1 :
現実を直視するべきです。:
2 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/23 08:16
3 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/23 08:16
税負担は北欧なみ
サービスは北朝鮮なみになるな。
4 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/23 08:19
>>2 マクロ馬鹿。政府関係者です。
善良なる国民の皆さんは消費しては将来生きていけないと自覚するべきです。
絶対に消費なんかできません。
将来が怖くて・・・・・・・・・・・。
7 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/23 08:29
>>1 恐ろしいソースだな。今のうちに海外脱出を計画しよう。
将来不安とデフレ不況の現状を
考えると消費が減るのは自然だが
全体がそうだとデフレスパイラルだよ
ここは政府がお金を刷って
大減税をやらなければどうにもならないよ。
9 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/23 08:35
まじで消費スンのやめよ。
10 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/23 08:55
老人に優しくするな!!
11 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/23 11:33
12 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/23 12:15
>>11 75%って凄いな。1000万稼いでも、
手元に残るの250万だろ。なんか、悲しくなるね。
13 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/23 12:46
>>12 北欧は手厚い保護があるから仕方がない。
北欧の国みたいに、子供が生まれたら、ミルク、育児服など
10万円相当以上のものが家庭に届けられるというのであれば、
仕方ないよ。日本は「国民はゴミ扱い」ですな。
14 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/23 12:55
フランスのほうがいいな
15 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/23 13:46
子供がカワイソウです!
16 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/23 14:10
17 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 03:15
へ〜。
18 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/24 03:26
>>13 キミは北欧の優秀な人材や企業が高い税負担を嫌ってどんどん国外流出し、
残るのはダメ人間と高齢者ばかりになって活力を失ってる現状を
認識してるのかね?
19 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 03:37
消費しなくても良いが、貯蓄は外貨建てに
しないと、日本の破綻と共に紙くずになるよ。
20 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/24 06:29
現在の国民負担率は何%なの?
21 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 06:46
>>20 赤字国債を将来の国債償還や利払いとして、
あるいは、
特殊法人による事実上の有料行政サービスを、
国民負担に算入するしないで計算が変わって来る。
殺された(消された?)石井の持ち出した計算方法は込み込みで両方算入する仕方だが、
それで60%くらいと生前言っていた(H14頃)。
22 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 06:50
>>1 消費をしないだけではダメだ。捕捉されない安全な蓄財を考えないと。
80%の国民負担率が成り立つ保証は無い。
その前にとてつもない財産税がかけられる恐れがある。
例えば、外貨のたんす預金や金塊とかかなあ。
23 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 07:06
>>8 政府がお金を刷ってというが、国債ならますます国民負担率が上昇するんですが?
シニョリッジなら円はただでは済みません。
国民負担率が80%になる以前にやる可能性はありますが。
外貨流通が自由で、変動相場制の日本でそれをやると、
国内外の決済にはほとんど使えなくなる可能性があります。
大半がユーロかドルになるでしょう。
確かに国の発行した国債はチャラになるかもしれないが、
今400兆円ある年金もチャラ、逃げ送れた預貯金もチャラ、
政府は円で予算は立たないでしょう、円決済を拒否されて。
まあ、日本のようなまっとうな管理通貨制度をとる国で、
財政破綻やシニョリッジするなどという、ド恥かしいマネをした国なんかありませんからねえ。
そうなれば、世界史上、末代まで語り継がれる日本の恥、永久に教科書に載るでしょう。
「お金を刷って減税」はあくまでデフレ解消景気回復までだよ
円が紙屑になるまで刷り続けるバカはいないよ。
25 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 07:25
>>1 わかったそうする、とりあえず稼いだ金は全部
外貨に換えて資産維持を実行中。。
消費は本当に生きた消費以外しない。
国家破綻を煽りましょう!
26 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 07:29
デフレ解消でお金を刷るだけだから大丈夫?
大抵の国はそういって始めるんだが?
27 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 07:32
そもそも、日本の債務問題が解決するほどシニョリッジすりゃあ、
どうやったって円に信認は崩壊する。
崩壊しない程度にやるなら焼け石に水。不信感を抱かれるだけ損。
>>26 日本は経常収支は黒字
生産性が高く
生産力過剰の状態だよ
政策のよろしきを得れば
円が紙屑になることはない
大抵の国とは違う。
29 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 07:36
日本は不動産、鰍フ価値は完全情報下の合理的判断による完全市場
価格として規制されているし、場合によっては公的資金注入で
強引に高値が維持されるが、労働の価値は頗る低いんだなー。。。
これは情報が不完全で合理的な判断に欠く不完全市場の中の低価格で
維持されている、、。(単純労働、他市場性の欠ける専門労働に限る)
価格は相対的ものである以上、日本では労働は
相対的に割に合わない経済行為となるのだよ。
これは財、労働を平等視する欧米型資本主義とも一線を粕
ちょっ変わった国だといえるだろうな。。それでも毎日低賃金で
働く奴隷国民には頭が下がります。
割に合わない事はしない事やな。
30 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 07:41
>>28 そうだよ。
生産性はともかく、対外債務が無いから対策が無いわけではない。
例えば大規模な財産税などで国民資産を吸い上げて借金返済にはめ込むとかね。
この選択肢が残ってるところが、アルゼンチンなどとは違う点。
シニョリッジして何百兆円も穴埋めすりゃあまあ、円は紙屑だろう。
31 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 07:41
32 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 07:45
それはマクロだろ、マクロで国民の生活が潤うのか?
国民はただ黙って死ぬのみ。
>>30 >シニョリッジして何百兆円も穴埋めすりゃあまあ、円は紙屑だろう。
それはともかく
何十兆円ならどうなの?
今、所得税収が二十兆円/一年だ、所得税0を3〜4年続けたら
円が紙屑にならずに景気が回復すると思わないかい?
34 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 07:50
政府は国家マクロ経済以外さほどの興味を示さない。
経済を知らない政治家と完了により外部不経済性の高い
マクロ政策が実行されてきた。
その陰で国民経済はどん底まで落ち込んだ。
それでもまだ足りない個人、国家負債を抱える馬鹿な国日本。。
マクロ政策が悪いとは言わない、やり方が悪いから
マイナスにしか作用していないのだ。
35 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 07:55
国民が情報が完全で英語が得意で合理的な判断をするなら
円は紙屑に近いものにしかならない。
円は英語の出来ない、奴隷根性の染みついた馬鹿な国民に
よって支えられている。
36 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 07:57
>>30 そうか? 日本には資源は無いが世界に提供できるサービス(技術力)があるじゃん
日本からそういう技術を持った人が出て行けばアレだけど、日本人は移民しにくいし
37 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 12:21
債務国の通貨建ての債権の場合
固定相場を望む国=債権国
変動相場を望む国=債務国
38 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 13:13
革命起こして理想の社会を作るべし!
日本の革命って
例えば、
アメリカの奴隷は嫌だから
中国の奴隷になろう!
って感じの奴だろ。
40 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 14:07
理想を持っていないやつが理想を持った奴を妬むのが今の日本。
進歩がないのも当然。
41 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 14:42
節約しないと家計が破綻するので、とにかく財布の紐しめます。
42 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 17:53
でも、お札が紙くずになることを予想して、モノを買いだめしておく
必要ってのもあるんじゃない?
43 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 18:02
>>1
札束ばかり食ってたら
消化不良おこしそうだなあ
44 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/24 18:06
中国では市民が食料品買いだめに動いてるらしい。
SARSがらみだが。
45 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 19:44
46 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 21:05
小学生程度の知能の持ち主の戯言は無視しましょう。
消費だけはしてはなりません。
47 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 21:07
公務員が日本を滅ぼす
48 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 21:11
日本には一次産品の生産力はない!
49 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 21:16
公共事業絡みで豪遊するウジ虫の為に
国民は「世界一高い物価」と「世界一高い地価」「税率」に
そして「低い可処分所得」に喘いでいるのです。
地価に至っては投機的取引を禁止した「土地基本法」を制定しても
まだ世界一を維持し続ける変な国です。
今の体制は税金に集るウジ虫共の諮問機関なのです。
革命しましょう!
まずは不買運動から。
50 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 21:18
>>46 だんな様ぁ、消費なしでどうやってワシら労働者は生きていけと?
51 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 21:20
52 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 21:24
だから、余計な消費はするなって事だよ。
今消費性向が再び上がってるそうだが、その中身は
生活必需品関連分だけだそうだ。
いよいよ日本経済の崩壊が近づいたという感じだ。
53 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 21:27
不公平だよ!
税率の比較をする時には国税地方税のほかに年金健保の掛け金とNHK受信料を
合計した数字で較べなきゃ
54 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 21:30
>>51 嘘ではないぞ、日本の税目、負担金の多さは世界一だ、それが
生産物、流通のあらゆる時点に掛かっているのでかなり割高な
税率になってるのだ。
しかも税の再配分の問題もある。
日本では普通に働く国民には税の再配分は無いと言って過言ではないだろう。
結局「取られる税」ー「再配分される税」=「本来の税負担」
になるのだから。
55 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 21:33
アホスレ
===========終了===================
56 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 21:40
税の再配分に関して公共事業費の土建にしめる割合は
世界ダントツナンバーワンだったね、。
57 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 21:42
58 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 21:42
税が「集りの道具」にされている証明でもある。
59 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 21:54
多分、そんな前に年金に入らないヤツが増えて「ああ貯金しとけばよかった」
ということになりがち。
今から貯金して外貨で増やしたほうがよさそうだな。
60 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 22:02
つうかよ、消費が増えれば負担率は減っていくわけだろ。
消費減らすから負担率が上がっていくわけだろ。
で、同時に国の財政にも無駄が多いとか節約すべきとかが発生してくるわけだろ。
国全体、民と官の消費を減らす政策ばかりして悪循環じゃない。
「80%超えるよ」というかさ、資本主義が崩壊していっているんだよ。
61 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 22:26
政府への不信任は消費をしないことで示せる。
選挙に行くより効果的。
62 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 22:39
社会主義化してるって事かな?
63 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 22:42
今、文化大革命の中国並みね・・・
64 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 22:43
>>63 管理機構を爆砕する怒れる大衆はこの国にあるのかな?
65 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 22:45
>>61 いいね、どんどんやってくれ
公共事業の必要性が高まる
亀井
66 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 22:46
>>66 あはは。国の基幹は壊されてるってことか。まだ、大衆が行動で表現出来た
文革の方がマシかな、と、暴論を書いてみる。
なんか伸びてるね。
与党精神出して消費したやつから死んでいく。これは紙の理でつ。
いっとくけど、騙されて消費したらえらいことになるよ。
知らないよ。経済学者がなに言っても消費してはだめ!
消費しろとか言ってるやつが年収ぐらい借金して無理やり消費したら
考えてもいいけどね。
この板で消費しろっていってるやつが消費してるとおもう?
してないんだよ。騙されてるの。俺たちに消費させて自分らは溜め込んでるんですよ。
騙されちゃだめ!
69 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 22:56
>>53 >>51 のURLにある国民負担率には社会保障(年金・健康保険)も含まれています。
NHK受信料は入ってないけど。
70 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 22:57
>>68 ついでだから、物々交換で税金の節約に励むべきだな。
71 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 23:04
>>68 個では賢い行動の一つではあるんだよ。
でもそれが全体へと反映されるとは限らんわけだよ。
物々交換、いいね。それいいよ。
>>71 はい?
みんなが消費を節約するとはかきらナイト?
74 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 23:13
>>73 消費節約を極端にし消費をやめるで考えれ。
その個を集め全体で見ると、そのときも消費ゼロ。
経済成長どころか、経済が成り立っていない。
個々人全員は賢い行動をしたはずだ。
75 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 23:14
>>71 価値観にもよるが
単に金を使わないということだけでは賢いとはいえんな。
紙切れ溜め込んで楽しいという人は別だが
>>74 そういって消費してないんでしょ?
騙されないよ。そうやって消費させて自分は貯めてるんだろ?
経済がなりっ立てるとかそんなややこしいことはどうでもいいんです。
>>60 共産主義の当然の帰結へ向かって来ているだけです。
消費を少しでもやめていったほうが安全です。
この国おかしいよ。出て行きたい、こんな国。
79 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 23:23
>>76 貯めてるとして、1まで貯めたら誰が使うんだ?
働いて丘陵のほとんど、盗られるんだしょ?
死ねって言われたようなインパクトですた。
81 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 23:25
>>75 消費を減らすのと同時に労働も減らせばバランス取れて幸せだ
82 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 23:26
どうせ使わない金なら稼がないほうが良い、と
>>79 市場経済では金を使わずに生活していくのは至難の技です。
個々人の金をどう使うかは個々人が勝手に決めればいい。
この国は共産国家ではないんだよ。
84 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 23:28
地域通貨はどうだろうか
>>79 だれだろ?あほなやつか、死亡希望のしとでしょね。
86 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 23:31
>>83 このスレ自体を否定するなよw
>>1は、みんなに騙されるな、使うな貯めろといってるぞ。
個々の勝手を許してないぞ、1も共産主義者なのかね。
>>86 もし、20歳になっても共産主義にかぶれなかったら君は人でなしだ。
しかし、30歳を越しても共産主義を信じているようなら君は大馬鹿だ。
ウィンストン・チャーチル
>>75 例として出しただけであって、価値観として言及されるとはな。
但し書きとして「賢い行動の一つ・・・」としても置いたんだけどね。
価値観については、賢い行動の一つであるだけで、賢い行動は複数ある。
どれを選択するのかは自由だよ。
「賢い行動の価値観」について書いたのではなく、例としての「個と全体」に
ついて書いたわけです。
ちがう。
貯金しないと将来屋倍でしょ!!!
どうすんだよ???
しらんぞ?そりゃみんな消費すればしてもいいけど・・・・
でもね、消費する→カネナイ→将来地獄、これ最悪。
消費しない→誰かに消費させる様に仕組む→将来ハッピー
だしょ?
でもね、自分だけハッピーなのは忍びないから2ちゃんの死とだけに
教えてあげてるの。
90 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 23:37
>>87 まあ、チャーチルの時代はともかく
今の人間が持っている共産主義のイメージはスターリンか赤軍派だからなぁ
92 :
バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/04/24 23:40
デフレの今、消費しないで貯蓄するのは正解。
だけど、それじゃー経済が回らないんだよな。
だから、消費や投資を増やす事が得になるように、インフレターゲット政策の必要が生じる。
消費減らさないと・・・・ほんとに将来屋倍・・・・・・・よ。
94 :
バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/04/24 23:44
>>93 デフレが続くと・・・・ほんとに将来屋倍・・・・・・・よw
>>89 それは、みんなにではなく、政府に言ってくれ。
政府は漏れの収入の3割を勝手に消費してくれてるぞ(w
>>92 >投資を増やす事が得になるように
証券取引法を改正すればいいんだよ。
取引は無税。損失は控除の対象にする。
証券会社の既得権を廃止して、どこでも株を売買できるようにすればいい。
政策は不要。法律を変えるだけでOK
>>88 そういう意味で書いたんじゃないんだけどな。
賢い行動の認識ではなく
人によっては(つまり俺にとっては)その例では賢いとは思えんな ってこと。
全体としては消費を減らせば破局に向かうけど
個人としても単に消費を減らすのが賢いってのはおかしくないか?
どうせ貯金してたって全体の経済がだめになれば無事じゃすまないんだし
97 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 23:47
>>89 ごりゃ、、、
つまりあれじゃないか、経済学者と同じこと言っているじゃねーか。
違う点は、2ちゃんの人に忍びない気持ちの披露ちゅうとこなんじゃねーの。
98 :
バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/04/24 23:49
>>95 それはいいが、
オレが言っている「消費や投資」とは株式投資のことだけではないんだが・・・。
>>97 経済学者は消費しろというけど、おれはしたらだめって言ってるでつ。
だから、詐欺師の学者と一緒にしないでほしいでつ。
100 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 23:52
>>96 その矛盾点を指摘したわけですよ。個人で賢い行動をしたはずが、
全体となると反映されているとは限らないわけですよね。
>>98 基本は同じ。規制を廃止して、税法は単純明解にする。
政府は余計な仕事から手を引く。
相対的にだれよりも節約していけば、勝ち組でつ。
口先では消費しろって言っとけば完璧でつ。
103 :
バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/04/24 23:56
>>101 「単純明解にする」とか言うが、つまりは「減税」だろうw
104 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 23:56
>>99 あほなやつか、死亡希望のしとは消費するんだろ、同じだろうが。
あんたの定義した詐欺師の経済学者と一緒のこといっているぞ。
違うのは単刀直入かどうかなんじゃねーの。
105 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 23:57
>>95 経済学で「投資」といったら、生産手段を作るための消費のことです。
工場建てるとか、製造機械を買うとか。
ただの消費はreturnを期待しない買物なのに対し、投資はreturnが期待されます。
106 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/25 00:00
>>103 各種控除制度の廃止も簡素化の一環なのだが
107 :
バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/04/25 00:01
>>106 それでは、他方で消費・投資が減ってしまうではないかw
108 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/25 00:02
1はめでたく、あほなやつか、死亡希望のしと集団から、一つ知恵を覚えて
詐欺師の経済学者集団へと仲間入りしたっちゅう話のようだ。
で、その知恵を2ちゃんねらーのために広めにきてくれたようだ。
>>104 なんだか沸けわからんのでほっといてください。
消費しちゃだめ!それだけです、いいたいのは。
>>100 うーん、ちょっとまだずれているかな
簡単に言うと
個人的な話としても「投資ばっかりして消費しないやつって本当に賢い?」
つー話。
デフレ下で現金保持しておくと賢いってのも投資としてだよね。
>>103 消費税オンリー。
消費税は、その消費物を作るのに使用した社会インフラの使用料といいうことで支払わなければならない理屈はわかる。
所得税はなんで取られるのか理解できない。年貢と同じじゃん。
>>105 消費すると、満足や癒し というリターンが来ます(w
>>108 詐欺師ではないでつ。リア〜るでも消費したらダメっていってまつ。
113 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/25 00:13
>>111 むにゅうさん
はいはい。でもそれは通常「効用」と呼びます。
114 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/25 00:28
>>111 所得税にも一応の建前はあるよ。
例えば警察機関とかは誰がどれだけ利用したかははっきりしない。
そういうのは自由意志に関係なく税金を取る理由が生じる。
あれば勝手に恩恵を受けるからね
115 :
バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/04/25 00:31
>>111 トータルで減税にならなければ、消費が減ってしまいデフレから抜け出せないと思うがw
税金浮いたら消費しちゃダメ!貯めなさい!!
117 :
バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/04/25 00:37
>>116 キミ、そんなにリキまなくても、
インタゲが行われるまではみんな貯蓄に励むから心配いらんよw
118 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/25 00:37
ほうりつで銀行は国債買ったらダめになったら消費する。
というか円やめて結う炉で貯金する。
ものは買わない。
120 :
バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/04/25 00:43
>>119 カネはあの世まで持ってゆけんぞ、守銭奴クンw
なにが起こってももの・サービスは消費してはダメ。
株とか怖い。有炉でもっとけばインタゲも怖くない。
その湯路でぎりぎりの消費でやりくりする。
インフレでも湯路にして消費はぎりぎりにしとく、そしたら得。
金利は上がらんと思う、だってきんりあがったら財政破綻。
122 :
バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/04/25 00:49
>>121 ユーロは各国の景気格差の矛盾から実は崩壊の危機なんだがな。
だから、日銀が国債買ったらすぐに湯路に変える。
でも消費はしない。したら損。
金利上がらんけどインフレで湯路得。
消費はしない。したら損。
インフレでも消費なんかしたら将来やばい。
インフレでも外貨で貯金→消費しない→将来ハッピー。
インフレで消費→給料より物価のインフレやばい→地獄。消費ダメ。
だからインタゲになったらすぐ外貨。消費しないで、将来ハッピー。
円を稼いだらちょっとでも外貨。貯金する。消費はよくない。
125 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/25 01:42
>>1 ネタだと思うが一応マジレスしておくと、
今のユーロはかなり高めだよ。デフレがこのままなら再び円高となる可能性は高い。
まあ小心者ぽいので信用取引はしてないだろうけど、くれぐれも首くくることのないように。
126 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/25 01:55
127 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/25 02:33
日銀の植田和男審議委員は24日、奈良県金融経済懇談会で講演し、消費者物価など一般的な
物価下落は緩やかとしたうえで「資産価格の下落は大恐慌に匹敵するほど深刻なものとなって
いる」と語り、現在のデフレの深刻さを指摘した。
金融政策については、コマーシャルペーパー(CP)や社債を資金供給オペの担保として受け入れ、
検討を進めている資産担保証券の買い切りなど一般の物価下落と金融システム問題の両面から
政策対応を模索していることを説明した。
植田氏はデフレの現状について消費者物価が1998年のピークから累積で3%以下の下落率にとど
まっていることに触れ、「一般物価の下落の結果、実質金利が急上昇して実質債務負担が増加する
事態は生じていない」と述べた。
ただ、先行きについては「下落が一層加速した場合に経済がデフレスパイラルに落ち込む可能性が
ある」と語った。
引用元
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030424AT3K2401P24042003.html
128 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/25 04:37
1は正論なんだよ。
消費をするという事は現体制への信任として
絶大な効果をもたらす事でもある。
社会的観点から
現体制を崩壊させる為にも消費を控える事は効果的ですし。
個人的観点から
貯蓄を増やし将来に備えるという事で自己防衛になりますね。
マクロ経済の観点からはやりユーロや$に換えたほうがいいですよ。
株だけはやっては逝けませんw
129 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/25 04:44
ただあまりリアルな世界では言うと変な人と思われるので
控えたほうがいいよ。
家族とインターネットくらいにしておきましょう。
インターネット不買運動大賛成です。
選挙で政治を変えるような行為は時代遅れなのです。
いまは消費行動を変えることこそが政府に対する評価手段だといえる
でしょう。
130 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/25 04:58
この期に及んでも政府は金持ちボンボンのロビー活動により
株や土地をかって不当に税金をばらまき、不当なインフレを
起こそうとしています。
日本は完全に金持ち団体により私物化されていると言って過言では
ないでしょう。
しかしそのような事すれば国力が落ちるのは火を見るより明らかな
事なのです、ますます低成長に拍車が掛かるでしょう。
時代を切り開いたのは古今東西変わらず「庶民」なのですから。。
庶民を無視する政府は社会科学を全く理解していないといえるでしょう。
131 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/25 07:14
半額の惣菜も値段を良く見ろ!
「400円→200円?」1品でこの高さ!値段のトリックに騙されるな!
あと「398円=300円!?」300円と錯覚してしまうが実は消費税が入ると、
なんと!400円オーバー!しかもよく見ると…2円!?しか違わない!
騙 さ れ る な !!
132 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/25 10:57
近年デフレが喧伝されているけど、この10年文庫や新書は3〜4割高になっているな。
学生にとってはつらい限り。授業料をはじめ、あるあゆる公共料金もあがり続けている
が、デフレを理由に賃下げするものだから、可処分所得が一層圧迫されている。
消費しろったって出来るか馬鹿。
133 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/25 11:23
とりあえず、社会保障を全部廃止してくれ。
それだけで随分楽になる。
134 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/25 11:34
公務員の存在価値なし。
135 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/25 15:15
1995年の大河ドラマ「吉宗」の影響もあると思う
1年間通して質素倹約を説いたようなものだもん
136 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/25 17:09
>>131 398円をよく見なきゃ2円しか違わないとわからないとは相当、金銭感覚がいかれてますな。
137 :
真崎甚三郎:03/04/25 17:25
公務員を志望する奴も存在価値なし
138 :
真崎甚三郎:03/04/25 17:37
経済学者はみんな外貨預金だったりしてな
139 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/25 17:41
ていうか、もう日本は無理だろ。
スペインみたいになるんじゃないの?
貧乏でも楽しく生きようよ。
140 :
真崎甚三郎:03/04/25 17:44
らてんらてん
一人で楽しく貧乏してろ
他人を巻き込むな他人を
141 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/25 17:48
そんなこと言われても、無理なものは無理だよ。
じゃあ、日本の未来は明ると思えてくる具体的な材料を教えてくれよ。
ひとつでいいよ。
142 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/25 17:51
この国の未来、暗いよね。
はぁ〜、これじゃ少子化が進むわけだわ。
143 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/25 18:00
スペインと人口が違うじゃん。あと二つの大国に挟まれてるから
のんびりは出来ないよ。俺は海外に逃げる
144 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/25 18:03
逃げるなら速く逃げろ
145 :
真崎甚三郎:03/04/25 18:03
貴様!国を捨てるのか
国に受けた恩を忘れたか!
146 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/25 18:08
>>1が必需品・サービスでない企業に属していたら笑える。
147 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/25 18:14
株安円高、最悪だね。
>>147 ピンチをチャンスに変えないと。
株を空売りして儲けた金を外貨に変える。
>>148 なんで株式が順張り戦略で外貨が逆張りなわけ?
一貫性がないよ。
あのね〜、消費はしちゃだめですよ。
ほんと、いやあな世の中ですね。クラーイ気持ちでいっぱいです。
ここから増税とかになったらほんと消費やめましょうね。
やばいですよ。インフレになったらもうね、円ヤバイことになってると思うんですよ。
インフレになっても円を捨てて消費しないようにしようね!
インフレで円貯金だと損だけど、インフレで外貨貯金なら得ですよ。
どの道消費はしないでください。損ですから。
151 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/25 23:02
>>1 個人が消費しない分
国が消費する事になるよ。
152 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 00:00
国が押し売り紛いの消費をしてくれるなら
国力は益々落ちるよ、日本の公共事業なんて
国民の為ではなく、特定団体の利益供与の為だけに
存在するだけなのだから。
公共事業というのはそもそも国民の為にやるものだ。
日本の公共事業は私狂事業とかいうべきじゃないか?
金を使えばGNPが上がるという単純なマクロ政策ではなく
外部不経済や効率という点を少しは考えろ!
原始人か??
153 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 00:06
つまり政府が効率や外部不経済や不当インフレという、
平均的国民に対して与える負の影響について全く
無視し続けるなら、正直者な消費は益々下がり
景気も株価も好転する事は今後ありえないでしょう。
GNPって久しぶりに聞いたなぁ
155 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 00:11
肉頸は1000円が美しい。
156 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 00:11
157 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 00:16
日本国はどの資本主義国、どの共産主義国より
むっつり意地悪国家なのでとてもたちが悪いですよね。
正直日本国に対して義理みたいなものを感じる事が出来ません。
かといって左翼というわけではないよ。
国のやる事を観察すればするほどこの国が如何に汚いか
嫌というほど知らされる。
158 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 00:25
日本は自由主義経済といいつつ、財の価格については価格
統制が敷かれている、特に土地は酷い!、「最有効使用の原則」と
いうものにより最も高値がつくように半強制的な指標が
でっち上げられるわけだから。。これは国民の賃料が他の資本主義国に
比して常に高い事からもわかるように、国民に対するいじめと
言っても過言ではないだろう、これは相対的に労働分配率や
家計の可処分所得、固定資産税とも比例の関係にあり、2重にも3重にも
国民を苦しめているのだ!!
日本国ほど汚い国はそうそうないぜ!!
159 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 00:39
日本はこれから暴動でも起こらない限り自分達の
不作為を全て平均的国民になすりつけてくるはずだ。
教師のいう事もあてにならないぜ、
なんせ英語力なんか世界で下から2番目らしいぞ。
馬鹿完了は国民の利益ではなく、常に自分たちの考える
閉鎖的価値観でしか動いていないのだ。
英語に限らず、他の教化もあてになんねーぞ。
先生のいう事なんか聞き耳たてる必要なし!
つまり1は、今のうちに金をためて海外へ逃げろといってるわけですね。
インフレが起きたら帰って来ればよいと。
161 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 00:45
162 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 00:48
インフレになったら外貨で邦人を奴隷のように使役するんですよ!げへへ。
163 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 00:56
大変なときに妙な出費が増える、これいかに
増税もあれば年金もあって困っちゃうなー
164 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 00:57
暴力の時代到来だな。
素直に聞くわけないっぺ。
165 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 01:01
なぁ〜、みんなで一度消費削減運動してみないか?株価どうなるか
見ものだぜ!
166 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 01:07
>>165 それは日本経済の破綻運動と同義では?(w
とはいえ、単なる想像ですが、いくら消費を削減したくてもできないもの、
もしくは消費の削減に限りがあるものの株(電気・ガス・電話・鉄道関連など)
は逆に上がるんではないのかな?
単なる想像ですので、間違ってたらスマソ
167 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 01:11
とりあえず、主婦層に浸透させる。
経済失政は消費削減でNOを!!とかいってキャンペーンする。
そうすると株は下がりまくる。
消費を削減を趣味にしよう!!!
168 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 01:19
きんがすべて
169 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 01:43
清く
貧しく
美しく
170 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 01:45
とりあえず消費削減してる側は対して痛くないからな。
やりたきゃやれ。
171 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 01:46
これは国民による国に対する経済制裁なのかも。
172 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 02:21
国というのは経済制裁が一番堪えるものです。
日本国に経済制裁を加えましょう!
173 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 02:31
174 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 03:01
そうなのです、選挙なんかより消費削減行為のほうが。
国家転覆を狙うには効果的なのです。
みなさんそろそろ気付いてね。
175 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 03:06
しかし、資産家を今のうちに消費しないと、形を変えた金融封鎖で
もっていかれるぞ。
176 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 03:06
>>174 つーか、大馬鹿?
経済が破滅して政府の連中が何に困ると思ってるんだ?
177 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 03:14
>>176 国民の一部が消費削減運動のような国家に対する経済制裁
を加えた場合、平均的に国民所得と税収が減るわけだが。
その中でももっとも損をするのは国を馬鹿のように信頼して
馬鹿消費する馬鹿、これが一番貧乏籤を引く事になる。
次に税収の落ち込みからくる財政難に喘ぐ国家。
相対的にもっとも得をするのは消費削減運動をして所得減分を
ヘッジした賢い国民という事になるだろう。
178 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 03:19
>>177 やはりバカですな。
税収落ちて反対がなければ増税してくるに決まってるのに。
それに反対するなら最初から選挙で落とした方が早いから無駄なことをしている。
179 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 03:24
庶民は生活防衛の為、消費を減らす事しかできないがそれが底なしデフレの
原因になり、益々悪循環。
資産家は外貨で運用でしたり、庶民が破産するのを待っている。
益々格差が出てくる。
180 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 03:29
言われなくても消費できない状態になっている。
181 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 03:30
>>178 選挙で落とせるほど現実は甘くないよ。
政治力のある現体制に勝てるわけがない、無駄な努力は
始めからしないほうがいいというのは賢い者の考え方だよ。
逆に増税させて内部から分裂させるほうが効果的だし、
それを狙う者のリスクは極めて小さい。
182 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 03:34
>>181
増税させて何か我々にとく?
何がいいたいの。
183 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 03:37
>>181 バカの2乗だな。
そのリスクの小ささは増税+失業に追い込まれたリスクを補って余りあるのか?
おまけに選挙で落とせるほど現実は甘くないんだろ?
増税しても抵抗できねぇじゃねぇか(w
184 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 03:38
>>182 どうあがいても国民所得の減少と景気は回復しない
という考えが原点にあるわけです、だから一気に国に
トドメを刺す為に財政破綻に追い込もうというのが
消費削減キャンペーンの狙いなのです。
当然増税なんか通りません、その前に財政破綻します。
一種の無血革命と言っていいでしょう。
185 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 03:42
>>183 現状にあぐら掻いてる層を内部分裂させるほど
景気と株価をどん底まで落としまくるのですよ。
増税させればそれも可能。
賢い国民は金利の高い外貨で運用。
186 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 03:42
>>184 財政破綻するわけもないが
仮に財政破綻したとして
そういう状況の政府と混乱した社会が残って、何か得するんですか?
187 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 03:44
>>185 で、その金利の高い外貨でどこで何を買うのかな?
188 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 03:46
>>186 再生は破壊から始まる。
現状を維持して誤魔化しを続けたい日本国は
ジリジリ底なし沼に沈んで逝くのみ。
一気のトドメを刺す、これに限る。
189 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 03:46
>>185 景気と株価をどん底まで落としたときに国より優先的に生き残れると楽観しているバカの三乗
190 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 03:46
191 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 03:48
>>189 前に書いただろ。
相対的なものだから。
192 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 03:52
>>189 海外口座にガイカもっときゃ国が死んでもいいじゃん。
くにに止めさすの賛成!
ガイカの束で日本政府の面を張ったおせばいいんだよ!
194 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 03:56
この日本という国は人の命を虫けらのように扱う
国家としては結構有名なほうだと思うのです。
今度は
逆に国民の側から国家を命を奪ってやるのです。
その為の「消費削減キャンペーン」なのです。
195 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 03:57
>>193 5000億ドルの外貨準備がある政府をねぇ
破綻した国の高級官僚をガイカの力で屈服させて日本の
優秀な企業を支配下に置けばいいんですよ。
197 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 03:59
既に、日本の経済は破綻しているよ。
どうあがいたって、増税か金融封鎖でしか立て直しできないことぐらい
目に見えている。
庶民はつめに火をともして生きていくしかない。
資産家は既に手を打ってる。
このスレはどの階層が何の為に消費を意識的に避けようと言っているの?
198 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 04:01
>>196 経済破綻した状態で優秀な企業とやらが存在するのか?
199 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 04:02
>>195 総体ではなく比率が減れば十分国家は破滅の危機
に晒されるよ。
先ずは目標日経平均7000円割れだ。
さーみんなで消費を押さえ外貨預金を増やしましょう!
>>195 死亡しだしたら、米国政府に日本向けの国債デフォルトしてもらったら
政府外貨ほとんど0ですよ。
それから5000億$くらいすぐ底をつきますよ。
心配しないでも。
201 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 04:03
>>197 族議員が個人消費を減らし景気を悪くして
景気回復の美名の下に
公共事業をやりたいわけ。
はたんしたら、復興しだす。そのとき安値で買い叩く。
203 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 04:05
需要にマッチしない公共事業に
賢い国民は納得しない。
204 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 04:05
ぶっ壊してだなあ、治安が維持できんくなって、自衛隊や米軍が自由に動き回るための戒厳令なんぞが発令されたらまあ、円の価値や日本企業の株価なんかごみのような値段になるだろな。
そしたらほよっとかしてヴィルゲイシ見たいなおお金持ちが、
しかたないなあ、僕がそのごみみたいな国家を買ってあげるよ。とかきたりして。
そしたら日本人は今までの技術や財をアホみたいな価値で取引しなきゃならなくなると思うんだが。円がぶっ壊れたら、俺たちは本当に第三国以下になっちまうぜ。
日本が汚いとかいうならヨーロッパの連中の歴史をみて見やがれ!
205 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 04:06
>>200 政府外貨のデフォルトしたときに民間の財産が安全なのかな?
5000億ドルがすぐそこをつくのにあんたの手持ちの外貨はすぐ底をつかないのかな?
円をぶっ壊そう!!
207 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 04:08
プチ資産家は外貨預金でなく、現物の外貨で持っている。
本物の資産家は外国で運用しているよ。
なぜなら、政府は個人の資産から取り上げようとしているので、
表に出にくい現物の(円だと2004年から札の柄が変わる時に何かある)
ドル札ユーロ札で持っている。
208 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 04:09
>>202 破綻する前にあんたの財産を取り上げに走るだろうな。
政府がやらなきゃ、その辺の暴徒がやるさ。
209 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 04:09
>>205 なんで政府の外貨が底つくと個人の外貨が底
つくのですか??
政府とおれは無関係。
おれは逃げる。
211 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 04:11
>>209 なぜ個人の外貨に手をつけずに政府の外貨が減るのかな?
212 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 04:12
214 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 04:13
まあそう力む事もない。
我々賢い国民は日々の考え方として
不要な消費は一切しないいう事を肝に命じ
行動すればよいだけの話。
リスクなんか限りなくゼロです。
国家が破綻しなくても自分の資産が増えるだけ、
痛くも痒くもない。
なんか政府関係者がいるな。w
216 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 04:17
>>214 そりゃリスクゼロだろうな。
その程度の頭じゃ、失うものなんかもともとなさそうだ(w
株もちさん必死だね。
218 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 04:19
>>216 何か吠えておられますが、具体的に謂って貰えますか?
219 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 04:20
株を買うヤシは馬鹿消費する馬鹿と同じ位馬鹿です(w
220 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 04:22
207の言っていることが正論だな。
221 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 04:22
222 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 04:28
223 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 04:34
>>222 うん、いいよ。
俺の中じゃ神とは無能者をさすから
224 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 04:38
>>223 それでは君は謂うほどに消費をしているのか?
漏れには他人に消費を煽り自分は貯め込む
悪代官のようにしか思えないけど。
225 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 04:46
>>224 うん、それなりにしてるな。
すくなくともデフレで増えた購買力分くらいは購買を拡大している。
ヒイコラ銭儲けに精出すより生活豊かにする方が楽しいからな。
226 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 05:23
世間にはそういう余裕のない人が沢山いるという事も
理解してください。
個人的事情で全てをみようとするのは間違いですよ。
227 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 05:41
早くヘリマネすればいいのに。
228 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 06:43
経済学者は全員バカ。俺は90年のときから、年金制度が
破綻すると警告をしてきた。 いまさら遅いってーの
229 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 09:19
合成の誤謬
いつになったらインフレに持っていってくれるんだろう・・・。
ほんの少しの刺激で一気に良くなりそうに思うんだけどな・・・。
231 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 09:48
銀行の処分が終わったら
232 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 09:55
みんな景気回復の処方は解っているただ方法が違う
利権議員−−−無駄な公共事業による消費の拡大
官僚−−−−−無駄な公社公団による消費の拡大
国民−−−−−国民負担軽減による消費の拡大
国民に消費するなと言ってるやつは利権議員か
官僚だろう。
233 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 11:06
貧乏なので節約に励みます
234 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 12:32
よくアフォ政治家が「外国では日本に比べ沢山税金を徴収しています!
だからもっと徴収するべきです」とふざけた事言っているが、
そういう台詞は払っただけの見返りのサービスが伴ってから言うべき台詞。
日本じゃ払ったら払っただけ無駄遣いされるんだからなぁ。やっとれんわ。
235 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 12:53
予算内で配分すれば問題ない。金がないなら配分0。
あとは大川がセガにやったみたいに官僚のポケットマネーで
今までの穴を埋めろ。
236 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 13:02
>>1 >よーく考えたら国民負担率なんか100%超えるのは自明だろ!!
対外債務国に転落するってこと?なんかわらえるね。w
だめだめーにっぽっぽっぽっぽん。
237 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 13:12
多分チョンかチャン
もう日銀しかいないって
240 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 15:43
>>236 国のやっていることの国民負担率が100%に近いってのは当たり前だけどな。
別に憤慨することじゃないし。
241 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 23:52
消費するなと言いながら、ひたすらスレを消費する奴は矛盾していると
思うな。
>>234 税金は安ければ安いほどいいに決まってる。
諸外国並みに税金を納めましょう。なんていう奴は国民を農奴の一種としか
考えていないんだろ。
>>240 >>1 が言っているのは、国民の給料は全部税金に取られるってことでしょ。
今は三公七民。これが五公五民になって、七公三民になって・・・
245 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 00:30
>>242 じゃあ無税の無政府国家状態が最も好ましい?
246 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 01:05
投資対効果
>>245 その通り。
取るにしても消費税だけで充分。
248 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 01:21
>>247 マッドマックスとか北斗の拳みたいな世界がいいのか…
249 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 01:32
ブルネイみたいな国がいい
>>248 はあ?
マッドマックスとか北斗の拳にはちゃんと政府があったでしょ。
住民から富を絞りとるのが主な仕事でしたが(w
資本主義では、政府にやってもらわなくてはならない仕事はほとんど無い。
安全は、防犯カメラと分厚い金属のドアが守る。
結局、技術的な防犯が一番確実です。電話しても警察はすぐ来ない。
252 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 10:02
消費は心理的なもの
税金を払いたくないという強い気持ちの前には
流行だとかあぞび心だとか、そんなものは全然なくなってしまう。
むにゅうはアホだと思ってたけどここまでアホだったのか。。。
254 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 13:07
むにゅうは、資本主義はイデオロギーで
社会主義とは両立できないと思ってるのか?
255 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 14:15
「仕事を要求せよ。仕事がもらえなければ、パンを要求せよ。
どっちももらえなければ、パンを奪え。それが侵されざる権利というものだ」
エマ・ゴ−ルドマン
256 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 14:24
年金を信じている人がいるのが不思議。
ソビエト連邦崩壊の過程で年金者がどのような
処遇を受けたかを思い起こせば、政府が主張する
「年金は国が責任を持って運用する制度だから大丈夫」
ということがたわごとに聞こえくるはず。
257 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 14:26
逆に言えば年金は政府が倒れなければ大丈夫
258 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 14:57
しかし年金を切り捨てないと政府が倒れる
切り捨てるってのは具体的にどうやるんだ?
260 :
バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/04/27 15:03
インタゲさえすりゃ年金も安泰、かも。
261 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 15:11
>>257 そうそう。1000兆円を超える借金が
一夜にして消えれば政府も安泰だけどね。(W
262 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 15:11
でも日本ってどっちかというと意地でも年金を維持させそうだな
年金は物価スライド制
物価が上昇すれば、給付も増える
265 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 16:43
年金の金は皆に返せばいいんだが、もう建物のコンクリートに変わって返せない。
年金は返そうにも返せないんですよ。知ってたか?
266 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 17:00
個人金融資産に期待している( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ が多いが、
君たちや政府のお金ではないのだ、あくまで個人の資産なのだ。
何処に移そうが、何を買おうが、持っている人の勝手なのだ。
その金を使って負債を消そうとすればどうなるか考えた事があるか、
君が資産家だと仮定してどう対応するか考えてみろ。
負債の相手勘定としては当てにならない事くらいはわかるだろ。
267 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 18:09
消費は絶対増やしません!
268 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 18:21
個人の資産じゃなくて政府のお金だよ
269 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 18:27
さて、資産をスイス銀行にでも振替えるか。
270 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 18:31
貧乏人の資産は政府の資産
金持ちの資産は個人の資産
ジャイアニズムですよ。小泉が自分の資産を国に差し出すわけないだろ。
271 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 18:33
日本は大半の個人金融資産が銀行預金だから、すぐにでも海外に移すことができる。
インフレなどで負債を相殺しようとすれば、一斉に資金逃避が起こり超円安になって、日本はお終いだ。
272 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 18:42
じゃあ俺は朝鮮銀行!!
273 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 18:49
274 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 18:51
275 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 18:53
>昔の日本は無学でマクロ経済みたいな知識も無かったんだろうが
>吉宗みたいな質素倹約派が持ち上げられるのは日本人の特徴かね。
>まあ学が無かった吉宗は間違ってもしょうがないというのはあるだろう。
>でも現代でそれ相応の知識があるにもかかわらずまったく生かせない今の日本は重症だ。
276 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 18:56
政治家は人気が取れればどうでもいい。
アメリカと戦争だって起こしてやる。例えそれが間違いでも。
民衆は構造改革を望んでいる。
だから数学的に、理論的に間違っていてもデフレを促進させるのだ。
政治は理論ではなく民意主導である。
277 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 19:05
>>273 ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ 江戸時代に帰れや!
金融封鎖でもする気か、国境なんかもう無いんだぜ。
278 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 19:26
>>277 デフレで金融封鎖(通貨流通、供給量激減策 要するに質素倹約令)してどうする気なのか…
まさに経済の1+1=2がわからない吉宗である。
金融封鎖、質素倹約令それは超インフレ時に行う政策である。
デフレ時には金融緩和、消費推奨令を行うのが理論に基づいた正しい答えだ。
279 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 19:29
>>278 お前が言い出したんだろ、馬鹿が!
インフレ政策時の資産逃避をどうするんだと聞いてんだろが、このアホが!
280 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 20:25
は?
民間が進んで海外に金融資産逃避してくれると円の価値が下がって
インフレ促進効果が起きてかえって都合がよろしいですが。
財務省はそうならないから、円安にならないから悩んでるんですよ。
あげく介入までして円高阻止しようとしてる。しかしこれは市場操作という汚名がつく。
民間主導でやってくれるなら円安の大義名分も立つというもの。
要するにあなたキャピタルフライトが起きると日本破綻するという電波説信者ですね。
当の日本政府が必至に円安促進したいのにキャピタルフライト危機も無いもんだ。むしろ歓迎。
281 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 20:34
過去ログ読んでないんだけど、消費しないでどうしようと
言っているの?
まさか、円という紙切れを貯め込もうとか言ってないよね?w
282 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 20:41
283 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 21:25
ここは貧乏人の自己防衛作スレ。
284 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 21:29
貧乏人は消費するな
家賃、自家用車、食費、保険、衣料、電気、ガス、上下水道、通信
全て削減しろ
仕事以外は外に出るな、金を使うな
金を使うのは富裕層にだけ任せておけ
もう一度言う
貧乏人は消費をするな 金をう使うな
285 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 21:34
賃貸、自動車、食料、保険、衣料、電気、ガス、上下水道、通信以外の香具師は全員氏ね
286 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 21:42
>もう一度言う 貧乏人は消費をするな 金を使うな
使いたくてもありませんが何か?
287 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 22:32
先行き不安なのに金は使えない。
288 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 22:48
でも、今のうちにつかって置かないと手元の金が無価値になってしまう心配のほうが大きい
年収は?
290 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 22:52
答えられないか。働いてないもんな。
親にすがってるんだもんな。
291 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 22:53
>>289 2400円です
昨年まるっきり失業してたので
派遣の工場はいやか?
仕事を選んでる人が多いっていうもんな。
293 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 22:55
実家にいてゴロゴロしてるってことか。
294 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 22:56
団塊の親は大変だ。
295 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 23:03
>>271 超円安って状態は日本円を外貨に換えても大した額にならないってこと。
インフレリスクより超円安状態で外貨を求めるアホが多いと思うのかい?
296 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 23:05
アメリカのように大富豪だけが消費すればいいんだよ。
297 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 23:06
消費しなきゃまともな生活はできないな。
毎日、食料を買わなきゃならんしな。
298 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 23:06
固定資産税や住民税とかもあるしな。
299 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 23:07
国民健康保険や年金
消費しなきゃだめだ。
300 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 23:08
消費しないでは暮らしていけない。
301 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 23:09
そう思うなら、労働余剰金は全て外貨として
海外に逃がしておけよ
302 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 23:09
ガス・電気・水道・通信費も消費しなきゃな。
303 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 23:10
なんでネットやってるの?消費してるでしょ。
>>301
304 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 23:11
生きてるだけで消費してるんだよね。
305 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 23:13
東京電力は勝ち組企業。
生活には絶対不可欠だからだ。
306 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/28 00:19
電線保守管理を国有化とし、既存電力会社と分離すべし。
発電は完全民営化、分散し、自由参入とすべし。
外国企業の参入も可。どしどし参入させるべし。
一般家庭の電気代は月300円程度とすべし。
307 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/28 11:47
>>305 価格が許認可制だからむしろ負け組みだろう
国鉄と一緒
308 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/28 13:59
>>306 外国企業参入か。。。
エンロン潰れたな。建設予定地って結局どうなっただろ
オリックスと合資した子会社がやってるんだっけ?
309 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/28 14:01
つか、今更電力事業民営化かよw
カリフォルニアの様にはなりたくないぞ
310 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/28 14:08
単に305は電力会社の高卒従業員ってことだろ?たぶん。
311 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/28 14:09
消費税を毎年100%上げれば、貨幣価値の下落=インフレである。
312 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/28 19:58
国民の購買力を落としてどーする。
と言いたいけれど、国民は物買わないからなー。
国民のモットー
欲しがりません景気回復するまでは。
しかしこれを矛盾という。
314 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/28 20:01
>>312 だってジジババにしか金やらないからだろ。
働かないのに年収500万円もあるからな。
315 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/28 20:32
個人情報保護法案を廃案させないと個人情報保護法を隠れ蓑にして悪事を働き
めぐりめぐって支配層は日本全体の富を食い物にし海外へ逃げてしまうぞ。
古今東西、過去も未来も支配層の大半は
法律を悪用し国家を食い物にすることしか考えていない。
大島の口利き告発者死亡!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1049453872/ 1 名前:週刊新潮 投稿日:03/04/04 19:57
大島前農相の口利き事件を告発した会社社長が3.28交通事故で死亡していることが分かった。
大島絡みでの死亡は、
六ヶ所村村長自殺、宮内秘書の妻自殺に続いて3人目。
本当に交通事故だったのだろうか?
316 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/28 20:49
>>313 > 国民のモットー
> 欲しがりません景気回復するまでは。
> しかしこれを矛盾という。
政府のモットー、
欲しがりましょう消費が回復するまで・・。
これは矛盾してない。かも。
317 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/28 20:50
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
319 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/30 14:10
>>312 国のも落としてどーする。
と言いたいけれど、国も財政難だからなーw
320 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/02 22:10
部落民になれば税金も納めなくていいし
健康保険も踏み倒せるってきいたんですけど・・・
なりてー
321 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/02 22:27
今日は食パンを半額で購入しました。
ドケチに徹します。
322 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/03 14:57
じじばばに、
たかれ。
じじばばに、
たかれ。
323 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/03 16:18
ウチのばあちゃん、有料老人ホームに入ってるけど超贅沢よ。
そこのホームには大金持ちのジジ・ババが沢山いるらしい。
その金を狙ってたかってくる義理の甥とか姪とかがいるとか。
年寄りが金を抱え込んでいるんだな。
じじばばに、
たかれ。
じじばばに、
たかれ。
325 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 05:19
消費と投資は同じ金を使う行為でも180度違うのよ。
同じと思っるバカが沢山おるが。。
本日の報道2001に堺屋太一出演! 必見です!
327 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 11:57
>>325 投資先見誤ったらおんなじと思われ。
まあ勉強代ともとらえられるケド
328 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 12:32
329 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 13:07
>>327 他に違うのは会計上の損失であり
税務上損金、必要経費になる、消費税では仕入れ税額
控除となる。
つまり無税って事。
でも一番の違いは最終的に消費者の消費
が投資の源なわけで流通、加工の過程で
投資という付加価値が掛けられるのも
最終的な消費があってのこそなの。
消費を前提に置かない投資は砂上の楼閣。
公用投資もしかりだね、そういう意味で政府の
政策はバカ相沢を中心に消費が前提にない
政策を取ってきたかTら全然景気がよくならない。
もれたちの想像以上に相沢はバカなのだ。
あいつは究極のバカ。
330 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 13:19
ケインズも以外とバカなのは投資と消費を
同列で論じてる事なんだ、投資は消費の
関数であるという思考が欠如してんだなー
331 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 14:03
>>329 基本的に消費されない公共資本ってのは見たことないなあ。
自衛隊ぐらいだな。w
料金が高いから利用されない設備はたくさんあるけど。
332 :
鈴木 宗男:03/05/04 14:05
北海道の高速道路は熊が通って消費します。
333 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 14:09
>>331 お前の言ってるのは消費というより償却だろ?
そりゃたいていのハコモノは償却するよ。
但し国やお役所ではBSなんて意識は希薄みたいだからどう認識してるか知らんが。
334 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 14:12
欧州諸国は、デフレーションを恐れてはいない。
今でも、インフレーションを恐れている。
米国も、デプレッションを恐れているが、デフレーションには無関心です。
元官僚の榊原氏は、全世界がデフレーションに入るようなことを言っているが、
日本をデフレーションにした官僚の免罪符として言っているにすぎない。
可能性として、各国の景気波動がシンクロして、世界的な不況になり、
その不況の結果してデフレーションになることがあっても、日本の様なデフレーション先行型の不況にはならない。
日本のデフレーションは、資産デフレーションから始っている。
日本の不況は、日本の役人製の特殊日本的なものです。
335 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 14:18
>>333 公共資本の最終的な消費者は国民だろ。
償却というのは公共サービスの提供者である国から見たものの言い方でしかないじゃん。
336 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 15:05
じじばばに、
たかれ。
じじばばに、
たかれ。
337 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 15:08
338 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 15:10
>>330 釣り?
投資は将来の期待収益率と利子の関数だよ。
期待収益率の予想には、当然消費予想が入っているんだが。
339 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 15:12
何いってるのかわかんねーよ。
340 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 15:13
>>334 何言いたいのかよくわからんが、榊原がボケナスという点は同意だ。
341 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 15:17
>>335 っじゃ、熊しか渡らない橋は消費していないということだな、それなら正しい。
それとも熊が日本国民とでも?
342 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 15:25
今日なんとなく考えたこと。
もし年配者が多すぎて企業が採用を控えてるのだとするとだな、当分の間若者の
雇用状況は変わらないであろう。それならばいかに今ある少ない就職口を
ゲットするかが問題となる。そこから導き出された答えは簡単である
おい、来年卒業するお前だよお前、就職活動すんな。
結論:敵は同世代にあり
343 :
おい、おまえら:03/05/04 15:59
いい方法があるんだよ。
景気回復のさあ。
それはねえ・・・
344 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 19:08
>>329 >公用投資もしかりだね、そういう意味で政府の
>政策はバカ相沢を中心に消費が前提にない
>政策を取ってきたかTら全然景気がよくならない。
>もれたちの想像以上に相沢はバカなのだ。
>あいつは究極のバカ。
バカの極致だな。
消費に結びつかないのがいけないというなら政府が投資でなく消費すればいいこと。
345 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 19:27
>>340 榊原といえば、いしいひさいちの4コマ漫画に
榊原「いやぁ、アメリカがね、僕じゃないとダメだって言うんだよ。」
いしいひさいちの解説
「扱いやすかったんでしょうね。」
これだけで榊原を表現するとは…腹抱えた笑っちまった。
346 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 19:35
>>344 今でも政府が年に何十兆円も消費してますが、不足ですか?
347 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 19:41
>>346 足らないね。
民間が使わないなら政府が使うのに文句言っても始まらんし
348 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 20:00
>>437 いくらなら足りるんだ?昔はこんなに使わなくても景気は良かったぞ。
349 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 20:02
350 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 20:19
>>348 個人が家買ったりしてたからな。
親子ローンとかな、そこら辺の香具師が億単位で借金してたわけだ。
351 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 20:42
352 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 20:45
353 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 20:48
354 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 20:52
355 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 20:54
>>354 今失業している奴らが適当な仕事にありつくための額。
別に同じ額を民間が使っても問題ないけどな
356 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 20:58
>>355 ほう、
ではその計算式を見せてくれ。
国が200兆円の予算を組むと失業率が0になるという。
357 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 20:59
>>355 おまえ文字読める?
ど う い う 根 拠 だ
って聞かれてるんだろ。
そんなに需給ギャップがあるという話は聞かないが。
358 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 21:10
>>352
はクズですた
♪よ〜く考えよーお金は大事だよ〜♪ルールルールルルルー♪
360 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 03:12
国民が消費しないと、土建屋が代わりに
消費してくれます。
国民が消費すれば、デフレギャップが
埋まって、みんな豊かに暮らせます。
どちらが良いですか?
361 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 03:23
消費しても
収入の安定がないから駄目じゃん。
362 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 03:43
土建屋が消費してを相応の消費が冷え込む。
所詮ゼロサムゲーム。
国民がホントうに消費をしなければ無意味。
それには所得が増えるか、必死で働いても
欲しいものが生まれないとダメ。
いまは特に欲しい物はないしインターネット
で幾らでも安いものは入る。
363 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 03:52
欲しいものというのは物体ではないからね。
今は物体でないサービスがあるからね。
364 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 03:53
愛がほすい・・・
365 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 03:53
小泉首相、景気回復のために電力消費拡大を提言。
366 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 03:54
風俗で金使うか。
367 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 03:58
毎日消費するのは食料だ。
食品産業に力を入れよう。
368 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 03:59
どんどん食えー。
369 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 04:01
(二二ニニつ
ヽ /
| ( ゚Д゚) < エリンギ マイタケ ブナシメジ♪
|ц |つ
| |
⊂ _ノ
"U
370 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 05:45
食い過ぎは万病の元、社会補償費負担で消費鈍る。
一番いいのは薬の開発。
みな若返って消費拡大。
371 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 10:10
社会保障費負担で消費されているじゃない。
負担が増えるということは、その分そこの消費が増えているわけだろ、
消費の観点からは問題ないんじゃないの。
372 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 10:30
>>369 チーズ乗っけて、少し醤油たらして食べるとこれがうまいのよ。
373 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 10:34
たしかにキノコうまー
374 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 14:21
ついにNASAが二ビルを発見!
1987年、NASAが「惑星X」として冥王星の彼方に惑星が
ある可能性を公式発表した。それは冥王星のさらにはるか彼方に
あることから、「超冥王星」と呼ばれた。(中略)
それは木星と同じぐらいの大きさで、1000年以上の公転周期が
確認されており、木星と火星を交差して大きな楕円軌道を描くという。
まさにシュメールの伝承「交差する星=二ビル」とまったく同じものであった。
http://www.eonet.ne.jp/~minokun/daiyogen38.html
>>362 海外通販とかな。日本のものより安いことがあるので、よく利用する。
こんなオレは売国奴でしょうか?
376 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/11 15:02
海外通販興味ある。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
(^^)
,,,--─===─ヽ/へ
/iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiii/ \iiiiiiiゞ
iiiiiiiiiiii/ \iiヽ
iiiiiiiiiiiiiii《 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ
...iiiiiiiiii彡/ __,.:: :: __ ヽiiiii|
..iiiiiiiiiiiii》| ::: |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiiii|, |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii, ( ● ● ) .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 》━━━━《 |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ 》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《 《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
■■■■■ ■■〜〜■■ ■■■■■
■■■■■ ■■■■〜〜■■■■ ■■■■■
■■■■ || ■■■■
■■■■■ 〓〓〓〓||〓〓〓〓 ■■■■■
■■■■ 〓〓 || 〓〓 ■■■■
■■■■ // \\ ■■■■
■■■■ //( ●● )\\ ■■■■
■■■■ // ■■■■■■ \\ ■■■■
■■■■■ / ■■■■■■■■ \ ■■■■■
■■■■■ ■/〓〓〓〓〓〓\■ ■■■■■
■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■ ■■ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン