日米家計貯蓄率逆転?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 22:28
2
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 22:32
表の中の名目消費に着目すると
これが伸びていないため単に所得が減っただけと思われる。
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 22:36
これは小泉政権の経済政策を問われる事実だね。
2001年から急激に変化してるし・・。

情報化社会になった現在、痛みの伴わない改革も可能だったのではと。
>>3
>単に所得が減っただけと思われる

それは『単に』じゃなくて、十分やばいだろw
70年代、貯蓄率25%近くあったのか。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/18 22:01
こんなアフォが書いたレポートみるやつもアフォ
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/18 22:25
>7
ここのテーマはレポートじゃなくて、実際の家計貯蓄率の数字。
おまい、的外れすぎ
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/18 22:39
どこがどうアフォと指摘もせずにアフォというヤシはいっちゃんアフォ
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/18 22:42
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/18 23:16
びっくりした、ポートフォリオが逆転したかと思った・・(w
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/18 23:19
よーするに、いよいよ貯蓄切り崩すようになったわけだな。
ストック大国ニッポン

いよいよその身を削ぎ落としマース
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 10:17
おーいバカども!
レポートの通り本当に貯蓄率が低下したなら
デフレ脱却の兆候なのだが?
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 10:21
所得も減ってるからなぁ
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 10:27
貯蓄率低下云々するより、消費拡大の数字を見りゃあいいじゃないよ?
突然ですが、極東板より宣伝に参りました。
----------------------極東バトルロワイアル次回予告-------------------------
             「今の方針の経済改革で、景気は回復するか否か」
                   日時:4/19 22:00〜                
                       
参加受付、雑談、観戦は、
【×極東バトロワ×】観戦運営統合スレッド
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1046791123/
試合会場は、
【 ×××極東バトルロワイアル2××× 】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1049118763/ 
*参戦者常時募集!←宣伝がウザイと思われたらこれをNGワードにお願いします
-------------------------------------------------------------------------
>13
そのとおりだけど、これは数十年に及ぶ長期的な問題。

目先はデフレが止まるだけですんで万々歳かもしれんが、
将来的には、国債残高や日本産業界の競争力低下が心配されてる。

>15
消費が拡大してるわけじゃなくて、
所得が減ってるのに生活レベルを下げられないってだけだからなぁ・・・
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 10:37
所得が増えて、しかも貯蓄率逆転なら
100点満点なんだが
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 12:41
「日本経済がゲームオーバー」プププ
「家計貯蓄率がゼロに近づく世界」プププ
こんな学部一回生が書くような仕事してよく金もらってるなぁコイツ
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 13:36
>>13
日本は、貯蓄しつつ消費があったわけで、そこがいいところだった。
今は貯蓄が減って消費も減っている状況では?
これで消費増えてもな。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 15:44
>>4
>情報化社会になった現在、痛みの伴わない改革も可能だったのではと。

痛みの伴わない改革とはどんな改革ですか?
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 17:11
消費と言うのは所得の移転だから消費すればするほど所得は増えるのか
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 17:13
>>22
全員が消費に参加すれば増える。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/19 17:14
今日のNHKスペシャル必見
狂ったアメ公が借金に借金を重ねて消費しまくり破綻寸前
もはや戦争ではごまかせない状況
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 17:16
消費の増加が設備稼働率を高めれば
所得は増える。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 17:16
NHKも何時までマトモな放送を続けられるかな・・・・・
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 17:17
消費の増加が中国の設備稼働率を高めれば
アメリカは助かる。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 17:23
 財政赤字を国民の預貯金を使って解消しようという政府は大変だな。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 17:27
財政赤字を日本の預貯金と含み資産を使って解消したアメリカは賢いな。
後は倒産した銀行からハゲタカが米国債をタダ同然で差し押さえれば
GAMEOVER
含み資産=アメリカだけに都合が良い理不尽な自由化要求により没収
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 23:18
アメリカ人が借金して浪費してくれるお陰で日本の製造業は助かっているのか
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 23:24
アリが生き残れるのもキリギリスのおかげ。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 23:26
>>32

浪費しているのは日本人の貯蓄だけどな・・・
機関銃を持ったキリギリスと裏切者の兵隊アリ。
からくりはアリの蓄えはキリギリスの食料という事。
嫌ならキリギリスの食料で貯えるなと言いながら、
絶対にアリだけの食料で貯えられないようにしている。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 23:31
そういや、アメリカの個人の借金が1000兆円と言ってたな。
個人が赤字、企業も赤字、国も赤字じゃやばいんじゃねーの。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 23:35
マクロ経済では
全員がアリの経済はないし
全員がキリギリスの経済はあり得ない
アリはキリギリスを必要としているし
その逆も真なり。
>>21
ものすごい勢いで札を刷る
アメリカはどんなに借金しても、
最後に低金利政策(マイナスにしかねない)で
インフレを起こせば良い。
損するのはドル保有国。
基軸通貨は強いのだ。

悔しかったら、日本も借金を奨励し消費を
増やして経済を活性化することだ。

ていうか、既にそういう方向へ
進みつつあるってことだなこのレポートは。
景気が回復する日(アメリカの90年代初頭のような
高所得者だけ回復)は思ったより近そうだ。
労働分配率は下がってきたしね。
41山崎渉:03/04/20 01:57
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/20 15:37
>>40
家計貯蓄率が下がったのは、失業者や売上不振の自営業者が貯蓄をとりくずして
いるためで、サラリーマンだけに注目すればあいかわらず高い(20%以上ある)。
総貯蓄も下がってきたとはいえ、まだ26%あるし。

実際、デフレで投資が減ってるわけで、もしも貯蓄が以前と同じだけあったら
その方がヤバイでしょう。(貯蓄投資差額のGDP比はおおむね横ばい)

> 景気が回復する日は思ったより近そうだ。
と判断するのは早計だと思いますよ。

> 労働分配率は下がってきたしね。
デフレ進行とともに上がってきていますが?
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/25 00:39
このテレビを見たけど
カードで物を買っている奴って
頭が悪そうだよね?
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/25 21:19
http://www.nli-research.co.jp/stp/nnet/nn030310.html
日本も米国英国並みの貯蓄率か。

>60歳以上の高齢無職世帯の貯蓄率は2000年−16.2%、2001年−20.4%、
>2002年−26.0%と大きなマイナス値になっているうえ、マイナス幅が5年連続で拡大している。
公共料金や家賃など固定支出は下がらない、
医療自己負担は上がる、年金支給開始年齢も上がる、
仕方ないけど -26%ってのは厳しいな。

余裕がある高齢世帯が浪費しまくっているだけで、
余裕の無い世帯はカツカツでやっているのだろうが。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/25 21:21
カードばかり使ってるな。現金を使うのは自動販売機ぐらい。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/25 21:24
>>44
賢い選択とは言えないのだが
銀行口座から引き出して
タンス預金にしてしまった
お年寄りなんかも貯蓄率ダウン分に
含まれると思われ。
この論文?は90年代の企業のバランスシート調整に触れていない気がする。
バブルの頃は企業は金を借りて投資していたが崩壊後は借りるどころか
土地・株価下落を受けて返しまくっている(100兆以上らしい)点に十分触れていない

まあ漏れの経済学の知識も怪しいもんだが(実は経済学部じゃないの。履修しただけ)

家計貯蓄率が低下している点は面白いね。でも結論が胡散臭い・・・。
そもそも家計貯蓄率はアメリカもそうだったように
上がったり下がったりするもんでしょ
長期的にマイナスになるほど現実は面白くなさそう
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 13:09
>>47
家計貯蓄率と企業動向は、直接は関係ない
50 :03/04/26 13:35
アメリカ人は貯蓄が少ない代わりに不動産を持っている
そしてアメリカでは不動産は二本以上に流通性があり、中古もよく売れる
一概に日本人のほうが貯蓄が多いなどといえない
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 22:33
日本の成長の原動力であった【家計貯蓄率】が急落し、4%をきるところにまで落ち込み、国民金融資産も、年間100兆円以上もの減少を示すようになってきたのです。
そして、この【家計貯蓄率】ですが、戦後初めて日米逆転が起ころうとしています。
消費に疲れた世界最大の消費大国である米国が、今、急速に消費を落とし始めており、日本がかつて励んでいた<貯蓄>に勤しみ始めているのです。

9月11日のテロ後、米国人は、消費を落とし始めており、貯蓄に励み始めたのです。
そして、とうとう、日米逆転というところにまで来たのです。

http://www.collectors-japan.com/nevada/main/m_030415_1.html
>>43
△ カードで物を買っている奴って頭が悪そう
○ カードで分割払いにして物を買っている奴って頭が悪そう

まともな金銭感覚があれば一括以外使わないだろ
53山崎渉:03/05/22 03:38
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
54山崎渉:03/05/28 11:35
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 22:39
今日のTBSラジオ「アクセス」のテーマ

 日本人の「貯蓄率」が低下という統計結果。
 この10年、あなたの貯蓄に対する考え方は変わりましたか?

  A 変わった
  B 変わらない

投票はここから↓
http://www.tbs.co.jp/ac/
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 22:40
うそつき
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/04 22:08
結局は、こうなるの
58山崎 渉

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄