何時になったらスレタイトルがおこるのやら。。
3 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 13:57
「国債、もう買わないで」高橋信託協会長が日銀に注文
高橋温信託協会長(住友信託銀行社長)は20日の記者会見で、高値が続く
国債相場について「目先の需給だけで取引されている。将来の財政赤字を
織り込んでいるのか疑問で、きわめて危険だ」とし、過熱ぶりに懸念を表明
した。そのうえで、日銀の長期国債買い入れについて「さらに増額すれば
(相場に)マグマがたまり、日銀が永久に買い支えないといけなくなる。
すべきではない」と語り、増額に反対した。
http://www.asahi.com/business/update/0320/133.html
4 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 14:21
(part6より転載)
具体的には「政府貨幣の発行権」を日銀に販売し、日銀は保証小切手を政府に一枚渡す
仮に政府紙幣を発行するとしても、文字通りの紙の通貨を発行するのは現実的では
ないのです。しかし、この難問も発想の転換しだいで、クリアできます。それは政
府貨幣の発行権を、政府が日銀に売却することです。
例えば五百兆円分の政府貨幣の発行権を、その額面の一割引、つまり四百五十兆円
にして日銀に売る。日銀は四百五十兆円と記載した保証小切手を政府に一枚渡すだ
けで、五百兆円分の資産を保有できることになります。
しかも日銀にとって、この政府貨幣の発行権は超優良金融資産です。まさに濡れ手
に粟で得た五十兆円分の利益で、日銀の資産内容も改善できる。中央銀行が健全化
すれば、金融政策の信頼度も、当然ながら向上します。
6 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 14:36
7 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 19:43
>4
お前、バカでつか?
日銀には通貨発行権が与えられていまつ。日銀は紙幣も貨幣も発行できまつ。
政府貨幣発行権なんて入りません。
8 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 20:55
>>7 馬鹿はお前だろ。政府貨幣発行権を担保に日銀から金を借りるだけだろ。
もちろんBSも痛まない。
9 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 21:00
ヘリマネ♪ヘリマネ♪
10 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 22:08
政府通貨って、金融機関に預けると利息がつくの?
11 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 23:27
政府発行券 ってようするに日銀に移ると資産になるわけだが・・
12 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 23:53
政府が発行した政府紙幣をそのまま流通させる方法と政府紙幣を日銀に差し入れて
日銀券(お金)を借りる方法の2つがある。
後者の場合は100兆円札を一枚作って日銀に差し入れ、90兆円借りるだけで
良いので面倒なことは一つも無い。
13 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 23:55
>>8 いや、バカはお前でつ。
通貨発行権が日銀にはすでに与えられているのでつ。その日銀に
貨幣発行権を担保に金を借りるなど、基地外しか考えつきません。
14 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 23:58
>>13 いつでも政府通貨を刷って
返済できるという担保なんだろ。
何が不満なんだ?
いざというときは国債を刷って
差し入れますというのを拒否するか?
それと変わらないと思うが、何か?
15 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 00:04
>>15 ゴラァ、招待をやっと見せたな!
素直に、日銀に国債の直接引き受け汁!と言えばいいじゃん。
16 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 00:05
借金をしても、借金が増えないようにしようとするから、変な
アイデア、つまり、政府紙幣という発想がでてくるのだな。
わかったかなのだ。
17 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 00:07
>>13 何か勘違いしているようだが。日銀は国とは独立しているので政府紙幣と
日銀の通貨発行権はまったく無関係。
政府紙幣は日銀を無視して日本政府が勝手に発行できる。だけどその場合、
流通するお札の種類が増えるので、
>>12の方法を使うわけ。これなら100兆円
の発行権を担保にして90兆円貸すわけだから日銀にとっても美味しい話である。
18 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 00:10
日銀券を発行しても、それはどうしても日銀の負債に
なってしまうからなああ。
そこらへんの詳しい理論は金融理論なり金融哲学なりだが
19 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 00:16
>>17
日本政府が勝手に発行した政府貨幣を、日銀券と交換可とするのは、
政府の借金を、日銀に押し付ける好意でつ。どーして、そういう
無視の言いことを考えるのかなー。商品を他人のクレジットカードで
買うようなもんだぞ。
20 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 00:20
サッパリ国債は暴落しませんね(w。
21 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 00:25
今は、債券バブルの真っ只中。
バブルはいずれ、破裂しまつ。
22 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 00:27
土地バブルに浮かれ、銀行は不良債権を抱え込んだ。
今度は、債券バブルに浮かれてる。日本の銀行って、
本当にバカでつ。
23 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 00:30
それでもサッパリ国債は暴落しませんね(w。
24 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 00:39
>>19 だから、政府紙幣=政府の負債=日銀の資産だっつーの。
で、それを担保に日銀の負債であるお金を発行するんだから全然
押し付けられていない。
友人が100万円を差し入れるから90万円貸してくれって頼みに来た
ようなもの。貸せば10万円儲かるだろ。
25 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 00:59
>>25 すでに、政府は日銀に国債を押し売りしてるんだよ。国債を引き受けて
もらえないから、国債の名前を政府紙幣と変えて、押しつけようとして
るだけじゃん。
26 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 01:02
>>25 100万円持ってる人は、100万預けるから、90万貸してくれなんて
言わないよ。その友人は、価値のないものを担保にして、90万、借りよ
うとしてるんだよ。
27 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 01:05
今は、日本円札バブルなんだが・・・・・・・・・・・・・・
・・・・。
28 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 01:08
日銀の BS は、
通常の日銀券増発であれば、 日銀券発行分が負債側に・・・
それは市中銀行に貸し出しているから、同じ額だけ資産側になりもうす。
国債も社債もまったく同じことで、国債発行分が日銀が買って
資産となり、まったくの同額の貨幣分が日銀の負債となりもーして
バランスします。
韓国とか日本国債買わんかな?
30 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 01:19
>>26 たとえだっつーの。
政府紙幣も日銀券も同じお金であることに変わりは無い。
日銀の資産=銀行貸出、国債、政府紙幣(お金)
日銀の負債=日銀券(お金)
つまりこーだ。
31 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 01:35
政府紙幣って、政府が吸い上げるってことあるの?
出っ放しだろたぶん。資金がだぶついたりタイトになったりしても。
まさか国債の売りオペ買いオペなんてするわきゃないし。
亀井がパァ〜ッと使って、「また刷ろうぜ」ってなもんだろ(呆
32 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 01:50
>>31 赤字国債が無くなって来たら吸い上げるだろ。別に吸い上げなくても問題ないがな。
33 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 01:56
34 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 01:58
35 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 02:00
僕のIDトリプルAですよすごいでしょ?
36 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 02:00
見えねえししねよ
37 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 02:02
ざけんな。財務省職員。
かえって、ママのおっぱい。くらいつけ。
38 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 02:18
>>30
政府紙幣を日銀に引き取らせ、日銀券をもらうわけね。
ようするに、政府紙幣って、無利子国債じゃん。
無利子国債を日銀に直接引き受けさせるってことじゃん。
まさに、日銀をうちでの小槌に使おうっていうことじゃん。
>>38 だからなに?
おまえも、市民生活で日銀をうちでの小槌に使ってるだろ(糞
40 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 02:30
41 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 02:47
>>39, 40
バカは、やはり、お前でつ。
政府の借金とならない、政府紙幣を日銀の資産として、日銀券
を手に入れようとした「政府紙幣構想」はまったくのナンセンス。
無利子国債は政府の借金となるから、日銀の資産となるんだよ。
42 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 03:31
>>41 だから、政府紙幣=政府の負債。
日銀が引き受けたら日銀の資産になるんだよ。
政府の国債発行残高を増やさないだけだ。
43 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 09:06
どーも、政府紙幣厨房は2種類いるようだ。
42、政府紙幣=政府の負債 とする厨房と
前スレ962のように、政府紙幣は政府の負債でない、とする厨房だ。
42によると、政府紙幣構想とは無期限、無利子国債を、日銀に
直接引き受けさせるということだな。
無期限、無利子国債の日銀引受と言うと、反発があるから、名前を
政府紙幣と変えたんだな。名前から実態がわからないようにしたんだ
な。よくある手だぜ。けっ
前スレ962厨房
>国債を日銀に買わせての日銀券の発行額は日銀の負債勘定に計上され、
>政府は「造幣益」を得られない
>政府貨幣発行は日銀の資産勘定に計上され、政府の負債勘定に計上されず、
>正真正銘の財政収入が得られる
>
http://homepage2.nifty.com/niwaharuki/kalent14-3.htm
44 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 10:27
日銀券発行して負債が増えるとか言う香具師がいるんだが、全部「無利子」なんだぞ。
無利子で調達して利子つけて銀行に貸し出すんだ。
どうやったらBSが毀損するんだ?(藁
ま、銀行自体が不良債権化する可能性がなくもないがな(藁藁
リスクを避ける日銀。最悪だな。
45 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 10:52
>>44
だから、日銀の資本は厚くないんで、取れるリスクにはおのづから
限界があるんだって、福井氏が言ってんじゃん。
46 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 10:58
>>44
お買い物して、資産が増え、その分、負債も増えるってことじゃん。
その資産価値が減ったら、バランス取れないジャン。だから、変な、資産は買えない
んだよ。
当座預金には利子つかないじゃん。
47 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 12:12
>>43 まぁ丹羽の主張だと政府貨幣は政府の負債にならないと言っているが、扱い的には土地など
と同じってことだろうな。
資本主義の原則からいえば誰かの資産は他の誰かの負債なので、政府貨幣も日銀券と交換
する以上、国の負債と考えたほうがわかり易いのだけどね。
国の場合は特別なんで負債に入れる必要もないのだろう。
48 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 13:06
政府紙幣 = 負債
だろ。 常識だろ。
国民ほかあらゆるにたいして、負債でなかったら、なんなの
貨幣ですらないじゃん
49 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 13:16
>>48 榊原は中央公論で発表した政府紙幣構想の論文の中で、国の借金じゃーないと
言ってるぞ。麻薬なので、一回ぽっきしか、使わないと言ってるが、麻薬の票語
でいいのがあった。
こんどだけ その一回が、命取り
こんどだけ その一回が 命取り
50 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 13:35
>>46 買いオペで国債・手形を買うときは思いっきり割り引いていますが、何か?
51 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 13:37
52 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 13:38
参議院予算委員会で
速見日銀総裁
「いよいよ、国売りが始まった。。」
53 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 13:39
政府紙幣厨房は売国奴でつ。
54 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 13:39
>>48 日銀紙幣
日銀の負債 = 国民のの資産
政府紙幣方式
政府の負債=日銀の資産 <==> 日銀の負債 = 国民の資産
BSが毀損するとか言っているから、負債は政府が負いましょうと
いうことではないのか?
55 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 13:55
>>54 だから???
負債を負わなかったら、なんなの?
マスターべしょん貨幣?
56 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 14:28
まぁ、政府貨幣というのは日頃から普通に発行されているので、(最近はWCUP記念の1万円金貨とか)
そういうのが政府の負債勘定に入っているかどうかだな。俺は知らん。
もし入っていたら丹羽はウソを書いていることになる。常識で言えば政府の負債にすべきだな。
57 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 16:23
あのさ、複式簿記で考える限り、全体でも部分でも資産と負債は
同額だからさ、資産の発行裏づけに負債勘定をあげる必要がある
だけのこと。
その負債に資産の裏づけとか言い出したら、金本位制の二の舞に
なるだけのこと。管理通貨制度が理解できていないとしか言いよう
がない。
58 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 18:33
>>57 だからさー、政府紙幣なんて、こざかしいこと言うから、混乱すんだよ。
日銀券を数百兆手に入れて、政府の借金は増えてませーん、て強弁というか
詭弁を使おうとするからいけないんだよ。
正々堂々、日銀に無期限の無利子国債を直接引き受けてください、と要求すれ
ばいいんだ。
そーすれば、国債は暴落するけど、お望みのインフレ、それも
ハイパーインフレになり、政府の借金も相当、減額されることになる。(糞
59 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 21:13
>>58 君、ハイパーインフレってどういう条件で発生するのか理解できてる?(プ
60 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 21:45
>>57 要するに政府の負債としてカウントしなくても良いと?まぁ、それでもいいと思うが。
でも
>>58の言うように、無利子国債のほうが理解しやすい分だけマシだな。
61 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 00:15
>>59 わし58じゃないけど、さすがにいっぺんに数百兆円もベースマネー増やしたら
かなりのインフレになると思うが。今でもまだ100兆円いってないでしょ。
ハイパー(月50%のインフレ率)になるかどうかはわからないけど。
インタゲ厨房はもっと肝っ玉小さいです。とりあえず月2兆円〜3兆円くらいで。
62 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 01:08
>>61 デフレギャップがある内はハイパーインフレにはならんだろ。
だから2〜300兆円やっても大丈夫。
貨幣だけで、簡単に物価を操れると思うのが、マネタリズムと
呼ばれるゆえんで、やつら、これで金融政策で景気操作できると
おもーとる。
これにたいして、貨幣の需要量と供給量との関係で"利子率"
が決まるとしたのが、"ケイジアン" だ。
ご存知の通り、貨幣の供給過剰のじゃぶじゃぶにしても、
実態は、ボーナスを削ってでも、カネを借りにこない始末(糞
史上最低の金利。
んで、流動性のわな。
64 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 01:25
>>59
話題がそれるといけないんで、今は、書かない。
今は、政府紙幣の問題を論じようでないか、君。
実は、過去にアメリカでも政府貨幣は発行されていたことがあったのだ。
--通称、"グリーンパック"として知られる。--が、発行され、
それで業者は負債分を受け取らなくてはならないし、購買力は通常生活
でついていた--
しかし、$紙幣が信任される--$紙幣が代わりを務められることが確認
されると、1971年にニクソンショックとともに廃止された。
もし貨幣発行権が中央銀行になく政府にあるのなら、それは政府貨幣
ということになる。そして当然、貨幣発行分はBSの負債側に記載される。
66 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 19:39
>>65 つーか、何時の時代でもデフレの時は大抵発行されている。
67 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 19:43
68 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 20:48
戻れないよ〜
この先日本はもっともっと悪くなって行く。その度に増額増額...そして最後は悪性インフレ。
69 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 20:52
貨幣発行については、
金属主義 と 非金属主義
マネタリズム と ケイジアン がよく比較議論されるが
おそらく金属主義者にとっては、貨幣というのは(すべてが)
負債を負っているものではないという主義・哲学なのであろう。
当然だ罠。金鉱自体に価値があるからな。
これに対して非金属主義的には、貨幣はやはり明らかに負債側
に記載すべきものなのだろう(現金、クレジットカード、TELカード
商品券 etc...)
で、なければバーチャル空間上に存在する空中分解貨幣になっち
まう・・・
70 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 21:15
政府レベルでは、使う分が予算って、本当でつか?
71 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 21:19
72 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 21:34
73 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 22:07
>>72 おまえ、日銀BSの意味がわかってねえだろ
74 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 22:11
>>72 うぎゃ===!!!日銀がヤバイ=====!!!!!!!!
ぎょえ〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
75 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 22:13
76 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 22:25
>>75 配当や株主資本比率が何も表示されてないんですが、日銀株って何なの?
誰が所有してるんですか?
77 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 22:45
78 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 22:45
>>76 一応上場してるけどほとんど株じゃないだろ。まぁ、配当はあると思うが。
日銀の利益は全て国庫に税金として収めちゃうから株価自体に意味はない。
モザイク総裁が健全性なんて恥ずかしいと思います。
ぬらぬらしていて、まるで放送事故です。
80 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 23:07
>>株式ではない以上、株主はいない。
いや、実はいる。 あまり知られていないが。
銀行家やその創業者一族の手に日銀の株券があり、額縁に飾られて
大事にされている。記念切手なので配当はない。権威はある
案外、都銀の社長室にもあるのかも・・
81 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 23:51
日銀の株って買えないの?
82 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 23:55
金さえあれば誰でも買える。
今後を考えた場合オススメ出来ないけど。
それよりか、日銀が企業の株を買うことのほうが重要である
84 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 00:02
一株かって、証券会社から株券を引き出して、額縁に飾っておこーかなー
85 :
キム ◆dQnQVLCKfw :03/03/26 00:04
国債がクラッシュするときは短期間で急落ということになる。
しかし今の時点では、これだけの累積財政赤字に関わらず国債が
消化されている。もちろん国民金融資産がそれを買い支えているからだ。
それに金融緩和しても、その資金が国債へ向かうという好循環になっている。
この状況が続く限り、国債市場は平穏だろうね。
>>82 あなたの欲しいものはなんでしょう?
あるとき、経済学者とその娘が道を歩いていた。1$札が落ちているのに
気づいた娘が、それを拾おうとすると
パパ「拾うな、もしそれが本物なら、すでにだれかに拾われているに
違いない」
この小話は均衡理論に対する痛烈な批判になっている。
日銀の株価が落ちるということはどういうことか?それは通貨の信任が
危うくなっているということだ。人民に対して不当な通貨政策をすると
株式が落ちて日銀にNO!をつきつけるということだ。
もし、あなたが現金--すなわち日銀券に合理的に価値があると思って
日銀の株券を買わない--目減りすると考えるならば、それは矛盾する。
逆に、株式のほうに合理的に価値があると思って、貨幣を手放して、
株式を持つ--株式を買うということは日銀の貨幣政策が信任されている
ということ--- だから貨幣価値が目減りするというのも矛盾する。
つまり、あなたは将来なにを考えているのか? ということだな。
87 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 00:11
>>85
家計の貯蓄が減少始めたの、知ってる?
平成13年の貯蓄投資バランスは
20+20=30+10
家計の貯蓄増加分+企業の借金返済分=政府の財政赤字増加分+経常収支
このバランスがくずれちゃうんだよー
日本の国富の源泉である家計の貯蓄が、高齢化によりどんどん
切り崩されて減少していく一方、財政赤字の増加はどんどの
増えていく。
この結末は、どーなるで、せうか?
88 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 00:20
>>87 そりゃペイオフのせいだろ。定期預金はペイオフ解禁したからな。
今まで預金者が定期預金していた金で銀行が国債を買っていたが、
ペイオフのせいで定期預金激減。で、普通預金だと金利つかない
から引き出したその金で個人国債が馬鹿売れしてる。いままで銀行
を通じて買われていた国債が直接個人で売買されるようになっただけ。
89 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 00:54
>>85 企業と個人が貯蓄比率を引き上げると、貯蓄すれば貯蓄するほど
貨幣が市中に出回らず、結果として所得が減少し->それが貯蓄額を
結局は減少させる。
閉鎖型経済の場合は、総投資 = 総貯蓄 で投資が超えることは
ないだろうが、開放型経済だと、投資分が海外に飛び出す。つまり
海外で資金調達するということだ。
外国さんに国債発行分を買うということ!
しかし、これは可笑しい。そこまでするとなると国民の間に資金
需要がかなりあるということだ! そう、あのアルゼンチンみたいにね。
あなた、銀行から全額を引き出してまで、株なり土地なりに
国民を今の状況から想像できますか?
90 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:02
100兆国債すって国民に80万円国家振興券として撒けば
景気回復しない?
常に預金できない消費専用の紙幣が財布に国民一人当たり80万あるんだから
かなり効くと思うんだけど?
91 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:05
92 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:07
93 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:11
>>92 は市ね!国債は今すぐにでも発行をやめるべきだ。
経済がどうのこうの言ってるがあほか?
借金の返済に借金するのは今すぐやめろ。
94 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:13
>>93 その理由を詳しく述べてみろ! 出来るだけ詳細にだ
1歩1歩 反論してしんぜよう
95 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:19
96 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:20
837 兆 円 札 1 枚 刷れば OK!!
97 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:21
>>93 政府貨幣を発行すれば、借金しなくて済むよ
現代は、管理通貨制度なんだから
インフレに転じるまで、政府貨幣発行し続ければよいさ!
そもそも、借金の原因がデフレの穴埋めなんだから。
99 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:26
というか、国債は借金ではないという所から議論しようか。
100 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 04:33
101 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 12:13
円建て国債しかない国なら、
国債残高(国の借金)=国民の資産(預貯金の一部)
と考えてよい。
問題なのは、クラウディングアウトがおきるような
状況ではないのに、資金が民間に行かずに政府
に吸い上げられてしまっている事だな。
102 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 18:40
>>101 要するに、国債は国民の預貯金で穴埋めすれば何の問題も無いという理屈を主張してる訳だ。
先ず自ら、国にこれを提案し実践するところから始めなさい。
もしその理屈が正しければ、きっと賛同者が次々に現れ、追従するでしょう。
日本フカーツ、あなたは日本を建て直した功労者です。
103 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 18:49
>>102 無利子国債または政府貨幣論がまさにそれなんだが。最近政治家も言い始めてきたにょ。
104 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 18:55
>>103 102では、先ずそう思う香具師が自ら示せと言っている。
国民全員に強制するなということ。
105 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 18:56
そもそもそれやって景気が回復するのか?
結局借金持が助かるだけ。もちろん最大の借金持は国な訳だが。
106 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 18:57
民間から金を吸い上げジジババにその金を供給し続けた結果デフレになってるんだな。
107 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 18:59
民間から金を吸い上げジジババにその金を供給し続けて、
それが原因でデフレになったというなら、供給とめればデフレ解消
んなバカな(w
108 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 19:02
>>107 個人金融資産1400兆円の実態は?
日銀統計によると2000年3月末の個人金融資産は1389兆円となっています。
バブル崩壊以降、空白の10年間と言われますが、各世帯は節約を重ね、
個人金融資産を10年間で500兆円増やしました。
年齢階層別の金融資産の占有割合に目を移しますと、
個人金融資産約1400兆円のうち、75%程度を50歳以上の世帯が保有し、
65歳以上の世帯が金融資産の60%弱、約830兆円を保有しているのが分かります。
高齢者世帯はおよそ20%ですから、残り80%の世帯で約560兆円を保有している
ことになります。実は、高齢者世帯による金融資産の占有率が高いのが実態で、
世代間における偏在が本当の姿なのです。(以下省略)
http://www.opticast.co.jp/opt/gcom/analist/fp/fp1107.htm
109 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 19:08
贈与税を減税すれば、いいと思うます。
そうすれば生前贈与が活発になり、お金の世代間移動が進んで
景気が回復するかも。
110 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 19:11
>>109 逆だにょ。
贈与税を100%にしてジジババが死滅するのを待つだけで国の借金はすぐに無くなるにょ。
111 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 19:14
>>104 国債問題は国の問題だから国民全員で責任をとるのは当たり前の話しにょ。
112 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 19:15
113 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 19:21
税収で吸い上げた金を土建でばら撒く10年間で645兆円も使った。
しかしその金のほとんどがトップの天下りジジイがせしめ
末端労働者は日給7500円で働かされる。
最悪のケースは地元のダミー会社が計画倒産で資材も人件費も不払い。
公共工事とは天下りジジイへの資産移転だ!
114 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 19:43
公共工事でばら撒くなんて面倒なことせずにヘリマネすりゃいいんだよ。ヘリマネ。
115 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 19:52
貯金しなきゃ良いのに
116 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 20:03
>>108 だから何なのさ?
>>107の
>民間から金を吸い上げジジババにその金を供給し続けて、
>それが原因でデフレになったというなら、供給とめればデフレ解消
>んなバカな(w
の答えになってない。。やめたら解消ならやめりゃいい(大w
117 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 20:16
118 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 20:17
119 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 20:18
と言うか、日銀に対してインタゲだリフレだと騒ぐのではなくて、
当座預金残高増加率ターゲットを採用しろ!と言うべきかと。
120 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 20:43
>>117 酔ってないよ、サルのマスコキがお好きなようで...
121 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 21:04
当座預金いくら増やしても効果ないね、いまのところ。
122 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 21:07
当座預金禁止条例。引き出しは出来る
これで景気回復だ。さあ、すぐやれ
って国債に行くな・・アホか俺は
123 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 21:09
>>122 何の当座預金?
各行が日銀に持ってる当座預金の話じゃないのか?
124 :
キム ◆dQnQVLCKfw :03/03/26 21:14
>>87 プライマリーバランスが正常にならなければ=公的債務の膨張は、
最終的には財政破綻ということになる。
現在でも新発国債の50%が日銀に買い切りされているが、
まったくデフレを抜け出す気配すらないのだ。
現状維持が続く場合でも、国民金融資産が財政赤字をファイナンスする
状況であれば20年くらい大丈夫だろう。
その間にインフレが来れば、10%以上の高率インフレになる。
すでに輪転機を回して刷りまくった貨幣は実態経済の130%になっている
からだ。
125 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 21:16
万策尽きたろ。はやくヘリマネしかない事に気付けよw
>>121 いくらストックを積みましても、
フローに対するコミットメントが無いとダメダメ。
127 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 21:36
>>124 >輪転機を回して刷りまくった貨幣は実態経済の130%
計算の根拠を教えて下さい。
128 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 22:54
土地、土地だよ、問題は
土地の相続税評価額をゼロにすれば、一発で解決だよ。
みんな、金持ち老人は、土地を買いあさるよ。
土地の値段は上がり、銀行の不良債権なんて、一発で解消さ。
129 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 23:07
政府貨幣って、江戸幕府もやったよね。
金がなくて困ったから、1枚の小判を溶かして、2枚にしちゃったんだよね。
実体経済が同じなのに、貨幣の量が2倍になったから、物価も2倍になっちゃ
たんだよね。
江戸幕府の借金は増えずに、貨幣量が2倍になったんだよね。
130 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 23:12
>>128
そーゆーことだ。なぜ、土地バブルが発生したかというと
土地が相続税対策で有効だったからなんだ。
それで、土地バブルが発生し、政府が総量規制とか、土地の
取得にかかわる税金、土地の保有にかかわる税金、土地の
譲渡にかかわる税金を、みーんな、高くしちゃって、土地が
相続税対策に魅力なくなっちゃんて、ショボーンとなっちゃた
わけよ。
だから、モー一度、土地にかかわる税を、バブル以前に戻すべきだよ。
131 :
キム ◆dQnQVLCKfw :03/03/26 23:12
132 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 23:16
日本って、土地が狭いんだからさー、土地の価値を見出すのトーゼンだよね。
グローバルスタンダード(本当はアメリカスタンダード)で、日本の土地は
高い、なんて、価値観を押し付けられることないよ。
133 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 23:20
便器に腰掛けたけど、どーも、すわり心地がよくない。
よく見たら、アメリカンスタンダードとスタンプが押して
あったって。。
アメリカンスタンダードを日本に持ち込まれても困るんだよね。
134 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 23:21
135 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 23:29
そーだね、高齢者が金融資産の大半を持ってるんだから、
高齢者にとって、魅力のある商品を提供すべきだよ。
高齢者にとって魅力のある商品はなんといっても、
相続税対策に有効な商品だよ。だから、土地の相続税評価額
をゼロにするのも有効。株も相続税評価額をゼロにしたら、
高齢者はこぞって、株に金をつぎ込むよ。
株は暴騰、日経平均3万円、銀行、生保も助かるよ。
136 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 23:49
資産 = 負債 + 資本
だな
資産 ( 預貯金 + 株式 + 社債 + 投資 ) = 負債 ( 借入金 + 配当 + 金利 )+ 資本
だな
137 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 23:56
>134
外れ!
138 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/27 00:01
>> アメリカンスタンダードを日本に持ち込まれても困るんだよね。
常識展開だとう思うが...
139 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/27 00:21
国内専門銀行・信用金庫については自己資本比率4%枠は撤廃すべき。
日本では信用金庫などが経営基盤が弱くてもチャレンジ精神旺盛な
零細・中小企業をバックアップして来た美しい歴史がある。
これが日本の底力を育てて来た。
アメリカのねらいはこれをつぶすことだ。国際的な活動をする銀行は
自己資本比率8%などの国際的な基準を満たして活動すればよいが、
国内専門銀行・信用金庫については自己資本比率4%枠は撤廃して
自由な融資ができるようにすべき。
140 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/27 00:26
141 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/27 00:59
借金はすぐに返すべき!
インフレは政府のツケ!
デフレはいいこと。インフレの経済は政府のツケ。
142 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/27 01:56
>>デフレはいいこと
よくない。
143 :
インタ下は下の下:03/03/27 01:57
144 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/27 02:51
で、いつ債務不履行になるんですか?
145 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/27 08:09
>>144 アメリカはなるだろうが、
日本はならない
146 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/27 08:53
>>145 アメリカもならない。
アメリカはドル建て、日本は円建て、だもん。ともに
自国通貨の国債さ。
いざとなれば、輪転機回して、ちょん。
147 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/27 08:55
いざとなったらアメリカはいつでも占領する。
>>146 負債だらけの政府を救うのは
アメリカの国益には叶わない。
IMF監視下に置くだけだろう。
149 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/27 19:54
>>148 へ?アメリカがIMFの管理下に置かれるの?そりゃありえないだろう。
もちろん日本は債権国だから、こちらも絶対ありえない。IMFから借りる以前
に国内で調達できるし、そもそも日本がIMFに出資している立場なんだから。
150 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/28 01:11
逆に、IMFから勧告があった場合は
あきらかにアメリカからの侵略行為があったと見るべき
>>151 日銀は、貨幣をいくらでも発行できます。
どうやったら倒産する事ができるのでしょうか?
また、日銀資産の劣化が通貨の信任を失わせると主張する
人もいますが、今はデフレで円高です。もしその主張が正しいので
あれば、逆に日銀の資産が優良すぎて、円の信任が高すぎる
のが不景気の原因となっているという事になります。ですから、多少は
資産が劣化してもらわないとよくない状態が続くことになります。
>>151 そもそも論として、金属貨幣制度が滅んだのも、本位貨幣制度が
滅んだのも貨幣の供給量が実物資産の裏づけを必要とする以上、
金鉱脈発見の有無などによって経済が大きな打撃を受けることが
あって、制度が長続きしないのが原因。経済の発展に伴って、適切
な量の通貨を発行できない事を意味するからな。
そういう反省もあって、一切の裏づけを排除して、発行高を自主的に
コントロールしようとして誕生したのが管理通貨制度。
資産劣化などと言い立てて、実物資産の束縛を気にするのは、管理
通貨制度を否定して、過去において不景気を生んだ本位通貨制度に
戻ろうと主張しているのと同じ。
もし、資産の劣化を気にするのなら、日銀の資本金を政府の通貨発行
権を元に発行した政府通貨を使ってじゃんじゃん増資してやればいい。
そんなのまやかしだと思う人もいるだろう。そうだよ。そんな面倒な事を
やらなくても、日銀の資産なんて劣化しようが何しようがほっとけば良い
んだ。わざわざまやかしなんてする必要もない。
>>151 > 日銀のBSを気にする人
中央銀行(というか、マネーが作られる過程)についての正しい知識は意外に知
られてない。大学を出ていても間違った認識を持っている人はたくさんいる。
それどころか、会計の知識がある人の中にすらトンデモなことを言う人も多い。
よくある間違い:
o 日銀券には金の裏付けがあると思っている
→ない。日銀券は非兌換券
o 日銀は税金を集めてそれを市中銀行に貸している。だから日銀のBSが悪化
すると国民の税金を無駄遣いすることになる
→いいえ。日銀の出すお金はただの紙切れであり、好きなだけ発行できます
o 日銀券は国債などの資産で裏付けられているので、債務超過になると円の価
値が下がる
→一見正しそうに見えるがこれもおかしい。国債(その他資産)の価値は、結局
最終的に円の価値に還元される。つまり「円の裏付けは円である」といって
いるに過ぎない。
155 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/31 23:20
156 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/31 23:26
158 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/03 19:33
\ /
\ /
\ /
\ ∧∧∧∧/
< 俺 >
< 予 し >
< か >
─────────< .感 い >──────────
< な >
< !!!! い >
/∨∨∨∨\
/ \
/ \
/ (-_-) \
/ (∩∩) \
159 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/03 19:34
俺もいるよ。
160 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/03 20:38
>>154 だから日銀券の価値って、
付加価値生産力と公的債務残高と徴税余地から推定される期待交換価値で決まるんだろ。
更に言えば、推定の材料として、政府の節操というのもこれに加える必要があり、
日本はそれなりに節操があると思われて来ていたと思うが、最近そうでもないと思うようになった。
161 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/04 20:54
162 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/04 21:02
日銀券の価値、価値としつこく問うひとって、マネタリストなんか?
163 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/04 21:52
164 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/04 22:09
165 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/05 00:49
>>161 国債バブルで崩壊しそうな時にやる政策ではない。
いずれ崩壊するだろうが、少しでもカモがいれば、
売っておこう、という政策。
要するに、日本政府は詐欺師のマネを始めた。
166 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/05 00:56
コンビニで売るんだろ。すげーな。
167 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/05 01:56
>>160 日銀券に対してどんどん不安を抱いてください。
それがインフレ期待というものです。
168 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/05 01:58
>>161 しかし財務省って頭悪いね。
国債は絶対にデフォルトしません。
定期預金の代替にどうぞ!
って銀行の窓口でやってもらえば簡単にジャン。
ま、銀行にお願いするくらいなら死ぬとかいう
官僚ばかりなんだろうけどな。
169 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/05 02:02
第二次大戦中にも国債を買わされたって爺さんが言ってたな。
>>166 なんか売るの必死って感じ
よけい買いたくなくなると思われ
171 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/05 02:21
コンビニだけでなく、キオスクでも買えるようになるかもしれない。
172 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/05 02:26
名前を国債じゃなく元本保証のコンビニ定期預金にすればいいんだよ
173 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/05 02:31
国会議員で国債買ってるのって、塩爺の1千万円だけだろ?
ヴァカにすんのもいい加減にしろって話だ。
官僚と議員の資産と給料を国債にしろよっ!
それがイヤならクビだっ!
と言える指導者が現れるわけもないね・・・・鬱)
174 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/05 02:33
>>173 誰かが発案しても、すぐに流れるんだろうな。
175 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/05 02:46
で、代わりに現金紙幣を溜め込んで
ますます貨幣への投機でリスクを負わせる庶民と
それに対してリスクをとらない日銀・・・
176 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/05 03:18
溜め込んだ金が、ハイパーインフレで無価値になる。
すげーシナリオだな。
177 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/05 03:20
極端から極端には移行しない。
紙幣が紙切れになるのは東京に核ミサイルが落ちたときだけ
178 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/05 03:27
そーかなー。
こんなん状況だと、借金チャラにするためにゃ、なんでもありそーだけどなー。
179 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/05 04:49
180 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/05 05:32
あんまり安っぽい売り方すると、信用が下がっていくんじゃないの。
181 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/05 07:37
俺の解釈だと、
国債買ってるのは国内の機関投資家だから、国債の格付けが
いくら下がっても暴落しないと思う。日銀や政府が姑息な手段
で銀行や生保を守ってる限りは。国民がそのインチキに
気付くか、一段の株安で銀行・生保・郵貯の信用に傷がついた
ときには、日銀が直接引き受けることになると思う。
182 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/05 14:02
183 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/05 14:06
>>181 俺、国債の暴落の兆候がでたら、国債持っている銀行、生保は
自分だけは売り抜けようとして、結局、一斉に国債を売却、
一挙に大暴落すると思う。
184 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/05 15:03
2ちゃん風に言うと財務省必死だな(w
185 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/05 19:27
186 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/05 19:33
| 5年物国債ください…
\_____ _______________
∨ | 今でしたら暴落サービスをおつけするモナ
\_ ___________
__ ∨
/ /| ∧_∧ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄|/| (´∀` ) (゚Д゚,,) < 次の利率当てクジと
| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(_ ) ⊂_|___ | いうのもあるぞゴルァ!!
| ̄ ̄| |___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄ ////|.\_____
| ̄ ̄| |___|( )____| ̄ ̄ ̄|/|
| ̄ ̄ ( ○ )  ̄ ̄ ̄| .|
| 七・十一 | | | なんでも屋. | .|
| (_(_) .|/
187 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/05 19:35
国債のシステムよくわからないんだけど
国←発行で資金30兆調達
↓
企業・金持ちが引き受け
国債が暴落するってことは
@引き受けたときの総額は30兆の価値があるわけですよね?
それが暴落して総額の価値が29兆になったってことですか?
それとも
A30兆のうちの一部(たとえば1兆円引き受けたA氏が)
B氏に2兆円で売った。
B氏は転売目的だったのに
だれも売れないから1兆円でしか売れなかった。
どっちでしょうか?
188 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/05 19:51
国債は満期まで持っていれば、当初の額面と利率は確実に確保できます。
国債は市場で転売されるのですが、発行条件がいろいろありますよね。
ですから、全部を同じように計れる基準で取引します。というか、そういう
風に市場で裁定されます。
国債は、将来(償却時点)での一定の金額を得る権利を意味しますので、
その金額の現在割り引き価値というものを求めて、その値段で概ね価格
が決まる事になります。
額面A、償還期限を1年、発行時の金利をiとします。
償還時点の価格はA×(1+i) (すごくアバウトだけど)
これを売買する時に、想定される市中金利をrとします。
このとき現在割り引き価値は、A×(1+i)÷(1+r)となります。
つまり、市中金利(r)が上昇すると、国債の価格は落ちる事になります。
189 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/05 19:53
>>188 わかりやすい解説ありがとうございました
190 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/05 20:02
さて、市中金利が上昇したとしましょう。
景気回復がある程度進んだ時点で金利は上昇を始めます。
そうすると、国債の価格が下落を始めます。
ちょっと考えてください。
国債の額面Aと利率iは保障されているのです。
ですから、市中金利よりも高い金利(r2)で割り引い売るような
国債があったら、買った方が得という事になります。
面倒なので国債価格を100円、利率0%とします。
たとえば、売り方の金利r2が2%だったとします。
そうすると、国債の価格は98円です。
市場の金利が1%に上昇した時を考えて見ましょう。
これが1年後100円となって帰ってくるのですから、運用利率
は2%付くことになります。これは、市場の金利1%よりも
お得ですよね。ですから、この国債は「買い」という事になり
ます。
というわけで、もし国債が暴落(というのがどれくらいを指して
いるのかわかりませんが、仮に10%くらいを想定してみましょうか)
するようなことがあって、遊び資金をいっぱい持っているのなら
「大体9%くらいの利回りが確保できる、とてつもなくおいしい投資先」
という事になります。
このとき、なんで買い手がつかなくなるのでしょうか?
僕には不思議でなりません。
191 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/05 20:04
>>190 失礼、市中の金利が1%なら、それでお金を借りて国債を買うと
9%の差益が得られるのであって、最初から遊び金を持っている
のなら10%の利回りを丸儲けになります。
192 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/05 20:11
そもそも論として、国債暴落なんて言っているのは木村剛くらいだろw
193 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/05 20:48
日本国債のイールドカーブを見ると
暴落はかなり先までない。
暴落が避けられるかどうかは
意見が分かれるところである。
194 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/06 04:49
195 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/11 01:20
196 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/11 01:24
個人向け国債、郵便局分は
売り切れたよ
銀行分は保管手数料を取るから
売れ残るんだ。
197 :
なんでも初心者:03/04/11 01:30
近いうちに国債の価格は暴落までは行かないものの
下がると思われます
今の状態はかなり異常
そしたら銀行アボーンだね
198 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/11 12:07
>>197 国債の価格が下がるということは金利が上がるということ。
つまり、資金需要があることになり、それは景気回復を意味する。
そういう状況で国債ばっか持ってる間抜けな銀行はつぶれてもしょうがないですね。
>>198 アルゼンチンやブラジルは景気が回復したのですね!よかったよかった。
200 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 13:49
>190
もっと、暴落するかもしれないから、買わないんだよ。わかったか、この野朗
201 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 19:13
>>199 激しくガイシュツだが、固定相場制で貿易赤字の国と、
変動相場制で貿易黒字の国を比べても意味がない。
202 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 19:14
>>200 君はクーポン金利と売買時の金利がわかっていないな。
売買時の金利が10%でも、クーポン金利が2%とかなら、
差額の8%分は丸儲けだぞ(藁
203 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 19:16
>>201 ほう、じゃあ日本で国債が暴落したら景気回復と信じてるんですね(アーメン
204 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 19:21
国債暴落には色々要因がある。
@景気回復により金利上昇
A悪性インフレ(通貨の信認崩壊)
Bデフォルトリスクの増大
etc.
@しか思い浮かばぬヤシはたぶん天国に行けます。
単細胞で悪事を働きそうにないような人でしょう、たぶん。
205 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 19:25
そして、国債を保有している勢力は「景気が回復しない」事を目標にして
景気の低下に努めている、と...
206 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 19:30
>>199 アルゼンチンはデフォルト後、大幅なインフレと共に実際に景気が回復した。
207 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 19:34
じゃあ日本もデフォルトして、年金も郵貯も銀行も生保もアボーンして...
それからだね!景気回復は...今から楽しみ♪
208 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 19:39
>>207 アルゼンチンは外国に対する債務(借金)が多かったのでデフォルトしてチャラにする
意味があった。だからデフォルトした。日本にはデフォルトさせる意味がない。
国債をデフォルトさせなくても価格を下げれば景気回復はする。
209 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 19:44
>国債暴落には色々要因がある。
@景気回復により金利上昇
A悪性インフレ(通貨の信認崩壊)
Bデフォルトリスクの増大
etc.
Aはデフレ不況のままでは起こらない。
Bは国債の大半が国民によって保有されているような今の状況では
国債暴落の原因にはならない。
210 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 19:44
国債の価格を下げるって何?意味不明
211 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 19:47
>>209 Aはデフレからインフレにはなるが、そのインフレが悪性だといってるんだが?
Bは国民が持ってると何でデフォルトリスクがないの?税収と比較して残高が大きくなればリスクは増大するが?
212 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 19:50
>>210 国債価格=金利。
価格下落=金利上昇。
価格上昇=金利低下。
今は最高値更新中。
213 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 20:00
>>212 依然意味不明。
国債の市場価格のことか?
これを下げると踏み倒した時と同じような効果があるといってるのか?
214 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 20:09
>Aはデフレからインフレにはなるが、そのインフレが悪性だといってるんだが?
だから、どういう仕組みで、デフレから(悪性)インフレになるんだ?
大体、君の言う悪性インフレっtなによ。
>Bは国民が持ってると何でデフォルトリスクがないの?税収と比較し
て残高が大きくなればリスクは増大するが?
日本語良くよめや。デフォルトリスク増大がないといってるんじゃなくて、
増大しても国債暴落の原因にはならないといっている。
どのみち国内の投資先で一番リスクが低いのは国債だからね。他に投資先が
なくて、消去法的に国債を買うしかない。
実際、日本国際の格付けが下がっても、国債価格上がりっぱなし。
215 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 20:10
>>208 アルゼンチン・・・
債権者が外国人だった → デフォルト → 損を外国に担って貰う → 景気向上
日本・・・・・・
債権者が同国人 → デフォルト → 損を担うのは自国民 → 景気さらに悪化
216 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 20:11
>>213 その通り。国債価格の下落(金利上昇)は政府債務を実質的に減少させる。
217 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 20:13
>>215 最後は間違い。
損を担うのは金持ちの自国民 → 景気向上
が正解。
218 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 20:21
>>214 >前半
悪性インフレというのは、実質の所得も需要もGDPも増加しないで、
物価だけは上昇する状態。
国債を無制限に発行してばら撒くだけばら撒いても、
債務だけが増大し国民の需要が増大しなければ、
いつかは円の信認が崩れるが?
>後半
デフォルトリスクが増大しても国債を買うしかない?それは今のうちだろ?
一応、国民負担率から考えて増税余力が残ってるからねえ。
しかし、どんどん高まっていけば、最終的にそれを買ってる金融機関から資金が逃げ出す。
年金は逃げ出しようがないが、銀行生保なんかから出始める。
219 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 20:25
>>216 意味不明だね。
デフォルトなら軽減されるが、
デフォルトしないなら、一旦発行した国債は、決められた利息を払い最後には償還するんだよ。
途中市中でどう取引されようと全く影響を受けない。
勉強し直しだねこりゃ。以後相手にせんが悪く思うな。
220 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 20:28
今は国債費が10何兆円で済んでいる。
世界に例を見ない60年償還ルールで。
しかしだんだんこれが上昇してきて20兆円を越え、
税収もどんどん減って30何兆円になって来た頃が危ない。
あと10年あと10年。
221 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 20:36
>>219 その利息の価値が減少することを考えろって。
円の価値が固定されているなら成り立つけどな。
222 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 20:42
>悪性インフレというのは、実質の所得も需要もGDPも増加しないで、
物価だけは上昇する状態。
どうやったらそんな状態ができるんだ?有りもしない事が、起こるって言われてもねえ。
>国債を無制限に発行してばら撒くだけばら撒いても、
債務だけが増大し国民の需要が増大しなければ、
いつかは円の信認が崩れるが?
さて問題です。政府は国債を学校して得たお金をどうするのでしょう?
>デフォルトリスクが増大しても国債を買うしかない?それは今のうちだろ?
一応、国民負担率から考えて増税余力が残ってるからねえ。
しかし、どんどん高まっていけば、最終的にそれを買ってる金融機関から資金が逃げ出す。
年金は逃げ出しようがないが、銀行生保なんかから出始める。
だからねえ、その資金が逃げ出す場所がないだろ。
223 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 20:43
224 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 21:01
>>222 「悪性インフレ」という言葉自体がデンパの総本山から発せられておりますので、
相手にするだけ無駄かと。
ま、理論的に悪性インフレは起こらないのだが、デンパ相手ではねぇ。
いつになったら借換え債以外の国債発行額を0にできるのでしょうか?
226 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 21:09
227 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 22:02
>>222 >どうやったらそんな状態ができるんだ?有りもしない事が、起こるって言われてもねえ。
ハイパーインフレ国ではみんなそうですが?
特に名目のGDP成長はすげーぞー。実質の成長率は良くて横這いだが。
228 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 22:12
>>227 だから、具体例を出せって。
ちなみにアルゼンチンはデフォルト後に実質GDPは増加し続けているからね。
229 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 22:16
デフォルト後にね!
デフォルト前は?
230 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 22:17
日本も国債デフォルトで景気回復!
231 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 22:22
アルゼンチンのインフレでは、
貧乏人はこれといって大して被害が無かった。貯金がほとんど無かったから。
金持ちも被害が小さかった。外貨に逃がしていたから。
そして大きな被害を被ったのは小金持ちだった。逃げ遅れ蓄えはえらく目減り。
さて日本ではどうか?興味津々...
232 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 22:22
>>209 すまん、その丸数字(だと思うが)は機種依存文字なので読めない。
自国通貨建ての国債のデフォルトはありえない。これだけは確か。札を刷って
返せばいいから。日銀がいやだというなら政府貨幣でも何でも発行すればいい。
もちろん、その場合はインフレになるだろうがデフォルトではない。
アルゼンチンの場合はドル建ての債務がデフォルトしたわけ。
というわけで、残る可能性は悪性インフレか景気回復しかない。
今のままデフレを続けたら政府債務がGDP比200%とかになって、209が言うよう
に悪性インフレになる可能性はあると思う。だから早いとこデフレを脱出して
マイルドインフレにもっていくしかないのだ。
もちろんそのとき、国債の価格は落ちるが「暴落」とはいえないだろう。
233 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 22:23
日本ではいくら蓄えがないといっても全国民で400兆円の年金積み立金がアルYO、
ワッショイワッショイ♪
234 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 22:24
どんどん札を刷るか...
235 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 22:25
国債返済を目的としてどんどん札を刷った国で、
財政破綻かハイパーインフレに到らなかった国って誰か知ってる?
236 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 22:25
>>227は、需要<供給という前提が今の日本にあることをわかってない。
どのみち、需要が供給を引っ張っていかないとインフレにはならない。
237 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 22:27
通貨の信認が崩れたら仕舞い
238 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 22:28
>>229 デフォルト前はペソがドルにペッグされていたから比較しても意味がない。
通貨売り崩しによるインフレで実質GDPが減少するのは当たり前。
239 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 22:30
240 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 22:32
通貨の信認なんて、税収<国債の利払の趨勢定着が見えて来たら簡単に崩れる。
241 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 22:34
>>239 アメリカの公的債務のGDP比は健全そのもの。
242 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 22:42
>>241 札を刷り続けたからだろ。日本もアメリカを見習って札を刷れば健全化するよ。
計算方法がそもそも違う。
年金保険が債務に入ってない。
244 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 22:45
>>242 アメリカは札を刷り続けたが、それで国債や何某かの資産を買った訳じゃない。
大半がマネーサプライとなったのさ。
今の日本じゃ日銀の当座預金残高が増えるだけ(w
245 :
某国会議員:03/04/12 22:49
ホントはね...、シッ、聞かれちゃまずい...
年金積立金、あれ。
あれはね、もう日本の国が国民からもらったもんだと思ってるんだよ。
246 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 22:50
>>244 それに関しては同意。
今の日銀の政策は空回りしかしてない。
マイナス金利くらいやれっての。
あ、そうそう。
>>239への反論はもう終わりか?
247 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 22:52
241で十分だろ?
国債返済を目的として札を刷って健全でいられた国なんか無いからね。
248 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 22:54
ちょっと言い方が違った。
健全なうちから札刷って返済始めた国なんかない。
これが正しい。
249 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 22:55
>>247 だから、アメリカがそうなんだって。
プラザ合意後の為替レートの動き知らんのか?
ちなみにアメリカの札を刷り続けるという行為は正しい。
だから日本もやるべきなんだよ。
250 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 23:00
>>249 自国の国債買うためにやってるんじゃないだろ?
マネーサプライになってるだけだろ。
世界経済成長に伴って基軸通貨の必要流通量が増加した分を発行したんだろ?
まあ、多少は発行しすぎの気もするが、それが基軸通貨のうまみだろ。
基軸通貨でもない円を刷って...
日銀当座預金に積むだけならまだしも、
国債買ってるんだからねえ...。それどころかもっと買え、だ...
やれば鵜のマネをするカラスだな。
251 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 23:01
買いオペするような国は全て不健全だそうです。
252 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 23:03
>自国の国債買うためにやってるんじゃないだろ?
>マネーサプライになってるだけだろ。
どうやってマネーサプライにしてるのかしら?
253 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 23:03
派手な買い切りは不健全だねえ、確かに。
254 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 23:05
>>250 札刷ってもマネーサプライにならないってのはまた別の問題。
焦点がコロコロ変わりすぎだぞ。
255 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 23:05
金融機関経由でしょ。
256 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 23:05
257 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 23:05
派手な買い切りなんてえらく主観的であいまいな表現だな。
258 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 23:06
259 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 23:08
>>257 各国(先進国)の中央銀行の国債保有高を比較してきな。
260 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 23:10
すまんが風呂に入る。また相手になってやる。
261 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 23:16
>>204 インタゲが原因で起きる国債暴落について論じている時に、
AやBを持ち出す香具師はボケているとしか言いようがないかな。
262 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 23:28
セクースして寝る
263 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 23:30
>>250 まず、国債を買っているのは銀行。デフレ状態ではこれが一番投資効率が良いので
銀行が国債を買うこと自体は非難できない。非難されるべきはデフレを放置している政府。
日銀は金融緩和の為に毎月一定額、国債の買い切りを行っている。これは買い支えでは
ない。既にゼロ金利なのでマイナス金利という発想が欠落している日銀はせっせと買い
オペするしかない。まぁ、空回りだわな。
アメリカは政府が積極財政で金を使い続けているから今のGDPを維持出来ている。
経済が停滞すると戦争を始めて金を刷りまくっているわけだ。
日本は緊縮財政だから、現政権が続くかぎり国債は暴落しないし、景気も回復しないってことさ。
264 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 23:36
>>263 日本は緊縮財政だから、現政権が続くかぎり国債は暴落しないし、景気も回復しないってことさ。
/) /)
/ ⌒ ヽ /
| ●_ ● | < いいこと言った。! この野郎!
(〇 〜 〇 | \
/ |
| |_/ |
265 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 23:39
>>242 それ良く聞く話だが嘘。
アメリカのベースマネーは絶対額でも日本のそれより少ない。彼等のGDPが我々
の二倍以上あることを考えると、「札を刷り続ける」なんてこたーしてないと
いえる。
266 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 23:46
>>265 それじゃなんで為替レートは円高なんだ?
267 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 23:56
>>265 /) /)
/ ⌒ ヽ /
| ●_ ● | < アメリカのベースマネーはいくらだ? この野郎!
(〇 〜 〇 | \
/ |
| |_/ |
268 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 00:25
つーか、アメリカの通貨乗数はいくらだ? この野郎!
269 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 00:33
緊縮財政だから国債が暴落しないとはいえない
緊縮財政→デフレ進行→給料が上がらないが社会保険、家のローン、子供の
教育資金は増える一方→保険の解約、預貯金の解約→生保、銀行が潰れる→
倒産保険会社、銀行の保有国債が売られる→長期金利上昇→国債暴落
270 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 00:38
ま、一番不思議なのは国債暴落するって騒いでる奴が、いつまでも日本で
生活している事だな。さっさと海外に逃げろよw
271 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 00:41
>>269 家のローン、子供の教育資金が増えるのなら、その分、需要が伸びるってことだな。
生保、銀行が潰れても国債が売られるとは限らないし、大体国債売って得た金は
どこにいくんだ?
272 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 00:45
国債売って得たお金で公共事業をやっているのが許せない人がいるようですが、
たまたま自分の就職先が、公共事業とは関係ないだけじゃん。公共事業だって
いろいろ談合はあるかも知れないけど、一応競争入札しているんだ。談合・汚職
みたいな犯罪は問題として取り上げるべきだが、犯罪が行われていない普通の
公共事業は悪でも何でもない。
小売店だって、客が公務員か一般人が区別なんてつかずに売っているのにねぇ。
273 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 01:14
では、公務員は区別できるようにして公務員価格を設定しましょう。
公務員価格は一般価格の2倍にしましょう。
公務員であることを隠して買い物をした場合は死刑にしましょう。
274 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 01:21
275 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 01:28
>>274 /) /)
/ ⌒ ヽ /
| ●_ ● | < 有難うございます。大変参考になりました! この野郎!
(〇 〜 〇 | \
/ |
| |_/ |
276 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 01:31
/) /)
/ ⌒ ヽ /
| ●_ ● | < 直接金融の国で、どうやって、信用創造するのかわかりません! この野郎!
(〇 〜 〇 | \
/ |
| |_/ |
277 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 01:36
>>276 銀行が貸すのか預金者が株や債権を通じて突っ込むのかの違いでしょ。
お金は所詮銀行の口座経由で動くし。
278 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 01:36
しかし、アメリカ人は小切手みたいな面倒くさいものをよく使っていられるな。
郵送するときは書留にせないかんし、手数料がかなわんだろ。
ドルはオフシェアでも創造されるから、この統計は無意味。
中央銀行がちゃんと通貨発行益と国庫に収めていれば、
マネーサプライは債務と相殺されて異常に増えたりしない。
281 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 02:32
282 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 02:37
>>279 あのデータはアメリカがシニョレッジを得るためにドル刷りまくってるという
アイデアを否定するために出したわけだが。
海外で創造されたドルでどうやってアメリカがシニョレッジを得るの?
283 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 02:40
国債の信用維持は可能なのだろうか。
日本もうだめ。
285 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 11:51
>>279 オフショアでも信用創造ですか、なるほど、気が付きませんでした。
でも、オフショア銀行にとっての「中央銀行」って、どこなんでしょうね。
286 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 11:56
287 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 11:57
288 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 14:06
>>277 それは間接金融。ピカチューが聞いてるのは、銀行通さずに株式や社債買ってる
連中だけじゃ信用創造できないだろ、ということ。
>>276 なんだかんだいって、アメリカ人も日本人ほどじゃないけど間接金融使ってる
ということですな。マイケルムーアの本にも、彼が「俺たち旧人類は『銀行』
つーところにカネを預けとくのさ」と株式仲買人に言うところがありました。
289 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 14:47
>>282 つーか、誰もアメリカがシニョリッジでドルを刷りまくっているとは言ってない罠。
290 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 14:51
中小企業には間接金融は必要。
しかし、大企業に間接金融は必要なのだろうか?
投信が株や債権を買って信用創造していれば十分だと思うし、
その方がむしろ正しく市場原理が働き、今の日本のようにゾンビ企業
だらけにならない。いいことづくめ。
291 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 17:11
>>289 >>241 > アメリカの公的債務のGDP比は健全そのもの。
>>242 > 札を刷り続けたからだろ。日本もアメリカを見習って札を刷れば健全化するよ。
これはまさにアメリカがシニョリッジ政策(札刷って借金返す)とってるという主張では?
292 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 17:36
293 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 17:58
>292
おまえの妄想がどうだろうと、ドル安→米系製造業保護は、
共和党の政策なの。
国内不況は決定的で、株価は敏感に反応してる。
トヨタやソニーの株価を調べてみな。
これから何が起こるか教えてくれるよ。
294 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 18:27
>>293 データに基いて論理的に説明する訓練を積め、説得力がまるで無い。
295 :
291=282=274:03/04/13 18:34
296 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 20:46
>>292 >アメリカ政府がが札刷って借金返すなんてやってもないし
>やる理由も無い。
>確かにドルを大量に供給してるがね。
なにか勘違いしているようだね。札を刷って借金返すって意味をそのまま取らないでくれ。
ドルを大量に供給しているということ自体が実質的に借金を目減りさせているということさ。
為替がプラザ合意以降ドル安なっているのがその証拠。
297 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 21:21
苦し紛れか...っま、まともな人間に一歩近付いたじゃないか。
さて、札刷って国債の返済するんじゃないとして、
札刷ってどうするんだ?当座預金につんどくだけか(w
所詮円は基軸通貨じゃない、国内にしか実需は無い。
298 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 21:23
ついでにシニョリッジがどうのってヤシとは違うんだろうな?
まあ匿名だとコロコロ意見が変えられるからな...
299 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 21:24
300 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 21:42
>>297 だんだんと君の言いたいことがわかったよ。ようするに国債を返済するために
札を刷るのは駄目で、ちゃんとマネーサプライになるのは良いということだな。
ま、どっちも同じなんだが、君がそう思っているなら否定しようがないね。
301 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 21:56
>>300 国債を返済するために札刷って返した国で、財政破綻しなかった国を知らんな。
というより財政破綻しかかって苦し紛れでやるんだがな。
マネーサプライになればいい?簡単に言ってくれるねえ...
っで何を言い出すかと思えば、
>ま、どっちも同じなんだが
こりゃレベルが低すぎるか...、相手にするにゃ。
302 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 22:08
>>301 だから、政府と中央銀行を一緒に考えるなって。
マネーサプライが生まれないのは政府の責任であって現状の日銀だけではどうする
ことも出来ない。札が増えることと、使い道は別問題なんだよ。
札が増える分には何処で増えても同じなわけ。アメリカは戦争という需要を政府が
生み続けているからちゃんとマネーサプライになっている。ここが今の日本と違う。
303 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 22:19
> 円は基軸通貨じゃない、国内にしか実需は無い。
>>297 じゃあ、海外でヘリコプターからばら撒こう
304 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 22:20
政府の責任であろうと誰の責任であろうと、
マネーサプライなんて増えてない状況下で札刷っても無駄という結論になるじゃないか。
国が国債発行して需要作ったって謝金積みあがるだけだろ。
>>292みたく。
続けてりゃホントにシニョリッジって話が出てきそうだな(w
305 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 22:22
>>302 おっ、喜べ302。お仲間が現れたぞ、
>>303君だ。
レベルは同じくらいだから、きっと話が合うだろう。
では仲良くやってくれ。ではな。
306 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 22:47
>>304 上の二行の結論には同意だ。俺も日銀の国債買いオペは意味がない以上、やる
べきではないと思っているわけだが。ま、日銀に非はないということは判ってもらえたかな。
しかし、下の二行は間違いだな。国債を発行して乗数効果の高い需要を生み出すこと
によって国債の額は増えるが、それ以上にGDPが増えれば問題はないわけだ。
アメリカはまさにこれをやっているのだ。
国債/GDPの分子より分母の方がより多く増えることによって健全化するわけだ。
307 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/14 00:38
>>304 札吸っても無駄なら刷った札で既存国債をあらかた吸収して
「国債を償還しなければならない」と無知に叫ぶやつらを黙らせればいい。
公務員の人件費まかなうために赤字国債発行しているという違憲状態だから、
金融行政の濫用という強権よって破綻してないってだけだよ。
いくら利益上げようが潰れそうになる銀行はそのメカニズムの一つ。
309 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/14 19:40
310 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/14 20:22
消費税7〜10%にするのはやむ負えない。税収減り続ければマジでやばいじゃん
311 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/14 20:26
まあ、20〜30%になるまでこの状態が続き、
これ以上国民負担率が上げられない状況になって、
それでも国債残高が異常な水準から増えつづければ、いよいよだね。悪性インフレ。
312 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/14 20:32
>>310 ますます景気が悪くなるだけ。国債をもっと発行して消費税を減税したほうがマシだよ。
313 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/14 20:37
>>312 どうせダメだからそれもいいかもな。
早く破局がくれば、再スタートも早くなる。後進国日本誕生。
314 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/15 10:22
>>310, 311
税率を上げることの是非は別問題として、
税率を上げれば、ただでも、消費不況だっつーのに、消費が落ち込み、GDPが落ち込み、法人税も落ち込む。
政府の借金のGDP比率がますます高くなり、返済不能となる。
消費税を5%のままにした場合、国債発行を増額しなければならなくなり、やはり、
政府の借金のGDP比率が高まり、返済不能となる。
要は、日本は詰んでるんだよ、詰み将棋じゃなくて、詰み経済。
315 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/15 10:23
GDPに占める個人消費は60%だよ、個人消費を冷え込ませたら、大変なことになるよ
316 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/15 21:31
でも役人はその事が理解できないんだな。
317 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/15 23:38
>>316 あいつら、自分たちだけはご安泰だからね。
あぼーん
319 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/16 19:10
道路公団、ファミリー企業から“専属運転手”660人
政府の道路関係4公団民営化推進委員会の15日の審議で、日本道路公団が、社有車の運行・管理のためにファミリー企業2社から660人もの“専属運転手”を受け入れている実態が明らかになった。猪瀬直樹委員が指摘した。
委託費用は2002年度で約54億円にのぼり、運転手1人当たり月額69万円の支払いとなる。このほかに公団が雇用している運転手も約40人おり、公団職員約10人につき1人の運転手を抱えている計算だ。
公団側は事実を認めたうえで、「用地交渉などで道なき道を行くこともあり、現場の地理に精通する車の配置は不可欠」と説明したが、猪瀬委員は「職員が自分で運転すればいいだけだ。コスト意識が浮世離れしている」と批判した。(
320 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/16 21:07
>>314 そんなこたぁ10年以上前からわかってるだろ。
確か1993年ごろに旧大蔵省の試算では2040〜2050年には破綻する曲線(個人的には破滅曲線っていってたっけ)を描いてたけど
実際それに近い動向には笑っちまう。
なにをやっても誰も本気にならないのが国民性の国だから仕方ないだろ。
321 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/16 22:11
結局一番実権を持っているのが、自分達だけは安泰な役人達だから、
何をやっても調子はずれな事になると思われ。リスク感覚がろくに
ないくせに余計な事をしでかすから厄介でならない。
322 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 00:11
>>320 連中の仕事は、自分たちの予測どおりに経済運営する事だから、
下手に景気が良くなって税収が増えたら困るんじゃないかと
思ってみたりする。
(^^)
324 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 20:32
税収減で、またまた国債大発行ですか?
325 :
小泉純一郎:03/04/17 23:54
そうですが何か?
326 :
日経平均7743:03/04/18 00:16
327 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/18 00:20
株よりマシだと思う奴らがいるかぎり、というより、
融資するより国債の方がマシという金融機関(主として銀行)の選好があるうち、
だろう。
328 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/18 00:23
っま、もっとも円の信認が揺らいだらそれまで。
銀行預金が逃げ出し、国債換金売りで暴落、新発もままならず、
借り替えも国家予算も目処立たず...
329 :
日経平均7743:03/04/18 00:26
>>327 そうだろうね。
リスクを回避しているつもりだろうが、
時限爆弾を大量に買い込んでいるとしか
思えない。
330 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/18 19:35
爆弾がいっぱい
332 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 12:47
もうすぐ日本は国家破産します。国が破産するとどうなるか知っていますか?
簡単に説明すると「お金が紙くず同然になる。」ということです。食料すら
不足するといった戦後のような状態になる可能性もあります。現在、日本国民
の豊かな生活は年間数十兆円の借金を続けることによって成り立っています。
しかし、国家でも個人でも無限に借金を重ねることは物理的に不可能です。
確実に国家破産の危機が近づいています。すでに日本政府の経済対策はすべて
手遅れです。この先、景気が良くなろうが悪くなろうが経済は必ず破綻します。
現在の生活水準を保つ為には、年間80兆円以上の予算が必要ですが、バブル
最盛期でも税収は60兆円でした。今更いくら消費税を上げても、不良債権を
処理しても現実問題として借金を返すのは不可能でしょう。残念ながら国家
破産はもう避けられ事態です。近い将来、日本経済が破綻した場合1000兆円
を超える巨額の借金を返す方法は一つしかありません。国民全員から資産を
没収するしか選択肢はないのです。その手段として「預金封鎖、新円発行、
デノミ(通貨単位切り下げ)」の3つを行う可能性が高いでしょう。実際に
日本では過去2回「預金封鎖」が行われています。* 昭和 2年 モラトリアム
発令 「銀行の一斉休業による預金封鎖」 (第一次大戦終了による輸出景気
のバブル崩壊、関東大震災が原因)* 昭和21年 預金封鎖 新円発行
(第二次世界大戦の敗戦が原因) * そして2003〜2005年、3回目の
預金封鎖が予測されています。 (住基ネット、国民総背番号制での個人資産
管理、、2004年新札発行予定といった下準備は着々と進んでいます。)
333 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 12:56
750 名前: ニッポン株式会社、ビジネスモデル破綻 投稿日: 03/04/19 00:12
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| いずれ、エソが売り殺されるゾ!
モナー観光 . レ―――――――
∩_∩ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・ ) (´∀` ) < メガバンクもGS・MLの物に、国民資産収奪かモナ。
____( <∨> .)( <∨>_.)___ \_____
/_____/
------------------------
MONA TOURIST
――――――――――――
>近い将来、日本経済が破綻した場合1000兆円
を超える巨額の借金を返す方法は一つしかありません。国民全員から資産を
没収するしか選択肢はないのです。その手段として「預金封鎖、新円発行、
>デノミ(通貨単位切り下げ)」の3つを行う可能性が高いでしょう。
預金封鎖や新円発行しなくても高率インフレが続いて借金返済だろう
資産没収などすれば文字通り国民に殺される可能性もあるのに、政治家にそんな
気概はないと思われる。超インフレならば日銀にでも責任押し付けて弁解すれば
当座の政権は維持できるからね
335 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 15:57
個人国債なんて、普通に10年債を増発したら、金利上昇を招くところを今までと
購入者のターゲットを変えて、短期債並みの金利で調達するための手段だろ?
なんで、あんなの買う人がいるの?
せめて日本政府信用するなら、預金保険で守られるネット銀の定期預金でいいじゃん?
336 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 19:54
337 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 21:58
国債が暴落する前に
自分の資産をどう守る方法を教えてください
借金と言うのは誰かが誰かから借りているもの
右手が左手から借りてても人が死ぬわけではないよ
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
340 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/20 17:03
341 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/20 17:32
あと数年は政府への信頼、国債人気は続くかもしれん。
しかし、それでも10年ほどが限度だろう。
>>340 ありがとう
あと、何時暴落するかですけど
1 4大メガバンクの1つでも国有化されたとき
2 小泉内閣が退陣したとき
3 2010年、団塊の世代の退職金が支払われたあと
4 日経が5000割れしたとき
5 他の理由
皆様教えてください
尚、具体的に????年?月でもOKですので
343 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 22:21
>342
国債の利払いが税収を超えたときというのが、俺の持論
344 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/22 01:30
>>343 それは理論上債務が発散する条件だ。
増税等によってその状況から抜けられれば別だが。
実際にはそうなるよりずっと前から暴落傾向は出始めると思う。
国歌公務員の総人件費が10兆円位、
税収が40兆円(危なくなる頃にはもっと減ってると思う)とすると、
国債費が20兆円位になったらもう危ないだろう。
いつ頃なるかは調べてないけど、日本には60年償還ルールがあるからねえ、
案外長持ちすると思う。
345 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/22 02:15
日本が貿易赤字になりはじめた時もあやういと思う。
346 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/22 02:16
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1nms/japanese/
347 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/22 09:39
>>342 1 4大メガバンクの1つでも国有化されたとき
この場合、国債は値上がりします。
2 小泉内閣が退陣したとき
直接的には影響なし。次の内閣がリフレ政策をとると思われる
場合には値下がりする可能性が高い。
3 2010年、団塊の世代の退職金が支払われたあと
年金が破綻ってこと?値下り要因ですが、直接的には影響なし。
デフレギャップがあるので札を刷っても即国債暴落にはならない。
4 日経が5000割れしたとき
1と同じく値上がりします。基本的に景気が悪い時には株が下がり、
国債が上がります。景気が良い時はその逆です。
5 他の理由
可能性が一番高いのは景気が回復した場合です。
ただし、デフレギャップがある間は景気が回復しても国債が暴落する
ことは無いと考えています。
今は国債バブルと言われているので瞬間的な暴落はあるかもしれませんけど。
348 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/22 10:16
このバブルは
戦略を欠き・・・・・・・・責任を取る覚悟が有る意思決定者がいない
戦術に長けた・・・・・・現状維持する現場の小手先の技術は優秀
日本の宿命なのか?
太平洋戦争
土地価格、そして
349 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/22 10:36
国民資産を国債発行額が超える少し前。
ただし国民が財産を外貨等に変えたらもっと早まるだろう。
アメリカのCIAも年副島隆彦も早ければ2005年だと言ってるよ。
350 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/22 20:31
>>349 >アメリカのCIAも年副島隆彦も早ければ2005年だと言ってるよ
ソースきぼんぬ
351 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/23 13:42
■IMF
「年金・預金も30%カット」のIMF日本支配の秘密報告書
IMFの通称『ネバダリポート』なるものの存在がこれまで一部に知られていたが、
本誌はその内容を入手した。2年前に既にIMFは日本経済の改革に失望と怒りを
交えて厳しい再建策を提起していた。そこには、公務員の総数・給与を30%カット
し、ボーナスは全額支給停止とすること、また、退職金も認めない。年金と預金も、
30%カットという、あたかも日本支配を思わせる戦慄の内容となっている。
http://www.weeklypost.com/jp/030502jp/brief/opin_3.html
352 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/23 16:05
それは良い案だな。IMFがんばれ。
353 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/23 16:59
354 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/23 17:01
355 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/23 19:17
356 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/23 19:33
自分が稼いだ金の使い道は自分達で決める。
当たり前のことだよ。
役人が私腹を肥やしたい為にあれこれ指図する必要などない。
お前等に任せると目減りするんだよ。
357 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/23 19:46
あぼーん
359 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/23 21:22
>>357 こんな当たり前のことでなんで金とられるんだ?
360 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/23 21:47
>>359 金取った方が、本物らしく見えるから(w
361 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/23 21:53
362 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/23 22:10
買ってがっかり袋とじ?
363 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/25 14:43
364 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/25 18:11
買っても見ない、袋とじ
それでも、一応、見てみよう
365 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/25 18:13
もろだしと 見れば反射で クリックす
366 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 20:47
367 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 01:59
>>366 はいはい。
日銀のHPに行って資金循環表を穴の開くほど眺めてから、出直してくださいね。
368 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 02:01
>>366 という事は、対外純債権が200兆くらいだから、国民の資産は
1200兆以上あるという事ですな。
ま、実際は2500兆くらいあるんだけどさ。
それに、国自体も資産持ってるし。
369 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 02:04
資産2500兆円に対して、取り持つマネーは100兆円以下。
経済回るかボケ。
(兆円) 金融資産 金融負債 差額
家計(自営を含む)1400 400 1000
企業(金融を除く) 700 1200 △500
政府 500 800 △300
海外(△対外債権) 200 400 △200
外貨準備60兆円
371 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 02:26
次の格下げはいつか教えてくれ!
373 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 02:40
374 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 03:32
375 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 03:41
>>373 独特の表記。日本は、対外債権を200兆円もっている。
>>375 その200兆の半分も返って来ないよ・・・
まじで・・・
377 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 06:48
>>370
あの、資料の出所はどこでつか?
378 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 08:59
379 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 11:31
若い人の貯蓄率を考えると、1,400兆円の金融資産も30年もたないだろう、国債だけが残る事になる。
地方含めた借金は1,000兆円、そのうち半分処理するとして、
毎年15兆ずつ減らさないと国債は暴落する。
380 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 11:51
>>379 だから、
>>370を見れば分かるが資産と負債の合計はゼロなんだって。
家計の金融資産だけが減ることはありえない。
381 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 12:14
不良債権の数だけ、不良資産があるの???
382 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 12:18
>>381 資産は何も悪くないぞ。w
不良債権を理解しているのか?
383 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 12:26
>>381 不良債権ってのは回収の見込みのない債権(資産)のこと。つまり不良資産そのもの。
債権があれば同じ額の債務が必ずある。
一般的に不良債権=銀行の資産=潰れそうな企業の負債。
384 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 12:27
不良債権があると、誰かの資産が貧乏くじをひいて、不良資産になる。
今の日本がやってるのは、大銀行がヤクザに貸して発生させた不良債権を、
善良なる市民や一般企業の資産(まずは銀行株、そしていずれは預金や
国債へ・・・)とチャラにすることで、処理しようとしてるってことね。
385 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 12:41
>>384 まだ分かってないみたいなので、不良債権の発生メカニズムを理解する必要があるね。
別に銀行がヤクザに貸したから不良債権が発生したわけではないんだよ。
386 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 12:44
>>380 甘い、後10年もすれば貯蓄率はマイナスになる。
円安が進み貿易収支も赤字になる、金融資産は海外に流出して負債の帳消しには使われない。
387 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 12:49
>>386 とにかくなんでもいいから悪い事ばかり起こると言っとけばそれで
イイと思ってる馬鹿。
五島勉みたいなやつだな。
388 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 12:56
>>386 みんな必死で消費を抑えて貯蓄しているというのにどうやってマイナスになるんだ?
しかも円安になれば輸出が増えて輸入が減るだろ。どうして貿易収支が赤字になるんだ?
389 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 13:01
>>387 金融資産の持ち主と金融負債の持ち主が別人格である事が問題なのだ。
貸借表を見るともっともらしいが、
個人の資産はあくまでも個人、企業の負債はあくまでも企業、国家の負債はあくまでも国家。
それぞれの貸借表を作り分析しないとだめだ。
トヨタとダイエーの連結貸借対照表を見ているのと同じだ。
390 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 13:05
>>378
有難う 有難う 有難う 有難う 有難う 有難う 有難う 有難う 有難う
有難う 有難う 有難う 有難う 有難う 有難う 有難う 有難う 有難う
有難う 有難う 有難う 有難う 有難う 有難う 有難う 有難う 有難う
有難う 有難う 有難う 有難う 有難う 有難う 有難う 有難う 有難う
有難う 有難う 有難う 有難う 有難う 有難う 有難う 有難う 有難う
有難う 有難う 有難う 有難う 有難う 有難う 有難う 有難う 有難う
有難う 有難う 有難う 有難う 有難う 有難う 有難う 有難う 有難う
有難う 有難う 有難う 有難う 有難う 有難う 有難う 有難う 有難う
有難う 有難う 有難う 有難う 有難う 有難う 有難う 有難う 有難う
有難う 有難う 有難う 有難う 有難う 有難う 有難う 有難う 有難う
有難う 有難う 有難う 有難う 有難う 有難う 有難う 有難う 有難う
391 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 13:10
貿易収支はマクロでは貯蓄率の差で生じる。
貯蓄率がマイナスになれば当然赤字になる。
円安になると逆Jカーブ現象で、輸出しても金額ベースでは輸出が増えない事になる。
円が安くなった分だけ輸出が増えるだけだ。
392 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 15:04
>>386 どっかの生命保険アナリストの糞記事をうのみにして、
「家計貯蓄率」と「総貯蓄率」を混同してませんか。
今は企業の貯蓄が増えていて、投資が減っているので経常収支は赤字化するどころか
再び増えてます。
岐阜に不法滞在している集団は、まさにバブル時のオウムに似てるな。
国債バブルであるのは確かだろ。
今度は、株式市場ではなく国債市場だということか。
394 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/28 23:23
日本がどうなっても知らん。
われわれのような選ばれた民のみが生き残ればよいのだ。
いまや我々は三権を超えた存在になった。
マスゴミにあらずんば人にあらず。
放送局に公的資金投入を 氏家前民放連会長
日本テレビ放送網の氏家斉一郎会長(前日本民間放送連盟会長)は28日の記者会見で、地上波デジタル放送への移行に伴う地方放送局の負担を軽減するため、国に対して公的資金の投入を求める考えを明らかにした。
民放連として要請する方向で今後調整する見通し。要請額は設備費用を圧縮した上で決めるが、数千億円規模に膨れ上がる可能性もある。
移行期には現行アナログ放送設備とデジタル放送設備の二重投資が必要で、放送局経営の圧迫要因になるとの懸念が背景にある。
ただ氏家会長は「国の政策とはいえ、うかつに公的資金を入れれば言論介入の恐れもある」とし、キー局や準キー局には投入を求めない考えだ。
地上波デジタル放送は今年12月に3大都市圏から放送を開始するが、2011年7月の完全デジタル化まで現在のアナログ電波も同時に流すサイマル放送の義務がある。(共同通信)
395 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/29 00:25
国債の暴落と株の暴落ではどちらがまずいのですか?
396 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/29 15:39
397 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/29 20:27
60%で止まればいい方だろ、たぶん
398 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/30 19:42
399 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/02 19:25
国の予算規模、2002年度は347兆円
国の一般会計や特別会計、地方自治体の負担分などの複雑な資金のやりとりを通算すると、
国の予算規模(歳入)は2002年度で347兆円に上ることが15日、明らかになった。
一般会計(当初予算)の約4.3倍。
自民党が国の財政の全体像をつかむために集計したもので、各省庁の局ごとの予算規模も試算。
今後の予算改革論議で波紋を呼びそうだ。
400 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/02 20:41
このまま日銀はズルズルダラダラ長期国債を買っていくのかな。
ドバーンと行かないのかな
========<マネックス社長 松本大のつぶやき>=========
5月2日 <財政均衡>
個人向け国債に関して財務省に公開質問をしていましたが、本日その回答内容 .
につき当社ホームページに掲載致しました。
(
https://www2.monex.co.jp/j/kokusai/top.html)
今回私が知ることになったいくつかの事実の中で最も驚いたのは、我が国の財
政均衡についてです。97年11月に成立した財政構造改革法の中で、財政赤
字の対GDP比3%以下及び特例公債脱却は2003年を目標とする旨が明記
されました。しかし翌年5月に改正法が成立し、財政健全化目標の達成年次を
2005年度まで延長し、更にその年の11月には停止法が成立し、財政構造
改革法全体の施行が当分の間停止されました。以来、この件に関して動きはな
いのです。
これらは勿論公開された情報ですが、我が国が財政均衡について正式なプラン
を持っていないという、唖然というか呆然とするような事実を皆さんは御存知
でしたか?このような重要な事実は、公開されているだけでなく、結果として
きちんと説明、周知され、常に注意喚起される必要があると思います。それは
政治家、官僚、マスコミの責任です。しかし将来の世代に対する責任としては、
私たち国民自身にも大きな責任があるのではないでしょうか。
402 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/02 20:56
まあね。国民が資産をもっと株にシフトしていけば
多分、アホみたいに簡単に景気は回復すると思うから
403 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/02 21:29
まあね。国民の誰かが資産をもっと株にシフトしていけば
多分、簡単にそいつはアホといえてしまうと思うから
404 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/02 21:58
405 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/02 22:06
日本国民が全員アホになればできる
406 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/02 22:15
それがどんなに難しいことか
407 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/02 22:59
国際の代わりに政府発行紙幣がでるらしいよ。今までの日銀券と同じ価値を
持たせて。建前の独立性のある日銀と関係なく政府の都合で発行できるし、
国債と違って債務でないので返さなくていい。これで公共事業や不良債権買取
や株の買い上げを行う。当然円安、インフレになる。株は暴騰する。
インフレにそなえて今安い200円から500円くらいの株を沢山仕込むのが
一番有利らしい。
408 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/03 14:50
「財政均衡について正式なプランを持っていない」?
・・・インフレでチャラにするつもりでしょ。
409 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/03 17:08
個人の金融資産は1400兆円だが、同時に個人の負債が700兆円
ほどある。内訳は、住宅ローンや消費者ローンなど。
410 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/03 18:16
>>409 金融資産には同じだけの負債が存在します。だから1400兆円の負債があっても
不思議でない。実際には日本は対外債権がある(外国に金を貸してる)ので、
これよりは200兆円ほど少ないです。
アメリカの場合は30兆ドルくらい資産があるようですが、2〜3兆ドルほどの対
外純債務があるので、32〜33兆ドルくらいの負債がある計算。
もちろん、問題は負債に見合った非金融資産があるかどうかですがね。
411 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/03 19:47
>>407 もしお前が正直なら、お前の人生はきっと騙され続ける人生だろう。
塩漬株を処分出来た香具師からアッカンベーされて、塩漬株をしょいこむ人生。
もしお前が煽って塩漬株を誰かにつかませてアッカンベーしようというなら、
みえみえ見透かされ人生、こんなみじめな人生はない。
412 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/03 21:28
一刻も早く個人投資家を増やすような政策をどんどん打ち出すべき
なんだが。この国は財務大臣が平気で自分の無能を公言してしまう
国だからなぁ・・・。
413 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/03 22:05
国債の暴落は理屈上の話で、そうなりそうだったら、
日銀が直接引き受けをする、だから、実際に起きうるのは
円の暴落で、そのときインフレにより国債の債権価値は減額する。
414 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 00:34
個人投資家を増やすために、学校教育から変えていく
必要あり。
しかし日本は、何でも縦割り行政が邪魔してくれる。
官僚が日本をダメにしている。
415 :
キャピタルフライト進行中!:03/05/04 15:31
けっ、右肩上がりで、株で利益が上がるうちは、企業による持ち合いしてたくせに
右肩下がりになると、個人に押し付けるのかよー、バカらしい。
それに、証券取引場も八百町、最近では日興ソロモンによる株価操縦など、証券会社の
あこぎな行い、こんな証券市場に個人投資家を呼び込むつもり? ふざけんじゃー
ねぇーよ。
個人はバカじゃーない。
声高に抗議しないだけで、黙って、去っていくだけだよ。
個人に背を向けられた、証券市場、因果応報ってもんだ。
418 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 19:47
411>仮に10倍のインフレになると企業の売り上げも8倍にはなる、株価はあがる。
それを見通しインフレ前に株価は上げだす。インフレ率よりあげる。
年金基金が処分売りするような、ねがさや大型株でなく
低位小型株を買うのがこつ。これらは去年の暮れに大底をうって
だいぶ上昇してきてる。来るインフレでは数倍には値上がりするとみる。
信じないなら、あんたは株を買わなければいい。数年後暴騰してる株価をみて
ほぞをかむがいい。
バブルのころそれがつずくと信じ、来る暴落をよめなかったやつは馬鹿だが、
同じように長引くデフレ局面でこれがつずくと信じ来るインフレ株式暴騰を
読めないやつも馬鹿・・・というよりは読めるやつが賢いというべきかな。
賢者は先を見通し、愚者はあとでほぞをかむ。またそうなる。
持ち合いやってた所も高値で売れなかったところが大半だよ。
420 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 19:52
我田引水だろ?株講釈
421 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 22:41
我田引水って、確かに俺はインフレにそなえて現金は極力持たず、
株式にかえたよ。
少し含み益でてるがこれからの暴騰が楽しみ。89年に株を空売りした賢い人が
今回株を買っている。真似する人はたぶん儲かると思うよ。別に俺に悪意はない。
422 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 22:45
株講釈は株板でやれ
長期国債を持ち続けているディラー諸君
そろそろ気をつけたまえ。
年金君も日銀君も郵貯君も生保君も、み〜〜〜んな気にしてないよ。
だから僕も気にしない。
でもみ〜〜〜んな同んなじ事言ってたな。
みんなで買えば怖くない!
フジマキ師匠、またファンド始めるって本当ですか?。幾らぐらいから
なら、入れますかねえ。プロパガンダ見てますよ〜。
426 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 23:37
アメリカが、政府紙幣を5兆ドル刷っても、1ドル120円くらいかなー
いいなー、アメリカ。紙切れに印刷するだけで、いろんなもん、日本から買えるもん。
それとも、ドル安が進み、1ドル 50円とか、になるのかなー
428 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 19:51
429 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 19:29
430 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/09 20:03
>>429 >均衡プラン見えず
「インフレで借金帳消しにします」とは言えんだろーなー。
431 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 15:30
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ < 30年モノ国債も年利1%割れだゴルァ
(゚Д゚,,)__ \____________
/ ̄ ̄∪ ∪ /|
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀`;)_// ┌───────────
|| ̄( つ ||/ < まさに債権バブルだね…
|| (_○___) || └───────────
432 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 16:36
貯金をしたい人が借金したい人より多いから
仕方なく国債が増えるんでしょ。
均衡するまで、貯金(現金ふくむ)にペナルティーを
与え、借金を優遇すれば良いんじゃないの。
433 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 17:05
434 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 17:15
435 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 19:31
日本は破産しないと再生は無理だからね。
破産が早いほど、再生も早い。
破産が遅いほど、より深みにはまってゆく。
国債なんか買っちゃダメだよ。
436 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/11 15:18
437 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 19:00
フライデーの記事にCIAの日本分析で
2005年には日本は国債乱発が原因で破綻するって
どうなるんかね
438 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 19:06
> どうなるんかね
どうもこうも、そのとおりになるんだよ。
439 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 19:27
>どうもこうも、そのとおりになるんだよ。
( ゚д゚)ポカーン
↓
( ;゚д゚)・・・・。
↓
(( ;゚Д゚))ブルブル
↓
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
↓
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
440 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 19:51
借金してなんに使うの?
441 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 20:14
2005年
「日 本 破 壊 」
442 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 20:22
2005年か、思ってたより早かったな
443 :
グレー・スキン議長:03/05/13 20:26
>>437 人の心配するよりも自分とこの心配しろや〈笑〉。
日本経済が崩壊したら、米国債に流れている日本の資金400兆円
が暴れだすぞ。アメリカも終わりじゃ。
444 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 21:35
けっ、アメリカは日本からマネーを呼び込もうとして、あの手、この手
を使ってるんだよ。
445 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 21:54
446 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 21:57
>>443 んなこたない。国債取引停止くらいやるよ。もう米国は日本捨ててるし。
昔みたいに、米国は日本にうるさく言わなくなった。まあ自分に有利な
ことにはうるさいけど。もう米国は中国を見てるよ。次の覇者としてな。
448 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 22:43
>>437 5月23日号の今週号のフライデー読んだけど、そんなことでてなかったよ。
449 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 22:47
>>448 一応
>>437のカキコ時刻は
03/05/13 19:00
となってるが、
5月23日号はそれ以前に発売されていたのか?
雑誌の日付はわかりにくいが...
450 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 00:27
長期金利史上最低だよ
ねえ、金子先生
451 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 00:30
>>444 アメリカにマネーが行った分は、日本の貿易黒字になるのか、
アメリカから日本に金が戻ってくるのかどちらかになりますが。
というか、日本は所得収支大幅黒字なんで、このままいくと、
アメリカ人が稼いだ金を掠めて食っていけるようになりそう。
少子化でしかも
その少ない子供たちが
軒並み頭が悪かったという今日のニュースは
インパクトですた
まじで、記述式の問題がま、っ、た、く、出来ないそうです
正答率が予想より上だった問題もなかったそうです
>>451 貸した金が戻ってくると思ってるバカ、ハケーン!
今に、もっと借してくれなきゃ、返せない、って言ってくるぜ。
日本に貢がせてから日本を見捨てるのだ。
借金を返せ! と言って、逆切れされて、殺される人って多いよね。
そして中国に寄生するアメポ・・・・・うらやましいぞ
458 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 09:57
国債が暴落?
頭悪すぎだろ。
と思っていたが、
オイルショック時のトイレットペーパー価格高騰の逆のパターンで、
あり得るかも、と最近思い始めた。
とは言っても限度があるが、
一時的に暴落する可能性はあるかも。
459 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 10:12
経済板とは思えない幼稚な議論だな
460 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 11:04
金子さんがテレビで「国債は恐くて買えません」といってたぞ。
金子太郎氏プロフィール
大正14年東京都生まれ。昭和24年東大法学部政治学科卒業。昭和24年大蔵事務官・理財局。昭和26年大蔵省理財局外債課。
同年大阪国税局。昭和28年伊勢崎税務署長。昭和29年大蔵省主税局。昭和33年大蔵省主計局。
昭和42年大蔵事務官・大臣官房参事官。昭和43年大蔵省主計局調査課長。
昭和45年大蔵省主計局主計官。昭和47年大蔵省証券局総務課長。昭和48年東京税関長。昭和49年関東財務局東京証券取引所監理官、
兼大臣官房審議官(証券局担当)。昭和50年環境庁長官官房長。昭和53年環境庁自然保護局長。昭和54年環境庁企画調整局長。
昭和55年環境庁事務次官。昭和56年丸三証券株式会社参与。昭和56年丸三証券株式会社取締役社長就任。平成元年取締役会長就任。
平成9年取締役会長辞任。現在経済評論家。
461 :
名無しさん:03/05/14 14:36
ワシは国債など馬鹿馬鹿しくて買えない!!
463 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 16:58
また日経か
464 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 16:59
日本の世界競争力、イタリア除き先進国最下位 IMD
スイスの国際経営開発研究所(IMD)は14日、03年の世界競争力ランキングを発表、
日本は主要先進国中、イタリアを除いて最下位となった。物価や法人税の高さ、起業
家精神の広がりに欠けることなどが足を引っ張り、台湾やタイよりも低い評価が出た。
昨年は49カ国・地域中30位で「日本病」が話題となった。今年から、人口2000万
を境に大規模経済と小規模経済の2グループに分けられたが、日本は大規模経済3
0カ国・地域中11位となった。首位は米国で、オーストラリア、カナダが続く。主要先
進国で10位以下は日本とイタリア(17位)だけ。
今年のやり方で過去の順位を見直すと、昨年は11位、一昨年は9位。
http://www.asahi.com/business/update/0514/073.html
465 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 17:05
そのダメ国家が、膨大な黒字を生み出す不思議さよ。
466 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 17:21
トヨタの愛国心がなくなれば、すごいことになるよね。
467 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 20:39
468 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 20:53
>>465 いや、だから
黒字を生んでるのは国家じゃないって。
469 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 21:47
>>437 2001年2月に、ホワイトハウスの経済特別チームが
◆これから破綻する国
1.トルコ
2.アルゼンチン
3.日本
ってレポートしたの、知ってるだろ?
大統領の任期から推測するに、遅くとも2004年までには白黒はっきりすると思われ。
ちなみに、トルコとアルゼンチンはアボーン済みだ罠。
470 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 22:12
竹中は明智光秀に似ている。
471 :
名無しさん:03/05/14 23:16
>>469 破綻するのに円高とはどういう訳だ?
それにしても古い資料出してきたなあ!!
472 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 23:37
マイナス金利を用いるしかないのかな
あと、銀行監査を強化し、不良銀行は有無を言わさず国有化
役員は刑事裁判にかけるとか
それと、特殊法人は全部解散
>>471 ドル・円はアメリカの都合で決まる。それだけ。
474 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 00:59
>>471 アメリカ産業界がうるさくて、ドル安を容認してるんだろ。
(テレビでは財務長官が「強いドル支持」とか言ってるが)
>>474 米政府の本音は、外国資金の流入が止まるのは困るから
ドル高支持。
だが暫らくは大統領選挙への製造業業界の支持が欲しい
のでドル安容認。
何れにせよ円買いが強いのは外国勢が日本国債の危険を
短期的には無いと見ている証拠でも有る。
476 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 10:58
投機資金が日本国債を買う?そいつぁどうかな?
まあ、買ったとしても非常に短いやつだろうな。
残存何ヶ月ってな。
477 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 11:10
あの、ドル高だと、どーして、外国資金がアメリカに集まるのですか?
ドキュンな漏れにもわかるように教えてください。おながいしまつ。
478 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 19:01
i!/ ,,i'
\ 鴨 / |i、//
i''y/
θ⌒∋ n ./ /
/ / ヽ / /
/ (,,゚Д゚) ( ゚Д゚) < 葱
ヾ:::(ノ:::::::i) / ,'ヽ)
\:::::::ノ (,',,,,/
U"U `J
酷債買えや、ゴルア!!!
480 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 23:51
一瞬、国債が暴落するのってあり得ると思わない?
一般庶民には、この手の話が論理的に正しいかどうかの判断力なんてないし、
国債残高多すぎ → 国債暴落 ってわかりやすいから、
マスコミのやり方次第でありうると思うんだが。
公共事業は非効率 → 構造改革で景気回復 になるような連中だから。
まあどうせ、すぐに買いは入るだろうけど。
481 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 01:35
債券取引は 短期の動きで利益を取ろうとするトレーダも
いるが、買うだけ買って満期まで持つ運用がほとんどだろ。
あと、もしインフレになると思って、もし実現するなら金利先物取引
でトレーダーは大もうけできるはず。 市場原理がきちんと
働いているから、0.6%の金利が10年続くと市場参加者は思ってるんだろ。
あと、日銀が国債買いきりオペやってるから 突然金利が
上がりそうになったらあわてて日銀は買うだろ。過去に
そんなこと あったし。
反論してくれ。
ここは、金融のすれじゃねえが、インフレが来るという
発言は、今の債券市場見てたらあまりに現実とかけ離れた
事をいってるとしかおもえん。
482 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 02:07
だよなあ。
よしんば国債が暴落したとして、誰が困るんだ?
財務省が札割れにビビッてるだけじゃないかと小一時間。
483 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 03:10
家族4人で4,000マソ分の国債保有。
484 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 03:14
このスレが立って、Part1からかれこれ2年弱(1年半以上)たったが、本当にいつ暴落するんだろうか?
「来月には暴落するぞ!」とかの暴落期待論ばかりで、実際は全然暴落せん。むしろ、どんどん高騰しっぱなし。
暴落をするのは、Part50ぐらい?
485 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 03:24
ああ、昔を思い出すなぁ。
異常だ異常だと言われながら、上がりにあがり続けた地価と株価。
そして下がったときには・・・・
日本の銀行とかいう愚か者はなぜこうも簡単に過去を忘れるのだろう。
486 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 05:39
量的緩和で、日銀が全部、買い取ってるジャン。
でも、もうじき、日銀の国債保有残高が、日銀券発行残高に到達するよ。
いずれ、超えるだろうね。
こうやって、少しずつ、日銀の信用が失われ、日銀券の価値がなくなっていく。
487 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 05:52
国債の保有は日銀券発行してするのに、どうやって
>でも、もうじき、日銀の国債保有残高が、日銀券発行残高に到達するよ。
いずれ、超えるだろうね。
ってなるの?
488 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 10:12
>>480 さて問題です。このなかで日本とアルゼンチンとロシアは、それぞれどれに
あてはまるでしょうか?
(1)自国通貨建てで、自国民が買っている。
(2) 自国通貨建てで、外国人が買っている。
(3) 外貨建てで、外国人が買っている。
489 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 10:17
>>488 金利が上がれば自国民だろうが外国人だろうが
誰も国債なんか買わない
490 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 10:59
>>489 質問のお答えになっていないようですね。
金利のお話がでましたので。問題です。日本の10年もの国債の長期金利
何%くらいでしょうか?
491 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 11:04
492 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 11:24
日本国債 10 Years 0.598
米国債 10 Years 3.543
ドイツ国債 10 Years 3.874
イギリス国債 10 Years 4.177
イタリア国債 10 Years 3.998
493 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 12:17
長期金利が上がる。
債券価格が上がる。
同じではないです。
494 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 19:45
i!/ ,,i'
\ 鴨 / |i、//
i''y/
θ⌒∋ n ./ /
/ / ヽ / /
/ (,,゚Д゚) ( ゚Д゚) < 葱
ヾ:::(ノ:::::::i) / ,'ヽ)
\:::::::ノ (,',,,,/
U"U `J
酷債買えや、ゴルア!!!
495 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 00:40
株バブル破綻も某銘柄S安の第1歩があったんだぜ
国債暴落の破綻は、某銀行が一気に利益確定に走ったときかな?自己資本比率が増資等で回復できず、
仕方なく利益・現金確保の為に大量の国債を売ったとき。。。
何かが起きそうだね
496 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 01:06
>>495 日本国債はリスク0評価じゃないのか?売ったって自己資本比率は上がらんだろう。
497 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 01:09
>>496 うん。
BIS規制上では国債は評価損益も関係ないし。
一昔前にもそんな話があったなぁ。
もう株は下がらないとか、ニューエコノミーとか、土地神話とか。
リスク0と思いこんで常識はずれな値段で土地を買っていたあの頃。
リスクから逃避したつもりでハイリスクな値段で国債を買っている今頃。
499 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 02:36
>>498 だから、暴落させるなら早い方がいいよ。
インタゲやれば一発で国債暴落するらしいから、早くやりましょう。
97年の名目GDP520兆円、02年500兆円、5年で20兆円、
北海道経済相当分、減少した。日本は、あと、25年で消滅する。
501 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 20:47
2001年2月に、ホワイトハウスの経済特別チームが
◆これから破綻する国
1.トルコ
2.アルゼンチン
3.日本
ってレポートしたの、知ってるだろ?
大統領の任期から推測するに、遅くとも2004年までには白黒はっきりすると思われ。
ちなみに、トルコとアルゼンチンはアボーン済みだ罠。
502 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 20:50
大統領の任期云々はどうかな?
ただ、いずれあぼ〜んするだろうが。
503 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 20:57
ある邦銀の担当者は「背中に、いつも冷や汗が流れている」と言いながら、語った。
「こんな債権バブルが、いつまでも続くわけがない。これは、ばば抜きゲームだ。
いま資金の運用先がないので、仕方なく国債を買っているが、これをどの時点で売るのか。
売るときは、いま以上に相場が上昇していなくては、利益が出ない。債権には天井が必ずある。
あす、バブルが弾けても不思議ではない」
債権バブルが崩壊するとき、それは、日本の銀行が現在とは比べ物にならないほど
の規模で経営危機に直面するときである。
(中略)
その次に来るのは、何か。海外への資本流出である。株式市場に展望が見えず、
債券市場まで暴落すれば、投資家はいったい、どこへ資金を投資すればよいのか。
株式=民間企業がだめで、国債=政府もだめとなったら、残るは海外しかないからだ。
民間企業にカネが回らず、政府は信頼できない。その結果、資金が行き場を失って、
海外に逃避する。これは、多くの途上国がたどった道でもある。
そのとき、円が急落する。株安、債券安、円安のトリプル安である。
デフレ下のトリプル安(金利高)、これは最悪のシナリオといってもいいだろう。
日本は20世紀末に資本主義経済の中で社会主義化の実験を推し進めた挙げ句に、
21世紀になって途上国型の崩壊に進むのだろうか。これは、まったく異様な姿と
いわねばならない。
そうなれば、大きな負債を抱えた企業や銀行はひとたまりもない。金融不安が続き倒産は続出、
街には失業者があふれる。自殺者も急増するだろう。家計も住宅ローン破産が激増するに違いない。
企業の設備投資は進まず、財政赤字の中で公共サービスの水準も低下する。現状とは比較にならない
ような沈滞したムードが社会を支配し、犯罪増加や社会規律の低下も避けられない。
(『経済危機の読み方』長谷川幸洋著、講談社現代新書 より)
504 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 21:14
国債は、対円に関しては暴落しませぬ。
インフレ&円相場激安化が暴落だと言うのならあり得る。
505 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 21:17
まあ金利が上がればそれに応じた価格にはなるだろう。
これを暴落と呼ぶか呼ばないかは知らんが。
506 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 23:44
国債は銀行よりも証券会社の方が買ってるんじゃなかったっけ。
証券会社は危ないと思ったらすぐ逃げるだろう。
金利が1%上がったら銀行は全滅だな、きっと。
507 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/18 02:53
i!/ ,,i'
\ 鴨 / |i、//
i''y/
θ⌒∋ n ./ /
/ / ヽ / /
/ (,,゚Д゚) ( ゚Д゚) < 葱
ヾ:::(ノ:::::::i) / ,'ヽ)
\:::::::ノ (,',,,,/
U"U `J
酷債買えや、ゴルア!!!
508 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/18 04:15
国債は暴落なんかしません。
なぜなら、銀行員は国債を買っていれば
高給が貰えるからです。
国債を売って現在の日本の金融システムを崩壊させると、
無能な銀行員は高給が貰えなくなってしまいます。
彼らがどちらを選ぶかは明白です。
民間とは呼べない日本の銀行は国と運命を共にします。
509 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/18 04:45
結局暴落するとして儲かるのは誰だ?
暴落してあまり儲かる奴はいない
ただ、このままデフレが続き不況が続くと債券は高止まり
唯一儲かるのは、金利上昇時にうまくタイミングを取れる人のみ
これまで日本国債をショートしてた奴は大部分損をしているわけで、
別にそいつらが諸悪の根源というわけではない
511 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/18 12:57
身の程知らずの国債発行残高。
日本政府の悪政のおかげで、日本の未来は
真っ暗闇です。ありがたいことです。
512 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/18 13:14
513 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/18 18:01
>>512 ピンとこない。教えてケロ。
株土地バブル崩壊時の流れた先=儲かったところも思い浮かばないし。
強いて言えば、アメリカと中国?
509>,512>答えは簡単だよ。金地金をかっているやつ、小型の安い株を今買ってるやつ
都心の不動産をかっているやつが近い将来の暴騰で金持ちになる。
仮想的国第1号が北朝鮮になる模様です。
おれ、東大生なんだがおまえらあほに
わかりやすい例え話をしてやるよ。
あるところに人口、兄弟5人の国がありましたとさ。
くわえて、たぬき(政府)ときつね(銀行)がすんでいました。
5人は年間500kg(GDP)の米を生産します。
年間50kgをきつねに貯金し、50kgをたぬきに税として収める。
たぬきから100kg(公共サービス)をうけとる。
たぬきはきつねから年間50kg〈財政赤字)をかりており、
500kg(国の借金)の累積債務があった。
なお、きつねは今は亡き5人の親父から預かった500kgの
米とたぬきからの500kgの権利書がある。合計1000kg〈国民資産)
5人はそれぞれ100kgの米を消費し、きつねに200kg
の貯蓄がある。
さて30年後、たぬきの負債は2000kg、きつねは2000kgの権利書
と500kgの米を持っていた。
5人はそれぞれ500kgの権利をきつねにもっていた。
末っ子のE君は500kgの米をきつねから引き出し、旅に出ました。
他の4人も旅に出たいと思い、きつねに米を返すように言ったが
もはや、きつねもたぬきも何も持ってませんでした。
こうして親父の遺産500kgの米をE君が一人占めしたとさ。
日本も、もうじき、このような事態になるだろう。
犠牲になるのは、結局、無知な国民だろ。貯金が紙切れに。
おれは将来国一に行って、何とか国の暴挙を止めたいと思う。
517 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/18 20:01
>>516 あのさあ、灯台性くん。
デフレギャップって知ってる?
政府に輪転機があることは?
518 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/18 20:19
>>516 消費と投資を無視してる馬鹿。
ISバランスもしらん大馬鹿
500K生産して、100K公共サービス
ならGDPは600K。
519 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/19 09:04
>>511 身の程知らずねえ・・・何が?
国債=借金と単純安易に捉えていると見た。
520 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/19 12:02
日本のウンコクサイは買いたくない。
521 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/19 12:05
乳酸菌の多い黄色いばなな状のウンコクサイは買いだ!
522 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/19 19:53
チンコクサイは買いでつか?
523 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/19 20:17
マムコクサイは?
524 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/19 20:23
>>523 本物のマムコクサイは、吐きそうなくらなので買ってはならぬ。
525 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/19 20:52
洋モノは最近人気が出てます。
526 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/19 21:36
528 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/19 22:11
>>526 さすが赤日のバカ記事。
今の日本で投資が増えるなんて有り得ないから、
景気回復には貯蓄率が減るか、財政赤字を
増やすしか無いじゃん。
さんざん財政赤字を叩いておいて、貯蓄率が減ると
喜ぶどころか心配する。
馬鹿な記者は会社辞めて大学で経済を基礎から
勉強して来いっていうの。
529 :
名無しさん:03/05/19 23:08
>>526 理解が足りていないね。1400兆円の金融資産と
中古住宅は別物だよ。
チンコクサイは買いでつか?
531 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/19 23:26
要は、いろいろな部分で危機なのであって、
そのきっかけは国債とはかぎらない。
ただ、大量の国債も1400兆円の個人資産で
ファイナンスされるから平気。というのは嘘、
というのは、まず、その中にはマンション買った
けどローンが残っているというようなときに
ローン分は入っていないこと。だから資産の実質は
半分くらいしかないと言われている。
さらに、多重債務で不動産を売却しようという人なら
分かると思うけど、5000千万で買っても、売るときは
3000万円なんてことになり、その意味でも目減りする。
532 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/20 22:28
ハッキリしているのは
1) 国債バブルであること。
2) バブルが崩壊すれば危機になること。
3) 損害を誰かが背負わなければならない。ということ。
533 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/20 22:38
>>526 せめて、フローとストックの違いくらいは理解しろ
> 【貯蓄率】家計収入から税金などを引いた可処分所得に占める貯蓄の比率で、年間を通じたフローの数値だ。
534 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/20 23:12
つーか、
>>526の朝日の記事って、最後まで読むと「貯蓄の勧め」じゃんか。
連中は、まだ、米百表とか信じているんだろうな。
535 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/21 03:00
>>532 株バブルの崩壊は不況という形で国民が損し、
債権バブルの崩壊はインフレという形で国民が損する。
証券や銀行、財務省は何があっても高給貰う。w
536 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/21 07:20
ジジババがカネ遣わんから景気が悪いというのは根拠が希薄だね。
貯蓄率-15%がホントなら。
537 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/21 19:59
日本破産だ! ゑ~ぢゃなゐか ゑ~ぢゃなゐか
+ \\ 株価暴落! ゑ~ぢゃなゐか ゑ~ぢゃなゐか // +
+ \\ よいよいよいよい !! /+
アヒャヒャヒャアヒャアヒャ アヒャヒャ +/■\ /■\
. + /■\ /■\ /■\ /■\( ゚∀゚ ∩∩゚∀゚ )+
( ゚∀゚ ∩( ゚∀゚ ∩)( ゚∀゚ )(゚∀゚ )(つ 丿ヽ ⊂丿
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ⊂ ⊂丿 ( ( ノ ( ( ノ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) ) ( ( ( し'し' し'し'
(_)し' し(_) (_)_) (_(_) アヒャヒャヒャ
538 :
名無しさん:03/05/21 23:09
今年に入って株と外貨の利益が1550万円。
いやああ日本て本当にいい国だ。
間違っても国債なんか買わないもんね。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
━―━―━―━―━―━―━―━―━[阪急大山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
541 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/22 20:56
暴落しる!
542 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/22 22:08
>>535 インフレで何故国民が損をする、と言い切るのですか。
バブルの頃にローンを組んで家を買い、
不況とデフレのせいで返済に苦しんでいる人はたくさんいます。
その借金が、インフレの分だけ減るんですよ。
10倍のインフレが起きれば借金は10分の1です。
543 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/22 22:08
お前がそうなのか(w
544 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/23 02:09
>>542 債権バブルが崩壊したら、金利が高騰する。
インフレになる前に高金利で破産する。
545 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/23 10:41
>>544 質問です。
債権バブルの崩壊が、長期、短期を含めた
金利「全体」に波及するメカニズムを説明してください。
その時、中央銀行もまったく手が出せないことも
説明してください。
546 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/23 17:03
純債務=総債務ー金融資産
日本 年度 純債務のGDP比率(%)
日本 95 16.7%
日本 96 21.3%
日本 97 27.8%
日本 98 37.8%
日本 99 44.3%
547 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/23 17:04
年度 純債務のGDP比
アメリカ 95 53.1%
アメリカ 96 52.7%
アメリカ 97 50.5%
アメリカ 98 47.5%
アメリカ 99 44.0%
ドイツ 95 42.1%
ドイツ 96 44.9%
ドイツ 97 45.9%
ドイツ 98 46.6%
ドイツ 99 47.1%
イギリス 95 41.0%
イギリス 96 42.6%
イギリス 97 44.2%
イギリス 98 41.9%
イギリス 99 39.7%
>>542 個人個人を考えれば損する奴もいるし得する奴もいる。
(知恵がある奴は得しかしないが)
マクロで考えてみなよ。
企業部門はネットで借り入れ超過。
公的部門も借り入れ超過。
家計部門は貯蓄超過。
よって、インフレになれば家計部門が損をするのは明らか。
ただし、漏れはそれが悪いと思ってないよ。
デフレのままだと企業部門の末端に位置する
中小企業がかわいそう過ぎる。
さっさと債券バブルを潰して、マイルドなインフレに
なって国民が消費を回復し、企業が投資を回復する
のが良いと思う。でも、誰が損して誰が得するかの
事実は事実。
546の続きの資料、持っている方いらしゃいましたら、
書いていだだけますでしょうか。
550 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/23 19:48
金融資産には400兆円の年金積立金が入ってるんだろ?
要するに政府はこのカネは自分のカネ、
役人も政治家もこれで穴埋めすりゃあイイ!
って思ってるってこった(w
551 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/24 11:12
総債務には特殊法人への債務保証入ってないよな当然。
そんなもんないのがフツーだからな。
日本は違うが。
1―3月期GDPデフレータ−は前年同期比マイナス3.5%
国の長期債務700兆円×3.5%=毎年約25兆円の国の実質長期債務増加
デフレ下の財政再建は不可能。必ず破綻。
97年の名目GDPは520兆円、02年は500兆円、5年で20兆円、
北海道経済相当分、減少した。日本は、あと、25年で消滅する。
553 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/24 19:07
2002年末の日本政府が抱える借金総額は、702兆円に達します。
金利が1%上がるだけで、7兆円もの利払いが増えるのです。
バブル時代の国債金利は7%を超えており、以前は、6.1%(六一国債)国債の悲劇ということ
もありました。
もし国債金利が6%にまで上昇すれば、利払いだけで42兆円にも達するのです。現在、税収は4
2兆円ほどですが、今年は景気悪化もあり税収は40兆円を下回るのは必至といわれています。
このような中にあり、景気が回復さえすれば税収が増えるので問題はないという専門家もいますが
、これは全く根拠がありません。
何故なら、中国並みの経済成長9%を達成したとしても、税収は僅か5兆円しか増えないからです
。40兆円が45兆円にしかならないのです。
必要としている資金(予算)80兆円を到底まかなうことが出来ないのです。
また、経済成長が9%となれば、その分だけ国家予算も膨れ上がりますから、予算規模80兆円が
90兆円を超える規模になり、更に財政は悪化するという、いたちごっこになってしまいます。
国=安全神話にすがっている国民が多ければ多いほど、国にとっては、好都合なことだけは確かで
す。
554 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/24 19:13
普通信用が下がったら、利率上がるはずなのになんで日本の国債は0%という
低率なわけ?買ってるのも明らかに銀行とかへの押し付け。需要より供給が多いじゃん。
555 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/24 21:04
>>553 >バブル時代の国債金利は7%を超えており、以前は、6.1%(六一国債)国債の悲劇ということ
>もありました。
現在の10年もの 国債の長期金利は、0.5 %台。人類史上最低の長期金利です。
小渕政権の時に、百兆円もの景気 金融対策を打って 2.0 %台 、まだ余裕ありますよ。
>>1 >国債の格付けをボツワナ以下
本当にそうなら、30年前のように
1$=300円に固定してもらいたいもんだよね。
557 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/24 21:12
>>553 小渕さんが、それを好循環に持っていって、
世界中の投資家も日本の株を買いに来て、
株の時価総額が、あの時220兆円増えるんです。
220兆円増えたら、不良債権問題でも何でも、みんな
片づいちゃうわけです。
559 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/24 21:15
560 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/25 20:00
(`・ω・´・ω・`・ω・´)ショキーン。
561 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/25 21:15
赤字国債発行にも限度があるので、今後は選挙明け毎に増税路線ひた走り
になるのではないかな。増税→個人消費萎縮→景気悪化という縮小再生産
路線、デフレ強化路線にはなるけれども、2008年からの大型国債償還
年までに日銀の国債直接引き受けの実現に成功してハイパー・インフレ路
線を取るのに失敗した場合には、増税かつ緊縮財政路線しか残されない。
消費税、欧州並み「2けた」明記…政府税調中期答申
政府税制調査会(首相の諮問機関)が6月中旬にまとめる税制改革の「中期答申」の概要が24日、明ら
かになった。
高齢者が年金を受け取る際の優遇税制の縮小や相続税の課税範囲の拡大などが柱となる。焦点の消
費税率引き上げについては、現行の5%から「欧州並みの2けた」への引き上げを明記する方向で最終調
整している。
優遇税制の縮小では、年金収入の非課税枠である公的年金等控除や、65歳以上の高齢者に対する老
年者控除を段階的に縮小する年金税制の改革を求める。
公的年金による収入は現在、受給者が65歳以上の人は、最低でも140万円を課税対象から差し引ける
のに加え、年間所得が1000万円以下の場合、老年者控除としてさらに最大50万円が非課税扱いにな
る。中期答申では、こうした優遇措置によって年金制度を支える負担がこれまで若年者層に偏っていたと
分析し、今後は縮小していくべきだとしている。
また、相続税を支払う際に課税対象額から差し引ける基礎控除の上限額の縮小も検討課題とする。現
行の基礎控除は、妻や子など法定相続人1人につき1000万円を掛けた額に5000万円を加えた額にな
っている。現在のような地価下落が続く局面では、控除枠を縮小するのが適当と判断した。
一方、消費税については、社会保障費の財源確保には幅広い世代が負担する消費税の役割が高まる
として、税率引き上げの必要性を明記。欧州では、日本の消費税に相当する付加価値税の税率は、スウ
ェーデンやデンマークで25%、フランスで19・6%、ドイツで16%(いずれも2003年1月現在)などとなっ
ている。引き上げ幅や時期は盛り込まないが、政府税調内では、将来10%以上まで引き上げる案が出て
いる。(読売新聞) [5月25日9時41分更新]
562 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/26 19:42
今週の「Newsweek」日本版に、このままいくと日本にデフォルトの可能性あり、との記事がありました。ご参考までに。
563 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/26 20:02
国債デフォルトの定義は、
少なくとも下記を含むと考える。
償還や利息が、
・期日に払えなかった
・中央銀行に通貨を発行させ、これで払った
・公募しても引受手の居ない新発の国債やそれに類する債券を
政府系機関(含、中央銀行)に引受けさせて、これで調達した通貨で払った
・民間では買手がつかないか本来民間に売り渡すことができない国有資産
(公道,橋,皇居,国立大の土地建物等)を
政府系機関(含、中央銀行)に買わせ、その代金で払った
この時、当該資産の活用により、取得価格や維持費に見合う利益を獲得することは、
ほとんど不可能なものとする。万が一可能であれば非該当。
・政府紙幣で払った
こう考えれば、
外資系格付け会社の主張するデフォルト確率はそんなもんかなって思う。
>>563 その「期日に払えなかった」という条件以外は、デフォルトではありません。
債務不履行ではありませんから。
どんな方法にせよ、払えばデフォルトとは呼ばないはずです。
565 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/26 20:45
君の預金は特製の民間銀行券で払い戻しましょう。
566 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 23:31
誰か、もう突っ込んだかもしれないけど。。
誤)国債の価格
正)国債の利回り
債券は通常、利回りで売買されます。
だから、敢えて言うなら
「国債の利回りが急騰 part7」
だと思うのですが。
重箱の隅をつついてスミマセン。
567 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 23:39
>>566 ここは国債価格が利回りに基づくことを知らないで語る人たちを蔑むスレです。
568 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 23:59
>>566 それはもう幾度と無く突っ込まれましたよ。
まあこのスレタイの方が一般の方にはわかりやすいので、これでいいのでは。
隔離スレみたいなもんです。
569 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 00:25
いくら利回りが高騰しても、スーパーなインフレには歯がたたないのでは?
100円に100円の利回りがついたとしても、1ドル=10000円くらいになったら、今の国債なんか限りなく紙くずに近くなるような?
まさかそこまでなるとは思えないけど。。。。(w
>>569 1ドル=10000円ということは約100倍のインフレですから、
国債の実質的な価値も、それに比例しますので約100分の1ぐらいになります。
別に紙屑にはなりません。
571 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 00:30
だけど金融資産としては価値が下がったも同然だよね?
いまの金融水準からすれば。
虎の子を預けた人にとっては、100円が1円になったと同じなのだから(w
572 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 01:13
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / 全部ぶっ壊しまつ!
ゞ| 、,! |ソ < 国債価格も円も経済も何もかも!
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \ 赤字国債もチャラでつ!
,.|\、 ' /|、 そうすりゃ増税もありません
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` 焼け野原からやり直しましょう♪
\ ~\,,/~ / そうなりゃ中国から製造業がもどってきまつよ?
\/▽\/ ただし生活水準も30年前にもどりまつが。。。
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
574 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 11:20
国債膨張の目的
一番簡単な国民資産没収手段の獲得
575 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 10:43
ソブリンだからいいんだよ。
576 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 19:59
578 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 22:01
お前より良さげ
小泉首相は30日付の英経済紙フィナンシャル・タイムズとのインタビュ
ーで、「日本経済の現状からすると、円はもっと弱くていいはずだ」と語り、
円高に懸念を示した。首相は「格付け機関は日本の国債をボツワナより低く
評価した。それなのに、なぜ円は下がらないのか」と不満を表明。さらに
「米国や英国が改革に取り組んだ時には、ドルやポンドは下落した」と指摘、
構造改革を進めるにあたって円は高すぎる、との見方を強調した。(05/30 19:10)
POINT OF VIEW: Botswana's Not So Bad Now Mr Koizumi ?
A Dow Jones Newswires Column
580 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/31 12:42
>>571 で、首尾良くインフレになって国債の価値が100分の1になったら、
たらふく国債を買い込んでいる邦銀や生保はどうなるんだ?
582 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 01:10
>>580 >「膨張を続ける公的債務が将来の税収で返済されないと
>人々が認識した時に限界がやってくる」
自分もそう思ったよ。りそなのとき。
後数年後に国債が暴落するという話からして、
もう先は長くないなと考えてるよ。
583 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 01:34
>>581 100分の1になる前に売れば良い。
国債取り引きについて理解していればそんな間抜けな質問はしない。
584 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 01:36
>>581 インフレになると国債1/100
って、すご過ぎるバカだろ、お前。
どのくらいのハイパーインフレ想定するとそうなるんだ?
国債の価値が100分の1になるほどのインフレが起きれば、
株価が100倍になるので問題ありません。
586 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 14:53
今のままでは国債に対する利払いで大変なことになる
by 小泉首相(5/27国会:共産党の質問に答えて)
私は政府の口から初めてこの事を聞いたような気がします。
経済、金融は、浅学非才なので、丸投げしている。by 小泉首相。
588 :
>>585:03/06/01 15:04
大賛成だな。
>>583 バブルの時も暴落する前にはそういわれていたが、
10年以上たっても未だに売り惜しみしているみたいだね。
銀行様は損切りが苦手なようで。
>>585 一般的にインフレになるときはまず、債券の価格低下が先行して、
株価の上昇は遅れると聞いたことがあるが。
銀行様は株式をせっせと国債に交換しているので
株価が100倍になっても問題有りかと。
590 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 16:14
591 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 16:15
592 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 21:01
ふっ
ハイパーになっても問題ない...か
っま、少量の楽天家は必要...か
593 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 21:12
594 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 21:13
ふっ
釣り手にかんぐられた...か
595 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/01 21:17
>>589 >バブルの時も暴落する前にはそういわれていたが、
バブル期、バブル終焉期に国債価格は暴落していません。
>10年以上たっても未だに売り惜しみしているみたいだね。
10年物の国債はすでに満期を過ぎています。
>銀行様は損切りが苦手なようで。
昨今の不況時に不良債権化すれすれで
経営の苦しい企業を支えるのが悪いことなのですか?
>一般的にインフレになるときはまず、債券の価格低下が先行して、
>株価の上昇は遅れると聞いたことがあるが。
債券って何の債券ですか?いい加減な知識を披露して叩かれないとでも?
>銀行様は株式をせっせと国債に交換しているので
リスク資産を減らすのが国際基準にかなうわけですが?
>株価が100倍になっても問題有りかと。
株価が100倍になっていれば融資先の収益も数倍以上にはなっているでしょう。
596 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/02 00:24
日銀って、今年になって大量のドルを買ってるのですが、売る時ってあるのでしょうか?
急激に円安になった場合(130円前後)で金融安定と称して売るのは判りますが・・・。
利益は何処に消えるか誰か説明キボンヌ
ハイパーインフレ起きると、日銀は大量のドル・米国債売るの想定できますが、米国を
心中させるつもりでしょうか?日本国債利回り100%になっても、米国国債は売らないのかな?
これ以上消費税等増税して、国民の将来不安を煽って国民の財布の紐硬くして、、、景気回復は
しないですね。景気回復のきっかけは、ハイパーインフレになってから?
597 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/02 00:29
>>596 しゃーないだろ。経常収支黒字が一向に改善しないんだから。
598 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/02 00:32
どちらにしても、アメリカ様の気に障るようなことはしないと思います。
国債が暴落しそうになったら、日銀が不胎化で償却しちゃえば
暴落はなし。万歳!!
601 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/02 19:37
このままどうやって税収確保するんだよw
民間圧迫できないし。
603 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/02 23:05
税収確保するために増税する。
これ常識。
こんな事態になる前に、歳出の徹底見直し、
公務員の数を減らす、人件費を下げる、
その他、官業関連の無駄を縮減させ、
不要不急の道路や新幹線の建設の凍結、など
しなくてはいけなかった。
604 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/02 23:15
故・石井紘基氏の財務金融委員会議録
(1) 長期債務の残高は、1101兆円
日本の長期債務の残高は、国と地方で、平成十四年度末で693兆円。政府の短期証券は含まないとして、
政府保証債務という58兆円は債務であるのだから、これをあわせると、我が国の長期債務の残高は、751兆円となります
さらに、特殊法人、認可法人この債務残高の350兆円(財投からの借入残高が260兆円)を加えると、
我が国の長期債務の残高は1101兆円という数字が、長期債務の残高の現実です。
(2) 財投機関の不良債権と、特殊法人の借金
財投機関の中の、政府系金融機関の代表する七つの金融機関は、107兆円の不良債権を抱えている。
そして、特殊法人等の借金は、1990年の財投からの借り入れの残高は178兆円が、
10年後の2000年になりますと258兆4000億となっていている現実があります。
特殊法人は、借金を返済するために財投機関から、新たに借金をするとい構造になっていて、
最終的には、国の借金であるといえます。
(3) 1400兆の国民金融資産の内訳
1400兆の国民金融資産ですが、この内の400兆円は、これは将来国民が受け取るはずになっているところの保険とか年金の積立金です。
そして、国民の負債というものは財務省の統計でも約400兆あるのですから、実質的に、金融資産として存在するのは約600兆円となります。
しかも、約30%を占める保険や年金の運用状況は絶望的な状況になっています
http://www.link-21.com/masahiro/ishikouki.htm
605 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/03 19:25
>>604 ( ゚д゚)ポカーン
↓
( ;゚д゚)・・・・。
↓
(( ;゚Д゚))ブルブル
↓
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
↓
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
606 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/03 20:35
でも長期金利(10年物国債)は0.5%割れ。
スレのタイトルとは違って国際価格は暴落しないんだな〜。
今日の日経新聞の夕刊より
607 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/03 21:34
日本国債の現状を考えたときに、いずれ「確実に」
くるということなのでしょう。
大地震みたいに。
608 :
アフォ学生:03/06/03 22:02
最近、インフレが一気に進行する可能性は低いことを理解しました。
国債の市場価格が大幅に下落するのは間違いありませんが、
おそらくはゆるやかに進むでしょう。
609 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/03 22:06
今は暴落のエネルギー貯めてるんだよ。そのうちマグニチュード8級の巨大
暴落がくるよ。
いやゆるやかに進ませる。
611 :
アフォ学生:03/06/03 22:13
>>609 国債下落=通貨下落ですから、
国債が一気に暴落することは殆ど考えられません。
バブルとデフレには根本的な違いがあるということでしょうかね。
612 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/03 22:40
>>611 >国債が一気に暴落することは殆ど考えられません。
国債が一気に暴落することは殆ど考えたくありません。
のまちがいと思われる
613 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/03 22:44
暴落してくれれば楽なもんだな。
614 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/03 22:45
長期金利(10年物国債)がマイナスになるかもなw
で、国民に強制的に買わせて延命。
>>612 せっかく経済板にいるんですから、
少しは経済の仕組みを理解したほうがいいですよ。
616 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/03 22:50
617 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/03 22:52
日銀が国債を保有すれば保有するほど
国債暴落≒円の暴落だねえ。
だからあり得るんだ、ハイパーが。そう遠くない先に。
>>617 ハイパーってどの程度のインフレ率を指すんでしょうか。
最近、僕は政府通貨発行、日銀国債引受等の手段を使っても、
おそらく10倍のインフレも起こらないのではないかと考えるようになりました。
619 :
sunny:03/06/03 22:58
>>617 ハイパーがそう遠くない将来の出来事なら、なんでとっとと日本から
逃げ出さないの?w 円が割高なうちに。
620 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/03 22:58
ハイパーをあおるのは緊縮財政への援護ではないか
621 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/03 23:04
どーでもいいや
622 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/03 23:30
ハイパーだからって自分が日本から逃げ出す必要はあるまい。
持ってる円を外貨に替えればいいんだよ。
623 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/03 23:38
624 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/03 23:41
>>619 だから国民貯蓄率が急激に減少しているじゃない。
625 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/03 23:47
>>624 失業などで貯蓄を取り崩してるだけだと思いますが
626 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/03 23:50
>>622 外貨でスーパーでお買い物はできないだろ。
飢え死にするぞw
>>626 外国のスーパーに行けばお買い物ができますよ。
628 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/04 00:08
ハイパー下ではドルやユーロが普通につかえるようになるよ。
629 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/04 00:09
国債暴落したら金利が上がるんだろ、
その状態でデフレってあり得るのか?
632 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/04 01:09
>>631 インフレって金を刷らない限り起こらないんじゃないの?
金利があがると、必ず物価があがるの?
資金調達のコストが上がって、物価に転嫁されるからか?
それとも為替の関係か?
高卒の漏れでも分かるように説明してくれ
ハイパーにならずとも、利払いに政府が窮する状態は
ほぼ間違いなく訪れる気がします。
それに、財政破綻を防ぐためでもある今の超低金利政策は
生保の経営や年金運用に十分すぎるほどの悪影響がある
ようですし。
いずれにしても、今こうしていられるのも日本全体に蓄えが
あるからでしょうけど、これはそう長く続かない気がします。
それでも十分マズイ気がしますけど。
日銀が国債を直接引き受けするようになれば、金利は暴騰せず、単に
ハイパーインフレになるだけ。戦時国債と同様。誰も国債の信用がな
くなって買い手がいなくとも、日銀がひたすら借換え国債も新規発行
国債も無制限に引受け、日銀券を刷りまくれば済むこと。
635 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/04 08:19
なぁ〜んだ。心配いらないんだ。
636 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/04 08:25
消費税を引き上げれば
ハイパーも収まる。
>>632 ちょっと原理を上手く説明できそうにないのですが、
国債の長期金利は、金利とインフレ率によって決定されているはずです。
株と違って、外的要因の変化なしに国債だけが暴落することは原理的にあり得ません。
今はデフレ&低金利なので国債価格は上昇し続けています。
638 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/04 13:48
JHの料金を
無料化する案も出ているらしいが、間違いなく数年内に大幅な見直しを行わなければ
ならなくなるだろう。なんせ驚くべきことに今年度の国債発行予定額は過去最大の
140兆円規模! 税収が40兆円だから、返すメドの立たない借金である。
片道の燃料しか積まない攻撃みたいなもの。しかも財務省は「最終兵器!」と言える
定期預金感覚で買えるタイプの国債を来年度から発行する方向で動き始めたそうな。
現在は銀行や生保経由で国債を流通させているが、国民からダイレクトに集めましょう、
ということ。そらそうだ。銀行も生保も、国の財政が危なくなれば国債など買わなくなる。
国債売れなくなったら、すぐ破綻です。幸い「国は潰れない」と信じている国民は多く、
潰れるかもしれない銀行にお金預けるより国に預けることだろう。考えてみれば第二次
世界大戦前も国債買った人は多かった。もはや恥も外聞もない自転車操業状態に突入した、
と思う。
639 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/04 16:36
日本人の貯蓄癖は変わらないと思うから、
円安でインフレになっても金利は低いまま。
(例:2%インフレで金利1%)
実質マイナス金利で安定して、
少し国債の値段は下がるけど、
ハイパーとか国債暴落は無いような気がする。
今は実質金利が高く、公的債務が危険な感じだけど、
実質金利がマイナスになることで、貯蓄税状態になって
安定するんじゃないかな。
640 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/04 19:50
641 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/04 23:08
>637
銀行等の機関投資家が投資する運用先が無いから、国債買ってるんだよ。金利・インフレ率なんて
教科書的に考えてるとまずいかも?
642 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/04 23:26
>641
たとえば、生保が運用先に国債を選ぶのは、利潤重視として正当なことなのか。
企業の3月決算では、リストラ効果で利益増という結果が出た、また、最近、
株価もじわじわと上昇局面にある。
国債の発行環境を考えると、低金利がいいわけで、というより、金利が上がれば
アウトな状況なわけで、そうすると、たとえ景気の拡大が明確になっても政策
金利を上げないようなことをするのだろうか?
643 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/04 23:41
>>639 >日本人の貯蓄癖は変わらないと思うから、
根拠は?
>円安でインフレになっても金利は低いまま。
>(例:2%インフレで金利1%)
なぜ、貯蓄性向が不変の仮定で、インフレになって
金利は低いままになる?
もう少し具体的に述べよ。
>実質マイナス金利で安定して、
>少し国債の値段は下がるけど、
だから、値段が下がるんじゃなくて、
利回りが上がるんだってば。
債券は、価格じゃなくて、利回りを使うの。
>ハイパーとか国債暴落は無いような気がする。
ハーイパーの定義を述べよ。
少し上がる利回りのおよその水準は?
>>641 それは理解しています。
教科書を馬鹿にしちゃいけませんよ。基礎があっての応用力ですから。
金利とインフレ率で決まるというのは、おそらく間違っていないと思います。
別にこれは教科書を読んで知ったわけではなく、
考えた結果そうなったのですけど。
インフレ率がマイナスですから、株やその他の運用手段は有効でありませんので、
国債が買われているということですね。
645 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/04 23:46
>>641 市場懇のメンバーとしては、国債をある程度さばかなきゃならないし、
なんてヤクザなマーケットだ。
後ろ向きに国債買う投資家もアフォだが。
オルタナティブはどう思う?
646 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/04 23:54
>>644 インフレは、どの資産にも影響を与えます。
インフレ率も影響あるかもしれませんが、
為替レートと利回り格差、先物の相場を考えても面白いかもしれませんよ。
経済に理論って、どう転んでも言い訳ができるようにできていますから、
自分の都合のいいように、理論を体系づけてしまえばいいんです。
要は、論理的に説明ができていればいいんですよ。
あと、自分の間違いはすばやく認め、人知れず方向転換をすること。
これに尽きます。そのためには、基礎が必要です。
学生さん、頑張ってください。
647 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/04 23:54
どうせ、投資家は買えっていわれてるんでしょ。
たぶん政策的には、おとしどころとして、
なんとかいまのまま続けて、劇的に改善するような
大事件がおきるのを待っている、そんなとこじゃん。
648 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/05 19:41
649 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/05 19:55
誰がしょっても借金の総額が変る訳じゃなし...
無駄無駄。
もう財政破綻orハイパーor両方は誰もとめられない。
650 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/05 20:05
>>649 読みが甘い。
>>648のニュースは生保の予定利率下げ議論とセットで
読むのだ、つまり、パフォーマンスの悪い国債を引き受けてもらう
かわりに予定利率下げを認めるという。いってみれば、生保は国策
会社だ。そうやっていけばすくなくとも直近にはハイパーインフレなど
おきない。
651 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/05 21:09
>>648-650 どっかに、原文落ちてないかな?
全体よまなきゃ、なんとも言えないわな。
日経の記者のフィルター通しても、なんともいえないよね。
ただ、地方分(権?)(務?)もここまで進むか。
652 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/05 21:18
>>651 日経記事の中で、地方自治体に引き受けさせるというのは、あまり意味がある
ことではなく(なぜなら、たとえば破綻した自治体は自治省が面倒を見るなど、
もともと一体化しさらに債務の隠れ蓑的になっているから)、重要なのは、
金利上昇局面で国債利払いが大変になることを述べた、とあるその点だ。
たとえば、最近の株価上昇、企業の3月の好決算などあわせて考えてみる、
そして、国債の借り手である生保。
この政策的配置は、社会主義的でなくてなんだろう。
653 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/05 21:20
江戸時代のままなんでしょ
>>646 >>インフレは、どの資産にも影響を与えます。
それは当然ですが、具体的には円建て資産の価値を減らし、
それ以外の資産の価値を高めます。
ですから、国債利回りがインフレ率と、利子率によって決まる、
というのはおそらく間違っていないと思われます。
現状もこれで説明できますし。
>>為替レートと利回り格差、先物の相場を考えても面白いかもしれませんよ。
日本国債は確か95%程度が国内の取り引きですから、
為替レートはほぼ関係ないと言っていいと思います。
先物の相場とは特に関係無いと思います。
利回り格差というのは、何を指しているのかちょっとわかりません。
655 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/05 22:37
656 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/06 20:13
金融界は今何故、国債価額の高騰を煽っているか,資金の運用難もあるが最大の要因
最後の貸し手である日本銀行が買い取って呉れるからである。
何分、額面に対する高騰分は90年分の利息に相当するのであるからもうやめられない。
658 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/07 22:40
>>654 だーかーら、君は
>インフレ率がマイナスですから、株やその他の運用手段は有効で
>ありませんので、国債が買われているということですね。
こう言ったワケで、だったら、国内株や国内そのほか資産もダメダメ
っていいたかったんでしょ?
それと、
>日本国債は確か95%程度が国内の取り引きですから、
>為替レートはほぼ関係ないと言っていいと思います。
>先物の相場とは特に関係無いと思います。
理論が好きな学生クンは、アービトラージというとても基本的な
単語を知っていますか?
アービトラージ自体、現在、有効に働いていたか?という検証は必要
だと思いますけど。(将来になってから)
それと、95%の保有というのは、アービトラージと関連して
理論でなんというか知ってますか?
ホームバイアスパズルっていうんですよ。
つまり、資産の選好に一定のバイアスがかかっているということです。
マクロ経済から、検証したければ、フェルドシュタインの90年代の
論文を読んでください。
パラドックスが検証されています。
君は、もう一度、経済理論とファイナンス理論を勉強しなおした
方がいいよ。
それと、「インフレ率がマイナス」のことをデフレっていうんだよ。
659 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/07 22:59
国債利回りは、インフレ率と、利子率と、信用度によって決まる。
今のところ信用度はそれなりに高いが(外資系格付会社によりAA)、
将来に渡ってそうだという保証はない。
>>658 意味がさっぱりわかりませんね。
アフォにわかる言葉では説明できませんか?
それが出来ないなら、あなたも全然大したレベルではありませんよ。
あなたのカキコは纏まりがありませんし、論旨もはっきりしていません。
あなたの論理的な思考力の欠如が垣間見えますね。
結局、「国債利回りがインフレ率と、利子率によって決まる」
という僕の考えについて賛成なんですか?反対なんですか?
反対だとしたら、その理由は?
>>659 信用性というのはデフォルトリスクの事だと解釈するならば、
おそらく殆ど関係は無いと思います。
インフレ率と、利子率に加えて、期待インフレ率も含めるべきかも知れませんね。
>>658 アービトラージって裁定取引のことなんですね。
最初からそう言えばいいじゃないですか。
わざわざこの程度のことで知識をひけらかしても、
知性、人間性両面でのレベルの低さが目に付くだけですよ。
もう少しまともなレスを返してくれませんか。
引用や知識を並べ立てるのではなく、
アフォでも理解できる言葉で、論理的にお願いしますね。
お待ちしてます。
663 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/07 23:35
このまま行けばあと10〜20年。ニポーン国債BBに転落。
664 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/07 23:38
>>661 根拠も示さないでレスですか?
確かにコテハンでアフォと断ってはいるけど自覚が足らないようですな(w
あの、すみません。国債って、今買ってくださいってやってますよね。
あれは、どうしてなんですか?
666 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/07 23:45
もともと個人向けに設計された国債だから。
>>656 めちゃくちゃ書きすぎ。
史上最高値なのに含み益が5000億なんてことはありえないだろ。
売らないのにしてどうやって含み益を使うことが出来るのだろう?
金貨屋だからってウソはいかんよ。
>
>>666さん
ありがとうございます。
でも、国債を出すってことは、国がやばいからって株式板で言われたよ?
今、買ったら。リスクがあるっていうこと?
669 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/07 23:52
日本もまだしばらくは大丈夫だよ。
1年先まで大丈夫と思ったら買ってもいいんじゃない?
1年経てば額面は戻るだろ?
そうですよね。1年たてば確かに換金可能です。
買ってみようかな。
>>664 おっしゃる通りです。すいません。
良く考えると、やっぱり信用性は関係しますね。
>>659さんの言うことが正しいと思います。
僕が間違っていました。アフォそのものです。それ以下かも知れません。
日本政府のように債務の殆どが国内に対するものである場合は
デフォルトという選択肢を取ることはほぼ考えられませんから、
国債利回りに影響を及ぼしていないか、
もしくは利回り低下という影響を及ぼしている、という事ですね。
将来的にデフォルトリスクが上昇するとすれば、
日本が対外債務を増加させた場合以外にはあまり考えられませんので、
デフォルトリスクによる影響で、国債利回りが高騰する事はほぼあり得ないと思います。
>>670 日本国債と円はほぼ運命共同体ですから、
日本国債を買う、というのが円を国債に換算する、という意味であれば、
それほど悪い選択肢ではないと思います。
ただ、良い選択肢でも無いと思いますが。
673 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/07 23:58
>>671 >デフォルトという選択肢を取ることはほぼ考えられませんから、
勝手に選択できるのかな?
確かに増税や預金封鎖なんかでまかなえばデフォルトせずに済むかもしれんが。
674 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 00:00
預金を封鎖してどうする。
675 :
アフォ学生:03/06/08 00:01
>>672訂正
換算 → 交換
そろそろアフォという言葉では、自分を表現しきれていない気がし始めました。
もっと駄目そうなコテハンに改名しようかと思います。
676 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 00:04
国債は95%ぐらいは国内の投資家が買っています。
デフォルトしたら世界中の笑いものになります。
677 :
アフォ学生:03/06/08 00:07
>>676 そうですね。
現在の日本政府には、デフォルトという選択肢を取る理由、動機が全く無いので、
相当状況が変化しない限りデフォルトはあり得ません。
これは国債暴騰の一因ですね。
678 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 00:08
>>667 初めは2兆以上あったと書いてあるよ。
ただ益出しして残り5,000億だってさ。
真偽はともかく、もっとよく読め。
679 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 00:10
>>676 「笑いものになる」がデフォルトしない根拠か?
笑いものになるぞ(w
680 :
水先案内人:03/06/08 00:16
681 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 00:17
>>679 だってデフォルトって債券の利払いができなくなるときに起こるんでしょ?
外貨建ての国債でアルゼンチンみたいに自分のとこの通貨が安くなって
外貨準備が枯渇して払えなくなったというのならわかるけど。
自国通貨で発行して
自国の投資家が買っている国債を
デフォルトなんかしたらホントに財務省のヒト世界中の笑いものになりますよ。
>>678 いや、それでも理論的に少なすぎだろ。みずほだけで700億以上含みあるのに。
しかし、しらべたら思ったほど銀行は国債で儲けてないね。これは意外。
683 :
アフォ学生:03/06/08 00:19
>>679 デフォルトしない根拠は、新規発行の国債が売れ続けていること、
市場価格が暴騰していること(逆説的ですが)ですね。
ちゃんと消化できているのですから、デフォルトする動機がどこにもありません。
>>682 自己レスするけど、「大手銀」だけで5000億って書いてあったね。まぁ、それなら納得だけど。
685 :
アフォ学生:03/06/08 00:22
>>682 デフレ下でそれだけ儲けているんですから、
たくさん儲けていると言えるかも知れませんね。
686 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 00:23
日銀がいくらでも通貨することができる特典が
あるのになんでわざわざ、自国通貨建ての国債のデフォルトをする必要が
あるのか全然わかりません。
687 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 00:24
>>683 借金を申し込み、貸りることができた人間を見たら、
その人間には返済能力があると判断するんだねえ。
あんた文系だね?
688 :
アフォ学生:03/06/08 00:25
>>687 どちらかと言えば文系ですね。
色々な分野に手を出していますけど。
689 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 00:27
>>687 返済できなければ
借り替えればいいじゃん。
690 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 00:29
>>686 ほほう、日銀が国に代わって肩代わりですか...
っま、例えば保有している国債の償還期限がきたら、
自分で札刷ってそれを自分に渡し、その札と国債はシュレッダーですね。
アフォにはちょっと難しいかな(w
たしかに形式的にデフォルトはしないね。
その代わり、インフレ率は上昇を始めるね。
なんせ通貨が裏付けを失い減価し始めるんだからねえ。
結果円建て債券は下落するんだなあ。
691 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 00:31
>>690 インフレにすればいいのではないでしょうか?
日本の生産力って余ってるから
ちょうどいいんじゃない。
692 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 00:31
>>689 君はあしたから遊んで暮らせるぞ。
まずサラ金に行き金を借り、どんどん遣う。
返済期限がきたらまたサラ金から借りて返す。
これを一生繰り返せ。
>将来的にデフォルトリスクが上昇するとすれば、
>日本が対外債務を増加させた場合以外にはあまり考えられませんので、
>デフォルトリスクによる影響で、国債利回りが高騰する事はほぼあり得ないと思います。
最近、日本の貯蓄率って「急激に落ち込んでいる」から、少し心配してるんですねえ。一時は、
10%以上を楽に上回っていたのが、02年度の上半期の数字で4.7%にまで低下してます。
2000年から「垂直に近いぐらいの勢い」でダウン。いくら新基準になったからとはいえ、
これは不気味ぞなもし・・・。
対するアメリカの貯蓄率は4%前後で推移しているから、「貯蓄率の日米逆転」もこの展開だと
十分あり得る。いくら今までの蓄えがふんだんにあるとはいえ、巨額の財政赤字と合わせて考えれば、
日本が将来的にアメリカのような「双子の赤字」に陥る可能性も無きにしもあらず。
694 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 00:33
>>691 国債の暴落はあるかないかから話は出発してるんだがな。
695 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 00:34
>>692 個人とか企業の場合は利子を払えなくて破産するからできません。
国の場合は日銀がいるので特別。
インフレをさせる権利をもっているので
借り替えても全然平気。
696 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 00:36
697 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 00:36
>>694 暴落は多分させないように努力するのではないのでしょうか?
宮沢がコイズミに忠告していたのを考えると
急激に国債が落ちてどこかの企業がえらく損をこかないように
コントロールするはず。
698 :
アフォ学生:03/06/08 00:38
>>693 あまり心配する必要は無いと思いますよ。
これだけ不況が続いて貯蓄率が上昇するわけは無いですから。
699 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 00:39
>>697 努力すればそうなるはずだ、がそうならない根拠ですか?
やっぱ、具体的に、こうやればならないと説明しないとな。
それじゃアフォ君と同じだ(w
>そろそろアフォという言葉では、自分を表現しきれていない気がし始めました。
>もっと駄目そうなコテハンに改名しようかと思います。
いや、これだけの内容がカキコできるなら、そんな「謙遜した」コテハン使う必要もない
んじゃない?。
>アービトラージって裁定取引のことなんですね。
>最初からそう言えばいいじゃないですか。
片仮名をふんだんに使う人間は要注意さね(藁)。
701 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 00:43
>>699 ん〜と、どうするんでしょう。
とにかく努力すると思いますよ。
今、国債って140円くらいだと思いますけど、一ヶ月くらいで
100円とかになったらえらいことになりますから。
そんな行政上のミスはしないようにないよ思いますよ。
702 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 00:44
>>701 日本語でたらめだった。
そんな行政上のミスはしないようにすると思いますよ。
703 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 00:45
>>701 すまんがレベルが違い過ぎて面白い対話になりそうにない。
もう落ちるが悪くおもわんでくれ。
704 :
アフォ学生:03/06/08 00:46
>>696 僕は
>>686さんではありませんよ。
おっしゃる通り暴落は確実です。
これに関しては殆ど異論はないと思いますが、
重要なのは、その原因は信用度(デフォルトリスク)ではないと言うことです。
>>651さんのおっしゃった通りで、
国債利回りは、インフレ率と、利子率と、信用度(デフォルトリスク)によって決まると思います。
この内のインフレ率、利子率が上昇すれば暴落しますね。
>あまり心配する必要は無いと思いますよ。
>これだけ不況が続いて貯蓄率が上昇するわけは無いですから。
まあ、そりゃそうだけど〜。今まで日本といえば「高い貯蓄率」が代名詞
だった訳で、それがアメリカにも抜かれる可能性があるといえば、昔の人が
聞いたら結構インパクトありませんかねえ。って、学生の君に聞いてどうす
る?(藁)。
ぶっちゃけた話、このネタを企画会議に出そうと考えていたんだけど、ちょっと
反応が薄いみたいのなので止めときます。
>>704 基本的に正解だけど、国債利回り=長期金利なので国債は利子率そのもの。
景気が回復する過程で国債価格が下落するのは自然に起こることなので
心配する必要はない。
>>704 国債の価格は下落していくと思いますが
暴落というほど急激に落ちるとは思えないんですけど。
今、国債に投資したヒトたちがすこしずつ含み益を現実益に
しながらなだらかに下落はしていくと思っているのですが・・・
708 :
アフォ学生:03/06/08 00:54
>>700 >いや、これだけの内容がカキコできるなら、そんな「謙遜した」コテハン使う必要もない
>んじゃない?。
そう言って頂けると嬉しいですが、
論理的に論理的にと言っている癖に、
自分でも実践できていないことが多いのでアフォ以下ですね。
馬鹿な事を言ったら(しょっちゅうですが)叩いてやって下さい。
>>片仮名をふんだんに使う人間は要注意さね(藁)。
あの手の方は僕の最も嫌いなタイプです。
ですから僕は感情的になり過ぎて、いつもに増して見苦しいカキコをしてしまいましたね。
困ったものです。
709 :
アフォ学生:03/06/08 00:57
>>707 おっしゃる通りです。すいません。
>>704ではスレタイにあったから、暴落なんて言葉を使ってしまったのかも知れません。
自分でも不思議です。
相当に特殊な政策を打たない限り、
インフレ率や利子率が緩やかに上昇し、国債価格もゆるやかに下落するでしょうね。
いえ、いいんです。
暴落とかハイパーとか中間的な状態がないのでちょいと変で
あんまし中庸な言葉を使っていると全然、面白くないことは事実ですが。
711 :
アフォ学生:03/06/08 01:04
>>706 確かにそうですね。利子率ではなく実質利子率と書くべきでした。
自分はそのつもりで書いたのですが、
利子率とだけ言えば普通は名目利子率ですね。
712 :
アフォ学生:03/06/08 01:16
>>705 アメリカは高インフレ体質ですからね。
貯蓄率が低いのは主にそのせいでしょうか。
企画会議。何の企画の会議でしょうか。
さっぱり検討がつきません。
713 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 01:24
>>712 最近のインフレ率と失業率を見ていると、サプライサイド改革は
一定の成果があったみたいで、昔と比べたら確かにデフレになり
やすい体質になってると思う。
日本ほどじゃないけど。
まあ、察して下され。
>>713 サプライサイド政策というのは減税や規制緩和のことでしょうか。
それによって生産性が増したので、ということですか?
>>714 ビブリオって何だろうと思い、検索してみましたが、
腸の病気を引き起こす菌の名前、という意味しか見当たりません。
本集めマニアという意味なんですね。。
717 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 01:49
>>715 労働組合の牙を抜いて、産業間で無理やり就業者を移動させた事だろうな。
高失業率の国は、たいてい産業別労働組合制になっているから、産業構造
の変化にともなって他の業種に移動する事が少ない。
日本は、企業別労働組合だし、退職したら組合も抜けちゃうので、割と簡単に
他業種に移転する。それこそ、土方だろうとタクシードライバーだろうと、コンビニ
の店員だろうと、労働組合が既存の組合員の就業を脅かすからといって、他
業種からの労働者の参入を邪魔することがない。
だから、日本じゃサプライサイド改革なんて不要なんだよなぁ。
>ビブリオって何だろうと思い、検索してみましたが、
>腸の病気を引き起こす菌の名前、という意味しか見当たりません。
頼むから、そう思ってもカキコするのは止めて欲しい。定着しそうで怖い・・・。
>本集めマニアという意味なんですね。。
今年の元旦に銅鑼殿との年頭あいさつの中ではっきり書いちゃってるから、また
書いてしまうけど、私は出版業界に籍を置いている者です。まあ、今後ともよろしく。
気を悪くするかもしれないが、自分も学生時代、2chの経済版(の向上)に相当な
時間と労力をつぎ込んでいたから、君を見ていると昔の自分を思い出して懐かしく思った
のですよ。
>>718 出版業界ですか。
僕はその手の仕事がしたいな、と思っているので羨ましいです。
>気を悪くするかもしれないが、自分も学生時代、2chの経済版(の向上)に相当な
>時間と労力をつぎ込んでいたから、君を見ていると昔の自分を思い出して懐かしく思った
>のですよ
僕は自分のことしか考えていませんけどね。。
ここで議論をしていると、
自分の持っている固定観念や論理的な飛躍などを指摘して頂けるので、
独りよがりな思考に陥りにくくなると思います。
さらにコテハンを使っていると、間違いを指摘された時にそうそうごまかせないので、
自分が誤っていた場合は認めざるを得ません。
大変いい勉強になっていると思います。
>さらにコテハンを使っていると、間違いを指摘された時にそうそうごまかせないので、
そうそう。ある種の覚悟が要りますよね。気軽にカキコめないから、自分はよく議論に
ついていけなくなります(藁)。2chの匿名テーゼには反するが、活きの良いコテハンが
多くいた方が面白いと思うので頑張ってくらさい。だな〜氏やデル氏もご無沙汰のことだし〜。
海外から金を借りていないということから、デフォルトはないとしても
自分の資産が目減りすると言うことはないのですかね。
>>720 >活きの良いコテハンが多くいた方が面白いと思うので頑張ってくらさい
ありがとうございます。
活きはいいかも知れませんが、僕の場合はアフォなのが問題です。
アフォじゃしょうがないな。
724 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 13:15
上げ
725 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 15:03
バカは死んだら治るが
アフォは死んでも治らん 藁
そういうあんたは?
727 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 17:06
コテ半はみんな死んだ。
728 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/09 19:53
>>学生クン
あ、ごめん。
アービトラージって、確か高校の英語で教わった単語だったから
一般的な単語だと思ってた。
でも、これくらいの英語は知っておいたほうがいいよ。
もし金融機関で働くつもりなら「裁定がなんたら」なんて
言ったら、意思疎通がスムーズにできないと思うよ。
潰れかけの日系の銀行ならいざ知らず、ですが。
700さんのように考えていては、
>片仮名をふんだんに使う人間は要注意さね(藁)。
井の中の蛙になってしまいますから、カタカナを使った
会話にもついていけるようにしたほうがいいと思いますよ。
まだ、若いんだから。
730 :
アフォ学生:03/06/09 22:18
>>658 ご忠告ありがとうございます。
658さんもその大人気ない性格と、
思考力の無さをどうにかした方がいいのでは、と思います。
知識をひけらかすだけで理解していない人は、
自分ではそれを論理的に説明できないので、
大抵は頭のいい人とは思われず、ただの嫌な奴と思われています。
ご自分ではお気づきになっていないかも知れませんけど。
お気をつけて下さいね。
731 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/09 22:22
ところでお前はうざいだけだが
みんなで大挙して日本債券ベアファンドを買いましょう♪
>>片仮名をふんだんに使う人間は要注意さね(藁)。
まあ、これは自分に対する反省だわな。大学時代、弁論部でさんざん
人を煙に巻くような言説やってましたからねえ。論破するためだけの弁論。
それ以来、なるだけ分かりやすい文章を書くように心がけています。まあ、
お節介だったかしらん?。
ところで、アービトラージって高校の英語で出てきましたっけ?。
734 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/10 01:33
【2001年度資産負債残高表】
(単位:兆円) 資産 負債 純資産
家計 1405 395 1010
非金融法人 715 1255 △540
一般政府 455 755 △300
民間非営利 50 25 25
--------------------------------------
国内非金融 2625 2430 195
金融機関 2995 3010 △15
--------------------------------------
国内 5620 5440 180
△海外 200 380 △180
--------------------------------------
0
(概略図)
http://www.boj.or.jp/stat/exp/faqsj.htm#chart2 (詳細数値)
http://www2.boj.or.jp/dlong/flow/flow12.htm ※一般政府は、社会保障基金(純資産220兆)などの特別会計を含む
※一般政府から、社会保障基金を除くと520兆の純負債となる
※非金融法人には、公的法人を含むが、公的法人は純資産4兆円
※非金融法人の負債の内、返済の必要がない株式負債は280兆円
735 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/10 01:38
マクロの恒等式から
S-I=G-T+(Ex-Im)
(S:貯蓄、I:投資、G:政府支出、T:税収、Ex:輸出、Im:輸入)
※ただし、ここであげる数字は、1年間のフローの数値であり、ストック残高のことではない。
という関係式が導き出される。つまり、貯蓄−投資ギャップは、政府財政赤字と貿易黒字で
埋められるという事になる。これを逆転してみよう。
T-G=I-S+(Ex-Im)
つまり、左辺を正にする(プライマリーバランス)には、今年の新規投資をどれだけ増やすか、
そして、今年の所得のうち貯蓄に回す分をどれだけ減らすか、そして今年の純輸出をどれだけ
増やすという事になる。
なお、支出を削ったり、税率を上げても、貯蓄−投資バランスが変わらなければ、国民所得の
減少を経由して税収の減少を招き、結局、財政赤字の金額は減らない。むしろ、赤字が増える。
1年前の2chで「小泉の30兆の公約は実現可能性がない」という予想を多くの人が主張して
いたが、これが根拠。小泉改革のメッセージは、人々に貯蓄の増加と、投資計画の延期を
促す結果になると予想されたわけで、その結果実際に税収の減少により国債発行高の公約
は守れず、ここ数年の拡大ペースよりもちょっと大目の国債発行高となってしまった。
736 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/10 19:06
737 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/10 19:20
税収全てぶっこんでも
国債の利払いに足らなくなるのはもう目前
国民は泣き崩れるのか
738 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/10 19:22
ハロルド読んでこい
739 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/10 19:22
740 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/10 19:29
市中消化できる環境が外部要因によって破壊されないなァ?
特に来年あたりにでも。
741 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/10 19:33
742 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/10 22:40
【デフレギャップと一般会計税収・福祉関連費の関係】(単位:10億円)
名目GDP 一般会計税収 GDP比 福祉関連費 GDP比 推計デフレギャップ
1985/4-3. 330,969 38,200 11.5% 4,504 1.4% 221
1986/4-3. 345,852 41,877 12.1% 4,681 1.4% 266
1987/4-3. 362,604 46,798 12.9% 4,746 1.3% 279
1988/4-3. 388,661 50,827 13.1% 4,740 1.3% 127
1989/4-3. 417,507 54,922 13.2% 4,814 1.2% 45
1990/4-3. 451,473 60,106 13.3% 4,799 1.1% 0
1991/4-3. 474,993 59,820 12.6% 5,015 1.1% 0
1992/4-3. 483,607 54,445 11.3% 5,487 1.1% 48
1993/4-3. 487,891 54,126 11.1% 5,960 1.2% 243
1994/4-3. 491,640 51,030 10.4% 6,592 1.3% 392
1995/4-3. 504,038 51,931 10.3% 7,174 1.4% 555
1996/4-3. 516,729 52,060 10.1% 7,414 1.4% 678
1997/4-3. 521,153 53,942 10.4% 7,710 1.5% 731
1998/4-3. 514,418 49,432 9.6% 8,323 1.6% 1,141
1999/4-3. 510,687 47,235 9.2% 8,735 1.7% 1,362
2000/4-3. 515,424 50,713 9.8% --- -- 1,402
2001/4-3. 502,768 47,948 9.5% --- -- 1,651
2002/4-3. 499,444 44,276 8.9% --- -- 1,786(※一般会計税収は補正予算の値)
(GDP関連)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe031/gaku-mfy0311.csv (税収関連)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/siryou/sy1501c.htm (社保関連)
http://www.ipss.go.jp/Japanese/sokyu/sokyu1_3.html 景気にさえ気を配っていれば、今頃税収は単年度で75兆を楽に
超えていたんだろうな。おまけに、社会保障関連の出費も、こんな
に増えなかっただろうし。
FRBの事実上のインタゲ宣言→長期金利低下、米国株高(日本株つれ高)、債券高、ドル安
日銀介入米国債購入→米国債高、円安、不胎化しなければデフレ軽減
744 :
658=729:03/06/11 00:34
このスレ、国債が利回りで取引されていることを知らない奴等の集まりか・・・、。
証券外務員2種の出題範囲が分からないということは
業界人はほとんどいないのか。井戸端会議と変わらないな。
大体、こいつら、指標銘柄が何か分かってるのか?
>おっしゃる通りです。すいません。
>704ではスレタイにあったから、暴落なんて言葉を使ってしまったのかも知れません。
>自分でも不思議です。
>相当に特殊な政策を打たない限り、
>インフレ率や利子率が緩やかに上昇し、国債価格もゆるやかに下落するでしょうね。
>学生君
当たらない天気予報じゃないんだから、
マーケットの議論は、実際の数値を使って議論しましょう。
それじゃ、競馬の予想と変わらないよ。
年度末の10年債#247の利回りは0.8パーセント。
続く#248で0.7%前後とまずまずの状況。
今後の状況としては、まず、短期的には
#247#248ともに応募が好調だったことから、市況に急激な変化がない
限り、低利回りを維持できるものと考えていいと思います。
また、#248については1000億の発行増にも関わらず上記利回りを維持している
ことにも言及しておきます。
実際に直近#248は0.6%台まで低下。史上最低を更新しています。
745 :
658=729:03/06/11 00:34
中期的には、バイサイドでの債券の積み増しの動きから、依然として
長期・超長期の買いがみられ、3月の先物限月交代の後も、依然として
イールドカーブのフラット化は維持していること。
また、デフレ長期化がマーケットでの共通認識になっている今、
国債へのニーズは未だ根強いこと。
以上より、少なくとも半年以上は相場の大幅な崩れは考えなくて
良いのではないでしょうか。
また、同じくバイサイドによるデュレーションの長期化傾向も
強まっていることにも注意しておく必要がありそうです。
長期的な観点からでは、
>>735 さんのようなマクロ経済的な分析が必要になると思います。
経済学の王道ですね。
現実、短期的・中期的な相場の持ちこたえは、バイサイドも消去法的に
アロケーションを組んでいるだけなので、決してポジティブな要因
だとは言えません。
賛否分かれるところでしょうが、
レーガノミックス的な政策を成功させることが、日本経済に
とっては必要な気がします。
今後、有効な政策を政府が打ち出せるかどうか?政治的な
見通しがよく分かりませんので、長期的な国債相場については、
判断しかねます。ただ、判断しかねる状態が長く続くようであれば、
私は日本を売ります。
>>学生君
今の日本は流動性の罠に陥っているという議論がされ始めている
ようですが、その点については、どう考えますか?
746 :
658=729:03/06/11 00:37
あまりにアフォすぎたので、思わずカキコしてしまいました。
自分も学生同様、井の中の蛙だな。ワラ
747 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/11 00:53
市場参加者の生の声みたいで、なんか素敵です。
ただ、いくつか補足して訂正させてください。
今の日本は流動性の罠に陥っているという議論がされ始めている
ようですが・・・
流動性の罠に関する議論は1998年から行われています。
以下、クルーグマン[1998] Japan's Trapをご参照ください。
http://web.mit.edu/krugman/www/japtrap.html レーガノミックス的な政策を成功させることが、日本経済に
とっては必要な気がします。
レーガノミックス的という言葉の意味がいまいちわかりませんが、
構造改革はレーガノミックスの模倣政策です。ただ、前提となる
経済状況が違っていました。アメリカは自然失業率の高まりに
よる、高インフレ・高金利・高失業率状態でレーガノミックスによる
サプライサイド改革を実施しました。実際には、大失敗に終わり、
プラザ合意を経て、日本を始めとする他国の助けを借りた通貨
引下げ政策で、なんとか破綻を免れたものです。
なお、レーガノミックスが終焉した直後から、米国は猛烈に景気
回復をし、自然失業率の低下というサプライサイド改革の成果を
受けて、低失業率・低インフレでの経済成長を実現しました。
日本は、昔から産業政策が経済政策の主流ですので、年がら年中
サプライサイド改革をやっていまして、低インフレ(マイナスインフレ)
低金利・高失業率という状況にあります。この状態で、さらにサプライ
サイド改革を強化しようという念仏政策が小泉改革だと思われます。
748 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/11 09:55
どんどん日本を売って下さい。なるたけ早く
749 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/11 19:37
750 :
658=729=744:03/06/11 21:00
失礼しました。
Paul Krugmanですね。
今晩のおかずにします。ありがとうございます。
・・・って、MITのサイトですね。^^;
レーガノミックスは学生時代の理解だったもので語弊があったかもしれません。
サプライサイド政策の徹底で株価・税収を上げ財政の持ち直しという
ストーリーが頭にありました。
どうして小泉内閣は失敗してるんでしょう。
>実際には、大失敗に終わり、
>プラザ合意を経て、日本を始めとする他国の助けを借りた通貨
>引下げ政策で、なんとか破綻を免れたものです。
その大失敗に至りつつある日本の状況、重なる部分も多いのでしょうか?
詳しくないので、あまり分からないのですが。
数ヶ月前に台湾の李登輝が円を170円(だったかな?定かじゃないです)に
切り下げをすべきだというコメントをしていて、大変興味深く
感じたのを覚えています。
751 :
658=729=744:03/06/11 21:01
私は円安論者でもあるので、国債が暴落するのであれば、その前に通貨
十分なサプライズを伴う切り下げをすべきだと考えます。
近隣諸国から理解が得られるのは難しいかもしれませんが、それを
するのが政治家の役割ということで。
でも、それは、非常事態ですよね。
非常事態には、通貨切下げ、固定相場制。先物取引を制限して、
マンデルフレミングに従い、国債増発と徹底した財政政策。
なんてことを妄想しています。
ただ、マンデルフレミング自体、日本にそのまま適用できるか?
・・・なんて考えていたらキリがないですね。
もう一度、マサチューセッツアベニューモデルから回帰してみることにします。
考えがまとまって、気が向いたら、また書き込みします。
>>747 マサチューセッツアベニューモデルに、今の状況を読解できる
ものがあったようなイメージを持っていたんですが、
どう思われますか?
2年も前に一読したたけでして、不勉強なので、もしまとまった
考えをお持ちでしたら、宜しければ、参考にさせてください
ここでまともな議論しようとしても無駄だよ。
3行以上は読み飛ばすようなDQNばかりだから。
753 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/12 19:49
現状のデフレ不況によって、先ほど申しましたように税収は減る。
他方、不況ですから様々な形で支出増をせざるを得ない。
そうすると、いま以上に財政赤字が増大する。
当然、その結果、税収は不足していますから、国債を増発せざるを得ない。
そうすると、いますでに起こりつつありますが、国債格付けがどんどん低下していく。
そうすると、国債利子率が増えますので、利払費が増加する。
そうすると、財政赤字がさらに増大する。
ということは、基本的にはもう国債がどんどん格付けが下がっていって、
ジャンクボンド化していくということで、
国債の市場消化が不可能になる可能性が事実上近い将来に起こり得る可能性がある。
そういうことになったとしたときには、
そういうことはいままで先進国で起きたことはないわけですが、
途上国ではこういうことが比較的頻繁に行われ、アルゼンチンなどはそうですが、
そういう場合には、基本的には国債を中央銀行引受けせざるを得ないだろうという、
いま日銀は拒否をしていますが、そこまでいけば引き受けざるを得なくなるでしょうから、
そうなると、基本的には日銀が日銀券を刷って財政の赤字を引き受けるという形になって、ハイパーインフレーションになる。そうすると、為替が暴落して、資本逃避が起こるというようなことになる。そういうふうに私はかなり危惧せざるを得ないと思います。
税制調査会 第24回総会(平成14年2月19日開催)
奥野正寛 東京大学教授の議事録から
http://www.mof.go.jp/singikai/zeicho/gijiroku/azc024a.htm
754 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/12 19:51
東大にしてはDQNでなければ誰でも分かることを...
もちょっと面白い話キボンヌ
755 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/12 19:53
日銀がインタゲしない限り国債の暴落は有り得ない。
756 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/12 19:55
返せそうになくなれば下がるだろ?それでも増発せざるを得ないだろうが。
最後は引き受けてが減ってきて暴落。
757 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/12 20:03
みなさんにお尋ねしたい。実際、いつごろ国債暴落するとおかんがえですか?
暴落とはいかなくてもいつ頃から国債価格の下落傾向があらわれると思いますか?
758 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/12 20:06
デフレが終わり、回復局面に入った時は注視しておいた方が良いと思うが
とくに暴落は考えていない
759 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/12 20:10
暴落しないためにも今、財政再建を考えて徹底的に歳出の
見直しをしないといけませんよね。小さな政府ですね。
今やらないと本当に間に合わないと思いますけど、そのへんは
どう考えてますか?
760 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/12 20:13
このあたりで反転しる
761 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/12 20:15
そう簡単に暴落はせんよ。
するのは債務残高(国債だけじゃないよ)がどんどん積みあがり、
GDPがどんどん減り、
ざっくり言って、
利払いが税収の50%を超えたあたりから傾向が見え始めると見ている。
最低10年はもつだろう。
762 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/12 20:17
>>761 そういうあなたは、ここまで国債価格が上昇するのを
予想できたんですか?
763 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/12 20:20
したよ。
764 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/12 20:20
>>759 崖から落ちそうなのに、靴下の弛みを気にしても仕方がないです。
歳出の削減が、デフレ圧力となっては元も子もありませんから。
>>756 返せそうかどうかなんて関係ないよ。
日銀がインタゲ宣言→市場参加者は国債暴落の予感→株や土地にヘッジ
よって資産デフレ解消!
766 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/12 20:24
今の日本は統制金融。
国債を発行する国に対して、引き受けては特定のプレーヤー...というよりメンバー。
国が発行し、大半を政府系(郵貯,簡保,年金,日銀(間接的))と銀行,生保が引き受けてる。
そういう意味からも暴落しにくいね。
それどころか、運用難になればなるほど国債は値上がりする。
767 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/12 20:26
このままなにも変えないで先送りばかりして10年も大丈夫なんでしょうか?
768 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/12 20:26
>>765 インタゲ宣言で国債が暴落する根拠キボン。
逆だろ?インタゲは日銀が国債を買うんだよ、アフォ並くん。
769 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/12 20:26
官製相場が証券から債権に変わっただけか、バブルも
770 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/12 20:27
たとえば亀井氏が積極財政論を展開するのも
・対外債務がない。
・国債の保有者はほとんど、銀行or生保
という裏付けがあるからでしょうね。
そんなら、早くやっちめぇ!という感じでしょうか
771 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/12 20:27
>>764 また、たまごが先か、鶏が先かを議論するのかと小1時間
>>763 2ちゃんねらーだからな(独り言だけど)
772 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/12 20:28
>>767 と、いうよりは今の状況では、かえって変えにくいのではないですか?
不況は利権の温床となる、というのが定説ですよ
773 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/12 20:30
結論としてはいつか必ず日本経済は破綻するということで
いいでしょうか?
774 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/12 20:30
うう〜む、株が上がってるといいねえ。
バカインタゲ派(ヘボ株アホルダー)出没が減る。
775 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/12 20:31
もう4年も前になりますが、サミュエルソンが当時の宮沢蔵相に
「日本はインフレの蛮勇を───」という主旨の批判を展開し
鈍重な景気対策に対し、too late too littleと切り捨ててしまいました。
一番まずいのは「遅いこと」では無いですかね?
776 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/12 20:31
>>772 高橋某がやっている、宗教に入信している人ですか?
777 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/12 20:32
>>772
この状況はいつまで継続可能ですか?
778 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/12 20:35
借金時計の”あなたの家庭の負担額は・・・”がいくらになったら破綻すると
予想しますか?
779 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/12 20:38
>>777 正直、わかりません。
>>778 借金時計では分かりません。
しかも、破綻かどうかをを決めるのは国民です。
故にまったく分かりません。(すいません誰か詳しい人に振って下さい)
単に財政を見るならば、既に発散していますので
破綻過程にあると言って良いと思います。
780 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/12 20:41
781 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/12 20:42
まだ発散過程にはないよ。
消費税20%、年金基金で穴埋め、社会保障の国庫負担削減、色々ネタが残ってる。
まだもってるというのは、そういうことも一因。
>>768 おまえ馬鹿か?
「予感」って言ってるだろが。
手元に有り余る資金が有る場合、その資金を国債以外で運用しようと
思うのは明らかだろ。
783 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/12 21:29
>>782 どこまでアフォさらす?
なんで日銀が国債買うのに
「市場参加者は国債暴落の予感」
なんだ?
取繕ってアフォの上塗り(w
784 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/12 21:43
国債0.1%か0%になったら国債ショートだ!!
>>783 やっぱり、おまいはとことん馬鹿だな。
漏れは日銀が国債を買うなんて一言も言ってねぇよ。
今となっては日銀が株や土地を買うしかインタゲの道はねえんだよ。
まぁ、我ながら言葉不足だったのは認める。
786 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/12 22:44
>>785 日銀がインタゲやるっていったら何をやると言うのだ。
少なくとも国債が暴落するようなやり方などする訳が無い。
日銀がインタゲやるといって国債暴落を連想するとしたら、アフォやお前位なもんだろう。
いや、アフォでもせんかもしれんな。
787 :
658=729=744=750:03/06/13 00:35
>>785 確かに、日銀がインフレにするなら、オペだろうと思います。
正当な手段だし、それ以外はあまり考えないですよね。
良いか悪いかは別にして、785さんの考え方は新鮮ですね。
ところで、先日このスレで話題になってたJGBの保有状況など、
この間の経済財政諮問会議でも牛尾議員他が「資金の流れの改革」
として問題提起をしていたようですね。
http://www5.cao.go.jp/shimon/2003/0609/0609item5.pdf 面白い内容だから、読んでみては?
「ごもっとも」なことを書くことができるのは、やはり民間議員だから?笑
それにしても、日本のJGB保有構造、個人が、すでに3.4%になってるんですね。
それだけをこの短期間で消化してしまうのだから、やはり個人の力は強い。
しかし、国債はプロの市場であるべきというのが私の持論です。
必ずしも効率的な判断が難しい個人の保有割合をこの調子で増やすのは、
いかがなものか。と思います。
週間ダイヤモンドの特集でJGBの相場が動くようになってしまいます。
理財局は、ストリップス債まではともかく、インフレ連動債なんて
自分の首を絞めるようなものを検討してる場合じゃないっつーのってね。
消費税16%という言葉は、公務員・銀行員・議員を養うためであって、
国民は払わされるだけであることを認識すべき。
こいつら(公務員・銀行員・議員)がジリ貧になるのがイヤで
国民に存在しない恐怖を植え付けて、難を逃れているだけだよ。
適正税金(消費税5%以下)だけ払って国民が高みの見物をすれば良い。
国民はジリ貧にはならない。別に税金で生活しているわけではないからだ。
789 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/13 00:53
>>787 あんたの頭が悪くないのは見ててわかるが、
残念ながらミクロの視点でしか経済が見えていないようだ
マスゴミと素人の一般論に毒されすぎているな
ミクロ視点から見た経済を知りすぎているのがいけないのかもな
はっきり言って、マクロに関してあんたの言ってることは的外れ
根本的に間違っとるよ
790 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/13 00:55
暴落〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
791 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/13 01:44
マクロの恒等式から
S-I=G-T+(Ex-Im)
(S:貯蓄、I:投資、G:政府支出、T:税収、Ex:輸出、Im:輸入)
※ただし、ここであげる数字は、1年間のフローの数値であり、ストック残高のことではない。
という関係式が導き出される。つまり、貯蓄−投資ギャップは、政府財政赤字と貿易黒字で
埋められるという事になる。これを逆転してみよう。
T-G=I-S+(Ex-Im)
つまり、左辺を正にする(プライマリーバランス)には、今年の新規投資をどれだけ増やすか、
そして、今年の所得のうち貯蓄に回す分をどれだけ減らすか、そして今年の純輸出をどれだけ
増やすという事になる。
なお、支出を削ったり、税率を上げても、貯蓄−投資バランスが変わらなければ、国民所得の
減少を経由して税収の減少を招き、結局、財政赤字の金額は減らない。むしろ、赤字が増える。
1年前の2chで「小泉の30兆の公約は実現可能性がない」という予想を多くの人が主張して
いたが、これが根拠。小泉改革のメッセージは、人々に貯蓄の増加と、投資計画の延期を
促す結果になると予想されたわけで、その結果実際に税収の減少により国債発行高の公約
は守れず、ここ数年の拡大ペースよりもちょっと大目の国債発行高となってしまった。
792 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/13 01:45
【デフレギャップと一般会計税収・福祉関連費の関係】(単位:10億円)
名目GDP 一般会計税収 GDP比 福祉関連費 GDP比 推計デフレギャップ
1985/4-3. 330,969 38,200 11.5% 4,504 1.4% 221
1986/4-3. 345,852 41,877 12.1% 4,681 1.4% 266
1987/4-3. 362,604 46,798 12.9% 4,746 1.3% 279
1988/4-3. 388,661 50,827 13.1% 4,740 1.3% 127
1989/4-3. 417,507 54,922 13.2% 4,814 1.2% 45
1990/4-3. 451,473 60,106 13.3% 4,799 1.1% 0
1991/4-3. 474,993 59,820 12.6% 5,015 1.1% 0
1992/4-3. 483,607 54,445 11.3% 5,487 1.1% 48
1993/4-3. 487,891 54,126 11.1% 5,960 1.2% 243
1994/4-3. 491,640 51,030 10.4% 6,592 1.3% 392
1995/4-3. 504,038 51,931 10.3% 7,174 1.4% 555
1996/4-3. 516,729 52,060 10.1% 7,414 1.4% 678
1997/4-3. 521,153 53,942 10.4% 7,710 1.5% 731
1998/4-3. 514,418 49,432 9.6% 8,323 1.6% 1,141
1999/4-3. 510,687 47,235 9.2% 8,735 1.7% 1,362
2000/4-3. 515,424 50,713 9.8% --- -- 1,402
2001/4-3. 502,768 47,948 9.5% --- -- 1,651
2002/4-3. 499,444 44,276 8.9% --- -- 1,786(※一般会計税収は補正予算の値)
(GDP関連)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe031/gaku-mfy0311.csv (税収関連)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/siryou/sy1501c.htm (社保関連)
http://www.ipss.go.jp/Japanese/sokyu/sokyu1_3.html 景気にさえ気を配っていれば、今頃税収は単年度で75兆を楽に
超えていたんだろうな。おまけに、社会保障関連の出費も、こんな
に増えなかっただろうし。
793 :
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━:03/06/13 20:18
貨幣数量説か…
795 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/13 20:44
「国債管理政策」だけじゃな...
問題は中身だな、何をどうしろと?
796 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/13 22:17
郵便局でも苦戦してるみたいだし、そろそろ値段下がり始めるかな?
現物持ってる人だけでなく、MRFやMMF持ってる人も注意が必要だな・・・
797 :
無料動画直リン:03/06/13 22:18
798 :
658=729=744=750:03/06/13 23:40
>>789 すみません。
参考までに、どこが間違ってるか、具体的にご指摘と修正願います。
ちなみに、ミクロというのは、現場のことを言われてるのでしょうか。
↓のように「ミクロ的なマーケット=ミクロ経済」と置き換えるのには、
少し抵抗があるのですが・・・。分かりますよね?
>ミクロ視点から見た経済を知りすぎているのがいけないのかもな
ちなみに知りすぎてるとおっしゃいますが、私もまだ年齢にして24なんですよ・・・。苦笑
私の書き込みを見て、知りすぎてると判断するあなたは、ミクロのことを
知らなすぎです。例えば、前回の書き込みが限月交代の前日なのに、なぜ
3月の限月交代をわざわざ参照するのか?とかミクロが分かってる人なら
当然奇妙に思っていたはずです(翌日のことを書きたくなかったのでそうしたのですが)。
マクロ的な考えを使う現場はこれからしていきたいとも思いますが、
今は、マクロに関しては、テキストと学会(それも竹中とか日本の
学界はよく分かりません)の知識しかないもので、そのことで
おそらく純国産のあなたはそう感じられたのかもしれません。
どちらにしても、他人の言っていることが理解できないからと言って
あたまごなしに否定するものじゃないですよ。
相手を否定するときは、否定する根拠を示すのが、ネット上でもせめてもの
マナーってものです。
799 :
658=729=744=750=787=798:03/06/13 23:47
俺って、荒らし?
かな?
800 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/14 01:59
>>798 ミクロの視点というのは、色々な意味があるけど、代表的なのは部分均衡
分析で事足りるという態度のことを言う。
ある行動を行ったときに、それが当事者以外に影響を与えないものとして、
結果がどうなるのかを分析することを指す。
例えば、税率を上げれば税収が増えるはずだとか、リストラすればコストが
下がるから利益がへるはずだとかというのは、自分たちの行動が、「自分たち
以外の日本経済や世界経済に影響を与えない」と仮定しての結論。
部分均衡で物事を考えると、理解しやすく精緻な分析ができる。が、それは
あくまで「周囲に影響を与えない」という仮定が正しい場合だけのこと。
ミクロ経済学にも一般均衡という体系があるけど、正直言って現実経済とは
無関係な数学遊びになっている。
マクロの視点というのはマクロ経済学の事を指し、全体を大まかに捉える事
で個々の経済主体じゃなくて消費者、企業、政府といった大雑把なくくりで
経済を捉える。その結果、「周囲に影響を与える度合い」が分析できるように
なり、時として「増税したら税収が減った」みたいな理解しにくい結論が出て
くる事がある。が、統計的にも観測される事実なので、こういうのを称して、
「合成の誤謬」と呼ぶ。一番有名なのは、みんなが裕福になろうと貯蓄に励む
と、みんなが貧乏になるという「貯蓄のパラドックス」。クーが主張するバランス
シート不況は、貯蓄のパラドックスの企業版というか名前を変えただけ。
801 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/14 01:59
つづき
漏れは
>>789じゃないけど、君の視点はミクロの部分分析に終始していると思う。
サプライサイドとか、財政・公共経済学者ってのは、全部部分分析の学問で、
本来は「自分たちの理論の限界」を知った上で、政策立案しなければならない
はずなのに、マスコミを使って世論を形成することで「自分たちの限界を糊塗」
している。個々人の地位の向上が目的だと思うが、大変に狡猾で、誤った結果
を導く。
正直、構造改革、サプライサイド、税制、その他諸々、ずーっとこういう部分分析
勢力と言い争いをしているし、それも「テレビで見たので信じてしまった」という類
の人ばかりが相手なので、かなりうんざりしているのも事実。中には確信犯の
釣り師までいるので始末がわるい。頭ごなしな態度は良くないと思うが、正直、
テレビ・新聞・雑誌を情報ソースにするのは止めてちゃんと勉強して欲しいと常に
思っている。
802 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/14 02:04
>>800 補足しておく。
「部分均衡で事足りるという態度」
・オレは物価が下がって嬉しい
・財政が悪化しているんだから支出を減らして当たり前
・お前は実務を知らない
・僕の周りは景気が良い
・生産性があがれば景気が良くなる
・国際競争力が大事
・負け組みは消え去るべき
・失業している奴は無能
:
:
他にもあげれば一杯ある。
803 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/14 02:21
>>800 マクロの視点というのも、時々捻じ曲げられて使われている。
例えば小泉内閣の構造改革の指針の中で語られている「マクロ」という
単語は、
>>800の説明するようなマクロとは別物。
マクロの視点というのは、「風が吹けば桶屋が儲かる」ような一見遠い
けど実は近い関係を、理論・統計から見つけ出し、モデル化する事。
そして、過去の分析で収集したそういう知見を、頭の片隅に必ず置いて
おいて、何かの政策の効果を考えるときに、該当しそうなものがあったら、
その影響度を考え、影響度が大きいようなら、「そんな簡単にいかない
かも知れないぞ!?」と疑問を持ち、統計・モデルでそれを証明していく。
こういう事ができるようになるには、それなりの学問的トレーニングが必要。
単に真似っ子だけすると、ほとんど影響が無いようなものに固執してし
まったり、もっと重要なファクターを見落として逆に捉えてしまったり、
因果関係を見誤ったり、逆に深読みしすぎて陰謀論になったりして
ただの電波発言になってしまう。
マクロ経済学をやっている人間には、こういう真似っ子は一目瞭然で見分け
がつくけど、やっていない人には、どちらも同じ机上の空論に見えてしまうと
思う。この辺が、知らない人には理解を得られにくくてつらいところ。
だが、これだけは言っておく。
景気、失業と物価、財政赤字の問題を解くには、マクロ的視点がとても重要。
マクロ理論で8〜9割がた正しい答えの方向性は示せるし、部分分析屋さんの
政策が意図に反して悪影響を持つのか見破る事もできる。
804 :
☆ =798:03/06/14 02:35
805 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/14 02:37
もう一つ付け加えておく。
マクロ経済指標は国が出している、公的な指標で信用性が非常に高い。
ちょっと気が向けば、今の時代なら役所のHPに幾らでも数字が転がって
いて、簡単に「数字を見て」確認ができる。マクロ経済学の教科書に出て
いるモデルで使用する数字は、ほぼすべて完全な形で誰でも手に入れる
事ができる。
それに対して、部分分析の世界では、数字が非常につかみづらい。統計
の収集を民間企業や研究者のアンケートでやるため幾らでも嘘がつける
し誤差も入り込む。そのため、部分均衡型の発想をする人は、意外と数字
を見ないでモデルを信用する傾向にある。分かりやすい結論が導けるので
数字の実測をしなくても、「感覚にあっている」という意識が先行するんだと
思う。また、意図的に数字を「作っちゃったり、歪めちゃったりする」人もいる。
これマジ。
要はマクロ経済学に関しては、誰でも数字を見れば嘘か本当か一目瞭然
だという事。まずは、モデルを学んで、本当に数字がそうなっているのかを
見てから判断して欲しい。
ところが、マクロ経済学を否定する人は、絶対にそういう手間がかかる事を
しない。情報は、マスコミなんかがくれるから、それを聞いたときの自分の
感覚で信じていれば、間違いは無いと信じているんだと思う。つまり、現実
に目の前にある数字を無視して、自分の感覚だけを信用している。
良く、経済学を「机上の空論」と批判する人がいるけど、どっちが机上の空論
なんだろうと腹が立つときがある。
806 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/14 02:56
>>804 書評見ました。
相互作用性はマクロの視点と同一だと思います。
ただし、1点違うところがあります。目的です。
マクロ経済学は失業と物価を分析するもの。
ソロスは金融市場を分析しようとしています。
金融市場というのは大変な曲者で、経済学でもほとんど未開の荒野です。
取り組んでいる人は多数いますし、色々な仮説が出ていますが、いまだに
現実におきている現象を分析するにたる決定打がありません。
理由は、「通貨というものが何なのか上手くモデル化できていない」という
事と、そしてスワップなどに代表されるデリバティブ取引や、為替取引は、
本質的に通貨と通貨の交換作業なので、通貨がモデル化できていないので
どうにも手がつけられないという事、そして今のところ「期待」という架空の
存在をモデルに組み入れるとなんとなく輪郭が見えてくるんだけど、あまり
にアドホックで数字の分析ができないという事があります。
実はマクロ経済モデルで信用できるのは、マクロの3面等価式のような実物
経済の分野に限定されます。物価、金融・為替市場については、怒る人の
いるかも知れませんが、正直に言って相当にアバウトな分析しかできない
状況です。「IS-LM分析がマクロ経済学を矮小化した」という批判があります
が、ろくに分析できない金融市場をモデルに入れているのが原因です。
こういう状況下でも、自信満々に「オレにはわかる」と言い張る人が多数います
が、ソロスのような専門家が「予測不可能性」を主張することに、大変な共感
を覚えました。
807 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/14 23:20
808 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/14 23:25
まず不可避だが、そうなるのも最低10年はかかる。
809 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/15 00:23
景気を良くするために、アメリカさまに頼んで、東京を空襲してもらって
焦土にすれば、復興需要が生じて、景気が回復するのではないか?
810 :
マクロ名無しさん、ミクロ名無しさん:03/06/15 00:28
>>798etcさん
そんなに難しい知識を活用しなくても、マクロ経済のことはわかる。
そんなことより、あなたの場合は、常識に凝り固まった思考を解すべき。
はっきり言って、マクロのことは馬鹿でも理解できる。
しかし、頭のいい奴に理解できるとは限らない。
論理的には難しくない。しかし、常識が正常な理解を妨げる。
今の日本経済の鍵を握る二人を見れば、頭の出来が重要でないのは一目瞭然。
奴らは経済に関してはカスだ。あまりにもレベルが低い。二人とも経済学部出身であるにも関わらず。
しかし、IQが低いとは思えない。
この考えは論理的か?これは思い込みではないか?
と疑いながら、経済についてじっくり思考すると良い。
固定観念を打破すれば、あなたなら理解できる。
論理性よりも、常識と経験を尊重するようでは、真実は見えない。
天才は歴史から、愚者は経験から学ぶ、というのと同じこと。
【ワシントン竹川正記】デフレ懸念を背景に、日本だけでなく、米国でも長期金利が
急低下(債券の価格は急上昇)し、歴史的な低水準を記録している。13日のニュー
ヨーク債券市場では、長期金利の指標である10年物国債が一段と買われ、利回りは
一時、年3.08%まで下落。前日に続いて45年ぶりの低水準記録を更新した。
4%前後で推移していた長期金利が急落し始めたのは5月上旬。米連邦準備制度理
事会(FRB)が6日に米経済のデフレへの警戒姿勢を打ち出したのがきっかけだった。
グリーンスパン議長らFRB幹部がその後もたびたびデフレ予防の重要性を強調し、
短期金利指標のフェデラル・ファンド(FF)レートの誘導目標について、追加利下
げ観測が拡大している。
FFレートは現在、年1.25%と利下げの余地が乏しく、デフレ傾向がさらに強
まれば「FRBは日銀と同様、長期国債買い切りなどで長期金利の引き下げに打って
出る」(米証券)との期待も広がり、長期金利の急低下要因となっている。6月13
日の長期金利急落には、同日発表された5月の卸売り物価指数が2カ月連続で低下し、
デフレ傾向が確認されたことも作用した。
市場関係者によると、日本政府や日銀による円高阻止のための大規模で頻繁なドル
買い介入も、結局、買ったドルは米国債で運用されるため、米長期金利の急低下に一
役買っているという。後略、毎日、ヤフー
812 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/15 22:49
813 :
天帝10000:03/06/15 22:59
景気回復で国債の暴落を防ぐには日銀の国債買い支えが必要。
これは景気回復時の初期のバブルは放置することになろう。
株が吸収するのは限界があろう。通貨は信用を既存し適度な通貨下落が
起こるだろう。国債の発行に依存しなくても収入支出がバランスするだろう。
814 :
天帝10000:03/06/15 23:03
国債の価格低下を防ぐために金融を引き締めることができないのであるから、
当然通貨「円」は「外貨」に交換される流れができるのである。
円が向かう資産は株か外国になる。土地はその後だろう。
815 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/15 23:21
816 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/15 23:25
取り崩すと言うことは、国債を市中で売却するということ。
まあだぶつく分は日銀にゴラァして吸収させるのかなあ。
国債増発
↓
日銀 国債買い支え 実質引き受け
↓
円安 インフレ
↓
国債価格下落リスクに目覚めた邦銀が購入手控え
↓
買い手の亡いボツワナ格のジャンク債を
日銀が一手に引き受ける
↓
文字通り泡ブクを食った邦銀が一斉に国債を売り始めるも
日銀以外ジャンク債に買い手はなく
ジャンク債らしい真っ当な価格にまで下落
↓
国債価格が下がり歳入欠陥、国債を更に増発
↓
国債価格下落に歯止めかからず、邦銀アボーン
818 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/18 18:45
今日はちょっとだけ キター
819 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 18:17
長期金利があがりぎみなのにこのスレは静かやね
820 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 19:36
荒らしの前の静けさ
821 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 19:36
今日もちょっと キター
たのしみぃ
822 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 19:37
荒らし1号到着
823 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 19:53
824 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 20:07
やっと来た?
日本国債は意外とキャパシティなかったな。
825 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 20:09
一日に1%上昇しないとサプライズがないな
826 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 20:29
いよいよか?
当の銀行も生保もリスクを感じながらもバカになって買っていたからなあ
動き出したら一気のような気がする。
827 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 20:41
国債を買ってた馬鹿が、一気に逆に突っ走り始めるまで
秒読み段階に入りました・・・
828 :
貧乏名なし:03/06/19 21:01
今日一日で28万やられ多ようだ、
カウントダウンはまだ早いよ。
今宵もデートじゃ。
まだぁ!まだぁ!!国債暴落チャンス!!!
831 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 22:26
832 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 22:38
ひまわり証券で国債先物を売る。あるいは国債ベアファンド(国債が下がると
利益が出るよう設定されてる投資信託でたいていの証券会社で買える。)
がいいよ。
もっとも債権が売られて株が買われるから、株を買うのが効率いいだろな。
834 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 22:40
いまだ横並びの日本の金融機関。
さぁ ババを引くのはどこかな?
>>832 サンクス
国債のオプションのプットを買っても儲かりますか?
そんな商品あるのかいな。。。
835>日本中の金融機関が保有してる国債の下落は日本国の破綻を意味する。
したがって日銀が必ず買い支えるため意外と国債は下がらない。
しかし結局円安、インフレは起きる。預金封鎖の可能性もある。したがって
資産を守るにはインフレや預金封鎖に強いのは、小型の株式を買うこと。これが一番。
大型株は年金基金の売りがでるのでだめ。
837 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 23:03
預金封鎖?
そなあほな
838 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 23:04
>>836 経済ガタガタなら、小型株の経営状態もタダじゃすまないと思うが。
839 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 23:08
円安おきるかな〜?
アメリカケイジョウアカジでしょ。
当局が全力でドル買いしないと円安まではいかないような気がするけどな〜。
そこまでしないような気がするのですが・・・
838>経済的に健全な順、国民>一般企業>金融機関>国家財政
という具合で日本経済と一口に言ってもばらばらに底を打ちます。
株はもう去年の暮れで大底をうちもう上げだしてます。
リストラをすませた企業は業績が上がり一足先にあげだしてます。
国債の売りや日銀買取による円安、インフレとなるとますます株は上げると
思うよ。
841 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 00:32
>預金封鎖?
>そなあほな
預金封鎖馬鹿=国債の価格が暴落すると思う馬鹿
842 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 00:33
まぁ あれだ
株は外人も多く買っていて 今迄どうして下がっているのか良く分かっている
そういうプレイヤーなら 9月というイベントを前に ポジション調整するだろうから
じりじりと株は上がるわけ
一方債権は国内プレイヤーが多く しかも経済音痴な手がおおい
ちょっと下がると ビビリまくって 狼狽売りと こんな感じかな
837>日本は昭和21年の財政破綻時に預金封鎖、財産税をやってる。
現在の財政破綻を改善するにはハイパーインフレか預金封鎖による
財産税しか無いのは間違いないでしょ。しかも毎年借金は増えるので
それらの処置を先延ばしするほど、おきたときのダメージは大きいよ。
あとはいつやるかの問題。
844 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 00:35
ハイパーインフレ馬鹿=預金封鎖馬鹿
845 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 00:43
これだけ供給側が強いのにハイパーインフレにできるのかいな
物資不足の状態ならまあやれるか。
846 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 00:46
普通、預金封鎖ってのはデフレが深刻化して銀行破綻して、
取り付け騒ぎが起きたときに、金融機関救済というか、金融
機能破綻回避のためにやるものなんだけど、なんか歴史も
理論も知らない馬鹿に限って、週刊誌情報は鵜呑みにしちゃう
んだよなぁ。
ま、預金封鎖怖いと思った馬鹿が、今のうちにパーっと使って
しまえって思ってくれたら、景気回復するかも知れないんだ
けどね。
844>お前こそ大馬鹿だな。ハイパーインフレや財産税以外に国家財政破産を
立て直す方法があったらいってみろ。絶対ないはず。バブルのときでも税収は
70兆くらい。今は利払いがきついので80兆の支出。すなわち景気をバブルなみに
してももう手遅れなんだよ、馬鹿。反論あったら書いてみろ。
848 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 01:49
>>847 もしかしてバブル並の経済成長を今起こせば税収が100兆くらいいくという事?
日本経済を沈没させた厄人どもは、刑務所入れるのもったいないぜ
なぜかって?、小菅の刑務所見てごらんよ、まるで高級マンションだ!
鉄格子はすでに見ることはできない、強化ガラスだそうだ。見晴らしは
サイコー富士山だって見える!新しい畳と清潔なトイレ、バス、エアコン
そしてお正月はおせち料理だ!セキュリティーは完璧中の完璧
ホームレスが刑務所入りたがる気持ちがわかるよ、中学生に殴られる
こともないし、超安全!でも刑務官と仲良くやらないと、浣腸されるかも
それにしても厄人どもは将来刑務所入るの見越して、あんなの作ったんじゃ
ねーか?おれたち一般市民を刑務所へ入れてよ (*_*)
850 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 02:00
>>847 日本の債務超過額が正確にわかっているのか?
わからなければ意味がないだろう。
851 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 06:55
>>849 hiroよ、お前は住んでたことがあるようだな。
852 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 08:43
結局、昨日の動向は一時的なの?皆さんどう思う?
あ、もうすぐ分かるか。
853 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 08:58
総裁選までは株も長期金利も気迷い。株のほうが織り込みが早いだけ。
全ては総裁選次第。
854 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 09:41
皆が国債やばいんじゃないかと思った時点で、国債バブルは崩壊するよ
855 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 09:48
2割が思えば十分。
857 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 10:28
国債をたくさん持っている人は一時的な現象と思いたいし、思わしたいだろうね。
そ、関係者全員が揃って一時的だなんて言っているのは、
ほとんど情報操作に近いものがあるよ。
もしくは自分だけ早逃げしようと思っているとかね。
859 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 11:49
>>849さん、そちらの居心地はどうですか?2ちゃんも出来るとは知りませんでした。
また中からのレポート宜しくお願いいたします。
1970年 衆議院議員福田赳夫氏秘書
1972年 衆議院議員初当選(30歳) 以来10期連続当選
1979年 大蔵政務次官
1980年 自由民主党財政部会長
1983年 自由民主党副幹事長
1986年 衆議院大蔵常任委員長
「大蔵省解体論」が無いのがおかしい
大蔵・財務族
債券11時・先物、大幅反発
債券先物9月物、上げ幅1円超に――割安感から買い続く
債券12時50分・新発10年債利回り再び0.6%割れ
20日の午後の債券相場はじり高基調が続いている。
現物債相場では超長期債に買いが入った。
13時過ぎに新発20年物国債である62回6月債は業者間市場で前日終値比0.085%低い0.975%で取引が成立、再び1.0%を割り込んだ。
前日の急落から相場は戻しているものの、「予想したほど戻り売りが出ない」といった見方が広がった。
押し目買い意欲が強く、出遅れていた超長期にも買いが入り、相場全体を押し上げた。
863 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 14:50
本来は景気が回復して債権が安くならないと話にならん。
債権安は景気回復の前兆なのだが戻る様じゃデフレ不況続行ね。
864 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 21:14
一番景気回復を信じてないのは銀行さ、
一番良く分かってるはず(w
865 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 21:52
株安+債券安+円安=>奈落の底
株安+債券高 =>デフレ
株高+債券安 =>ハイパーインフレ
株高+債券高 =>麻薬漬けで安楽死
866 :
貧乏名なし:03/06/20 22:05
国士様
その慧眼で、国債暴落、或いはそれを見越したインフレ、或いは
財産税の賦課など、何年先でしょうかね。
わたすはコンセンサスを過度に重視するお国柄ですから、放置プレイの
末のインフレと思ってます。
867 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 22:26
国士はハイパーインフレ馬鹿らしいな
868 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 22:28
いずれにせよ、国債暴落なんて言うのは頭がおかしい人間。
どうなるハイパーインフレ馬鹿!
869 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 22:52
ハイパーインフレ馬鹿祭、開催中!
870 :
貧乏名無しさん:03/06/20 23:34
このまま借金だけが無限に増えていくという想定こそ馬鹿だ。
とにかく、その日に備えて行動してる奴は少ないから、反動はすごいだろう。
871 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 23:40
まったくハイパー馬鹿のアホっぷりが白日のもとにさらされましたね
狼少年もびっくりですね
872 :
貧乏名無しさん:03/06/20 23:48
871は国債を買うんですか。うちは親が5,000万円分持ってるから
実質金利が0.3になったら売らせる。
873 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 00:23
ハイパーインフレ馬鹿祭、開催中!
874 :
貧乏名無しさん:03/06/21 00:27
872 数年前10年もの既発債を実質利回り1%で購入した親。
1%だけど1,000マンで年10マンというのは今はない。
それで機関投資家や小金持ちが群がるわけだ。
でもどっかでおれ抜けたが出ると思うよ。
875 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 00:38
壮大な、ばば抜きゲーム。
逃げだし始めたら、あっという間にバブル崩壊だろう。
876 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 00:41
暴落が始まったら、銀行が大量に買っているので、再び公金投入を
という際限のない悪循環に陥ること必死。
877 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 00:43
国債で毎月利益が出てますが何か?
878 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 00:47
国債の売買で毎月、利益が出てますが何か?
879 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 00:52
国債の売買は毎月、利益が出て楽しいね。
880 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 00:54
みなさんも日本の国債で儲けましょう!
財務省です。
国債が暴落するまえに、当省が、買い上げます。
但し、償還前の国債につきましては、割引とさせていただきますのであしからず。
882 :
貧乏名無しさん:03/06/21 01:27
僅か0.数%の値幅で稼ぐのは機関投資家かひまわりの先物やってる人でしょう。こつを教えて下さいな。あっしは債権ベアファンドのファンです。
883 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 06:50
デフレー>金融垂れ流しのシャブ漬けー>ハイパーインフレー>トリプル安の奈落の底
アルゼンチン政府はキルチネル新大統領の就任で、元利支払いを停止している
円建て外債(サムライ債)などの返済案策定作業をようやく本格化させる。
日本の投資家も大損害を受けており、地方自治体が出資する第三セクターなどの
購入者には大きな傷あとが残った。
大阪市が5割強を出資する大阪城ホールは、97年に5億円分を購入した。
サムライ債購入者は国内で3万人以上とみられ、総額は1915億円に達する。
第三セクターは19あり、昨年3月時点で保有総額は計約34億円。
中には福井県文化振興事業団のように、理事長が損失分の約5億円を個人
財産で穴埋めしたケースもある。(共同)ZAKZAK 2003/05/26
885 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 12:09
韓国の後塵拝してゑ~ぢゃなゐか!
+ \\ イタリアの後塵拝すも ゑ~ぢゃなゐか! // +
+ + \\ 先進国脱落 ゑ~ぢゃなゐか!/+
+ + + + +
+ * アヒャヒャヒャヒャ + アヒャ アヒャヒャヒャヒャヒャ
/■\ /■\ /■\ /■\ + * ∩/■\ +
( ゚∀゚ ) * (, ゚∀゚ )∩( ゚∀゚ ∩) (,, ゚∀゚ ) ヾ( ゚Д゚)
+ (( ( つ ~つ )) (( (つ ~ノ (つ 丿 (つ つ )) / ⊃ )) +
+ 乂 ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ ,( ヽノ ) ) ) 0_ 〈
+ (__) ̄ (_)U し(_) (_)_) `J + *
886 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 18:23
デフレー>インフレターゲット>マイルドインフレー>景気回復
国債暴落馬鹿=ハイパーインフレ馬鹿
国債暴落とは金利が2〜3%になると思っているのか?
早く脳内妄想から脱出しろ!
そろそろ住宅ローン、全期間固定に変更した方がよいですかね?
いまは変動金利でつ
888 :
貧乏名無しさん:03/06/21 19:43
そろそろではなく直ちにすべきである。
たとえハイパーは訪れなくても金利が今後20年も今の水準とは言い難い。
また、変更はできるであってしなければならないとは違う。
地震保険のように滅多にないけど、その時全てを失わないように。
889 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 20:28
この金利水準がこのまま続くと100〜200万損するんだよねぇ > 借換
少子化等で景気回復も望めずこれ以上金利が上がるとは思えないんだが・・・
このまま底位にへばりついてるか、
最悪「国債暴落→円暴落→食糧輸入できず→日本人あぼ〜〜〜ん」?
だとおもうんですがねぇ
でも、石橋たたいて人生歩みたいので100〜200万捨てても
全期間固定にしようかなっと思って待つ。
とりあえず本申込書に実印押して手元に・・・w
891 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 20:42
デフレー>インフレターゲット>マイルドインフレー>景気回復
国債暴落馬鹿=ハイパーインフレ馬鹿
国債暴落とは金利が2〜3%になると思っているのか?
早く脳内妄想から脱出しろ!
国債バブル崩壊とは金利が2〜3%で済むと思っているのか?
早く脳内妄想から脱出しろ!
893 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 21:46
金利上昇(2〜3%)→物価上昇→景気回復ですが何か?
894 :
貧乏名無しさん :03/06/21 22:08
↑
金利上昇→物価上昇+過剰流動性の爆発
或いは金利上昇→国債やめた→日銀買い支え→過剰流動性の爆発
つまりあまりにも貯めすぎた過剰流動性が制御できなくなる。
いずれにせよ、何も起きないということはない。
暴落、バブル崩壊の意味が分かっていない。
世界記録まで作った低金利が修正されるときは
それ相応の逆ブレをするもんだろうが。
2−3%だの寝言を言うな。
896 :
すとらてじすとA:03/06/21 22:57
まだ国債暴落いってるひといるの?ばかだね
こんな急落は相場にとって良くある普通のことだよ
いまの経済環境じゃ国債暴落はありえませんよ
897 :
天帝10000:03/06/21 23:01
初期のインフレを抑えることはできない。
だからといってこのながれでいいわけない。
耐えるべきいたみとはインフレのことである。
国債暴落=日本沈没だからね。
だれも悪魔の引き金を引きたくないので投げ売りはしないでしょう。
899 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 23:49
>894
物価は日銀がコントロールしますが。
>898
国債は暴落しませんが。
外人は、国債売り。
901 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 06:34
債券相場は高値波瀾が始まったか
903 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 11:06
国債しか運用先がない金融機関が国債を売るとは
投資先が増え、景気回復になるが、何か?
ん?運用しなくてもいいのでは?
だから国債暴落の恐れの時は日銀が買い支えるから、円安コストプッシュ
インフレ、株価暴騰にはなっても国債はあまり下がらない、金利も上昇しないと思うよ。
これが90年代の株の暴落とちがうところ(株は基本的に放置プレイされるしかなかった)
906 :
貧乏名無しさん:03/06/22 14:46
インフレになれば実質、国債の価値は下がりますよね。
市場の売り圧力が大きいと日銀で支え切れないということはないの?
円暴落しない?
907>日銀はいざとなればいくらでも紙幣を印刷してそれで国債を買えるんだよ。
ただしそうなれば円暴落になってしまう。その時アメリカ国債を少しづつ
売れば(円高要因)ある程度為替の急変を調整できるだろう。それによって
マイルドな円安、コストプッシュインフレで国の借金を漸減できればいい。
株は先を織り込んで動くから先にどんどん上げてしまうだろうね。というか
もう上げだしてるけど。
909 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 16:17
>>908 アメリカ国債を売ったことなんてないじゃない。
910 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 16:19
心配するな、あと10年くらいは大丈V
911 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 16:23
912 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 16:26
913 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 16:38
国債の価格は暴落しません。
おしまい
914 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 16:47
だれか暴落の額を定義してくれんか?
国債価格下落と
国債価格暴落の間
には一体どういう違いがあるのか?
最近、財部誠一も暴落を言わなくなったのはなぜか?
変だ妙だ。
国債暴落連呼連中が存在しているから、景気回復しないのではないか?
915 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 16:51
>国債暴落連呼連中が存在しているから、景気回復しないのではないか?
暴落が円安に直結すれば円安、輸出増で景気回復になるのだろう。
917 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 16:56
財部
1980年 慶應義塾大学法学部卒業
同年 野村証券入社
1983年 野村証券退社
慶應卒はデンパが多いね。
国債の暴落には2通りある。
1.金利上昇によるもの
2.デフォルト不安によるもの。
これを一緒にしてはいけない。
1.の場合、確かに時価は一時的には下がるが、
満期が近付けば徐々に額面に近くなる。
保有機関の業績は悪化するだろうが、破滅的なことにはならない。
今起きているのは1.
2.の場合、時価は償還期待額から計算される値が付き、
満期が近付いてもデフォルトが予想される場合は、額面に近付いてこない。
この場合、保有機関はアボ〜ンする。
実際には2.の様になる前に、日銀が借り換え債を直接引き受けたり、
ひどい場合には(後進国でよくやる)肩代わりする可能性がある。
この場合、円の裏付けが毀損され、国債の時価は額面に近付いて来るが、
ひどいインフレが起こる。おそらくハイパーインフレだろう。
919 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 17:08
かれらは必ず、国債暴落だけを取り上げるのだが
国債→株や土地 の資金移動を説明しないのか?
もし、国債を売った投資家は何処にマネーを振り向けるのか?
タンス預金? 外債? 株?
それとも消えてなくなるとでも思っているのだろうか?
彼らの脳みその中身を一度拝見したいものだ。
中に誰が入っているのだろう?
アメリカ人か? 中国人か?
920 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 17:10
>中身を一度拝見したいものだ。
彼らの脳みその中身は妄想です。
外人は、日本株買い、日本国債空売り。
922 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 17:13
>>919 資金の移動は、金融資産でないものと金融資産なら円建てでないものへ。
そして、金融資産でないものの取引は主として外貨で行われるようになる。
今、北朝鮮じゃそうらしいが(w
923 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 17:16
それに日本国債の保有者は日本人で、国債を売った後
日本国内に投資しないなら、わざわざ為替リスクのある外国投資するのだろうか?
もともとリスク嫌いの資金が相当日本国債を買っているのであるのではないか?
現在ボツワナ以下の格付けなのだが何時になったら暴落するのだろう?
購入時の国債の購入価格より売却価格が安ければ
投資家の資産は泡と消え去るのみ。
株や土地のバブル崩壊の時、誰か資金移動を云々した化膿。
925 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 17:18
バブル時に売った人が居るから価格が成立したという事実を
知らないバカが居るスレはココですか?
売る人が居なければ、値段は上がりっぱなしですが何か?
かつて国内の馬鹿タレ機関投資家はリスク計算を面倒くさがり、
リスクフリーの不動産投資の泡踊りでスッテンテン。
性懲りもなく今度は国債でリスクから逃げたつもりで大泡をこしらえた。
もともとリスク逃避目的の資金、リスクを意識しだしたら早いよ。
今年も胴元である財務省が市場で消化しきれるか青ざめるほどの規模で
国債が売りに出されるようだが何か?
927 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 20:55
自称次期自民党総裁候補の亀井氏は、国債発行40兆円では不満で
さらなる積極財政=国債増発を主張しているようだが、何か?
928 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 22:07
もともとありもしない土地や株の資産価値(=生み出す利益に見合う以上の価格)が、
存在するかのように扱われ、売買されたのを「泡」と例えたのさ。
929 :
貧乏名無しさん:03/06/22 22:24
国債は期日まで待てば額面は帰る。
問題はその時、インフレかどうかだ。
それと国債が危ないとなれば、郵貯も危ないから
貴金属、株、不動産、外貨しかなかろう。
今は一部の人で、浅井教信徒と馬鹿にされているけどな。
930 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 07:29
インフレになるんならいいじゃねーかよ。
国債暴落とインフレの間にはどのくらいの距離があるんだ?
国債価格が下落しても株式や土地が上昇すれば資産効果が出てくるし
それによって健全な設備投資もでてくるし雇用もある程度増えるだろう?
物価も下げ止まるし。
どうして、
国債暴落?(いきなり長期金利10%くらいになるんか?)
ハイパーインフレ?(消費者物価がいきなり10%くらい上昇するのか?)
そんな下らん心配するくらいなら、外に一歩でも出るのも怖いんじゃねーか?
「車に轢かれるリスクは排除できない」とか真顔で言ってたりしてな。
「風呂に入って、滑って転ぶリスクは結構大きいからなるべく入らないぞ」とかもな。
リスクセンス磨けよ。
931 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 14:11
932 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 20:06
政府の、世界最高の超借金財政
【政府部門は121兆円の支出:毎年71兆円の借金の増加】
政府部門(国+地方自治体)は、消費支出(84兆円:16%)と
公共投資(37兆円:7%)、双方合計で、GDPの23%もある。
これ自体が多いとは言えません。社会福祉が多い北欧ではもっと多
い。
問題は税収が50兆円しかなく、しかしほぼ毎年、121兆円も使
っているという、世界ナンバー1の借金構造です。
【政府の消費支出:84兆円、ここで31兆円の赤字】
政府部門の消費支出とは、社会保障費、国立のいろんな施設への運
営、各省庁や地方自治体の運営、特殊法人の予算、国債の利払い等
のネットの支出金額です。
ここで、政府はすでに、税収の50兆円では足りず、31兆円の赤
字です。この構造的赤字は、毎年の国民からの借金の増加になる。
【公共投資:37兆円、これも全額借金】
公共投資は、今問題になっている道路、橋、空港、ダム、国や地方
の設備、特殊法人への投資です。これが、37兆円ある。
933 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 07:32
>>932 まさに自転車操業。先進国を標榜する国家がやることではない。
934 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 10:16
は?資本主義とは自転車操業システムですが、何か?
ほぼ毎年121兆使っている?
80兆じゃないの?内訳キボンヌ
936 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 13:39
そろそろ飽きてきたんですけど。
おもろい暴落ネタキボン。
937 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 19:48
「NTTが核攻撃される日 」浅井隆著
いつ浅井先生はNTTが核攻撃されると考えているんだろうか?
オカルト作家の巨匠、浅井大先生の著作に「2003年、日本国破産」、
「ハイパーインフレ」などの本があるが次は、
「2005年、アメリカ経済破綻」「アメリカハイパーインフレ編」
「アメリカの国債が大暴落」
「2006年、中国経済破綻」「中国預金封鎖編」
「2010年、世界経済破綻」「世界中の国債が大暴落」
「地球を襲うハイパーインフレ」「2030年、火星人の襲来による地球の滅亡」
「2020年、地球人が金星へ移住する」
等の強力な超オカルト本も書いて欲しいな。
やっぱりオカルトって最高だよね、ここもオカルトが集まるオカルトスレだね。
もっとオカルト経済について語れ!
浅井先生のオカルト本の熱烈な愛読者より
938 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 20:38
公共投資って81兆とは別だったのか!オーマイゴッド
940 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 21:06
公共投資にも色々ある。もちろんその81兆円にも含まれている。
しかし、昔は財政投融資といって、
大蔵省資金運用部が郵貯や簡保の資金から借りて、
ろくろく返済能力もない特殊法人に貸す公共投資があったのだ。
一応返してくれていたが、それは政府の予算から配布された補助金でだ。
今は制度が変わって、そういう特殊法人は自分で調達することになったが、
一部政府保証債でまかなう部分も残っている。それが財投資金特別会計。
37兆円はたぶんそれ。
941 :
効率が悪いと言うことだ:03/06/24 21:07
消費が冷え込んで久しい
企業も家庭も収入が不良債権処理に回っていると言うことだろう
土地が上がらないならせめて株だけでも上げるような劇的な政策が必要だ
企業のように株式購入に補助金を付けるべきだろうな
フーバー「財政均衡化は絶対に守るべきで、これは問答無用の政策課題である」
小泉・竹中「財政緊縮の何処が悪い。30兆円も出しているぞ」
J.K.ガルブレイスにこの大恐慌を鋭く分析した『大恐慌』という名著があ
る。私はその本の監訳者であったが、文庫版の出版にあたり新しく解説を書
くことになり、改めて読み返してみた。そして非常に驚いた。輸出超過で純
債権国だったこと、企業腐敗や銀行への非難が起きている点など、現在の日
本とあまりにそっくりだからだ。
大恐慌時の株式相場の落ち込みは確かに想像を超えるものだった。しかし、
株に限らず相場のある商品は「暴騰すれば必ず暴落する」のが原則だから、
それ自体は別に驚くことではない。問題は、その後の不況が恐ろしく長期化
したことである。
そして何よりこの本で瞠目すべきは、大恐慌後の長期不況の原因についての
ガルブレイスの分析である。彼は、「財政均衡をめざすべし」とした当時の
エコノミストや政府アドバイザーの主張を「判断ミスだった」と断じている
のだ。1933年2月、ハーバート.C.フーバー大統領が次期大統領に渡した有
名な書簡がある。そこには「財政均衡化は絶対に守るべきで、これは問答無
用の政策課題である」と書かれていた。ガルブレイスは、この失政こそ大恐
慌後の不況を長期化させた最大の元凶だったと指摘している。
942 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 21:12
財政均衡をめざさなくても結局ダメなことを日本が証明しそうだな(w
943 :
効率が悪いと言うことだ:03/06/24 21:18
国債の返還に22兆円ほど使っている
(昔はまだ発行額が少なかったということ)
実質国債発行は8兆円ぐらいしかプラスアルファはない
30兆円も出していると言うのはウソばかりだ
産業経済費がたった3兆円で一番少ない。これでは経済発展はないな
社会保障18兆、地方財政15兆、国土保全8兆
944 :
効率が悪いと言うことだ:03/06/24 21:33
700兆円の借金の金利差分だけでもマイナスになる
返す金利ー現在の0金利=借金増加
国の利払いは減っても収入金利はあがらない
利払いを減らし、収入金利を上げれば儲かると言うことだろうが
海外の金利増加も為替で減ったりしてるんだろう
金利暴落はあり得ない、ともいえるがな。
いざとなれば日銀が引き受けるしね。
またジャブジャブの金余りが、
物価に対してインフレになるのかも疑問だ。
実物資産への逃避による資産インフレのほうが考えられる。
947 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 22:18
人口が増えなくなったのがいけないんだよ。人口が増えなきゃ需要増えないもん。デフレ。
948 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 22:21
その分贅沢すればいいんだが日本人はあんまり贅沢しないよな。
949 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 22:24
950 :
効率が悪いと言うことだ:03/06/24 22:26
専業主婦の扶養控除を減らしたら子どもを産まなくなる
キャリアウーマンと不平等だと言うがキャリアウーマンが子どもを
産む量と確率は専業主婦に比べ少ないだろう。
米国かぶれは碌なことを考えない
財政より日本の将来像をもっと考えて扶養控除をもっと増やすべきだ
フランスでは2〜30年前から計画されている
竹中に代表されるように東京の学者は頭が悪い
日経もジャーナリズムより情報重視と以前の日経の社長が言っている
マスコミ御用・学者にロクナやつはいない
952 :
改革なんていらね:03/06/24 22:32
扶養控除なくなって危機感を覚えた
ほんとは子供3人作ろうかと思ったけど1人にすることにした。
失敗してこれ以上増えないようパイプカットも
954 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 00:50
>>940 それは政府の予算から配布された補助金でだ。
それなら一般会計歳出の80兆円に入っているだろ。
955 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 01:44
956 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 01:45
>>947 一人あたりGDPが増えればよい。
そのためには、一人当たりの給料が増えるのが大事。
957 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 02:12
ところで、特別会計が何なのかわかっている人はどれくらいいるの?
958 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 02:19
>>955 財投債と財投機関債の差がわかるように説明を加えないとね。
それに、運用して益が出ているように見えるが、
つまるところ、事業で稼いだ分というより税金から出た補助金をもらった分という傾向が強いことも、
説明しないとね。
生のデータだけ並べて、大した吟味抜きに皮相的に説明してもねえ...
959 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 03:35
>>958 つまるところ、事業で稼いだ分というより税金から出た補助金をもらった分という傾向が強いことも、
だから補助金は一般会計に含まれているという事を、まず理解しないと。
そもそも論として、特別会計というのは一般会計に含めるべきでない
収益事業(利益事業ではなくて代価を要求する事業)とか基金会計用
のものなんだよ。
そして、その事業を国がやるという事は、その事業が「赤字でも国民が
必要だと言う」からやるのであって、それらは全てこれまでの選挙を通じ
て選ばれた議会での法律審議を経て実施されたもの。だから、補助金
支出は過去において正当化されていたんだよ。
こういう事業は本業で黒字になる必要はない。むしろ、本業で黒字になる
ような事業を国がやるというのは、資本主義市場に政府が積極的にプレイヤー
として参加する事になってしまい、民間企業の活動を阻害し社会主義的
傾向を強める事になる。
いまなすべきは「もともと黒字化できないような事業をやっている」という前提
で、事業を続けるのか止めるのかを判断する事。または、受益者負担の原則
をもっと強固に適用して、特別会計で実施しているような事業・公団の、サービス
価格を引き上げるのかどちらかという事になる。
例えば、道路公団に関する議論で行くと、民主党の菅代表が公約する高速
道路の無料化というのは、特別会計を一般会計に切り替えて赤字分を全て
租税でまかなうという方向性にするもの。逆に、社会保障費負担増や医療費
の見直しに代表される小泉内閣の路線は「受益者負担」の原則を徹底し、
サービス価格を引き上げてでも維持するという事になる。
960 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 13:50
もうネタ無いの
面白くないよ
笑える暴落話キボン
961 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 14:37
>>914 国債は財部が暴落と言い続けている間、一貫して暴騰し続けてきた。
言わなくなったならここが天井だな。永遠の曲がり屋財部。なんであいつテレビ出てんの?
962 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 19:58
963 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 20:09
>956
どうやって増やすんだよ。プッ。
964 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 21:34
国の借金668兆円に=国民1人当たり525万円−財務省
財務省は25日、国債や借入金などを合計した「国の借金」の総額が
2002年度末で668兆7605億円となったと発表した。
前年度末に比べ10.1%、61兆4483億円増え、過去最大を更新した。
生まれたばかりの赤ちゃんも含め、国民1人当たり525万円の借金を負った
計算になる。 (時事通信)
965 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 21:35
>>963 一人当たりGDPを減らす政策を止めればいいんだよ。
構造改革って呼んでいる奴ね。
あれは、製造業の生産性向上のために、国が企業に変わって
社員の給料を引き下げることを正当化している政策だからな。
966 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 21:55
具体策示せず...か(w
野村證券によると、大手銀行五グループに住友信託銀行と三井トラストを加えた
七グループの保有債券(国債、地方債、社債の合計)の含み益は三月末で
約五千三百億円。三月末に0.7%だった十年債利回りが0.2%上昇すると
五グループが含み損に転落、三月末より0.25%上がると七グループ合計で
含み損が発生するという。
グローバルデフレを出がかりに一方的な金利低下シナリオを描いてきた
債券市場では、そろそろ方向転換に備える時期が近づいたとの見方も
出始めている。