【浅井】第二海援隊を語るスレ【隆】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2003年国家破産シリーズなる本を出版した、
経済コンサルタントの浅井隆さんと
彼が運営している「第二海援隊」と言うコンサルタント会社
を語るスレです。ご意見のある方は書き込んでください。
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 11:51
浅井の予測には5〜6年ぐらいのタイムラグがある。
92年にデフレを予測した時はデムパ扱いされてたが、5年後に予測は的中。
2003年に国家破産といってるから、2008年頃に的中する予感。
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 11:52
妄想のはじまり、はじまりだよ。
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 11:53
>>3
時間差を除けば当たっております。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 11:56
>4
国家破産はどういう経緯でおこるんだ?
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 11:57
>>5
キャピタルフライト
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 11:57
おれもどんな妄想か知りたい。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 11:59
>>7
妄想ではございません。予想から5年の歳月を経て当たるのが浅井氏です。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 12:03
キャピタルフライトとはどういうことか?
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 12:20
キャピタルフライトで円安、貿易黒字が大幅に増えて景気大幅に回復。
税収が大幅に増えちゃうな。
妄想家の人はどう思いまつか?
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 12:21
>>10
へぇ〜、アルゼンチンは景気が大幅に回復したんだw
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 12:22
キャピタルフライトで国家繁栄でつかね。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 12:22
>>10
金利が上昇しなければ良いねw
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 12:25
日本は対外債務がありまつか?
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 12:27
>>14
そういう言い方は、国民の金融資産は国家の物という発想でつねw
やばくなったら国民の金融資産を没収しますので大丈夫ですw
こういう発想だって気づかないかい?
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 12:28
金利が上昇→物価上昇→景気回復でつね。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 12:30
>>16
コストプッシュインフレって知ってる?
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 12:31
金利が上昇→ダラライゼーション→円の紙屑化 
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 12:39
ダラライゼーションがどうして起きるのでつか?
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 13:28
コストプッシュインフレがどうして起きるのでつか?
21ぷー子:03/06/22 13:35
第二海援助隊掲示板は、最近閉鎖になりました。
あまりにもレベルが低下した為です。
プップーーーーーー、あーらごめんなさい、また出ちゃったわ!!
最近お尻の穴が、ユルユルに緩んでいるのかしら!?
キュ、キュと引き締めなくっちゃ、ね!?
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 16:16
「NTTが核攻撃 される日 」浅井隆著
いつNTTが核攻撃されるんだろうね?
オカルト作家がやっている第二海援助隊掲示板が閉鎖になるのは当然だろうね、
レベルが低すぎなんだろうね。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 16:25
>>21
管理がめんどくさくなったに100円
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 16:43
次のオカルト作品を考える為、
次のオカルト作品は「アメリカがハイパーインフレになる日」
らしい。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 16:44
次の次のオカルト作品は「中国がハイパーインフレになる日」
らしい。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 16:45
要するにハイパーバカなんだろうね。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 16:54
24=25=26
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 16:58
ここはハイパーバカすれ?
29   :03/06/22 17:13
来年の一番最初の作品は「スーパーマリオがハイパーマリオになる日」
というゲーム本らしいよ。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 17:26
「第二海援隊」というより「第二ハイパー隊」のほうがいいのにな。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 17:38
>30
「第二海援隊」というより「世界ハイパーインフレ教」のほうがいいのにな。
ハイパーインフレを信ずる者は救われる、お布施しなさい。
お布施するものはハイパーインフレ神のご加護があるぞ!
アーメン、らーめん、たんめん。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 18:21
>>31
デフレ宣言してた時もそう言ってた香具師は多かった。
でも長いタイムラグのあとに宣言通りになった。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 18:30
10年20年後はどうなるかわからん
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 20:31
浅井の言うことを聞こうが聞かないでいようが、どうでもいいが
第二海援隊に金を預ける危ないよ。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 20:34
>>34
紹介や研究成果を有料で公表するだけで運用するのは自分自身じゃなかったっけ?
第二海援隊は人の資産を運用していなかったと思う。
36f:03/06/23 15:03
d
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 01:59
まぁ、問題が先送りされてるだけで、リスクは何も変わってはいない罠。
少なくとも、投資話に無縁の貧乏人の立場からすれば・・泣)
38都ゑゐ三田線:03/06/24 07:56
漏れは浅井の本を読んで、為替をはじめました。円安の時にドルを買ってしまっているので長期塩漬けになってしまってます。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 09:03
マンのファンド買った椰子いる?
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 10:15
オレ、オレ。でも、浅●からじゃないよ。
41共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/06/24 11:03
>>38

損義理しる!!

今後、ドル高に転じる局面はないぞ。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 17:57
>>41 おたくはどちらさんか知らんが、もうすぐ
「日本は景気がよい」とふれまわる人が登場するよ。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 01:41
俺は、浅井本読んでいたから、ユーロ暴落に何も気にせずユーロMMFホールドしていた。
その結果、金利と為替利益得した。
浅井本で「国家破綻」の引き金になるのは、国債の暴落だと書いてあるんだが、
本当だろうか?
別に日銀が無限引き受けでも良さそうなものなんだが
45かずひろ:03/06/25 11:05
海外ファンドによる財産倍増計画(2000年7月浅井隆著)ではアメリカ経済マンセーって書いてある
それが今は…
大不況サバイバル読本(93年9月浅井隆著)の帯に97年までに1ドル=40円!?日本は超円高に耐えられるか
なんて書いてあるよ
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 11:41
>>42 もう、登場上してるよ。増田T男。日本バブルの提唱者だ。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 14:17
>>44
おいおい、無限に引き受けたらそれこそ数百倍のハイパーインフレになる!
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 14:23
>>46 
増田君の本は売れるんだな。悲観本といい勝負。なんでだろ〜なんでだろ〜
49○○○ 結論 ○○○:03/06/25 16:11

財政破綻するとか言っている無責任な奴らよ〜。
現在の通貨制度は、管理通貨制度なんだなあ〜。昔のような金本位制ではないんだよなあ〜。

でもって、現在の管理通貨制度上で唯一、財政破綻する中央政府は、外貨建てで対外債務を抱える政府だけなんだよなあ〜。
(域内通貨のユーロ圏を除く)

日本政府みたいに自国通貨建てで、国内債務を抱える中央政府は、管理通貨制度上、財政破綻しないんだよなあ〜。
償還原資は、新札を刷って償還すれば、問題ないんだからさ〜。

次に、円がハイパーインフレになるとか言っている無責任な奴らよ〜。
日本国内の現状は、相当深刻なデフレだよなあ〜。
将来のすべてをおり込むマーケット。
将来ハイパーインフレの懸念があるのなら、マーケットは将来をおり込んで、今からでも相当金利水準が高いはず。

30年物の日本国債の利回り(金利水準)見てみろ つ〜の。
この利回りで、どこにハイパーインフレの要素があるんだよ〜。

(「日本経済破綻寸前」板より抜粋)
50○○○ 結論 ○○○:03/06/25 16:13

>日本政府みたいに自国通貨建てで、国内債務を抱える中央政府は、管理通貨制度上、財政破綻しないんだよなあ〜。
>償還原資は、新札を刷って償還すれば、問題ないんだからさ〜。

>それをやっても本当にインフレ起きないかな?
>ここが一番悩ましいとこだと思うのだが・・・


少なくとも現時点において、機関投資家やプロが参加する債券市場のマーケットは、
30年債などが超低金利に張り付いていることから、
日本国内において、ハイパーインフレなど起きないと見ているわけだな。

現時点で日本国内が、ハイパーインフレになる時って、日本が例えば、どっかの国からミサイル攻撃でも受けて、
国内のほぼ全ての生産拠点が壊滅的打撃を受けて、技術的や人的にも復興不能となり、
国内のあらゆる製品が極度の品不足に陥り、全ての製品を海外からの輸入に頼らなければならなくなって、
尚且つ、円レートが暴落して、それらのバカ高い輸入品やバカ高い石油などをを輸入せざる得なくなった場合ぐらいしか起こり得ませんわな。

それに、円レートの暴落にしても、世界的な戦争とかで、同時に海外の日本の全ての債券や資産が焦げ付いて、金利や配当収入が入って来なくなるとか
それ位の出来事が起きない限り、例えば1ドル=1000円とかの暴落は、現実的に考えられませんわな。

(「日本経済破綻寸前」板より、抜粋)
51○○○ 結論 ○○○:03/06/25 16:15

>産業が壊滅的に破壊されるくらいミサイルが来る確率は確かに低いが、
>長期的に、産業が中国そのほかへ移転し、若者は馬鹿ばかり、
>産業の競争力が減少して輸入体質になることは十分考えられる。
>1〜2年で破綻する確率は低いかもしれないが
>長期的にはありうるのでは?
>もっとも貿易赤字国に転落とかいくつかの前触れはあるかもしれんが

そら〜ね、30年後とか、50年後とか、100年後位の超長期の話なら、
今の日本の国力(経済力)が、中南米の国々並の貧乏な国に落ちぶれていって、
政府が海外の投資家から、外貨建てでしか、借り入れ出来なくなって、
はじめて、財政破綻もハイパーインフレも、起こり得るかもしれないわけで、
しかし、それは、30年後とか50年後とか100年後とかの先の話であって、ここ1〜2年後の事ではありませんわな。

それにだいたい、ここのタイトルは、「 日 本 経 済 破 綻 寸 前 」ですわな。
普通、30年後や50年後に起きるかもしれない事を、「・・・寸 前 」とは言いませんわな。

(「日本経済破綻寸前」板より、抜粋)
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 16:50
↑禿同
若者=バカ報道が多すぎる
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 17:31
「国家破産」を書いた浅井が一番儲けたのでは。
資産防衛も、投資も、自己責任と言う事。
54sage:03/06/25 20:05
>○○○ 結論 ○○○
の内容ってほとんど「バカ田大学不名誉教授」の発言だね。
あの人は一体何者なんだろう??レスの中でいちばん説得力がある。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 21:25
>>53

世間が、「あっ」と驚くような内容の本 出して、
印税収入ガッポガッポの ベストセラー作家になることが、一番儲かるってことかな。


56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 23:24
48〜55は誰が読んでも1人で多数の役を演じているのが
わかる。自らの主張の内容を自ら傷つけていることに気が
付かないかな。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 23:26
自作自演スレ
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 23:27
>>56はアホ
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 23:32
国家破産! 国家破産! と煽られ
GOLDを数10キロ買った人もおるが、どうなる事やら??
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 23:39
国家破産するまで
「いつか日本は破産する」と言いつづけれるので
浅井隆氏は、数十年、いや死ぬまで、儲けるだろう。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 23:43
黒字まみれの日本、対外資産が世界一の日本、が
どうしたら破産するの?
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 23:47
いつまでもそうしてなさい。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 23:56
浅井の言う事が正しのかどうか分からないが
俺は、浅井の本を読んでから
投資で、ドエライ設けたのも事実だ!
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/26 00:05
GOLDは320ドルを切れば、270ドルまで落ちるでしょう。
時代の変化と言うか、金融・経済・科学技実の発達と言うか
GOLDは、ただの金属に成り下がったとしか言えないでしょうね。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/26 00:07
ゴールドさん
さようなら♪
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/26 00:09
それから、それから・・・
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/26 00:17
浅井隆のスレでここまでのびたのは初めてでしょうな。
それほどみんな踊らされていると言うことなのか…?
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/26 01:53
>>64
増田君と同じことを言う人が出てきたら底だってことでいいかね?
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/26 06:11
誤答弁(危機を煽って金儲けする奴)と同類?
経済に無知なのでわからん
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/26 10:29
>>69
金儲けすることが悪いのなら共産主義国に逝けば?
冗談はさておき、浅井の会員は儲かってる人も結構多いらしいから批判も少ないのだろう。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/26 11:13
日本が相当な経済的リスクを抱え込んでいるのは確かだろう。
外資系の金融機関や報道機関もぞろぞろと撤退してる。
これって、日本経済が潰れそうでつぶれない、で、儲けのタイミングが見つからないということか。

あるいは、当初の目的であった日本からの米国への資金の流れがシステムとしてがっちりと組み込まれ
てしまい、あとは米国主導で政治戦略的に適宜コントロールすることで事足りるということなのか。
要は、戦後半世紀以上かけて近代的植民地政策が完了したということではないのか。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/26 11:42
>>70 ロータスファンドなるものを購入して、ドエライ損失を抱え込んでいる椰子もいるが、
そもそもが裏金なので、表に出て騒げないのが痛いね。裏金稼業はいいよー。ドロンしても
訴えられる心配がない。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/26 12:09
2003/06/24 富士開発株式会社
     (セメント瓦製造・外装工事 福岡県鞍手郡)
民事再生法を申請 負債30億円

2003/06/24 株式会社アオキ・アーバン・デベロップメント
     (ホテル 大阪府大阪市北区)
民事再生法を申請 負債315億円

2003/06/24 株式会社神戸工作所
     (産業機械製造 兵庫県神戸市西区)
民事再生法を申請 負債70億円

これにならって、当スレは終了いたしました。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/26 12:12
>>72
分散投資しなかったんだろうね。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/26 12:21
∧ ∧  
(,,゚Д゚)ニュージランドの景気はどうですか?不動産価格は上がってますか?
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/26 12:27
自国内の債務が700兆だろうが2000兆だろうが、円資産はびくともしない。
負債そのものはコンピュータに取り込んで無限ループに飛ばしておけばよい。

国債購入者には大臣表彰して、大いなる名誉、国家的永代供養を与えてすべて
チャラにしてもらおう。

天皇陛下万歳!
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/26 12:55
>>76 「妄想」のペースが落ちてるようですが・・・
78都ゑゐ三田線 ◆gV6k7eFkgY :03/06/26 13:07
浅井は結局商売上手
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/26 15:36
食い逃げということもあるよね
80かずひろ:03/06/26 15:51
浅井の本は結局ロイヤル資産クラブや自分年金クラブへの導入でしめくくってる
まあ、浅井の本はその入り口になるわけだが、なんかやり方が汚いっちゅーか
もっと知りたければ我がクラブの会員へって、しかも高い
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/26 15:54
>>80
外国では有料は当たり前なんだけど。金儲けすることが悪いのなら共産主義国に逝けば?
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/26 15:55
もとより金余り資産家のための資産運用指南コンサルトクラブでしょう
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/26 16:01
>>82
そうそう素人相手の商売だけに本の内容も恐ろしく低レベルw
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/26 16:07
>>83
ここの板の住民にとって経済学的書いてる本が高レベルみたいだしねw
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/26 19:46
「NTTが核攻撃される日 」浅井隆著
いつ浅井先生はNTTが核攻撃されると考えているんだろうか?
オカルト作家の巨匠、浅井大先生の著作に「2003年、日本国破産」、
「ハイパーインフレ」などの本があるが次は、
「2005年、アメリカ経済破綻」「アメリカハイパーインフレ編」
「アメリカの国債が大暴落」
「2006年、中国経済破綻」「中国預金封鎖編」
「2010年、世界経済破綻」「世界中の国債が大暴落」
「地球を襲うハイパーインフレ」「2030年、火星人の襲来による地球の滅亡」
「2020年、地球人が金星へ移住する」
等の強力な超オカルト本も書いて欲しいな。
やっぱりオカルトって最高だよね、ここもオカルトが集まるオカルトスレだね。
もっとオカルト経済について語れ!

浅井先生のオカルト本の熱烈な愛読者より
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/26 19:48
営業ご苦労様です
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/26 20:09
浅井先生、火星人の襲来は何年ごろですか?
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/26 20:24
まだまだ「妄想」の度合いが足りない!
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/26 20:27
浅井先生、ムー大陸は何年ごろ再出現しますか?
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 06:31
浅井さんはニュージーランドが空気も水も良く住みやすいなどと言っていますが
オゾン層の破壊されている事どう考えているのかしら。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 08:56
オゾン層の破壊は、近く全世界に及ぶので、
心配してもしようが無いでしょう。
日本の上空も、相当破壊が進んでいるのですよ。
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 08:57
オゾン対策は、
俺のように引きこもるのが一番(^^)
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/28 03:30
up
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/28 11:25
トルコの現地報告は評価に値する。
金にせよ為替にせよ値動きに波がある訳だから
「上がる」と言っても「下がる」と言っても
数年スパンで見れば必ずそういう局面が来る訳で、
「富士山は噴火する」と予言するのと変わりゃしない。
そりゃ〜いつかは噴火するでしょ、活火山なんだから。

信者はそういうタイミングのみを見て
「当たった!浅井さんは凄い!!」と信仰を深めているようだけど
そりゃ「ノストラダムスの大予言」を後講釈垂れてるのと同じだよ・・・
96 :03/06/28 12:49
火星人の襲来するときはどんなポートフォリオにすればいいのよ
おまいらおしえれ
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/28 13:48
>>96
旭化成(火星)をメインにポートフォリオを組めばいい。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/28 14:19
浅いか。 
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/28 14:24
貧乏人の嫉妬スレですか?
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/28 14:55
もう少しレベルを上げて、ハイパーな「妄想」
をお願いしよう。
101かずひろ:03/06/28 19:01
「ハイパーインフレサバイバル読本 警告編」を読んだ人、感想きぼん
「2003年、日本国破産 警告編」と内容がどう違うのかな?
>>101
ん〜、「2003年、日本国破産 警告編」は浅井氏が書いていたが、
「ハイパーインフレサバイバル読本 警告編」は違う人が書いているからね。

で、ハイパーインフレ云々はともかくとして、最初の方の人口構造的な問題と
これから日本が歩むであろう道のりに関してはなるほどと思ったけどね。

でも実際読んでもハイパーインフレに本当になるかどうかはわかりませんね。
インフレターゲット策がその引き金になるみたいなことは書いてありましたが。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/28 20:46
「妄想」のレベルは逆に下がってしまったようだ。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/28 21:19
NHKは今見ているが、人口の高齢化や一組のカップルが1.3人しか
子供を作らんとか、消費が落ち込むとか税金収入がへるとか言ってる。住宅難や通勤ラッシュ解消になると言っている。
105名無し:03/06/28 21:38
年金を払わない人は海外に60歳まで出稼ぎに行ってもらって
身体的に健康な40歳以下の男女は子供を作る義務を負わせましょう。
106かずひろ:03/06/28 21:45
>>102
どうもありがとう
ハイパーインフレサバイバル読本の警告編は立ち読みですませると思います
はやく対策編出たら見たいです
個人的にインフレはまだまだ先のような気がします
107国士:03/06/28 23:11
106>浅井らのハイパー、預金封鎖本について、立花隆は週刊現代で
大前研一はSAPIOで「おおむね正確な分析で正しい予想をしてる」と
述べてたよ。まあだれの予想を抜きにしても財政赤字の規模(累積赤字も
単年度の赤字額も)をみれば答えは見えるでしょ。
敗戦前の日本と同じ。大手メディアと政府は「大本営発表、日本に勝機あり」
とやってるうちに原爆でアボーン、今回は国債暴落という経済原爆でアボーン
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/29 01:27
>>107
今までの評論家の予想は、ことごとく外れてますが、何か?
109低脳義塾大学不名誉教授:03/06/29 02:03
>>91 そんな話聞いたことないぞ。データーでもあるの?
>>90は、南半球でのオゾン層の破壊を言っているのだろう。
この話は科学的データーも多く示されている。私は、オー
ストラリアに駐在したことがあるが、小学校では、子供を
極力、グランドでは遊ばせない。校舎の中庭のようなとこ
ろにテントを張って、子供達はその中で遊んでいた。相当
深刻な問題だと言うこと。元々、ニュージーランドオース
トラリアは人口希薄な土地だ。そこに、大勢の人間が住む
こと自体、不自然なことだ。将来、しっぺ返しが来るのは
必定だ。それに比して、アジアや欧州は元々人口稠密地帯
だ。日本にいるのが一番安全だと思うよ。日本でなかった
ら、ヨーロッパか他のアジアの国だろう。ニュージー、豪
州、北米はやめたほうがいいと思う。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/29 02:29
>>109
オーストラリア北部の気候は冬でも寒くないと言うが。良い気候だと思うが。
>>107
浅井本の場合、日本の借金残高が増えすぎて財政破綻に陥ると書いてある。
しかし、どれだけ借金が増えようと、借金の踏み倒しは国は可能なのではないか
と思います。しかも国債はほとんどが日本人持ちだと聞くし。

他スレからの引用ですが、

政府の借金の多くは国民からなわけです。ところが政府は国民にたいして徴税
権を持っている。極端な話、国債に100%課税すれば返さなくていいわけです
よ。破産というのは借金が返せなくなった状態ですから、借金が踏み倒せる
場合は絶対に破産しない。
外国人から借りた場合は徴税権が及びませんからこれは通用しない。

さて、浅井氏はこの点をどのように考えているのか?
円に対する信任が無くなって、キャピタルフライトや国債売り飛ばしが集団で
行われればそうなるという風に考えているんでしょうかね?

だれかそこんところを詳しく解説よろしゅう。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/29 10:03
>>111
ようするに預金封鎖じゃねぇかよw
バカか?
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/29 12:25
そいや、財政学のあどだっちの本も第二海援隊出版元だったな・・・。
財政てほんと破綻すんのか?

いい学者いないねえ・・・。
そういうあとだっちがまた授業ブッチ・・・朝の貴重な通学時間をかえせー
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/29 13:28
111>要するに、国の借金をなんとかするためには預金封鎖による
財産税かハイパーインフレしかないということです。預金や現金を
大きく目減りする。都心の不動産や株式に資金がまわり値上がりするよ。
特に外為制限後はそこに殺到し暴騰する。かえるのは今が最後のちゃんすだろう。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/29 13:53
セイニア−リッジ政策とっちゃいけないんだったら、預金封鎖ってことになるな

ハイパーインフレ!?東京に巨大隕石でも落ちたらなるかもね。
ウェーハッハッハ!!!!!
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/29 13:56
>>111
浅井本は、21世紀版ノストラダムスの大予言だから、真剣に受け止めちゃうと
クルクルパーになっちゃいますよ。

ウェーハッハッハ!!!!!
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/29 14:26
>>114
>要するに、国の借金をなんとかするためには預金封鎖による
>財産税かハイパーインフレしかないということです。


歴代ノーベル経済学受賞者は、こう言ってますが、何か?

http://homepage2.nifty.com/niwaharuki/novel.htm
118111:03/06/29 14:46
>>114
>>115
そう、結局疑問なのが、国債は本当に借金なのか?ということです。
いくらでも札を刷ったら借金でも何でも無いし、おしまいでしょと
言いたいわけです。

浅井本はここんところが曖昧。
国債引き受けによる国民の円と国債に対する信任がなくなれば、
そうなるという前提でしょうけれども。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/29 18:12
A井本が良く売れるもんで、こんなコピーキャットが登場した。その名も
高橋○コト君。便乗商法もここまで来ると笑えるね。

「私の2番目の著作「日本国家破産時に財産を10倍にする人ゼロにする人」
発売開始1ヶ月半で早くも第5版決定しました。ありがとうございます。大変好
評で全国の有名書店でも品薄のようです。HP上でお申し込みいただければ直接お
届けできますので是非お申し込みください。送料無料にしております。」
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/29 21:35
わが社も有名になったもんだ
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/30 02:20
>>119
その本 買って読んでる奴らって、バカ文系だろ〜。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/30 10:28
>>119 かなり前の話だが、三鷹あたりのSOHOで同じような破産本を出して
会員を募っていた会社がある。気が付いたら潰れていたが。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/30 10:49
>>117
ノーベル賞もらった経済学者が顧問か、役員してたLTCMとか、破綻したよね。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/30 11:44
日本は外国から借金してるわけじゃないから、
アルゼンチンを引き合いにして煽ってるのは悪質だ
125かずひろ:03/06/30 14:03
日本は早く外国から借金を返してもらって、今後外国へお金を貸さないようにすればいい
すると国債をこんなに発行する必要もなくなる
これからは人が増えないので道路や鉄道も新しく作る必要なはく、痛んだら修理をすればいいだけ
海外支援とか大国がするような事をまねして背伸びをした結果赤字大国になってしまった
日本国は身の丈をわきまえよう
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/30 18:03
>>124
国民から借金しているよ。いざとなったら国民のお金を略奪するから大丈夫って発想ですか?
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/30 18:17
>>126
徳政令まじか!!!!!!!!!
と、浅井氏はかく語りき
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/30 18:34
>>126
借金はしてるけど、その金は国民に返ってきてるんじゃないの?
返し方に問題があるだけで・・・
129共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/06/30 19:21
ま、確かに国は借金をしているんだが、その借りた相手も国民なんだ
からたいしたことはない罠。(w

親子で親戚からもらったお年玉を親に預けたことにして、その金で
親戚の子供にお年玉を上げるようなことは良くある。

俺は、お年玉というのは、当然、子供がもらったものだと思って
いたけど、実は単なるセレモニーだったことを知ったのは、貯金通帳の
残高が一向に増えていなかったことを発見したときだった。

ちなみに、大人になってから貯金がぜんぜん増えないのは、そのときの
トラウマが関係あるに違いない。
130124:03/06/30 20:02
>>126
だからわざわざ外国からって書いてんだろ?
まず自らの国語力に危機意識を持て。
131経済双六:03/06/30 20:58
さいころ コロコロ・・・・
1.2.3.何々?
振り出しに戻る
さよかw
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/30 21:24
>>128
預貯金や年金は国債に変わってるよ。
国民が全員お金下ろせば国債を売らなきゃならない。
すると国債は暴落する。いわゆる国家破産。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/30 22:26
( ``)y-~~~ 明日からタバコ代値上げ。
      政府の財政はおかしくなりかけた。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/30 22:39
タバコの税金なら1本1000円でも良い。
135国士:03/06/30 22:44
117>政府発行紙幣では結局紙幣の価値の暴落≒インフレですが
なにか?
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/30 22:52
>>134
2ちゃんの書き込み1回につき税金がかけられたら
チミなんかはどうするの?
英和、和英辞典は捨てて、英英辞典を使いなさい。

ウェーハッハッハ!!!!!
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/01 00:33
あのー、お勝手国家破産議事堂が消滅してしまったのだけれど。
いよいよ、国外逃亡か?
大神源太を思い出すな
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/01 18:21
>>139
ワラエタ。
1411:03/07/01 18:29
95年の衝撃、によると

第二次関東大震災が95-98年くらいに起こって
東京のマンション価値はゼロになると書いてある

そうか、俺は鈍い、大地震が起こってたのか・・・
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/01 18:34
浅井の「国家破産」を5〜6年前に読んだが、
現在も、緩やかなデフレで、ハイパーインフレの兆候なし。
浅井も、そろそろ、・・・・時でしょう。
「その内、破産する」と言い続けるのも良いですね(^^)
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/01 20:58
2003/06/27 清水興産株式会社 (造園工事業者 神奈川県横浜市保土ケ谷区)
民事再生法を申請 負債59億円

2003/06/27 巽住宅株式会社(不動産業、レジャー施設経営 大阪府)
民事再生法を申請 負債230億円

2003/06/27 株式会社石森製作所 (エレベーター機器板金 東京都大田区)
民事再生法を申請 負債53億円

2003/06/29 東日本フェリー株式会社(国内最大手のフェリー運航会社 北海道)
会社更生法を申請 負債907億円

上にならって、当スレは終了いたしました。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/01 22:06
香具師以下だな。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/01 22:33
浅井は12年程前アメリカの財政は95年ごろ
破綻するって言ってたけどな。
その後アメリカは単年度財政黒字になったが。。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/01 22:42
>>145
バカな日本人とサウジアラビア(両国は事実上アメリカの奴隷)が米国債を買い支えたからね。
第二次関東大震災が95-98年くらいに起こって
東京のマンション価値はゼロになると書いてある

どうなった????
このヒト、地震予知のヒト????
148 :03/07/01 23:19
第二海援隊

で、誰を助けるの?
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/01 23:32
情報発表日時 発生日時 最大震度
平成15年 6月28日20時22分 28日20時19分頃 震度3
平成15年 6月28日20時21分 28日20時19分頃 震度3
平成15年 6月25日18時01分 25日17時59分頃 震度3
150 :03/07/01 23:36
東京のマンション価値はゼロになると書いてあるんだけど

151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/02 02:28
ファンド売りたいだけだから、お題目は何でもヨロシ。
踊る貴方がアホなのさ。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/02 10:04
んだ、んだ
153 :03/07/02 11:09
それじゃー面白くないじゃん
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/03 02:03
ワシの 海綿体は、最近元気がありません。クスン。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/03 03:09
シワシワ〜っち。
まあ何にせよこの本で資産運用について勉強する人が増えるのは悪いことじゃ
ないだろうね。
不用意に不勉強なままファンドに手を出す馬鹿が割りを食うってだけで。
157 :03/07/03 11:42
勉強するのは結構だ。
ただ電波が多すぎるな。
予想は当たらんしなー
アメリカ財政破綻が確実に起こると公言していたが
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/04 00:41
そういえば「2003年日本国破産」のサバイバル編が7月に出るそうですね。
眉唾ながら非常に楽しみです。
やっぱり従来通り、国債発行残高から危機感をあおって、「ウチのファンド
いかがっすか?」てな展開になるんかね?
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/04 09:39
第2海綿体以外でも扱っているファンドならいいけど、「ウチでしか扱ってません」っていう
訳の分からん自作ファンドは、まず、ドロン・ファンドだろうね。これ、常套手段。

別名、営業費用調達ファンドにご用心。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/04 10:08
150>タワーマンションは地震につよい。インフレでも上がるし、
震災で木造や小さいマンションが倒れても値が上がる。
「2003年日本国破産」だが、実は「2003年に日本国が破産する」
のではなくて、「2003年に日本国が破産する前兆が…」という罠

ま、都合のいい言葉ですわな
162 :03/07/04 18:10
そのうち相手にされなくなるぞ
163かずひろ:03/07/04 18:57
>>158
たぶん今度出る「2003年、日本国破産 サバイバル編」って「ハイパーインフレサバイバル読本」と基本的に同じ内容なんでしょうね
そういえばハイパーインフレサバイバル読本って2003年シリーズのように○○編って感じでいくつも出るんだよね
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/04 19:13
でも、結局、全部同じ内容でてにおはを変えただけってのが
凄いな。(w
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/04 21:53
2003/06/30 株式会社成願 (タオル製造販売 大阪府泉南市)
民事再生法を申請  負債45億円

2003/06/30 株式会社新東総合開発 (ビジネスホテル経営 名古屋市)
民事再生法を申請  負債34億円

2003/06/30 株式会社ケイ・ホテル開発 (京都府京都市下京区)
民事再生法を申請  負債160億円

2003/06/30 潟Oルーヴコーポレーション (映画制作 名古屋市瑞穂区)
     民事再生法を申請  負債50億円

上にならって、当スレは終了いたしました。
たぶんバカなんだろうな…
いい加減にしないと、たま出版くらいしか本出してくれるとこなくなるよ
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/04 22:02
続刊が出過ぎの感がある。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/04 22:11
こんな本もありますが。。。
ttp://www.jaie.org/book/2003.5.html
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/04 22:13
今度の超オカルト本は何?
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/04 23:47
>>163
何編が出るか楽しみです。

ちなみに「2003年日本国破産」は警告編、対策編、番外編、衝撃編、海外編
ちゃっかり全巻もってますなw
一番肝心なサバイバル編が対策編の次に出る予定だったのが、伸びに伸びてるな
良いように解釈すれば浅井氏が最善を尽くすために時期を見ているのか、はたまた
「〜編」を間に挟むことで儲けを狙っているのか…

賢明な読者諸氏においては信じすぎないように

…と言いつつ、漏れは信者までは行かないが、ファンw
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 00:01
「ロイヤル資産クラブでは投資に関する情報提供のみをしております。
 したがって、投資に関する最終判断はお客様ご自身で行って下さい。」
172 :03/07/05 02:23
いわゆる一つの経済商法だね。
健康食品業と同じ。
>>161
浅井氏主宰のHPの掲示板は既に閉鎖されているんだが…こんな文句が

お勝手国会議事堂 閉鎖のご挨拶


 「『2003年、日本国破産』というが、日本国はいまだ破産していないじゃないか」
などというご意見もありましたが、慶應大学教授で、内閣府の顧問である跡田直澄教授
も「日本はすでに破産状態である」とおっしゃっています。その現象も、小さなところから
見えてきています。例えば、年金破綻の対策として、今後国民年金は強制徴収されること
になり、拒否する人はその預貯金口座を差し押さえられること(今のところ富裕層に限定さ
れる)が先日報道されました。拙著『2003年、日本国破産』シリーズ(特に[対策編])にも
記したように、本格的に国家破産の具体的な現象が現れてくるのは2005年以降になると
思われますが、すでに国はあらゆる策を講じながら、国民からの取り立てを強化し始めて
います。

 そんななかで、今後、この「お勝手国会議事堂」も生産的な対策を講じられる場に変え
ていきたいと思います。設立当時の皆様の意見交換の場にという主旨は、十分に達成させ
られました。この辺で、一旦終了させていただき、また、あらたなる生産的な活動の場に変
えて、いつの日か企画をオープンさせたいと思います。

 最後に皆様のおかげで、大変活況ある場に育てていただきましたことを心よりお礼申し上
げます。   浅井 隆

…そろそろ逃げの体制か?
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 12:33
お勝手国会議事堂 閉鎖のご挨拶

 長い間、当「お勝手国会議事堂」をお引き立て下さいまして、誠にありが
とうございました。皆さんの活発な意見交換、またその内容の鋭さ、有益さ
に私自らおどろいたことも少なくありません。皆様のご意見が国の政策に
反映されたら、少しはこの国も良くなるかもしれないと思わされたことも
ありました。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 12:40
日経に宣伝載ってた
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 13:44
>…そろそろ逃げの体制か?
どこに逃げるんだろうか?
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 15:41
お勝手国会議事堂の掲示板閉鎖の理由を知ってる人いる?
なんで閉鎖されたんだろう?
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 20:37
そーいえば、イーグルヒットってどうなった?
179かずひろ:03/07/05 22:00
>>170
ぼくは浅井本は「2003年日本国破産対策編」と「海外ファンドによる財産倍増計画」を持ってます
今度「ハイパーインフレサバイバル読本警告編」と「2003年日本国破産サバイバル編」のどちらかを買おうと考えてます
うんー、迷うよ
180 :03/07/05 22:25
破産と破産状態、実は大きく異なる概念だが。

日本が破産すると、得する日本人はほとんどイナイ
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 23:48
>>175
肉桂も、終わってるな。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 23:51
>>181
宣伝料払えば誰でも載せられるんだから関係ないわな
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 23:59
>>182
広告審査が、甘過ぎるのが、問題だ罠。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/06 00:01

ハイパー教 の ハイパー信者 = ハイパー馬鹿

ハイパー教 の ハイパー信者 = ハイパー基地外

185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/06 01:12
破産したらどうなるの?
戦後まもなくの状態と同程度なのか?
それなら実家が農家だからたいして
困らないのだが。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/06 01:58
>>185
いや、そんなに酷くない
生活水準がちょっと下がるくらい
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/06 02:09
>>186
それが本当なら経済は心配いらないってことだな。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/06 12:00
>>176
ニュージーランドじゃないかなぁ。
189財政:03/07/06 12:12
財政破綻の定義がよくわからん

破綻すれば、当然ゴミ回収はストップだろ。給料ないもんな
電気、ガス、水道もストップか
市役所や警察署も機能停止だろうな。給料でないから。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/06 13:01
増税と値上げの嵐ですか。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/06 13:14
>>187
結果として生活水準がちょっとさがるけど
そこに至る過程が結構悲惨かも
失業率10パーセント超え(実質20)が数年は続き、消費は格段に低迷
することになる。 だが職のあるやつはそんな問題ない。税金負担が10パーセント
ぐらい増え、給料が10から20パーセント(人によっては3,40)減るだけだから
生活水準が全体でみてちょっと下がるだけ
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/06 13:17

破綻馬鹿 = ハイパー馬鹿
193かずひろ:03/07/06 15:13
ハイパーインフレサバイバル読本を書店で立ち読みしてきました
いまいちって感じです
2003年日本国破産サバイバル編に期待します
194低脳義塾大学不名誉教授:03/07/06 15:58
>>189 何度も言ってるが、日本国は破産しない。何故なら、対外債務が
ないからだ。対外債務のある国のみが破産するのだ。破算といっても、
国家の破算とは対外的な債務不履行に陥るだけで、即、外国人がやって
きて、その国の金目のものを持ち去るというわけでもない。(帝国主義
時代なら実際そんなこともやっていたが。)まあ、しかし、大変なこと
になることには間違いないのだが。(ex.アルゼンチン、ロシア。)
その点、日本は逆立ちしてもああはならない。なりようがないじゃない
の。日本政府が背負っている借金は全て円でしょう。ご存知の通り円は、
兌換券ではない。管理通貨です。即ち、その発行は、中央銀行政府の恣
意に任されている。勿論、無節操な発行は経済を混乱させる。しかし、
財政を切り詰め公共サービスまで停止させて、浮いたお金を国民に返す
という政策が国民の支持を集めえるだろうか?誰もそんなことは望まな
いだろう。中央銀行引き受けによる通貨増発によるしかないだろう。イ
ンフレが起きるというが、要は、天秤の問題だ。お題目のように財政均
衡主義を唱えても栓のないことなのだ。財政は健全になった、国民生活
は滅茶苦茶になった、じゃ洒落にもならないだろう。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/06 16:06
ゴミの回収は有料化しているし、不法投棄も増えてきている。
年金だって自分が払った金(と同等の価値)がもらえるかどうかもわからない。
警察は人が死ぬまで事件は放置。
行政のサービスが徐々に機能しなくなっているのは、
明らかなんでカタストロフィックな破綻があるかどうかは別にしても、
事実上、行政がまともに機能しない状態というのは存在しうる。
たぶん、ほとんど無政府状態になったとしても、
「まだ破綻していない」と主張するやつはいるだろうね(w
196南アフリカ共和国:03/07/06 16:13
・9人に1人,470万人がHIV感染。
・1997年には26秒に1件の割合で,レイプ事件発生。
・20才代の男性の約40%は,HIVに感染。
・1998年に54千件のレイプ事件が報告されたが,有罪の判決を受けたのは350件。
・警察に報告されるレイプ事件は,30件に1件の割合。
・2001年第1四半期に13,270件のレイプ事件が報告された。

197低脳義塾大学不名誉教授:03/07/06 22:51
>>195 日本しか知らない人は、これだから困る〈笑〉。行政がまともに
機能していないねえ。あのね、去年だったかな、バンクーバーの清掃職
員が大規模なストを起こし、ごみ収集が何週間も止まったことがあった
よ。バスも動かなかったしね。こういうのを行政の機能麻痺というんだ
よ。貴方の言い方では、カナダは既に無政府状態ですね〈爆〉。
198かずひろ:03/07/07 10:08
ゴミや水道は地方自治体の管轄で政府(国)の破綻と関係ないと思います
電気は電力会社がやる事であってこれも政府の破綻とは関係ない
199かずひろ:03/07/07 12:34
日本国破綻のシナリオでこれまで数々の説が出てきました
ハイハーインフレ説
大増税説
デノミ説
預金封鎖説
徳政令説
ぼくは新たな説を考えました
地方分権説です
もうこれ以上政府では面倒見れないと、都道府県や市町村などの地方自治体がやるんです
そうなると〇〇県大蔵省とか〇〇県国土交通省とかができるわけです
もっと細かいものは市町村がやるわけです
最近、市町村合併を勧めたりしてますがどうでしょうか?
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/07 15:12
>>197
>日本しか知らない人は、これだから困る〈笑〉

まったくだ。
で、財政破綻の定義は???
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/07 23:51
2003/07/04 三和鋼器株式会社(鋼構造物製造 東京都港区)
      民事再生法を申請 負債137億円

2003/07/04 株式会社山久製陶所 (外壁用タイル製造 愛知県)
      自己破産を申請  負債70億円

2003/07/01 宝塚グランド有限会社 (ホテル経営 兵庫県宝塚市)
      破産宣告受ける  負債82億円

2003/07/01 エコー産業株式会社 (金属製建具販売 大阪府吹田市)
      民事再生法を申請 負債30億円

これにならって、当スレは終了いたしました。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/08 16:06
今のクレサラは正義の仮面をかぶり、売名行為に走っている。
ヤミ金問題や上限金利問題、サ−ビス残業問題や内部告発者保護
と世間受けするような事に、次から次へと首を突っ込み、
庶民の味方を装っている。しかしその正体は、『夕刊フジ』の連載コラム
にもあったが、『正義という名のビジネス』であり、
自らの私腹を肥やしているだけである。
又、自分達の悪徳行為(着手金の着服等)にはふたをする。
そのようなやからに目を付けられた大手某企業は本当に気の毒であり、
又、それに振り回されているマスコミ、財務局等は愚かとしか言いようがない。
それどころか、そのビジネスに加担していると言っても過言ではない。
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/08 17:01

オウム報道を検証していくと、現在、競売妨害容疑で逮捕、武○士恐喝で逮捕の
大○万吉!マスコミの間では「裏社会の広報担当として名高い男」 この大塚万吉を
オウムが頼り、一時期、上祐や青山など幹部のテレビ出演のほとんどを仕切っていた
ことは有名な話し。オウムの東京総本部を家宅捜索した捜査関係者は、大○万吉と
直接係わりの深い資料が見つかっている。趙コト大○万吉はオウムの裏幹部の筆頭で
あるとも言われていた。
その大○万吉が今度は、武○士の元社員(中川○博)と共謀し、その武○士へ恐喝と
きたから、いい加減にしろと言いたくなる。

この中川も借金を5000万もしていた(毎日新聞)とされその金欲しさの犯行!
金が必要だったらなんでもしてよいという感覚は実に恐ろしい!
こういう人間をパクッタ警察はホント大手柄だと思う。
こんな奴らは厳しい処罰になればいいと強く思し、喜んでいる善良な企業も本当に
多いと思う。
2003年も半分終わった
破産する国の株価も上昇する時もあるんだ
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/09 00:23

今夜浅井氏のHPを久々に見た。

いやあ、掲示板閉鎖には笑った。
「2003年になっても破産しない」事への言い訳も笑った。

ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
またトンデモ本に騙されたなぁ・・・俺。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/09 03:19
印税もがっぽり入ったし、インチキファンドで濡れ手に粟、もうそろそろ引退でほ。
ニュージーランド移住には英語検定があってA氏は不合格。こんどは札束で頬はたいて
移民権獲得か?
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/09 11:33
俺、Aがニュージーで相場よりかなり高い物件売りつけているとのHPみたぞ。Aの儲け話にのった金持ちは悲劇。
英語勉強して自分で探せばいい物件あるのにね。本見ててやっぱりね、て感じだったけど、奴のような人間は断固糾弾すべきだ!!!!
A 評判悪いな
210 :03/07/09 21:52
浅井に騙された!!!
チキショー!!!
何が2003年国家破産だ!!!
詐欺だ!!!ペテンだ!!!


211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/09 21:57
あ!!
212 :03/07/09 22:08
2003年破産というタイトルにしたのは出版業界のセンセーショナルな話題の必要性、
と浅井隆自身が小学館文庫の本で書いてるだろ
気づいていなかったのか!!!
213 :03/07/09 22:09
掲示板閉鎖については管理していた社員に関係あるだろう
掲示板運営できるスキルある奴がいないのではないか
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/09 22:11
>>210
浅井の予測は5年遅れて実現する。過去の本を見れば実感する。
215 :03/07/09 22:49
>>214
過去の本って?
ナスダック銘柄のファンド買えば儲かるって奴か???
エンロンの新しいビジネスモデルを賞賛した奴か???
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/09 23:12


長     谷     川     慶     太     郎     の     方     が     マ     シ

217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/09 23:23
長     谷     川     慶     太     郎
は、バブルのとき日経50000円って煽っていた
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/09 23:27
浅井氏は商品取引の会社にも講演に行っていて、破産状況になったとき
金もよいと言っていて結局金の宣伝に使われている。
講演場所を選んでほしい。
>>208

『ニュージーランド』『浅井隆』『日海和尚』
でぐぐると引っかかるページの事ね。
自分もあれ読んでwarata
在NZ邦人の恨みを買ってどうする?!(藁
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/11 02:26
1 2 3だあー
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/12 10:00
超スペシャルオカルト本をもっと出せー。
222  :03/07/12 10:29

浅井氏の言い訳見苦しい。あと信者も。
223かずひろ:03/07/12 13:07
2003年日本国破産サバイバル編はいつ出るんでしょうか?今月のはずですがまだ出てません
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/12 13:15
>>217
長谷川って名前を貸してるだけってどっかに書いてたよ。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/13 03:58

オカルト本 = ノストラダムスの大予言 

「1999年7の月、空から 恐怖の大王が、降ってくる・・・・」 と同じ。


1999年7の月に、空から 
恐怖の大王 らしき物体は、何も降ってきませんでしたが、・・・。




226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/13 05:02
預言に出てくる「MARS(マルス)」とは
「SARS」のことだったとの説あり


 
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/13 18:01
>>226
フム。フム。
MARS  と SARS では、一字違いか?
オカルトネタで、スマソ。
228山崎 渉:03/07/15 11:05

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/15 15:12
age
香ばしい友達に講演会に誘われたんだけど、
断って良かったと心の底から思った。

マルチ商法にハマってる奴だからなぁw
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/17 00:18
詐欺の被害にあったり、マルチ商法にひっかかたり、
ねずみ講まがいの会員になったりと、
世の中には、俗に「カモ」と呼ばれる
ホント騙されやすい奴って、いるよなあー。
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/17 00:27
金本位復活とかいってる。そんなことありうるの?
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/17 00:29
金日正? 金正日だったかな。
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/19 11:15
age
235 :03/07/19 17:19
浅井出て来い!
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/19 20:24
呼んだ?
237バカ田大学経済学部落第生:03/07/19 21:10
しかし、キャツの力も侮れんかもしれんぞ。NZドルが、ここの所
急騰していたからな。NZドルに目立った材料もないのにな。奴の
口車に乗せられた小金持ちどもが買いに走ったのかも知れん。
しかし、さすがに、無根拠な相場は長続きしない。息切れしてき
たようで、最近は下がってきている。元の鞘に納まるかのう〈笑〉。
今のうちに手仕舞いしたほうがよさそうだ。因みに、わしは、カナ
ダドルでしこたま儲けたぞ〈笑〉。夏休みのハワイ旅行代くらいは
浮いたな。
238KiM ◆H0.7FTxHx6 :03/07/20 11:12
「日本国家 崩壊の危機」崩壊の危機に立つ日本経済

加藤:こんにちは。「ゴールド経済情報局」です。
今日の番組デスクは日本経済新聞商品
部の大谷デスクです。そしてゲストには、
経済ジャーナリストの浅井隆さんをお迎えしました。よろしくお願いします。

浅井:よろしくお願いします。

加藤:国債発行枠30兆円を巡る補正予算案の議論が活発になってきました。
世界経済の減速への対処や景気悪化による税収の落ち込み、
そして、米国の同時テロや狂牛病問題などへの対応から、
補正予算編成に対し、柔軟に対応すべきとの意見が出てきていることが
背景です。30兆円枠を簡単に破れば、今後の財政運営は、
難しい局面に立たされることになります。
今日は、経済ジャーナリストの浅井さんにお話を伺っていきたいと思います。

239KiM ◆H0.7FTxHx6 :03/07/20 11:12
加藤:浅井さんは、以前から、日本国家は破産の危機に直面しているとお考えのよう
ですが、まずは、その理由からご説明いただけますか。

浅井:はい。日本の政府部門・公的部門が抱えている借金は、現在、かなり大きな規
模と
なっています。また、その借金の増え方も凄まじい現状です。日本国の政府とは、国
と地方自治体、財投の3つからできています。そして、それらの借金合計は1,000〜
1,150
兆円に達していると考えられます。この額はなんとGDPの2倍を超えている額で
す。過
去にも同じような状況がありました。太平洋戦争に負けた昭和20年8月15日、こ
の敗
戦の日にも国の借金がGDPの2倍を超す記録が残っています。つまり、現在の日本
国の
借金は当時に匹敵する…言いかえれば、戦争に負けたぐらいの規模であると言えま
す。ま
た、借金の増え方も凄まじく、年間に60〜70兆円増えていると思われます。一方
で、
国の税収そのものが50兆円ぐらいしかありません。しかも、来年の見通しでは45
兆円
ぐらいしか見込めない状況です。これは誰が考えても危機的状況にある…と思われ、
私か
ら見れば、破滅的状況にある…と言えます。
240KiM ◆H0.7FTxHx6 :03/07/20 11:13
大谷:しかし、一方で、日本には1,400兆円の個人金融資産があると言われていま
す。この資産を使えば、まだ、大丈夫だという意見もありますが、いかがですか。

浅井:はい。確かに1,400兆円の個人金融資産があるのですが、内訳を見ますと、そ
のうちの100兆円は現在、米国債を購入しています。米国では現在、国債に対して非
常に
神経質になっています。それゆえ、米国側が国債の売却を拒むであろうと思われま
す。そ
うしますと、1,400兆円の個人金融資産のうち100兆円を差し引いた額、1,300兆円が
実質
の個人金融資産となる訳です。先ほどの最大で1,150兆円の借金をこの実質個人金融
資産
から差し引きますと150兆円しか残りません。ところが、一方で年間70兆円もの借
金が
増える状況を加味しますと、たった2年しかもたない…。計算上ではこういう状況で
す。

241KiM ◆H0.7FTxHx6 :03/07/20 11:15
谷:では、日本の借金が1,300兆円を超えてきますと、実際にどのようなことが起
きてくるのでしょうか。

浅井:はい。実際に歴史で調べてみますと、ローマ帝国以来、国が破産しますと3つ
の現象しか起こっていないのです。1つは、制御不能のすさまじいインフレです。そ
のう
ち100%を超えるものをハイパーインフレと呼んでいます。少し前に破産したトルコ

は、このハンパーインフレが起きています。2つ目には、国家が税金を取るしかでき
なくな
るので、大増税が考えられます。ただ、税金の率を引き上げるだけでなく、医療費や
年金
の掛け金を引き上げる…などの増税が始まります。そして、3つ目は、現在において
は考
えにくのですが、徳政令があります。実際に日本でも、敗戦から6ヶ月後にこの徳政
令が
実施されました。ただし、現在の民主主義の日本では預金の封鎖などは出来ないで
しょう
から、1つ目もしくは2つ目によって、日本国家破産の結末を迎えるのではないで
しょうか。
242KiM ◆H0.7FTxHx6 :03/07/20 11:15
大谷:現時点では、日本が破産するということはなかなか考えづらいことだと思いま
すが、いつごろから現実化してくるのでしょうか。

浅井:はい。今、これだけ豊かな日本が破綻するとは考えにくいと言われたのです
が、財政の専門家から言わせますと、国家として数字上はもうすでに破綻している…
と言っ
ています。だたし、様々なものがフローで回っているからなんとかやっていけている
のだ
と…。また、国債が売れている事実が日本国家をフォローしているのだと…。ですか

我々の目に見えてくる時期としては、早ければ2003年で、遅くとも2005年には表面化
するで
あろうと私は見ています。

加藤:2003年というと目前なのですが、その後の動きとしてはどうなるのでしょう
か。

浅井:そうですね。おそらく2003年に現状のデフレが終了するだろうと見ています。
そして、国債に異変が起き、つまり、国債価格が下がり、それは金利上昇を意味しま
す。
また、同時期に対外的にも円安が進行するであろうと見ています。ですから、2003年
ぐら
いに前兆が出てきて、2005年〜2007年にかけてやっと"日本が破綻するのかな?"とい
う実
感が沸いてくるとともにインフレが始まります。そして、2010年ごろには、本格的な
国家
破産に突入へ…と、こんなスケジュールだろうと見ています。

243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/20 11:25
20000010年ごろには、本格的な
地球破滅に突入へ…と、こんなスケジュールだろうと見ています。

オカルトだから20000010年ごろじゃないの?
やっぱり地球に隕石が降ってくるんだろうね。
もっとおもしろいオアカルトきぼんぬ。
244バカ田大学経済学部落第生:03/07/20 11:37
金利が上がると為替は円高になると思うのだが・・・。普通はね〈笑〉。
この人、経済理論は一切無視で、自分の都合のいいことばかり
言っているような気がしますが。
245バカ田大学経済学部落第生:03/07/20 11:39
米国債100兆円保有とか、借金が1150兆円だとか、
思いつきの数字を垂れ流していますね〈笑〉。
まあ、日本は言論の自由が保障されていますから、仕方ないか〈汗〉。

246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/20 11:50
>>244
トルコは金利10000%になったねw
はて?
トルコリラは上がったのだろうか?
理論バカは逝ってよし!だねw
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/20 12:02
KiMさん、有難う、すごい説得力ありますね。
248KiM ◆H0.7FTxHx6 :03/07/20 13:00
いや...浅井隆については...

ハルマゲ教祖かと...思っています。

249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/20 13:14
>>248
えー、じゃー、やっぱり、財政破綻しないんでつか?
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/20 14:24
>>248は日本の国家破産はないと思い込む世間知らずのバカ。
251加藤和秀:03/07/20 14:45
朝鮮人による日本陵辱が続いている
日本はかつて朝鮮を併合したが、これは両国合意の上平和に行われたものだ
インフラ整備、教育など全て日本が負担したのだから感謝されるべきなのに
朝鮮人は恩を仇で返している。
強制連行などなかったし、在日朝鮮人は全て本人の意思で来日したのだ
なのに被害者ヅラしている
朝鮮人を抹殺せよ
朝鮮総連を破壊せよ
全財産没収せよ
パチンコ屋を叩き潰せ
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/20 15:15
これからは、募金活動はパチンコ屋の前でするようにしよう。
「イラクの子供たちを救うためです。お願いしまうす。」とか言ってさあ。
余分に金のある奴から徴収することになるし、ギャンブルに流れる金は減るし、
そうやって公共の行いに携わることで寄付した人はパチンコに行かないようになるかも。
一石三鳥だな。 募金活動はパチンコ屋の前で。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/20 15:25
浅井の言っている事は正しいが、国家破産に便乗して金もうけしているだけ。
***クラブって金持ちのための倶楽部つくったけど、その会員が、言われる通り
にして投資で失敗したってあったよ。
254KiM ◆H0.7FTxHx6 :03/07/20 15:54
>>249
>>250
大破局、ハイパーインフレを唄うところがね。
255名無しさん@3周年:03/07/20 16:12
隠し負債も出し尽くしたら直ぐだろう。
来年の春辺りかな。
大統領選も結果が予想される時期だろうし。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/20 16:54
ゴルァ、財政破綻するか、しないか、だけでもいいから、教えてください。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/20 17:06
「破綻」の解釈は別として、どんな形であれ先送りのツケを
国民が負う時期は必ず来るでひょ。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/20 17:08
>>257
いつまでも、先送りにすればいいんじゃないの?
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/20 17:13
iikotoitta
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/20 17:13
日本以外も程度の差こそあれ莫大な財政赤字をかかえている
日本はデフレなのだから他の先進各国より多少赤字がおおくなって
しまう。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/20 17:23
souka?
262あぼーん:あぼーん
あぼーん
263あぼーん:あぼーん
あぼーん
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/20 17:50
>>238〜242

(概略図)http://www.boj.or.jp/stat/exp/faqsj.htm#chart2
(詳細数値)http://www2.boj.or.jp/dlong/flow/flow12.htm

【2001年度 金融資産負債残高表】
(単位:兆円)  資産      負債   純資産
個人(家計)  1405     395   1010
非金融法人   715    1255   △540
一般政府    455     755   △300
民間非営利    50      25     25
--------------------------------------
国内非金融  2625    2430    195

金融機関   2995    3010    △15
--------------------------------------
国内      5620    5440    180

△海外     200     380    △180
--------------------------------------
                           0

※一般政府は、社会保障基金(純資産220兆)などの特別会計を含む
※逆に一般政府から、社会保障基金を除くと520兆の純負債となる
※非金融法人には、公的法人を含むが、公的法人は純資産4兆円
※また不動産は、金融資産に含まれない。

 

(他スレより、コピペ)
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/20 18:04

ただ単に、「個人の純 金融資産1000兆円しかないのに、
政府が755兆円も、借金して」という安易な発想より、
国内の金融資産の合計額、5600兆円という 日本経済全体の規模に、もっと着目してほしい。

2001年度の統計によると、日本国内で、5600兆円の金融資産が出回っている中で、
政府が755兆円の金融負債(純 金融負債は、300兆円)を抱えていると考えてほしい。
( 上の >>264 参照。)

勿論、金融資産という性格上、誰かの金融資産は、その発行体にとっては、負債となり、
両者を合わせた金額は、必ずゼロになる。

また、不動産などの実物資産は、金融資産には含まれない。
国内全体の不動産の時価総額でも、ざっと1000兆〜2000兆円位は、
あるのではないでしょうか?
(詳しい資料を持ち合わせてないので、正確な数字はわかりませんが、
 バブル期に国内不動産の時価総額が、確か5000兆円位だった記憶があります。)


ですから、「日本経済」というのは、国内の金融資産の合計額、5600兆円 
+ 国内の不動産の時価総額1000〜2000兆円という
それだけ、とてつもなく巨大な経済規模であり、
それらを踏まえた上で、すべて論議する必要があるのではないでしょうか?







266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/20 18:05

>>238
浅井氏の理論だと、日本国内には、政府と個人しか存在していなくて、
政府と個人しか、経済活動を行っていないことになりますね。

で、日本国内には、一般企業も、金融機関も存在していなくて、
一般企業も、金融機関も、全く経済活動を行っていないことになりますね。

いつから、日本の失業率が、100%になって、日本人全員が、無職になったのでしょうか?
267あぼーん:あぼーん
あぼーん
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/20 18:08

国の借金 / たった一年分のGDP  の比率は、よく引き合いに出されるけど、

国の借金 / 国内全体の金融資産総額 + 不動産などの実物資産  の比率も、

比較しないと経済全体の状況が、把握できない罠。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/20 18:16
>>225
9.11という説もある。
アンゴルアは元寇で、かつてのアジアの勢いを取り戻すための象徴か。
マルスは米の圧倒的な軍事力による平和的統治。
2年2ヶ月の時間差は不明。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/20 18:55

現在の通貨供給量(マネーサプライ)は、
代表的な指標である「M2+CD」
(現金、要求払い預金、定期性預金、譲渡性預金の合計)で、
およそ 680兆円。

上の>>264 の図にもあるように、
国内金融資産の総額は、およそ 5621兆円。

それで、どうやったら、ハイパーインフレになると言うのかね?
中国から、安価な輸入品も入ってきて、
国内には、物が、あふれていると言うのに・・・。

271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/20 21:00
>>266
浅井氏の理論だと、日本国内には、政府と個人しか存在していなくて、
政府と個人しか、経済活動を行っていないことになりますね。

で、日本国内には、一般企業も、金融機関も存在していなくて、
一般企業も、金融機関も、全く経済活動を行っていないことになりますね。

日本の失業率が、5.5%だから、残りの94.5%の日本の全就業者が、
政府に雇われている 国家公務員ということになりますな。

272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 01:36
   ↑
>>238 〜 242 の内容に対する矛盾点です。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 02:46
>>271
個人金融資産には、純粋な個人の金融資産だけでなく、
個人事業主(個人企業)の事業性資金も含まれているから、

>>238 〜 >>242
浅井氏の理論だと、日本国内には、政府と個人しか存在していなくて、
政府と個人しか、経済活動を行っていないことになりますね。

で、日本国内には、一般企業も、金融機関も存在していなくて、
一般企業も、金融機関も、全く経済活動を行っていないことになりますね。

日本の失業率が、5.5%だから、残りの94.5%の日本の全就業者が、
政府に雇われている国家公務員と 個人事業者だけということになりますな。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 02:48

>>238〜242

(概略図)http://www.boj.or.jp/stat/exp/faqsj.htm#chart2
(詳細数値)http://www2.boj.or.jp/dlong/flow/flow12.htm

【2001年度 金融資産負債残高表】
(単位:兆円)  資産      負債   純資産
個人(家計)  1405     395   1010
非金融法人   715    1255   △540
一般政府    455     755   △300
民間非営利    50      25     25
--------------------------------------
国内非金融  2625    2430    195

金融機関   2995    3010    △15
--------------------------------------
国内      5620    5440    180

△海外     200     380    △180
--------------------------------------
                           0

※一般政府は、社会保障基金(純資産220兆)などの特別会計を含む
※逆に一般政府から、社会保障基金を除くと520兆の純負債となる
※非金融法人には、公的法人を含むが、公的法人は純資産4兆円
※また不動産は、金融資産に含まれない。

 

(他スレより、コピペ)
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 02:49

現在の通貨供給量(マネーサプライ)は、
代表的な指標である「M2+CD」
(現金、要求払い預金、定期性預金、譲渡性預金の合計)で、
およそ 680兆円。

上の>>264 の図にもあるように、
国内金融資産の総額は、およそ 5621兆円。

それで、どうやったら、ハイパーインフレになると言うのかね?
中国から、安価な輸入品も入ってきて、
国内には、物が、あふれていると言うのに・・・。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 07:20
>>275
戦争とか、地震とかで、物がなくなったら、あっという間に、ハイパーインフレになるよ。
あとは、資産バブルも十分ありうるね。

それに、国内金融資産は5621兆円といっても、実際には、その半分だよ。
金融機関の資産なんて、借り物の資産だろ。つまり、海外、個人、政府、
非金融企業の金融取引の仲介役を金融機関は果たしているだけなんだ。

大事なのは、非金融部門の金融取引だ。
個人(家計)  1405     395   1010
非金融法人   715    1255   △540
一般政府    455     755   △300
民間非営利    50      25     25
△海外     200     380    △180



ざっとだけど、中央、地方の税収は合わせて、90兆円で、歳出は150兆円
だよ。だから、政府の現在の755兆円の債務は、今後、60兆円づつ、毎年増えるんだよ。
個人だって、企業だって、資金需要はあるんだよ。政府の債務が増える分、個人
の借入れ、企業の借入れ、が減っていくなんて、どこかで破綻するよ。

あと、今後、給付する社会保障を考えれば、財政は完全に破綻してるよ。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 09:12
非金融法人も、政府も、海外も赤字だから、結局は
富の源泉は、個人金融資産だね。

その個人金融資産が、高齢化を迎え、生活のために取り崩され
はじめている。すでに、1400兆円は切ってるよ。
取り崩し始めると、速いよー、なくなるのは。
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 09:14
276=277
外資のささやき
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 11:11
財務省の手先もいるよな
△海外   △180
は、対外債権(=累積経常黒字)180兆円という意味。
技術上プラス、マイナスが反対。
281お気に入り集 ☆http://beauty.h.fc2.com/:03/07/21 11:40
お気に入り集 ☆
http://beauty.h.fc2.com/
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 15:50
>>277
>非金融法人も、政府も、海外も赤字だから、


一般政府  資産  455   負債 755  純資産 △300

で、確かに毎年35兆円の財政赤字で、約300兆円の債務超過であるが、
政府と民間の最大の違いは、管理通貨制度上、政府が、貨幣発行の権能を有していること。

つまり、新たに紙幣や貨幣などの通貨を鋳造できる点。
300兆円+α の政府通貨を新たに発行して、その貨幣鋳造益300兆円で
政府は、簡単に債務超過状態から、抜け出させる点。 ここが最大の違い。

で、ハイパーインフレになるのでは? という懸念については、
現在の通貨供給量(マネーサプライ)の代表的な指標である「M2+CD」
(現金、要求払い預金、定期性預金、譲渡性預金の合計)で、現在およそ 680兆円。

次に、国内金融資産の総額は、現在およそ 5621兆円なわけだから、
300兆円位の新規の通貨発行程度では、そう簡単に、
ハイパーインフレなど起こりやしない。

もっとも、潤沢な資金が国債に流入する現在の低金利水準では、
急いで、新規の通貨発行までして、政府債務の償還に充てる必要など
サラサラないわけだが、・・・。



283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 15:51
282の続き


次に、

△海外   資産 200    負債 380  純資産 △180

ってのはだな、海外の投資家が、日本国内の金融資産を、200兆円持っていて、
一方で、海外の投資家が、日本国内の投資家から 金融資産で380兆円の借金しているという意味。

つまり、
差し引き、日本国内の投資家が、金融資産で 180兆円の 対外純資産を持っているという意味。
分かるかな? 難しいかな?
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 15:52
営業ご苦労さん
売れてますか?
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 16:02
283の続き

非金融法人  資産 715  負債 1255  純資産 △540
金融機関   資産2995  負債 3010  純資産  △15

で、非金融法人や、金融機関の負債の中には、
上場、非上場の 株式などの出資証券が、含まれる点。(時価評価)

つまり、これら株式などの出資証券は、
実質、企業が解散するまで返済義務の生じない負債。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 16:58
>>282
要は、平成の貨幣改鋳じゃん。金の含有量を減らして、金貨の枚数を増やした江戸時代と
同じことをやろうとしてるだけじゃん。通貨の量を増やすリフレ策っていうのは、貨幣の
減価につながるんだよ。その結果、どーなるかは、歴史を見れば一目瞭然だよ。

まー、生産力がある企業は困らないし、借金づけの企業、政府には大いなる
メリットがある。で、犠牲者は、年金生活者と、預金者だな。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 17:04
夏のあいだ、浪費を楽しんだキリギリスは、冬になれば
アリが蓄えた食料を、アリから奪って話しだね。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 17:13
長期債務は抜きにして

 企業の売り上げは昨年度比上がっているのか、非か。
輸送業は下がっているようだが、自動車、家電、小売はどうなのか?
289q:03/07/21 17:24
>>286
いまだって日銀は買いオペと称して、通貨をどんどん発行している、
これは現金をもっている者から、その価値を削り取っている
じゃないか
なぜこれをやめさせないのか?
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 17:31
>>289
もー、一度手をそめて、やめられなくなっちゃったんだよ、やめたとたんに国債バブルの崩壊
国債暴落だよ。。

日銀の資産、この数年でどーなったか、知ってるだろ。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 17:35
ここに詳しく載っていたよ

http://osusume.zero-yen.com/%7E%7E/webnews.htm
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 17:39
>>286
通貨を増やしてもインフレにならなければ
預金者・年金生活者も困らないはずだが
多少インフレになったとしても年金支給額が素の文増えれば
問題はあまり無いと思いますよ
持続可能は、経済成長には、マイルドインフレがかかせない。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 18:03
長期金利は底打ちしました。年内は1%台での推移でしょう。
来年は長期金利2%台での推移となります。その翌年05年度は3%での推移となるでしょう。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 21:43
>>274 の表

【2001年度 金融資産 負債残高表】
(単位:兆円)  資産      負債   純資産
個人(家計)  1405     395   1010
非金融法人   715    1255   △540
一般政府    455     755   △300
民間非営利    50      25     25
金融機関   2995    3010    △15


ついでに言うと、金融資産には、実物資産である不動産そのものは、含まれないから、
この表の資産の欄には、計上されていないが、

実際には、個人も、マンションやマイホームなどの不動産を所有しているし、
法人・企業も、都心や繁華街のオフィスビルや、工場などを所有している。
政府も、国道、山林その他 物納された不動産など、かなりの国有地を所有している。

で、これら国内の全ての不動産総額を、ざっと見積もっても、
時価で 1000兆円 〜 2000兆円位にはなるはず。
(最も昨今は、不況のあおりを受け不動産価格が下落しているが・・・)

つまり、これら不動産などの 実物資産そのものは、
金融資産でない為に、金融資産の資産の 残高には、計上されていないが、
実際は、誰しも認める資産であるという点 を忘れないで戴きたい。
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 22:01
今日のニュースで、八王子だったと思うけど、1995年に5700万で
公団が売り出したマンション、現在、1900万で売り出してるって。
まだ、申し込めるよ。5700万円で、35年ローンで買った人、
ローンがまで、5000万くらい残ってんじゃないかなー。

怒ってたよ。無理もないけどね。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 22:07
>>296

不動産価格の下落 と 株価の下落は、

(不況促進の) 構造改革の成果 です。 
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 22:20

     彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
    ((彡ミミミミ)(彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙" """"ヾ彡彡))
   ミ彡゙ .._    _   ミミ彡
  ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ)))
  ミ彡  ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ))
  ((彡|      | | `    |ミ彡
   (彡|    ´-し`)\  |ミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|      、,!  」  |ソ   < 構造改革無くして景気回復無し。
     ヽ '´ ̄ ̄ ̄'ノ /      \_____________
     ,.|\、    '  /|、

299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 22:40
ワーイ、マイホームが安く手に入るぞ!
嬉しいなー、俺、公務員だから、ボーナスもがっぽし入ったし、リストラの心配もないし。
コネズミ、ガンガレー!

東京勤務のときは、物価が高いから、給料が13%も上がり、地方へ行くと、
激減防止手当てで3年間は、給料は東京にいたころと同じだもんねー。

で、3年たったころ、東京に帰って1日、勤務すれば、また、3年、延長だもん。
うまー、

公務員は3日やったら、やめられません。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/22 02:07
>>298

デフレ時代に、「 構造改革しても、 景気回復無し。 」
301かずひろ:03/07/22 02:23
20代の諸君、今マンションや一戸建てを買うのは最高ですよ。バブル期に高値で買ったオヤジ連中にショックを与える事ができます。オヤジ連中よりはるかに大きな家に住んで借金は半分以下。会社に嫌いなオヤジいるでしょ、自慢してやんな。下克上ですな、ハッハッハ
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/22 03:23
>>301
まだまだ、下がるから買わないよ
303三井住友不動産:03/07/22 11:38
>>302
そんなこと言ってる奴が、結局、買えないんだよな〈笑〉。で、後で、
臍を噛む。これって、マーフィーの法則って言うのかな?
少子化とかで、これから住宅が余るとか信じてるんじゃないのかな。
まあ、見てろよな。この秋か来年の冬くらいから不動産価格は上昇
に転じるよ。まあ、今でも、優良物件は高いがね。
兎に角、いい物件を見つけたら買うことだ。ドキュンマスコミに踊
らされるなよ。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/22 12:07
303は1990年からのタイムトラベラーでつ。
305三井住友不動産:03/07/22 13:09
>>304 貴方は一生、家を持てないな。
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/22 13:12
俺、一生、家を持てないの!?
                                   \      \
           /|             /|  ()                              /
           / |            / |     。 / ̄ ̄\   ̄ ̄ ̄/             /
          /  |           / : ;| 。 ゜        |    /     ───── / _
          /   |          /  :;:;|  ()       /   / ̄ヽ、          // ヽ、
         /    |______/   ;:;:|        /    /    ヽ_       /     ヽ/
       /     ____         :;:::;:;\二二
      /   /  |    |    \    :;:;:;:;:;:ヽ_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
    ___|_      |     |   :;       :;:;:;:;:;|
  /     \  :; ノ     ヽ、  ;:      :;:;;:;:|_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
 /          | :;: /       |    ::;      :;:;|
 |    ___/   |        ヽ、         ::;|_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
 |    :;:;|     ノ         ゝ        ;::|
 |    :;:|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ      :;:;:;/  _ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
 |     ::ヽ、      :;::;::;:;:;:; ;:       :;:;:;:;:/
 |       ヽ、   :;:;;::      :;:;:;:;:;;:;;:;:;:;;;:;;:;;:/     _ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
 \                            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
   ヽ、
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/22 16:10

裁判所の競売物件 申立て処理の進捗状況 見た方がいいんじゃない?

個人破産等による昨今の不良債権処理関係の 競売申立て物件が急増していて、
裁判所の処理能力を 完全にオーバーしてる状況では、
これらの競売申立て物件が、入札、落札処理されるのに、
まだ 2〜3年くらい かかったりするんじゃやないの?

で、裁判所の競売物件って、時価の7掛けくらいで、業者に落札されたりするから、
当然、周辺不動産の地価にも、悪い影響及ぼしたりする。

知人が住んでるマンションの住民が、個人破産して、その物件が競売に掛けられて、
驚くべき安値で落札された影響で、地元の不動産屋が言うには、
「知人のマンションも、その落札された驚くべき安値でしか、売り出せない」んだって。

参考になるかどうか、分かりませんが・・・。
震災以来、賃貸にしてます。
月70万の物件を交渉して45万で借りてます。
309カバチタレ:03/07/22 23:26
第三巻を読んでください。競売物件の危険性が具体的に指摘されています。
あれで七掛けなら、まだまだ高い。半値でも素人は手を出さないでしょう。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/22 23:32
>>307
知人の方、お気の毒に。。。でも、競売物件があるマンション、ねらい目ですね。
有難うございますた。俺もマイホーム、持てそうな気がしてきますた。
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/23 01:41
ちょっとすれ違いになるが、売りに出ている中古の住宅もお勧めだって。
なんだかんだ言ってもバブル前の住宅はきちんと品定めすれば長持ちするものはある。
でも、価格としては上モノは勘定できなくなっているので、
トータルで見ればリーズナブルになるわけ。

家計と相談して小手先の直しをするか、リフォームするか、建て替えるか自由に選べるのが
ミソだって。

ただ最大の難点は競売と同様、一期一会の世界。
312共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/07/23 08:04
でもさあ。

みんな、忘れてないか、金利を。

不動産が安くなった、今後は上がるはずだといっても、そのときには当然、
金利は上昇するってことを。しかも、不動産経営するには、日本の法律は
フリな面が多いしね。

それから、住宅価格が根拠無しにあがると思っても仕方が無い。
日本人の収入が今後、上昇を見込めないのに、住宅価格だけが上がるはずもない。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/23 18:07
そうか、浅井は武田鉄矢を尊敬していたんだな〜
314気付き@幸せ掴む:03/07/23 18:36
人は誰かに保障されたという人生なんてあり得ないでしょう。
安心や安定や幸せだけで過ごせるような人生もないものです。
人生には挫折や敗北や困難があれば、反面に楽しさや嬉しさや満足など色々な出来事が入り
乱れて次々と起こってくるものです。ある人は「人生は芝居である。自分を何に演じるかに
よって決まるのである」と言っています。
あなたも「我が人生に悔い無し」となれるように、恐れずに第一歩を踏み出そうではありませんか。
根本的には常に真理を念頭や心の底に置いて考えて行動するという志を持つと共に自分の心の
レーダーを磨かなければ、あなたの大切なバラ色の人生である未来の道は開けないものです。
人格や品性はレベルの高い人物を育成しない限り、国も社会は良くなりはしないような気がする。
この件に関する出典の説明がHP↓にあります。ご参考に。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 15:15
>>308
月70万の物件を交渉して45万で借りてますってことは、
スゴイ リッチMANな方ですね。

私が貧乏学生の頃に暮らしていた家賃、
月12000円の共同ボロアパート(風呂ナシ、便所共同)からは、
想像も出来ません。
ウ〜ン。マジでスゴク豪華な お住まいなんでしょうね。

316かずひろ:03/07/26 19:56
2003年のサバイバル編は8月中旬発売です
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/28 11:45
以前ベトナムベトナムと騒いでいたが、結局どうなった?
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/29 07:29
7割引き、多摩ニュータウンに応募殺到 旧住民怒り沸騰
http://www.asahi.com/housing/news/TKY200307280206.html

そら怒るのも無理ないわなw
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/29 07:33
素人の少女?巨乳AV女優?
貴方の好みはどっち?
無料ムービーはこちらから↓
http://www.cappuchinko.com/
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/01 16:43

● 2002年の自己破産件数、20万人に倍増 ●

子鼠、ケケ中改革の犠牲者、自己破産者が、1年で倍増の 20万人突破に。
321山崎 渉:03/08/02 01:08
(^^)
322かずひろ:03/08/02 08:33
サバイバル編の正確な発売日わかる人は教えてください
324かずひろ:03/08/04 04:23
結局、朝胃が勧めるベストなポートフォリオはどんなんでしょうか?
325かずひろ:03/08/04 22:25
サバイバル編は9月中旬発売です
はっきりしたひにちはまだわからないようです
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/10 14:08
雲知苦斎 きたー
330_:03/08/10 14:09
331山崎 渉:03/08/15 13:03
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/16 10:56
5,6年のタイムラグなんていったらそこそこ悲観的な予言しときゃ全部
当たるってことじゃないの?
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/16 11:34
うん、彼は不況をビジネスチャンスに変えた、金儲けの天才である。
バカ高い会員費や、視察ツアーでうはうはだよね。
NZの物件なんか、ツアーなんか行かなくても、10万ぐらいでちけっと買って、
不動産や回ればいいのあるのにね。
英語できない奴は海外でぼられるんだね。
気をつけようね。
英語できて頭悪い奴は格好の餌食
335一株株主:03/08/16 22:25
年中、大地震が来るであろうと予言していれば、そのうち当たるような
もんだなw
先日FNSで、故石井議員(民主党)の特集をやっていた。
日本を旧ソビエトになぞらえて、官僚制社会主義の日本も近く崩壊すると
指摘し、数々の政・官・業の癒着に首を突っ込んでいたという彼の試算では、
国の負債は軽く1,000兆円を超えているという。
 彼が刺殺された直後、TVカメラの前では、「彼の意志を引き継ぎます。」と
民主党の議員達がきれい事を言っていたが、実際には彼の残した資料は手
付かずのままだそうな。(亡くなったその秋の臨時国会で提出しようとしていた
、特ダネに関するものは資料そのものが粉失してるとか・・)

議員年金の問題なんかに象徴されるように、与野党問わず自らの保身が前提
である彼等に、本当の改革なんて期待できないね。
今まで頼みもしていない広告メールが毎日5通くらい来てたのが
最近来なくなった。
業者どうした!!つぶれたのかぁー??????
ちなみにそれはアメリカの業者で英語のhtml形式だった。
むこうのその手の業者がつぶれたということは
こっちの業者もつぶれだすか、もうつぶれ始めてるかだな。
日本が破綻する前にドイツが破綻する気がする。
とりあえず、日本の破綻はドイツの後だろ。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 20:27
「NTTが核攻撃される日 」浅井隆著
いつ浅井先生はNTTが核攻撃されると考えているんだろうか?
オカルト作家の巨匠、浅井大先生の著作に「2003年、日本国破産」、
「ハイパーインフレ」などの本があるが次は、
「2005年、アメリカ経済破綻」「アメリカハイパーインフレ編」
「アメリカの国債が大暴落」
「2006年、中国経済破綻」「中国預金封鎖編」
「2010年、世界経済破綻」「世界中の国債が大暴落」
「地球を襲うハイパーインフレ」「2030年、火星人の襲来による地球の滅亡」
「2020年、地球人が金星へ移住する」
等の強力な超オカルト本も書いて欲しいな。
やっぱりオカルトって最高だよね、ここもオカルトが集まるオカルトスレだね。
もっとオカルト経済について語れ!

浅井先生のオカルト本の熱烈な愛読者より
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 23:09
         火 星 大 接 近 !
7月27日〜8月27日の期間中に、火星の土地をご購入頂きました方
抽選で1名さまに、超オカルト本を・・・。

         オカルト祭開催中
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/27 23:18
はやくサバイバル編でないかなぁ
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/28 21:03
はやくスーパーオカルト編でないかなぁ
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/28 22:58
南極の氷の話って最近聞かないけど、依然問題でしょ?
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 11:49
タイムマシン編もよろちく
346預言者:03/08/29 16:19
私は今回の宮城県の地震をズバリ当てました。
いつも当たるのです。
天から聞こえるのです。
私は天に変わって伝えているだけなのです。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 17:33
インタゲのほうが100倍はオカルトだよねぇ
348預言者:03/08/29 19:06
日本でハイパーインフレは起こりません。
5〜6年後に10%前後のインフレが3年ほど続いて終わります。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 19:26


       /⌒ヽ
       / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
       |    /
       |    /
       |   /
       / /| |
      / / | |
     / /  | |
    / /   | |
   / /    | |
   //      | |
  //       | |
  U       U
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 21:09
坂本龍馬が怒りますよ!
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 21:25
>>348
実質135%くらいのインフレか。
それでも国の負債は300兆の価値が目減り。(゚v^)オイチイ
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/01 22:01
はやくスーパーオカルト編でないかなぁ
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 03:53
浅井隆って馬鹿なの?
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 12:17
>>353
浅井先生はオカルト本の大家
とかなんとか言いながら、みんな浅井の言動から目が離せない。
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 20:18
浅井はスーパーオカルトだからな、また笑える本だすんだろうな。
スーパー笑劇編、まだー?
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 21:04
彼は不況をビジネスチャンスに変えた、金儲けの天才である。
バカ高い会員費や、視察ツアーでうはうはだよね。
裏でひっかかった人が泣いてるんだろうけど。
NZの物件なんか、ツアーなんか行かなくても、10万ぐらいでちけっと買って、
不動産や回ればいいのあるのにね。
英語できない奴は海外でぼられるんだね。
気をつけようね。


英語できて頭悪い奴は格好の餌食
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 17:48
age
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 10:02
【参考スレ】
ハイパーインフレが起るってマジですか?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1035689150/l50
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 10:03
東京都千代田区神田駿河台2−11 株式会社第二海援隊社長・浅井隆・本名:関喜良
について報告致します。
浅井隆は、今、日本に蔓延している雑誌、日本国破産や日本の円が紙くずに成るなどの
著書を多く発行し、また各地でセミナーなどを行い日本国の絶望的な国情を過剰に宣伝し
それに反応してくる地方の無知な老人達の老後に貯めた預金などを不法に搾取しております。
また、浅井隆のバックには自民党の大物代議士・野中が付いていると吹聴しており、その事も
無知な日本国民の信用を取り付けているようです。
そのようにして、集めた金は全て浅井隆の懐に入る仕組みになっており浅井が海外に持ち出した個人的な金は、既に4・50億円になっております。
今回あえて皆さんにこの事を表だって公表して頂きたく投稿しているしだいです。
私は、浅井隆の同業者ではありません。このままでは、浅井隆の宣伝のまま日本国が破産するとか沈没するとか日本円が紙くずになるとかという言葉に惑わされて、なけなしの金を全て
浅井隆に吸い取られるか弱き日本国民が増える事を危惧しております。
ぜひとも皆様のお力を持ってこの国賊浅井隆を追及して下さい。
この日本の現状を鑑みてこのような、日本国家に弓引く人間に対し日本国民としての義務と
責任の重さを教えて頂けるよう心からお願致します。
362 :03/09/11 10:05
五島勉とどっちが優秀ですか?
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 10:13
たぶん絶倫なのはあさーいに間違いない。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 18:11
浅井にだまされて困っている奴はいっぱいいる。
こんな詐欺師は早く始末してくれ!
         ↓  ↓
http://www.ryonz.com/NZ%20Q&A%20top%20Q&A%20investment.htm

365元社員:03/09/12 18:39
こんなページがあるのを見つけてびっくりしました。
あんまりびっくりしたので書き込みします。

私は数年前しばらくの間ですが浅井氏の会社にいたことがありました。
その時は体は触られるは、下品な冗談でセクハラされるは、愛人が会社いて大きな顔しているは、酷い目に遭いました。
私もいろいろな会社に行きましたがあんなにひどいのははじめてでした。
第二海援隊の本を読んでいる人たちにお願いですからあんな所のものを買わないで下さい。
あんなのを経済評論家だなんて恥ずかしいことです。
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/12 23:49
俺は3冊買ってしまった。これからは買わないようにしよう。
多分ろくでもない人なんだろう。
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/13 00:11
ADP買ってしまいましたが、このファンドは大丈夫でしょうか?
368かずひろ ◆WdQq1xSjkA :03/09/13 11:21
2003年日本国破産サバイバル編は9月19日発売です
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/14 07:01
>367
そのファンドはMANのファンドならファンド自体は大丈夫
しかしここを経由で買ったならやばい。
370移民詐欺被害者:03/09/14 09:10
結局、放漫経営のアングロサクソンは、勤勉な日本人の
貯蓄を狙ってるのです。その手先が、日本にうようよいる。
浅井はその一人に過ぎない。移民コンサルタントとか称し
ている連中の大半は、詐欺師と見て間違いないでしょう。
もしくは、まったく仕事の出来ない口だけ人間です。
おまいら、詐欺師にとっちゃ、おまいらのインチキ商法をあばく浅井の存在が
煙たくて仕方ないんだろ。
あることないこと、よくもまあ、これだけデタラメを書けるもんだな。
恥を知れ!!
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/14 14:36

浅井が個人破産したら一番おもろい
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/09/14 18:13
>>369 ここの会員になって買いました。何がやばいのでしょうか?すぐに、解約した方が
いいでしょうか? 私はA氏に騙されているのでしょうか?とっても不安になりました。教えて下さい。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/14 20:31
>373
MANのファンドはMANに直接問い合わせて購入先を教えてもらった方が
手数料が安いし、やばい業者と関わり合う事がないと思うので安心感があります。
375 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん        :03/09/14 21:09
浅井お勧めの英国系ファンドって何?
>>373
真っ当な代理店だと、ファンド買うとき、客にファンドの口座に直接入金させるが
怪しいのは、その代理店名義の口座に入金させると聞くけど。
どっちだった?
377元社員:03/09/16 09:55
>371
あること無いことなんていうこと自体あなたが何も知らないということが良くわかります。
身近に浅井氏を見ていたらどんなにひどいか人か良くわかります。
あなたこそ恥を知った方がいいです。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/16 10:35
やばい業者
第二海援隊
ラックレマン
日本プライベートバンキングコンサル
山水
東京ファイナンシャルグループ
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/16 16:10
最初から浅井ってバカ丸出しじゃん
ノストラダムスの大予言でもうこりごり
バカバカしいから破綻だとか恐慌とか
やめれや
本立ち読みしたが 結論がいかがわしい
会員にならないと教えないよ〜ってね
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/16 20:48

アサイってマルチ商法っぽいね
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/16 21:05
>380
会員になっても、ろくな情報無いという噂が絶えない。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/17 16:03
浅井には紹介されて何度か会って話しをしたことがある。
少しでもまともな脳味噌があれば、あんな馬鹿にだまされるわけない。
ちょっとつっこんだ話をしてみればどんなにあいつの知識が浅井か良くわかる。

まあ、あんな馬鹿にだまされる方が悪いってこった。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/17 17:38
カリスマ宗教家と詐欺師のあいだか同類ってこと?
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/17 18:13
社員だった人に聞いたところ、詐欺師とかいうより、人柄がこれでもかっ、ていうほど悪いらしい。
その人は入ってあまりのひどさに「思わず笑っちゃった」って言ってた。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/17 18:26
和田真一郎といい、浅井隆といい早稲田って・・・
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/18 09:58
和田サンといい浅井にせよカリスマ性はあったってこと?
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/18 13:05
>>14
<対外債務>151兆4030億円に増加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030911-00002042-mai-bus_all
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/19 09:28
東京都千代田区神田駿河台2−11 株式会社第二海援隊社長・浅井隆・本名:関喜良
について報告致します。
浅井隆は、今、日本に蔓延している雑誌、日本国破産や日本の円が紙くずに成るなどの
著書を多く発行し、また各地でセミナーなどを行い日本国の絶望的な国情を過剰に宣伝し
それに反応してくる地方の無知な老人達の老後に貯めた預金などを不法に搾取しております。
また、浅井隆のバックには自民党の大物代議士・野中が付いていると吹聴しており、その事も
無知な日本国民の信用を取り付けているようです。
そのようにして、集めた金は全て浅井隆の懐に入る仕組みになっており浅井が海外に持ち出した個人的な金は、既に4・50億円になっております。
今回あえて皆さんにこの事を表だって公表して頂きたく投稿しているしだいです。
私は、浅井隆の同業者ではありません。このままでは、浅井隆の宣伝のまま日本国が破産するとか沈没するとか日本円が紙くずになるとかという言葉に惑わされて、なけなしの金を全て
浅井隆に吸い取られるか弱き日本国民が増える事を危惧しております。
ぜひとも皆様のお力を持ってこの国賊浅井隆を追及して下さい。
この日本の現状を鑑みてこのような、日本国家に弓引く人間に対し日本国民としての義務と
責任の重さを教えて頂けるよう心からお願致します。
390あぼーん:あぼーん
あぼーん
391あぼーん:あぼーん
あぼーん
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/19 12:49
さて、A氏の件ですが最近になって小生の所に相談に来る人が増えております。
彼はニュージーランドだけではなく、中国やその他の国にも同じような事をしているようですね!
最近小生も相談者の方から彼が販売している本やビデオテープ等をわざわざニュージーランドに送ってくれる方もおり、小生も興味を持って拝見致しました。
それらの物を送ってこられた方がたのほとんどが彼の事を「山師」「詐欺師」「悪徳ブローカー」とののしっている所を見ると貴方が言っている事が裏付けられたと解釈いたしました。
確かに彼が書いている書籍の中身は昨今の日本の情況を把握しているようですが、中身については色々な文献の寄せ集め的な感じがいたし、ただ世情をあおりまくっている感が致します。
しかし、普通の執筆家と決定的に違うのは本に書かれている内容を基に商売に結びつけようとしている事です。
健全なる商売ならば小生も問題は無いと考えるのですが、彼のやり方は「おとり商法」と言われるたぐいのもので、貴方も日本でそのやり方はご存知かとは思いますが簡単に説明いたしますと
高額な商品を売る前に低額な商品をただで配り、気分を高揚させた後、高額な商品を売るという手口です。
Aの場合小生が考えますに、まず本やセミナーで顧客を集め、日本の世情を誇大に風潮し、それに乗じて外国の債券や株、ファンド、土地、建物等を売却すると言う手口です。
しかし、そのほとんどが二束三文の物や、売主との間で彼に高額なリベートが渡る約束がされている物と考えます。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/19 12:49
小生が見た彼の不動産売買ツアーのテープ等はその典型的なやり方で、超高額な物件ばかりが出てきます。
ニュージーランドの場合小生が見積もった所、その物件のほとんどが市価の3割〜4割高く値段が設定してありました。
しかし、彼のべた褒めツアーに8泊9日で100万円するツアーに参加した人は彼の流暢な宣伝と上げ膳据え膳の接待攻めに合い、短いツアー中、他の物件を見る事無くその物件だけを見せさせ続けられますと購入者が出てくるのは間違いありません。
元々彼はそれが目的で書籍を販売したり、セミナーを開いているのですから「葱鴨」にされた人は被害者と言えるでしょう。
その様な被害者を続出させないためにも皆様は気おつけると同時に、もし被害にあったと感じたときは泣き寝入りする事無く、身近な弁護士に相談の上、被害届を出して下さい。
小生のQ&Aにも書きましたように、外国で被害にあった場合も日本の国内法で裁く事が出来ます。
生もこの問題は大きくなりそうなので日本の全てのマスコミに情報を提供し、対応を求めようと考えております。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/19 15:21
おまいら、あさいせんせいをばかにするな
せんせいは一流の風俗評論家で有名なんだぞ
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/19 19:21
あんな奴は早く始末してしまえ!!!
>>368
> 2003年日本国破産サバイバル編は9月19日発売です

サバイバル編まだぁ?
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/21 07:23
よくもまあ同じような内容でこれだけ本が出せるよ。
漏れ、恥ずかしながらレポート会員3年続けたけと、今冷静に読み返せばそのお粗末さに笑っちゃいますよ。
週刊誌以下の内容で危機を煽り、対策はいつものファンド、自称経済ジャーナリストだが、経済の知識は素人と変わらんことがやっとわかった。
主婦や老人にはウケてるのかも。
398 :03/09/21 23:55
前作発売のときより明らかにドルが下がってるのは気のせいですか?
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/22 01:04
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/22 01:17
>>399

どうでもいいが

「国家破産サバイバル読本」

と言う題名にしたのは、2003年になっても日本国が破産していないからなんだろうな

>>399,400
その本、本屋で立ち読みした。
破産の年が2006年になっていた。
浅井君はあと3年は稼ぐつもりらしい。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/22 01:54
>>401
> >>399,400
> その本、本屋で立ち読みした。
> 破産の年が2006年になっていた。
> 浅井君はあと3年は稼ぐつもりらしい。

まぁ、さすがに2006年だと文句も出てこない状況になるかもしれないな
おまいら、浅井を誹謗、中傷しときながら、新刊心待ちにしてるし
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/22 09:35
浅井の執筆手順

業者に好きにしゃべらせる→テープに録音→テープ起こし→編集者が本の流れだけ決める→
ライターに発注→ライターの書いた文を編集→本として出版

浅井は全然自分で書いたりしてないぞ。
浅井の本を読んですごいとか思ってる奴。
自分の頭の悪さを呪いなさい。
405一株株主:03/09/22 11:40
浅井先生って、ヲタ出身なのかもな。
コピペだけで一冊でっちあげるのなんて、まさしくヲタ同人誌の手口だが。
色々と実態のないサークルをでっち上げたり。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/22 12:31
KOのA田教授にはどんなウマーがあるんでしょうね。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/22 14:07
国税にタレコミたいんですけ匿名でもいけますか?
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/22 15:23
浅井の愛人って秘書だった子か?
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/22 17:44
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/22 18:30
>409
海外送金は別に記録が残っていても合法的にごまかすことが可能。
Yahooの低次元なレスの書き込みなんかリンクするなよ。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/22 19:29
>408
ちゃう、ちゃう。
浅井のとこで本の編集やってた女だろ。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/22 20:36
2004年4月に新円切り替えらしいw
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/22 20:58
第二回延滞てマルチの促進してたよね。。。
414AKO:03/09/23 07:15
>>409が本当なら
浅井先生は歴史に残る大予言者だ・・・
お金を貯めてロイヤル資産倶楽部に入るぞっ
415一株株主:03/09/23 07:44
今から貯めて間に合うのかよ。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/23 08:35
>414
私は、あんな詐欺師と関わりたくないので自力でします。
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/23 12:51
小泉さんって大蔵省の出身でしたっけ?
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/23 14:09
結構好きで読んでいたのにショックです。
もう、だまされたくないです。
小泉氏は、政治家としての出発点から旧大蔵省と密接な関係にあります。
まず、元大蔵省主計局長の福田赳夫氏の秘書となり、福田氏から紹介された平沢貞昭氏(後の大蔵事務次官)に財政や金融を学びました。
代議士になると、1979年に大蔵政務次官、80年に自民党の財政部会長、86年には衆院大蔵常任委員長を務め、自民党では数少ない「生粋の大蔵族」の道を歩みます。
当然のことながら、小泉氏は大蔵省の政策に精通し、大蔵省は小泉氏を応援してきました。

 小泉氏の年来の主張である「郵政3事業民営化」も大蔵族だからこそ遠慮なく言い続けることができたと言えるでしょう。
とくに郵便貯金の民営化は、大蔵省のパートナーである銀行業界が強く求めてきたことであり、経団連の広報機関である経済広報センターは
毎年のように「郵貯・簡保民営化」のパンフレットを発行してきました。小泉氏は「一匹狼の変人」ではなく、ちゃんと応援団がいたのです。

 そう考えると、特殊法人改革のなかで、住宅金融公庫が早々とやり玉に挙げられた理由もかいま見えてきます。
長引く不況と間接金融の衰退で、日本の銀行業界はリテール(小口)ビジネスに活路を見いださざるを得ず、個人の住宅ローンの奪い合いに躍起です。
そうした銀行業界にとって最大の目の上のタンコブが住宅金融公庫。これが縮小・廃止されれば願ったり叶ったりでしょう。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/23 22:41
おまいら、あさいせんせいをかばにするな
せんせいは一流の超オカルト家で有名なんだぞ

421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/23 23:00
ハイパーか何かは知らないが、多くとも5年以内にはインフレが有るような気がするな、
昨日のテレビ番組などを見ていたら。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/23 23:02
世界を股にかけた原野商法と利殖商法のスレはここですか
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/23 23:13
>>422
世界を股になんかかけて(ry
今日本屋に置いてあるの見かけたんで、つまんで10秒めくった。
感想:マンネリ、上って下も出すのかよ、たいがいに汁!
過去のインフレの話で恐怖心を煽り、今の財政が当時と同じだから、今後ハイパーインフレが起こると危機感を煽る。
そして、矛先を官僚、政治家に向ける。
ハイパーインフレになる根拠が「過去財政破綻した所は皆インフレ」かよ、経済ジャーナリスト名乗るんなら、もっと論理的に説明しろ。
需要不足のデフレ下でどう転んだらインフレになるんだ、1ドル200円なら輸出企業はウハウハだ。
デタラメ書いて混乱させても言論の自由が許されるのか?
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/23 23:34
今日、浅井隆の最新刊「国家破産サバイバル読本上」が売っていたよ。
内容は2003年・・・と変わらず。
自分はインフレが来ても大丈夫なように、株式、純金、外貨MMF(ドル)に切り替え済みです。
本の内容は大げさにしても、いつかはインフレになるでしょう。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/24 09:34
>>423
世界を股にはさんじゃってぇ
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/24 10:33
>>411
前に、総合法令にいた武○だろ。
あいつ、口が臭いんだよな。
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/24 14:20
>>427
氏にな
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/24 15:03
よくもまあ、あんな同じネタを繰り返し持ち出して本が売り出せるよなあ
少しは目新しい角度から書けないもんかねえ

狼少年は、やはり同じ事を繰り返すようになってるわけ?
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/24 15:14
そのうち狼に食い殺されるかな。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/24 16:18
浅井先生を政治家に推薦しよう。
ついでに和田慎一郎も秘書にしよう。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/24 19:03
あさゐ、そうとう印税稼いでるんだろうな。
433外資ウォッチャー:03/09/24 19:42
>>424 確かに。一ドル200円で日本崩壊だとか言ってる人多いが、
そうなったら、笑いが泊まらない人が多いよね〈笑〉。うちの、
近所の町工場なんかも息を吹き返すと思う。経済わかってないん
だね、この人達。文系の世界しか知らないからこうなるのかな。
200円になるより、100円になる事を恐れなくちゃ。逆なんだよね
この人達〈笑〉。日本の経済の実態が何なのか現実の姿がわかっ
ていない。そもそも、日本だってアメリカだって何処の国だって
金融だけで飯食えるわけねえだろうが〈爆〉。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/25 00:06
上記の人々はつまるところ、ハイパー及び預金封鎖はあり得ないという結論か?
アサイ本を罵倒しているところからそうなるな。
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/25 00:10
だいたい本屋もどうかしてる。
経済本じゃなくて予言・オカルト本のジャンルに置かなきゃ、読者も誤解するだろ
そりゃいつかは、物価上昇して、金利も上がるだろうけど、
日本が、アルゼンチンやトルコ、ロシアみたいになる可能性は
どうかな?
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/25 00:19
ハイパーインフレに導くのにアルゼンチンやらロシアを引き合いに出すあたり・・・
経済学的観点から先生に徹底的に解説して頂きたいよ。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/25 00:39
円高、円安ともにメリットとデメリットの両面がある。
通貨暴落万歳。今の中国など問題ではなくなる。
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/25 00:41
★最新のアダルト情報はココだ★
http://link.iclub.to/rantyan1/
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/25 01:19

浅井は某マルチ商法の会社で講演やってるよ
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/25 01:20
預金封鎖をやるには法律制定が必要だろう。議員連中が賛成するか。
国会で法律を通さずにやる方法はあるのか。財務省の連中は預金封鎖を
考えているのではないか。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/25 01:54
>>437

 この本を読みました。
 ロシアやアルゼンチンを引き合いに出していますが、対外債務国と比べられてもねぇ、
と思いました。
 可能性があるのは、国債乱発による暴落・金利上昇だけかとは思います。

 まぁ、下巻が楽しみですw。浅井氏の手腕が発揮されるのか、それとも単なる
トンデモ本のテキ屋なのか。
443外資ウォッチャー:03/09/25 02:44
>>434 可能性はあるが、それは、何も日本だけに固有の問題ではないと
いうことです。アメリカやドイツ、イギリスやフランス、イタリア(こ
こが案外危なかったりして)なんかも多かれ少なかれ共通の問題を抱え
ているということです。しかし、これらの先進国と、アルゼンチンやロ
シアなどと、一番大きく違う点は、対外債務が、自国通貨建てだという
ことです。アメリカなんかは、ほぼ100%、ドル建てだし、日本も、
9割以上でしょう。また、アメリカは純債務国ですが、日本は、250兆円
という天文学的な対外純債権を保有しています。この数字は、例えば、
十年間、何も輸出しなくても、日本は食っていけるということを意味し
ます。これだけ溜め込んだ国は、おそらく歴史上、何処にも存在しない
んじゃないでしょうか。
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/25 03:21
>>443
なるほどねぇ。
対外純債権を上回る財政赤字があることも忘れないでくださいね。
全国民が一年と数ヵ月ただ働きすれば、返せる範囲ですけど....
445外資ウォッチャー:03/09/25 03:34
財政赤字と対外純債権とは直接関係内と思います。対外純債券の
主体は、国民全体(国民経済)、財政赤字の主体は、日本国政府
です。日本国の国民経済の一部のバランスが赤字になっているだ
けで、国全体としては黒字と言うのが正解ではないでしょうか?
よく言われる例で恐縮ですが、よそにお金を一杯貸している大金
持ちの家庭があって、しかし、そこの親父が浪費家で、小遣いが
足りないといって、お母ちゃんや息子から借金しているという・・。
まあ、しかし、その貸しているお金が返ってこないので、困って
いる、という話になるかもしれないな・・・〈汗〉。で、金貸し
ているやつに、お前とこの親父の浪費癖を何とかしろよ、とか、
説教されているのかな〈笑〉。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/25 04:31
>>445
丁寧なレスありがとう。インフレになれば、財政赤字も解消し易く
なるでしょうし、国債発行で埋め合わせ、危なくなったら日銀の
債権放棄という荒技もあります。要するに、「親父も家族のために
使ったのだから、借金返さなくてもいいわよ」と母さんが言えば
済む問題なのですね。
447  :03/09/25 08:30
いつも、家族間の話しにすりかえられるのがきりいらないよ。

加藤さんと鈴木さんの話しにしてくれよ。
加藤さんは金持ちで、鈴木さんと、雨理化さんに金を貸してる。
加藤さんは、鈴木さんからも、雨理化さんからも金が返ってこないんで困っている。

金を返せというと、自己破産するとか脅されるもんね−
448  :03/09/25 08:34
加藤さんは、雨理化さんに雑貨を売って、雨理化さんのドル建て小切手をもらってるんだ。
加藤さんが、金を返せというと、雨理化さんはドル札を印刷して返して来るんだよ−。

まさに、ドル札って、木の葉、みたいだよなー。価値がなくなるのも、無理はない。

449外資ウォッチャー:03/09/25 18:27
>>446

>「親父も家族のために
使ったのだから、借金返さなくてもいいわよ」と母さんが言えば
済む問題なのですね。

なるほど、素晴らしい比喩です!まさにそうだと思います。
発想の転換と言うか。私が思うには、日本の経済不振と言
うのは、いわば、気の病、と言うようなものではないかと
思います。或いは、がんノイローゼのようなものかと。癌
だ癌だと言われているうちに、本当の癌になったり、精神
を病んで鬱病になったりして、しまいには自殺するという。
日本は癌だ癌だと、十年間、日本国民の耳元でささやき続
けたのが、アメリカ独占金融資本に買収されたニュースス
テーションを始めとする売国マスコミの輩なのでしょう。
その親玉は、遂に、その事を恥、やめる事を決心したので
しょう。おそらく、彼は、アメリカから最高位勲章を授与
されるでしょうね〈笑〉。(三重野と同様に!)
450外資ウォッチャー:03/09/25 18:33
>>447 >>448

これも面白い比喩です。ただ、日本がアメリカに輸出しているのは
雑貨ではなく、高度技術の工作機械等です。逆に輸入しているのは
食料等です。

今、思い出したのですが、今から、30年前、ニュースセンター九時
というNHKのニュース番組がありました。キャスターは磯村直徳
(漢字?)というひとでした。この人が、当時のアメリカの国務長
官か誰かと単独インタビューしたのですが、そのときに、国務長官
が、日米貿易のアンバランスを訴えたら、磯村氏は、だったら、ア
ラスカ石油を日本に輸出すればいいじゃないですか、と迫りました。
そのとき、国務長官は、それはダメだ、と言い、磯村氏の何故だと
言う追求に答えようとはしませんでした。確かに、アラスカ原油を
日本に輸出すれば、収支は大幅に改善される。下手したら、日本が
赤字になるんじゃないかな。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/25 18:33
そういう意味では浅井というのは非常に売国奴的な行動により罪は深いものと
思います。
>>444
この人は経済のことがまるで分かってないことがよくわかる。
自分の頭で考えない、雰囲気で物言う人が本かって誤解するんだよな。
無思考も罪!
453  :03/09/25 23:03
>>450
磯村って最高! アメリカは石油を日本に売ればいいんだよ。

石油ショックのときさー、日本が石油不足になったとき、
アメリカが石油をわけてくれるかと思ったら、アメリカの偉い人が
日本の備蓄石油をよこせ、って言ったんだ。びっくらこいたなー
454外資ウォッチャー:03/09/25 23:37
まあ、戦略的に、売らないで取っておいているんでしょうね。それで、
足りない分は中東から輸入すると。日本もこれを見習って、国産米は、
食べないで100%備蓄にして、輸入米を食べるようにしたらいいか
も〈笑〉。近い将来、食料が足りなくなるとか言うから、二年分くら
い備蓄するといいかもしれない〈笑〉。

455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/26 04:26
先に、地方から破綻するようで。

千葉県の財政再建への取り組みについて

平成14年度県の一般会計の決算は、およそ 82億円余りの赤字 となる見込みです。
赤字決算は、本県が財政再建団体に転落した昭和31年度以来、約半世紀ぶりに直面
するまさに非常事態です。

http://www.pref.chiba.jp/syozoku/b_kouhou/dayori/0308/3.html#01
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/26 19:37
本日お茶の水書泉グランデ3階で見たところ、今週の売り上げ1位預金封鎖
2位国家破産サバイバル読本であった。預金封鎖の副島は預金封鎖またはハ
イパーインフレは近い将来起こると断言し、浅井も同様であった。預金封鎖では
為替で日米の協約があり、110円から120円で固定しているとのことであった。
円高になると日本企業業績悪化からアメリカ国債を売られると困る。また、
円安だと、逆に日本経済悪化が顕著になりそれも良くないとあった。
こんな本が売れるとは、やれやれだな・・・脱力感。
風説の流布は罪にならんのか
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/26 22:47
活字が乱れてて、煽りのオーラ出まくり
副島も浅井も早稲田。
学歴に偏見は持たないようにしてるけど、
あの大学だけはちょっと別物。
変な人いっぱい居るからね
ちなみに大前も早稲田。
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/27 01:22
浅い信者と日銀信者(大多数の国民)どっちかといえば、
漏れは前者だな。ファンド云々には元々興味ないし。
浅い氏と日銀、どっちが詐欺師?に近いかって事でしょ
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/27 01:39
関東に大地震が起こったとして、膨大な被害があったらその時は危ないかも。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/27 06:22
>>460
日銀信者って何?初めて聞く言葉ですが。
信じる信じないという時点で思考を放棄しているよ。
まともな説明で結論が導かれているか、よ〜く考えてミレ
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/27 10:10


427 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:03/09/24 10:33
>>411
前に、総合法令にいた武○だろ。
あいつ、口が臭いんだよな。



428 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:03/09/24 14:20
>>427
氏にな
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/27 11:26
浅井は講演会で 預金封鎖について 個人的には たぶん 政治家が決断できないから
無理だろうと 言っていたような
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/27 22:29
>>464
浅井はオカルト信者の講演会で 信者に・・・
オカルト問題は政治家は判断しないだろうな。
浅井君、1g当たり1300円の頃に金を買い推奨→その直後g当たり800円へ
浅井君、1羊70円台でニュージー$買い推奨→その直後国家破産で40円へ
浅井君、米ドル紙屑化を予言→米経済持ち直す
浅井君、前言撤回して資産の1/3を米ドルにしなさいと言う→現在円高
結論:浅井君の本を読んだらとりあえず逆に張ってみよう
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/27 23:38
>>466
浅井君の被害者でつか?
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/28 00:05
ニュージーランドドルは最近やっと40円題から70円近くに値を戻してきたな
確かに95年頃、97年にはインフレの芽が出て、金がサンゼンと輝くだろうと書いてた。
あと2000年ごろ、アメリカはIT革命により、飛躍的に成長を続けるとも。
他きりないが、ことごとく裏目でつ。
煽りのソースである国債残高や不良債権額やらは調べているが、経済に疎いから予測がはずれるのはしかたないな。
>浅井君、1羊70円台でニュージー$買い推奨→その直後国家破産で40円へ
これを日本に当てはめると外国人が日本の優良企業の株を買い占めて株価は上がるかもしれない。

>ニュージーランドドルは最近やっと40円題から70円近くに値を戻してきたな
日本がこのようになったときに高値で株を売り抜けて円売り。
外国人ウマー
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/28 00:21
浅井が 預金封鎖の話を言い出したのも 他の専門かが言い始めたのを 聞いていいだしたはず
 3年ほどまえは 預金封鎖のことは 言ってはいなかった
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/28 00:39
浅井氏のビジネスがどうとかは、このスレ通りなのか知らんけど、
ペイオフ解禁の延期、銀行の持ち合い株も含めた日銀や公的資金(年金)
の株買い上げ、挙句の果てに、最近では日銀保有資産評価のの簿価会計
導入の動き・・・ 日本てホントに資本主義なの?と疑問に思う。

要するに、何でもありの先送り(悪あがき)をここまでするとは読めな
かっただけで、インフレのリスクは少しも減ってないんじゃないのか?
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/28 07:28
日本政府は確かに嘘ばっかり吐いて信用できないが、浅井はもっと信用できない。
>>472
先送りといえば聞こえは悪いでしょう、個々の問題については早急に解決しなくてはならない問題、強引に解決すれば新たに重大な問題が発生するもの、解決すべき状況が整っていないもの、いろいろあると思います。
最良の選択をとるには、広く全体を見回せる視野と深い考察が必要と思われます。
マスコミやあやしい経済学者の主張を鵜呑みにせず、自分でよく考えなければなりません。
しかし、政策以前の話として・・・
今の経済状況から考えて、間違っても起こりえないのがインフレであり、まるでトンチンカンな予測であるから外れて当然な訳です。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/28 18:48
浅井という人物を知るうえで、彼がいつも乗り回している車は黄色のフェラーリ
ということも、案外本質を顕しているようで。
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/28 19:09
>>475
フェラーリって言っても360モデナだぞ。
妬むほどの物でもない。
477たぬき:03/09/28 22:42
預金封鎖の法律は戦後の新円切り替えの時の条文がそっくり有効です。いつでも
発動できます。法制局に聞いたら
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/28 23:26
俺、98年末の時点で浅井信者やめたんだわ。
だって、99年には1ドル160円とか言ってのに、全く逆に
円高になっちゃって、その後ぜんぜん円安になんないんだもん。
あの頃買ったドルやスイスフランが未だに塩漬けだよ俺。
その後「経済コラムマガジン」読んだら、浅井と全く逆のこと
書いてあって、そっちの方が正しいように思えてきた。
今なお浅井の本買う奴いるの? 底抜けの馬鹿だな。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/29 03:50

マルチ商法
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/29 09:07
 ∧_∧ 
 ( ^∀^)<信じてたの? ゲラゲラ ゲラゲラ
 ( つ ⊂ )
  .)  ) )
 (__)_)
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/29 13:47
東京都千代田区神田駿河台2−11 株式会社第二海援隊社長・浅井隆・本名:関喜良
について報告致します。
浅井隆は、今、日本に蔓延している雑誌、日本国破産や日本の円が紙くずに成るなどの
著書を多く発行し、また各地でセミナーなどを行い日本国の絶望的な国情を過剰に宣伝し
それに反応してくる地方の無知な老人達の老後に貯めた預金などを不法に搾取しております。
また、浅井隆のバックには自民党の大物代議士・野中が付いていると吹聴しており、その事も
無知な日本国民の信用を取り付けているようです。
そのようにして、集めた金は全て浅井隆の懐に入る仕組みになっており浅井が海外に持ち出した個人的な金は、既に4・50億円になっております。
今回あえて皆さんにこの事を表だって公表して頂きたく投稿しているしだいです。
私は、浅井隆の同業者ではありません。このままでは、浅井隆の宣伝のまま日本国が破産するとか沈没するとか日本円が紙くずになるとかという言葉に惑わされて、なけなしの金を全て
浅井隆に吸い取られるか弱き日本国民が増える事を危惧しております。
ぜひとも皆様のお力を持ってこの国賊浅井隆を追及して下さい。
この日本の現状を鑑みてこのような、日本国家に弓引く人間に対し日本国民としての義務と
責任の重さを教えて頂けるよう心からお願致します。
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/29 14:11
ドル預金して円高で存している人は円に換金せずに将来ドルとして使用すればよい。
ただし預金封鎖に備えて邦銀からドルのまま外資の優良銀行へ預け換えることはし
といたほうがよいかもしれん。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/29 15:19
 去年の10月 これから株は上がると言っていたな
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/29 16:24
私たちは、自分の周囲に情報のアンテナを張り、五感をフルに活用して、世の中がどうなっていくのかを真剣に見る必要があります。
ただ、漫然と「見る」「眺める」(see)のではなく、あくまでも「目を凝らして見る」「注視する」(watch)のでなければダメです。
次回に申し上げますが、過去の長い歴史的な観点に立ち、大きなトレンドをとらえた者のみが生き残ることができます。
歴史こそが私たちにとって最大の教訓、教師であり、歴史を知ることなしに未来の予測は不可能です。
もちろん国家破産を生き残るにも歴史研究は欠かせません。
歴史研究と言ってもそんなに難しいことではありません。
たとえば司馬遼太郎の「竜馬がゆく」を読み、幕末という時代を知る。
そういうことで良いのです。
皆さんもぜひ、小説なども含め歴史に関する本をたくさん読み、歴史に対する認識を深め、これから訪れるであろう激動の時代を乗り越えていただきたいと思います。
(浅井隆の最新コメント 2003.8.27)

みなさんも注意して浅井なんかにだまされないようにしましょう。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/29 23:30
>>481
浅井は4〜50億海外に持ち出しているとのことですが、あなたがもし少しで
も証拠と成り得る情報をお持ちなら、ここに掲載してもらえますか?
一番いい対応は、その情報を東京国税局に通報することでしょう?
最も国税は浅井に限らず、キャピフラを煽ってる人と組織をとっくに洗ってるはずですよ。
そういうとこの会員も一挙にデータ上から挙げられる破目になるでしょう。
この国のシステムは その点だけは立派なもんです。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/30 06:26
>>482
ドル預金をドルとして使用するとなぜいいのかよくわかりません。
為替手数料分お得ってことですか?
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/30 08:54
あ、よく言われている、ドル買って円高になったらドルで使えばいいって話、あれは嘘だよ。
本当は、塩漬けにして、アメリカいったら、新たにjかって使い、円安になって利益が出たときに
初めて海外で塩づけドルを使うんだよ。
これしか為替リスク回避の方法はないよ。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/30 19:26
>>487 言ってる意味が分からん。アメリカで新たにドル買うと言ってるが、
既にドルとして預金してるのにドル買うとはいかに?
たとえば邦銀ドル預金→優良外資銀行国内支店へドルのまま預け換え
→優良外資アメリカ支店へ→アメリカで使用とならないのかね。多少手数料
はかかると思うがどうか。邦銀外貨預金を外貨のまま引き出せることは確認した。
分かりやすく説明できる人はいるのかね。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/30 19:49
あのね、為替手数料は除外すると、例えば100万円あるとして、120円でドル買うだろ。
で、110円に下がっただろ。
で、わーん!!じゃ、ドルつかおーってんで、120円のドルで8333ドルの車買うだろ。
そ残りは0円だろ。
 でもね、今ドル110円だから、9090ドルだと、海外で同じ車買ってもさらに757ドル残るだろ。
で、120円に戻ったら、円に戻せば損はなしと。
まあ、これはさらに100万かいたすのと同じだね。
結局買い足して、損益分岐点をさげるしか為替リスクは回避できないと思う。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/30 20:01
よく分からんが、元の円安水準に戻るのであれば、そのまま預金しといて
戻った時点で円に換金すれば良いのだろう。問題はいつ円安になるかだ。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 05:20
マルチあげ
以前から1ドル120円以上の円高はドル絶好の買い時であると云ってるから、今は最後のバーゲンセールのはず。
前も最後と言ってたけど。
493中劉公士:03/10/02 11:30
100炎こえるだろうか?
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 16:32
おまいら浅井程度で盛り上がりやがって氏ねや
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/03 18:10
>>494
彼はなかなかのエンターテイナーだと思うが。五島勉といい勝負だ
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/04 18:05
>494
基本的には麻原と同じ手法だな。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/04 18:56
浅いの意見は浅いとE-yell
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/04 18:58
経済学馬鹿の嫌いな言葉

国際競争力
国家破産
国債暴落
ハイパーインフレ
預金封鎖
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/04 19:00
>>496
とくにインタゲ馬鹿は麻原と同じだね。
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/04 19:30
浅井のあんなくだらない内容でも出版社に持っていたら本になる良い証明。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/05 16:10

「 早稲田の 政・経 」 だの、
「 毎日新聞社 」 だの、

バカ日本人は、ブランド力に、弱過ぎ。








502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/05 17:13
浅井は毎日新聞記者のように書いてるが、正確に書くと毎日新聞写真記者だった。
つまりカメラマンだったってことさ。
写真の字を抜くだけで大変な違いだよな。
当人にすれば、それでも”毎日記者”で間違いなかろうという訳さ。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/05 17:52
そうだ、俺も憂国が嵩じて空援隊を結成した
じゃがのう、さっぱり食えんたい
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/05 18:07
どうでもいいですよ


  浅井隆の、世界歴代で最大だという日本の借金を、

  口語体で説明する一連の流れ
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/06 13:05
問題なのは香具師がそれをネタに詐欺を働いて金を巻き上げたているってこったな・・・
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/06 16:44
Fマンのくずファンド販売。
手数料は直接プライベートバンクに振り込み。
Aについては税務当局に早く通報すべし
どこにも抵抗勢力は居るようで・・・
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/06 23:22
浅井はFマンのファンドをすごく自慢してたけど、
よーするにあれって先物屋でしょ?
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/07 09:57
>>504

悲しいときー!!

悲しいときー!!


他の人の予測をパクって本を出したらはずれまくって言い訳してるときー
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/07 15:13
>>506
ちなみにそのプライベートバンクは昔、一生懸命に薦めまくってたUBPだと思われる。

511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/07 15:29
>509
さまーすかよっ!
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/07 17:59
>504
だいたひかるかよっ!
これだけ円高で困っているのに1ドル200円を超える円安とは見当違いもいいとこ。
もう、あやまったほうがいい。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/08 07:17
ようし、ありったけの金融資産つぎ込んで、浅井煽動本を買い漁るぞ!!!


515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/08 10:46
>〉466 結局は ニュージランドドルを8年前に七十円代で買い 定期預金で預けていた人は
金利で かなり儲かっているんじゃないの
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/08 14:19
>>511
「いつもここから」じゃねえの?
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/08 17:56
みんな所詮は負け犬の遠吠えだろ
何やったって儲けられればいいんだよ
浅井みたいに国を売ったって、人をだましたって儲けてなんぼなんだよ
agitation
519地下援隊:03/10/08 19:45
>>502 カメラマンだったの?経済部記者だと思っていたよ。
どこかに、そう書いてなかったかな。(もしくは、そう思
わせるような書き方してなかった?)
まあ、絵に描いたような○×師だわな〈笑〉。

>>515 よほど気長な人でない限り、普通の投資家は、40円台突入前に、
狼狽売りしちゃうよ。事実、相当多くの人が損をした。そりゃ、最近ま
で維持していたら、多少抜けただろうけど、耐えぬいたわりには益が少
ない。最近、上がったからって言って的中!はないよ〈笑〉。そんなん
でプロと言えるんだったら、誰でも、プロと名乗れるよ〈笑〉。
そりゃ、自分が言った適当な値段には、いつか一回くらいはなるだろう
からさあ・・・。



520 :03/10/08 22:23
2003年国家破産しませんでした。

私の知り合いは彼の著書に影響されて
当時133円時に数千万円もドルを購入して
現在大損しています。(実話)
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/09 00:27
>>520

マルチ教の 教祖さまが、おっしゃいました。

「 信じる者は、馬鹿を見る 」

アーメン。 チ〜ン。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/09 00:39
毎日って給料やすいんで有名な新聞社
じゃん。

彼、それで一山当てようとして、うまいこと
やったんだわな。95年ぐらいまでは、ジャーナ
リストとしてそれなりにいい線いってたと
思うけど、それ以降はおんなじことの繰り返し。

詐欺まがいのことをやって、有名になんなきゃ
いいけどねぇ。
523地下援隊:03/10/09 03:01
>>520 そんな人沢山いると思います。自己責任とは言え、
お気の毒というしかない。数千万単位なら、損害額は、
一千万を越えていますな。これから、日本経済も回復す
るし、輸出も増加傾向にある。もう、政府日銀の介入は
効果なしでしょうから、当分、130円台は無理かと思われ
ます。NTTの株と同じ、一世代持越しの塩漬け資産に
なってしまいそうですね。
売国奴の甘言に乗らなくてよかったと、今、つくづく思
います。
524第二海綿隊:03/10/09 07:29
騙される人ってもうこりごりとか言っておきながら
言葉を変えただけの同じ手口に再び引っ掛かるんだよねぇ…
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/09 17:03
だました奴とだまされた奴、どっちが悪いってだました奴が絶対に悪いに決まってんじゃん。
浅井みたいな恥知らずは早く罰をうけるべし。
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/09 17:07
為替予測を鵜呑みにしちゃまずいだろ

♪おくるぅ(ウソの)ことば〜
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/09 22:38
>523

>売国奴の甘言に乗らなくてよかったと、今、つくづく思
います。

数千万買う余裕が君にあるのかな。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/09 23:50
第二海綿隊は詐欺
無視するに限る。相手にしないこと
東京ファイナンシャルグループ高橋誠も詐欺
無視するに限る。相手にしないこと
530グリーンスパム:03/10/10 00:29
>>528 数億円あります。本当は、数十億あるんですが、全部使ってし
まったら天国の父に叱られますので・・・。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/10 05:47



バカ浅井は某マルチ商法に加担してるよ





532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/10 10:15
>>520 523
現在円換金すればの話。5年後10年後のレートなど誰も分かるわけがない。
アメリカも近い将来民主党政権になるだろうから当然ドル安制作などいつまで
継続するのかは不明。1ドル133円は昨年の3月くらいのレートでまだ1年半年
ちょっとで110円弱。この先数年のレート10年先のレートが現在の水準であるとは
僕は思わない。仮に円高が継続すれば輸出企業の国内脱出で産業空洞化がすすみ、
すなわちアメリカの目的が達成されれば、その時点でドル安政策(対円)を継続する必要はない。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/10 19:43
>>532
物は言いようだね。
逆に言えば133円に戻るまで使えない金ってこと。
2割もドル高になるなら、今買い時ではないかな?
先生の持論では今が絶好のチャンスのはずだから、もっとPRしていいはずだが?
534一株株主:03/10/10 21:22
あわてるな、まだまだドル安になる。
いいかげん、日銀当局も介入打ち止めのようだから、後はどうにも
ならんぞ。

まあ、浅い先生んとこで、途中解約不可のファンドを買っちゃった椰子は、
マージンFXでドル売りでヘッジしたほうがよいぞ。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/11 04:09
誰か「第二新撰組」とか作って銭儲けしてみませんか
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/11 04:42
マリンはどうしたんだ?
ここのところ様子がおかしいぞ
_____________________
 |                              |
 | 今 ・  こ  ・  .基 俺 そ そ 聞 小 .     |
 | 頃 ・  の  ・  本 が の し  く  学 .      |
 | 俺 ・  言  ・  的 思 結 て と  校.       |
 | を 過 葉 い に  う 果 最 こ  の    テ  |
 | 笑 去 .に え は .に 得 期 ろ  性    .ィ  |
 | っ に 騙  い .譲  、 た に に  教   ッ  |
 | て 戦 さ  え り  精 人 勝 よ .育   .シ ..|
 | い っ れ .お 合 子 生 ち る  で   .ュ .|
 | る た 続 先 い 達 .が 残 と   、      |
 | の 精 け に   .は  、 っ 莫 自     ..|
 | か 子 た ど    戦 こ  た 大 分       .|
 | ・  .た の う    っ の の な  が      |
 | ・  .ち が ぞ    て 有 が  数 昔      |
 | ・    俺 !     い り .俺  の  、      |
 | ・    だ       な 様 様  精 精      |
 | ・    と       い     だ 子 .子      |
 |      思      の    と  と  だ      .|
 |      う       で    い 戦 .っ     ..|
 |      方      は    う  っ た       .|
 |      が      な    事 た 事     ..|
 |      自      い    だ ら  を      |
 |      然      か       し 知       .|
 |      だ              い っ       .|
 |                       た       .|
 |                              |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/13 17:59
最新本では2010年に1ドル280円、長期金利10%だって?
万一当たってもハイパーには程遠く、大騒ぎするほどのことかな。
経済レポート最新版では、妄信が経済を支えることもあるだって。
どちらが妄信かはともかく、だんだんトーダウンして言い訳じみてきたのは気のせい?
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/13 20:10
123円125円ドルロンガー。これ以上の円高はいやだ。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/13 20:44
ただのインチキ予想屋
>>538
>妄信が経済を支えることもある・・・・

ワラタ。
次作タイトルは何でしょうか?
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/14 19:50
    ↑↑
第二海援隊が核攻撃される日
544貨幣研究家:03/10/14 19:59
初めて投稿します。
もう10年以上も前に浅井さんの本を読んで
感動し、その後愛読者となりましたが、
数年して気がつきました。
この方、同じテーマを使って何回も
何十回も書き換えているだけで、
根本的には新味はないのですよねw

ファンドやら投資やらの記事は無視して
今でも時々目は通していますが、
やはり十年前と比べて目立った変化はない、、

エンターティナー的な面白さはあるのでしょうがね。。
正直な感想、こんなとこです。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/14 20:04
>>544
10年も気づかないって。。!!






失礼を承知で言いますが。。
afo?
546貨幣研究家:03/10/14 20:13
>545さんへ

よく読んでから言ってくださいなw
「数年して気がつきました」とちゃんと書いときましたよw
547:03/10/14 20:16
どうせほとんど同じ事しか書いていないんだから、立ち読みで十分。
新タイトルは「2006年・日本国完全消滅」かな
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/14 20:27
>>「数年して気がつきました」







。。。afo?
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/14 20:56
ここでManのファンドを買うと金の振込先は第二海援隊の口座名義ですか?
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/14 21:42
Manのファンド、初夏から元気ないよ。
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/14 21:56
>>548
新タイトルは「2006年・地球完全消滅」だろう、
さすがスーパーオカルト作家。
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/14 23:41
>>549
年寄りや主婦、学生は愛読するかもね。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/15 00:00
そうかもねv(^^)v
555金持ち名無しさん、貧乏名:03/10/15 00:05
>>552
いや違う
「2006年・銀河系大爆発」だ
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/15 00:06
そうかもねv(^^)v
557金持ち名無しさん、貧乏名:03/10/15 00:21
たしかに、数年して気がついたんだが。
浅井氏の本は、五島勉の本と書き方が似ているような
俺は、五島勉で1999年に人類が滅亡するのをマジで信じて
その通りに生きてきたんだが。
何もならなかったので失望したよ。
滅亡してくれた方が良かったんだが。
どうも、浅井氏の本は、ちょっと横から見ていてマジにうけられないのは、
五島勉に騙されたからね
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/15 00:26
浅井の本は
資産配分を
決定するとき
参考に
なった

過信は
危険
新興宗教の
一種
まあ、タイトルが何であろうが本の最後に「会員限定セミナー」への勧誘が
書かれていることには変わりあるまい。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/15 07:54
>559
あんなん利用する人居るか?
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/15 12:51
世の中、いい人が多いから・・・
結構、日本人は騙しやすいかも・・・
北朝鮮を見るといかに日本人がafoか良くわかる。
世界共通でアホはいる
アメリカで消費者センターが
長茎術(ティムポを長くする奴ね)のインターネット広告を実験的に出したら
山ほど問い合わせが着たのに唖然としたらしい
はぁ〜〜〜〜。
いつもいつも騙されて後悔し、これからは
騙されないようにしようと誓うのに
また浅井に騙されたよ。進歩のない自分。

前出の「ティッシュ」の作文は的を射て面白いね
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/15 23:16
設立の目的は
志とか理念とかなんだか立派なこと書いてあるよ。
で、本物の情報を発信する必要があるんだって。
集金が真の目的に決まっておる
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/16 09:55
どうせ集金された金も全部、浅いの風俗遊びに使われてしまう・・・
あるいは愛人との愛欲資金に使われてしまう・・・
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/16 10:56
P174
・・・3000万円を投入します。それが10年後には9.31倍の2億7930万円
になっています。・・・
厚生年金基金の運用者も自分の無能さを把握し
素直な気持ちになり先生の力を借りるべきだと思います。

568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/16 12:42
浅井の力を借りたら持ち逃げされて年金破産決定になる。
浅井って黒幕に誰がついてるのかな?
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/17 02:28
・90年代までの浅井氏の予測は概ね当たっていた
・日本経済は将来破綻する「恐れがある」ことを視野にいれろ。
・資産があるなら外貨を含め、複数に「分散」させろ
・浅井氏は商売で煽っているということを忘れるな。

上記をアタマにおけば
浅井氏の新刊を買って読む必要はない。w
571名無しさん@3周年:03/10/17 03:41
・資産が無ければ、あえて、分散も何もないという事だな。
資産がそんなにある人なんて、ごく一部と思うが。
・日本経済は破綻するかもしれないが・・
「それを目的に生きている」と本末転倒になる!!
破綻する可能性もあるが、破綻しない可能性もある。
世の中は、経済だけで動いているわけでないと思う。
ある面で、日本という国は聖域で、なかなか、そうはならない事がある
事は、歴史が証明している。
日本は、神が守っているといってもいいだろう。
572共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/10/17 05:30
その割には、原爆二つも落とされてるけどなw

ナチスだの、ポルポトだの、北朝鮮だの、イランだのイラクだの、スターリン
だのは落とされたことないのに。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/17 14:16
>>562
随分とたちの悪い実験やなあ
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/17 15:20
>>573
浅いの出版なんぞに比べたらなんぼか役に立つぞ。
ゼニは一時、ちんぽは一生
一生もたんて
もうヨレヨレでんがな
じゃあリストラしよう
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/18 03:24
五島勉は、1999年以降筆をあまり取らなくなったが、さて2003年以後
浅いは毅然と筆を折るのか、はたまたズーズーしくぬらくら破産物を続けるのか

答えはわかってるが、読者は激減するだろう、同じ手口じゃサギ師も成り立たないさ。

579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/18 12:41
>>578
サギ師としては三流でも風俗ライターとしては一流だと思う。
深井に改名します
次は東アジアネタで「2008年中国破産」じゃないの?
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/18 18:51
Manのファンド、少し元気出てきたみたい。
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/18 22:58
浅井は 昨年の10月に これから株があがると言っていたけど 本当に上がったな
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/19 01:43
"浅井"

こいつ、デフレの次はハイパーが来るっていう怒阿呆だろ?
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/19 04:45
けっこう読み込んでるね
こいつ極悪アメ公とつるんでいそうだな
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/19 16:47
他スレの「 経済コラムマガジン 」を読んでいると、
日本のマスコミ関係者・政治家・国民 は、バカばっかりに思えるね。

 「 経済コラムマガジン 」  
      ↓

 http://www.adpweb.com/eco/
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/20 12:31
ハイパー age
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/20 16:40
>>586
バカばっかしなのはしょうがないとして、だからって不安をあおって年金をパクリとって良いってもんじゃないよね。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/20 19:37
>>587
「経済コラムマガジン」でいつだったか先生のことボロクソ書かれてたな。
まあ、一度でも取り上げてもらっただけ良しとしないとね。
>>586
極悪アメ公のパシリっぽいけどな
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/21 00:25
>>590
『経済コラムマガジン』は(・∀・)イイ!!  でつね。
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/21 00:40
>>583
>浅井は 昨年の10月に これから株があがると言っていたけど 
>本当に上がったな

正確には、去年の10月に「 竹中ショック 」 で、
日経9000円から、株大暴落して、
今年の4月に、日経7600円まで下落でつね。

主に ハイテク銘柄で構成されている日経 よりも、
銀行株や、低位株なんかは、去年の10月から、何分の一になって、
下落率が 恐ろしい程 すざまじかったでつね。

そして、今年の4月に ようやく底打ちして、
そこから、株 上げているのであって、

とてもとても、「昨年の10月の時点で これから株が 上がる」が、
正解とは言えまてんね。

むしろ、「昨年の10月の時点で これから株が 下がる」が、
正解でつね。

594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/21 07:06
>>590
取り上げられるといっても1〜2行だけ。
たしか大ばか者と切り捨てられていた。
人員削減を急いでいた企業のお役に立てました

浅井は詐欺師
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/22 09:42
しぎさはいさあ
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/22 11:48
2004年
本命・・・徐々に景気回復基調
対抗・・・金融不安により再度景気が落ち込む
大穴・・・ハイパーインフレ
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/22 12:39
景気回復が本命になるほど数字は良くなっていないなあ
いまんところ銀行が抱えていた大量の低位株が上昇して一息ついている状態
やり場の無い不満を抱えてる連中が浅井の手口に引っ掛かりやすいんだよね
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/22 14:23
基本的にはオウムの時の世の中壊れてしまえば自分の今の状況も否定される、って思ってるような奴らだね。
世の中は自分に都合良く変わるべきだが自分が変わる気はない、という連中ですね
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/23 14:05
まあ、浅いに騙される程度の脳味噌ならいずれどこかで必ず騙される。
知能が低かったことを悔いるべき。
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/23 15:06
エコノミスト・ミシュランみたいな本出版されたけど、こいつ出とらん。
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/23 16:48
悪い事は言わん
金・プラチナだけは買ってはいかん。
ただの金属
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/23 17:28
>>604
勘違いの無いよう、明確にしておきます。
先生は経済ジャーナリストですし、ご自身も著書でそのように自己紹介しております。

ジャーナリスト〔新聞・雑誌などの編集者・記者などの総称〕です。

決して、経済学者でもエコノミスト〔経済問題の専門家〕でもありません。
経済フィクション作家です
終末思想ネタフィクション作家です
>>607
経済ファンタジー作家と申し上げたい
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/24 10:30
>>606
ジャーナリスト〔インチキ商品・マルチまがい・原野の販売などの総称〕
だとは知らなかった。
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/24 15:47
Yahoo掲示板の第二回変態にはわろた。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/24 16:02
>>607
経済終末思想カルト宗教家でしょ。
日本国崩壊推進委員会のメムバーです
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/25 02:58
>>611
書き込みはそうとう間抜けだよね。
無視されたもの同士のなじりあいが痛々しいw
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/25 03:49
浅井氏を「単なる詐欺師扱い」している香具師は
著者の本を読んでない証拠。
90年代の予測は結構当たっている。
(だからこそ、タチが悪いのだが。)

日本経済の将来がカナリやばいのは事実と思うが
必要以上に不安を煽って商売にしているのは否めんな。
リスクヘッジするとしても
第二海援隊を使う必要はさらさらないし・・・。


616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/25 04:13
「大不況サバイバル読本」はあの頃の状況を考えたら
ものすごく先見の明にあふれた本
これを古本屋で買ったらバブル崩壊以後の金融危機も
この本の予測どおりになった事が多いのに驚いた
それだけにいまのすでに分かっているようなことを繰り返し
出している現状はいただけない
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/25 07:41
予測といってもひとくくりにせず、分けて考えないと。
90年代の先生の本で、銀行がつぶれるとか生保が危ないとか国債残高が増え続けるとか結果大不況になるとか、その様な類の予想については当たってる。
経済記者は新聞に論説書くが、同様のものと考えたほうがいい。
一方、金が彷彿するとか、インフレが起きるとか、円安になるとか、経済予測をされてるが、マクロ経済学的予測ははずれてる。
経済学者でも経済の専門家でもないから、当然の結果だが。
まあ、専門家の中にもばかな予測があるから責められないよ。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/25 08:08
いくつも予想を出していたらそのうち一つは当たるよ
現に10年〜20年前の予想が当たったことを未だに自慢している経済評論家か居るが
逆を言うと10年〜20年年間予想を外しまくっていることになる。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/25 10:40
初めて彼の本を読んだときはセンセーショナルだったけど、
おかげで逆に「ほんとにそんなになるか?」という疑問もわくようになった。
皮肉じゃないけど、両方の視点で見れるようになった。
最近は国家破産なんてだれもが言ってるから珍しくも無いからね。

本はきっかけになったのは事実。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/26 03:26
デフレを退治すると言って、じゃぶじゃぶの金融緩和政策を行っているのだから
将来的にはハイパーインフレってのは無いにしろ、インフレになるのは決まってること。

餓鬼はしらねえだろうが、物価が年間3〜5%上がっても誰も異常とは思わないよ
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/26 13:27
>>620
つーか、景気がいいときって、4〜5%だよね、金利も。

で、4〜5%になったら、国債の利払費が増大し、財政破綻するよね。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/26 18:52
安直だな、信者か?
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/26 19:06
でも株式の含み益や負債の価値の目減りなどメリットもあるだろ。
624共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/10/26 19:36
ていうか、物価があがるってのは、普通に忘れられてるでしょ?
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/26 21:49
目的は
@銀行からの全額引出し
A郵貯からの全額引出し
B生保の解約
C簡保の解約
を全ての日本国民に実行させること。
そうすることにより新しい健全な社会システム
が創生されるから。
バックは実体のない魂・・・
先生の予測はあたるあたらないという話ではなく、
みんなで実行することにより実現させるものなのです。
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/26 22:26
@〜Cのどれも全額引き出しは無理だろ、金利が暴騰するじゃん。
627じゃじゃ馬百万長者:03/10/27 01:17
>>625
引き出してどうするの?タンスにしまっておくの。
あっそうか、オーストラリアニュージーランド銀行に預けるのか〈笑〉。
いいえ、先生が高く評価している中国に預けるのです
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/27 22:57
あれ、今ドルに預けりゃ2倍だよ。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/27 23:27
先生の持論では今の状況はドルを買う絶好のチャンスのはずだが、
何かコメントはないのだろうか?
631じゃじゃ馬百万長者:03/10/28 01:11
>>630 ラストチャンスですか〈笑〉。浅井先生じゃないが、
似たような人が、96年頃(108円くらいのとき)、これがラ
スとチャンスだとか言っていた。確かにその後、140円以上に
円安が進んだが、それでも、また、102円まで上がったよな〈笑〉。
まあ、為替に限らず相場に、ラストチャンスなどという言葉は、
そもそもなく、資本主義が続く限り、未来永劫、あがったり下が
ったりの繰り返しになるんでしょうね。破産状態だった英国のポ
ンドなんかが蘇ったりしていますからね。


632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/28 02:01
小金持ちなら円、ドル、ユーロに3分割。

こうしておけばまず大丈夫。
為替で儲けようと思わず、リスクヘッジと思うべし。
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/28 05:43
おらはいまのレートでユーロは買えないなあ
ユーロビート
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/30 17:30
21世紀はイスラムの時代だよディナール金貨で貯めようよ
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/30 20:33
FT預金封鎖がベストセラーになっているようだが、
さすが法学部出身は書く事が違うね。
マネーサプライが実体経済の130%だからインフレになるんだってさ(笑)
そしてアメリカの経済が崩壊してハイパーになるんだってさ(W。
ある意味Fの脳みそがハイパー馬鹿だな。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/30 20:35
ATの本も相変わらずだな。
ロシアやアルゼンチンのデフォルトを引用していて、
いつもGDP比**%の財政赤字..だから破綻とか言っているが、
実に奇怪な破綻厨房だな。

638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/30 20:37
最近、ハイパー厨房に煽られた庶民のなかに、
本当に預金封鎖が来ると信じている香具師がいるよ。
そもそも、預金封鎖はハイパーインフレと前後して起こるもので、
ハイパーインフレが起きるには需要が供給を上回ることがなければ無理。
で、どうやってインフレが起きるわけ?
って話よ。
639共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/10/30 20:42
ていうか、おまえらが気付いていないうちに、とっくに
インフレになってるよ。いま、マクドナルドのハンバーガー80円も
するんだぞ。ところが、みんなハンバーガーにあきちゃって、ランチ
はもっと高いのにするだろ。

ちょっと前まで、ハンバーガー65円で昼食すませる香具師は良く見たが、
いまはあんまりいないだろ。
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/30 20:48
消費者物価指数に反映されないとインフレだとは言えないよ。
そもそも80年代のバブルも土地、株式のインフレだったわけだが、
前記の二つは消費者物価指数に反映されてないわけ。
だからインフレ→デフレへの転換を知らない人がいるって話。
インフレ→デフレ→インフレ?って話だけど。
インフレ?来るわけ?
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/30 23:34
確実にインフレはくるだろ
だれもがデフレが続くと思っているときにすでに転換は始まっている
642共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/10/31 07:40
>>640

消費者物価指数なんてあてにならない。すでに、デフレだデフレだと
いわれながら、消費者物価指数に反映されないから、デフレではない
と政府はいいはっていたわけだが。

それに、90年代前半から商品価格が下がりつづけていたのは、顕著な
事実だが、デフレは日本だけで、他国はインフレだといっていた。
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/31 08:49
少なくとも資産インフレは来る。
危険な銀行預金や国債から流入。中国の成長により
限られた天然資源の奪い合い。石油、非鉄金属、ゴム
商品先物がおもしろい。
644 :03/10/31 09:46
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/31 10:20
東京都千代田区神田駿河台2−11 株式会社第二海援隊社長・浅井隆・本名:関喜良
について報告致します。
浅井隆は、今、日本に蔓延している雑誌、日本国破産や日本の円が紙くずに成るなどの
著書を多く発行し、また各地でセミナーなどを行い日本国の絶望的な国情を過剰に宣伝し
それに反応してくる地方の無知な老人達の老後に貯めた預金などを不法に搾取しております。
また、浅井隆のバックには自民党の大物代議士・野中が付いていると吹聴しており、その事も
無知な日本国民の信用を取り付けているようです。
そのようにして、集めた金は全て浅井隆の懐に入る仕組みになっており浅井が海外に持ち出した個人的な金は、既に4・50億円になっております。
今回あえて皆さんにこの事を表だって公表して頂きたく投稿しているしだいです。
私は、浅井隆の同業者ではありません。このままでは、浅井隆の宣伝のまま日本国が破産するとか沈没するとか日本円が紙くずになるとかという言葉に惑わされて、なけなしの金を全て
浅井隆に吸い取られるか弱き日本国民が増える事を危惧しております。
ぜひとも皆様のお力を持ってこの国賊浅井隆を追及して下さい。
この日本の現状を鑑みてこのような、日本国家に弓引く人間に対し日本国民としての義務と
責任の重さを教えて頂けるよう心からお願致します。
646あぼーん:あぼーん
あぼーん
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/01 10:03
日本経済がデフレというのはウソだろう
公務員給与とて概ね高止まりじゃん
不況感はあるにしても高額消費財は売れている
強いてデフレ現象があるとすれば、抱え込んでいる不動産や株式などの資産デフレだろう
資産のない物には大して関係ない
資産デフレを駆逐するインフレが来るんだったら、嬉しいじゃん
公務員給与は、民間に遅れて連動。高止まりは、制度。
高額消費財が売れているのは、所得の格差。刹那的消費。
所得の格差で消費が違うと思えん
階級差が明白な国とは違うからね
高級車とかブランド品は所得関係なく
好きか嫌いで買っているような気がする
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/04 12:40
>>648

公務員給与は、民間に遅れて連動。ウソだろう
額面減らせて、裏手当が厚く付くのが慣例じゃん

所得の格差って何?
持ち家がなくても高級車乗ってる奴とか
ただのリーマンでも美人の愛人を持っているとか
そこらの娘っ小もブランド品ぶら下げているとか

大方、金持ちでもケチならカネ使わんぞ


651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/04 15:45

国家破産サバイバル読本[下]はまだかいな.
11月らしいが,浅井のことだから,また遅れるんだろうな.
浅井がサバイバル状態になっているのかもw
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/06 19:35
自分年金倶楽部に入るのと
フィスコで資産運用のアドバイス(有料)を受けるのとでは
どちらがよいでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/06 19:45
>>636
FTって誰?
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/11/06 22:16
「そえじま」を「ふくしま」と読み違えた厨坊がいるんだろ(w
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/06 22:29
>653
どっちもいまいちだと思う。
なぜならフィスコは株価が去年の高値から底に下がる過程で常に今が底今が底
を連呼していた。
第二海援隊は評判いまいち。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/07 11:34
いまいちじゃなくて最低だろ。
第二潰炎隊
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/07 13:28
業者って二極化してる。
悪い噂のある業者とほとんど何の噂も聞かない業者。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/07 14:00
露出度の違いは考慮してる?
集めた金を次作の出版費用にあてている?
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/07 14:46
>661
あの本は自費出版なのか?
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/07 16:03
>644
何か楽しいことになっていますが
この件ほどうなったんでしょう。

> 経済[重要削除]
> http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1032249926/38-
>
> ホンネで語る!ニュージーランドのすすめ
> http://www.ryonz.com/NZ%20Q&A%20top%20Q&A%20investment.htm
>
> 麹町警察署
> http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/1/kojimachi/index.htm
>

664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/08 09:16
       ∩_∩     
≡│  /<^^>\     ∩▲∩
≡│  又 =●= 丈 ♪  /<nn>\   *◆詐欺師募集中◆*ノルマなし・優遇・各種保険・交通費支給
≡│**  >─┌冖┐   又= ● =丈   おいら達と楽しくお仕事しませんかー♪
≡│♪ (└─⊃_回 ─  <)───(>
≡│  └
665究極の選択:03/11/09 12:58
次の3者のうち誰か一人を信奉しなければならないならば、誰を選ぶか。

○浅井隆
○五島勉
○落合信彦

落合信彦

だまされても財産を失ったり人生にやる気がなくなったりしないから
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/11 15:55
浅井氏以前に日本が危機管理に弱くて
世界を見ればよくこの程度ですんできたと
感謝しなければいけない程の状況ではないのか?
環境破壊も人口爆発も現在進行中だし・・・
ノストラでダメなら自分達で何とかしないと。
まだ日本も餓えてないしね・・・
危機管理以前に老人や主婦、学生は経済の話に弱くて
本を読めばよくこんな話を鵜呑みにできるなと
あきれなければいけない状況ではないのか?
デフレも円高も現在進行中だし・・・
破綻本でダメなら自分達で何とかしないと。
まだ全財産失ってないしね・・・
浅井隆さんがいってることは嘘なんですか?
俺は国家破産が起きると思うんですが。
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/11 23:48
リスクでしょ。
だけど確率の高いリスクかも。
2003年に国家破産とずっと言い続けてましたが、あと2ヶ月もないですね?
本当に国家破産するんですか?(プゲラ
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/11 23:55
↑孫子はカタストロフィで海外ファンド仲介が目的でしょうね。
まあ、内容は90%OFFにして聞けばいいのではないですかね。
今のマネーサプライではハイパーどころかインフレも起きませんよ。
それに海外から安価な輸入品が入ってきていますからね。
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/11 23:57
孫子いわく、2003年は本のタイトルにインパクトを与えるために
つけたもので、本格的破綻?は2005〜10年にかけてということです。
GDP比200%の債務が数字的なメドということね。
何故今のマネーサプライではインフレが起きないんですか?
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/11 23:59
まあ、孫子は以前にもアメリカは破綻するとか煽っていた人です。
それにNTTが核攻撃される日?の著者ですので...。
まあ、まともな人間はただのアオラーとしか思っていませんし、
ノストラダムス並みのトンデモ本でしょうね。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/12 00:02
ただし後藤便は当時のノストラ本に(80年代)、
産業の空洞化、二極化、中東情勢悪化、日本の海外派兵という部分を、
自己分析により的中させていますがね。
もっともそれはノストラ予言とは関係ないことですがね。
ではこのままでは国家破産自体は起きると?
著作を読むといつも同じことしか書いてなくて、自社の宣伝に終わっているんですが、宣伝で金取るのは詐欺まがいですよ。
読者を煽るだけ煽って、「そこでわが社が〜」。ってふざけんな。ってかんじですよ。
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/12 00:06
>>674
インフレを起こすほど供給されていませんよ。
デフレ脱却にはもっと紙幣を供給しないと駄目ですね。
もっとも問題は紙幣を供給したところで、
需要そのものがありませんから。
ひとつは銀行が自己資本比率低下を恐れて貸し出しをしないこと。
もうひとつは資金需要そのものがないということ。
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/12 00:11
孫子の意見は、大筋では正解ですね。
公的債務の膨張=国債発散=事実上のデフォルト。
もっともあえて恥さらしなデフォルトを選択する必要は無いので、
(債務が自国通貨建て)徴税権&通貨発行権を駆使すればOKということです。
 もちろんGDP成長>国債利子率が成立をして、
さらに税収のみで当年度予算が成立するような状態になれば、
国債の発散は回避できます。
 しかし国内の需要は人口減少によりマイナスとなるのは確実ですし、
経常収支黒字の90%は配当、利子によるものです。
貿易黒字そのものは減少しており、GDPにプラス成長を与える要因は
ないでしょう。


680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/12 00:15
 現在の危機的状況はGDP比140%の債務にも現れています。
過去の歴史において、デッドゾーンを回避した唯一の類例は、
1821年のイギリスのみです。もちろん当時のようなプラス成長を
持続させることができれば可能でしょう。
 確かに孫子は煽りすぎです。最後は海外ファンドよろしく!USドルは
安全?ですからね。はっきりいってUSドルなど円よりもマシという程度。
ジャパンマネーで買い支えられているような通貨を安全という脳みそ構造
事態がキ***じみておりますが。

681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/12 00:22
 潜在GDPそのものは3%成長ですので、需要を生み出せば、
持続的GDP成長は可能となります。
 しかし国家予算80兆円のうち、50%が国債によって埋められている
というのは異常すぎるのです。
 将来的には消費税30%。公務員50%カット。年金、保険、切り下げ。
公共事業廃止などの血の流れる改革が起きない限り、財政ハ破綻に向かって
いくのは確実です。
 仮に国債残高がどれほど増えてもインフレが起きないのであれば、
すべての予算を国債発行により賄えばいいわけです。
人類史上初の無税国家の誕生になりませんかね。
もっともそういうことは古今東西の歴史で繰り返されており、
いうまでもなく100%確実にインフレになっておりますが。
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/12 00:28
 ですから、それがイツ?起きるのかという問題になります。
具体的な数字を上げるとGDP比200〜300%が限度ではないでしょうか。
これは戦後のハイパーインフレ直前の日本政府の公的債務GDP比と同じ数値
ですし、1800年代のイギリスが290%まで増やしたことから、
財政赤字の限界と考えてもいいのではないでしょうか。
恐らく2010〜2020年には実現する数字だと思います。
 もはや人類史上最大の財政赤字?ですので、イタリアレベルとは比較などできません。
ある意味では人類史上最大の赤字がどのような経済現象を起こすのかという、
歴史の目撃者となるといってもいいでしょう。
1821年のイギリスは何故デッドゾーンを回避できたのでしょうか?
あと日本はあと3年は消費税をあげないようですが、これで財源を確保できるのでしょうか?
>>682
国が破産したら、国民の生活などはどうなるのでしょうか?
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/12 00:40
個人的な意見としては
「いっきにハイパーなこっかはさん」
「なんとなくダラダラとふきょーがつづいていく」
のではないかと・・・。

浅井氏は煽ってどさくさに
儲けてやろうとしている意図がミエミエだが
一読の価値はある。

まあ、個人的には預金封鎖してくれてもいいよ。
個人的にはちょっと痛いかもしれんが
それでこの国が立ち直るのなら安いもの。
資産家や年金暮らしの老人には大ダメージだが
親のすねがかじれないオレみたいな香具師にとっては
むしろ朗報かもしれん。



686 :03/11/12 00:51
とりあえず、Au か Pt買っとけば安心。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/12 01:07
政権交代なくして成長なしだったのに・・・
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/12 01:08
浅井は全く勉強していないのが丸出し。
朝居は極悪白人連合の操り人形っぽいな
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/12 15:33
フォレックスジャパンと関係があるのでしょうか?
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/12 15:47
>690
ごめん間違えました。
はやとちりです。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/12 15:47
逃げ口を一箇所だけあることにして、後ろからドンと脅かして逃げ惑う太ったカモを
誘い込むんだよな

痩せたカモはいらねえよってな

     ∩!∩     
≡│  /<^^>\     ∩▲∩
≡│  又 =●= 丈 ♪  /<nn>\   *◆カモ料理はいかがでつか◆*
≡│**  >─┌冖┐   又= ● =丈     … … … … … …
≡│♪ (└─⊃_回 ─  <)───(>
≡│  └─┴─┘ \  └─┴─┘
ブッシュの悪口ばかりで層化のバックや勝共連合について述べていないのはなぜですか?
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/12 19:41
孫子もハイパーインフレがどうやって起きるか論理的に説明してくれりゃ
少しは話聞いてもいいが、歴史がどうのじゃお話にならない・・・
国債だって残高増えても全然平気じゃん、間違いが実証済みなのにまだ本出すとはどうなってんの
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/12 21:34
http://www.melma.com/mag/56/m00000256/a00000654.html
『経済マスコミ』が煽る『中国投資バブル』の罠(1)
グレアム・グリーン(山本英祐)
■ No.645 ■ H15.03.17 ■ 7,027部 ■■■■■■■■■■■■
日本経済の最大の癌は不良債権ではない。低級な煽情的報道を繰り返し経
済政策のミスリードを繰り返させ日本経済を混乱させその破壊と不安を食
い物にする、「日経新聞」「日経ビジネス」「週刊ダイヤモンド」「週刊
東洋経済」などの『三流経済ジャーナリズム』である。
これらは日本経済の『水先案内人』の役割を全く果していないばかりが、
近視眼的主張で日本経済に混乱と破綻を招来させてきた。まさに日本経済
に突きつけられた『制度的言論凶器』と言えよう。

こうした腐敗経済ジャーナリズムのミスリードをこのメルマガでストップ
をかけたい。このメルマガは部数こそ大手マスコミよりも小さいが多くの
政財界の要人に購読され最近は台湾でも読まれている。決して影響力は小
さくない。是非読者の皆様にお願いしたいのはこのメルマガを出来るだけ
多くの友人や勤務先企業の経営者や同僚に転送し中国投資の罠と危険性を
警告していただきたいということである。進行中の中国投資プロジェクト
があれば直ちに中止の働きかけを積極的に行って欲しい。それがその企業
の将来を絶対に救うことになるのだ。
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/12 22:28
>>695
ここにいる人は基本的に浅井先生が好きなので
大丈夫です。
先生の本の中で中国投資については書かれてなかったように思う。
最新刊は読んでないけど・・・

697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/14 15:53
借金時計 祝 普通国債発行残高500兆円まで あともうすこし
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/14 21:27
兆なんて屁のかっぱ
京の単位まで安泰でつ
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/15 09:50
>679(〜682)さんの分析に納得!!
ちなみに、680で述べられている、ドルは円に対してどの程度マシとお考え
でしょうか?

>698 ケイの単位まで本当に大丈夫デツカ
700 ゲツツ!!
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/16 00:28
>>699
GDP比○%と財政赤字の限界は直接関係ないのでは?
孫子が多用する歴史論では説明になりませんよ、簡単に納得しないでね。



702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/16 00:38
浅井さんは経済理論を何も知らないから、歴史上の有名な言葉を多用するよね。
歴史上の言葉を使うこと自体、反論を恐れている証拠でしょ。
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/16 00:52
孫子は元新聞社のカメラマンだったと聞くが、
大学については一応経済学部だったんだろうか?
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/16 03:00
学問的にはたいしたことないでしょ。
ただ取材行動力というか情報収集力というか
ジャーナリストとしては同様の類は見当たらないね。
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/16 11:08
>>703
浅井さんは早稲田大学政治経済学部政治学科
>>704
確かに。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/16 22:37
703,704らは、浅井信者と思われ。
まだいたんだぁ。!!

せいぜい新刊書を熟読玩味して センセイの指示通り至急対策を取るべし・・・
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/17 00:31
本屋いったら結構立ち読みしてるね
20、30代が多い
おいおい大丈夫かと言ってやりたい
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/17 02:20
なんだかんだ言って

信者も非信者も

結構気にしてるね
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/17 02:22
>>706
まあ落ち着け
冷静になれよ
>>707
見るだけで買わないだろ
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/17 15:42
言えてる
表紙の色が橙とかで目立つからな
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/17 21:16
オレかいましたがナニカ?
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/17 22:04
俺も買ったよ
警告編対策編衝撃編も買ったし
古本屋で2000年の衝撃、爆発する郵貯と生保、大不況サバイバル読本も買った
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/18 00:50
>>714
わたしもです.
海外編,番外編も持っています.
内容は同じ事の繰り返しですが,次に出る『国家破産サバイバル読本』の
下巻が楽しみで楽しみで仕方ありません.
かつてのように,同じ事の繰り返しで終わるのか,それとも何か展望を
示してくれるのか,はたまた,勧誘で終わるのか.

いずれにせよ,興味の尽きないシリーズです.
五島勉先生のノストラシリーズ亡きあと、注目のシリーズですよ。
おれは欠かさず買ってます。
こういうのは10年くらいして読み返すといろいろ新しい発見があっていいですぞ。

『国家破産サバイバル読本』の下巻がさらなる飛躍をしてくれるのを非常に期待してます。
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/18 12:30
715、716の発言は奇しくも五島と浅井が同質の読者に支えられている事を証明してくれました。
ノストラ去って カタストロフィー・ファンは浅井本に飛びついたんだね。
自分だけ堕ちるのは絶えられないから、みんな一緒に堕ちることを期待する心境なんでしょうね。
希望の持てない現状では無理ないかもしれないが、くれぐれも足を取られないようにご注意を。

 
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/18 14:39
オレ
パニック映画好きよ
719714:03/11/18 15:34
>717
あたりだな
俺も昔はムーだとかMMRとかよんでびびっていたもん
720716:03/11/18 16:29
>>719

おれはちょっと違うな。
むかしはノストラ本読んで大笑いしてた口だ。
ムーも良く笑いながら読んでた。
最近はこの手の本が少なくなったな。
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/18 22:08
つうか、別に希望が持てないから読んでるわけじゃないんだが・・。
むしろ果てしない希望をもってるから、読んでるんだよ。
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/18 22:21
99年発行の浅井の仲間である「大田」の本には2005年が危ないと書いてあるぞん。
インフレが顕著になるってさ。
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/18 22:28
太田は「日経平均は5万を目指す」という寝言本を書いていた
724かずひろ ◆WdQq1xSjkA :03/11/19 05:44
でも、財産を円だけで持つのは危ないってのは他のFPも言ってます。やはりここは外貨、外国株を買っといた方がいいかと。
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/19 09:37
日本も危ねえとコロにあるだろうが、外国のほうがもっとひでえ状態だぜ
デカイ米国経済も足元がぐらついてる

一蓮托生じゃあ、逃げ場はねえよ
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/19 10:39
漏れは高木善之「ネットワーク地球村」も好きw
フナイ関連マンセー
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/19 11:44
ヘルメス(経済)の国は急速に墜ちていくだろう。(ノストラ本)
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/19 11:48
鷲の国は、マルス(火星・軍事)でもって20年間、世界を統治すりゅだろう。(ノス本)
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/19 14:06
浅井より ネバダの方が極端なこと言っている
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/19 14:07
>>723
日経平均をちゃんと入れ替えたらってことね。
731名無しさん@3周年:03/11/24 11:06
2008年頃、団塊の世代が定年になった頃浅井先生の予言があたるかも
732かずひろ ◆WdQq1xSjkA :03/11/24 12:13
田中貴金属のゴールド10キロ入りの千両箱が108箱売れたんだって
やってる人はやってるね
>>731
予言か、確かに当たるも八卦当たらぬも八卦と思えばいい
経済学的な根拠なんて無いんだし
真に受けて外れて怒るのはお門違いってもんだ
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/24 15:28
日本よりアメリカの財政のほうが、やばいらしい。
735日本國債:03/11/24 15:38
慶祝 普通国債発行残高500兆円突破 慶祝
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/24 16:10
田中貴金属のゴールド10キロ入りの千両箱が108箱売れたんだって
やってる人はやってるね

さりげなく見たが、これって重要ですよ。
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/24 17:55
>>734
どんな感じにやばいのかしら?
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/24 20:40
金は換金性に問題があるからな
ドル紙幣のほうがよろしいかと
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/24 21:22
ドル不信:
米経済、好調なのに下落 「三重苦」に揺れ
ttp://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20031125k0000m020051000c.html
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/25 10:09
>>736
顧客リストが漏れ出てるってこと?
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/25 19:22
日本が財政破綻するのは、周知の必然であって予言でもなければ まして浅井独自の見解でもありません。
只いつの時点でどのように進んでいくのか、には個人予測が伴います。
この予測に関して云えば、浅井はすでに全部外しています。郵貯破綻、円安、国債暴落、自治体破産、
消費税率、恐慌発生、ハイパー化、等々時期もシナリオもすべて大フライングで大外れです。
こんな可能性なら誰でも知ってる常識です。
五島といえども、2000年以後リタイア状態です。
何度も発生年度の予測を変えて、居直る浅井は経済ゴロというべきでしょう。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/25 19:59
そらそだろ
まージャンルにこだわらずこの手の破局論ぶつやつってのはまずもって確信犯でしょ。
こういうやつらの場合、たとえ外れてそれを指摘されても、
「(外れたとしても)それはそれで良かったじゃないか、もし私の言ってた通りにすべて
物事が運んでしまっていたら、それこそとんでもない事態になっていたわけで、
それを回避できたわけなのだから」
と、最初から逃げ道を確保できるからね。
744巌 ◆22jbnpRock :03/11/26 00:39
>>741
いいたい事はわからんでもないが、周知の必然は言い過ぎ。
財政破綻についても、今後個人金融資産の多くを握る老人が亡くなり、
相続税がかなり取れることも全く考慮されていない。
(もっとも、老人の遺産などあてにして経済運営をするなど論外だが。
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/26 05:32
ポールケネディの大国の興亡によれば、すべての大国は最後は財政破綻する、という論調だったなー
でもそれって、人間は最後は必ず死ぬ、ってのと同じ程度の命題にしか過ぎないような気もする
746かずひろ ◆WdQq1xSjkA :03/11/29 05:14
戦争で負けたら必ずその国の経済は死にますが、それは戦争で負けたから死んだのか、金が無くなったから戦争で負けたのか区別できないと思う。なぜならば戦争が弱くなるのと経済的に苦しくなるのは同時進行だからさ。
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/30 21:33
「清貧どケチサバイバル―誰にでもできる小金持ち入門」
なんて本が出ましたが、一通り危機を散々煽った挙句にやることなくなったから、
森永卓郎や吉本晴彦の二番煎じを狙ったのでしょうか。
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/30 23:00
ゼロク−ポン債て、満期が来ても自分で延長できるんだったら、
投資してもいいな。期間が長いほど、利息も増えるらしいし。
浅井のファンドに投資するより、よっぽどましだと思う。  
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/30 23:20
漫画家の青木雄二の本に書いてあったけど、儲け話があれば、
このご時世に、わざわざ赤の他人に教えるバカはいないと、
書いてあったよ。俺も一時期は、浅井信者になりかけて、
自分年金クラブに入会しかけたけど、目が覚めたよ。
フ−危なかったよ。     
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/01 09:49
脅かしたり煽ったりしてやる漁があるじゃん
追い込み漁っての?
小心者がいの一番に引っかかってご馳走さんってやつ



751かずひろ ◆WdQq1xSjkA :03/12/01 14:27
この流れから行くと、田中貴金属で千両箱(金10キロ入り)を買った108人はアフォって事でしょうか?
漏れは金が無くて買えなかった1人ですが、いつかは買ってやろうと決心したばかりなのに
千両箱って1`棒×10本なんだね。
ってことは最大10回の支払いに使えるわけだ。
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/01 17:03
>>752
いやいや、一度に10本纏めて取られちゃうということでし
不安や恐怖を煽るのが家畜民を操作する最も簡単な方法なんだな
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/01 18:44
煽る人と煽られる人、持ちつ持たれつ身近な関係ということで、・・・

煽られる前にとりあえず煽っておこう
煽られたら煽られた振りして、ドタキャンしよう
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/01 20:03
銀行は潰れる、衛星は上がらない、
そして予想され恐れられていた事件が遂に起こった

疫病神のような狂人首相がいる限り、この国の暗雲は
永遠に晴れないという絶望的な声も出てきた
--------------------------------------------------

 総選挙で小泉自公政権を継続させてしまったから、やっぱり日本はシッチャカメッ
チャカだ。銀行は潰れるし、H2Aロケットは上がらないし、そしてイラクではつい
に日本人外交官2人が射殺される事件が起きてしまった。イラク戦争後、初の日本人
死者だ。
 小泉首相は「痛恨の極みだ。言葉もない」と言ったが、白々しい。今のイラクで日
本人が標的にされるのは分かりきったこと。もとはといえば、疫病神のような小泉首
相がまいた種ではないのか。
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 15:27
「NTTが核攻撃される日」というトンデモ本の名著を持ってるぞw
小泉君、「300人委員会の忠実なる下僕です」って言ってよ
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 16:15
小ネズミが窮地に追い込まれると株高だよね

日本兵が人柱か
為替も大きく円安に振れて輸出企業も一息つける

あとは「民間でやれることは民間で」
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 16:19
一番いいのは不安を煽って、本を買わせる。
その印税を手に入れるのがいいのでは。
貧乏人は本を買ってますます貧乏になる。
でも、そんな本は多分役に立たないと思う。
あくまで一般論だけどね。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/02 19:16
オドロイタ。
浅井のロイヤル資産クラブは、定例会を日本でも一番高いパーク・ハイヤット・ホテル
でやってやがる。 
名前を変えて「国家破産でバブルクラブ」とでもすりゃいいんだ。
風呂にはバブルスター装備してます
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/03 03:59
>>761
>ロイヤル資産クラブ

それって、新手の経済カルトだよな。
ハルマゲドン=財政破綻→自分だけ助かる(救済の教義)
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/03 04:01
インタゲの方がよっぽどカルトだよ。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/03 05:18
>>761
なぜ分かる
地下組織化しつつあるな
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/03 12:40
森永卓郎のスレも立ててください
768珍説:03/12/03 23:14
荻原博子と浅井は似たもの同士か
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/04 04:45
>>768

そのココロは
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/06 12:43
荻原も浅井と一緒にされちゃ死に切れんな。
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/10 00:00
おれも本かって、だまされそうになったけど
このスレ見て、詐欺師だってやっと気が付いた。
ふー、あやうく全財産失うところでした、感謝!
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/10 06:53
なんで?
773かずひろ ◆WdQq1xSjkA :03/12/11 18:15
森永の『続年収300万円時代を生き抜く経済学』と浅井の『清貧どケチサバイバル』を読み比べてみた。ほぼ同時期に書かれたこの2冊、同じ経済学者であるのに全然違う。
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/11 18:24
>>773
浅井隆は学者どころか経済専攻でも無いと思うが。
>>774
勘違いしてる人多いかも
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/12 18:27
新刊が出たんだね。

タイトルのテイストが今までと違うけどどんな内容だった?
777共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/12/12 22:39
中身は同じだよw

ただ、期限が先送りされただけ。
いまさら、日本経済がどうにもならないのは激しくがいしゅつだが、
ドル建て投資を煽るのも??
778かずひろ ◆WdQq1xSjkA :03/12/14 03:56
日本国破産サバイバル読本の下が昨日発売されました。
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/14 04:37
おお

内容はどうでしたか?

何か目新しいことはありましたか?
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/14 09:12
みんな勘違いしてるよ。
彼は経済SF作家であって。経済の専門家ではないって。
つまりフィクションとして楽しまなきゃ。ね。
経済コラムマガジンの今週号でA氏が取り上げられてますね
今回は2度目で、02/11/11号以来かな
http://www.adpweb.com/eco/index.html
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/14 21:49
経済コラムマガジンって信用できるの?
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/14 21:53
>>782
インフレ厨コラムマガジンなんて信用できるわけないじゃん。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/14 21:55
信用って内容読めば自分で判断できるだろ?

785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/14 21:56
>>784
信用できませんですた。
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/14 21:56
まあ、信者からすれば認めたくない罠
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/14 21:58
>A氏の話を信じた人々は相当損をしているはずである。

実は利回りがいいのでほとんどの人は損してなかったりする。
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/14 22:03
浅井は短期の目先筋ではなかったはずだが
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/14 22:38
今ドル安でもぜーんぜん関係ないよなあ。
むしろバンバン下げまくってほしいぐらい。
利回り上がるし
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/14 22:42
浅井さんは、円高について、どんな釈明をしてるの?
791かずひろ ◆WdQq1xSjkA :03/12/14 23:08
100%破産するってさ
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/14 23:18
>>791
100%かどうかは別にしても常識で考えればするね。
しないとか言ってる人の脳みそのほうが心配だよ。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/14 23:45
一体何年後に破産するの?
いつハイパーインフレになるの?

孫子の論理では
もうとっくに国債暴落してもおかしくない状況でしょ?
国の借金が返済不可能なくらい莫大あることなんて主婦でも知ってるよ

なのに、なぜ国債は暴落しない?なぜ円は暴落しない?

どうせ説明できないと思う
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/14 23:56
>>793
国債が暴落しない理由?
誰かが買ってるから。他に理由ある?
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/14 23:56
そりゃーブッシュ政権だからだ。
しかし過度のドル安はアメリカ経済にもマイナスということを
もうそろそろ気がつかなきゃいかんな。
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/14 23:57
>>793
国債も株も間接金融だから、国が統制しやすい。
日銀がゼロ金利(目に見えない公的融資)を止め、
政府が、銀行や大企業の救済を止めて、市場原理
にまかせていれば、暴落してるはず。
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/15 00:04
正解=孫子の論理が間違ってるから
だと思うが
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/15 00:15
浅井が日本破綻後の惨状の例としてあげてる
トルコみたいになるのか?
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/15 02:43
最近はドルだけじゃなくユーロや元にもと
言ってる様だが。
別に破産しなくても
この辺は常識?
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/15 06:10
新刊の内容知りたい

まだならんでなかたよ
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/15 22:59
下巻を少し読んだら
どっかで見たような文章が・・・・・・
さすがに信者の私でも買うのをためらう
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/16 14:46
破産が2004年から2006年になっとる。先送りか。お馬鹿な香具師w
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/16 15:16
簡単には国債の暴落は無いでしょう。
今は「円マネー」が一番
浅Eは中華連合の工作員
>>802
違いはそれぐらいですか

なんか他にないのかな
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/16 18:24
>>802
今日、本屋でちらっと立ち読みしたけど
その部分、さらっと変えてたよなw

浅井本は目次だけ読めば充分。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/16 18:55
こいつとか高橋乗宣の本は南海小説として読むべきだ
808共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/12/16 19:03
それにしても、浅い先生はコピペだけで一冊本を作る天才だなw
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/16 19:32
浅井さんは円高についてどう言ってるの?
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/16 19:47
次は2006年から2009年になるんではないの。勘弁してよ。
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/16 20:28
本はゴーストライターが書いていると言われているが。
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/16 20:55
通勤電車は情報の宝庫だといっていたが、フェラーリなのか・・・
813猫でもなれる経済学者:03/12/16 21:14
>781
オーストラリアドルは円安になったけどね
大損はしてないんじゃない?
本を買わせる、セミナーに参加させる、投機先を紹介する、
でゼニを巻き上げているだけじゃないのか。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/17 21:45
DKT最新刊書籍 2003年9月24日 初刷発行 !!
国家破産
サバイバル読本[上]

 浅井隆



 「2003年、日本国破産」シリーズ、ついに完結

2004年4月、新円切り替え時に「強制兌換」(旧円は紙クズ)および「預金封鎖」は行われるのか !?
すさまじい不況の到来、そしてあなたの財産はその時・・・。

 2010年、1ドル=280円、長期金利10%、年金は現在の半分


定価:本体1100円+税 手頃な価格になっております。
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/17 22:21
下巻を買って読んでみた
すげえ、徹頭徹尾コピペだ
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/17 23:07
これってあれだね。
内容は基本的に初心者向けなんだけど、
注目度が上がるように新刊を次々に出してるんだね。

内容は僅かに更新しているものの、
初心者がいつの時点で興味を示しても
書店にいけば平積みされているようにしてる。
818猫でもなれる経済学者:03/12/18 01:20
∧ ∧
(,,゚Д゚) ドルが基軸通貨であることを利用して(アメリカは財政赤字でも平気)
選挙に勝つために減税して国内を好景気にし、ドルを下げる政策を予想できない香具師
でもオーストラリア・ニュージーランドに住めっていうだけのちょっと(・∀・)イイ!!奴だからいいじゃん。
819共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/12/18 02:26
これだけコピペをどうどうとしていると、ある種、すがすがしいものを
感じるなw

一応、完結といっているようだが、あっさり、続編をだそうだな。
2004年4月に浅井の本が紙クズになっていそうだな
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/18 05:47
>>820
おお、それって結構意味が深いな!!

ちり紙交換で紙くずになっているか
ハイパーインフレで紙くずになっているか…ってね
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/18 05:49
浅井の本は貨幣価値にかかわらず紙屑だとおもわれ。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/18 09:16
そんな紙屑を出す心の広い出版社に幸あれ
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/18 10:27
朝銀に対する公的資金投入問題

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/4734/chogin.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/Cyougin2.swf
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/asagin_fla2003.swf

とにかくこのフラッシュを見てくれ。
テレビで取り上げられないらしい。
勝手ながら2chで日本中の人にこれを知らせようではないか。
それから、どんどんあちこちに貼ってくれ。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/18 10:27
2004年 流行語大賞

   紙 く ず
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/18 16:08
最近この詐欺師浅井の真似してんのが、法螺吹き副島だ。
預金封鎖が少し売れたので、すぐ続編を出し預金封鎖なら副島だ〜、と
浅井並に一旗あげたいようだ。おまけに巻末に儲かるファンド一覧表をつけるあたり
パクリと言われても文句言えまい。

浅井といい副島といいヴァカ田出身者は どうもウサン臭いな。
それでも読みたい人は 眉にツバつけて 3分の1位しか信じないように・・・

                  
不幸商法ですか
828憂国情報パトロール:03/12/18 16:40
小金持ちの心理を巧妙につき書籍販売により利益を得んとする輩。
浅井、副島は国賊に値する。告発の輪は全国規模で広がるであろう。
天誅の下る日は近い。
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/18 18:35
浅井さんのお陰で、
この2年間、相当儲けました。
外国ファンドではありませんが(^^)
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/18 18:35
この手の連中が多いな。まあ誰も信じてないだろうが・・・
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/18 18:38
>>826
実名で詐欺師扱いしちゃったね。
現実に「ひがし○ま」や「増○と○お」のように被害が多発しているわけでもあるまい。
まじで逮捕されても知らんよ。
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/18 18:48
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた!!
          /,  /   \_________________
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д` ) < 通報しますた!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) シマスタ!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >      (・∀・)スタ!
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/18 18:53
>>819
「ハイパーインフレサバイバル読本」は,まだ「警告編」が出たばかりですぞ.
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/18 18:59
誰か逮捕されちゃうの?
公金を誰か掠め取ったの?
国民が受取るはずだった利息を誰かがこっそり掠め取っから?
詐欺じゃないよね?
米国債を買い支えるのに今後も国債発行は必要だよね?
円とドルは二人三脚で走らされてるのかな?逮捕者が出たら困るよね?
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/18 20:45
いやあ、円暴落を予測していたが、アメリカは繁栄しまくるのが
前提で、みじんもやばいと思ってなかったからな

あの時、ドル預金した奴は笑うな

で、こいつはどういう弁解をしてるんだ?
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/18 22:51
125円ドルロンガー円安希望
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/18 23:01
目先筋は儲からない。以上です。
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 10:54
   ∩!∩     
  /<^^>\      ∩▲∩
  又 =●= 丈 ♪  /<nn>\   *◆財政破綻でも海外資産なら大丈夫でつ◆*
**  >─┌冖┐   又= ● =丈    で、本日の新聞の1面、デカデカと
♪ (└─⊃_回 ─  <)───(>     「新円発行秋にずれ込む」とか
  └─┴─┘ \  └─┴─┘     で、来年は「7年ぶり増税型に」決定ちまちた・・・
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 23:14
>>831
逮捕されますよ とか必ずこういうウザイ忠告房がいるな。
だったらお前が通報しろよ。
変に通ぶって〇トバシしてりゃOKって、ビビッてるだけだろ。
カキコするときゃ 自分の意見にしろ! アフォが
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/21 00:13
>>839
びびっているようだねw
841 :03/12/21 10:36
>>831
そんな必死になっちゃ正体ばれるよ、浅井さんw
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/21 15:25
↑面白い!
確かに831は浅井隆本人か、第二海援隊社員か、浅井ヲタと思われ

まあ所詮 オヴァカな浅井ヲタだろうけどな

843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/21 15:41
浅井を煽ってる奴って俺から見れば負け組が多いよね。
あるいは経済学基地外。
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/21 16:18
吉田松陰とかは糾弾された。
扇動するのは難しい罠。

A氏という別の人物が著書で「国債は暴落して紙屑になる。資金を海外に逃避
させろ。」と人々を脅かしている。彼の著書はベストセラーになっており、
著書が本屋に山積になっている。どうもこのA氏は投資を斡旋する団体を作って
おり、資金を集めているらしい。その資金を海外の投資組合に投資しているようで
ある。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1069247141/334/
ブックオフで山積みになってるんだけど…
>>845
これは本誌の読者から相談を受けたことで知った。

筆者は、この相談者に投資するのは自由であるが、
今後円高になる可能性が強いので注意を促しておいた。

今年の1月の最初の頃の話であり、その後予想通り円高になった。
A氏の話を信じた人々は相当損をしているはずである。
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/21 20:54
為替予想はどっちもいいかげん
デフレ→円高 は自然な流れ
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/21 22:34
浅〇先生の煽りで2000USドルキャッシュでもっています。
1$=132円です だめぽ! 当時は榊原慶応大学教授も半年以内に
1$=140円になるとTV東京で予測しておりました 鬱です。
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/21 23:25
>>850

あながち間違いじゃないだろ。
問題なのは「ブッシュがここまでアホウ」とは
多くの識者が予想しなかったことだ。

まあ、為替で儲けようなんて思わないことだな。
円、ドル、ユーロの三分割方式で
どこがコケても大丈夫にしておくのが吉。
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/22 01:04
やっぱり為替予測はいいかげん
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/22 02:45
> 浅〇先生の煽りで2000USドルキャッシュでもっています。
> 1$=132円です だめぽ! 当時は榊原慶応大学教授も半年以内に
> 1$=140円になるとTV東京で予測しておりました 鬱です。

榊原は今年の年末は、下手すると160円と言っていたぞ
そのくらいアメリカは景気が良く、日本はがたがただと

がははははは
ってさW
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/22 03:42
>>820
激W
さんま顔負けのひねりだ
A先生は変動相場制導入間近の中国元にしろと言っているのですか?
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/22 06:07
ドル、ユーロ、スイスフラン、元にしろといってる
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/22 06:08
あとニュージーランドだ
でも本当はその取次ぎをやって手数料をハネたいA先生なのであった
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/22 07:49
でも煽るから結構好き
お祭り好き
でも最近飽きてきた読者達なのであった
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/22 09:34
125円ドルロンガー円安希望19枚
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/23 14:43
愚民大衆は詐欺っぽければ詐欺っぽいほど面白さを感じてしまう性がある。
詐欺師浅○の勢いはもうしばらく続くとおもわれ。
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/23 15:05
どっちが必死かといえば、アンチの方だな。
なにムキになってんだよ
865 :03/12/23 20:34
コレクターズ・ジャパン株式会社ってどうよ?
http://www.collectors-japan.com/coin/index.html
http://www.collectors-japan.com/nevada/index.html
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/23 21:40
>865
それはスレたっているよ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1041561798/l50
こっちのスレと併読しているよ
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/23 23:02
アンチの必死さの理由は
だまされた経験ありかも
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/23 23:04
>>867
いや、貧乏人の嫉妬だろ
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/24 03:36
なるほど


で、さらに必死になるアンチw↓
何ムキになってんだよw↓
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/24 08:13
なんか一匹へんなのが混ざってきたね(w
A先生ですか?
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/24 09:39
もっと刺激的な煽りじゃないと脳みそが反応しなくなった
もうすっかり刺激になれちゃって感じないぞー

少しは読者の身になって工夫努力してもいいんじゃないの?
マンネリは最低だよ
もう見栄えがしないんだから、ほんとつまらん!

875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/24 18:55
MAN社のAPDを自分で買った人はいますか?
876外人二十面相:03/12/24 20:15
自分で買ったりしたらASAIネットで直ぐばれて、追徴金請求される
のが落ちだよ。
A先生をただの経済作家と思ったら、痛い目にあうぜ。
D海援隊って組員が、張ってんだから悪いことは言わない。
裏取り引きは考えないほうがいいと思う。
マジで
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/24 21:34
財政ハタンする原因は、
浅井は「勘」で、副島は「学問では解明できない何か」だ。
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/24 23:06
外人二十面相さん
なんで自分で買ったら海援隊から追徴金請求されるんですしょうか?
追徴金課税する権利は海援隊にはまったくないはす。。。
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/25 04:19
煽りだよ

相手にせずともよろしい
浅井は「破綻する」の連発で、逃げることしか説いていない。
なぜ、今日の状況を許してしまった国民を啓蒙することなく扇動ばかりしかけるのか。
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/25 06:58
そうですか。。。煽りですか。。。?!?
どなたか自分でAPD買った人はいませんか?? (?_?)
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/25 09:44
>>880
皆が逃げる行動を取らない限り、先送りが続くよ。浅井氏の目的は別として、
国民はもっと煽られて危機感持つべきだと思う。
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/25 10:07
>>881
APDじゃなくてADPです。
僕は香港のMANから買いました。
第二海援隊は入会金・年会費が高いですよね。
国内・海外の会費を取らない代理店を利用して買うのが良いでしょう。
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/25 11:15
>876
D海援隊はそのような脅迫行為をしているのでしょうか?
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/25 13:50
普通の人は海援隊なんか通さずにADP買ってます。
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/25 14:09
かつて、景気がいいと言うことは、次々と上京してくる田舎者や
情報格差のある者、1920年代の米では黒人の労働力と
その層の消費で成り立っていた。
営業もしやすかった(騙しやすかった)。取引先も固定でラク。
これほど消費者も労働者も賢くなれば営業もしずらい。
相当の仕込みが必要だ。要するにパイの奪い合い。
絶えず技術革新かビジネスモデルの開発、営業スタイルの流動化を迫る。
これからは、ネタを考え続ける、弾むトークと言う意味で、
一億総お笑い芸人の時代なのかもしれん。
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/25 15:43
間違えました。ADPですね。
>国内・海外の会費を取らない代理店を利用して買うのが良いでしょう。
ってなにかご存知ですか?
昨日ADPの存在を知ったので、すみません、初心者です。
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/25 16:12
業者はMANから紹介してもらう事をお勧めします。
なぜなら、あくどい業者に関わる可能性が低くなるからです。

http://www.maninvestments.com/en/index.jhtml
MAN汁
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/25 22:24
>888さん
な、なるほど。。。ありがとうございます。。。
英語ができないのが一番のネックですが、、、、頑張ってみます。
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/25 22:33
あと申しわけありません、、このHPに、日本で買うと、なぜか利益が半分位減額される
http://www5d.biglobe.ne.jp/~cats_eye/topics_door72.html
とか書いてあるのですが、これは本当なのでしょうか?
892金持ちあんちゃん、貧乏兄さん:03/12/25 23:12
D海援隊は未上場の株式会社であるが、長年配当は無配のままできたが、昨年より配当を
出せるようになりました。配当利回りは驚異の「10%」です。これ本当。
やっぱり不安につけこむ商売は儲かるわぁ〜
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/26 05:44
858=860=864=889=893



もっとがんばれ
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/26 13:20
>>890
ADP歴5年の者ですが、3点ご注意申し上げます。
1)98/5より1年半に渡って、運用益ほとんど無しの不毛の砂漠期間がありました。
 今年もまた5月よりずっと平坦な砂漠状態です。(7ヶ月間)
 今回いつまで続くのか、正直恐怖です。
2)為替差損が、運用益を大きく損なっている現状です。
 どのタイミングにするかが、将来を決定するでしょう。
3)日本の財務省が、海外の外銀口座さえ強制クローズする可能性があります。
  (詳しくは青柳孝直著「日本国倒産 第二幕」202ページ参照)  
 信じ難いことですが、日本に弱い国は報復を恐れて、個人資産口座の強制送還に
 応じる可能性も念頭に置く必要が出てきました。
 この難を避けるにはスイスに口座を開くのが、一番です。

 以上の3点をよく見定めてから、腹据えて挑戦して下さい。

896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/26 14:45
>895
青柳孝直をあまり真剣に受けない方が良いよ。
オフショアの銀行か法人設立でキプロスなんか紹介してるし。

ソロスがギャン理論を使っているとか言ってるし。
ソロスとギャン理論は関係ないです。
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/26 19:34
小泉・竹中経済無策無能政権が続く限り何年経っても
不況脱出は不可能という絶望的な見通し
--------------------------------------------------

 小泉首相と竹中経財・金融相の無能、無知、無策、無責任な経済運営が続く来年も、
景気回復は絶望的だ。経済オンチの小泉は財務官僚の操り人形。「改革の痛み」と称
して、これからも景気を冷やす国民負担増路線まっしぐらだ。その小泉に経済・金融
政策を丸投げされている御用学者の竹中も最悪だ。「改革の芽が出てきた」「景気は
持ち直している」と小泉と二重唱で景気回復をあおり立てているが、根拠もない大ボ
ラだ。経済評論家の広瀬嘉夫氏がこう言う。
「2人が並べ立てているのはデタラメもいいところです。今年、何とか日本経済が沈
没せずに済んだのは、トヨタやキヤノンなど一部の好調な輸出企業が景気を牽引した
からにすぎません。米国と中国の好況に助けられただけで、来年は期待できそうもな
い。円ドル相場はイラク戦争や、8000億ドルまで膨らんだ米国の双子の赤字の影
響で、円高・ドル安が進む可能性がある。1ドル=90円台になれば、小泉政権が描
いている外需頼みの景気回復シナリオは即崩壊です」
 来年の景気は「回復」どころの話ではないのだ。
898 :03/12/26 23:26
>895
運用益が全然でない時期とはどこで分かったんでしょう
MANのHP見る限りではパフォーマンス自体はちゃんとでてるようですが?
自分が購入して以降、現在までのパフォーマンスってどう計算すればいいんですか?
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/27 01:10
>>898
運用益はグラフでも確認できます。
なお年間5%程度なら、運用益は実質出ていないと考えています。
パフォーマンスも表面利率だけでなく、ファンド売りと買いの手数料、送金に伴う諸費用
通貨転換手数料、その全部にかかってくる為替差の問題。
そしてもちろん運用利益への税金。
以上をざっと考えると、10%あってトントンの世界ではないでしょうか。
今のようにフラットなパフォーマンスが続くことは、実感としてジリジリ低下
しているということなのです。

やってみたら解かりますよ。

901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/27 15:18
ついにこのレスも900を突破。パート2が立ち上がるのか。
【浅井】2004年・第二海援隊を語るスレ【隆】
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/27 21:52
>>891
代理店によっては成功報酬等を取るところがあり
(代理店が成功報酬を取るなんてそもそもおかしい!)
実質利回りが大きく下がってしまうからでしょう。
良心的で信頼できる代理店を探してください。

金融板の http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1065867997/l50
544-546に業者のURLがでてます。

私は業者は利用せずMAN香港から直接買いました。
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/28 23:14
いつも個人投資家は弱者扱いされるな
今回ほど個人投資家が躍った相場はないと思うんだが
905904:03/12/28 23:16
スレ違いですた
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/29 18:04
ぐずぐず言ってないで、この円高のうちに、外為法変わって送金うるさくなる前に
自分が好きな外貨に変えることだ。
身体は日本にあっても、命の次に大事なお金は安全な国に移住させないと。
来年春までに政府のキャピフラ対策が決着する気がする。
そうなったらガンジガラメさ。イソゲ。
907 :03/12/29 18:57
つーか
ADP自体はまともなファンドなんだから浅井を経由しないで買うのが最強だろ
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/29 19:52
来年の大河ドラマ
第二海援隊
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/30 07:02
政府がキャピフラ対策が出来るか。
あおる詐欺師の言うことなど真に受けるな。
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/31 09:14
今年一年の為替介入20兆円
いつまで円高阻止できるかな?
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/31 14:06
test
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/01 17:27
>>909

煽りではありません。
永く続いてきた、為替戦略と海外送金チャンスの両方が、今年前半で事実上
締め付けが始まり、送金管理が厳しくなりそうだ。
現在安倍幹事長が提案している法案(相手国の承認なしに日本からの送金停止
措置を政府がいつでも取れる権限)が通れば、今後必要時には発動できることになるし
もう一つ、現行200万円以下の送金はノーチェックだが、それもなくなって全額身分
証明しないと 送金不可となりそうです。
資金移動を考えている人、今のうちですよ。
これマジ。
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/01 17:50
>>912
うちは身内がアメリカンで、送金したらどっちみち税金取られるんだよなぁ。
それでも日本に置いておくよりマシだろうか。
それとも他の国に頑張って口座開設した方がいいんだろうか。

動かした手数料の方が大きくなったり、すぐに行けない国に
預けるのもなんだしなぁ。
今考え中。。
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/01 18:23
あの現在200万円以下の海外送金でもノーチェックではありませんが。
あなたは海外送金したことない方ですか?
それから海外送金の記録が残っていても政府は海外にある個人資産に干渉することは
内政干渉になりますよ。
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/01 20:02
ノーチェックと言ったのは、現在はまだ200万以下は、国税へ通知されないという意味です。
今後は小額でもすべて、身分証明を必要とし、通知されるようです。

物言いがずいぶん失礼なところを見ると、海外口座の初心者のようですが
金融行政の変化を知らないと、痛い目にあいますよ。
916 :04/01/02 01:55
まあ、だからと言って浅井君が素人から高い金とってそれに見合わぬサービスをしてることに変わりはなし。
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/02 02:36
浅井も高橋もAICもイザとなったら 会員全員間違いなく挙げられるとおもいます。
イザという時国税はメンバーリストを、キッチリ押さえたうえで、検挙に動きます。
国家権力を甘く見たら、必ず報復されるでしょう。
わが国が、きわめて管理統制の実務に長けた集団であることを、片時も忘れては
なりません。
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/02 02:52
>>917
本名で入会してないも〜ん(W
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/02 08:20
フム…どうするか。
とにかく日本に長居は禁物なんだね。
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/02 09:00
この人電波受けてるとしか思えないわけだが・・・
トンデモ本ばっかり
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/02 16:06
ニュージーは移民政策が厳しくなってちょっとやそっとじゃ永住権取得もままならなくなったわけだけど。
この人は次の本になんて書くのかな、ちょっと楽しみ。
922 :04/01/02 17:17
>>917
挙げられるわけなし
根拠法令はなんだねw
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/03 03:25
>917
確かに、彼らは何か法律違反しているわけではないでしょうので
あげられる訳がないのではないでしょうか?
せいぜいあって、追徴課税?
それも、脱税していない限りはないでしょうが。
(法律の中での節税は許されるでしょうので)
>>921
中国で永住権取得w
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/03 17:37
ニュージーランドはいいって浅井がいってるが実際のところ具体的にはどーよ?
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/03 23:14
日本よりはかなりイイだろ
>>925-926

ニュージーランドは治安が良く女性が夜一人歩きができるというくだりが
ありますが、あちらでは年間何千件もの性犯罪が発生しています。
人口が羊の数の10分の1程度という国で、です。
70才過ぎの女性が就寝中にレイプされた報道もありました。
邦人観光客で被害にあったケースもあります。
また、ワーキングホリデー中に殺された邦人もいます。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1073035636/52/
私は現在、著者の非難するオーストラリアに暮らしているが、
ここオーストラリアでの外国人投資額の一位はニュージーランドからの
ものであり、多くの若者が職と生活の質を求めて移住してきている。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1073035636/48/
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/04 00:57
金持ってる日本人が住む分には特別居住区もあるし
同じ額で日本の約3倍分は金が使えるし、フットワークの良い人間には
天国だってことだ。


930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/04 02:19
ニュージーランドの特別居住区ってどうすれば住めるの?教えて君でスマソ。
929ではないが。
確か年齢別で月収と預貯金の規定があるぞ。
それも左程高いハードルではなかったぞ。
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/04 18:34
そーなんだ(^O^)ありがとぉo(^-^)o住もうかな?環境はどーなんだろ?気候や食べ物は?
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/05 02:10
↑知りたい知りたい。
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/05 02:50
オゾン層が破壊されていて大変なのでは?
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/05 03:00
お〜い、浅井君
詳しく説明して差し上げなさい。
良けりゃ浅井が日本にいるわけないだろ
それもそうだ
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/05 19:07
ADPについては表面利率しかいわず、
NZについては楽園のようにしか言わず、
事実を語らず、煽りまくって無知な民に夢だけ語り、
投資資金を掠め取っている浅井は、
合法か否かではなく、事実上の詐欺師というべきである。
警察及び国税局よ、踏み込むべし。
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1032249926/53-

なにやら係争中の案件にからんでいるようですので、管理人裁定にさせていただきました。
反論がありましたら、当該依頼スレッドへお願いいたします。
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/07 07:51
 国民一人当たりの所得が10000USドル以上の国で お金も能力もない日本人が簡単に移民できる国はありますか
941中山:04/01/07 18:53
ないです
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/07 19:01
無職 フリーターの日本人移民を受け入れてくれる国があればいいのにな
943中山:04/01/08 00:07
浅井はゼニ儲け大好きのぼったくりかもしれないけど MANやQuadrigaはちゃんとし
たファンドで ファンドの運用実績はMANは凄いパフォーマンスだしQuadrigaは
S&Pの格付けなんかでも評価がたかくていいと思うんだけど それらのファンドの
調査なんか おそらく徹底してやったわけではないと思いますが 徹底して調査
しその調査費用としてロイヤル資産クラブ経由で30マソ弱とろうとしてるのがうざいね
みんなはMANやQuadrigaをどう思いますか???
944中山:04/01/08 00:10
書き忘れてた MANはUS$での購入になるので今後 US$安に向かう可能性
が強いと思われ せっかくファンドでの配当が出ても為替差で利益くわれる
かもだから レートとかには気をつけるべきですね!
945かずひろ ◆npn65c7QEE :04/01/08 01:10
実際に浅井のADPやった人のインプレ希望!
946巌 ◆22jbnpRock :04/01/08 01:40
>>943
>MANやQuadrigaはちゃんとしたファンドで・・・・・
パフォーマンスの高いファンドなんて今時インターネットで簡単に調べられる。
(ちなみにそこで浅井氏推奨のファンドを見た記憶はない、多分それほど上位ではないのだろう)

さらに言うならMANやQuadrigaがちゃんとしたファンドかどうかなんて潰れるまで判らんよ。
LTCMの例を知っている人なら自明。

ちなみに今年日本株をやっていた奴の中には、投資資産を10倍以上にした奴も多いよ。
(俺は所詮勤め人なので4倍弱)

わけ判らん奴に金貢いでまでやることではないことは確か。
ま、ジパングよりはましかな?
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/08 02:16
>>942
そんな国あるわけない。
財力と知力のある人間のみどこにでも脱出できるのさ。
日本に残るのはカスばかりなり。w
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/08 02:47
ジパングって何?
949中山:04/01/08 17:52
ちゃんとしたファンドなら 投資金額のマイナスはあるかもしれないけど
紙屑になったりそのままドロンはないでしょう!
MANもQUARDRIGAもそのへんの心配はなさそうだけどね 
ただ相場に絶対儲かるというのはありえないでしょう
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/08 19:48
日本人がニュージーランド大使館に駆け込んで 亡命申請をしても
追い出されるだけか
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/08 23:00
※この本は経済情報収集および投資判断の参考となる情報の提供を
目的としたもので、投資勧誘を目的としたものではありません。経
済予測および投資の最終決定はご自身の判断でなさるようお願いい
たします。
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/09 09:47
LTCMは多くの銀行までもその運用方を真似するなどロシア危機まではまともなファンドだったし。
Quadrigaも去年の春先大きくパフォーマンスを落とす直前には某掲示板では破綻の噂が流れたぞ。
どんなファンドも紙屑になる覚悟は必要だぞ。
書き忘れです。>>939の反論は1/13いっぱいまでですので・・・
954ひろぽん:04/01/09 23:15
>>952
紙くずになる覚悟は必要だとして その上で 優良ファンドはどれでつか???
やっぱ国債金利の高い国の国債に半分ぐらいまわして運用してるファンドがいいのか
な?????????
ちなみに俺は中国株だーーーーーー!!! 2010年 上海万博までは高騰
がつずくとおもうーーーーーーー!!!ペトロチャイナがんがれ
955ひろぽん:04/01/09 23:16
ファンドより株で津よ
956巌 ◆22jbnpRock :04/01/10 01:09
>>949
殆ど詐欺と言えるほどの甘さだ。
939から考えると、ここは第二海援隊も見ていると考えられる。
宣伝かね?

>>952さんが書いてくれた通り
LTCMも破綻直前まで超優良ファンドだった。
ファンドではないが、エンロンも直前まで超優良企業だった。
紙くずになる可能性は常にある。

ところで、
これだけは断言してもよい。

【日本の財政が「突然」破綻する確率は、
MANもQUARDRIGAが「突然」破綻する確率より
限りなく低い】


ここに金を貢ぐ人々は、大海原の真ん中で
「タイタニックの例もあるから豪華客船は危ない」と言われて
小さな漁船に乗り移るようなものだと思うぞ。
957ひろぽん:04/01/12 14:26
なるほど
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/12 14:28
ファンドより株で津よ
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/12 14:32
財政赤字を言い訳にして、

アメリカから距離を置く事ができている。
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/14 11:15
要するに預金封鎖を煽ってファンド売っているだけなのだろう。
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 20:05
浅井の馬鹿は、まだドル買いを煽ってるの?
最新刊ではさすがに弱気になってたようだがwww
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 12:52
test
963aituafo:04/01/19 21:52
浅いのなにがむかつくって
だれもを引き付けるためにありえることありえんこと
書きなぐる 本を売って儲けるためにはなんでもありを
やりすぎだなー あんなのが逮捕されずにのうのうとしてるので それに追随する
アフォがさらに増える  それでも日経平均は5万円に向かう とか
超円高1$=50円 日本はこの円高に勝てるか とか
浅いは1$=300円説でしょ 煽って 脅して 本買わせんなよ
ちなみにファンドのMANのADPか あれよりはマリンのほうがいいと思うぞ
MANは結局先物で下降トレンドか上昇トレンドを追っかけるって事だろ?
浅いはそれに対して絶対みたいなこと書いてるけど
上昇か下降か予測するのが人かコンピューターかの違いだろー
コンピューターとて絶対はないしリスクヘッジも確実とか書きながら
リスクヘッジしてたら結局大きくもうからないのは相場の常
日本株でいうところのつなぎ売りなんだから
あっちなみに俺は立ち読みね! あいつの本1冊買って損してからは買ってない
その1冊が悔やまれるよ
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/20 01:39
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/21 00:42
年金16600円になるらしいね。ますます払う人間減るよ

国民年金の保険料を納めない滞納者に対し、国民年金法に基づいた強制徴収を実施する
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/21 14:45
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040117-00000143-mai-bus_all
>政府の新規国債発行額は05年度以降も過去最悪を更新し続け、
>07年度には42兆8000億円に達するとの財務省の試算が
>16日明らかになった。05年度以降、長期金利が3%に急騰するケースだと、
>05年度に約41兆円、07年度には約47兆円に膨らむ。

このままだと年間の新規国債発行額が年間の税収を超えるんだね。
やはり国家破産は間違いないか?
>>966
しっかし、これ系のニュースはいつも土曜日に出るんだな。(W
968 :04/01/21 23:31
>>966
仮にそうだとしてもMANやQuadrigaよりはまし。
浅井のやってることはインチキと思うが?
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/22 00:27
浅井はうさんくさいが日本の財政も突発的な事態が起こったら
一発で崩れるような状態だし、それがいつ起こるか分からんよ
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/22 09:58
預金封鎖が有るかもしれないが、だからといって浅井を頼る必要がない。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/22 10:13
いくら国債残高が増えても、すべて短期間に償還するわけではない
同時に負債のすべてをゼロにする必要もない
ゆっくりのんびりと余裕のある時期に償却していけばよい
個人の寿命と国家100年単位の金融政策を考えれば、そう慌てることはない

日本国丸投げ競技会連盟広報部
972 :04/01/24 00:12
>>969
お前は詐欺師かよw
>>956をよく読め、日本の心配をする前にマンやクワドリガの心配しろやヴォケ

973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/24 00:25
浅井の本のどの辺が嘘なんだ?
具体的に上げて論破してみてくれよ。

細かいタイムテーブルに誤差はあるけど、大まかな主旨は合ってるのでは。
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/24 01:00
>>973

「2003年 日本国破産」
タイトルがすでにウソだろ。w
国家の行財政が危機なのは間違いないが
危機を煽って商売にしてるからな。


975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/24 10:32
>>974
それこそタイムテーブルの誤差じゃん。
日本語の読解力も無いのか。
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/24 12:24
>>972
どうして卑屈になるの?
何が悔しいのでしょうか。

>>975
誤差なのか過誤なのか
どちらかに偏った思い込みはケガのもとです。
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/24 15:06
<<975
タイムテーブルが大事
たとえば関東大震災が必ず来る、といえばいつかは当たる
ではいつ?
浅井は2003年に破綻が来ると言ってはずしたわけだ
978 :04/01/24 17:17
>>976
卑屈になってるのはお前だと思うが?
インチキをインチキないと言い張るのは卑屈以外の何だ?

俺が一つ予言してやろう(笑
『2004年、人類は滅亡する』

そして2005年になったらこう言ってやる

【細かいタイムテーブルに誤差はあるけど、大まかな主旨は合ってるのでは(爆笑】

浅井のやってる事はこんなレベルだってことだね
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/24 17:43
>>978
お前が人類が滅亡するという根拠を論理的に説明できるならその予言も聞く価値があるだろう。
だが、根拠の記載が無いなら、お前の予言は明らかに浅井以下だよ。
浅井はうさんくさくても一応根拠を述べて日本国の破産について論述している。
せめて浅井並の根拠は書けよ。
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/24 19:16
>>978
?
予言してもいいのでは?
根本的な勘違いはそれを判断するのは各個々人の判断能力によります。
国家破産も人類滅亡もありうるとしても
それがどのくらいの確率でありうるか
最終判断はあなた個人の判断能力にかかってきます。

文意からすると誰もが他人の言うことに100%従うだけにちがいないと断定されているようですが、
あなたは自分の判断能力に自信がないのでしょうか?
卑屈になる理由はそこに起因しているのでしょうか。

もう少しがんばってください。
応援しています。
981嵌め込み君があまりに必死なので:04/01/24 22:02
これを貼っておこう
何しろこれについてのまともな反論はまだないようだからな


956 名前:巌 ◆22jbnpRock 投稿日:04/01/10 01:09
>>949
殆ど詐欺と言えるほどの甘さだ。
939から考えると、ここは第二海援隊も見ていると考えられる。
宣伝かね?

>>952さんが書いてくれた通り
LTCMも破綻直前まで超優良ファンドだった。
ファンドではないが、エンロンも直前まで超優良企業だった。
紙くずになる可能性は常にある。

ところで、
これだけは断言してもよい。

【日本の財政が「突然」破綻する確率は、
MANもQUARDRIGAが「突然」破綻する確率より
限りなく低い】


ここに金を貢ぐ人々は、大海原の真ん中で
「タイタニックの例もあるから豪華客船は危ない」と言われて
小さな漁船に乗り移るようなものだと思うぞ。


日本が破綻するか否かはともかくとして、
日本よりも突然破綻する確率の高いファンドを紹介するのは何故かな?

さて、○○君達のお手並み拝見。
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/24 22:08
>>981
俺はあのファンドについては信用していない。
ただ、日本国が遅かれ早かれ破産する事はかなり信用している。
それ以上でもそれ以下でもない。
983新スレ立てました:04/01/24 22:31
>>982
それならばそんなボケた事言っていないで第二海援隊がバカ高い手数料を取って
ニュージーランドの土地やファンドを推薦するのはおかしいと主張すべき。

なぜならこのスレの名前は
【浅井】第二海援隊を語るスレ【隆】
だからだ。

ついでに言っておくと
日本国が「遅かれ早かれ」破産する

これでは第二海援隊の逃げ口上と同じだろ。


985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/24 22:46
タイムテーブルの誤差?
「読解力」を人に問うのなら
本のタイトルをもう少し気にすべきだろ。(w

あれだけタイトルでセンセーショナルに断言している以上
「タイムテーブルの誤差」で片付けられん問題だよ。

日本の財政が危機なのは真実と思うが
それを煽って商売にしている以上とても支持できんね。

オレ自身は、急激なインフレよりも
緩やかに衰退していくと思ってる。
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/24 22:54
緩やかに衰退していくと思ってる。

    失業者増→税収減→破産 か?
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/24 23:26
985じゃないけど
破産「宣告」はしない。歴史的大事件(契機)を待望している。だけど、
ハルノートやネオコンのように目ざとく仕掛ける事もできないまま漂流。
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/25 00:59
国債の暴落は突発的に起こってもおかしくないとおもうけど
989とーほくの資産家:04/01/25 01:50
今日、久々に過去ログを読みました。掲示板の常連さんは
元気でしょうか。
すごく勉強になりました。
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/25 02:45
緩やかに衰退するというにはあまりにも激しい高齢化と国家債務の増大だと思うがな
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
はあ〜
疲れるな〜