年間100万円で楽しく穏やかに生活しようPart8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
(´-`)。o(むかし安い100万円と高い1万円ってCMあったなあ)

▼前スレ 年間100万円で楽しく穏やかに生活しようPart7
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1053423683/

過去ログは>>2あたり
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/02 23:47
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/02 23:49
>>1
神!ありがとう。
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/03 00:55
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/03 06:18
デフレマンセー!
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/03 07:50
インフレ→inフレ→入る
デフレ→出フレ→出る

これ偶然なのかな。
おいおい、もうネタは出つくしただろう。一体何を話しあうつもりなんだよ。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/03 13:21
年収100万だと国民健康保険は13000円だったよね?
住民税は1500円ぐらいか?
>>8
自治体によるが健保はもっと安い。年収100万なら住民税などかからない。
このスレの住人は、株やってる人多いと思うけど、調子はどう?
オイラは、今日の寄り付き直後に買いまししたら、寄天だったのでせっかくちょっと出ていた儲けが激減した(W
でも、昼から出勤だったので利確しといたらさらに下がってたから、まぁよしとしよう。

電力・ガスあたりがちょっと下がってきてるから、狙ってます。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/03 17:11
>>10
おいらは竹中ショックでひどくやられた精神的後遺症で
今回のバブルについていけないよ。怖くて。やっと10%
取り返した程度だ。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/04 20:39
まいうー
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/04 22:36
今現在年収100万以下で生活してる人って
結構いるだろ?100万人はいるんじゃない?
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 02:12
をい。
マジネタそろそろ頼むよ。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 08:29
なんかない?
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 09:01
じゃあさ。ハードオフなんかみたいな、リサイクルショップの利用って
どうなのよ?
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 09:22
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 19:39
そろそろ昔のような節約生活7割、運用3割くらいの
マターリ雑談にならんかな?
節約のためにクレカや金券ショップを活用しない?

オイラは、クレカはポケットカードを使ってます。
これで、クレカで精算できるものは何でも1%オフ。

あと、金券ショップを活用したいんだけど、
今のところは交通機関のカードを買ったりするぐらい。
ほかにも利用できるものがないかな〜?
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/06 16:40
昔みたいに七輪や練炭使ってガス代安くするとか。
>>20
覚悟を決めたときにも役立つね。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/06 22:44
どんな覚悟を決めるとですか?
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/06 22:52
パーマカルチャーや自給自足的な提携産直有機農家なら収入は
100万円代だろうな。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/06 23:13
ポケットカードか〜、近所にサティなんから使えん。
うちはジャスコカードやけどな。年会費も要らんし助かる。
これで値引きの効かん支払いをするときに使う。
携帯代とか自動車保険とかプロバイダー料とか。
んでジャスコでの買い物も5%割引。
気取って航空会社とかあまり利用せんとこのカード作っても損やで。
25クレ板住人:03/07/06 23:30
>>24
ポケカは、カードを使った支払いは何でも1%バックだよ。
サティがなくても大丈夫。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/07 20:07
(´・∀・`)ヘー 何でも1%バックは魅力だな〜。
ジャスコカードは200P(=20万円分)貯まったら
ようやく1000円還元やしね。
ポケットカード、ちょっと調べてみる。
2725:03/07/07 21:51
ttp://www.pocketcard.co.jp/home.html

カードフェイスがイマイチなのが玉にキズ(W
マイカルブルーってのもデザインが違うだけで機能は同じ。
年会費払ってシルバーにすれば、あと割りくんというサービスでさらにキャッシュバック。

ただ、あと割りくんの恩恵を受けるには結構使わないといけないので、オイラはマイカルブルーです。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/08 20:23
JRが出していたスイカって使える?
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/08 21:26
このスレ敵には株価はどうよ?
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/08 21:27
株価って何でつか?
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/08 22:05
今が売り時。
人が買うときに売るのが鉄則。塩漬け株かなり売ったよ。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/08 22:09
みずほが40万になったらバブル崩壊。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/08 22:38
ミズポ今のままで
生き残れるとは思えないけどね。
このスレで株やってる人は多いのでは?
オイラの目標は、支出を年100万強ぐらいに押さえながら種銭を増やし、
運用の技術を身につけることです。

究極的な夢はリタイヤすることですな〜<当然、まだ果てしない(W
豪ドルが下がってきたので50銭単位で1万ずつ買い増し中
最終的には30万ドルまで買ってあこがれの利子生活へ
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/09 22:21
>>35
豪ドルってそんなに良いの?

直接、豪に行って銀行口座作ったら非居住者預金になって
20パーセントの税が免除でしょ?
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/09 22:53
株以外ないの?
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/10 08:47
じゃあ、今回は株と金利生活について語りましょう。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/10 21:20
それやった。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/10 22:36
100万円生活は
貧困鬱と人生がやせ細ることに注意だな。
考えなしにただひたすら楽しみ先送りもよくないよ。
人生タイムアップになった時激しく後悔するよ。
文庫本をゆっくり読むのも楽しみだよ。
あれもこれもはできないんだから、
金がなければ金の掛からないことすればいい。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/11 01:14
>>20 昔みたいに七輪や練炭使ってガス代安くするとか。
逆に燃料費が高くなる。だって火をつけたら消せない。

>>21 覚悟を決めたときにも役立つね。>>22 どんな覚悟を決めるとですか?

ここの住人は自殺なんかしないよ。だってお金があっても
年間100万円しか使わないんだよ。余裕の生活だよね。

>>26 (´・∀・`)ヘー 何でも1%バックは魅力だな〜。
すごい、知らなかった、有力な情報ですね。

>>41 文庫本をゆっくり読むのも楽しみだよ。
青空文庫じゃだめなの、文庫本も買う金が惜しい。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/11 04:02
最小限生活研究会
http://members.tripod.co.jp/FIREGOD/

穏やかで楽しい生活の画像貼ってください。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/11 10:45
>>42
本 => 買うもの、という発想はやめれ。図書館くらいあるだろう。
でもWeb小説は確かにいいね。ヤングアダルト小説ばかりなのが難点だが、そう
いうのが割と好きな俺は結構暇潰しになる。屑も多いが、慣れれば見わけられ
るようになる。
45_:03/07/11 10:53
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/11 12:40
このスレの住人は幸福の価値観が他の日本人と違うんだよね。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/11 14:45
>>46
強制労働や過剰サービス労働しないで、豊かな時間を過ごすために
無駄な出費を抑えて、なおかつ資産を上手く運用して不労所得も
ある程度確保しようという発想はもう日本では珍しくない。

死ぬまで高度成長期の労働観で生きていくバカはもう少数派だろ?
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/11 15:49
雑誌ESPの7月号でデフレとフリーター特集。対談でどこかのガクシャセンセイが
「若い人はお金に関する価値観が違っている。稼がない、使わない、納めない」
というようなことを語っていて思わず頷いてしまった。まさに我々のことだ。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/11 16:01
>>48
そうなのかな?
稼げない、使えない、収められない
という気がするのだが・・・・・。

楽して稼げる環境を提供すれば、誰もが飛びつくだろうに。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/11 16:20
一理あるよね。

労働者一人あたり、完全週休3日。1日5時間の労働で、一家四人が普通に暮らせれば、余裕が出来るから。
仮に一家の大黒柱が一人長期入院しても、伴侶と就労可能な子供が働けば、それほど生活が逼迫しないのが、本当の福祉社会だろうね。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/11 22:26
朝鮮人NAVERに乗っ取られた掲示板で
こういう有益な情報スレがあるのは癪だな。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/11 22:29
2ちゃんに変わる掲示板作ってくれ
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/12 01:10
やっぱり、ワークシェアリングをすすめてほしい。
既得権を離したくないから、了承する人は少ないのかな。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/12 02:36
韓国籍をとれば、掛け金なしでも年金が出るそうですよ。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/12 02:57
また見つかった、何が、永遠が、海と溶け合う太陽が。
独り居の夜も燃える日も心に掛けぬお前の祈念を、永遠の俺の心よ、かたく守れ。
人間どもの同意から月並みな世の楽しみからお前は、そんなら手を切って、
飛んで行くんだ・・・。
・・・もとより希望があるものか立ち直る筋もあるものか、学問しても忍耐しても、
いずれ苦痛は必定だ。明日という日があるものか、深紅の燠の繻子の肌、それ、
そのあなたの灼熱が、人の務めというものだ。また見つかった、
−−−何が、−−−永遠が、海と溶け合う太陽が
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/12 03:09
>>54 奈良かどこかで、韓国人なら
文句なしに自治体からいきなり200万円超キャッシュ進呈とか
やってなかった?
税金っていったい何?
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/12 11:15
なんで韓国人だともらえるの
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/12 14:03
>>42
1%じゃつまらない。株なので値下がりの危険もあるがケーヨーは
株主優待で10%引き。セール品でも何でもさらに10%引きでさらに
使用回数の制限なし。かなりおいしい優待だと思う
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/12 14:03
>>57
朝鮮マフィアが自治体を乗っ取ってるから。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/12 15:03
>>46 このスレの住人は幸福の価値観が他の日本人と違うんだよね。
>>47 死ぬまで高度成長期の労働観で生きていくバカはもう少数派だろ?
>>48 「若い人はお金に関する価値観が違っている。稼がない、使わない、納めない」

ようするに、ここのスレッドの住人は、すばり、21世紀の新しい
生き方の住民ですのだ。しかし、「稼がない、使わない、納めない」
気に入ったよ、これ、金言にしたいな。

>>49 稼げない、使えない、収められない

いやぁ、昔は、夜でも昼でも暇があれば仕事したよ。でも今はそれ
やる馬鹿はいないよ。

>>52 2ちゃんに変わる掲示板作ってくれ

そろそろ、ここも、法務省からも指導がはいったからやばいかな。
いつかは、絶対に閉鎖だろうね。そう思うよ。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/12 15:12
>>53 やっぱり、ワークシェアリングをすすめてほしい。
禿同〜ついでに、共産主義かもな。社会主義でもいい、社民主義でも。

>>54 韓国籍をとれば、掛け金なしでも年金が出るそうですよ。

>>58 株なので値下がりの危険もあるがケーヨーは株主優待で10%引き。

 すでに、株主ですが、何か? このカードってやつが また 紙で
ねぇ、使っているうちにぼろぼろになるんだよ。

 今時、クレジットカードのようなプラスチックでも、テレカのよう
な薄い曲げられるプラスチックでもない、紙のカードなんだよ。信じ
られるかい。

 しかも、配当の為替といっしょに何気なく一枚の厚紙の中に印刷さ
れているんだよ。初めてのときは見逃して捨てちゃたんだよ。怒!!
( どう?? 本物の 株主でしょ。)

 ちなみに、この株は今が買い時だ、売買単位は100株だが、優待を
もらうには1,000株なので、570円X1000≒60万円ぐらい用意しろ。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8168.t&d=c&k=c3&z=m&h=on
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/12 15:56
絶対に絶対に儲けられます。
オンラインカジノしませんか?
今なら30ドル無料です。

だれでも儲けられる最強攻略法も載っています。

私は一日で10万以上儲けましたよ。本当です。

http://kashima.fc2web.com

x
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/12 16:23
>>61
半年だから紙で十分
>>52
ny掲示板があるじゃないか。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/12 17:32
10万円の10%は幾ら?
私は、多重債務相談のときには、利息制限法の説明をすることにしている。
「あなたが借りたところの利息覚えている?」覚えている人は少ない。
10分の1だとか、1割だとか、いろいろとヒントを言って、ようやく、
10万円の10%が1万円であることをわかってもらう。
私は、多重債務者相談の時、こちらから、ずらずらと話をしていた。
あるときから、質問方式に変えた。質問方式に変えて、もう数年以上になる。
そして、気付いた。
20代、30代前半位の人の場合、10人の内3人位の割合で、
このような答えが出てくる。

学力低下が巷で議論されている。
こんな基本的なことが、高校を卒業しているという人にもわからない人がいる。
私が説明する利息制限法の説明は、小学校3年生か、4年生程度で習う算数だ。
掛け算、割り算、足し算、引き算という世界である。しかし、教える技術が進み、
人クラスの人数が少なくなり、先生が生徒をよく把握できるようになっているはず
であるのに、こんなに基本的なことが理解されていないのが現実だ。
現実には、全くわかっていないということがあることを思い知らされる。
心して対処しなければならないと、いつも思う。
私は債務者をバカにしています。
この様に、債務者を利用してお金を窃取しています。
                           釧路・昆法律事務所
◆◆◆◆●●●●●◆◆◆◆●●●●●◆◆◆◆
>>52
最小限生活掲示板があるじゃないか!
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/12 22:35
>>66
札束掲示板でつ!
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/12 23:08
>>56
このまえ役場の掲示板みてたら遺族会とかで150万ほど進呈するって書いてあった。
何年前の話なんだよ。
遺族会ってただの圧力団体やんけ
69凄いネタ聞きました。:03/07/12 23:22


地震が起きた瞬間に株を空売りするシステムを開発した人をしってるよ。
100万円かからなかったと言ってました。
地震計と携帯電話を組み合わせて、都内の3箇所に設置してるそうです。
地震計3つが全て作動したら地震発生とみなして、コンピューターが
勝手にネット取引をして空売りできるんだって。
第2次関東大震災が休日や取引時間外でなければ、一瞬で億万長者です。
大物政治家も類似システムをもう稼動させてると話してましたよ。

70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/13 10:09
復興需要とかでリバウンドとるほうが儲かりそう。
膨大なインフラを所有している電力会社などは下げ、
土木・建設は上げ?
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/13 17:03
9.11の時も取引は中止になったよね。
無視されちゃうんじゃない?
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/13 18:41
>億万長者との昼食権、3000万円で落札
>[ニューヨーク 11日 ロイター] 世界第2位の億万長者、ウォーレン・バフェット氏と昼食を囲む権利が、
>サンフランシスコとオンライン競売のイーベイでオークションに出品され、25万100ドル(約3000万円)で落札された。
>バフェット氏の総資産は305億ドルで、経済誌フォーブスの長者番付で、
>米ソフトウエア大手マイクロソフト創始者のビル・ゲイツ氏に次ぐ2位。


われわれの遥か上で、金はこんなところを素通りしていってます。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/13 19:00
金が動くと言う点ではいいかもね。

でも、そう言う人たちの中に、餓死してる子供や人々を念頭に全く入れてない下品な奴はいるけどね。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/13 19:09
>>74 因みに、ランチ権利料を受け取るはずのバフェットは
その金をそのまま慈善団体に寄付するようです。
資産家が行なうべき慈善活動の公開丸投げ制度とも言えそうな賢い方法なの
かもしれません。でも、恨まれないかな?
3000万円出すほうもナケナシの虎の子3000万円ではなく、
余裕の3000万円だから平気なのだろうか。
金があっても時間だけはどうにもならない。
会社に時間を売って金を儲けるか、自分の時間を大切にするか。
それは人次第だよ。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/13 20:41
福岡市東区の衣料品販売業松本真二郎さん(41)一家4人殺害事件で、
犯行直前の6月19日夜に松本さんが外出していたのは、
自宅から約4キロ離れた同市中央区のマンションで栽培していた大麻に
水をやるためだったことが12日、わかった。大麻は頻繁に水をやらないと
枯れる恐れがあるため、松本さんは数日おきにマンションに通っており、
大麻栽培は親しい人物にしか話していなかった。

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030713i401.htm

78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/13 21:39
>>77
被害者かわいそうだと思ってたけど、DQNじゃないか。
79_:03/07/13 21:40
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/13 21:50
もうスレタイと全然関係ない話題ばっかりヽ(`Д´)ノ
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/13 22:08
100万円生活だと逃すチャンスって凄く多いと思う。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/13 22:10
>>81
女だね
女というか人間関係が狭くなる。
支出を減らすと、飲み会や遊ぶ機会は最初に消えるから。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/13 22:50
そんなチャンスに超然としてるのが100万円生活なのでつ。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/13 23:11
100万でも500万でもたいしてチャンスなんか変わらんのと違う?
1000万超だと変わるかもしれない。金持ちでもない中途半端な連中の
集まりから何かが生まれるようには徹底思えないけど。
 緩慢なる自殺
白い夢
 新しき村
エントロピーの低い生き方
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/14 01:37

>>81 >>82 >>83 >>84

どうせ、出会ってもすぐに浪費癖のある女は逃げて行くし、
家庭も持てない。旧時代の女は、男性に養ってもらうこと
ばかり考えている。

主婦願望が強いから、男性の給料を当てにして贅沢三昧を
しようとしてるよ。
人生の三大不良債権

・家
・子供
・配偶者

車を入れて四大不良債権とする説もあり
>>49
何を言っておるんだ君は。
楽して稼ぐ方法など存在しないから、稼がずに楽しようではないかと主張して
いるんじゃないか。
90_:03/07/14 14:09
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/14 18:06
>>89
おっ、いいこというねぇ。
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/14 19:07
もう何ヶ月も無収入生活してるけど、あれだね、
物はあまり買わずに済む生活が出来るようになったよ。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/14 19:09
>>92
禿げ堂。仕事見つかったが、失業中に切り詰めた生活をしていたら
欲しい物がなくなってきた。しかし、貯めに貯めた国民年金の支払が
痛い。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/14 19:21
衣食は十分安くなりつつある。
後は住宅問題だな。
これさえただ同然になれば、
夢の週休3日プラスバカンス一ヶ月も可能だ。

今の日本の永久失業者か永久奴隷かという
就業形態の改善さえ為されれば、殺伐とした
社会から解放されるのにな。

95溝口善兵衛だ:03/07/14 19:25
おちおち、便所にも逝けない。
特に外資系の女性記者は、個室からでてきて便所にいくのに
その中まで執拗について来やがる。
逆セクハラだ。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/14 20:32
というかホームレスになっても飢え死にする事も無いだろう。
ご先祖達は、斯様な働かなくても生きていける社会の実現を望み、それが実現
した今、一体何が不満なのだ?
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/14 20:42
国軍再生して雇用の吸収を。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/14 20:56
そりゃそうだが、中学生に甚振り殺されるのは嫌だなあ。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/15 00:02

>>86 エントロピーの低い生き方

これからは、カオスで行きよう。どう?
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/15 02:58
>>89
いい加減気付いてもいいと思うんだが、、ネットをじーっと観察してみろって。
年間100万程度だったら、多少のプログラム組む程度で十二分に金が入る。
ほんとだってよ。アプリ作れっていうんじゃねーよ。俺は全く気が付いていない
が2chネタで儲ける人だっているようだよ。

嘘じゃねーってよ。気付くと気付かないでは大違いだぞ。
せっかく無職やら学生やらで時間があるんだったら、ネットをずーーーっと見て
ろよ。金稼ぐ為に見るのと、ぼーっと見るんじゃぁ全く異次元だぞ。

そうなりゃ役人がどうたらこうたら言わなくなる。どうでもいいゴミだからさ。
哀れの目で見れるようになるさ。早く気付けよ。あんた達が書いている時間です
ら金は動いてるんだぞ。
って書いてる俺の周りでも金が動いてるんだろうな。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/15 05:54
厨房プログラムの保守したくね〜な〜
>>93
免除申請をおすすめする。おおむね年収200万以内なら通る。

>>100
私は一応プログラムはできるが、個人営業で飯を食うためには営業力が必要
だ。どうやって仕事をみつけるのか教えていただきたいものだ。
たまに書きこまれる「ネットカジノで30万」とおなじ香ばしさを感じる。
ネットを眺めているのならデイトレーディングの方が儲かるだろう。

>>101
禿しく同意。
103山崎 渉:03/07/15 11:00

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/15 14:44
>>102
そういう発想ではダメ。発想の根本が違っている。
仕事を受けるって考えがもう絶対間違っていると思う。
って事まではオレでも言えるが実際どんなネタか、とまではちょっとわからない。
でも2ちゃんを見回しただけでもいろんなネタが転がっているじゃん。
プログラム系は知らないけど何かあるのかも。

ただあまりカネカネカネカネカネってなっちゃうのも何だから適当が良いね
105100:03/07/15 15:27
>>102
>個人営業で飯を食うためには営業力が必要だ。
私はPG,SE崩れで同じような事をやっていた。儲かるには儲かるが、自分に
は合わなかった。元々管理とかが苦手なもんでね。
だから、別の事をWeb上で探した。必死で。私が探して実現出来たプラン。

1、ほぼPC任せでこちらはツールを作るだけでOKな物。
2、人手が掛からない。電話等を晒す必要がないもの。または晒しても
電話が殆ど掛かってこない事。
3、とりあえず、先行投資が極小で済むもの。金は余り持ってなかった。
4、時間に縛られない物。

上記を実現した。製作時間1ヶ月程度。今まで組んでた物と比べると鼻くそ
みたいなもんだ。いざ出来てみると手間が殆ど掛からないから暇で暇でし
ょうがない。正直な所、2chか寝るぐらいしかする事がない。
開始してからそろそろ2年が経つ。肝心の儲かるかどうか。
結論を言おう。儲かる。大企業の部長クラスの収入は充分にある。
じゃぁ俺と貴方の違いはなんなのか。無い。実はどこにもない。
やるかやらないか。それだけだ。
変なのが一杯出てきた。

>>104
>実際どんなネタか、とまではちょっとわからない。
>プログラム系は知らないけど何かあるのかも。

結局何も分からない人。

>>105
>じゃぁ俺と貴方の違いはなんなのか。無い。実はどこにもない。
>やるかやらないか。それだけだ。

すごいプランを思いついて良かったね。でも俺はあんたとは違う。
だって楽して儲ける方法なんて思いつかないもの。
あんたがどんなにものすごい超天才か知らないけど、他の人はあんたとは
違うんだよ。それぐらいの認識も持てないんだね。
まぁ、本当ならだけどな (藁)
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/15 16:30
寒いね。
108104:03/07/15 17:08
おれのはがんばっても年間100万円くらいだろうな。実際には副業なのでとてもそこまで
いかない。楽というほどでもないし、というわけでショボすぎて自慢できん。
ただネタは実際ここで拾った。だからもっと良いネタもあるんとちゃう?
システム組んで楽で儲かるってのはほんと羨ましい。
109104:03/07/15 17:11
そうそうアメリカ人ってそういうの好きだよな。っていうか身に
付いている感じがする。たまたま俺が知り合った人にそういう人が
多かっただけかもしれないがガキのころにレモネード売って、なんて
話は良く聞くからやっぱ訓練されてるんだと思う
香ばしくなって参りました
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/15 21:10
これまでにない新しい展開ですね。
1円玉を潰してアルミ地金にして売ったらどうでしょう?
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/15 21:27
アルミ缶のがええんちゃう?
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/15 21:31
1円玉の原価は1円以上と聞いたこと歩けどホントカナ?
だったら潰して地金にしたら設けられるけど
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!だね
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/15 21:32
では預金封鎖なんてことになっても
1エソ玉をストックしておけば大丈夫だね。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/15 21:42
>>115
預金封鎖については過去でも話題になってたような
気もするけど500円玉貯金がまじでおすすめ
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/15 21:43
>>116
どういうところがおすすめですか?
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/15 21:48
今から給料でコツコツとメイプルリーフ金貨買うのって無謀ですか?
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/15 21:50
519 名前: あぼーんマンセー 投稿日: 03/07/15 08:09 ID:
駿君の性器がハサミで無残に切り刻まれているでし

週刊女性 キターッ! でし

週刊女性7月29日号30ページから引用。
(小見出し)駿ちゃんの現場で起こった猟奇!
(略)全裸にされた駿ちゃんの下腹部には、一瞬目をそむけてしまうような
傷跡が残っていた。(略)
(ここから太字)捜査関係者によれば、駿ちゃんの性器はハサミで傷つけられて
いた。犯行現場に残る血痕は大部分が腹部からのもので、その傷から推察すれば、
明らかに凶器を性器に集中させたことがわかる。(ここまで太字)
「単なるわいせつ目的の誘拐殺人事件として少年の補導だけで捜査を終結させるのは
無念としかいいようがない。この性器損傷行為に犯罪動機がすべて隠されているからだ」
と捜査員は本誌にもらした。

以上、コピペ推奨!
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/15 22:00
>>117
預金封鎖&デノミ食らったらコインだと
500円→新5円とかで流通できるらしいのだが、
紙幣だと新紙幣交換するのに7掛けとか8掛け
とかになるんだとさ

>>118
いいんじゃないのかな?
俺も欲しいよ。1/10位の小さいのイッパイ
121117:03/07/15 23:19
>>120
ナルホド。
じゃあ貯金箱の500円玉は預金せずにそのままおいておくことにしましょう。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/15 23:23
一応マジネタで。
古い雑居ビルの一室を借りて、リフォーム。
フロア(と言っても元々小さいので大した面積ではない)の半分くらいを
また貸しする。リフォームは自分で行ない、破壊と見なされ損害賠償させられないように
事前にオーナーの許可を得てその範囲で行なう。簡単に言うとフロア材を引き剥がさないくらいまでに
留めながらコンクリート打ちっ放し空間を作り出し、ソーホー風にまとめ上げる。
それからそういうビルは本来居住不可の場合も多いのだが、最近のビル余りから空室続きであるという事実に基づき、
足元を見て居住可という条件にしてもらっておくこと。綺麗に仕上げることができれば、前述のように
ソーホー風となり、ちょっと素敵な空間になる。勿論サブリースOKの契約も結んでおかなくてはならない。
バブル期にも手をつけられなかった古〜くて中途半端に小さくて、しかし都心にある物件が狙い目だそうだ。
基本的にオフィスビルとして設計されていて、水商売系などには貸し様がないこと。それから空室期が長いこと。
それでいて新宿まで15分みたいな立地であること。賃貸料を安く買い叩けること。
都心にぽっかりと空いた古い見向きもされない空間を利用するんだそうだ。たいして儲からないけど。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/17 20:22
新ネタ帝京して
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/18 21:07
「お金持ちになれる黄金の羽の拾い方」って本はどうなのよ?
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/18 21:09
図書館にこもって数学書を読む。

ちょっとした専門書でも、読破するのに1年以上かかることはザラ。
金はかからないが、時間はいくらあってもたりない。
やってもやってもキリがない。
ヒトの一生があまりにも短いことを実感することだろう。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/18 21:20
図書館にこもって電話帳を読む。

ちょっとした専門書でも、読破するのに1年以上かかることはザラ。
金はかからないが、時間はいくらあってもたりない。
やってもやってもキリがない。
ヒトの一生があまりにも短いことを実感することだろう。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/18 21:28
絶対に絶対に儲けられます。
オンラインカジノしませんか?
今なら30ドル無料です。

だれでも儲けられる最強攻略法も載っています。

私は一日で10万以上儲けましたよ。本当です。

http://kashima.fc2web.com

無料でも遊べるよ

128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/18 22:50
>124
「黄金の羽根」=制度の歪みから生じる恩恵
制度とは、税制や社会保険制度のこと。

稼がずに楽するための本ではありません。
稼ぐときのムダな出費を少なくするための本です。

資産運用についての話もありますが、
・他人への投資と自分への投資を天秤にかける
・支出を減らせ
・家計のリストラは、住宅コストと生命保険
・持ち家とは賃料の発生しない不動産投資である
・住宅ローンは株式の信用取引と同じ
という感じ。別に驚くようなことは書いていません。
このスレを読んでいれば十分です。


>126
あなたにとっては
数学書も電話帳も同じものでつか(´・ω・`)
130 :03/07/19 00:33
昇格してやっとコンスタントに手取り
30万超えるようになったぜーー!
今までは収入の半分近くは生活費で消えていたが、
これからは4割生活費、6割及びボーナスは100%を
貯蓄&運用に向けてがんがるぜ!!
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/19 00:40

絶対に絶対に儲けられます。
オンラインカジノしませんか?
今なら30ドル無料です。

だれでも儲けられる最強攻略法も載っています。

私は一日で10万以上儲けましたよ。本当です。

http://kashima.fc2web.com

無料でも遊べるよ

132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/19 09:38
age
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/19 10:27

盗撮容疑で日本共○党職員逮捕、パソコンに600人分

新潟県警生活安全企画課と新潟中央署は13日、
女性のスカートの中を盗撮していたとして新潟市○尾台、
日本共産党同市○会議員団事○局職員、吉○智○容疑者(29)を
県迷惑防止条例違反(盗撮)の疑いで逮捕した。
今年7月以降に撮影されたとみられる約600人分、
計2500枚の盗撮画像が入力されたパソコンなどが、
自宅から押収された。
調べによると吉○容疑者は先月17日から同20日にかけて、
女性4人のスカート内を盗撮した疑い。
同20日午後6時ごろ、同市内の書店で、小型のデジタルカメラで
撮影していたところを店員に見つかり、110番通報で駆けつけた
同署員に取り押さえられた。
吉○容疑者は、同党の新潟地区委員会に今年1月採用され、
同議員団事務局で働いていた。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/19 11:08
下校中の小2にわいせつ行為、共○党地区委職員逮捕

浦和署は14日、埼玉県越谷市、共産党埼○東部南地区委○会職員高○博○容疑者(26)
をわいせつ目的略取、強制わいせつなどの疑いで逮捕した。
調べでは、高○容疑者は先月28日午後3時ごろ、さいたま市内の路上で、
下校途中の小学2年の女児(7)を無理やりワゴン車の中に連れ込み、
手足を粘着テープで縛ったうえ、約30分間、わいせつな行為をした疑い。
高○容疑者は実在する教諭の名前を挙げて「先生に会いに行くから小学校への
道を教えて」などと近づいた。
調べに対し、容疑を認めているという。
高○容疑者は、同地区委員会で赤旗新聞の配達、集金管理を担当している。
高○容疑者は約1時間前にも、近くの路上で小学1年の女児(6)を
同じ手口で車内に連れ込もうとしたが、同級生の母親が通りかかったため、逃げた。
この母親が車のナンバーを控えていた。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 13:37
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 14:50
バカ
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 20:02
なして
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 20:07
いい加減にネタを帝京しちくり!
俺の案は、一日16時間睡眠だ。
寝てる間はかねかからんからな・・・
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 20:49
寝ていることを利用して金を稼ぐ方法はないものか。
寝ている間で金利所得とかそういう意味ではなく、
寝ていること自体が仕事になる方法のこと。
例えば(全くくだらない例えだが)、寝押し屋。
他人のスラックスを預かって1着100円で寝押ししてあげる商売とか。
140 :03/07/21 21:06
>>139
おまいはのび太かw
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 21:08
>>139
マトリックス
142 ◆QWTCJnsg62 :03/07/21 21:36
>>139
だいぶ前にNASAが募集してた
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 21:38
原点に戻って、各自の節約ネタを披露するのはいかがでせうか。
まずは漏れから。
現在サラリーマン生活なので、100マソ生活とは厳密にはいえませんが。
@仕事中のサボりに漫画喫茶はいかない。地下鉄行ったりきたりで昼寝する。
Aペットボトル茶は安売りの1本100円のを買う。
Bコーヒーが飲みたくなったらスタバへ。それより高い喫茶店へは行かない。
C飲み会は極力理由をつけて断る。2次会などもってのほか。
D自動車の運転は極力ブレーキを踏まないようにし、運動エネルギーをそこなわないようにする(自家用車のみ)。
E会社の昼飯がまずそうな時外食する場合、300円以下の牛丼のみ可とする。
F私用の服はユニクロ若しくは同等の価格以下の店でしか買はない。
G日用品で必要なものがある場合、まずは100円ショップを探す。
H長距離の移動は、バス若しくは青春18きっぷ(ヤフオクで落札)の利用が出来ないか検討する。
I仕事のために自腹は切らない。

こんなところでどうでせう。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 22:04
補足意見

A&B 冷たい飲み物はコンビニで500ml 100円ものがお得。飲みきれないなら洗っておいたペットボトルを家から持っていけば、尚良し。
また、ただで少し涼みたかったら、ちょっといいホテルのロビー、百貨店に飛び込め。クーラーも椅子もトイレもある。

E 豪華な昼飯に拘らないなら、バナナやリンゴでもどうぞ。スーパーが近くにあれば、バナナなどは300円腹がもたれるほど食えるだろう。
  ダイエットやカロリーが気になるが、一食抜くのは不健康と思うなら有効。
 
俺はポケットカードというのを最近検討しています。
買い物すれば1%引きになるとか。
プロバイダーとか携帯とかをそれで払えばうまーなきがする
146139:03/07/21 22:26
レスサンクス。
でも全部意味がわからないので、よろしければ教えてください。

>>140
ドラえもんをよく見ていないが、のび太も同じようなことを考えていたの?

>>141
実はマトリックス見たことない。例の弾よけシーンしか知らないのよ。そういう話だったの?

>>142
NASAが募集していたのはどうして?
147139:03/07/21 22:26
>>143
@仕事中のサボりにはよく市立図書館に行きます。本は言うに及ばず、新聞雑誌も読み放題。
 空調も利いて、飲み物はミネラルウォーターの冷水器が備え付けてある。そして、そのすべてが無料。
A営業なので、普段は車で移動しているのですが、うちで沸かした麦茶やウーロン茶を魔法瓶に入れて、
 それを車の中に置いておいて飲んでいます。煮出し用麦茶は50袋198円の徳用品。
Bコーヒーが飲みたくなったらスタバへ。→そもそもコーヒーは嫌い。従って喫茶店に入ることもない。
C飲み会は極力理由をつけて断る。2次会などもってのほか。→営業マンの性、これは避けて通れない。
 仕事のうちなので断れない代わりに、すべて必要経費として認めてもらっています。
 私的な飲み会は・・・3回のうち1回ぐらいは断ってはいるが、こういうのも情報源だからね、難しい。
D自動車の運転は極力ブレーキを踏まないようにし、運動エネルギーをそこなわないようにする。
 さらに私の場合はアイドリングストップを実施しています。地球環境を大切にする社風でもあるので。
E会社の昼飯がまずそうな時でも会社で食べます。昼食に300円以上かけたことがないのは同じですが。
F私用の服はユニクロ若しくは同等の価格以下の店でしか買はない。→これ、私もほぼ同じ。
G日用品で必要なものがある場合、まずは100円ショップを探す。→これもほぼ同じく。
H長距離の移動。何のために長距離移動するかによるが、もし仕事のためだとしたら、
 社用車を使うか、あるいは同じ方面に移動する仲間の車に途中まで相乗りさせてもらう。
 遊びのためだとしたら、電車、バスを使う。青春18きっぷ利用は検討したこと無いな。
I仕事のために自腹は切らない。 →全く同感。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 22:35
節約しすぎて何人も女を逃してるσ(°ン °) ワタシからの一言・・・
A→自宅で麦茶を作ってそれを空のペットボトルに詰めるべし
ちなみにσ(゚∀゚ ∬オレは缶ジュースは一ヶ月に1本以上飲まないと自分に課してまつ。
B→スタバも株主優待の券で510円の抹茶フラペチーノを半期に一度だけにしましょう。
C→仕事の飲み会だったら断ってもOK!でも望みのありそうな女の子だったら
ワタミの優待券で豪勢におごっちゃいましょう!
D→車は100万生活にはもったいない。という意見も多いけど、実際車がないと地方では辛いのも現実・・・
そんなあなたにはイエローハットがお勧め、優待でオイル交換くらいの足しにはなるよ。
E→基本は自炊だが、仕事が立て込むとなかなかそうもいってられないか・・・
お勧めはご飯だけ自炊&半額惣菜だが、吉野家専門と言うならやはりこちらも株主優待を狙おう!
F→衣服も長年着てると破けるし・・・ユニクロは思ったほど安くないし、ださいし
ジーンズメートの株主優待は使えるぞ!
H→交通機関の株は結構単価でかいからこの方法でいいと思います。
I→理想はたとえ定年後でも手に職的で働ける職種だといいよね。
しかもそれが自分の趣味や得意分野と被っていればなおさらのこと

そんなこんなで爪に火をともす生活&余裕資金での優待中心狙い撃ちの
株式投資で総資産1200万たまりマスタ!
149 ◆QWTCJnsg62 :03/07/21 22:44
>>146
ソースは見あたらなかったけど
内容は確か
半年ほど狭い部屋で寝るだけ
もちろん外に出れない、何も出来ない。
極限状態での精神状態のチェックや
運動も出来ないような狭い空間なので、筋力低下のチェック
用は、宇宙ステーションでの宇宙飛行士の状態?
報酬は何百万とかむっちゃ高かった気がする。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 23:18

>>148 ワタミの優待券で豪勢におごっちゃいましょう!

ああ、このあいだ、使ったよ、ちゅうても、私は酒はやらないの
で、昼間やっている 和風のファレスの、 なごみ亭 にいって
ランチを食べたよ。

 ここのランチは質が高いねぇ、品物が 2品多いよ。これを
食べたら、大手のファミレスの ランチは 食べられないで
す。

 ちなみに、 チキンカツ+キャベツ ごはん 味噌汁、
おしんこう サラダ  あと、特性のソースがたっぷり
ついてきました。 ドリンクバーも とりましたのが、
ランチ 580円 ドリンク 150円 だった。すごい。
151139:03/07/22 00:02
>>149
なるほどねサンクス。
いくら大金もらえても健康を損なうのは本末転倒だよね。
交通費をもらって徒歩通勤
153苦学生:03/07/22 11:33
現在学生生活なので、学費を入れると100マソ生活とは厳密にはいえませんが。
仕事中のサボりは2ちゃんねる。
Aペットボトルものは買わない。というかソフトドリンク類は買わない。
Bコーヒーが飲みたくなっても我慢する。
飲み会なんぞ行かない。
自動車なんか乗らない。自転車。
学食は高すぎるので弁当をつくる。
私用の服はユニクロ若しくは同等の価格以下の店でしか買はない。
G日用品で必要なものがある場合、まずは100円ショッフ゜を探す。
H長距離の移動はしない。
I仕事のために自腹は切らない。

こんなところでどうでせう。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/22 22:07
あげ
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/23 19:45
今、発売中の週刊エコノミストを読みましょう
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/23 20:47
>>139 NASAネタは本当だと思います。
私も見ました。でも無茶苦茶ハードル高いと思います。米国人であったとしても。
それよりも、普通に
投薬人間モルモットバイトが
最もそれに近いのではないでしょうか?
殆ど寝てて後は検査で金がもらえます。年齢制限あるようですけど。
>>156
やったことはありますが、相当倍率が高いです。
大学生の運動部連中がもっていきますから。わたしも今の健康状態ではムリでしょう。

試験薬投与組とプラシボ薬投与組みに分かれて、どちらももらえる金額は同じです。
もちろん自分がどちらの組なのかはわからない。

しかし、無料で詳細な健康診断を受けられて、交通費とカロリーメイト・ポカリを
もらえました。このスレの方にも有益な情報ではないでしょうか。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/23 23:06
>>157
それやりながら研究したい。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/23 23:17
>>157 周知の事と思うが
米国でそれやって貯めた金で
映画(予算6000ドル位=70万円程)を作り
翌年くらいにすぐにハリウッドでリメイク
一気に大金持ちの映画監督へ
といったパターンがありました。
映画出演者も投薬バイト先で得ていました。
怠惰な人向きとも思われる投薬バイト系で
最も高額に化けた自己投資例だと思います。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/23 23:31
 ,,彡彡彡ミミミミ彡彡彡彡彡
  ミミ彡彡゙゙゙゙゙"" """"ヾ彡彡彡
 ミミミ彡゙         ミミ彡彡ミ
 ミミミ彡゙ _    _   ミミミミミミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミミミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡ミミ  <今や日本は借金の金額が多すぎて、とるべき道は
ミミミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ . |ミミ彡ミミ   | 3つしかない。1つは、壱万円札を印刷しまくって
ミミミ彡|      |       |ミ彡ミミ    | 超インフレにもっていき、借金を返しやすくする方法。
  ミミ彡|    ´-し`)  /|ミ|ミミ     | 2つは、借金無条件チャラの徳政令。  
    'フ|     、,!     |ソ     |3つは、俺が選んだ無茶苦茶な増税だ。増税が一番国民が
     ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /         |苦しく、我々政治家にとって都合の良い方法だ。
      ,.|\、 ¨¨ ' /|、       |俺は痛みに耐えるのが苦手なので、代わりに国民が
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`      |死ぬまで痛みに耐えて欲しい。
      \ ~\,,/~  /          \_______________
       \/▽\/

お前らそこまでして働きたくないのか!
ハイ
ハイ
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/24 19:52
働きたくない。でも楽して金は欲しい。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/24 20:03
最低賃金の生活、千葉労連が体験調査「健康で文化的生活困難」
http://www.sankei.co.jp/news/030724/0724sha075.htm

このスレの住人なら、貯金までできてしまいそうですが。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/24 20:21
>>164
この正直者!
食費だけなら月3万ありゃ十分だよ。
>>165
のが3万円生活。
一日1000円あればかなりの物が食えるよね。
この実験の参加者は普段贅沢な生活してるな。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/24 20:31
魚柄仁之助のひと月9000円の快適食生活。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/24 20:33
三食昼寝付きの主夫になりたい。
コンビニ、自販機を使わなければ1000円でやっていけるな。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/24 20:33
弁当持参か?
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/24 20:34
>>170
男子の本懐。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/24 20:47
なにそれ?
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/24 20:51

井上準之助
1日1000円なら生活はできる。
しかし文化的生活も、となるとなかなか難しい。
そもそも抽象的な用語だからどこからどこまでが文化的と定義するかもあやしい。
図書館でタダで本を読む、新聞屋のタダ券で野球を観るレベルを文化的というのか、
はたまたデパートや県立ホールで美術鑑賞や観劇という水準が文化的なのか、
市民会館で各種講座を受講する、レンタルビデオを借りて見る程度が文化的なのか。
そんなものは個人差があり当然精神的な問題だが
「〜がしたいのに金がないからできない」
「あといくらで給料日まですごさなくちゃならない」
なんて思いながら生きるのは何やったって文化的じゃない気が
2ちゃんをする。
それが文化的生活。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/24 21:53
>>178
禿しくドウイ
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/24 23:33
記事
http://www.asahi.com/national/update/0724/037.html
http://www.zakzak.co.jp/top/top0724_3_08.html
http://www.sankei.co.jp/news/030724/0724sha075.htm

【社会】千葉県の最低賃金では「文化的生活困難」
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1059052644/

【社会】最低賃金で1カ月生活、11人中8人リタイア 千葉労連
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1059052901/
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/25 00:27
なんか急に活気づいてるな。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/25 00:35
169 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/07/24 20:31
魚柄仁之助のひと月9000円の快適食生活。


魚柄って、だいぶ前から
年収2000万円を遥かに超えてるぞ。

183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/25 11:05
今のバイト先に前いた人一月雑費込みで月2万円で生活してたって人いたよ。
毎日モヤシ食ってたって
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/25 11:22
このフレーズは金持ちが貧乏人の反乱を防止するためのものです。だまされないように。
年収600万以下の方は二極化するような政策を許してはいけません!!
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/25 12:08
こんなに見えちゃってヤバクない???
抜いても抜いても また勃起しまくり・・・
 ↓ ↓ ↓

☆★☆★ 海外サイトだから安心無修正 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 本気汁丸出しのお○○こが! ★☆★☆
186 :03/07/25 13:48
年収で200万稼いで100万で暮らす。
100万は老後の資金に回す。
これならツマラン正社員で働くより
ストレスも少なく且つ人生設計も
成り立つ。どう?
200万稼ぐのがつらい?
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/25 14:10
自営なら微妙だと思う。

188_:03/07/25 14:10
189_:03/07/25 14:14
お邪魔します。ν速、千葉の最低賃金スレからやってきますた。
ここ、面白い!個人で試作屋やってます。
今週仕事が切れて、呑気にマターリしてたとこです。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/25 21:47
>>190 試作屋って何ですか? 機械関係?
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/25 21:55
>>186
ハイパーインフレ後は目も当てられないね。
>>186
つらい。
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/25 22:29
>>190
マイペースで楽しそうですね。
思索やって何?
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/25 23:48
サラリーマンの生涯賃金は平均2億円以上あるそうだ。
税金・保険料を3割としても、1億4千万円以上の可処分所得があるわけだ。
このスレの住人にとっては、140年以上の生活費に相当する。

で、おいらなりに現実的に計算してみた。
おいら(宮廷引率)の今年の年収は360万円の見込み。

年間1%の減収が30年続くとすると
所得は9370万円、可処分所得は6559万円。
余命に換算すると65年。
これは楽観的なシナリオ。

年間1%の減収が20年続くとすると、
所得は6555万円、可処分所得は4588万円。
余命に換算すると45年。
このシナリオなら、平均余命といい勝負。

なお、退職金と年金はゼロ、物価一定で計算しています。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 05:34
最近、疲れたなあ
なんだか、頑張れないかな
みんなは、「頑張って」って言ってくださるけど
うん、頑張れません。

もう、いいでしょ。
もう、頑張ったよ。
痛いのも、耐えたしさあ
もう、許して。堪忍してください。

負けるな、頑張れ、
もういいの。
何のために頑張るんだろう。

後悔しないため?
でも、死んだら無くなっちゃうよね。
逃げてはダメ?
ダメなのかなあ。

でも、生きたいって気持ちはある。
だから、もう少しだけ
耐えて、持ちこたえてみるよ。
躁うつ病の人に「がんばれ」は禁句。
これからの時代は「がんばらない」。
コレ最強。
こんないい時代のこんないい国に生まれて、なにも生き急ぐことはない。
どうせ人間いつかは死ぬんだから、それまではのんびり生きていけばいいさ。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 08:29
>>195
宮廷引率ってなんでつか。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 09:09
いまは信じられないくらい豊かな時代。やく40年くらい前は「三種の神器=冷蔵庫、
テレビ、洗濯機」を買うのが理想だった。これだけは揃えようとみんな頑張ったのだ。
海外旅行は夢のまた夢。「トリスを飲んで、ハワイ旅行を当てよう」というキャッチ
フレーズがあったくらい。そして30年前はマイカーを持つことが理想だった。20年前は
マイホームを持つためにお父さんは頑張った。いまや一番の夢は、健康で組織に縛られず
に自由に生きること。年収100万円でピ−ピの生活が結構とは言わんが、年収1000万円で
リストラに怯え、夜遅くなるまでクタクタになるまで働き、金を使うヒマもなく
過労死よりは100万円の生活のほうが良い。
201_:03/07/26 09:14
>>199
旧帝院卒かな?
203 :03/07/26 10:18
>>200
同感。おいらも30歳を過ぎてからは見栄を張るのがばかばかしくなったよ。
以前はブランド服やら高級車やら海外旅行(一流ホテルに宿泊)やらに身分に
不釣合いという事は無視して平気で散財してたけど、今は贅沢しない代わりに
仕事を最小限にしたい。
204190:03/07/26 11:12
試作屋というのは、大量生産前の工業製品のサンプルを作る仕事です。
メーカーの会議や金型見本になったりカタログ撮影とかに使います。
私の専門は玩具関係でプラスックを加工して手作りでガンダムやら
リカちゃんハウスを建てます。工業的な技術や知識に美術的なセンスが要求されます。

要するに私はガキの小遣いを巻き上げて生活してる悪い大人なのです。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 11:36
>>204
今やその種の玩具を買うのは大人だから悪くない
206  :03/07/26 11:57
>>204
儲かりそうなお仕事ですね。裏山。
207204:03/07/26 12:56
そんなに儲からないよ〜
なんせ孫請けなもんでw
ちなみに一度だけ大人の玩具もつくりますた。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 13:47
(゚д゚)アラマ
209  :03/07/26 14:37
>>207
ちなみに1度使ってみたんでは? 裏山。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 15:04
働いてる間は税金搾り取って、働けなくなったら面倒を見ない。
それが今の日本の方針なんだろ?
それならそれでさ、60過ぎたら自由に安楽死できる権利と
施設(眠るように死ねる設備を整備した)を保障してほしいな。
健康でも「もういいや、生きててもツライし」って思った奴は
申請したら苦しい思いしなくて死ねる。
国も年寄りが多いと困るんだろ?
ヘンなヒューマニズムのせいで、地獄のような老後を送らされる
ぐらいなら、その方がずっといい。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 15:06
練炭があるじゃないか
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 16:17
なんといっても家庭菜園でしょ.
無農薬新鮮野菜は体にいいよ.
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 16:52
最小限生活研究会
http://members.tripod.co.jp/FIREGOD/

ミニマム生活の画像貼ってください。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 16:53
215_:03/07/26 16:53
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 18:21
きのうの朝日の記事を読んだか?
最賃で暮らすと必要カロリーの半分しか得られなかったそうだ。
100万円じゃ餓死決定だと思うが。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 18:28
いい加減騙されるのやめろよ
100万円なら楽勝。それどころかデフレのおかげでかなり楽。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 19:29
>>216
カロリ−不足で餓死なんて聞いたことない。反対にカロリー過剰では、糖尿病、高血圧、心臓病、
大腸がん、すい臓がん、などになりやすい。
ガシャポンはお粗末だけど、コンビニとかで売ってる食玩は出来がいいよね。
節約した金でついつい買ってしまうのだ(^^;;
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 20:07
>>195
さすがに宮廷引率だけあって、理論的な分析ですね。
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 20:21
青汁だけで生きていけるようになる腸内細菌があるらしい。
野菜から栄養を作り出してくれるので普通じゃ考えられないような
低カロリーでまったく問題ないそうだ。
しかし栄養的には問題なくても一日一食青汁だけなんてヤダ
>>216
だってあれは、最低賃金の奴が平均家賃の5万5千円の賃貸に住むという設定になってる。
最低賃金なら最低家賃に住まなきゃいけないな。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 21:09
>>204 なんだか正に手に職持ってるといった感じのいいお仕事ですね。
そういえば京大生で二足歩行ロボットのコンテストで優勝して
その模型のコンセプトがオモチャ会社に即採用されたとかいう例がありましたね。
足の裏の接地面の制御が難しいらしいのですが、金をかけて複雑な電子制御を
やってられないので、磁石を使い磁力による足裏接地を行なうシステムで成功したそうです。
ところで金型ですが、日本の製造業の優位を支えてきた重要な技術であるらしいのですが
国内下請けへの発注はどんどん減少し、中国での金型作りへと移行しつつあるそうです。
本当に日本の金型を始めとする製造技術環境のアドバンテージは無くなってしまい
日本は衰退してしまうのでしょうか?
中小企業に金型の試作依頼する企業に一言

新製品の部品の金型依頼してくださるのは嬉しいのですが
試作品渡す時に部品改良の参考にと金型の図面のコピ−要求し
それを中国に持ち込んで大量生産して部品コスト落とすの
止めてください、これまでは泣き寝入りしてましたが
今は首吊るかどうかの瀬戸際です我慢したら死にます
226204:03/07/26 22:36
>>224
いえいえ、とんでもないです(^_^;;
たしかに現状としてはコストの安い中国が人気ですね。
納期のない時とか特殊なパーツ以外は中国で作ってるところが多いようです。
4型発注すると、おまけで1型タダとかいう話も聞いたことあります。
私はしばらくは衰退していくと思いますが、競争力を取り戻して
反転する時が必ずくると考えています。
波になってて、今までは日本だったのが今度は中国へと
そのうち中国がダメになって日本が復活する。
ただし10年以上先の話になるんじゃないかと考えてます。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/27 01:22
>>210
施設(眠るように死ねる設備を整備した)を保障してほしいな。

それはアヘン屈だね。
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/27 01:33
>>226 詳しくは知らないが
>>225にも書かれているようなことが横行し、
それだけでなく全く発注が途絶えた状態となり
資金繰り面からも企業存続ができないようになって廃業するところが多いと
聞きましたが、どうなんでしょうか?
工場を畳んだ跡地は、続々マンションになっているそうです。
当然3D成型の工作機械を使うとは言え、微妙な最終仕上げを手作業でしていた
金型職人の匠も世代的継承が成されず、途絶えてしまいそうだということです。
またその一方で始めは素人細工程度だった中国金型の精度がぐんぐんと上がって来ているそうです。
実際のところ、どうなんでしょうか?
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/27 02:07
>165-168
一件説得力がありそうなんだけど、
いきなり切りつめ生活を始めたところで上手く行くハズなんて無いんだよ・・・

まず年収に応じた物価と家賃を選び始まって・・・

こういう中途半端シミュレーションやっているようだと自分で自分の首絞めるだけだよ・・・
働けど 働けど 我が暮らし 楽に
ならざり 我 泣きぬれて 
蟹と戯る
合成すんなw
232226:03/07/27 13:32
>>228
まさにその通りなのです。私は型屋じゃないのですが御参考までに。
生き残るところは特殊な技術があるか、中国に進出して自社工場だせる会社ですね。
中国金型は最近すごくよくできてますよ。
非国民と言われるかもしれませんが私としては国内のへたな町工場よりも
中国の金型のほうが信頼できます。
日本からの技術や資本が入り最新の設備で良く働く人件費の安い従業員たち
どう考えても中国のほうが分が有ります。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/27 14:10
とはいえ行き過ぎたみたいでこのところまた国内に戻す動きがあるね。
リードタイムの問題と、やはり品質の問題もあるらしい。
焼け石に水かもしれないがちょっと良い動きだ。
234   :03/07/27 22:00
すべては人民元切り上げにかかってると言う事。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/27 22:01
>>234
正解!!
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/27 22:22
自動車の部品工場なんかは、系列構造が完全に崩壊するでもなくひびが入ったままで
はっきりしないので、身動きが取れないところも多く、酷いところは情報すら取れないらしいね。

>>232
金型に知的財産権かけたところで共産党政府は権利保護しようとしないからな。
十中九九は中国側に有利な裁定をくだしちまうからな。

ただ、日本の工場(こうば)を下支えした工業高校が今となっては
ドキュン収容所(隔離施設)になってるだけだからな・・・
その代わりを日本の工業系大学や専門学校が担っているとは到底思えない。

失われた十年なんていってるけど、確か欧米の経済構造調整には約20年費やしてるんだよ。
あと、10年ですか...先は長いですよ。

>>233
JR東海の新幹線雑誌『ウェッジ』の最新号か先月号に同じ主旨の記事があった。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/27 22:25
>>233
SARS騒ぎの反省もあるのでは?それに中国人嘘吐きでいい加減だし。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/28 03:36

 そろそろ、ここも、3行ルールを実践しよう。すでに、
やっている人もいるが、3行書いたら 必ず 行空けしよう。
あるいは、たまに 2行でも、4行でも 可能、柔軟にね。

>>236 あと、10年ですか...先は長いですよ。
そうですね、国民すべてが、スローライフをやったら、それ
こそ、1年で回復しますわ、それよりも、政権交代かな?

皆さん、どう思う?今の野党、政治で官僚と中央集権国家を
破壊すれば、なんとか回復するでしょうか?
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/28 08:39
一億総江戸時代生活の到来ですか?
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/28 16:31
   ↑
 いや、人口が極端に減少するから、1億とはいくまい、
まぁ、せいぜい、 7〜8千万人 ぐりあの規模でいこうか
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/28 19:17
平成の大飢饉でも到来するのですか?
警備員でも年間250マソぐらいは貰えるから、100マソで暮らす必要はないべな。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/28 21:23
君は何もわかってないな。そんな話は用無しだ
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/28 21:39
で、実際に100マソで生活してる人いるの??
住居の確保ができてないと難しいと思うが?あと耐久消費財の購入は別とか
実際は300マソくらいの年収でお金はあるけど、うまく運用してつつましく暮らすということか。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/28 22:15
これからの大増税時代、真面目に節約生活を考えようよ。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/28 22:20
俺、生活してるよ。親父の不動産に一人暮らし。100万あれば十分だよ。
248直リン:03/07/28 22:20
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/28 22:30
>>247
平均家賃12ヶ月分を引いてから
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/28 22:50
ついでに社会保険料と源泉も徴収しれ。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/29 11:11
>>203
さんざん贅沢やったあとだからそう言えるんだろうな。
自分はまだまだ派手にやりたい
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/29 11:12
アダルトDVDが
 最短でご注文いただいた翌日にお届け!
         http://www.dvd-exp.com
        開店セール1枚 500円より
>>251
派手にやるのはいいが、あんたが資本家の生まれでないかぎり、その減資はあんた
の賃金だということを忘れるなよ。
まぁ頑張ってサービス残業してください。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/29 12:51
>>245
いい加減にしろ。既出も既出。やってる人は多い。
しかしこのスレの主旨は年収がいくらであろうと100万を目標に生活を切りつめ、
不労所得を目指そうということだ。
昔は年収100万だったが、今は年間100万になってるだろ?
255245:03/07/29 16:08
>>254
はい、いい加減にします。
生活費の切り詰め過ぎでずいぶんイラついてるんですね。
とても「楽しく穏やかに生活」されてるとは思いません。
では失礼します。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/29 16:10
いくら溜まれば不労所得開始できるの?
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/29 22:20
>>256 開始と同時にハイパーインフレあぼーん。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/30 08:51
新円切替するみたいだけど、(また福沢諭吉)タンス預金の焙り出しあるのかな?
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/30 09:32


私たちといっしょに、金融業、土木・建設業、不動産業、風俗営業・飲食業、
人材派遣業、産業廃棄物処理業などで働いてみませんか。
若い人達が人手不足で幾らでも稼げます。不況なら尚更です。


五代目山口組 構成員(組員)と準構成員(準組員)をあわせると約3万5,100人
稲川会    構成員(組員)約5,300名、準構成員(準組員)約4,100名
住吉会    構成員(組員)は約6,300名、準構成員(準組員)は約5,000名
四代目共政会 構成員(組員)約280名、準構成員(準組員)約470名
松葉会    構成員(組員)約1,500名、準構成員(準組員)約600名
二代目侠道会 構成員(組員)数は約180名、準構成員(準組員)数は約300名
五代目会津小鉄会 構成員(組員)は約900名、準構成員(準組員)は約300名
三代目浅野組 構成員(組員)約130名、準構成員(準組員)約130名
260_:03/07/30 09:33
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/30 13:18
>>255
楽しく穏やかになるのは不労所得開始してからだよ。今は修行期間。

>>257
君の世界には通貨が円しかないんだね。狭い世界に住んでいるんだね。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/30 14:22
俳優の岩城光一(本名、李光一)の家(図面と写真数枚)

現在、金を借りていた韓国系銀行の東京商銀の破綻により
競売にかけられている模様・・・

家の中にパチンコ台がおいてあり、屋号を「李屋」とするなど
朝鮮人であることに誇りを持つ漢!

ここの右下のダウンロードをクリック
最後の1〜2ページに写真があるよ
http://bit.sikkou.jp/servlet/xxw.XxWServlet?O_sale_unit_id=00000017319&O_court_cd=31111&O_thing_cls=2&O_tender_flg=1&PAGEID=XxW04_jp_0130&ACTION=anchor

263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/30 20:04
>>261
目標は100万円生活ですよね。
それだったら、今日にでも始められる人が殆どだと思います。
>楽しく穏やかになるのは不労所得開始してからだよ。今は修行期間。
というような考えは人生に於ける機会や、端的に言って
時間を損すると思います。
第一そこまでたどり着けるとも限らないし、到達してもそれが維持できるとは
限りません。
金銭消費を100万円前後に留め、自分の時間をなるべく多くしようという
趣旨のスレではないのですか。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/30 20:19
100万円はあくまで目安。タバコ代やジュース代節約すると言う
些細な行動が大事。源泉徴収されているモノ言わぬ大人しい被課税者
が金を使わない事で政府に反抗するでもヨシ。とにかく、ジャンジャン
バリバリ武○士なんかで借金こさえて生活しなければいいというの
でもヨシ。自分の納得いく節約ライフを楽しんで(ここが大事)
くれ。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/30 20:27
ここって、こういう人達のスレなんじゃないの?
>ロンドン(ロイター) 徹底した倹約家で知られた英男性が90歳で亡くなり、
>娘2人も知らなかった総額110万ポンド(約2億1400万円)の遺産を残したが、
>一文も相続させず、すべて盲導犬育成基金に寄付することになった。
>タイムズ紙によると、多額な遺産を残したのは、ジョセフ・リークさん。
>倹約家で知られ、あばら屋に住み、古着を着て、電気代節約のためテレビはご近所で楽しむ生活だった。
>10年以上にわたってリークさんの世話をしてきた娘のパトリシア・ピルグリムさんは、
>「父が莫大(ばぐだい)な資産を持っていたとは信じられない。
>家の修理をすることもなく、必要ないと考えたことには、一切お金を使わなかった」と話している。
>ピルグリムさんと姉妹のジョセフィーヌさんは、父親の遺産が自分たちの
>手に渡らないとわかってがっかりしたが、リークさんの意思を尊重し、すべてを寄付することにした。
>「父が行ったことはすばらしいことで、父を誇りに思う」と述べている。
>娘2人は、遺産を相続出来なかったことに失望感を示したものの、父の遺志は尊重
>したいと強調。「盲導犬育成基金への寄付は素晴らしい考え。尊敬する」と述べている。
>リークさんは、誰にも知られないよう株投資で蓄財していた。

禿げしく、つまんね。最低のクソ人生!
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/30 20:35
>>265
君は極端過ぎ。中道の無い人間は早死にするよ。
267  :03/07/30 21:20
この爺さん、まさか100万円を2億にしたんじゃあんめえな?
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/30 21:31
>>265
いや、彼はネ申そのものだよ!
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/30 21:35
もし、あなたが月収150,000円(全手取額)だとしたら
毎月いくらずつ貯金し続けますか?
ちなみに独身と仮定して下さい。
270  :03/07/30 21:46
8千円は必ず貯金します。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/30 21:50
10万。俺はやっている。ただし俺の家賃は1万のみ。食費はただである。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/30 22:01
自衛官かパラサイト
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/30 22:02
>>269 人生は山あり谷あり。
自分だけ経済的に恒常性を保ったとしても、長いレンジでは社会等が激変
するのだから、仕方ないよ。
それから、人の意志など風の中の蝋燭の火くらいに揺れ動くのだから
仮定が意味を成さないと思う。
マジレスすると、15万円がずっと続くと仮定するなら
15万円のなるべく多くを使いきり、早い内に金で替えられない体験をしておくことが
最も賢い方法だと思う。
ただし、自己投資という欺瞞に注意すること。本当にそれを楽しんだ人にはそれを
商売にして金を稼ぐ方法も見つかることがある。それが達成できなくても、少なくとも
後から振り返って人生を後悔しなくて済む。明けることのない節約を自己目的とした節約生活なら
無意味だと思う。人生を売り払って節約を買い入れるばかりでは、自己以外の幸せに自己の不幸によって
貢献しているだけだと思う。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/31 08:37
刹那主義なんだね。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/31 10:32
>>263
それは違う。私は何度も試算したんだが、一生100万前後の収入でフリーターの
ような生活をした場合と、普通の(300〜500万程度)収入を得て100万しか使わず
蓄財して後から使うのとでは、節税効果を考慮しても後者の方が浮く時間が多い。
前に楽をするか、後に楽をするか。私は後者を選んだだけのこと。

>>265
そうではない。不労所得で生活できるようになったら仕事をすばっと辞め、
自由に暮らすのだ。労働者である間は、自由ではない。死ぬまでに財産は
キッチリと使い切る。多少の誤差は出るかもしれないが、100万以内にとどめ
たいものだ。そのためにも生活にいくら必要なのか正確なデータを採取する
ことが必要だ。私は自分で稼ぐようになった97年からきちんと家計簿をつけて
いる。
>>263
書き忘れたが、そもそも一生フリーターを続けるのはきわめて難しい。40歳ぐらい
で仕事はなくなってくる。確かに、コンスタントに100万程度の収入が得られるなら
私もその方がいいと思う。しかし現代の日本では仕事が二極化しており、その選択
はできない。
さらに正社員の場合でも、50歳あたりから失業リスクが急激に高まる。それまでに
十分な資産を形成していなかった場合、いきなり失業→借金→破滅というコースも
ありうるのだ。私は40歳を目標にしているが、遅くとも50歳までに引退しないと、
会社に命運を握られてしまう。
さらに自己資産による不労所得生活基盤をつくってしまえば、年金が0になっても
恐れることはない。このようにいいことづくめなのだよ。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/31 11:48
>>276
全く同意!

今は日本の銀行の預金金利は低すぎるが、10年後とかには2〜3%に
なって欲しい。今は現金をコツコツ貯めるしかない。
ここのみなさんは将来、親から財産を相続する予定はないのでしょうか?
生命保険で1000万〜2000万は当たり前なのでは・・・
>>277
まったくないな。そのかわり借金もゼロだが。典型的な貧民。
生命保険は満期までに不慮の氏を遂げた場合にしかもらえないぞ?
老衰で生命保険が降りたら、みんな大金持ちだよ。
それから運用 => 銀行預金という固定観念は捨てないと、とても3%では回せないよ。
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/31 19:56
さらに極端な例
ウォール街の魔女(前・中・後編)参照

http://members.tripod.co.jp/j_coffee/retsuden8.html#majo
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/31 21:11
>死ぬまでに財産はキッチリと使い切る。
>多少の誤差は出るかもしれないが、100万以内にとどめたいものだ。
ものすごくハードルの高い目標だな。これ。
自分の死期を正確に予知してないと難しいです。
一度一流企業やめると同じレベルの会社にはなかなか就職できないのがつらいね。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/31 21:28
実力が無いだけだろ。
283  :03/07/31 21:47
今のご時世、三流企業でも雇ってもらえないんじゃ?
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/31 21:55
結局コネかよ。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/31 22:07
俺は新聞販売店で月給12万のアルバイト生活をしているが、毎年100万は貯めているぞ、親父お袋には
少し申し訳なく思うが、一緒にいろいろ出かけているからこれの方が親孝行かも。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/31 22:19
>>285 配達ですか?
住み込みだとさらに金貯めるのに
有利だったりもしませんか?
新聞店。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/31 22:20
俺は手取り30万で17万円貯金してる。
ボーナスは100%貯金っす
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/31 22:34
>>287
で、溜め込んだ金は何時使うの?
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/31 22:46
>>287
自分なりに株や外貨やらに変えて
ポートフォリオを維持してます。
290289:03/07/31 22:48
>>288
の間違いでした。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/31 23:45
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/01 00:06
>>287 年間400万円くらいの蓄財?
もっと多いか。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/01 00:17
>>292
スポットでの出費もあるから通常生活ラインが13万円さ
でも4年で更なる1000万は目指したいね
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/01 01:31
ここはリアルなスレですね
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/01 01:34
>>273
は、すごい含蓄のあるレスだと思いました。
参考になりました。
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/01 02:27

 だいたいねぇ、労働による所得こそが、本物の所得と思っている
香具師が多すぎるよ。単なる、自分の肉体と時間と能力を金と
等価交換しているだけじゃないか??違うかい。

 逆に、何もしないで入ってくる、不労所得 こそが、本物の
所得なのだよ。不動産、特許、著作権、利子、配当、その他の
権利料、とかね。

 いいか!! いい加減に 目覚めろよ。年収100万円の不労
所得で生活してこそ、本当の楽しい生活なんだぞ。判るか??
>>296
そういう勘違いを作り出すことが上の世代だったわけで、
若年層はまともな不労所得を得られる一部の優秀な人間と、
それに気がつきながらも何もできないひきこもりに分かれた、
という感じもするw
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/01 11:24
>>296
>自分の肉体と時間と能力を金と等価交換している
等価交換ではない。労働者である以上、かならず余剰労働(ピンハネ分)
が存在している。一生労働者を続けるのは実にくだらないことだ。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/01 13:16
銀行預金利率は限りなくゼロにちかづく。

あるところに年利回り7lってファンドがある。
漏れはコレでなんとかやってる。
年収280マソだが(藁)

300( ^∀^)
301301:03/08/01 15:32
Over 300 Thread
このスレッドは300を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/01 15:40
>>296
分かる、痛いほど分かる!
やっぱり印税生活最高だよね。ベストセラーやヒット曲を生み出すのが夢だけど、
そんな才能ないので、株の勉強してまつ。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/01 16:56
上のほうで15万円でできるだけの体験をするのが賢いって書いてる人がいるけど
月15万で生活費抜いたら、一体なにをどれだけ体験できるぐらいの金が残るんだろうか?

そんなの非現実的だと思うんだけど・・・。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/01 19:22
>>298>一生労働者を続けるのは実にくだらないこと
その通りだが安易なことでもある。
なお、それすら不可能になりつつあるわけだが。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/01 20:58
>>303 スレ趣旨及びレスの多数意見に準拠するなら、
ここを読む限りでは、ここの人達は100万円生活を信条とし、なるべく早くほぼ永久に
年100万円を労せずして得る身分となり、当然支出はもっと早くから100万円に絞って
いるのだから、心身共にそのミニマムな100万円均衡生活に埋没できるし、そうしたいのだ。
という意見が多いように見受けられました。
具体的に言うと資金3000万円超くらいで投資などの特別な才能が無くても100万円不労所得は確保できます。
しかしそれに安定性があるかは疑問もあるので、恐らくここの住人の考えでは更にその100万円不労所得の
基盤を磐石たるものにするために、分散投資などに更なる資金を投入するのではないか、と考えた訳です。
有体に言うと今日から100万円耐乏生活を始め、1億円貯まってもそれを100万円不労所得の安定化にしか使わない。
つまり早くに100万円生活以上の夢は諦めて実際にそれを実行し続け、人生の全ての年月を年100万円生活で埋め尽くす
というのなら、15万円x12=年間180万円という生活の時に80万円分の余剰の体験をした方が良くはないかと思ったのです。
金というものは言うまでもなく極めて現世的な価値であり、一般的に
発行した者の得>使った者の得>借りた者の得>貸した者の得>貸す(貯める)ばかりで自分では使わなかった者の得
という順番になっていることが多いのです。余り得ばかり追求し過ぎると人間が荒むのは確かですけどね。
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/01 21:13
5000万円あっても年間100万の不労所得もない・・・

今時、1億あってもリスクなしでは殖えない。

安全に増やす方法はあるのだろうか?
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/02 00:24
人生は有限なので、
不労所得<生活費 でも破綻するとは限りません。
不労所得≧生活費 なら、死ぬときに余ってしまうのでもったいないです。

5000万円あれば、消費者物価上昇率と同程度の利回りで運用できれば、あと50年生活できるでしょう。
消費者物価上昇率+1%程度の利回りで運用できれば、あと70年生活できるでしょう。

>306
・元手1億円ある場合
長寿記録でギネスに挑戦する気がなければ、特に運用する必要はありません。
どろぼう・強盗に注意しましょう。

・元手5000万円ある場合
平均的な年齢で死ぬ予定なら、中〜長期の債券で運用するのはどうでしょうか。
インフレ警戒や長寿するつもりなら、あと少し働くのが無難だと思います。
308山崎 渉:03/08/02 01:04
(^^)
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/02 01:20
---公務員、銀行ばっかり助けてないで、我が家にも公的資金を!
 世帯年収440万円以下の人に、話題書『プチ生活保護のススメ』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4906496318/qid%3D1059497042/249-9600284-2105922

●「生活保護は、本来誰でも利用できる権利で、受給の要件は「最大限努力しても『最低文化的生活費』以上の収入が得られない」ということだけ。誰でも短期間、足りない分だけの受給も可能。しかし、あまりにも「保護の要件」が知られていない」

・平均的勤労者世帯(東京都/夫婦と子ども1.5人)が受給した場合の最低生活費は、月額約30万円で、年収440万円世帯の手取り収入とほぼ同等か、それ以上。

 国民年金は満額で6万7千円。一方、65才以上の生活保護費は最大で14万7千円。2倍以上!
・受給者は差額分が受け取れ、さらに介護保険費・医療費・NHK・水道・JR等公共交通料金なども無料に。「この事実を国民が知ったら、年金制度は崩壊するかもしれません」(本書より)
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/02 01:26
>>309
車持ってても受けられるの?
311イナゾウ:03/08/02 01:40
 週刊誌ネタで恐縮だが、「生活保護ビジネス」が儲かるらしい。ホームレスを
一箇所の寮に集めて、下宿代のようなものを「生活保護費」からボッタくる。

 生活保護で貰える13万円余りから、約9万円を徴収。これなら儲かって仕方が無い。
「素晴らしい」ビジネスモデルだ(藁)。
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/02 01:52
>>311 はいはい、
福祉食い物先進地域の大阪では
とっくに実施済み。
この前、50人程まとめて
保護一気に切られましたが、何か?
313イナゾウ:03/08/02 01:59
 自浄作用があるのなら別に言う事は無い。やはり週刊誌に取り上げられた
時点で、ネタとしては賞味期限切れか。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/02 04:10
>>296 自分の肉体と時間と能力を金と等価交換??
>>297 そういう勘違いを作り出すことが上の世代だったわけで、
>>298 労働者である以上、かならず余剰労働(ピンハネ分)

なるほど、良い事言った、じゃあ、減分等価交換だ。

>>299 あるところに年利回り7lってファンドがある。
ファンドでは、元本保証が無いので、不安だなぁ。

>>302 そんな才能ないので、株の勉強してまつ。

でも、アパートやマンションのオーナーになるとう手も
あるじゃないですか?株は変動が多きすぎて収入として
は不安定すぎです。リスクも高すぎるです。
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/02 04:16
2000万程あるなら、手持ちの金は捕捉されないようにタンス預金
生活保護を受給しつつ貯金を取り崩せば楽に生きられそうだな。
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/02 04:20
>>298 一生労働者を続けるのは実にくだらないこと
>>304 その通りだが安易なことでもある。
>>    なお、それすら不可能になりつつあるわけだが。

そうですね、すでに 日本は主力産業が枯渇しています。
今 生き残っている産業も いいとこ 10年で、枯渇
しますわ。

そうしたら、消費産業しか産業が無くなるから、デフレ
スパイラルみたいに、縮小消費に回るようになるので、
どんどんと経済規模は縮小します。

最終的に、不労所得者だけが生き残ります。
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/02 04:28
>>306 安全に増やす方法はあるのだろうか?

国債や政府保証債を買うという方法では?安全で利回りはいい。
債券のデフォルト債務不履行が、恐いというならば、日本銀行券
だって信用しないほうが良い、金しかないと思うかな?

>>307 不労所得≧生活費 なら、死ぬときに余ってしまうので

人間は成長が止る18歳から20歳ぐらいから老化が始まります
がそのスピードは一定ではないです。だから、120歳まで生きる
人もいれば、42歳ぐらいの厄年で死ぬ人も多いのだよ。

余ってしまって、もったいないという人は、遺言で使いみちを
決めておけば良いのだよ。まあ、あくまでも自分がお金の利益を
享受しないと駄目と言われればそれまでだ。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/02 04:37
>>307 ・元手1億円ある場合・元手5000万円ある場合

いずれにせよ、日本には引退という発想が無いな、能力ある
人はいつまでも働いていないで、仕事が無くて困っている人も
多いんだから、早めに引退して仕事開けるのも人の道かと。

みんな、労働が正義と思っているから、仕事不足になって
しまう。頭の良いやつは、10年ぐらい働いて引退するのが
人の道ってもんだろう。

>>311  生活保護ビジネス」が儲かるらしい。

あっ、それいいね、俺やるわ。NPOにしてグループホーム
とか運営すれば、いいんだろう。それを隠れみの にして
儲けるっと。いいね、相手が国だからとりっぱぐれ無し。
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/02 05:48
国民年金は
何年生きれば元取れるの?
320_:03/08/02 05:52
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/02 06:46
>>319
毎月13,300円を40年間、すなわち480回かければ満額もらえる。

13,300×480=6,384,000円

で、満額は確か年804,000円ぐらいだったと思うから、
6,384,000/804,000=7.94

つまり73まで生きれば元が取れる。
男でも平均寿命は今でも80ぐらいだったし、今後の医学の進歩を考えれば
もっと伸びるだろう。
物価スライドもあるし、身体障害者になるリスクを考えれば
入らないのはどう考えても損。
むしろ問題なのは、国民年金未加入者の穴埋めに回されて、
更なる負担増、給付水準切り下げが確実な厚生年金のほう。
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/02 06:48
その上、国民年金の保険料分は税金がかからんから、
会計士や税理士など、収入の多い人は必ずといっていいほど
国民年金だけではなく、上乗せの国民年金基金にも入ってる。
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/02 06:48
>>321
サンクス♪
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/02 11:00
どう考えても社会福祉を維持するには奥田が言うように消費税導入が必要だね。
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/02 15:04
>>307
詳しいレスに感謝します。

泉州銀行が定期預金金利を0,55%つけていたのですが
危険でしょうか?
326家庭菜園のススメ:03/08/02 15:49

自家製無農薬野菜は、安上がりで安全でうまいよ。
327 :03/08/02 16:04
無能厄野菜
>>321
いまの平均寿命付近の方って戦中、戦後を経験し、食べ物もまともになく、
医学も未熟、そんな時代を生き抜いてきたんだよね。
温室育ち、運動不足、ジャンクフードマンセーの生ぬるい時代をいきる
漏れたちは、いくら医学が進歩したとしても平均寿命80を保てるほど強い体なのか?
とおもうんだけど。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/02 16:08
>325
日本の銀行ですから、1000万円までは確実に保護されますので、特に危険ではありません。
ただ、1000万円以上預けたり、財産の大半を突っ込むのはやめたほうがいいでしょう。

http://www.senshubank.co.jp/new/cam/030701/kuji.html
では、0.15%と書いてありますけど・・・・
で、0.15%というのは、国債では3年弱の利回りです。
3年モノとしてはおトクな商品だと思います。

ただ、3年満期で運用するという方針そのものに問題はないのかは、考える余地があります。
運用方針については、各個人の人生計画や、経済予想などでかなり変わってきますので
これが正解だという方法はありません。
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/02 16:26
>>329
詳しいレスに感謝致します。

泉州銀行のダイレクト預金(300万以上)1年もの0,4%です。
以前はキャンペーンで0,55%でした。

http://www.senshubank.co.jp/kinri/index.html
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/02 16:47
>>328
確かに。
国民年金の受給者が死んだ場合、遺族年金を受給できるのは18歳未満の子か
18歳未満の子を持つ妻だけであり、子のない妻は相続できない。
確か子がいても夫は妻の遺族年金を受給できなかった筈。
独身100マソ生活者が、64で若死にしてしまった場合、
国民年金の掛け金は、他の年金受給者のための喜捨になってしまう。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/02 22:03
いくら計算しても恩恵を享受すべき主体の寿命自体が
算定不能なんだからどうしようもない罠。
生命保険でリスクヘッジなどは本人以外のリスク補償の
受け取り手を想定しなくては無意味。
それから事前の計算通りに行くかどうかは不明である。
意外なところから綻びる場合が多い。
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/02 22:35
発想を転換しよう。常識を打ち破ろう。さすれば100万円生活の道は開かれるであろう。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/02 23:15
打ち破って100万円って、哀しいけどね。
月100万円なら話は別だが。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/03 01:09
>>319 国民年金は何年生きれば元取れるの?

 いや、俺は始めからかける気なんかない。今は4割
以上の人が、掛け金払っていないから、確実に破綻する。
すなわち、今、かけた人は からなず 損する、もらえない

>>324 どう考えても社会福祉を維持するには奥田が言うように
>> 消費税導入が必要だね。

いや、共産主義革命という方法もある、金持ちの国賊から
財産を没収して、国民に分ける。ちなみに、前回やったの
が、終戦直後のこと。そろそろ50年以上になるのでまた
やったほうがいいね。

>>332 いくら計算しても恩恵を享受すべき主体の寿命自体が
>> 算定不能なんだからどうしようもない罠。

それに、賛成、俺は、国に頼ったりしない。年金もすべて
払わないし信用なんかしない。それでも、もしも生活費が
無くなったら、自爆テロで死ぬからいいよ。よろしく。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/03 01:22
国民年金は破綻しないよ。
国民年金が空洞化しても
何の関係もないサラリーマンの年金需給額が削られるだけです。
破綻するのは厚生年金のほうです。
>335
年金を払う行為は単に納税の義務を履行しているだけで
国に頼るということではないぞ
見苦しいから自分の違法行為を自慢するな
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/03 02:01
年金払わないフリータが
将来正社員になって
強制的に年金取られて
年月足らないので無駄払いって
こともあるらしいです
>>335
>今は4割
>以上の人が、掛け金払っていないから、確実に破綻する。

国民年金は安易なねずみ講ではないから、掛け金を払ってないから
それがイコール破綻になるとは限らない。

消費税を10%〜20%に設定してでも存続させるものと思って支払っているよ。

>いや、共産主義革命という方法もある、

その革命については分からないのでコメントできないけど、
他国と比較した日本の消費税の低さから考えると、
革命よりも、消費税率のアップのほうが先のような気がする。

>もしも生活費が
>無くなったら、自爆テロで死ぬからいいよ。よろしく。

愛するもの(別に車でもビデオゲームでもモー娘でもいい)のために、ゐ`
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/04 00:44
■さる憂国筋から、「政界、マスコミ芸能界の日本性を名乗る在日リスト」が送られてきているのだが、
ちょっと意外な人も多く驚いているところだ。これをどう出していけば効果的なのか悩んでいる。
もちろん、カミングアウトしたジョニー大倉や、記者会見のテープを止める
岩城サン(←最近このカタカナの「サン」が気に入っている
:スーフリの「和田サン」から)はバッチリ入っているので安心だ(何が?)。
でも井川遼の名前がなかった・・・彼女は偉い。カミングアウトする在日の人はエライと思う。
それを隠してコソコソやっている奴らはダメだ。堂々とやろうではないか。BOAなんてたいしたもんだ。
でも、日本語、英語、韓国語が話せてスターだなんて、スパイの素質十分ですな。そうそう、
某テレビの芸能デスク!お前もカミングアウトしなさいよ。
別に朝鮮、韓国籍の人間がいるのはよい。
だが、それが日本人を装って朝鮮、韓国の味方をするというのは単なるスパイ行為ではないか。
マスコミで世論を作り上げてそのように持っていく・・・なんて奴らだ。日本はこのままでは乗っ取られてしまうぞ。
本リスト、身分を明かせる研究者や憂国筋にはお渡しします。ただし、入手経路はいえません。どまんなかなので(意味深)

http://www.nikaidou.com/diary/index.html
『年間100万円で〜』の関連の本を3冊よみましたが、
住宅、社会保障(年金、健康保険)につては不明瞭でした。

年100万円といと月8万3000円。年金13000円、健保8000円を
差し引くと6万2000円。この中で衣食住のすべてを満たさないと
なりません。食費1万8千円、光熱費・通信費1万2千円として家賃を3万円に
しないとなりません。雑費、被服費はゼロ、貯蓄もゼロです。

年収100万では無理ですが、180万なら、社会保障費をちゃんとはらい、
東京周辺でバストイレ付きの住宅に住むことが充分可能です。

私は30代年収800万のサラリーマンで、資産が4000万ほどあり、
安全に運用して5%ほどでまわして年収150〜180万ぐらいにして、
無職の生活になることを検討中です。
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/04 01:15
>>341 実行して報告きぼんぬ。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/04 06:35
金持ち父さんシリーズを毎回買うと高すぎてそれだけで貧乏になりそうな気がする。
漏れ森永卓郎派。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/04 09:11
>>341
年収800万ってどんな仕事しているのですか?

それと4000万を安全に5%でまわすにはどうすれば
良いでしょうか?
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/04 09:32
年間100万で楽しく穏やかに暮らせる国はどこ?
日本ならどの辺?
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/04 11:05
自分は小売業のサラリーマンです。
食品・日用品・パソコンとなんでもいつでも
10%引きでかえますよ。
無職でバイト探し中の人はこういう職につくのがおすすめ。
生活費がおさえられるよ。でも
会社からもらったカネをすべて会社にとられているようなきがして
ちょっとムカつくが。
あとは株式投資でなんとかやってます。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/04 11:14
金持ち父さんシリーズかってるやつは、永遠に金持ちになれない。
なぜなら金持ちがさらに金持ちになるために出版活動しているのに気づかないから。
買うなよ、馬鹿。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/04 11:55
年金払わないヤツはバカなんじゃないの?
障害者になったとき助かるし、
インフレ連動型、しかも税金で補助してるのに。
きっちり受給できなきゃ大損じゃん。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/04 13:36
>>345
大牟田
>>348
同意。

どういう理屈があろうとも払わないやつは馬鹿。
民間保険会社では考えられない。
金持ちほどちゃんと払っているのにな。
351 :03/08/04 18:03
5%でまわすつもりが-50%に・・・

よくある話だな。
50%でまわすつもりで意気込んだが −50%になった経験がある。
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/04 19:21
利殖は普通の労働とは違っていて
労働的頑張りは、却って痛手を大きくしたりします。
354_:03/08/04 19:22
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/04 20:04
>>353
そう。
月に10万増やそうとアフォなノルマを自分に課して無理な売買をし、
結局深みにはまる。
【政治】国民年金で保険料未払いの対策本部設置 徴収強化、80%目標
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1059977207/
ここは100万円で暮らして、余ったお金を運用するスレなんですね…
実際の年収が100万なのではなく。
358341:03/08/04 21:29
>344さん
>年収800万ってどんな仕事しているのですか?
普通のサラリーマンです。
>それと4000万を安全に5%でまわすにはどうすれば
>良いでしょうか?
債券型投資信託、具体的には国際投信の有名な『グローバルソブリン
オープン』です。今は、持ち金のうち1700万円をこれに投資して
毎月8万円の分配金を受け取っています。過去3年間5%強でまわって
います。RR:2の安全な投信です。インカムゲイン目的なので
多少基準価額が変動しても気になりません。
塩漬けにしてある株を処分してさらにこの投信に突っ込むつもりです。
私の『安全』とは元本の保証はなくていいが、株などより変動が小さい
というほどの意味で、この程度はリスクを許容して、リターンを得たいと
考えます。

359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/04 22:17
>>358
水をさすようで悪いが、「特別分配金」はリターンに算入しちゃダメよ。
元本の払い戻しだから。
また、アメリカを中心に債券相場は下落傾向にあるから今後しばらくは
5%のリターンは難しいと思う。

ま、詳しくはここを御覧あれ。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=1300969&sid=1300969&type=r
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/04 22:39
>>355 
常に一定額とか
定期的とか
連続してとかいう考えだと、
株への直接投資などでは
負けが込んでしまう事が多いね。
相場と関わるいうのは
元々それと正反対な資質が必要だよ。
普通に外貨投資じゃあかんの?
為替(米ドル)は115〜120円レンジで常時行ったりきたり
なんだし、解りやすいから簡単やんか。
グローバルソブリンは危ないね。
すでにインカムゲイン分では分配金を確保できていない可能性が高い。
自分の足を食ってるタコ。
>>361
そうだな。昔は株やってたけど最近は為替だけ。
為替は1日2パーセント以上動くことはあまりない。
なんで為替は危ないというイメージがあるんだろう? 証拠金積んでやってる
やつが多いからかな?
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/05 13:25
証拠金も1枚建てなら、パチンコよりはるかに健全。w
一定の赤字額と運用利回りを仮定したときの
資産推移を計算するエクセル表を作りました。
ttp://up.isp.2ch.net/up/fbfdfb5587b3.zip

資産額・運用利回り・赤字額・年齢を入力すると
年齢と資産額との対応表ができます。

入力例は次のようになっています: (キャpした画像もあるのでエクセルを持たない人はそれを見てください)

30歳で750万円の資産、年間の黒字が170万円、運用利回りが1%のとき
47歳の時点で、資産額4037万になります。
47歳で引退し
年間赤字額=120万、運用利回り=0.5% とすると、
65歳で2156万円になります。
65歳以降
年間赤字額80万、運用利回り=0.1%とすると、
92歳で破産します。
>>364
スピード感が出せればパチンコに流れる金を喰えそうなんだけどな
367あぼーん:あぼーん
あぼーん
368あぼーん:あぼーん
あぼーん
369あぼーん:あぼーん
あぼーん
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/06 20:39
>>348
そのうちどんどん受給額は減るのは確実だけどね。
支払いも、70歳になってからの受け取りになるんじゃないの?
税金が補助してくれるって言うけど、その税金は国民が健全に
働けてこそ徴収できるもの。これだけ不景気で税金もなかなか
はいらない、若いものには年金に魅力がない、ときたら払う額も
払う人間も少なくなる。国鉄みたく、どうしようもなくなるのは
時間の問題だよね
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/06 20:42
それにいくら徴収しても、年金を運用して金をうむ能力のある奴が
国にいないんでしょ。株でも大損だし。
国民からいかに徴収するかより、徴収した後いかにそれを
無駄にしないよう運用するか、そういう考え方のできる
人間が出てこない限り砂に水をまくようなもの
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/06 21:14
〜ベンチャーで活路開け 在日的発想と不屈精神生かそう〜 
                     鄭ジェムン・桃山学院大経教授
それよりも、過去の歴史に思いを転ずべし。元はと言えば、パチンコも焼肉も
サラ金も、すべて在日により創始されたベンチャー・ビジネスだった。
 今も夜ごとネオンまばゆいパチンコ業界ではあるが、インベーダー・ゲームの
登場はじめ、これまで何度も消滅の危機に遭遇した。しかし、不死鳥のように、
それらを乗り越えてきた。
 サラ金も、常識(「担保」)にとらわれなかった在日の発想である。ハイ・リスクを
超えるハイ・リターンの実現は、ベンチャー・ビジネスそのものである。知恵と不屈の
精神なくしてはありえなかった。
 新世紀において、在日の手になるベンチャーとして、どんなものが出てくるのか。
今は少数の萌芽を見るのみであるが、やがて、次々姿を現わしてこよう。新年の初夢の
中でそれらにまみえたなら、まず、読者に報告したい。
http://www.mindan.org/shinbun/000101/topic/topic_k.htm


373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/06 22:21
だから確定拠出型年金をやってるんでしょみんな。
年金は障害者になった時の保険と割り切ってるよ
>>374
えらいっ!
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/08 05:40
みんな、おはよ
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/08 05:53
障害者年金なんてもらえるなんて思ってるのか?
あんな支給条件の厳しいものを。

障害者年金より、生活保護のほうがまだ、支給されやすいだろ?
それに、額がなぁ〜〜〜。無理だろ?障害者年金だけで、生活は?
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/08 13:31
>>377
障害年金と生活保護を同時にもらうことができます。
1級で996,300[yen/year]だそうです。100万生活に慣れた方ならいけるんじゃ
ないでしょうか。この他、地方自治体の障害者年金もあります。
さらに公共サービスを利用する際に割引特典などもあります。

ttp://nk-money.topica.ne.jp/nenkin/nenkin13.html

私の親戚は脳障害で病院に収容されましたが、その費用は障害年金と生活保護
で全て賄われ、氏ぬときに少し余ったのでその金で葬式を出すことができまし
た。日本はよい国です(今のところは)。
379モルガソ最強伝説:03/08/08 13:38

世界的財閥グループ、『モルガン』を名乗る企業が、実は前代未聞の詐欺会社!?

迫りくる恐怖。放たれるヒットマン。暗躍する詐欺師達。世界的大企業すら巻き込まれる脅威の詐欺手法。追うJMNウォッチャー。携帯電話大規模詐欺ビジネス。株価操作疑惑。100億円の裏金。解き明かされる謎、謎、謎。そしてその先には、黄金色輝く金色のベンツ。
あなたは眼前に迫りくるこの驚異の笑劇から、はたして逃れることができるか!?

★★(株)モルガン・トラスト・ジャパンの裏事情★★
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1057735675/l50
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/08 21:37
>378
漏れ障害年金申請中だが、
地方自治体の障害者年金ってのがどんなのかわからない。
教えてキボンヌ。
>>380
地方自治体によって全部違いますから、教えようがありません。
ぐぐってください。
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/08 21:55
>381
いくつかの市の福祉や年金制度も調べたことあるけど
そんなのなかったなあ。たしかに年金じゃない「特典」みたいなのは
各市町村でいろいろあったが、年金制度ではなかった。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/08 22:00
>381
あっ、「福祉給付金」みたいなやつのことかー。
額が安いのと、無年金者対象、所得制限がネックだな。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/08 22:45
なあんだ
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/08 22:49
それより、在日韓国人というだけで
200万円自治体がくれたりする制度の仕組みを教えてくれ。
どう考えても納得がいかんよ。いったいそれ何?
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/08 22:50
補償金のような性格のものではなかろうか?
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/08 22:59
>>386 で、財源は? やっぱり税金?
それからなんで自治体が補償しなきゃなんないの?
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/08 23:05
税金ですねえ。
自治体が補償するのは、国の政策として予算がとれないから。
首長の考え次第で何とかなるからね、自治体は。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/08 23:26
障害者年金は障害によ審査に雲泥の差がある

支給されやすいもの・・・四肢障害
支給されにくいもの・・・内臓障害

内臓障害は殆ど死が近づいた状態でも出ない
ことあり。審査官がバカだから
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/09 18:16
家賃支出を抑える方法はないものかなあ・・・
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/09 20:16
現在、田舎暮らしで年間200万円を
貯金することを目標にしてがんばっています。
年間120万円ぐらいなら問題なく貯金出来るのですが・・・
確かに内臓障害は審査が厳しいですねえ。
その割りに、内情疾患は程度の軽いものでも
民間保険で軒並み断られますね。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/09 23:52
健保についてはどうですか?
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/10 02:01
>392
審査能力の低さの問題だよね。民間保険も役所の福祉も。
たしかクローン病なんかでは実際に生命の危険が少ないのだから、と言うことで
患者団体が自主的に保険を設立した例がある。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/10 16:04

>>390 家賃支出を抑える方法はないものかなあ・・・

はぁあ?簡単じゃない、郊外に住む、築年数の古いところに
住む、公営住宅に住む、長年空いている不良物件を大家と
価格交渉して安く借りる。


396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/10 20:22
>>395
土管に住む、河川敷に住む、公園に住む。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/10 22:03
>>390ではないですが、
年100万円支出を頑なに守って生活すると仮定すると
月家賃4万円(共益費込み、場所にもよるが高級とは到底言い難い額)
だったとしても年間48万円。つまり使える金額の完全に半分が家賃に
消えていくわけです。100万円生活を真面目に実施する事を考えるならば
家賃は真っ先に最も手間をかけて検討すべき事項だと思います。
とりあえず、100万円生活の支出内訳を考えてみた。

食費  12万円
通信  11万円(Bフレッツ、一般加入電話、NHK)
電気   3万円
ガス   1万円
水道   2万円
銭湯   5万円
各種積立7万円 (家電、PC、衣類など)
国健   3万円
国民年金16万円
−−−−−−−−−
合計   60万円

あとは、3万3千円/月 の家賃で、きっちり100万円。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/10 22:54
>>398 細かく御苦労様。
しかし、3万3千円/月って
やっぱり大都市では、なかなか見つからないと思いますよ。
風呂ナシで構わないとすると今度は銭湯代がバカにならないほどかかるはず。
>399
風呂やシャワーがあると、家賃が割高になります。
銭湯に通ったほうがトクだと思います。
1回の入浴料350円として、週3回弱入ると年間5万円です。
冬は週2回の入浴で十分でしょう。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/10 23:33
この夏場に週3入浴はつらいなあと。

今NHKがしつこく徴収に来ているんだが居留守を使うほかに
イイ逃れ方はないものか。年間1万4千円払ったら今までの努力が水の泡だ。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/10 23:37
NHK見てるんだろ
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/10 23:44
見てたら払おうとも思うさ。漏れTV見ないもんで。
>401
おいら、週3回なんだけど。。。。
濡れタオルで体を拭くとか、
流しでアタマを洗うとか、方法はいくらでもある。
405イナゾウ:03/08/10 23:49
 風呂は一日「最低2回」は入らないと気が狂う人だから、自分は風呂付でないと
絶対駄目ですねえ。ちなみに今の家賃は6万8千円也。

 NHKの受信料は、上京したばかりの時「徴収員に騙されて」銀行口座から自動
引き落としにされてしまったんだなあ(藁)。これってどうにかならないかしらん?。
引っ越したとしても意味無いですか?。
>405
銀行口座を解約して引越しでどうだろうか。

あるいは、カラーテレビを隠して白黒テレビを調達し
白黒料金で契約する。
ちなみに、白黒料金で契約すると、
カラーになっていないかお尋ねの葉書が毎年きますが、
握りつぶせばOK。
通帳を解約すればいいだけねぇの?
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/11 00:00
通帳残高をゼロにするだけでよい
409 :03/08/11 00:08
NHKと新聞拡張団は一人暮らしにとっては
最初の修羅場だね(・∀・)
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/11 00:12
>>405 突如、なにやらに目覚めて支払いを拒否するように
なったとしても、先方のほうではどうにもできないでしょう。
不払いについての思想的強化のためには、これまでに錚々たるメンバーが
それぞれに不払い宣言などをしていたと思いますので参考にしてください。
(まったく知識人は他にすることないのかよ!)
もっと攻撃したい向きには色々イビリ方もあるのですが、現場先端の徴収員は
悲しい境遇の人も多そうなのでほどほどにしておきましょう。
ところで、>風呂は一日「最低2回」は入らないと
いつ入ってますか? 夜2回? 朝入浴なんかだと脱力しませんか?
411イナゾウ:03/08/11 00:15
>406、407、408 サンクス。「白黒テレビの契約」って、あるんですね(笑)。

>NHKと新聞拡張団は一人暮らしにとっては最初の修羅場だね(・∀・)

 うむ。基本的に自分はチャイムが鳴っても一切出ませんけどね。用があるなら
携帯で事前に連絡しとけ、つー事で〜。まあ、大家は声で分かりまふ。

 引越し業者から「情報が新聞拡張団に流れている」から、注意が必要さね。
412イナゾウ:03/08/11 00:23
>ところで、>風呂は一日「最低2回」は入らないと
>いつ入ってますか? 夜2回? 朝入浴なんかだと脱力しませんか?

 朝・夜(+寝る前)でふ。朝入浴なのは、髪が「剛毛」で寝癖が直らないのと、
極度の低血圧のため。営業の時は朝がメチャクチャ早かったので(7時半過ぎには
会社にいないと駄目)、乗り換えのたびに駅の椅子で休み休み通勤してまひた。
フレックス万歳!。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/11 00:41
NHKなんぞ「テレビないよ」って言えばそれっきり
うち、マジでテレビないのに
しつこく徴収に来られて、迷惑!
引っ越して他の人が住んでるかもしれないから
確認にくるんだってさ
キコ様のご実家も、こんな仕打ちに耐えてらっしゃるのだろうか
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/11 08:56
テレビ見なきゃいい。ハッキリ言って時間の無駄だモン。
やっぱ100万円生活は親元パラサイトじゃなきゃ無理ですか?
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/11 09:14
ずっと室内アンテナもTVのアンテナ線も共に持ってませんでした。
テレビデオなので時たまビデオを再生して見るだけ。
それでもしつこく何十回も聴取料払えと手紙が来てました。
曰く「貴方がTVを持っていることは分かってます。従って・・・・・」
どうして持っているって分かるんだ?
それからアンテナもアンテナ線もないのに、どうやったら放送電波を受信できるのかと
小一時間。
417_:03/08/11 09:17
家賃2万5千円のおいらの場合。
直近1年の支出額は約135万円です。

特記すべき支出は、、、
家賃      30万円
育英会返還金15万円
通勤費     7万円
昼食(外食) 10万円
社内海外旅行 3万円
国内旅行(自費)3万円

育英会は、もう全額返した。
通勤費・昼食・社内旅行は、無職になれば必要ないもの。
自費旅行は、もう疲れるので行かない。
一般加入電話解約&IP電話加入で2万円。
おやつをやめると、4万円。
帰省交通費が3万円。
ここまでで、削減合計48万円。
無職の場合、社会保険料が合計19万円。
差し引き、29万円の削減。

こう考えると、おいらの場合、100万円生活は
決して非現実的ではないと思う。
仙人になるより、はるかにカンタン。
私は16000[yen/month]のぼろアパートに住んでおりますが、
風呂のあるマンションよりも銭湯+ぼろアパートの方が安いです。
なぜなら、風呂のあるマンションはそれなりに造りがよく、「余計な
付加価値」がついて高くなる傾向があるからです。
私は今くらいのぼろアパートに共同シャワー室があって2万円程度が
理想なのですが、ありませんね。
私は実行しておりませんが、最強なのはぼろアパート+スポーツクラブで
はないかと思われます。スポーツクラブならだいたい5000-8000[yen/month]
ですので、毎日入りたい人には安上がりでしょう。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/11 12:54
< 朝鮮学校などの国立大学受験資格問題で文部科学省が混乱中です。朝鮮学校などに結局国立試験を認める方向で調整中なのですがこれが引き金となって大検の意義さえ怪しくなってきました。―略ー
これがゆとり教育の姿でしょうか?教育だけが突出して左翼なのが目立つ今日この頃です。
ついでに朝鮮学校は京都府と一緒に日本政府に助成金の倍増を要求しています。そもそも助成金の対象ではなかったはずなのに日教組の組合活動で助成金が認められしかも増額要求とは・・・しかもこの時期に。いくら北と朝鮮学校は無関係?とはいっても
国民感情というものがあります。日ごろよくいう朝鮮人の民族感情を考慮しろとい
うのに日本人の国民感情は無視ですか? >

http://www2.diary.ne.jp/user/119209/
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/11 14:02

最強なのはぼろアパート+スポーツクラブで
はないかと思われます。スポーツクラブならだいたい5000-8000[yen/month]
ですので、毎日入りたい人には安上がりでしょう。
ワラタ
NHKの件ですが、うちはTVを修理に出したとき電話で契約解除して
もらいました。
「直るか、新しいのを買ったらまた連絡します」ということで。
しばらくNHKの人も来なかったです。
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/12 21:41
あげ
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/13 08:46
幕末、日本にきた外国人が、職人が週四日も働くって驚いていますよね。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/13 08:51
週六日働いていますがなにか?
みんな仕事なにしてんの?
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/13 11:07
完全週休1日制です。それ以外は絶対に休めません。
お盆も正月も休めません・・
有給休暇も取れません。

この会社を訴えることは可能でしょうか?
>>419
おお!
その手があったか!
少しうろこ落ちたw
>>427
漏れは一応完全週休2日で正月盆休みもあるが、給料が安い・・・
休み少なくてもいいので、もっと給料があるところに転職しようかと思案中。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/13 12:52
NHKの放送受信料を払いながら年間100万円で暗そうとしたら
ドコを削ればいい?
災害時の放送とか考えると払うべき(っていうか税金で運営シル!)かと
思っちゃうんだよね。

今どきテレビ無いとかアンテナが無いとかウンタラカンタラでオサーンとケンカしたくないよ
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/13 13:04
NHKの受信料なんか絶対に払わなくて良い!

なんでそんな些細なことで悩んでいるのかわからん!

ええカッコして生きるなら100万円生活なんか出来ないよ。
NHKの受信料払わなかったら裁判で訴えられるってこともないのに・・・
432 :03/08/13 13:04
>>430
やっぱり家賃でしょ。
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/13 13:49
伊豆あたりの海辺で
釣りと百姓をして生きてゆきます。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/13 14:08
>>430 ネット環境をもっと整えたらどうですか?
映像ストリーミングでニュース流すところもあるし、
とろとろ順番に読み上げて伝えるTVニュースなんて見てられないといった感じで
TVを本当に見なくなります。それから本当に全く見ない人は迫力が違うらしく
「見ません!」の一言で退散することもあるようです。
それにそもそも払うつもりがないのなら徹底して最初から顔を合わせないことです。
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/13 14:14
>>427
労働間基準監督所とか無かった?

俺は製造業経理課勤務。みんな盆休みか?休みなんか?
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/13 14:27
親元に住む、ルームシェアをする。どうすれば家賃の支出を抑えられますか?
銭湯にいくのが気晴らしになっていいんだなこれが。
438 :03/08/13 22:36
都内でも家賃が2万円以下の物件が結構あるよ。
そういう所に住めば?>>436
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/13 23:39
>>438
俺は、パソコンの置き場と電源とそれから雨風がしのげれば
それでいい。食事は自炊できないとコストがかかるので駄目。

逆に風呂は無くても良い、場所も3畳もあればよい。広くて
も散らかるだけである。また、広いと物を買いたくなるので
結局のところ浪費する。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 10:12
昔から起きて半畳,寝て一畳とは言うではありませんか。
100万生活の理由

1:金ためる
2:金がない
3:学生だから

どれ?ちなみに俺は1
働きたくない。金、モノに興味がない。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 15:19
みなさんは年間どれぐらい貯金されていますか?
444 :03/08/14 15:20
国 民 年 金 っ て

ね  ず  み  講   なんでしょ?
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 15:34
結局、消費税率アップしても制度を維持するだろうから国民年金止めたら損かもよ。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 15:57
俺はもうすぐ30だが、年金払ってない。

かなり儲けたので、数年後には海外移住するつもり。

よって、年金は不要。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 18:06
>>445  〜〜〜制度を維持するだろうから

とても、維持できません、国民の半数程度しか加盟していな
ものの制度がどうやって維持されるというのか。

 強制徴収するというが、大半の若者はそれならば、海外移住
するという意見だよね。それほど、この国は魅力がないのだ。

 
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 18:17
火曜日放送の「ガイアの夜明け」での東アジア諸国に海外移住した老人の言葉が
強烈な印象になっている。

「使っても使ってもお金余りまくりですわ」

俺も早くお金貯めて海外に脱出しよっと。
>>447
国民年金保険料すら払えないヤツで、本気で海外逃亡できるヤツはいない。
海外移住するにもそれなりにまとまった資金が必要ですよ。
国民年金は国家が運営するねずみ講ですから無敵です。
国家は法律も変えられますし、徴税権もあります。
一個人が国家の方針に逆らっても利益はないと思いますよ?
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 18:48
>>447 1万人ほどの犠牲の羊をリストアップして、
見せしめのために血祭りに上げて見せる予定だそうだが、
多分効果は余りないだろうね。
問題は世代間の相互扶助制度の貫徹というよりも、年金という巨額資金に
群がる関係者の利権確保優先と無責任体質が見え見えなことだろうね。
一回潰れろ!バカ。と思ってるヤシ多数だと思うよ。
451 :03/08/14 20:42
国民年金がねずみ講?
?????????????????
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 20:47
若者は年金を払ってはならない。
自分に投資したほうがずっとまし。
日本全体としてはびんぼーになっていくから、今の生活維持したきゃ、
皆とおなじではだめ。
>>451
その言葉は444が使ったので引用したまでです。
>>450
1万人じゃ手ぬるい。即差押さえするくらいの態度が欲しい。
>>452
その論拠を明示して欲しい。下2行では理由として乏しい。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 21:40
少子高齢化という理由だけで、将来の消費減少が充分理解できると思うが。

税収減るだろ、公共投資減る、消費減る、  頼みは輸出だけだな。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 22:02
つまりだね、構造改革でアメリカ型になっていくから、
1億とる数%と300万ぐらいの90%以上の人間に分けられる。
少なくとも10人に一人に入れない奴は食って終わり、という生活をしいられる。
だからみなと同じはだめと言うこと。
456つんく:03/08/14 22:22
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 22:30
>>455 しかし別にそうならなくても構わない訳で。
どうしてもそうなるとしても、欧州並の高福祉を実現してからでも良い訳で。
最初から勝者への配慮をし過ぎなのでは?
>>455 それはわかる。
でも保険や年金はそもそも貧乏人の為の相互扶助制度ではないの?
金銭的不自由のない人が年金や保険に依存する必要はないんですから。
そこから「若者は年金を払うな。」という主張に直結するのがわからない。
月13300円節約して、それでどうしようというのか。
自己投資も良いけれど、それが実を結び勝ち組に入る確率と、
年金が破綻して1円もリターンが貰えない確率ではどちらが高いだろうか。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 22:39

>>449 一個人が国家の方針に逆らっても利益はないと思いますよ?

何を言っているんだ、だれも逆らわないよ。今どきの人間は昔の、
それこそ、70年代を生きた、今の中高年みたいに元気じゃないん
だよ。あんたこそ、70年代の人間やろ?

 今時、ゲバ棒もって、ピケでも張れって言うのかよ。今時
の人間のトレンドは、誰にも逆らわないで、国家をすてて
海外で生活するんだよ。

 たとえば、農村へのIターンだって、そうだろう。今の、
経済機構に深くかかわりたくないんだよ。これなんかも海外
逃亡組と同じだよ。

 国を頼る、国を信用する、その安易な行為によって今まで
どれほどの人間が騙されて不幸になってきたか判らないよ。
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 22:44
>>458 でも保険や年金はそもそも貧乏人の為の相互扶助制度ではないの?

ちがうぜ、金持ちのための制度だよ。わかるかぁ、金持ちは
沢山年金を払うとそれが、大量に所得控除になるんだよ。そ
れで、日本の年金と言うのは、多く払ったものが多くもらえる
んだよ。

 こんな制度を維持していても意味が無いのだ。結局のところ
金持ちのための制度なのだよ。事実、貧乏な人には月に3万円
ぐらいしか年金を支払っていない。40年もかけてこの金額
なんだよ。

 だいたい、国家がやる福祉や年金とは、国民の生活を
支えるものでなくては成らない、現在の状態でも3万し
かもらえないのでは何もささえられないよな。

 
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 22:48

 まあ、いずれにせよ、この国は病んでいるから、どんどんと、
国に逆らって 国の裏をかいてやって、国を破綻させたほうが
よい。

 信用しても裏切られるのだから、信用しない、これはもっとも
賢明で、堅実な行動である。さらに、支払うよりも、現金で持って
いたほうがよいし、どうせ支払っても、役人どもに取られるだけだ。

 ほとんどの年金は、無駄に役人に使われているという事実からも
わかるだろう。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 22:49
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 22:54

ああ、努力して海外移住なんかしなくても、もっと良いことが
あるよ、失踪とか死亡とかをうまく演出してしまえばいいんだ
よ。

それならば、問題無いだろう。社会の裏をつくのだ。裏の裏の
うらまで つきまくれ。闇金営業して、他人を泣かせて生きて
いるわけじゃない、困らせているのは国家だ。どうでもいいんだ。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 22:57
老後よりも今をどう生きていくかを考えよう。
>>463
偶然「砂の女」読んでたよ。
失踪も楽じゃなさそだが。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 23:21
ていうか、それ以前に
選挙権を普通に行使して現政権にノーを突きつけるだけでも
随分と変わるはずなんだけど。
期待は、それで誕生した新政権ではなくて
失地挽回のため再び返り咲く与党政権にあると言えるところがミソ。
でも、たったそれだけの政治的駆け引きができないんだよね。
国民の多くは。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/15 00:48
ここは本当に良スレだ!
本当にこの国はバカ政治家と官僚によって潰れかけている。
朝鮮人(金貸し、暴力団、パチンコ屋)だけが金持ちになっている。
税金まで免除されているし!日本人は完全に騙されていた・・・
この国ごと潰れたら良い!
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/15 02:21
今がチャンス!「誰も知らない」スーパービジネス

HPを宣伝するだけの誰でもできる簡単なお仕事です。
間接収入もあるので安定した収入が望めます。

2chを見てようがほったらかしで次から次へと入金される
その喜びを是非味わってください。
通帳見るたびにほっぺたを落とさないよう注意!!

詳しくはコチラ
http://www.mahou.tv/muchey/partner.htm
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/15 11:10
そんな大そうなスレじゃないよ。ここは。
470山崎 渉:03/08/15 12:19
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/15 19:31
>>460
今年金貰っている世代では40年満額払ってない人も多いですし。
しっかり払ってた人や兵役に出た人とかは裕福に暮らしてますよ。
だからこそ、現役世代との賦課と給付バランスの不公平問題なんかが
出てくるんじゃないですか。
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/15 19:54
>>460
>わかるかぁ、金持ちは沢山年金を払うとそれが、
>大量に所得控除になるんだよ。それで、日本の年金と
>言うのは、多く払ったものが多くもらえるんだよ。
これは確かにその通り。本来金持ちなら理屈上、
年金や保険など不要な筈が、実際は金持ちほど真面目に年金払ってる。
でもだからって貧乏人や庶民は加入する意味がない、というのは
論理が飛躍しすぎ。貧乏人が海外逃亡して自衛ってのも非現実的。
月額13300円節約して、将来個人が現行制度以上のリターンを得る手段を
私は思いつきません。革命でも起こすなら別ですが・・・・。
平和ボケで従順な今の日本人に革命や暴動は無理でしょう。
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/15 20:01
>>金持ちは沢山年金を払うと
金持ちって一般人以上に年金払わなくちゃいけないんですか?
無知でスマソ
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/15 20:22
セフレ、巨乳、フェチ、H画像〜
http://www.ezw.tv/index.php3?rp=p35
相性占いあるよ(*'-')ノ
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/15 20:24
>>473
厚生年金なんかまさにそう。
フローリッチでも社会の掟で容赦なく天引きされる。
漏れは、厚生年金よりはもう少しましに運用する自信はある。
でも天引きだから、税金みたいなもの。
限界部分の税率 所得税20%+住民税10%+年金13.5%+健康保険?%は重過ぎる。
せめて江戸時代なみに四公六民にしてくだせえ。
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/15 20:48
>>475 で、現時点でどのくらいの比率の国家搾取になっているわけ?
>>473
自営業者、経営者は国民年金以外に任意で色々入れるんですよね。
○○○共済とかって。国民年金基金は一番有名ですが。
そういう掛金も全額所得控除になるから節税って仕掛け。
橘某の本、黄金の羽・・・でも少し触れてましたよね。
厚生年金は上の人が書いたので省略。
>>475

半分は闇給与
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/16 10:18
国にマトモに税金納めていたら生活できないポ。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/16 10:21
おれPTだから、税金はらってないや。すまんな。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/16 10:48
PTってなん?
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/16 10:52
プータロウ、及び永遠の旅行者。どっちも税金払わないが、経済力が全く違う。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/16 10:55
将来不安じゃないの?
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/16 11:12
リーマンだっていつリストラされるか解らんからビクビクだろ?
>>479.>>480
そういう君みたいな人のために保険料免除制度が
あるんじゃないの。活用しないと損ですよん。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/16 11:40
>>485
家族に働いている人間が居ると摘要されないって断られたヨ。
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/16 11:56
■ 日本人を拉致する北朝鮮、犯罪やりまくりの韓国人や在日朝鮮人が日本の植民地
支配を謝罪せよと攻撃。
■ 軍事国家の北朝鮮や韓国が日本の有事法を攻撃。
一瞬ジョークかと思える内容だ。ほとんど、「そら、ワレのことやんけ。」とツッコミ
を入れてもらいたいがためのボケとしか見えない。ぬすっと猛々しいとはこのことだ。
 こういうヤツは良く見かける。学級で泥棒事件が発生したとき、「誰だ!アイツの
金を盗んだのは!正直に名乗り出ろ!」などと、やたら大騒ぎするヤツ。むろん、
こいつが犯人である。
 先手を打って大騒ぎすることにより、自分への嫌疑を封じうようというわけだ。
いわいる逆ギレだ。
>>486
じゃあご家族に頼み込んで払ってもらうことですね。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/16 18:27
嫌です。
>>489
根性なしですね。
それか観念して働きなさい。
労働は国民の義務ですよ?
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/16 22:33
制度タダ乗りの方法を探るのもいいが、
積極的に生きないと、つまんないしぼんだ人生になるぞ。
なにしろ年に100万円しか使わないんだから
消費社会では半分死んでるのも同然な訳だからな。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/16 22:54
いつになったら銀行の預金金利が3パーセントまで回復するのだろうか?
もう永遠にありえないのだろうか・・・

超低金利時代の終焉はいつになるのやら・・・
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/16 23:17
>>492 回復することは大いにあり得るだろうけど
社会は多分それを軽く上回るインフレになっており、
こんなことなら、デフレ低金利のほうが安心して暮らせた。
なにしろ稼いだ分、とにかく現金で持っておけば間違いなかったのだから。
デフレまたーり時代は精神の成熟を促すこともできた。
などとボヤキながら気ぜわしく立ち働いている可能性が非常に高い。
貧乏ヒマなし。貨幣価値の減価を余儀なくされるインフレさらにヒマなし。
494イナゾウ:03/08/16 23:30
>いつになったら銀行の預金金利が3パーセントまで回復するのだろうか?

 つーか、「住宅金利でエライ事」になると思われ。

>■ 日本人を拉致する北朝鮮、犯罪やりまくりの韓国人や在日朝鮮人が日本の植民地
>支配を謝罪せよと攻撃。

 全くの脱線話だが〜。自分では「ウルトラライト」を自認しておりますが、ある日
同業者から、「おめー自分の事、右翼だなんて言ってるけど、全然違うじゃねえか!、
おめーは左翼だよ。まあ、戦後教育を受けてるから仕方ねえけどな!」なんて言われて
カルチャーショックを受けました。

 ある日、その同業者が「日韓併合」について、「あれはなあ!、日本が『朝鮮人を引き取って
やった』んだぞ!。感謝されこそすれ、文句言われるなんて筋合い、全然無えよ!」とのたまう
のを聞いて「ああ、この人に比べれば自分は左翼だ・・・」と思い知りました(藁)。ちなみに
その人は「物凄く仕事のできる人」でふ。
495チンカス中学生 ◆WceRgJANc. :03/08/16 23:32
冗談で済まされない喧嘩に発展することはイクナイ♪
>430
受信料を12か月分をまとめて前払いすると約7.5%の割引になります。
http://www.nhk.or.jp/eiso/howto2.html
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/17 00:45
>>496 払わなければ100%の割引になりますでつ。
一般的にいえば、民間で同様の商品がないのに
公的には存在する保険制度は、全て歪んでいます。
このような保険制度は福祉の一種であり、弱者救済のために使われなければいけないのですが
弱者ではない人たちにも多大な恩恵を与えます。
これらの保険制度は利権となっているため、完全に破綻するまで続くことになるでしょう。
公的年金や健康保険の財政が悪化すればするほど
サラリーマンは収奪され、自営業者は有利になります。
◆国民年金
→空洞化しつつあるからこそ、逆に入る価値があります。
◆国民年金基金
→破格の条件です。加入すべし。
◆厚生年金
→絶対に損します。
◆雇用保険
→商品設計に根本的な欠陥があります。
◆国民健康保険
→年をとって体の調子が悪くなってから加入しましょう。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/17 02:29
消費社会とパラレルに消費を軸にしない社会を作っていきればよい。
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/17 02:35
>>499 社会まで作ると却って不便かもしれない。
このスレ的には、きっと

消費社会とパラレルに消費を軸にしない個人となっていきればよい。

なのではないかと思う。
具体策についてはみなさんどうぞ。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/17 02:37
おれは睡眠を軸として消費しない生き方をする
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/17 03:16
お、いいなそり
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/17 03:48
ふとん屋でつか?
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/17 04:03
睡眠を軸にとはいってもふとんは煎餅布団が一番体にいいので
高い布団は買っていませぬ。
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/17 04:28
催眠を軸にしてSF商法を展開すれば高い布団はいくらでも売れます。
基本はヒットアンドアウェーです。日本全国隈なく素早く回りましょう。
2回目訪問地では商号変更しておきましょう。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/17 11:23
国民健康保険の督促がひつこく来る・・・
田舎なので・・・
508あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>498
◆国民年金
→空洞化しつつあるからこそ、逆に入る価値があります。
・・・の意味がわからないなぁ。

雇用保険は短期の雇用の場合すごくおいしい。
>509
国民年金の1/3を税金投入し厚生年金から流用してまで
厚生労働省は国民年金加入者に対する有利な条件を控え置いています。
膨大な数の保険料未納者が存在するおかげで
国民年金の運用利回りは、厚生年金よりもはるかに高くなっています。
政治力は、自営業>>サラリーマン である以上
これからも多額の税金が国民年金に投入され
厚生年金から国民年金への多額の保険料流出が続くことは
間違いないでしょう。
年金制度全体としてみれば、お先真っ暗なのですが
国民年金だけをみれば、まだまだ安泰です。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/17 13:52
丸八真綿に魅入られてショボーンな人生の予感。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/17 13:54
子供を3人産んだら年収300万円国が支給して欲しい。
>506
別の市町村に引っ越すと、まっさらな保険証をゲットできます。
国民健康保険は各自治体が運営しているので、
データベースが共有されていないからです。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/17 16:08
>>512
なら俺も結婚したい
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/17 17:39
>511
がんばれ!
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 05:55
結局このスレには縮小再生産思考しかできないウトゥな香具師が集まってしまうわけだな。
漏れも含めて。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 19:09
理想は江戸時代。
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 19:14
理想はエロ時代。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 19:17
青春時代が夢なんて後から誰でも思うもの。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 19:24
本当に年間100万円しか使わないというのなら
さっさと人生分くらい貯めて、後は人生を使い倒したらいいよ。
金は使わない。好きなことができる訳でもないなら
欝になって当たり前だよ。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 20:07
楽しく節約って香具師がいなくなったのかの〜?
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 21:31
金の消費は最小限でも満足度を高くするっていうのが
このスレの主旨だろう?
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 21:44
命だよ。命。
毎日磨り減っていく寿命を考えると
のんきに100万円生活など目指してても仕方ないということだろう。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 21:47
欲望は果てしない。もっともっともっと。モノや金に寄らない幸せもある。
出尽くし感があるから書き込みが減ったんだろうなあ。
しかし、うんこ森永卓郎のコラム読んでたら、あんまり必死
なんで、かえってミジメな感じを受けたよ。
ヤフー掲示板で、吉野家はすごく美味しいし、家族連れ多いし、
悲壮感なんて全くない、ミジメに思う人の心が貧相なんだ!
って主旨のカキコがあったけど、んなアホなって思いましたね。
俺も貧乏だからよく吉野家や松屋・コンビニとかも行くけど、
悲愴感漂うし、侘しいに決まってるよ。
誰も好き好んで500円以下の食事なんてしたくない。
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:23
確かにそうだが、最も混んでいる時間を外して
ファミレスランチまたーりドリンクバー付き居座りOKなんかは
結構心の余裕を感じられるもんだよ。店側は儲からなくってたまらないだろうけど。
プリンター打ち出しクーポンなんか持って行くと更に財布に余裕が。
でも気持ちが貧乏臭くなるかなァ。PC持込で一仕事済ますと結構快適だが。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:51
食事に限らず何でも出来合いのものですまそうとするから
貧乏で貧相でバカっぽくて悲しいのだ。金額の問題じゃないね。
たとえば同じ金額でも自分で料理すれば、それはもう全然違う楽しみとなる。
むしろ金で買えない楽しみといえる。
そういう事が出来ずにそういう楽しみを見つけたり作り出したりする事が
出来ずに、ただ100万円という金額にこだわった生活は貧乏たらしくて
惨めかもしれない。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 23:08
>>吉野家はすごく美味しいし、家族連れ多いし

でも、すき家だと、カウンターだけじゃなくて、テーブルも
あるいから、ファミレスの代用になるよ。吉野家だとちょと
色々ご意見ありがとさん!
再びスレに書き込みが戻ってきたなー。結構結構。
まあ確かに自炊すれば同じ金額でも立派な食事になるし、
俺もそうしたいと心掛けてるんだが、「貧乏暇無し」
「働けど働けど我が暮らし楽にならざりけり」ってやつで
遅く帰ったり、疲れてたりすると自炊できないんだなー。
時間とか余裕がないってのも結構侘しくて虚しいもんだ。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 23:39
>>528 しかしメニューが・・・・・・
カネのなる木を持っているヒトはともかく
大多数のヒトは、命の一部である時間との引き換えにカネを得るのです。

カネを使うということは、命を費やすことであり
カネを残したまま死ぬということは、命とカネとの交換が過剰だったということなのです。

有能なヒトは、効率的にたくさん稼いで、たくさん使う生き方をしたほうが全体として効率的ですが
多くの無能なヒトは、身の程をわきまえて、少なく稼いで効率的に少なく使ったほうがいいです。
効率的にたくさん稼ぐよりも
効率的に少なく使うほうがはるかにカンタンだからです。

あと、カネ勘定は抜きにしても、自炊は絶対にしたほうがいいです。
外食は味はともかく(味も悲惨なこともあるが)、栄養面とコストで寒い。
自炊は面倒なのが最大の弱点だが、単純な料理法ならそう大変ではないし、
コストもやり方さえ考えれば十分安くできる。目標は月1万円。
そして、味は決して悪くない。むしろおいしい。
しかも、料理に熟練すればどんどんおいしくなるのだ。
その熟練も、ほとんどが加熱時間と調味料(ほとんど醤油か塩)のさじ加減であり、
特殊な技能ではない。
>>531
料理も熟練すればするほど、食材を有効に使う術を学習できるので
無駄な食材を買うこともなくなり節約につながるよね。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 17:11
一週間に一度作り貯めて冷凍庫に保存、レンジでチン。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 20:27
>>533
それって…。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 20:27
食費を節約しても、健康を損なえば本末転倒だし、まずい物を少量しか食べられないようだと持続できない。
まともなものをまともな量だけ労せず食べなければ意味がない。

主食は玄米・大麦。これでかなりの栄養がとれる。圧力鍋で炊くのがよい。
大豆は発芽させたものが最強。味と栄養価がバツグンによくなる。
芽がでたものを玄米・大麦と一緒にたいて豆ご飯にするのがよい。
麦飯にあきたら、全粒粉のチャパティーがいい。
時間があるときに練ったものを作りおきして冷蔵庫に寝かせておく。
で、食べたいときに焼く。メシを炊くよりも早くできる。
ここまでで、月6000円あれば十分である。

野菜は1日100円としても、月3000円。
残りは、調味料・魚・玉子などが月1000円。

十分すぎるほど健康的な食生活である。
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 20:33
小麦粉にニラとシーチキン(缶の油ごと)を入れてかき混ぜ、そのままお好み焼きみたいにして
食うのもウマイよ。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/08/19 23:16
>>調味料・魚・玉子などが月1000円。

魚はそんなに安く買えないぞ。自分で釣るってかw
月1万円じゃ栄養不足になるな。
それから飲み物にかかる費用が考慮されてない。
コーヒー、お茶、牛乳、ビール、炭酸飲料・・・
普通、飲み物だけで1万円超えちゃう。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 01:46
>537
穀物と豆を食えば、アミノ酸比率は理想的です。
肉や魚は毎日食べる必要はありません。
昔の食生活といえば、穀物、豆、野菜。これが基本です。
脱穀していない穀物ならさらによし。
それでも足りない微量な栄養を、牛乳や発酵食品から摂取すればいい。

白米を主食にしていれば、1万円では栄養不足になります。
玄米を食っていれば、そのぶんおかずを減らすことができるので
結果的に節約できます。
グラム単価では玄米のほうが割高ですが、ビタミン・ミネラルが豊富なので
玄米のほうが費用対効果が高いのです。

あと、飲み物は、麦茶でも沸かして飲んでください。
缶ジュースの類を安易に買っているようではダメです。
食費1万円には、飲み物代も含んでいるつもりです。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 02:23
私も最初は信じていませんでした。
就寝前の30分を2ちゃん見ながら有効利用!
初期投資全く無し。登録もフリーメールでOKです!
登録簡単!やること簡単!私は初月から12万稼ぎました!
「7桁」稼いでる人もいます!
まずはやってみてはいかがですか?!

http://www./index.cgi?id=1061062152
http://www./addclickport.cgi?pid=1061062152


540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 02:42
三大栄養素の一つ、たんぱく質は1日に50kgの人なら50g、70kgなら70g
必要だけど、穀物・豆からとろうと思ったら結構食べないといけないよ。
70kgの人だったら1日に玄米ごはんをどんぶりに3杯(12g)、納豆3パック(25g)、
卵3ヶ(18g)、牛乳500cc(17g)、これで達する。
プラス野菜のおかずをたっぷりと。
納豆を豆腐にしたり、安価な鶏ムネ肉、カツオなどの日も作れば
飽きないでできるかな。
よし、おまいら!
安価で栄養豊富な食材を教えてくれ!

それとおまいらは運動してるの?
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 14:28
やっぱプロテインか?
理論的には538の言う通りかも知れんが、
仙人じゃないんだから・・・・。
リタイヤして田舎暮らしでも満喫してる人なら
そういう限界生活も楽しめるかもしれないね。
深夜にやってる銭形金次郎だかって貧乏自慢番組
みたいな生活になっちゃうよ・・・・。
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 22:15
じゃそろそろ百万円生活スレのフィナーレといこうか
最後の締めの気の聞いたコメント頼む↓
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 22:26
うんこ
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 22:43
ここはなんのスレだ?
まだ500過ぎだぞ。しめるな。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 23:31
選んでカルカン ネコまっしぐら!
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 00:17
>543
昔ながらの伝統的な食事は粗末で、現代流の食事は豊かだ、とする考え方。
それは、アメリカの食糧戦略と価値観に染まりきった考え方です。

良いものは良い、無駄なものは無駄だと見極めてこそ
年間100万円で生活できるのです。
あれもこれもと欲張っていては、いくらカネがあっても足りません。

何から何まで昔にあわせる必要はなく、様々な食材が流通していますから
良いものを選んでいけばいいのです。

>541
安価で栄養豊富、保存にも優れたな食材といえば、大豆でしょう。
豆たっぷりの豆ご飯は最強です。
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 18:51

 冷夏の影響で安い食材が買えません。対策を練ってくれ。
これは、緊急だ。もしかしたら、米も不作で値上がりする
かもしれない。なんとかしる!!!
>>550
そのくらいでうろたえるなよ。
パスタならキャンドゥで350*2で100円だ。
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 19:22
>>549
同意。

車に乗って、運動不足解消の為にスポーツジム通うなんて馬鹿なことやるぐらいだったら、
最初から歩け。

食生活でも同じ事いえるよね。
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 20:04
スポーツジムには引き締めたい箇所を効果的に鍛えるマシンとかあるし。
ガンガン、トレしている人を見て発奮できるというのもある。
最近は安いところも多いから、サウナ・風呂の利用だけでも元は取れる。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 20:05
欲しがりません。勝つまでは。
打ちてし止まぬ。
ガソリンの一滴は血の一滴。
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 20:24
>550
冷夏で値が上がる作物もあれば下がるものもある。
サトイモ、トマト価格は低下。ここをねらえ。
>549
>昔ながらの伝統的な食事は粗末で、現代流の食事は豊かだ、とする考え方。
>それは、アメリカの食糧戦略と価値観に染まりきった考え方です。
(゚д゚)ハア?別にそんなこと全然考えてないケド、俺。
そういう世間の潮流にあなたが反発心を感じているちゅうのは解ったけどね。
飲み物は麦茶を沸かして飲むのが最安なのはそうだろうが、
だからって年中麦茶ばかり飲んでられないって。それ、楽しくないじゃん。
楽しく穏やかにという趣旨なんだし。耐貧生活限界挑戦自慢大会じゃなくて。
生存が維持できればそれでよし。っていう生活保護世帯ならそれでいいと思うよ。

>コーヒー、お茶、牛乳、ビール、炭酸飲料・・・
>普通、飲み物だけで1万円超えちゃう。
という考えは普通だと思うし、普通の勤労生活を送っていたらそういう出費も
出てくるのが当然。疲れて帰ればビールの一杯も飲むし、集団の中にいれば
付き合いで飲みにも行くし、喫茶店にも入る。多忙なら自炊の時間も取れない。
そういう諸々の考慮が入ってない。
有閑リタイア生活者や無職プータローや学生を想定しているとしか思えない。
557 :03/08/21 22:22
室内で育てられる野菜って無いかな?
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 00:00
>>557
もやしとか
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 01:24
>556
>有閑リタイア生活者や無職プータローや学生を想定しているとしか思えない。

勤労者には様々な事情がありますから、難しいですね。
付き合いなどは収入を維持するための必要経費と考えることもできるので除外しましょうか。
ビールのような嗜好品は趣味のようなものなので必要経費ではないでしょう。
かわりに他の費用を削ることになるわけですが、何を削りますか?

>398 を見ればわかるように、100万円で生活しようとすると
嗜好品食費で1万円/月 程度にしなければキビシイことは事実です。
通信費・家電・PCを少なくすれば、嗜好品食費には余裕がでますが
そっちのほうが耐貧生活限界挑戦自慢大会じゃないかと思います。
ていうか、そもそも>398すら家賃がキビシイという意見が主流ですから
かわりに削るものは何もないと考えることもできます。
「楽しく穏やかに」をカネかけずに実現しなければ
とても100万円では生活できません。
ビールを飲んで「楽しく穏やか」と考えているようでは
100万円の生活はできません。

私の提案は、健康を損なわずに食費を減らす一つの方向だと理解願います。
健康を維持したまま食費を節約する他の案があれば紹介願いたい。
それに、料理というのは奥が深いものです。
食事に飽きるのはオノレの未熟さが最大の原因だと理解すべきです。

>557
大豆です。2日程度で収穫できます。
ttp://www.maff.go.jp/soshiki/nousan/hatashin/daizu/tisiki/hatuga.html
育てるとはちょっと違うかもしれませんが。
>>556 引退後のスローライフを考えてます。仕事はしません。

いずれにせよ家賃込み100万は無理なので、持ち家を購入して
固定資産税、管理費の支出だけで考えれば
食費に30万は回せますね。

561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 02:55
>560
家を買うか買わないかは
自由に対する考え方の違いではないでしょうか。

不動産市場では持ち家と賃貸の間に裁定取引が働き
誰もが確実には得しない水準に落ち着くものです。

持ち家を購入したことで報酬を得られたとしたら
それは自由を放棄した代償かもしれません。

賃貸でいる自由とは、、
・総資産に占める流動性資産の割合を高くできる。
・簡単に引っ越すことができる。

もちろん、十分なカネを持っているのなら
家を買うことは悪くない選択です。
たとえ地価がさらに下落しても
塩漬けにしたまま一生を終えることができるのなら問題ありません。
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 08:38
>>557
トリビアの泉で「ヒトヨタケ」というキノコが食べられるって言ってた。
恋人がいると出費がかさむ。そこんとこどう?
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 12:00
>>562
育て方はギリギリまではいたパンツを押入れに入れとくだけ、だったね
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 12:47
>>563
ヒモになれ。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 23:46
参考になるページを見つけました。節約系です。
ttp://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brown/1209/

最低限の食費についてエクセルで計算した結果があります。
夫婦2人で一ヶ月(30日)だと12,600円となる食材組み合わせ例があります。
注目すべきは、
・玉子や牛乳はコスト高になる。
ということでしょうか。

ちなみに、スパゲティではなく米と麦を取った場合は
夫婦2人で一ヶ月(30日)15,267円になります。
食費にしめる米麦大豆の割合が64%となっています。
>535 では、米・大麦・大豆などで月6000円としていますが
これとほぼ同じ割合となっています。

肉ではなく大豆をとることが食費節約のポイントとなりますね。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/23 00:11
このスレ的には、丸山晴美ってどうよ?
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/23 00:13
だれでつか
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/23 00:29
>>566
見てきました。
卵は物価の高い日本の中では格安でしょう?
東南アジア諸国より日本は卵が安いですよ。
1個12〜15円で買えますよね?
コレステロール過多で多く食べられない食材ですけれど。
他に推奨の豚レバーですが、これも週一程度にした方が良い食材です。
食べ過ぎは体に良くないそうです。
抗生物質漬けのブタの肝臓って大丈夫なのかな?
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/23 11:46
豚の肝臓からE型肝炎感染ってニュー速+にスレあったね、加熱調理すれば大丈夫
みたいだけど。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/24 11:34
今年は冷夏で野菜の値段が高騰しているらしい。
ベランダで家庭菜園を勧めるよ。
ただ一つ言えることは、トマトとピーマンと唐辛子は食べ放題になると
いうこと。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/24 13:28
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/24 13:40
>>572
なぜ食べ放題になるの?
575 :03/08/24 14:10
テレ朝でリゾート物件特集 田舎暮らしのバスツアー
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/24 15:38
>>574
放置しても成り放題。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/24 16:01
??死んだ彼女の死顔を公開します??

1 :愛と死の名無しさん :02/07/20 23:39

とても安らかな死顔だと思いませんか・・・。
http://isweb25.infoseek.co.jp/diary/corpse/cgi-bin/joyful/img/166.jpg
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/24 16:28
>>577
悪趣味!逝ってください。お願いだから。
>576
近所のスーパーで
トマト8個:380円
ピーマン20個:150円
>>579
トマトは自給したほうが安いかな?
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/25 00:56
犯罪民族朝鮮人にとって、不法入国は悪い事では無いようだ。


京都ニュース - 8月22日(金)20時44分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030822-00000002-mai-l26

[難民とは何か]/6 作家・徐京植さんの語りから /京都

 これを読んだ時、ああそうかと他人事として読めなかった。まさにそれは12、
13歳の時、漁船の船底に隠れ、唯一の生きる道を求めて兄を訪ねて来る私の
叔父でした。この人がなぜ密入国者とされねばならなかったのか。なぜ不法な
存在とされるのか。そして、こういう存在こそが在日朝鮮人だという私の思い
が響き合ったのです。

【要約・中村一成】(毎日新聞)[8月22日20時44分更新]
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/25 02:15
トマトって高いよね、食いたいと思うんだけどいつも値段を見て買うのをやめてしまう。
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/25 05:56

>>唐辛子は食べ放題になるということ。

唐辛子だけども、種類を間違えると大変なことになるよ。しかし、
これは単純、お店で売っている「鷹の爪」というやつで、短い
種類のあれをそのまま捲けばよし。

あと、トマトは連作障害が強いのでベランダでは無理があると
思いますよ。これ まじです。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/25 16:08
25日の日本TVザ・ワイドの番組放送中に、
万景峰号入港現場に居た西岡さんが証言しました。

万景峰号入港現場を訪れていた西岡さんが、
総連幹部らしき人間に取り囲まれて「殺す」と脅迫されたようです。
脅迫シーンはTVカメラで撮影され放送されました。
(大勢に取り囲まれていたので、近寄れず音声はなかった)

西岡さんは、すでに現地警察に被害届を出したそうです。。
現場は一般人が入れないところで、入場した総連関係者の名簿があることや
近くの警備員が脅迫内容を聞いていただろうことから、
番組では近く犯人は逮捕されるだろと予想していました。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/25 16:22
【国民年金よりも高い金をもらう生活保護者】〜これじゃあ働かずに国民年金を払わないのも当然
究極の安全網となる生活保護制度の見直しが半世紀ぶりに始まった。給付水準が相対的に
高いため自立を阻害し低所得者との逆転現象が目立ち、年金保険料不払いの誘因になっている。
生活保護の受給者は百二十九万人で国民百人に一人である。失業の増加とともに増え続け、
保護費は二兆円を超えた。
東京の給付額は地方の約三割増しになる。生活扶助基準は、東京都区部の標準三人世帯が月額
十六万二千円余、地方の郡部が約十二万五千円だ。
高齢者夫婦世帯の場合は、東京都区部が約十二万二千円、地方郡部が約九万五千円である。
東京で七十歳の一人暮らしなら、生活扶助の約七万七千円に老齢加算の約一万八千円が
上乗せされ、九万五千円を超える。
一般の老齢基礎年金は六万円台にとどまるので、単純に比較すれば生活扶助は基礎年金より
高い。国の世話にならず苦しい生活に耐えているボーダーライン(境界所得)層より
生活保護受給者が恵まれているともいえる。
さらに、必要に応じて住宅扶助(単身で最高約五万五千円)のほか、教育、医療、介護、出産、
生業、葬祭の扶助が加わる。認定調査が厳しく、ぜいたく品は持てないが、
手厚い保護に安住し、働く意欲を失う人も多い。
貧しい母子家庭は多いが、生活扶助に母子加算を上乗せすると、働いて
自立している母子家庭より、生活保護を受給している母子家庭の平均収入が多くなってしまう。

東京都心の一戸建てに住み、高い保護費を受給している人もいる。
財源は遠距離通勤のサラリーマンが担っているのだからどう考えてもおかしい。
都心の利便性を享受するなら、少なくとも高額の給付は是正すべきだ。
一部サヨク政党に頼むと認定が甘くなり、厳正に審査すると一部サヨクマスコミが
批判する傾向も指摘される。公平、公正、適正の原則を忘れてはならない
http://www.sankei.co.jp/news/editoria.htm
また生活保護受給者に在日朝鮮人が多いことも見逃してはならない。
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/25 17:51
国民である=自明のこと「国民には基本的人権あり。外国人が制限されるのはやむを得ない区別」ここにあるのは
「国民主義」朝鮮人が国民健康保険に入れないのは仕方ないという。
でも医療を受ける権利は普遍的権利ではないのか。朝鮮人は52年まで日本国民だったし、
そうしたのは日本政府でした。敗戦後には、極めて素早く在日朝鮮人を切り捨て無権利状態に置き、
嫌なら日本国籍を取りなさいとする。この発想を国民主義というのです。これは近代国民国家の中で作られてきた
克服されねばならない一つの考え方なのです。

日本は、朝鮮民族の定宿ではない。
そもそも、20世紀初頭、なぜ、日本のように、
自衛のために「国民国家」に生まれ変わることが、
朝鮮民族にはできなかったのか?
北鮮にいたっては、いまにいたるまで、国民国家になりえていない。

それは、朝鮮民族自身の責任もあることを理解せよ。
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/25 18:54
トマトは値段が大きく違う。
特売だと1個50円以下の時もある。
平常だと1個100〜150円になる。
最近レタスが高いが、
それでも特売時なら1個100円。
平常では1個148〜298円だ。
特売を狙え。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/25 19:15
月1万ローンで家って買えるかな?
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/25 19:19
>>588

北海道の原野にログハウスを自分で立てればOK
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/25 19:22
貧乏なりに「家とか持ってるぜ」なんて同級に
自慢したいねぇ〜。

>>589
それって極めつけだねぇ(笑
激安不良物件が100万くらいでないもんかなぁ〜
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/25 19:29
これから中古住宅の大特売がはじまるかもよ。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/25 19:41
>>591
だろうな。
都内でも3LDKで1千万円台がぞくぞくでてくる。
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/25 20:11
そういえば俺の家(当時2800万)が競売にかけられ500万で落とされた。

競売にかかった家って生活はしてもいいのだが
物件を見に来る人を拒否できないからプライバシー
なんてあったものではなかった
競売物件なら俺等でも買える家ごろごろしてるな
そうだといいけどね。中古物件も安いのは築20年とか
購入意欲が失せるモノばっかりだから。
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/25 20:23
北海道なら、空き家になって久しい元炭鉱住宅みたいなのが
ただ同然で手に入りそうな感じだが・・・。どうなんだろ。
冬は厳しそうだなぁ。
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/25 20:24
北海道で人間生きれるのかな?
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/25 20:30
どこでだって人間は生き延びていくさ。
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/25 20:32
南伊豆の分譲地で無料でも売れない土地がイパ〜イあるよ
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/25 20:35
じゃぁ名前だけでも登録しておけば資産になるんすね。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/25 23:27
>>南伊豆の分譲地で無料でも売れない土地

じゃそこに500万くらいの小さい家を建てて
毎日、釣りをして暮らすのはどうか?現金収入は年100万くらいネットを使って稼ぐ。
あと、前出のトマトとか簡単に栽培できるものを植えればいいな。
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/26 00:42
北海道はかなり家賃が安い
家賃を減らしたいなら北海道住まいを勧める
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/26 01:16
北海道は移住するだけでその町から金くれるとこあるぞ!
仕事は肉体労働しかないけどな。
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/26 06:04
道もろくになく電気水道もきてないような北海道の空家なんか
生きて行かれそうに無い。寒いの嫌いだし。
無料でも売れないというのは電気水道が来ていないとか、道がないとか、、
ただだからって持っていると維持費がかかる。ほうっておけば
ごみすてばになったりしてゴミの撤去費用がかかったりするので
とりあえず登録しておこうなんてのはやめたほうが良いのでは?
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/26 10:03
>>602

そうだね、北海道は、全国から人間をあつめて生活保護だして
人口を増やして町を維持しているところが多いね。

北海道に安く住むには家の中に家を建てるといいね。二重家
だね。古い2段ベットなんかを利用してやるといいみたいだ
ね。断熱材たっぷりいれて、無暖房で暮らす。
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/27 13:28
あげ
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/28 01:02
■チャンネル桜で25日の万景峰号入港に抗議する緊急行動抗議集会が見れます!

■ニュース番組では真実は報道されていません!
■思ったより凄い喧嘩になっています。
■はっきり言って朝鮮総連に対して許せない気持ちになります。
■日本語だけではなく朝鮮語で怒鳴りまくってます!

http://www.ch-sakura.jp/onlinetv_sakura.html


608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/28 06:52
冷麦3食分48円
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/28 07:41
>>608
安っ!!
3食分っていうと何グラムくらい?


チャリで少しいったとこに5束入って100円のそば売ってたけど、まだ売ってるかな・・今日行ってみよ。
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/28 19:07
ビタミン剤とカルシウム剤のおかげで
だいぶん食料品の節約を出来るようになりました。
ですが一日1、2回はラーメンを食べています。
ラーメンのみなら一月もかなり安くなるのですが
健康ラーメン(毎日食べても健康になる)ような商品を探していますが
ないでしょうか?
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/28 19:10
>>609
もう遅いだろうが激安のそばは一日で腐る確立高いから
よく調べてね。
一度麺を軽く握り潰してみて(駄目だがw)ふにゃっとなるやつは
手をつけないほうが良い(てか教えるほどのもんでもないよね
 ひと仕事していただけたら、仕事の成果にも拠りますが報酬の代わりとして、あな
たの借金のうち数百万円程度をチャラにします。実績としては400〜1000万円
程度です。
 一応、頭と人脈を使う仕事なので、大卒者か、過去に会社を経営していた方、経理
関連の方がお勧めです。仕事自体は、現在しているお仕事の片手間にする程度のもの。
準備をふくめると2〜3週間。実働は数時間程度。匿名OK。
 ねずみ講、マルチ、手形のパクリなどの犯罪や、カルトなどの難儀な集団とは無関
係です。当然、犯罪者、暴力団関係者、粗暴な方、頭の悪い方、社会常識の無い方、
アルバイト経験しかない方はお断りします。
 略歴、年齢、主たる生活圏(例:大阪〜奈良)、債務総額、債務理由を、簡単に書
いて [email protected] までメールください。2005年までは随時募集です。

※ 必ずメールの「件名」(subject)に、「仕事」の2文字を書いてください。
※ 「仕事」と書いていない場合、受信できません。

 会社をいきなりたたむと、お世話になった連帯保証人にまで迷惑がかかります。
また、手形を落としていない場合、再出発のときに重大な障害となります。たとえ
借金の一部と言えどもなくせるものはなくして置かれたほうが良いでしょう。
今年は売れなかったのだろうね。
そうめんが`100円だよ。でも飽きるから食えないんだよね。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/28 21:18
素麺は揖保の糸がうまい。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/28 21:25
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/28 22:31
>>611
え、封あけてしばらくほっといて食っても全然大丈夫だったけど
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/28 22:31
>>614
揖保はいやに高いやね
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/28 23:17
このスレ見てホント実感したんだけど
勤労や勤勉って言葉のいかがわしさが改めて分かった様な気がする。

>>164の言葉が人間として一番健全で正しいんだもの。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 12:07
>>617
でもうまいんだよね。うち南関素麺近いし、隣県には佐賀の神崎、長崎の
島原にも何かあったと思うけど、やっぱ揖保の糸。
620竹中養護:03/08/29 13:32
>>618
そうかな?
勤労=収入ではないということではないかな。
君や164の言ってることはただの無気力なような気がする。
621竹中養護:03/08/29 13:38
素麺は確かに飽き易いので、ツユを工夫する。ごまダレとか中華風とか。
パスタ風な調理もあう。カルボナーラがお勧め。

ちなみに、素麺冷麦はヒネモノが美味いというのは大ウソ。
売れ残りをさばく為にでっち上げた迷信。
製造から半年以内に食すべし。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 15:04
安いそうめんは不味い。俺は買わない。

>健康ラーメン(毎日食べても健康になる)ような商品を探していますが
ないでしょうか?

麺の炭水化物だけじゃ健康にはなれんよ。
自分で作るなら、ミックス野菜を炒めてどっさり盛る。
まあ野菜炒めも飽きるからな。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 17:52
>>620
>勤労=収入ではないということではないかな。
>君や164の言ってることはただの無気力なような気がする。

そうやって社会常識簡単に受け入れられる能天気な人は良いけどさ。
国民には勤労権て言う権利が憲法で与えられているよね?
国語辞典で調べると
「労働の能力と意欲を有する者が国家に対し労働の機会の提供を請求しうる権利。勤労権。」
凄い抽象的な言い回しなんだけど
こんな言葉の羅列で「さあ、機会は与えているんだから働いて下さい」っていうのがそもそもずうずうしい。
景気の良い時と悪い時でその現状が全然違うジャン。
バブルの時は楽で高収入のバイトたくさん有った。
今はどうよ?ちょっとしたバイトでも面接通らない、時給は安い、
人間関係はみんな仕事奪われるのヤだからギスギス、イジメ横行。
さりとて就職って言ってもみんなクソ派遣ばかりで正社員なんか1つも無い。
こんな状況で働く方が狂ってるよ。

今の有り金をトコトン節約して時期待った方がよほど良い。
いま嫌々仕事して体壊しそうな人も引き篭もるべきだよ。
そんでみんなで選挙権行使しようよ。「どうすれば俺達に底辺の人間に都合の良い世の中に成るか?」
コレ徒党組んで考えるべきえしょ。

経済がどうの国の財政がどうのってお馬鹿な事言ってる香具師が居るけどそんな知った事じゃないよ。
俺達国民の生活どうするかががまず先だろうが。



624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 18:22
623に同意。
だけど時期を待っても今後100年くらい何も変わらないんじゃない?
あと10年もすると景気が悪いという言葉も出なくなるよ。
今の状況が普通だと認識するようになる。
俺は30代前半だが数年先、リタイアするつもり。
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 18:46
>>624
いや、景気がどうのって話しじゃなくて
例えば最低賃金3000円にして企業は労働者の求職を絶対拒めない労働法を作り
また企業側からは労働者を正当事由(これも大幅改正)が無い限り絶対に首にできないとか
その増えた負担分を儲かっている大企業に多く負担させるとか
ともか大企業や国自体を食い物にして国民助ける方法しかないでしょ。

もちろんこの法律できれば国の借金も増えて大企業の経済力が落ちるけど国民は助かる
そして国内の消費意欲は強まると思う。

いままでは公務員連中が良い様に国民の税金食い物にして好き勝手して来た様に
今度は俺達が大企業と国を食い物にする番だよ。
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 18:52
つまり俺が言いたいのは簡単な事だよ。
国は国民の重要な権利である勤労権の具体的な基準を国民に有利な様に決めて
企業共にそれを厳守させろ!
って事。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 18:59
年収250万程度でも母親と子供二人(俺と姉)で暮らしてるから100万でも
一人暮らしは十分可能だと思う。
ボロイけど一軒家だし、毎日風呂も入れるし、飯も三食ちゃんと食えてるし。
パソコンもあるし、テレビも各部屋にあるし、俺なんか予備校まで
通ってるしな。贅沢暮らしには程遠いけど一般人よりちょい下くらいの
生活は可能。もちろんスーパーの半額品や100円ショップがなければ
この生活はまず成り立たないが。w
とりあえず姉は再来年から働くし、俺も大学卒業後はすぐ働くから、
今がどん底ってことで耐えてるよ。ただね、やっぱり貧乏生活は
もう嫌。生きていくには十分だけど、楽しく過ごすには明らかに
不十分。必死に金貯めて何もしないでただオサーンになるんだったら、
貯金少なくても趣味に金かけた方がいいと思う。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 19:04
だってさあ、大企業の役付きとか公務員の勤続年数の長い奴等は
大した仕事もしねえのに年間700万以上とか1000万とか貰ってるんだろ?
テレビ局員や銀行員の平均年収がそのぐらいだとか聞いたよ。
不公平ジャン。
人間の有能無能なんて仕事の出来不出来で決まるモンじゃない。国民は国民だよ。
全部よこせって言ってる訳じゃ無い。最低線の上限を上げろと言ってるだけ。

困った時はお互い助け合うのが社会。一方だけ儲けていいはずがネエ。
時給3000円で1日8時間で24000円か。1ヶ月20日働いて48万
ツウ事は1人年間600万弱ジャン。つつましいねえ。

安いモンだろうが。年間何千億って儲けてる奴等にとってはよ。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 19:09
>>627
だから俺達に都合良く社会を変えれば良いジャン。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 19:11
公務員が高給ってのにはある程度うなづけるかな。
つか公務員叩きやってる香具師らって何考えてるんだろうね?
公務員専門の予備校もあるくらいだし激しい競争倍率を勝ち抜くには
相当勉強しなきゃいけないって事わかってんのかね。
有名大学に行けばエリートと呼ばれるように、厳しい公務員試験を
パスした香具師もまたエリートと呼べると思う。
つまり何が言いたいかというと、低学歴の三流企業の社員の公務員叩き
程情けないことはないってことwww
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 19:21
わかります。確かに仕事はきついのに給料は年々気付かれないように
下げようとする会社側の魂胆が丸見えで残業手当うんぬんすら
あやうい社会になっています。
国は国民の味方を装いじつは搾取する側という企業側の
黒幕です。こんな時代にせっせか働くほうがおかしい。
疑問にすら思わない人間はいないだろうが。
良い給料や良い就職先を見つけれなくてもよいが
せめて肉体的、精神的疲労感のない職場づくりに
専念してほしいものです。そして税金で遊ぶなといいたい
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 19:22
>>630
問題は今の主流が何処に有るか?だよ。
官僚支配の公務員連中に有るのか?
それとも大不況に喘ぐ有権者の側に有るのかだ。
有権者の持つ選挙権てゆうのはある意味魔法の杖だよ。
例えば俺らが「貧乏党」なる党作ってそれが国民の主流に成り
俺が上で言った様な法案国会で通せば実際にそれが「法律」に成り
俺達は「3000円の時給が保証される事に成る」し勝ち組み大企業の連中をやり込める事もできる。

その他様々な我侭も国会で法案ガンガン通せば現実に「その通り」に成るって訳。
もっとさあ、選挙権の効用を俺達見たいな何の力も無い貧乏人が良く考えるべきでしょ。
選挙権は20歳以上なら平等に1票有るんだから。
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 19:35
実際誰に票入れても世の中変わらないというのが若者の思想
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 19:36
>>631
そうなんだよ。
今まで社会の常識ってゆうのはスゲエおかしいのよ。
だってさあ、構造改革って言って痛みを伴うって
弱い中小ドンドン切ってくって事でしょ?
ゼネコン批判浴びてるけどまだ全然生き残ってるジャン
大銀行は税金入れて助けてるジャン。
官僚や特殊法人改革なんて途中で頓挫したジャン。
リストラとか言ったって役員連中は中々退陣しないし今までナアナァでシコタマ儲けてるジャン。
つまり今の社会はそうゆう連中に都合の良い社会って事ジャン。
違うか?

俺達はさあ、そんなの真に受けて考える事ネエのよ。
今度は「俺達に都合の良い社会ってなんだろな〜?」って事だけ考えれば良い。
そうゆ意味で考えると今の共産党なんか全然生温いんだよね。
あんなモンじゃあネエだろって感じ。今まで俺達の「やられ度」考えると。

ともかく俺の案は国と大企業を潰さない程度に食い物にする事。
他にもいい案が有れば聞かせてくれよ。
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 19:37
宝くじが当たればねえ(遠い目)
http://www.crystal-online.tv/report/hoshi.html
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 19:42
ネットの世界で圧力団体でもつくるか?
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 19:45
勝ち組、負け組に分かれるけど、要は本人の努力の差だよ。
有名大学といっても死ぬほど勉強しなきゃ入れないかって
言うとそうでもない。もちろん偏差値低い馬鹿が入ろうとしたら
死ぬ気だろうけど、ある程度できる奴なら1浪くらいで入れる。
で、大学生活でも取れる資格はできるだけ取ったり、英語に力を
入れる等やっておけばまず大抵の一流企業には入れる。
最悪リストラされても学歴と資格さえあれば何とかやっていける。
負け組と呼ばれてる奴らは何か一つまたは全部が欠けてるんだよ。
高校・大学時代勉強しなかったとか、資格を取らなかったとか。
それを棚に上げて高収入な人たちのあげ足をとる。
的を得た批判ならいいけど、大抵は嫉妬から出る糞以下の戯言だから
始末が悪い。ま、低収入はネットで必死に叩いてなさいと。
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 19:49
>>633
そうなんだよねぇ〜
それスゲエおかしい。
「今まで変わらなかっただろ?」ってゆうのは総選挙にすら行かない奴が40%も居たからだよ。
コイツ等はまあ多分若い連中だよね。
これにいま虐げられてる40代50代の叔父さん連中も加わって大規模な流れにすれば
俺は自民党覆すのも夢じゃ無いと思うよ。
別に集まってデモやれって訳じゃ無い。「そうゆう政治思想の党を作ろうよ」って話。
どこでも良い、左翼系の市民団体辺りが発起人に成って各地から立候補者ドバドバ出せば良いんだよね。
金はなんだっけ?最低300万ぐらい居るらしいけど1人1000円ずつでも出せば足りるでしょ。カンパ形式の 
1人1000円なら万が一騙し取られても痛く無いでしょ?

なんかそうゆう流れが何処かで起こらネエかなぁ。
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 19:54
>>638
そもそも今の政治に期待するのが馬鹿。
国民によるオンブズマン制度のような高い信頼性を
持つ別の機関の設立を考えるべき。
今の日本にそれ以外の道はないね。
馬鹿な日本人にはそれがわかっていない。
いまだに政治に頼ろうとしたり、選挙での投票率を討論したり。
そもそも政治家になる奴にいい人間なんかいませんって。
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 20:01
>>639
じゃあ今までそのオンブズマンは日本でナニしてたのよ?
4,5年の話じゃ無いのよ?官僚大企業の汚職と腐敗とか優勝劣敗社会は何十年て話しだよ?

それから立憲議会制民主主義じゃあ
国会で政党が過半数取らないと何も出来ないジャン。あのクソ野党見たいに外野でワンワン吼えるだけだろうが
つまり政党ごとに多数の立候補者を選挙で当選させるしか無いわけジャン。

直接国民が投票して法律作れるのかよ?
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 20:06
>>639
官僚と自民が国政握ってる限りそんな「別の機関」なんか作らせネエよ。
あと別の機関てどんな機関だ?
カネがなければ叶わないことを多く望んでいるようでは
年間100万円では生活できません。

価値観の転換はタダでできます。
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 20:23
>>642
感動した!
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 20:47
>>642
いやいや、俺も100万で生活している口だよ、まあ確かにいまあくせく働くよりかずっと精神的、肉体的に楽
だけどさ、「100億儲けてる奴等が居て俺等が100万なの?」って考えない?
俺は考えた訳よ。そんでそれを変える為に自分のできる事ってなんだろな〜?って考えた時に
やはり自分の持つ選挙権行使しか無いと思った訳。
別に労力要らないじゃん。選挙の時投票所に行くだけでしょ?
だけどそれがもし国会で過半数取る勢力に成れば大変革できる訳よ。
今までの有権者と政治家の関係ってゆうのは企業利益がまず前提に成っていた。
全国の中小下請けが最終的に大企業に繋がってその利権を後援会がまとめ
政治家が官僚と結託し利権分配をして居たって事。

まあ、あと共産や社民とか居るけどああゆう現実離れしたカッコ付けの正義感は流行らない。
これからは直接国民の利益に訴えかける政党が主流に成るだろう。


645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 20:53
>>640
日本人は常識にとらわれすぎ。すぐに法律を持ち出すけど、
その法律を変えてやろうという発想が全くない。
くだらない政党に都合の良い法律を今すぐ変えさせるべき。
そしてそれには国民の団結が必要不可欠。それも数十万人規模のね。
逆に言えばそれだけ数が集まればあの無能な政治家たちも
黙ってはいられないって事。でも日本にそれだけの行動力を
求めるのは無理かな。俺も含めてね。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 20:59
>>別の機関てどんな機関
詳しくは俺も知らん。ただアメリカでも実践され始めてる
よな政府とは別に民間(正確には違うが)が政治や
資金に対する簡単に言えば監視のようなシステム(という程
大掛かりではないが)があるんだけど、それをもっと発展させた物。

>>627
貴方はまだ学生さんでしょ。就職したら自分で稼いだお金で
欲しい物買ったりする体験をどんどんすればいいよ。
実際、お金を遣うのは若い人。車、ファッション、音楽、グルメ・・・etc
30過ぎておっさんともなるとさ、そういうの、もうどうでもよくなるの。
がむしゃらに働いてまで欲しい物なんかない。
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 21:11
100万じゃネット解約しないと・・そんなの穏やかぢゃない。
649ぬい:03/08/29 21:13
結婚すると100万じゃ無理っすよね。多分(未婚ですスマソ
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 21:14
>>645
無理だね。そもそも諸外国の様に集まってデモるのは日本人に合わない。
ツウか無駄な労力って頭が有るからね。
オンブズマンや市民団体が結局今の今まで官僚連中に丸められてたのと同じ。

結託するなら匿名の不特定多数の集まりでも良いはずだろ?
昔の労働争議や市民運動の様なやり方は今の観念に合わないんだよ。
国民を納得させるだけの分かり易いコンセプトさえ揃ってれば匿名の献金と投票でも良いはず。
献金の方は広く浅くって事に成るけど直接国民と繋がるなら結束もある程度有ると思う。
また政治献金には署名が必要だからその時具体的な数も分かるし
まあ、献金しなくても選挙で投票するだけでも良いんだが
国政に出る人間は支持母体を作ってそこから出なきゃ成らん。

大体選挙権や代議士てゆうのはそうゆうモンだからね元々。国民全部で話し合って国政決めるのが無理だから
思想勢力ごとに代議士立ててって話に成った。つまり代議士ってゆうの国民の代弁者で代理人て事だ。
その原理原則に戻れば良いんだよ。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 21:24
いわゆる金に対してシビアな状況=100万生活
していると俺の金をビール代に回す親の搾取には
腹が立ってきて切れ気味。
家計費を計算して無駄のないように渡す
というと怒っていた。ここらへん日本のお上と似ているw
庶民には賢くなってもらいたくないんだねw
庶民=バカ=社会性規律を守った正しい人間
のような戦略に出てきてマインドコントロール
する日本には冷め気味。
652 :03/08/29 21:25
若い人の言ってる事はちょっと被害妄想のように聞こえるが
その怒りや諦め、やるせなさはわかるよ。
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 21:28
もっと楽して金稼げるシステムにしないと日本でも何が起こるか
わからないよ
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 21:32
この自民の利権政治の変転を分かり易く書けば
終戦から高度成長まではこの企業利益と国民利益ってゆうのは合致していた
またエリート官僚による中央集権政治も上手く機能していた。
そしてこの3者の利権分配もまあ少し汚職も有ったがまあまああんなモンて感じだった

しかし高度成長が終わった80年代以降この政財官は癒着し始めた。
いま明らかに成ってる失政や政治腐敗はみんなこの高度成長の終わった1980年代から始まっている。
まあ、その他外圧とかも関係あるが国内の事だけを書けば
バブルのはじけた90年以降政府は必死でそれを隠そうとしていた
無意味な公共事業や銀行救済、追い貸しというのは自民党の固定勢力、
つまり>>644で書いた後援会組織をなだめておく為の手段で

膨大な特殊公益法人制度は官僚&公務員への利益分配であり身柄保証だよ。
公務員にも選挙権は有るからな。この流れで政治腐敗は一気に加速した。

これを全部最近まで見逃していたのが俺達。
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 21:41
>>651>>653
そう、だから今度は俺等の番だよ。
大企業と国を食い物にする「貧乏党」作ろうぜ。

第1段階は支持母体を作る事。
これは左翼系の連中に話持ち掛けて連合できる所はしてって事にないと
あまりにも実効性がなさ過ぎる。
まあ、そうゆう連中のHP集めて来るのが先かな。

でも赤旗見たいな時代錯誤が多いからなぁ
ああゆうスローガン的なモンじゃなくてさもうチョイ現代風にアレンジできないモンかと思うよ。
公共の正義なんてどうでも良いんだ俺は ちょっとした政治活動で大きな個人の利益を確保したいだけ。
そうゆう軽いノリで良いんだよ。
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 21:42
公務員ってアメリカやヨーロッパなどの先進国にもあるん?
同じように終身雇用???
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 21:43
>どこでも良い、左翼系の市民団体辺りが発起人に成って各地から立候補者ドバドバ出せば良いんだよね。
徳田の虎ちゃんですら自分1人当選するのがやっとなのに・・・・。
そんなことが実現すると思いますか??
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 21:46
>>657
http://www.jiyuren.or.jp/tokuda/
↑こいつの事?

クズジャン。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 21:46
>大企業と国を食い物にする「貧乏党」作ろうぜ。
多分、その思想に近いのは共産党だと思います。
そこそこ規模以上の既存政党で一番貧乏人寄りの政党だよ。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 21:49
>>658
そう、クズだ。だからそんなもんだって。
頭数の立候補ばかり立てても社会に対して何の影響もない。
自由連合や共産党がそれを証明してる。
661森喜朗:03/08/29 21:57
私の地元なんかは別なんだけれども、都会の議員の中には
どうせ1つも勝てやしないのに候補者だけ皆勤賞の共産党が
与党批判票をもっていてくれたおかげで、民主党候補との
接戦を制した議員がたくさんいるわけでね、そういう人たちは
共産党に感謝しなけりゃいけません
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 21:59
>>659
共産党はカッコ付けてるから駄目だし
またあの政党内部だけで言えばも中国共産党見たいな
日本で1部そうゆう活動をしている団体の為の政治って感じが有る。
俺が上で書いた様な正直で具体的な政治活動じゃネエな。

共産党は政治献金の使い道とか全然ワカラネエそうじゃん。
弱者の為のカッコ良いスローガン並べるならホームレスに小遣いやれよ。
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 22:07
>>660>>661
それはええカッコしい言うからだろ?
だから政治コンセプトが曖昧に成る。
今国民の望んでる事は
「なんでも良いから金よこせ!生活なんとかしろ!自民降ろしてあのクソ官僚と大企業連中を吊るし上げろ!」って事だよ
これを実行するに足る政治コンセプトを包み隠さず国民の前に並べれば良いのだ。
そして過半数取るにはどれだけの得票が無いと駄目ですよ〜って所まで
具体的に話を詰める事だ。

そうゆう所まで正直に言っている政治勢力はまだ出て無い。

664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/30 00:55
政治論になってるみたいだね。
自民党議員を落としまくり、自民党を日干しにするだけで随分と違ってくるのだが、
言っても大抵は実行しない罠。政策立案は流石に自民に一日の長があるので、
政権復帰のために自民は大多数のこれまでナイガシロにされてきた国民に
少しは擦り寄ってくるはずで、揺り戻しとなるそこを狙うのも一興なのだが、
多分禄に考えもせずに自民へと票はまた流れるのだろう。
共産党よりもスマートな労働党(もちろん失業者対策も最優先される)を立ち上げるのが
更に優れた方法だが、恐らくそんな明快な解決策は社会的に実行されないであろう。
現在の糞自民の少数弱者(自称)のための糞利権に取り入った方が速いだろうね。
何度も言ってみたのだが、自民以外に入れる政党はないといった硬直的反応しか得られなかったよ。
自民を見限るのではなく、自民に野党の悲哀を充分に味わって頂いてもう少しは
国民の側にその顔を振り向かせよう、という話なのだが、たったそれだけの駆引きすら
できない国民であるらしい。自民が本当に回復不能ではないかと思えるような一敗地にまみれたことって
戦後一度もないんだよね。非自民内閣ができたとしても余裕をもって失地挽回に望むことができた。
国民舐められている内は、大多数の国民の側になど立つ訳がない罠。オイラはもう知らないよ。
665 :03/08/30 02:24
とにかく、国民自身が政治に興味を示し、投票と言う最低限の意思表示をしなくては社会は良くならない。
投票に行かなかったり、ここまでだめな世の中にしたジミソ党に投票する馬鹿共、こいつらが日本をだめにする。

結局、この程度の国民にこの程度の政治ってこと。
国民が変わらないとね...。
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/30 09:23
age
667青木雄二:03/08/30 09:45
ボチボチ話せるやつが出てきたようやのう。
まず日本中の貧乏人がなぜ選挙に行かないか、
金持ち擁護党の自民党に投票するのかを考えなければいかんわ。

自民党だけはいわさなあかんで。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/30 10:18
おまいら今週の日経ビジネス読んだか?
家計格付けって特集やってるよ(・∀・)
因みにσ(゚∀゚ ∬オレは22点で格付けA
トヨタ・キヤノンの社債なみだってさ・・・ワハハ
総資産はたいしたことないけどキャッシュフローが強靭らしい
>>668
おめーのことなんか誰も聞いてねーよ
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/30 11:47
小泉がインタゲを導入するらしいが本当か?
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/30 11:50
>>669は格付けE
火の車w
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/30 13:42
>>667
>まず日本中の貧乏人がなぜ選挙に行かないか、
>金持ち擁護党の自民党に投票するのかを考えなければいかんわ。

これは選挙権という物の認識が間違っているという事
選挙権とは金も地位も無い貧乏人(弱者)に唯一残された大きな力だ
まとまって行使すれば年間何兆円という利益を上げている大企業すら追い潰す事もできる。
この効用を大多数の日本国民が知らないからだ。

また日本では有る一定の年齢に成れば自動的になんらかの自民党利権に組み入れられるシステムに成っていた。
例えば会社などでも「今度この選挙区から何々先生が出るから署名してくれ」とかの回覧が廻ってくる。
それが会社主義一辺倒で他に何の価値観も持たない勤労者には「その回覧へ署名しそうゆう利権の枠組みに加わる事」が
至上の価値感の様な気に成る。
自民利権ツウのは田舎から都市部までそうやって支えられて来た。

673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/30 13:42
そして日本では政治フォーラムなど大の大人が政治を真剣に語れる場所が70年安保闘争以降皆無に成った事だ。
例えば俺が上でアレコレ書いた事を会社の昼休みに同僚に語ればその日の内に「赤」のレッテルを貼られる。
表面上なんて事は無いが中小大企業に至るまでこの思想主義の人間は潜在的に徹底的にマークされ
スポイルされて行く事に成る。

つまりこうゆう事を公の場で大の大人が喋ったり議論する事は長い事暗黙のタブーとされて来たのだ。
だから左翼系の連中は地下に潜るか、草の根運動の様に
各地で白眼視されながら横の繋がりすら持てず活動するしか方法が無かった。

しかし今は違う。こうゆうネットで大の大人が匿名の不特定多数が何の制約も無しに話せる時代が来た。
この流れを宣伝しドンドン拡大する事だ。この流れを早く表の世界へ持って行く事だ。
そしてこの流れで賢く成った人間が徒党を組み世の主流と成り得るまでの大きな勢力と成り。
今までの恨みを晴らせば良い。
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/30 14:23
もう少しコメントを短く区切ってくれませんか?読み難い。
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/30 14:33
サヨクに騙されるな!

この日本で1番金持ちなのは特権階級の在日朝鮮人や!

パチンコ屋、大手消費者金融、それとアデランス、アートネーチャー、リーブ21といった
コンプレックス産業(エステ含む)も全部在日経営!

誰が一番儲けているかを考えろ!おまけに税金すら払ってないぞ!
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/30 14:46
>>675
じゃあそいつ等も一緒に追い潰せば良い。
俺は一向にカマワネエぞ?
お前も貧乏党に入れ。
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/30 16:25
日本愛国党
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/30 16:32
とても100万スレとは思えん・・・
政治板のようになってしまった。
ヽ(τωヽ)ノ モウダメポ
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/30 16:37
古賀誠先生に期待。
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/30 17:00
年間100万円なら50万円は貯蓄できるね

家賃とかはどうなるの?
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/30 17:36
家賃?
持ち家、借金0
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/30 18:01
貧乏党の第一の行動は
金持ちの外車にペンキでも塗るとかか?
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/30 18:03
俺はまだまだ本質的な所は見ていないがサヨクは
魅力的なんだが。
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/30 19:30
大阪市内で300万のワンルームを買ってそこで独身生活(28才男)。
家賃が無い分、生活は楽。年間100万円前後の支出で生活維持。
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/30 19:33
>685
普段何喰って車は何乗って女遊びはどうして
趣味に幾ら使っているのかも教えてください。

おれもワンルーム欲しい
>685
維持費・税金・光ファイバー可否
を教えてください。

あと、周辺ワンルームの賃貸相場も。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/30 20:11
>>685 最も注目すべきは
>大阪市内で300万のワンルームを買って
であろう。
どんな物件なんだ。大阪では市内ですら300万円ワンルームが普通なのか?
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/30 20:36
>>685
家賃はなくとも共益費、積立金、固定資産税が
必ず必要だがそのへん大丈夫ですか?
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/08/30 20:48
ほれ、ここで探してみたらどうや
300万のマンションあるでえ
http://used.realestate.yahoo.co.jp/realestate/13/27/
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/30 20:51
ここは田舎町だが、自民党代議士のポスターを掲げているのは
皆揃いも揃って白壁の塀に囲まれたお屋敷がほとんどなんだよ。
そういう大地主や地元有力者に自民は隈なく取り入っている。
そしてそれらの人々は、何とか委員会、何とか組合、といった
調子の団体の要職に納まって利権をガッチリ握っている。
だから、貧乏人はいつまで経っても這い上がれないようになっている。
市町村や県単位で政治を変えるだけでもだいぶ違うと思うよ。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/30 20:56
300万円マンションの固定資産税なんてしれているだろう。
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/30 21:10
685のマンション生活。
管理費が安く、車を持たず、食生活(当然自炊)がつつましけりゃ可能かもよ。
694イナゾウ:03/08/30 22:15
 300万とは言わないが、数百万円ぐらいのペンションを即金で買って
引きこもった方が、住宅ローン抱えるよりベターかもね。つーか、電車の
中吊広告で「リゾート地近くの分譲情報」を見るたびにそう思う。

 知り合いのライターに、軽井沢に別荘を買って「定住している」人間がいるんだがね。
取材など仕事の時だけ東京に来るのだが、何か羨ましい。もちろん、フリーだからこそ
できる生活形態だが〜。

 「夏になると、軽井沢は人口が数十万人に膨れ上がるんですよ〜。イナゾウさん」

 う〜む。本気で検討しようかしらん?。
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/30 22:19
広告に載っているのはサラリーマンを対象にした
蜜を撒いて蜂をまっている鳥
696イナゾウ:03/08/30 22:42
 あ、やっぱりそう?(藁)。
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/30 23:28
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/31 00:02
遅レスですが
最低賃金時給3000円欲しいって言ってる人。
そんな金がどこから出てくるのか?
1時間働いて1人平均3000円以上の収益を生み出す商売がありますか?
特殊なスキルを要するものか、性産業くらいでしょう。
最低時給3000円になったら人なんか雇えない。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/31 00:26
自給3000円なんて投資家からすればなんとかなるけれど
雇われで稼ごうと思ったらそうそうない。

ゴミ処理したとしても自給3000円はつかんよ
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/31 00:48
>>668
このスレの住人は、日経ビジネスはおろか
朝日新聞すら読んでないだろうから
こんなカキコしてもネコに小判。
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/31 00:57

 大阪市内のワンルームマンションで、たしかに230万円で
売っているが、管理費が、1万5千92円で、1万1千800円、
合計で、月の支払いが、2万6千892円になります。

年間で、32万2千700円ですよ。暮らせないよね、それに、
あとは、固定資産税と、都市開発税がかかるよね。まあ、ざっと、
年間 5万えんぐらいかな。まあ、40万円はかかってしまうよ。

ちなみに、アパートならば、1万円からあるんだよ。
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/chintai?lock=2&place=%C2%E7%BA%E5&ken_id=27&type=4&from=&to=3000&menseki=&m_type=
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/31 01:11
>>700
漏れは25点満点だったが、このスレを楽しく読んでる。
純資産150万ドル逝くまでの数年間は、独身でいて
年間150万程度で生活する予定。

まずは安全圏に逃げ切らないと。
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/31 01:16
>>701
管理費が高いから230万で買えるんだよ。
300〜400万円位なら管理費、修繕積立金合計で月1万円の
ところもあるんだよ。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/31 01:25
>>701

ところで、格安のアパートを探すというのもいいねぇ。
年間100万円でかなりいけるよ。以前は、公園でホームレス
とか、車上暮らしとか言っていたようだが、1万円のアパート
には勝てまい。
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/31 03:23
150万ドルかせいで年間150万生活か
100年くらせるね?
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/31 11:34
1DKで風呂付き3.8万円ってどうですか?
707イナゾウ:03/08/31 11:54
 つーか、150万ドルなんてどうやって稼ぐんでしょう?。
2chの経済板ってそんなにお金持ちが多かったかしらん?。
自分なんてその100分の1ちょっとぐらいしか資産が無いッス。
あと100年はかかるぞなもし・・・(藁)。
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/31 12:19
俺は、先週、時給3000円*6時間*2日間で働いた。
当方情報系大学院生(23)。システムに関する講義をショボ中年SEにレクチャーしてきた。

需要とかも関係あるとおもうが(時給)
>>708
よくわからんのだが、誤爆?
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/31 12:49
>>709
>>698とかにレスしたつもり

スマソ、イッテクル
>>710
逝ってらっしゃい
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/31 13:21
年間赤字額100万円として、運用益≧赤字額 で生きていこうとすれば、

実質0.1%で運用すれば、元手10億50万円以上必要。
実質0.5%で運用すれば、元手2億50万円以上必要。
実質1%で運用すれば、元手1億49万円以上必要。
実質2%で運用すれば、元手5050万円以上必要。
実質3%で運用すれば、元手3383万円以上必要。
実質4%で運用すれば、元手2550万円以上必要。
実質5%で運用すれば、元手2050万円以上必要。
実質6%で運用すれば、元手1716万円以上必要。
実質7%で運用すれば、元手1478万円以上必要。
実質8%で運用すれば、元手1299万円以上必要。
実質9%で運用すれば、元手1160万円以上必要。
実質10%で運用すれば、元手1049万円以上必要。

ところが人生は永遠ではないので、運用益≧生活費 である必要はない。
生きている間キャッシュフローが続けば十分である。全額流動性資産とすれば、純資産≧0 であれば十分である。
あと60年生きれば十分と仮定すると、

実質0.1%で運用すれば、元手5824万円以上あれば十分。
実質0.5%で運用すれば、元手5186万円以上あれば十分。
実質1%で運用すれば、元手4518万円以上あれば十分。
実質2%で運用すれば、元手3511万円以上あれば十分。
実質3%で運用すれば、元手2809万円以上あれば十分。
実質4%で運用すれば、元手2308万円以上あれば十分。
実質5%で運用すれば、元手1940万円以上あれば十分。
実質6%で運用すれば、元手1665万円以上あれば十分。
実質7%で運用すれば、元手1453万円以上あれば十分。
実質8%で運用すれば、元手1287万円以上あれば十分。
実質9%で運用すれば、元手1154万円以上あれば十分。
実質10%で運用すれば、元手1046万円以上あれば十分。
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/31 13:42
>>712
3%で回すことを考えれば
3000万円あればいいということだな。
3%なら楽勝じゃないの。w
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/31 13:52
・・・・・(´・ω・`) ・・・・・。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/08/31 13:59
豪ドルMMFで
716 :03/08/31 14:17
3%をなめたらあかん。
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/08/31 14:20
>>716
なめてません。2%で精一杯です。
718 :03/08/31 14:21
もれはマイナス3%だ
ウワァンヽ(`Д´)ノ
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/31 14:24
>>716
簡単じゃん。なんで?
720  :03/08/31 14:55
マイナス24%ですが何か?
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/31 14:57
お前等どんな運用をしてるの?
ローリスクローリターンでいいのなら
それなりのやり方があるだろう。
もっかい言う。
3%は簡単。以上
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/31 15:24
>>721
わかりません。教えてくださいです。
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/31 15:31
>>722
横レスだが、電力株でも買ったら?
るいとうでさ。
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/31 19:18
150万ドルだけど、
遺産相続などの底上げがない場合
不可能とまでは言わないが、特に独身の場合
税制などの面からも厳しいとは思うけどね。
最初から税務署に把握されにくい
恵まれた業種がないこともないわけだが。
それから、資産運用の成功という幸運だか実力だかの
後押しも加味されれば、有り得るとも言えるが。
正直、そんなにウマクいくもんなんスか?
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/31 20:42
ローリスクローリタンといえば、
国債投資。
http://www.bloomberg.co.jp/markets/japan.html

10年債で、1.4%。
税金を引いたら1.1%だ。
あと、物価下落分を考慮すれば
実質1.5%くらいかな。

将来の消費税増税を考えれば、
今後15年間は毎年1%程度の上積みが欲しい。

あと、3%は簡単なわけがない。
そんなことなら機関投資家は苦労しないし
逆ざや問題などない。

長期的に見れば、市場全体のパフォーマンスを常に上回ることは
凡人にはできない。
インサイダーまがいのことができれば別だが、
楽しく穏やかな生活ではないだろう。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/31 20:46
↑販売担当。国家の回し者。
>726
・・・・・(´・ω・`) ・・・・・。
>>725
そうでもないよ。機関投資家が難しいのは、
店頭や大証などの流通量が少ない株式だと億単位の大金で運用ができないから
有名な東証銘柄などに自然と限定されてしまうという制約があるため。
個人の100万単位の投資金なら、小型株や極端に流通量の乏しい株でも
株価に影響を与えずに、機動的・効率的に動き回れる利点がある。
729 :03/08/31 21:50
>>728
極端に流通量低いと買えないし売れないよ
730  :03/08/31 22:16
売れない株ホルダー=アホルダー
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/31 22:30
>>729 特に店頭ね。
流動性が低い株式をあえて買う意味があるのか?
市場参加者よりも精度の高い情報をもっている自信があるならいいけど
テクニカル分析で買いシグナル発動とか、そういうのならやめとけ。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/31 22:36
大証もどうにもならないよ。
否定派が多いのね。ま、別にいいんだけど。
俺は機関投資家が見向きもしないニッチな銘柄でやってる。
機関投資家の投資手法と個人アホルダーの投資手法は必ずしも
一致しないからこそ、零細個人の立つ瀬があるわけでして。
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/31 23:41
>>734
たとえゴミ投資家といわれようが人それぞれの戦略があるしな。
調子くれてる自称投資家の先生どもほどこの業界にギャンブル
するバカはいないさ。
勉強ばかりしてきた人達はいい食い物だね(証券会社社員談
井戸水でお茶ばかり飲むのも少し飽きた

今日はセールで2g入りペットボトルのジュース類を150円で売っていたので

10本ばかり仕入れてきました

たまには贅沢しよう
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/09/01 00:47
激安カツ丼、天丼 お茶付きで250円也。
トンカツ弁当もお茶付き冷や奴付きで350円也。
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/01 00:50
>734
個人対個人の化かし合いで勝利する自信があるのですね。
余剰資金でするならいいし、若いのなら後で修正もきくからいいけど
虎の子のカネはそんなわけのわからない銘柄には託せないでしょう。

そんなことにリサーチコストをかけるくらいなら
本業や副業にリソースを集中したほうが効率的なのではないかと。

証券投資の原点であり社会的役割というマーケットの視点からは
不可欠の個別株投資は、プロにまかせればいいのです。
そのコストはアクティブ投信購入者等が負担してくれます。
そういうコストをかけても継続的にインデックスを上回ることが
できないのは実証済みです。

というわけで、株式投資はインデックス運用が最強ではないかと
思うわけです。これなら誰にでも出来ますし。

時間分散して少しずつ無リスク資産(国債)と株式インデックスを購入するのが
ベストかと。どれくらいの比率で買うかは
リスク許容度やマクロ経済見通しで決めればよろしい。
経済はボロボロだが自分だけは助かるような運用をしようとは
考えてはならない。それは自惚れというものです。
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/01 01:04
プロに任せて儲かった例って、何かあるのですか?
日本株戦略ファンドも利が乗る時期ですか?
統計的にほとんどのファンドマネージャーはインデックスに勝てない。
ETFでも買っていたほうがまし。
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/01 03:29

>>706 1DKで風呂付き3.8万円ってどうですか?

千葉には、風呂付きで、2万1000円があるよ。しかも2人入居可能に
なっている。2人でシェアーすると1万ちょっとで大丈夫だよ。

http://rent.realestate.yahoo.co.jp/chintai_s?place=%c0%e9%cd%d5&lock=2&ken_id=12&houmen_id=12&houmen_mei=%c0%e9%cd%d5&to=3000&m_link=&a_link=&i_link=&no=3025513501&img=1

742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/01 14:35
ふう、お待たせお待たせ。
>>741
それは新婚夫婦の事なんじゃないの?野郎2人で住んだら気が狂う。
>>698
だから俺等はそんなの知った事じゃないよ。
この正味20年、俺達と国が食い物にされて来た様に今度は連中を食い物にする番だと言っている。
今の大企業官僚政治家連中に社会正義や道徳観念が有るのか?
つまりこの社会ってゆうのはそうゆうやり方で出来ているって事だよ。

俺は共産社会党の様に皆が平等で平和でなどとは言わない。
それを口実にプロ市民の上層階級の1部が幸せに成るだけだからな。

俺が言っているのは「俺達に貧乏人全体にとって都合が良い社会というのはどうゆう社会なのか?」
を真剣に考えろと言っている。

3000円取ると経済が成り立たないだのどうやってその付加価値がだのそれは「連中」の言い分だろうが
俺達には俺達の言い分が有る。
743  :03/09/01 15:16
時給3000円なら吉野家も並が2000円ぐらいになるだろうね。
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/01 16:04
>>743
特定企業向け物価統制法を作れば大丈夫。
具体的には
年間利潤と企業規模が一定上限以上の企業は向こう50年間は全ての商品について
毎年一定基準以上の利潤を付加しては成らない。
また国外への企業資金持ち出し禁止。
半年毎ごとの厳格な企業査察。

これに労働法の大幅改正をセットにして施行する
具体的には
最低賃金1律3000円。
パートアルバイトを含む全ての労働者は正当事由無く解雇できない。
特定企業向け物価統制法に該当する特定企業はすべての労働者の求職請願を絶対に拒否する事はできない。

また正当事由も労働者の明らかなサボタージュまたは暴力行為、反社会的行為に限定される。
長期の病欠やその他正当と思われる事由が有る場合解雇理由には該当しない。
また労働時間や労働強度は今後厳格に規定されもし違法が発覚した場合 
経営者は禁固5年以上の厳罰に処される。

745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/01 16:04
それから公務員特別措置法作る。
具体的には
一定基準以上の公務員給与を一律50%カット。ボーナスの無支給。退職金の無支給。
また今後10年間は全ての公務員の職業選択の自由を剥奪する。

あと過去に明らかな業務上過失、特に国民に不利益を与えた事例を過去30年に渡り徹底的に洗い出し
その当事者は刑法的に時効でもこの特別措置法により刑事責任を改めて問われる。

裁判方式も特別弾劾裁判とし、3審制では無く1審において審理後刑が確定するものとする。
特に国会議員&行政官僚の立場に居た人間&現在その職務に居る人間は
即座にその職を罷免され、最高刑死刑を含む厳罰に問われ、その刑に処せられる。

まあ、こんな所かな。これをすべてセットで国会通して同時に立法すれば日本は非常に風通しが良くなり
俺達の生活レベルも向上するよ。
>>738
indexだろうがなんだろうが他人様の尻馬乗るのが気に食わない性分でして。
ファンドっても色々あるしね。信託料とられる上に、N証券様の鳴り物入りで
登場したファンドみたいに、投資元本50%減になってはたまりません。
それに3%で回すレベルなら銘柄選びはそれ程難しくはないんですよ。
通常はウオッチ銘柄を日に2回チェックするだけです。
あと、業界専門誌と業界紙を日頃からしっかり読むことですか。
ポイントは他にもあるけど割愛しますが、特別なことはしてない筈です。
>>745
you say you want a revolution〜♪
well, you know

日本にマトモな労働党がないのはなんでだろ〜?
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/01 22:28

749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/01 22:40
・゜゜・*:.。..。.:*・゜(*´∀`)゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*今月も赤字・・・。
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/09/01 23:50
>>749
ララララ〜
751金持ち:03/09/01 23:52
公務員は死んだほうが日本のためになるね。無駄な給料払わなくてもいいし。
752100万は無理だけど。:03/09/02 00:56
図書館も暇つぶしにはいいですが、健康に自信があれば献血もいいですよ。
ガイシュツだったら申し訳ないけど。

血液検査をしてくれる。
トイレタリーなどをサービスしてくれる。
漫画や本やビデオがみれる。
ジュースやお菓子が食べられる。
なによりボランティアをしているという自己満足がある。

成分献血なら2週に一回、12回/年までできますから、偽名で献血カード
もう一度つくっておけば、毎週逝けます。(w
痴呆だと、献血ルームが1コしかないので、無理でしょうけどね。
753100万は無理だけど。 :03/09/02 00:58
釣りとか、植物の観察のための散策とか、季節の風流を
スーパー以外で感じるのはどうでしょう?

初期投資は図鑑1冊くらい。
近所の花壇の花を調べるだけでもけっこうヒマがつぶせ
ます。
754100万は無理だけど。:03/09/02 01:04
語学に興味があれば、だけど。
ラジオ英会話とか毎日ヒマつぶせるな。
テキスト代は\350ほど。

毎日音読で、引きこもりでもしゃべるようになるし。(w
英語をしゃべる機会ってそんなにないけど、突然でて
きますしね。
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 01:58
なに?ヒマつぶしの話になってんの?
俺が以前に読んだヒマつぶしの本に書いてあったのは
「アリのあとをつける」
面白そうだが俺はやったことない
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 08:39
女の子とたくさん出会えてお金も掛からず、暇潰せるとこないですか?
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 08:40
>>754
ああ、その感覚なんとなくわかる。
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 12:11
>>756

あるよ、下着売り場
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 21:13
・゜゜・*:.。..。.:*・゜(*´∀`)゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*今日も残業。
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 21:18
>>758
その後お巡りさんにもお相手をしてもらえるな。w
お迎えの車付きで。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 21:53
>>760
ああ、その感覚なんとなくわかる。
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 21:57
>>756
σ(゚∀゚ ∬オレにまかすろ!
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/09/02 21:59
>>759
ラ〜リリララ〜
月1万もあれば生活できるよ何贅沢してんのお前ら?
>>744-745
世界に日本しかないわけじゃないよ・・・
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 22:10
>>762
・゜゜・*:.。..。.:*・゜(*´∀`)゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*イイヒト!
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 23:28
>>738 >>746

日本株戦略ファンドのことか?半分になったのか?ふ〜〜ん。
あれだけ おおみえ を切って発売して誰も責任を取らない
日本企業の体質がいくない。

だから、産業もいつまでたっても、再生しない。もう、年間
100万円で生活するしかないな。
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 00:10
>764
一万とは贅沢な。オレは5000円だ。
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 04:39
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 08:38
また野村か!?
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 08:39
東京に行けば仕事あるの?
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 21:27
またしても野村かっ!
営業力の勝利ですね・・・・
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 21:55
rarara rarara rarara rarara rarara
ra ra
rara rarara
ra
ra
ra ra
rarararaaaraaaaaraa (゚∀゚ )イッツ スペシウム光線
775772:03/09/03 22:44
日本株戦略ファンドのTVCM覚えてる?
これだけ損したからには、今度は金田一探偵が、
「しまった〜」と頭をかきむしるCM、流してほしいよね。
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 22:49
孫はひざの上へ
淡い思いは胸の中へ
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 23:42

>>775 「しまった〜」と頭をかきむしるCM、流してほしいよね。

個人も損したが、銀行も大量に買っているという事実。
だから、銀行もしまったぁ〜〜ってやっています。

株で資産価値を下げたので、インデックス系のファンド
ならば、これだけ株価が低位ならば必ず利益が出るはず
と誰もが考えたそれが甘かった。

限りなく株価は下降してまさかの1万円割れ、それ以後も
下がりつづけて、大銀行の利益も吹っ飛びました。
778 :03/09/04 09:24
ここのところの上げで銀行は含み益が膨らんでるよ。
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 13:10

 まあ、そうだが、たしかにそうかもしれないが、設定時の
平均株価は たしか 2万円ぐらいじゃなかったか?? どう?
780青木雄二:03/09/04 20:15
本当になんもわかっとらんようやのう。
おまいらが不労所得を画策しとるのは、名もない肉体労働者のおかげなんやわ。
そんで汗水流してはたらいとる者が、おまいらの何分の一かの所得しか得とらんわけですわ。

こんなのおかしいと思いませんか??貧富の差なんて相対的なもんですわ。
そんなら平等の方がええと思いませんか?甘い汁だけ吸おう思う取る香具師らは
いわさんとあきませんわ。
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 20:20
青木はヴァカ。
本人は右翼に脅されて泣きを入れたヘタレ爺ジィ。
逝ってよし。糞雄二
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 21:44
>>781
強いんだね。
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 07:54

>>770 また野村か!?
>>772 またしても野村かっ!

まだ、しつこく野村かぁ〜〜
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=01311002&d=t
784aaaa ◆cR08PK3l1o :03/09/05 07:57
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 08:56
a
786青木雄二:03/09/05 19:16
わしゃ先に逝くで
>>786
いろいろ指南ありがとうね。わかりやすかったよ。
ばいばーい。
788 :03/09/05 19:34
789a ◆cR08PK3l1o :03/09/05 20:33

へぇ〜本当だったんだ。
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 20:34
青木は左翼
読者も左翼
若者は左翼
大学生は左翼
791#:03/09/05 22:15
>>790 は、右翼
792 ◆wW1ZwOwwBE :03/09/05 22:17
まじめにやりましょうね。
今連載中の桃源郷の人々はどうなるんだろ・・・。
所得格差は、対象世帯を100分割して下から10番目の世帯と、
90番目の世帯を比較。前者の最低所得層と後者の最高所得層の格差を調べた。
94年は2.82倍だったが、不況で最高所得層の所得が減少し、
96年には2.71倍まで縮小。しかし、その後は再び拡大傾向に転じた。
最低所得層の所得は94年の168.1万円から02年には187.8万円
に増えたが、最高所得層も474.0万円から577.4万円に増加
(朝日新聞より抜粋)
ヤバイ。俺、最低所得層に近い所得だよ・・・・。
負け組とは自認していたが、やはり相当の負け組のようだ。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 22:53
とりあえず、楽して金儲けしたい。
「ユダヤ大富豪の教え」って本どうよ?
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:41

>>795

そうだ、とりあえず、金額よりもどれだけそれを楽に稼いで
いるかが問題だ。795に賛成だ
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:44
>>791
ムカ
左翼だ!!
>>796
それ、青木雄二と同じ発想。
「楽して儲ける」を青木流に言えば「労働の強度を低くする」
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 00:05
野村に与するモノではないが
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=01311002&d=c&k=c3&c=998405.t&t=2y&l=on&z=l&q=l
を見ても分かるとおり、インデックスと同じ動きをしている。
だから、野村の運用が決して悪いわけではない。
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 00:11
青木。死んだね。
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 04:56
>>799 をいをい、
インデックスと同等程度のパフォーマンスしか上げられないなら
先に言わんかい!
それから、あのものものしい
夢のような素晴らしい手腕の者達が運用しますと言わんばかりの
募集CMはどういうことなんだ。
インデックスでいいなら、市販のプログラムソフト
(多分無料公開されてるフリーソフトだってあるだろう)で
十分やないか!
>802
アクティブ運用に幻想を見てはだめ。
情報収集コストとパフォーマンスはつりあわない。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 14:34

結論  野村の運用 ≒ フリーソフトの運用

    野村の運用者 給与支払いあり、しかも高額
    フリーソフト 無料で、しかもわずかな電気代だけ。


805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 23:01
あれ一兆円ファンドとか言ってなかった?
結局、束にまとめてハメこんで、ITバブルのケツを一般の投資家のなけなしの金で
拭かせたたわけだよ。
損を出そうがどうしようがファンド運用の取り分は決まってて、普通は数パーセント。
たとえ1%しかなかったとしても半年かそこらで瓦解してしまったファンドで100億丸ごと
儲かっている。しかも自分たちが高値で買って抜けられなくなっていた超バブルIT株の
最終ハメコミ処理なんだから、どうしようもないよ。
手数料マイナス10%であったとしても願ったり叶ったりだっただろうに、
あれだけ損させた手腕で数百億サクっと確実な儲けを先取りして、
さらに客に損を突っ込む肥溜め扱い手腕を見せたんだから。よくやるよねえ。
っていうか、よく営業できてるもんだと思うよ。
みんな、おとなしいからかねえ。
806 :03/09/06 23:14
馬鹿としか言いようがないが、馬鹿もいないと株式は成り立たん。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 04:59
>801
うーん。ちょっと青木氏は早すぎたよなぁ。まだ50代だろ。
デビュー前に相当無理したんだろうなぁ。
惜しい人が旅立ってしまった。
喜んでいる奴も多いんだろうが・・・
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 08:09
あれだけ庶民に影響を与える左翼もめずらしいでしょ>青木さん

ほんと惜しい。。
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 13:12
キツネ目の男との対談で、理想社会を実現するためには自民党のやつらを
ギロチン送りにして秘密警察も設置せなならんと述べておられてワロタ。

真っ先に収容所送りになりそなタイプなのに〜ステキな方でした
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 14:14

>>805 あれ一兆円ファンドとか言ってなかった?

だから、ファンドマネージャーは止められないよね。利益が
でれば、歩合で、年収1億円とかもらえるし、出なければ出ない
で、一般人よりも数倍多い給料、年収でも1千万以上ももらっ
ている。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=01311002&d=c&k=c3&c=998405.t&t=5y&l=on&z=l&q=l&p=m130,m260,s

しかも、よくよく考えたら、手数料が入るから、絶対に平均株価よりも下にくるという罠。
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 19:14
人口比でゆくと、確かに在日朝鮮人たちのほうが成功率が高いし、
金持ち度も高いという気はする。ある意味優秀と言えるかもしれない。
だけど、その優秀な遺伝子を持った人達が立てた国って、歴史的にみて優秀って言える?
結局、日本という勤勉でそれゆえ豊かで、しかも底抜けにお人好しの国が隣りにあったからこそ、
そこにダニのようにとりついて、肥太ることができたんだよね。
他人のものを横取りすることにだけ長けた、寄生虫的優秀さ。
隣国が日本でなければ、そして密入国した先が日本でなければ、
あの民族が他国でこれほどのさばることはなかったし、韓国の繁栄もなかった。
北朝鮮だってとっくに崩壊していたはず。
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 19:18
移民が自らの邪悪な心性を隠すのに長けるのは仕方がない。

そういったものを系統的に暴き出す努力が結局人類を幸福に導くかには自信がない。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 20:49
俺はまず朝は辻希美の舌をチョロチョロ使ったフェラで目覚める。
そして辻希美と小島奈津子に抱きかかえられて風呂へ入る。そしてその二人と風呂に入り、そのまま激しいファック。ハァハァ。
当然ローションを使ったマットプレイ。バックと騎乗位でズコバコはめまくり。メシは周富徳に作らせた中華。朝っぱらから油っこい中華。もうビンビン。
で、メシのあとは朝っぱらから酒飲みながら2ch。手は使わず後藤真希と仲間由紀恵に両脇からムギュッと抱えられて
加護亜依がポテトチップを口に運び、加藤あいが上目づかいのフェラ。
そして米倉涼子が口移しで俺にヘネシーと越の寒梅を飲ませる。
昼頃にいったん2chをやめ、「よし、今日はソープでも逝くか」と言うと
辻希美、小島奈津子、後藤真希、仲間由紀恵、加護亜依、加藤あい、米倉涼子が
泣きながら 「イヤイヤ、もっと私を抱いて!私の体を慰めて!」と引き止める。
「うっせーな、今日はソープな気分なんだよ!!」と家を出る。
高級リムジンが待っている。運転手は田代マーシー。
当然、朝からの性行為はすべて覗かせてやっている。それが給料。
車に備え付けのPCで最高級ソープを検索。 直行して5Pする。
帰りに焼き肉屋へ行ってタン塩とレバーと上カルビを死ぬほど食う。
そしてすし屋へ行ってトロとウニだけ食っている頃、女達が迎えに来る。
女達が泣いているので、今日のところは女体盛りは食わないで帰ることにする。
しかし女たちは朝のメンバーとは完全に入れ替わっている。
メンバーは鈴木杏、松浦あや、安部なつみ、石川梨華。
全裸で騎馬を組んで家まで帰る。ワショーイ!
帰ると焼酎で沸かした風呂に入る。入るメンバーは酒井若菜と広末涼子と
真鍋かをり。アナルまで綺麗に舐めさせる。騎乗位で4発発射。
いっさい手をつかわずにさっぱりとして、風呂を出る。
風呂を出ると優香と乙葉に抱きかかえられてPC前に座る。
小一時間ほど毒男を煽って遊ぶ。
遊んでいる最中は飯田香織のバキューームフェラ。顔射。 出たのは粉。
で、吉澤ひとみと井川遥と本上まなみと4Pして寝ると。
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 21:08
ほんと、青木雄二氏は惜しかった。
金持ちでありながら、あれだけ本音でしゃべり、しかも共産党、という人は少ないだろう。
俺は民主党の石井議員同様、惜しい人を無くしたと思う。

>>811 人口比でゆくと、確かに在日朝鮮人たちのほうが成功率が高いし、

あのなぁ、真実を言おうか、戦後の混乱期あたりから、在日、特に、
北の人には手が出せなかったんだ。だから あのころから、酒の
密造なんかが遣りたい放題。

ちょっとした、麻薬の栽培なんかも、やりたい放題だったんだ。
酒を在日北朝鮮人から安くかった経験のあるご老人も多いはずだ。
聞いてごらんよ。税務署でも、北関連の人には手出しできなかった。

それが、だめになって、こんどは パチンコだよ。これも北の人が
多いが、理由は完全無税状態だったんだよ。今でも、課税がかなり
甘い。

そして、乗り出したのが、在日のルートを使った麻薬密売とかの
事業だろ。こんなのも、現在、在日で成功している人には無理
をさせないで資金供給ルートとして確保して、まだ成功が無い人に
優先して危ない橋を渡らせる。

ようするに、大きい勝負をさせて、勝ったもはそのまま温存
する。負けたものは刑務所いりでも問題無し。そういう積み重ね
が現在の在日北の姿だよ。だから、嫌われているんだな。

>814
あの人の場合は前提として
「共産主義でないから金持ちでいられること」
をそれとなく心得て発言しているから安心して見られたんだよな。
目線と方向は左寄り、しかし立ち位置が中央寄りではっきりしている、という奴ですわ。
(本人はそれをはっきり言わなかったけどね)
どうしても左右の話になると立ち位置と誘導方向が
混乱している奴が多くて駄目なんだわこれが。

でも、
・世の中にはカネで買えないものも存在する
・あの世にカネは持ち込めない
ということを知らされた一件でもあった...
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:16
>>815
かの国を扱った掘り下げた書籍を見れば分かるが、
税金に関しては総連と税務当局とで密約書類が
あるのはその筋には余りにも有名な話。

この話が新聞社系マスコミで解禁になったとき、
初めてこの国の戦後が終わるんじゃないかな。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:22
>民主党の石井議員

自称右翼に殺された人ですか。
有能な人ほど死ぬの速いんだな
暗殺されるのは有能な人だけ。
どうでもいい奴は暗殺なんかされん。
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 11:22
映画監督で俳優の伊丹十三も暴漢に襲われた後、消された・・・

マルサの女でパチンコ屋を暴き、次が宗教(層化)を暴く予定だった・・
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 12:03

 年間自殺者が 3万人 だってさぁ。それじゃ、社会が平和と
いえないじゃん。年間 100万円で 生きるってことはすな
わち、知恵で 生きる事だね。
行動力と想像力、開き直りと屈折した優越感も必要。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 15:16
俺は副業というか運用で年5%以上ゲインしてますね。
知りたい人捨てアド晒して。
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 15:28
>>823

元金はどれぐらいですか?
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 22:56
これからは本は図書館で借りて読むことにした。
826DQN21e26 ◆DQN.21e.26 :03/09/08 23:15

              ,.-、           NIDA!
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'   イッパイゴネて〜♪
        , '' ` ー ' '-' /
       /  \  /    `ヽ     イッパイ金取れる〜♪
         l   , .-. 、      l
         ヽ  ヽ ̄フ     /      ウリナラ!
        丶、. ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([K],ハ_う   講師は工作員
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))   拉致は少人数
            〈__ノ´   `(_ノ
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 03:46
元金100マソ→現在155マソw
828 :03/09/09 06:42
年間100万円って、家賃すらペイできないじゃん
たしかに


いく?

http://1103.h.fc2.com/
830株上がれ:03/09/09 16:37
元金1100万
去年末450万
現在900万
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 18:37
バブル期、あの好景気でいい思いしたのは、一部の上層部だけだ。当時の会社員は、
死ぬほど働いて、給料はほんの少し。家を買おうものなら、都内ワンルームでも
3000万は下らない。金利なんて 5%以上。返しても返しても元金が減らない!
はじけたら、にっちもさっちも行かない。
でも、もう一度バブルになれば、うまく立ち回ってやろうと知恵は付いたが。。。
スーパーMMC9%金利の定期預金した人は、ラッキーだったろうなあ?!
今では信じられない夢のような時期でした。
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 18:43
現在の住宅ローン抱えている人達ってインフレ破綻がこわくて
びくびくしながら生きているから綺麗なお家に住んでいても
頭を抱えているんだろうなとか考えている。

その上よくもまぁ子供までつくれるよな。
これから先も階級や政治、治安が良い風に動くと考えているのかな。
あきらかに破滅へこのスレの住民よりも近づいているのに
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 18:45
>>832
いま「お金持ちになれる黄金の羽の拾い方」をよんでいるけど
この本を読んでいると、まさにそういう気になってくる
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 18:48
>>833
(笑
たぶんその本には
家買うな
子供つくるな
借金するな
みたいな感じの事書いてあるんでしょうね。
アメリカが破綻したら全世界の破綻は逃れられないからね。
中国に支配されたら事実日本は奴隷の国に変貌してしまいそうだし
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 19:20
>>834
中国は、所得格差が沿岸地方と、内陸でありすぎる
これからひと悶着ありそうだけど
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 19:36
>>835
それは争い事があるといいたいのれすね
中国人は過激だから何があるのやら(ワク
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 19:39
>>836
中共は、必死になって押さえつけようとするだろうけど
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 20:48
>>834
そんなこと書いてないです
家は借金しないで買うなら賃貸と比較して損得ない
結婚しろ子供つくれ
借金しろ
と書いています
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 21:03
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1063079450/28-
100万円生活の福音となりうるか・・・
ネットとPCさえあればあとは月1万円でやっていける
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 23:30
>>838
シネよ(プ
てか、なりきれてないところがまた(プ
>>839
高すぎ。自分で建てて550万なら中古買うよ。
>>841
お前読んだのか
本当に838のように書いてるよ
説明無しでは意味わからんと思うが
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 00:18
>>834
でも、20代だが最近の子育て社会問題の記事読んでみたり、
街で子どもを見ていると、
・携帯電話をいとも簡単に操る幼児
に期待を抱く一方、
・子育てに相対的に無関心になりつつなるバブル親
に不安を抱く。

昔のかすかな記憶と比べると精神的な面が主導で子育ての常識が変わりつつある様子に不安を感じる。
(生活の快適化・進化に伴う付随的な物ではなく。
 "快適化・進化の一例"
「布おむつ→紙おむつ 幼児向けテレビ→幼児向けVTRやDVD」
 ちなみに今では歩行中の読書は交通事故に直結するので二宮金次郎の読書像は禁忌
 防犯上の理由で校外では名札を付けないことがむしろ推奨される)
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 00:41
結婚資金=無駄
子供=余裕無いのならつくるな、モラルの問題
住宅=広告で安易に決めるくらいなら買うな
借金=無意味、己に借金する価値はあるの?
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 02:00
結婚=博打
子供=博打
住宅=博打
借金=博打
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 06:51
人生=博打だなw
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 09:40
生き金を使えって言うけど、生き金ってどんなのよ?
生き金=ごはん、お風呂
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 13:38

 生き金 でつか?

お金は金額以上に使えばいいんじゃないのかな?
同じお金でも人によって使い方が異なる。

だまされて、高いものを買わされる人。それで満足する人。
より、安くて高品質を餞別して買う人、それに生きがいを
見出す人。
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 17:48
>安くて高品質を餞別して買う人、それに生きがいを
>見出す人。

結局探のに苦労して無かったりしたら多少高くても流通の多い
商品を買った方が時間の無駄にならなくて得だということ
がわかったYO
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 16:57

それは、そうだよね、流通の多いものが結局は安い。あとは
人気の無くなったもの、そえれは安い。
>>851
君にとっては時間が貨幣と交換可能な貴重品なのかもしれないが、不労所得の100万
生活者にとっては、時間は貴重品でもなんでもないんだよ。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/12 13:34
年間100万円。

月83333円。

1日 2700円。

1時間 225円

1分3円75銭


 1分3円あまりの人生っていいですね。
家計簿見てみたら,月に15万円も使ってる(家賃込み)
出も単純に生活費だけだったら何とか切りつめて,外食やめて150万くらいかな
しかし税金を含めるともっと逝ってしまう。
100万円生活は無理です
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/12 15:27

  ↑>>855

 家賃 1万のところに 住み替えしる。
 車を廃車にしる。
 外食は 全廃 しる。
 税金?はぁ? 固定資産税は借家だから無し、自動車税かな?
 食費、一日 500円が 目標でつ。一家4人でも、6万円で余裕
 にあまりまつ。
>>856
家賃一万はっっこうきついえですね
くるまはもともと 持ってないですね
外食は全敗します
税金は所得税とか健康保険とかで
年間200万くらい払ってるんじゃないでしょうかね
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/12 17:23
国家公務員だったら、月1万の官舎に入れるのにねーw
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/12 17:35

>>857 税金は所得税とか健康保険とかで年間200万くらい

それは、もまえ、高額所得者と言うのではにかいな?

>>家賃一万はっっこうきついえですね

もまえ、そんなの ざらにあるあるですのん。ここで検索しる。
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/realestate/2/13/13r.html

一番したに下りて ドロップダウンに 3万円以下って入れるよし。

家賃は住み込みでタダ
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/12 20:33
ADSLはライトコースにする。
下り最大1Mだが、通常の用途ではこれで十分。
20Mオーバーのものと比較すると、1500円くらい違う。

モデムはオークションで買って、レンタルしない。
1.5Mモデムなら、2000円以下で落札できる。


862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/12 20:48
年間1000万円で楽しく穏やかに生活しよう

年間1000万円で楽しく穏やかに生活しよう

年間1000万円で楽しく穏やかに生活しよう

年間1000万円で楽しく穏やかに生活しよう

年間1000万円で楽しく穏やかに生活しよう

年間1000万円で楽しく穏やかに生活しよう
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/12 21:33
ついさっき為替で2000円稼いだよ。
4日分の食料日にしよう
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/13 02:18

>>861 ADSLはライトコースにする。

ヤフーbbなので、自社モデム以外は認められません。
>>855
100万生活になれば、税金は消費税を除けば0だよ。
>>861
あまり詳しくは書けないが、高速回線にすると娯楽費がほとんどタダになるということも
ある。光回線ですが元とってます。
>866
p2pでアレしてるとか?

そういうのはイクナイ
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/14 01:55
別にいいだろ?ACCS調べで日本全国のユーザ数はたった10万人だよ。
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/14 01:56
ま、デフレになれば合法になることもあるって事実なんだろうなぁ
>>865
漏れはたばこは吸わないし,酒も1ヶ月に1階くらいだからいいけど,
たばこも酒もする人はだいぶ税金払ってるね
>>870
俺もそんなしょうもないことに金を使わないので気がつかなかった。

今更ながら「金持ち父さん以下略」を読んでみますたが(もちろん
図書館で借りて)、この人の考え方ってだめ連とかこのスレの裏返しだね。

「私は一生仕事を続けるのはいやだ。私は安定した職につき郊外に
一戸建てを持つなどという、両親と同じ夢を持つのもいやだ。私は雇われて
働くのはいやだ。」

他の部分でもおそろしいほど考え方が似てるよ。
100万父さんの6つの教え

お金のためには働かない
お金の流れの読み方を学ぶ(支出を徹底的に切り詰める)
年間100万円を稼げるだけのビジネスを持つ
所得を抑えて節税する
お金を作り出す必要がないようにする
お金のためではなく他のためにも働かない
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/15 05:43
>>872

これで、金を貯める方法が加われば 金持ち父さん と同じだね。
それこそ、郊外の安アパートでも買って、賃貸しならば自分も
住んでそれで暮らすのもいいかもね。
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/15 19:52
人生は有り余るほどの豊かさに満たされていると唱えよ。ジョセフマーフィーかなんか知らんけど。
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/15 22:46
100万円で穏やかに・・・も分かるが欲望を捨てきれない瞬間がある
おまいらそんな時はどうしてる?「何で生きてるの?」って真剣に悩んだりしない?
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/15 23:02
▲貧乏人は早く死ねよ!!!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1062471337/l50

↑これどうするよ?
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/15 23:26
>>875
生きるのに意味などない。あると思っているならそれは錯覚か幻想だ。
それはともかく欲望の方向を制御できないと100万円生活はむりぽ
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/15 23:36
>>875
「何で生きてるの?」か・・・
言いえて正鵠を得ているな。

たまに凄い悩んでいまだに親を恨むこともあるよ。
マジに欝かもな・・・

もっとも一人暮らしで定職もあるから
外見はフツーの人だけどね。
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/15 23:43
>>875
とにかく金のかからない趣味もしくは打ち込める物を見つけることだ。
俺は今ひたすらデジカメで風景を撮りそれをいかにリアルに鉛筆で
描写できるかに凝っている。全く意味の無い事に思えるだろうが
奥が深くこれが今最高に楽しい。
あとは2chで知識を得ることが楽しい。いろいろなことを知るという事は
生きる糧になる。知って嫌なことも多いけどね。
880 :03/09/15 23:47
>>879
ここの住人は霞仙人のような方々ばかりで
癒されます。
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/16 00:00
>>875
何で生きてるの?は宇宙のの果てが分かるまで人類にとって永遠のテーマだな
ある時猛烈に鬱になった時があり自殺しそうになったが
結局その何で生きてるの?が分かるまで意地でも生きることにした。
科学が発展し、俺が生きているうちに永遠の命も手に入るだろう
宇宙の果てが何なのか分かり生命が何なのかが理解できる日が
近いうちに必ずくると俺は信じている。
だから俺はその時何かが起こる時の為に節制し金を貯めているのかもしれない。
それと>>879氏が言ったように知識を得ることは非常に楽しい
世の中は非常に精巧で奥深く未知の部分が多い。
だからわずかな金額で探求できる2chとインターネットに感謝している。
死にたい
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/16 00:10
>>875の「何で生きてるの?」
で随分哲学的になってしまったね・・・
でもみんな自分なりの回答を求めて
あるいは妥協しつつ生きてるわけだ。

こういうの考えないと動物と同じだしな。
もっとも仕事が忙しくて最近こういう思考は避けてたよ。
3連休で暇になってしまったからσ(゚∀゚ ∬オレも
ちょいと欝が噴出していたかな・・・

でも879や881で癒されますた。
明日からまた仕事だ。ガンバロット
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/16 00:12
>>882
糞みたいな人生でも意地でも生きれ
必ず生きている意味が見えてくる
21世紀はそれだけ価値のある時代だ
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/16 00:16
>>884
ああ、確かに子供の頃俺は21世紀に猛烈な希望を抱いていた
近いうちに世界は劇的な進歩をするんだろうなあ・・・
気合であと10年は頑張ろう・・・
886 :03/09/16 00:21
>>885
そうだ!そのいきだ!
生きてればそのうちいいこともあるさ!
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/16 00:27
どうせ生きるなら楽しく生きたいよね
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/16 00:31
明日からまた大嫌いな仕事だけどまた頑張るよ。
いつかきっと生きる意味を見つけてやるぜ
>>875
14歳から19歳まで真剣に考えて、>>877と同様の結論を得た。

FAQ
Q1 なぜ生きているのですか?
A1 生まれて、まだ死んでいないから。

Q2 人生の目的とは何ですか?
A2 そんなものはない。

Q3 なぜ自殺しないのですか?(Q1の裏返し)
A3 特にその理由がないから。
あわてなくてもしばらく待っていればあと50年程で死ぬ。
>>875
俺にとっての最大の欲望は「自由」だ。金を使えば使うほど「自由」は遠ざかっていく。
現代はいい時代だ。金で自由が買える。

だめ連の神長という人が本で
「120円のジュースが欲しくなることもあるが、あーこれを買うと120円分働かなきゃいけな
いんだなーと思うと買えないんですね」
とか書いていた。丁度こんな感じ。
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/16 08:10
教えてほしいんだが社会人として最低限の役割は
年金、住民税、健康保険のみ入れればそれなりに
生活できますか?

年金は払う意味ないぽ。
だから一個減ったぽ
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/16 08:10
年金払わないかわりに国債買ってやるぽ
国債より外貨がよくないか?
894 :03/09/16 21:30
年金は掛け捨ての保険だと思って払うーよ
年金払ってるやつのほうが
よく選挙にいくイメージがあるが。

よって、政策は年金払ってるやつが有利になる
>>894
障害者になったときのね
障害者になった場合に払ってなかった場合は障害年金はやっぱり貰えないの?
その場合は生活保護か。
>>897
もらえないよ
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/17 19:44
5300万円もポケットに入れた銀行員が有るのに、

     http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
900 :03/09/17 21:49
900
901901:03/09/17 22:10
901
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/17 22:17

>>891 教えてほしいんだが社会人として最低限の役割は
>>  年金、住民税、健康保険のみ入れればそれなりに

年金や健康保険は、支払わなくても義務ではない、任意だ。
事実、支払いしなくても、逮捕されたりしない。

税金は、支払わないと逮捕される、あるいは、財産差押え
をくらう。健康保険や、年金はあくまでも任意だから財産
を差し押さえられたりしない。

 だから、払うのがいやだならば、払わなくても良いわけだ。
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/17 23:54

よっぽど健康に自信があるんだね


まぁやれる所まで試してレポートしてよ
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/18 04:21
>>902
えと、どこの国の人ですか?
年金が義務ではないなんてどこで教わったんだろう
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/18 23:14

>>905

 世界の常識では、罰則規定が無いものは、義務では無いと
言います。ようするに、罰則の無い法律は、任意ということ
です。

 事実、年金を支払わなくて、刑務所に収監された人は一人
もいません。よろしく。
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/18 23:17

 だいたい、年間 100万円で、 年金や、健康保険を支払おう
という事自体が、まともな考えではない。年間100万円で、
生きるには、世の中の盲点を突くような生き方なのだよ。

 まともに、やろうと考えている時点で、もう終わっている
んだよ。こういう奴は、NHKの受信料なんかも払っていた
りするもんだ。



>>902,906,907
水を差すようで悪いが、
国保については、滞納者の財産を差し押さえできるという規定があるよ。
まぁ、保険、年金、税金を「義務」とするのは、徴収する側の論理だから、
それに盲従すべきではない、とする君の主張自体には私も賛成だけどね。
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/19 01:00
デフレ生活だな。
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/19 08:52

>>908 国保については、滞納者の財産を差し押さえできるという規定があるよ。

 実際には、そんな国保で差し押さえをしたことなんかない。
法律というのは、罰則が適用されて始めて存在するのである。

 さらに、滞納者には、ちゃんと国保の資格書を発行している。
それは、身分証明書みたいなもので、この人間は国保の資格が
あるが、滞納しているので、使わせないんだよって。暗に書いて
ある。実は、私ももらっているからね。ふふふ。

100万円生活はこのようにやるんだよ。
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/19 08:55

 いいか、今の国保なんてざる法なんだから、病気になってから
支払ってそれで、病院にいけばいいんだ。

 滞納分、それは永遠に累積なんかしないんだよ。引越し、それ
から、ちょっと社会保険に入ってすぐ止める、それからあらゆる
方法で滞納は消える。

 こういうのは、裏の事情通にきけばいい。
912908:03/09/19 11:22
>>910
国保滞納による差し押さえ事例は私が確認した限りでは1例だけ(噂のレベルでは複数例ある)なので、
滅多にない、と言うことはいえるだろうが、差し押さえはない、というのは誤りだ。
引っ越し先の電話債権を差し押さえられたというのがその確認事例。
つまり、911で君が述べたような方法(この場合は引っ越し)を使っても逃げ切れなかった事例がある、と言うことですよ。
確かに今のところ保険、年金の取り立ては税金に比べて甘い。
しかし将来もそうだという保証は全くない。
908で述べたように、私は君の考え方自体には反対はしないが、
権力サイドをなめてはいけない。

913908:03/09/19 11:37
ちなみに私自身も保険料滞納者で、どこまで踏み倒せるのか試しているところ。
年金については最初から申請していないので、請求自体がない。
税金についてはきちんと支払っている。
年間支出額は150万から200万の間、というところです。
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/19 14:01
景気ようなってるってマジですか?
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/19 14:11
>>913
そのうち、基礎年金については、税方式になりそうだよ
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/19 17:21
モバイルマターリだよ。
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/19 17:23

固定的なものは持たないと…
918 :03/09/19 17:25
社会的責任は果たせよ。さもないと寄生虫呼ばわりされるぞ。
楽しくないだろ。
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/19 17:51
>>918
寄生虫はどっちだろうなぁ。
今まで差押さえ例がないから、将来もないという保障はない。
国家財政が窮すれば、出来る手は何でも打つという強硬手段に出る
ことも十分考えられる。徴税権は向こうにあるんだから。強いよ。
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/19 20:46
生活できん助けて。
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/19 22:33
預金封鎖と差し押さえどっちが先かねえw
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/19 23:43
ついに始まったらしいぞ。
年金未納差し押さえ。
まずは自家用車などが狙われるらしい。
情報の伝播した後の効果を考えたとしても
なかなかイイところをついてきてるといえるだろう。
しかし、このスレ的には自転車派も多いかもしれないので
今ひとつピンと来ないか。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/19 23:45
>>923
せいぜい1万人から徴収するのが限度らしいよ
何百万人も未納者がいるって言うのに
毎年発生する未納者のペースに追いつかないに
一票
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/20 17:38
今のところ徴収コストの方が割高になってそうだな。
でも住基ネットの情報と金融機関の口座凍結などを繋げてきたりすると
一気に徴収効率が上がりそうだ。
住基ネットはシステム構築とメンテで毎年莫大な金がかかり
当然その入札では担当役人と政治家がオイシイ思いをするわけで。
一般国民は金を毎年ふんだくられて、奴隷状態への基礎構築費を
苦しい家計の中から自ら捻出しているのだが、
誰もたったそれだけの事に気付きたくないのだろうか?
現与党国会議員が次の選挙で落ちまくるだけで少しは変わる部分も出てくるし、
それが最も簡単で安上がりな方法なんだけど。
国家が正常になると歪な利権にたかることができなくなるので、全然魅力的でないんだろうね。
多数の票を握っている大多数の国民は最初からそんな利権とは無関係だし。
甘い汁を吸った事のない者は甘い汁の源泉に一生気付くことはないのだろう。
927 :03/09/20 20:33
>>926
あなたが政権を任せたい党はどれですか?
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/20 23:48
高卒の2人に1人は最初から年金に加入していませんが、何か。
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/21 00:34
収入が多いのに年金を払ってない人の強制徴収差し押さえは効果あるだろうね。
何人かを見せしめ的にやれば、他の人はビビッてすぐに払うと思う。
未払い者が何百万人であろうと、最初は数十人くらい強制徴収すればいいのでは。
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/21 00:52
弁護士などで年金制度を批判する意味で払わない人は立派だ
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/21 00:53
ジェネラス(9703)何かあったのでつか?
932名無し:03/09/21 01:06
けさの民放で横浜市長が言ってたらしいけど、年金をもらうよりも、
生活保護のほうが、月額が多いんだそうです!!!

それで年金をかけないで、働けなくなったら、生活保護でいくらしいんです。
生活保護にしたって、税金なのに、「年金が安すぎるのでは、、」と思いましたー!!
933名無し:03/09/21 01:07
年金をかけないで、生活保護…こわーい。。。
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/21 01:08
>>927 倍額徴収でもしない限り
やってくるまで知らないよ〜ん派は増えると思う。
今のところ徴収にやって来ない率の方が全然高いのだから。
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/21 01:11
>>931
優待取りじゃないの?
下関のふく料理の旅館に半額で宿泊できる。
下関の他にももう一件あったような?
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/21 01:11
しかし、横浜市長相変わらず人騒がせだな。
みんな知ってるけど、そんなことTVで言っちゃダメだよ。
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/21 12:05
働けなくなったら氏のうぜ。だから年金も払う必要なし。
楽に氏ねる睡眠薬かなんかを買っておけばOK
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/21 21:34
今12ちゃんねるで節約かのTVやってるぞ!
でも髪の毛染めてるしDQNそのものだし
σ(゚∀゚ ∬オレらから見たら全然裕福な暮らしそうだな
>>938
見たけどTV局のやらせと思うよ。
人からのもらい物がどの程度か知らないけど家族4人で
食費月1万円は不可能。
手作りケーキだって材料費200円って言ってたけど
ロールケーキ代だけですでに200円だよ。
生クリーム代と大粒なイチゴ代とチョコ代が入ってない。
節約するならヘアダイから始めよと言いたい。
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/22 01:16
結局、世の中は単なるヤラセだよ。
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/22 09:21

>>915 そのうち、基礎年金については、税方式になりそうだよ

対策としては、外国に帰化申請をだして、旅行者の身分で日本に
滞在するってのはどうだろうか?
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/22 09:23

>>そのうち、基礎年金については、税方式になりそうだよ

それはいいねぇ、だって、税金ならば所得無い人は免除だし
課税の最低限と言うものがあるだろうからねぇ。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/22 10:33
税方式いいねぇ。
払わなくても年金もらえるようなる。
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/22 11:06
まあ、年金・健康保険・介護保険・雇用保険・生活保護等々を
一本化するべきだよな。そのために消費税があがっても構わない。
できないのは、官庁のなわばり争いと、天下り先確保だろうね。
ばかばかしい。
※◆メールを受け取るだけで最高46万円!!!(完全無料)※
http://www12.plala.or.jp/gozaru400/
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/22 12:25
1日10ウォンあれば生きていける
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/22 12:29
税方式にするためには、民主党に投票する必要がありそうだよ
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/22 21:55
test
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/22 21:56
tv東京は徳にやらせが多いと思います。
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/09/23 15:11
age
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/23 19:36
三井住友銀行が脱税した5300万円有れば、53年間食っていけるのだ!

    http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/23 19:41
税方式もくそも、年金自体廃止すればいいじゃん。
独身→金ためろ、たまるだろ?
子持ち→子供に頼れ
厨房は黙ってろ
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/23 19:46
>>953
プ、それが反論か?
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/23 19:49
若いやつらの市民団体ってないのか?
>>953
図星かw
>>954
図星だったw
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/23 19:52
>>957
めでてーなw
厨房が経済板くるかよ
>>958
高卒だったかw
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/23 19:58
>>959
挙句の果てに学歴トークか。
これでおまえがマーチ卒とかならネタだぞ?w
>>960
マーチなんか、行く気がなかったので受けませんでしたが、何か?
お前は、2ちゃんで鬱憤を晴らそうとしたり
バカを2ちゃんで晒すのはやめろ
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/23 20:03
>>961
馬鹿じゃねーの?w
一人もので贅沢しなければ老後の蓄えなんてできるだろ?
ってことよ。
どんなに所得低いのよ?
>>962
お前の反社会的な性格はどのようにして形成されたんだ?
オマエハ、どうやって生まれてきたんだ?
私生児か?w
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/23 20:07
>>963
挙句に個人攻撃かw

年収てどり400マソしかなくても支出が年に200マソなら
貯金できるだろうが。
>>964
費用圧縮には賛成だが、独り者でいろとかいうから話がおかしくなる
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/23 20:13
>>965
子供がいるなら子供に養ってもらえばいいだろ?
親を見捨てるDQNだったら自業自得。
967 :03/09/23 21:15
うんこちんちんスレですね。
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/23 21:22
ここはいつから年金スレになったのですか?
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/23 23:01
ハイハイ
みんな負け組みィ〜〜〜〜〜〜〜
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/23 23:20
負けても、良いじゃないか。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/23 23:26
自分は負け組みであると受け入れられるようになってからが勝負だ
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/24 00:06
もはや次スレは・・・
なさそうだね。
負け組みと勝ち組みの定義は?
年金払わずとも将来生活保護を貰う人間が勝ち組みかもしれん
974ほい:03/09/24 00:31
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/24 00:36
最初の頃がなつかすぃ・・・
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/24 07:23
最初のころは、いかに有効に100万円を使うかだったのに、
最近では、いかに不正(スレスレ)をして出費を減らすか、だからね。
>>974
逝ってよし。
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/24 19:39
総括ですか?
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
同じ不正スレスレならば出費削減よりも
収入増を狙った方がいいと思われ。