インフレターゲット支持こそ経済学の本流その118

このエントリーをはてなブックマークに追加
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 03:05
>>388
設備の稼働率を考えるとまだ余力があるでしょ。
消費が増えても設備投資はしばらくかかるでしょ。
391だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/07/26 03:06
>>386
企業経営のトレンドは、実需が増えない限り、そう大きくは
変わらんと思うな〜。実需が増えればすぐ変わると思う
けどな〜。
392323:03/07/26 03:06
>>384
そうかな?タイミングの問題はともかく、制度は基本的に万人がそれを使えるが
公共事業はそこに常に配分の決定をどうするかの問題がつきまとう。
亀井が以前「俺がここ(広島?)に公共事業を持ってきてやるっ」と豪語してたが
広島に道路や新しいスタジアムが出来ても、俺はちっとも利益が無い(藁)
ペイオフ解禁の話と比べるのはどうかと思うね(w あんな大銀行が太って
終わりになるような話と一緒にするこたないだろ...
393323:03/07/26 03:09
>>386
BSが悪化して投資を思い止まるのはほぼ間違いないが、それは”BSが改善したから
投資する”という逆を担保するものではないと思う。
394だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/07/26 03:11
>>392
同じだな〜。土地譲渡税の軽減は土地取引を行う人間しか
メリットはなく、一方、公共事業は乗数効果を通じて万民に
利益だといえるのだな〜。

形式的理解に過ぎるな〜。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 03:12
>>390
だから橋本以前とか、小渕ノミクスの時には民間設備投資がまだだったのか。
民間設備投資に火が付く前に火種を消すどころか海に飛び込んじゃって・・・
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 03:16
>>389
その程度で投資が増えるぐらいの不況じゃないと思うが・・・
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 03:18
みんな寝たのか、それともそろそろ寝るつもりなのか?
だったら俺も寝よ。
398金持ち名無しさん:03/07/26 03:19
>>394
細かい事を言えば霧が無いけど、フェアネスで言えば制度や法律を弄るほうに
分があると思うな。公共事業はあまりにも利権構造が強固にできあがっているよ。
例でいう土地譲渡税でいば、メリットを感じる奴なら借金して売買するしな。

固定資産税の増率&土地譲渡税の軽減は膠着してしまった不動産の流動化の為
にはイイと思われ。もっとも固定資産税の増税なんてのは自民党が政権党である限り
消費税の増税以上に絶対無理だが。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 03:20
>>388
現在の民間部門の資金余剰と矛盾するのでは?
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 03:21
企業があるプロジェクトに投資する際の期待収益率の算定には
国内マクロ等の将来の見通しと共に過去から現在に至るまでのトレンドも関係
してくるのかな?
401だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/07/26 03:22
>>398
それでは土地を売る奴が増え、さらに資産デフレが進行
するのみだな〜。

法律屋は理にはしり過ぎていかんな〜。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 03:25
>>399
矛盾はしないだろ。貯蓄するかあるいは金融的な投資で運用するだけで、
実物的な設備投資には向かわないって話だから。

>>400
現在の売り上げ状況こそが一番ウェイトを占めるだろうが、
一応は将来見通しとかトレンドとか色々あるんじゃね?
403323:03/07/26 03:27
>>394
公共事業の乗数効果なぁ...万人に利益ねぇ...
あなたも、そう言いつつ一抹の不安を感じてると思うがどうよ?(藁
まあ久しぶりにだな〜の本物と話せて楽しかったよ。丸くなったねぇ。

>>398
基本的に同意っす。ただ固定資産税の増率は事業者の負担増になるから
抵抗は大きいだろうし、景気の腰を折るという意見も出るでしょう。
それでえ〜と...ダメ、出てこない、寝ますzzzzzzz
404だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/07/26 03:30
>>403
法制度改革が万人にフェアだというぐらい、怪しい命題だな〜(w
405金持ち名無しさん:03/07/26 03:31
>>401

話が拡散して申し訳ないけど
固定資産税の増税は長期的にみたら必要だよ。今はマズイということで同意だが。

諸外国と比べて如何に日本の土地にたいする私権が強いか?
それにより土地収用が困難かつ割高で再開発ができずに如何に土地の生産性が低いか?

っつーか、どちらにせよ固定資産税の増税は今はマズイか。すまんな。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 03:31
>>404
世の中はトレードオフでできている。(by マンキュー)

素晴らしいお言葉ですなw
407金持ち名無しさん:03/07/26 03:35
公共事業に比してのフェアネスって事で俺は賛同しているわけだが・・・
っつーか、俺もお休みだzzzzzzz。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 03:37
みなさんおやすみぃぃ
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 03:38
>>387
ああ、ゴメソ書き方が悪かったw眠いしw
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 03:38
>>405
アメから土地輸入すればいいんじゃない?
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 03:42
何か今日は久しぶりに盛り上がったみたいですな
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 04:09
明日のためにネタを置いといてやろう

小泉、優位に立つ。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030726k0000m010144001c.html
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 04:26
>>372
日本では死に体の化学産業の生産性が高くて、新しい産業の
生産性が低いという結果が出ているのなら、まずはその「生産性」
なるもののの定義とやらを疑ってみるのが先かと。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 04:31
そもそも論として、全産業の生産性が等しく向上していなければならない
なんて誰が決めたんだ?そんなの民間が勝手にやればよろしい。駄目なら
淘汰されるだけなのにね。

必要も無いのに生産性の向上を強いると言って、わざと不況に導くのは、
本末転倒だと思うけどな。せっかく自助努力で生産性向上した産業が可愛
そうだ。

ま、構造改革とやらも、その実態は、役所の横並び体質の産物なんだろうな
作文の産物、幻想という事だな。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 05:43
パラドックスめいた言い方だが、
日本の場合、力のあるところだけが生産性低いから問題なのでは。

日本は学歴社会と言われるが実は逆で、
学歴(≒技術力、創造力等)よりも家(≒金)の影響の方が高いと言われる。
馬鹿が秀才を使うという構造に問題があるのでは。

ではなぜ日本では秀才が馬鹿よりも強い立場になれないのか。
それは分からない。誰か知ってたら教えてくれ。
416あたしはクー:03/07/26 05:45
これまで我々が、日本経済のマクロは個々の企業の借金返済から発生する合成の
誤謬で低迷しても、ミクロはこれらの企業の努力が成果を挙げているので良いのだと
言っても全く興味を示さなかった人々が、ここにきてミクロで見た個々の企業に改善が
見られるという点に注目し始めているのである。

つまり今回の株価上昇がきっかけで、多くの投資家が日本企業の体質・体力改善が
実は大幅に進んでいることに気付いたのである。これは、海外の投資家にとってまさ
に「発見」discoveryであった。

そのようなdiscoveryが更に日本株に資金を呼び込んだのが、昨今の株式市場だと
思われる。しかも投資家が本当に日本株を勉強して得た知識は一過性のものではな
く、今後とも残ると考えられる。これはとかく「将来性が無い」と一蹴されがちだった日
本の株式市場にとっては大きなプラスの変化といえよう。
417_:03/07/26 05:49

日銀発表に1年以上も誤り…CP発行残高を拡大公表

 日本銀行は25日、毎月上旬に公表している統計「貸出・資金吸収動向」の中で、銀行
や証券会社が引き受けているコマーシャルペーパー(CP)の残高が1年以上も誤ってい
たと発表した。

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030725i315.htm
419竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/07/26 06:32
>>162
>>この不況の真っ只中に、いまさら更に量的緩和を追加して、
>>ホントに貸し出しが増えるのかな?折れはアヤシイと思う。
>たぶん、すぐに貸し出しは増えんだろうな。

恥を知らんとはこのことのようだなw

おい、需給ギャップがある中で不良債権処理を断行させたんだろw

銀行の資産内容は悪化中ですな

なぜ貸し出しが増えるんだw
420竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/07/26 06:33
>>419
正直にいってみたら?

予想外の株高に頭が混乱しているとw
421竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/07/26 06:33
>>420>>162に対するレスですな

自演ではありませんぞw
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 07:00
>自演ではありませんぞw

よーごたんカワイイ...
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 07:33
>>418

すげぇ! 日銀は統計資料の発表も仕事なわけだが、民間では莫大な損失を長期間にわたって
知りつつ隠して、それを生み続けたことに相当する。こんなことやると民間では首なんだが、
公務員だからせいぜい口頭で怒られたって事で無問題。

資金需要が本当よりも多く発表されていたということ、つまり本当の資金需要はより少なかった
って事で不況の実態隠しということでつね。組織ぐるみか?株価が下がらなければいいけど。
424_:03/07/26 07:35
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 08:31
>>420
ずいぶん舞い上がっているみたいだが大丈夫か。

正直言えば、俺には景気回復する要因が見つけられない。
要因がないとすれば、今の少しだけの株高もしぼんでしまうような気がするのだが。
426竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/07/26 08:35
>>425
>要因がないとすれば、今の少しだけの株高もしぼんでしまうような気がするのだが。
しぼんでほしいという願望でしょうなw

まあ企業の業績をみれば、改善してきているのは確かですぞ
>>418
>>423
自作自演だろ?こんなニュース、何の価値もない(w
役所のだらしなさが見えるのみだ。

Bernanke Says Fed Must Be Ready to Take Rates to Zero
A WALL STREET JOURNAL ONLINE NEWS ROUNDUP
Bernanke, A Federal Reserve policy maker said the central bank must stand
ready to cut interest rates to zero and adopt an "inflation target" if necessary


Remarks by Governor Ben S. Bernanke
Before the Economics Roundtable, University of California, San Diego, La Jolla, California
July 23, 2003
An Unwelcome Fall in Inflation?
http://www.federalreserve.gov/boarddocs/speeches/2003/20030723/default.htm
バーナンキFRB理事:景気拡大加速してもディスインフレ継続へ
7月23日(ブルームバーグ):バーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)理事
は23日、カリフォルニア大学で講演、物価と経済成長の関係について、「ことし
下半期から2004年にかけて、米国の経済活動が相当程度ペースを高めたとしても、
ディスインフレは継続する可能性がある」と述べた。
 同理事は、設備稼働率の低迷や高水準の失業など不稼動資源が物価抑制圧力と
して作用すると指摘。さらに「歓迎されないインフレ率下落のリスクはインフレ・
リスクを上回る」という前回の連邦公開市場委員会(FOMC)声明に言及、こ
れは「金融緩和をかなり長い期間にわたり継続することを示唆している」と語った。
 バーナンキ理事は「金融緩和の方法」について、フェデラルファンド金利(FF)
誘導目標を現行の1%ないしその近辺に長期間維持することで「十分かも知れない」
と指摘しつつ、経済を支援するため必要になれば、FF金利を引き下げると述べた。
同理事はFF金利の引き下げは預金者や一部金融機関にとって負担になるとしながら
も、「われわれは必要になれば、FF金利をゼロ%まで引き下げるだろう」と強調した。
非伝統的政策手段の可能性も
 同理事は翌日物金利がゼロ%に低下した後の金融政策について、「いわゆる非
伝統的金融政策手段の問題が浮上する」と指摘。そうなった場合、FOMCは短
期金利を極めて低い水準に維持するとともに、1)連邦準備制度による期間の長
い国債買い切りオペ拡大、2)銀行準備の過剰供給、3)極めて低い金利水準に
よる長期的な連銀窓口貸し出し、4)低金利での連銀借り入れオプションの発行
――を挙げた。その上で、同理事は「この種の政策手段の必要性が表面化してく
れば、FOMCはより具体的な情報を発表するだろう」と結んだ。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 10:56
定理:資金供給を増やせば景気が拡大し物価が上昇する
これは教科書に書いてある。まさしく定理だ。
普通はこれは正しい、経済や財政が正常範囲内にあるから。
そして実際その条件はこれまでほとんど成り立ってきた。

しかし、あまりにも長く成り立ってきたもんだから、
いつしかこれを定理ではなく、前提条件を必要としない公理と思うようになった。

っで、無条件に「そうなるに決まっている」、「教科書を見ろ」、etc.となるわけだ。
しかし、0金利にしても短期国債を買っても定理どうりにはなっていないのだ。

そろそろ前提条件(経済や財政が正常範囲内にある)の及ぼす影響に目を向ける必要があるんじゃないかな?
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 11:05
アメリカは国土広いし〜
まだまだ外国侵略するし〜
人口だって増えてもOKだし〜
だから経済規模拡大しても無問題じゃん〜
日本は国土狭いし〜
人口いっぱいいっぱいな感じだし〜
全然前提条件違うもんね〜
>>431は同意。
>>432はDQN。
434失業名無しさん:03/07/26 11:15
>>253

福祉サービスを買いたいが金がなくて断念してる人に金を再配分->
需要の顕在化->福祉産業に資源が移動。

>>316

根拠は言わないが、統計上の数字はたぶんそこまで行かない。
435竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/07/26 11:25
>>425
答えられないようですなw
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 11:29
地球にある資源は限られている
日本にある資源も、もちろん限られている
そんな中で紙幣を刷ったところで
インフレになるのは目に見えている
そんな中でインタゲを叫ぶ香具師は、資源配分の是正を求めている
まったく、インタゲ=革命じゃないか
437バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/07/26 11:34
>>419
今さら言うのもなんだが、頭がおかしくなったかw
>>162は、さらなる量的緩和をしても、すぐには貸し出しは「増えない」という話だゾ。


438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 11:42
>>436
経済学での資源という言葉からいえば最初の2行もおかしいが

そうすれインフレになると思うからインタゲを望むのは間違っていないな。

ただし極端なことをいえば失業を吸収するのが第一で偏った資源配分の是正は二の次だが
439竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE
>>437
それはすまなかったな

「増えんだろうな」を増えるんだろうなと読み間違えましたなw