スティグリッツ教授と日銀が政府紙幣をめぐり論争

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
ノーベル経済学賞受賞者であるコロンビア大学のスティグリッツ教授は16日、関税・外国為替等
審議会に出席、日本のデフレ克服策として「政府が紙幣を増刷すべきだ」と提唱した。
日銀の岩田一政副総裁が「中央銀行の独立性確保の観点から賛成できない」と反論したが、同
教授は「中央銀行の独立性を過大評価している」と指摘。「政府紙幣」の発行を巡り両者は火花を
散らせた。

引用元
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030416AT1F1600616042003.html
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/16 21:25




スティグリッツ教授は根性も頭脳も神だ====!!!!!!!



おい!!!馬鹿エコノミスト!!ほんとうにすごいやつは言うことが普通じゃね===!!!!!!




3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/16 21:26



こんな天才でチャレンジャーがたくさんいるんだな・・世界には・・・・
日本が勝てるわけない・・・・・・・・・



http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_04/3t2003041605.html
「政府も紙幣発行」−著名経済学者が提案
スティグリッツ教授、財務省で講演
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/16 21:30
岩田さん、、、
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/16 21:31
同じ主張をしてる日本人も沢山いるよ。このスレにもいるし、亀井も
最近は同じような事言ってるし。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/16 21:35
経済コラムマガジンがどう言うかな
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/16 21:52
>>7
バックナンバーでは、「通貨庁の設置」まで言ってた
スティーグリッツの奴、チャレンジャーだなぁ。自国のことじゃないから、こんなリスキーな政策を
ポンと提案できるんだろうけど。

まずは古典的な教科書レベルでの反論にたいして、どう返しているのかが知りたい。

じゃないと、スティーグリッツの案を評価しようがないだろ。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/16 22:11
>>9
スティグリッツは世界銀行にいたとき、さんざんIMFとやり合った人だから、
根っからのチャレンジャーなんだろうね。
「世界を不幸にしたグローバリズムの正体」なんて、徹頭徹尾IMF批判だし。
日銀と対立するくらい、何とも思ってないんでしょう。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/16 22:14
>>9
デフレを甘受する方がもっとリスキーだがw
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/16 22:56
>>9
>スティグリッツ教授は
>「世界的に中央銀行の独立性があれば経済が回復するとの証拠はない」と反論。
>政府紙幣の発行量に制約を設ければ、財政規律を守ることができると指摘した。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/16 22:57
>>9
>「デフレ経済はインフレ経済とは異なり、発想の転換が必要」と強調。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/16 23:21
>>10
日本では日本経済新聞が、フィナンシャルタイムズ並の批判精神を持って
速水を批判したりすべきだったのだが、先頭切ってデムパ飛ばしている。
日経よく読む馬鹿になる。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/16 23:56
>>14
っていうか、日本でスティグリッツ型の政策を評価している人たちって、

1)2ch経済板住民インタゲ派
2)いちご経済板住民
3)亀井静香

なんか悲しくなってくる。
>>12
>>13
そりゃ、反論の内容じゃないし。
裏付けのない紙幣発行の問題点なんて教科書に列記されてるでしょ。それに対する具体的な
反論がどうなっているかが知りたい。でないと、彼の案に対する議論もできない。

>>14
同意。日経は学部出の連中でも突っ込み所満載の記事を平気で書くからなぁ。
色々な意見があるとかそういう次元ではなく、経済学の基礎を理解できていないことが明白な
記事が多すぎ。

フィナンシャル・タイムズはマスター出た程度だと必死になって読まないといけない記事があった
りするから怖い。

>>15
実はこの板あまりこないのだが、2chでインフレターゲット導入論者ってどんな特徴があるの?
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 01:24
>>16
経済学をきちんと勉強した人たちがインタゲ推進派

昔から、小泉信者やデフレマンセー、アンチインタゲと
呼ばれる人たちと夜を徹して議論しながら根気強く説得
活動をしていた。

最近はむしろニュー速+などで活動している人が増えた。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 01:31
経済板って、むしろ経済について一言言いたいシロートさんが
かなりたくさんいて、精神論やら責任論やら経営学の内容やら
を書き散らしていくんだよ。

だから、インタゲ派と呼ばれる人たちは、本人がインタゲに賛成して
いようがいまいがマクロ経済学がわからない人たちに経済学のイロハ
からずーっと説明している。院卒レベルもいれば、修士レベルもいるけど
本質的には丁寧に根気強く啓蒙活動をしている感じ。

ただ、インタゲスレみたいにパート93までくると、さすがに議論は
300回くらいループしているし、まともな人はマクロ経済学の発想
がある程度わかって理解して帰っていくんだけど、中には確信犯で
ほとんど釣り師状態な人が多く、最近ではほとんど固定化しちゃった
ので盛り下がり気味。

最近はニュー速+に出張中な人が多い。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 01:40
>>16
> 裏付けのない紙幣発行の問題点
今はどこの先進国の紙幣も(日本のも含めて)裏付けなどありませんが?
2016:03/04/17 01:43
>>17-18
thanx!!&ケーコンおめ。ケーコン式の時は仲人として呼んでくれ(w
なんとなく雰囲気は理解できたと思います。

>だから、インタゲ派と呼ばれる人たちは、本人がインタゲに賛成して
>いようがいまいがマクロ経済学がわからない人たちに経済学のイロハ
>からずーっと説明している。
まぁ最低限学部レベルのマクロも理解せずに議論している奴が多すぎなのには同意。

アドホックな議論されるのだけは勘弁… 亀井静香君を見ていると個人的には殺意を覚えます。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 01:43
>>19
というか、

  裏づけの無い政府紙幣発行の問題点=インフレが加速

今は、デフレを脱出してインフレにしたい。

というわけで、前提が正反対なのでむしろ積極的に活用した方が良い罠
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 01:44
個人的な殺意で経済政策を否定していたら、精神論君達となんら変わらないかと。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 01:48
>>19
一度、マクロの教科書を広げてくれ。

>>22
アドホックな議論をしている人間に殺意を覚えるのは経済学をかじった人間であれば当然の
感情だと思うが。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 01:49
>>23
管理通貨制度は、裏づけが無いものだと教科書に書いてありますが。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 01:51
>>23
結果的にみんなが幸せになれる政策なら、誰が何を言おうと、そいつに論拠が
あろうがなかろうがどうでも良い。

結果的にみんなが不幸になる政策なら、どんなに格好よく理論武装しても、
意地でも間違いを見つけ出す。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 01:54
日銀と政府はナッシュ均衡状態に陥っていますな。
現在生じている問題を直視してもらって協調解の実現を望みます。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 01:59
デフレになったらお金を刷る。
インフレになったらお金を燃やす。

これでいいじゃ〜ん!!
>>25
「根拠がない」政策を実行することにより「結果的にみんなが幸せになれる」と言えるのはなぜ?
29名無しさん@3周年:03/04/17 02:07
政府紙幣の発行は、日銀が、国債を直接買うのと同じではないか。
あのね、ノベール経済学賞には、
ノーベルの遺族が反対しているのですよ。
ノーベル賞と、経済学などの詐話師の様な学問はマッチしないとの理由で。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 02:12
>>28
自分の中に根拠があるの。

他人に根拠があろうとなかろうと、やろうとしている事が一緒ならそれでいいでしょ。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 02:13
>>29
アドホックな議論ですな(藁
>>30
「自分の中に根拠があるの。」
だったら、それを第3者に説得できる形で提示しないと。
できないのであれば、それは単なるオナニーです。
札刷りゃ景気は回復するってわかってんのに2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1035264143/
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 04:55
>>18
>最近はニュー速+に出張中な人が多い。
インタゲ厨は経済板に(・∀・)カエレ!!
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 07:46
ところで
日銀が紙幣を発行するのと
政府が発行するのと
どう違うの?
教えて。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 08:11
回収されるか回収されないか、でないの?

政府紙幣って償還されないんでしょ?
償還日書いてあったら国債と同じじゃん。
3735:03/04/17 08:20
>>36
早速有り難う
日銀発行の紙幣とは
国債のことですか?
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 08:20
|  政府紙幣の回収に来ました
\      
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ________
    ―――――――、     ヽヽ
.   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||____ヽヽ
  /.    ∧// ∧ ∧| || 東京都  ヽヽ
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || 清掃局.  |  |
 ||_    _|_| ̄ ̄ ∪|.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 lO|――|O゜.|____|.||.-――――┴―|
 |_∈口∋ ̄_l__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー'
39 :03/04/17 08:21
赤字自治体も多いから、自治体で紙幣を発行すればいい。
日本には、江戸時代に藩券を発行した実績があるからね。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 08:25
日銀発行の紙幣は日銀券
政府発行の紙幣は政府紙幣

貨幣には主に2つの異なる流れがあり、一つは権力が発行する
紙幣と、一つは銀行が預かり証書として発行する銀行券がある 云々
とかいうようなことが金融論関係の本に書いてあります
読んでみましょう
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 09:14
>>39
赤字で死にかけの自治体が発行しても誰も受け取らんぞ
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 10:10
赤字まみれの日本政府が紙幣を出しても信用ないからな。
兌換紙幣じゃないと駄目だろう。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 10:11
>>42
日本政府は円高阻止に必死なんだが。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 11:25
少なくとも硬貨は日銀券と同じ信用を持っているので心配ない。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 11:27
>>43
円高阻止なら関税撤廃と対外資産放棄すれば(・∀・)イイ!
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 11:45
>>45
関税撤廃はいいが
対外資産放棄はまともな政策ではない。
裏づけの無い政府紙幣発行の問題点=インフレが加速
なぜバブルが生じるか=過剰流動性ゆえ。
ではバブルが破綻するとなにが生じるか=ハイパーインフレですか?
違いますね。デフレ,大恐慌ですね。
市場の機能は何ですか
希少性の解決ですね。需要>供給ゆえの希少性。
つまり需要>供給まあつねに需要=供給だという人がいるから潜在としましょう。
その解決こそが市場機能。じゃなんでインフレ生じるの?
供給向上させる市場への介入と通貨価値が安定しないからでしょ?
通貨価値をどう安定させるか=正しくは妥当な価値基準の確立=はリカード以来の難問。

とろこで良い政策悪い政策だったかは読んだかな?なぜインフレなき成長が可能となったか
わしの答え。エンロン等が代表するインチキ通貨増刷のおかげじゃな。
日銀券=負債として利用される。政府紙幣=返済いらずの負債、結局所有者の所得としての
通貨供給だろ。この違い実は非常にでかい。わかるかな?わかんねーだろうな。
だから重要なのは,ルールの設定だな。こうなるとルール=独立性だろ。
中央銀行イランだろ。あとは通貨価値の安定=価値基準の確立をどうするかだな。
市場メカニズムは,過少通貨の対処は苦手だが、過剰通貨の処理は得意だろ。
だってバブルは破裂するんだから。その過程で通貨価値が安定できるかどうかだけだな。
できるでしょ。所得格差あれば。
あとはいつ頃政府紙幣=自己資本での通貨供給が,専門知(大笑)になるかだな。
メリケンの動向次第だな。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 12:00
十分な規模の通貨増刷を国家予算に組み込むかたわら、
関税撤廃、自由化推進、財政再建(支出抑制)、巨大減税
、地方分権を進めるのが最も良い政策と思う。

今のままではデフレ克服も、改革の断行も難しくなる。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 12:07

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || デフレは放置    Λ_Λ  いいですね。
          ||          \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 12:17

日銀は紙幣を発行しないし、政府も政府紙幣を発行しないのなら
デノミをやってみるとどうなんですかね?
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 12:17
経済学の教科書を重視する馬鹿って多いよね。
後講釈で書かれた本にすぎないのにね。
社会に出て働いたことの無いおこちゃま理論だよね。
社会のことを知らない教授ほどインタゲ論者だしね。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 12:18
インフレ、債権放棄、公的資金注入、デッドエクイティスワップは麻薬と同じである。

麻薬の投与は苦悩を一時的に浄化させてくれる魔性の薬であるが、
やがて激しい副作用で麻薬の投与量が増えていき、後戻りできなくなる。
よかれと思って麻薬を投与しても、与えすぎれば死を迎える。
苦痛から解放させるため、患者に麻薬を与えるのは間違いだ。
たとえ多量の血が流れようとも、大手術を施さなければ問題は解決しない。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで副作用が激しくなる
だけだ。正常な人達が中毒患者の看病を無理やりやらされることで、関係
のない沢山の人が被害を受けるだろう。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 12:19
債権放棄、国有化なしの公的資金注入、デッドエクイティスワップはゾンビを作っている。

債権放棄などで体力をつけた企業が適切に処理されないために供給過剰がなくならず、
勝ち組として利益をあげるはずだった企業が損をするような体質になってしまっている。
まともな資本主義であれば、倒産という形で供給過剰が緩和され、そして適正価格に
戻るはずなのだが、日本ではそうなっていない。これは好景気になるまで不良債権処理
を拒もうとする日本人の村社会的発想にすぎない。

不良債権処理をしないことは、新たな不良債権を増やす原因となっている。
ゾンビがいるおかげで価格競争が激しくなり、優良企業の体力が奪われているのだ。
そして優良企業までもがゾンビになってしまうのである。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 12:31
ここで、インフレマンセーしているお子ちゃまは、インフレの怖さを
知らないから暢気にいられるのだろう。戦後〜オイルショックに至る
インフレを、やっとこさ今の水準に抑えるに至ったというのに元の木
阿弥にしろというのか?ばかばかしい。

仮に、インフレ目標でデフレが克服できたとしよう。それで日本経済
の直面している本質的な問題が解決するのだろうか?日本経済の直面
している真の問題は何なのか。単にGDPを上げることなのか。それなら、
インフレ目標などという危険な手段よりも公共事業のほうが手っ取り
早い。そんな目先の対策ではどうにもならないから、構造改革が論じ
られているのだ。たしかに「構造問題」というのは曖昧だし、人によ
って意味がまちまちだから、経済分析には乗りにくい。しかし、それ
は構造問題が重要でないことをいささかも意味しないのである。

もう一度、原点に立ち返って本質的問題とは何か理解した上で議論を
進めないと取り返しのつかないことになると小生は憂慮している。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 12:38
>>52,53
公的資金投入についてはそれは一理あるな。ただし、その意見の
ままでは人間も淘汰(つまり死ね)ということになるよ。それから
デフレ化で自由競争原理が働く分野ほど打撃を受け、政治的な
既得権益をもつ人間ほど相対的に有利なことを無視している。

単純に増刷した円を公的資金投入や公共事業・補助金に投入
せずに国民に一律で配る&減税に使い、それと同時に間接金融
や不効率企業を見捨て、証券市場中心の金融へ移行させるべき
ではないか。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 12:43
一律に配るより相続税と法人事業税を減税する方が(・∀・)イイ!
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 12:43
>デフレ化で自由競争原理が働く分野ほど打撃を受け、政治的な
>既得権益をもつ人間ほど相対的に有利なことを無視している。

ユニクロ(Fリテ)、日本電産、京セラ、リコー、キャノン、イオン、セブンイレブン

これらは既得権益持ってるのかよ!
58山崎渉:03/04/17 12:44
(^^)
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 13:39
週休4日制きぼんぬ。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 13:48
そもそもスティグリッツがいってる紙幣の中身が分からんと、議論もできんね。
どんなものであれダメだろうが...
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 14:50
>>54
「構造問題」というのは、簡単に言えば日本の生産性向上を阻害している問題全体の
ことだから、供給側をどう改善するかという問題だよね。
今日本経済はデフレだから、供給過多、需要過少であって、デフレ脱出のためには供給では
なくて需要を増やさなければならない。だから「構造問題」の解決ではデフレは解決できない。

需要を増やすためには財政支出を増やすか、金融政策でマネーサプライを増やすかだけど、
現代の経済理論によればマネーサプライを増やす方が有効であるという結論が出ている。
ただ、日本は流動性の罠に陥っているため、金利引き下げや金融緩和といった、一般的な
マネーサプライを増やす方法が効かなくなっている。
だから、インフレ目標や政府通貨発行といった、非正統的な方法でマネーサプライを増やす
必要があるというのが、スティグリッツやインフレ目標派の経済学者の理屈だよね。

インフレ目標派も構造問題を解決する必要性までは否定していない。それは長期的に
日本の生産性を増し、経済成長を実現するものだから。
ただし構造問題解決に必要な政策は短期的にはデフレを促進するものが多いから、
そのような政策はデフレ脱出後に行うべきと言ってるだけのこと。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 14:58
>>61
現場を知らないオコチャマがいばんなよ。
今までだってさんざんマネーサプライが増えていたのに生産性上がってないしな。
既得権業界ほどな。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 15:14
>>60
>そもそもスティグリッツがいってる紙幣の中身が分からんと、議論もできんね。
今度は2万円札発行するんじゃないかな。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 15:15
10万円札発行したらインフレになるよ。無論ハイパーインフレ。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 15:56
85年に榊原が10万円玉を1兆円発行したあと、物価は下がってますが?>>64
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 16:09

      ヘリマネ♪ヘリマネ♪
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 16:47
>>65
たった1兆円かよ! 
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 16:59
>>62
内容を理解して無いだろ?マネーサプライが上がると生産性が上がるのねw
オマエの言う現場って、肉代労働だろ。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 17:03
>62
>今までだってさんざんマネーサプライが増えていたのに生産性上がってないしな。

だから 需要だって 言ってもらってんのになぁ・・・ 頓珍漢とはこの事。
洗脳って なかなか解けないもんだね。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 17:11
>>62

頭わるそうだろ。
昼間から書きこむ奴が現場って言ってもな。
ホームレスの現場だろ。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 21:07
>>47
日銀券も裏づけがありませんが。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 21:09
>>54
このスレでインフレの恐怖をあおっている人って、頭の中が
兌換紙幣だったり固定相場制だったり、時代の流れについて
いけていないのがよくわかるね。

あんたらはもう棺おけに片足突っ込んでるから良いかもしれ
ないけど、今はデフレなんだよ。俺らも爺になったら、孫たち
にデフレの怖さを切々と訴えるようになるのかなぁ(ウツ
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 21:10
>>62
    名目賃金 賃金上昇率 物価上昇率 完全失業率
1980    263    9.7%    7.4%    2.0%
1985    317    4.1%    2.6%    2.6%
1990    370    3.3%    1.5%    2.1%
1995    409    2.1%    1.2%    3.2%
1999    396    -0.8%    0.5%    4.7%
2000    398    0.5%    -0.6%    4.7%
2001    397    -0.3%    -1.0%    5.0%

※1980-1995の賃金上昇率・物価上昇率は5年平均
※1999の賃金上昇率・物価上昇率は4年平均

『産業別常用労働者1人平均月間現金給与総額 総額』
http://www.stat.go.jp/data/nenkan/zuhyou/y0326a00.xls
『就業状態別15歳以上人口』
http://www.stat.go.jp/data/nenkan/zuhyou/y0301000.xls
『CPI長期時系列データ  総合指数(全国・東京都区部) -月別指数- 昭和45年〜 』
http://www.stat.go.jp/data/cpi/200107/zuhyou/a001hh.xls

インフレ時は、実質賃金が上昇している事からもわかるように、労働生産性が向上
していた。デフレになってからは物価と同一速度で賃金が下落しているように、
労働生産性の上昇はない。デフレ下のリストラ努力は、設備廃棄・縮小以外の
何者でもなく、生産性の向上は起きないのである。

ま、端的に言ってデフレじゃ給料が増えないんだよなぁ・・・
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 21:10
>>62
数字を見れない窓際親父は黙ってろ(藁
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 22:18
自由党の西村真悟議員である。予算委員会の分科会で塩川大臣に政府貨幣を発行することを迫っている。
さらに日本経済復活の会の小野さんのシミュレーション結果を紹介し、積極的な財政政策に転換した方が
財政再建に良いことを主張している。そして今日のような緊縮財政を続けることが、却って財政赤字を増や
すことになることを指摘している。

この西村議員と塩川財務大臣のやり取りがインターネットで聞くことができる。
URLはhttp://www.shugiintv.go.jp/meta/19749-537-b-j.wvxである。これが大変面白く聞いてみる価値がある。
ただちょっと長いので、ちょうど半分くらいの所から聞くことをお薦めする。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/18 00:28
1万200円札を発行しましょう。
そして来年は1万400円札、再来年は1万600円札、という風に
額面を上げていく。
これなら年率2%成長が可能になる!
計算がめんどくさくなるだけと言う罠。
>>76
名目と実質の違いって知ってる?
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/18 02:11
日本全体で考えれば、
・金融政策→日銀
・財政政策→政府
だけど、地方自治体で考えると
・金融政策→政府
・財政政策→地方自治体・政府
なんだよね。

地方の金融政策と財政政策の非対称性が問題。
地域通貨があれば対称性があるんだけどね。

地域通貨はタブーらしいけど。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/18 09:17
>>73
デフレの2年間も実質賃金は上がってるようだが
81 :03/04/18 10:13
【なぜ?】地域通貨は?なぜ?タブーなのか?【なぜ?】
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/18 10:37
>>80
賃金を下げなかったから国際競争力が低下したんだろうね。
もっと賃金を下げて価格競争力をつけるべきだね。
>82
ベースマネーふやすのに、国際競争力が重要なのか?
賃金上げて内需拡大という手段もあるだろ?
で何が期待商品か?家だな。
これを考えると昇給率はまあ500%は必要だな。まあまけて300%期間も
10年やる。
実はこれ,アメチャンの90年代資産バブルだな。
GNPが10年で30、資産は300%。するべきことは分かってんだよ。
まあ資産価格は竹中君じゃないけど右上がりは問題だから(笑),中立な資産
金を10年で3倍にすればいいんだな。所得として一律に配ればいい。
まあ賃下げは困るから,生産性上げる為に失業者をふやせばいい。で彼らはどうする?
配った金で自営だな。年ひとり240万円。さいこー/。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/18 11:05
>>82
その代わりに起こってるのが、正社員減、パート・フリーター・派遣・裏派遣の増加だけどね。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/18 11:28
>82
国際競争力の低下は円高が原因。
1ドル=150円くらいなら中国にも負けないらしいぞ。

バブルとその後のゼロ金利政策が国外資産を増やして、円高を定着させたんだ。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/18 11:50
>85
ちょっと捕捉。

俺自身は、現在の不況の原因は国際競争力の低下じゃなくて、国内需要
の不足が原因だと思っている。
だから、政府紙幣発行を財源にして国内需要を高めると言うことなら、
この政府紙幣発行政策を理解できる。

しかし、すでに大量に発行されている日本銀行券の信用が大きく低下す
る原因にならないのか。
誰か分かる人がいれば、教えてほしいけど。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/18 11:54
>86
答え:ならない。
理由:ためしに その辺に落としてみる。すぐわかる。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/18 11:59
>>86
経常収支が黒の間は大丈夫。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/18 13:26
>>86
今は日銀券の信用が高すぎる(デフレ=通貨価値の上昇)のが問題なので
ほどほどに信用を落とそう(=マイルドインフレにしよう)ということですから
それでいいのです。
大きく落ちる=ハイパーインフレということでしょうが、インフレ率はいきなり
ジャンプすることはありません。少なくとも賃金の上昇を伴わなければ爆発的
上昇はありえない。
あなたは、日銀がインフレターゲットを宣言したり政府が政府貨幣を発行したら
来年の自分の給料が二倍に上がるだろうと想像しますか?
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/18 13:43
>>96
日本と正反対、完全に逆の状況(インフレ、生産力弱小・不足)
の国・地域で行えばそうなる。日本ではかえって経済力の強化
につながる。

おそらく、団塊の世代が年金を受ける側にまわっている15年後
くらいまでは、デフレ・消費不足が深刻になりやすいので、
この政策を実行し、その中で規制緩和・自由化・個人消費中心の
経済・証券中心の金融への移行などの改革を断行するべきと思う。

今のままでは、これからあと十数年深刻な不況で苦しみ経済収縮と
停滞を維持し、その後弱体化した経済のもとスタグフレーションに
苦しむことになると思う。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/18 17:01
>>71
 日本銀行券は、日銀のバランスシート上、債務なんですね。
 日本銀行券がいくら印刷されても、それは単なる印刷物。
 マネーサプライにしようと思えば、日銀が市場から債券か手形などの債権を買うか、
民間銀行に公定歩合で貸し付けることになる。
 なので、一応日銀券には、民間債権や政府債権の裏づけがあることになってる。
 ただ、その担保されてる債権の中身が今後どーなるやら、、、
 だから、日銀が株を購入するのは、マネーサプライの増加要因のはず。
 政府に通貨の発行を認めるなら、日銀に公共投資をしてもらって需要を創出してもらえば良い。
 日銀に地上げ屋になってもらって、日本中の土地を買ってもらいましょう。
 高速道路も公団が作るんじゃなくて、日銀が作る。
 エリートと自認する日銀マンに日本最大の機関投資家になってもらい、日本最大の不動産デベロッパーになってもらいましょう。
バランスシートってのは本来、負債=資産で、上がりはふところに、足りない分は、自己資産自己資本の売却で処理する
それを把握するためのものだったんじゃないのか?
資産=自己資本+負債じゃ全くなにもわけ分からん。で,簿外債務の横行だよ。会計ってのは不毛だな。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/18 17:10
>>80
上がり幅が大幅に減少しているのですが。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/18 17:13
>>87
簡潔な説明にワロタ

でも、道端に落ちている紙幣を拾うのは非合理的な行為だ
と言ったのもとある経済学者だったりする(藁
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/18 17:16
>>92
一回、日銀のバランスシートを見てみろ。
現金が負債だったり、わけわかめで笑えるぞ。

営利企業の発想を押し付けるからわけわからなくなるんだ(藁
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/18 20:12
>87 >88 >89 >90
皆さん、ありがとう。
すると、政府紙幣発行政策は非常に有効な手段に見えてきますね。
>>94
拾って確かめてからにしましょうw
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/18 20:47
日銀は株式会社なんですか?
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/18 20:54
賃金が上がらないとインフレにならないならば永遠にデフレってことですね。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/18 20:57
なんで道に落ちてる金をひろったら非合理的なんだ?
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/18 20:59
100get
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/18 21:08
>>101
人生の負け組み。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/18 21:19
ゼロ・マイナスサムゲームも、貨幣取引だけでなくバーター取引も
含めば、経済合理性の範疇にはなる罠。特にマイナスサムは、バーター取引
を含めて、経済合理性が出てくる。

バーター取引とサービス取引の違いは、貨幣移動の有無だけでよいのか。
つまり、バーター+貨幣=サービスか。ここで、バーターというのは、
消費者自身の努力・協力という意味で、あまり数量化されないけど。
セルフが安いのは、このバーターのおかげだろうし。

デフレになってるのも、バーター取引が増えているからだし、
2chなんてバーターの象徴。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/18 22:43
>>100
元ねたは確か「情報の完全性」を主張する合理的期待形成学派に対する批判。

落ちているお札が本物なら、もうとっくに誰かが拾っているはずだ。
だから、このお札は偽者に違いない。
偽札を拾うのに労力を割くのは非合理的だ。

そういうお話しです。

こう書くと経済学って馬鹿だなという話になりますが、これは古典派、ミクロ経済学
の仮定を揶揄したもので、マクロ経済学、特にケインズ学派などはこういう考え方
に懐疑的です。また情報の非対象性を前面に出して公共経済学を作り直そうとした
のが、かのノーベル賞経済学者にして最近日銀批判をしているスティグリッツです。

サプライサイドや市場原理主義者と呼ばれインフレターゲットに反対している人たち
が主張している事を突き詰めていくと、「落ちている札は全部偽札」と同じ事を別の
言葉で言っていたりします。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/18 23:12
シニョリッジ政策は決して悪くないと思う
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/18 23:16
nanisore?
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/18 23:19
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/18 23:25
スチグリッチュが言ってるやつ?
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 00:15
>>108
そそ。亀井静香も言っている。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 00:22
お金の発行は良いけど
どこにバラマクかだ
日本では公共事業だが
ブッシュなら減税に回すだろう
俺も減税が良いと思うな〜。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 01:05
理学部の人から見れば現象論にしか見えないし、後付けの論理が
あまりにも多いから、マスコミ関係者などの素人の意見とエコノミストの
意見の違いがよくわからないんだよね。

つまり、エコノミストの意見であると判断しにくい。
素人の意見かなと思ってるとエコノミストの意見だったり、その逆も
よく見かける。

理学部だったら、まずそういうことはないけどね。
研究者の意見は、誰が見ても研究者の意見だし。

このスティグリッツの意見も、素人の意見だと言っても誰も不思議がらない
のではないかと思う。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 01:07
>>111 現実社会は、パラメーターが多すぎるシステムなんだもん。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 01:09
>>91
見合いの資産が裏付け?じゃあたとえばその資産の一つである国債の価値とは何?
償還期限になったら日銀券と交換してもらえる、ってことでしょ。
「日銀券の裏付けは日銀券」と言ってるのと同じですよ。

結局、管理通貨制度では貨幣の裏付けはないと考えていいと思います。
114 :03/04/19 01:12
公正な取引環境整備が先だろ (゚Д゚ )ゴルァ!!
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 01:15
>>113
考えてよいどころか、「無い」んだよ。

貨幣の発達の歴史は、資産の裏づけの排除の歴史だ。

コイン→金の引換券→金兌換停止

実物資産とリンクしていると、金山発見の有無で景気が変動する。
中央銀行のコントロールなんてきかなくなるんだ。
金が足らないとデフレになる。それが昔から文明の荒廃を支配して
きた基本原則だ。

戦争→生産設備破壊→金余り→好景気→経済成長→金不足
→成長率鈍化→デフレ→社会不安→戦争→(繰り返し)

管理通貨制度になって、やっと戦争=生産力破壊の必要性という
呪縛から逃れられたんだ。しっかりと札刷ってそれを享受しようじゃ
ないか。

構造改革とやらで、意図的に生産力を削減しようなんて、ふざけて
いるとしか思えない。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 05:19
113と115は、もう少し中央銀行の発祥の歴史を学びましょう。
通貨は、基本的に中央銀行以外の債務を担保に中央銀行から信用創造されるものです。
国の債務である国債もいずれ円という単位で返還され、日銀が発行した円が日銀に戻ってきてシュレッダーされるだけです。
ですから、すべての金銭債権・債務と日銀の通貨発行量を総合計するとゼロになるはずです。
ま、過去金兌換で発行された通貨量だけ、通貨が多いはずですけどね。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 05:38
政府もコソーリと通貨を発行してんだよ。
硬貨(コイン)の裏側(英数字の裏)を見てごらん。

日銀券は、兌換(政府保証)されてんだよ。
118改革なんていらね:03/04/19 10:17
>>115
まったく同意です
「よいデフレ」とか「痛みに耐えろ」とかいうのは
人類の知恵と苦難の歴史に対する侮辱としか思えない
しかも日本は世界に先駆けて(最初かどうかは知らんが)
金貨の改鋳によるインフレ維持という知恵を江戸時代から実行し
生産力の増加をうまく享受してきた
その延長線上にある管理通貨制度化でどうして紙幣増刷を
ためらうことがあろうか

ちなみに
>>116は >>115の本質を理解できない 浅いレス
>すべての金銭債権・債務と日銀の通貨発行量を総合計するとゼロになる
のは 市場を介して通貨供給しているのだからあたりまえ
にもかかわらず 日銀(広く国家といってもよい)は 何の兌換責任も負わないのが
管理通貨制度の真髄であって >>115はそのことを指摘している
119改革なんていらね:03/04/19 10:20
>>118
制度化→制度下
非常に単純です。成長は必要な通貨量を増加させます。
つまり通貨の増加は,成長の必要条件です。しかし通貨の増加=成長ではありません。
供給が増加しなければ価格のみが上昇します。では供給力を増加させる仕組みは何ですか。既に現状は
供給過剰のデフレです。市場メカニズムが供給力向上のよい仕組みです。供給過剰といにはある意味贅沢病です。というのは有史以来モノ不足こそがつねであるのだから。
現状は豊穰の中の貧困です。
戻って,通貨を増加させる。市場を利用する。通貨の増加は公平かつ安定に行う。
政府紙幣というか、自己資本による通貨供給をいわゆるデフレ下限の通貨供給として安定的に行えばいい。
安定的に行えば,自然に右上がりの通貨が生じます。つまり成長の必要条件は生じます。分配は再分配の代替として行えば、累進課税はひつようない。
であれば政府支出は激減する。あとは個々の創意と市場で可能になる分業に委ねればいい。
通貨がネガティブフィードバックを、市場分配の生産者の集中という所得格差によるポジティブフィードバックを可能にする。
結果拡大均衡が可能になる。一定範囲の所得保証は,分岐を可能にする。これは動的に安定なシステムの特徴を備えている。
デフレとは過少通貨の不合理なネガティブフィードバックである。だからまず設定値=信用枠を拡大するべきなのである。
>120
>デフレとは過少通貨の不合理なネガティブフィードバックである。

これはその通り。

>だからまず設定値=信用枠を拡大するべきなのである。

小需要環境であるにもかかわらず、すでに危険水域まで金融緩和(≒信用拡大)をしてるから、
これ以上はヤバイんでは? ってのが反論でしょ。

効果(メリット)を疑われてるんじゃなく、
悪影響(デメリット)を心配されてる。

あとは、すでにかなり歪になってる市場に与えるインパクトがどうなるかって話しだね。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 11:15
>>121
単純に、内需不足の中で投資を増やそうとしても流動性トラップの
元で効果が無いってことでしょ。貸し出しではなく増刷紙幣を
減税に使わないと意味がないと思う。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 11:25
>>109
亀井は公共事業の財源がないから政府通貨か国債日銀引き受けで作ればよいと、
単純に考えてるような気がする。昔のケインズ政策の考え方だと思う。
スティグリッツとは結論だけ同じだけど、考え方は全然違っていそう。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 11:47
>>123
結論が一緒なら、実施される政策も一緒だろ。
政策が一緒という事「だけ」が重要なんだがな。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 11:48
内訳とか揉めるんだろうけどね。
財政支出、公共事業の中身。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 12:02
乗数効果を重視しないといけない国債と違って、
政府紙幣の場合は減税と組み合わせるのが最善でしょう。
長年の内需不足(バブルの時さえ資産のみのインフレ)
から脱却可能な上、市場原理による産業構造転換と費用低減
による過剰なインフレの回避も期待できる。つまり実質の可処分
所得が最も上昇する政策。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 12:21
>>127
スティグリッツのいろんな発言を見てても、政府通貨の使い道としては、
第一に減税、第二に国債償還を考えていて、公共事業はあまり考えてなさそうだね。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 12:25
普通にインタゲ宣言して国債買いオペ量を増やせばいいだろ
何故わざわざ政府貨幣など発行する必要がある?
130改革なんていらね:03/04/19 12:58
>>129
私も同じ意見だけれど
変に 独立性とか 財金分離とか したもんだから
政策の協調性に ふあんがあるんだろうね みんな

でも 政府紙幣とか言う扱いなれてないものを歴史に残すぐらいであれば
日銀を大蔵管轄にして きちんと大蔵大臣が経済に責任を持つ体制に
戻したほうが 将来悪用されるリスクなどが なく よろしいかと
>>129
日銀に対する脅しだろ。

インタゲ推進派 ハイパーインフレが狙い。
国民に付けを負わせる売国奴。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 13:46
>>129
政府通貨と同じ効果を出そうとすると、それに加えて政府が国債を発行する必要がある。
ただ、それをやると財政赤字が増えて、国債を借金としか考えられない連中が批判する。
政府通貨だと借金とは見なされないから、そういう奴らを黙らせることができる。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 13:58
日銀券は、民間債権の裏づけがあるとしても、政府紙幣こそは何の裏づけもないね。
国債に強制通用力を持たせるのと変らんよね。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 14:01
需給に基づいた管理通貨制度を徹底するなら、バランスシート
主義と完全に決別することでもあるから、中央銀行を廃止して
内閣府直属の通貨庁に権限を移管するべきではないかと思う。
通貨は当然、名実ともに政府紙幣としての「円」に。

同時に金融システムを直接金融中心に改革する。ハイリスク
・ハイリターンの株式中心の資産運用を優遇する反面、
基礎的な社会保障は税方式で充実させ(政府紙幣発行で
余力があるはず)、デフレ圧力になっている積み立て方式の
社会保障システムは廃棄する。

強力なセイフティーネット+好況を保障した上で、地方分権や
自由化・規制緩和・補助金の縮小などを行えば長期にわたって
日本は繁栄できると思う。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 14:01
>>128
> 第一に減税、第二に国債償還を考えていて、公共事業はあまり考えてなさそうだね。

スティグリッツの発表資料には、
- インフレ期待への転換と円切り下げによるバランスシート改善
が目的で、それを達成する具体的方法は(printing money以外は)書いていない。
減税については
- 所得税減税はおそらく効果なし
- 一時的消費税減税は多少効果あり
とある。

関税・外国為替等審議会 外国為替等分科会
第4回 最近の国際金融の動向に関する専門部会 議事次第
http://www.mof.go.jp/singikai/kanzegaita/siryou/gaic150416.htm

スティグリッツの発表資料
http://www.mof.go.jp/singikai/kanzegaita/siryou/gaic/c150416b1.pdf
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 14:04
>>134
何度も同じこと書いてるけど、日銀券にも裏付けはない。
もちろん現在どんな先進国の貨幣にも裏付けはない。

日銀が貨幣と交換する資産は裏付けとは違うので誤解なきよう。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 14:06
政府紙幣?
受取りを拒否できないとする制度にすれば、シニョリッジと同じだな。
シニョリッジは世界の二流国でたびたび行われ、
ほとんど例外無く財政破綻やハイパーインフレに至っている。
日本も仲間入りってこった。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 14:07
物価上昇を食い止めるための、上限目標設定の為のインタゲはしておいた
ほうが良いとは思う。インタゲの機能はこれ一つでいいよ。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 14:09
>>138
日本は一流国だからなんとかなるな
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 14:12
>>139
確かに政府紙幣発行政策と過剰インフレ抑制のためのインタゲは
実行可能だしメリットが大きいな。
142≠134:03/04/19 14:16
>>137
要するに134は、
日銀は通貨と引換えに資産価値のある財を得て管理し、
常に発行した金額と同等以上の財を保有するよう努めているが、
国が発行すればぱぁ〜っと使っちまって、等かな財は残らないと言ってるんだろ?
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 14:19
>>140
一流国でなくなるんですが。



くるしいからって諦めるなよ。
それだけの事が言えるなら
たぶん、まだ行動力は失われていない。
けいき回復には何よりも皆の気持ちの持ちようが大事だ。
なかなかうまく行かなかったけど、今ここで頑張れば
かんたんに景気回復するよ。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 14:48
137は、裏付け=兌換= と盲信している短絡思考者。
通貨発行の流れが理解できてる。
大蔵省印刷局が輪転機回すだけで、マネーサプライが増えると思ってるとか、、、
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 14:53
113は、信用創造のメカニズムを勉強しなさい
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 15:01
 115は、金兌換による通貨制度は、経済成長に通貨供給量が追いつかないからデフレになるというのは、理解できている。
 管理通貨制度によって、それが回避できるというのは、理解できている。
 ただ、中央銀行が紙幣を刷ったらマネーサプライが増えると短絡思考してる。
 構造改革が生産力を削減するという予見もある。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 15:15
リフレ政策の機動性&実効性&過激度

政府紙幣発行>新発国債直接引受>既発国債購入上限撤廃>>>買切オペ増額
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 15:24
受取りを拒否できない場合は、

政府紙幣発行 = シニョリッジ
政府紙幣?
>受取りを拒否できないとする制度にすれば、シニョリッジと同じだな。
シニョリッジは世界の二流国でたびたび行われ、
ほとんど例外無く財政破綻やハイパーインフレに至っている。
日本も仲間入りってこった。

失われた10年の南米、先のロシア,シニョリッジのせいでハイパーか?国債の債務不履行でだろ?
まず忠告する。国債バブル相場で頑張るのはどうなのかな?
どうして財政破綻になるの?打ち出の小槌で通貨の信用がなくなるというのならわかるが。だから原則で発行するのが極めて重要。
需要って何ですか?投資+消費ですね。
しかし過剰投資ということは,投資のつもりで消費であったということ。
だから需要とは正確には、通貨の使用=投資であって、事後的に生産(所謂投資)か消費に決定されるわけ。
日本の現状は,(過剰投資という意味で)消費過剰と新規投資の不足であるから、広義の需要過少でしょ?需要過少=通貨の使用の過少なんだが、なぜおきるのか?
中央銀行をはじめとして負債でのみ通貨の使用が始まるからだろ?負債中心の通貨管理こそが諸悪の根源だな。だから所有が明確な通貨,つまり所得として通貨を供給しなさい。
豪州をみなさい。政府債務なしで長期金利決められないとかいってる。国債で利子率決めるとかいうのは慣習でしかないだろ。
英国人は利率3%切ったら激怒すんだぞ。
>148
機動性は法改正がいらんから、右に行くほどでかいだろ。

過激度は、政府紙幣と国債の、市場の整備度で決まる。
けど、さすがに国債より流通しやすくなるとは思えんから、
これは政府紙幣のほうが過激だろうな。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 15:38
 政府紙幣ってのは、通貨単位は「円」で発行するの?
 どう財政の処理をするのだろう?
 発行額面と印刷費用の差が、紙幣発行益として歳入処理されるのだろうか?
 強制通用力がなければ、単なる政府発行の小切手じゃねーか
 ノーベル賞学者は、日本のことなんか実はどうでもいいと思って、
経済学の実験をそそのかしているんだろーな
 しかし、日銀副総裁の反論も観念的だねー。
>152
結局、つきつめれば通貨や政府紙幣の『信用』の話になるからね。

観念的になるのは致し方ない。
今日のNHK特集は見物だな。サラ金破綻で日米同時政府紙幣制度への移行だな。
運用難だからマイナスサムのデリのしかもリスクテイキングを安易にとっちゃうんだよ。
投機が逆バネで効かんのが負債の最悪な所だな。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 16:00
岩田副総裁「中央銀行の独立性確保の観点から賛成できない」と反論したが、
 政府紙幣の発行と日銀の独立性は関係あるのか?
 ハイエクなんぞ、1国に複数の銀行による通貨を発行させて競わせろと言ってたぞ。
岩田日銀副総裁がたまらず「中央銀行が国債を直接引き受けるのと同じ。財政規律を失い、金融政策の独立性確保も難しい」と反発する。
 既に日本政府に財政規律がないんではなかろうか?
 政府紙幣発行するなら、日銀による直接引受のほうがましだと思うが、
 今の買い切りオぺの方が、日銀による直接引受と同じだと思うが、、、
>政府紙幣発行するなら、日銀による直接引受のほうがましだと思うが、
一つお聞きしたいんだが、直接引き受けた場合、使い道は誰がどのように決めるのか?
引き受けの場合,国債発行枠を増加させて引き受ける事になるのかな?では現内閣はできないだろう。
政府紙幣というのは、国内流動性を認めるのかな?又最初の使用者は誰なのか=政府なのかそれとも政府は誰かに配付して使用を認めるのか?
そもそも管理通貨が銀行のバランスシート管理でなければだめだという論拠はどこにあるのかな?
というのは金は「誰の債務でもない債務」であって、基本的にはゼロサムでしょ?管理は必要ない/
問題は足りないし,分布が合理的でないという事が問題。ならば同じゼロサムで量の多くし,配分を合理的にした通貨管理でいいんで、
なんで資産負債両建ての危険がある負債で管理すんのか理解できん。
利子率がマイナスというのは,実際には金が足りんということでしょ?負債で解決できんのか?
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 16:23
政府紙幣発行も現内閣では無理だわな。
論拠ではなく、日銀が資産と交換せずに通貨供給する方法があるのかな?
現在、利子率は実質でプラスなのだが、、、
マイナスというのはどういうこと?
基本的に経済理論は、名目でなく実質で考えようね
158くたばれ福井 ◆LYNKFR8PTk :03/04/19 16:26
だから、日銀を潰して日本政府が円を発行すりゃいいだけだろ。
159a:03/04/19 16:36
公共事業やって、その代金を政府紙幣で払えば良いだけだろ。
何か問題あんの?
>基本的に経済理論は、名目でなく実質で考えようね
であれば誰も苦労はせんのー。これゆえにこまるのじゃ。
主の言うようであれば、借金棒引きは楽勝じゃのー。
実質なんて数字で出せば簡単だがその内実はどんなものかのー。
つまり実質というのは基準が妥当である必要があるわけだな。本来は通貨価値が安定であれば
単純比較が可能で苦労せんですむんだが、投機や三の都合でなんやかんや妨害されてしまうんだな。
実業者は皆為替リスク避けたいんだけどね。先物でうんぬんじゃなくてさ,統一通貨でね。
マイナスにすればうまくいくってことよ。というか破綻すれば利子はマイナスになって,つまり元本破損で終わりだって琴よ。
まあ大人になって、0,00幾つという数字に出会うとは思わなかった。確かにプラスだな。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 16:41
よくわからん
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 16:46
>159
 それより、公務員の給料を国債で払えばいいじゃん。
 それが厭ならやめてもらう。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 16:59
>>150
>失われた10年の南米、先のロシア,シニョリッジのせいでハイパーか?国債の債務不履行でだろ?

ちゃんと財政破綻もしたし、ハイパーにもなってるじゃないか。
要するにシニョリッジをやるような国は、
「そういうことが避けられなくなりました」と、
国債社会に報告するということと同じ、といってるんだ。
シニョリッジ使わなくて、外資に頼ったから破綻したんだよ・・・
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 17:22
↑不換紙幣の発行は、どうころんでもシニョリッジ発生するが?
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 17:29
アルゼンチンでもロシアでも儲けた人は儲けたんだよ。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 17:29
164は、政府の負債が、国内貯蓄の範囲内であれば、国家破綻はないと言っているだけだ。
通貨の発行を中央銀行の負債に計上したら、日銀内部に死産が詰みあがる
だけだよ。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 17:32
固定相場制で無理に自国通貨を強くしながら、
外貨建てで借金をしたんだから当然いつか破綻する。

変動相場制で債権国の日本はEUが企ててるような
強い中央銀行のもとでの通貨戦略をやるべきでなく、
シニョリッジ政策で内需を回復させるべきだ。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 17:33
先進国のまともな中央銀行じゃ通貨発行は負債に計上してるはずだが?
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 17:33
>>168
それでも最終的にはアメリカドルが流通するようになるから、
アメリカ的には良いのかもな。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 17:35
アルゼンチンでも紙切れのはずのドルが飛ぶように売れてたな。
アルゼンチンの通貨が紙切れ以下になる事によって。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 17:38
>>168
 実際に、日本銀行券はは、日銀の負債として計上・会計処理されているのだが、何か?
 ちなみに、企業は預金を資産に計上するが、民間銀行は負債に計上される。
>>170

買い取った資産の代金が負債だろ・・・
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 17:41
日銀の負債を減らして景気を良くしましょう!
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 17:42
 日銀券に裏付けがないとほざく馬鹿がいるのは、ここだとききましたが、
あまり元気がないようですね。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 17:42
国債買いオペ+インタゲで良いじゃん。
スティグリッツ先生の提案も岩田先生一派の提案も
シニョリッジの有限性が根拠でしょ?
買いオペした国債を永久に借り替えれば償還したの
もいっしょだし、政府紙幣使ってシニョリッジを享受す
るのと変わらないじゃん。
だったら、今の体制でやりやすい岩田提案でよいじゃん。
スティグリッツ先生、なんで?
>>173

在庫も流通在庫も負債になっているアホさかげん。
しかも手形の差し押さえ、増担保に血眼になっているし。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 17:44
アメリカドル以外に資産があるの?
資産の裏付けになる強制力を日本国憲法が保障してくれるの?
総資産の一割も金で持てない日本に、
自国通貨を商品として売りに出せる力があるの?
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 17:44
馬鹿が増えてきたな
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 17:48
まあ意識してないモンな、フツー。

だから思うんだろうな、いつも使ってる札、
こんなもん紙じゃねえか、でもみんな有難がって遣ってるじゃえねか。
だったらジャンジャン刷りゃあイイ!

でもバカは知らないんだな。
それと同じ価値の資産が必ず日銀にはあることを。
札というのはそうやって発行してるんだから。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 17:50
>>177
どれだけの労力が国債を流通させるために費やされているのか。
永久に借り替えるなんてアメリカが背負ってくれない限りは無理。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 17:50
土地本位制を止めたのがそもそもの誤りだな。
バブルの頃、東京23区の地価でアメリカ全土が買えた。
あの時東京を売ってアメリカを買っておけば良かったんだ。
184動画直リン:03/04/19 17:50
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 17:51
まあ意識してないモンな、フツー。
だから思うんだろうな、いつも使ってる札、
こんなもん紙じゃねえか、でもみんな有難がって遣ってるじゃえねか。
だったらジャンジャン刷りゃあイイ!
でもバカは知らないんだな。
それと同じ価値の資産が必ずアルゼンチンの中央銀行にはあることを。
札というのはそうやって発行してるんだから。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 17:52
アメリカを買ってアメリカがドル刷って結局は一文無し。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 17:53
 いや、株式を買い取ってる今の日銀は、今後少々危うい。
 保有株を増やして、株の評価損が日銀の自己資本を上回り日銀が債務超過になる可能性もある。
日本国債だけでも流通紙幣額以上持っているのに、その他にドル資産
も隠していくらでももっているよ。それでもまだ足りないんだって・・・
借り換えに失敗すれば一気に負債超過になる罠
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 17:57
>>185
アルゼンチンは政府がシニョリッジやって、
発行した通貨と同じだけの資産が中央銀行には無かったんだな。

日本も同じことやれって香具師が2chに来ては吹聴してるが、
よそでは誰にも相手にされなくて。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 17:58
188は、マネーサプライとか、貨幣の流通速度とか、信用創造という概念を知らない馬鹿。
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 18:00
115の本質を理解している118の降臨キボンヌ
貨幣の歴史は裏付けの無い信用の流通の歴史だ。
右の靴紐を右手に持ってごらん、そして左のそれを左手で、
まず右手を持ち上げる。すると右足が上がる。
次に左手を持ち上げる。すると左足が上がる。
それを交互に繰り返せば、どんな高い所でも飛び上がる事が出来る。
市中銀行と中央銀行の違いって何
ヨーロッパの王朝、中国の皇帝、日本の幕府、
みんな同じような方法で天高く舞い上がって行ったんだよ。
ただし、後ろには他国にさえ流通を保障させる、
軍隊や警察力という黒子が居たんだけどね。
兌換紙幣と不換紙幣の違いって何?
金本位制と管理通貨制度の違いって何?
市中銀行=市民の銀行
中央銀行=王様(国家)の銀行
兌換紙幣=金貨の引換券
不換紙幣=やらずぼったくりの紙切れ
金本位制=貨幣の流通に国家権力が介入しない制度
管理通貨制度=貨幣の流通に国家権力が介入する制度
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 18:11
 貨幣とは、価値尺度の基準でしかないんだよ。
 価値の貯蔵もできると教科書には書いてあるが、
 単純に貨幣を貯蔵していても、貨幣の下落にあったら、結局価値の貯蔵にならないだろ。
 だから、価値を増やすためには、貨幣を貯蔵すんじゃなくて貨幣を使って投資をするんだよ。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 18:13
>>198 不換紙幣=やらずぼったくりの紙切れ

>>181の「同じ価値の資産が必ず日銀にはある」

辻褄あわねえ
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 18:15
 兌換紙幣というのは、船荷証券みたいなものだな。価値ある実物と交換できる貨幣。
 不換紙幣というのは、約束手形みたいなものだな。いつかは第三者が記載金額を返してくれる。
 貨幣とは、価値尺度の基準でしかない(んだったら投資も投機もありゃしない)。
 価値の貯蔵もできると教科書には書いてあるが、
 単純に(貴金属という形で)貨幣を貯蔵していても、
貨幣の下落(すなわち発行元の信用失墜)にあったら、
結局価値の貯蔵にならないだろ。
 だから、価値を増やすためには、
(ましてや紙切れに近い他国の)紙幣を貯蔵すんじゃなくて
貨幣を使って投資をするんだよ(だから紙幣にゃ用はない)。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 18:16
200は、賢い!
いわゆるソクラテスの「無知の知」だな。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 18:17
>>201
そのたとえでいえば不換紙幣は無限にジャンプする約束手形では?
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 18:18
金だって食うことも着ることもできないそれ自体としては何の実態的な
価値のない代物。

不換紙幣も兌換紙幣も共同幻想という点では同じ。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 18:19
アメリカの前で其れ言ったら毒盛られますぜ。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 18:20
ましてや一方通行のアメリカで印刷した紙切れなんて・・・・・
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 18:22
>>204
「無限」というのは想像の世界の出来事だから正確には↓では?

『無限にジャンプし続けられるという幻想が共有されている約束手形』
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 18:23
>>204
 そのとおりですね。
 日本銀行券というのは、日銀の借用書みたいなもんです。
 ただ、その借用書を法律で受け取りを拒否できないだけ。
>>209
日本国内限定
アメリカが自由化を強制すればアメリカドルも流通するようになるだろう。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 18:35
アルゼンチンにしてもロシアにしても、徴税機能が麻痺した事が原因だろ。
無政府状態になるか、企業がみんな倒産しちゃうかして、徴税できなくなって
やむを得ず紙幣乱発したんだろ?

日本はまだ政府が機能していて、税務署もしっかりしていて、不況で税収が
減っているだけだ。金が無くてやむを得ずセイニアリッジをやるのではなく、
手っ取り早く流動性の罠から脱出するためにやるんだ。そこが大きく違う。

でも、徴税機能をぶっ壊している小泉・竹中の下では、いずれハイ・・・
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 18:38
>>208
だから日銀が「バランスシートの健全性」(wにこだわるのは、"幻想"を
断固として擁護せんとしてのことなんだよね。金という幻想の親玉がない
以上「バランスシートの健全性」が瀬戸際の防衛ラインなんだ。

それに対してインタゲ派は、デフレというのは貨幣に対する幻想があまり
にも強固になりすぎる点に問題があるのだから、少し大盤振る舞いをして
"幻想"を自ら崩すくらいで丁度いいと主張している。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 18:39
>>209
 外為法が改正されて、日本国内でもドルが流通しても良くなったんじゃない。
>>212
そして資産の国外逃亡が始まると・・・・・
確かに責任ある方策だな。
かってのアルゼンチンを見るかのようだ。
>>213
あれまー。
そんじゃアルゼンチンへ一直線だわ。
日本銀行(年金暮らしの老人、恩給だよりの元日本兵、公務員)
VS
連邦銀行(アメリカの政財官、IMF、世銀、日本のアウトロー、国連加盟国の殆ど)
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 18:49
だから円が信用されなくなったら外貨が流通するようになる。
困るのは政府。国債発行できなくなる。
銀行も取り付け騒ぎ、いくらペイオフは解禁しないといっても無駄。
恐れる対象が銀行の倒産じゃなくて円の減価だから。
銀行は国債を換金売りせざるを得なくなりアボーン。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 18:50
>>215
短い期間で価値が急激に落ちてしまう貨幣も信用をなくして
競争力がないが、価値保蔵手段として有利すぎる貨幣流動性
がなく、他に使える通貨があればシェアを落すし、これの使用を
強制すれば(今の日本のように)デフレ&流動性の罠で経済に
打撃を与える。大まかな話、多くの生産物の劣化・減価していく
(一応年5パーセントくらい?)程度には貨幣価値が下がってい
くのが一番経済に良い気がする。
最低限の預金保障も出来なくなるんでしょう。
何せ金で「さえ」持ってないもん。
アメリカから保有外貨の一%に抑えろと恫喝されて。
日本国内で手を打とうとすれば「何故か」スキャンダルで失脚するし。
>>218
要するに「通貨の自由化」を見越して日本中央銀行は分を弁えろと?
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 19:02
>>220
Yes
>219
>日本国内で手を打とうとすれば「何故か」スキャンダルで失脚するし。

んな人いたの? 具体名キボン!
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 19:32
137の「知ったか」をもっと聞きてえ
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 19:38
 返済の必要のない政府紙幣より
一応返済するなり辻褄を合わせなきゃいけない国債の日銀引受の方が
健全だろ。
 引受後、日銀が政府に債務免除したら結果的に同じだが
225魔女 ◆BJwitch8fo :03/04/19 19:57
まぁ債務免除しなくてもその分札刷りゃいいだけだしな。
国債引受でも政府紙幣でも、
日銀のB/Sが悪化して、国債の格下げの対象になるけどね。

この下げが大きいと、金融機関は内規で自動的に売らざるを得なくなる。

そこまでは下げられないように金額は抑えなきゃらならいが、
効果をあげるためには、数十兆円は欲しいところ。

この見極めが難しい。
227バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/04/19 20:07
>>226
バカ晒し上げ
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 20:09
日銀のB/Sの悪化は、円の価値の下落要因。
国債の格下げは、政府債務の返済能力による。
事実、円建日本国債は格下げになってるが、外貨建日本国債は円建債ほど格下げされていない。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 20:11
226=137?
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 20:12
>>227
漏れはどちらかといえばインタゲ派のつもりだが>>226はインタゲ派の
視点から見てバカとは思えんが。

ある意味福井総裁決定以降は、「最広義のインタゲ」の採用は決定事項は
もやは焦点は各論・具体論に移っているといってよい。その意味で国債引
受でも政府紙幣でもその量とタイミングの見極めが難しいという技術論は
理論としてインタゲを明示的に採用するか否かにかかわりなく真実だと
思うが。
231230:03/04/19 20:16
>>228
「円建日本国債は格下げになってるが、外貨建日本国債は円建債ほど格下げされていない。 」
というのが本当なら「円そのものの信用」が格付けの大きな要因ということに
ならないのか?
>226
こまかい突っ込みは置くとしてw
基本的には同意。

この見極めのためには、
経験則が通用し、市場の整備も出来てる国債のほうが(引き受けにしろ、買いきりオペ増額にしろ)
いいと思うな。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 20:17
 つまり、格付会社は、外貨建国債は政府は忠実に履行しようとするだろうが、
主に国内向けの円建国債は、政府紙幣と交換したり、返済のリスケジュールを容易にするかもしれんと危惧している訳だ。
 ちなみに償還条件や利払いの変更も、格付会社はデフォルト(債務不履行)とみる。
234230:03/04/19 20:19
>>233
「主に国内向けの円建国債は、政府紙幣と交換したり」
ということはまさに政府紙幣の発行は格付けに影響を与えうるといことね。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 20:22
>>228
外貨建ての日本国債なんて発行してないだろ(藁
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 20:24
>228

  外貨建日本国債+為替ヘッジ=円建日本国債

でつりあってるはずだから、格付けに差があるのは当たり前では?

つーかそうなってないなら、裁定取引の対象になって、イーブンになってしまうはず。
もちろん、手数料等は除くが。

どれぐらい開いてるの?

と書こうと思ったら
>235の書き込みがw
237バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/04/19 20:25
つーかさ、国債引受でも政府紙幣でも、デフレ脱出は国債の格上げ要因と思うが。
それに、インタゲで国債を日銀が買うんだから、あまり国債の格付けを気にする必要もない。
238あぼーん:03/04/19 20:27
239230:03/04/19 20:28
>>237
普通デフレ脱出は国債の格下要因だと思うが。
それから>>226のいう「金融機関は内規で自動的に売らざるを得なくなる」
がもしほんとうなら(漏れも銀行実務はよくしらん)やはりこれは深刻な問題
だと思うが。
インフレで国債価格は下がるけど、デフォルトの確率が下がれば格付けは上がるんで無いの?
241バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/04/19 20:34
>>239
国債価格と国債格付けを混同してないか?
デフレは国債価格上昇要因だが、一方で国債の格下要因だ(ドーマーの定理によりデフレが続けば財政破綻は確実)。
当然、リフレは国債価格下落要因だが、国債の格上げ要因だ。
それから、リフレ政策というのはある意味銀行に国債を売らせる政策なのだから、金融機関の国債売りはむしろ好都合ではないか?
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 20:35
↑こっから上の連中↑

外貨建債は諸外国ではあるが、日本で発行されてるのか?
名目価値債だけじゃなかったっけ?
>237
>インタゲで国債を日銀が買うんだから、あまり国債の格付けを気にする必要もない。

格付けと需給は関係ない。

あと、日銀が買って少々が締まっても、先物市場や既発債が売られたら、とても支えきれない。

今外人は5%しか持ってないけど、格下げで500兆円の2%、
10兆円売り物が出た時点で、アウトと思われ。
えらく伸びてルナー

やはりノーベル賞の権威は偉大だな。

日本人が同じ事をいっても相手にされてこなかったけど

ってかお前ら権威に弱すぎ(w

>242
一部で検討はされてるらしいが、まだなかったはず。
246230:03/04/19 20:39
>>241
格付けには「価格予想」が影響するでしょ。
>>243
自己レス
誤:あと、日銀が買って少々が締まっても、
正:あと、日銀が買って少々需給が締まっても、
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 20:46
 格付けというのは、あくまでも債務不履行の確率であって、投資リターンの尺度ではない。
 だから、円が下落しても額面が償還されるかぎり不履行にはならないよ。
 外貨建ての日本国債は、今も市場に残っているかは知らんが、格付けはされているよ。
>>241
>当然、リフレは国債価格下落要因だが、国債の格上げ要因だ。

理論上は、そういう側面もあるのかな?

だが、現状、政府は国債発行なしに国家の運営ができない。

だから国債価格の下落(金利上昇)は、将来の国債増発に直結し、
格付けにはこの影響のほうがはるかにおおきいはず。
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 20:48
>>246
そうだよ。というよりそのために格付けするんだろ。
>248
>249にもあるが、価格下落=金利上昇だから、
債務不履行の確立は格段に高くなる。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 20:57
 格付けが下がると、債券価格は下落する要因になるが、
 債券価格の下落は、格付けを下げる要因にはならん。
 ただ、債券価格の下落する要因である経済環境が、国債のデフォルトの可能性を高める場合があるだけだ。
 馬鹿ども
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 20:58
>>251
 俺に金利が上昇すると、国債の債務不履行の確率が高くなる連関を小1時間説明してくれ。
貸す能力もなく国債に集る寄生虫とヘッジファンド必死だな
255251:03/04/19 21:03
>253
今、借換債は毎年、50兆、60兆、70兆円と猛烈な勢いで増えてる。

ttp://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/keikaku.htm

金利が上がれば、これらが複利でさらに膨れ上がる。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 21:06
>>249-251
 最近のトレンドは、日本国債の価格は上昇(利回りは下落)して、格付けはドンドン下げられているのですが
 これは、市場の失敗?外部不経済?
>255,256

単純なデフレの結果
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 21:14
税収は名目GDPによって決まるのでインフレにすれば増収で財政再建できる。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 21:18
>>253
 金利がいくら上昇しようとも、既発債の償還額は変わらん。
 借換債がいくら複利効果で増えようが、問題はその償還能力があるかどうかなのだが
260251:03/04/19 21:22
>>258
そのとおり。

だが問題は、税収増が確実になるまでのタイムラグ。
それまで金利が暴騰せずに持つかどうか。

少々のインフレでは、税収増が少なく、金利上昇の悪影響の方が大きい。
大きくインフレにしようとすると、やっぱり金利上昇の悪影響が大きい。

このあいだを、なんとかすり抜ける必要がある。
261137:03/04/19 21:23
>>223
日銀の資産が日銀券の裏付けであるというのは間違い。

日銀の持ってる資産というのはたとえば国債だが、国債の価値は
期限が来たら日銀券と交換してくれるという点にあるわけだよね。

つまり、日銀券の価値を裏付けるのは日銀券だ、という主張と等価になる。
結局元々紙切れにすぎないのだよ。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 21:23
>>253
 どこで、債務不履行の確率が格段に高くなるの?
 そうなると、金利が低下すると、債務不履行の確率が格段に低くなるの?
 言葉のイメージだけで、考えるなよー
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 21:24
>>255
払わないんだからどーでもいいだろ。
国の借金なんてよ。帳簿の上で0が増えてるだけだ。
とーぜん金利なんて払わないんだから関係なし。
264137:03/04/19 21:25
>>229
はあ?>>226は俺(インタゲ派)の主張と全く正反対だぞ。

元々裏付けなどないのだから、日銀のB/Sなんか気にするな
というのが正統なインタゲ派の見解。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 21:27
>>256
日本政府の姿勢への評価だと思うが。
>>260

インタゲで出す量調節すればいいだけじゃん。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 21:30
>259
長期金利を押さえ込むため、今は借換債の比重が非常に高い。

平成14年度末で500兆円の既発債に対して、すでに借換債は70兆円もある。
油断したら、あっという間に破裂する。
>>261

結局すさまじく資産過剰だね日銀。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 21:36
>>267

単にもともと借換え債が多い年なのと、それに緊縮財政で対応しようと
した小泉財務省の政策ミスによる税収減、
人災によって、あっという間に破綻しそうなんだよ
270251:03/04/19 21:39
>266
実務的な問題として、どこでインフレを図るかという問題がある。
地価で測るのか、消費者物価で測るのか等など。

そして、それらの数字は実態に比べて遅れて出てくる。

この調節が一番上手いといわれてるグリンスパンでも、
上手く言ってるとは言いがたい。

簡単じゃないよ。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 21:39
>>261
 馬鹿?
 通貨=日銀券だと思ってる?
 円という通貨価値で、経済取引をしていて、その通貨価値で生じる債権が
国債やら商業手形で資産化してるんじゃねーか
 例えば、文無しが100円の商品の船荷証券を担保に銀行から100円借りる。
それを110円で売る。100円を銀行に返して、10円の利得を得る。
 銀行は、その100円の貸付債権を日銀に買い取ってもらって、流動性の供給を受ける。
 金融とはその輻そうさ。
 あくまで、民間で100円の取引があるから、100円の通貨が供給されるのさ。
 日銀券の価値を裏付けるのは日銀券だという発想は、小賢しいが、無知。
272212:03/04/19 21:40
>>264
俺はバランスシートにこだわる日銀の言い分にも4分の理はあると思っている
軟弱インタゲ派(w。


高橋是清が金本位制から離脱するときも最後の最後まで逡巡したというし
実際に新奇な政策をやる時には臆病さは不可欠だと思う。

まあ思い切ってやってみればどうってことないのかもしれない。処女・童貞を
失うのと同じで(w
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 21:41
10年国債借り替えたら金利が5%から1.4%ですむ。
別にいいんでないの?
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 21:45
>>270

インフレは複利計算だから、足算で今の価値観から計算するのは
馬鹿だぞ・・・

考えないで、現場を見ながらデフレ脱すれば十分。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 21:47
紙幣の裏づけは国の徴税権。

徴税制度が崩壊した国がやむを得ずセイニアリッジを実施するとハイパー。
徴税制度がしっかりしている国では、インフレ率が適当に上がるだけ。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 21:47
>>270
インフレの計測は消費者物価で十分だろ(藁

何で地価なんぞを無理やり持ち出すのか?
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 21:48
>>272
まあ、そういう意味では日銀は処女でも童貞でもないんだがね(藁
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 21:49
>>275
 国の徴税権は、国債の裏付けだろう
279212:03/04/19 21:50
>>277
銀行保有株買取なんてインタゲを避けたい一心でやっているからなあ。
『そこだけはダメよ。口でしてあげるわ。』てなもんだなあ。
280251:03/04/19 21:51
>273
今は、イールドカーブを寝かすために、短期債中心だからね。
2年債と短期債で5割超えてる。

今は1.5%から0.7%への借換だからいいけど、
0.7%から5%になると、まったくの均衡予算でも、14年で倍になる。

実際には、こうなりそうだと判明した時点で、先物が暴落してアウトだと思う。
インフレじゃないといわゆる構造改革は不可能だからな。
高目のインフレなら、ほっといても一発で構造が変わる。
282バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/04/19 21:52
>>243
>あと、日銀が買って少々が締まっても、先物市場や既発債が売られたら、とても支えきれない。

どうして?
日銀は必要なだけいくらでも買いオペできるが。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 21:55
>>278
国債が日銀券の裏づけなんだろ?
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 21:56
>>272
役人得意の逃げ口上だろ。
285バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/04/19 21:57
>>246
そうであっていいはずだが、実際はそうではないことは現状を見れば明らかだろう。
格下げとは裏腹に日本国債は高値を更新し続けているw
はっきり言えば、格付けなど所詮格付け機関が恣意的に決めているいい加減なものなのだから、あまり気にしても仕方がないのでは?
286251:03/04/19 21:57
>276
消費者物価でインフレを図るのは無理。
この20年、CPIはレンジで動いてる。

バブルのとき日本銀行が何もしなかったのは、CPI,WPIを
モニターしていて、それらの数値は問題が無かったから。
287バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/04/19 22:00
>>260
金利上昇の抑制は日銀が国債買いを増やせば可能だ。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 22:01
>>286この20年、CPIはレンジで動いてる。

意味不明だぞ。馬鹿だろ、おまえは。
そりゃ、上昇率は
マイナス2%からプラス10%の間だろ。それがどうした??
289137:03/04/19 22:02
>>275
うん、それなら理解できる。
政府は貨幣の代償として(国防などの)サービスを提供することを保証してるわけ
だからね。
290バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/04/19 22:04
>>270
本来はGDPデフレーターを指標とすべきだが、速報性に問題がある。
現実的にはCPIを指標とすべきではないか。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 22:07
>>286
で、マイナスになってから何にもしなかったのは?
で、小渕の時に利上げに走ったのは?
292251:03/04/19 22:18
>291
速水君の逆噴射の理由は、俺にもよくわらかんw

>290
実際、どれぐらいになったらブレーキを踏めばいいと思う?

ttp://www.map.gsec.keio.ac.jp/files/gnavi/gn030118.pdf

ここの2ページ目にチャートがあるけど、
CPIを見ても、コントロールは不可能と見るのが妥当だと思う。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 22:19
>>291
日銀は当時デフレになって喜んだそうだ。
だから何もしないのは当然といえる。
294251:03/04/19 22:21
>288
もちろん前年比伸び率で見てる。
295バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/04/19 22:21
>>292
CPIターゲットを2−4%とすればよい。
つまり、4%を超えそうならブレーキを踏む。
コントロール不可能と考える理由はない。
>>292

デフレになるように調整した軌跡を見ても外すだけ。
297251:03/04/19 22:26
>295
それだとバブルの再燃になる。
バブルをおこすと、ブレーキを踏んだことで、必ずどこかのB/Sが悪化する。

さすがに、金融機関はそれほど馬鹿なことはせんだろうけど、その分どこかがかぶらないと、
そもそもCPIが上がらない。
298バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/04/19 22:29
>>297
経済のパフォーマンスが良ければ資産価格の上昇は当然。
それがダメだというのは、デフレマンセ―を宣言しているのと一緒。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 22:35
景気回復を金融政策に頼ると資産バブルが起こるから、
財政出動メインでいくといいよ
300バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/04/19 22:36
>>299
財政出動メインでいくと資産価格が上昇しないのかw
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 22:38
>>300
十年前のようなトンデモにはならないと思うw
CPIも資産も程よく上昇する
302301:03/04/19 22:40
失業者や土木作業員が、いきなり土地や株に手を出すとは考えにくいからw
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 22:41
>295
90年に一旦落ち込んでるのに、
91年にさらに上がって取り返しのつかないことになったんじゃん。
304バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/04/19 22:44
>>301
疑問が2つ。
1.十年前がトンデモだという根拠は?(つまり、単なる失政による資産価格暴落ではない根拠)
2.財政出動メインでいくとCPIも資産も程よく上昇する理由は?
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 22:44
>302
DQNにかぎらず一旦懲りてるから、
かなりアクセルを踏まないとインフレにならないし、
そうなったら少々ブレーキを踏んでも止まらない。

しかも指標は数ヶ月遅れ。
そりゃ無理だろ。
306バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/04/19 22:46
>>303
ゴメン、主語がないからよくわからない。
CPIの話?株価の話?
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 22:50
>>305

ブレーキは劇的にキクよ・・・
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 22:52
>>305
低所得層は、元々証券投資してないが。
309251:03/04/19 22:52
>298
それは、バランスシート不況を甘く見すぎだと思う。
とくに、金融政策でCPIがダイレクトにコントロールできるわけではなから、
まずオーバーシュートになる。

それにCPIは、皆が見る。
投機筋に先回りされて政策の振幅が増すし、
そもそもCPIをみてインフレをコントロールできるというのは、
債券投機で大もうけできると大見得を切っているに等しい。

全知全能じゃなければ無理。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 22:53
>306
どっちもじゃないの?
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 22:54
>307
それでは、もとの木阿弥ジャンw
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 22:55
>>309

はぁ??? FRBもECBもNZ中銀もみんな全知全能でつか???
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 22:55
>>309
CPI制御なら、金融より財政だね♥
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 22:57
>309
>債券投機で大もうけできると大見得を切っているに等しい。

ワロタ
315バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/04/19 22:58
>>309
そのバランスシート不況こそ日銀の恣意的金融政策運営の産物なのだが・・・。
たしかに、金融政策でCPIをダイレクトにコントロールできるわけではないが、
CPIが2%に近づいたら金融を緩和し4%に近づいたら引き締めることは十分可能だろう。
こうしたやり方で、現実問題多くのインタゲ採用国では物価安定に成功している。
失敗すると決めつける理由はないだろう。
316251:03/04/19 22:59
>312
全知全能じゃないから、
セオリーにしたがって伝統的な手法を取ってる。
317バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/04/19 23:01
>>316
CPI2%に近づいた時点で金融緩和をしたか?
CPI2%を割れてからもドンドン金融緩和をし続けてきたか?
むろん、逆噴射などなかったんだよなw
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 23:04
100円札
50円札
20円札
10円札
5円札
1円札
50銭玉
20銭玉
10銭玉
5銭玉
1銭玉
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 23:05
500兆円札一枚、日銀へポン!
>>309

>それにCPIは、皆が見る。
>投機筋に先回りされて政策の振幅が増すし、

だからターゲットなんでしょ。秘密主義の密教ですか???

しっぽが本体振り回す空中浮遊しているわけ・・・?
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 23:09
1万円札
5千円札
2千円札
千円札
新しく100円札
50円札
20円札
10円札
5円札
1円札
50銭玉
20銭玉
10銭玉
5銭玉
1銭玉
に切り替える
322251:03/04/19 23:11
>320
現物債より、先物やオプションのほうが市場が大きいから、
まさにしっぽ(デリバティブ)が本体(現物債)振り回す状況にある。今のマーケットは。

>315
それではバブルの再燃なんだが。
323バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/04/19 23:14
>>322
だ・か・ら、
経済のパフォーマンスが良ければ資産価格の上昇は当然。
それがダメだというのは、デフレマンセ―を宣言しているのと一緒。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 23:15
>315
それを、効果が出るのにかなりタイムラグのある政府紙幣や国債引受でやるのか?
325251:03/04/19 23:17
>323
それははしごを外された奴の悪影響を軽く見すぎ。
・・・と、話がループするのであったw
326バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/04/19 23:17
>>324
いやいや、金利操作や国債買いオペが基本だろう。
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 23:19
>>325
だ・か・ら
何時はしごを外すかを明確にした方が影響が少ないだろ?
日本が独立国でない時点で中央銀行の存在価値はない。
せいぜいが理不尽な要求を先延ばしにするくらいだろう。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 23:20
>323
経済が良くなったところでブレーキ踏めば、やっぱやばいじゃん。

そのアクセルやブレーキを、
投機筋が先回りして一気に債券先物を買ったり売ったりするんだぞ。
政策の効果が出るのは数ヶ月かかるが、マーケットは半日で発散するよ。
>>322

市場が大きいっておどしで(中身少ない)ファンダメンタル乖離して
非常識にあたふた動くからヘッジファンドがおお儲けできるんだろ・・・

非常識に揺れないためのアンカーがターゲット。
情報が行き渡れば、ぼろ儲けの確率は当然減る。
331バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/04/19 23:23
>>325
だ・か・ら、
景気循環をなくすことはできないさ。
しかし、景気循環を避けるために不況のまんまでいようというのはそれこそデンパだと思うがw
>>329

究極のインサイダーとか、おそだしジャンケンとかあるのか?
中央銀行さえもが民間の銀行と選ぶ所が無くなれば、
実際に為替取り扱い御用の某銀行は名前さえ消えてなくなり、
長銀、日債銀、その他も残らず消えてなくなったように、
日本銀行も役割を終えざるを得なくなるだろう。
アメリカは自分達の都合の良い競争は押付けるが、
自分達の究極的な利益を脅かす競争は決して受けつけない。
>>329

インタゲ宣言するだけで他の金融政策はいらないな・・・
335バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/04/19 23:24
>>329
インタゲでマーケットがなぜ半日で発散するんだ?
過去にそのような例はないがw
基軸通貨としてのドルを持つ独占の旨みを決して手放さない。
円がドルとアジアなどで相争うような事は決して認めない。
従って日本国内さえアメリカの金融政策で壟断されれば、
日本に中央銀行が存在する価値も無くなるだろう。
337329:03/04/19 23:38
>335
だんだん振幅が大きくなるから。
そして、日銀はその動きに逆らって押さえ込みにかからなきゃならなくなるから。

現物債の取引が1日50億程度なのに、
先物市場は一日2兆円の取引があるんだぞ?

これだけの市場、何日支えられると思う?
しかも、支えれば支えるほど日銀に旗色が不利と見て、
さらに売りがふえるんだぞ?

日銀といえど債券市場では一プレーヤーにすぎない。
マーケットが荒れ出したら、手に負えないよ。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 23:40
>>337
どこの国の中銀もそうなんですか?
340バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/04/19 23:40
>>337
賢い投資家なら、無限の財力を持つ相手(=日銀)に歯向かうような無謀なマネはしないと思うがw
341329:03/04/19 23:50
>340
マレーシアや英中銀は負けたわけだが。

調子が悪い時(B/Sが悪い時)に隙を見せると、二の舞になるぞ。
だからこそ、付け込まれない様に財務体質は健全にしておかなきゃならない。
342バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/04/19 23:55
>>341
それは自国通貨の買い支えの話だろう。
国債の話ではないしインタゲとも関係ないw
343329:03/04/19 23:55
>339
基本的にはマーケットに逆らわないように、政策の発動は緩やかにやる。

このスレでは、まずインフレに持っていくために
政府紙幣とか国債引き受けの非・伝統的な手法でやろうとしてるから・・・
344バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/04/19 23:58
追記
ちなみに、自国通貨の買い支えの場合には、中銀の財力は無限でなくなるわけだから、
投機筋に負けることもあるだろう。
345329:03/04/20 00:00
>342
単に、その国の金融政策で一番弱いところが狙われだだけだとおもうぞ。

為替を無理やりいじくって外貨で景気を支えてたら為替が狙われるし、
長期金利を無理やりいじくって国内の資金で景気を支えてたら、債券が狙われる。
346バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/04/20 00:02
>>345
日本の国債は円建てだから、必要なら日銀がいくらでも買い切れるよ。
347251:03/04/20 00:02
スレが伸びてる・・・
みなさん元気がいいですね・・・
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/20 00:03
>>345
この手の話はこの板で4,5回聞いたけど、どこでそんな知識
得てくるの?
首相「物価1―2%上昇キボンヌ」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20030419ia22.htm
350バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/04/20 00:06
>>349
「あの」福井を総裁に選んでおいて、何をいまさら。
>>349
それでいて、構造改革に取り組む?

意味が分からない。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/20 00:15
>>345
> 為替を無理やりいじくって外貨で景気を支えてたら為替が狙われるし、
> 長期金利を無理やりいじくって国内の資金で景気を支えてたら、債券が狙われる。
まぁ 狙う側との規模との関係でしょう
米国はもろ前者だったわけだが 鉄砲が怖くて誰も狙えないw
日本は後者だが 国外勢はあんまし持ってないから狙いようが無い
(先物があるといったって 日銀¥∞とは勝負はできんよ やっぱり)
銀行自ら売りまくって国民全員箪笥預金でもすればべつだけど
そうでない限りは何らかの形で景気にプラスとなる
>>349
今日烏山の駅前で言ってたのを聞いたけど
相変らずの絶叫声で説得力ナシでした。

すこしは一国の首相でオーラがあるかと思ったけど
となりにいた区議会議員のほうが貫禄があったのにはワロタ。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/20 00:20
>>349
根回し終了かな?
それともアドバルーン?
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/20 00:21
>>353
うんこなげつけてきてくれた? たのむ!
「カネがなければ刷りなさい」
−ケインズも説いた救国の超ウラ技 ケチな減税より国民ボーナスを!

http://homepage2.nifty.com/niwaharuki/siyokun1998-5.htm
357329:03/04/20 00:28
>346
 平時2兆円/日の取引がある債券市場は、荒れるとどれだけの出来高になるのか判らない。
 仮に10倍として、出来高は20兆円。
 この半分を連日買い支えるとして、10日でマネーサプライの伸びは、200兆円。
 
 10日でマネーサプライが670兆円から870兆円増えるのに、いくらでも可能?
 この時点で、ハイパーインフレ確定じゃないの?
政府紙幣発行で日本経済が蘇る

http://www.tek.co.jp/p/index2.html
359329:03/04/20 00:31
>>352
>先物があるといったって 日銀¥∞とは勝負はできんよ やっぱり)

現物の売り切り玉が少ないからね。確かにインパクトは弱い。
ただ、絶対大丈夫かと言われると、そうとはいえないんじゃないかと。
360バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/04/20 00:32
>>357
だからわざわざ「必要なら」と書いたんだよw
必要以上に買えとは言ってないよw
361329:03/04/20 00:34
>>360
デッドラインが見えてるなら、その時点で負けるよ。
362バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/04/20 00:37
>>361
もう少し具体的に書いてくれんとわからんなw
日銀がすべきことは、CPI2−4%を達成するのに必要なだけ国債(必要なら他の資産も買っても良いが)を買うこと。
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/20 00:50
>357
それならまだ納得できる。
マネーサプライあたりで、買支えに限界がくるのか。

そりゃ国債が下がって金利は上昇するわな・・・
364バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/04/20 00:54
>>363

>>357の計算はかなりデタラメなんだがw
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/20 00:59
どの辺がでたらめなの?
数字だけ? 論旨そのもの?
366 :03/04/20 01:00
不況のどん底ではない=悲観的見方に反論−竹中担当相

 竹中平蔵金融・経済財政担当相は19日に熊本市内で行った講演で、
「日本経済は、不況のどん底ではない」と語り、株式市場の低迷などを背景とする国内景気への悲観的な見方に反論した。

 まだまだ下がありそうです。

367バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/04/20 01:01
>>365
数字。
数字がデタラメだから論旨もトンデモになっている。
>>363

北朝鮮が攻めてきたら日本経済が崩壊するみたいな話だけど、
その場合は別の機関の仕事でもあるわけでしょ。
金融庁とか検察とか。
>>366
どうやらそのようだね。これで9月に小泉が再選されるようなら年末から
3月末にかけて日経平均5000円割れ、4大金融グループの破綻などに
チャレンジする事になるかもしれないな。
370山崎渉:03/04/20 01:56
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/20 02:38
経済学の概念は、言ってみれば、在日の遺伝子みたいな感じなんだよ。
このあたりが朝鮮民族の遺伝子で、このあたりが日本民族の遺伝子だと
言いにくい訳だ。
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/20 03:54
>>289
はあ?
>>政府は貨幣の代償として(国防などの)サービスを提供することを保証してるわけだからね。
 訳分からん。
 国の徴税権も円での弁済能力だから、紙幣=日銀券と交換してくれるという点にあるわけだよね。
 つまり、紙幣の価値を裏付けるのは日銀券だ、という主張と等価になる。
 結局、徴税権の裏付けと言っても元々紙切れにすぎない。
 ということ?
 自家撞着だね。
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/20 03:56
 紙幣に国の徴税権の裏付けがあるというのも誤りなのかい?
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/20 04:33
375名無しさん@3周年:03/04/20 04:34
>>369
小泉は勝つよ。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/20 09:16
>>373
 今の日本では、紙幣は日銀の負債
 国の徴税権で担保されれいるのは、国の債務である国債
 ただ裏づけというのは、法的な根拠ではなく、債権者にとって返済される期待の根拠である
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/20 10:51
>>375
案外、小泉が再選のために突然政府通貨の発行を言い出したりして。
国債発行じゃないから過去の公約と矛盾しないと、抗弁できるし。
>>369
まじでそうなりそうで怖い。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/20 14:31
>>373
不換紙幣(不兌換紙幣)で調べてみれ。
不兌換であるということは法的な裏付けは何も無い。
気分的に国の信用で裏付けされている気がするだけだろ。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/20 17:44
>>377 ひょっとして、ひょっとしたら・・・

>財務省もスティグリッツ教授を招いて講演会を行っている。
>「感」の鈍いエコノミスト、政治家、官僚は
>世の中の流れがひょっとしたら大きく変わろうとしていることに、
>全く気がついていないのかもしれない。
http://www.adpweb.com/eco/
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/20 21:23
>>380
誰ももう期待なんかしない。
日本経済では上がった株を売るくらいしかやることは無いよ。
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/20 21:37
まだ、戦争がある。
どさくさにまぎれて、すべての責任を外国に押し付ける。
政治学の鉄則。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/21 00:46
皆さん>>358の論文ってどうですか?
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 00:50
俺は地域通貨のほうがなんとなくいいと思うけど、
過渡期だと思って妥協すれば、政府発行紙幣でもやや可。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 00:52
>>384
昔、日本では金銀銅の3通貨が変動相場制で運用されていた。
金は江戸、銀は上方で主に使われていたと思ったが、
これを今の日本で復活させることってできるのかな?
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 00:56
>>385
金本位制ですか?
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 01:01
>>383
どうって。ステグリッツの言っている事とほぼ同じでしょ。このスレ最初から嫁。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 01:03
>>386
大坂民国(ダイハンミンコク)と東京国が別々に通貨を発行するわけで、金本位制ではありません。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 01:13
>>385
都道府県単位で地域通貨を発行するのがいいとは思う。
経済と通貨は1対1じゃないとまずいと思うし。

というか、地域経済という時には、地域通貨があって初めて意味を持つ
と思う。日銀券だけで、地域経済という考えはちょっと理解できない。
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 01:22
頼むから円だけにしてくれ。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 01:30
>>389
金本位制の地域通貨ならみんな信じるよ(w
そうでなけりゃ所詮商品券の類だろう。
円の代わりに流通するとは考えられん。

いくらでも自治体は発行でき、それに見合った資産を保全する訳でもなし。
信認は限りなく低い。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 02:43
>>391
国債を裏づけにすれば良いじゃん。

どうせ日銀も似たような事主張しているんだし(藁

393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 05:58
>>392
それだと円と変わらないだろ。
消費税払わなくて良くなる程度のメリットしかない。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 11:29
>>379
 不換紙幣(不兌換紙幣)で調べてみれって?
ネット上の簡易な解説だけの字面だけで理解してるとこのようになる。
 銀行の発生過程を解説してる金融の本を読め。
 で、もうちょっと自分の頭で考えてみてね。
>394
もうちょっと自分の頭で考えてみてね。 鵜呑みするだけではだめよ。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 18:27
>>394
銀行の発生過程というか、通貨にまつわる諸問題の歴史を
勉強していくと、「通貨の裏づけが経済に悪影響を与えてきた
歴史」とか、「不換紙幣が必要になった経緯」とかは、かえって
理解できると思うんだが。

裏づけを求めたいという古臭い頭の人が現にいて、そういう人
が裏づけを求めて行動するのは否定しないが、だからといって
そういう人の言う事を聞いてデフレになる(現になってますが)
のは得策とはいえないと思われ。
397394:03/04/21 18:37
はっ、馬鹿共が。
まあ今日はこのくらいにしといてやる
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 19:17
>>394
やっぱり不換紙幣の意味を調べたほうがいいぞ。
不換紙幣とは裏づけが無い分、ある意味自由に発行できるモノ。
ただし、それに対する政策がともなわければ、紙切れと化す可能性がある。
399bloom:03/04/21 19:18
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 19:42
管理通貨制度においては、紙幣は経済規模に応じて発行される
べきもので、じゃあどれくらい発行すればよいのかというと、
単純な話、インフレ過大→発行量の伸び率を抑える、デフレ
→発行量増やすってな具合で様子を見ながら舵取りしていく
わけなんだな。

まあ、5年もデフレを放置する馬鹿中央銀行は日銀くらいな
ものだということだな。
401貨幣は流通手段:03/04/21 19:49
>>400が一番まともなエッセンスを言ったのでAGE
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 19:52
>>400
発行せんのが悪い?
いくら日銀が当座預金を積み増しても、はけて行かないじゃないか。
だから少くともマネーサプライが増えないのは日銀のせいじゃない。

もう一回管理通貨制度を勉強し直すんだな。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 19:56
後は財政だな
両輪揃わんと
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 19:57
既に両輪揃ってますが。
>>402

はけて行くわけないやん。使ったら担保の国債差し押さえるぞ
っていう日銀の脅しが効いているんだから。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 19:59
状態がここまで悪くなると、普通の国ならガッチリスクラムなんだろうが、
日本の場合は責任のなすりあい。だから、破綻や暴落という言葉が国民の
中で飛び交う。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 20:01
なんで差し押さえやねん。
ちゃんと融資して回収して、儲けを出して返せばいいだけだろ?
今も昔も、もちろんバブル期も同じだろ?
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 20:01
>>404
両輪がいつも逆方向に切れるんですが。
国債と安定収益である国債利子を有無をいわさず引っこ抜かれたら、
会計上の困難が即時にでる。そんなリスクは犯さない。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 20:06
政府は毎年30兆円以上国債新規発行、
日銀は公定歩合も、コールレートも下げられるだけ下げて、
当座預金じゃぶじゃぶにして、上国債買いきりオペ。

不足とは思えんな。
いくらこれを増幅させても、好況にはならず、
仕舞には悪性インフレ傾向が見えて来るだけ。
バブル期と違って、変なオペが存在してるよん
>>410

買い切った国債は、遅滞なく貸し込んでますが何か?
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 20:10
>>412
意味不明、日銀の金庫で眠らせるから「買切」なんだが?
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 20:12
はぁ、管理通貨制度の仕組みがわからん人たちが、金融政策論争しても虚しいなぁ
日銀の金庫に眠るのは、量的緩和の量の金額を増やすための数字だけ。
>管理通貨制度の仕組み

日銀自体がスラング
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 20:20
はぁ、管理通貨制度の仕組みがわからん人たちが、金融政策論争しても虚しいなぁ


418貨幣は流通手段:03/04/21 20:22
>>402
貸し出しに拘るからでしょう。なぜ国家収入として刷ることを
タブーにするのか。インフレ時には問題だが。
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 20:27
政府が無節操に通貨を発行した国の末路を調べたのか?それが理由だ。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 20:35
管理通貨制度云々というお方がいらっしゃるが、ベースマネーが麻痺した状態で
仕組みもクソも無いだろ。
421貨幣は流通手段:03/04/21 20:40
>>419
ハイパーインフレで破綻した国は、生産能力が弱体でインフレ下に
あるのに天文学的な額の紙幣を発行した国でしょう。ドイツのように
膨大な賠償金のため仕方が無かった場合もある。先進国ではあとは
石油ショックのような外因性のものか、戦争後のような状態でなければ
ほとんど心配がない。

翻ってデフレ・恐慌は1930年代のアメリカや日本を初めとして、
経済的な基礎条件が概ね良好な場合でも破滅的なレベルで
経済にダメージを与え、戦争の主要因さえになってきた。

金利操作では不況下の流動性の罠(マイナス金利でないと投資
・貯蓄がつりあわない状況)によって利かないような深刻なデフレ
の下でなぜこうしたタブーだけ守るのか。逆にインフレ率が5%を
超えれば、新規発行は止めて公定歩合は大きく引き上げることが
できる。デフレの心配がなくなれば、各分野の自由化や財政再建
も容易ではないか。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 20:44
日銀の役員が退職後に、消費者金融の役員に天下りをしていて
消費者金融を儲けさせるためにわざと
デフレを、起こしていると正直に言えばいいのに、

なぜごまかすのかというと消費者金融にやくざがいてこの関係を絶てないでいる
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 21:18
>>421

通貨発行→消費の刺激、総需要の増加→GDPの拡大→マネーサプライの増加

ところが実際のマネーサプライは、ベースマネーをいくら増やしても増えない。
通貨の増殖率なんてどこいったかのように、違う動向を示す。
コントロールできるはずのインフレが、マイルドインフレを起こさずに、前兆
なく突然ハイパー化する恐れは消えない。

通貨と金融の調節の機能も物価の安定の機能も完全に失われ、日銀はコントロール
する機能不全に陥っている状態での貨幣増刷は危険ではなかろうか?
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 21:20
 日本銀行券や補助貨幣の硬貨などは、通貨の一部の表層にすぎないのが、この板で理解しているのが何人いることやら、、、
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 21:24
>コントロールできるはずのインフレが、マイルドインフレを起こさずに、前兆
>なく突然ハイパー化する恐れは消えない。

アホか。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 21:28
借金時計に騒ぐ人が、この板から一歩出ると何人いることやら、、、
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 21:30
>>425
じゃどうやってコントロールする?
貨幣増刷→インフレおきない
仕方なく貨幣増刷→インフレおきない
仕方なく貨幣増刷→インフレおきない
・・・
突然→インフレおきる

プッw
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 21:33
 質問です。
 日銀が売りオペしたとき、国債の売却代金を現金で受け取ったとすると、
どういう仕訳で会計処理されて、その現金の日銀券はどうなるでしょう?
 予想でもいいよ、日商簿記3級程度の複式簿記の理解と管理通貨制度が理解していれば分かる筈
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 21:34
>>427

そもそも、貨幣増刷して、その貨幣をどうする事を想定してるんだ?
どうしてずっとインフレ起きないのに突然ハイパーになるんだ?
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 21:34
貨幣増刷したら・・・

当座預金積み増すの? 公共事業増やすの?
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 21:36
 だいたい、インフレをコントロールできなかっった日銀に、デフレ脱出を期待するのが間違いではある。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 21:42
>>430
 その答えは、日銀券に裏付けがないと敷衍してる人間に答えてもらいたいな
 でも、その貨幣というのは、政府紙幣なの?日銀券のこと?
会計馬鹿はインフレデフレを理解できない。
会計馬鹿のマクロは所詮ゼロの掛算だから。
>>430
減税するんじゃないの?とりあえず
435貨幣は流通手段:03/04/21 21:46
政府紙幣でも日銀券でも形はどちらでも良い。
用途は減税と国民への一律配布が良い。
436貨幣は流通手段:03/04/21 21:48
赤字をもとに公共事業を積みますべきでも、銀行を通じた
マネーサプライの供給は増やす必要がない。
437436日本語修正:03/04/21 21:49
赤字をもとに公共事業を積みますべきでも
→赤字をもとに公共事業を積みますべきでもないし、

スマソ
>>430
ドルかうんじゃねーの?つぎに
439にってれ:03/04/21 22:20
円安は日本を救う
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 22:26
>>433
 と答の予想もできず、論点を変えるのは国会中継のよう
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 23:24
>>427
あのさ。インフレになった瞬間から金融政策は利き始めるんだよ(藁
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 23:27
>>430
今のままならほっといても国債発行増えるから、買いオペしていく
だけでベースマネーは増えていくな。

小泉には、緊縮財政を言い訳に社会保障・年金・医療費の国民負担
を上昇させて、せっかくビルトインスタビライザーとして機能しているの
を邪魔するなと言いたい。将来国が助けてくれそうにないなんて話に
なったらみんな自衛に走って預金つみましてしまうではないか。
こうやって不況がじわじわと進んでいくんだ。

ちゃんと国民に渡して、国債残高を増やして、日銀に買いオペしてもらえ!
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 23:28
>>431
日銀は、インフレ抑制に「だけ」は世界的に定評がありますが、何か?
【入手】C愛A衝撃レポートの恐るべき予測
日本は【国債】で「2005年に財政破綻する」

4月14日、イギリスの「フィナンシャル・タイムズ」が、有料の情報提供メールにおいて、
日本経済に関するショッキングな見出しの記事を配信した。
http://books.bitway.ne.jp/kodansha/friday/free/20030502/ttl1201.html
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/22 01:10
>>440
誰も話題にしてないのに会計の話を始めたのは>>428だろ。
場違いだから皆無視してただけ。まぁ、暇なので適当に回答を書くが、
「売却代金を現金で受け取る」という部分は意味不明なので無視する。

借方     貸方
当座預金  国債
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/22 01:20
>>442
ベースマネーが増える?はて、銀行が国債売った金はどこへ行くのかな?
結局新発国債を買うんじゃないのか(w

そうでなけりゃマネーサプライは増えるはず。
銀行がタンス預金でもしない限りな。

日銀は銀行の利ざや稼ぎの換金マシン。
だから長期国債買切増やせなんて逝ってるアホどもが居るが、
銀行にはおいしい話。
銀行は償還なり途中売却なりした金でまた国債を買うが、
長期債がより早く換金でき、回転がスムースになる。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/22 01:52
>>418
別にタブーじゃないですよ。実際過去に日本政府は原価4万円の10万円金貨で
シニョレッジを手にした前科があります。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/22 01:57
>>428

負債の部に乗ってる分(当該国債の買取価格分)は相殺して消える。日銀券自体
(で受けとることは少ないと思うけど)は裁断処分でしょう。日銀の売店で、ボー
ルペンの中に入れて売ってますね。

で、当該国債の買い取り価格を超える分は日銀の利益になります(これがシニョ
レッジ)。そのうち、日銀の運営に必要な経費をさっぴいて残りは国庫行きです。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/22 02:19
>>447
それを言ったら、500円玉が一番原価率が低い予感。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/22 02:20
>>446
銀行が国債を選好するのは、国債が一番安全確実に儲かるからですな。

国債の価値をなくせば、もっとマシなところにお金が流れるのかな?(藁
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/22 03:00
スティグリッツ教授の言うとおり。
ホントに日銀はいつまで経っても(以下自粛)。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/22 17:45
445は、一応仕訳はできてるけど、現金で受け取る意味が読みきれず、思考力があまりないようだ。適当という言葉に自信がないことが伺える。「解答」ではなく、単に正解でもない「回答」としたあたり、国語力はあるようだ。

448は、問の意味がわかってて正解。
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/22 17:58
>>448

>当該国債の買い取り価格を超える分は日銀の利益になります(これがシニョレッジ)。

アホ。これじゃデフレ要因。ゲゼルでも言われている資本主義の崩壊要因。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/22 18:05
>453

A margin between the cost of producing a coin and its statutory currency value is
called seigniorage. It is the U.S. that gains the largest benefit from seigniorage today.
FRB can issue dollars as the global key currency more than domestically necessary.
People often denounce seigniorage as unfair profit but it is actually a fair reward
for political or military labor to produce the commodity of credit. In fact, credit
creates value because it reduces indeterminacy (entropy).
455452:03/04/22 18:16
 あ、でも「当該国債の買い取り価格を超える分は日銀の利益になります(これがシニョ
レッジ)」は、違うような。
 オペによる債券売買は、利益のときもあれば、損失のときもあるだろうし、、、
 確か利益も、法人税や国庫納付金以外は自己資本の積み増しになるだろうし、、、
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/22 20:01
>>454

言語障害か?
意味わかって貼っているのか?
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/22 21:34
>>452
国債を売る場合の仕訳とするなら、445で合っているはず。
そもそも日銀が国債を売買する場合は現金の移動は発生しない。
単に日銀当座預金の数字を増減させるだけで良い。
だから、問いの「代金を現金で受け取る」という文自体が間違い。
金融機関が買取り代金を当座預金に振り込んだ場合の仕訳は

借方     貸方
現金     当座預金

となるがこれは国債の取引とはまったく別の話になる。
458448:03/04/22 22:39
>>453
「日銀が国債を売りオペしたらどうなるか」という質問に答えただけなのに、
どうしてアホよばわりされるの?
そりゃ、現状で国債売りオペなんかされたらマネーが減少するからデフレ要因
なのは確かだけど。メカニズムを説明しただけなんで勘違いはやめてね。

>>455
損失はそのまんま資本を減らすことになるのでは?(実際「国債価格が下落す
ると売りオペしたときに日銀のB/Sが毀損する」といってリフレに反対してい
る人もいます)

よく知らないけど利益のうち何%を日銀が取るかは決まっていて、残りは国庫
におさめないといけないんじゃないのかな。最近、自己資本を増強したいから
そのパーセンテージ上げてくれと財務省に頼んだみたいです。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/22 22:46
シニョリッジ=通貨発行益
という定義もあるが、

シニョリッジ=発行通貨額面合計−通貨発行総費用
という定義もある。

どっちを使ってるかはっきりさせてカキコ汁
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/22 22:47
>>458
さっき、あげる方針だって言ってたよ。

日銀の法定準備率を上げて、多分国庫に召し上げる分を減らすんでしょ。

こうやってBSなんていくらでも操作できるのに、あえて毀損・毀損と叫んで
いたのは、こういう政治的な駆け引きがあったと思われ。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/22 22:48
>>460
自己資本増強の方針は、NHKの10時のニュースで出てた。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/22 22:57
>>457の仕訳は謎
 やっぱり、通貨制度が理解できてないな。
 というより、会計も理解できてないようだ。
 どーして、銀行が日銀の当座預金に代金を振り替えて、日銀の資産に現金計上されるんだ?
 国債の売りオペで、日銀の資産である国債が減って、その代金を日銀の当座預金から代金を引き落とすんだよね。
 これにより、ベースマネーが減るわけだ。
 銀行が現金を持ちこんだ場合、当座預金の残高が増えて、日銀券は適正在庫以外は廃棄処分になる。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/22 23:08
 日銀に通貨発行益は、会計上発生しないと思うが
 確かに、売りオペで損失が発生し、年間で赤字になったら日銀の自己資本は減りますね。
 でも、買い切りオペしている現状では、国債が下落(金利は上昇したら)日銀は膨大な含み損が発生しますね。
 日銀が債券を原価法で処理するのか時価会計するのか知らんが
 今後インフレターゲットを採用して、成功したら確実に日銀の自己資本は毀損されますねー
 当然、民間銀行も株は上がるかもしれんが、債券は暴落だよな。
 結局、日本の銀行に待つのはクラッシュ?
結論:日銀の通貨制度がそもそもキチガイ

マネーは消滅させ負債は消滅させないから。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/22 23:08
もまえら、脳内で語る前に日銀のBSくらい見ろ

http://www.boj.or.jp/about/03/ac030420.htm
http://www.boj.or.jp/about/02/zai0205a.htm
466448:03/04/22 23:15
>>463
いえ、債券は償還期限まで持っていれば買い値より確実に高くなるので、損は
ありえません。日銀の債務は無利子(日銀券だから)なので、一般の銀行と違っ
て金利が上がったからといってあせる必要はないのです。

もちろん途中で売ってしまえば損になりますが、引き締めするには売りオペを
せずとも、準備率引き上げとか、手形を売るという手もあるので。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/22 23:18
>>460
日銀の法定準備率って何?
>>465

引当金ワラタ
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/22 23:39
>>467
資本準備金の準備率のことだろ。
470445=457だが:03/04/23 02:05
>>462
言いたいことはわかるが、457では、日銀券の廃棄処分までは仕訳していない。
それとBS見ればわかるが日銀の資産には現金も多少はあるよ。
銀行が当座預金から引き出すための準備金としてだけどね。
結局正解の仕訳を書かないってのはずるくないか?448が正解だというなら
日銀券が破棄処分されるまでの仕訳を正確に書いてみなよ。
俺が書いた仕訳は途中までだからさ。
471452:03/04/23 02:54
>>470 
 日銀券は負債勘定ね
 現金、国債は資産勘定ね
 為替の帳尻は、為替貸と為替借ね

 国債を買いオペ、現金決済
 借方 日銀券(負債の減少)  貸方 国債(資産の増加)
 この仕訳後、受け取った日銀券は、日銀の金庫の中で紙の塊となる。

 民間銀行が日銀に現金を持ち込み自分の当座預金に入金
 借方 日銀券(負債の減少)  貸方 当座預金(負債の増加)
 この仕訳後、受け取った日銀券は、日銀の金庫の中で紙の塊となる。
 
 民間銀行が日銀ネットで自分の当座預金に入金
 借方 為替貸(資産の増加)  貸方 当座預金(負債の増加)

 売りオペによる金融引き締め
 借方 当座預金(負債の減少)  貸方 国債(資産の減少)

 買いオペによる金融緩和
 借方 国債(資産の増加)  貸方 当座預金(負債の増加)
472452:03/04/23 03:00
>>466
 表面利率3%の国債を利回り0.7%の今、買いオペするといわゆるオーバー・パーでの買い入れになるよね。
 つまり額面以上で買い取ることになる。
 この場合、満期まで持っていても償還損の発生が見込まれるから、アモチゼーションという会処理をするのはご存知?
473452:03/04/23 03:07
 日銀券の廃棄処分に会計処理はないよ
 負債の日銀券を減少させた段階で、日銀券の役割は終わり
 民間銀行が小切手の支払いに応じたあと、その小切手を日計票に閉じこんで廃棄を待つのと同じ。
毎年毎年デタラメな項目増やしてデタラメな会計するの止めてください。
475448:03/04/23 04:04
>>472
割引債じゃなくて利付債の話ですよね。
オーバーパーとはいっても、満期までの利子(確定している)も全部足せばちゃんと
利益は出るわけでしょ。でなきゃそんな値段で売られるわけないもんね。

だから、満期まで待っても損が出るということはありえないのでは?
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/23 07:19
>>475
  そういう意味でのどんぶり勘定の損得ならトータルで利回り分の収益があるけどね
 売買益と利息は、会計上収益の分類が違うんでね
 でも、その理論なら割引債でも満期まで持てば、損はしない。
477452:03/04/23 08:17
考え直すと、日銀が現金を資産計上していることから、日銀券廃棄の仕訳はあるね

 日銀保有の現金を断裁した場合
 借方 日銀券(負債の減少)  貸方 現金(資産の減少)
 この仕訳後、日銀の金庫の中日銀券は単なる紙の塊となる。

なもんで、次の仕訳も考えられる
 民間銀行が日銀に現金を持ち込み自分の当座預金に入金
 借方 現金(資産の増加)  貸方 当座預金(負債の増加)
 この仕訳後、受け取った日銀券は、日銀の金庫の中で支払準備の現金として保管される。
 
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/23 12:18
っていうか、スティグリッツって公共経済が専門でマクロは素人だろ。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/23 12:26
>>478
そう思うなら、同じ事を竹中や野口ユッキーにも言ってやれ
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/23 12:27
つーか、竹中って専攻分野は何だよ?
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/23 12:45
>>479
言ってやる

>>480
昔、クルーグマン・オブズフェルドの翻訳してたから
竹中の専門は国際経済じゃ?
野口は整理が専門だけど。
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/23 13:04
>>481
 昔、クルーグマン・オブズフェルドの翻訳してたから
 竹中の専門は国際経済じゃ?

政策に携わってからの言動を見ていると、そうは思えないよな。
大体、論文書いたことあるのか?

 野口は整理が専門だけど。

ワロタ
マクロに専門性あるのか?百家争鳴じゃないのか?
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/23 17:13
日銀内部にマネーのブラックホールがある。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/23 17:17
>>483
20年前はがたがたやっていたけど、今は全然。

というか、そういう話を知らない人が多すぎ。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 22:15
咳をしてもひとり

書き込んでも独り
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 22:41
0金利でも景気が活性化しないときは
お金を刷らなければ仕方がないと思うけどね
日銀の独立性云々は流動性の罠を抜け出してからの
話だよ、スティグリッツ教授は正しい。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 22:44
>>486

結論出ているんだから、議論の続けようが無い。
>20年前はがたがたやっていたけど、今は全然。
というか、そういう話を知らない人が多すぎ。

結論教えて下さい。スティグリッツ氏は新しい教科書書こうとしているみたいですけど、どうなんです?
新書文化で申し訳ないんですが,小野教授によれば対立はあるように思えましたが。もはや論争点はないのですか?では,マクロ経済学者を名乗る人は皆同じ処方を施すのですね。治らなければ、マクロ経済学は崩壊するということですか?
というか治る治らないと言う何やら医療じみた話になってしまった。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/25 02:26
>>489
昔からやっている事だけど、マクロ経済学のミクロ的意義付け。

スティグリッツがトライしているのは、情報の非対称性を前提
としたミクロモデルからマクロ的事象を解明する事。

直らなくてもマクロ経済学は崩壊しない。モデルは正しくても
処方とすべき政策が思いつかないケースもある。インフレ
ターゲット政策という処方は、ニュージーランドが採用するまで
誰も気がつかなかった。

そもそも、経済学の数々の専門(公共経済学とか金融論とか
マクロ経済学とか)は、それぞれがそれぞれの目的を持って
できている。マクロ経済学は経済学の本流である経国済民が
目的であり、仮にモデルが間違えていたとしても、新しいモデル
を立てて新しいマクロ経済学として続いていく。

なお、現時点で存在する対立は、経済学以外の勢力との対立。
サプライサイドと呼ばれる、共和党系のマスコミロビースト集団
との対立。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/25 19:55
クリントンの政策ブレーンと言うだけでも、
彼を擁護してる人達の本性が分かるやな。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/25 22:04
>>490
レーガノミクスはマネタリスト(旧保守)とサプライサイダー(新保守)の
バランスの上に成立していましたが、何か?
deregulationやACRSはデフレ克服のための需要喚起にも繋がりますが、何か?

493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/25 22:26
>>491

何を言いたいのか不明だぞ。
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/25 22:43
>>491
クリントンの政策ブレーンなら、経済政策の面では非常に優秀ですな。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/25 22:54
>>494
激同
重要なのは経済なのだよお馬鹿さん
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/25 23:45
>>495
ブッシュ共和党は、景気後退懸念の中で中間選挙を勝ち抜きましたが、何か?
生命の安全が保障されなければ、経済の安定もあり得ませんが、何か?
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 02:21
>>496
そうやって、国外に脅威を演出して戦争に走っていく国はたくさんありますな。

太平洋の向こうの国もそうですが、日本海のあちら側の国もそのようです。
498クー:03/04/26 03:57
ところで、ここで銀行の不良債権処理の一つの方法として政府紙幣発行の話
が出て来ている。政府紙幣とは、中央銀行ではなく、政府自らが発行する紙幣
をさす。ノーベル賞をもらったジョセフ・スティグリッツ教授氏が言い出した話な
ので一部で関心が高まっているが、これが日本経済の妙薬になるとは考えら
れない。
なぜなら、政府と日銀の関係を考えれば、日銀が国債を購入して供給した流
動性は実質政府紙幣と同じことになるからである。つまり、日銀は通常、国債を
民間から買うという形で流動性を供給しているわけだが、その日銀が購入した
国債に支払われた利息は最終的には政府に納付金として返済される。という
ことは、政府から見れば、日銀が保有している分に関しては金利を払っていない
のと同じことになる。
499 :03/04/26 03:58
また紙幣であれば「返す必要がない」と言われるが、日銀が保有している国債
が償還を迎え、政府が日銀に国債の元本を払っても、その資金はよほどインフ
レがひどくて通貨供給を減らされなければならない時を除けば、再び日銀が国
債を買うのに使われる。再度国債を買って流動性を供給しなければ、政府が民
間から国債償還の為に資金を吸い上げた分、通貨供給が減少してしまうからだ。
これを政府側から見れば国債を永久に借り換えているのと同じ事であり、実質は
返す必要はないということになる。

したがって日銀が買っている分は、政府から見れば、実質「金利も払わず返す
必要もない」ので「政府紙幣」を発行しているのと同じことになるのである。
ところが、ここが重要なところだが、日銀の国債買い入れ額が、前にも述べた様に
月間1兆円を越える巨額なものになっているにも拘わらず、景気も株価も全く上向
かない。そして、その理由は前述の通り、貨幣の供給が景気のボトルネックでは
ないからだ。ということは、あえて政府紙幣を増やしても景気や株価が上向くことは
無いということである。

スティグリッツ氏は大変優秀なエコノミストである。私も尊敬しているし、何度かパ
ネルでも一緒になっている。彼の最新の著作の日本語版の解説も私が書いたが、
彼が日本経済の実情をどこまで知っているかは疑問である。スティグリッツ氏自
身も数年前まで世銀のチーフ・エコノミストとして発展途上国問題に専念してきた。
501 :03/04/26 03:59
日本のマスコミは海外の有名人となるとその意見を半ば盲目的に受け入れる傾
向がある。従って、マスコミの彼等に対する質問も「日本経済がこうなった原因を
どう考えるか」ではなく「日本経済をどうすれば良いか」という浅薄な聞き方に終
わってしまうのである。しかし、海外で日本経済の実情に即した分析をしている
人達は極めて少ない。

例えば、日本では商業用不動産が全国平均でピークから85%も下がっており、
その結果バランスシートが傷んだ企業の大半がゼロ金利下でも年間20兆円、
GDP比で4%に及ぶ借金返済に回っているといった事実を、エコノミストを含む
海外のほとんどの人達が知らないのである。そうなると、彼等の政策提言も当然
現状とはズレたものとなってしまう。
502 :03/04/26 04:00
もしも彼等が、日本の不況の主因が企業の行動変化にあることを知っていれば、
銀行の不良債権問題を片付けても企業のバランスシート問題は解決せず、それ
で彼らの借金返済が止まらなければ、銀行が元気になってもおカネは回らず、
景気がよくなる理由はないことに気付くはずだ。

つまり、政府の資金で起業の過剰債務を帳消しにしてくれるというのならともかく、
銀行の不良債権を片付けるだけでは、企業の借金返済は止まらず、景気が良く
なる理由もないのである。
503 :03/04/26 04:01
ところが企業の「過剰債務」は百兆円単位の話であり、政府たりとて安易に肩代
わりできる規模ではない。また、どういう基準で肩代わりするのかということだけ
でも日本中が大混乱になるだろう。そもそも政府紙幣というものを国民がどのくら
い信用するのかということでさえ全く未知数である。

日本経済低迷の主因は銀行の不良債権問題や貨幣の供給量の不足ではなく、
企業がゼロ金利でも債務の圧縮に走っていて資金需要がないというところにある。
今の日本に決定的に不足しているのはおカネを借りて使う人であり、資金供給者
ではない。資金供給者は官民含めて、それこそ掃いて捨てるほど沢山いるのであ
る。スティグリッツ教授には、こうした日本経済の基礎的な事実をもう少し理解して
もらってから政策提言をしてもらいたいものだ。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 09:00
もっと手短かに簡潔に表現しろよ。
「スティグリッツを信じる香具師はアホ」
うん、これがイイ!
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 09:44
でもさ教授は金融緩和を云ってるだけではないよ
消費税の凍結も云ってるけどね。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 09:52
>日本経済低迷の主因は,
>貨幣の供給量の不足ではなく、資金需要がないこと。

これは、正しいの?
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 09:57
>>506
金利の低さから見て概ね正しいと思う。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 10:20
>>506
まぁ、正しいね。
資金が銀行→国債→日銀→銀行とぐるぐる回ってるからな。
資金需要は国債にしかないってこと。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 10:26
               。 ゙ '
             . ' ∩,‘、.
    ∧_∧  。・ ;,'`:、ノ (;;,)0<)っ >>506
   (# `Д/⌒) ;,´;∴( :;'∨''iノ
   と    / ・'.;' ` ヽ)゙u`ヽ
    ヽ  ノ´     ‘
     `J     '
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 11:42
クーは政府通貨の持つ金融政策的な側面は取り上げても、財政政策的な側面は無視してるね。
また、金融政策的な側面についても、月1兆円じゃ足りないだけで、もっと増やせばインフレ
期待が生まれて、企業の保有資金が投資に向かう効果があるという意見がインタゲ派から
出てるけど、それも無視してる。
クーのいう需給バランスの回復を借金せずに行うなら、
巨額の政府紙幣発行による減税等しか方法がないと思うんだが。
なぜ彼は国債発行+公共事業に拘るのだろう。前出の批判は
金融緩和によるインタゲ派には当てはまるが、政府紙幣発行には
ナンセンスだと思われ。

512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 12:24
クーさんは土地代が安く人手が余っている今こそ
日本は公共事業で社会基盤整備をすべきだと
考えている。
日本国民としては無駄な公共事業への懸念を
断ち切れないけどね。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 12:25
>>511
小泉が政府紙幣発行+減税が彼の言う「構造改革」に矛盾しないことに気づき
(財政赤字も公共事業も増えないから)、それを実行してしまうと、クーやその後ろに
いる江亀派、橋本派、堀内派の立場がなくなるから、政府紙幣の論議を押さえたいん
じゃない?
>>513
なるほどね。クー自身は改革派だと思いたいけどしがらみが
在るのかもね。既得権擁護者は「政府紙幣発行+減税」による
本格的な構造改革より、「デフレと円高の容認(首都圏やマスコミに多い)」
や「公共事業による景気対策(田舎に多い)」の方が都合がいいんだろうね。
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 23:18
クーの言ってることは(珍しく)正しい。
ただ問題は日銀が緩和を渋っているという点。
すでに大幅緩和していると言われているが、まだ足りない。
政府の新発国債の発行額以上買わないと意味がない(市中の国債の量をネット
で減らす必要があるから)。

だから荒療治でまずは政府がマネーを作ってしまって、とにかくインフレ期待
を作る。そうなりゃ、引締めるのは日銀のおとくいだろうから政府が何もいわ
なくても動くだろう。
516?a`?<eth>?O¨:03/04/26 23:59
なぜインフレ「期待」じゃないといかんの?
通貨=所得で、通貨量増加=直接所得を増加させるという手段じゃまずいの?なぜ日銀が銀行に振り込むのはオッケーで、国民の口座に振り込むのはだめなの?なぜ問題になるのか説得的にマクロ経済学の理論からしめされたことはない?
先に金を増やして、実質価値が減ずるかどうか,価格が上がるのではなく、量が増加するかどうかを皆に期待するというのではだめなの?
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 00:23
別にまずくないだろ。最初に給料をインフレさせるって意味だろ。結果的にみんなインフレになる。
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 00:27
>>516
質問がよくわからないのだが、
政府が国債を発行して歳出をまかない、日銀が同額の国債を市中から買えば
日銀が国民に同額の紙幣を渡して減税したのと同じことになります。

ただし減税してもそれが消費に結びつかないとダメ。実際減税はずっと続いて
いるが、今は企業も個人も貯蓄を増やすか借金を返すのに使っている。
>>516
政府の現在の負債増加は将来の増税を前提としていると
思われて、国債刷って減税しても、将来の増税にそなえて
みんな金をつかわない。
そもそもデフレだからね
極論だけど、今後10年、税金を取らずに、政府の費用は全部政府通貨で賄うと宣言すれば、
デフレなんて即座に解消するだろうなあ。
>>520
日銀と政府が連携で錬金術やるのと違ってインパクトが違うよな。
それをねらってんだろうな、スティは。「日銀がインフレ目標」ったって
マスコミみんなが口先で物価はあがらんとか足を引っ張りそうやもん。
>>519
根拠がない
国債を発行すると、消費・投資が減少するというデータある?
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 01:44
構造改革)国が経済のあるべき姿を決め、それに従って役所が市場に
介入して、彼らが想定したあるべき姿を実現するために、積極的に
諸規制・指導を実施すること。いわゆる産業の鉢植え政策。
取り潰しにあう企業が出ると、民間はやる気をなくす。

規制緩和)国が経済に対する関与度合いを低め、諸規制を撤廃し、
役所の指導を取りやめること。民間主導。

両者は相容れない概念なのですが、何故か構造改革論者は同列に語る。
役人は「構造問題」をネタに産業に介入したいんだから、規制緩和なんて
まったく正反対の行為だぞ。

構造改革に賛成している勝ち組企業は、自分たちが生き残る側だと確信
しているんだろうな。それより問題は、構造改革なんていうマヤカシ経済
では、まともな企業は投資も新規事業の意欲も失せ、新規産業なんて
起こらず、株も馬鹿らしくてやってられなくなるって事だな。

現に今そうなっているしね(藁
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 01:59
>>522

中立性命題
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 02:01
>>495
経済だからアメリカのやった事を思い出すべきなんじゃないか。
 結局、現在のデフレで不景気なのは、需要不足なんでしょ。
 本来なら需給ギャップを埋めるべく、財政出動が即効性があるのは確か
 でも、従来の公共事業などの財政出動は、は既得権益者が儲かる仕組みだから、
構造改革のイメージにあわない。実際に1000億円で造れる道路に3000億円の予算
で造って結果的に無駄遣いして、国の生産性を下げているのも確か。
 だから、クーさんや植草の言ってることは、経済学的に正しいけど、既得権益を守る
の論拠にされてしまうのでしょう。
 だから、歳出の効率化を言ってるけど、実際の予算では換骨奪胎されてるよね。
景気さえ良くなってくれれば、多少汚職があろうとかまわん
 
>>526
経済学的にも、景気回復には財政出動よりも金融政策の方が効果があるというのが
定説だけどね。財政出動というのは意外と需要を増やす効果は低い。
流動性の罠の状況では金融政策の手段が限られるのは確かだけど、インフレ目標や
政府通貨発行、日銀国債引き受けなどの手段は残されてる。
(政府通貨発行、日銀国債引き受けは金融政策と財政政策の両面を併せ持つけど)
だからクーや植草は正しいと言い切れる訳じゃない。
需要と供給を取り違えてる構造改革派よりはマシだけどね。
 こうなってくると、経済学も宗教
 規制緩和原理主義者は、この不景気は規制緩和が足りないからだ。
 金融緩和原理主義者は、イヤ日銀の金融緩和がまだ足りない、もっと金を出せと
 財政出動原理主義者も、過去の大胆な財政出動があったからこそ、今の状態で
収まっていると、需給ギャップを埋めるためには、まだ財政出動が足りないぞ

 で、竹中教授の壮大な社会科学の実験に付き合わされている国民は悲惨。
 だいたい経済学は、道具としては、現状が不景気なのか好景気もわからんのだろ。
まあ単純に、

  デフレ → 円の保有者に不利、使用者に有利な政策を採るべき。
  インフレ → 上と逆の政策を採るべき。

といったところなんだが。

改革を進めながら景気を回復させるのが理想なわけだが、
国民に一律政府紙幣による年100万円程度を配ってセイフティー
ネットにしながら、不良債権処理は断行する(このとき公的資金は
絶対につぎ込むべきでない。)と同時に預金者保護は全廃する。
減税とともに、財政支出も大幅に縮小&地方への委譲をおこない、
GDPに占める公共セクターの割合を約半分から他の先進国並みの
20%程度に引き下げる必要があると思う。こういった政策を採ることが、
近い将来の日本経済に最も良いと思う。
 ということで、慶応大の深尾教授かな
 預金に税金をかけて、預金→株・不動産などの資産への資金移動を政策的に行うべきというトンデモが現れる
>>531
先進国ほど基本的な福祉政策を充実させながら、民間経済は
自由化すると思うのだが、これに沿って考えると現在保険・積み立て
方式で行われている基本的な社会保障を政府紙幣発行で十分に
行い、同時に価値保蔵手段としては現金や預金を不利にして、
直接金融を優遇するべきではないかと思う。
>532
いやいや現金で保有してもらうことは、有事の際の備えになるし,いいことではないのか?お金が少ないとき、保有が増えればよろしくないが、十分に供給されれば,先祖帰りで,無駄遣いはやめ、貯蓄=通貨の保有をする方がいい。
間接直接うんぬんより,投資の自己責任を徹底させて、バブルの破綻時清算する方がいいと思う。預金概念をやめて、
例の決済預金とその運用の停止を徹底した方が,いいと思う。決済のための預金運用こそが銀行の開始で、それは偶発的な制度でしかなく、余り優れた制度でもないと思うんだが。一番安全な運用というのは,通貨価値安定が前提で通貨の保有であると。
ただし皆が安全志向であるとなにも供給されない。従ってリスクをとったものには報酬が必要で、それは市場分配の尊重=所得集中でいいのではないか。
534532:03/04/27 20:50
>>533
なるほどその通りかと思います。デフレ時に政府紙幣を十分に発行すれば
基本的に市場原理に委ねるのが良いのだろうと思います。注意しなければ
いけないのは、証券などと異なり預金の場合には実際にかなりの公的な資金
の投入による保護処置で優遇されがちで、これがデフレの場合に逆効果になる
可能性が高いこと、それから年金等の積み立てが現在と将来の間に年齢構造
の大きなギャップが存在すると、需給バランスを完全に破壊してしまうことだと
思います。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/28 07:26
>発行量に歯止めがかからず、インフレを招く恐れについては「日本政府は抑制力があり、
(紙幣発行が)適正量なら、望ましいインフレになる」と持論を展開した。
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_04/3t2003041605.html

ここ、どう思う?
亀井や古賀に紙幣の発行権を握らせたら、オナニーを教えられた猿みたいに
刷って刷って刷りまくるんじゃないかと。
インタゲって金融政策と財政政策の合わせ技だと思うんだけど
日本の政治の現実に当て嵌めると、けっこう危ないな。
実務家がインタゲに賛成しないのは、この辺にあるのじゃないか?
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/28 07:46
そのリンクにはインタゲのことなど少しも触れてないだろうが。
札刷る事がインタゲじゃねーぞ。勘違いしてる馬鹿のなんと多いことか。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/28 07:50
>>536
おまえ、アフォ??
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/28 07:57
>>537
人を貶すなら理由書け。お前がアフォ。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/28 07:58
政府紙幣は無期限国債を日銀に全額引受させるのと同じ。
だったら政府紙幣など発行せずにそうすればいいだけの話。

たぶん、自民ザルが本物のサルのマスコキみたく発行しまくるだろうが。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/28 08:33
>>535
>>539
インタゲ馬鹿は逃げたようなので、痛いカキコにレスしておこう。
まず政府紙幣の発行自体とインタゲはまったく別。インタゲはインフレ率の目標値を宣言
しないと話にならない。で、政府紙幣の発行に関しては事前にインタゲで目標値を示した
後にやった方がいいと思われる。
で、政府紙幣を発行しましょうという所まで話が進んだとして、じゃぁ、いくら刷ればいいのか?
ってのは誰にも分からない。デフレギャップ+@ってのは分かるが正確な金額は言いようが
無い。その場合、とりあえず、オナニー猿のように刷りまくって構わない。
で、いつやめるか?の判断の為にインフレ目標値が必要なのだ。刷りまくってインフレ率が
目標値を超えたら次は引き締める。まだ目標値に達していない場合はもっと刷ればいいのだ。
>>540
ただ亀井が言うように政府通貨で公共事業をしてしまうと、インフレ率が目標値に達しても
公共事業の財源のために政府通貨を刷らざるを得なくなる危険はあるね。
そういう意味では535の懸念は的を得ている。
だから政府通貨の使い道は時限減税として、インフレ率が目標値に達したときは減税を
止めるというのが一番いいと思う。

あと、インタゲの理屈を考えると、目標値としてはインフレ率よりも期待インフレ率の
方がより望ましい。インタゲ派の学者には、物価連動国債を利用して期待インフレ率を
把握し、それをインタゲ政策に用いるという提案も出てるね。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/28 15:31
>>541
そんなもん長期金利だけ見てればいいだろ。
減税っていっても、税収は40兆そこそこしかないんだから
やっぱり公共事業を大々的にやらなきゃしょうがない 
空港・新幹線・高速道路などなど、この際全部造っちゃえばいい
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/28 18:54
>>540
>その場合、とりあえず、オナニー猿のように刷りまくって構わない。
で、いつやめるか?の判断の為にインフレ目標値が必要なのだ。刷りまくってインフレ率が
目標値を超えたら次は引き締める。

お前、簡単に言ってくれるな(w
インフレ目標値を超えたら引き締めるって、主体は誰だよ?
日本政府じゃないか。
日本政府は議会の多数派によって、行政を授権された存在なんだよ。
それじゃ、議会の多数派って何だよ?
あの公共事業マフィアじゃないか。
(以下、コピペ)
だからよ〜〜お前ら
インタゲは金融政策と財政政策との合わせ技だってことを、知ってるだろう?
日銀に国債を引き受けさせて、通貨発行益を財政政策でバラ撒けば
確実にインフレになるし、景気回復するわさ。
だけど景気が回復すれば、今度は財政を引き締めなくちゃならんだろ?
その時、あの公共事業マフィアが黙っていると思うのかよ?
昭和恐慌を収束させた高橋是清は景気が回復すると
軍事予算をバンバン削ったけど、その結果どうなった?
軍部に蜂の巣にされたじゃないか。
高橋を蜂の巣にしたあのマッチョな連中が、今じゃ公共事業一派の中に潜んでいるんだよ。
インタゲ政策の意味を知ったあの連中は、あらゆる手段を使って金融・財政の引き締めを
頓挫させるに決まっているじゃないか。
大日本帝国を崩壊に導いたあの連中と同じ人種が、公共事業一派に潜んでいるんだよ。
悪の存在に気づけよ。
奴らは日本の国がどうなったって良いんだよ。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/28 19:32
>>1
スティグリッツの発言の真意は、日銀が何もする気が無いんだから、
政府が政府発行紙幣ばらまけってこと。
で、それに対して日銀は「中央銀行の独立性」とか言ってる。
何もする気が無い香具師が独立性なんて言うんじゃねぇYO!
546k:03/04/28 19:32
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・妊娠中絶問題・素行調査・★★★仕返し代行★★★悩み事相談
----------復讐代行◆別れ工作◆復縁心理作戦---------
●電話番号から住所調査・転居先追跡・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! 
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・衝撃の現場> http://www.123456789.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
◆復讐・不倫の修羅場24時◆危険◆
大島の口利き告発者死亡!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1049453872/

個人情報保護法案を廃案させないと支配層は個人情報保護法を隠れ蓑にして
悪事を働きめぐりめぐって日本全体の富を食い物にし海外へ逃げてしまうぞ。
古今東西、過去も未来も支配層の大半は
法律を悪用し国家を食い物にすることしか考えていない。

1 名前:週刊新潮 投稿日:03/04/04 19:57
大島前農相の口利き事件を告発した会社社長が3.28交通事故で死亡していることが分かった。
大島絡みでの死亡は、
六ヶ所村村長自殺、宮内秘書の妻自殺に続いて3人目。
本当に交通事故だったのだろうか? 
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/28 23:06
>そんなもん長期金利だけ見てればいいだろ。
政府紙幣発行するのに,国債発行する気なのか?政府紙幣発行じゃなくて,ベースマネーを国民の口座にふりこめばいいのではないか?同時に小さな政府を可能にできるように,大きな政府分を其のベースマネーで実行させる。
で,政府は財政均衡でいく。例の中銀の独立性は、ベースマネーの国民振り込みをいわれた通りに独立に実行することで達成する。このベースマネー枠の遵守をインフレ防止として利用する。終。
付け足し。銀行は公的な元本保証無し=自動的なマイナス金利化可能で、自由化とする。
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/29 01:31
私も日本の現状が所謂「流動性の罠」であり、
インタゲが有効な政策となりうる…と思うので。
インタゲをするときには政策としての一貫性が重要であり、
政府が主体となってやりますというコミットメントをする、
つまり「例え小泉が落ちても政府が責任取ります!」という姿勢を
示すために「政府紙幣」を発行したらよいという面もあるのでは?

なんだか精神論に聞こえるかもしれませんが、貨幣が「信用」で成り立っているなら、
信認するに足る方針がないと、それこそ紙切れになってしまいますから。

なんなら政府紙幣の裏には「小泉純一郎謹製」とか書いて欲しい。
あ、そういうもんじゃないの?
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/29 03:09
日銀株が3月から上がってるね? 
どうして?

ところで、日銀の大株主って誰?
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/29 03:13
>>550
厳密には株でなく出資証券。持ってても日銀の運営に影響を及ぼすことはできない。

中央銀行に出資金があるのはおかしな話だが、歴史的な理由で残ってるようだ。
過去に消滅させようという話もあったらしいがそのまんま。要するにただの飾り。
日銀の株価なんかそれこそBS以上にどうでもいい。これが0になっても別に誰も気にしない。
552550:03/04/29 03:38
>>551
日銀も一応株式会社だから、やはり決算の時、監査あるでしょ?
だれがしてるの? で、粉飾はなし?
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/29 03:42
>>552
いいえ、株式会社ではありません。
ドメイン名だって boj.or.jp で、co.jp じゃないでしょう?
554550:03/04/29 03:53
竹中大臣は、民間銀行のガバナンス、透明性、経営責任
がどうこうと言ってますが日銀のそれはどうなのかな?
555550:03/04/29 04:00
>>552
これかぁ

(資本金)
第8条  日本銀行の資本金は、政府及び政府以外の者からの出資による一億円とする。
2   前項の日本銀行の資本金のうち政府からの出資の額は、五千五百万円を下回ってはならない。

政府以外の出資者って誰なんだろ?

ttp://www.boj.or.jp/oshiete/50_f.htm
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/29 04:04
>>554
彼等はほとんど責任をとることがありません。
不思議なことにマスコミも、政治家を叩くことはあっても日銀を責めることはありません。
おかげで彼等はいつもやりたい放題です。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/29 04:07
>>555
店頭(JASDAQ)で扱ってるからねえ。いろんな人が買ってるんじゃない?
額に入れてかざってる人もいるとか…
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/29 04:09
559550:03/04/29 04:32
香港では、民間銀行(HSBCだっけ?)がお札発行してみんなそれで買い物
してるよね?

ほかにも信用で成り立ってる擬似通貨ってあるじゃない。
・百貨店の商品券
・テレフォンカード
・ヨドバシカメラのポイントカード
・航空会社のマイレージ

ごめんね、アカデミックでなくて(笑)
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/29 04:53
>>559
香港には3つの発券銀行があるけど、実際にマネーを管理しているのは
香港金融管理局(HKMA)だよ。

銀行は新たに香港ドル札を発券するとき、それと等価値の米ドルをHKMAに提出
しないといけない。こうすることによって市中の香港ドルは常に等しい額の米
ドルによって裏付けられてることになる。
当然、手持ちのドルがなくなったら香港ドルは発券できない。自由な金融政策は
できないといっていい(固定相場制なので当然だが)。
香港のひどいデフレはこの固定相場制が原因。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/29 04:55
>>560
賃金格差のある中国に近いのが最も大きな原因だな。
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/29 05:43
こういうシナリオどう? 

郵政公社または、4メガの一つを国有化後、新紙幣発券機関とする。
発券の担保は米ドル。
これで政府、財務省は打出の小鎚を手に入れる。
財務省の威信復活

小泉さんから日銀に送られた
無灯副総裁とか考えそうじゃありませんか?
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/29 05:54
>>562
円安ほど、たくさん発券できる!?
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/29 06:20
>>562
はあ?わざわざ米ドルとリンクさせてどうする。
しかもそんな事しなくてももともと札は刷り放題だし。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/29 06:26
>>562
香港やアルゼンチンでやってたカレンシーボードだねえ。
ちなみに担保の米ドルはどっから沸いて出る?北朝鮮風にやるのか?
>>551
 日銀は特殊法人なので、会計検査院が検査します。
 理事のほかに監事という役職があるから、監査もあるんでしょうね。
 それと、当然法人税や日銀券発行税などの税金を払っているので、税務署による調査
の対象でしょうが、実際にはされているのかは不明。
 日銀にもヤミ給与疑惑があったように、職員も所詮は欲の皮がつっぱてますね。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/29 11:47
>香港のひどいデフレはこの固定相場制が原因。
といっていいのでしょうか?この固定相場の歴史は長くないですか?繁栄の時期も同じ制度では?
日独の繁栄も固定相場の時期ではない?固定が問題なのではなくて,量の問題ではないのか?
通貨価値=価値×量。価値を固定して量を増加するべきなのではないか?というのは、成長が目的であるから。問題はどのように価値を、量を増加させながら固定するかという点でしょう。インフラと所得をリンクというのが一つの手段。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/29 13:08
>>555
一応JASDAQで取引されているよ。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/29 13:10
>>559
前の2つは、いわゆる紙幣類似証券って奴だね。
ただ、商品券の類は、財・サービスとの交換を前提にして
いるから一種の兌換紙幣なんだよな。


ところでポイントカードとかマイレージとかは、他人と交換
できるの?
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/29 13:17
>>567
デフレだからと言ってホイホイ通貨発行したら、為替引き下げ観測が
起きて、猛烈な勢いで売られてしまって、外貨流出が起きる。国内の
資本が流出して結局為替が引き下げられる事態になる。

木村剛が言っている事は、変動相場制にとっては大間違いだけど、
固定相場制では正解。

固定相場では通貨発行量が制限されるって事。
これが、固定相場制が流行らなくなった理由。

いまどき、中央銀行とか自国通貨の立場がしっかりしていない国しか
固定相場制をやっていないでしょ。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/29 15:42
>>569
>ところでポイントカードとかマイレージとかは、他人と交換
できるの?

近い方法はある。
会社の経費でPC買ったり、出張のため航空券買って、ポイントは個人の
カードに入れる。

あと、追加マイレージは現金払って買えるし、マイレージをギフトとして
他人にあげることができる航空会社もある。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/29 15:49
>>571
その程度では流動性とは言わないよ
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/29 17:03
政府発行通貨の単位は何だろ?

日本ドル

574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/29 20:18
>>572

今日の日経のコラムでも紹介されてた。
全日空のマイレージがソニーの電子マネーEdyに換金できる。
http://svc.ana.co.jp/amc/news/edy/main.html
流動性の定義、意味を再考すべき時代かも?
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/29 23:03
流動性ってのは、一般受容性と支払い完了性の二つ。
だれもが受け取ってくれると予想できることと、渡した瞬間に決済が終わっているということじゃないのかな。
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/29 23:29
スチグリッツといえば、政府貨幣発行。

政府貨幣発行といえば丹羽春喜、小野盛司。

共通するのは、どちらも天才ってこと。

http://www2.wbs.ne.jp/~hukkatu/2003-04-16.htm

http://homepage2.nifty.com/niwaharuki/
577532:03/04/29 23:44
>>576
確かに天才でグレートな人達だ。
以前、貨幣新規発行(貸し出しは除く)によるデフレ脱却を誰も言わない
のが不思議だったので調べてみたところ、このことに言及しているのは
ルドルフ・シュタイナー(少しあやしい系?)、シルビオ・ゲゼルと
この2人の方(インターネットで判った)だけだった。P・クルーグマンは
流動性の罠を上手く説明していて感動したが、はっきりと貨幣を収入として
刷れとは言ってないのが惜しいと思った。

578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/30 00:05
>>577
> クルーグマンは(略)はっきりと貨幣を収入として刷れとは言ってない
言ってるよ。というか元祖でしょう。

http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/japan1.html から引用。

 だって単純な話、中央銀行はいくらでも通貨の供給を増やせるんだもん。た
とえば日銀は、来年までに通貨ベース――つまり銀行の留保と流通してる現
金――を倍にできるか? とーぜん。それだけの量の国債を日銀が買えばいい。
そりゃあ金利はもう下がりきってるから、これをやっても金利はそんなに下が
るまいよ。でも、通貨供給が増えれば、金利が下がる以外の形で日本の経済問
題を解決できるわけ。まず、でまわってる通貨を増やすことで、直接的に消費
が刺激されるかもしれない――追加の金を手にして、ポケットに穴が開くだろ
うってわけ。あるいは銀行は、留保が増えて、もっと融資に前向きになるかも。
あるいは個人も、そんだけ現金を手にしたら、銀行の頭越しに別の投資先を見
つけようとするかもしんない。そしてこういう話が起きなくても、日銀が通貨
ベースを増やすってのはつまり政府の負債を買って減らすってことだ――する
と政府支出や減税の余地が出てくるではないの。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/30 00:08
>>578 に補足。これはかなり初期のころ書かれたもので、少し後ではこう変わって
いる。
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/liquid-j.html

 多くの人はどうやら、ぼくの論文が単に「日本はむちゃくちゃ金を刷れ!」
と言ってるだけだと読んだらしい。たしかにぼくは過去にそう論じたこともあ
る(What is wrong with Japan?、邦訳「日本さん、どうしちゃったの?」 )
し、そういう政策が悪いとはぜんぜん思わない。でも、いまのぼくは「日本の
はまった罠(トラップ)」の分析から、どんなに大きくても「現時点の」金融
拡大はたぶん効果がないと考えている。必要なのは、信用のおける形で「将来
の」金融拡大を約束することにより、インフレ期待をつくりだすことだ。
------------------

で、金融拡大の約束を国民に信じさせるためには?やはり札を刷れ、ということね。
580532:03/04/30 00:12
>政府支出や減税の余地が出てくるではないの。

この部分を素直に読むと確かにそう言ってるととれますね。
しかしながらクルーグマンが元祖のインタゲ派の日本の
エコノミストはタブーにしているのか流動性の罠を良く理解
していないのか、金融政策だけでデフレ脱却可能とのたまう
人間がほとんどだね。なぜこうなるのか良くわからん。確かに
将来長期にわたる公定歩合の約束が金融緩和の幅を多少
拡げはするだろうが。
581532:03/04/30 00:15
>>579
その頃の「やはり札を刷れ」の意味が貸し出しか収入として使う
(減税含む)のかが微妙なところですね。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/30 00:16
>>580
金融政策=「どれくらい貨幣を増やすか(もしくは減らすか)」ということなんだけど。

つまり金融緩和=貨幣新規発行です。
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/30 00:17
>>581
わかりにくいのだが、「財政政策も同時にやれ」という主張ですか?
584532:03/04/30 00:19
>>582
流動性の罠で貸し出しが内需拡大に結びつかないわけだから、
その新規の発行通貨を減税や政府支出として使わなければ、
あまり意味が無いのでは?
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/30 00:53
>>584

トートロジー

意味の無い状態が流動性の罠
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/30 12:14
>確かに天才でグレートな人達だ。
二チャンネルの方が,日経よりはるかに先に政府紙幣刷れをたて、注目していた!野口大将は、二チャンネルには興味をしめしたが、政府紙幣には食い付かなかった。
スティグリッツは,博士号返上かもしれない(笑)と述べながら、政府紙幣の提案について語っていた。しかし彼の弟子の本(新書ですみませんが)には、完全情報が成立すれば通貨必要なくなると説明されている。素人的には、この主張の方がはるかに空想的に思えるのであるが。
既発債を買い取れば将来の課税を削減できるのでよい。
>>586
意味不明。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/30 16:25
>>586
>スティグリッツは,博士号返上かもしれない(笑)と述べながら、政府紙幣の提案について語っていた。
殊勝に見せて実は逃げ道を確保したのさ。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/30 18:09
『流動性の罠』は一般的な金融政策が効かない状況。
だからこそ、クルーグマンは非正統的な金融政策を取れと言ってる。
つまり、日銀がインフレに対して無責任になると言うこと。
>>587

財政赤字増大で日本はハイパーインフレになるって信じている
政治家には理解外、逆噴射して墜落するのがオチ。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/30 23:50
ゲゼルの名前が出たので…
時間とともに減価する通貨はどうですか?
実際に金利をマイナスにするっていう
正気で言ってるわけではないですけど
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/01 00:17
>>592
深尾光洋とかが「お札の色を毎年変えて交換時に手数料(税)を取れ」と真面目
に主張してるけどね。えらく面倒くさいし、紙幣と預金以外の資産(債券等)
はどうするのかという問題もある。まともに取りあう人はほとんどいない。

インフレの方が同じ効果をずっと簡単にあげられる。


>>592

ゲゼル理論のスタンダードは金本位制下での分配の不公平の話。

有限である金を元にした通貨に利息をつける場合。
この取り引きを繰り返せば、なんら生産活動に寄与していない
銀行家に金が集中してしまう。

通貨という財の特殊性による不公平を説明したもの
595532:03/05/01 10:07
>>592
通貨の量を毎年5%刷って増やしていけば、それだけ減価します。

>>594
利息の話とかに焦点を合わせると、エンデとかと同じ電波になるから
ちょっと賛成できないけど、問題はデフレの下でタンス預金でも価値
保蔵手段として他のものより圧倒的に有利なことですね。
何十年のスパンでリスクが小さいのに価値がほとんど維持できる
資産はほとんどないわけだから、通貨も5%程度は減価しないと当然
弊害が大きいと思う。
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/03 08:01
以前、母がデジカメを買って嬉しそうに色々撮ってたけど、そのうちメモリが
いっぱいになったらしくてメカ音痴な母は「ねえ、これ写らなくなっちゃっ
たんだけど…」と遠慮気味に相談してきたけど、漏れは面倒くさかったから
「なんだよ、そんなの説明書読めばわかるよ! 忙しいからくだらないこと
で話しかけるなよな!」と罵倒してしまった。
その母が先日事故で亡くなった。
遺品を整理してたら件のデジカメを見つけたので、なんとはなしに撮ったもの
を見てみた。
漏れの寝顔が写っていた。
涙が出た。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/03 08:49
>>595

利息を払っても借りる行為が行われること自体に貨幣が他の財
に対する超越的な優位性が表れている。

借金して原材料を購入し、生産物を作る。
金貸しはなんら生産的な行為を行っていないが、
優先的にその生産物の上がりを掠め取ってゆく。

GDP増加に従って貨幣が増加した場合、
貨幣を増やしてもその分減価するとは限らない。
そしてその場合、GDP増加分に対して公平な
分配が生産者と金貸しの間になされるとは必ずしも言えない。
減価しなければ、箪笥預金にもシェアされうるのだから。
日銀のほうが遥かに電波
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 08:37
メンタルな部分を刺激される言葉。
たくさん甘えてもいいのよ。
どんなことがあっても、私はあなたの味方よ。
いやなことがあったら、私の胸に飛び込んできて。癒してあげる。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 16:06
無利子の永久国債と考えれば、政府紙幣もそれほど抵抗無く思えてきますた。
法定強制力を付ければ政府貨幣も日本銀行券と価値に違いはなく利用されるだろう。
公務員の給料の一部を政府紙幣にすれば?
政府紙幣を発行したら朝日がキチガイ煽りまくるに1000フセイン
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 13:45
僕は、32歳。彼女は、8歳年上の40歳です。
40歳だけど、ナイスバディでどう見ても20代後半にしか見えません。
いつも甘えさせてくれるし、僕の世話をやいてくれます。
セックスも上手で最高です。毎日、抱き合ったままで朝を迎えます。
「いつも甘えてばかりで悪いね。」と僕が言うと、
「私、あなたが甘えてくれている時が、一番幸せなの。」と言ってくれます。
僕は今、最高に幸せです。
>>602
そんなあんたらの老後のために政府紙幣
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 05:22
株価回復祈願あげ
605天帝100:03/05/08 07:16
>>596
お母さん・・・・・・。うう・・・・・・。
お母さんありがとう。長生きしてね。

みんな、お母さんに優しくしようね。
606天帝100:03/05/08 07:18
>>596
ありがとう。
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 07:54
母の日スレッドかよっ
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/11 17:18
僕は13歳です。ママは16歳で僕を産んだから、まだ29歳です。
母子家庭なので、誰の目をはばかることもなくセックスできます。
事実上の夫婦です。童貞もママに捧げました。
二人でいる時は、いつもセックスしています。
いつも、抱き合ったままで朝を迎えています。絶対に離れません。
ママ、最高だよ! 素敵だよ! 幸せだよ!
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 04:41
最近は、熟女ブームらしいのです。
なぜ、今、熟女なのか?
僕はもう35歳ですが、今では20代の若者にまで熟女人気は広がっているらしいです。事実、僕の知り合いの熟女(45歳)にも23歳のボーイフレンドがいると言ってました。
熟女なんて…と思ってる君…
良く考えてみてくれ。
若い今どきの女性たちといえば、高価なブランドモノのプレゼントを請求したり、車を持っていない男を軽蔑する、なんてことを平気でする。
しかし、熟女は違う。
たいていは、体型や年齢に劣等感を持っているので、抱いてもらえるだけで嬉しいみたいだし、ベッドテクニックはコギャルの5倍は上手。
高価なプレゼントを請求したり、車をもっていない男を軽蔑することもない。
「若くない」というマイナス要因を受け入れれば、ほとんどにおいて若い女性に勝ると思いませんか。
やや垂れ気味の熟れた乳房、若鮎のような脂肪の乗った肢体、男を知り尽くしている豊満なお尻...
どうです、少し考え直しましたか?
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 05:35
既出かもしれませんが・・・
CSFBの安達さんが、スティグリッツの政府紙幣について言及したレポート
を出されています。
ご一読あれ。
ttp://www.csfb.co.jp/client_entrance/research/economic/eco030425.pdf
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 05:54
>>610
しかし、この安達さんってすげーな。

一証券会社のエコノミストにしておくとはもったいないと思う。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 09:53
>>610
まやかし
1.維新直後の、通貨不足の解決策として成功した例を引き合いに出し、
今の日本に政府紙幣が有効といっている。今の日本は通貨不足ではない。

2.日銀による国債の直接引き受けでデフレが解消されたといっているが、
日銀は売りオペで引き受けた国債の大半を放出している。

散々、デフレでは国債は償還できないといっており、
それは正しいかもしれないが、こんなものをいくら長々と並べ立てたところで、
政府紙幣によるリフレ策の有効性の主張を補強したことにはならない。
早く言うと中身が無い説明。

円の信認低下まで含めた着地点を論じて欲しいものだ。
所詮株屋、自分の都合で煽る連中にいっても無駄か...
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 13:01
政府発行紙幣のほうが、国債よりも複雑に細分化されて流動する罠。
経済的には、複雑にそして細分化されて流通するほうが効果的ではある。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 14:35
>>612
をいをい、安達さんは株屋じゃないぞw

>今の日本に政府紙幣が有効といっている。今の日本は通貨不足ではない。
物価の変動は、広義で貨幣的問題だと思うけど?
ハイパワード・マネーではなく、マネー・サプライね。

>日銀は売りオペで引き受けた国債の大半を放出している。
だから何?昭和恐慌脱出時に総需要として出動した資金は、銀行貸出の増加チャンネル
ではなく、デフレ期に積みあがった民間のフリー・キャッシュフローですが何か?

>円の信認低下まで含めた着地点を論じて欲しいものだ。
キャピタル・フライトでも起きますか?
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 15:06
というか、外資系企業におけるエコノミストの地位を、
テレビで経済放談している日本の似非エコノミストと
混同するのは、止めた方がいい。
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 16:48
>>613
「俺が思うに」を頭につけろ
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 17:02
>>614
そうか、株屋じゃないか?っじゃ株屋からカネもらって、
株屋が喜びそうなことを書くエセアナリストか?

さて、

いくら日銀の当座預金に積んでもマネーサプライはちっとも増えてない。
政府紙幣なら定常的に循環するという仮説は怪しい。
政府がつかって代金は銀行直行かもな。

国債を売りオペで引受分の大半を放出した事実を伏せて、
「日銀による国債直接引受でデフレ解消」耳にタコだぜ。
何をふんぞり返ってるんだ?
っじゃ、今の日本でそれやってみな(w

政府紙幣なんぞ出して通貨の信認がそのまま保たれるとは信じがたい。
政府紙幣の発行条件にもよるが、そのまま円の代替として
海外との決済でも受取忌避ができないようなら、ハイパーインフレの可能性もある。
別の通貨として流通させ、円も含めた他通貨と交換レートが常に意識されるなら、
多少はましだろう。
但し、狙ったような効果があるかどうかは極めて怪しい。
しかも通貨の信認を少なからず傷つけてだ。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 17:07
>>617 はあ?じゃあ、チミは硬貨をドブに捨ててるのか?
619617:03/05/15 17:09
こ、硬貨は別なんだよ
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 17:09
>>618
意味不明
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 17:11
>>617
>債を売りオペで引受分の大半を放出した事実を伏せて、
>「日銀による国債直接引受でデフレ解消」耳にタコだぜ。

ヴァカ丸出し(笑)そこがレジーム転換の肝でしょうに(爆)将来の
マネーサプライ経路が変化する確信が持てれば、ベースマネーの実際
の増加額がほとんどなくてもデフレは収束するし、逆に今いくら量的
緩和やっても将来経路がへたっていればデフレ継続。だからこその、
インフレターゲット付き量的緩和政策。大口叩く前に、もうちっとは
勉強しろやw
622620:03/05/15 17:11
意味が分かった。要するに硬貨を大量発行しろてことか?
それは発展途上国が財政に行きづまるとよくやる、
シニョリッジだねえ。

それやってハイパーインフレにならなかった国を知らんな。
10万円玉を大量発行か(w
623618:03/05/15 17:12
硬貨は政府貨幣。10万円玉も政府貨幣。
624618:03/05/15 17:13
>>622

ハイパーにならないためのインフレターゲットの上限だが?
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 17:14
とてつもなく巨大なガマ口を背負った
サザエさんが現れそうだな(w)
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 17:15
>>621
っじゃ、日銀が国債直接引受けた時点で
「世の中インフレだぁ〜ばんざ〜い」になって
売りオペしても大丈夫になるとでも?

お前がいう勉強とやらは経済SFのことか?
板違いだぞ(w
1万円玉発行キボンヌ。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 17:18
>>624
上限?
はは、それをいうにはハイパーになる前に実質需要が増加して好況になることが前提だが、
全くそれが説明できてない。
他のその他多くのクズ論の一つ。
629621:03/05/15 17:19
>>626

実際、それが起こったわけだが?
日本でもアメリカでも(笑)
イタチ外は、お前の方だぜw
630621:03/05/15 17:20
>>624

遊休生産設備、大規模な失業のある状態で、金融緩和がハイパーを
引き起こしたケースを、一つで良いから上げて味噌w
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 17:25
>>629
起きたというなら、ついでに言う必要があるだろう。
数年後財政が行き詰まり大量発行された国債は売りさばけなくなり、
日銀も売りオペできなくなり他の政府系もどんどん保有残高が増えていった。
これは終戦直前まで続き、そして敗戦でアボーン。

これもまた歴史上の厳然たる事実。

ちなみに今の日本の政府系の国債の保有比率は
敗戦直前を上回る。
この状態に開戦数年前の話を持ち出す?

都合のいいものばかりを拾ってきて論を組み立てるヘボ論者(w
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 17:29
>>630
基本的に先進国でシニョリッジや政府紙幣などという、
ド恥かしい政策をとった国は存在しない。

それを言う前に、
シニョリッジや政府紙幣を発行したが、
遊休生産設備、大規模な失業のあったために
ハイパーを引き起こさなかったケースを、一つで良いから上げて味噌w
国内資本の慢性的不足、外資の流出、
対外債務の増加、オイルショックによる後遺症

南米の失われた10年はこれらの条件が揃って初めて成立した。
相変わらずハイパーバカは表面的なことしか知らんなあ。
>>632
買いオペ=シニョリッジの発生

どこの国でもやってるぞ、ほれ次はお前が質問に答えろ。
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 17:36
アルゼンチンがハイパーを起こしたのはシニョリッジをやっていた80年代〜90年代前半。
この時は外貨建て債務の返済は滞ってなかった。
しかし、シニョリッジで物価は年間数倍高騰。

最近ドル建債券をデフォルト下が、ハイパーというほど物価は高騰していない。
カレンシーボードを死守したからだ。

何かにつけて対外債務を例にとるハイパーなるわけないじゃん厨はうざいだけ。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 17:39
>>634
シニョリッジの定義による。

シニョリッジとは通貨発行益と訳され、

・中央銀行が発行見合いの資産を常に保有し、その資産から発生する利益をそう呼ぶ場合と、
・政府が中央銀行に札を刷らせそれをそっくり収入とした利益を総呼ぶ

場合がある。

お前のは前者だ。しかしここでの議論は後者だ。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 17:51
>>632
恐慌期のアメリカ
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 17:56
つーーか、アルゼンチンの場合は、
税制の不備や、サプライサイドの弱さ
が前提にあってインフレになってるだけ。
日本と比較するのは馬鹿のしょうこ。
日本で、所得税率UPさせ、かつ、消費税率を10%や20%に上げても
インフレが続くなら、一挙に財政が改善されるが、そういうことは
ありえん。
というか戦後、先進国でデフレに陥った赤っ恥な国が
日本だけと言う状況で例を出せと言っても無茶だろう。
発展途上国の類推でしか議論できないなら、
せめて日本の実情との乖離を補うだけの十分な材料を提示すべきだな。
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 18:12
あー液体が出たよ
641621:03/05/15 18:13
>>631

ほう? 身の程知らずの世界征服戦争に乗り出すような大公共事業でも
始めるのか?戦艦大和に零戦とか(プププ

恥ずかしすぎる話はやめれw。その手のハイパー話はこれまで全部が
ここでは撃沈w。最後は泣きながら逃げ出す羽目になるぞ(藁
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 18:19
インタゲ派もアンチインタゲ派も俺に言わせりゃ全然駄目。
全員DQN。

地価が上がれば全ては解決するんだよ
>>642
すっこんろ
644改革なんていらね:03/05/15 18:34
どうせ政府「貨幣」発行するなら
100兆円玉くらい が いいな
んで 日銀で両替して どんどん 財政出動&減税
で ここが重要なことだが
硬貨(当然金貨)は直径1mくらいにして 表面に高橋是清翁の肖像を 刻むのだ
日銀職員は 毎朝出勤したら 玄関ホールのこの「貨幣」に向かって
これまでの無能を「懺悔」する と
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 18:49
日本経済は需要不足によるデフレや土地インフレには成りやすいが、
個人消費の過剰による著しいインフレは戦後すぐならともかくほとんど
心配しなくて良いと思う。(もちろん天文学的な額の紙幣発行をやれば
別だが。)

かなりの額の政府紙幣を毎年継続して発行するともに、景気回復後には
土地保有税を強化し雇用情勢改善に合わせて公共投資などの財政支出
の抑制をすればシニョリッジと土地保有税のみで国と地方の一般会計を
十分に賄える理想的な状態にできるのではないかと感じる。

646645続き:03/05/15 18:51
そうすれば凄まじい経済発展・高度成長を個人消費と株式市場中心の
金融を軸に実現しそうな気がする。
647改革なんていらね:03/05/15 19:01
>>645
いまでも 月1.2兆×12ヶ月=14兆も
湧き出した金でまかなってるわけですからね
バーナンキの背理は 真理に変わるわけですなw
648645:03/05/15 19:07
>>647
これくらいではインフレになあるどころか効果が薄いのは
ある意味すごい美味しい話ですよね。円を増やして消費する
余裕が膨大に余ってるわけだから。消費さえ増えれば貯蓄は
過剰な額あるわけで、投資資金もいくらでもあるわけで。

でバーキンナの背理ってなんですか。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 19:18
>>617
>国債を売りオペで引受分の大半を放出した事実を伏せて、
>「日銀による国債直接引受でデフレ解消」耳にタコだぜ。
それは逆に、重要なのは『レジーム転換』であり、具体的な金緩和政策政策ではない
ということの論証であろう。まず、インタゲ派が主張している、リフレのための原資
は、銀行貸出しの増加でもなく、円安による外需の増加でもなく、財政政策による政
府需要の増加でもなく、デフレで民間(家計+企業)に退蔵されているフリー・キャ
ッシュフローである。
つまり、レジーム転換により、民間にしっかりとしたインフレ期待が生成され、持続
的な期待インフレ率の上昇を作り出すことが出来れば、それだけで景気は回復すると
いうことである。

で?何か日本は貨幣不足ではないみたいなことを言ってたけど、だとすれば日本の不
景気は何によってもたらされているわけ?
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 19:20
>>648
『日本の金融危機(三木谷良一+アダム・S・ポーゼン)』
【第6章】自ら機能麻痺に陥った日本の金融政策・・・ベン・S・バーナンケより抜粋 
p.167(バーナンケの背理法)
金融当局は名目利子率がゼロの場合にも総需要と価格を上昇させることが出来るという議論は、概して
次のようなものである。貨幣は他の政府債務と異なり、利子を支払わず、満期日も来ない。金融当局は好
きなだけ貨幣を発行できる。したがって、もし価格水準が本当に貨幣の発行量に依存しないのならば、金
融当局は自らの発行した貨幣を使って無限の財や資産を獲得できることになる。これは均衡においては明
らかに不可能である。それゆえ、貨幣の発行はたとえ名目利子率がゼロ以下にはなりえないとしても、結
局は価格水準を上昇させる。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 19:23
>>648
問4-7:バーナンキの背理法って何?
http://bewaad.com/archives/themebased/reflationfaq.html#q47
とか言ってるうちにドル安です

為替相場がドル安傾向を強めている。スノー米財務長官らブッシュ政権幹部のドル安
容認発言をきっかけに、今週初めから円、ユーロに対するドル下落が一段と加速した。

ブッシュ政権は、「強いドル支持」と口先介入で暴落には対抗姿勢を示すが、米産業界
の国際競争力回復には、輸出企業が潤うドル安が有効との思惑もあり、事実上、ドル安
容認姿勢は強くなっているようだ。

http://www.sankei.co.jp/news/evening/e16bus001.htm
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 19:59
>>649
>で?何か日本は貨幣不足ではないみたいなことを言ってたけど、だとすれば日本の不
>景気は何によってもたらされているわけ?

マネーサプライという数字自体を直接上昇させる方法があるとでも?
新説(珍説)だな。

今の日本じゃいくら国が国債で調達した資金をばら撒いても、
すーっと預貯金に吸い込まれて行ってる。

通貨需要があるのに通貨が通貨不足で回らなけりゃ、通貨を増やせば解消される。
しかし、今の日本はマネーサプライに回すカネはじゃぶじゃぶ。
要するに、通貨需要が不足してるんだYO!

もし通貨不足でマネーサプライが増えないのなら、
あれだけ日銀が当座預金残高を積んで改善されない訳がない。
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 20:02
国債を日銀が全部買って燃やしちまえ
フォークランド紛争=朝鮮半島有事とか言い出しそうな気配
656645:03/05/15 20:17
>>650 どうもです。

>>652
ブッシュは見かけより頭がよさそうなw
意外と的確な判断をする印象がありますね。これで
中央銀行が強く、日本化してきているドイツやEUとの
明暗が露になりそうですね。

>>653
円の貸し手はあまりにも過剰で、円の使い手があまりにも
不足しているということですよね。典型的流動性トラップ。
現在は円の所有者が有利で使うと馬鹿を見る状態ですから、
これを反対にできれば良いことになる。>>654は至極最もな
意見となりますね。
>>653
通貨需要が不足してるならそれを増加させる方法は?

まともな不良債権論者(銀行憎しというルサンチマンじゃなくて
クレジットチャンネル重視の人、例えば星先生)は資金需要が
あるけど、追い貸しと貸し剥がしにより超過需要が顕在化しない。
だから、銀行を立て直して資本のリアロケーションをするんだとい
う主張だ。そもそも資金需要がないなら不良債権処理をする必要
がない。
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 20:19
>>653
> 今の日本じゃいくら国が国債で調達した資金をばら撒いても、
> すーっと預貯金に吸い込まれて行ってる。

それはインタゲ論の黎明期からクルーグマンが指摘している話。
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/liquid-j.html

> でも、いまのぼくは「日本のはまった罠(トラップ)」の分析から、どんなに
> 大きくても「現時点の」金融拡大はたぶん効果がないと考えている。
> 必要なのは、信用のおける形で「将来の」金融拡大を約束することにより、イ
> ンフレ期待をつくりだすことだ。

このふたつの違いは重要。今の日銀がやってるのは(量自体足りないこともあ
るが)、現時点での金融拡大だから効かないわけ。

とくに、前任者のデフレ魔神は「インフレにはしない」「円安にはしない」
「インタゲなんて効果はない」と、クルーグマンが言ってるのとまるきり反対
の態度をとりつづけた。福井もその点ではおんなじ。たぶん総裁かえるのが
買いオペの量を増やすより効くと思うな俺は。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 20:22
1万円玉を国民に10枚ずつ配れば景気回復。
その程度ならマイルドなインフレ。
簡単ジャン。

この国は不景気な方が相対的に地位が上がる人たちが
政策決めてるから実現しないんだよな。
660645:03/05/15 20:27
>>654
早い話そうなんですよね。
手っ取り早いアイデアとして、まず1千円紙幣を政府通貨の
1千円硬貨に移行させて、これを国民一人100個与えたら
どうかと思いますけども。

661659:03/05/15 20:28
>>659でした。スマソ
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 21:33
>>653
貨幣保有を選好する場合、それは通貨需要が過大というべきではないかと。
663くたばれ福井 ◆LYNKFR8PTk :03/05/15 22:04
通貨需要が不足してる理由がデフレなのに
資金需要が無いからインフレにできないっていう奴は
脳みそあるのか?

インフレ目標値になるまで、国債の買いオペを毎月増額させろ。
やるべき事は、それだけだ。
664くたばれ福井 ◆LYNKFR8PTk :03/05/15 22:06
>>663 の通貨需要ってのは、借りる場合の話ね。
借りる需要はないけど(実質金利が高いので)、通貨その物への需要は
いくらでもある。

国は、いくらでも金を使うぞ。
国民も、いくらでも金を使いたいと思ってるぞ。
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 22:09
よくないねえ。
タダで金を与えると働かなくなるんだよ。
政府は国債さえ刷ってりゃよくなりただでさえ危機感も無く働かないのに
ますます働かなくなる。だから国債を無償で買い支えるのは反対だね。
国債経由じゃなく直接、投資する計画のある企業や中小企業に融資する方法を考えるべきだね。
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 22:11
銀行経由もイマイチだからな
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 22:12
日本人で職に就いている人は働き過ぎです。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 22:13
>>665
なんでそんなメンドイ方法するの?
タダでカネ与えると働かなくなるから?
ボクは投資とか考えたことある?
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 22:25
>>665
とりあえず、国債を消しても財政を拡大しろとは言ってないんで
国債が消えるってことは、国民の負担を減らすだけですが?

>タダで金を与えると働かなくなるんだよ。
公共事業は、一応働いてる人に与えるんですけど?
減税の場合は、タダで与えるともいえますけど。
それよりも、企業にタダで与える方がいいんですかね。

>政府は国債さえ刷ってりゃよくなり
無税国家誕生ですか、そりゃ無理。
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 22:39
働かなくなるだって、もっとましなこと
言えないのかね。

たかが10万程度の金貰って、
仕事やめる奴なんているかよ。

おっと、決めつけちゃいけないな。
きっと665はその程度の金貰って
働かなくなるんだろう。w
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 23:02
>>665
今の日本ははっきりした貿易黒字でなおかつ需給ギャップ
でデフレで苦しんでいる。それで失業者も増えている。
あなたは働いたらっていうが、それが増刷した金を所得税減税
中心に使えという意味なら完全に賛成だ。

しかし良く働いて倹約して金を貯めて投資にまわせという意味なら
その論理は今の日本にとっては100%オカシイ。一体働いて
生産したものをその分誰が買っていくというのか。消費が不足
しているのに投資などどれほど可能なのか。
それともピラミッドの建築(無駄の多い公共投資でも良いが)の
ようなことを繰り返せと主張するのか。そういう人はアフガンや
イラクでは重宝されるだろうが日本にははっきり有害だ。
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 23:14
>>669
今の政府はそういった公共事業はしない。はっきりと断言できます。
構造改革なんて馬鹿なスローガン掲げてますから。
あとそれと無税国家なんて一言も言ってませんよ。
税金を沢山取った上で足りない分は国債でまかなうといった安易な方法を覚えて
なにも政治的努力をしなくなる事を指して政府が働かなくなると言ってるわけ。
合理化で無税国家に近づけるくらいの政治的努力があったら逆に凄い。
ところが彼らの政治努力とは「日銀 お前が買え(全部リスク負え)」といった責任逃れかつ最も堕落した方法。
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 23:25
>>671
失業者が増えている現在失業率を改善しないと減税した所で消費は伸びない。
倹約の意識が高いからだ。
よって新規投資や中小企業への助成金をもって雇用維持促進するのが大事である。
いままで国の公共事業がその役割を担って来たがもはや無駄な物を作る事しかできず非効率になっている。
ならば直接開発意欲のある企業へその資金の使い道を任せようというのだ。
企業へ委託する公共事業とでも言うのか。今まで国が道路を作る、橋を作ると決めてきたが
それを決めるのは企業に任せる。自己資金では冒険出来ない企業でも助成金が出れば投資熱が高まるはずである。
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 23:29
>>673
道路作るの決めるの企業に任せるのでつか

そりゃすげ〜やw
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 23:35
>>674
もちろん事業計画によっては道路を作るのも決めて良い。
きちんと活用される事が前提になるなら国が決めるより無駄な道路にはならないだろう。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 23:39
>>673
つまり、受注者であるゼネコンが好きなように道路を作って、
代金を国に請求するって事?

それとも、道路公団みたいな関所会社が、利益が出るような
価格体系を決めて、勝手に道路を作って金取るって事?
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 23:43
どうも誤解があるようなのでここは訂正しておくか
>今まで国が道路を作る、橋を作ると決めてきたがそれを決めるのは企業に任せる。

今まで公共事業による投資といえば国がその内容を決定していたが事業内容は
企業が助成金を得て投資する方式にした方が効率が良く投資熱が復活する事が予想される。
ということ。
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 23:45
>>675
その事業計画がいいか悪いか決めるのは誰?
もし政府なら、政府が企業に請負わせる
今までのやり方と同じじゃん。
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 23:47
>>677
事業内容を投資する?

日本語が変だ
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 23:50
>>676
今のまま政府が日銀に国債を買わせるとその資金でそうなるだろうな。
何も変わってはいないのだから。
私の言ってるのはまったくの逆で公共事業費を道路以外の目的に投資できるように
他企業の投資活動に助成金を出す方式にすれば公共事業費の質と多様性が出ると言ってるわけ。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 23:52
>>679
すまん事業内容は企業が決めてそれに助成金を得て だな。
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 23:56
>>681
その助成金を出す出さないを決めるのは誰?
もし政府なら、政府が企業に請負わせる
今までのやり方と同じじゃん。
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 23:59
>>680
つ〜か、助成金にぶら下がる企業と
助成金を与える側の役人と
その間を取り持つ政治家の既得権益者を
さらに肥え太らせるのかよ。
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 00:01
>>678
税金と同じで一定のルールを適用する。企業規模にあった額を助成する。
そういう点では減税と似てるが減税は投資しない企業にも恩恵があるのに対し
助成システムは投資する企業に恩恵があるので投資しないと損という
インフレ期待を産む可能性がある。
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 00:05
>>683
減税の変形だから特定企業と癒着が発生することは無い。
あそこの会社だけ減税額が他より多かったとか無いだろう?
利率が決まってるのだから。
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 00:12
>>685
どの企業に助成金与えるかが
減税の変形?
利率が一緒?助成金が与えられる企業と
与えられない企業があるだけで利率が一定とか関係ないだろ。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 00:21
この場合与えられない企業は投資や雇用をしないから与えられないのだ。
単なる減税では投資する企業が損をして投資しない企業は減税の分丸々得をすることになる。
つまり減税だけしてもらって何もしない。何もしない所かさらにリストラを進めてしまう。
これではデフレ脱却はできないので減税ではなく
投資や雇用を促進させる企業に限って減税と同じ効果の額だけ助成すると言うことだ。
これは投資と雇用を増やす企業だけ減税、しない企業は減税無しに等しい。
さらに助成とは通貨を与える事であるので流通通貨が増える効果も期待できるため
減税方式よりインフレ期待を起こしやすい。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 00:25
>>687
じゃぁ、助成金を出すか出さないかの線引きは
具体的に何よ?事業案出せば何でも通しだと
あんたの言う減税と同じだろ。
助成金の決定権を役人に握らせてることは
従来の公共事業と同じじゃん。どう違うんだ?
助成金とか公共事業じゃ配分の問題が避けられないから、スティグリッツ教授が言うように
消費税の一時減税でいいんじゃないの?これなら全ての国民に対して消費額に応じて
政府通貨をばらまくことになるし、企業も実はある程度の税負担はしてるわけだから、
企業にも売上高に応じて政府通貨が回ることになる。
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 00:38
具体的には決算における投資額と雇用人数実績での判断になるだろう。
減税法ならば控除となるところが助成金交付となる。
役人に決定権があるのはしょうがないな。
減税額も最終的には役人が決める。
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 00:41
>>689
そうそう。普通に減税でもヘリマネでも
国債買い切りでもなんでもいいんじゃない?
助成金よりは。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 00:41
>>687
投資減税についてはクルーグマンやスティグリッツも言及していたように思う。
悪くないのでは。

ただし、補助金ではなく、企業の投資額を一律税控除の対象とするのがいいん
じゃない?そうすると、利益を出した企業は、「どうせ税金に持ってかれるん
なら」と投資にまわそうとするだろう。

一方、もともと税金払うほどもうかってない企業は投資をしようとは思わない
だろうが、それはかまわない。カネのある奴にカネを使わせるのが目的だから。

もちろん減税の財源は貨幣発行益。政府貨幣でも日銀が市中から国債を買って
ファイナンスするのでもどっちでもいい。
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 00:42
減税は減税で問題あるんだよな…
流通通貨量増えないから
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 00:43
>>690
そんないい加減な査定だと
クソな公共物しかできないな。
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 00:47
>>692
補助金と減税のどっちが効果があるかってのは
ピグーがなんか言ってたな
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 00:50
>>692
今の企業は軒並み利益自体が無いので投資が出来ない。
だから雇用と投資のきっかけを産む助成金を考えた。
基本的な効果は投資減税と同じだと思う。
ただ減税には無い副作用として流通通貨量を増やす効果もあるのではないか?
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 00:51
>>694
公共物はまったく関係無い。
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 00:59
>>695
ピグー課税の話なら外部性の話だぞ・・・
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 01:01
>>697
え〜っ!関係あるでしょ。
そんないいかげんな査定だと
バブル期よりもムダな公共事業が増えるぞ。
使えない公共物は社会資本の無駄遣い&財政赤字の元
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 01:03
>>698
無駄な公共事業は負の外部性ということでw
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 01:11
>>696
トヨタがどれだけ毎年内部留保増やしてるのか知らないのか?
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 01:12
>>701
どうして日本の企業がみんなトヨタになれないんでつか?
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 11:21
>>699
使えない公共事業とか査定って君何か勘違いしてるね。
例えば消費税を2%にしますという減税方式ではなく
消費したら3%援助するとするだけ。財政赤字の元なのは同じ。
ただし公共事業費を財源にする事を明確とする。
減税では公共事業費はそのままになるだろうからな。
事の本質は公共事業費を市場原理の中で有効に使う事にある。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 11:26
>>703
公共事業は使えるか使えないかが本来の問題。
景気対策に公共事業なんてケインズが言い出した邪道よ(w
邪道しか考えてないアンタは視野が狭いし
オレの言うことが理解できていない。結局読解力が足りんのだね。
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 11:32
>>704
だが、大恐慌時代から脱することができたのも
結局はその「邪道」のおかげだわな(w)
景気対策に公共事業って
古代エジプトの時代からやってることだぜ。
知ってた?あのピラミッドがそうなんだよ。
農閑期の職場を確保するための
公共工事だったのさ。
視野が狭いのはチミのほうさね(wwwwwwwww)
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 11:37
>>704
はぁ?いったいなにが言いたいんだ?
公共事業費を一般企業の投資助成金にするのがそんなに気に入らない
あんたはアクアラインなんかを作った道路族ですか?
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 11:40
読解力がないのはどう考えても>>704
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 11:42
>>704さん、
景気対策でも公共事業はしないほうが良いというお考えですか?
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 11:43
>>705
あんたは景気回復のために穴でも掘って、
掘ったら埋めといてね。
>>706
ほんとに読解力がないな。
オレは助成金には査定がつきもので、
そんな面倒な仕掛けしなくても、もっと他に
即効性があるやり方があるだろよと言ってるの。
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 11:44
>>709
ほう それは一体なんですか?
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 11:45
査定など減税でもつくだろ。あほか。
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 11:45
>>708
助成金が問題だと言ってるのよ。
政府がやる財政政策には公共事業は当然ある。
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 11:47
>>711
はいはい、そうでちね。
>>709
日銀による無制限の国債買い入れとかねw
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 11:49
助成金という単語が気にいらないのかな?
消費、投資補助制度とかの方がガキにはわかりやすいのかな。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 11:51
>>714
消費、投資補助制度ってなんだ?
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 11:58
>>713
ほう それで世間の投資熱が高まるとでも?
それじゃ現在と変わらず政府主導で査定すらなく一部のゼネコンのみが潤う制度その物でしょ。
そして採算性の無い事業を大々的にした後は放置。

それを止めて一般企業の消費、投資、雇用に無駄に使われていた公共事業費を財源にして
補助金を出そうといってるわけ。こうすれば広く投資効果を期待できるわけだ。
大恐慌からの脱出に有効だったのは金融政策。
公共事業の果たした役割は限定的なものだったということが
最近の研究では明らかになっているらしい。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 12:05
>>715
減税の変わりに資金を補助する事。
減税は控除対象と査定で認められれば払わなくて済む制度だが
払わなくて済むではなく資金を与えることで通貨供給量を増やしつつ
投資を加速させようという事だ。投資と雇用を積極的に進めた企業には
補助金が出るようにする。これは投資減税と同じ事だ。
投資と雇用を進めた企業には優遇減税が適用されるという事と同じ。
ただし減税では流通通貨量が増えない点を考慮して補助金にする事でその効果も狙う。
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 12:06
>>716
なんで同じコトを繰り返して説明しなきゃいけないんだ?
補助金出せば一部のゼネコンとのつながりが逆に強化されるだけじゃん。
もし大規模な財政政策をするならば、政府に求められるものは
公共事業を大量に発注すればいいだけ。補助金なんてしなくても
仕事のないゼネコンは飛びつくわ。入札も透明性があればそれでいい。
採算性があるかどうかは、国民がコスト&ベネフィットを計算すればいいだけ。
(役人にそれを計算させればいい)
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 12:07
補助金制度は公共事業ではなく減税と同じ金融政策。
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 12:11
>>718
だから、税金の控除措置は低所得者層に対する財の移転だが、
オマエの言う補助金は、カネ使う企業に出すっていう
スーパーのクーポン券程度の発想なの。そんなもん
小役人の権益に使われるだけのシロモンよ。
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 12:11
>>720

オレ様の>>721を暗記するまで嫁w
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 12:12
>>719
なんだ 君馬鹿だったんだな。
ムネオロードもアクアラインもそうやって出来たのが理解できてないな。
そんな制度に期待するな。既に公共事業費はすべてゼネコンの物、癒着バリバリ。

私の言っている事は完全に逆。
そのように膠着した道路にしか投資できないという体質を破壊する為に
ゼネコン以外の業種、企業に公共事業費を配る制度にする事にある。
減税が幅広く効果が期待できるのとまったく同じ論理だ。
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 12:12
円を刷って減税や国民ボーナスに当てれば、乗数効果は無視して
よいだろう。乗数効果が公共事業の半分なら倍額刷ればよい。
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 12:15
>>721
投資減税の概念は理解できるな?
低所得者に対する控除措置は全然関係が無いぞ。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 12:19
>>723
補助金配ったら、酒屋やパチンコ屋が公共事業に参加するのか?
ヴァカですか?

まだ減税の方がマシだわな。でも国債買いきりの方がもっといいけどw
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 12:20
投資減税とは投資や雇用を進めた企業に優遇減税を施す事である。
要するにカネ使う企業に割引クーポン券出すのとなんら変わらない。
投資減税と投資補助金は割引券か商品券かの違いなだけ。
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 12:22
>>721
投資減税なら最初からそう言えよ。
で、オマエは何が言いたいんだ?減税か補助金かどっちがいいんだ?
オマエは補助金の方が減税より効果があるとか言いたいんだろ。
一字一句に反論すると議論が拡散するんだよ、やめとけよそういうの。
729724:03/05/16 12:23
なぜ供給過剰の時に投資にばかり拘る人間がいるのか理解できんな。
需要が小さいままに無理に投資しても近い将来の需給ギャップを
拡大させるだけ。
ピラミッドのような経済的に普通は無意味なものを造れば確かに
景気回復効果はあるが、それなら個人の金を十分に増やして生活水準を
上げ、市場原理で経済を刺激した方がはるかに有意義。

金刷って個人に減税やボーナスで与えてもすべて貯金に回り景気に効果が
無いから公共事業をしろとか、反対にそんなことすれば円の信認が完全に
崩壊してハイパーインフレになるとかいう奴あたまおかしい。確かにでたらめな
額乱造すればハイパーになるし少なすぎれば無意味だが、それはこじ付けの
批判としか思えない。
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 12:23
>>726
あのさ 国債買いきったところでカネが回らなきゃ意味無いんだよ?
今はどうやってカネを効率的に市中に回すかの論議をしてるわけ。
あんた支離滅裂過ぎだね。要するに議論の意味がわかってないんだよ。
国債買いきりの方がいいね。とかいってる時点でわかった。
別に日銀が国債買いきった所で世間の投資熱が復活しなきゃ景気なんか回復しないわけよ。
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 12:23
おれ個人としては
教育比助成や住宅取得補助のほうが
効果がありそうに思う。
立派な公団たくさん作ろう
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 12:27
>>730
国債買いきると金利が上がるんだよ。
するとカネが回るんだよ。
なんでそんな基礎的なコト言わなきゃいけないんだよ。

そうか、オマエはそういう基礎的なコトわかんないから
投資投資とか騒いでるわけか。悪いこと言わん、経済学の教科書嫁w
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 12:28
>>729
禿同
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 12:29
>>729
まず失業を改善しない事には需要も回復しないだろうから
雇用を促進した企業に投資減税、もしくは補助金を出す事にしようという考え。
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 12:29
>>733
えっ!?
国債を買うと金利が上がるのか。
驚愕の新事実だな(wwwwwwwwwwww)
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 12:30
>>728
>>725>>727宛だわ
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 12:31
>>736
おうよ、「金利が上がる」じゃなくて
「インフレになる」に言い換えてくれ
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 12:33
>>735
セーフティネット構築策としては評価できる。
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 12:38
>>738
でも「インフレになる」と
「金利が上昇する」との間には
ずいぶん深くて広い溝が
横たわっているように思うが。
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 12:40
>>733
順番が逆だろ。
カネが回ると金利が上がる。
金利が上がるとカネが回るなんて初めて聞いたな。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 12:42
>>733
の論理だと不景気だから金利上げなきゃ!って事になるな。
金利上がるとカネが回るそうだから。
やっぱりアホだったか…
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 12:45
>>733の新論理だと
アメリカも欧州も金回りを良くする為には利上げすべきだな。
あれ?でもあいつら景気回復誘導で利下げしてるぞ?なんで?
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 12:47
孔明は泣く泣くでもなく>>733を切り捨てた
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 12:47
>>740-741
名目金利は一般的に物価上昇率が高いときには高く、
それが低いときには低い傾向がある。
名目金利の変化は物価の変化に遅れるため、
名目金利の変化と物価変化率の関係はしばしば曖昧になる。
名目金利は過去の物価変化の影響を長期にわたって受ける。
(アービング・フィッシャーのお言葉)
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 12:49
>>742-743
名目金利と実質金利の違いぐらい理解しようね
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 12:50
>>745
だから?
結論を言え
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 12:51
>>746
理解するとどうなる。
>>742-743のどこが修正されるのかね(wwwwwwwwww)
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 12:56
もう疲れるから>>733は放置しよう。
意味もわからず引用してくるのが精一杯の奴なんだから。
理解していたら絶対に間違えないとこ間違えてるからね。
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 12:59
>>747
オマエ、ヒトにモノを頼むときの言い方知らないんじゃないか?w
>>748
ヴァカには教えてやらないw
>>749
敗北宣言かw
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 13:01
>>750
敗北宣言か(wwwwwwwwwwwwwww)
負け犬の遠吠えともいうな(wwwwwwwwwwwww)
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 13:03
>>750
答えられないようですな(ゲラゲラ)
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 13:05
>>751
じゃあ教えてやるよ。
>>745はフィッシャー自身がフィッシャー効果が
いつも成立するとはかぎらないと言ったこと。
名目金利は貨幣で測った金利で実質金利はモノで測った金利。
実質金利は物価の変動を考慮に入れてるって話。
オマエの言う金利は公定歩合(なつかすい)とかの名目金利よ。
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 13:12
おまけ
名目金利と実質金利もわからない香具師が
フィッシャー効果とかわかるわけないが、
>>745は実際には>>740向け。でも>>741も付けたのは、
ヴァカを釣るためだったんだわ(w
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 13:13
>>753
そのまんまじゃん(w)
それぐらい知ってんだよ。
ゴタクはいいから「だからどうなんだ」
ってとこを説明しろって言ってんだ。
日本語も読めんのか(wwwwwwwwww)
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 13:14
どうせ養護だからあいてにすんな。
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 13:15
>>755
「それぐらい知ってんだよ」だって(プ
じゃぁ、「だからどうなのか」も知ってるわな。
「フィッシャー自身がフィッシャー効果が
いつも成立するとはかぎらないと言ったこと」
だよ(ヴァカ丸出し
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 13:16
名目金利=実質金利+インフレ率こことだろう。
インフレ率が上がっても実質金利が下がれば
名目金利は上がらない。ってことでいいか。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 13:17
彼の主張は
国債買いきると金利が上がって金回りが良くなる
だそうです。それが真実なら学会に発表してはいかがでしょう。ワラ
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 13:17
その理論が本当ならアメリカも即採用するだろう。
761_:03/05/16 13:18
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 13:19
>>733 おまえ(ネタとして)おもしろいから
国債買いきると金利が上がって金回りが良くなる スレでも立ててくれ。
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 13:20
>>758
インフレ率=名目金利−実質金利
だから
インフレ率が上がると言うことは
名目と実質の差が広がるってことで
インフレ率が上昇中で実質金利が下がってるならば、
名目金利は上昇でなくてはいけない。
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 13:20
>>757
スレ良く読めや。

>でも「インフレになる」と
>「金利が上昇する」との間には
>ずいぶん深くて広い溝が
>横たわっているように思うが。
って、読めねえのか。

その、「フィッシャーが言ったこ」とを書いてるだけだ罠(w)
ヴァカ丸出しはおまいの方だ(wwwwwwwww)
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 13:24
>>764
オマイは養護の相手でもしてろ
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 13:27
>>762
「金利が上がってみんな幸せ」というのはどうですかな?
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 13:27
>>763
インフレ率=名目金利-実質金利なら
名目金利=実質金利+インフレ率だよな
インフレ率が上昇して実質金利が低下すると
以下の3通りが考えられる
1インフレ上昇率<実質金利低下なら名目金利は低下する
2インフレ上昇率=実質金利低下なら名目金利は変化しない
3インフレ上昇率>実質金利低下なら名目金利は上昇する
したがって、仮定の場合、常に名目金利は上昇するとは限らない。
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 13:30
>>767
恒等式ということを知らんのか、ヴォケ!
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 13:31
まっ、>>767の発言が
>>767のヴォケと>>764の(wwwwwwww)の違いだわな
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 13:33
>>768
だから恒等式が成り立つように
変数をいじってるだけだろうが。
恒等式なら左右の辺の項は動かしちゃいかんのかね(w)
単なる移項操作で恒等式は崩れるのかイ(wwwwwww)
足し算引き算もできんのか(wwwwwwwwwww)
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 13:37
>>770
すまん!ほとんど見ずにレスつけた
足し算引き算もできんワタスが悪うござんした!
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 13:38
でもさ
フィッシャーの式って恒等式だったっけ?
フィッシャー「方程式」ってのはきいたけど
これが恒等式だってのはあまり聞かんなあ。
リスクプレミアムを加えたフィッシャー式ってのも
あるそうだし。恒等式というのはどうもねえ…
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 13:42
>>772
恒等式と言うより定義式かな。
ケインズ派の言う「価格は長期的には伸縮的である」とか
マネタリストの言う「貨幣の中立性」と同じことを言ってるんだろ。
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 14:28
>>772-773

期待実質金利=名目金利−期待インフレ率 は恒等式ないし定義式。

ここに、完全雇用均衡ないし均衡成長を仮定すると、期待実質金利は
一定になって、

名目金利=期待実質金利−期待インフレ率 という式は名目金利の決定
式と読むことができることになる。ごく簡単な計量分析の場合、期待実
質金利を一定と仮定して、この式を直接にデータから推定する。ただし

名目金利=期待実質金利−k・期待インフレ率

で、k=1が成り立っているかどうかを統計的にテストする事がある。
この式をフィッシャー方程式と呼び、k=1ならフィッシャーの仮説
が成り立っていると言うことが多い。だが、その背後にある本当の仮説
は、(1)実質金利が一定(2)なんらかの形で作られた期待インフレ
率が妥当なものである、というものである。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 14:39
>>774
「完全雇用均衡ないし均衡成長」でなければ
成り立たないってこと?
776774:03/05/16 15:09
>>775

最初の定義式は当然成り立つよ。だが、名目金利=一定の実質金利+期
待インフレ率(あ、>>774のここ符号を間違えた。マイナスじゃなくプラ
スねw)の方の式は、「期待インフレ率が上昇すると全部が名目金利の
上昇に反映する」という特定の仮説なわけ。で、この命題は、実質金利
が一定でなければならず、そうなる条件は完全雇用とか均衡成長という
ことになる。
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 15:41
実質金利が何時でもどこでも一定なら
名目金利を上げるとインフレ率も上がる
という不思議な結論になるわけで・・・
778774:03/05/16 16:54
>>777

恐らく、名目金利を上げると、即時に物価が下落(ジャンプ)するん
でしょう。そして、そこから上昇するという仕組み。
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 17:09
>>778
なるほど、ドーンブッシュモデルの為替レートみたく動くわけですね。
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 17:13
>>778
でもさ
「将来上がるために今下がる」ってのは
「上がる」のうちに入るのかねえ。
最初の下落がその後の上昇を上回れば
トータルでは下落ってことになるじゃん。
実質金利は定常状態又は均衡においては資本の限界生産力と等しい。
従って、これを一定と仮定しても特に問題は起こらない。
ただし、名目金利の非負制約により高止まりする可能性がある。

名目金利の非負制約により実質金利が均衡水準と乖離しているならイン
フレターゲットないし何らかのリフレ策で実質金利を下げる事が可能にな
る。すなわち、リフレ政策論者は貨幣の中立性が成り立たないとする。
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 15:50
>>610の図表1を見ると、なんかすごいな。
大恐慌突入という感じけど・・・。
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/26 06:28
スティグリッツ教授「政府が紙幣を増刷すべきだ」

世界はデフレ傾向だが、先進国でデフレなのは日本だけ。
だから、これ、いいとおもうんだけどなあ。
結果はわからないが、間違いなくいえることは「不良債権処理よりは絶対にイイ」ということ。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/26 13:52
この板でも、ほとんどの人は竹中を批判するが
別に「不良債権処理をやるな!」つってんじゃないんだよね。

デフレ対策しる!って言ってるだけなんだけど
人工無能の巡回が怖いからこの辺にしとく
785改革なんていらね:03/05/26 15:21
>784
最終処理なら やるな!
引き当てなら いみね〜 
少なくとも+の要因は 全く無い
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/26 15:54
そろそろドイツがデ・フ・レ♪
787アホ学生:03/05/26 20:16
>>784
やっていいわけがありません。
>>785さんのおっしゃる通り、なんの利もありません。
>>610
のレポート質が高い・・・。でだしているところは外資の方か・・・
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/26 20:57
無知レポート
790山崎渉:03/05/28 11:03
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 23:57
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                       山崎渉


792190:03/06/21 15:48
>>82
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/07 12:35
まあ海外の学者なんかは日本の政治情勢なんにも知らずに
理屈だけでもの言ってるわけで
官僚のノーパンシャブシャブや土建屋談合体質や
さまざまな不良圧力団体・利権集団の存在
国民性とか
マスコミの有り様とか
日本に少なくとも5年ほど住んでからもの言えっつーの
794sage:03/07/07 16:53
>>793
細かいことは何にも知らなくても
大筋で今の経済政策が間違ってることは、簡単にわかるんだよ。
俺にだってわかるんだから、スティグリッツにわからないわけがない。
彼の言っていることは基本的に正しい。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/08 19:07
796山崎 渉

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄