年金問題総合スレッド-2

このエントリーをはてなブックマークに追加
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/01 12:53
要するに、日本の年金制度には、世代間不公平と職業による不公平の2つが存在するということか。
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/01 13:02
>>863
>一階部分は生活保護に統合し、二階・三階部分は段階的に縮小し、最終的に廃止すればよい。
一階部分の生活保護化し、その財源に消費税をあてる。
この案には、かなり問題がある。
 1.消費税の逆進性。
 2.消費税の益税問題。
 3.生活保護の扶養問題。
 4.消費税分の積立金化の恐れ。
 5.従来、生活保護に当てていた一般会計分の減税問題。
 6.生活保護制度、そのものの問題。
ま、大雑把にあげても、これだけある。しかも、
一つ一つが調整の困難な問題ばかりだ。
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/01 13:05
我々の保険料がどのように使われているのか
厚生労働省ははっきり示せ
それからマスコミももっと報道しろよ
給付以外に保険料を何兆円使ってるのか

勝手に使うんじゃねーぞ、ゴラァーーー!
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/01 13:10
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
消費税率がアップしても月額13300円の国民年金の支払いが
無くなるから負担減になるよ。
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/01 13:11
基礎年金保険料の消費税化に伴って、
現在は、年金をもらえるはずの真面目な納付者は、
生活保護を受けなければ、受け取れなくなる。
つまり、将来貰えるはずの年金分の収入が
そのまま霧散しまうが、
保険料は消費税という形で
今以上に納付しつづける。

なんか、おかしくないか?
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/01 13:14
>>868
西欧みたく食料品の消費税を据え置いたら?
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/01 13:16
士・農・工・商より下の身分

 農民は、士・農・工・商という身分制度の下で、最も惨めな生活を強いられていた。それだけに
不満も大きかったといえる。こうした不満を和らげるためにも、農民よりもっと厳しい生活をする
ような身分をつくりあげる必要が生じてきた。

 そこで幕府は、さらに士・農・工・商より下の身分として、あらためて○○の身分を定めた。
これは、民衆を分断して統治しょうとする幕府の政策であり、民衆相互が蔑み、反目し合うことに
よって幕府や大名の封建支配に対する不満をそらそうとするものであった。すなわち、つくられた
身分差別によって民衆を支配する幕府の政策が江戸時代の身分制度だったのである。

       ↑   ↑
結局、分断統治って変わってないね。変わったのは分断統治がされていることを国民が知ってることかな。
日本人って気づくの遅いね。
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/01 13:16
租税方式=消費税と考えてる香具師は
もう国とマスコミに洗脳されてますね
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/01 13:18
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
消費税率が20%にアップしたら、月7万5千円の支出で15000円の負担になる。
どこが負担減になるんだよ。
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/01 13:19
賦課方式って
国民から公務員OB支援になっている。
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/01 13:19
>>872
おまえみたいに会計処理と
申告の仕方がわからん奴は複数税率なんて語るなよ

878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/01 13:21
現在でも、
建前は保険料方式。でも、実際は租税と変わらない。
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/01 13:25
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
基礎年金だけで消費税率が20%になるわけないだろ
このインチキ人が!
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/01 13:32
>>878

>租税と変わらない

ではないだろ
厳密に言えば保険方式ではない
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/01 13:46
(役人に)年金を支払うことこそが年金制度の真の目的である。
だから年金制度を維持しなければならない。大半の国民はバカだし
うまくごまかせばいつまでも支払ってくれるよ。
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/01 16:11
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
基礎年金の保険料を理由に20%にするんだろ
このチキン野朗めが!
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/12/01 16:33
最近のこのスレ見て思うけど、
公的年金に対して正確な知識を持ってない奴同士で煽り合って、
何が生まれるのだろうか?情けないね。。。
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/01 17:01
>>884
傍観しといて糞スレぐらいなら、「正確な知識」とかを披瀝し腐ったらええが
クズ役人のぼやきじゃ済むまいが
886のあのあ:03/12/01 17:57
>>884
正確な知識?
お前の考え書いてみろ


887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/12/01 18:39
>>885-886
もう過去ログで何度も書かれてるけど、このスレの住人の多くは、賦課方式とは何か、積立方式とは何かとか、そういう基本的なことをシラナイ。
制度の運営上、マスコミで騒がれるようなわかりやすい問題点にだけ飛びつき、それだけで年金の議論を進めている。
>>818-820のように、厚生年金について、事実ではないことが多く書かれている。
保険料方式から税方式に変えた場合、もし、給付水準が変らなければ、国民全体の公的年金に対する負担は変らない。
この基本を抑えたうえで、議論すべきなのに、些細な言い合いで終わってる。
例えば、原則として全体の負担は変らないが、保険方式では給付を行わずにできた未納者にも給付を行うことになるため、税方式では全体の負担が大きくなる可能性や、全体の負担が変らなくても、負担の構成が変ることなど。
888863:03/12/01 19:11
>>868
個人的に問題だと思うのは2と3かな。逆進性は現在の保険料が
事実上の人頭税である事を考えればそれほど大きな問題ではな
いと思う(免除を受けている者の扱いをどうするかは微妙だが)。
4は全額賦課方式にして剰余金が出たら運用はせずに所得税を
特別減税して調整(年金課税の適正化が前提)。

>>871
実際に税方式化する際はそれまでの保険料納付実績に応じて
給付をスライドさせる事になるだろう。それから基礎年金を生活
保護に統合するというのはあくまで私も含めた少数派の意見で
大多数の税方式化論者は国民皆年金を前提としている筈だ。
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/01 19:34
>>884
正確な知識?、都合に合わせて自由自在に変更できるだろ。
>>887
いや、国民全体というより自分にとってどうか。
というほうが、ここの人らは重要視してるんじゃないかな。
自分と言うのはいわゆる中間所得層。
金持ちからガッポリ頂く案には文句言う人は少ないのでは?
通るかどうかは別として。
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/01 19:47
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
基礎年金だけで消費税率20%なんていくわけないだろ
ボケ老人が!
892のあのあ:03/12/01 20:43
>>887
>この基本を抑えたうえで、議論すべきなのに・・・

そんなことはわかってる
オレは国民が年金に対し不信感を持っているから
その改善策を今後どうすべきかを書いている

それから全員が情けないみたいなこと書くなよ
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/01 21:31
>>887
あなたもいくらでも発言できるのだから、
持論を述べてみてもらえないでしょうか。
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/01 21:35
年金制度は廃止する。
150兆円は積み立て額に応じて返す。
それで生きていけないものには生活保護を。
ってなわけには いかないか。
なまじ安い国民年金より生活保護のほうがいいってこと?
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/01 21:44
未納者900万人をこれから生活保護にするわけにいくまい。
900万人から免許証を取り上げるわけにいくまい。
今後は生活保護でも免許証は持てるし、海外旅行にも行けるようになるのではないか。
と思うのだが。
なぜなら未納900万人は国家責任なのだから。
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/01 21:45
返すというても150兆円の現金があるはずないヨ
だいいち役人が猛反対するのは目に見えてる
年金関連の役人がどれだけいることか
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/01 22:06
150兆円の積立金なんてもう無いんだよ
不良債権と言うと銀行の事だと思うかも知れないが
年金の積立金や郵便貯金の融資なんかもっと巨額な不良債権だよ!
それが引き出されるとみんな表面に出てしまうから
関係者は戦々恐々だよ。
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/01 22:19
国民年金未納者900万人
厚生年金に加入していない正社員253万人
国民健康保険滞納454万7千世帯

これらの数字は2極化を放置するからだよ
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/12/01 22:43
>>893
すでに何度も書いてるから。>>719とか、その後の一連の中で。
価値観が多様であるから、色んな意見が出てくるのは当然だし、
それに対して、反論なり色々でるのも良いことだと思う。
でも、少なくとも、
事 実 関 係 や 公 的 年 金 の 基 本 的 な 仕 組 み を 全 く 無 視 し た 意 見 は 意 味 が な い 
ということだけ分かってもらえらえば本望。
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 00:09
制度なんてその時の都合で変更されている、今の事実関係がなんの役に立つ?
150兆ある、ないという意見もあるが、どちらにしろ10兆も取り崩したら市場は大混乱だろ。
自らの資産をも傷つける。取り崩せるわけがない。

ねずみ講とか、運用損とか、誰が得した損した等を除いても、もう腐っているんだよ。
>>900
あんた心理学で当てはまること多すぎだわw
参考書とかに採用できるんではないか、いい例になるよ。
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 00:29
>>890
>自分と言うのはいわゆる中間所得層。
昼間に書き込みしてる人も中間所得層?
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/12/02 01:47
>>901
例えば、今現在賦課方式の要素が強い公的年金について、それがあたかも積立方式であるかような前提で、運用収入の低下による年金の崩壊を説くことに意味がありますか?

厚生年金を未納でも払ったことになるとはうれしいよなという間違った認識のもとに、年金を語ることに意味がありますか?

それと、今の積立金のうち、年金資金運用基金が国内株式で運用してる金額どのくらいか知ってる?140兆のうちの10兆円程度ですよ。しかも、積立金を取り崩す場合、厚労省案では95年間かけ積立金を取り崩すと言ってるのご存じですか?
別に全く影響がでないと言ってるわけではないですよ、もちろん。たとえば、厚生年金基金の代行返上の株式市場に対する影響についてはみなさんご存じの通りです。
でも、君が公的年金の積立金の取り崩しで大混乱が起きると指摘するからには、現在の公的年金運用の実態を踏まえた上で、それでも影響が大きいということを示す必要があるわけですよ。
積立金を今から取り崩して保険料率を抑えていくべきか、あるいは、維持して運用収入で保険料率を抑えていくべきか、意見は色々あると思います。どちらかが絶対的に正しいというものでもありません。
けれども、やっぱり、今の実態を把握しておくことは必要不可欠だと思いますがね。

もうちょっと冷静に考えてくださいな。
905名無し:03/12/02 02:00
>>なぜなら未納900万人は国家責任なのだから。

自己責任というか、ずるいだけの人も、かなりいますよね。。。
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 02:05
1.財源がないならまず老後も収入のある人の給付をもっと減らせ。
  金のない人=消費性向の高い人の負担を増やすと需要が下がる。
2.自己積み立ては結局保険料または税の引き上げと同じなので無意味。
3.企業積み立ては経営者にとって目先の負担は減るが、2により売上げに影響するので無意味。
4.また、企業積み立ては従業員のさらなる隷属化によりサービス残業、過労死を増加させる。

財界の近視眼的な我侭は無視しろ。
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 02:28
>>905
1、払えなくて払わない人
2、払えるがずるくて払わない人

どちらも正しい。1が払えるよう労働環境を整えるべきだし、
2が払うよう公正な年金システムにする必要があるからだ。

1,2どちらも厚生労働省の仕事ですよ。
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/12/02 02:39
積立金の150兆だか170兆だかのお金がほんとのところは、ほとんど
残っていないと言うのは、道路公団やたくさんの特殊法人に出資した
ものの、ほとんどが債務超過になってしまった、って事なのか?
(国鉄は民営化当時20兆円の債務超過だったそう)
但し、簡単に言うと95年かけて赤字分を国債発行して日銀などが
ちょこちょこ買って行けば、問題が表面化せず誰も責任が問われない、って事?
あと、積立金の出資先のリストがあったら、参考サイト教えてください。
909能無し小泉がカウントダウンだってよ。:03/12/02 03:50
もう何度も言っているが、年金積立金も、君の郵便貯金も、簡易保険の掛金も、もうない。
すべては、財政投融資により、
国債の引受け、特殊法人や地方公共団体への貸付に使われ、不良債権と化している。
概算だが、その額は、約500兆円だ。
年金積立金150兆円、郵便貯金250兆円、簡易保険の掛金100兆円、ってところだ。

国の金のやりくりを理解するには、財務省や会計検査院などのページを眺めて、
国債や財政投融資などに関して、理解する必要がある。

2001年の財政投融資改革までは、
年金積立金と郵便貯金は、資金運用部へ預託。簡保は別路線とゆう形で、財投に投入されていた。
現在の財政融資資金がそれを引継いでいるが、
厚生労働省のアホ坂口が、年金積立金を取崩すと言っているのは、とりもなおさず、
財務省に対して、今まで預けてた金を返してもらうぞ、とゆうわけだ。
もちろん、財務省としては、もう使っちゃってないわけだから、それはできないとゆうわけ。
だが、年金システム自体、毎年1/3を国庫負担でまかなってきたわけだから、そう強くも言えない。
つっ〜わけで、財務省と厚生労働省の間で、年金問題がこじれているわけだ。

>>908
平成12年度のものだが、会計検査院のページでも見てみれば? あっと驚くぞ。
http://www.jbaudit.go.jp/gaiyou12/20011130/zaisei_03.htm
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 05:16
>>909
財政投融資というのは政府保証がついていないの?
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 07:53
要するに、民の蓄えは政官が遣っているわけだ
勿論ケシカランわけだが
それがなかったらデフレはもっと深刻になっている。
リーマンから取り上げた厚生年金なんて
厚生労働省のOBが使いまくってるジャン。
>>887
>>904
事実上の論理矛盾があるような気がするね。
給付水準や保険料率の変更の可能性を前提としているのになぜに
兆円単位の財政運営を軽視できるんだ?
年間の保険料収入や給付金の増減は実際数兆円
或いは数千億円単位の攻防だろ。
年度毎の保険料或いは給付金の増減の数字を挙げて詳述されたし。
単純なマクロ的視点のみに固執し現実の政治交渉からくる誤差
を軽視或いは無視している机上の観念論だな。経理屋だろ?

914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 08:24
高齢者には誰でもなるが
厚生省のOB等には誰もがなれるわけではない
どうせデフレ解消に消費が必要なら
高齢者の年金をふやせ!
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 09:29
500兆スッチャッタのに事実関係の把握もヘッタクレもないわな。
直感力無い奴多すぎ。
財政投融資の約500兆円がすべて不良債権化してるというのは、どこの情報なんでしょうか?
917のあのあ:03/12/02 10:02
>>887
議論議論といってる割には
お前の考えを全く示さないな
早く持論展開してみろや

名無しにすんな
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 10:09
だからもう破綻してるのに何を議論するのよ?
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 10:18
ケツ論としてはインフレしか手は無い。
そして、国民年金給付を生活保護費以上にする。
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 10:19
社会保険料では、保険料率は一本である。厚生年金保険料率は十七・三五%、
健康保険料率では、八・五%である。この保険料率が、標準報酬が高い人にも
低い人にもかかる。社会保険料は、所得税に比べて、逆進的といえる。

 社会保険料の中でも、極めて逆進的なのは、国民年金の保険料である。
高所得者も低所得者も定額である。月額、一万三千三百円である。厚生年金の
保険料は定率なので、収入に占める保険料の割合は一定である。が、定額の
保険料の場合は、収入に占める割合は低所得者ほど高くなる。

 例えば、国民年金の保険料が収入に占める割合は次のようになる。
月収五十万円の人は、二・六%であるが、月収二十万円の人は六・五%である。
保険料率になおすと低所得者ほど高くなってしまうのである。税制の累進課税
とは逆になっているのである。
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 10:23
厚生年金保険料率は13,58%だよ。
922のあのあ:03/12/02 10:25
破綻してるからどうでもいい
なんて思うような奴はここに来るなよ
さあ、香ばしい人がやって参りました。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 10:38
社会保障制度はその逆累進性によって破綻しました。

問題は厚生労働省が破綻を認めないまま、制度を続けようとしていることです。

いまの問題の焦点は、年金制度実質破綻を説明し国民に公開しようとしている

自民経済閣僚、財務省、経済界、民主党、多くの大学教授ら識者の意見に対し、

厚生労働省がいつ自らの過ちを認め、1日でも早い抜本改革を受け入れるか

に移ってきています。

世論と大義は社会保障制度の抜本改革にしかないと思われます。
925のあのあ:03/12/02 10:41
>>920
>この保険料率が、標準報酬が高い人にも
>低い人にもかかる。社会保険料は、所得税に比べて、逆進的といえる。

はーーーーー?
おまい何、率が同じだと逆進的
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 10:42
年金は財務省に任せておけば良いよ。
元厚生省年金課長の花沢武夫氏(故人)

 「この資金があれば一流の銀行だってかなわないんだよ。
  厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作って、
  その理事長というのは、  日銀の総裁ぐらいの力がある。
  そうすると、  厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らないのだ。」

  役人が作った制度は当然役人の為にある
928のあのあ:03/12/02 10:54
過去に書いた内容一部貼り付けとく、いろいろ言って来い

我々の掛け金がどのように使われているかもっと明確にすべき
俺としては掛け金を事務費やその他に回さず給付だけにし
透明性を図ってほしいんだが・・・
それから議員年金をはじめ共済組合・厚生年金など
年金の一元化を図るべき(官民格差や一般会計からの支給とか
の問題を解決する)
その上で今後どうするかをという流れでテレビ討論してほしい
それから
老齢基礎年金は個人の負担能力に応じた負担を求めることが
しやすい租税方式(所得税で)に改めるべきだね
第3号被保険者の負担問題や保険料未払いの問題など解決しやすい。
結局免除申請などで不足してしまう分を国庫負担し
その財源に消費税や所得税の定率減税廃止分を充てようとしてるけど
だったら最初から所得税にしろといいたい
消費税は負担能力=消費ではないからふさわしいとは思わんし
景気を悪化させやすい。また益税などの問題や税務調査の難しさもある

あとパートの厚生年金の加入に関し65万とかって話しがあるけど
配偶者特別控除廃止してるんですよ、それに加え増税とは・・・
全体を見てバランスよく考えてくださいよ!政治家と官僚の人たちは
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 10:57
924ですが、909の財務省の金庫の内情については知らずに書き込みました。スマンかったです。
消費税移行にしても生活必需品は非課税が私の基本方針です。
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 11:01
>>904
運用収入の低下ではない、運用損だ。
詭弁を言うな、この差はあまりにでかい、何方式だろうが元本が減るのは大問題だ。
運用について問題提起されることには大いに意味があるだろ。
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 11:03
基礎年金を全額税方式で徴収コスト削減、社会保険庁のリストラが可能。
2階部分は全部統一して、一つの制度にする。
段階的に(男昭和36年4月2日生まれ以降、女はプラス5年)65歳支給となっている報酬比例部分の
支給開始時期を、前倒しして、5年後には完全65歳支給開始とする。
月額受給額上限を18万円以下にする。
年金資金の株式運用を5年以内に0にする。
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 11:05
>>928
924です。消費税よりは所得税が適していると思います。のあのあさんに賛同です。
失業対策のないまま失業率が上がると消費税ではだめです。
失業率が10%を超え社会階層が固定化する可能性がこの国には大きくあります。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 11:08
既に社会階層化されていますよ。
親類や自分の資産を取り崩しているので、表面化のスピードが遅れているだけ。
934のあのあ:03/12/02 11:09
>>931
だいたい基本は似ているな
>>904
140兆の残り130兆はなにで運用しているんですか。こちら側の取り崩しはありえない
なら、元レスもありえないなわけで反論になってませんよ。市場という指摘なわけで、
株式とは限定してないようですよ。もう少し冷静になられた方がいいですよ。
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 11:12
基礎年金は消費税でいいよ。
月額13300円の支払いが無くなるので
消費税の負担額は、低所得者には厳しくないよ。
現在の5%を10%にしても月額20万円消費して増税分が1万円。
13300円より安い。
定率減税は廃止。
937のあのあ:03/12/02 11:23
>>936
計算の問題は別にして
低所得者に厳しくないってどういうこと
保険料を払っていない第3号被保険者なんか
明らかに増えるだろ
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 11:28
>>937
第三号は元々制度が不公平であり改善させるのが当然。
自営業の1号の妻は専業主婦でも現在は13300円の支払い義務がある。
この部分は公平にしないといけないよ。

厚生年金保険料率も基礎年金部分が税方式になれば
抑制する事ができる、むしろ現状では下がる。
2号の保険料負担が減る。
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 11:29
もまえら騙されすぎ
徴収+税負担=本当の掛け金だ。

どちらがいいか、割合をどうするか、なんて言葉でコロッと目先をごまかされ手懐けられ過ぎ。
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 11:32
>>939
基礎年金を税方式にして消費税率を5%上げても
負担は減になるよ、低所得者には。
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < >>916に対するレスはまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 11:39
>>940
すでに半分税やん
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 11:43
>>942
だから今は月額13300円だろ。
その支払いが0になるんだから負担減になる低所得者には。
厳密には低消費者には。
こうやっていくら騒いでも役人は上の空♪

霞ヶ関の官庁の社員食堂って安くていいよ〜〜
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 11:59
年金の財源として何がいいのか?(タバコ税とか入れるときりないので大まかに)私的には、
所得税>消費税(生活必需品非課税)>>消費税(一律)>>>>>現行の保険料方式(機能せず)

国庫全体の財務諸表を知らずに言っても、また何の税金から充てるとやっても、
あまり意味ないけどさ。国民負担によって蓄積された国庫からの社会保障として考えないと。
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 11:59
>>944
奴隷が楽しいの?
>945
馬鹿
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 12:19
根本的には2階建て部分の報酬比例という設計理念が間違っていると思う。
すべての税負担を報酬比例で収入に応じた税率料率で納めているなら、まだ良しとしても、
現役引退後に大きなリターンが見込める年金保険料だけ報酬比例とすることが、
年金制度に民衆が参加しなくなった要因であろう。
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 12:49
とりあえず
お金を刷ってでも景気を回復させて
もう一度年金を考えよう。
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 13:32
>>943
いや厳密には割合では、でないか。
総額では増えていて負担増かもよw、でも占める割合は減っているだろよと。
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 14:02
総額では負担減。
計算すれば分かる事。
低消費者にとっては。
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 14:29
>>951
おいおい
高齢者も負担減になんのかよ
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 14:43
高齢者の問題は
今までの保険料負担が軽微なので
負担をお願いする。
現役世代との公平を保つ為に。
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 14:57
公平性って
所得が無い年金をあてにして生活してる人なんか
そんな給付を減らすことと同じような
消費税の増税をしたら苦しめるだけだろ

955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 15:08
年金保険料負担率が現役世代に低かった
現在の老人には、それ相応の負担を求めるのは当然。
高所得者の老人の年金削減や老人自らが給付を辞退する制度も設ける。
基礎年金税方式で徴収コストの削減、社会保険庁のリストラでその分を給付に回す。
定率減税の廃止で給付に回す。
これらを実現していけば、消費税率のアップも抑制できる。
最後に、足りない分を消費税率アップにする。
956のあのあ:03/12/02 15:47
復活じゃ

>>955
俺は前にも書いたが所得税にすべきと思っている。
年金に対する国民の不満を解決するには
負担能力に見合った保険料を納める仕組みにしなければ
年金に対する信頼の回復などありえない。
(ほかにもあるが)
消費税=負担能力ではない、所得税が一番ふさわしいと思う。
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 16:00
デフレの内からどんな増税もしちゃあいけないよ。
958のあのあ:03/12/02 16:23
増税はして欲しくないが、医療費の負担は増え
すでに家計に直結する配偶者特別控除廃止や住宅ローン減税縮小なども
決まっている。だからこそ年金の見直しで定率減税廃止や3号の負担問題など
安易に考えるなと言うこと。
こんなことしたら不公平感が増す一方だ

959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 16:39
話は変わるがイタリアは日本(1.32)より出生率(1.19)が低いのに
年金の支給率が90%だそうだ
日本も政治行政のムダを無くせば
イタリア並の支給が可能ではないのか?
誰か調べてくれ。
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 16:50
>>959
支給されない10%ってなんだよ?
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 16:54
>>960
支給率つうのは
現役時代の給料の90%を支給するつうことだ。
962のあのあ:03/12/02 19:09

正確な知識とやらで早く潰してみろ
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 19:27
年金の重複支給が受けられるというのがいいよね
議員年金+厚生年金とかさ
市会議員年金+県会議員年金+国会議員年金+厚生年金
これだと使い切れないよね

余裕のある者はより余裕が次々と継ぎ足されるっていいよね
せめて三等年金も1等級上げてもらいたいね、このドサクサにさあ
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 19:29
K氏 好循環  P氏 悪循環  (日本)
 (健康体)  (喘息)

1.(神が喘息であるかないかを決める)

2.K 喘息でない人 P 喘息の人は
は体力がある    体力がない

3.K        P 行動力、
          五感(嗅覚)が鈍り感性が変

化する

4.K&P 神は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。

5.K 変化なし   P アトピーになる

6.K 正常な感性  P 外に出なくなりさらに異常な

感性になる

7.K 正常な人間   P 異常な人間(レッテル)
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 19:30
8.K&P 死

9.K&P      来世

10.K&P 神は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。

11.K&P 神が喘息であるかないかを決める

12.K 喘息でない  P 喘息である

13.K&P    1.に戻る

これは事実。広めようぜ

解決法:体力をつけると感覚が正常に戻り、
    アトピーも快癒に向かう。
    目安としてグランドを10週くらい。
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
年金は基礎年金だけにする。
全額税方式で保険料支払いは無し。
これで大幅なコスト削減になる。

厚生年金などは月額受給額上限を基礎年金以外に6万円とする。
支給開始年齢は即時65歳から。
積立金を取り崩して当てる。
積立金が底をついたら終了。