もう年金制度を止めにしないか。

このエントリーをはてなブックマークに追加
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/04 12:19
>>842
積立金は無駄に多いよな
いまの数分の一くらいまで減らすべきではないのか
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/04 12:28
大量の資金が使われずに山積みになってたらどうしても掠め取りたくなるんだろうね
溢れ出たり漏れ出たらそれは自分らのものと思っちゃうんだろうね

ただで生活費もらえてパチンコができるのは日本ぐらいじゃないの?まさに天国だわ
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/04 15:01
>>845
よく判らんのだが、
生活保護を受けているものは
パチンコをする余裕があるのか?
たった月収8万円でパチンコ屋であそべるのか?

少なくともパチンコをしているとするソースを示すべきだろうな。
なんか根拠もなく、言ってるだけの社会保険庁の役人臭いな。
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/04 15:08
俺は医療従事者だが、生保(医療費ただ)の入院患者が、はよ退院してパチンコしたい言いよるよ。
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/04 15:43
>>847
「パチンコしたい」と「パチンコした、あるいは、している」は
天と地ほど意味や状況が違いますな。

また、確たる証拠にもならないし、意味がない。
もっと公的な統計データとか示せないのだろうか?
示せないのなら、生活保護者=パチンコで遊んでいる、はウソである。
ということを認めたものとする。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/04 16:11
去年だったか、JOY祭りってのがあったが知っているだろうか?
確か旦那に当たる人物はいて、普通に仕事をしているのだが、
籍を入れずになんと母子家庭向けの援助を受けていた事を
ホムペ上で告白していて、2ちゃんねらに見つかり祭りになった
ことがあった。
こんなアフォは極少数だろうが、生活保護を受けて堂々とパチンコ
しているヤシがいるとしたら、このような悪徳なことをしているのかも
しれんな。
年金受給額を生活保護より高くすりゃいいんだ
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/04 16:38
8万円なんて少額ではないだろう>>846

参考書籍:
大田 のりこ (著), 大山典宏/監修 (著)「プチ生活保護のススメ」(クラブハウス刊)

そのレビューのひとつ:
> 朝日新聞で結構好意的に紹介されていたので、自分の家族のために買いました。
> 「6万円の年金生活」と「14万円の最低文化的生活」ならば、迷わず
> このプチ生活保護の方を選びます。

もちろん、この書籍が捏造に満ちており信頼に値しないと判断する
権利が>>846氏にあることは、言うまでもない。
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/04 16:42
レビューその2
> シングルマザーで、60歳になる現在まで働いていますが、国民年金を真面目に払ってきたのに、年金を払わない人があんなにたくさんのお金をもらえるなんて納得できません。もっと早くこの本に出会いたかった。
> この本は実際の申請の仕方や、受給額がはっきりかかれている点がわかりやすかったです。
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/04 17:07
生活保護は単独でも14万支給があるんじゃないの
夫婦者は19万程度だから頭のいいやつは偽装離婚のまま二人分貰えばいいわけだ
パチンコは生保世帯の娯楽としていまや定着しとるわい
住居費、医療費が無料なら手取りで貰える分はそこらのリーマンよりは余裕がある
>>846みたいなDONにはわからんだろうが


854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/04 17:47
生活保護世帯の2世や3世世帯というのが実際にあるわけだが、これも伝統的生活スタイルの
継承ということが出来よう
一子相伝の技術でもってパチンコで稼げるようになれば悠悠自適の生活ができるようになる
外車も持てるようになる
もちろんバックの政治団体の強みもある
>846
パチンコは100円からできるんでないの?
俺はしないからよくわからんが。

まあ、パチンコをやってる生活保護世帯の人がいるからといって、全員がやってるわけでもない
だろうし、制度を不正に利用している人がいるからといって、全員が不正に利用していることに
はならないわな。
問題の根幹は、生活保護ではなく、年金の運用と支給額なわけで。
ここは、そもそも年金のスレッドだ。
ところで、件の書籍の副題は「我が家にも公的資金を!」だな。
官僚や企業には、たっぷりとつぎ込まれていることの皮肉なのではないかな?
祖父母に差額分をもらってほしい。, 2003/09/22
レビュアー: カスタマー   東京・芝
朝日新聞で結構好意的に紹介されていたので、自分の家族のために買いました。「6万円の年金生活」と「14万円の最低文化的生活」ならば、迷わず
このプチ生活保護の方を選びます。良くも悪くも、福祉の制度矛盾があるなかで、
祖父母に楽な余生を過ごさせたいと思うのは、人として当然の判断だと思う。

不正受給問題も重要だけど、いままで申請するための情報が公開されていなかった
てことが信じられない。どうしようもないときに制度が機能しないのでは意味がないし、なんのための「セーフティネット」かと。すごく存在価値の高い本ですね。
858848:04/03/04 18:17
ということで、何ら公的な統計データもでてこず、
すべてが風聞程度のことでしかないので、
生活保護者=パチンコで遊んでいる、はウソと確定しました。
(どうせウソをつくなら、もう少しましなウソをついて欲しいものだ)

年金と生活保護は根本的に別物なので、
支給額の高低を比べたところで意味は無い。
生活保護は困窮しなければ支給されないが、
年金は裕福であろうと受給資格があれば、受け取れる、
その意味でも単純比較には意味は無い。
しかも、国民年金のように、支給額が極端に少ない年金は、
資産に余裕の無い人は結局、生活保護に頼るしか無いのも
事実として認め無くてはならない。

さて、問題は生活保護ではない。年金だ。
このままでは早晩、年金制度が立ちいかなくなるのは、
厚生労働省の役人と坂口大臣以外の人は皆、理解しているだろう。
そこで急速に浮上している代案に基礎年金=消費税、
全ての年金制度を統合して、二階建て部分を強制加入の
保険方式に変更する、というのがあるが、
これについては、少しばかり誤魔化しがあることに
気がついた人は、かなり賢い。

859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/04 18:53
↑ たかが2ちゃんねるで「公的な統計データ」とか言っちゃう香具師ハケーン

漏れはマスコミ関係者だが、年金関係は報道できないタブーがイパーイあるのだよ
新聞やテレビだけ見て騒いでちゃダメだよ
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/04 18:55
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \  
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > 年金制度の実態は利権の塊ということだ!! 
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../ 

861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/04 18:58
>>859
それに触れるとほんとうに怖いよ!
何?教えて
ここでブチまけて神になれよ>マスコミ関係者
864858:04/03/04 19:07
ということで、何らマトモな反論一つさえないので、
生活保護者=パチンコで遊んでいる、というのはウソ、デタラメと確定しました。
マスゴミはJAROにチクっときます。
>859
つまり、統計データもないし、何も判断材料は公表されていないけど、
俺の言うことは正しいから信じろと言いたいわけですな。
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/04 20:28
年金と生活保護とでは制度目的が違うから、
支給額の高低を比べたところで意味は無いと言うのは、
理屈としてはそのとおりかも知れない。
確かに、生活保護は困窮しなければ支給されないと、
一応は言うことが出来るだろう。

しかし実際には、国民年金受給者は生活保護世帯以上に困窮していても、
生活保護を受給するのは、なかなか容易ではない。
多くの老人が貧しさに耐えて生活をしている、
その上に、生活保護制度が成り立っているとさえ言えそうだ。

また、国民年金は裕福であろうと受給資格があれば受け取れるものだから、
国民年金が生活保護より支給額が低くても問題ないと、
理屈の上では言うことが出来るかも知れない。

しかし、同じように老後の支えとなるべき年金でありながら、
国民年金と厚生年金、ことに公務員の共済年金との間には、
支給額において格段の較差があることを、
どのように考えたらよいだろう?
現状では国民年金は、老人のお小遣い程度のものでしかない。
それで生活できなかったら、国民年金受給者は、
生活保護を受けなさい、と言うのだろうか。
余りにも制度的に較差がある取扱いだ。

やはり、国民年金の支給額が、他の福祉制度による支給額と比べて、
「絶対的」に低すぎることが問題なのではないだろうか?
制度と制度との間に不公平感が存在することは好ましいことではない。
「絶対的」に妥当な支給水準と言っても必ずしも明確ではないが、
理屈ではなく、現実から判断してほしいと思う。
これは政治の問題だと思うのだが・・・
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/04 23:31
>>846
こういうタレコミもあるらしい。 住宅費が別?マジかよ!リーマンの俺よりも生活保護が恵まれてる・・・・

100 名前: 名無しさん@4周年 [age] 投稿日: 04/03/03 17:15 ID:+ZqGgY0S
みんな勘違いしているな。生活保護はこれだけもらえるんだよ。
生活保護費12〜14万(都会は高い)+住宅費4〜6万+医療費無料(歯科も眼科も内科も外科も
みんなただ。むしろ通院しないと保護が受けられない)+眼科でメガネの処方を書いてもらえば
高級メガネがタダ(メガネスーパーの安いやつは貧乏庶民のもの)+病院通院用のタクシー券がもらえる+
各種税金は一切払う必要なし+介護保険費免除+健康保険料免除+国民年金免除・・・

合計すると約23〜35万(治療費を含む)くらいもらっているよ。国民年金(基礎年金)なんか
1ヶ月3か〜4万程度(医療費や家賃、各種保険料込み)だよ。
だからうそをついてでも「生活保護」をもらうのさ。
生活保護は嗜好品についての規制はないので、大酒のんで、タバコすって病院行って
書類書いてもらえば「ずーと」25万くらいもらえるんだ。いいでしょ。
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/04 23:39
>>858
なんだと!?じょうだんじゃない。

消費税にしたら今までマジメに払ってきた連中はどうなるんだ?
ご破算で水に流すのか?
ふざけんな!

お前ら下の映像よく見とけよ! いまだに官僚の住宅は必要経費だと言ってやがるから。
それに、まるで雨にずぶ濡れで首を垂れた野良犬みたいな野郎が答申しててかなり面白かった。

http://www.shugiintv.go.jp/meta/22670-257-n-j.wvx
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/04 23:46
>>868
>いまだに官僚の住宅は必要経費だと言ってやがるから。

当然だろ!? 誰のために薄給で仕事していると思っているんだ!?
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/04 23:55
>>869
お前等自身のために仕事してんだろーが!
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/04 23:58
>>870
お前の目は節穴・・・
多くの公務員が国民のために日夜頑張っている。
変なデンパwを発しないでもらいたい。
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/05 00:23
>871
>多くの公務員・・・ワラタ

国民のためにというならボランティアで無給でやれよ。
>>868のリンク先に映ってるオサーン、「(年金福祉施設のうち)
地元で存続の要望が強いものはぜひ残す方向で」とか昨日ホザいてた。
どうせ坂口はそれを丸呑みで、結局何も変わんないだろ。
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/05 00:27
>871
無給で、というのは言いすぎたな。悪かったよ。
でも、国民のためと言うなら、共済年金と国民年金の差額は返上するよな。
天下りなんか決してしないよな。貧乏な国民に天下りの席を譲ってくれるよな。
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/05 00:27
>>872
で、税金納めたか(w
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/05 00:29
>>873
貴殿は日本の社会を熟知している。>>874は夢想家・・・・いい人生を送れよ
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/05 00:38
874が夢想家?ただ皮肉ってるだけだろ?アフォですか?
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/05 00:46
>>873
民主党 「年金は何にでも使っていいということですか? 施設と言うのは何を指すのですか?」
社会保険庁 「施設というのはハードもソフトを含めてという意味です。」

民主党 「具体的に施設というのは宿舎も入るんですか?」
社会保険庁 「ですので、施設というのはハードもソフトを含めてという意味です。」

民主党 「再度聞きますが、施設というのは宿舎も入るんですか?」
社会保険庁 「ですので、施設というのはハードもソフトを含めてという意味です。」
 ・
 ・
 ・
何度も何度もループしている議論。頭は大丈夫なのかよこいつらは。w
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/05 00:49
>>878
質問する側のレベルが低い!役人の詭弁を論破するだけの論理的思考が
政治家には必要。
それに政治家には伝家の宝刀議員立法権がある。問題と思えばそれを
正す法律を考案し議決にかければよい。
>878
小泉と同じで答弁する人間が質問に答えずテープレコーダをやってるだけだろ。
「こいつら」というのは間違いだな。
「年金事業見直し、厚生年金事業振興団など5公益法人も廃止を含めた整理合理化へ」

と報道されてたけど、役人様の仰る「廃止を'含めた'整理合理化」なんて、
まぁ大体想像つくよな。
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/05 01:06
やっぱり厚生労働大臣はカンナ音しかないよ。
薬害エイズのときと同じように役人をばったばったと切り捨ててくれ!!
それでもニュー+板あたりの連中は
「小泉さんの改革のおかげで膿がどんどん出てくるね!」
とか喜んでるんだから、もうね…
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/05 01:34
だから、アメリカの主婦はいくら年金もらってるの?
>>874
年金の差額を返上するよな、は、まぁいいけど、天下りの席を譲ってくれはねぇだろ。
仮に、おまえが譲ってもらったとして、組織をきちんと運用できるのか? お茶飲んでるのが関の山だろう。
だったら、おまえもクビだ。
国民は適材適所を望んでるんであって、既得権益がスライドするのを望んでいるわけではない。
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/05 04:22
>同じように老後の支えとなるべき年金でありながら、
>国民年金と厚生年金、ことに公務員の共済年金との間には、
>支給額において格段の較差がある
これが全ての年金制度を統合すべきだ!という者の理由になっているわけだが、
はっきり言う。これはまずい、なぜかというと、公務員共済年金の財務状況(将来の支給額含む)は
厚生年金より悪い。このまま統合と言うことになれば、その実態は公務員共済年金の救済と言う
色彩が強くなる。つまり割をくうのは厚生年金と言うことだが、それでいいのか?


>現状では国民年金は、老人のお小遣い程度のものでしかない。
>それで生活できなかったら、国民年金受給者は、
>生活保護を受けなさい、と言うのだろうか。
>余りにも制度的に較差がある取扱いだ。
その通り、国民年金だけでは生活は出来ない。故に、資産を貯めておかねばならないが、
それが枯渇すれば、すなわち生活保護を受けるしかない。
年金を真面目に支払っても、十分な老後の資産をもちえなかったら
どのみち生活保護という、最終的なセーフティネットに頼るしかない。
また、他の年金制度と比較して、支給額が低いと言うのなら、
任意の国民年金基金に加入することをお薦めする。
この加入により、他の年金制度と遜色ないほどの支給額がのぞめるようになるだろう。
(近い将来、この国民年金基金には強制加入ということになるだろうがね)
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/05 08:25
>>886
>なぜかというと、公務員共済年金の財務状況(将来の支給額含む)は
>厚生年金より悪い。

あれ、そんなの初めて聞いたぞ。
誰が言ってること? 確認したいのだが。
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/05 09:34
>>887
ま、概要だけを取り合えず。
他、詳しいデータは御自分で検索されたい。ただ、非常に厳しい状況であるのは確かだ。


財務省は12日、国家公務員の年金改革案をまとめた。
厚生年金の制度改正案に沿った内容で、保険料率は04年10月から段階的に引き上げ、
将来的に厚生年金の上限(18.30%)程度にまで引き上げるほか、
年金の給付水準は現行通り、厚生年金に合わせることなどが柱。
今月20日にも国家公務員共済組合法の改正案を国会に提出する。
 ただ、公務員年金の財政状況は厚生年金より厳しいため、
将来の保険料率に上限を定めて「固定」することは見送る方針。
政府は01年に国家公務員と地方公務員の年金財政を一元化する方針を決めている。
組合員数は国家公務員が約110万人、地方公務員が約320万人。
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/05 09:41
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/05 10:40
 社会保険庁がまとめた2002年度の公的年金決算は、収入から支出を差し引いた収
支残高が会社員が加入する厚生年金で3089億円となり、前年度より39.8%減った。
自営業者らの国民年金は382億円のマイナスと17年ぶりの赤字となった。運用収入
が低迷する一方、高齢化に伴う受給者増で給付費支出が膨らんだためで、公的年金
の財政悪化が一段と鮮明になった。

 厚生年金の保険料収入は20兆2034億円と前年度比1.3%増えた。農林共済年金と
の統合で加入者が一時的に増えたためだ。運用収入は19.5%減の3兆1071億円と6
年連続で落ち込んだ。保険料などと合わせた収入全体は4.5%増え、29兆775億円
となったが、給付費などの支出が28兆7686億円と5.4%増え、収入の伸び率を上
回った。国民年金は保険料収入が1兆8958億円と前年度より3.0%減った。保険料
を払わない人が増え、未納率が過去最悪の37.2%に上昇したことが響いた。運用

入も1897億円と同16.2%減。支出は3兆5834億円と2.8%増えた。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040304AT1F0300C03032004.html

891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/05 12:27
消費税20%で十分やってけるだろうに

破綻なんてしないよ
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/05 21:45
>その通り、国民年金だけでは生活は出来ない。故に、資産を貯めておかねばならないが、
>それが枯渇すれば、すなわち生活保護を受けるしかない。
>年金を真面目に支払っても、十分な老後の資産をもちえなかったら
>どのみち生活保護という、最終的なセーフティネットに頼るしかない。
>また、他の年金制度と比較して、支給額が低いと言うのなら、
>任意の国民年金基金に加入することをお薦めする。

現在の年金制度を前提にすれば、そのとおりでしょう。

しかし、国民年金と厚生年金、ことに公務員の共済年金との間に、
支給額において格段の較差があって、国民に不公平感が存在することについは、
今後、年金制度の改革を進めて行くうえで考慮すべきだと思う。

基礎年金である国民年金の支給額が、
それ自体妥当な水準と言えるか否かについても、
あるべき福祉政策の課題の一つとして今後考慮すべきではないだろうか。
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
厚生年金と共済年金が一緒になると聞いています。
・・・・とても、憂鬱です。

でも、昨今の採用数の削減・・・・・・
長い目で見れば賢い選択なのかもしれない・・・・