実はもうインフレが始まっているんじゃ。。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
統計数字上やマスコミ報道では、日本はデフレ真っ只中って感じですが、
普段生活していろいろな買い物をする中で、だんだん「安い」ものが少なく
なっていっていると感じています。例えば、スーパーの野菜や魚介類の値段や、デパート
で売っているネクタイの値段なんかです。実はもうインフレが始まっているんですかね?
皆さんの身の回りではいかがですか?
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 08:03
失業率は実は15%だったりして。これもインフレになるの?
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 08:10
失業者は存在しないものとしてインフレにします。
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 08:11
>1
安いところを探してみる努力が足りないのでは?
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 08:18
>4
 1です。私の書き方が悪かったみたいですね。私が伺いたかったのは、皆さんの身の回りで
ものの値段が上がったか?って感じているかどうかです。別に安くものを買いたいってことを
いいたかったわけではなないです。(安く買いたい、っていつも思っていますが、このスレッド
ではそれは関係ないです。)
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 08:28
ガソリンが値上がりした。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 08:29
原油価格のせいはあるな。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 08:31
生活感覚のみで言うと、安い物は今でも安いと思います。
お金をあまり使わない生活は、できると思う。
デモ正直いって、お金を使わない生活ちょっとだけ飽きてきたというか
見栄張って高い物かわなくなったぶんだけゆとりが出てきて
ピンポイントでいい物を選んでみたいよーな気持ち&ゆとりが出てきて
でも液晶ハイビジョンテレビは買えないから、いいネクタイを一本だけ借ってみたりするのです。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 08:41
1です。
 有名どころでは、マクドナルドのチーズバーガーが値上がりしましたね。(単に
安売りキャンペーンが終わったともいえますが。。)また、うちでもガソリン値上がりしました。
いつも行っているスーパーで鮭の切り身の値段が上がったし、うちの近所では以前は時々目にした
1リットルの牛乳パック、一本100円の特売なんて目にしなくなりました。確かに、よく探したら
今でも安売く物が買える場所はあるのでしょうけど、その数は少なくなっているし、トレンドとしては
物価は上昇しているのでは?って感じています。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 09:58
牛乳パックが一本100円の「牛乳」なんて牛乳のワケないでしょう。これは
法律が改正されて「牛乳」と表示してはいけないのです。100円の加工乳
なんかマズくて飲めないので、誰も買わなくなり、売らなくなっただけと
思う。ガソリンの値上がりは、国際ガソリン市況の高騰のため。きのうガソ
リンを入れたが、以前よりも1リットルにつき2円値上がりしていた。土地
価格とか住宅、マンション、家電製品、など値下がりが続いている。値上げ
するのは業者の勝手。去年、パソコンが値上がりしたが売れ行き不振で、また
値下げした。ADSLは下がった。タダでADSLモデムを配っている業者も居る。
電話代なんか限りなくタダになりそう。

ネクタイの価格が上がっているなんて、何をいっているのYO。百円ショップ
では100円で売っているし、小売店では500円でも1000円でも2000円でも売っ
ている。百貨店では10000円でも15000円でも売っている。1000円のネクタイ
でも5000円のネクタイを選ぼうが、消費者次第。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 10:02
>>10
それにもう一つ付け加えると、野菜が値上がりしているのは、季節的要因。
野菜の価格なんて毎日違う。これかた暖かくなって野菜の生育がよくなると
値下がりする。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 10:07
スーパーなんかが店を閉じてるところは
値上がりするかも。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 10:07
ま〜実際、世の中の「値下げムーブメント」に流されて、無理な値下げを
していた会社が、やっていけなくなって値を戻す…っていう動きがあるね。
マックなんか典型的。
製造業の分野でもそうだよ〜
原材料が一時の値下げ受容をやめて、値を戻してる。
消費者がそれを実感するのはもう少し先になるとは思うがね。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 11:22
でも将来の生活不安が解消されない限り、一般には生活防衛のために
なるべく節約をするし、安くてよい物を求めるトレンドは変わらないと思う。
つまり、心理的に余裕がないと消費は増えないし、商店は生き残りをかけて
採算ぎりぎりまで価格を下げざるを得ないでしょう。
問題はその限界がどのあたりで、どのように表面化するかだと思うけど……。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 15:33
あまりに安いものは継続できません。それだけの話。だれかが損をしながらも、色々な事情で
安売りせざるを得ない場合ってありますよね。それが限界に達したという話では?
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 15:36
そもそも、生活の基礎的な部分ってデフレになってないじゃない。
特に公共性が高いものほどそういう傾向がある。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 15:36
電気、水道、ガス・・・
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 16:11
公共料金はなぜ上がる?
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 17:04
石井議員 :03/02/28 19:44
わが国の純粋の歳出は約200兆円あり、これはアメリカの予算
にほぼ匹敵するというか、アメリカの予算よりちょっと多いくらいの規模で
ございます。...GDPに占めるところの中央政府の歳出というのは何と39%
になります。ちなみに、アメリカは18%、イギリス27%、ドイツ12.5%
フランス19%、大体そんなふうになっているわけです。
さらに、これに政府の支出という意味でいきますと、地方政府の支出を当然
含めなけるればなりませんから、わが国の場合、これも純計をして
大体40兆円超加えなければなりません。そうすると、一般政府全体
の歳出は約240兆円ということになるんです。これはなんとGDP比47%
であります。......わが国のGDPの場合、実質5割以上は、
一般政府の支出によるものである。......一方、国民負担率というものは、
私は限界に達しているんだと思うんですね。.......こうしたものを含めた
国民負担率は、もう60%に近づいているだろうという風に
考えられます。
20俺様:03/03/01 17:07
鋼材や非鉄、合成樹脂やエネルギーなど軒並み上がり始めたぞ。
(最近鉄鋼株なんぞあがっとる)
次第に最終製品にも浸透してくるぞ。
もはやデフレとは言えん。
インフレヘッジは株だ。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 17:15
買い方市ね(プ
22俺様:03/03/01 17:25
(プは半角で書け!
(プだ。
ど素人が!
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 17:29
素人でも取れる売り方♪
苦労とでも損する買い方♪(ププ
24俺様:03/03/01 17:32
買いだけで毎年儲けてますが、何か?
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 17:32

    /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < バックには将軍様がついてるニダ  ぷっ! 
 (〇 〜  〇 |  \_________ 
 /       |   
 |     |_/ |
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 17:34
ププ
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 17:35
    /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < アメリカも後押ししてくれてる  ぷっ! 
 (〇 〜  〇 |  \_________ 
 /       |   
 |     |_/ |
28俺様:03/03/01 17:38
つまんね〜。
煽るならもっとおもしろく煽れ。
気の利いたことは言えんのか?
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 17:38
    /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 儲けた金でさらに売り増し  ぷっ! 
 (〇 〜  〇 |  \_________ 
 /       |   
 |     |_/ |
30俺様:03/03/01 17:49
「馬鹿」が相手ではレスの付けようがないのぉ。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 17:58
    /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < バカでも儲け者勝ち  ぷっ! 
 (〇 〜  〇 |  \_________ 
 /       |   
 |     |_/ |
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 18:04
株板のぴかつうさんですね?
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 18:05
ニュー速のほうが可愛い
34俺様:03/03/01 18:27
ほ〜。
いくら儲けたのかのぉ?
しょぼそうだのぉ。
信じられないが、去年は高齢者が個人消費を推し進めていたらしい。
イラク戦争さえなければ、高齢者は毎年増えていくので、需要が増大
されてインフレになるかもしれないな。


個人消費は底割れしない?
─所得の減少に比べて消費が底固く推移してきた7つの理由─
http://www.boj.or.jp/down/siryo/data/rkt0301.pdf
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 19:32
CRB 指数とか商品市場とかはたしかにインフレ進行
感覚的には信じられないがデフレ末期なんではないかとも思うね

37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 19:36
そのとおりでやんす。

ただし、工業製品はそれほど、上昇しないかもしれません。
最近、値上がりが顕著なのは、素材ですね。

多分、不景気のために、世界中で、金融緩和をしてきた結果
なのでしょうが、工業製品については、賃金デフレの影響で
そう高くなるとはいえない状況があります。

と、いうことは、賃金はたいして上昇しないのに、物の価格
は、上がるという最悪の状況が出現するかもしれないので、
要注意ですね。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 19:45
土曜昼間のATM利用料有料化相次ぐ
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye707732.html

デフレの時代に逆行する動き。
大手銀行は、土曜日昼間のATMの利用料を相次いで有料化している。

銀行に1000万円預けていても利息は年間わずか100円、
そのなけなしの利息が、たった1回土曜日に現金を引き出すだけで吹き飛ぶ。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 19:49
円安、イラク情勢の影響でしょう。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 20:33
戦争景気
それは戦争対象国に対して貿易をすることかと思われ。
商売相手に対して敵味方の区別をつけない。
戦闘地域にまで出向き物品の販売や金銭の取引を行う。
戦争当事者に睨まれたり戦闘に巻き込まれる危険性が相当高い。
場合によっては死亡するケースもある。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 21:05
原油や鋼材などの価格が上がり始めた場合、そのコストが加工品に跳ね返るには
どれ位の時間差があるのかな。
石油ショックの時は割りと早かったんじゃないか?
円高がいまショックを吸収しているかも知れんが円安になったらインフレ基調が出るかもな。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 21:12
>>41
材料が上がれば加工品のコスト自体にはすぐに跳ね返る。
しかしその後、加工品の値段まで影響してどう上がるかは場合による。
需要が落ち込んでいるときは加工者も上げられない。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 21:29

イカすし  \100
あわび   \100
あかみ   \100
中トロ   \100 オースラリア産マグロ
大トロ   \100 インド産マグロ 

 円、高すぎ。。  もはやどうこうといったレベルでないと思われ・
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 21:36
>>41
でも、工業製品における原材料費の割合というのは
そんなに多くないから何倍にも跳ね上がるというわけではない。

っていうか、マーケティングの現場では、
製品価格に反映とか言うまえに、値下げするのはが当たり前なんですが・・。
だから、どこも原価ワレの値下げ販売して、赤字になっとるわけですが
>>45
そろそろ、下げるに下げられなくなってる会社多いだろ。

カルテルが始まる時期だと思うが。
>>46
 そろそろだな。 ついにやっとくるか。
民衆もやっとデフレを悪ときめつけるときがきたか
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 23:49
>>46>>47
「一円単位の利益」を追求している状況は経営者にとってはきついだろ−しな。
本屋でも「一冊万引き」されると「九冊売上」ないと原価も取り戻せないとか言うし。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 01:09
実際こんな価格で売るくらいなら売らない方が良いと割り切りはじめたとこもある。
でも大多数はまだまだって感じ。どっちみち利益の無い事は長くは続けられんから
時間の問題か
50名無しさん:03/03/02 01:40
>>実際こんな価格で売るくらいなら売らない方が良いと割り切りはじめた
 ・・。
 実際、こんなこと判断するマーケティング部長は日本にはどこにもいない。
ソニーがごとく超大企業は別だが。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 01:48
思いっきりデフレだろ。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 01:59
医療負担上昇で、止むを得ず病院から出されてしまう
御年寄りの方多いようですね
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 02:05
いや〜うちはデフレでいいよ!
給料は上がってるけど物価は安い。ナニヨリです。
だいたい日本の物価は高すぎたんじゃ!!

国民を疲弊させる政・管・財・ヤクザの搾取ルートを
撲滅しゃないかぎり未来はないね。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 02:06
まず手っ取り早いのがやくざの撲滅。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 02:12
そう です か
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 02:13
>>53
"物価"が安く感じられるのは給料が上がっているからであって、
物価が下がっているのとは関係ないよ。
事実、物価は1%くらいしか下がっていないし。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 02:14
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 02:19
給料は平均で下がっているよ。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 02:21
>>58
"53の会社"は儲かってるらしいです。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 02:28
むかしは、白黒テレビ初登場の発売日、6万〜7万 程度しまちた
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 03:33
>>1

思いっきり勘違いですな。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 03:53
>>61

いや、あながちそうとも言えないぞ。
良くあることだけど、皆が確信した時には、
すでに、それは終わってるってことになるかもね。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 03:55
そういうのって詭弁ていうんだろ?
6461:03/03/02 03:56
>>63

そんなことないと思うよ。事実だよ。
6563:03/03/02 04:01
わけわからんちん
6661:03/03/02 04:07
うんとさ。
皆がね、デフレだぁって騒ぎ出せば、すでにそこは、終わり
にさしかかってるってことだよ。
CRBの商品指数もそうだけど、2年くらい前から
パラジウムなどの希少金属類がちょこちょこ上がって
きてるし、農産品だって、少しずつ上がってきているよ。
そうした商品の消費が世界中で、多くなったことが、
一番の理由としてあるのだろうけど、
それとともに、世界中で金融緩和をやって、
通貨がじゃぶじゃぶになっているという側面も無視できないよ。
金利が上がってくるのも、そう遠くないと思うよ。
6763:03/03/02 04:10
なんで61なのさ、61はデフレは進行中だと書いてるだぞ
6862:03/03/02 04:13
>>67

あ、いけね>>62だった。

ごめんね。>67または63
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 05:56
インフレ、デフレは通貨の価値という原点から言えば、広く通貨が供給されて、それが流通しない限りインフレにはならない。
一部の人たちに大量?の通貨が供給された程度ではインフレにはならない。
将来に対する不安が払拭されないと物欲より自衛本能が勝り、購買にはつながらない。
以上の観点から総体的にはデフレ状態が継続すると見るのが正解である。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 11:04
>>50
マーケティング部長が価格を決めてるの? 官僚みたいな発想だな
でもそのマーケティング部長とやらは良いカモだから大事にしたい。
>>69
ミクロから動向を見ようってことじゃないの?

>>53それにしても公共料金は見事なくらい上がってる。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 11:53
1です。
 皆さんご教示ありがとうございます。私の狭い経験の範囲内で一国の経済のトレンドを
即断できないはもちろんです。なので、このスレッドで他の方々のご経験を伺うことによって、
私の感じた「インフレ(傾向)」が他の方々・地域でもそうなのかどうか確認したいと思い
このスレッドを立てました。なので、皆さんのまわりではどうなのか?どんどんカキコして
いただければ嬉しいです。

 今までのご意見を見ると、素材関係は既に値上がりトレンドに
入っているみたいですね。原油なんかはイラク情勢緊迫化という一時的な要因によると
思われますが、鉄鋼や古紙なんかは経済発展続ける中国を始めとするアジア地域でのニーズが
高いようです。なので、この素材関係の価格上昇はしばらく続くと私は感じていますが、
いかがでしょうか。
 
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 11:55
確かにもう値上がり多いよ。
何がデフレだよ!
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 11:56
これから株価上昇、債権の長期金利も上昇に転ずるのでせうか?
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 11:57
1さまへ
インフレと言うのはどのような状況を言うのでしょうか?
勘違いしてないか?
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 11:59
ティッシュペーパー5p(ネピア)

半年前 238円 (特売日198円)

今現在 368円 (特売日298円)
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 12:00
家計のやりくりが大変
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 12:03
デフレって、負け組企業の妄想
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 12:04
ガソリンがジリジリ値上げしている
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 12:41
ごく一般的な消費嗜好の人間が自分が買おうとしているものの値段だけ注意して見てれば
物価が上がっているように見えるのは当たり前。
その財のみについては需要が大きいんだから。
しかし、それで世の中がインフレだというやつはアホ
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 12:41
トイレットペーパーの値段が上がっているよ
ペットフードの値段が上がった
自転車の修理代が上がった
紙オムツの値段が上がった
玄関周りに貼りつけるテラコッタタイルの値段が上がった
確実にインフレ傾向だな
81キム ◆dQnQVLCKfw :03/03/02 12:45
インフレには
総需要が総供給を上回ることだけどね。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 12:46
>>79
デフレ傾向が始まった時にも同じこと言ってなかった?
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 12:48
>>81
供給を壊せ
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 12:52
>>82
同じ理由で個人の感覚は当てにならない。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/03/02 12:54
主要ターミナル駅前を何度も往復しよう。
紙はたまる。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 13:00
石油が上がっているからその影響だろう。一時的なものだと思うが。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 13:30
桃の節句にのむ白酒、300ミリリットルくらいだけど
3年で200円くらい値上がりしてるような気がする。現在700円くらい。

電気屋さんの工賃も2人で4万円くらいだったなぁ。
半日くらいの作業だったんだけど。

88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 13:38
トイレットペーパは、古紙不足では。
古紙不足は、中国の需要増。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 13:47
なんか、イラク情勢で大きな動きがあったみたいだぞ。
イラクの油田地帯を確保する為の進軍ルートとして「トルコ」に米軍の拠点を
置くと言うアメリカの要請をこの段階でトルコ議会が否決したそうだ。
もしイラクの油田地帯を「ほったらかし」にしたまま開戦になったら、当然
イラクは油田を爆破するなどの動きに出る可能性が大きい。
そうなったら原油価格は急騰する。為替も祭りだな。
インフレにはなっていないと思うが、デフレだからインフレにしようと言うのには
反対だな。
今のままインフレ移行したとしても、国際競争力をつけるためには収入は据え
置きにせざるを得ないだろうし、その上でインフレで価格が上昇しはじめたら
相対的なインフレ感はものすごいものになるだろう。

デフレを悪と決め付けているのはしょせん大企業や資産家などの持てる階級
だけだろう。一般庶民にとっては安定したデフレは決して悪ではない。
91 :03/03/02 14:13
>>90決して悪ではない。
???もっと詳しく述べてくれ
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 14:25
デフレデフレというが
もとから生鮮食品とかすげー高かったよ
こっちは田舎で価格に輸送コスト乗ってるから
二丁で100円とかいう豆腐なんてないし
牛乳は168円より安くないよ
いまいろいろな原材料が一気に上がりだしたのは
もう、メーカー側が耐え切れなくなってきたから
でも、みんななぜか一律におなじだけ上げるのは納得いかんけど
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 14:45
そうすると今は消費者価格上昇、賃金減少、円高、株安、債券高ってことだねぇ
94スタグフレーション:03/03/02 14:49
賃下げで消費者物価上昇はスタグフレーションである。
治安が悪くなるから、警察官を大幅増員しなければいけないね。
95名無しさん@3周年:03/03/02 14:54
フローインフレ(一般財貨)は始っている。
日本問題は、資産デフレ=ストックデフレ問題なのです。
これは、土地と株への重課税の軽減でしか解決できません。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 14:57
豆腐三丁100円、玉子Sサイズだが10個50円、牛乳は128円かな?
亭主の小遣い月額30,000は多い方でしょう。
給料上げる前にインフレなんかにしたら殺してやる!
高価格物価=高収入=高生産(GDP)
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 15:02
あまりに高い土地は買う気なし。
バブル時代は土地はペイするとはとても思えなかった価格だったしな。
株は有配当株でかつ割安な株なら少しなら買ってみたい気はするなぁ。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 15:05
>>97
名目ならなー
100名無しさん@3周年:03/03/02 15:27
フローデフレの国は、日本だけですよ。
それも、一時的だったのですね。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 15:33
>>90

>デフレを悪と決め付けているのはしょせん大企業や資産家などの持てる階級
>だけだろう。一般庶民にとっては安定したデフレは決して悪ではない。

悪いがまるっきり逆だ。
資本家にとってデフレはありがたく、
一般庶民にとってデフレは大敵だ。
目先を見れば物価が安くてありがたいように見えるだろうが。
日銀に騙されてちゃだめよ。
確かに、ティッシュペーパーなどは上がっているようです。しかしそれでインフレと
判断するのは早慶かも。つまり資本主義のインフレは拡大均衡という意味のインフレ
ですが、いまだ均衡点をめざして縮小しているように感じます。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 17:24
こんなにお金じゃぶじゃぶなんだから
一次品のインフレみたく火がついたら上げ足早いと思うね
じゃぶじゃぶのお金を退蔵している強欲爺婆が、あわてて買い溜めに
走るだろうな。で、若い世代は買いたいものが買えなくなる。

日本の伝統にのっとって爺婆に対する焼き討ちが起きるだろうな。
世界的にデフレが進んでいる中で日本だけがインフレになるなんて考えられないな。
グローバル化なんだから。一物一価の原則に収斂する。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 19:17
価格デフレは世界の常識だよ。日本の高価格体質が世界的水準にまで
下がってきているだけなのだから心配は無用。じきに落ち着くよ。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 19:19
そうそう、世界との価格差で利ざやを稼いでいたやつらが騒いでいるだけ。
世界的な水準になれば落ち着くよ。
108コピペ:03/03/02 19:24
      3ヶ月金利 12月消費者物価  実質金利
日本    0.03    ー0.7     0.73
US    1.25     2.4    ー1.15
Euro    2.83    2.3     0.53 

米国FF金利1.25%ー12月消費者物価指数前年比2.4%=マイナス1.15%
日本0金利ー12月消費者物価指数前年比マイナス0.7%=プラス0.7%
日米実質金利差 1.85%(11月1,75%、10月1.65%、9月1.15%)
インフレ格差  3.0% (11月3.0%、10月2,9%、9月2.4%)
>>106
為替
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 19:35
日本は超円安路線で行きましょう(インタゲより確実)
1j=250円くらいになったら
輸出企業は空前の利益を上げ
日本の超不況なんてあっという間に吹き飛ぶよ
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 19:44
むりむり。
日本がかな〜り没落しない限り、円安にしてくれない。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 19:44
>>105
>>106
>>108

世界的デフレというのは工業製品について特にあてはまる。
その工業製品の原料たる一次産品に値上がりの兆候がある。
工業製品の安さは、賃金のデフレによるところが大きい。も
し、価格競争力を維持したいのなら、原材料の値上げを、賃
金で、大方吸収しようとする動きが出る可能性はある。
つまり、物価は上昇する可能性はあるが、賃金が上がらない
可能性もある。

それから、今、ここで話しているのは、少し先のことだ。
>>108 の書いているのは過去の数字であって、将来の数字
ではないことに注意して欲しい。
113俺様:03/03/02 20:00
鋼材、紙パ、原油からできる燃料や合成樹脂など素材は上昇している。
一方、世界的な中国への生産移転で労賃や土地代は依然低下している。
まず、紙製品やビニールなど人件費率の少ない製品から上昇。
土地や給料、サービス価格の低下は続くものの、物や株は下げ止まりと見る。
バブル後、賃金バブル、つまり労働分配率が高かったから、
その調整は、当然、・・・
115クローゼ:03/03/02 20:27
>>104
禿同。じじいばばあをとっ捕まえて、財産取り上げて、年金も取り上げて、殺しちゃえばいい。と、病院に屯っているじじいばばあを見ていつも思う。
スレ違いだったらスマソ…
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 20:30
>>115
自分の番が来たときにそれを受け入れる
覚悟は出来ているんだろうな。
じじばばにもっと楽しい思いをさせてお金を使ってもらうのが順等
最近の爺婆はけっこう金遣い良いだろ。旅行なんかもジジババだらけだぞ
液晶テレビやプラズマテレビなんて高額品買ってるのもジジババが多そう
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 20:41
そう。
だから、ジジババに納得して消費してもらえば良いんだよ。
老人ホーム建設と物価の安い海外に年金暮らしタウンを
つくればいいだろ。
老人を支えるコストは安く済むぞ。

今時姥捨て山なんて・・・
日本はそんなに度量がない国なのか?
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 20:51
100万円札を今の1万円札の10倍発行すれば・・・(ry
給料賃金は、デフレ、インフレの後追い。
小中学生模範解答
デフレ
(1)モノの値段が下がる。
(2)会社の売上が減少する。
(3)会社としての利益が減る。
(4)社員の給料が減る。職を失う人が増える。
(5)可処分所得が減る。モノを買わなくなる。
(6)モノが売れない。(1)に戻る
インフレ
(1)モノの値段が上がる。
(2)会社の売上が増える。
(3)会社としての利益が増える。
(4)社員の給料が増える。職を失う人が減る。
(5)可処分所得が増える。モノを買うようになる。
(6)モノが売れる。(1)に戻る
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 21:14
年寄りにとって「娯楽」なんてあまり無いと思うがな。
個人的には「国内・海外旅行」とかをもっとブームにすればいいと思う。
金と暇の余っている高齢者は昔、「冥土の土産」に御伊勢参りをしたように地方に金を
落とすだろう。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 21:52
ならば、老人たちが町の日常を楽しそうに数人で闊歩してても
若い者たちは、温かく見守る姿勢が必要かもな。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 22:00
>>122
欧米文化ではリタイヤした人を敬う考え方があるんだよな。
日本くらいだろ。今の繁栄した国をつくってもらっておいて
姥捨て山を考えるのは。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 22:03
>>121
欧米なんかじゃ金持ってる老人はオペラとか見に行ってんじゃないか?
外食したり、高級車乗り回したり。
どこかに寄付したり。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 22:11
一時世界で3番目に金持だったオラクルのラリー・エリソンなんかも、
生きている間に全部使って子供には残さないと言っていた。
日本人もそうなれば、景気も財政赤字問題も好転するのだが。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 22:19
繁栄した国をつくった人の後ろには壊した人が待っている。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 22:23
ヨローッパは自分の子供を甘やかさないよ。
その代わり幾ら金持ってても、金を与えない事で意識面も含めて子供が
自立できるような訓練をしっかり施す。
ジジババになったらもう自分の為に金をバンバン使って子供の事なんか考えない。
そういう厳しさが尊敬される所以だと思う。
今の日本のジジババは周りに完全に同調する生き方しかしてなかったし、
人を信頼する主体性も信頼される主体性もないからダメ。
だから貯蓄に頼る。自分がないんだな。尊敬される訳がない。
若い奴にも原因があるけど、その原因を作ったのはその上の世代。
で、若い奴らハ・・・で責任転嫁してる。
で、今のコソコソ倹約した強欲ジジババは・・・って悪循環。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 22:28
>>127
農耕文化と狩猟文化の違いだろうな。
あまり自国を卑下するばかりでない方が
いいと思うけどな。
日本にも良いところはたくさんあるよ。
自己否定ばかりでは何も生まれないと思う。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 23:05
戦後50年で帰属体が、家族から会社に慣習的に変わっておいて、
終身雇用が崩壊した今、帰属する場所を失うのは当然。
当然、世代間のつながりも失った。個が漂っている状態。
景気にも影響をおよぼすし、考え直す時期にきているのかもな。
欧米では宗教や教会がその役割を果たしているが。
日本の場合なんだろう。趣味閥とかかな。

130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 23:15
>>129
一時「ゲートボール」なんて話題になったな。
あれは確か「官製」のスポーツだったと思う。
高齢者にも出来るスポーツを、というコンセプトでルールが作られて普及させたはず。
景気が良い時代だったから、フルムーン旅行とか、年寄りも金を使っていた。
景気さえと向上すればバブルの時「証券会社の窓口」に年寄りが行列したようになると思うんだが。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 23:21
年寄りも持っている金の2,3割を株買ったりして、
次世代の人たちのために使えば
もっと尊敬されると思うんだけどね。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 23:24
>>131
それを国が年寄りにアナウンスするのって出来るのだろうか。
>>132
国鉄、日本交通公社にやらせろ。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 23:29
>>132
AC使うとか
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 23:54
その前にインフレにならんと無理だろーな。
年をとると慎重になるから、簡単には使わないだろう。
だからインタゲをするべきだと小一時間(以下略。)
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 23:58
若い者が株を買うべきであって年寄りに株を買わせても意味ないぞ
こつこつ積み立てで買っていけ。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/03 00:02
>>136
今時株を買って利益があるの?
コツコツ貯めて株買うくらいなら車買うよ
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/03 00:14
>>135
インフレになっても収入源が年金しかないなら
使わないんじゃ?
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/03 00:22
>>138
ほって置いたら目減りするから何かに使うよ。
バブル期に土地や株を買っていたやん。年寄りにだって欲望はある。
>137
インフレになったら株価上がるよ。
それまで塩漬け…
141名無しさん@3周年:03/03/03 02:43
>>140
フローインフレで、ストックインフレにならなければ、株は上がらない。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/03 03:47
>>139
剥げ同。
欲がなければトヨタ商事は2000億も集められん。
米国は、グリーンスパンの11月の実質マイナス金利利下げと、イラク情勢で
デフレどころかインフレ懸念
     卸売物価、 消費者物価、(前年比)   
10月  0.6%   2.0%
11月  0.9    2.2
12月  1.2    2.4
1月   2.8    2.6
144名無しさん@3周年:03/03/03 11:31
世界的な不況は起こっているが、世界的なデフレは起こっていない。
デフレが起こっていたのは、日本だけです。
間違った事を言うエコノミストが多すぎる。

一般財貨インフレ(フローインフレ)には、日本はもう入ったと思う。
ただ、資産デフレ(ストックデフレ)が、十三年間も続いている。
これが、信用恐慌を生み出している。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/03 12:10
フローインフレで、ストックインフレって盛んに強調してる人居るけど
定義ハッキリさせないと、2chメンバーには伝わらないよ。
専門用語で相手に威厳を与え、説の信頼を高めようという手法は古いぞ。

だいたい「フローインフレの入った」って何だよ?
どんな専門誌でももう少し分かり易く書くぞ。

0点です!
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/03 12:14
日銀がハイパワードマネー増やしてるよね。
もし、これで景気が良くなったら、
今放出してる金が回り出して高率のインフレになるのでは?

不景気→デフレ
好景気→激しいインフレ

進むも地獄、退くも地獄。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/03 12:20
>>146
インフレ率が上がってきたときに日銀が市中にある金を回収しなかったらね。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/03 12:32
デフレを克服できない日銀が、
インフレを克服できる保証はどこにも無いわけだが。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/03 12:34
食料品高いぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/03 12:38
マジで食料品高いの?
スタグフレーションか??
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/03 12:42
石原の「微分、積分すればわかる」って一般人が吐いたら

恐らく精神病院逝きだな。

あんな意味不明なヤシに総理になって欲しくない。

日銀よりマスゴミがいっせいにアンチ報道を止め
インフレ上昇をあおればよし。

期待とはこのようにして生まれる
>>145
おまえは言語学者か?
意味が伝わればそんなことどうでもよし。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/03 12:54
期待ってそんなもんだろうな、政治学での「民主主義」も
所詮マスコミの各論者に対する賛同率によると言われてるし。
マスコミが全てを決める世の中
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/03 12:55
とにかく紙幣を刷りまくれ。
国債発行するより痛みは少ない。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/03 12:56
>>153
>意味が伝わればそんなことどうでもよし。

-20点
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/03 13:05
ん〜たしかに言われたらそうだな。
周りの物価って去年ぐらいがボトムで
それ以降値上がりはあっても値下げってあまり
聞かないな。
最近ディスカウントの店ってあんまりオープンして
ない。むしろちょっと良いもの本物志向、マニア嗜好の
店のほうがオープンしてるように思える。もちろん
値段は結構高い。でも売れるところは売れてる。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/03 13:19
仕方なく払う生活必需品は安く上げて、
生活に潤いをもたらす嗜好品にはお金をかける。
2極分化。
良い傾向だよ。
いえす
そうであれば良い傾向かも。
ありがちな差別化だけど。
でもどうだろ、必需品市場から撤退した資本が
新規参入しただけかも。
そういう場合、大概数年で閉店。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/03 14:34
>>144
世界的なデフレ傾向はないが、世界的なマイルドインフレ傾向はある。
インフレターゲット政策を導入したおかげでな。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/03 18:30
インタゲ積極派ってのは、自分は対策済みだから
いってるのか?
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/03 19:10
>>162
いまそんな対策をする香具師はある意味「バクチ打ち」みたいなもんだ。
全財産をドルに換えたサラリーマンの話が去年の新聞に出ていたと思うが、今の円高
で青くなっているんじゃないか?
その内に円安になると言われればそうだろうが、だったら動きが出てから投資しても
遅くは無い。「頭と尻尾はくれてやれ」という格言は正に至言だよ。
消費者物価指数は、上がっていない、下がっている。
耐久消費財、雑貨、衣料の値さがりが大きい。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/12 23:40
最近、食費が急増。
困った!
節約するよ。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 17:57
本当に必要な生活必需品や生鮮食品は値上がりしてるよ
イラク攻撃前からね

デフレまんせーとか日本の物価を国際水準までさげるなんていう馬鹿いっぱいいたけど
耐え切れなくなったメーカー側が一挙に値上げに転じてる
どんな業界でも原材料が値上がりしだしてるんだから
これから物価ものすごくあがるだろうな
167デューク東郷 ◆mAl6eetiKU :03/03/23 18:07
日本の物価を国際水準まで下げようと思えば
円安にすればいいだけ。
国内でいくら値下げ競争しても円高のままでは
無意味。
168は?:03/03/23 20:07
日本国内の輸入物価を下げるためには円高じゃないの?
インフレが始まっているんではなくて、恐慌がはじまっているんだな・・・

値下げ>売り上げ減>値上げ>閑古鳥>倒産
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 14:05
売り上げ減>セール>売り上げ増>利益減>リストラ>消費意欲後退>売り上げ減>
>セール>売り上げ増>利益減>リストラ>消費意欲減退>売り上げ減>・・・>
いつまでたっても父さんなんてありえんむしろ巷に失業者があふれるだけだと思われ
企業収益は確保されるから企業の景況感はむしろよくなっているものと思われ
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 19:26
>>170
そのサイクルの中に利益減はあっても利益増がない。
その状態で企業収益が確保されるという結論にはならない。
172ぶるぅす:03/03/24 19:45
取り敢えず今回のイラク攻撃で原油高
インフレになるかも
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 23:46
>>172
原油はとりあえず大暴落してるよ。
1のレスだけ読んで言うから無視してもかまわねぇけどw
土地が下げ止まってないからなぁ。まだデフレだろ
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 23:59
東京都心の一等地は現在でも上昇しているか横ばいを維持だから
インフレに転換したら相当上昇しそうだな

176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 23:59
なんにせよ、株高はいいことだ。
このまんま金融緩和を続行してもらって、
戦争終結前には本格的な景気回復基調に乗せてもらわないと。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 00:45
>176
無理っぽい。
178不動産鑑定士:03/03/25 01:17
公示地価が発表になり東京圏、とりわけ都心部で上昇或いは横這い
傾向が観測されている。

前回のバブルは2年くらいの感覚を置いて大坂、名古屋等地方大都市に
それからもっと小さい地方都市に波及した。

次回の地価調査(7/1時点、9月後半発表)で上昇、横這い地点が増えれば本物と思われる。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 01:27
貧富の格差が拡大すれば東京の地価が上がり、
縮小すれば地方の地価が上がる。
180まれすけ:03/03/25 01:53
10年前のロシアと同じ状況でつね。 マフィアはびこりまつ
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 12:22
2003年 公示地価 全国の地価下落率上位10地点
商業地(%)
(1)37.0 愛知県知多群南知多町大字内海字小桝104番7 80,000
(2)26.2 北海道釧路市黒金町13丁目1番19外 175,000
(3)25.4 千葉県木更津市東中央1―3―8 200,000
(3)25.4 新潟県新潟市花町2069番 500,000
(5)25.3 岐阜県大垣市東外側町2丁目1番 268,000
(6)25.2 北海道釧路市北大通4丁目1番外 214,000
(7)24.8 岡山県倉敷市阿知2―5―23 346,000
(8)24.2 千葉県木更津市東中央2―3―20 125,000
(9)24.1 千葉県木更津市富士見1―5―12 107,000
(10)24.1 岡山県津山市堺町6番 145,000
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 14:39
∧ ∧
(,,゚Д゚)税金のインフレが始まっている。
税金はいつだってインフレ。上がったら最後
国家破綻まで下がることはない。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 21:09
あーだれか私の土地をお金に変えてください
1000坪ほどあります
今は仕方ないから近所の農家の人に野菜を作ってもらってます
しかし、燃料代とひりょう代のほうが高くつくといわれて困ってます
坪単価より一反いくらって世界です
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 21:29
物価が下がった理由
1技術革新、2物流の効率化、3中間業者の排除、
4安価な労働力で作られた製品の流入、5賃金の抑制
の5つのうち2、3、4、5の理由でのコストダウンは限界があります。
デフレスパイラルは永遠に続くみたいな言い方がされてますが
ある程度までいけば下げ止まって当然
みんなデフレデフレって騒ぎすぎ
地価が下がっても固定資産税が下がらない今の税制が
更なる地価の下落を招いてる。
バブル潰しの負の効果
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 23:01
    名目賃金 賃金上昇率 物価上昇率 完全失業率
1980    263    9.7%    7.4%    2.0%
1985    317    4.1%    2.6%    2.6%
1990    370    3.3%    1.5%    2.1%
1995    409    2.1%    1.2%    3.2%
1999    396    -0.8%    0.5%    4.7%
2000    398    0.5%    -0.6%    4.7%
2001    397    -0.3%    -1.0%    5.0%

※1980-1995の賃金上昇率・物価上昇率は5年平均
※1999の賃金上昇率・物価上昇率は4年平均

『産業別常用労働者1人平均月間現金給与総額 総額』
http://www.stat.go.jp/data/nenkan/zuhyou/y0326a00.xls
『就業状態別15歳以上人口』
http://www.stat.go.jp/data/nenkan/zuhyou/y0301000.xls
『CPI長期時系列データ  総合指数(全国・東京都区部) -月別指数- 昭和45年〜 』
http://www.stat.go.jp/data/cpi/200107/zuhyou/a001hh.xls

インフレ時は、実質賃金が上昇している事からもわかるように、労働生産性が向上
していた。デフレになってからは物価と同一速度で賃金が下落しているように、
労働生産性の上昇はない。デフレ下のリストラ努力は、設備廃棄・縮小以外の
何者でもなく、生産性の向上は起きないのである。

ま、端的に言ってデフレじゃ給料が増えないんだよなぁ・・・
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 23:04
>>185
コストの3大構成要素を考えてみてください。

1.人件費
2.地代家賃
3.原材料費(特に輸入)

1の人件費は、デフレの進展とともに物価に比例する形で
どんどん下落していってます。>>187見ればわかりますね。
物価が下がるわけですから、食い物の価格も下がるので
一緒に賃金も下がるわけです。

2.地代家賃
これについては、税金分を除けばいまだに4〜5%の割合で
毎年下がっています。

3.原材料費
デフレは基本的に円高効果を生みます。つまり、円高=輸入材安
となって原材料費も下がります。

というわけでコストダウンには限界はありません。
デフレは底抜けです。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 23:18
インフレになるのはあっという間なのかも知れないな。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/27 22:13
インフレ対策ってやっぱ金ですか?
金玉?
えっ、まだ気が付いてなかったの?
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/30 00:16
>190
インフレ対策の2本柱
(銀行から市中への最も効率的な金の流し方)
@無担保・政府保証による個人住宅建設へのジャブジャブ融資
A無担保・政府保証による零細・中小企業へのジャブジャブ融資
これを5年くらい続ける。一方で不良債権もどんどん発生するが、
他方でインフレによりはるかに多くの不良債権が解消する。
194山崎渉:03/04/20 02:34
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/03 00:36
低位株はすでに底をうったもよう。これから本格的インフレで暴騰するだろう。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/03 08:15
>>185
デフレがデフレを促進するというのは明らかな事実。
ずっと続いたら反動でインフレが来るということはあり得ない。
しかし、うちの場合は財政が破綻しているので、いずれインフレにはなる。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/03 17:52
上がる物ってなんですか?
家賃?株?食品?

食品は上がっている気がするけど、どう?
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/03 18:07
生鮮3品は相場変動が激しいからインフレ率とは関係ない。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/03 23:30
広告税を取れ。
広告は健全な市場競争を阻害するものであるから、
せめて経費に計上せず、有税にせよ。
200いちけん:03/05/03 23:57
マックの安売り
スーツの安売り終了

もうインフレは始まっている
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 00:54
コンビニでアイスクリームを買いました。
200円です、と言われてびっくりしました。
100円だとばかり思っていたんだけど。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 01:00
>>197
税金
ドルと共に円も暴落、
輸入に頼っているものは全て上がる。


ドルには既にその兆しがある。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 10:53
とはいえ欧州もガタガタ、アラブもぐちゃぐちゃ、中国もボロボロ。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 11:36
ちんこチンチン
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 03:34
低位株と都心の億しょンは値上がりが始まってる。これから投機資金がはいってくると
暴騰しそうだな。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 03:56
>>206
馬鹿を見るのは全財産を現金で持っている自分は
賢いと思いこんでる馬鹿国民だけど

いいねぇ
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 13:23
銀行だって、資金を国債で運用している。
資金移動が比較的自由な今の時代に、長期金利が今の水準ということは、
プロの人達も、先行きについて、その程度のものと考えているということだ。
>>208
銀行が資金を国債で運用したら、日本国がアルゼンチン化する。
だから、マイルドインフレ。
>>209

デフォルトは無いでしょう、
211山崎渉:03/05/22 03:30
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/25 04:50
デフレになったとき流通している物の質が相当に落ちたと思う。
それをそのまま値上げするから・・
とにかく、企業は消費者なめすぎ。

まあ、昔から同じ値段でやっていけてる所は質も昔とあんまり変らないから
よく使うものはそういう所でちょろちょろと買っているけどね。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/25 05:17
>>212
あほ。需要が増えたときに、即座に高級品を出せる企業が、
政策転換時の勝ち組企業になるんだよ。悪いもので値上げ
なんてしたら、倒産するぞ。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/25 05:24
>>213
マクドナルドは倒産ですか・・。

とにかく、雑貨や身の回りの衣食住の製品の質の劣化は激しいと思う。
QCがもてはやされていたのが遠い過去のように感じる・・。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/25 05:36
216山崎渉:03/05/28 11:07
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 07:53
そ う か も ね
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/15 01:17
>>214
衣類は中国に任してQC甘いと粗悪品になるのは必定。
今の衣類はホントすぐ破ける。サイアク。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/16 04:09
>>218
衣料品だけでなく、建築やら家電製品やらも質がどんどん落ちてる気がします。
家は建てたら欠陥だらけ、買った機械はよく壊れると・・。

高級品でも包み紙だけ高級なんてのもありますし。
ボールペンなんか、はじめっから詰まっててかけないし。
東京で突発停電が起きるとかを切っ掛けに、パニック買いが始まって、
それが大規模インフレへのつながりになったりして。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/18 00:05
>>221
ありえるね。工場が止まったり、配送センターの出荷ラインが止まったり、
あるいは運転自粛要請が来たりして、生産・物流が止まると、店から見た
時に生産調整のごとき状態になる可能性がある。

そしたら、無くなるものを先に買っとけとばかりに、保存食を中心にパニック
買いが起きて、物価上昇が始まる可能性がある。

ただし、こういう供給ショック下でのインフレは、高失業率の状況下で起きて
なおかつ、工場が止まっているのだから、失業率の改善にはつながらない。
よって、アンチインタゲ派連中の大好きなスタグフレーションに向かう可能性
がとっても高い。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/18 00:12
状況は日本とかなり違うが、数年前カリフォルニアで起きた
電力危機の経済への影響って、どうだったの?
224山崎 渉:03/07/15 11:21

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
225山崎 渉:03/08/02 01:50
(^^)
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/08 22:37
確かにね、マックも値上がりしたしw
他に値段上がっているものあるかなあ
あ、そういうこっちゃないのか・・・・・。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/08 22:39
あなたの今日の刺激!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/08 22:40
>>222
そうだな。インフレバカのせいでスタグフレーションになりそうだw
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/08 22:40
俺の豪ドルも
ユーロも値上がりしたよー
230 :03/08/08 22:43
マックは安いときにはよく食べましたが
値上がりしてからあまり食べてません
店の中は安い頃に比べてかなりガラガラです
結局値上げしても苦しそう
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/08 22:49
ということは、理論どおりにマックはまた値下げするか、
値下げしないならリストラするってことか

232共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/08/09 20:56
マックが売れなくなったのは、単純に飽きちゃったからだろうな。
牛丼だって、280円になったときにはすごいと思ったが、あえて
牛丼食いたいとは思わんな。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/09 20:59
マックは飽きられやすい商品なのに値下げ勝負をしたのはまずかったよな。
長いスパンで見て利益の望めた部分を値下げで瞬間的に食ってしまったな。
234_:03/08/09 21:00
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/09 21:01
 周りの金持ち連中が、億単位で借金をして不動産を買い出した。奴らは
何かを感じ取ってるのか!?
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/09 21:09
美味いらーめんでも、毎日食っていれば飽きるしな〜。
でも藤田田は株式公開で食い逃げできたから、
失敗とはいわんだろうな。
最後の打ち上げ花火を狙っていたとしたら、すごいね、田田。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/09 21:11
そうか、田田としては成功したのか!
238共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/08/09 21:15
まあ、子供のころは確かに近所にはじめてマックが出来たときはうれ
しかったし、ちょっとしたレストランにいくようなワクワクした思い出
がある。

いまじゃ、食べ物に感動することはあまりないが、これが豊かさって
ことなのかね。自分自身は、全然豊かとは思えないのだが。
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/09 21:30
牛丼とハンバーガーを食べると
おなかを壊すのですが...

おにぎりのファーストフードがあっても良いと思うのですけど?
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/09 21:36
>>239
それっぽいのは小規模だけど、もうすでに存在してるよ
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/09 21:42
リッチなおにぎりや、IP電話付きで同じ値段に据え置いたプロバイダ料金など。
付加価値や新しい技術を付けて、値段を下げない動きがチラホラと。
242共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/08/09 21:43
>>239

目の前で握ってくれるおにぎりやあるんだよなあ。
うまかったよ。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/09 21:43
本当に街で見かける女子校生っぽいファッションの少女です。
スレンダーな体つきに黒い下着がセクシーです。
おもむろに男性のチンチンを咥えオマンコでも受け入れてしまう乱れ方は相当のもの!
コギャル好きにはストライクです。
無料ムービーを観てね。
http://www.pinkschool.com/
MAC POEWRって雑誌が昨年に比べて100円up。
245:03/08/11 11:37
そのためマックも今期赤字だ。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/11 21:15
通貨供給量が増えてるから、既に1億、2億なんて金を持っている奴はザラにいるからインフレになるのが先か、
江戸幕府、フランスルイ王朝、明治政府などを見ている限り、お国の借金は必ず返さなければならない様だから、お国の借金返済に回されるのか。
今後どうなるか、さっぱりわからん。
247 :03/08/11 21:21
金持ちと貧乏の2極化で、
金持ちの間でインフレ、貧乏の間でのデフレの両方が既に起きているのでは
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 09:57
長期金利0.940%に上昇=東京市場
13日の東京金融市場では、長期金利の指標となる新発10年国債(252回)
の利回りが前日より0.045%高い0.940%で取引を終えた。日経平均
株価が大幅に上昇し、株式市場への資金移動を警戒した投資家が債券購入を控え
たためとみられる。
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 10:12
天気が世界的に変でしょ、来年も天気おかしければ、
インフレが一気に表面化するかもね。
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 10:13
>>1
マジですか?何を根拠に言うですか?実感できませんよ?
それとも雇用無きインフレいうですか?
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 11:03
鉄鋼株が堅調だな
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 11:06
実感できません。供給過剰、需要減退100年デフレと呼ばれて久しい
現状で信じられません。根拠を説明して。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 11:10
>>252
長期金利反転の兆候
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 11:23
大多数の人が気がつくのは、
インフレも中盤か、それを過ぎたときだよ。
実感なくて当たり前。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 11:27
すいません。素人にも解り易い様もっと具体的にお願いできませんか?
中国、東欧の資本主義経済参入による大競争時代の到来、日本の高
コスト体質、どう考えてもインフレの要素がないのですが。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 11:28
インタゲなんてやらなくてよかったねまったく。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 11:33
日本が輸出主導の国であり続けるためには、日本国民の所得を
中国人なみにしなければならない。輸出主導であるが故、このまま
行けば、円高で日本の輸出産業はアボーンしてしまう。

そう、輸出産業を守るためには、国民が涙を飲んで低所得に甘んじる
しかない。円高になる分以上に、所得を下げるのだ。それが国と国との
経済戦争というものだろう。まさに、「欲しがりません!勝つまでは!」
なのだよ。いずれ日本が貧しい国になれば、コストダウンが達成される。
そして、国際競争力は世界最強となるのだ。これが構造改革であり、
我らが日銀と経団連の同志が唱える「内外価格差是正論」の真髄なのだ。

トヨタやソニーのために、国民に我慢してもらう。
それがお国のためだと日経新聞も書いておる。

デフレ克服やインタゲなどで騒いでいる馬鹿どもは、こんな簡単な事も
わからんのだろう(藁
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 11:39
デフレ、デフレって言うが、オレのまわりの
飲み物の自販機は120円のままだ。
職場のは110円だが、これもずっと同じ。
259::03/08/14 11:44
257 でもさ.低所得になって碌なもの食えなくなって動けなくなっ
て働けなくなったらどうするの。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 11:53
>>257
物価が下がらなければ賃金も下がらない。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 13:01
モノに以上に供給過剰なのはカネ
今の日本経済には史上最大の過剰流動性が蓄積されているわけだ
インフレの種は既に蒔かれている
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 13:08
で?
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 13:14
>>262
実はもうインフレが始まっているんじゃ。。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 13:15
雇用無きインフレですか?
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 13:21
たとえば、アルゼンチン
雇用はなくてもインフレはあった
雇用がないからインフレにならないというのは無知な偏見である
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 13:34
雇用も無くインフレになったら踏んだり蹴ったりじゃないですか?
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 13:49
日本は 踏んだり蹴ったりにまっしぐらです、はい。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 13:50
>>265
それは産業がないからだな。

ま、構造改革進めていけば、そのうち日本にも産業がなくなるだろうが。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 13:52
踏んだり蹴ったりです

270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 13:52
雇用くれるならナチでも中共でもいいよ。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 13:57

雇用くれるなら石原でも亀井でもいいよ。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 13:59
モノに以上に供給過剰なのはカネ
だからカネの価値が減価するのは時間の問題
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 13:59
いつよ?いつ?
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 14:02
新券に切り替わるときが最有力だが、さてさてどうなりますか
これでインフレになったら死ぬし
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 14:03
で、どんな混乱が予想されるのよ?
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 14:05
古賀誠先生がいいな。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 14:09
>>274
そげな中途半端な説明じゃ見とるモンが納得せんたい!
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 14:18
いつかって?そりゃ わからんよ。
突然来て ビクーリ できるね。
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 14:34
いわゆるハイパーインフレ(通貨暴落)を収束させるのに有効な手段は2つ
預金封鎖と新円切替
通常後者には時間が必要だが、既に準備万端整えているというわけだ
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 14:37
国際信用面から有り得ない。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 15:07
なんで
282デフレ歓迎:03/08/14 16:46
 まとめに考えるな。マンション、売れてないと日経新聞にも書いていただろ。願望を相手にするな。
283デフレ歓迎:03/08/14 16:47
失礼、まとめじゃなくて、まともでした。
284 :03/08/14 17:30
自主流通米価格形成センターが12日実施した2003年産早期米入札で、宮崎
コシヒカリの落札価格(加重平均)が前年同期に比べ、60キロ当たり7791円
(47.8%)急騰し、2万4091円となった。これは1994年産の2万
6154円に次ぐ高値。上場数量は496トン。

引用
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030812195130X564&genre=eco
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 17:41
そうだ、この夏は冷夏の様だ という事は今年もタイ米、飴米大量入荷だな。
小麦やとうもろこしの収穫はどうだろう。
286チンカス中学生 ◆WceRgJANc. :03/08/14 17:42
>>284
冷夏で収穫量が減るという予測?の影響がおおきいでちょう。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 19:41
インフレになっても一部を除いて不動産価格、そんなに上がらないだろうと思うよ。
マンション価格とかたぶんまだ底じゃない。
インフレに価格がついてくるのはずっと後になるんじゃないかな。

お米は、田んぼを見ると稲の成長がかなり遅いね。
程度は分からないけどこの天気だと収量はだいぶ減りそうな感じ。
288  :03/08/14 19:55
すべての土地の値段が騰がったりとか、
すべての会社が儲かったり、株価が騰がったり、
すべての人間が大体同じような給料貰ったりとか、
これからの日本ではまず無理だと思う。

そういう高度成長が終わって、成熟経済に移行したのに、
無理に平均値をだして、それをデフレだインフレだと
言うことに、どれだけの価値があるのかというのが
そもそも疑問。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 19:58
今度のインフレは、不動産や消費財の需給不均衡が原因ではない
デフレの時に撒き散らした過剰流動性
つまり氾濫したカネの洪水が原因だからね
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/15 01:13
ほっといても日本はインフレになるでしょ。
政府が財政破綻して。誰が助けてくれるか、だけど。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/15 01:37
牛丼が関税分を吸収できずに秋から320円になるそうだ。
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/15 02:06
輸入牛肉に関税をかけるのは、国内の畜産業者保護という事だよな。
で、畜産業者といえば、あの強烈な利権構造というかたかり構造の・・・
293山崎 渉:03/08/15 12:30
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/15 20:33
>>291
320円くらいなら、まだまだ安いよね。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/24 21:20
公定歩合って今いくつ
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/24 21:22
>>287

23区内とその周辺部は
1年以上前からすでに、マンションを含めて、下げ止まりから
上昇に転じていますが。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/24 21:24
>>296
2003年問題はどうなったの?
298高校生:03/08/24 23:42
タバコと発泡酒の値上げ・・・月のお小遣いではやっていけません・・・
299 :03/08/24 23:46
野菜が値上がってんのは冷夏のせいだぜ。
供給が減ったから価格が上がってる。

とはいえ、今が夜明け前だとはおもうね。
いや、払暁かな。
300 :03/08/25 10:24
2003年問題ということを皆が知っている時点で、
2003年問題を見越して、価格交渉は常にされているから、
現時点で想定されている問題は折込済みですよ。

株でも土地でも人が想定もしないとこが起こるから
価格は激しく上下するのであって、この世界で飯を
喰っている人がいる以上が、それを想定しないで売買
しているはずないでしょ。
301 :03/09/01 15:56
もうインフレはとっくに始まってます。
三越の100万円均一セールが売れに売れて困ってます。
302ははは:03/09/01 20:12
都心の億ションは値上がり必死だよ。財政破綻でインフレになった
トルコやアルゼンチンではそうだった。まして土地のせまい日本では
投機資金が流れ込んで暴騰必死。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/01 20:25
<石油価格>9月のガソリン卸が2〜3円の値上げ 3カ月連続

 新日本石油、出光興産、コスモ石油など大手石油元売り各社は27日、
ガソリンスタンドなど小売店への石油製品の卸売価格を9月から1リッ
トル当たり2〜3円値上げする方針を明らかにした。原油価格が上昇、
為替レートが円安となったことなどに対応した措置で、値上げは3カ月
連続となるが、末端価格への転嫁は不透明だ。(毎日新聞)
304大前研一:03/09/01 20:51
インフレにすると当然金利が上がる。それですぐにキャッシュがなくなり、不渡り
の続出となる。万一金利をなんらかの手段で当面押さえても、インフレ下ではお金が
ダブつくから、いままで凍結していた不動産が動き始めることになる。問題は動き始めた
ときの値段だ。インフレになると途端に、これらの土地が上がる可能性があると見て
買いが入る。入った途端に市場価格がつく。市場価格がつくと、まず今まで高止まり
していた不動産は一気に市場価格まで下がってしまう。...今まで金がないから
市場が成り立たなかった。だが、市場が出来ると土地は途端に受け入れ難い値段で市場
に出回るから、銀行等は簿価の書き直しをせざるを得なくなる。...結局、値段ついた
途端に銀行やゼネコンが崩壊する。 
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/01 20:55
日本は電子マネーを一気に進めて、インフレ時などの混乱を回避すべく
対策をとっているのではないですか?
っつ〜か、それの実験台になるんじゃあないか・・・・なんて思ったり。はは
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/01 21:28
問題が折込済みだからといって、現実に解決したわけではない。

1年前と比べて、空室率は4割ほど上昇しているし、
賃料は新築ビルで2000円/坪ほど下がっている。
http://www.e-miki.com/shikyo/chiku_csv/tokyo/D0111_TO.xls
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/01 21:40
>>302
名目(円ベース)では値上がりするかも
知れないが、財政破綻すれば収益力低下で
実質では値下がりでしょう。

外為が完全自由化されてると、
逃避資金は不動産ではなく、
外貨と輸出関連株へ向かうと思われ。
不動産は株とかに比べれば流動性がさっぱりだから
折り込み済どころかかなり折り込めてない
可能性のほうが高いと思うのー。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/23 11:38
金融緩和の影響、今迄は短期コール市場の不活性化とか、それを反映したマイ
ナス金利くらいだったけど、最近の株価上昇とかを見ていると、とうとう市井にも
実感されるところに来そうだなという感じがしてならない。

310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/23 11:49
織り込み済みって、なんでもかんでも、そんなにうまく織り込めたら、
株や為替だって、そんなに乱高下しないよ。
それが実際はするんだから。
ましてや、それより値付けが個別銘柄に依存する不動産なんて・・・
311だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/23 15:23
>>309
小泉再選が決まった瞬間に株価暴落しましたが何か?
といっとくな〜w
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/23 21:04
>311
竹中留任が決まったとたんじゃなかったっけ。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/23 21:33
>>311
急激な円高だけが原因じゃなかったんでしょうか?
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/23 21:42
>>311
> 小泉再選が決まった瞬間に株価暴落しましたが何か?

2 年前を知っている人だと、再選したら下げるのは折込み済みだったと思っ
ている。気になるのは、多くの人が折込み済みであったはずなのに、下げが
小さいということ。90/2 の総選挙後から起きた急激な株価下落と重ね合わせ
て考えると、影響が小ささがどうしても感じられてならない。

一方、先日、日経に日銀の追加金融緩和がトリプル高に影響を与えたという
岩田規久男のコメントが紹介されている。

なんか、いやな感じがするんだよな。とりあえず、自分のお金はディフェンシブ株に
でも流しておこうかな。たいした額じゃないから、してもしなくても一緒だけどさ。
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/23 21:43
>>313
これまでの買いの主役は外人だったそうだが、
やつらは、売りに回るのだろうか?

円安で仕込んで、円高で売り?
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/23 21:45
>>315
> 円安で仕込んで、円高で売り?

そういう流れもあるのかな。でも、本気で儲けたいなら、それにあと一
段何か(たとえば先物)が、噛んでいるような気がするんだよな。

やっぱり嫌な予感が拭えないな。
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/23 21:48
>>309
面白いスレ見つけてきたなあ。

俺は知識が無いから難しい話には加われないのだが、一時期デフレの旗手ともてはやされた、

マクド・・・いつもセットを食べるのだが、今までより50円くらい余計に払うようになった。
ユニクロ・・・安くなったものがあるが、それ以上に質が落ちた。(チノパンとか比べてみると去年の物のほうが断然いいもんね。)

そう考えるとデフレはもう止まっているような気がするなあ。

>>310
>ましてや、それより値付けが個別銘柄に依存する不動産なんて・・・
たしかにその通りだよな。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/23 21:53
>やっぱり嫌な予感が拭えないな。

あなたにとっての、嫌な事は、他の誰かにとって、
いい話かもしれません。w
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/23 22:00
来年は、すごいインフレが始まるよ。
わくわくするね。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/23 22:05
もしこのまま円高傾向が続いたなら
どうなるかな?
プラザ合意後みたいに
金融緩和しまくりみたいになるのだろうか?
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/23 22:10
金融緩和って?
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/23 22:12
>>319
給料をおいてきぼりにね
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/23 22:20
ハイパーインフレがこないと、この閉塞感は打開できん

ハイパーインフレマンせー
325316:03/09/25 00:44
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1064334488/295 を発見。やはり、
今の状況を不信に思っている人は、そこそこはいるようだ。

日本のように貿易で成立している国だと、通貨をメチャクチャにされると、一瞬
(長くても半年くらい?)とはいえ、国内市場が機能不全に陥ってしまいそう。

ただ、いくら一瞬とは言え、極めて困難な時期の一瞬は、何年にも感じるくらい
長いものになりそうな予感。そこには、>>324 にあるようなロマン主義的歴史観
あふれた主張を大きく乗り越えた、絶望的な現実がのしかかってくるんだろうな。

326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/25 02:46
>325
そうかな?
案外、日本のことだ。
涼しい顔で乗り切ってしまうんじゃないかな。
借金は返さなくて良いことになり、
生活物資は政府が贅沢さえ言わなければ
どこからか野心的な商売人が現れて安く手に入る。
インフレが落ち着けば見違えるような、
若さに満ち溢れた日本が・・・・・・・。
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/25 03:32
>>325
OECD:輸出の対国内総生産(GDP)比[2000年]
http://web.hhs.se/personal/Suzuki/o-Japanese/tr01.html
1 ルクセンブルグ 120%
2 アイルランド 89% a
3 ベルギー 88%

27 オーストラリア 20% a
29 アメリカ合衆国 11%
30 日本 10% a

OECD:輸入の対国内総生産(GDP)比[2000年]
http://web.hhs.se/personal/Suzuki/o-Japanese/tr02.html
1 ルクセンブルグ 99%
2 ベルギー 85%
3 スロバキア 76%

28 オーストラリア 22% a
29 アメリカ合衆国 14%
30 日本 8% a


日本は、全然貿易で成立している国とはいえない状況のようです。

というか、君、もしかして昔社会の教科書で習った事をまだ覚えて
いるんだね。偉いよ。でも、たまには実データ見て、自分の認識が
古臭くなっていないか確認した方がいいよ。
328316:03/09/25 22:00
Thanks >>327

そういえば以前日本は、バブルのころの日米構造協議とか高まる
内需拡大の声で、どんどん貿易の占める割合が減っているという
話があったな。すっかり忘れていた。

ただ、現在日銀が歴史的にも極めて稀な規模の金融緩和をやっている
という事実は、依然として通貨とかで、日本がもて遊ばれる危険性はあ
るように思えてならない。

あるいは、日本経済が大きい分、反作用も大きくなるだろうと予想される
劇的な手段は敢えて採らず、真綿で徐々に、締めるように利益をかすめ
とっていくという手段で来られるのかもしれないが。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/25 23:22
>>328
外為市場でもてあそばれちゃうのは、経常収支赤字国が、
政治的信条みたいなわけのわからない理由で、為替を維持
しようとするからだな。円は、もてあそばれやすい通貨じゃ
ないと思うよ。自国に自信のもてない国民性でそう思い込んで
いるだけだろ。

日銀の金融緩和の規模は、別に歴史的な規模じゃないよ。
金融緩和に反対する人たちが、不安を煽るためにそういう
言い方しているだけでしょ。

というか、何でわざわざ、そうやって無理やり不安要素を
あげつらおうとするの?
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/26 02:36
円高で吸収できればいいんだけどね。

<石油価格>ロンドンで続騰 OPEC減産決定の影響で

 25日のロンドン国際石油取引所で、北海ブレント先物相場が続騰し、一時
、前日終値比0.5ドル近く上昇し、1バレル=27ドル台に乗せた。OPE
Cの予想外の減産決定を受けた上昇の勢いが続いている。「イラクの原油輸出
回復は容易ではなく、価格上昇が続く」との見方が広がっている。
(毎日新聞)
車にガソリン入れとこ...
332316:03/09/28 14:07
>>329
> 外為市場でもてあそばれちゃうのは、経常収支赤字国が、
> 政治的信条みたいなわけのわからない理由で、為替を維持
> しようとするからだな。円は、もてあそばれやすい通貨じゃ
> ないと思うよ。自国に自信のもてない国民性でそう思い込んで
> いるだけだろ。

本来は、そうだと思うよ。日本の経済規模を考えれば、投機で
経済がゆらぐようなことは無いと自分も思っている。

じゃあ、なんでそういう不安を持つかというと、自らが円の価値を
低下させることに相当するインフレターゲットとかいう主張が未だ
に散見されるから。

投機筋が、こういう機会を見逃すとは、とても思えない。
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/28 14:10
>>332
前半はいいけど、後半は禿げしく電波だねw
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/04 23:19
はやくこいこい、
ハイパーインフレ
335 :03/10/04 23:28
為替で駄目になるような企業は退場しろ。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/05 22:30
消費者物価「実勢まだマイナス0・5%」
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20031004ib22.htm
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/05 22:39
アジア各地の新聞社・テレビ・ラジオ局のニュースサイトが機械翻訳で読めるリンク集
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/link/link11.html
現地マスコミの最新ニュースが日本語で読めるよ
一見今までと同じものが安くなった気がするが、実はそれ以上に品質が
落ちていて年間あたりのトータルコストが増えているものもある。
例えば原付。中国産で10万以下の新品もあるが、全体的に手抜きで寿命
が短いし、走行性能もかなり劣る。結果的にコストは高い。
どの商品を取っても、表面上は多少安くなっているが、品質も同程度か
それ以上に落ちているから却って生活費高くなったかも。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/06 04:18
>>338
そんなこたあない。モノの選び方が悪い。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/06 07:51
シナ産扇風機
一年で壊れる
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/06 13:25
今デフレじゃないの?
342 :03/10/13 01:54
ジャパネットたかたって安いよね。
メーカーから「よろしく」ってお金か現物が
流れているんじゃないかと疑ってしまう。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/13 12:01
>>342
倒産した企業の在庫処分品をマメに拾ってるんじゃないのかな。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/27 02:50
この前、100円ショップへ行ったら
100円ショップの箱入りティッシュペーパーが380枚入りで100円
マツキヨのティッシュペーパーが400枚入り5箱入りで
278円だった
考えると100円ショップの場合は
形を変えたインフレなのでしょうか?
>>342
宣伝費とかコミなんだろ。何もいかがわしくない。

>>344
外部不経済
最近のコンビニの品揃えとかを見ていると、低価格のものに混って、ちょっと
値が張るものが徐々にではあるけど見えるようになってきた。

体力勝負に疲れてきたというのも理由の一つだろうけど、足元の「好況」意識
というものも背景にあるのかな。

347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/03 23:13
準備オッケーデース
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/19 23:24
このスレとは関係ないークイズを出します。

ケンタは最近、休日になっても家を出ません。
以前はよく旅行に出かけたものでした。

お向かいは、自転車がパンクしているか汚れているので直すか磨けば出かけるといいました。

父親はこづかいが足りないので増やしてやろうといいました。

母親は駅の電車代が高くなったのでそれが下がれば出かけるはずだといいました。

姉は弟が太っているように見えたので、ダイエットすれば外に出るはずだといいました。

弟は近くに遊び場がないので、近くに競技場をつくれば遊びに行くはずだといいました。

お婆ちゃんは、ケンタにお金を貸していたのでケンタが返せばいいんだといいました。

親友のヨーイチはみんながもっとケンタのことを誉めてやれば元気出るといいました。

友達のタケシは、部屋にある無駄なゲームや雑誌を捨てれば気が軽くなるといいました。


 さぁ〜問題です。どうすればケンタは外に出るのでしょうか?
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/19 23:27
このスレとは関係ないークイズを出します。

ケンタは最近、休日になっても家を出ません。
以前はよく旅行に出かけたものでした。

お向かいは、自転車がパンクしているか汚れているので直すか磨けば出かけるといいました。

父親はこづかいが足りないので増やしてやろうといいました。

母親は駅の電車代が高くなったのでそれが下がれば出かけるはずだといいました。

姉は弟が太っているように見えたので、ダイエットすれば外に出るはずだといいました。

弟は近くに遊び場がないので、近くに競技場をつくれば遊びに行くはずだといいました。

お婆ちゃんは、ケンタにお金を貸していたのでケンタが返せばいいんだといいました。

親友のヨーイチはみんながもっとケンタのことを誉めてやれば元気出るといいました。

友達のタケシは、部屋にある無駄なゲームや雑誌を捨てれば気が軽くなるといいました。


 さぁ〜問題です。どうすればケンタは外に出るのでしょうか?
350348:04/01/06 21:57
2重カキコスマソ
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/06 22:02
このスレとは関係ないークイズを出します。

ジジイは最近、暇になっても日本を出ません。
(ry

ジジババを国外追放にしろ!
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/06 22:33
インフレどんと来い!
щ(゚Д゚щ) come on! Ψ(゚д゚)Ψ come on! (屮゚Д゚)屮 come on!
金1`準備できてるぞ
今後牛丼屋店内が局地的インフレしそうですね。
あとスーパーの肉売場とか。
 タバコ 酒 上がっていたのにデフレなんですか?
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/07 08:20
>>342
ジャパネットタカタはけして安くありません。ネットで同じ物を探せば全部とはいいませんが更に2〜3割安く買えるものもあります。
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/08 21:13
あげ
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/06 20:22
/ ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ  ジャーパネットー ジャパネットー 夢のジャパネットたかたー♪
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●//  今日ご紹介するのは、これで将来も安心の個人向け国債です。
  `‐|   U  /ノ     (以下略)
   \ ━ /    
   ((Οっ V>       限定50です。
    \  'oヽ   
     |,,,,,,∧|      もちろん、「ジャパネットたかた」ならではの、
     /  ∧ \       金利・手数料“ゼロ”!!
   / / ヽ ヽ   
   ト-<    |_/'.'.┐
>>1
ゲラゲラ
そうだろw(ワラ
>>1
ゲラゲラ
そうだろw(ワラ

◇移民受け入れ政策に断固反対◆多民族国家化反対、人口調整政策を!

少子化、人口減少による経済発展の停滞・没落を回避するため、外人労働者受け入れ、
しかも極端には移民として定着させよう、との暴論まで出始めてる危険な兆候がある。
しかし、日本は均一な社会だからこそ、労使一体となった生産能力の強さ(カイゼンetc)
や、公平な税負担による社会の安定、治安の良さなどを実現してきたはずだ。
移民受け入れとなれば、社会構造が劇的に変化してしまう。
移民受け入れ国がどこも選択してるように、当然、元いた国民がニューカマーに資産を譲渡
する愚を回避するための相続税の廃止、単純労働者の劇的な賃金の暴落と、それによる
労働者受け入れ路線の社会的構造化、移民の上昇志向とそれを抑えようとする旧市民と
の激しい軋轢など、想像を絶する苦難が待ち構えている。
それは朝鮮併合後に既に体験したこのなのだ。我々は大きな間違いをかつて犯したので
ある。異民族を同化し、社会に順応させることが可能だと錯覚したのだ。
しかしその目論見は敗戦後の陰惨な三国人暴動で見事なまでに裏切られた。
そして、今日に至るまで、日本社会は少数異民族・朝鮮人組織(朝総連)すら、ろくに
管理することさえできていないのである。そのような物言わず、ひたすら沈黙することを
その属性とする日本民族からなる軟弱な社会が、自己主張と攻撃性の固まりである異民族
を大量に受け入れれば一体どうなるかは、およそ検討がつくというものだ。
日本が選択すべきただ一つの道は少子化傾向を止めるための人口政策に乗り出すこと
である。フェミやサヨによってタブーとされてきた人口調整政策に踏み切らない限り、
日本社会に明日はない。安易な道に幻惑されて日本を第二のドイツにしてはならない。

★マジで少子化対策しないと国滅びるよ!5★
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1076279398/
361:04/03/15 22:30
インフレになると思う人は低PBRの株を買えばいいと思います。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/15 22:49
マジレす。
安いものが少なくなったと感じるのは、漏れらの購買力が減った
というのもある。安く感じなくなった、ということジャネ?
こうしてだんだん体力が失われていくのよ、デフレでは。
牛丼が390円になった
364金持ち無しさん、貧乏名無しさん:04/03/15 23:32
戦前からの土地を引き継いだ会社、昭和30年代までに土地を取得した
会社では終戦インフレ後の再評価時点または取得時から、そのままの
価額で所有土地の価額がバランスシート上放置されている所も
あります。
今、そういう会社の含み益が注目され、株価が上昇しています。
ハイテクばかりが株ではありません。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/15 23:42
インフレの匂いがするね
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/17 05:36
賃貸分譲不動産板より ・・・

586 :名無し不動さん :04/03/15 23:35 ID:???
ご同業の皆様売れてますか?
私は売れてません・・・
会社全体も売れてません
でも、物件確認すると確実になくなってるんだよね〜
客は名のある大手に行っちゃったんでしょうか?

2月3月連続タコはキツイです・・・

587 :名無し不動さん :04/03/16 08:22 ID:5X2DIFap
>>586
うちも全然です〜・・・
向かいの大手はお客さんいっぱい来てて
なかなか忙しそうでうらやましいです

588 :名無し不動さん :04/03/16 09:41 ID:???
うちは忙しいぞ〜
でも通信販売のように図面送っておわり・・
忙しいのに売れないのはなぜ?
そうだ!これは営業じゃないからだ・・
ただのサービスだね・・・
電話してみよっと。


589 :ひで :04/03/16 17:42 ID:iU2QNl5f
初めまして。私も仲介の営業してます。今月はなかなか厳しいです。そんなわけで今日は休み。また明日から頑張ろう。
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/17 09:41
家族特に子供の入学、卒業に合わせて転居する人が多いから、
不動産の場合は1.2月、夏休みの7、8月が取引が多い。
だから3月後半は必死にならないと在庫がたまるのである。、
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/17 18:17
ガソリン、101円に=原油高受け1年ぶり上昇

 石油情報センターが17日発表した石油製品価格調査によると、レギュラー
ガソリンの全国平均価格(3月15日時点)は、1リットル当たり101円と
なり、前週比1円値上がりした。値上がりは昨年3月31日以来、約1年ぶ
り。ハイオクも前週比1円高い112円。原油価格の上昇を背景に石油元売り
会社が卸値を引き上げたことが、徐々に末端のガソリン価格に浸透してきたと
みられる


と、いうことです。
あらゆる産業で原価に直結します。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/17 20:56
サークルKの梅おにぎりが
98円→110円になったのでインフレを自覚した。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/17 22:42
このスレは重要だと思うのでどんどん情報を書き込んでください。
現金→モノ という流れが本格化するのか、兆しを見極めたい。
家電量販店の激安チラシを見てると、それほど下がらなくなったね。
消費が一巡したこともあるかと思うけど。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/17 22:49
ハイパーインフレマンセー!!
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/17 23:49
ヤフオクで安く買えるし。
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/17 23:52
国債も高いよ(爆)
早いとこ金利上げて欲しいよ
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/17 23:52
ステンレス等、建築資材は値上がりしつつある。

中国がらみの値上がりなんで
今後の参考になるかどうかは
わからんところだが・・・。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/17 23:59
>>374
漏れ積算屋だけど、昨年秋の建設物価、積算資料に比べ今年春の資材が
心持ち(数円単位)値上がりしている。
コンクリートの骨材を提供する山も今月は忙しいといっていたなw
大半の国民はこの不況の10数年で、家計のダイエットをやったし、物価が
ちょっと上がれば消費を控えるとかで切りぬける構えはできている。
問題は、消費行動でどうにもできないもの。すなわち税、社会保険、公共料金
の類だ。こいつらが上がっていく様のほうが露骨だし、打つ手がない。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/18 00:26
実体は株バブルだよ

1億以上の資産家が100万人もいるわけで
一部の金持ちがますますさらっていく世の中になるだけですな
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/18 00:30
>>377
え!!! そんなにいるの!!!!

!!! ソースキボンヌ !!!
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/18 00:41
>>375

塩化ビニルの配管も値上がりしてる。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/18 00:55
前回のバブルでは消費者物価はほとんど上昇しないで、
資産価格が上昇したのはなぜですか?
もし同じ状況ならば資産価格の上昇を介して
お金が回り出すはずなのですが。
誰か教えて下さい。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/18 01:00
>>380
>前回のバブルでは消費者物価はほとんど上昇しないで

そうなの?
前回のバブルの時も株やってたけど、食品は高かったよ。
特に外食産業に高価格な値段設定が多かった。
バブルがはじけた後は皆さんご存知の通り。

>お金が回り出すはずなのですが。

もう回りだしてるよ。
ブランド品や高級車が売れている。
>>380
土地神話と過剰流動性
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/18 01:52
>もう回りだしてるよ。
>ブランド品や高級車が売れている。

これは90年代からそうじゃん。
右肩アガリだったりするし。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/18 01:58
>>383
デパートの売り上げが急伸しとる
385金持ち無しさん、貧乏名無しさん:04/03/18 01:58
前回は過剰流動性が株と不動産に、物価自体は比較的安定。
今回は過剰流動性とインフレの相乗効果。
よって今回方が長くかつ山は高い。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/18 02:02
何の山が高いの?
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/18 17:48
インフレの萌芽は株と地価に現れる。
騰落レシオという上がり株と下がり株の割合から算出した指数が過去5年来の
異常値を示していて、もう一旦調整がないとおかしい。
月末まで株価が続伸すればやはりターニングポイントではなかろうか。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/18 19:01
>>387
単に株価暴落のサインだよそれ
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/18 19:13
従来なら騰落レシオが大きくなる→反騰か反落へ
もし潮目の変化なら→微調整から再度上値追及
重要な指標・23日発表の地価公示
はいはい、地価公示を織り込んで倉庫株が爆上げしてますが?
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/18 21:30
「平成三十年」
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7553/

97年に堺屋太一が予測していたことです。

>中国の原油輸入急増に伴い、世界の原油の中東依存度が異常に高まる。
>平成20年までに世界的な資源危機に火がつく。
>その結果、エネルギー、希少金属、食糧の国際価格が急騰し、
>世界的なインフレに見舞われる。
>>391
( ´,_ゝ`)プッ
対イラク戦争でアメリカは世界の石油の半分以上を自由にできるようになった。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/19 07:01
>>392
読みが浅いな。70年代の(日本で言う)石油ショックのとき、アメリカの石油メジャーの支配力は
今より断然強かった。しかし、石油の値上がりは彼らの利益。日本をはじめとする諸国が石油を
中心にしたインフレで苦しんでいるときにアメリカは大もうけして、石油メジャーの本拠地のある
ヒューストンやダラスには超高層ビルが乱立した。

今、アメリカの石油支配力が強くなったからこそインフレの可能性は高まったんだよ。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/19 07:43
>>388
何が原因で暴落するのかくらい書いてみろやカスがw
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/19 22:44
今日スーパーに行ったらいつも98円のカマボコが148円になってた。
インフレかな?
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/20 07:19
 1です。立て逃げ申し訳ありません。皆さんいろいろと情報をご提供いただき
ありがとうございます。皆様のカキコを読み進むうちに、だんだんとインフレ始まっている
のではないか?との実感が沸いてきました。聞きかじった知識で恐縮ですが、
こんなのが「インフレ期待」って奴なんですかね?
 昔はスーパーの特売で1リットル100円の牛乳なんかあったんだけど、最近は
めっきり目にしません。(単に雪印がああなったので、供給調整が進んだのかも
しれませんが。)うどん玉も三玉100円以下の商品なんて目にしなくなりました。
大豆も高騰しているとの報道もされているし、豆腐なんかも今後上がってくるのでしょうね。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/20 13:17
株価は経済の6ヶ月先や1何先を先読みするっていうからね。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/20 14:59
安い牛肉がスーパーからすっかり消えたらしいが
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/20 15:10
>>397
じゃ、そろそろ落ちるね。
>>397
> 株価は経済の6ヶ月先や1何先を先読みするっていうからね。

今の妙な株価上げは SQ あたりが絡んでいるのかなと思って
いるんですが、もし来週以降もしばらく続くようなら、もしやもしや
なのかもしれませんな。

401貧乏名無しさん:04/03/20 21:11
金曜日のニューヨークダウは▲109、ナスダック▲21、今までの例にならうと
今までの加熱分もあるから大幅に月曜日は下げる。
23日の公示地価で地価上昇が再度観測されても、1週間は調整するはず。
もし、インフレなら月曜、火曜は下げてもちょっとで、水曜以降は再度上昇する。
尚、今回の公示では地価上昇が東京都心部だけでなく、地方都市でも観測され
るかも重要なポイント。
食い物がインフレしちゃうのは正直きつい
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/20 22:06
>>401
というか4月の新年度資金が入ってくるから、しばらく出来高を伴いながら安めに操作されて
玉集めてそのあと上げに入るでしょ。インフレとの関係を見るには時期が悪い。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/20 22:10
>>1
近くの中華屋のチャーハンが値上がった(涙)
400円→450円へ
インフレだw
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/20 22:59
チャーハン食いたい(・∀・)
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/20 23:44
>>404
消費税内税表示のついでに値上げ ってとこでしょ
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/20 23:49
23:34
俳優のいかりや長介さん死去。72歳。
ザ・ドリフターズのリーダー。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 00:15
都心部とか地方の都市部の地価が上がっても
インフレには結びつかない。
都心部の地価が上がってるのは、
容積率などの緩和措置によって、無理やり地価を底上げしているだけ。
従来建設可能な床面積が、数倍になれば、瞬間的に
数倍の収益力が得られる。
高層マンションやオフィスビルは、みんなそれ。
床面積の供給が増えすぎて、収益力が落ちれば
元の木阿弥。それとも、永久に緩和し続けるのか?
そのうち、100階建てのビルができるかも。

インフレになるためには、労働需給が逼迫して
賃金が上昇する必要がある。
なぜなら、消費者の名目購買力が上昇しないのに消費者物価だけあがることはありえないから。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 00:18
>>406
>消費税内税表示のついでに値上げ ってとこでしょ

違うと思う。だって元々内税表示だったから。
410貧乏名無しさん:04/03/21 00:20
408氏の見解はコストプッシュ、しかも賃金にしか注目してない。
輸入インフレの可能性はいかに。
それから昭和21〜23のインフレのように公債破裂というのもあるが、
今回はそれと素材価格の上昇が起因ではなかろうか。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 02:12
>>410

賃金が上がらずに消費者物価が上がることはない。

輸入インフレも賃金が上がらなければおきない。

戦後直後のインフレは、戦死や生産設備破壊によって労働力不足が生じた
ことによるもの。
EX、農業生産者減で食糧難。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 02:24
>輸入インフレも賃金が上がらなければおきない。

輸入価格が上がれば当然小売価格もあがるわけでして・・・
賃金はインフレの後についていきます
こういう現状をみると、まだまだすべてにおいて供給過多って感じがするね。
需給ギャップが解消されない限り、デフレは克服できない。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

東京都区部で販売中の新築マンションモデルルームでのこと。販売担当者は
100uあまりの広さがある4LDKの住戸の図面を広げた。8000万円を少し
超える金額が印刷された価格表を示しながら、こう続けた。
「うちは二割以上引きますから。」
そう言うと黙って指を6本たて、人差し指を口にたてた。8000万円の物件を
6000万円で売るから、絶対に内緒にしてくれというサインだった。販売セン
ターを10分もたたないうちに一声2000万円の値引き。25パーセントオフとい
うのはスーパーマーケットの特売も真っ青の大安売りだ。
 2003年に完成したこのマンションは、総戸数が数百戸という大規模物件
だ。天気がいい日には部屋から遠方まえ見通せる眺望や健康増進に配慮した
数々の施設など、販売前から話題を呼んでいた。ところが、2月末でも約一
割が売れ残っている。

日経ビジネス3/15日号
マンション大異変 〜出口のない叩き売りが始まった〜
より
輸入価格が上がれば当然それだけで物価上昇要因になるな。
賃金の上昇が伴わなくても、インフレになり得る。
原材料の輸入価格が上がれば、供給側の生産が落ちる一方で、物価は上昇するな。
つまりは物価高の中で雇用が減る、という最悪の状態になる。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 06:20
70年代にはインフレが酷くて、インフレは諸悪の元凶とマスコミ上で
さんざん叩かれ続けたものだが。時代は繰り返すのかな。

当時、宮尾すすむの「インフレ 飛んでけ〜」が日本中で大流行してたっけ。
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 06:36
>>416
今度はデフレが悪いだもんな
取り上げられるってことは
誰かが言ってるよいうことなんだろうが・・。
>>411みたいなボンクラが何で経済板にいるんだ?
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 09:13
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 12:17
>>414

個別の価格と一般物価の区別がつかない馬鹿がまだいるのか?
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 12:24
            消費者物価上昇率  賃金上昇率
昭和50(1975)   11.8%        18.1%  
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 12:27
>>411

>>265 にあげられているアルゼンチンの例について御見解を。
>>421
どのページ?
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 13:01
>>422

90年ごろの超インフレ時の失業率より
為替を固定相場にしてインフレ沈静化した90年代の方が失業率は上昇し、結局
破綻した。

労働需給が逼迫していて、賃金が上昇していても、
一定の失業率は必ずある。

雇用は悪化していても、別の理由で平均賃金が上昇すればインフレになる。

ここに湧いてくる馬鹿どもは、どういう場合でも役立たずだろうから、
一定の失業率にはいるだろう。
要は、貧富の差が激しいところは、失業率はたかくても平均賃金は上がるわけだ。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 13:03
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 13:08
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 13:25
>>420
コストプッシュインフレっての知らんの?
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 13:32
>>83
中国を空爆
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 14:42
>>428
> 中国を空爆

そんなことをやったら、フセインと同じように干されるだけ。

そもそも、大きな需要家である中国経済に打撃を与えて、
日本が特をすることはあまりにも小さい。原料コストが若干
下がろうが、デメリットが大きすぎる。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 19:27
 日本国内のインフレは、国内労働者の購買力が膨らまないと発生しないというような
意見がありましたが、でも、たとえ、日本人が買わなくても、中国国内での需要が盛り上がって、
日本国内需要と引き合ってしまえば、日本国内価格も上昇するんじゃないかな?って気がするのですが。
 あと、失業者率や失業者数は悪いだろうけど、でも、その一方、お金は民間セクターにたっぷりあるのでは
ないではないでしょうか。(偏在しているってことですな。)そうしたなか、インフレの火が着き始めた途端、
燎原の火の如く、燃え広がるって言うのはないですかね?
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 19:31
>>430インフレの火


表現が馬鹿っぽいな。 おまえ馬鹿だろ

432あ@オ▲B6▽5〆:04/03/22 07:13
狂牛病やインフルエンザで安い食べ物チェーン店が
安くなくなった
原油は高いまま
年金徴収金、行政諸費用UP
国債乱発

一気にインフレ来るんじゃないかと
>413
需給ギャップどうのこうのより、単純に高すぎ!!
マンションに8000万の価値なんてあるはずないだろ!!元々!!
6000万だってバカ高!!!

多分そのクラスの物件が3000万ぐらいまではすぐ下がるよ。
最終的には2000万ぐらいで買えるようにならないと嘘。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/22 08:04
>>433
土地が安ければ可能かもしれないが、それは幾らなんでも無理だろう
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/22 08:30
>>413
需給ギャップねぇ........。何言ってんだか。マンション販売は儲かるからみんなやる。いつでも供給過剰。
それをあの手この手で売るのが営業ってもの。2000万円引きも1割売れ残りも計算づくで儲かるように
価格設定するのが商売ってもの。バブルの狂乱期以外ずっとそうだよ、今更なにいってんだか。

ってか、日経だからスポンサー様のために「ほら、今がお買い得」と言ってるだけだわな。2000万円の
ものに6000万円の正札つけて2000万円引いて売ってもこういう記事出てりゃ買う側は疑問もたないし。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/22 09:02
4月からの表示改正にかこつけブクオフが一部中古CDを便乗値上げしてるよ。
本番になったら続出だろうな。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/22 11:23
ゲンユが上がってきてるが
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/22 11:50
アメリカがイラクを押さえているのに?
>>435
なるほろ・・・そういうカラクリれすか
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/22 17:30
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/23 06:40
>>438
アメリカが価格支配力強めると原油は上がる方向よ。で、アメリカ石油メジャーが大もうけ。

今NHKのニュースでゴム相場が中国の消費増大の影響で2.5倍になり、日本でもタイヤなどが5%
値上げと報道してるな。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/23 07:28
>>435
韓国の市場でみた「革ジャン9割引き」と同じ原理?
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/23 11:13
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/23 11:48
なんで東アジアで消費が伸びているのだろう。
なんかからくりがあるような。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/23 12:31
石油の値段を上げると大体エネルギーにシフトするおそれはないのですか?
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/23 12:50
雇用はかなり期待できそうで塚?
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/23 12:53
新卒だけな
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/23 12:57
フリーターに歯医者復活の希望はありそうでつか?
新卒の内定率が十割近くなったらあるかもね。
あ、その頃はもう年齢的にアウトか…
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/23 14:02
そんな事言わず助けてください。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/23 14:05
食物や原材料等の一次産品が需要増加で
スタグフレが始まったらしいよ

なんか悲惨だな
452貧乏名無しさん:04/03/23 17:52
最近、安くして赤字覚悟でも客を呼ぶというスタイルを取るところは減ったような気がする。
タイヤは上がるそうです。
453貧乏名無しさん:04/03/23 18:02
食糧安保論議が本格化=減る農地と生産高に危機感−中国

 【北京23日時事】23日付の中国各紙によると、中国国務院(中央
政府)はこのほど、農地の基本的保護を厳格に規定した緊急通知を公表
した。中国では都市部の急激な経済発展と農村部の停滞などの結果、耕
地面積と食糧生産高が減少を続けており、「このままでは13億人の国
民を養えるのか」という危機感を背景に、食糧安全保障論議が本格化し
てきた。

国内問題というより、限られた資源を大量に必要とする方々が海の向こうに13億人も存在します。また、便利な生活器機、うまい牛肉を経験すればもう後には戻れません。
この国の資源需給率からして影響は甚大。
以上に加え、国債膨張があるからインフレにならないと言われる方々の
意見を聞きたい。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/23 18:41
即刻寄生虫農民をリストラして、合理化された農業を促進すべし。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/25 00:33
タイヤ値上げ、ガソリンもそろそろ、値上げ。
インフレとは言わずとも、「脱デフレ」開始か?

<H形鋼>バブル期以来の高値水準に マンション価格に影響も

 年明けから急騰していた建築・土木用鋼材「H形鋼」の価格が一段高になり
、バブル期以来16年ぶりの水準を記録している。中国の需要増加などに伴っ
て原材料価格が高騰する「素材インフレ」の代表格。今後、末端のマンション
価格などを通じ、消費者の懐に影響が及ぶ可能性もある。H形鋼はビルや橋梁
などの基幹部材。(毎日新聞)
[3月25日0時29分更新]
456貧乏名無しさん:04/03/25 00:55
財閥系の含み益がある会社の株が異様に上がっている。
地価公示発表はあったが、ある程度それは予測できたし、
全体の相場はテロの影響などで一進一退。
おかしいと思わないか。
>>456
いや、個別の小型株も上がっている。
上がってないのはITバブルでしこりのあるハイテクだけ。
>>456
具体的には、どんな銘柄?

外人が買っているの?
>>458
業績悪くない企業の全てが上がってるよ。
今年に入ってから加速した。
外人は内需株買ってる。
インフレ関連ファンドってありませんか?
不動産投資信託は?
>>461
手数料安い?
>>462
私は株しかやらないのでわからない。
大手では大和證券などが野村に比べて成績がいいので
直接証券会社に電話で聞いてみるといい。
>>462
あったあった。
ここを参考にすればいい。
不動産投資信託 REIT REIT PART2
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/stock/1072975512/
465貧乏名無しさん:04/03/25 01:53
それとリース株も異様だ。
銀行に比べて比較的短期のリース料は上げやすいとも聞く。
>457
倉庫業界の住友倉庫。
先日大商いがあったので普通なら調整の所、上げてます。
三菱倉庫、三井倉庫も上げており、財閥特有のグループ内持合に注目かも。
>>464
くわしくはなしを、きこうじゃないか?
>>465
倉庫なら小さいところでも品川や丸八も上げている。
財閥系だけが上げているわけじゃない。
む、しかし財閥系か・・・ 注意深く見ていこう。
とにかく13年の沈黙を破って何かが始まったのは事実のようだね。
>>466
貼ってあるスレで聞いてくれ。
私は投資信託はわからない。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/25 19:23
今日お得意の建材屋さんから
「鉄筋類の商品の値上げを致します」
って通知が来たよ。
久しぶりに見たなあ、値上げっていう言葉。
100円ショップに300円とかの商品が増えた。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/26 01:53
●国連安保理拒否権で、石油が無料で手に入る!【実話】
(あのサダム・フセインは国連安保理へ朝貢していた)

国連安保理拒否権の本質は防御カードであって、
拒否権保有国はその防御カードを悪用して他国を食い物にしている。
1990年クウェート侵攻以降のイラクのサダム・フセインは
国連安保理で経済制裁されていた。
イラクのサダム・フセインは心の底から国連安保理を恐れていた。
そこで、サダム・フセインは国連安保理対策で
自国の石油を政権延命に利用した。
拒否権のない日本がどんなに高い金を積んでも
サダム・フセインは日本へ石油をほとんど売らず、
拒否権のあるフランスへ二束三文の値段、タダ同然で石油を売った。
サダム・フセインは石油をフランスへ無料同然で朝貢することにより、
国連安保理で制裁を手加減してもらい政権を延命させた。

フランスは国連安保理でアメリカの足を引っ張り、
国連安保理で制裁をなるべく骨抜き決議にして
サダム・フセインとの義理を果たし政権延命に協力した。
フランスはサダム・フセインの石油朝貢を見返りに
サダム・フセインの延命に手を貸したが、
フランスの本音は「サダム・フセイン死ね!」だった。
その証拠に国連安全保障理事会決議1441の核査察に関する決議に
フランスは賛成してしまったからだ(2002年11月8日金曜日採択)。
後に、この決議がイラク攻撃→フセイン政権滅亡の言質となった。
他国から石油をタダ同然の値段で巻き上げ、ポイ捨てがフランス外交だ。
サダム・フセインは国連安保理拒否権がなかったので
外交では損な役回りばかり背負わされ、政権延命には成功したが滅亡した。
石油供与で支持獲得工作 イラク旧政権、2百人にhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040129-00000130-kyodo-int
国連事務総長、イラク支援策の不正疑惑で第三者の調査求めるhttp://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml?type=worldnews&StoryID=4610912
(フセインが仏に石油を無料同然で朝貢した噂を裏付ける証拠の一部が出た)
もう止まらないだろう
金が金を産んでる
472貧乏名無しさん:04/03/26 09:53
権利落ちなのに株が異様に上昇
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/27 17:06
原油高でガソリン値上げへ 景気回復の兆しに暗雲も

 原油価格が高騰を続け、国内ガソリン価格の上昇圧力が強まっている。これ
まで元売り各社は、販売店の過当競争を背景に原価アップを店頭価格に転嫁で
きずにきたが、4月に大幅な卸価格の引き上げに踏み切る見通し。原油市況の
先高観は根強く、好転の兆しが見えてきた景気の頭を押さえる恐れも出てきた。
 新日本石油は4月1日から、レギュラーガソリンなど石油製品の卸価格を一
気に1リットル当たり3円程度上げる方針。出光興産も「2円台後半から3円
」の値上げを実施する考えだ。
 4月から消費税の総額表示が義務付けられることもあり、卸値の上昇分がそ
のまま反映されれば、前日まで税抜きの「100円」と大書していた店頭の看
板が「108円(税込み)」に書き換えられる例も考えられ、新日石は「便乗
値上げと誤解されないか」と懸念する。(共同通信)
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/28 10:42
日本はもう10年以上も金融緩和政策をとりつづけていますが、その先には
高いインフレが待っているのでしょうか?
だれかお教え下さい。
http://news.goo.ne.jp/news/reuters/keizai/20040327/JAPAN-141760.html
[北京 24日 ロイター]中国人民銀行(中央銀行)は24日、自己資本比
率の低い銀行に適用する預金準備率を50ベーシスポイント引き上げ、7.50%
とすることを明らかにした。 4月25日から実施する。その他すべての銀行に
適用する預金準備率は7.0%で据え置く。中国では、過剰投資とインフレへの
懸念が強まっており、一段と金融を引き締めたことになる。自己資本比率の公式
基準は8%。中銀は昨年、預金準備率を1%ポイント引き上げている。

[上海 22日 ロイター]中国人民銀行(中央銀行)は22日、3週続けて、公開
市場操作で過去最大規模の短期証券を発行すると発表した。中銀はこの1年間、市場から
過剰資金を吸収するなどしてインフレ上昇圧力抑制に努めている。中銀の公式ウェブ
サイト(www.chinabond.com.cn)によると、中銀は23日の公開市場操作で600億元
(約73億ドル)の短期証券を発行する。発行額は前週、前々週と同規模。3カ月物など
の短期証券は、公開市場操作の対象となるインターバンク市場で入札が実施される。
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/28 19:35
既にインフレは始まっています。
某インタゲ・スレの衰退が、その事を如実に物語っていますw
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/28 19:50
>>476

日本はデフレだけどね。(w
>>474
はい、そうゆうことです。
479debio:04/03/30 06:19
鳥インフルエンザや狂牛病の人為的散布から
安売り食品チェーンが値上げ
原油上げ
もうすぐ一気に価格上昇になるであろう
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/30 09:21
これから始まるインフレは中国の需要増によるもの。
国内の需要増による本格回復によるものではない。
しかし、輸出好調によるGDPや収入増加はあるだろうから、回復感は味わえるだろう。

円の信認低下による悪性インフレは最低でも10年以上先。
481:04/03/30 11:51
確かに鋼材の価格は上がっている。そして.価格転嫁もおこなわれてい
る。
482いいい:04/03/30 19:09
>480
中国熱はそろそろ用心したほうがいいな
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/01 05:54
ジョブレスリカバリー状態で更にインフレが進む…それってスタグフレーションって事?
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/01 17:21
中国政府はバブルが崩壊したら中国元の変動相場制への
転換をするつもりじゃないのかな
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/02 19:06
今日、買物をしていて思いあたったんだけど、最近、前の 500 円玉を
見る機会が増えてきたと思わない?。

一昨年の暮から去年の今頃にかけて、「2000円札と違って、500円玉は
あっという間に新しくなっていくな〜、さすが硬貨の流通速度は違うな〜」
と感心し、「この勢いじゃ、来年今頃には旧500円玉は逆に価値が出るな」
なんて思っていたんだけど、むしろその頃より良く手に入るようになった
ように感じる。

眠っていた通貨が起き始めたということか。なんらかのシグナルのような
気がする。
原油の場合は価格下落を防ぐため、意図的に減産しようってことら
しいけど、なんで鋼材だけ、中国の需要増で値上げなんだろう?
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/02 23:12
素材インフレ

製造物インフレ

インフレ
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/02 23:56
アメリカの雇用大幅増!
近いうちに日本にも波及するぞ。

漏れのポートフォリオの日本株式割合を
今年から60%に増やしておいて良かった。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/03 00:10
>>486
需要増で値上がりするのがそんなに不思議か?
俺はそういう風に考えるヤシの脳味噌を不思議に思う。
俺は鉄鋼とかのシクリカルな業種の景況が上向いたからといって、ここまで
「景気回復!取り残された業種は負け組!」とか騒げるヤシが不思議。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/03 16:24
そうでつ、インフレスパイラルはすでに始まっていまつ
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/03 16:38
中国がインフレらしいね。
そろそろ100円ショップが200円ショップになるかもしれない。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/03 20:32
ばかだなぁ、お舞いら、日本は完全に未だにデフレのまっただ中だよ。金利見れよ
それなのに、中国のせいで原材料が値上がり、石油も上がる。
つまりこれがスタグフレーションって言う最悪の事態だよ。
もうおしまいだね。
浅井隆の本読んで、国家破産に今から備えろよ プープーゲラゲラ
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/04 19:06
不況下のインフレ。もうダメポ....
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/04 20:13
実生活ではあまりインフレを感じないけど、
仕事ではめっちゃかんじている。
鉄鋼関連の仕事をしているけど3年前から
値上がり状況にある。それに伴う製品原価
があがっているからエンドユーザーにも反映
されていくと思う。
業者間の競合で利益を減らし値上げ分を吸
収しているところもあるので100%あがっては
いないがそんな状況は長続きしないと思うので
この業界は淘汰されていくでしょう。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/04 20:23
鉄、ステンレス、チタン、凄い値上がりですね。

実生活では竹輪やカマボコの魚の練り物製品が上がってる。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/04 20:34
中国インフレで原材料軒並み急上昇。
(鉄鋼はバブル期並みの値上げ率)
給料は小幅に下がってるのに物価は上昇。

まさにスタグフレーションだね
石油シヨックを思い出すねえ
トイレットペーパー買っとこ
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/04 23:11
そういえばタイヤの値上げとかテレビで言ってたな...

そろそろ石油が来そうだし...そすると、ありとあらゆる工業製品に波及して
企業収益を圧迫。給料さがり、購買力低下。しかし、物価は上がり続けると...
地獄でつね...
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/04 23:17
近くのうどん屋 以前から内税方式だったのに、
4月から3〜5%値上げした新料金を出してきやがった(糞w
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/04 23:29
あれだよな、中国景気よくても、日本製品の輸出が伸びるんじゃなくて
逆に原材料買い漁られて日本経済にはマイナスだよね
んで、日本企業のユニクロ方式で国内企業の収益も圧迫するし
中国の存在が今とこれからの日本を地獄に突き落とす事になりまつね
>>497

すげーーー馬鹿。
原材料の価格と消費者物価をこんどうしてやんの。

原材料価格のアップは、むしろデフレ要因だよ。
なぜなら、その分コストダウンをはかり、リストラ、賃下げ
をやるから。
仮に、原材料価格UPの一部が消費者物価に転嫁されても、
消費者は、その分、買う量を減らすか、あるいは他の製品・サービス
購入を節約するだけだ。ガソリンが上がれば走行距離減らすか
どうしても必要なら、その他の節約をする

賃金が上がらなきゃ、使える金は一定なんだから
値上げしても売れなくなるだけ。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/05 02:22
要するにスタグフレーション
504貧乏名無しさん:04/04/05 03:08
この4月から内税表示方式になったけど、これって消費税10%への準備だよね。
メーカーの値上げと区別しにくい(税抜き価格を併記すれば済む話だが)
次の参議院選(解散すれば衆議院選となるがw)で与党が負けなければ、消費税の税率が上がるのは必至です。
間接税が高くなるのも、消費者からすれば、インフレと同じよーな実感です。
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/05 03:12
小泉が総理のうちは消費税あげないっていってるよ
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/05 03:59
>>503
>>504

馬鹿まるだし。
スタグフレーションは、インフレの一種。
今は、デフレだっちゅーの。
消費税アップは、デフレ効果。
消費税アップは、企業の売り上げ減、賃金減の原因。
>>502
原料高で物価が上がるのもインフレの一種だよ。
だから景気が停滞しているのに物価が上がってきてる現在を
スタグフレーションといってもおかしくは無い。

人を馬鹿にする前に自分を磨いたらどうだい
原油みたいな生産管理によるものじゃなくて、中国特需によるとい
うことは、つまり鉄鉱山持ってる企業は増産につぐ増産、儲かって
笑いがとまんない状態なのかな?
中国特需による資源需要増という話は、このところ数か月、耳にす
るようにはなった。豪ドル高も、オーストラリアが資源国だからと
言われているのを聞いたし。とすると、世界の主な鉱山持ってる企
業の業績はいま、どうなってるんだろう。絶好調なのかな?
賃金の上がらない物価高になる可能性が高い。業績が回復している大企業の大半は
賃金抑制と中国で生産し米国で販売による回復だし、自動車もエレクトロニクスも
携帯電話も次世代技術への投資が莫大だ。あのトヨタ自動車でさえ賃金を抑制し、
燃料電池車の開発に資金を振り向けている。これだけ激しい競争にさらされている
中で原材料の価格がアップすれば当然最終価格に転嫁するだろう。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/05 09:16
中国がインフレなら世界的インフレか?
そういえばプラスチックの値段もあがってる
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/05 10:25
4月3日日経の週間商品市況欄。とにかくH形鋼の高騰目立つ。
昨年末49500→週末74500。
同じ鉄鋼でも他は値上がり幅がそれほどでもないが、値上がりに
は違いはない。山形鋼で昨年末49500→55000、薄鋼板で63500→
64500。

商品先物市場では、アルミ、ニッケル、ゴム、パラジウム、銀等の
銘柄があるが、これらの銘柄では特に高騰のリスクヘッジのため
企業が大量の買いを入れた様子は特になし。
むしろ4月限月より10月限月の値が若干下がってる銘柄も。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/05 12:18
企業は、大幅利益を確保してる。

デフレを脱却できるかは、ここから家庭の所得増に繋がるかどうかだ。
失業率の低下、給与の増加が始まると、デフレが終わりインフレになる。

まあどちらにしても、行き過ぎないようにちゃんとインフレターゲットしましょうね。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/05 12:23
原料高で物価が上がるコストプッシュインフレを盛んに叫んでる奴が居るけど
コストプッシュの場合、企業業績は回復しない。
利益が出ないからだ。

現在企業業績も改善してるので、単純に原材料が上がっただけではない。
そもそも、日本は全体で見れば、まだデフレから抜け出せていない。
一部の商品だけで、インフレだと叫ぶのは、ただの馬鹿。
515:04/04/05 12:52
>>514 不況は抜け出せていないと.言い換えるのがよい。一昔前.スタ
グフレーションという言葉がはやった。不況下の物価高。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/05 13:18
>>515
いや、もうインフレだと言ってる奴に対して
まだ、全体ではデフレ継続中だと言ってるだけ。

スタグフレーションは、企業の利益の出ないインフレだが
今そんな状況になる気配は無い。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/05 15:02
成果主義やら年俸制が定着しているし、これから所得増はなかなか難しい。

自分で自分の首を絞めている。バカ経営者多し。
518:04/04/05 15:05
 景気が回復してきたのなら、金利を上げて正常に戻すべきだ。
すぐに金利を上げたらまた景気悪化の原因になりえるだろ!
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/05 16:20
金利なんか上げれっこない。
国債の借り換えで毎年100数十兆円。
1%上がれば毎年1兆数千億の支出増。
+1%が10年続けば年10数兆円の支出増。
今の残高、利率(平均2%位?)でも年10兆円位の利払。

10年後の利払いは年30兆円越だろう。
名目GDPが年率1%コンスタントに成長しても550兆円。
増税無しなら税収は45〜50兆円。
完全に破綻モード。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/05 17:31
インフレといっても「コストプッシュ」型と「デマンドプル」型があるからな。
今起きているのは「コストプッシュ・インフレ」。
原材料費が上がるから値段が上がるというもの。
これはこれでインフレではあるが、外在的要因によるものが大きいため、
消費者は消費を減らして対応していくだろう。
となると企業としても売るためには安くせざるを得ず、
小売価格はそんなに上がらない。
最後には利益を圧迫することになると思う。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/05 21:14
>>520
金利上昇と一緒にインフレになれば関係ないやん。何アホ言ってるの?
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/05 21:42
>>515
>>521

まだ、すげーー馬鹿がわめいてるんか?
521なんて、支離滅裂じゃん。
消費者物価が上がっているっていうデータだしてみろ。
>>517
評価基準もあいまいなクセに、よく決断したよねw
525:04/04/05 23:00
 金利も上げられない状態のどこがインフレなんだ。
公定歩合を上げろ。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/06 00:59
>>522
数字も出さんでインフレになれば関係ない?典型的アホ。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/06 02:21
http://www.sumitomotrust.co.jp/RES/research/PDF2/635_5.pdf にもあるが、
原料高騰を背景とした鋼材価格上げは確実に進んでいる。あの自動車産業で
さえ、再度の鋼材価格上げを受け入れ始めるようになってきた。

あの自動車産業のこと。なんらかの形で自動車価格へと反映させてくること
だろう。たとえば、売れ筋ラインを、若干高めに誘導するような商品設定を行
なうなどの方法で。
株価も大幅に上昇したし、景気も回復しているので、固定資産税を大幅にアップし
て、公定歩合も上げてほしい。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/23 22:43
名無しさん 〜君の性差〜 :04/04/18 10:17 ID:KpL2OEAP
共産主義になった翌日、私は近所に住む田中君とともに学校に向かった。
もう冬だというのに木は青々としている。
子供たちの表情は希望と活気に満ち、広場で遊ぶ女の子の額から流れる汗が太陽光を反射していた。

「人間が憎しみあう時代は終わったのだな」
昨日までとある私立中学に通っていた斎藤君が、ほっとしたように僕たち二人に言った。
「そうだ、これからは人が人を支え合う時代なんだよ」
普段は滅多に話に加わらない田中君が、斎藤君の肩に手を置いて優しく言った。
「人という字を思い浮かべて見ましょう。二本の線がお互いを支え合っているでしょう」
ちょうど出勤してきたばかりの髪の長い中年教師がそう言って微笑んだ。

小学校高学年の子は長年使ってきた参考書をブックオフに売り、真新しいサッカーボールを購入した。
「詰め込み教育はもう不要だ。これからは日本中に元気な声を響かせよう」
少年らしい生き生きとした表情で男の子は言った。

青空のなかををツバメが横切っていった。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/23 23:23
うちの近所のディスカウントストアーが次々に閉店している。
商品の卸価格が上昇して利益が出なくなったんだろう。
卑小な例だが、デフレの終わりを象徴していると思うね。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/25 13:12
金利上昇がリスク要因に=時間かけて引き締めを−IMFC閉幕

 【ワシントン24日時事】国際通貨基金(IMF)の国際通貨金融委員会(IMFC)は24日、共同声明を採択して閉幕した。
IMFCは、米国の利上げ観測の台頭を背景に「将来的な金利水準の上昇」を世界経済のリスク要因に指摘。その上で
、各国に対して「金利は時間をかけて中立的な水準まで上昇する必要がある」と強調し、性急な金融引き締めに警戒感
を表明した。 (時事通信)
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/25 18:05
 デ フ レ で も
 " 小 売 価 格 " は
 ど ん ど ん 上 が る よ


あと税金も
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/25 23:27
今回の素材インフレの原因わかる?

石油化学などの素材系からインフレが来ているけど、これ需要が増えて
インフレじゃないんだよ。また地政学的リスクやら中国の好景気を言い訳に
しているけど、本当は違う。

素材の川上企業はバブル崩壊後かなり合併が行われて、以前より企業数
が減った。そして設備廃棄をどんどん進めてきた。リストラという名前で。
その結果、余剰設備が無くなって、定期改修に入るプラントが出ると一気に
供給不測になる。中国要因といわれているのは、単に東南アジアの製品が
中国で掃けてしまうので日本にまで来ないというだけの理由。もともと日本
に潤沢に商品があったので、これまでも輸入はそれほど無かった。

で、デフレが一段落していよいよ価格が引き上げとなって、各素材企業は
もともとの合併の目的を思い出した。

「企業数が減って、市場占有率が高まれば、価格コントロールができるよう
になり、超過利潤が上げられる」

つまり、寡占が進んで実質成長マイナスのインフレが来るという事だよ。
535 :04/04/25 23:37
説得力ねえなw
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/26 00:57
い〜や、534は正しい。
先物やってると、良く分かる。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/26 01:46
>>534
経済は素材だけで出来ていないし
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/27 01:10
漏れインフレ指数は、「コンビニのおにぎり」。
All100円。さらに20円値引で80円の商品が出てきた1−2年前は、
デフレここまでくるかと思ったが、最近は、高級志向という名の元に、
150円を超えるシリーズが出てきてる。

もっとも、そればかりが売れるわけではないので、
100-120円の従来の品も置いている。

おにぎりの利益率は高いが、一日経って売れなければただのゴミ。
リスクを避けるために、入荷数の比率は最近売れる個数とほぼ一緒。
従って、入荷直後の商品バランスに注意していれば、
実際の消費につながっているかが、分かる。

店の立地条件にも寄るだろうが、同じ所を定点観測していれば、
傾向はつかめると思う。。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/27 01:37
なるほどねぇ。
そー言えば、デフレの始まりは、スーパーのプライベートブランドだったっけね。
価格破壊って言葉も、少し遅れて流行ったっけねぇ。
確かに、デフレは終わり、インフレの芽が出てきてるか。
やっぱ、株買おうっと。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/27 01:46
実はね、ここ数年、国内の有名な美術館が美術品を売却してたんだな。
その一部は、クリスティーズやサザビーズでオークションに掛けられてたんだが。
去年の夏までは、日本美術の落札は低調で、名品が驚くような安値で買い叩かれていた。
それが、今年3月のクリスティーズNYでは、かなり強い値段で落札された作品が多かった。
それを見たとき、転機を感じたなぁ。
>>540
安値で担保の美術品売って元本割れして公的資金で補填かよ。
外資は竹中のおかげでかなり儲けて、そのツケは日本人が
税金とインフレで返すのか。やってられん。
>>539
一般に、株は景気のシグナルに先行するので、
実感として感じられるようになったら終わりという話もある。
金融の世界と生活の実感は、得てして直結しないし。

インフレ感から株買いという流れがあるとすれば、
もうちょっと先の話だろう。指数として表に出てきて、
普通預金が損に感じるぐらいにならないと。
一時期、騒がれたペイオフの煽りが再びなされ、
預金から投信への流れができてくれば一人前だが、
株価は他の要因も多いので、わからん。

本題に戻って、生活の実感としてのインフレだが、
モノの価格上昇は既に始まっていると見ているので、
それに実際の消費がついていくかが一つのポイントだろう。
それで、給料安いからもっと上げてという話になって、
大卒初任給や派遣の時給相場なんかに反映されてくるのが、
二つめのポイント。預金のリスク感も、ここに入るかもしれん。

便乗値上げだとか、カルテルや独占禁止法が騒がれるように
なれば、とりあえず冷や水をかまそうみたいな感じ。
実際にはそこまでならず、どっかで腰折れな状態になるんだろうが、
今は、とにかく実製品の消費がついていくかっていうのが問題。
>>541
まあ高い授業料と思って耐えるしかないけど
一大臣のせいで反米論が沸騰するのは問題だわなあ
544経済素人:04/04/28 06:20
私も現在の素材インフレ非常に気になります。
どの業種が物価上昇の出発点になりどれが下がるのか
予想と根拠お持ちの方。

鋼鉄買いたいと思っていたのは去年の5月ごろ。
船舶もいいなと思っていた。
でも結局貧乏学生には酔夢。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/28 23:42
なんか、回りくどい言い方なんだよなぁ
ゼロ金利解除したいけど、政治的にできない状況なのかな?

今年度後半にCPIプラスを予見できる状況ではない=日銀総裁

 [東京 28日 ロイター] 福井日銀総裁は、金融政策決定会合終了後の定例記者会見で、今年度後半に消費者物価
指数(CPI)が前年比でプラスになることを予見できる状況ではない、と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040428-00000944-reu-bus_all
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/28 23:52
金利の上昇は国債費の上昇に直結します。政府を破綻させる気ですか?
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/29 00:06
ここんとこ経済雑誌がやたらとインフレを煽っていると思う・・・

ゴルフ会員権の話もどっかのダイヤモンドだかエコノミストだかに
出てたし・・・。

インフレ期待醸成age
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/29 01:06
独占企業がいくら値上げしようが、
可処分所得は減り続けているんだからインフレになんかなる訳ないだろ。
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/29 05:33
>>545
”安定的に”インフレ率ゼロ以上になるまでやめないつもり。
>546
それは忌むべきことなのか?
日本の一大勢力である公務員の実質可処分所得は、ここ何年も上昇を続けてきたわけだが。
デフレなのに、下方硬直がきつかったからね。やっと最近だろ、デフレに合わせて所得を減らしたのは。
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 21:25
中国のバブルが破綻すればコストプッシュ型のインフレ圧力はなくなるような・・・
>>551
公務員の給料が減った途端にインフレになったら面白いなあ
554名無しさん:04/05/04 23:11
膨大な国債の発行残高を考えた場合
金利上昇場面で国債の借り換えが
スムーズに行かなかったとき金利を
高く設定せざるを得なくなる。

その時想像を絶するインフレが始まる
と思う。
>>534
少し見解は違うけど、そんな感じだね。
世界的な需給の問題だと思うけどね。素材や商品は長い間世界的に投資されず放置状態だった。
中国関係なくいずれ起こることだったとも思う。それにドル全面安がかなり影響している。日本が80
円を切ったときの状況に近い状態になっている企業は意外にあると思うよ。
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 00:55
あっとゆう間にインフレよ
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 10:24
インフレになったら公務員の給料も上がるのか?
558;:04/05/05 10:42
でも.民間の給料は上がらないよ。
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 14:03
>>557
公務員は下がるな。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 18:47
>>554
金利上昇の後インフレになるまでをもう少し具体的に
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 19:05
過剰生産力の中国がダンピングに走って大デフレ。(w
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 22:12
というか中国景気悪化で日本デフレ亢進はあるよ。かなりの率で。
今引締に向かってるし、すぐに来なくても循環でいずれ来る。
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/08 07:37
原油価格が高騰している
今の日本の現状では価格に転嫁は難しい
から価格上げは我慢する

ここから

耐えきれなくなったとこから価格に転嫁する
右にならえの国民性。
他も一気に追随
一気に酷いインフレになると読んでいる
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/09 00:21
<原油高騰>景気への打撃を警戒 主要各国の中央銀行

 原油価格の高騰が進み、世界経済への悪影響に対する懸念が高まってきた。7日のニューヨーク市場では米国産標準
油種の先物価格が約13年7カ月ぶりとなる1バレル=40ドル台を記録、ロンドン市場でも連日のように13年ぶりの高値
を更新している。主要各国の中央銀行は、景気への打撃に警戒を強め始めた。(毎日新聞)
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/09 00:40
>>563

原油輸入額のGDPに対する割合って知っている?
原油価格高騰は、むしろデフレ要因なんだけどね。
馬鹿には理解できないだろうな。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/09 00:46
>>565

俺は馬鹿ではないと思うが、理解できん。
おしえて!!
567565:04/05/09 01:01
>>566

原油価格があがってコストアップになると、
企業は、コストダウンを賃金にしわ寄せする。
つまり、リストラ・賃下げ。
消費者の購買力の源泉である名目賃金が上らない
限り、最終消費財の価格は上らない。
一部の財、たとえばガソリンが上がったとしても、
車の使用を制限するなどして節約。
ガソリンの節約ができない場合は、
そのたの消費で節約。
まして、原油高騰が賃金ダウンに結びつけば
輪をかけてデフレ効果。
賃金上昇にならない限り、消費財全体ベースで
インフレになることはありえない。
568名無しさん@3周年:04/05/09 02:04
経済学の教科書には不況化でのインフレというのがありますが。

また、公債をあまりに多く発行した場合、インフレになるという説と
債権国である特殊事情で関係ないという説とありますが、いずれ
答えがでるでしょう。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/09 02:07
>>568

不況の意義は?
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/09 02:16
みんな想像力豊かだね
571566:04/05/09 17:32
>>567

ふ〜む、なるほど。さんくす。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/09 20:28
>567
>つまり、リストラ・賃下げ。

これも永続はしないだろ?
どっかで限界が来てバンザイ
供給者がこの価格ではできないと言い出した時から
惨いインフレになっていくと思っているが?
573 :04/05/09 20:34
ぷ、じゃあ原油が上がる前はインフレだったのかよ
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/09 21:26
>>572

供給者がこの価格ではできないと言い出した時=限界が来てバンザイ

思考がループしてまふ。

575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/14 07:22
素材、原油価格の上昇
米の利上げ観測

いやな予感
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/14 08:02
石油を上げて無理やりインフレを演出してるんではないの。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/14 08:11
100円ショップの品揃えが良過ぎて世の中何でも100円になってしまった印象を受けるんだよ。
それがデフレ感じゃないか?
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 02:49
『午後の紅茶』
以前は350ml缶が120円だったと思ったけど
昨今の自販機には小さいPETボトルのが入ってるが、これが280mlしかない。同じ値段で。
ワー
インフレダー
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 02:54
>>577
>100円ショップの品揃えが良過ぎて
>世の中何でも100円になってしまった印象を受けるんだよ。
>それがデフレ感じゃないか?

ダイソーの品物は1個200円になっている。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 03:02
インフレになれば全てが丸く収まる
企業の借入金、政府の国債、個人の借金、全てが消滅するんだから

はやくこいこい、ハイパーインフレ&日本経済崩壊
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 04:20
BBCで思いっきり

「ええ。日本のデフレは終了しました」

って言い切って種。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/27 14:39:45
3カ月ぶりage
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/27 14:59:10
インフレになれば、レストランが軒並み潰れるね。
外食できなくなりそう。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/27 15:02:28
「あの」ユニクロが値上げに動くんだもんなぁ・・・。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/27 15:07:06
きっちょむ(焼酎)が、3ヶ月前は1480円だったのに、
昨日、1580円に値上がってた。 くそー! 損した気分っ!
586とーほくの資産家:04/09/27 15:09:48
製造業は「価格を上げないと利益が出ない」と苦しんでいるので
わずかに価格が「戻す」程度でしょう。
そこで「やはり円安のハイパーインフレが来る」と勝手に決めて
しまうと大損をするのです。
儲かるのは銀行だけー。
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/27 15:11:16
インフレになれば、個人の借金は利息が上がって個人がアボーンだよ。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/27 15:13:12
企業物価指数が上昇して、消費者物価指数が相変わらず下落している
ということは、高く買い付けて安く売るということだから、企業の
粗利益が減少するということだ。
減益で人件費を削るからますます個人消費が落ち込む。
全然デフレから回復しそうにない。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/27 15:14:37
インフレになれば国の借金の利息も跳ね上がって税収をみんな利払い
にもってかれるよ。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/27 16:01:24
>>578
そうそう。最近、自販機のジュースが値段据え置きのまま内容量が減ってる。
350mg ¥120 だったのが 300mg ¥120 とかね。
1mgあたり34銭 → 1mgあたり40銭だから 約18%の値上げ
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/27 16:13:21
簡単に言やあ、デフレ、デフレと騒いでいる香具師は不動産などの資産デフレのことを言っているに過ぎない。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/27 16:18:10
缶コーヒー用に人気のスクリューキャップタイプのアルミ缶、需給逼迫で値上がり必至!
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/27 16:35:18
物が売れないのに材料費とか仕入れ価格が上がったら、国内産業
は悲惨なことになりそうだ。
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/27 17:05:15
>>593
すでに悲惨なことになっておりますが?
もっともっと悲惨なことになるのでつね。 あちゃ〜
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/27 20:38:44
間違いなく更にこれからでしょうね。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/27 20:47:15
現在ニューヨーク取引原油、49ドル突破して過去最高値更新中。
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/27 20:52:32
まあ、セメントや鉄鋼の値段が上がっとる以上、建築費はますます上がるやろう。
コンクリートを薄めてシャブシャブにする等の経営努力では吸収できんやろ。
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/27 20:57:12
ディマンド・プル・インフレじゃなくコスト・プッシュ・インフレ
になったら大変だな。
まさに地獄だ。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/27 20:59:30
ここで高を括ってたりすれば…一生後悔する事になるかも知れません。
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/27 21:37:02
IMFの2020年の日本の経済予測、あたってしまいますか?
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/28 00:30:59
http://www.geocities.jp/fingerlockjp/
これやると小金が儲けられる。
あくまで小金だが。
小金が儲けたい人はここにアクセス。
>>601
IMFの予測が当たったことってあったっけ?
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/28 00:43:51
原油が1バレル100ドルなったら、ここにたむろする馬鹿ども
の首がきられるだけの話で、たいしたことない
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/28 01:00:40
うちの社はもう限界。
ボランティアじゃないので、もうすぐ製品価格の値上げに踏み切ります。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/28 12:59:28
>>605
それは仕方ないよ。
でも、売り上げは減り、更にリストラ、下手すりゃ父さん....orz
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/28 13:02:18
インフレよりも消費税を20%にします。日本人は格好を気にするから
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/28 13:04:32
とりあえず、レジャー、趣味、外食費、など本来生活に必要のない遊興費を大幅カットだな
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/28 13:06:49
地味たちは若すぎるからのお。人生を知るのは50になってから・・・
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/28 13:54:34
ノーネクタイ
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/28 14:27:58
とりあえず、花壇を畑に改良しようかと考え中デス。
NY原油50$突破か…
去年頃は27$あたりをふらついてたんだから倍になったようなもんだな
あの頃は「30$を目指す相場」って言ったら「こわがりすぎー :)」とか「あといくつ戦争起こす気だ(ゲラ」とか煽られたのにな
>>612
オイルショックの時は物価が2倍に跳ね上がったらしいね。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/28 19:44:59
>>613
そしてトイレットペ−パ−、洗剤等の買い溜め騒ぎがあちこちで起こったのは
周知の通りです。
そんななまやさしいインフレとは違うな
地獄の手前の静けさってとこだな
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/28 20:16:45
それはまさに浅井さん言うところの、「嵐の前の静けさ」でしょう。
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/28 21:59:25
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1046473138/
の92です。インフレ局面入りしたのはほぼ確定みたいですね。
これからの変化は早いんじゃないでしょうか。
618617:04/09/28 22:02:58
間違えました。
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1035689150/
こちらの92です。
なんか原油の過去最高値更新50$越えは
心理的な壁だった50$を突破したので60$を目指す展開とかいう話もあるようで
利益確定でしばらくはこの辺に留まるだろうけどもう一段上じゃないかとか言われてるとか

よく、
「原油の値段はエネルギー,電力,運輸などに直接反映されるので物価に影響が大きい」
とか言うけど、現時点で去年の倍になったとか言う割には余り影響感じないな、
そんなことを思っていたら↓こんなニュースが

原油高の悪影響、物価や成長率にはまだ出てない=ECB理事会メンバー
http://news.goo.ne.jp/news/reuters/keizai/20040928/JAPAN-158254.html
インフレへの警戒が必要=ECB理事会メンバー
http://news.goo.ne.jp/news/reuters/keizai/20040914/JAPAN-156997.html?C=S

細田長官の「日本はエネルギーの石油依存率が小さいので影響が少ない、大消費国はもっと代替エネルギー開発しろよ」発言とか
この辺のネタを調べだすと中々面白いね
今、ガス屋さんが点検に来たんだけどね・・・・
「ガス料金改定のおながい」を置いて行ったよ。

は〜〜 やっぱ値上げが来たんだね〜。 あははは
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/03 17:46:01
インフレ開始
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/03 17:49:10
野菜が高い インフレだ!
623アポロン:04/12/03 17:50:47
現代社会のエネルギー源である原油価格が高騰してるんだから、
いやでもインフレになるよ。
デフレはもう終りだ。
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/03 17:55:24
タマゴ高すぎ。やってらんねぇよ!
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/03 17:59:03
アホロンのアホ度はハイパーインフレを起こしています。
626アポロン:04/12/03 18:00:05
なんであれ長かったデフレは終りだな。
ではインフレになったらどうなるか?
ピーク時の半分に圧縮されたとは言え、、まだまだ莫大な銀行の不良債権は
そのままそっくり莫大な資産に変わる。
銀行復活である。
627アポロン:04/12/03 18:04:27
思い出して欲しい。
デフレで銀行の投資がそっくりそのまま不良債権になり、それが元凶で
「失われた10年」がスタートした。
ではデフレからインフレになったらどうなるか?
言うまでも無いだろう。
628アポロン:04/12/03 18:11:01
憶えてるか?
モツ鍋ブーム。
一体ありゃ何だったんだろうな?
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/03 18:16:42
もともと日本の物価は高い。
多少物価が下落しても給料が上がり経済成長するケースはありえるのか?
630アポロン:04/12/03 18:17:18
「もうデフレが永遠に続くんですよ、永遠にね、そして日本民族滅亡です」
とか言ってた北朝鮮の手先みたいな奴らをぶちのめしてやろうぜ。
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/03 18:20:16
実はハイパーインフレの真っ最中では?
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/03 18:22:32
これ以上のインフレは勘弁してください(´・ω・`)ショボーン
633アポロン:04/12/03 18:25:32
まあとにもかくにもデフレは完全に終りや!
さらばデフレ。
さよならデフレ。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/03 18:27:58
アホ度のハイパーインフレが起きているなw
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/03 18:32:41
終わったんだな・・
うんうん、終わったんだよ・・、つらかった・・
昼休みに毎日65円バーガー食べてた頃がなつかすぃ・・
1 名前:汲み取り式 φ ★[] 投稿日:04/12/03(金) 20:02:20 ID:???
05年は積極財政を転換 中国共産党が方針と各紙 【北京3日共同】

3日付の中国各紙によると、中国共産党は1日に中央政治局会議を開き、過去7年間
続けてきた国債大量発行による積極財政路線を転換、2005年は「穏健な財政・金融
政策」を取ることを決めた。同時に従来の固定資産投資から農村や失業対策、社会保障
に財政の重点を移す。
 中国政府はアジア金融危機を受けて1998年、経済の失速を防ぐため、毎年1500億
元(約1兆9000億円)規模の建設国債を発行、投資が成長をけん引する政策を続けて
きた。生産過剰によるデフレ傾向や、貧富の格差を背景にした消費の伸びの鈍さを補って
一定の高成長を実現できたのはこのためだ。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MNP&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2004120301003015
637まさる:05/01/02 09:12:04
デフレの間はハイパーインフレにはもっていけない
今回のアメ公演出の資源高騰大儲け作戦でどこかの時点で
世界的インフレになる
その時が日本の地獄の始まり
日本の将来に投資せずに
自分の保身の為にアメリカに資金供給を嬉々として
協力する売国奴を粛清しない限り
日本はいつまでたっても良くならない
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :05/01/02 09:20:52
今、固定超低金利の住宅ローンをメガバンクで相次いで発表しているけれど、
あれこそ銀行員向けの保身のための商品だろうね。
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/02 13:27:40
インフレになると、
低金利で組んだ住宅ローンはどうなりまつか?
ハイパーインフレになったばあい国債を大量に保有している
銀行は危なくなるんで無いの。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/02 20:38:43
イタリアいったんだけど、物が高くて買えませんでした。買う気になら
ない。メシも高く感じました。日本本当に物安いね。それと、一時期の
ように海外は物価が安い、という時代とうに終ったね。

円と僕自身の購買力の両方がほんとうに弱い。頑張って貯蓄するしかない。
642kitakita:05/01/05 19:31:28
百貨店の「初売り」好調 短い休み、好天で3割増も - 共同通信(4日)
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 19:39:17
>>639
金利が上がるので、ローンの返済額は格段に上がります。
よって、あなたの収入如何によっては、破綻します。
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 19:42:48
>>641
スカパーでイタリア旅行の番組見てたけど
目茶目茶料理の値段高いね。
高級な店だと思うけどスープ20ユーロ
ステーキ35ユーロとかだよ。
日本円に換算するとスープ2800円にステーキ4900円。
日本円も安くなったなあと思う。ドルに対しては高いけど。
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 19:48:08
借金は実質目減りします。
また、家は売れば儲かります。
一括返済できる状況になっても、固定金利なら借りっぱなしがいいでしょう。国債投資でさえローン金利を上回ると思われます。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 19:50:05
>>644
ユーロ・ベースで考えても高いって。高級料理店もしくは○ったくりでわ?
>>639
固定金利と変動金利で違うね。

固定金利なら変わらなね。
変動金利なら上がるね。
この時、収入も増えてる可能性が高いけど。

問題はハイパーになった場合だが、
固定は変化せず、変動でも法定利息を超えることはできない。
その意味では借金は非常に小さくなるかも。
但し、法律が変わる可能性もあれば、個別にハイパーを想定し対策を謳った約款があったりする。
興味があれば調べられたし。
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 20:01:08
>>645
>また、家は売れば儲かります。
売っちゃったら住むとこ無くなるやん。
買うにしたって、他も高くなってるんだから、買えないだろうし。

649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 20:57:10
>>648
投資用兼マンションはどう?買い?
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 22:12:22
インフレ来ます。
消費者金融は生き残りのために、貸付残高を増やすのに躍起です。
生命保険は掛捨て商品の契約保有件数増やすのに必死です。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 22:23:02
「カネがなければ刷りなさい」

652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 22:24:11
ヨーロッパ(西欧)はメシは美味いけど値段は比較的高いよ。中欧や東欧はまだリーズナブル。北欧は値段もさることながら不味い。
653639:05/01/06 23:28:20
>643。645。647.648.

どうもありがとう。そうすっと、やっぱ多少ムリしても
今、マンション買うべきだろうか? と考えている。。
654639:05/01/06 23:29:33
しかも、ガッチリ『35年固定金利』で。
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/28(木) 03:02:43
始まる前兆らしいよ
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/30(土) 12:29:08
今はデフレとインフレが同居してる状態…。
>>653
今、ローン組んでマンション買うなんて信じられない
やめたほうがいい
途中で手放す羽目になる
ローン組んでマンション買うと、
その瞬間から債務超過になる人多いね。
おめでたいのは自分の資産が債務超過に
なってる事に気付いて無かったりする。
で、債務超過でなければ簡単に立ち直れる程度の
トラブルに会っても債務超過だと破産へ一直線。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/20(月) 05:53:10
親をアテにしてマンション買う人多いね。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/21(火) 21:28:57
石油がこんな調子だからインフレ圧力結構あるよねー。
燃料とかプラスチック類は確実に値上がりするだろーね。

古新聞とかアルミ缶の回収なんかの値段も結構高いしさ。
企業間取引も値段上がってるつってたよねえ。
バックマージン廃止されましたみたいな話けっこう聞くしさ。

でもその材料が部品になって製品になって小売にされるとどういうわけかデフレ。
この辺が解消されたら一気にインフレになりそうな気がしないでもないような。
でも何が問題で製品レベルで値段さがってんだろうな。

トラック運送のおっさんが泣いてるからだろうか。リーマンの苛酷なサビ残とか?
どうおもう?
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/21(火) 21:54:29
原材料が上がっても価格転嫁できない。
諸費税上げてもデフレは止まらないということだな。
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/22(水) 02:09:19

もう既に1年半日本の樹脂やゴムその他の化学工業製品は値上がりの一方ですよ
原油論やナフサ論はどっかにすっ飛んでます。 どのメーカーも口を揃えて
価格是正とのこと。 もともとそんなに安く売れない原料を丼勘定で販売してきた
ツケが回ってきているだけ。

原材料が上がっても価格転嫁できないってやらないともうそろそろまずい状況だし
マスコミア騒いだ時はもう末期状態じゃないかな??

日本の物価ってもうそんなに高くないし。今年の秋大きな波が来るよきっと何処も
大型プラント閉めるからね。

 

663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/22(水) 17:04:46
>>662
そういや近くの、ダイソーの大型店でも、200円のみならず、500円、更には
1000円の品も目立つ様になって来たのが何やらその兆候の様である…。
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/23(木) 15:27:08
>>662
多分来年辺りから、その波は目に見える形ではっきりしたものになるのでは?
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/23(木) 16:13:22
みなさんの名前が同じなのはなぜですか、 日本の今は資産デフレでは
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/23(木) 16:20:38
原材料費の比率の高いものとそうでないもので分かれる。
土地は100年デフレ。
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/23(木) 22:06:31
これから大増税でもし個人消費が落ち込んだら、
物価が値上がりしてるのに景気が良くならない
スタグフレーションというのもありうるぞ。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/23(木) 22:18:18
>>667

バーーカ。個人消費が落ち込んだら、
物価が値上がりするわきゃないだろ。
ほんとバカは、論理が皆無なんだよナ
>>668
バカで結構。
増税や社会情勢の不安からの消費沈降要素も加味して
考えてみた。さらに今、原油価格の値上がりに対し、
企業の製造コストが上がれば人件費を抑制するか
商品価格を上げるしかないので、インフレ傾向のまま
失業率も変動せず、消費も落ち込めばわからんぞ。

670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/23(木) 23:02:27
そこそこインフレになりゃ円安になるから
工場の仕事も増えて失業率も改善するさね。
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/24(金) 21:01:59
>>670
で、長期金利の上昇なんかについては急上昇なんてあり得ないって思ってる訳?
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/17(日) 17:09:47
あげ
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/17(日) 23:44:04
多分今度のインフレは世界中が巻き込まれて
日本だけにはならんと思う
従ってあんまり円安にならん
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/17(日) 23:47:59
>>669
>バカで結構。

釣師相手に・・・
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/18(月) 03:51:58
牛丼が高い
豚丼があるからいいか。。。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/18(月) 12:26:03
原油が高騰しているにも関わらず、製品に価格を転化出来ないのですが
それでもインフレですか?
がまんの限界が来て価格転嫁に踏み切り始めたらインフレ
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/18(月) 13:37:53
>>663の様な例は如何にもその「前段階」の様な気がする…。
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/18(月) 17:41:54
レクサスが相当数売れそうだし
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/19(火) 19:58:13
まじ?
俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他(医者・宗教家とかもな)、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
>そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円
今の仕事で忙しさも今のままでそんだけもらえるなら御の字とちょっと思ってしまった
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 13:40:46
>>676
> 原油が高騰しているにも関わらず、製品に価格を転化出来ないのですが
> それでもインフレですか?

もうすぐ転嫁が始まるよ。もちろん、それまでに品揃えの削減などの
小幅対策が行なわれるだろうけど。

雇用情勢の急激な回復、コンビニ弁当最安値の 450 円くらいへの推移、
そして供給体制の寡占化を背景とした原料コストの急激な上昇。

すでにインフレ時代へ動き出した。気になるのは、一方で未だに続けら
れている量的緩和政策だわな。

684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/07(日) 01:27:05
ダイソーの大型店舗なんかを覗けば、兎に角200、300円商品の方が何か
目立ってしまう。これは実に象徴的である…。
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/07(日) 10:25:06
東京都、路線価上昇。
来年は名古屋、大阪にも波及しているかも
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/07(日) 10:41:36
BMW値上げ
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/09(火) 18:15:01
>>685
土地の場合、上がるのは飽く迄も都心なんかの一等地だけ。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/09(火) 18:28:21
29800円の受信機兼記録機(テレビデオ)
プラス数万でBSかCS放送

20万円以上のデジタルチューナ内蔵薄型テレビ
15万円のハイビジョン対応レコーダー

映像の品位は上がっているが、それ以上に価格が
急上昇。内容は?
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/09(火) 18:31:20
一万円の写真機か、500円のレンズ付きフィルム。
24枚で500円程度の同時プリント
無料もしくは数百円のアルバム。

数万円のデジタル写真機、数万のプリンタ、十万程度のPC

利便性と撮影と蓄積可能枚数は上がっているが
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/09(火) 18:34:15
2000円未満の基本料金を1回線

数千円の基本料金を人数分

利便性は上がっているが
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/11(木) 18:44:46
確かに値上がりしている・・・みんな原油のせい?
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/11(木) 19:13:23
インパーハイフレがきたって?
世界各国でエネルギー需要が高まればインフレになるの当たり前。
商品、サービスに差がなくなってくればコスト勝負になる。
そろそろ無限の発展を前提に経済語るのよしましょう。
>>693
「比較優位」くらい勉強しておけ。恥ずかしいぞ。
>>694
だからそれを否定してるんだよ。
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/13(土) 14:41:26
景気は踊り場を抜けたけど、デフレは継続中?
もしかすると、政府はインフレが始まりつつある、って言えないんじゃない?
まだまだ新発債発行せにゃならんし、既発債の借換えも増えるし。
インフレのイの字でも出そうものなら、一気に金利上昇しかねないから。
大本営発表を繰り返して、資金が国債に向くよう誘導してるとか。。。
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/13(土) 15:00:26
原油が67jまでいったからな。夜間も高騰が継続中だしな。

反映して値上がりするのはこれからだしな。
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 23:14:44
5万円のサイコロだそうだ。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 23:39:11
>>697
その影響は、なんか一気に来そうである…。
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 23:43:17
原油高騰はバブルかもしれないし、なんともいえん。
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/16(火) 23:44:54
果たしてそうだと言えるだろうか…少なくとも中国、インドが今のぺースで
成長する限りは…。
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 00:28:08
or2 はやく〜
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 00:55:12
日本は今、メタンハイドレートへのエネルギー転換を模索中だ。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 01:04:34
こういう記事、ツカサのネット新聞で書き込みするとお金になります。
http://www.222.co.jp/netnews/
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 01:33:46
なんか、景況判断が強気になってきたし。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 11:18:11
株が、上がってる。
こいつは、本物だ。
企業が、自力で難局を克服する。
今回はダメージが大きかったので時間が掛かったが、ようやく立ち直った。
あとは、良くなる一方だ。

怠慢な自営業と公務員は、これからが試練だけどね。
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 12:41:59
そして、増税。国家破綻か。
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 14:02:02
外資が国債を大量に買ったら、

日本は、国債を一気に売られる弱みをにぎられることになるの?
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 14:05:13
>>708
なるけど、そもそも外資は日本国債を高く評価してないから。
外資に買ってもらわなければならなくなった時点で日本経済崩壊。
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 14:08:36
バブル崩壊は

外資のソロモンブラザースが仕掛けたって聞いたけど。

それでソロモンブラザースは1兆円ぐらいの利益をあげたそうな。
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 16:25:20
金利上げてくれよ!

値上がりしている年金や健康保険料にくわえて
老後のための貯金を差し引くと
可処分所得はガンガン下がっているから
実質的に可処分所得に対する物価は上がっているといえるよね。
預金封鎖も始まってるよ
ATMで1千万おろそうとしてごらん。おろせないから
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 16:52:17
銀行が、融資スタンスを変えた。
とにかく、新規の融資先を開拓しようと真剣になってる。
市中に金が回り始める。
信用乗数が上がり始める。
今回は、本物だ。
とうとう、バブル後が終焉した。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 16:54:32
>>713
ほんとだ!

>>710
すんげえバブル崩壊寸前の国があるから、あんたも1兆円儲けてみなよ。
今度はみんなもっともっと儲けると思うぜ。
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 16:56:10
大手の債権処理は、終了してる。
中小の不良貸出先には、引き当てを積み終わった。
つまりは、もうどこが潰れようが、銀行は揺るがない。
後は、国債を貸し出しに変えていけばよい。
官から民へ。
金の動きも、明らかに変わり始めた。
不動産は上がるの? マンション買っとこかな。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 18:02:28
40台板のフラッシャー自転車スレをみると
成長とインフレが寄り添っていた幸福な時代だと思う。

今、自分のせがれに30万のチャリを買ってやる気には
とうていなれない。
金を印刷すればインフレになるのではなく
インフレになるからよけいに印刷するってことですね。
数年まえのインタゲ論って
本質的に?ってわけでしょうか。
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 18:43:56
>>718
第一次大戦後のドイツをみてみんしゃい。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/20(土) 17:47:08
>>700
> 原油高騰はバブルかもしれないし、なんともいえん。

バブルじゃないよ。市場原理のなせる技。80〜90年代が、そもそもおかしかっただけ。

あの時代は、市場原理を急速に適用することによって、投資規模が大きい
上流工程の産業から価格統制権を奪うことができた。しかし、上流工程産業も
馬鹿じゃなかった。2000 年ごろには、大きな統合をなしとげてしまった。

そして、市場原理をてなづけてしまった。供給設備の整備を、適当なところで
止めるとかの形でね。

今、原油の値段が上がっているのは、社会が持つ弾力性を探っているというのが
正しいような気がする。

まあ、いずれにせよ、原油の値段は、もう 50$ 中心の時代になったんだよ。
721名無しさん@明日があるさ:2005/08/20(土) 18:43:30
これから緩やかなインフレになり、景気が本格的に回復し始め、
国債の金利が3%を超えたらどうなりますか?
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 12:42:24
>>713
既に多くの銀行では1日に引き出せる限度額が200万円に制限されている様である。
犯罪防止の為などと云う如何にも尤もらしい理由付けだが…。
>>721
いよいよそうなったらやばい…。
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 16:47:55
この日本に金融政策は存在しないよ。
ただひたすら国債償還のためにかねを刷りまくるだけ。
それ以外の選択肢はないのだからなにが起こるかは明らか
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 18:13:33
そもそも、CPI自体が大本営発表かもしれない。
あんな数字は、どうとでも発表できるし。
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 20:43:37
ガソリンがこれだけ高くなると。。。
スタグフレーションが始まってると思われ。メディアが言わないだけで。

726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/24(水) 21:18:45
>>725
> ガソリンがこれだけ高くなると。。。
> スタグフレーションが始まってると思われ。メディアが言わないだけで。

自分は、経済成長を伴なうインフレが始まりつつあると考えている。

無料求人誌の大量配布に引き続いて、バイト単価の上昇が認められる。
人間、金が入ってくれば自ずと消費行動は変わることを考えれば、とうとう
インフレへの流れに移ったのかな?と思っている。

ダイソーが 100 円商品が減ってきたあたりは個々の経営努力の範囲で
そうなってきたという解釈もできる。でも時給が深夜とは言え 1000 円を
上回り始めたのは、ちょっと驚きだ。
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/24(水) 21:30:55
>>726
それは経済成長という。
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/25(木) 00:16:33
>>726

>人間、金が入ってくれば自ずと消費行動は変わることを考えれば、

うーん、ちょっとここ気になる。今のままじゃぁ金が入ってきても
貯蓄に回すだけなような。少なくともバイトや非正社員だとそうなる。
んでもって彼らの比率はうpしている。なので、経済成長が伴っている
かどうかはちょっと疑わしいな、と。

企業が金持ってるのは確かなようだが、
人件費削減+残った人員のサビ算+成果主義または裁量主義という名の賃金カット
よって浮いた金。なので経営陣という一部勝ち逃げ組以外の懐には金は落ちてこない。

どうでしょう。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/25(木) 01:26:35
すぐに絶好調って訳じゃないけど、必ず良い循環が拡大して行く。
少なくとも、都会は良くなる。
地方に波及するのは...、無理かなぁ。
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/25(木) 02:21:59
不動産価格が数分の1に下落したんですから、与信余力なんて在った
もんではなかった。
最悪の時期には、銀行のスタンスは非常にシビア。
新規の投資をしたくても、既存借入れの借換えを伴う一本化には
全く応じてくれない。
利益も担保能力もあるのに、既存借入と新規借入の元金返済が重複
する期間の合計額が過大になりすぎて、優良企業でさえ事実上新規
投資ができない事もあった。
あれでは、経済が回らないのも当たり前。
しかし、そんな時期は完全に終わりました。
もう、大丈夫。
よい方向に、向かっています。
今もリフレを主張されてる人がいますが、これまでの政策も間違いでは
なかった。
底割れを防ぐ程度の下支えをしながら、企業が真剣に改革するための
インセンティブを助長する。
きつかったとは言え、最速で企業の体質改善を促す。
そんな政策であったと、実感してます。
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/25(木) 03:23:14
最近の上昇は量的緩和の効果だと思うんだが。
これから経済談義は手柄の取り合いのフェイズに移行ですか根?
あとはもうちょっと労働者レベルに恩恵を。。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/25(木) 03:45:09
このへんで賃金コストプッシュのスパイラルでも起こして、経営・資本をぶちのめしてやりたいね。
厚生労働省が「若者の人間力向上を」とか言い出してるけど、OJT以外にスキルアップの方法がない
日本で門前払いしといて今更なにいってんの?て感じ。お前らの国づくりに俺は協力せんよ。
「働いたら負けだと思っている」は至言。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/25(木) 03:50:13
>>732
気持ちは、分かる。
でも、取り残されそうで怖い。
>>733
みんなでやれば怖くない。

 移 民 最 強 伝 説

一円でももらえるなら海外の方がいいなあ
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/25(木) 04:55:50
>>734
とか言いながら、抜け駆けする同輩。
何事無かったかのようにルートに乗ってく後輩。
やっぱ、恐いっしょ。
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/25(木) 19:31:12
>>732
> このへんで賃金コストプッシュのスパイラルでも起こして、経営・資本をぶちのめしてやりたいね。

もう起きる。間違いない。最近、求人広告の増加が著しい。

雇用を流動化させた分、バブルの時より、すさまじいことに
なるような気がする。

外国人労働者導入の主張が高まることは、間違いない。
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/25(木) 21:28:01
そこで経団連が自民党公式支持ですよ。またデフレショックかな?

            , -‐-、  , -─- 、._
           ./    V       `‐- 、      ふざけるなっ・・・・!
         /                   \
      ./                    \   ふざけるなふざけるなっ・・・・!
      /            /vヘ              ヽ、
.       l            /、 -\  l\ .i,      l  奥田っ・・・・!
     |        /、..\ ‐--\|-'\|\l`、    l
     |       /.  \..\__    ,/./\l\|  まだ絞ろうってのか!
     |    __   /____\.__|    |./____」.
     |   ./‐ヽ┼|    ==== ̄ | ̄ ̄| ̄====  | GDP成長犠牲にしてまで
.       |  |.|-、|..| |   (    o  | ̄ ̄|. o    ) .|
.      |  |.|‐、| |..\__ ` ‐u-__ イ:   lヽ_ u-‐' ,ノ  まだ絞ろうってのかよっ!
.     |  |.l_(.|.|     ̄ ̄  l:::     l  ̄ ̄ |
       |  ヽ-'/l   /___/ l_:::    _l l.___ヽ.| いい加減にしろよ いい加減その・・・・・・
      |    / l / /  , -- 、.``‐-‐'´_____ l
     │  ./  ::l. /  /- 、__ ̄ ̄ ̄ __l/.l   国際競争力って考え捨てろよっ・・・・!
.     /|   ./.   :::l.  |______ ̄ ̄ ̄ _/ .|
   / :::::|  /   ::::l  \_     ̄`Y´ ̄ / .|    引き篭もるぞっ・・・・・・・・!
. / ::::::::::::|. /    ::::l     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |\
:|::::::::::::::::::::|/       :::::l.   l.  l  l. TTT l l.__,l:l::::::  あんまり無茶言うとと
|:::::::::::::::::::::|\     ::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ̄:::::::::|::::
::::::::::::::::::::::|  \    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::/|:::::::::::::::|::  オレたちは皆 引き篭もるっ・・・・・・!

739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/26(金) 04:33:25
このままいけばデフレにとどめを刺したのは量的金融緩和ということでFA?
この10年、改革改革となにをやってきたのかと。

でもこれからは若年層減少で構造改革が正解になっていくのでしょうね。
改革的な政策が打たれて、景気が回復していくというリフレ屋には不愉快な
状況になるかも。
エリート層はこの不況の総括として「国民の努力が日本を救ったのだ」
ということにしたいはずなので、リフレ派はうまく立ち回らないと魔女狩りに
あうかもよ。
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 00:15:40
>>739
> このままいけばデフレにとどめを刺したのは量的金融緩和ということでFA?
> この10年、改革改革となにをやってきたのかと。

量的緩和による効果だったら、量的緩和→設備投資という流れが考えられるはず
だが、実際は設備投資は最近まで殆ど増えていなかった。効果があるとしたら、
おそらくそれは潰れなくても良い会社を潰さないようにするためというものだろう。

しかるに今に至った情勢は、あきらかに違う。設備投資などは極力避け、今の組織を
フル回転させる状態を構築した企業が、中国の活況あたりをテコに市場統制権を
奪取することによって実現された。量的緩和というのは、経営を厳しくさせなかった
という意味で貢献が無い訳ではないが、無くてもどうにかなったことは明らか。

これを考えるに、本来、日本には、これくらい復活する力があったんだろう。ただ、
01年に登場した小泉が、あまりにも出鱈目をやったおかげで、ここまで復活するのが
遅れてしまったと。

今思えば、 株価が落ちまくった 02 年が転換点だったんだろうな。あの時期、一部産業
では、もうラインがフル生産状態だったんだから。
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 00:59:36
・原油の高値安定化
・人民元の切り上げ

とりあえずこの2つの影響が年末ぐらいに出てくるんじゃないかな。
今は原油に関しては企業の忍耐で利益を削って価格を維持している
製品が多数あるが、もう無理だろう。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/28(日) 20:35:23
恐らくそれは今年中に目に見える形で現れだす筈…。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/28(日) 20:47:03
ここ2年、入金トラブルがまったくなくなった(自営業)
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/28(日) 23:02:39
隠蔽できるところまでしてください
その後は和解すれば問題扱いはしません
謹慎と警告だけですから          高野連
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/29(月) 13:35:02
人口減少社会ではお札をいっぱい発行したらデフレが加速しちゃったりしてwwwwwwwwwww
>>742
100円ショップに行ったら200円や300円
さらに500円の商品がおいてあった。
しかも増えてるYO〜
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/16(金) 20:42:49
なんかインフレ始まっているような気がする
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/16(金) 21:40:05
インフレ始まってもいいから
給料上げてー
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/16(金) 22:36:48
このスレ2年半前に立ったのか、なんかワロス
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/16(金) 22:57:01
確かに始まってる
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/16(金) 23:13:28
>>746
それは

今まで1000円で売ってたものが置いてあるんだろ?
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/22(木) 23:08:07
株価も貴金属もドルも急上昇中。
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/23(金) 01:30:04
経済板的には、意地でも認めたくない現象。
それは、インフレと経済成長。
それなら失業率は下がるわけだ。
ガソリンは125円だよ。
インフレは始まってるね。
金利が上がったらやばいことになるね。
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/23(金) 03:27:41
サラ金がテレビCMから消え去ったときが本当のデフレ終焉。
国民の願いでもある。
>>755
いいじゃん。上がれば。
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/23(金) 17:22:16
>>751
例えばどんなのだ?5,6年前には100円より高い品なんか殆どなかったんだが…。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/23(金) 19:35:25
>>755
2%を突破したらいよいよマジでやばい…。
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/23(金) 19:38:00
がそっりん税廃止すればいいじゃん。53円でっせ。
定率減税廃止するならガソリン税も廃止しよう。

>>759
金融機関にとって国債は虎の子だから手放さないよ。
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/23(金) 20:19:57
どこかが遣り出せば雪崩の如く一気に国債放出となる事だろう。お前のその、
「そんな事ある訳ない」って考え方は本当におめでたい限りだな。
>>762
だって大事な収益源ですぜ。旦那。
国債は財産でトランプのババではないのよ。
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/23(金) 21:12:15
ゆかりタンがテレビで、
「これからは給与のアップも見込めないから、株やって配当を得て
収入をアップさせることを考える時代に来ている」
っていってたけど、給与うpほどの配当なんてあるのか?

ちょっと現実離れしていてそういう案は今考えられないな。。。。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/23(金) 21:12:50

うはw俺としたことが誤爆。。
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/24(土) 02:01:36
首都圏の有効求人倍率も上がってきてるし、
人件費の上昇圧力は確実に発生してきてる気がする。
そうなると厳しくなるのは安い労働力を使い捨てにしてきた産業はピンチだね。
勝ち組公務員も賃金上昇追随性が遅いからいよいよ天国の時代の終焉。

でも、地下は収益力のある一部を除けばあまりあがらないと思うけど。
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/24(土) 02:57:33
>>766
その兆候は、確かにあるんだ。
このまま順調にいってくれ、ホント頼むよ。
768鉄仮面:2005/09/24(土) 09:57:57
日本経済の現状は長い目で見ればインフレのとばくちに立っている。
本格的なインフレは2007年になるだろう。
足元は原油高騰のおかげでスタグフレーション気味になるだろうが、原油コストの上昇を
製品価格の上昇や代替エネルギーの開発などで吸収するだろう。
なんといっても財政危機で、景気回復しても金利を上げるわけにはいかないので、
たとえインフレ傾向になっても日銀は現在の政策を続けざるを得ない。
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/24(土) 10:11:22
>>766

おまい日本政治から上げて考えないで
国際政治から落として考えろ
>>769
まずはそういう貴殿が考察を書いてみそ
どんな問題でも国際問題から考えるw
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/24(土) 11:58:39
佐川が時間通りにこねーよ
しかも、電話出るのも遅くなってるし
サービス低下が始まったのか?
>>772
そんなことやっていたら郵パックに負けるな。
774772:2005/09/24(土) 12:16:06
郵政にいた俺からすれば
郵便局も結構やばいけどね
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/24(土) 13:58:48
大学生の新卒採用も拡大してるって今日の日経1面に出てたな
ブラック系企業の天下も終わるね
776貧乏名無しさん:2005/09/26(月) 04:58:19
>>768
ほぼ同感。しかし実際はもっと早いのではなかろうか。私の周りでも、原油高騰の
波及効果は確実に訪れている。灯油なぞ昨年の30%高くなっている。
インフレ基調に転じていく事には間違いないだろう。
不動産も騰がりますか?
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/26(月) 13:09:44
先ず間違いなく都心一等地なんか以外の、田舎の屑土地は上がる事はない。
給料は?
高度経済成長のときと違って
給料は上がらないと本にあったけどホント?
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 18:38:55
>>779
確かに上がる事は上がるが、間違ってもインフレに追いつく額ではない。
だったらダメじゃん
なんでこのスレ、インフレ待望してんの
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 22:31:23 ID:0
>>781
いや、ポジションによる格差が大きいと思われる
技術系派遣>都市部アルバイト>35以下の技術系会社員>(インフレ率)>・・・>>団塊世代の会社員>公務員
つまり、今までの勝ち組と負け組でガラガラポンがおこる
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 22:38:03
全ての階層に置いて賃金水準は下がるよ。
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 23:50:49
相対的に、現物の価値が上がると云うことか?。
786貧乏名無しさん:2005/09/30(金) 14:11:15
堺屋太一(?)だったっけ。「平成三十年」とかいった本を、立ち読みしたら。
マイルドインフレの近未来社会の話しだった記憶がある。その感じはマスマス
強まってきつつある。増税・年金切り下げ・インフレ基調。細民の暮らしは
厳しくなるばっかりだ。
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/30(金) 14:26:41
リフレ派は、喜んでる?
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/30(金) 14:29:47
やあ (´・ω・`)
ようこそ、呪いのスレへ。
このスレをみてしまうと一生童貞になるんだ。

うん、「一生童貞」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

だけど一つだけ呪いを解く方法があるんだ、それは・・・

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1125849637/l50#tag868
このスレに行って
>>867
自己紹介乙!

って書き込むんだ。
健闘を祈るよ。
>>786
ハイパーインフレじゃないんだな
安心した
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/30(金) 18:33:33
消費者物価0・4%下落 パソコンの下げ目立つ

 総務省が30日発表した9月の東京都区部の消費者物価指数(2000年=100、
中旬速報値)は、価格変動の激しい生鮮食品を除いた指数が97・1と、前年同月と比
べ0・4%の下落となった。下落は1999年10月から6年連続。下落率は前月の
0・3%からやや拡大した。
 ただ、前月に引き続き原油高騰の影響で灯油は21・2%上昇し、91年9月の
22・3%以来、14年ぶりの高い伸びを示した。
 項目別に見ると、デスクトップ型パソコンが30・1%減、ノート型パソコンが
26・4%減と、それぞれ大幅に低下した「教養娯楽」が0・5%のマイナス。電
気代が3・6%減となったため「光熱・水道」は2・2%下落した。
(共同通信)
>>786
馬鹿じゃね?インフレっていうのは一般的に景気が良いことなんだよ。
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/30(金) 19:15:20
>>791
それは違うだろう。景気が過熱してインフレになることはあるが、
インフレ=好況ではない。
ハイパーインフレは始まっている
>>792
すげーばか。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/30(金) 20:48:03
>>794
あっそうw
>>795
おまえさん、まじヤバイッテ。
797貧乏名無しさん:2005/09/30(金) 22:37:40
あの〜、あくまでも堺屋太一氏の小説の中の事ですよ。あの中では、原油の過度な
値上がりは無かったように記憶してますが。実際はもっとドラスティックであるかもしれない。
どちらにしても身構えていた方が、衝撃は少ないだろう。
ハイパーインフレに備えておいたほうがいいぞ!
ハイパーインフレに備えて北斗神拳を習ってる
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/01(土) 19:49:32
>>783

どう考えてもフリーターが勝ち組になるとは思えないが。
ま、希望を高く持って生きていけばいいさ。フリーター君
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/01(土) 20:23:28
>>791
>馬鹿じゃね?インフレっていうのは一般的に景気が良いことなんだよ。

いかにも、小泉支持B層の臭いプンプンな知識レベルの書き込みだな。
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/01(土) 20:38:24
トライク買っておいた方がいいかな?
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/01(土) 22:37:06
金地金、大量に買ってます、消費税増税、いつでも来い!!
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/01(土) 22:58:06
>>801
スタグフレーションも知らんとはね。
805貧乏名無しさん:2005/10/02(日) 01:12:07
みのもんたが、大地震の襲来の恐怖のテレビ番組をしていたが。
民間放送でも、そろそろ原油高騰・インフレ基調・増税・年金切り下げ
地方自治体財政破綻の特番をしたら、視聴率が上がるかも知れない。
薄暗い市庁舎・あふれるごみの山・押しかける生活困窮者・値札が毎日変わる
スーパー・列をなすガソリンスタンド・電気代さえも滞った夜景
なかなか見ごたえのある番組になるはずだ。
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/02(日) 01:59:37
ハイパーインフレまであと1ネンです
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/02(日) 07:48:05
食える内に、食いたいモン食っとく。
行ける内に、行きたいとこ行っとく。
やれる内に、やりたいことやっとく。
>>799
ハイパーになったら子分にしてくれ
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/03(月) 05:54:04
>>807
少なくとも、円でそれがやれるのは今の内だけ…。
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/03(月) 08:13:13
原油高騰 電気・ガスも値上げ 冬の家計を直撃

日本もアメリカもインフレ歓迎♪
借金や戦費をチャラにするには これしかない

811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/03(月) 23:54:13
いよいよだ

量的緩和、来春にも解除 日銀、ゼロ金利は維持

 日銀は、量的金融緩和政策を来春にも解除する見通しだ。消費者物価指数(生鮮食品を除く)が本年度後半にプラス
転換し、2006年度を通じた予想上昇率も、従来より0・1ポイント高い前年度比0・4%程度に修正される方向となり、デ
フレ脱却への展望が広がってきたためだ。
 市場へ大量の資金を供給してデフレ脱却を目指す量的緩和策は、2001年3月に導入した。これが解除されれば金融
政策の目標は量から金利に戻り、世界的にも例のない「超金融緩和策」には、約5年で終止符が打たれることになる。
 ただ日銀は量的緩和解除後も「加速度的に急に引き締め方向に動くことは明確に否定する」(福井俊彦総裁)としており
、政策金利は当面0%近辺に据え置く公算が大きい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051003-00000244-kyodo-bus_all
812貧乏名無しさん:2005/10/04(火) 00:42:49
1982年だったか、冬場に灯油一缶1800円だった事がある。
今回もそれに匹敵するほどの高値になるのだろうか。あの時の原因は
なんだったのか記憶に無い。しかし今回は、世界的構造的原油不足で
持続するとの見通し。ウオームビズ位じゃ間に合わないかもしれない。
もっと耐寒性を高めのだった。乾布摩擦とか冬でも半ズボンとか。
もう遅いかもしれない、後悔してます。
>>812
そこで毛糸のパンツだね
色気がなさ過ぎるけど
男はももひきだ
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/04(火) 01:32:00
>>812
アメリカでは、天然ガスによる今年の暖房は75%アップだって言ってるよ。
ところで、円の価値が段々下がってきているのが気になる。
もう1ドル114以上だよ。この夏は、1ドル108円ぐらいだったと・・・
去年のクリスマスシーズンは円高になったけどね1ドル102円ぐらい。
今年のクリスマスシーズンに円高に転じるのかな・・
このままジリジリ円が下がり続けるってことないだろうね。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/04(火) 01:51:19
>>814
対欧州通貨やオセアニア通貨では、もう何年も円は下がり続けている。
かろうじて、ここ数年、弱すぎる米ドルに対してだけは円高傾向だったが。
日本株も上がってるし、投資用不動産もまだ堅調だから、
円キャッシュは今全面下げに近い。
これって、インフレの前兆じゃないかなあ、とか思うんだが。
インフレなら景気良くなるんだろ。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/04(火) 01:57:51
不動産投信 30%
外国株投信 30%
株式     30%
債権     5%
預貯金    5%

インフレヘッジは完璧
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/04(火) 01:58:43
>>816
なんとも言えんが、生活は苦しくなる。
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/04(火) 02:28:57
>>818
だから、無い袖は触れんのだよ。

需要が増えずにインフレが起きることなどありえない。
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/04(火) 03:03:40
>>819
つスタグフレーション
賃金が下がり続ける中での物価の上昇
死ねますね、そりゃあ見事に
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/04(火) 03:20:28
>>816
緩やかなインフレとデフレ、どっちのほうが景気がよくなりやすいかといえば、
インフレのほうが不良在庫を抱えるリスクが小さくなるので、インフレのほうが景気はよくなりやすいと言えると思います。
インタゲ派の主張はおおむねこういう理由です。
しかし、確実によくなるとは誰にも言えませんし、急激なインフレは経済の混乱を引き起こすだけです。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/04(火) 03:24:58
>>820
賃金の上昇気配を感じますか?
824823:2005/10/04(火) 03:30:08
823はちと間違えた。

スタグフは賃金の上昇局面から下降(失業増大)局面に達したのに
家計所得が伸び悩んでも家計消費だけが伸び続けた場合のこと。

すなわちラチェット効果を言い換えただけに過ぎない。

まず賃金の上昇局面が無ければインフレには転じない。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/04(火) 07:56:53
いや>>824の言い方は難しいよ。
物価下降とともに賃金が下がるのがデフレ。
物価上昇とともに賃金も上がるのがインフレ。
物価上昇しても賃金が下がる(もしくは、上がらない)のがスタグフレだろ。

俺はそう考えてたのだが、違うのか?
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/04(火) 20:10:26
なんか、こういうわけ分からんやついるが、
なに考えてるんだろ?
給料が上がらない限りインフレにならない?
これがまず意味不明だし、
>スタグフは賃金の上昇局面から下降(失業増大)局面に達したのに
>家計所得が伸び悩んでも家計消費だけが伸び続けた場合のこと。
要するに、給料が伸びなくても
インフレになるんだろ?

まあ、どうでもいいがな。経済を学ぶとこんな感じになっちゃうわけ?
もしそうだとすると経済学部はアホばっかりだな。

国債発行しても国民に行くだけだから同じとか言うやつも
馬鹿だぞ。国民と国家が同じ会計じゃないだろ。同じだったら
会計検査をする必要はない。同じじゃないから
いずれ国民から収奪するんだろ?それが問題だといってるわけなんだが。
何処かを理解できないんだろうな。ほとんど知的障害者といっていい。
まあ、経済学といいつつ単なる妄想使いのニートだとは思うが。
経済学がこんなものならすぐにでも国立の経済学部は廃止すべきだ。
>>826
すっげー恥ずかしw
おまえという存在は廃止してもらった方がいいぞ。
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/04(火) 22:59:17
>>825
インフレっていうのは、インフレ率が高い事象を指す言葉でしか無い。

インフレ率っていうのは、経済発展によっても上昇するけど、生産費の
増加によっても上昇する値。

したがって、論理的に考えれば、インフレ率を上げれば経済発展する
というのは、デフレを止めれば経済発展するという主張と同様、全く意味が
無いものなんでは?

雨が降っているから(あるいは降りそうだから)傘を持って行くことは正しい
命題だけど、傘を持っているから雨が降ったという命題がおかしいのと
一緒でさ。
>>828
ちょいと横やり。インフレには、コストプッシュインフレ
とデマンドプルインフレとあるだろ。
825は脳内で後者を想定しているようだ。

また、大雑把に言うと経済学者はインフレをコントロール
しようとする意思を持つ。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/04(火) 23:49:48
少なくとも冷戦下での高度成長期のような昇りはまず無いだろうよ。
インフレは在っても限定的でしょ。日本は終ったんだよ。
中国や東欧、インド、ロシアも資本主義に参入してから本格稼動し始めているんだし、
それらの低賃金国且つ資源国且つ潜在工業国によるデフレ要因は100年レンジ
どころの話ではないと思うがな。
831貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 04:10:39
>>830
なかなか面白い見解ですネ。大航海時代のスペインとポルトガル。オランダの台頭とそれに続く
大英帝国の世界制覇、ソビエト連邦成立とアメリカ帝国主義の世界二分割。
アメリカ一国の世界席捲、その脇で小さい花を咲かした日本ですか。
世界の発展史のささやかなエピソードだったのかもしれません。
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 05:13:28
>>828
インフレは通貨流通量(供給量ではない)が経済規模に比べて増え続けている状態でもなります。
というより、本来のインフレはこのことを意味します。(デフレは逆に減り続けている状態)
この状態では、貨幣を保持するよりも物を保持していたほうが(時が経つほど)有利になるので、
不良在庫を抱えるリスクが小さくなり、景気が良くなりやすいといえます。

しかし、通貨流通量のみを正確に観測する方法が確立されていないので、
物価の変動=インフレ・デフレとされているのが現状です。
じきに消費者物価は、プラスへ転じるし、消費税も追々加わる。
でも、所得は、公務員も含めてマイナストレンドは続く。
まぁ、これをスタグフレーションと呼ぶかどうかはともかく、
今後いっそう、生活が厳しくなるのはハッキリしてるナsage
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 07:53:44
昔さぁ、田中角栄が列等改造でメチャクチャにした後、
福田首相が総需要抑制政策ってのを敷いて立て直したよね。
高度成長が一服して低成長時代なんて云われ始めた頃だけど、
あの頃なら未だ非常識な未知の部分が日本国民に染み付いていなかったから
それなりに救いは可能だつたのだが。バブルやバブルの崩壊や国債漬けなんて
、もうほとんど経済感覚麻痺状態が延々と続いているのであって、
新興国の台頭や少子化や年金破綻・雇用不安などで未知の要素が余りにも多いね。
どいつもこいつも金銭感覚麻痺で政治も無策なんだから物凄いデフレと物凄いインフレを
繰り返す時代が来るかもね。
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 09:05:12
日銀がものすごいインフレなど許容するわけがない
どんな高いインフレも、抑える事が出来る
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 10:15:59
むりぽ
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 12:32:34
バカばっかそろっているな。ここ。
馬鹿の給料は上がらないで、ハイパーインフレ。馬鹿が即死。
すばらしい
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 13:04:00
>>836
どこが無理?
歴史を見ろ
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 13:05:28
想定外の事が起きるのさ
>>838
836じゃないから知らんけど。

日銀が金融引き締め
  ↓
政府の歳入減で国債バカバカ発行
  ↓
財政不安で長期金利age
  ↓
ハゲタカ投機家がしこたま国債買い
  ↓
日銀が金融引き締め
  ↓
政府の歳入減で国債バカバカ発行
  ↓
財政不安で長期金利age
  ↓
ハゲタカ投機家がしこたま国債買い
  ↓
日銀が金融引き締め
  ↓
政府の歳入減で国債バカバカ発行


金融引き締めしてもインフレになるような気がする。

841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 02:20:21
なるね
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 05:16:47
なるわきゃない
スタグ・・・(ry
844貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 10:05:28
国債の新規発行を来年度は2兆数千億円今年度より少なくすると言う。
血の滲む様な努力の結果かもしれない。デモ800兆円とも1000兆円とも言われる
既存発行額から比べて、雀の涙にもならない。たかだか0.3%程度だ。
まるでフェラーリに乗って一円安いトイレットペーパーを買いに行くようなものだ。
これで努力しただなんて。
あ〜あやっぱり無理か、財政再建は。長期金利が1.5%上昇したら分けなく吹っ飛ぶ。
長期金利は、政治の統制なんかまずきかない。暴れ馬に引きずられるだけ。
845一言多言:2005/10/06(木) 11:56:47
通貨(ベースマネー・種銭)の数額(金額)は膨張(インフレーション)しています。
十数年前のバブル経済絶頂期 GDP470兆円日銀券38兆円・硬貨4兆円 、
現在GDO500兆円 日銀券80兆円・硬貨5兆円。

信用乗数(通貨乗数)は通常12位・現在は6.3位、信用乗数が低下すれば
種銭が増加してもインフレーにはならない・なれない ことが明らかである。



原油、原材料は高騰し株価も上がり、長期金利も上昇してきた
円安気味になっているインフレ突入は間違いない
ただし人件費、不動産が下落している為に実感が湧かない
原料上昇分を人件費カットで乗り切っている状態
日本の製造物原価のほとんどは人件費でまだまだ物価は下がるが
競争力が弱い企業は倒れ、淘汰寡占が進み
ある日突然値上げの大合唱インフレが表面化する
長期金利5%にでもなったら日本終わりかね
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 13:59:59
アメリカの住宅バブル崩壊きたね
848一言多言:2005/10/06(木) 21:28:39
>>846
利率の上昇は資金需要の旺盛即ち好景気、日本経済の健全化である。但し財政
は破綻・政府の破産の顕在化である。

政府借金の別枠超低利化対策、手法は 「一言多言」他のレスに掲載してある。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 21:37:01
チャージというのがあります
従業員一人が一分働くと30円もらえると言うことです
そこから税金、人件費、電気ガス 管理費 その他を払います。
従業員が一分かかる仕事は30円もらいますという意味です
皆さんのところは一分あたりいくらですか?
好景気なら国債なんか発行する必要がないじゃん
変動通貨制をとり、商品供給不足が「起きるはずもな」く、さらに世界一の
債権保有国であり、さらに世界一の外貨保有国である日本でハイパーイン
フレが起きる可能性が無いという意見がありますが

なんでなの?

通貨なんて、所詮ただの金属か紙なんだから、どんなに国の信用があった
としても、額面価値の切り下げ宣言なんかしたら、あっという間に額面価値の
下落が始まると思うんだけど。

実際、それほど対外債務があったと思えず、よくよく見れば物もそこそこ
あった1973年前後に大きなインフレがあったけど、あれは上のどれかの条件が
満されていなかったの?
>>851
1973年頃は需要過多だったろうが
>>852
> 1973年頃は需要過多だったろうが

建設資材なんかは、そうだったかもしれんわな。

そういう意味じゃ、現在は相当状況が似ているような気もするが。
実際、自動車産業の上流産業あたりでは、相当の需要過多が続いている。

本当に楽観していて良いのかね。
上流産業とか言う言葉自体が腐った頭を明確に示しているようだな。
>相当の需要過多が続いている。
それは国内での事か?
トヨタなんかはほとんど輸出だったと思うのだが?
中国、インド、ブラジルなどが工業国になれば、
資源の奪い合いになる。
日本国内だけをみてもだめ。
鉄鉱石は強気だそうだ。
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/07(金) 03:33:57
>>855
鉄鉱石の場合、豪ドルがあれだけ上げてるのがその象徴だからな…。
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/07(金) 03:41:21
夜更かしの皆さん。暇つぶしにどうですか?

http://ameblo.jp/10-4/   極悪ピザFC本部と副業公務員の仁義なき戦い
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/07(金) 03:47:41
>>853
>相当の需要過多が続いている。

上半期にちょっと改善されただけだろ?
おおげさ。
>>1>>797>>846
俺も賛成だ。やばいのは原油高だ。
国内だけでなく中国にも、そこから元高にも追い討ちかける。
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/07(金) 10:26:54
始まってる
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/07(金) 15:53:53
公務員も含めて、所得は今後も減るから、
消費者物価が上昇すれば、それはインフレではなく、
スタグフレーションだね。
>>861
なるほど
>>861
デフレより悪いじゃん
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/07(金) 16:37:56
最悪
やっぱりインフレじゃなくて原料高元高によるスタグなのかな。
だとすると不動産はどうなるんだろう。
株は日本は回復局面だからいいかもだけど、
インフレじゃないとなると、どうだろう。
やはり金だろうか
多分、大企業価値組み業種はインフレ
弱小負け組み業種はデフレ継続もしくはスタグ
金利引上げで2階層化がすすむ
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/07(金) 19:00:23
テラヤバス
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/07(金) 19:18:37
灯油高ええええええええええ
100円超えてるしwwww
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/07(金) 20:06:26
景気回復の株高
外人買い

では何故円安????
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/07(金) 20:18:34
皆さん覚えているでしょう、牛丼販売停止した時の事を!?
テレビニュースやワイドショーは連日吉野家をはじめとする
牛丼屋さんをドンドン中継してその結果予想以上に庶民は
吉牛殺到したためにあっという間に牛丼最後の日が来ちゃい
ましたね。結局無くなって判ったありがたみ劇でした。さて、
来年の2月にも再開と言われていますね、皆さん想像してください?
!惜しまれつつ最後の日を迎えたあの日のVTRを振り返りつつ復活
をしようとしている]デーをマスコミはこぞって生中継するでしょう。
全国の吉牛には徹夜組みが列を創って今か今かと楽しみに待ちわびる
庶民の行列となることでしょう。それを反映して正に牛丼の年になり
以前とは比べ物にならないくらいのパワーアップした牛丼文化がは
じまります。投資家はこぞって吉野家を買いに走ります。だが間に合わない。
なぜなら牛丼再開を交換したアメリカをはじめとした外国人投資家はここに
ドンドン仕込んでくるからです。戦いはもう始まっています。機械的要因で
はボックス圏で推移をよそおっての買い溜め合戦に入っています。
シナリオの筋書きはもはやうごきはじめています。]デーにむけて。。。。。。。。
871853:2005/10/07(金) 21:54:49
>>854
> 上流産業とか言う言葉自体が腐った頭を明確に示しているようだな。

どうして?それって、上流(upstream)産業が "腐った" 産業だということ?
>>869
> では何故円安????

利益を確定し始めたのかもしれませんな。確定した分をドルやユーロに
切り替えていくため、円が売られていっているために円安。

トリプル安に行っていないところを見ると、完全な資金流出には行って
なさそう。ということは外の人は、日本国内には余剰資金が一杯あり、
まだ株価上昇の余地が大きく、さらに経済規模を考えれば、中長期的
には極端なインフレへの振れ(=円資産の目減り)が起きることは無いと
見ているんでしょうな。

株とかのプチバブルは、もうちょっと続きそうですな。
インフレだと見てるんだろ、外人はもう。
あと元絡みだな
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/07(金) 22:39:37
>>872
債権と株を行ったり来たりなだけだろ。
>>874
> 債権と株を行ったり来たりなだけだろ。

それだったら円安に、ならんでしょ?

ちょっと調べてみたんだけど、為替と日経平均を比較すると、04/11頃と
05/04頃に円高と株安が重なっている時期がある。おそらく、仕込み時期
が、この頃だったんだろう。

多分、現在の円安は、このころの資金回収が背景にあるものと推定される。
ただし、もうちょっと祭は続くと見ているから、全部刈らずに、ある程度は残し
債権で回している。

株価のバブルは、まだまだ八合目と見る方が良いだろうね。

ただ、消費者物価指数に出てくるころには、終っているだろう。
為替と日経平均を比較して日本株の仕込み時期を予想するなんて無謀ジャマイカ?
外人の買いは数字が出てるんだからそこを参照した方がいいだろう。
石油はまだこれから上がる
あと10年で10倍以上になる
>>876
> 為替と日経平均を比較して日本株の仕込み時期を予想するなんて無謀ジャマイカ?
> 外人の買いは数字が出てるんだからそこを参照した方がいいだろう。

まあ、そっちの方がより正しい傾向は出るだろうね。

ただ、それじゃ、外人が買っていることと、外人が資金を日本に
投入することを区別できないような気もするけど。

ただ、90年から91年頃に発生したトリプル安という現象を思い
起こせば、マクロな視点も考慮しておいて損は無いと思う。そう
しないと、当時みたいに右往左往しているうちに結局日経平均
株価が半分になってしまったみたいな事態を再現してしまうかも
しれないから。
>>877
> 石油はまだこれから上がる
> あと10年で10倍以上になる

さすがに 10 倍は無いな。1バレル 0.16m3。石油の比重が 0.9 だと
すると、1バレルあたりの重量は 150kg 程度。60$/バレル とすると、
ざっと 6000 円。1t あたりで、ざっと 36000 円。

これが 360,000 円なんかになったら、おそらくどこも買わないぞ。
はりつくにしても、 100$が上限だと思うがな。

ところで、飛行機が東京から千歳まで飛ぶのに必要な燃料が大体
8t らしい(*)。ということは、従来の原油がバレルあたり 20$ 程度だ
ったとから必要な経費は 10 万。これが現在 30万円。

(*) ttp://www.jal.co.jp/jiten/dict/p316.html#03-09 から引用

なにかあったときに、燃料が足りなくなって緊急着陸とか、あるいは
燃料が無くなって墜落とかいう、笑えない事態は目の前まで来ている
ようだな…。
880通りすがりの者だが:2005/10/08(土) 23:37:12
>>878
キミは日本しかみてないんだな。
>>878 >>879 さん
さん
名前欄に何でもいいから入れて頂けると嬉しいのですが......
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/08(土) 23:51:18
>>880
> キミは日本しかみてないんだな。

世界を見たら、どういう結論が出るの?
良く分からんので、教えてくださいな。
>石油
サウジの石油はピークに達したという論文を読んだよ。
これから産出量は下り坂になり、デマンドは上がり坂。
石油の値段は上がり続ける。
>>882
いいから名前欄いれろ
うざいんだよ あぽーんさせろやこら
885鉄仮面:2005/10/09(日) 11:20:08
>>872
今回の円安ドル高は円側の事情というよりドル側の事情によるものだろう。
即ちアメリカの何度かの利上げによりアメリカの金利と日本の金利との乖離幅が
大きくなったので資金がアメリカに流れた結果だろう。
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/09(日) 12:10:01
このスレ馬鹿ばっか
ハイパーインフレマンセー
>>879
素朴な疑問、なんで航空運賃は据え置きorやや値上げ程度が続いているの?
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/09(日) 12:19:48
>>887

馬鹿か?
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/09(日) 12:21:38
原油の爆上昇でボディブローのようにインフレ進行してる。
結構ヤバイな。この状況。
890::2005/10/09(日) 12:25:30
>>889 長期金利もじわじわ上昇しそうだしな。
>>888
馬鹿やからわからへ-ん
依然先行き不透明なイラク経済
http://www.shinchosha.co.jp/foresight/web_kikaku/h62.html

たまにはイラクのことも思い出してやって
原油生産量は予定の250万バレル/日にはおよばないものの
原油価格の上昇は復興に必要な資金に寄与する。

原油価格上昇もイラクの原油生産が復調したら一段落するのでは?
>>892
> 原油価格上昇もイラクの原油生産が復調したら一段落するのでは?

最近の原油価格の上昇は、生産量不足ではなく、精製施設不足が
原因と言われている。イラクの生産が復活したところで、事態が激変
するはと思えないが。
>>893
それはハリケーンで被災した施設が生産を停止している話。
全面復旧までは時間がかかる。

またイラクの生産・精製施設も復旧していない。
世界的な需要増加に対応できるのはイラクの増産

一時70ドル突破してたがもう値下がりしていてNYは61.36ドル
日本は東京工業品取引所の価格が指標なんだね
イラクはしばらく混乱したまま。
インド、ブラジル、中国のことを考えれば
資源そのものがあがる。
インフレにはなるね。
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/10(月) 11:02:15
インフレで物価が30%上昇すると死に物狂いで貯めた1000万の価値が
700万になってしまう

リーマンの諸君、どうすんのよ?
897錬金術師:2005/10/10(月) 11:05:59
インフレの効用


財政を好転させる。

債務の大きな人は救われる。

消費が増える。

労働力不足が起こるので労働分配率が上がる。

現金や預貯金を溜め込む金持ちを損させる。


デフレだから、貧富の格差が広がっているのですね。

インフレにすれば貧富の格差は小さくなる。
公定歩合を引き上げて、日本に資金を集めよう。
株価を上がって、日本経済大復活だ。
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/10(月) 12:24:22
>896
金を物に変えるんだよ
>>899
> 金を物に変えるんだよ

そうなるだろうな。

ところでインフレターゲットを主張する連中は、この後継続的な
消費が行なわれると主張するが、本当に都合良くそうなるのか?
適当に物に替えたところで、物品の高止まりが起きて、おしまいに
なるような気がするんだが。

デフレが止まらないのも、そもそも消費が動かないからだろ?。
その根源の問題をそのままにしたところでは、インフレターゲット
政策であろうと、結局は金融緩和と似たような効果しか表われな
いと考える方が、妥当だと思うんだがね。
デフレが止まらないのは日本の95%以上が中小零細会社だからでは?
値上げしたくてもできない、この現実。
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/10(月) 18:26:00
これだけデフレ長引いたんだから、インフレなったらやはり長くなるかな?
まだデフレだぞ

CPIには、知らないと思うが上方バイアスがあるぞ

それなのにもう逆噴射カウントダウンだ
>>903
くわしく
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/10(月) 22:00:02
ハイパーインフレがやってきます。
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/10(月) 22:18:09
>>903
逆噴射などしない。
しても意味ない。
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/10(月) 22:23:16
>>896
769万だろ。計算できねーの、おまえ?
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/10(月) 22:42:15
日本の将来はインフレじゃなくてスタグフレーション。
>>903
> CPIには、知らないと思うが上方バイアスがあるぞ

具体的にどのあたりに?



910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/11(火) 06:36:49
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/11(火) 10:03:43
つまりゼロで引き締めるというのは
おかしいという訳か
雨が降る降るっていってりゃ雨は降るんだよ!

まあ・・・本当に降りそうだがな・・・
銀行、国の信用の失墜。
投資ブームらしいが、それは膨大な円が世に出る、ということ。
株価上昇もそーだ。
原油が発端だが、支出が多くなるというのもそれにつながる。
膨大な国債を日銀が買うのも同じ。
貴金属でリスクヘッジするのもそうだ。
膨大な流通量を制御する指針がない。
景気がよいと判断されるが、長期金利も上昇
さらに国の国債による償還額が上昇。
により紙幣増刷。(振り出しに戻る)
>知らないと思うが

知ってるってばw
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/12(水) 00:47:27
>896
去年の11月頃に
三菱商事・住友商事・新日石等の資源関係の株を買っているから
インフレに備える体制は万全ですよ
今後中国やインドの成長に伴い資源獲得競争は激しくなるとおもうので
あと10年から15年は資源がねあがりするとおもいます
世界は資源獲得競争に突入・・・時代は新たな局面に入った・・・新時代到来のヨカーン・・・

これって、いつぞや聞かされたフレーズに似てるようなw
917貧乏名無しさん:2005/10/12(水) 03:22:25
徐々に円安が進んでいる。
対資源国通貨では一貫して下がっているが、双子の赤字の米ドルより円が安いと
いうことは財政破綻を織り込みつつあるのかと思う。
915氏はbhp、リオティんとなど鉄鋼、それに金がないのが惜しい。
つまらん話だが卵も上がっていると聞いた。
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/12(水) 03:32:36
1960年あたりに日本は世界で資源を買いまくりました (例アラビア石油)→1980年天井 
今中国やインドが資源を買いに出ています
(例 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128653549/l100 )→天井はまだ先かと
当時の原油が20年間で1.7ドルから35ドルと20倍くらいに成った事を考えると
原油が13ドルから70ドルになっていますがこの先
150ドルとかに一時的になってもさほど不思議はないですね

当時の値上がりは日本やドイツの経済成長で需要が増したところにopecの動きが合わさった物です
(なお高度成長のとき日本の石油輸入量は10年間で5倍に増えています)
当時のようにopecの動きは無いものの
次に来る中国やインドの人口が両国の比では無い事を考えると
資源インフレは更に加速していくと思います
更に大型油田の発見はここ10年は無いわけですから

ジムロジャーズも100ドルは硬いっていっているし
今から買ってみるのはどうでしょうかね
株は横ばいで資源は値上がりそんな1970年代みたいな動きが来ると思いますよ
んで資源が値下がりしたらまた株でも買うと
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/12(水) 11:11:10
まだインフレとは言えないぞ
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/12(水) 12:44:12
一気に来るものですか?
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/12(水) 14:42:07
こないよ
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/12(水) 17:13:00
じんわりですね?
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/12(水) 18:41:40
ハイパーインフレが来るのは来年
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/12(水) 18:45:59
2・四半期連続で悪化 内閣府の9月消費動向調査

 内閣府が12日発表した9月の消費動向調査によると、消費者心理を示す消費者態度指
数(一般世帯、季節調整値)は、3カ月前の前回調査より0・6ポイント低下の44・8
となり2・四半期連続で悪化した。
 内閣府は、基調判断を「ほぼ横ばい」から「弱含み」に下方修正したが「水準そのもの
は低くない」としている。
 消費者態度指数は「暮らし向き」「収入の増え方」「雇用環境」「耐久消費財の買い時
判断」の4項目が、今後半年間で良くなるかどうかを全国の消費者から聞いて算出。今回
は「雇用環境」がプラスで「収入の増え方」は横ばい。他の2項目はマイナスだった。
 地域別で見ると、東海を除く6ブロックで指数が低下した。特に九州・沖縄はマイナス
1・7で、最も落ち込み幅が大きかった。
(共同通信) - 10月12日17時33分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051012-00000154-kyodo-bus_all


一部だね・・。
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/12(水) 18:53:09
灯油が高すぎるんだが。
1000円超えてる。

なんとかしてくれ。
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/12(水) 19:29:28
>>925
1300円ぐらいになりそうだね
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/12(水) 21:24:01
>>926
何だ、灯油の話か?
一瞬、米ドルの価格かと思ったよ。
ダメリカインフレだと、ドルの価値が下がるので円高ですか?
しかし日本もバブル期を3割も上回るマネーが流通。本日の日銀も量的緩和方向継続で一致。
どちらかといえば、USD/JPYに関してJPYの方が遥かに悪性インフレの可能性が高いと考えるのは素人ですか?
今はインフぐらいかな
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/12(水) 22:22:14
インフレは突然やって来る。地震の様に。
今の日本では、地震に備えるようにインフレ対策はやって置くべきでしょう。
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/12(水) 23:04:29
外貨、日本株、外国株、金、とにかく今年は、何に投資しても儲かっている。
つまり、円の価値が下がってるとしか思えん。
俺はリスクヘッジしたポートフォリオで、大儲けも大損もしないつもりだったのが、
今年は儲かりすぎだ。
これはやばいんじゃないかと思う。
932蔵信芳樹:2005/10/13(木) 00:41:16
恐慌に備えて、食糧を確保するために、農地を買っておくべきだと思うぞ。
それが戦略的右翼の結論だ。

http://ameblo.jp/kuranobu/
933貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 03:24:21
>932
農地法のしばり。
それに閉鎖経済ではないから、物物交換できる状態にあれば足りる。
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 08:41:29
ハイパーなんて来ないよ
断言してもよい
東京で第2関東大震災が起こっても
ハイパーなんぞになるわけがない
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 10:58:38
>>932
農地があっても、育てる技術がなかったら同じこと。
うちは昔は農家だったら農地はあるが、今は作ってもらっている。
が、その人が辞めてしまったら、雑草地になってしまう。

>>934
火消し乙
珍走の高齢化って
日本社会が二階層化していく前触れじゃないだろうか
>>935
多いな休耕地
俺の遠い実家は周りで米作りを止めた農家が多いというので
田んぼを借りて(もちろん自分のもあるんだけど)田植えして回っていたよ

今度休みに手伝いに行こうと思っている
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 11:36:13
>>930
正確には…先ず或る日突然の様に国債の暴落がやって来る事だろう…。
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 14:53:41
逆噴射まであとわずか
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 15:43:07
休耕地だらけで、うんざりするよ〜
売りたくても買ってくれる人もいない
>>939
相当急に景気が良くならなくてはならないだろうな。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 18:30:35
知り合いの某上場企業社長。
フル操業でも生産が間に合わないって。
求人出しても、思うように応募がないとも言ってた。

944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 19:24:52
銭湯が上がるらしい。
また、廃油、側溝に被せてある鉄板を盗む者がいる。
鉄の門扉も盗まれるね
笑い話と思う人もいるだろうが、
名古屋の美宝堂という店がテレビコマーシャルで
ダイヤモンドが上がりだしてるといい始めた。
買い煽りがあるにしてもやはりインフレが来てると思うよ。
金持ちがひょっとしてインフレヘッジで買うこともありえるかもしれないが、
円安はインフレに繋がる。
郵便局でユーロに両替しようとしたら
大きい郵便局から取り寄せって言われた。
その大きい郵便局(県内で一番大きい郵便局)にもあまり在庫がないって言われた
ユーロってこんなに少ないの?
たった50万の両替なのに・・
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/15(土) 18:09:27
>>947
まあ両替する人が少ないんでしょう。
商品市況見てみろ!馬鹿ども。

貴金属も穀物もジワジワと来てるよ。
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/15(土) 21:41:38
>>934
おまえ一津も断言してるくせにその言い草かよw

氏ね
食料も燃料資源もいずれ足りなくなる
金で何でも買える時代は終わる
民営化&原油高で切手や郵便小包とかも上がるのかな?
エロい人教えて。。
固定金利で今のうち借金つくっとけ
固定金利の住宅ローンは小さい文字で
社会情勢によっては金利が変わるという
特約事項が載っている。
とはいっても、
俺は固定金利の住宅ローンを借りている。
あへて繰り上げ返済もしていない。
インフレで借金の踏み倒しみたいなこと
できるかなって密かな期待してます。
俺みたいな奴、結構いると思いますよ。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/16(日) 06:16:56
>>954
たしかに、あなたと同じようにインフレ期待をもちつつ、
ローンを組む人、あるいはローン返済してる人がいるのは確かです。

しかし、それはともかく、状況を見誤らないことが大事です(でした)。

消費者物価は、確実にプラス転換する勢いです。
しかし、個人所得は、今後も減少傾向は続きます。
財政悪化も更に酷くなりますので、消費税率アップは確実です。
所得が減り、消費税率がアップすれば、個人生活はますます厳しくなります。
消費者物価が上昇しても、それだけではデフレ脱却とはならず、
所得減少が引き続くわけですからこれは『スタグフレーション』となり、
デフレよりも、厄介な状況になります。

こういう状況を見越して、住宅ローンを繰り上げ返済してきた人でさえ、
生活が厳しくなるわけですから、>>954氏は「密かな期待」ではなく、
「確実な人生破綻」を心配すべきです。

なお、私には住宅ローン含め、借金はゼロです。
>>955
銀行の金利が鍵になる
長期返済の場合どういう枠組みなのか?
インフレ予測ならば低金利固定での貸し出しはしない
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/16(日) 08:21:57
金利については量的緩和解除後も長らく低金利に留まる、というか
留めるのが見解の一致するところかな。
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/16(日) 09:27:17
デフレが続いたほうがいいよ、いままでのようにネ。
企業は、配当増やさず、費用である人件費をカットし、内部留保拡大化が定着。
となると、今後も個人所得は増えないし減る。
それに加えて、消費税率がきっと上昇するから、インフレよりデフレがいい。

    良(マシw)・・・・・・・・・・・・・・・・・最悪

    【インフレ】 > 【デフレ】 > 【スタグフレーション】


いま、デフレから右へ動いてる。個人所得は増えないから消費も増えない。
つまり、好景気?wからより景気悪化へとバイアスがかかる。
住宅ローンへの支払い額は、(政策的にうまくいって)一定と仮定しても、
消費者物価上昇+消費税率上昇では、住宅ローンを抱える世帯には残酷な話にかわりなし。

実際のところ、長期金利は上昇局面に入ったら、コントロールできんと確信してる。
能天気な気分でローン抱えてる人たち、俺には関係無いから、呑気に生きてくれ。
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/16(日) 09:55:49
>>958

馬鹿と負け組みの妄想。
勝ち組は、所得上昇中ですが?それがなにか?
960貧乏名無しさん:2005/10/16(日) 10:05:11
>958
私は958氏の観点からすれば、狂人である。
目下、固定ローン3500、株式、金等7000ある。
5年前はローン4000、株等2000であった。
インフレは外部から見れば、この国の通貨価値の下落だから、
円高の時に資源国の資源株をめ一杯買いました。
それとインフレ時には、物価上場の方が金利上昇よりずっと大きい。
今のところ、この作戦は成功している。
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/16(日) 10:15:22
スタグフレーションのメカニズム
理解できない馬鹿大スギ。

だいたい、所得が上がらんのにインフレになるわきゃないだろうが。
だが、全員が上がる事はない。バカの負組は、所得上がらんかもな。
962貧乏名無しさん:2005/10/16(日) 10:16:08
958さんの考え方は銀行マン的だと思う。
しかし、インフレのような非常時には多数とは逆のことを先んじて行う
ことが、資産維持の秘訣ではないでしょうか。
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/16(日) 10:19:27
>>962インフレのような非常時

インフレが平時だろう。アホ

964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/16(日) 14:33:46
アホはお前だって。
ま、馬鹿はそうやってわめくしかできないから、
現実世界に居場所ないよな。
せいぜいこんなところでしか。
哀れだなおい。
もうそろそろ総括したらどだ?
>しかし、個人所得は、今後も減少傾向は続きます。

いや、もう増加に転じてるんだってば。まぁ、>>955が個人的に実感できていないだけなのかもしれないが。

>所得減少が引き続くわけですからこれは『スタグフレーション』となり、

スタグフレーションが発生する前提条件、時代背景などをまったくご存じないようだ。単純な言葉の意味だけ
知っててもだめだよ。とりあえず経済学の教科書を引っ張り出して、インフレについて解説してある章を読み
直して、出直してきてください。
966一言多言:2005/10/16(日) 14:44:48
種銭が如何程増加しても換物行動が起らない限り悪性・真性インフレは起らない。
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/16(日) 15:02:12
車乗ってる奴いないん?
おれもう大変。去年一回の給油で、5800円だったのが、いま、6800円
週一給油だからえらい。政府は知ってて、無視してるの?
デフレが止まっていいとか言う話?
>>966
> 種銭が如何程増加しても換物行動が起らない限り悪性・真性インフレは起らない。

もう起き始めているんでないの?
>政府は知ってて、無視してるの?

今日の日経13面にも関連記事が出てるね。

政府はやはり自動車をかなり使っているユーザーに配慮するよりも、あくまで平均的な家計の姿を念頭において
政策運営をせねばならない。日本国民全体としては、統計上家計の支出全体に占める燃料費はかなり小さいので
、ここまでの価格上昇でも影響は今のところ軽微という立場だろう(あくまで平均的には)。一時期に比べれば、家計
所得もじりじり増加しているしね。

また、政治家の中にも、「燃料費が上昇して、庶民の生活が圧迫されている!!」と叫んでいる御仁がいないところから
見て、まだ国民一般としてこの話に対する問題意識はそれほど深刻なものとはなっていないということだろう。

その上で>>967が取りうる手段としては、自動車の使用頻度を減らすとか、他の支出費目を削るといった防衛的手段
の他、ブログなどを立ち上げ、「ガソリン代急騰で困っているぞ」キャンペーンを張って世論形成に影響を及ぼすとか、
政治家にコネを作って陳情するなどが考えられよう。

>>943
何扱ってんの?
>>961 ←こいつ馬鹿過ぎて呆気にとられた。50年前の経済学だな
経済板には自称経済専門家が多いねぇw
50年前には、まだスタグフレーションはなかったはずだけど。
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/17(月) 05:35:41
俺は高級ヒーだ、住宅ローンって何だ?ハぁ??俺は一括払いじゃきい!
デフレだろがインフレだろが、支払い、生活には関係ない暮らしなんだぞい!
>>961 
所得が上がれなければインフレにならないって
アホか中学生かよ レベル低すぎるから他スレ逝け
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/18(火) 01:05:22
>>975

論理的に反論してみろ。
おまえは、猿未満じゃん。
所得はインフレの後についてくるもんじゃ
かなり遅れるので生活は厳しくなる
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/18(火) 02:25:23
国民の所得などは関係なく、
供給が不足し需要が高まればインフレは起きる。

国民の物に対する需要よりも、企業が原材料として使用する
鉄、銅、原油の需要超過の方が要因となりやすい。
他には、災害などによる食料の生産不足や不動産の高騰、
国内銀行券の価値の下落(円安)なども要因になりうる。

1.原材料費の高騰

2.加工生産物の上昇(製造コストが増えるため)

3.サービス価格、食料品の上昇(経費が増加するため)

4.所得の上昇(価格上昇で企業の収入が見かけ上増えるため)

2〜4のステップでタイムラグがあるため、
一般消費者は収入に対する支出の割合が増えて生活は苦しくなる。
このタイムラグによる差損はインフレが終わるまで続く。
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/18(火) 03:20:54
>>9782〜4のステップでタイムラグがあるため、
一般消費者は収入に対する支出の割合が増えて生活は苦しくなる。
このタイムラグによる差損はインフレが終わるまで続く。


馬鹿は消えろ。クズ



http://www8.cao.go.jp/hoshou/whitepaper/nenkin/5/siryou/2/2-1.html
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/18(火) 08:41:00
日本の株価を買い支えてるのも外資、日本全国で土地を買い漁ってるのも外資。
量的緩和の効果などより外貨の流入こそがインフレの起爆剤になるんじゃないだろうか。
特にアメリカ投機筋の要請として中国貿易の中継点としての日本への投資拡大が
進んでいると言われている。これは要素として日本政府の完全な予想範囲外であり、
国内設備投資に結果しない貨幣流通総量の拡大にもつながるだろうし、極めて
危険だと思う。
事実、都心部での地下上昇は実体経済を全く反映しない数値を示している。
このままいけばまさに絵に画いたようなスタグフレーションが日本を襲うに違いない。
加えて小泉退陣以降に強行されるであろう大増税、社会保障切り捨てもあいまって、
国民の生活は一気にギリギリ以下押し下げられることになる。
978とかではないが。

>>979
馬鹿はお前だよ。
それは単なる経済成長。
実体経済の成長を伴う経済成長と、実体経済の成長を伴わないインフレの区別もつかんのか。
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/18(火) 12:36:40
>>981実体経済の成長を伴わないインフレ

それは、下記の1975年、石油ショック後の状況だが、
つまり実質で成長率マイナス、一方、賃金は物価よりもはるかに上がっている。

http://www8.cao.go.jp/hoshou/whitepaper/nenkin/5/siryou/2/2-1.html
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/18(火) 12:41:02
原油高で、アメリカでは物価が五%近くあがったとか・・・(ちょっとウロ覚え)。
ガソリン代、石油をつかった製品、野菜や物の運送代、電力、その他で、
あらゆる物の価格が上昇しそう。

>鉄、銅、原油の需要超過

一般人は銅とか買えるのかな。
十円貯めこんどこうかと思ったけど、溶かしたりしたら通貨変造でタイ−ホなんだっけ。
その前にうまく溶ける?
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
イラクでの安定的な石油生産がいつまでもままならないアメリカは、
自国石油市場において供給不安を増幅させるかたちとなり、結果自らの
首を絞めることとなった。
アメリカがイラク戦争にのめり込んだ目的はとりもなおさず石油価格決定権
の一角に食い込むためであったわけだが、その失敗はロシア、OPEC諸国を
調子づかせる契機となった。中国での原油需要の急増は、地続きのロシア
にとっては対北米石油輸出に興味を失わせるに十分のボリュームを持っているし、
アメリカ経済の瓦解=ドル暴落はもはや避けがたい趨勢となりつつある。
グリースパンの来日は日本ら同盟国への最後通告のためであるとの憶測も
流れている。