【動学?】ローマ−を読もう【ミクロ基礎?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>158
まあObstfeld-Rogoffだね。その前に河合あたりを読んでも良いけど。
貿易論ならHelpman-Krugmanかな・・・
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/16 01:49
>>159
たびたびありがとうね。

ローマーと関係ないけど、Eviewsのスチューデントバージョンって機能の
制限が多すぎだなあ。データも1000個までだし、プログラム不可だし。
マニュアルも大量だし英語だし・・・いつになったら使えるようになるの
やら・・・。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/16 03:06
あんま教科書ばかり読んでもいいってもんでもないがな。
一冊きちんと読めばいいと思う。
易々とできないから「どの教科書が良いか?」という話になる。
Romerやるまでの準備が足らないからや。
でも最初は皆そうや。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/28 00:08
まだ続けてるのって僕だけかな・・・。
インフレのコストがまだ良く分かっていないなんて驚いたよ。
164t.m:03/11/01 21:01
んで、このスレどうする?

レジュメとか要約を作ってくるのは面倒くさいからさ、
1節ごとみんなが個人的に読んで、
意見なり疑問なりを書いていって、
ひと段落したら次の節に進む、
ってかんじでやってかない?

まあ、今のままなんとなく雑談でもよいけどね。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/02 14:27
>>164
>レジュメとか要約を作ってくるのは面倒くさいからさ、
>1節ごとみんなが個人的に読んで、
>意見なり疑問なりを書いていって、
>ひと段落したら次の節に進む、
>ってかんじでやってかない?
ok
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/02 19:02
ジョン・E・ローマー
167荒鳩:03/11/02 19:10
t.m.は院生?
専攻は?
168スーパーソウル:03/11/02 19:44
ここのやつら
病んだ気になって理解してなさそうだな
馬鹿かお前らは?
169スーパーソウル:03/11/02 19:44
読んだ
170t.m:03/11/02 21:02
>>165
お!やりますか?

他の人はどうでしょう?
差し支えなければ、勝手に始めちゃいますが。

進め方は最初は164の通りでいいですかね。
もっといい方法がでてくれば、その都度やり方を変えていくということで。


>>167
そのへんは秘密♪
まあ、経済学部系の学生でないことは確かかな。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/02 21:19
>>170
ならミクロと簡単な計量やった方がいいよ。
マスコレルと岩田暁一or箕谷と朝倉ORのI・IIと佐々木ゲームに走った方がいい。
ローマーは応用する人のための本だから素人がやるとトンデモ化する危険がある。
172荒鳩:03/11/02 21:20
>>171は俺ね。
スマソ。
173t.m:03/11/02 21:48
>>171
>ならミクロと簡単な計量やった方がいいよ。
ミクロとかゲームはあまりやる気がしないのですけど、
やらなきゃまずいですかねえ。
一応少しは勉強しましたけれど。
ローマーならミクロ的基礎付けあたりを理解してればできるかなあと、
考えていたのですけど。

あと、統計と計量は簡単なところは理解しているつもりです。
174荒鳩:03/11/03 00:29
>>173
>統計と計量は簡単なところは理解しているつもりです

なるほど。どんな分野の人かだいたい分かった。

>ローマーならミクロ的基礎付けあたりを理解してればできるかなあと、
>考えていたのですけど。

ローマーでマクロのミクロ基礎付けが十分できるか?
むしろミクロのモデルを使ってる部分はまんまガチのミクロだろ?

>ミクロとかゲームはあまりやる気がしないのですけど、
>やらなきゃまずいですかねえ。

いや、門外漢がやるならローマーよりは、ということ。
ローマーはreferenceが充実してるから進んで勉強する糸口にはなるけど、
それ自体でマクロをがっちり理解できるようなシロモノじゃないと思うよ。
実証やモデルの発展なんかの応用は面白いんだけどさ、そのための基礎力も必要だしね。
それならマジメにミクロやゲーム、計量なんかを一冊やった方がいいでしょ?
ということ。
175t.m:03/11/03 17:58
>>174
>なるほど。どんな分野の人かだいたい分かった。
あら、分かっちゃいましたか?(笑)

>ローマーでマクロのミクロ基礎付けが十分できるか?
>むしろミクロのモデルを使ってる部分はまんまガチのミクロだろ?
ミクロも少しは勉強したんですけどね。
サライマーティンあたりは一応理解できているつもりですし。

>それならマジメにミクロやゲーム、計量なんかを一冊やった方がいいでしょ?
ミクロ、ゲーム、計量について、どの程度の理解をお勧めになっているのか、
教えていただけませんか?

ミクロはヴァリアンレベルならいいのですか?
それとも、マスコレルあたりのほうがいいのですかねえ?
あまり英語は読みたいくないですが。怠け者なもので(笑)

あと、ゲームも一応英語の教科書を1冊読みました。
著者は失念してしまいましたが。
難易度からしておそらく入門レベルかと思います。
これは佐々木のゲームあたりを理解すればいいのですか?

あと計量は新世社のと、その他をやりましたが、
どの程度のレベルの本をやればいいですかねえ?
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/03 18:12
ミクロを一通りやる上でヴァリアン,マスコレルなんて大差ない。
(ゲームの部分ははマスコレルのほうがいいけど)
その後が問題なんだよ。俺は行き詰ってるけどね。
177t.m:03/11/03 19:09
>>176
>ミクロを一通りやる上でヴァリアン,マスコレルなんて大差ない。
>(ゲームの部分ははマスコレルのほうがいいけど)
へえ、そうなんですか。
ヴァリアンくらいできれば一応OKなのですかねえ。

>その後が問題なんだよ。俺は行き詰ってるけどね。
専門家としてやっていくと大変なんですかねえ。
俺は興味のあることをつまみ食いしているだけなので、
楽なのですけど。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/03 19:17
念のため、ヴァリアンって『ミクロ経済分析』の方だよね?
もし入門レベルの方だったら問題あるけど。
ローマーは難しくないけど、トンデモにならんようにお気を付けて。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/03 19:22
もちろんMicroeconomic Analysisのほうですよ。
ここにいる人ならそうでしょう。
180t.m:03/11/03 19:42
そのへんは大丈夫。
181荒鳩:03/11/04 15:36
>>175
>ミクロ、ゲーム、計量について、
>どの程度の理解をお勧めになっているのか、
>教えていただけませんか?

ミクロ:経済主体のハめられている制約、経済取引のカタチ、
    競争均衡の安定性、独占&寡占&公共財&外部性の守備範囲、
    資産の活きる道(ファイナンス)、最適ベクトル発見のアルゴリズム
これらのテーマについての実証科学的な理解。

ゲーム:基本の4種類の非協力ゲームの性質と技法。各種均衡の性質。
応用。オークション。

計量:普通の回帰分析から仮説検定。
あと離散・連続の確率からスタンダードな確率過程。

こんなもんの教科書の内容把握でいい。

>ミクロはヴァリアンレベルならいいのですか?

いいけど、ヴァリアンは経済専攻の人の基礎ならしのためにあるようなもんだから。
一冊で済ますんだったら、マスコレル。
あと上のテーマの理解だったら奥野・鈴村でもいいよ。

>佐々木のゲームあたりを理解すればいいのですか?

うん。プラス『ミクロ経済学戦略的アプローチ』で経済ネタのかじりは十分。
あと協力ゲームまでやりたかったらとりあえず鈴木光男でもどうぞ。
計量本は岩田、マダラ、箕谷理論応用で十分。
あと情報幾何が好きなら確率論専門書。
182t.m:03/11/04 19:47
>>181
おおお!
詳しい説明ありがとうございます。

>ミクロ:経済主体のハめられている制約、経済取引のカタチ、
>    競争均衡の安定性、独占&寡占&公共財&外部性の守備範囲、
>    資産の活きる道(ファイナンス)、最適ベクトル発見のアルゴリズム
>これらのテーマについての実証科学的な理解。
>ゲーム:基本の4種類の非協力ゲームの性質と技法。各種均衡の性質。
>応用。オークション。
ここら辺は大体分かっているつもりですが、
どの程度のレベルを要求されているのか分からないので、
やはり一回見てみなければ。

今度図書館へ行って、ヴァリアン・マスコレル・奥野・鈴村
佐々木(入門ゲーム理論でいいのですか?よくわからないもので・・・)
ミク戦あたりは読んでみます。

計量に関してはおそらく今の知識で問題なさそうですね。


いやあ、ありがとうございました。
183t.m:03/11/07 20:04
さて、本を探してきたのですが。

佐々木の入門ゲーム理論は前に勉強したものと
ほとんど変わらなかった気がします。

あと、ヴァリアンの和書版は見つかりませんでした。
マスコレルとヴァリアンの英語版は売ってました。
しょうがないからマスコレルにしようかなと思ったんですが、
なんと8000円ですか。
金がないっす。あきらめました。
184M:03/11/07 22:32
ヴァリアンの和書版は英語版の3倍は難しい気がするのは私だけでしょうか・・・。
「負」とか言われるよりnegativeと言われた方がピンとくるし。
だいたいWARPなんて日本語に訳されたら、略する意味ないじゃない
と思ってしまったり。
どうでもいいことですね。はい。話の腰を折ってすみません。

ローマ−、そのうち読みたいです。
11月中はちょっと忙しいので、
もしこのスレが12月以降も続いてたら仲間に入れてください。。
185t.m:03/11/08 12:00
>>184
>ヴァリアンの和書版は英語版の3倍は難しい気がするのは私だけでしょうか・・・。
へぇ、そうなんですかあ。
それなら英語版を買おうかなあ。
でも英語でやるには時間とやる気が必要なんだよねえ。

>ローマ−、そのうち読みたいです。
>11月中はちょっと忙しいので、
>もしこのスレが12月以降も続いてたら仲間に入れてください。。
お!ぜひやりましょう!!
ていうか、今のところ賛同者があまりいないので、
どうなるかわかりませんけれど。
186暇人:03/11/08 17:00
1.1経済成長の諸理論

ソローモデルの主要な結論は一人当たり産出量の過去と現在との大きな違い
あるいは一人当たりの産出量の大きな地域間格差のいずれもが資本ストックの蓄積によっては説明できないというものである。
仮に資本蓄積が産出量へ影響するメカニズムが資本の生産への直接的貢献という伝統的な経路によるもので
あると考えてみよう(この下で、資本はその限界生産物に等しい対価を得る)。
このとき、ソローモデルに基づく限り、いまわれわれが理解しようとしている実質所得の格差は
資本投入の違いで説明するにはあまりにも大きすぎるのである。

ソローモデルは、実質所得の相違をもたらす他の潜在的な要因について、(たとえば、技術進歩のように)
外生変数扱いしてモデルでは説明していないか、あるいはそもそも存在しないもの(たとえば、資本がもたらす正の外部性)
とみなす扱いをしている。
したがって、成長理論の中心課題に答えるためには、ソローモデルを乗り越えねばならないのである。
187暇人:03/11/08 17:04
第2章では貯蓄を内生化し、時間とともに変化しうるようなモデルを2つ紹介する。
第1のモデルは、貯蓄と消費が無限期間存続する家計の意志により決定される。
第2のモデルでは、それらは有限期間だけ生存する家計により決定される。

貯蓄率一定というソローモデルの前提を緩めるということには3つの利点がある。
第1に、成長論の中心課題に対するソローモデルの解答が固定貯蓄率という前提に依存する物ではないう点が明らかになる。
第2に、それにより厚生上の問題について考えることが可能になる。
無限期間/有限期間モデルは、それぞれ個人の行動から構築されており
われわれはそれを使って厚生の問題を論ずることが可能になるのである。
第3に無限期間/有限期間モデル、経済成長の他にも経済学における様々な問題を研究するのに用いられている。
その意味で、これらのモデルは極めて有用な道具となる。
188t.m:03/11/11 19:52
お!暇人さんありがとうございます!

さてどうしましょう。
1.1の要約を書いてくださったこともあるので、
始めちゃいましょうか?

進め方は1節ごとに意見なり質問などを出していって、
それらがやんだら、次の節に進む。
後基本的に要約は作るのが大変なのでなし。
でも、今回の暇人さんのように要約をしてくださった人がいれば、
それを書き込んでくれれば、わかりやすいしとてもうれしいので、大歓迎。

こんなかんじで始めちゃいますか?
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/20 09:09
ぼちぼちまとめていきまっしょい
190t.m:03/11/21 22:44
では、はじめてしまいましょう!!


要約は暇人さんがやってくださったので、
これ以上いうことはないと思います。

個人的に面白いなあと思ったのは
>「一旦、経済成長について考え始めると、
>それ以外のことはどうでもよくなってしまう」
です。
ケインズの「長期ではわれわれは死んでいる」
と対照的ですよね。
191t.m:03/11/25 22:56
リアクションがありませんが、とくに書くべきことがないと解釈して、
先に進めちゃいましょう。

1.2 諸前提
ここでは生産関数や、諸変数の仮定についてですね。
192t.m:03/11/25 23:25
生産関数は技術と資本と労働で生産する。
規模に関して収穫一定を仮定。
資本の変化は投資−資本減耗。

ふつうのソローモデルと同じですね。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/03 00:54
age
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/21 22:28
明日から再開ですよー
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/22 09:17
(σ・∀・)σゲッツ!
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/13 10:15
求める
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/16 11:49
保守
>>1
スレタイの「ローマ−」、マのあとの長音が全角ハイフンになってるからスレ検索しづらいぞ。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/18 16:47
1はDQN院生なんだよ
学部4年です。9月から院に進学するのでそれまでにローマーを読んで勉強しようと思います。
3月の頭に卒業式なのでそれが終わったらはじめます。
もしご一緒してくださる人がいるならよろしくお願いします
>>200
海外の大学に留学ですか。頑張って下さい。
ローマーの講読やるならお付き合いしますよ。足を引っ張るかもしれませんが。
お元気でつか?
ローマーは1日にして成らず
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/07 15:26
崩れ院生の読む本でつか?
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/13 02:05
1=3日坊主で逃亡

荒鳩=卒業(現在はホームレス?)

t.m=孤軍奮闘するも、遊び相手がいなくなり失踪(生死不明)


結局ローマ−を読める香具師は存在しないということでオッケー?
206Devid Romer:04/06/13 02:38
俺が再開しますわ
今日は眠いので明日から
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/22 13:18
森嶋通夫 死去
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1089877054/246

246 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:04/08/07 02:34
>>241
マーグリンって誰?
それと、Roemerってただしい綴りなの?それともウムラウトを避けた代用表記で、本当はRomer?
てへ