日本を駄目にしたのは文系

このエントリーをはてなブックマークに追加
101理系
アホが文系に逝くのだが、しかし理系の学習のほうが圧倒的に
アホというのはどうちて・・
まぁそうだよね。
数学できないから文系いくよな。ふつう

灯台の方角でも、できるなら医学部いくしな。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 18:24
>>101
それはつまり市場価値が無いから、大衆政治と関係あると思われ。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 18:25
6 名前: 1 投稿日: 03/03/13 01:32
文系 最近何かいいことしたん?
ひとつでもええから挙げてみてくれや。

マジでないんでつか???
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 18:26
>文系人間ってアホだよ。
>論理的思考ができない。

感情的思考についてはどう?
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 18:26
それぽい事言うだけが文系のお仕事。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 18:27
>>105
感情的思考って何?
108名無しさん:03/03/15 18:30
論理的思考とは、たとえばどういうのよ?

文学作品でも論理的ではないというのですな
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 18:30
常に何となくで動くのが文系社会だよね。
あまり関わりたくありません、ヒッキーやりますです



110名無しさん:03/03/15 18:42
>>109
いいことだと思います。
>>106
小泉はまさにそうだな。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 18:50
だいたいみんなそんなもん。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 18:55
>12
理系なのに経済理論を勉強するって?
DQNじゃないの〜。
そもそもたかだか一冊の本読んだだけで知ったかするな。
>物質の存在確率密度
だってさ、そんなの文系の人が知らなくたっていいじゃん。
それぞれの専門分野でこれ知っているなんて多分野の人に自慢気に
いう奴いないよな。
あと、経済学部ったって経済理論ばかりやっているわけじゃない。
経済史(日本・西洋)、法律、統計、マーケ、経営、会計、などね。
雑多すぎる。
どうでもいいけど、文系・理系っ区分気にする奴は自分の専門に自信を
もてない奴多いな。理系も修士出てもメーカー不振で厳しいしね。
理系出て就職口ないので、医学部に入る人も多いし。
世の中厳しいと弱いもの探してほざきまくるよな。
そもそもあなた旧帝? また、医学部はいけない成績だったの?
もしくは理系の生存競争に負けて経済院にデモ入る気?
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 18:56
中国が欧米の植民地化されればまた再トライができる。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 19:00
>>113

理系が日本においては全く利用価値がないのは事実だけど
1をいじめないで。

116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 19:01
っていうか、本当は文系と理系でわけちゃうほうがDQNかもね。
それに、偏差値教育の弊害も。
経済学部だけど法学部(商法)の他学部授業聴講してたら
ムカつくって陰口いわれますた(法の方が偏差値高い・・・)
117名無しさん:03/03/15 19:04
理系の人って、ローマ共和国やローマ帝国の時の
歴史って興味ないのかな?
興味なさそうだね。

おれは、大好きだったから率先してとったけどね
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 19:07
なぜローマに限るわけ?
漏れは理系だけど中世以降にとても興味あるよ。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 19:07
115 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 03/03/15 19:00
>>113

理系が日本においては全く利用価値がないのは事実だけど
1をいじめないで。


↑あほ?
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 19:07
算術の視点で日本史を眺めた非凡な書籍“「数」の日本史”をお勧めしまつ
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 19:08
119 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/03/15 19:07
115 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 03/03/15 19:00
>>113

理系が日本においては全く利用価値がないのは事実だけど
1をいじめないで。


↑あほ?

↑あほ?
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 19:08
>117
数学科の人って他のに興味ないから数学やっているひとなんか
いる。勉強を義務感だけでやってきて、数学だけそこそこ出来るから
数学えらぶなんていうひと。もちろん歴史とか文系科目なんて大嫌いなんてひと。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 19:11
>勉強を義務感だけでやってきて、数学だけそこそこ出来るから
数学えらぶなんていうひと。

そんな香具師と一緒にされたくはないのだが。。。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 19:13
そもそも、理系・文系なんて区分じゃなくて、
どこまで大学として認めるかという議論もあるんじゃ。
最近の、理系のテクストを見ているとこれDQNが読むんじゃん
というテクストかなり多い。全体的にはかなりレベル下がっているよね。
物理なんかどれだけ理解しているんだかという気になる。
文系だって、トコロテン式になんら勉強してない人が文系という区切りで
評価されたってねぇ。どこまで大学として評価できるかだよね。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 19:16
漏れは、もともと理科系で、
学生時代は、理系の科目はもちろんできたが、文系の科目もそこそこできた。
学友の文系厨房のほとんどは、理系の科目が苦手だったな。
漏れが言いたいことは、理系人間の多くは文系科目もできるということだよ。
だから、文系より理系の人間のほうが、頭はいいね。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 19:18
>>124
テクストとやらはどういう意味でDQNが読むものだってのだ。
DQNが読んでも理解ができるものなのか
DQNが読んだら間違った知識を植えつけられるものなのか。
127名無しさん:03/03/15 19:19
>>125
 あまり、論理的でないね。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 19:19
>>125
その文章で国語の成績がよかったとは思えんな
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 19:22
理系の知識じゃ日本では食えないし
人生のリスクが大きすぎる。
その損失は計り知れない、理系に逝って人生をパーにする
ヤシのなんと多い事か・・

先物やって破産してるほうがリスクは明らかに小さいと思う。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 19:24
>125
あなたもご存知かと思うけど数学だって物理だって本当の勉強は
大学からはじまるよね。数学の証明、物理とかは微積を使った
本格的なものは。
工学の数学と、数学科の数学は違うけどね。
高校程度にあたまのよしあしにこだわるのは。あなたは大学の学部の中では
負け組みなのかな?
文系の科目も本物は大学に入ってから、たかだか高校の時の成績が
良かったからってねぇ。文系の科目なんて高校の時はほとんど暗記物だからねぇ。
あなたは東大文学部で国文の授業(源氏物語の読解)とか
哲学のカントとかベルグソンの授業なんか耐えられるか?
仏文なんかやりたいと思う。
人間向き不向きがあるのだよ。理系だとそんなものもわからんのか?
131なんだな〜 ◆SD897wuJPY :03/03/15 19:24
理系の知識が1円にもならない事は事実なんだな〜
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 19:27
>126
ここに来る理系は旧帝レベル以下理系なのか?
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 19:27
なんかこのスレ、文系厨房がたくさん湧いているな(藁
134132:03/03/15 19:28
>133
あなたも?
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 19:29
>>134
放っておいてくれ(藁
あんたより頭はいいよ。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 19:31
そこらの理系さんに聞いてみな、感じ方にもよるだろうが
自分を社会の奴隷だと認識してるヤシが多いから。
しかもその技術の需要に常に危機感抱いてるから。
137132:03/03/15 19:32
>135
やっぱりね。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 19:33
>その成立には数多くの仮定・単純化・理想化がなされていて、その前提が誤っているとその理論はとんでもない誤った結論を導く。

単純化こそ数学の真髄ですよね♪
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 19:38
>138
上記はモデルの話ですよね。

下記は数学一般の話になっているな。

論理のすりかえ。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 19:40
人生を培った資産で評価するなら理系は確実に
ハイリスクローリターン、漏れは人生と金を考えているから
理系は大損失を招く最も危険な金融商品だと考える。
国立大に対し国家賠償を求める!
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 19:42
>140
国立は少数の文系・多数の理系でバランス的にはいいと思うけどね。
漏れ文系。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 19:45
理系は一種の洗脳組織だと思う。社会がていよく
労働者から労働力と資産を毟る為の手段に思えてならない。
143名無しさん:03/03/15 19:45
理系さんの中でも、マーケティングの重要性を理解しているやつは

じつはけっこういる。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 19:47
国ぼっこるす!!
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 19:47
>143
自分に自信のある理系だ。ここにいる人は自信なさそ〜。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 19:50
自信もなにも所得が全て。
社会で偉そうに高給得るのは殆ど文系だろう。
理系は搾取階級を生産するシンジケートなのだ。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 19:50
被搾取階級の間違いな。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 19:50
理系出身だが経済は考えているし
管理職の人間は経営も勉強しなくてはならないらしい。
もちろん技術的な知識は更に必要。
基本だろう
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 19:52
国は理系を大量に生産する事で支配階級である文系を
減らし、自己の利益を相対的に増やそうと考える。
政治学の基本だよ。
カルビー、あるいはコイ○ヤから販売されている
ポテトチップス。

実はあれは同じ商品でも、アジが全然違うのだ。
地域によって、嗜好性がまったく異なるために
同じ塩味でも地域地域によって変えているニダ!!
また、年代によっても激しくアジが違う。

試作品を作っては、ウンザリするほどテストと食品調査をくりかえす。
そして、どの色とどの味が最も人気があって、どの時間帯に喰うのか
を調査し統計し、マーケティングする。
そのマーケティング結果で、ポテチを作る。

そんなわけで、おいらのポテチはうまいニダ!!
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 19:54
>>管理職の人間は経営も勉強しなくてはならないらしい。


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


 あんた、経営学も学ばずに管理職になろうとしてるのか? すげーな
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 19:55
実は理系を生産しその知識を社会の役立てる事が
目的ではなく、奴隷階層を生産する事のほうが
真の目的なのです。
>> 理系出身だが経済は考えているし



 ここんとこがうさんくさいし。
 ウソだと思う。


 考えてる"し" って、なんだよ? 考えてる"し" って
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 19:59
理系ってみんな田中さんみたいなひとばっかりですか?

文系ってみんなムネオみたいなひとばっかですか?
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 20:02
文系的思想持って理系に逝くとほぼ共産党的思想に
陥り易い、漏れのように。。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 20:03
>>154
前者:ちがう
後者:そう
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 20:06
>>153
別にキミが嘘と思おうが気にしないのであしからず。
158名無しさん:03/03/15 20:07
理系の人にいまさら、階級社会史観を称えてもらってもなー
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 20:09
文系人間は 理系人間ってすごいなぁ とか思うのかな?

理系人間は 文系人間ってすごいなぁ とか思うのかな?
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 20:09
>>159
前者:思う
後者:思わない
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 20:09
固定化されたヒエラルキを維持するには
大量の被支配階級を生産しなければならない。
それは民主主義とは矛盾するが事実として存在する利益を
守る為に大量の理系洗脳教育を施す。

国ぼっころす!!
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 20:11
構造主義も逝いいけど、ポスト構造主義で逝こうぜ!
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 20:17

で1のような被支配階級が大量に生産されるわけだ〜
大衆政治と被支配階級の生産は常に民主主義の矛盾なのです。

理系教育とは被支配階級の生産の一環として行われるもので
何も学生の為に行われているものではない。断言する!!


164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 20:21
ここら辺のレス見る限りでは、文系は余程の馬鹿だね。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 20:21
>>163
論理飛躍しすぎ(w
166名無しさん:03/03/15 20:23
とりあえず、経営幹部や管理職になりたいなら、
経営学を勉強しろ。  話はそれからだ
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 20:23
固定化した階層では元々国民に情報を故意に与えない教育を
施す必要がある、そうでなければ上位階層の利益を脅かすからだ。
その一環がやはり理系洗脳教育なのだ〜
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 20:24
>>165
>>163みたいなのは論理って言っていいのか?
典型的な文系人間的発想じゃねーか!!
169名無しさん:03/03/15 20:27

階級主義史観にこだわっている、理系の頭の中身もどうかと思うが。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 20:28
専門職は転職が比較的容易。
総合職は転職が比較的困難。

総合職が年功序列の制度を造って来たとは言える。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 20:28
そうして明日も奴隷理系が大量に生産されるのだ〜

安泰、安泰
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 20:31
時代遅れスキルをもった専門職ほど使いもんにならんもんはないな
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 20:31
>>169
それでは何故支配階層に理系が少ないか判るか?
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 20:32
>>172それは人生の不良債権
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 20:34
>>173
わかんねぇ・・・
176名無しさん:03/03/15 20:35
>>173
もういいよ。階級主義史観は。

 おれは、構造主義で逝くぜ。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 20:40
>>175
国民に情報を与えない教育を施す必要があるからだよ。
学生時代に判断基軸を脆弱にしておれば、利権闘争での
競争が緩和され結果既存の利権組織が利益を得るからだ。
国にとって経済発展などは本来副次的課題なのですよ。
階層さえ維持出来ていればGNPさえ関係ない。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 20:40
>>176
理系人間にとっては、んなことはどっちでもいい。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 20:42
理系教育によって国民は利権闘争に興味を示さないように
なったわけだ〜

国の大勝利
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 20:43
>>178
文系人間は要らんことばっかりウンショウンショと考えるからな。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 20:45
>>177
2ちゃんができて良かったね
>>178
 理系なのに、構造主義に興味を示さないというのは、なかなかおもしろい。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 20:46
>>180
 ほほう。

 では、君にとって有用なこととはなにかね?



184180:03/03/15 20:49
逆に聞きたいのは、おめーら要らんことばかり考えるのがなんでそんなに好きなの?
漏れは宇宙の真理を解明するために生きてるから。
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 20:51
>宇宙の真理

教育テレビのネタです
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 20:51
理系は構造主義の存在さえ知らないよ。
そんな事考えない。
だから漏れの言う階級が成立するんじゃねーか。
>>184
たしかに構造主義は宇宙の真理の解明にはつながらんなw
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 20:53
 ほほう。

 宇宙の真理の解明を目指すということは。
 将来は、哲学者になるのですね?



189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 20:54
漏れは理系なので学生時代は自然現象の探究に躍起だった。
でも実際食えないんだな〜
だからどうしても社会科学に逝かざるえない。
そうすっとやはり階級の矛盾に突き当たる訳だよ。
>>188
ネタだろ?それともマジであほ?
理系でも喰っていけますよ。
でも、ご存知のように理系のうんちくを垂れて
流し込む消費者が少数なのでーす。
少数のマーケットを、少人数の教養者が分け合ってるのでーす。



192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 20:58
生物全般にも階級の論理は見いだされていて。
生物学での捕食者、被捕食者の論理は、人類の階層を説明するのに
用いられるようになってきてるのだ。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 21:01
つか理系×奴隷○
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 21:02
スターとれっくのみすぎじゃ。ヴぉけ
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 21:03
ちょっと電波ってみますた。
如何ですた

196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 21:09
>>192
 ダーヴィニズム でしょ。



197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 21:12
おそらく、 180タンにとっては
宇宙の真理を考えること以外は、すべて無用なんだよ。。。

それ以外のことを考えている人間はクズってことさ

ってわけで、おめーら全員氏んでください!! b(`∀°)/



198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 21:16
国が階層を維持しようとするなら、団塊の逃げ切りを許すでしょうか?
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 21:22
>>197
理系なんかだいたいそんなもの、漏れも学生時代そんな漢字。

200get