開戦反対!!!反米運動

このエントリーをはてなブックマークに追加
401bloom
402反響文士:03/02/14 09:28
>>394
 それでゆるしてくれるかなあ? 悪くはないけど。

>>397
 企業家全般ではなく、企業家の一部の利益しかブッシュは代表して
いないってことだね。

>>399
 アメリカにとっては「金は打線」=「支持しない」だよ。日本に
対しては。常任理事国と違うからね。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 09:32
マルクス主義は崩壊したのだから反共とか名乗るんじゃ
ねーよ。
今時反共とかいうヤシは死んでよい。
404だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/14 09:38
>>369
お前は感傷だとかオレを批判するが、その実、根拠なき脅えに
後付けで理屈つけてるだけだな〜。

日本が反対しても、アメは日本を攻撃も経済封鎖もできないな〜。
んで、イラクと北への対処の違いを見れば、北が日本にテポドンを
打とうとしてもアメは先制攻撃しないだろうし、また、実際に
打って来た時も、アメがそれを打ち落とせるわけでもないな〜。
とすれば、アメに賛成することに現実的利益はないな〜。一方、
賛成すればイスラム諸国を敵に回し、テロの危険を増大させるな〜。
今、懸念すべきは北の侵略よりテロなのだな〜。
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 09:45
しかし経済いたもりあがらないな、いんたげすれも
あんちのしょうりでおわったみたいだし
あらたなねたみつけてこい
406だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/14 09:45

補足すると、911以降、戦争の概念は大きく変化したな〜。これは、
国際社会においてNGOが国家と並ぶ重要なプレイヤーになってきて
いることに対応してるな〜。アルカイダもハマスもNGOだしな〜。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 09:47
ソウイウ安易ナ定義ヤメテクンナイ?
オマイアホ?
408だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/14 09:51

アンチインダゲのバカは、とうとう無意味な勝利宣言すること以外、
何もできなくなったようだな〜。ここのとこのアンチの知的レベルの
低下は著しいからな〜。
409だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/14 09:54

NGO=Non-Governmental Organizationだな〜。明らかにアルカイダも
ハマスもこれに当たるな〜。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 09:56
鉄のトライアングルって何でしょうか教えてください。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 09:57
>>409一般企業、政党は?
>>408
あんなのプロパガンダでしかないからな〜
2chはもはやほとんどの板が板違いも含めてプロパガンダ
合戦の戦場なのだな〜
413だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/14 10:06
>>411
出井がダボス会議で偉そうな発言をするようになっているのも、
Sony=NGOのプレゼンス増加の一貫だな〜。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 10:09
>>413
うっせーバカ!
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 15:09
アメリカ合衆国解散しろ!
お前らこそ昔からテロリストだろうが!

イギリスは自分達の方が祖先なのに、なんでアメリカに
反対できないのか理解不能だ。
4161:03/02/14 16:05
これ以上親米政策をとっても景気回復できるとは思えない。
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 16:08
>>1
はどう考えても朝鮮工作員
どう考えても悪いことしているのはイラクと北朝鮮
どちらも明らかに条約違反をしている
4181:03/02/14 16:20
>>417
日本人です。
このままでは景気回復は後回しになりかねないよ。
419反響文士:03/02/14 16:29
>>417
 「悪いことしている」ので空爆するのなら、どうしてアメリカは
ピノチェトを空爆しなかったのかな? 手前の都合だけだろ。かの
国は。

 「誰に」が抜けているよ。北はともかく、フセインを育てたのは
アメリカだし。
>>1
米国では独仏製品の不買運動や投資ボイコットの動きが出てきたらしい。
日本にも、とばっちりが飛んできたら、あんた等、反米厨はどう責任取ってくれるのさ?

それとな、外交の目的は日本の国家と国民の安全
(独立と自由を守ることを当然含む)と
繁栄を最大にすることにある。あんたは国民の安全と
繁栄の一部を犠牲にしても対米自立したいのか?
具体的に言えば日本の生活水準を下げて月給が減っても、
対米経済依存から脱却したいのか?
自主防衛となって軍事予算のための税負担が大きくなっても良いか?

感傷論は、たいがいにしとけよ、このガキ。
4211:03/02/14 16:53
>>420
誰だおまえは?
4221:03/02/14 16:56
北朝鮮やテロの脅威がなくなる

アメリカは中立国には攻撃しない

日本は北朝鮮、露、中国の開発をする
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 16:58
>>1
アホかお前は
4241:03/02/14 16:59
>>423
誰だといっとるんだよ
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 17:01
>>1
お前は日本人と言うなよ。朝鮮人と言いなさいね。アメリカ人に敵だと思われたくないので。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 17:05
>>1は北に行けばいいと思う。
我を見よ、守られよ、地球の終焉に、我が神である故に、他に神はあらず、イザヤ書45:22

日本人よ。迷うな、恐れるな、ためらうな。
我々は常に正義の側にある。
アメリカと共に自由と平和と民主主義を守るために立ち上がれ。
共に協力し合い世界に光をもたらすのだ。
そのために悪は我々が裁く。
428だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/14 17:09
>>420
内需を拡大すればよいな〜。その手法としてのインタゲは、
別スレで十分に議論されているな〜。

はっきり言って、日本製品がなくなって困るのはアメだな〜。
半導体デバイス全部自前で作るのか、あ、と言っておくな〜。

それと、日本の防衛費は十分に巨額だな〜。「思いやり予算」
とかも充当すれば、それで自主防衛に十分だな〜。内国企業
への公共投資にもなるから、経済的にもその方が好ましいな〜。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 17:12
強さと値段の関係はない。
戦艦大和は高いが弱かった。
430だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/14 17:13

そもそも、経済に関してアメリカの景気に依存する経済は、
通貨をドルペグしてる国の経済と同様に状況の変化に弱い
な〜。供給元を分散してリスクに備えるのと同様に、需要に
ついてもアメ依存型からの脱却を図らねばならないのは
当然の理なのだな〜。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 17:14
防衛費巨額=強いと思ってはいけない。
432だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/14 17:15
>>429
額は十分にあるのだから、あとは防衛庁なり国会の防衛
委員会とかによりよい使い方を考えてもらえばよいな〜。
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 17:21
いくら金があっても日本の技術では
他の先進国並みに質の高い装備調達はできません。
みんな輸入かライセンス生産頼みでちゅ。
434だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/14 17:23
>>433
としても、日本より額の少ない北や韓国、中国の軍隊は
おそるるに足らず、ということになるな〜。

ちなみに、92式は全て独自技術だと思ったがな〜。
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 17:27
>>432
難しいんだよね。当時は大和が最善と思っていたんだから。
アメリカみたいに戦争を定期的に繰り返していないとなかなかノウハウは出来ない。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 17:28
>>434
現時点で北のほうが強いのがわかってないな。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 17:29
F-15のチタン合金製のエンジンパーツを製作する
工作機械は日本のメーカーには造れません。アメリカからの輸入品です。
E-2CやE-767といったAWACSの電子機器も無理です。
アメリカからの供給が絶えたら日本の自衛隊は完全にお手上げ。
まともに稼動できません。
438だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/14 17:29
>>435
前の大戦後、西独や東独・イタリアやポーランド等が戦争したという
話は聞いたことがないな〜。だから、それらの国の軍隊もきっと
ダメポなのだろうな〜(w
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 17:32
なにより日本のJ鯛はハードよりソフト面の独自整備が絶望的。
440だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/14 17:33
>>436
なにが強いんだ〜? 地上軍の数か〜? MR1個中退で
歩兵大隊を壊滅させられると思うけどな〜。空軍力はどっちも
航続力ないからどっこいどっこいだし、海軍力はこちらが上
だな〜。

>>437
自主防衛っていうのと、アメと敵対関係に入るってのは話が
違うんだがな〜。自主防衛に転換したらいきなりAWACSの
供給がなくなるのか〜? 韓国軍はそれらの供給を受けられ
ないのか〜? 短絡思考の奴が多くて困るな〜。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 17:38
>>438
おそらくだめぽ。経験とノウハウが最大の資産。
ソフト面を軽視してる奴は軍事センス無し。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 17:42
92式ってのは、おそらく90式戦車の事だろうけど
あれはカタログスペックだけは優秀だが
仏のクレマンソーや英のチャレンジャーやら独のレオパルド
米のM1に比べれば欠陥や制約だらけの糞だよ。
おまけに肝心要の戦車砲は国産じゃないし。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 17:42
>>440
おまえさ ついこの前に
兵器同士の潰し合いに意味は無いって理解したんじゃなかったのか?
北は日本を1時間で攻撃可能であり日本は北を攻撃するのに物凄い準備が必要だ。
日本がやあやあわれこそはなんて言ってる間に即撃ち殺されるんだよ。
圧倒的に北が軍事的優位に立っているのだな。

MR1個中隊でなんとかなるならさっさと送ってくれや。
444だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/14 17:54
>>443
だから憲法改正して法整備しろっていってるんだがな〜。
現時点で北と戦争する必要性はないな〜。その間に
準備すればよいのだな〜。

445だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/14 17:56
>>443
それと、なんで「北に侵略」って話になるのかも謎だな〜。
日本の国土を防衛できれば足りるんだけどな〜。平野部の
少ない日本は防衛しやすい国だな〜。法整備さえできて
いればな〜。
446bloom:03/02/14 17:57
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 17:58
おーい 1  お前は日本人と言うなよ。 朝鮮人と言いなさいね。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 18:01
>>444
だからそんな事言ってる間にって言ってるでしょ。
現在の状況では北が攻撃する証拠を掴んだら先制攻撃するなんて言っても
先に攻撃被害を受けるのは日本。

もし北と同等以上の戦力が欲しいなら
発射時間のより早い弾道ミサイル、
着弾時間がより早くなる位置のミサイル基地、
潜水艦からもメガトン級の攻撃が可能にする配備等が必要になる。
これで防衛にTMDがあればそれで始めて北より優位に立てる。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 18:03
>>445
は? 防衛?どうやって防衛するの?
今の日本が取れる選択肢は諦めるか発射前に乗り込んでミサイル基地叩くしかないだろ。
でも発射前にミサイル基地叩くなんて無理。結局防衛など微塵も出来ない。
>>444
憲法改正なんて、できるならとっくにやってるっつーの!
言っとくけど、実現はインタゲより百倍難しいよ。

しかしまあ、アジア版NATOといい論理の飛躍や予断が多すぎるよ、この人は。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 18:04
「データー調査」の信用情報機関
電話番号から住所 年収 財産 結婚暦
暗証番号 旧住所〜新住所など
初恋の人 思い出の人に逢えるかも・・・・?
http://www.tyousa.com
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 18:04
日本は北がその気になれば撃たれるがまま
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 18:17
>>452
早く撃ってくれと言いたい。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 18:22
北を抑止してるのは米軍の力。
北は日本単独より優位にあるが米国を含めると優位には無い。
日本に撃ちこむそぶりを見せれば先に米の潜水艦から攻撃を受けるだろう。
455だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/14 18:45

だから、イラク攻撃に反対したらアメは安保破棄を通告してくる
のか、って言ってるんだな〜。んなことはないのだな〜。独仏が
反対してもNATOが瓦解しないようにな〜。

はっきり言って、ユダヤとアラブの戦争に参加する必要などないし、
そんなことすれば国益が害されるな〜。だから反対だな〜。
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 18:49
竹中養護=軍事を語るだな〜

痛すぎ・・・。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 19:08
>>455
と地方の豪族は考えましたとさ。
そして関ヶ原は始まった。どうなる地方豪族!?
北への攻撃もないし。

どうでもいい。

まぁ、抑止効果としてのイラク戦くらいだね価値があるとしたら。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 19:15
イラクの次はイランだな〜。
あそこのカスピ海油田もカナーリ美味しそうだ。
あそこはアラブじゃないから、だな〜も文句ないだろ。
ただ露助が猛烈に反対しそうだが。

愛だ平和だといった空虚なタテマエはもういいだろう。
石油の利権、何としても獲れるだけ獲るべく最大限の努力を!

なりふりかまわず

 石 油 石 油 石 油 石 油 石 油 石 油 石 油 !!
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 19:16
イラク攻撃はない。
むしろ北朝鮮攻略のほうが現実的。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 19:17
愛と平和は大事です
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 19:18
>>461
お金で買えます。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 19:19
逆です。愛と平和が金を生むのです
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 19:24
とにかく>>1は救い難いバカという事で
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 19:36
丸山真男と大江を千回読んだが、石油利権ほすいな〜
くれ〜
>>460
非「現実的」

467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 20:55
平和は金で買えない事が多いね。
ちょっとした平和を得るために血を大量に流す事もあれば、
ちょっとした平和のために行動を起こさずに血を大量に流す羽目になること
もあるね。
468 ◆/aC56ZYQJs :03/02/14 21:06
>>394
>イスラム諸国はとても親日的なのでそれを壊してしまうのは問題だ。
>…その路線を引き継ぎながらも、米国との同盟関係は維持する…
>「国民は反対だけど政府がしぶしぶ」が選択できるベストではないか
(…部、引用者略)
★傾聴に値する意見と思う。イスラム諸国に大きくエネルギー依存して
いる日本にとっては、考えるべき視点だろう。

実は、自分も同様に思っていたが、北鮮からIAEA委員が国外退去する
際の北鮮当局の対応を見て、考えが変わった。これは(瀬戸際的)外交問題
ではなく、安全保障の問題だと認識したから……要は優先順位の問題。
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 21:22
とっとと深海の「メタンハイドレ−ド」の採掘を実用化して欲しいものだ。
燃料電池といい、石油エネルギーからの脱却を進めることは可能なんだが。
そうすれば「プラスチック類の原料」としての利用価値しかなくなるかも知れん。
石油というお宝がなくなれば欧米も中東に軍事介入して「自分達にとっての親政権」
を樹立させる必要もなくなるだろうに。
470だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/14 21:39
>>457
イラク攻撃は別に世界がまっぷたつに割れてヘゲモニー争いを
するって話ではないな〜。そう認識してる奴が多そうだけどな〜。
じゃあアメは反対を表明した国全てに侵略戦争をしかけるのか、
経済封鎖を行うのか、と問い詰めたい気分だな〜。

それと、今国会で憲法が精査されているな〜。イラク戦、及び
その戦費負担の問題から9条改正論議が起こる可能性も高いのだな〜。
アメマンセー続ける限り、先の問題から逃れられんし、次は
イランが控えてるから、日本とイスラム
諸国の関係はさらに悪化
することな〜。それでいいのか〜?
471だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/14 21:39
>>457
イラク攻撃は別に世界がまっぷたつに割れてヘゲモニー争いを
するって話ではないな〜。そう認識してる奴が多そうだけどな〜。
じゃあアメは反対を表明した国全てに侵略戦争をしかけるのか、
経済封鎖を行うのか、と問い詰めたい気分だな〜。

それと、今国会で憲法が精査されているな〜。イラク戦、及び
その戦費負担の問題から9条改正論議が起こる可能性も高いのだな〜。
アメマンセー続ける限り、先の問題から逃れられんし、次は
イランが控えてるから、日本とイスラム
諸国の関係はさらに悪化
することな〜。それでいいのか〜?
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 21:44
反米のひとって現実をすっとばして
こうだったらいいのに、ああだったらいいのにと
仮定の話をするのが好きですね。
でも、それなんか意味あんの?
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 21:49
>>470
フォーリン・アフェアーズ最新号巻頭のアジヤミ博士の論文を抜粋紹介する。

博士は、米国はアラブの心を掴めるとか、戦争の正当性を納得させられるとか、
甘い期待を持つべきでないと、冷静かつ厳しく警告を発しつつ、にもかかわらず、
アラブ世界のひがみ、甘え、後進性を脱却しようとしている心あるアラブ人は
米国の介入に期待していると述べた上、そして更に、たしかに戦争が引き起こす
惨苦は甚大なものがあろうが、ここで攻撃を中止しサダム独裁の継続を許すことのもたらす
恐るべき結果と較べれば、それさえも卑小なものであり、力の行使そのものに対する非難を甘受しつつ、
世界の秩序を力で守るのが大国(日本を含む)の宿命だと結んでいる。
474だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/14 21:51

現実において9条が存在するから仕方がない、とかいうなら、デフレも
不景気も仕方ないといい続けるのだな〜。

現実がどーたらということの方がよっぽど無意味だな〜。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 21:53
>>474
軍事や政治を語る君は構造改革厨そっくりだ。
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 21:56
だな〜は何学部出身なの?
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 21:59
アメリカにしてみれば日本が憲法9条を改正して「軍備増強」を進めること
は願ったり叶ったりだろう。すでに在韓米軍を撤収する検討を始めている状況
だしな。(日本が核を保有するかも知れないとのデマで中国をけん制しているし。)
将来的に中国との軍事緊張状態を作り出して冷戦時代と同様の国際社会にしよう
としているのかも知れんが。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 22:02
>>465
お前がアメリカ人だとしても石油利権に絡めるわけなかろうよ。それとも、君はブッシュの
お友達なの?
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 22:03
憲法9条変えなくたって解釈変えりゃなんだって出来ますよ
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 22:05
>>477
そして次の生け贄にするわけね。アルカイダもフセインもアメリカが育てて、デビューさせたんだったな。


481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 22:05
暴力団と右翼は今の日本のテロリスト。
テロリストに死を!
暴力団と右翼を殲滅して景気回復。
夜の治安回復、ぼったくりも減って安心して夜の消費回復。

それにしても先進国日本で、なんで明らかな犯罪集団を放置してんの?
482だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/14 22:05

構造改革厨の主張は論理的に間違っているが、オレのこのスレでの
主張に論理的に間違っている点はないな〜。むしろ、イラク攻撃に
反対したら即座にアメが安保破棄してくるかのごときアメマンセー
バカの主張の方が、はるかに非現実的だというべきだな〜。

まあ、キミは京都議定書や国際人権規約についても反対の立場
なんだろうな〜。そんなに好きならアメに移住すればよいのにと思うな〜。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 22:06
>>478
石油の安定供給
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 22:06
9条2項に問題があるの。自衛の戦争さえ放棄してるからね。
でもイラクの戦争は反対すべきだよ。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 22:09
>>484
自衛権は放棄していません。
ところで君、どっかのセクトのひと?
486だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/14 22:09

繰り返すが、アメのイラク攻撃は道義的にも法的にも正当性を
欠くな〜。それへの荷担を主張することは、犯罪への荷担を主張
することと同義だな〜。致し方ない、というならまだしも、
積極的に主張してる奴のメンタリティは疑わざるを得ないな〜。
487 ◆/aC56ZYQJs :03/02/14 22:10
ふむ、ここ凄い勢いでレス出てくるのね(^_^;)いちいち反駁していると追いつけないw

ただ、資料無視の直感的なレスが多いね。
他国の軍隊と我が自衛隊と比べて、どちらが強いか、なんて、短絡的に決めつけても
しようがない。戦争は一対一の格闘技ではなく、外交力を含めた総合戦だからね。

北鮮のミサイルを阻止できないとしても、>>272で言ったように、たかだか百発程度の
ノドンで日本が深い傷を受けるとも思えないし、かと言って、軽視して良いという訳
でもない。ま“防衛など微塵も出来ない”と感情的に無力感に陥るのが一番危険やね。

>>445
>日本の国土を防衛できれば足りるんだけどな〜。平野部の少ない日本は防衛しやすい国だな〜
★平野部の大小で(爆笑)??まあ、全周囲が海洋だから国土防衛しやすいとは言えるけどね…
しかし、ご存じの通り、近代日本は『鎖国で生きていけない』、制海権の維持、交易の保持が
絶対に必要。そこいらの野放図な大陸国家的国土防衛論は致命的誤りだよ。
★基本的に、だな〜氏の「米依存脱却・自主国防力整備」には賛成の部分が多いのだが、
国際情勢からみて、かなりひどい誤解と偏見があるようで…危なかしいな(汗)
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 22:11
>>483
平和がなければ安定供給などない。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 22:12
自衛権の行使について(政府見解)

憲法第9条は、同条にいわゆる戦争を放棄し、
いわゆる戦力の保持を禁止しているが、
これによってわが国が主権国家として持つ
固有の自衛権までも否定されたものではなく、
したがって、この自衛権の行使を裏付ける
自衛のための必要最小限度の防衛力を保持することは、
同条の禁止するところではない。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 22:12
>>485なんでそう思ったの教えて?
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 22:14
>>488
サダム政権と原理主義イランを除去すれば、安定供給は達成される。
492だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/14 22:16

9条2項は戦力の放棄を謳っているな〜。だから、自衛権を放棄
していないと解しても、自衛隊を軍隊と扱うのは困難だな〜。

しかし、弾道ミサイル対策では3項が問題となるな〜。あれがあると
先制攻撃が不可能となるからな〜。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 22:17
>>490
国会に議席を持つ議会政党に
憲法に関する君の主張と合致する政党はない。
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 22:19
フセインはとっとと下ろせ。
他国を侵略した国家元首が依然元首として存続しているのがおかしい。
安保理が、利権を守りたい国が多くてまとまらないなら、
アメリカが勝手にやればいい。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 22:19
>>491
キーを握るのはサウジアラビアなんだが。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 22:19
>>487
海岸線が多いということは「特殊部隊」の上陸を完全には阻止できない、ということやん。
そりゃ正規軍との海戦ならばその通りだけど・・・ってその位はみんな知ってるか(藁。
なんか「ネバダ」とかでも話題が出ているらしいけど、このままだと日本は中国、朝鮮との
最前線に位置付けられる事になるんだが。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 22:20
>>491
ブッシュを除去するほうが、安定供給には吉。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 22:21
>>493
漏れは改憲派だよ。
でも通説では
自衛隊は憲法違反だという学者が多い。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 22:22
>>492
君が困難だと勝手に決め付けても仕方がないの?
違憲審査権を持つ最高裁が立法府次第だといってるから
自衛隊は合憲だ。
500 ◆/aC56ZYQJs :03/02/14 22:22
>>488
>平和がなければ安定供給などない
★それ間違い! 正しくは。
『どこが平和であろうとなかろうと、日本には安定供給が必要』