952 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/25 01:49
>>925 馬鹿が喜んで主張する非効率公共事業の乗数効果−減税の乗数効果
<<<<<<<<<<<<<財政への信頼失墜のマイナス経済効果
953 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/25 01:57
持ち家政策放棄したんだし、庶民に家を買わせようとか
そういうのアホらしいからやめようよ。庶民は建築のみならず
宣伝・販売においても多大な雇用・企業収益を生み乗数効果の
高いマンションを、ローン組んで買えばいいんだよ。あとは
賃貸を充実させておけばいい。
どうせ、もう懲りて一筋縄では「35年ゆとりローン」なんて
借りるほど需要回復しない(=住宅の好景気が来ない)んだから、
庶民の持ち家政策放棄のついでに、金持ちに賃貸住宅でも持たせて
所有と非所有の差を拡大してやればいいんだよ。そうすれば、
いずれ、持たざる側から持てる側に来たいと考えるさ。
954 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/25 02:04
>>953 不良債権とは即ち地価の下落が原因なんだが。
金持ちもいっぱいハサーンしたねw
本来、土地は誰のものでもない。
956 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/25 02:14
>>954 長い地価の下落だったが、ようやく収益還元価格(底値)に
なった地域も増えている今日この頃だ。
その時、イメージで動く庶民よりは利回りで動く金持ちに
先に需要家としての役割を期待するのが何かおかしいかな?
庶民は飢餓感を感ずるまで動かんよ。そのくせ、飢餓感を
感じれば一億総投資家ときたもんだ。それくらいの教訓は
政策を作る側もわからなきゃ嘘だ。
957 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/25 02:27
>>956 はっきりおかしい。
>利回りで動く
↑ここ。
利回りで動くから動いてないんじゃん。
デフレがずーーーと続いているのにこれはおかしい。
958 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/25 02:35
>>957 時間の感覚と、利回りの変化の感覚、もってる?
都心利便地域・ブランド地域(利回り+付加価値がつく)の
地価が収益還元価格に近づいてきたのは最近の事なんだけど。
デフレがずっと続いて、ようやくぼちぼち、という時期なんだよ。
だから、収益不動産も利回りの良いものはどんどん売れて、
利回りが平成不況期間中での最高時より、下がってきてる。
(売れないと利回り上がるからね)
逆に言うと、土地神話ベースから収益還元価格ベースまで
かなり長い下落の道のりだったんだけど、それでもイメージ
優先で尻込みするばかりの庶民ってのは動きが悪い。
本当に損する為に存在してるような集団なのな。
地価が高いよ、上がってるよ、と言わないと絶対来ないしw
マンションみたいに宣伝費かける商品はちゃんと買うから、
余計に負け組庶民は負け組のままになるんだろう。
959 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/25 02:44
>>958 都心だけだよ。
はっきり言って波及には関係ないレベル。
ミニマム過ぎ。
960 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/25 02:57
>>959 わからないかな。
不況からの回復局面で、冷静に将来性のあるものを買いに
転ずる金持ちと、好況→不況の下落のショックで萎縮した
まま動かない庶民の姿から、見えなきゃいけないものが
あるよ。
景気回復のためには、金持ちの方に頼らざるを得ないのさ。
土地は一つの例だ。株だって反転させるのは庶民じゃなく
金持ちの役目だ。設備投資も起業も、何もかもそう。
萎縮したらずっとそのまま、値段が高くなってから
気が大きくなって高値を買い捲る1億総投資家・・・
そんな庶民を経済の中心にする累進度強化ってのは、
時期によっては景気を良くする効果があるんだ。
その時期は、好景気の只中に限られる。
庶民に行ったカネってのは、好景気も不景気も、
増幅させるんだよ。群集心理。
962 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/25 06:51
>955
人は裸で生まれてくるのだから、何ものかを所有することなど
本来ない。
963 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/25 07:09
964 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/25 12:36
選挙についても書いておこう。
選挙における庶民の力は、不況時よりも好況時の方が強くなる。
庶民の不安感のエネルギーは力強いが分散するので、さほど選挙の力には
ならない。(公共事業の効用の数倍の悪影響を与える力にはなるが)
庶民のエネルギーが収束して力強く選挙に作用するのは、
「 嫉 妬 パ ワ ー 」が働く好況時。
965 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/25 12:41
経済政策における庶民のうまい扱い方
好況時
→庶民を投資に適度に参加させ、庶民の好況の果実をリスクに
換え、企業や金持ちからリスクを社会全体に平均化する
→嫉妬パワーが働くと経済が潰される(例:作為的地価暴落)
ので、累進度を上げて表面上は大衆に媚びる
不況時
→庶民は萎縮して役に立たないので金持ちの投資を促進
→累進度を下げ実力社会を演出。庶民はどうせ不況、と
あきらめムードにさせる。
966 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/25 12:51
普通反対だわな。好況時は投資のインセンティブがあるんだから
累進制を緩和して、どんどん金を回していけばいい。
反対に不況期は累進制で強引に奪い取る。
嫉妬パワーは不況期で、どうにも首が回らなくなったときにこそ炸裂すると思うのだが。
967 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/25 12:59
>>966 無茶を言うなよ。好況になった後は、投資家のうち庶民層の
比重を上げていかないと、不況になった時が怖いぞ。
バブル崩壊で経験済じゃないか。リスクを企業ばかりで持った
結果があれだよ。それに、好況時には累進度を上げた方が、
設備投資を煽る事にもなる。収益はあるわけだから。
不況時、累進度が高かったら誰が投資するんだ? それじゃ
結局、誰も投資できず、外資が買うまで反転のきっかけが無い。
そんなんじゃ国富が流出するので絶対不可。
庶民は萎縮したままだぞ。底値の時期ってのは。
968 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/25 13:04
>>967 金持ちこそが萎縮してるんじゃねーの?
企業だって、資金余剰部門だしさ。
こう言うときこそカツカツで暮らしてる庶民に金渡した方が
金使ってくれるだろうよ。
あと、2003年度から家計は資金不足が初めてマイナスになって、それも2兆超えたと思う。
貯蓄取り崩す層が、蓄える層を上回ったって事。
こいつらに金渡したら使ってくれる何よりの証左じゃないか。
969 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/25 13:08
>>968 カツカツの生活から、老後資金を少し貯める生活になる
だけと思われ(無意味)。それに、せっかく消費してくれても、
累進度が高くては、結局、企業に回った後の(企業自身
あるいは企業幹部などの)投資意欲が鈍ってしまう。
カツカツの生活の庶民は、リスク取れないんだよ。だから
不況時に投資できないの。
カツカツの生活の庶民が老後資金貯められる分だけ収入が
増えても、その老後資金は経済政策的にはどうでもいいの。
970 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/25 13:14
>>969 金余らせるより、ずっと効率良いじゃん。
あと貯蓄取りつぶす層が増えてるって書いてる。
わざわざ累進制を庶民に及ばせなくても、ちゃんと得た金を収入以上に使ってくれてるって事じゃんか。
チャンスだよ、利用しない手はないよ。
>>970 累進性緩和が低所得者の負担増に繋がれば、それ以上に
貯蓄を取り潰して消費せざるをえないのでチャンスが増えるよ。
・・・もうこれで明らかだよね。
不況から回復に持っていく時期は、庶民には泣いてもらうしか
無いの。その分、不況→好況、デフレ→インフレへの変化の過程で
鈍重な金持ちから庶民へ所得移転が起こるんだから、臥薪嘗胆ね。
972 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/25 14:17
>累進性緩和が低所得者の負担増に繋がれば、それ以上に
>貯蓄を取り潰して消費せざるをえないのでチャンスが増えるよ。
>・・・もうこれで明らかだよね。
なんで?全然わかんないよ。
低所得者に使うまでもなく、消費してるのにわざわざ税金で取らなくてもいいんでないの?
それより資金余剰の層から、税金取って使う方が良いでしょ?
973 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/25 14:18
あと、所得税の累進制緩和は一回あったけど
それが投資の拡大に繋がったなんて話は聞かないよ。
実証としても例がないんだから、納得しがたいなぁ
974 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/25 17:05
てゆーか、貯金があまりできない低所得者層、あるいは家・車のローンの
支払いで貯金があまりできない中所得者層は、消費税増税されると、その分
消費を抑えることになるから、もろにGDPに跳ね返るよね。
GDP上げようと思ったら累進課税強化でしょ。
975 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/25 18:56
2006年から経済再生のために累進課税を強化するみたいだよ。
976 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/25 20:49
累進性強化して、金持ちから財産巻き上げたら
残るのは貧乏人だけだろ。日本経済終わりだよ。
100歩譲って累進性強化やるんなら、納税額に比例して投票権を
増やすべきだな。投票権も累進性強化だ。
977 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/25 20:54
税金払ってない貧民と、最高税率で納税している富裕者が
投票権が等しく1票というのはあまりにも不平等である。
978 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/25 21:07
金融、特に銀行が復活すれば、全産業に活力が出てくる。
そのためには累進性を緩和して、富裕層の資産を金融機関に取り込むべき。
さらに相続税も廃止すれば、世界の資産家が日本に居を移し、
資金も日本に移動するだろう。
日本の金融業が世界に羽ばたくときである。
979 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/25 21:20
企業の資金余剰をどう見てるのか。
980 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/25 21:27
981 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/25 21:38
今回のGDPショック、これが日本の現実だよ。
累進課税緩和で日本はどんどん落ちぶれているんだよ。
982 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/25 21:44
>>981 GDP落ちたっていいじゃん。
日本人はもっと生活水準を落とすべきだ。
>>978 >さらに相続税も廃止すれば、世界の資産家が日本に居を移し、
>資金も日本に移動するだろう。
各国の富豪の資産が日本に移動したら円高になるだけ。
円高が進めば産業の空洞化の危険が増すから、一般日本国民にとっては有害でしかない。
これで景気が良くなると思うようじゃあ、大したこと無いな。
985 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/25 22:36
日本人は、「低所得者=貯蓄できず消費が大きい」という公式は
成り立たないんだよ。古びた教科書より目の前の現実を見とけ。
まだまだ日本は豊かだから、将来不安があれば、低所得者は
100円ショップとかに通って節約し、貯蓄をする事が可能だし、
そうしてるんだよ。また、親子間の仕送りなどの資金移動も多く、
結局、子世帯の将来貯蓄に回る部分は残されるんだ。だから、
低所得者が将来資金貯蓄を捨てて消費するような構図は殆ど無い。
中〜低所得層がカバーしあって、消費は徹底的に節約されて、
貯蓄が増えてしまう。将来不安が幅を利かせている以上当然の事。
大事なのは、好況の只中で、累進課税を強化すること。
庶民に金を与えるのは、庶民にリスクを背負わせる(高値掴みを
させる)べき時でなければ、連中は溜め込むから意味ないの。
不況の只中で、将来不安というリスクを避ける為のエサを余分に
くれてやっても、貯蓄が増えるだけなんだよ。
庶民が中心に底値を買い上がった例など無い。1億総不動産屋、
みたいな状況は、好況の只中でしか起きない。つまり、庶民は
好況の只中でないと、本格的に投資をしない。
986 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/25 22:41
>>976 高所得者から徴収された税金は政府支出を通じて消費性向の高い低所得者に配分されるのだから
低所得者の消費活動が活発になる事によって株式等に投資の多い資産家や給与の多い高所得者は
資産価格の上昇や企業業績の改善によるボーナスアップで恩恵があるのでは
987 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/25 23:38
>さらに相続税も廃止すれば、世界の資産家が日本に居を移し、
>資金も日本に移動するだろう。
中国には相続税が無いのだが、日本より豊かと言えるのか?
不法移民が日本に流れ込んで来てるそうだが。
988 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/26 01:33
金持ちは物を買わない。
貧乏人はいくらでも買う。
金を貧乏人に回せ。
989 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/26 04:48
>>987 共産党独裁国家と日本をなぜ比べるんですか?
馬鹿ですか?
990 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/26 06:35
日本も独裁国家だからです。
991 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/26 15:42
金持ちは資産を貯め込んで子供に継がせようとするから、重い累進課税をかける
べきだと思う。
退蔵は自己中の売国奴のすること。
992 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/26 15:53
低所得者の消費性向が高いとはいえ、将来不安の中で
税制で配分率をいじる程度で金を渡しても、貯蓄に回るだけ。
低所得者は消費性向が高いのは、単に貯蓄に回せる金が少ない
という事の結果でしかない。残念ながら、高い教育を施され、
情報にまみれた低所得者は、「最低限の日常消費」の次に
優先するのが「老後の為の貯蓄」。この貯蓄が満たされて
将来不安が薄れないと、消費が増える方向に行かない。
そして、低所得者の貯蓄を満たしてやるほどに退蔵が進めば
経済はさらに悪化する。
低所得者が、情報にアクセスしないで将来不安もあきらめて
その日暮らしをする、近代経済学が予定する愚かな大衆で
あるか、飢え気味の大衆(金を配れば消費は増える)で
あれば、確かに「消費性向の高い」の一言で片付くだろうが。
993 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/26 16:00
今の低所得者は、飢えてないし生活もできている。
貯蓄が、老後の自分を完全に養えるほど足りない事で、
不安を抱き低所得者と自覚している、退蔵予備軍。
だったら、「最低限の日常消費」と「老後の為の貯蓄」
を済ませて、上質な消費や、投資などに資産を向ける
層に配った方が、退蔵率は下がるという事。
貧富の差を拡大させる事が社会政策的に良くないという
反論ならば、価値観の問題としてわかるけれども、退蔵率を
下げ経済を拡大するという点では、自論が通るものと思って
いるよ。
994 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/26 16:03
なるほど。
所得が低ければ低いほど貯蓄に回せなくなるから、累進課税で
所得が高ければ高いほど重税を課して、退蔵を防げば確実に
景気は良くなるよね。
>>992-993 ハッタリはいいから統計出せよ。
家計調査からはそんな事実は出てきていないが。
996 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/26 17:16
貯蓄取り崩してる層が増えてるよね。
資金不足がマイナスに反転したってのは、
去年の数字では割と大きなエポックだと思う。
997 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/26 18:17
>>996 このまま、国民の半数が貯蓄をできない世の中になれば
貯蓄という名の退蔵は減ってくるので喜ばしいね。
1億総中流は1億総退蔵。結果として長期デフレを生んだ。
貯蓄まではできても投資でリスクを取るほどの財産が無い
という層は、不況時には没落させて減らさないと経済が
身動きとれなくなる。
金があれば一定の貯蓄退蔵は避けられない現代においては、
一握りの成功者の退蔵より、多数派の退蔵の方がマクロでは
重大な問題だ。先進国となって高度成長がもう来ない以上、
日本経済には国民皆退蔵の状況を支える余力は無い。
インセンティブを与えても投資に動かない庶民の退蔵は
取り崩され生活費となるべきで、成功者の退蔵は投資に向ける
インセンティブを用意すれば良い。
998 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/26 18:20
追伸
好景気になったら、下々まで富も投資意欲も行き渡るので、
その時こそ累進性は強化し、あらゆるものの高値リスクを
低所得層を含めた社会全体で共有するべき。
999 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/26 18:21
>>997 それを言ったら、高所得者層は減税ほどに投資が増えてないんだが
増税によって退蔵を阻止した方が良くないか?w
1000 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/26 18:26
オマンコ!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。