インフレターゲット支持こそ経済学の本流かもその67

このエントリーをはてなブックマークに追加
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 14:54
>>950
もう遅いと思うんだが・・・・・

まぁ改革はしたほうがいいが、現在までにつみあがった国債残高は消えないよ。
それどうするんだ?
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 14:55
>>949
橋本増税時は個人消費の駆け込み需要がかなり増えたようです。
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 14:56
>>952
インフレ・増税・円安

というゴールは見えているので、なるべくソフトランディングする方法を考えてよ。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 14:58
>>953
ですが、そのあと反動減が出て結局、トントンだったようですよ。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 14:59
公務員なぶり殺し。既得権益層なぶり殺し。
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 14:59
>>955
それに加えて投資減税を行なうというのはいかがでしょうか?
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 15:00
>>955
それから恒常的に負担感が発生し、消費行動に結びつきにくい。

>>952
増税物価高か、インフレ物価高で永遠の増税先送りか・・・・。
増税物価高なら消費を減らし防衛されるだろうな。
貧乏人は職がなくなる。多少の収入があっても0になる可能性が増すよ。
駆け込み需要で総需要が増えるはずがなかろう…
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 15:01
消費税でも何でもいいから増税して公共事業をやれば需要が増える。
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 15:01
こんな不況時に増税してそうすんの、て感じだな。
増税するぐらいなら札を刷った方がまし。
消費税アップは成長率何%以上が何年間続いたら、
といった縛りを設けるべき。
>>960
消費税を持ち出すと野党が燃えるから、こっそりインフレに誘導すればいいのであって…
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 15:02
消費税増税による負担増が問題だと言うなら社会保険料の負担減と組み合わせればよいだろう。
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 15:03
>>963
あと介護保険な。
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 15:04
>>962
野党=共産党?
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 15:05
>>957
投資減税は魅力的なアイデアですが
はたして切り札になるかどうか
ちょっと心もとないです。
企業は懸命にリストラしています
本来なら、浮いたお金で投資をするはずです。
ですがそうなっていません。これは、そのお金が借金の返済と
価格の引き下げに大部分が充当されてしまうためです。
デフレの下では積極的な収益見通しも立てにくいので
企業は能力増強のための投資に消極的なのです。
これが解決されないと投資減税の効果が
十分にあらわれるのは難しそうです。
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 15:07
>>954
日本銀行が国債を月2兆円以上買いきると同時に外債を大量購入する。
140円くらいの円安で延命しながら公的サイドの改革を図り、
その間におもいっきり金融緩和を断行しまくる。

実際にインフレを発生させて物価を引き上げていきつつ徐々に名目GDP
比での国債発行額を減らしつづける。
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 15:09
>>967
外債は余計では?
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 15:09
インフレになったら貯金が目減りするから、
貧乏人は得をして金持ちは損をするという議論があるが
違うと思う。10億円貯金している金持ちの貯金が5億円になるよりも、
100万円貯金している貧乏人の貯金が50万年になるほうが、
本人にとっては痛い。
しかも、億単位の金があればインフレになってもそれなりに
儲ける方法があるが、100万円じゃどうしようもない。
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 15:10
>消費税でも何でもいいから増税して公共事業をやれば需要が増える。

そのうちすべてのセクターの需要を政府が作る時代が来るだけ
20○×年 日本社会主義共和国の成立
20●△年 独裁体制成立
ケインジアンはすぐに師ね。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 15:10
>>966
確かに企業はリストラに走ってますが、
政府がそれを止めるサイン(アニマルスピリットを上昇シフトとさせるサイン)が必要では?
無理にリストラを止めろと言ってるようで申し訳ないんですが。
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 15:11
円売りの為替介入時に供給した円資金を吸収しない
非不胎化介入は効果があるかもしれません。
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 15:11
>>966
民間の高所得者に高税率課税し、企業の内部留保に対して何らかの
規制政策を設けなければいけないな。
974竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/01/30 15:12
>>967
ははは相変わらず安易だねw

デフレにはインタゲ
過度な円高には円安ww
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 15:14
>>974
経済は簡単だから、経済学者になるのは大変だろ?
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 15:14
>>968
いや必要と思う。国債で資金供給しても円安は発生しない可能性がある。
だから外債購入を円安誘導の呼び水にする必要があると思う。
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 15:17
養護は相場やってる?なんかオモイッキリポジトークに見えるんだけど。
>>976
インフレになれば、他がどうでも円安に振れると思うけどねぇ。
979竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/01/30 15:20
>>966
企業が事業に投資する際に期待するリターンは通常10%以上なのは常識だな
それを判断するのにデフレかインフレかは一切関係ないと言っていいだろうね

もし君が経営者が15%のリターンを目指す新規事業に関する会議に参加していて
反対意見として「デフレで売上が1%ほど目減りしますから」とはいえんだろう?

わかったか
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 15:21
>>971
おっしゃるように政府が景気回復にかける意気込みを示す
サインは重要です。ただ、投資減税だけでは力不足のように思います。
リストラについていえば、リストラは景気が良くても行われるものです。
アメリカの企業が好況の時期にはでな人員削減をやって話題になりましたね。
景気が良くなればリストラがなくなると考えるのは短絡的なのです。
ただ、好況時にそれが許されるのは、浮いた経営資源(人と金)が
新たな分野に投下されるからです。そしてそれには
十分な需要が不可欠なのです。デフレ下ではそうはいきません。
浮いた金は借金返済と価格の引き下げに吸い取られてしまうからです。
そのけっか、失業が増え、消費が減り、さらなるリストラを招き…と
スパイラル的に経済が悪化してしまうのです。
リチャード・クー流にいえば「良いリストラと悪いリストラ」がある
といったところでしょうか。
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 15:22
>>979
その事業で、インフレなら年利2%で借り入れられる資金が、
デフレだと年利5%じゃないと借り入れられなくなるんだが。
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 15:22
>>976
外債購入良いと思うよ。
日銀のバランスシート云々や経路が分かり難いって批判をかわせるし。
スベェンソンの論文読んだ?
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 15:24
>>979
リターン計算するのに将来の商品価格を考えるだろ?
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 15:25
>>982
よんでない。
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 15:28
無裁定条件からしてすでに怪しい。金融工学は砂上の楼閣
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 15:29
>>984
日銀のHPのどっかにあったはず。(今、在るかは分からない)
題名は「アホォでも出来る流動性の罠からの脱出法」
翁さんこれ考えてるらしい。(これも昔だから今は知らない)
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 15:29
>>979
10%のリターンとおっしゃいますがそれは
「名目」ですか「実質」ですか?
「実質」なら問題無いですが、それをはじき出すためには
「名目」値」とインフレ率が必要です。
「名目」なら、なおさらインフレ率で「実質」化してやる必要があります。
たとえば、10%の「名目」マージンを得ても、9%のインフレ下では
「実質」1%の価値しかありません。そのばあい、極端な場合銀行利子が
1.1%であったとしても、銀行預金のほうが有利だということになります。
いずれにせよ、投資判断にインフレ・デフレは関係無いというのは
明らかに誤っています。
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 15:33
養護は円買いデイーラーで、かつ国債を大量にロングしていて、日経を空売りしてる?
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 15:35
>>986
開放経済下における名目金利の非負制約:流動性の罠を脱出する確実な方法
ラルス・E ・O ・スベンソン
http://www.imes.boj.or.jp/japanese/jdps/2001/01-J-06.pdf
990986:03/01/30 15:37
>>989
ありがとう。
991竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/01/30 15:52
>>981
アホですか?
どうして借入金利を実質ベースでみるのですかな?

>>987
もちろん名目ですよ
それになんでこのご時世にインフレ9%の例を持ち出すのですかな?w
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/30 15:55
>>991

事業会社は普通実質でみますよ。
設備投資リターンでシュミレートする時
実質金利を用いるのは常識です。
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 15:58
現在価値の計算は、高校で習う等比級数の和の計算で出せるからな。勉強がんがれ!
994竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/01/30 15:59
>>992
このご時世にという言葉が読めないようですな
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 15:59
996俺の命令だ。:03/01/30 16:01
997
997俺の命令だ。:03/01/30 16:01
997


998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 16:01
>>994
一般的な論議をしているのに「このご時世」と
特殊化に逃げるのはいかがなものでしょう。
少なくとも、インフレ率によっては
投資判断に違いが出るということはお認めになるのでしょうか?
999俺の命令だ。:03/01/30 16:02
998
1000俺の命令だ。:03/01/30 16:02
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。