952 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 04:00
>>950 現実の経済は表のようにはいかないんだよ。
売上目標を来月には5%アップさせるってのと同じだ。
953 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 04:01
>>952 こういうのを世間ではグラフという。表ではない(爆
954 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 04:03
955 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 04:03
>>952 表のようになってるよ。下の表をグラフにしてごらん。
完全失業率 デフレータ
1981/4-3. 2.2% 3.3%
1982/4-3. 2.5% 1.7%
1983/4-3. 2.7% 2.1%
1984/4-3. 2.7% 2.7%
1985/4-3. 2.7% 2.2%
1986/4-3. 2.8% 1.3%
1987/4-3. 2.8% -0.2%
1988/4-3. 2.4% 0.8%
1989/4-3. 2.2% 2.5%
1990/4-3. 2.1% 2.4%
1991/4-3. 2.1% 2.7%
1992/4-3. 2.2% 1.4%
1993/4-3. 2.6% 0.4%
1994/4-3. 2.9% -0.1%
1995/4-3. 3.2% -0.6%
1996/4-3. 3.4% -0.7%
1997/4-3. 3.5% 0.7%
1998/4-3. 4.3% -0.6%
1999/4-3. 4.7% -1.7%
2000/4-3. 4.7% -2.0%
2001/4-3. 5.2% -1.3%
2002/4-3. 5.4% -2.2%
956 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 04:05
957 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 04:11
まあ計算通りにはいかないってことだな。
958 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 04:12
>>957 別に計算なんかいらないんだけどな。
金融緩和してみて、インフレ率が上がりすぎたらやめて、下がりすぎたらもっと緩和。
インフレターゲット政策って、いわゆるファジー制御だよ(藁
959 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 04:13
とりあえず100万人雇用してくれる産業を作ってくれ。
どんな産業かは判らないがね。
何かあるのか?
960 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 04:14
962 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 04:16
963 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 04:16
>>960 許されないから無理だな。
法律を変える必要があるね。
他には?
964 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 04:17
新規就業者数100万人/就業人口6000万人=1.7%
平均して、全産業で1.7%ずつ雇用が増えれば100万人。
965 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 04:17
>>962 金融だけでやる自信がないなら、財政支出や減税もお願いしてみては? > 日銀君
966 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 04:18
967 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 04:19
マクロの総需要喚起政策で、需要が増えたら、失業率は楽勝で数%減るな。
968 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 04:20
>>963 石原しかいない。
石原ならやるだろう。
法律変えるより現実味ある。
969 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 04:20
たらればの代表は、「不良債権処理で景気回復」の方だが(w
970 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 04:20
971 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 04:22
まぁ、法律は解釈の問題だしな。
972 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 04:24
>>967 個人は金持ってるけど需要は起こらないんだけどな。
973 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 04:24
974 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 04:25
>>972 つまり、無税国家が誕生すると主張されるわけですか?
975 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 04:26
>>974 逆に増税して国が金を吸い上げるだろうな。
976 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 04:27
>>967 景気が良くなる事と雇用が増える事と勘違いしている?
需が増えてもリストラに成功した企業は雇用しない。
977 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 04:29
>>973 同時にやるように小泉にメールするこったな。妄想君よ。
978 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 04:30
>>976 リストラに成功した企業でも、売上増やすために人手が必要なら雇用増やしますが。
というか、君の頭にある企業は、完全に機械化された無人企業なんじゃないのか?(藁
979 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 04:31
980 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 04:32
アンチ君って、フィリップス曲線の図が出てくると、妙に必死になるよね。
981 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 04:32
>>978 売上がどの程度伸びれば雇用するのかね?
経済界等の本読んでいるか?
982 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 04:33
>>979 政治と経済が密接であることを知らない厨か!w
983 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 04:33
今までのやり方なら財政出動して市場に金を供給しても預金に回ってしまうなら、
財政赤字が膨らんだ分を埋める為に増税する方向になるだろう。
もちろん景気が悪くなるけどね。
984 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 04:36
>>983 つまり、小泉路線は間違っているという事ですね。
985 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 04:37
>>983 増税の方向だけは間違い無いよ。
景気は二極化するだろうね。
デフレ経済と資産インフレ経済の共存がありうるかもしれん。
986 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 04:37
>>982 >>950のグラフを見て納得した国民は、小泉・速水のデフレ放置路線が
誤っていた事を理解し、いままで小泉に騙されていたと悟るわけですが。
987 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 04:38
>>984 いままで日本がやってきたことだろ。
財政出動と増税を繰り返してるだけだ。
988 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 04:39
989 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 04:40
>>987 いままで日本がやってきた伝統の財政運営は、むしろ
財政支出→経済成長→自然増収→減税→選挙民ウマー→自民支持率アップ
ですが何か?
君は、この数年の事しか知らないようだね(藁
990 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 04:42
>>989 お前バカか?
もう財政出動なんか通用しないって学習しただろ。
991 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 04:43
>>989 消費税が3%から5%になりその間は財政出動してきたな。
数年したらまた消費税が上がるだろう。
992 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 04:48
脳味噌だけ葡萄病のように膨らんで実務のないフリータースレだな。
993 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 04:59
994 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 05:01
995 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 05:02
996 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 05:06
とりあえず、1990年をピークに、GDPに占める一般会計税収の比率が下がり
続けている訳だが(13.5%→9.5%)、この比率は、デフレギャップの推計値とほぼ
比例して動いている。
仮に、今、完全雇用だったとすると、物価水準を一定と考えると税収は年間75兆円
くらいになる計算だ。この間、年率1%程度のインフレだったと過程すると2002年で
82兆の税収があった事になる。
つまり、軽くプライマリーバランスが達成されていて、減税の財源がある状況なんだよな。
997 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 05:11
>>996 だらればの話は無意味だ。
金使わないんだからしょうがないだろ。
国民の預金分は財政赤字は増える。
998 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 05:15
>>997 もう貯蓄性向が下がり始めたみたいですが。
31日 ロイター] FRBのベン・バーナンキ理事は、日本経済を長期低迷から
脱却させるために日銀が取るべき対策として、リフレーション政策および財務省と
の協力関係緊密化が需要だ、との考えを示した。日本金融学会での特別講演の準備
原稿のなかで述べたもの。
、日本経済がデフレの悪影響を受けて長期的に低迷するなか、日銀は価格上昇圧力
を高める積極的な措置を取るべき、日銀はリフレーションを目指すべきだと指摘、
それにより債務者と金融システムに対する圧力が緩和される、「リフレーションの
時期は利益が押し上げられ、資産価格にとっても好材料となるデフレ心理解消につ
ながる公算が大きい」とした。
日銀と財務省の間の緊密な政策協調を提言、「特に日銀は、できれば減税策や他の
財政刺激策と明確に連動させる形で、国債の購入増大を検討すべきだ」としている。
一つの可能な方法は、日銀と財務省が、日銀の保有する国債について固定金利・変
動金利スワップを行うことであり、この方法を通じて、比較的少ない日本の財政負
担で日銀のバランスシートに対する圧力を緩和できる、という。
1000 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 05:16
>>997 国民が金を使わない理由を語らないで経済学も何もあったもんじゃないね。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。