インフレターゲット支持こそ経済学の本流その100

このエントリーをはてなブックマークに追加
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
中央銀行の独立性と政府との役割分担の考え方は2種類ある。

1)政府は選挙民の要望に従った結果インフレ政策をとりがちなので、中央銀行は
独立してインフレ抑制にあたる

2)政府は景気対策を放棄して、ミクロ経済の効率性に勤め(小さい政府)、
景気対策は独立して中央銀行が管轄し、その誘導目標を物価上昇率の上限・下限
という形で与える。

現政府は選挙民の要請で財政については2)のスタンスをとっている。一方日銀は、
自分の独立性を1)のスタンスで解釈している。その結果、景気対策を行う主体が
いなくなってしまってデフレ進行が放置されている。

このすれ違いを解消するのが大事。
1)にあわせるなら、リチャード・クーみたいな財政主導になる
2)にあわせるなら、クルーグマンみたいなインフレターゲットによる金融政策主導になる

言い換えると1)なら亀井静香、2)なら日銀法改正によるインフレターゲット導入。

そして、日本にとって不幸なのは、現状のデフレ放置政策を喜んで「良薬口に苦し」と
坊さんの説法みたいな事を言う論客が不況を喜んで煽っている事。