空間経済学ってどんなですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
雑誌に載ってたんですけどよくわかりません
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/29 20:40
バブル時代には空間プロデューサーとかいう謎の商売が流行っていたが
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/29 20:41
超時空経済マクロ厨
44:03/01/29 20:42
 俺が一橋学生だった時に
 
 ”都市空間経済学”とかいう奴を受講したような気がした。確か
 マル経を影響を受けているような気がした。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/29 20:44
>>4
経済地理学とどう違うんだ?
64:03/01/29 20:46
 経済地理学の内の都市なんとか。。というのだった。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/29 20:48
空間経済学か〜〜〜。よんでてわからなかったよ。おれ。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/29 20:49
>>6
5だが、すまん、俺の知らん分野なんだろうとしか解からん。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/29 20:49
>>7
読んだって何を?
106:03/01/29 20:50
 うむ,俺もよく覚えていないとしかいえない、すまん(藁
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/29 20:51
マジレスすると、クルーグマンが1990年代初頭に書いた論文がきっかけ。
都市の空間分布や産業立地を経済理論を用いて説明するもの。
京大の藤田が世界的権威。
ただ、元ネタは内生的成長論と同じ独占的競争。
もうアイデアや論文は出尽くしたといったところだ。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/29 20:51
つーか1はどの雑誌のどの記事を読んだのでしょうかゴルア
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/29 20:52
>>9
空間経済学を利用したGDPギャップの計測とかいうレポートだったな(w
141 ◆USIWdhRmqk :03/01/29 20:55
>>11
マジレス感謝です
151 ◆USIWdhRmqk :03/01/29 20:56
>>12
『経済セミナー』2月号の
「新しい空間経済学」って言う記事です…。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/29 21:05
漏れはナメクジの瞬間的空間移動に興味がある
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/29 21:05

時空警察隊が京都に設立されたそうな
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/29 21:06
まぁ,集積の経済学も含まれるんでしょうネ
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/29 21:07
都市間で進化ゲームをするんだよ
発散の経済学は?
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/29 21:11
4次元の経済学ってのもある。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/29 21:13

どうせcompetitive coexistenceかconpetitive excusionになるだけだよ.
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/29 21:14
生物都市の多様性ってところでしょう.
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/29 21:15
それよりも、多様性指数をどうとるかが問題だ。。。
251 ◆USIWdhRmqk :03/01/29 21:15
>>19,20,21
うーん…詳しい話を聞きたいのですが
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/29 21:16
都市生物のほうが分かり易い。
っていうか全然わからん。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/29 21:17
>>25
おちょくってるだけだよ
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/29 21:19
3次元で悩んで死んだポアンカレ。ボンカレーの親戚だな。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/29 21:20
田舎モノには永遠に理解できない分野だな
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/29 21:22
3次元こそが最も不可解な世界なのれす
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/29 21:23
多様体はmanifoldですが何か?
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/29 21:28
3次元多様体について研究する分野です
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/29 21:33
難しく考える必要はない
The topology of surface is 2-dimensional manifold
だから,Analogyしてチョ
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/29 21:34
>>1
取り敢えず1さんがその論文の「要約」でも「うp」してください。
知らないものは論ぜられない。(泣
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/29 21:41
進化ゲームチネ。(W
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/29 21:42
なんだと,この野郎.時空警察が逮捕しちゃうぞ!
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/29 21:43
時夫が空を飛ぶ〜♪
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/29 21:45
>>36
アニヲタはすぐに氏ね
きもいんだよ、チビ。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/29 21:51
時間軸はヒルベルト空間上で単一独立なbasisを形成してるんだぜ
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/29 21:52
>>38
南米のアニータですが.だまされる椰子がカバね.
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/29 21:53
また秋田に来てチョ
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/29 21:53
青森なのでは?
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/29 21:54
>>40
君がアニヲタ君なんだね( ´,_ゝ`)プッ
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/29 21:55
そんな細かいところまではチラン
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/29 21:56
ちびとはげ
チャゲとアスカ
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 08:26
よく見ると自作自演が続いているな。
京大に恨みでもある東大のゲーム崩れの院生か?
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 08:34
都市経済学が空間経済学のすべてでは無いってこと
48俺の命令だ。:03/01/30 15:22
そうか・・・
空間経済学は京大だったのか・・・
お互いおいしいとこ持ってるね(笑)。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 16:27
都市経済学と空間経済学と新経済地理学はちがいますよ
くわしくは
50これがイチオシ文献だ!:03/01/30 18:46
まあ、これできまりだな。
http://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/011/011860.html
sine
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 19:10
もっと一般化しる。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 19:11
>>51
cosine
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 19:40
551 ◆USIWdhRmqk :03/01/31 01:29
>>47
都市経済学が空間経済学のすべてでは無い
>>49
都市経済学と空間経済学と新経済地理学はちがいますよ
くわしく

どういうところが違うのでしょうか…?
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/31 07:46
>>55
都市経済学というのは、アメリカでは伝統的な分野。正直面白くないが。
東大の金本あたりが主流派か。
一般均衡理論を応用しただけのもの。

空間経済学と新経済地理学は、ほとんど同じと考えていいだろ。
言葉としては空間経済学の方が新しく一般的ではない。

57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/31 12:48
>>56
すげえ説明だな(w
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/31 12:50
ていうか、論文見ても報告聞いても
つまんねー分野だなぁ、というのは
正直な意見だな。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/31 13:42
>>53
tangent
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/31 15:45
あの〜.環境経済学スレッド172番に↓が出てたんですけど,こんなの空間経済学ですか?ご専門の方々...

>オマッチー!『空間環境経済学』

>廃棄物は拡散するにしたがって、その濃度が下がる。
>濃度に対してはその一乗(線形)に、
>汚染された空間(体積)に対してはその二乗に比例する「損害関数」を設定する。

>これにより空間を環境経済モデルに導入することが出来たぁ!オメデト>アリガト
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/31 16:08
股間の経済学なら時々学んでいるんだが。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/31 16:12
空間経済学の根本的な問題意識というか
問いかけは「なぜ都市(秩序)が自己組織的に生成されるか」
だと思うんだけど、どうでしょうか?
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/31 16:30
宇宙の始まりはビッグ・バーン。
これによりa singulalityが爆発し、
宇宙が自己組織的に形成されるに至った。

類推して考えれば、爆発よ!芸術は爆発だ!都市も爆発だ!
漏れは自爆だ!統合失調症だ
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/31 16:31
>>63
岡本太郎が憑依したのか?
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/31 16:32
>「なぜ都市(秩序)が自己組織的に生成されるか」
売春しても近所にばれないから?
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/31 16:45
売春を商売として効率よく存続させるために都市が生まれた。の。
しかし梅毒スピロヘータに汚染された都市はやがてアポトーシスする。の。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/31 16:47
>>66
のの字がお好きなようで...
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/31 16:47
>>66
そうかそうか。今は良い抗生物質があるから心配要らないよ。
早く病院へお行きなさな。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/31 16:48
イヤ〜ん!バレバレ
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/05 21:23
>>68
逝ってきまスタ
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 09:20
『彼女との空間経済学』:最も優れた距離空間をご教示くだハイ
>>71
距離空間は定義上、三角不等式を満たしているので、どんな
風にとっても大丈夫かとw

73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:48
男と女の距離は近くても遠いケースがある。だから三角関係になるノラ!
>>73
近くても遠い距離なんて距離ないよ
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 19:45
亜空間でポーン!
「亜空間経済学」
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 20:46
>>72-74
距離d1は近くても,間柄d2は遠い;ってな感ーじ
d1は距離だから位相O(d1)を定義することが出来るけど
d2は距離でないから位相O(d2)を定義することが出来ません
したがって,
彼女との空間Xに,通常表示の距離空間(X,d2)は定義できません.
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:29
そのような場合は,
開集合系Oによる位相空間(X,O)で定義される有界な実数値連続関数の全体からなる
集合をC(X)とし,C(X)に属する彼女の関数f,彼の関数gの間の距離d(f,g)を
d(f,g)=sup|f(x)-g(x)|,x∈X
によって定義する.このとき関数空間(C(X),d)は完備距離空間になる.
つまりCauchy列{f(t)}が必ず関数集合C(X)の点f(0)に収束するのである.
したがってf→gも有り得るしg→fも可能なのである.
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 19:58
>>74
ナメクジの瞬間移動をよく観察してみれば,
近くても遠い距離が存在することは明らかだ.
79反響文士:03/02/14 20:32
>>75
 博打ウチの話でつか?
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 21:01
空間の地図より平面の地図の方が分かりやすいと思われ。。。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/19 20:43
>>77
つまり彼女から彼に歩み寄ることも可能だし、
彼の方から彼女に歩み寄ることも可能になる訳ですね?
だったらスンバラスイ!
ナメクジの瞬間移動の件も説明がつく。
時空警察出動。逮捕しちゃうぞ!
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/28 20:34
>>81
ナメクジの瞬間移動を観察シル!
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/28 20:40
彼女に到るコーシー列の道をみつけないと。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/28 21:04
>>82
逮捕してお仕置きしてやってチョ
屁のツッパリはいらんです。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/28 22:28
>>86
漏れのウンニョでもどぞ
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/28 22:38
最終兵器『妹』ってどうでしょう?
8988:03/02/28 22:47
誤爆スンマソ。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/28 23:00
平面に経済があるのか?
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/28 23:02
地球は丸いのだから曲面上にあると考えれば?
Holomorphic Sectional Curvatureでも計算してチョ
93名無しさん:03/02/28 23:26
天気予報って難しいらしいね。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 10:27
A Riemannian manifold (M,γ) is called a space form if the sectional curvature of a Riemannian metric γ is constant.
隙間産業の研究
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/08 22:50
以前、ある大学のオープンキャンパスで
建築の先生に質問しに行ったとき
「日本は高度成長のときに建物造り
 まくってもう建てる場所がないから
 建築業に将来性は無い。
 リフォームでもキッツイ。
 俺の友達でも
 一級建築士で職無しって奴が
 いっぱいいるよ」
というような内容のことを言われました。
それとこれと関係あるかわかりませんが
空間経済学の将来性について皆さんどう
思われますか?
長文すいません。 
 
数理系経済学の未開拓領域の研究における初期の収穫逓増性と底の浅さを示しました
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/09 20:42
収穫逓減のまま低空飛行を続けております
失速・墜落は時間の問題
99山崎渉:03/04/20 02:35
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
「恋愛を経済学する」みたいなスレッド前あったんですけど
どなたかご存知無いですか?
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 07:45

102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/11 01:49
エントロピーの経済は?
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/05/16 23:25
>>97 >>98
大学関係者だな
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 00:55
一橋や明治あたりで講義うけられそうだが。
105山崎渉:03/05/22 03:16
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
106山崎渉:03/05/28 11:46
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 00:51
これからの基本だね
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 00:51
age荒らしうざい
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 10:08
暇な方四国を空間経済額で実証試験データとって九打牌
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/02 10:51
匠はアクリル版を使い、家族の憩いの場を作るための、新たな空間を作った。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 19:50
あの番組微妙。
112山崎 渉:03/07/15 11:18

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
113山崎 渉:03/08/02 01:53
(^^)
114山崎 渉:03/08/15 14:57
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 14:47
相対性理論によれば時間も空間も相対的なもの
だそうだ。
この世に絶対というものなどないのだよ。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 22:55
まーな インストールもできねーし
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 23:25
シミュレーションやってます。
M先生のところみたいにマシンパワーがないとダメです。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 04:13
秋葉原から上野への広い道はその日歩行者天国だった。そうそう、私の線状都市構想はこんな空間
なんだなと思った。世界の温帯をぐるりと一巡りする歩道、地下には地下鉄や都市機能。
今の都市は駅を中心点とする面で広がる。一本道歩道を中心とする線状都市は合理的なのでは。
最初は妄想と思っていたけど、おもしろい発想という意味で、けっこういけるのではと、いってみる。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/22 15:01
この隙間産業なら才能なくてもやっていけますか?
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/22 15:09
>空間経済学

名前みただけでプッときた、また経済学がバカにされるよ
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/22 19:03
人工衛星をうちあげて宇宙基地をつくって交易しようとする3次元経済を
分析するのが空間経済学です。これまでの平面をあつかった経済学は
新古典派とよばれていますが、3次元の経済学はバロック派とよばれています
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/02 23:03
>>120
おい固羅、理由を言ってください
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/02 23:12
基本は産業組織論。
それの国際貿易版。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/02 23:16
産業組織でもいわゆるNew IOとは違うよね。
一般均衡だし、ゲームも使わないしね。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/02 23:24
確かに一般均衡アプローチ。
ゲームを導入してないのは、産業内や産業間はまだしも地域間では、
まだ戦略的競合関係を統一して把握できてないからだと思われ。
それよりむしろ、進化ゲームの導入の方が早そう。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/02 23:32
IOでは、最近でもホテリング系の立地論が結構さかん。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/02/02 23:35
ホテリングってラブホテルの立地のこと?
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/02 23:43
>>126
ゲームよりそっちのが、静学・動学の峻別をはっきりできるし、
経済主体(企業)の位相がはっきりしているからね。
やっぱりゲームはなんだかんだいって、まだまだ未発達だと思われ。
129126:04/02/02 23:51
>>128
いや、ホテリング系はゲームの応用なんだが。
>>129
スマン。ものすごくなさけないカンチガイをしてた。
吊ってくる・・
>>245
今日の為替水準だとFOMCは0.25で決まったかな?ただ個人的には
利上げが無いかもしれないという恐怖はある。まぁ、やるにしても円
ベースでの米債の下落と米ドルの下落は避けられそうに無い。なんせ
金利を上げるということはNY連銀が数兆円は確定で刷って米政府に
贈与する形になるからね。結局。日本は日銀が日本政府に同じように
資金提供すれば円高を止める事ができるが経済成長が順調ゆえ刷るの
に足踏みもあるだろう。
福井総裁の手腕だねぇ。株も為替も。刷らなきゃ元の木阿弥。デフレに
逆戻り(苦笑)。
rqkduIlenY.
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/06 08:34
空間経済学、数学でならグラフ理論みたいに、近年脚光を浴びている。
但し、他の学問領域で実際の使用が先行している。
例えば、医学の公衆衛生分野(病気の流行をGISデータ上に載せて、偏在する根拠を推定するとか)
空間経済学の理論を極めようとするなら、海外勢が進んでいる。
海外勢は学問領域の敷居が低いから、空間経済学が実務に活用されている。
日本の場合、エリアマーケで空間経済学&統計学活用されているが、まだまだ精度が低い。
欧米と社会構造が違うから、単純な階層別意味付けしエリア別に色分けしても、失敗が多い。
これから空間統計学は、有望な研究分野かも。実習には、データ収集の為の作業(膨大)や自分でプログラミングする作業がついてまわる。
ひとむかしまあ、有望分野故、皆様の奮闘を祈る!
まず君は空間経済学の前に、日本語(使用する言語)をマスターしたほうがいい。
空間経済学においても同様、
まず古典理論、チューネン、ウェーバー、レッシュをしっかりとマスターしてから、
空間経済学、NEGの勉強を始めたほうがいいだろう。
一言ご忠告。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/06 18:14
>>135
すべて過去の遺産あるいは旬の過ぎた分野だな
>>134
大規模非線形連立方程式を解かなきゃいけないのがなんとも。
勿論解析的には解けないので数値計算。
138135:04/08/06 21:29
>>136
まったくの横槍ですが、学問に旬ってあるのでしょうか。
解明されているかいないかではないでしょうか。

また、以上の三者ですが、
まだ論文の参考文献に挙がってくるという意味で遺産ではないでしょう。
学説史をやる気はないですが。
>>138
京大の方?
なんで日本人が少しでもかむと
実際はそれほどでもないのに世界的権威だノーベル賞候補だなんだって
騒ぐんだろうね
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/06 23:26
空間と言っても、空間的広がりは輸送費が遠いと高くなるというふうに表現しているだけ
でしょう。輸送費という一つの変数だけで物語を作ろうとする。この分野が現れるまで
輸送費がそれほど重要だということは気づかれなかったのではないだろうか。輸送費経済学
といってもいいのではないか
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/06 23:28
>>140
それって誰のこと?
Krugman/Venables/藤田/森あたりでアウトラインは
一通りやられているんじゃないですか?
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/07 00:38
>>143
そういう意味では落ち葉拾いしか残っていないだろうね。
信者は多いみたいだけど。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/07 11:31
ミレーの落ち穂拾いはいい絵だね。宗教心に満ちていますから。
146実務家:04/08/08 12:23
藤田は、アメリカで地理学科廃止されて、京大に逃げてきたんだけどね。

京大の文系って空論好きだから。

結論言うと、空間経済学(経済地理の焼き直し)は何の役にも立ちません。
理論が嘘だから。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/09 10:23
>>146
京大には信者がたくさんいるんだから
そういう発言はやめよう(笑)
>>146
New Economic Geographyは、1次元の世界でしか展開出来ていない以上、
焼き直しとすらいえない。
上記であげられているレッシュの理論すらFKVは説明できていない。
皆さんは空間経済学=New Economic Geographyとは間違ってもお考えにならぬよう。
あれこそクルーグマンの弁術。
むろん藤田もふくむ。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/09 19:13
どんなテキストが読まなければならない本なのだろう?レッシュとかウェーバーってなんでしょう?
ウェーバーは地理をやりました?

やっぱり勉強するとすればヘンダーソンかな。 あと藤田とか。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/09 20:38
>皆さんは空間経済学=New Economic Geographyとは間違ってもお考えにならぬよう。

へ?
Spacial EconomicsとかSelf-organizing Economyの話
してるんでしょ?
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/09 21:42
>Self-organizing economy
自己組織化という言葉はKrugmanが使っているわけだが、物理学の複雑系だったか他
の分野で自己組織化というものが扱われている。経済学では自己組織化なんて言葉は
マイナーなのではないのか?
だいぶ前からnewがつく分野が増えましたね。  new io, new trade theory,
new keynsian exonomics, new growth theory, new economic geography.
次にnew がつく分野は何なのだろう?不完全競争=new なので、今度は、
new marxian economics とかnew postkeynsian economicsとかnew public economics
とか出ないのかな。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/09 21:49
789 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/08/04 18:25 ID:DF07a/7I
>>652
>中国が日本をバッシングしているのは、
>国民の不満エネルギーの矛先を自国政治に向けさせたくないため。
>日本が未だにアメリカに市街地に爆弾落としやがってとか
>ギャーギャー言ってる姿を想像すると変だよね。

あなたや石原慎太郎の分析ではそうかもしれないが、地政学では全く異なる分析をしている。

特定の国に対して憎しみを持つ教育を全国民に施すのは
地政学によると長期的な戦争そのものであり作戦行動の一環だ。
独裁国家でさえ戦争をするには、慎重派と積極派で政治闘争が起こる。
そうしてその政治闘争の様子が外部に漏れ伝わったり、または、
政争に時間がかかり、結果的に迅速かつ効果的な戦争ができない。
ことによるとその内政の問題でその国が国防の好機を逃して亡国し、
他国の干渉を受けて民族浄化されてしまうてしまうこともある。
そのような最悪の結果に陥らないよう、普段から為政者が
特定の国に的を絞って憎しみを植え付ける教育をすべての国民に
しておけば、相手国の虚を突いて、迅速かつ効果的に戦争ができる。
 (特定の国に対して憎しみを植え付ける教育を全国民に施すと
  副作用も出てくる。国際情勢が微妙に変化して、その為政者が
  必要な時に戦術転換でその「憎しみ対象国」と協力しようとする。
  ところが、今まで継続して行った憎しみを植え付ける教育のせいで
  たちまち国内の反発や政治闘争が始まる。結果、為政者の意に反して
  外交の軌道修正ができなくなる欠点も地政学では指摘されている。)

この反日教育は、中国共産党が思い立ったら何の政治的な駆け引きや障害もなく、
いつでも24時間、日本へ核攻撃ができることを地政学では意味している。
これは日本側からすると、事前に何の兆候もなく外交シグナルもなく、
いきなり核攻撃されることを意味する。もちろん、いきなり日本企業が
中国共産党から接収されることも地政学では意味している。そして、何の兆候もなく
円借款の返済停止や日本人の資産凍結が起こることも地政学では意味している。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/09 21:50
日本が核武装をしないと国内外の日本企業は接収され
中国に借金(円借款)を踏み倒されるぞ。
在日米軍は米国の権益を守るために存在し、
国連安保理は拒否権を持つ国の権益を守るために存在する。
だから、在日米軍や国連安保理は頼りにならないぞ。

これを解決するには、
日本が国連安保理の拒否権を手に入れ
国連を支配下におさめたあと、核武装をすることだ。

核武装しないと悪い奴らにカネをたかられてイジメ殺されるぞ。
金をシボり取られ貧乏になったあとでも
日本には不動産があるわけだから、
死の砂漠や永久凍土に悩む中国ロシアから土地目当てでいじめられるし、
海の漁場やガス田、メタンハイドレートの天然資源や
航路、シーレーンを巡っていじめられる。

米国だって中露朝鮮にいじめられている弱い日本の足元を見る。
米国は地球の裏側で地上戦をやるとき
有色人種を殺す吸血部隊の供出を日本へ求めてくる。
日本が拒否すれば日米安保は解消され、
日本をいじめるアジア安保へ条約の名称が変わる。
米国は日本馬を捨て米国債をチャラにし勝ち馬に乗るだろう。

543 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/08/08 19:59 ID:GLBkavQv
核兵器を持ちたい気持ちは分かるんだけど、もう遅いかな。
持てたとしたら、東西冷戦の時代まででしょう。
今、核武装しちゃうと、世界中から
”空気の読めない奴”認定されて、総スカン食らっちゃいますよ。w
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/09 21:55
日本の台所は火の車で、あと5年後には預金封鎖に追い込まれかねない。
空母3隻運用したら破産する。現実的な安い戦力は戦略原潜&搭載核ミサイルだ。

国、地方、公共の負債合計がおおよそ1100兆円(2003年度末)で、
さらにさらに借金は増えつづけている。
金融資産残高1411兆5882億円(2003年度末)をその借金が超えると
日本経済が末端の国民にまで理解できるほど目に見えてがおかしくなる。
2008年大晦日 小麦粉1キロ:200円

2009年1月元旦
ある朝起きたら正月番組の合間のNHKのニュースで政府が
「日本円から価値が10分の1の民主党円に切り代える。」と発表する。
どこのコンビニ銀行端末でもお金が下ろせない。
民主党円に交換しないと銀行から預金が引き出せない。
小麦粉1キロ:2000民主党円

2009年4月
ある朝起きたら、NHKのニュースで政府が、
「民主党円から価値が10分の1の上海円に切り代える。」と発表する。
上海円に交換しないと銀行から預金が引き出せない、使えない。
小麦粉1キロ:20000上海円

2009年8月
ある朝起きたら、NHKのニュースで政府が、
「上海円から価値が10分の1の北京円に切り代える。」と発表する。
北京円に交換しないと銀行から預金が引き出せない、使えない。
小麦粉1キロ:200000北京円

2009年10月
ニュースで政府が「価値が10分の朝鮮円に切り代える。」と発表する。
わら半紙製の朝鮮円に交換しないと銀行から預金が引き出せない、使えない。
小麦粉1キロ:2000000朝鮮円 → 200万円の預金が小麦粉1キロの価値へ暴落する。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/09 22:24
>経済学では自己組織化なんて言葉は

ま、収穫逓増に交通コストを非線形に入れてあげると
パラメータ次第で均衡時の構造が異なってきますって
修士クラスでも知ってることですし。

D/Sタイプの定式化ってのは解析的に解けるすれすれを
ねらっていてちょっと拡張するとすぐ数値計算の世界ですよ。
しかも大規模系。ちゃんとFKVリプロデュースできる人
何人要るのかな?
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/10 00:21
>>152
ポストケインジアンの中にはネオケインジアンと自称している人もいる
158148:04/08/10 12:46
>>151
少なくとも今スレで言われている分野は、空間を取り扱う経済学のうちの、
Dixit and Stiglitzの独占的競争モデル(,製品差別化に関して収穫逓増)に、
輸送費を加味(それもサミュエルソン型)して空間的展開を説明しようとしている分野、
それを「New Economic Geography」という。
あるいは、Centre-Periphery theoryとも一般によばれる。
それ以外の呼称もなきしにもあらずだが。

少なくともこれは、「Spatial Economics」の全てではない。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/10 15:02
>少なくともこれは、「Spatial Economics」の全てではない。

そりゃそうだよな,
過去の遺物と化した仮説が山ほどある。
>>159
うーむ。少なくとも下記の論文(対談)を読めば、藤田側の認識する他の空間経済学が何かわかるよ。
藤田、クルーグマンの意見だけどね。

Masahisa Fujita and Paul Krugman(2004)
"The new economic geography:Past, Present and the future"
Papers in regional Science,83
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/10 15:13
>>160
どんな内容なの?
>>161
ええっ知らないの。もうずいぶん前に出たから当然専門家は読んでると思ったけど。
やっぱり空間経済学は終わってるのか。_| ̄|○
163 :04/08/10 15:28
>>3
うけた。
最初、意味わかんなかったよ。
マクロ厨・・・最高!
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/10 15:38
>>162
簡単に要約してくれない?
輸送費と不完全競争だけでモデルを書き直しているのではないの?
ただの安定性を扱っているだけとか。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/10 15:42
>>162
2004年の論文だし
前々から言われいてたことの要約なの?
それなら新鮮味はないけど
>>164 >>165
そんな気合の入るものじゃない。
学会が50周年だからってんで、藤田とクルーグマンが対談してるわけ。
その対談記。
今まで長かったねみたいな。
地理学者や都市経済学者や地域科学者は文句ばっかしだよねとか。
別に学術的に面白いもんじゃない。

少なくともこの文句を言ってる人々も空間経済学者でしょう。
167166:04/08/10 16:51
少なくとも藤田クルーグマンのやってることだけが
空間経済学ではなくって、
それは彼らもわかってるってこと、
それだけですよ。

京大の人は自分のやってることに自信がつくかもね。
でも京大の人はもう目を通してるでしょう。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/10 18:29
>>やっぱり空間経済学は終わってるのか。_| ̄|○
終わってるんじゃなくて、まだ始まってないんじゃないの。
で これから始まる可能性はあるの?
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/10 20:21
宇宙技術の発展が人類の他の星雲の星々への移住を可能にし、そしてそれらの間での星間輸送を
可能にすれば、3次元上での貿易を扱うことが科学者にとって重要な課題となるでしょうね。
人類がどのように宇宙に広がっていくか、都市の生成を分析することも必要になる。空間経済学
はその時になってきっと発展するよ。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/10 20:39
>>170
ぷ♪
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
あげ