国内・海外経済学大学院進学希望者専用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1木公本
大学院進学希望者間で、いろいろ情報を交換しましょう。ちなみに
私の希望進路は上智大です。

上智大の評判知ってるかた、情報キボンヌです。
2木公本:03/01/21 17:42
あjr
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/22 14:05
君がなぜ上智への院進を希望しているのか、何を専攻しようとしているのか、もうちっと
具体的に書かないと、レスが付きにくいんじゃないかな?
4木公本:03/01/22 15:38
そうね、理由としては名前がかっこいいのと私でも入れそうっぽいから。
マジレスです。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/22 16:31
「松本さんは入れそうにない」に一票
6木公本:03/01/22 17:12
私を馬鹿にするですか?
東京経済大でかなりのエリートの部類ですよ。
今、ホットイシューな消費者金融の内定を悉く蹴りました。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/22 18:00
松本さんがどこまでマジレスなのか分かりませんが、一応マジレスしときます。
まず、院進の目的を聞かれて>>4のような答えではお話になりません。
バカにされても仕方が無いように思われます。
間違って合格しても、周りについていけなくなることは必至です。
今のうちから、自分は本当に大学院に進学したいのか、大学院で何を勉強したいのか
しっかりもう一度考える必要でしょう。
とりあえず、今の大学で成績が良いからもっと有名な大学へ進学したいなどという考えは
やめた方がいいです。
それから、「東京経済大学4回生で消費者金融の内定を蹴った松本」となると人物が
かなり特定されてしまいます。
(松本が本名かどうかは知りませんが。。。)
以降はそのことを覚悟の上でお書き込みください。
8木公本 ◆CSZ6G0yP9Q :03/01/22 19:37
偽者が出始めたので注意。
9木公本 ◆CSZ6G0yP9Q :03/01/22 19:40
4は私ですが、6は違いますのでご注意。

かっこいいと思うのは、マジで一つの理由です。今の大学での
成績もかなりいいですよ。ただ院試の勉強などしたくないです
ので、今現在在学中の大学よりランクの落ちる上智なら、勉強
しなくても通るかなって感じです。

いっそのこと、海外の大学院にでも出そうかな。LSEとか、
プリンストンとか。
11木公本 ◆CSZ6G0yP9Q :03/01/22 20:15
>>7
>松本さんがどこまでマジレスなのか分かりませんが、一応マジレスしときます。
>まず、院進の目的を聞かれて>>4のような答えではお話になりません。
>バカにされても仕方が無いように思われます。
>間違って合格しても、周りについていけなくなることは必至です。

理由なんぞは私の勝手でしょうが。あとついていけなくなる根拠は?
「必至」とまで言い切ってるのですから、私の実力を良くご存知なん
でしょうね。

>今のうちから、自分は本当に大学院に進学したいのか、大学院で何を勉強したいのか
>しっかりもう一度考える必要でしょう。
>とりあえず、今の大学で成績が良いからもっと有名な大学へ進学したいなどという考えは
>やめた方がいいです。

成績がいいから、名前がかっこいいから、あと私でも通りそうだから上智受けます。

>それから、「東京経済大学4回生で消費者金融の内定を蹴った松本」となると人物が
>かなり特定されてしまいます。
>(松本が本名かどうかは知りませんが。。。)
>以降はそのことを覚悟の上でお書き込みください。

もうだまされないよう「目」を養ってくださいね。



12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/22 20:24
プリンストン大学は共和党関係者が占めているのでご注意ください。
政治関係に強いです。
スタンフォードは成金が作りました。会社作りたい人は
ここで協力してもらいましょう。
13    :03/01/22 20:25
 せめて日本経済を破壊しないようがんがって下さい。
14木公本 ◆CSZ6G0yP9Q :03/01/23 15:51
7がいうように、一応、もし大学院にいったら何を勉強するか考えた。
でも全くアイデアがない。しょうがないから、ノーベル財団のHP
をみて、実験経済学でもしようっかな。

だれか上智にいってる人いないの?どんな感じか教えて。あと海外の
大学院にはいるのって難しいの。プリンストンは、ビューティフル
マインドでみてかっこよかったから、あそこがいい。

I want applying for the plinston university economic department.
Do you think can I become the plinston's upper student?
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/23 15:52
>>13
サンクス
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/23 16:18
名前がかっこいいのならここもいいですよ
http://www.iond-univ.org/
17木公本 ◆CSZ6G0yP9Q :03/01/23 17:57
>>16
あぁ、日本神軍大学ね。いかないよ、詐欺大学だから(藁。

興味のある方は見る価値あり。くれぐれもだまされないようにね。
ヤフーで調べれば、告発サイトが五万とでてくるから。
18FFF:03/01/23 21:01
みなさん お知識がお有りとお見受けしましたのでお尋ねします
今日 会社の中で話題となり誰もわからなかったのですが、
今 銀行と企業との株式の持合が問題となっていますよね。
アメリカでは銀行は株式を保有することができるのでしょうか?
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/23 21:24
>>18

できない。グラス・スティーガル法で禁止されている。
207:03/01/24 02:30
アイタタタ、、、
そういうオチでしたか。

>ついていけなくなる根拠は?
>「必至」とまで言い切ってるのですから、私の実力を良くご存知なん
>でしょうね。

>>4>>6だけ読めばそう思いません?
あなたの事じゃないですって。

>成績がいいから、名前がかっこいいから、あと私でも通りそうだから上智受けます。

秀才の特権というところでしょうか。

>もうだまされないよう「目」を養ってくださいね。

勉強になりました。
まだまだ、2ちゃんねる初心者なんで、以後十分気をつけます。

私は上智と同程度のネームバリューを持つと思われる大学の院生ですが、松本さんのような
天才肌ではありません。
したがって、あまり松本さんにとって有益なコメントは残せそうにありませんが、しかし
もう少し目的意識と将来のビジョンを持っておいた方が良いのではと思います。
そうすることにより、今お持ちの才能をより輝かせることができるのではないでしょうか。
つまり、しっかりとした目的、目標を持った作業の方がよっぽど能率的に行えると思うのです。
少し抽象的過ぎますか?
ま、オヤジの説教と思ってください。(w
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/24 05:32
>成績がいいから、名前がかっこいいから、あと私でも通りそうだから上智受けます。

いいんでないの。
俺灯台理系収支卒だけど、この程度の理由で院に来てるやつけっこういたよ。
進学動機の高邁さと専門的能力の高低は基本的に独立だと思うし。
22木公本 ◆CSZ6G0yP9Q :03/01/24 18:22
たまには英語で書きます。

>>21

I think JYOCHI is cool. I want study economy at JYOCHI.
And I think I go to USA to study economy also.

can I study experiment econmy at what unibersity???
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/24 18:50
あほすぎて笑ってしまう
24木公本 ◆CSZ6G0yP9Q :03/01/24 19:32
>>23
英語できない負け犬がいうな(藁
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/24 19:37
>>24
しかし、英語素人の漏れから見ても
あまりレベルの高い英語とは思えないな。

中学レベル?のような・・・
26木公本 ◆CSZ6G0yP9Q :03/01/24 20:06
>>25
You are fool. Can you write english?
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/24 20:06
>>

1.want (to) study
2.ecomomics
3.university

絶望的だな。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/24 20:07
>>26

aがfoolの前に必要。
29木公本 ◆CSZ6G0yP9Q :03/01/24 20:12
>>27,28
おまえら細かいことにこだわりすぎ。まともな英語もかけないゴミが
カキコすんなよな。するなら英語でかけや。上智にもうからない猿は
くるな。
3025:03/01/24 20:17
>>26
やっぱりどう見ても中学だよ。
申し訳ないけど。
本当にレベルの高い人、海外の院を目指すような人の
表現を見るといつも勉強になるもん。
漏れも中学英語だけど・・・

You should better see a native at once.

で、良いのかな?(恥

31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/24 20:17
I have passed the entrance examination of Sophia University.
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/24 20:19
Study English harder.
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/24 20:19
>>30

No. His level of English is lower than usual junior high school students.
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/24 20:20
I have 700 score of TOEIC.
3533=31:03/01/24 20:21

than <those of>〜が抜けた。
3630:03/01/24 20:23
>>33

May be, I guess so.w
3733=31=27=28:03/01/24 20:24
Where are you now, Mr. Matsumoto?
I am very eager to talk with you in English.
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/24 20:24
Which university does >>1 belong to now?
39木公本 ◆CSZ6G0yP9Q :03/01/24 20:25
>>30=36
May be X
Maybe O

WARA
4030:03/01/24 20:27
>>34

It's just on the paper.
U wanna see so much native, don't you?
U must work hard.

もろ中学英語だね。(恥
しかも合ってるかわからん。
いつもは会話くらいだからな、いくらでも
ごまかせちゃうから。w
4133=31=27=28:03/01/24 20:32
You should not use "much" before "native", because "native" is countable.
Instead,you should say,"many native speakers".
42木公本:03/01/24 20:33
>>37
Guess where I live. Yeah, don't stop writing in English.

>>38
I'm enrolled in IOND University.
http://www.iond-univ.org/
I think a stupid crap like you cannot enter our university.
4330:03/01/24 20:36
>>41
あー、そうすか。
まあ、最初に言ったとおり俺は英語素人なんで。

こんな俺にも突っ込まれるようじゃまずいんじゃないかなと。

せめてAFN位はきちんと聞き取れないとね。
そう思うよ。俺はまだ勉強中。

失礼しました〜
4433=31=27=28:03/01/24 20:37
>>42

I am not interested in the place in which you live.
I just MISSED YOU VERY MUCH.
4530:03/01/24 20:39
ね〜 英語の板に行ったら?
4633=31=27=28:03/01/24 20:41
>>45

Are you talking to me, or Mr.Matsumoto?
47木公本:03/01/24 20:41
HAHAHA, you should improve your English proficiency before
you suggest to others.

...interested in the place in which you....

What a wordy! This shows a typical Japanese-written sentence.
This sentence could be modify as

...interested in where you live.

This is much simple and smooth.
48木公本 ◆CSZ6G0yP9Q :03/01/24 20:43
ふむふむ、多重人格の私の、別の一面がちゃんと英語でかきこしてる
ようじゃな。

ところで上智逝ってる奴はいねぇーのか。
4930:03/01/24 20:43
みんなにだよ。

もっといろんな人がいるだろうし、
ここは経済板だから。
留学する先の経済学部のレベルなんかを話題にしてるなら
分かるけど、単に英語の練習にしか見えないよ。

どのスレで落ち合うか、ここで決めていけば?
5033=31=27=28:03/01/24 20:43
>>47

Yes,you are right.
5133=31=27=28:03/01/24 20:45
>>49

I just want to study Economics.
52木公本 ◆CSZ6G0yP9Q :03/01/24 20:48
>49

そうだな。あなたの言うとおり。英語のできんアフォばかりだから
英語の話してたら人が来なくなってしまう。

(アフォしかいないから、ここにはいないかもしれんが)だれか海外
の大学院に進学しようっていう奴はいねぇーのか?

>50
おまえヴァカだな。
5330:03/01/24 20:50
>>47
>HAHAHA, you should improve your English proficiency before
>you suggest to others

ああ、これって人に何か言う前に
自分の英語のレベルを上げておけとか
そんな意味なのかな。

なら言うけど、板違いの迷惑を顧みないことは
どこに逝ったんだ?
そもそも英語で経済を論じるとかしてるのか?
5433=31=27=28:03/01/24 20:54
>>52

I wish I were like you, easily amused.
5533=31=27=28:03/01/24 20:56
>>53

He is not talking to you,but to me.
Anyway, I have to go out, goodbye.
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/24 20:58
All your base are belong to us. <- Use search engines to seek this phrase.
57木公本 ◆CSZ6G0yP9Q :03/01/24 20:58
>30

お前こそ、もうちょっと勉強してこいよ。この板にくるのは
早すぎ。お前厨房か?それとも消防か?

どっちにしろ、オムツはめて寝ろ。
5830:03/01/24 21:00
>>57
はいは〜い。
分かったから消えれ。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/24 22:25
>>1

上智って経済学では話にならないくらい研究水準が低いんだけど。
関東で行くなら、東大、一橋。次点で筑波、慶応。他は意味無いよ。
607=20:03/01/25 01:50
すまん、松本くん。
俺も信用できんくなってきた。
>>14の英語の不自然さに関してはうっかりだと思ってたのだが、>>22の英語を読んだ時点で
本当にそれほどの秀才なのか疑わしく思ってしまった。
さらに一連のお粗末なアオリ文。
君が十分な実力者であるということを示せるカキコをして、ぜひ皆をギャフンと言わせてみてくれ。
61木公本 ◆CSZ6G0yP9Q :03/01/25 15:28
>7=20
信用?しなくていいですよ。もともと頼んでもいないし。

I'm smart enough.
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/25 17:13
>>61
お前、、、。
真性の厨房だったんだな、、、。
少しは期待してたのに。

>>60
疑いが晴れて良かったですね。
63木公本 ◆CSZ6G0yP9Q :03/01/25 17:43
だからさぁ、どうでもいいからどっか大学院にいって経済学勉強したい
わけなんだわ。お前らが、心の中では私のこと応援してるのよく分かる。
だって私、期待の星なんだもんな。

英語力もすごいよ。だから今は志望校:

国内:上智、慶応、阪大
海外:MIT、LSE、Caltech

に出願することにしようかな。

ここにいるオマエラの今後はどうなの?煽りばかりやってないで
私に教えなさい。
64木公本 ◆CSZ6G0yP9Q :03/01/25 17:45
書き忘れた。近々TOEFL受けてくるから、結果また書くわな。
多分CBT250はかたいだろ。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/25 17:46
>>63
そのカキコが煽りでないなら言うことはただ一つ。

何様?

そのカキコが煽りなら言うことはただ一つ。

もっと煽り方を勉強したら?
667=20:03/01/25 18:45
最後までマジレスで付き合ってやるか。。。

松本くんよ、せめてバーチャルの世界でだけでも秀才気分を味わいたい
という君の気持ちはわからんでもない。
でも、バーチャルの世界だからこそ発言がその全てを表してしまい、
君が君の言うような秀才で無いことはあっという間にバレてしまっただろ?
これ以上は益々君自身が傷つくだけだ。
もう止めておきなさい。
TOEFLの点数?
そりゃ嘘言っても真偽は判断できんわな。
そんなのはもういいから。
英語だけが唯一自信あるようだが、それすら大学院レベルには程遠いことはすでに露呈している。
悪いことは言わないから、傷つきたくなければもう消えなさい。
67木公本 ◆CSZ6G0yP9Q :03/01/25 19:29
>>66

このスレッドは「国内・海外経済学大学院進学希望者専用」
ですよ、オヴァカさん。


 消 え る の は ど っ ち だ ? ( 藁 
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/25 19:34
入ってがっかりするなよ
かみさんを見てると上智ってバカだなあってつくずく思うよ。
69木公本 ◆CSZ6G0yP9Q :03/01/25 19:39
I'll kick 66's buttなんだよなぁ。
 
おまえさぁ、66よ、ここが「国内・海外経済学大学院
進学希望者専用」だってわかって粘着してんだろ?

そんじゃーさ、preference relationsをあらわすような効用関数
が存在することを証明してこいや、

      英 語 で(藁

進学希望者ならそれぐらいできるよね、モンキータン。基礎だよ、
基礎。

くれぐれも、

    本 か ら コ ピ ー す る な よ(藁

そんな猿真似みたいなことしなくても君は十分に猿だ。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/25 19:41
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/25 19:42
このスレにはこれくらいがお似合いだ。w

        /i    ゙''ヽ、i ミメ ゙''''-、\゙、i )      /                ,,,--t
  __   ,,r‐ヽi|      、 ゙\ヾヽ/ミヾ\iレ      i              ,,r-''´   `''‐‐'
<  'yイr' ゙̄''''   , 、 、ヽ、  \ヾヾミヽi ト=‐'    . !            ,,r-''´  ゙ヽ、
ヽr`'Y//|!     , i ヾ、 \ヽ ,r'''~ ̄、_,))リ、`''      ゙、  ゙''‐----‐‐''"´       ヽ
y'''^~H |! i    i| i、 ヾ、,゙ヾ、',レ─f--、,,,ノ,ノ \、      \                    ゙,  ,,r '
-、i!´~ ト、i,ミ}  // .i|! .ヾ、,イミ,,ィ゙i   |    ゙ヽ,i , ゙ヽ、,、__.   >.、             ,, ,,,r '´
、 \ .キヾノ i i! トヽ ヾ、'‐''~ ∧:::/     、 ソ   ,,ニ.-''´   ゙''ヽ 、,,_   __,,r-‐y ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
⌒((,,,,r、'',r‐r‐,=、,,ハ^ヾ‐‐'   リ :∨::      ヽ,,,r‐''´            ゙' ''   /(: (^O^)/ソーセージ
,,,rヽ-r⌒)t、l .l ,i r-'ジ V<^)i!|!, iヘ::.      i         ...   ...     ィシ‐ヽ、,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
     :::::((r7n,,ノヽ'ー、....-<iヾミ゙,i::::::.      l i       " _   ゙     .::.,, ノ ゙''ヽ、
{        ̄く└ヘつ)   ゙i〉‐-‐゙'!;;;,,,,,r-    l.ノ                .: '´      ゙ヽ
 、       ,r‐ン'''''‐ .、/ヘ`~~´ヾ, ̄  ` ヽ   i
 >-、r--,::: rヽく く r'   `''''i    ||        ヽ--─‐ニ' ̄~゙''''─‐‐-..、
..入ッニ)=ヾ=-⊂ー、く,ニ、,,,,,...r!.   《.............:::::::::......./ ̄ ̄´           ゙'''‐- 、
‐'´               `メー‐、ノ─‐------‐'´                   ゙'ヽ、
                                                   ゙''ヽ、
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/25 20:08
>preference relationsをあらわすような効用関数
>が存在することを証明してこいや

プププ。
ますます、どつぼ。
バカ丸出し。

>>68
ご心配なく。
入れるはずないから。(w
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/26 02:42
飲み会から戻ってきたらこのザマ。すごい荒れてんなぁこのスレッド。

>69
俺は大学院1年目だけど、解けない場合DQN認定ですか?(w
勉強はしてたけどな、解けねぇ―もんは解けねぇ―。英語で?
出来るわけねぇーだろうが、ヴォケ。

>72
俺の代わりに解いてくれ・・・。か、仇を・・・・・・・。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/26 02:49
            f"^ヽ     r"^ヽ
            | ∩.|''""""'''┘∩ |
           ,ィ"          \
            /              `、
           ,i              i
         r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __| >>71 ミュウミュウハァハァ 
          | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
         ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
          |         ,:(,..、 ;:|/   /UUU
          |        ,,,..;:;:;:;,/   (つ /
          \ `::;;.   '"`ニ二ソ    | |
            ) ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/     | |
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/kao/1034962936/
http://moeyodoragon.hp.infoseek.co.jp/mumu.swf
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/26 14:18
木公本もどってこいや。
76木公本 ◆CSZ6G0yP9Q :03/01/27 08:22
はやいとこ大学おわんねぇーかなぁ〜。マジでだりぃーよ。

>68
そんなにひどいわけ?おしえろや。

ただあそこのHP、情報集めるのにはuselessだな。いちいち
pdfファイルをダウンロードするようになってるし。上智行くの
やめようかな。

東大の経済学の院ってどうなんだ?世界ランクでは100位にも
はいらんけど。

>73
DQN認定です。おめでとう。ほんとにあなたはヴァカなんですね。
77bloom:03/01/27 08:27
俺は京大の院志望だが・・・
preference relationsをあらわすような効用関数英語で証明なんてできんぞ?
そんなに頭がいいなら院いく必要なんかねえだろ、松本?
カッコつけたいなら上智なんか行くな、余計カッコ悪くなる。
適当にハーバードにでも留学してPr.Dとってこいや、そんだけ自信あるなら楽勝だろ?
頭いい奴が他人に上智の情報を求めるのもなんだか矛盾してるな。
口だけ天才君は逝ってくれ。
79木公本 ◆CSZ6G0yP9Q :03/01/27 12:26
>>78
お前はなんで狂大にいきたいわけ?理由あんのか?

で、脈絡もなくハーバードだしてくるところが貴様の浅はかさをあらわしてるぜ。
そうだな、お前のいうようにハーバードいって「Pr.D」とやらを取るよう
頑張るな。でも「Pr.D」ってなんだよ。俺ヴァカだから教えてくれよ、
狂大志望君(藁
>>78
まともに相手にしちゃダメだってば。
>>66さんのコメントが全てを物語ってるよ。
松本というかわいそうな奴がかつて経済板にいたとだけ覚えておいてあげよう。
81木公本 ◆CSZ6G0yP9Q :03/01/27 14:29
78=80の可能性も捨てきれんな。あんましカコヮルーイことはすんなよ。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/27 16:03
 おばかさんはどんなpreference relationにも効用関数が存在するって
いいたいのか?
 バカ丸出し。
>>82に禿しく同意。(興味のある人は教科書を調べてね)
表現定理の証明なんてこといいだすあたりは、
印紙のために勉強初めて第一章で挫折しかけてるDQNか、
DQN大の院生でコースワークにビビったヤツくらいだな。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 06:52
あげ
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 14:34
何気に本物のカキコかどうかわからんが、
>>42
にあるイオンド大学のホームページを見てみたが、すごい大学だな。
未知現象研究学部ってのがあって、UFOや超能力、心霊現象等を学
べるらしい。おそるべし。
松本〜>>59で書かれているが、上智の院を外部から行く奴なんぞいねぇぞ。
しかも上智の経済って学部でもかなりDQNなのそれ以上の大学行ってるなら
知ってるだろ?

お前とりあえず専攻言えよ!研究決まってないで院行く奴が文系でいるわけねーだろ
死ねクズ!
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 16:42
木公本さ〜ん
ぼくも大学院に行きたくて勉強してます
そこでおねげいです
辞書的効用をあらわす効用関数をおしえてくださ〜い

また釣られてるし.Haha
90ミ兵田:03/01/30 18:11
>preference relationsをあらわすような効用関数
>が存在することを証明してこいや

おい、俺大学院生だから知ってるけど、木公本がいってるのは
間違ってないぞ。72、78、82、84、88は恥じた方が
いいのでは?

たぶん奴がいいたかったのは、「Prove the existance of
a real-valued function representing the preference
relation」だと思われる。俺がここで答えてもいいが、あえて
相方の木公っちゃんをヴァカにしてた奴らに答えさせるとしよ
う。いっておくが、木公っちゃんが出した問題は基礎中の基礎
だぞ。

木公、今後もよろしく。
>たぶん奴がいいたかったのは、「Prove the existance of
>a real-valued function representing the preference
>relation」だと思われる

解説が必要な文章を書いている時点でDQN決定。
友人の助けが必要な時点でDQNの上塗り決定。
どっかのテキストの問題をコピペしてる時点で(略
92ミ兵田:03/01/30 23:16
「お、早速書き込みか!?」と期待してみたら、しょぼい書き込みで
笑ってしまった>91

いやいや、解説なんかしとらんよ。奴の質問が何らおかしいものでも
なかったのに、それを「おかしい」とワーワー騒ぐ君達のために「間
違ってるオヴァ―カは君達だよ」と教えただけだよ。

君達も大学院進学希望、もしくは大学院生なら、今日から松をみな
らって机にむかうことだな(藁
93ミ兵田:03/01/30 23:29
あとさ、「a real-valued function」ではなく「a real-valued utility
function」の間違いね。

そういうところを指摘して欲しかったなぁ(藁
アフォに期待するのは酷かなぁ(藁藁
947=20=66:03/01/31 00:31
上がってたから、久しぶりに見に来てみれば、相変わらずスゴイな。
しかも中心キャラが代わってんじゃん。
ん?
代わってないか。

どっかのスレでも効用関数の存在証明がどーとかってわめいてる奴がいたな。
院志望の皆さんのために一応言っておくけど、院に入ったら、コースワークの最初の方で、
そーゆー細かい証明(と言うか説明)とかやるんですよ。
院試にそんなの出てこないから、安心してください。(たぶん(w

ホント、こんなとこでワケの分からん奴にアホだのバカだの理不尽に言われるくらいなら、
誰かさんを見習って、机に向かった方がいいですよ。
>>66で言ったとおり、松本=浜田に中身などありません。
必死で英語のテキストを見て、難しそうな問題を探して書き込むのが精一杯でしょう。
それにしても君、何のためにこんなスレ立てたの?
効用関数の存在には、選好に関して(推移性、完備性以外に)何らかの条件が必要。
選択肢全体が可算な順序稠密集合を含むことが必要十分な条件として知られている。
連続な効用関数の存在には、可分距離空間上の連続な選好なら十分。
可分距離空間の例には、たとえばユークリッド空間などがある。
>>88さんの挙げた辞書式選好は、
連続性を満たさないがゆえに効用関数を持たない選好の例。とても有名。

>>90で、
>Prove the existance of a real-valued function representing the preference relation
と書いている部分の"the preference relation"ということに注目すると、
この文章の手前に、既に選好が定義されていて、何らかの条件が課されているものと想像される。
松本=浜田は、その条件の意味、あるいはその重要性すら理解できないので、
その条件の部分を省略して、問題文だけをコピペしてしまったのではないか?
せっかく、がんばって一人芝居したのにね。
速攻で松本=浜田だってバレちゃったね。(w
「木公、今後もよろしく」だって。(プププ

>>94さん>>95さんのコメントより、改めて松本=浜田のDQN認定です。
おめでとう。
ま、アホはアホらしくアホなりにと言うかな、、、
身分をわきまえた発言を心がけましょう。
97ミ兵田 ◇AKI4R2yU7D:03/01/31 13:56
これでもジサクジェーンかなぁ?
98木公本 ◆CSZ6G0yP9Q :03/01/31 15:06
俺もオマエラのような虫けらみたいに暇じゃなかったからよ、ここに
これなかったわけだが・・・。相変わらず将来性のない輩がギョウサン
あつまっとんのぅー。

>ミ兵田
俺のいぬ間に、えらい世話になったのぅ。まさか2chにお前みたいな
奴がいるとは思ってもいなかったぜ。お前も大学院進学希望か?もし
そうなら上智にこないか(藁

>95
お前は大学院生だな。他の煽るだけしか脳の無いギョウチュウとは一線を画してる。

「>Prove the existance of a real-valued function representing the preference relation
と書いている部分の"the preference relation"ということに注目すると、
この文章の手前に、既に選好が定義されていて、何らかの条件が課されているものと想像される。
松本=浜田は、その条件の意味、あるいはその重要性すら理解できないので、
その条件の部分を省略して、問題文だけをコピペしてしまったのではないか?」

甘いな。preference relationが言及された時点でaxiomsが前提となってること
はあたりまえ。それうんぬん言ってる時点でまだ青二才。それよか早く「英語」で
解いたほうがお前の株はあがるんじゃねぇーの?解けるんだろ?早くしろよ。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/31 15:48
>98
お前ほんとにイタイねぇ。95がわかりやすく説明してくれたのに、まだわか
らんのか。
・英語だけじゃなくて日本語も読めないか、
・物事を論理的に理解できないか
のどちらか又は両方だな。

あと、浜田=松本説を否定しておきながら、別人浜田のふりしてが書いたど
っかから引用した設問について解説するくだりで、自分の設問がそのもので
あることを気づかないうちに暗に認め、浜田=松本ですって実質暴露してい
るんだからつくづく救いようがない。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/31 16:28
木 もく
公 こう
本 ぽん
ということで、

     も こ ぽ ん

でよろしいですか?
10183:03/01/31 16:36
>>88さん、>>95さん、お疲れ!
まぁ、某氏には得意の英語でさっさと存在証明の論文を書いてもらって、
日本人初のノーベル経済学賞を取ってもらおうでないの?
みんな応援しる!
あおりばっか。役立つ情報まるでなし。

上智は受けるとして、現在阪大と横国大も受験予定。っていうかよ、
横国大ってどうなんだ?おめーらカスにきいてもわかんねぇーだろう
けど、95あたりなら何かしってんじゃねぇーか?
10395:03/02/01 06:37
>>97
他人のトリップを真似るのは難しいから、
トリップが同じならば(かなりの確率で)同一人物であるが、
トリップが違うことは別人であることを意味しない。

自分でKrepsを読め。Notes on...だ。
それと、グーグルの使い方は知ってるか?
英語で証明を書いてるページ、いっぱいあったぞ。
Econlitで論文を探したことないのか?
まあ、使い方知らないし、英語も読めないし、証明も理解できないもんな。

大学で何を勉強してきたんだ?
>>95
だから、その証明をはやいところ書き込みしてよ。逃げないでね。
105大学1年生:03/02/01 19:36
心理学?
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 19:47
 
107大学1年生:03/02/01 19:52
私も院試うけてますよ〜


108大学1年生:03/02/01 20:21
でも上○は受けなかったよ

109大学1年生:03/02/01 20:38
まだ院試残ってるんで
この辺でバイバ〜イ
110大学1年生:03/02/01 21:17
松本クンってちゃんと心理学分かってるの??
という疑問を抱きつつ・・・・
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 21:35
松本なんか無視してもうちょい有用なスレッドにしようよ。
過去問分析とかしたりして。

このスレを見てる院志望の人はプロフよろしく。
テンプレート
【HN(あってもなくてもいい)】
【大学・学部・学年】
【年齢・性別】
【志望の大学院】
【希望の研究内容】
【希望の先生】
【趣味】
【最近注目の経済書】
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 21:37
まず俺から。
【HN(あってもなくてもいい)】AIW
【大学・学部・学年】 早稲田・某学部・3年生
【年齢・性別】 21歳♂
【志望の大学院】東大・慶應
【希望の研究内容】ローエコ
【希望の先生】東大の柳川さんとか
【趣味】音楽等
【最近読んだ経済の本】会社法の経済学
松本くんも早稲田ってことはないよね?
>>113
あるわけねーだろ。
大学に入っているのかすら疑わしいのに。
早稲田から上智へ逝く
松本くんがんばってね
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/02 11:01
誰も書かないのかな?私も。

【HN(あってもなくてもいい)】なし
【大学・学部・学年】秘密・経済学部・3年
【年齢・性別】21♀
【志望の大学院】自分の大学の院
【希望の研究内容】応用経済
【希望の先生】まだ決まってません
【趣味】雑貨集め、カラオケ
【最近注目の経済書】読んでません
W田の松本って誰?
【HN(あってもなくてもいい)】木公本(もこぽん)
【大学・学部・学年】K大学・K学部・4年生
【年齢・性別】22歳♂
【志望の大学院】阪大(1)、横国(2)、第一経済大(3)、東大(4)、上智(滑り止め)
【希望の研究内容】流行の実験経済学、もしくは開発経済学。っていうか何でもいい。
【希望の先生】先生はいりません
【趣味】アフォ探し
【最近注目の雑誌】ビデオボーイ
もこぽんさん
慶応大学ってことでイインスカ?
>>119
ご想像におまかせ死マンコ。
モコポンはやっぱり早稲田に3000ギニー
【志望の大学院(海外)】MIT,Caltech,Carnegie Mellon,Stanford,Penn
開発経済学って何をやる気なの?
124終了:03/02/02 18:11
心理学の本を一冊も読んでないヤシが
それ系の実験経済学ですか?





恐ろしくDQNとしかいいようがない・・
>>119
んなわきゃない。
>>123
初期レスから読むべし。
まともな質問するとバカをみるよ。
松本=浜田のコメントはアオリと侮辱のみだから。
というか、ここまで性格も頭も悪いと救いようがないよな。
実社会でどーやって生きてるんだろう?
126魔女 ◆o1oe6cqltI :03/02/02 21:13
【HN(あってもなくてもいい)】魔女
【大学・学部・学年】 慶應・経済・春から2年生
【年齢・性別】 20歳♂
【志望の大学院】慶應・東大・阪大・海外
【希望の研究内容】未定
【希望の先生】未定
【趣味】茶道
【最近読んだ経済の本】経済論戦は甦る
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/03 23:52
あげ
>>78

Pr.Dってなんですか?(藁

答えずに逃げるって卑怯だぞ(藁藁

95もはやいとこ、問題に答えろヤ(藁藁藁藁

結局臆病者ヴァカリだな(藁藁藁藁藁
>>松本
生きててツラくないですか?
ちゃんとsageてるあたりはかわいいけど。
あ、下がってなかった。。。
やっぱ、かわいくもねーや。(鬱
>>129
sageとageを間違えるあなたは、きっと消防ですね。精神病院紹介
しましょうか?本気で言ってます。
>>松本
本気で言ってるなら、あなたが精神病ですよ。(^^)
まぁ合理的でないものに
松本くんは若気の至りで
痛く感激したのかもしれんが
それだけだったらハイエクとかミーゼスとかとあんまりかわらん罠。
それとカーネマンの違いは
要するにちゃんとした裏付けがあるわけだ
「根拠」があるわけ
だが松本くんはそれを知らないよね
巧みに彼は経済学者にも分かりやすいように
ごまかしているんだけれども
その「ごまかしている」部分のことを
松本くんは調べようとしているわけ
でも、それにはたぶん意味はないよ
136終了:03/02/04 19:44
というわけで心理学の古典をちゃんとよんでね



以上
>>136
マジレス、カコワルィ(by前園たん)

もっとおもろい反論してよ。期待してますよ。

さて、オナニーのおかず探しにレンタルビデオ屋いって来るわ。
(オマエラのおすすめ女優を教えろや、エテ公ども)。
138ミ兵田:03/02/05 07:33
俺も別の大学院に編入もしくは新たに入りなおそうかなぁ。英語できない
から海外は無理(TOEFL100点台前半)。

おっと、俺もプロフィール書いておこう。
【HN(あってもなくてもいい)】ミ兵田
【大学・学部・学年】 地方国立大・経済・大学院1年生
【年齢・性別】 24歳♂(ドピュ!)
【志望の大学院】慶應・東大・神大・阪大・京大
【希望の研究内容】Mathematical Economics
【希望の先生】女性で、わかいピティピティいきのいい先生
【趣味】羽目鳥
【最近読んだ経済の本】経済セミナー
139海外大学院生:03/02/05 12:32
このスレッドにはじめてきたのですが、かなりハードコアな方がいらっしゃ
いますね。私の大好きなダウソダウソの松ちゃんと同じ姓を名乗るところが
余計に非常に興味深い。

それはさておき、このスレッドには実際には何人ほど真剣に大学院進学を
考えてる方がいらっしゃるのでしょうか?私は海外にいますが、やっぱり
外国語で学ぶとなると、何をやるにしても余計に時間と労力を費やします
ので、中途半端な気持ちだとあとで痛い目にあうような気がします。でも、
努力する人には最高の環境が待ってることも事実です。

このスレッドにはいろんなタイプ(笑)の方がいらっしゃるようですが、
切磋琢磨して、よりよい情報交換の場になることを期待してます。

みなさん、頑張ってください。
>>139
残念だけど、僕以外将来性のある、そして力のある連中はこのスレッドには
いないよ。世界中の不幸を一心に背負った顔したヲタどもが、さも力のある
ふりをしてきてるだけ。上に書いてるプロフィールも、俺以外すべて詐称。
かなしいぐらい哀れな連中さ。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/07 14:14
あげ
142ヽ(´▽`)ノ:03/02/07 15:33
もこぽんってレスから素人童貞臭が漂ってくるよ〜
どんな反論が返ってくるかは大体予想つくけどさ〜プププ
あんまりいいたくないんだが
もこぽんが目指している某所
自体が思いっきり経済学者によるバイアスかかった
解釈だからな(^^;
144木公本 ◆CSZ6G0yP9Q :03/02/08 01:01
>143
言ってる意味がよくわからん。何がいいたいわけ?
14595:03/02/08 04:35
を!はじめて「松本にも普通なところがある」と思えた。
ほげほげな某所がほげほげな解釈だ、なんて日本語じゃねぇよ。

ところで、松本は何のために大学院に行くつもりだ?
早く専門を決めろとは言わんが、
中途半端な気持ちで大学院に進学せんほうがいいよ。

カネはあるのか?
育英会も第1種をとるのはつらいし、きぼうプラン21なんて単なる借金だし。
博士まで行っても学振は難しいぞ。
(今年のDC1採用は経済でゼロらしいがほんと?)

留学したいのはいいが、準備はしてるか?
アメリカで有名な先生に推薦状を書いてもらえるメドはあんのか?
MITにここ数年で何人の日本人が受かったか、知ってるか?
カネと英語はどうだ?

院生にもDQNはいるが、賢いやつもいるぞ。

この業界で就職するつもりなら、
一生経済学をやって、それで楽しいと思える自信があるのか?
146木公本 ◆CSZ6G0yP9Q :03/02/08 10:06
>>95
を!お前、なんて時間に2chしてるんだ?経済学を知ってるキティ害
というのも考えられるが、海外大学院在学中のDQNかもしれんな。

「ところで、松本は何のために大学院に行くつもりだ?早く専門を決めろとは言
わんが、中途半端な気持ちで大学院に進学せんほうがいいよ。」

その前に、どういうのを「中途半端な気持ち」といってんのか教えてくれよ〜。
あと人に聞く前に、お前の考えや希望分野を教えろよ。

「カネはあるのか?育英会も第1種をとるのはつらいし、きぼうプラン21なん
て単なる借金だし。博士まで行っても学振は難しいぞ。(今年のDC1採用は経済
でゼロらしいがほんと?)

留学したいのはいいが、準備はしてるか?アメリカで有名な先生に推薦状を書い
てもらえるメドはあんのか?MITにここ数年で何人の日本人が受かったか、知っ
てるか?カネと英語はどうだ?」

俺は英語力がないがアメリカの大学院に行くことにした。MITは無理だな。
だが他なら問題なし。アシスタントや授業料免除など簡単に取れるよ。

「院生にもDQNはいるが、賢いやつもいるぞ。」

確かにそうかもな。でもDQNでそこそこ賢いお前みたいな奴は希有だぞ。
もっと自分を誇りに思ってもいいぞ。許可する。

「この業界で就職するつもりなら、一生経済学をやって、それで楽しいと思える
自信があるのか?」

おまえ、経済学をやるのが楽しいからやるのか?しょぼい理由だな。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/08 12:44
>>146
おまえが言うとムカつくけど
>おまえ、経済学をやるのが楽しいからやるのか?しょぼい理由だな。
には半分同意。

経済学は結局ツールに過ぎない(純粋学問ではない)ということを知りつつ
楽しむっつーならまだ分かるけど
148木公本 ◆CSZ6G0yP9Q :03/02/08 16:19
>>147
「経済学は結局ツールに過ぎない(純粋学問ではない)」

んなこと言ってんじゃねぇーんだよ、猿。ティンカスが知ったふり
すんなや。

マジでそう思うなら理由を書けや、ヴォケ。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/08 23:25
>>148
煽れてないってザコが(藁
じゃあ経済学が実用を無視して学問として存立しえるか?(藁
まずてめーが考えろやクズ(藁
15095:03/02/09 06:11
理論だ。ゲームだ。非協力ゲームだ。
傍からみたら気味悪いぐらい繰り返しゲームと進化ゲームが好きだ。
しょぼい理由で悪かったな。

おまえのいうとおりアメリカ院1年で、HELLOしか言えないへたれ英語だ。
なんか文句あっか?

ところで、経済学が純粋学問かどうかなんてくだらない議論はするな。
経済学の中にもいろいろな分野があることを無視している。根拠がない。
しかも、論じる意味もあんまりない。ツールに過ぎなかったらどうだっていうんだ?
151木公本 ◆CSZ6G0yP9Q :03/02/09 06:45
>>95
やっぱりな。俺はかなり早起きのほうだが、お前の書き込みの時間が
以上だったから。やっぱりアメリカ在住か。

「ところで、経済学が純粋学問かどうかなんてくだらない議論はするな。
経済学の中にもいろいろな分野があることを無視している。根拠がない。
しかも、論じる意味もあんまりない。ツールに過ぎなかったらどうだって
いうんだ?」

同感だな(初めて)。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/09 12:01
>>95
激しく知り合いな予感。
ところで、試験受かったか?
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/09 12:06
おもちゃを面白いと思わない時点で必死ですな。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/09 13:35
>>153
俺も同感だぜ。
あと俺はお前の
「院に入るのに志望理由なんかどーでもいいんだよ。」
という態度も気に入っているぜ

そんなもんどうでいいんだよ。要は実際に入れるかと
入ってからやっていけるかどうかだ。

志望動機なんて誰も評価しねーよ。結果を出せなきゃな。

155しまった:03/02/09 13:36
154の>>153>>151
のまちがいだぜ。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/09 14:08
HN(あってもなくてもいい)】kyou
【大学・学部・学年】 関東内私大・4年
【年齢・性別】 22歳♂
【志望の大学院】北大・東北大
【希望の研究内容】マルクス経済学
【希望の先生】大村さんでしょうか
【趣味】羽目鳥
【最近読んだ経済の本】資本論体系
157木公本 ◆CSZ6G0yP9Q :03/02/09 17:44
>>156
マ、マルクス?ガンガレヨ。ただ羽目鳥ってのは嘘だな。お前にやられる
女は悲惨だ。

158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/09 20:42
サルどもが自分のアイデンティティを維持するために必死になって議論から逃げようと
してるね(激藁

>ところで、経済学が純粋学問かどうかなんてくだらない議論はするな。
>経済学の中にもいろいろな分野があることを無視している。根拠がない。
>しかも、論じる意味もあんまりない。ツールに過ぎなかったらどうだっていうんだ?
論じる意味がない根拠は?(藁
そして「同感」の一言で済ませるもこぽん。
低レベルなクズだな(激藁
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/09 20:55
○経って京大が有名だよね。
【HN(あってもなくてもいい)】ミエ口
【大学・学部・学年】 KO・3年生
【年齢・性別】 21歳♂
【志望の大学院】KO・東大・一橋
【希望の研究内容】Mathematical Economics
【希望の先生】誰でも構わない
【趣味】麻雀・パチンコ・競馬
【最近読んだ経済の本】数理統計学の理論と応用

ま、学問の中じゃ一番肌が合うので経済学で博士号を目指します。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/09 21:13
"ゲームは終った(The game's over.)"ブッシュ
16295:03/02/10 07:01
>>152
何のことだ?意味不明。馴合無用。

>>158
おまえのもともとの意図がよくわからんが。

そもそも「実用」「純粋学問」という未定義語が気に食わない。
「実用」って具体的になんのことをいいたい?
「学問としての存立」ってなんじゃ?
そんなこと気にせんといかんのか?
そんなぐだぐだな言葉の上で議論する気なんて起きない。これが理由だ。

まずは、内包的でも外延的でもかまわないから、定義をはっきりさせろ。
そしたら、面白くなるかもしれん。ならんかもしれん。
163木公本 ◆CSZ6G0yP9Q :03/02/12 17:20
>>95
申請消防はほっとけ。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 23:09
>>163
はぁ?何言ってんの?
真性はてめーだろーがザコがw
165木公本 ◆CSZ6G0yP9Q :03/02/13 00:57
>>164
ふぁ?

「真性」なんていってねぇーぞ、「申請」っていってんだ。

思い込みのハゲしぃ、基底害要望だな(藁
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/13 12:06
>>165
ホントに底の浅いことしか言えない野郎だなープププ
ダサすぎですよ?
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/14 01:09
段々もこぽんが劣勢になってきたな
168木公本 ◆CSZ6G0yP9Q :03/02/14 09:25
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

アメリカの某有名私立大学院から入学のオファーがメールで届いた。
ファイナンシャルサポートの詳細は今月までに判明するとさ。

秋からの進路はこれで確保。まずは1勝。

169木公本 ◆CSZ6G0yP9Q :03/02/14 19:35
国内の大学院受験するのやめます。国内の大学院のように低レヴェルの
ところには、僕は似合わないから。
17095:03/02/15 03:33
どっから来たか晒せ。
171木公本 ◆CSZ6G0yP9Q :03/02/15 08:33
>>95
マジでいいよ。でももうちょっと待っとけや、ゴミ。いくら金がもらえるかも
教えてやるからよ。
172もしかしたら:03/02/15 10:17
OXぽん、らしき奴を見たことあるかも・・・。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/15 14:47
 ネタだろう。64でこれからTOEFL受けるってのに何でもう合格通知が
来るんだ?こんな用意周到じゃないやつが有名私立に合格するはずが
ない。お前GREって知ってる?
174木公本 ◆CSZ6G0yP9Q :03/02/15 15:25
>>173
これから受けるというのが嘘で、ほんとは既にスコアもってたら?
オマエが思う以上に用意周到だったら?

ど素人のゴミが口挟むと痛い目にあうよ(藁
>>173
いいかげん、虚言糞スレに釣られんじゃないよ。
kusosure sage
177173:03/02/16 06:01
>>174
http://discuss.princetonreview.com/forums/Thread.cfm?CFApp=25&Thread_ID=443976&mc=81#Message4317927
ここが一番情報早いんで、よく読んでね。英語わかる?ぷぷぷ。
有名どころは例年これからだよ〜ん。ばーか。
178木公本 ◆XikUT6368g :03/02/16 08:50
>173
プリンストンレビュー知らないと思ってるわけ?ヴァカじゃない。

俺が受かったところに、同じように受かった輩はいるのかなぁ〜。

179173:03/02/16 11:35
やっぱり話にならんな。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/17 19:26
もこぽんってホントに寒い奴だなww
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/18 16:53
もこぽん何か面白いこと書けよププ
182木公本 ◆CSZ6G0yP9Q :03/02/18 17:16
>>181
よしまかせとけ!















     












          お 前 こ そ お も ろ い こ と か け や 、 低 学 歴 。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/18 17:41
アメリカの大学院って秋からだよね?
ってことは、合格者は日本の大学・大学院卒業してから半年は
ブランクがあくの?
それとも、卒業する前に入学するのかな?
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/18 19:56
>>182
釣りのつもり?w
185ななち ◆qBpLxaDZYc :03/02/19 21:53
【HN(あってもなくてもいい)】ななち
【大学・学部・学年】筑波、社会工学(社会経済)、3年生
【年齢・性別】 21歳男
【志望の大学院】一橋、東京、京都、阪大
【希望の研究内容】Econometrics,Time Series Analysis
【希望の先生】祝迫先生@一橋 or 松井先生@東大
【趣味】音楽とか
【最近読んだ経済の本】ECONOMETRIC Theory(James Davidson)
日本語の書籍なら山本拓『経済の時系列分析』1989、創文社

東大の過去問は一応解いてみました。
現在一橋の問題に挑戦中。
Journalの論文を英語の勉強がわりに読んでます。よろしこ。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/19 23:05
>>185
お、志望が一緒だ。俺はローエコとかやりたいとか思ってるんだが。
俺も一橋の過去問(基礎テスト経済理論のみ)解いてるんだけどどれくらいできてりゃいいのかな。
俺は13〜17問くらいなんだけど。。
近くに院に行く友達いる?
なんでエコノメで松井さんなのよ。
188115:03/02/20 03:36
>>186
9問ぐらいしか出来た手応えなかったけど
一橋受かっちゃったよ。
君なら楽勝だよ、きっと。
論文頑張ってね。
189186:03/02/20 11:16
>>188
おいおいマジかよ
でも今の状況だと京大には手も足も出ないってカンジだなぁ
東大はゲーム理論をもうちょい固めとかないと難しい
一橋は英語(和文英訳)が難しそうだ

ゲーム理論の中級クラスの問題集ないのかなー
ギボンズは問題に解説ないし、岡田章は問題自体なさそうだし(でもより院試に対応してる)、
何かやりづらいんだよなー
190186:03/02/20 11:19
ギボンズの解答を入手する方法があったら知りたい
クソー
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/20 11:31
>>183
日本の院にも入学し、籍を残したまま留学するの。
192木公本 ◆CSZ6G0yP9Q :03/02/20 11:57
>>186
ギボンズの問題ぐらい解答なしでとけないのなら、大学院になんか
入るな、ヴォケ。身のほどしらずだな、マジで。
193木公本 ◆CSZ6G0yP9Q :03/02/20 12:57
>>186
木公本様よりアドヴァイスしたる。オマエラみたいに英語のできない
やからは、ギボンズの英語版読めよ。

ガンガレヨ。
194S500:03/02/20 14:47
北米生活板から来ました。

>>14
I want applying for the plinston university economic department.
Do you think can I become the plinston's upper student?

木公本さんに一言物申す。
「Princeton」だよ。
195S500:03/02/20 14:51
忘れてた。。

>>168
アメリカの某有名私立大学院から入学のオファーがメールで届いた。
ファイナンシャルサポートの詳細は今月までに判明するとさ。

おめでとう!!
ミネソタが何日か前から合格者にメールで知らせてる
という話を聞いた。
他にももう結果を出しているところがあるのかな??
196183:03/02/20 16:13
>>189
ゲームは武藤さんの日経文庫のがいいよ。
ギボンズは見たことないけどいいの?
一橋の英語は難しくないよ。
むしろ東大のほうが難しかった・・・

>>183
サンクス
197木公本 ◆CSZ6G0yP9Q :03/02/20 16:28
おぉ!Y田!元気か?お前がどんなに頑張って偉くなっても
2チャンネラーの称号は一生つきまとうな。ガンガレヨ。

俺、頭悪いからPlinstonにはいかねぇー。お前すごいよなぁ、
Plinstonだもんなぁ。186の消防とはちがって、ギボンズ
の英語版、余裕で読めちゃうんだなもんなぁ。もう論文書き始
めてるんだろ。すげぇーな。英語で会話してんだもんなぁ。

でもさ、Plinstonのtypoだけ訂正しないで、俺の英作文、きれいに
書き直してくれよぉ〜。あたまいいんだからさ〜、Y田〜。

今度見かけたら声かけるよ。
198S500:03/02/20 20:00
>>197
おぉ!Y田!元気か?お前がどんなに頑張って偉くなっても
2チャンネラーの称号は一生つきまとうな。ガンガレヨ。

☆ありがとん☆
ちなみに英語は昔から大の苦手。(もちろん英作文も)
半年経ってやっと少しずつ会話に入っていけるようになった。
まあ、留学してても僕の場合は所詮こんなもんです。

他の留学中の猛者たちとは違って僕はコースワークでひいひい
言っているので論文に手を出す余裕は全然ありません。
それでも今学期は少し背伸びをして理論の授業(オークション)
を取ってみた。(ちゃんとペーパーが書けるかちと不安。。)

あ〜、マクロの課題が終わらない><
199ななち ◆qBpLxaDZYc :03/02/20 22:58
>>186
一橋はこれからリサーチかけるとこっす。
基礎テスト経済理論のみなら年によってばらばらだけど
一応同じくらいかな。13〜16ってとこ。
微妙に負けてるな、俺(藁
筑波の社経じゃあ、そのまま上の院へ上がるのが多いよ。
東大とか、一橋は少ないっぽ。

>>187
理論経済だと思うんだけど、前にメールでやりとりしてたら
俺のやりたいこともカバーしてるみたいだったから。

>>196
そか、東大の方が英語難しいか……
やっぱ、制限時間の問題か?
200186:03/02/20 23:13
ヤフーBBだからパソコンからレスできない
よって携帯から

>ななち
割と似た境遇だなぁ。ヤフーBB規制でこのスレにはあんまレスできないから、
もしよければメールくれ
今メアド作った
[email protected]

メーリングリストつくろうかな
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/22 10:56
>>189
>ゲーム理論の中級クラスの問題集ないのかなー

アメリカやイギリスの大学の経済学部のウェブに行ってみたら?
クラスのウェブに宿題と解答を載せてるところ結構あるよ。
202木公本 ◆CSZ6G0yP9Q :03/02/22 11:21
下のページにいってこいよ。いっぱいネタがあるだろうが。

http://levine.sscnet.ucla.edu/
203186:03/02/22 12:57
>>201
>>202
サンクス!
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/26 12:48
LSEってどうよ?
205木公本 ◆CSZ6G0yP9Q :03/02/26 13:37
>>204
評判悪いね。俺様のまわりでLSEなんていこうとする奴まるで0。
レベルもさして高くない(ごめん、オマエラが進学希望してる国内
糞大学院より上のレベルだから注意)。

物価は高い、ファイナンシャルサポートはまるでなし。勉強する前に
金持ち以外は住むことすら困難な場所にあるのさ。

詳しくは http://econphd.tripod.co.jp/ にいけ。LSEに行っ
てる人がいろいろ情報書いてるからよ。

あ、書き忘れてた。この前合格した有名私立から、ファイナンシャル
サポート(15K)+授業料免除つきました。

別の有名州立からも合格もらった。

オマエらと違って大勝利で面目ない。
20695:03/02/27 07:28
だから大学名も書けよ。
どうせ蹴る大学だったら、おまえの実名はバレないよ。

オイラは国内奨学金でいろいろ工面してる貧乏院生(´・ω・`)ショボーン
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/27 16:05
国内の奨学金で夢のような奨学金ってないのかな?
アメリカ並みの高待遇の奴
208S500:03/02/27 16:17
>>207
95さんのもらっているやつとか凄そう。。

>木公本
あ、書き忘れてた。この前合格した有名私立から、ファイナンシャル
サポート(15K)+授業料免除つきました。

素晴らしい!!いよいよ秋(夏)からアメリカだね☆
209木公本 ◆CSZ6G0yP9Q :03/03/08 02:20
また合格メール届いた!

今度は西海岸の有名私立。

お前等はどうよ?
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/08 02:27
おめでとー!おめでとー!
すみませんが誰か教えてくれませんか?

"Financial Engineering" 金融工学
"Mathematical Finance"  数理ファイナンス
"Quants" クウォンツ

の定義と相互の違いを解かりやすく説明してもらえませんか?
何度調べなおしても混乱するばかりです。
あと、今日本でもてはやされている”金融工学”って意味がちょっとズレてきてないですかね。
なんでもかんでも金融工学って言ってるような気がします。
212S500:03/03/08 14:42
>>209
☆おめでたい☆すごいっす!!

ハ大・プ大・MITももう結果がでているみたい。
昨日、MITと両方受かって迷っているというアメリカ人からメールをもらったよん。
返事書いてないけど。。。
どこに行くか迷っていたら相談に乗りまっせ。
半年強こっちでやって分かったことも多いし。
ではでは、とにかくおめでとう!!!
21395:03/03/09 05:39
松本、まじだったらすごいな。
奨学金の額だけで行き先を決めないように、な。
授業だけでなく、セミナーの頻度やレベルも論文ネタ探しのときに重要だでよ。
虚言スレも盛り上がってきましたw
有名どころは1年目から授業料免除なんてまず出してこないぞww

たくさん受かって満足そうだが、大学名さらすと大笑いになりそうだなw
ま、それでも日本の大学院よりいいなどと抜かすのだろうがw
215S500:03/03/10 05:51
>>214
>有名どころは1年目から授業料免除なんてまず出してこないぞww
そんなことないよ。トップ校の方が奨学金の提示はイイ。(シカゴは
ほとんどでないから例外だけど。。。)
コースワークであまり学生を落とさない&名門校の場合は1・2年目
からお金を出してくれるケースがかなりあるみたいです。

>>213
>奨学金の額だけで行き先を決めないように、な。
でも奨学金のオファーも重要なファクターであることを忘れずに。
(奨学金の額は学校側のその学生に対する評価です。)
21695:03/03/10 06:12
>>215 ま、そだね。
217もこぽんファソ:03/03/10 16:19
214について

1)国内の糞大学院で、返済義務のある日本育英会にお世話になってるビンボウ人
2)一応アメリカの大学院(でも3流)に在学してるが、全部自腹の落ちこぼれ
3)ただ単に、アメリカの大学院の制度を知らない素人消防。

 ひ が む な ひ が む な 、 ゴ ミ 。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/12 00:32
私は、医療経済や福祉経済をやりたいのですが、
どこか良い大学院ってご存知でしょうか?
福祉経済は良く見かけるんですが、医療経済って
なかなか開講してるとこがなくて
困ってます・・・
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/12 01:02
>>218
マジレス。
東大の医学系研究科。自分の知っている研究者(医療経済)はここ出身。
ちなみに学部は他大学の経済をでている。
講座名で探しても無駄だよ。

220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/12 17:54
阪大の飛び級入学ってムズイの?来年学部三年になるけど、目指すのは無謀?
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/12 17:56
国内大学院生=ゴミ
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/12 18:24
>>214

>ま、それでも日本の大学院よりいいなどと抜かすのだろうがw

東大でも世界では百位以下。
経済学会では
東大に逝ってようが日本の大学院に逝ってる奴=落ちこぼれのゴミ
は常識。
223二浪:03/03/12 22:14
二浪って研究者目指すのになんか障害あるかね?
このスレの中にも「欧米一流院〇、日本院×」と考える人が何人かいるみたいだね。

W大のSさん(最近ゲーム理論の本を出した人)のHPにSさん自身が日記を公開
しているんだけど、そこでも上のような話が出ていた。

Sさんはアメリカ院信者を批判していたけど、その主張にはなるほどと思えたね。

向こうの博士号ってのは、「〇×大のPh.D」ではなく「研究者△◇☆□が出した
Ph.D」という認識があるのだそうだ。だから、研究者同士が初対面で雑談をする
時は、「あなたは誰に指導されたのですか?」という質問が飛び交うらしい。

ここに書き込みをしている海外の院に合格した人は「〇×大に受かった!」って
騒いでるけど、問題なのは「入学してからコースワークについていけるか」とか
「名のある研究者に論文指導をしてもらえるかどうか」でしょう?

かりに海外の有名院に進学できたとしてもドロップアウトになるか望んでいない
研究者が指導につくとか、そんなことになれば最悪でしょう。

Sさんは「優秀な研究者に指導をお願いできれば、日本の院にいこうが海外の院に
いこうが関係ない」と言っていた。

T大のMさんのお弟子さん(学部生)も海外の院に進学するらしいけど、「〇×大
はこんな研究者がいて□△大はあんな研究者がいて…」と仲間うちで情報交換して
いたよ。

それを考えると、ここで「海外院に受かった」と騒いでる人たちがこれから数々の
難関を突破して、Ph.Dを取得できるようには思えないんだけどなぁ。

まぁ、別に崩れようが何しようが、他人のことだから関係ないけどね。
225もこぽんファソ:03/03/13 14:14
>まぁ、別に崩れようが何しようが、他人のことだから関係ないけどね。

じゃなんで書き込みしてんの?DQソぶりに激萌。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/13 14:45
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
★その目で確認すべし!!★超おすすめ★
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/13 15:40
>>224

>T大のMさんのお弟子さん(学部生)も海外の院に進学するらしいけど、「〇×大
>はこんな研究者がいて□△大はあんな研究者がいて…」と仲間うちで情報交換して
>いたよ。

>ここで「海外院に受かった」と騒いでる人たち

はぁ?一部は同一人物なんだが。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/13 18:26
>>223
俺も二浪です。
来年学部三年です。修士出た時点で26は痛い…
俺は研究者志望じゃないし。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/13 20:11
>>229 なんのために修士出るの?
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/13 21:24
>219
レスサンクスです。
医学の院に進まないといけないんですね〜。
今まで経済の院ばっか探してたけど、どうりで見つからない
わけだ・・・。
232229:03/03/14 15:13
>>230
理論的裏付けを持って世の中を見たいから。
あと学歴ほしいね。
233219:03/03/14 20:00
>>231
経済系統の院でも、社会保障関係の教員なら受け入れてくれると思う。
研究者を目指すのでしょ?いい目の付け所だよ。
ただし、ほとんど独学になるので大変だろうが。(その分メリットも大きい)
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/14 20:09
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/16 11:03
age
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/16 23:27
>233
いちおう、研究者を目指そうと考えています。
研究する環境で考えたら、医学の院の方が良さそう
なんで、そっちの方を目指してみようと思います。

英語の中身が今まで勉強してきた物と全然違うみたいなので、
合格が難しそうですけど(w。
>>205
LSEは奨学金80万円ぐらい出ますし、TAで稼げます。
北米院に比べたら少ないですが、サポートはありますよ。
それからLSEに北米風のPh.Dコース出来ました。
つまり2年間コースワークして、3年目から論文に集中する。
UW-Madisonから合格通知が来ました.どうしても指導を受けたい
有名な先生がいらっしゃるところなので大変嬉しいのですが,とても
厳しいところという噂も聞きます.

どういった評判なんでしょうか.
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:01
プリンストンに受かる方法教えてください。
灯台行きなさい。以上。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 07:22
>>239
せっかく受かったんだろ。行けよ。
243239:03/03/26 23:59
もちろん行くよ.UW-Mが第一志望で,ここで勉強するのが
夢だったからね.それはそれとして,2chでしか入手できなそうな
情報があれば.と思ってたんだが.
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/01 01:41
>239
Welcome to the Major League.
Wisconsin-Madison is, no doubt, one of the top-notch graduate school.
If you were planning to major in international finance, your future
is bright. Just nail your ass down and survive 5 years. Good luck.
245239:03/04/03 00:34
ありがとうございます.そうかー,俺もMajor Leaguerかぁ.

>Just nail your ass down and survive 5 years. Good luck.

うわぁ.頑張ります.勉強もさることながら厳冬をどう乗り切るか...
246山崎:03/04/06 15:00
慶応の学生に赤フンを/山崎

クビになった慶応生よ、IOND大学へ来い!

H.P.は、http://member.nifty.ne.jp/Iond_Univ/

最近、オレは赤フンから緑フンに変えた。
銭湯に行ったら、ババアが目を細めていた。

銭湯はオレの趣味である。どんなに成功してもやめない。
今の月収は一千万だが、庶民の気持ちを忘れないために
銭湯に行くのだ。

銭湯、ラーメン、ホッピーとは三種の神器である。

慶応生は6人もかかって1人の女を襲ったらしいが、
オレなら1人で6人の女を相手にする。

慶応生もIOND大学に入学し、日本精神を学び直せ!
オレがしごいてやる!
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/08 02:21
国内の大学院でのベストチョイスは?
基礎理論より、応用、政策に興味あります。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/08 03:07
>>247

応用、政策なら国内はDQN。
海外へ往けば?
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/09 22:05
>>248
でも日本の政策について考えるなら
日本の実情を知っている学者の下で学んだほうがいいんじゃないかなと。
250これからだね:03/04/10 05:20
>>244 Welcome to the Major League
>>249 ありがとうございます.そうかー,俺もMajor Leaguerかぁ.

まだマイナーリーグじゃないのかな?
生き残って、job market出て、海外のそれなりの大学に
就職してはじめて ”Major League”入りでしょ(笑)。

がんばってください。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/11 02:29
就職板文系院生就職スレで、政府系金融二つに内定したと自慢の限りをつくし、
あげくの果てに本名を特定されてしまった阪大経済院生の山本君祭りが発生しています。
このスレのみなさんも是非参加して下さい。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1049903934/l50
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/11 07:10
>海外のそれなりの大学に就職してはじめて

ここ数年のJob Marketはめちゃくちゃ厳しいぞ。
この前、うちの大学のポジション一つに120人応募してきた。
そのうちセミナーに呼ばれたのが約10人。
オファーが出されたのが一人。
この一人がオファーを蹴ったら今年は見送りだって。
日本でMAとってから米博士へ行く場合、卒業まで何年?
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 13:51
私大3流大学とよばれる所の大学院は意味なし。
このあたりの大学院の講義が完全理解できないなら
大学院生とは呼べないと大学教授は言う。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 01:50
>>253
日本で修士二年
米PhD標準五年

で七年が普通じゃない?日本で修士取ってても、
アメリカのコースワークについていくのは大変らしい。
以上、聞いたことがあるっていうだけの話。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 06:30
最近は、学部卒で、米PhDっていう人、ふえてきているみたいだが。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 18:55
>>256
確かにいるよね。
でもそういう人の話よく聞くと学部四年の時に
院の授業とってたりするんだよね。
学部から直接行くにしても内容的には院レベルの勉強してると。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 23:26
就職ヤバイ(TロT)
今から印紙の勉強して間に合いますかね?
都銀落とされた腹いせに金融論をつきつめて逝きたいです。
ちなみに理論(ミクロマクロ)の方は現時点でからっきしダメです。
今、猛烈に復讐心に燃えているのでやる気はあります。
大学入試時以上の勉強して銀行たたく論文書いてやりたいです。
ちなみに地方宮廷、今いる大学かそれ以上のところ逝きたいです。
勉強は嫌いじゃありやせん。高校時代は数学好きでした。英語、難あり。

動機は不純極まりますが、どなたか意見よろしくお願いいたしやす。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 23:35
>>258
馬鹿っぽいからやめた方がいい。
やる気でどうなるもんじゃない。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 23:48
>>258

余裕で合格できるよ。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 23:52
院の入試くらいなら、普通の知能があれば
1か月もあれば日本のどこの大学院でも受かるでしょう。

ただ、率直に言って258さんクラスの頭脳だと、
数年後はほぼ確実にホームレス状態になると思うので、
ホームレス生活がまり好きでないなら、院はやめといたほうが
いいでしょう。
262258:03/04/13 23:54
>>259
合格が無理ということでしょうか?

>>260
どの程度がんばればどこらへんに入れますかね?
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 23:56
>>258 都銀落ちたなんてラッキー!
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/14 00:01
>>258
まあ、そう熱くなりなさんな。
都銀なんて、ほっといてもそのうちアボンするんだから。
もしあなたに、そこまでの影響力がある論文書く力があったら、
別の方向に力を向けて金を儲けて、都銀がアボンした頃に、
南の島で楽しく過ごすことでも考えた方が人生楽しいよ。
265258:03/04/14 00:05
現時点の自分のバカさはかなり自覚してるのですが、院に入る過程・
入ってからでそれを克服する自信はあります。ただ入る倍率・難易度
の点がかなり気になって。とりあえず明日からTOEFLの参考書買って
受験科目決めて図書館にへばりつきます。だいたい宮廷以上の院の
科目ってどこも同じですよね?

>>263
リクに振り回されポイッでした。
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/14 01:04
別に動機が不純でも、能力があって、試験にパスするのなら、院に行くの構わないと思うが。倍率ははっきりいって関係ないし。ただ、院にいってその後どうするかが、問題。研究者として生き残れるのは、ごく少数。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/14 01:10
宮廷以上の経済学研究科ってそんなに簡単?
東大は確か七倍くらいの倍率あったけど。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/14 01:24
実質倍率は違うだろ。どうしようもないやつも受けてるんだから。
269木公本(もこぽん):03/04/14 01:51
お前等、お久。

結局よ、進学先決めたよ。東海岸の超名門私立だ(Ivy League校)。

258、国内糞大学院でもTOEFLが必要なのか?英語に難がある
ようなら、無理だから止めとけ。TOEICで900以上とれてるな
ら、可能性がないともいえないけどな。

お前の動機は明らかに不純で幼稚。動機はことなるが、お前のように
銀行をたたく論文を書いてる研究者はいると思うが、どれだけ社会に
影響を与えてるかってーの。お前より頭のよい連中でそのザマだから
258のようなお子ちゃマにはまず無理。261の言うとおり。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/14 02:11
>>265

まともな人間なら入るのはホント簡単。入ってからも院なんだから、
基本的に自由放任。そんなこと心配する必要ない。
(というか、院にはいるのに必死に受験勉強するような奴は
 明らかに院には向いてない。あんなもん準備しなくても入れる
 くらいの頭じゃなきゃ、研究なんてできっこない。)

でも、入ったとしてそれからどうするの?
競争率100倍以上、ほとんどがホームレス同然の世界が
待ってるんだよ。ほんとにそれわかってる? 30代で
年収200万という生活、どれくらい大変か知ってるのか?
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/14 02:45
やっぱもこぽんは別格だな…
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/14 04:48
動機より能力。まあ、日本で修士とって、普通に就職すれば。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/14 06:29
>>272

普通にってどこに?
普通の会社はどこも採らないと思うが。
274258:03/04/14 07:04
みなさんレスどうもです。
院に逝てから先の進路に研究職は考えてません。就職はどーにかします。
このたびの就職活動ではほぼ銀行だけにターゲット絞りすぎたので。
ある程度のスキル身に付けて一般企業に逝きやす。ま、それ以外にも
あてがなきにしもあらず・・・。

>>267
灯台は7倍でつか。。他の院の倍率はどこでわかりますかね?
どなかか阪大・一橋・京大の情報知ってたら教えてください。
ついでに宮廷その他+神戸+筑波+慶応も。
院の問題解けませんが何か?
どう考えても国T合格の方が楽な気がするのは経済勉強していないからでしょうか。
他大学の入試問題が解き難くて適いません。
どうもうちの大学は独自の路線の授業を突き進んでいるようですな。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/14 22:14

どこの院?
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/15 00:29
>>274
なんか勘違いしているようだが、大学院は倍率なんて関係ないよ。
できれば受かるし、できなければ落とす。

最近わずかに変化もあるが、基本的には出来が悪いのしかいなければ
合格ゼロでもかまわないというのが院だから。定員なんてほとんど
名目だけの存在。(一部国立はそれではダメというので、留学生で
定員を埋めているが・・・)

ただ、その最低合格レベルが、かつてよりも、とてつもなく
低くなっている。もはや普通の教養があれば、ほとんどの院は
フリーパスに近くなっているのが現状。どうしようもないバカが
不況のせいで院受験をし出したので、そいつらが落ちて倍率が
高くなっているように見えるだけ。ほんとに大学院で研究できるような
学生なら、東大院でも京大院でもまず間違いなく受かる。
まともな学生生活送ってれば、心配も準備も不要。
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/15 00:36
>>275

中学生じゃあるまいし、入試に授業なんか関係ないだろ。
大学なんだから、講義がその分野を100%カバーするなんてことはない。
自分でちゃんと本読んでれば、院入試なんて楽勝だと思うが。
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/15 01:18
>>277

はぁ?
例えば東大なら文部省からの予算の関係で60人近くは必ず取るのだが。
おかげで英語が一桁しかとれてない奴でも合格したことがある。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/15 02:21
東大経済学研究科修士の定員は全専攻併せて100人以上。
これが満たされるなんてことはない。
どうしようもないバカが来たら、定員未満でも容赦なく落とす。
経済史専攻なんて、合格ゼロもあり得る。

ただ、最近はみんなも言うようにバカばかり受けるので、
どうしようもないバカは落とすが、かろうじて許せるくらいのバカなら
合格させるようになっている。

おかげで大学院の授業はドキュソ化が著しい。
地方宮廷のほうが平均レベルは上かもしれない。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/15 03:49
>>280
定員は120人くらいだが規定で50数人以上はとらんと駄目だから
レベルに関係なく毎年50-60人合格してるんだよ。
授業はそこそこレベル高いね。下にあわせる配慮はないから。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/15 03:50
今の大学院の授業レベル<10年前の学部の授業レベル

今の東大院≒今の東大学部<10年前の総計院<戦前の高等学校
28395:03/04/15 04:34
もこぽん、決定おめでと。
4月15日以前に決めたってことは奨学金もついてるみたいだね。
Brown, Columbia, Cornell, Dartmouth, Harvard, Penn, Princeton, Yale
んで、ずばりどれ?教えてくれたら僕もさらすよ。

あと、東大院のバカさを嘆く暇があったら地道に研究しなさい。
284S500:03/04/15 05:13
>>269
>結局よ、進学先決めたよ。東海岸の超名門私立だ(Ivy League校)。
おめでd☆仲間が増えた、わしょ〜い!!

>>282
>今の東大院≒今の東大学部<10年前の総計院<戦前の高等学校
授業レベルは何を指してるの?
個人的には学生の平均レベルが著しく低下して、扱う内容は逆に高度化。
授業の質(教え方)は良くなっていると思うけど。。

>>283
>あと、東大院のバカさを嘆く暇があったら地道に研究しなさい。
とっとと留学してしまうのも手ですぜ。。。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/15 05:31
最近はかなりのアホでも受かるみたいですけど、実際
東大院試で落ちた人って、どういう人たちなんですか?
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/15 05:41
S500さんは以前、プリンストンの学生だとおっしゃっていませんでしたか?
クルーグマンの授業は受けましたか?
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/15 07:02
東大でも法学政治学研究科・研究者養成コースは、内部の成績優秀者以外は
超難関だけどな。ロースクール化しても東大は易化するとは思えないし。
楽に入れて就職が割りと有利な国内院はどこですかね?
早稲田慶応辺りは入試が簡単そうなんですが、就職はどうでしょう?
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/15 12:51
>>283-284

というか国内大学の馬鹿さ加減を晒してる奴は
とっくに国外に脱出しているような。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/15 13:19
>あと、東大院のバカさを嘆く暇があったら地道に研究しなさい。
国内糞大学院にいる奴は
フリーターになる前にさっさと見切りつけて就職しろ
の間違えでは?
291木公本(もこぽん):03/04/15 14:23
>>95
お前が先に晒すのが筋じゃネぇーか?最近就職板で話題になってる某旧帝大の
Yのように下手うったりはしねぇーっつーの、もこぽん様は。奨学金?もちろん
それがなきゃ、行けるわけねぇーだろ。

あと東大院ってヴァカじゃねぇーだろ。国内糞大学院とは一線を画してると
思うが。
292S500:03/04/15 14:55
>>286
>クルーグマンの授業は受けましたか?
残念ながら受けてません><
(彼は学部マクロ・院国際貿易あたりを教えていると聞きました)
でも、授業の評判はかなり悪いらしいです。(MIT時代から)

>>291
>お前が先に晒すのが筋じゃネぇーか?
95さんが晒したら、もこぽんも本当に晒すのかしら?ドキドキ☆

>あと東大院ってヴァカじゃねぇーだろ。
平均レベルの話はおいておいて、分散について。
東大の院はとっても学生の質のバラツキが大きい気がします。
(もちろん修士には60人もいるから、という理由もあるけど)
アメリカの院はすっげぇデキル奴がいる一方でとてもバラツキ
が大きいと聞いていたのですが、実際のところ東大の方がバラ
ツキは大きいような気がします。でも、とっても優秀な人たち
もちゃんといますよ。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/15 18:38
>>もこぽん
もこぽんから見て比較的まともな国内院て他にもある?
ジャーナル掲載数では
阪大、筑波、一橋、京大もなかなかだ、って聞いたんだけど。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/15 18:39
http://mnfuji2.hp.infoseek.co.jp/
みてくれ 腐った会社 富士通の真実を
295木公本(もこぽん):03/04/15 19:35
以前は厨房相手にちょいムキになり、国内大学院は全て糞と言ったが
実際はそうではないだろ。阪大、一橋、京都はいいんじゃねぇーの。
当初進学しようかとも思った上智などはあまりよくないらしい。慶応
は知らない。早稲田はどうなんだ?神戸あたりは名前は聞く。他の有名
私立、旧帝大の評価は謎。

ただジャーナル掲載数が、プログラムの良し悪しに必ずしも関係してる
ともいえんがな。詳しくはプリンストンのS500あたりに話でも
聞けば参考になるだろ。酸いも甘いもしってるんじゃねぇーか。

余談だが、S500の写真を見たがなかなか男前だ。今年の夏以降、どこ
かで会うかもナ(といっても、俺様がプリンストンに行く、とは断言して
ないけど)。
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/15 23:59
もこぽんってスレ主はネタ?これまでのレス読んでると単なるドキュソとしか
思えないんだけど。あとS500って香具師はもこぽんの自作自演ではないの?
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/16 00:53
>>296
S500さんは名前も出身校も知れ渡ってますが。
最近では学部卒でハーバードやプリンストンといった
超一流大学に行く人も徐々に増えてきているのです。
298S500:03/04/16 09:57
>>295
>酸いも甘いもしってるんじゃねぇーか。
いや〜、全然知りません。というか、東大から内部進学する人は、
基本的に他大のことはほとんど調べないし、受験もしないと思います。
東大の学部から国内の他大院に行った学者って誰かいるかな。。
スティグリッツの本を訳してるヤブシタさんとかいう人は京都か
阪大に行ってたっけ??うろ覚えでスイマセン。

>今年の夏以降、どこかで会うかもナ(といっても、俺様がプリンストンに行く、とは断言して
ないけど)。
楽しみにしています☆
私も留学したいけど英語の読み書きはできるけど話せませぬ。
国内院にいくしかないのでせうか
それで修士終えてから留学でも間に合いますかね?
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/16 14:35
藪下教授は東大卒業後、東大院に進学し、Yale大でPh.D取得。確か京大とか阪大にはいってないはず。
京都から阪大はK谷先生とか?
あと現ロ大にも居たような。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 00:01
コースワーク等のカリキュラム面では、
阪大が国内随一と聞いたことがある。
303山崎渉:03/04/17 12:58
(^^)
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 21:42
age
経済のPh.D取っても就職ないのって世界で日本ぐらいだよね
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 20:17
age
307山崎渉:03/04/20 01:58
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/20 11:38
>>305
大学にも就職できないの?
大学じゃなくて政府機関、民間ってことでしょ。
いくら地頭が良くても学部卒が経済政策を担ってる現状は異常だよ。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/20 14:34
大学によっては、最近有名大学院に進学しやすくなったから卒業生の
中には進学している人もいるからそういう人を目指して下さいと
いう方針のところもあるみたいだね

そりゃあ入りやすくはなったんだけど・・・いろいろとね・・・
有名大学院も受験者がおおくてさぞうれしいことでしょうね
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/20 15:20
>>309
禿同。つうか法学部卒ね。(藁
法学部卒の官僚って教養課程でやった経済学の知識しかないの?
入省してから経済系の院に留学する人もいるけど、ちゃんと知識身に付けてるのかな?
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/20 20:35
まあ国T経済職なんかは院試くらいの問題が
でるって聞いたことあるけど。
院で勉強する内容には程遠いわな。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/20 21:29
>>305

大学に就職できる確率は3分の1くらいだと思う。
もちろん痴呆ドキュソ短大の講師なんかを含めての話。
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/20 22:17
>>314
アタタ…
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 02:54
ちょっと名の通ったというか、世間の人の多くが名前を知っているような大学で
経済学の助教授・専任講師のポストを公募すると、全国から100名くらいは
応募するからね。半分が学位持ちとしても、50倍の競争率で、そんなのが年に
数件もない。
317木公本:03/04/21 18:16
上智落ちマスタ。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 18:19
折角の良スレハケーンと思いきやスレ主が糞だな。
ほかの方々のご意見は参考になりました。
有難うございました。
319木公本(もこぽん) ◆CSZ6G0yP9Q :03/04/21 18:43
                           ∧_∧
◎               へ          (´<_`  )  なんだこの酷い偽者>>317
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( ` ´    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  | 主体思想 ヽ          |  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ   
        (___|)_|)   
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 19:07
>>317
今頃院試の結果が出るの?
上智って、1月に試験があるぞ。
>>319
ププッ
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/22 08:06
もこぽんはプリンに行くんでつか?
323木公本(もこぽん) ◆CSZ6G0yP9Q :03/04/22 15:21
プリンには行かない。プリンには出してないから。

あと317は相当のカスだな。

324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/22 15:24
Brownとみた。
32695:03/04/23 03:58
ふしあなさんする勇気ってなかなか出ないもんだね。

ところでアイビー受かった一番の理由はなに?>もこぽん
推薦状がよかったの?英語と数学がとてつもなく出きるとか?ただの運?
327yyasuda.student.Princeton.EDU:03/04/23 04:42
>95
勇気を出して!!
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/23 09:41
>>327
え、K松さんの掲示板常連のyasudaさん降臨ですか?
>>328

何をいまさら(w
330328:03/04/23 10:11
>>329
そうですか。いつも羨望の眼差しで掲示板見てます。
かっこいーなー。
どきどき。平気でこんなことするS500は露出狂か?
332sage:03/04/24 08:37
95がついに晒し?
>>331

おおっ。ついに95さんのお目見えね☆
これでもこぽんも進学先を晒してくれるのかしら??
yyasuda.student.Princeton.EDU =S500
という事でよろしいか?
>>333
そだよ。ていうかだいぶ前からバレバレだったんだけど><
(329さんの言うとおり)
だから今更晒したところでそんなに痛くもないんだけど、95さんは
凄いね〜。さすが、ハーバード☆
>>S500さん
アマゾンでもお世話になっています。有難うございます。
一度お礼が言いたくて。
S500さんが学部時代にどんな勉強をしていたか教えていただけませんか?
東大の学生は学部三年から本格的に勉強を始めると聞きました。
私は都内の非一流私大ですが、国内院進学を考えています。
>>335

ハーバード経済にはかの数ロリ金のかた以外にいるのですか?
それとも>>95さん=数オリ金の方なんでしょうか?
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/27 01:35
age
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/30 10:47
age
>>323
カスはスレ主のおまえだ。
他のスレでもまともな発言してないな。
マジで消えろ。

668 名前:木公本 ◆CSZ6G0yP9Q 投稿日:03/02/28 17:42
>>667
お前、その問題持ってキティ害病院にいけ。それを解けないのなら
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 17:34
>>340
少なくとも、新参者のあなたのほうが消えたほうがよろしいのでは?
もこぽんは、アイビーリーグ校にフルサポートで合格してるみたいだ
から、あなたよりは頭いいでしょうし。
342S500:03/05/06 02:56
>>341
でも、もこぽんいなくなっちゃったね。
1年目からフルサポで合格がでるようなIVYの大学となると、かなり
限定されるんだけど、もこぽんらしき人が受かっているという噂はまだ
聞いていません。。あるとしたらYALE・コロンビアあたりかな???

>>336
もの凄い遅いレスですが、、、
学部のころは
・ゼミに3つ出た(ゲーム理論・マクロ・国際金融)
・大学院のコースワークを取った(ミクロ・マクロ)
・入門系のテキストや啓蒙書をたくさん読んだ
・卒論を書いた
・先生に質問をたくさんした
という感じのことをしました。大学院レベルの勉強はそんなに
深くはやってませんでした。参考になれば幸いです。。
343木公本(もこぽん):03/05/06 13:27
安D,しっかり捜してくれよ。
ま、9月になればいずれわかることさ。どうせホームページに
名前が乗っかるだろ。下手すると、写真まで公開されるかもね。
これであなたも有名人。おめでとう。
345木公本(もこぽん):03/05/07 07:57
>>344
お前ヴァカ?どうやって見つけるわけ?日本人がいても
どうやって俺様だと確認できるんだっつぅーの。

ま、ガムばって捜してちょーだい。お前は一生ヴァカのまま。

>>345
 日本人でIVY経済にフルサポートで合格するやつって、各校に一人いるかいないかだろ。
 狭い世界だからな。お前の話が本当ならすぐわかるって。
347木公本(もこぽん):03/05/07 10:19
>346
あっそう、いやお前はasshole。

お前からのメール楽しみにしてるよ。あと変に関わらないほうが
いいこともあるから注意しな。

348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/05/07 13:02
この時期に海外でPhD取ってきても就職先あるのかね?
阪大経済ですらODがあふれているというのに。
さらに人脈のない一匹狼のPhDの行き場はあるんだろうか?
5年前ならいざ知らず。
349S500:03/05/07 13:30
>>346
>日本人でIVY経済にフルサポートで合格するやつって、
各校に一人いるかいないかだろ。

他にも、「西海岸の有名私大」やら2月の段階での「15K付きのオファー」を
蹴って行くところという条件を付けると更に限定される。。PENNは今年は日
本人ゼロらしいし、プリン・ハ大は誰が受かったかは知ってます。コロンビアも
二人は知ってる。日本人3人以上に合格が出ている可能性は低そう。ブラウン・
コーネルあたりはそもそも↑のオファーを蹴って行くところでもないだろうし、
奨学金がでるかも怪しい。ダートマスは経済学部あるの??(知らない。。。)

てな感じで、ありえそうなのはYaleくらい。でも、上智を受けようか考えて
いる人間がいきなりYaleは考えにくい。となると少なくとも留学と上智のど
ちらかはネタだと考えるのが自然。もこぽんの序盤のカキコは結構経済学をしっ
かり勉強している人のカキコとは思えないものが多々あるから、留学はやっぱり
ネタなのかしら?と思ったこともある。けど、その割には本人が出願していない
と知らないようなこともちょいちょい知っている。
一体もこぽんの正体は????
350336:03/05/07 21:39
>>S500さん
ありがとうございます!やっぱり相当勉強してたんですね。
とりあえず修士行けるようにがんばろーっと。
>>347
反論できないわけね。あはは。

ネタじゃないっていうんなら、せめてGRE、TOEFL、GPAくらいさらしてみ
ろ。

ちなみに俺は344とは別人なんだが、お前みたいな人間とは、”変に”
どころか、普通にでも関わるつもりは全くないよ。もちろんメールを出す
はずもない。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 01:45
結局さ、ここに来てる連中ってのは、ネタ野郎、学歴自慢野郎(Y)、
煽りヴァカ、キチガイ、妬み(351)ってところか?
このスレは、もこぽんを特定するスレにかわりますた。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 02:21
ほい、全部公開されてます。悪いけど、余裕で特定できるよ。
もしくは、ネタだとばれちゃうかだね。

http://www.econ.yale.edu/graduate/student.html
http://econ.pstc.brown.edu/grad_directory.html
http://post.economics.harvard.edu/people/students.html
http://www.econ.princeton.edu/Jen's%201st%20year%20students.htm (写真付!!)
http://www.columbia.edu/cu/ages/facebook.html (写真付!!)
http://www.econ.upenn.edu/People/GraduateStudents.htm
355351:03/05/08 02:37
>>352
なぜ妬み?もこぽんを妬むやつって、ある意味かわいそうだね。
356S500:03/05/08 03:17
>>354
>余裕で特定できるよ。
でもハ大はWebサイトのリンクだけでしょ。どうやって調べるの??
ちなみにハ大は経済学部に行くと院生全員の顔写真が貼り付けてあるから、頑張れ
ば特定できるだろうけど。(あと、95さんに聞くとかw)
MITには学生の写真に加えて、経済学者の肖像画も飾ってあった。
(尊敬するクールノーが飾ってあって、「さすがMIT」とか思った)

個人的にはもこぽんは完全なネタでは無いと思う。自分もしくは知り合い
で実際に今年出願した人がいるんじゃないかな〜。分かりましぇん。。
357S500:03/05/08 03:20
>>352
>結局さ、ここに来てる連中ってのは、ネタ野郎、学歴自慢野郎(Y)、
煽りヴァカ、キチガイ、妬み(351)ってところか?

で、352さんは「煽りヴァカ」「キチガイ」のどっちなの??
両方??w
358:03/05/08 03:39
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/05/08 05:31
しかし、学歴自慢の奴もみっともないな。
せめてテニュア取ってからコテハンにすればいいのに。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 06:20
名にこのスレ?
厨房ばっか
ほんとに大学院狙ってる奴いるのか?
361351:03/05/08 06:54
>>356
もこぽんは国内院本命で、海外院は記念受験したんじゃないか。
で、結局国内院もだめだったのかな?319の過剰な反応とかから推察するに。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 08:07
>348
>この時期に海外でPhD取ってきても就職先あるのかね?
>阪大経済ですらODがあふれているというのに。
>さらに人脈のない一匹狼のPhDの行き場はあるんだろうか?
>5年前ならいざ知らず。

一匹狼のPhDの行き場はあります。海外でーす。
日本の人脈、関係なす。


363bloom:03/05/08 08:15
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 09:05

    ◎●●●●●◎
    ◎●ミ.|.|.|.|.|.|.|彡●◎
  ◎●ミ    口  彡●◎
  ◎●三  口 .| .|   三●◎
  ◎●彡   ノ └-.ミ●◎
   ◎●彡川.|.|.|.ミミ●◎
    ◎●●●●●◎
   ___◎' ◎' ◎____
   |   YD        |
   |  告別式会場   | サッサト逝け・・・
   |  糞スレ滅委員会 ..|
    ̄/7 ̄ ̄ ̄ ̄ キヘ ̄     ∧_∧
    /7       キヘ       (・∀・ )
   /7        キヘ.      |||◆|||||)
   /7         キヘ       |||i||||||
  /7          キヘ      (|||(|||||)
誰かの学歴に激しく嫉妬している痛々しい馬鹿がいるようですね.

大学院まで行けば学歴なんて二次的なものということに気づいてい
そうなもんですが.こういう馬鹿は,初対面の人にいきなり自分のセ
ンター試験の点数を誇らしげに語ったりするんだよね.あと,留学し
ても自分のTOEFLの点数を忘れられなかったり.
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 09:32
Stanford の経済はいいでつよう。
日本人も多いし。

Food researchがつぶれたおかげでStanford econの学位がとれた
ラッキーなあなた。読んでますか?あなたたちがEconのふりしても
Food research出身だということは
わかる人にはわかるんだから、あまり驕らないようにNE。
他のスレッドからきました。

うわぁ、ここかぁ・・・・。確かに自慢しぃーがおおいねぇ。
368>>365:03/05/08 09:39
他の人間の学歴に嫉妬してる奴もいるが、己の学校名さらす奴の
の方がもっとヴァカでは?結構いろんな人が見てるし、2ちゃん
の常連だと周りに思われるのはつらいもんがある。
369おーい:03/05/08 09:47
大学院ネタに、話をもどそうよ。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/09 20:59
国内院進学希望いないの?
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/09 21:19
>>370

 |Д`) ヨンダ?
 |⊂
 |
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/09 21:51
>>370
おいお前!
出てきていただけませんか?
373370:03/05/10 18:13
      ∧_∧ 
     ( ・∀・ )  出ましたけど、何か?
     /⌒~~`´~ヽ  
    / /    ノ|
    ( /ヽ   | |
    \ /   | |
      (   _ノ | |
      |   / /┓
      |  / / ̄ ̄|
     .(  ) )   │
      | | /.──┘
      | | |
     / |\ \
     ∠/   ̄

374n郎:03/05/10 19:42
団塊の世代がおいそれと退官していって、ポストが余るってことはないのかい?
375370:03/05/11 06:20
>>n郎

そうあってほしいけどな。Y打なんかもそう願ってるんじゃねぇーか。
国内院じゃIMFには就職できないかな?
377木公本 ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/12 19:58
哀れな敗者どもはどこにいるんだ?

>376
国内院じゃ無理だと少しでも疑問をもつ時点で負け。君は地方銀行の営業が
お似合い。営業でその腐れきった根性鍛えろ。

378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/12 20:18
もこぽんらしき人がAV板でスレッド立ててます。

<もこぽん>エロエロビデ―王<おすすめ>
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1052737763/l50
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 00:41
S500さんてルックスまでいいじゃん…
いるんだねこんな人。
38095:03/05/13 07:27
もこぽん、結局どこ?公開すんのいやなら安田にメールしろ。
381S500:03/05/13 10:04
>>380
>公開すんのいやなら安田にメールしろ。
あっ、なんか勝手に話が進められてる。。
でもメールはwelcomeですぜ<もこぽん
>>379
そんなに良いか?典型的なアホづらだと思ったけど・・・
日本人の金髪はキショイよ
383379:03/05/13 13:01
>>382
かなりのキレものに見えましたが…
384木公本:03/05/13 14:05
95はパナウェーブ研究所員だろ?お前ヴァカだもん。

354みたいなDQNをはじめとするゴミ軍団が捜すって
いってんだから、何で俺様から公開する必要があるんだよ、
ヴォケ。
安田って高校どこ?
>>383

そーかな?
4年生のWさんのほうがよっぽどきれそーだけど。
普通の文2→経済生だろ。
>>387
Ph.D候補生を普通と呼び放つあなたは何者?
>>388
Ph.D候補生
390sage:03/05/18 02:21
>389
PhDでもないくせしやがって、いっちょ前の口きいてんじゃねえよ。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/18 05:04
>390
Shut fuck up, moron.
>>390
オレは389ではないが、その理屈だと388もおかしいよな?
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/18 13:29
漏れは顔よりも服がサッカー日本代表のジャージだった方が気になったが・・・
ちょっと寒いと思ますた
394966666666:03/05/18 13:50
私のホームページを少しでも良いので
見に来てください。
http://www.c-gmf.com/index3.htm
http://www.c-gmf.com/index2.htm
http://www.c-gmf.com/index1.htm
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/18 15:58
S500たんをいじめないでください。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/19 02:43
>395
いやいや、調子こいてんのがS500。っていうかお前もしや・・・・。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/19 16:43
391 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/05/18 05:04
>390
Shut fuck up, moron

たのむからPh.D candidateでないといってくれ。
君みたいなのと、将来どっかで顔あわしたくないから。
398389:03/05/19 22:12
えっと391を私と思ってるのかな?
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/20 04:30
「390 :sage :03/05/18 02:21
>389
PhDでもないくせしやがって、いっちょ前の口きいてんじゃねえよ。」

たのむからPh.D candidateでないといってくれ。
君みたいなのと、将来どっかで顔あわしたくないから。(藁
400木公本:03/05/20 06:35
今日はよ、俺のフェアウェルパーティーってやつ?をやってもらったわけ。
あまりにもりあがったから2次会、3次会って飲み屋はしご。結局帰宅が
こんな時間になってしまったが、いやぁ〜、楽しかったね。

おまえらの殺伐とした生活はどうですか?っていうかよ、最近の書き込み
みると、Y田とH大のティンカス以外、現役アメリカ大学院院生っていう
のはいねぇーな。来るのは頭のとち狂った痴呆大学の連中ばかり。

ところでY田、H大の95よ、一応先輩としてのアドバイスあるか?大学院
の勉強とやらは大変なんだろ?学部時代要領よくいい成績とって、教授に
媚びへつらっていい推薦状もらえた俺としては、ちゃんとやっていけるか
心配になってきてはいるがな。
401ちんかす:03/05/20 10:26
ビザ取った?飛行機の予約は?直前は混むから早めにね。

あと、今のうちにうまいメシを食っとけ。
アルコールは安いけど、日本みたいな居酒屋はどこにもない。

授業は小学校のように
「はい、分かりましたか?質問はありませんか?」
といちいち聞いてくれるから問題ないよ。
ビザ来ないよ...時間がかかるという話もあるし不安だな...
403ちんかす:03/05/20 11:47
大学院係にメール出したら?遠慮せず何でも聞いたほうがいいよ。
国T落ちたんで院に路線変更したいんですがお勧めの勉強法はありますか?
計量経済学をやろうと思ってます。
読んでおくべき本とかあったら教えてください。
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/20 17:47
>>404
やっぱ東大行きます?
マクロやりたい自分は、内容の阪大と名前の東大で悩んでます。
>>404
院にいって何をするの?
食っていく自信ある?
院にいって、修士2年に再度国Tを受けようとしているんじゃないの?

もしそうなら、東大とか行かない方がいいのでは…。

というより、今の段階で何もしていないなら自大学院に行くしかないと
思うけど。
408404:03/05/21 12:15
>>405
私は阪大ですね。阪大の方が計量やるのに良いと私は判断しましたので。
>>406
407氏のおっしゃられているように修士号をとった後は国Tの再受験を考えていますから、
経済学で食っていこうとは考えていません。
目的は国T試験に備えてのトレーニングです。
409?:03/05/21 14:50
元AV女優清水かおり容疑者逮捕=大麻30キロ密輸−警視庁 (時事通信)


2003年5月21日(水)12時41分


 大麻約30キロを海外から持ち込んだとして、警視庁組織犯罪対策5課などは21日までに、関税法違反の疑いで元AV女優清水かおり(本名・永井彩子)容疑者(24)=東京都目黒区中町=と夫で無職永井良則容疑者(23)ら4人を逮捕した。 

410407:03/05/21 19:56
院の研究が国Tのトレーニングになるとは思えないが…。

でも、院卒だと学部卒より少し給料の面で優遇されるんだっけ?

それから、TVタックルで高級官僚の税金留学問題を特集していたね。

留学から帰ってきた後に、転職してしまう人間が続発したそうだ…。

今は、転職した場合はその際の費用を全額返還しなくてはならないみたいよ。
411404=moron:03/05/22 01:31
あまりに動機が不純。不純はいいすぎかもしれんがナメてるとしかいいようが
ない。フザけんな。

404みたいなクズが、官僚になれるようならこの国は終わり。
412平和な世界にしたいんだーー!!:03/05/22 01:32
有事法制(戦争法)は必要ありません!

有事法制ができて、得する人たち(その理由)
1、日本政府  ―軍事的にアメリカ政府に良く思われる。市民の行動を監視し、命令どおりに従わせることがで
           きる。
2、アメリカ政府―アメリカが気に入らない国を攻撃するときに、日本に軍事的、経済的支援してもらえる。
3、政治家   ―アジアに対する軍事的支配を実現させる。愛国心をあおって、政治家としての地位を確実なもの
           にする。
4、自衛隊   ―有りあまる武器を実戦で使うことができる。戦争ができる。

有事法制ができて、損する人たち(その理由)
1、日本国民  ―市民は日常生活における自由を制限され、財産は国家の所有物と化す。
           戦争に協力しなかったり、反対すると犯罪になり、懲役や罰金が科せられることもある。
           自分の家が軍事戦略的に邪魔なときは、没収、解体される。
           医療現場では兵士が優先的に治療され、市民は後回しにされる。
2、アジア    ―軍事大国である日本が、軍事的にアジアを威嚇することになり、アジア全体に軍事武装強化の動きが強まる。
3、世界     ―9.11以降、世界的に軍事的な緊張が高まるなか、さらに戦争やテロに依存する傾向が強まる。
4、平和にとって ―話し合いによって進めてきた過去の平和外交を大きく否定することになる。

どちらでもない
1、北朝鮮   ―日本を攻撃する理由はない。戦争するための軍備も金も、資源も食糧もない。
            有事法制は北朝鮮に対して、軍事的に大きく刺激してしまうことになる。   

今、反対しておかないと手遅れになってしまう。
ムチャクチャな法案は廃案にしましょう!
413山崎渉:03/05/22 02:46
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
414404=moron:03/05/22 08:02
最近やS田、こないねぇ。ドロップアウトになったのか?
415S500:03/05/22 09:11
>>414
あさっての計量のテストに備えてお勉強中(><
ちなみに、コースワークの成績が悪くても、ウチはとりあえず
2年生の終わりまではドロップアウトは無い。追試を受けてそれ
でもダメだと来年もう一度トライ☆
(でも、テストの成績が原因でドロップアウトした人は今のところ
ほとんどいないらしいけど、、、)
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/22 18:34
Princetonって、なんか甘いな。ヴァカみたい。
確かにSalt Waterの大学は、入りさえすれば結構甘かったりする。(除くPenn)
それに比べてSweet Waterは、2年目ぐらいまでに半分ぐらいが試験などで
強制退学させられるからな。厳しいよ。ま、その分卒業生の質は
それなりに保証されるんだが。
418S500:03/05/24 03:17
一年目終了あげ!!
アメリカの院にいった人に聞きたいんですけど、GREはどれくらいですか?
420389:03/05/24 03:51
>>418
はやいもんだ。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/24 04:55
やすだ、ちゃんと忘れずに成績公表しろよ。
422木公本:03/05/24 10:07
>>419
Analytical sectionが行われた最後のGREで
V:680 Q:800 A:800

Vはやはり難しいと思ったが、悪くはないスコアだろ。
QとAは糞。Qで点が取れないやつは日本の糞院でも
無理。
423木公本:03/05/24 10:08
つづき。

Writingについては、頭がいいといわれるY田に聞け。
もう英語ペラペラ、英作文バッチリだろうからな。
424S500:03/05/24 11:42
はっきり言ってオレのVerbalはもこぽんのスコアの半分にも満たない。。。
TOEFLも大学の設定したボーダーにも達してなかったし。。。
(プリンストンは英語に関してとっても寛大^^)
そんな人間にwritingのことなぞ聞かないでチョ。

ただ、英会話に関しては大分クラスメートと話せるようにはなってきた。
この前英語のクラスのテストにも受かって来年からは英語の授業がなくなるし☆
2年目はクラスで発言できるように頑張りたいな。
425木公本:03/05/24 12:11
Y田はTSE受けたのか?俺は受けたぞ。50点だ。余裕でTA採用
だとさ。お前はどうやって生活費保証してもらってるわけ?フェロー
シップってやつ?
426389:03/05/24 23:21
>>422
V680・・・なんだそりゃ。
427419:03/05/25 01:22
>>424
ありがとう この間初めてVerbalの問題見たら難しくて不安だったんだ
少しは希望が持てたよ
428S500:03/05/25 05:18
>>427
学校にもよるけど、Econの場合はほとんどVのスコアは気にしないみたい。
今まであれだけ気持ちよくアテ勘でさくっと終わらせたテストはないです。
(そして結果も悲惨だった><)
でもQは800近くをきちんと取ってください。
Aはどれだけ見ているのかよく分からない。。。

もこぽん>1・2年目はTAとか一切なしでお金がもらえる。
     3年目以降は大学院の奨学金をもらうためにTAなどの仕事を
     する必要があって、TSEの50点はひとつの基準になってる。
     50点に満たない学生は英語の補修を受けて、別の発表形式の
     テストを受ける。それに受からないとTAはできない。。。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 00:58
やっぱもこぽんは天才?
writingダメなのにレポートとかどうするの?
>ただ、英会話に関しては大分クラスメートと話せるようにはなってきた。
>この前英語のクラスのテストにも受かって来年からは英語の授業がなくなるし☆
つーかこんなレベルで留学できるのか。
留学って会話も筆記も完璧な人間がするものだと思ってたよ。
431S500じゃないよ。:03/05/27 01:42
>>430

>つーかこんなレベルで留学できるのか。
「話せる」のレベルが430の考えてるのと違うのかもね。
日常会話とちゃんと議論する(場合によっては専門の)ことは、
天と地の差。

>留学って会話も筆記も完璧な人間がするものだと思ってたよ。
それは単に意味不明の思いこみ。
第一「完璧」って何さ(^^;
出来ない人ほど、「完璧」ってモノがどっかにあると信じてる罠。
432S500だよ:03/05/27 04:16
>>430
>writingダメなのにレポートとかどうするの?
いわゆる「レポート」形式の宿題(ペーパー)はまだ出たことが無いし、
(多分他の大学でも出ない)宿題は全てproblem setだからそこまで英語
では苦労しない。

>つーかこんなレベルで留学できるのか。
もう留学してしまったので、そんなこと言われても。。。
ちなみに僕の知り合いの日本人留学生の方々の多くもそんなに
英語はできないようです。

>留学って会話も筆記も完璧な人間がするものだと思ってたよ。
会話や筆記が多少ダメでも経済学・数学のバックグランドがしっかりあって
いい研究ができそうだと思われる人間(多くは留学生)が合格します。もち
ろん英語はデキるに越したことはないし、アジア人留学生の英語レベルは総
じて低いけど、それでもちゃんと大学側がとってくれます(^^
433389:03/05/27 05:04
自分より下手な奴が1人でもいれば安心
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 08:19
>>389
いいかげんにすれば?
435ちんかす:03/05/27 10:19
僕のGREのVの点数はもこぽんの半分より少し上ぐらい。
もこぽん、あんたすごいね。日本人離れしてるよ。
ところでうちは1年目でもタームペーパーは書くよ。計量と経済史。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 10:20
経済史ー!?
それって経済史専攻じゃなくても,コースワークの一環として
全員に出るの?
437木公本:03/05/27 11:07
>389
お前はFランク大学の院生だな。そんなところでもお前より低い
やつなんかいるのか?ヴァ―カ。(藁

>435
日本人離れしてるかもしれんが、アジアのレベルからみれば、普通
だろ。中国人、韓国人なんかそれぐらいのスコア、とってるぞ。
「日本人には、きっと別枠が存在して・・・」なんて甘い考えは
よせ。あと計量のタームペーパーってどんなもんなんだ?
438S500:03/05/27 12:00
>>437
>中国人、韓国人なんかそれぐらいのスコア、とってるぞ。
らしいね。ただ、以前から彼らのスコアはちょっとした不正の匂いが
していて学校側はほとんど重視してないみたい。去年韓国で不正が見
つかって以来は中国・韓国・台湾あたりでコンピュータ・ベースから
ペーパーにテスト方式が(一時的かもしれないけど)戻ったりもした
みたい。だから、彼らのスコアを真に受けていいかはちと疑問。
英語に関しては、ヨーロッパ系の留学生がすげぇ。ちょいと発音等で
問題があったりもするけど最初からかなり自然に、積極的に話してた。
アジア人の英語のしょぼさは他の地域の留学生と比べて際立っている
ので実際に留学してみるとビックリすると思う。
僕は、クラスメートの大半がヨーロッパ人、アメリカ人で英語を流暢
に話していたので、最初教室に行った時みんなアメリカ人にみえた><

もこぽんのスコア(V=680)が本物だったら本当に凄いと思う。
海外で暮らしてたの???
439木公本:03/05/27 12:06
中国や台湾、韓国の留学生はペーパーベースになってるのは知ってる。
それでもやつらはすさまじい高得点を取っている。いろいろ情報交換
する機会があったから知ってる。高得点がゆえに、違った意味で不正
ととられるのも分かる。カリフォルニア工科大学なんかは、片手で数
えられるぐらいの数しかとらないらしく、相当高得点じゃないと入れ
ないらしい(だからといって、ランキングが高いというわけではない)。

海外行ったこともねぇ。ただな、昔から英語の勉強だけは欠かさなかった
からな。英語と数学が得意だったのさ。

俺の英語力については、関東のある有名大学の・・・・とあまり個人情報
はさらすのは危険だな(藁
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 04:31
Fランク大学からのアメリカ大学院進学は可能ですか?トップ30の
大学院には入りたいですけど。

GREはまだ受けたことないですが、TOEFLは173です。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 04:42
>>440
無理。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 04:44
>441
ふざけんるな。そんなわけないだろ。理由もねぇ―くせに
適当なこといってんじゃねぇーぞ、ゴルァ。
443_:03/05/28 04:46
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 04:46
>>442
ごめん。俺が悪かった。
445442:03/05/28 06:04
>>444
いや、俺も悪かった。ちょっと興奮状態だったんだ。ティンポも勃起してたし。

たしかにFランクからだと、トップ30の大学院は難しいのはわかる。TOEFL
のスコアもかなり低いから、まだ大学院に出願など、夢のまた夢状態。
446444:03/05/28 06:20
>>445

時間と金があればそこそこの大学の修士に行くことを薦めるよ。
そこでいい成績が残せればTOP30に行くことも可能だと思う。

それと就職がきつい事を覚悟しておくように。
俺は今年PH.D取ったんだけど、めちゃ大変だった。
州政府の財政がきついので予算がつかず、
州立大学はかなり採用を減らしてる。
民間も金融機関を中心に人員削減してるし、
9・11以降、外国人を敬遠してる。
日本に帰っても仕事なさそうだし。。。

それでも勉強したいなら頑張ってください。
いい環境が整っているので十分勉強はできます。んじゃ。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 06:48
俺も今年PH.D取りました。
ジョブマーケット本当に厳しかったね、今年。
しばらく厳しそうだね。
448442:03/05/28 09:13
マクロ嫌いなんだけど、ミクロだけやっても就職あるかな。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 09:37
学校巨行くでビジネスを教えるというものがありますがあれを
日本ですると大変ですな。学習教育でするならばいいですけれど。
450山崎渉:03/05/28 10:49
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 14:01
age
4522ch乗っ取り計画:03/05/28 14:26
ヌルポ
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 21:00
>450
こいつ、どうにかならんかね。
4542ch乗っ取り計画:03/05/28 21:04
↑弟子入りしちゃえば。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 14:23
>449

よく意味がわかりませんが。
456EKIBEN:03/05/29 16:50
ケインジアンの多い国内院を教えてたもれ
457,:03/05/29 17:12
○系ではだめぽ?
458EKIBEN:03/05/29 17:19
>>457
だめぽ
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 17:38
>>456
佐賀大学か滋賀大学ですね。ガムバッテください。
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 17:56
>>449
学校でビジネスを教えて実社会でするのは日本には向いていないという事
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/30 01:20
サプライサイダーが多い国内院を教えてたもれ。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/30 01:21
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/30 01:27
>>459
佐賀大は確かに多いですね。
マルキストも若干w
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/30 11:17
オナニストがおおい国内院はどこですか?マジ質問です。
465木公本:03/05/31 15:44
最近は、糞みたいな書き込みが多くて反吐がでるぜ。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/31 15:44
助けて下さい

私の掲示板に山崎渉が現れ荒らします。
私が消しても消してもどんどん書き込まれます。
どなたか助けてはいただけないでしょうか。
にちゃんねらーの力を私は信じています。

このスレが一番荒らされています↓
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=3011&KEY=1030724122
>>466
    _, ._
  ( ゚ Д゚).__
  ( つ_/vaio/
  と_)_) ̄ ̄

    _, ._
  ( ゚ Д゚)     ガシャ ,
  ( つ O __ `。;.o:`
  と_)_). \. \ *・:


ブラクラでなくてよかったけど・・・・・・
結局今年って何人くらいの日本人が
アメリカの経済Ph.Dコースに入学するの?

今までの情報から判断して
Harvard1
Prinston1
Columbia2
Wisconsin-Madison1
もこたん1
って感じ?

関西系誰か知らない?



469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/03 08:12
法学部から経済学の院に進学ってあり?
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/03 10:31
不可能。奇跡で入ってもドロップアウトがオチ。ア法学部出身者は
入れません。
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/03 13:35
んなこたぁない。
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/03 18:14
>471
根拠は?もちろん、470も根拠をしめすべきだけど、どちらかというと
470に同意見。法学部出身者が生き残れるほど甘くはないぞ。

それとも、すでに実解析ぐらいは理解してるから経済学の院への進学を
考えてるのかもナ、469は。
473動画直リン:03/06/03 18:15
法学部卒の官僚って海外経済系院に逝くけど、何やってるの?
475ちんかす:03/06/03 19:01
法学部出身者について議論するつもりはないが、
472のように「実解析」という言葉だけ振りかざして
はったりかます態度は気に食わない。

大体、「実解析」の指す範囲が広すぎる。
あなたは何をもって「実解析」と呼んでるの?

大学院の数学なんぞ、高校の数学と、線形代数(対角化まで)と、
1変数函数の微積(テーラー展開まで)、あと多変数函数をちょこっと。
それで十分だろ。
ちょうど理系1年レベルだから、同じサークルの理系の後輩に習え。
ミクロ経済学を平行してやると、数学を勉強する動機付けになる。
浜田宏一先生は、法学部助手試験通ってから、経済学部編入。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/04 02:58
「大学院の数学なんぞ、高校の数学と、線形代数(対角化まで)と、
1変数函数の微積(テーラー展開まで)、あと多変数函数をちょこっと。
それで十分だろ。」

無知のきわみだな。さすが「ちんかす」の名に恥じぬ、まさに恥垢発言
だな。かなり笑った。かなり甘すぎ。定理の証明もまともにできない
ヴァカは、経済学の院にはいりません。

そうだな、お前の言うとおり、それぐらいのレベルで入学すればいいん
じゃないっすか?で、最初の学期で退学して、自分の愚かさに気づいて
ください。
475みたいな奴が来るから、もうsageます。
経済学って数学の定理の証明が重要なんだ・・・・・・。
「高校の数学と、線形代数(対角化まで)と、
1変数函数の微積(テーラー展開まで)、あと多変数函数をちょこっと。」
とできれば経済の院のコアコースについていけると
思うけど。
それくらいできて入学して数学力のなさが原因で
退学するなんて考えられない。

>475

調子に乗って、失礼な文を書いてしまい反省しております。
ここで謝罪します。すみませんでした。

>479
いや、「数学の定理」の証明とは言ってません。
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/04 09:10
>「高校の数学と、線形代数(対角化まで)と、
> 1変数函数の微積(テーラー展開まで)、あと多変数函数をちょこっと

しかできないような人が、コースワークを受け、5~6年で
立派にプロとしてやっている人は、いくらでもいます。
アメリカのとある大学で観測してます。

「定理の証明もまともにできないヴァカは、経済学の院にはいりません。」
とか言ってる人は、どこかの院生だと思いますが、世界は広いことを
認識してほしいな。

それに数学できるからといって、よいペーパー書けるわけではないし。
それほど数学のテクがなくても、良いペーパーを書いてる人もいるし。


483ななち ◆r72xEHLW/Q :03/06/04 10:18
>>475
経済学全般に関しての数学知識?
計量経済学のことも考えて、少なくとも確率分布とか密度関数とか最低限の確率・統計は
必要だと思われ。場合によってはフーリエ変換も用いられる。

ミニペーパー書いてて思ったけど、最終的に自分のモデルを裏づけしてくれるのは数学に
頼るところが大きいから、数式の証明とか展開とかで先詰まりするようでは恥だと思うよ。
自分が計量系だからだとも思うけど。
要は計量経済学とか時系列解析やるんなら、多少の数学は覚悟しとけってこった。
484げっつ!:03/06/04 10:51
証明証明言ってる奴は数学的にもお子様なんだよな。
俺は物理出身だが、物理のブレークスルーしたような論文読んでみると
証明がちゃんと出来てないことも少なくない。
でも、物理的なインサイトは抜群に良いものが多い。

べつに証明が完成してなくても、部分的にしか示せてなくても、
物理的に(経済的に)意味のあるコトを見通しをつけることのほうが、
証明完成させるコトより何倍も重要なんだよね。

経済の数学オタクの院生はその辺が分かってないやつが多い。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/04 11:16
>483
>数式の証明とか展開とかで先詰まりするようでは恥だと思うよ

恥じゃないよ。出きる人に聞けばいいんだから。
そうやって勉強していくんだよ。プロになった後でもね。

486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/04 11:25
うわぁ、物理屋の頓珍漢まで登場かぁ・・・。
487S500:03/06/04 12:32
>ななちさん
>要は計量経済学とか時系列解析やるんなら、多少の数学は覚悟しとけってこった。
僕は計量経済学に関しては、数学というよりは計量自体の知識がゼロだったので
結構苦労しました。OLSも知らないうちからHAYASHIをバリバリやられるのは大変。
(そんでまた、ミクロとかあんましできないアメリカ人が計量は得意だったり
するし、、、)

>げっつ!
>経済の数学オタクの院生はその辺が分かってないやつが多い。

確かに、そういう発言をする人は意外と数学コンプが多いかも。
数学が本当に得意な人(ちんかすさんとか)は数学の能力なんざわざわざ誇示しない。
しっかし、「ちんかす」が定着しちゃったみたいですね<95さん
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/04 13:26
ちんかすに数学力ってねぇーだろ。
489げっつ!:03/06/04 13:28
>>S500
(物理でも数学でもそういうやつはいるが)経済の人って、
たいしたコト言ってもいないくせに、やたらノーテーション複雑に
したがる人多いよね。なんだか、秘密がバレないように一生懸命
鎧を着ているというか。数学を使いたいという意識よりむしろ、
数学っぽく見せたい、みたいな。

とにかく数式をゴテゴテにするコトが、数学の厳密化だと勘違いしてる人が多過ぎる。
言うことの中身に合わせてスッキリさせることが正しい数学であって、
要らないことに数学を使わないことが、一番正しい数学の理解なんだけどね。
はやくそういう文化が、経済学にも定着してほしい。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/04 14:49
 実解析の意味するところは結構幅広い。
そんなのやって経済とかゆーよりも、1変数の微積分やってれば経済では十分足りると思う。
かりにそれでは足りない場面に直面したとしても、基礎的な部分をしっかり分かっていれば
その後も乗り切ることは出来るでしょう。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/04 15:27
数学は所詮、経済学の勉強のための道具。
最近はその道具をやたら自慢したがる奴らが多い。
俺はこんなに優れた道具使えるんだぜって。
道具を自慢しても意味がない、その道具を使っていかに優れた物を作るかが重要。
お前らな、道具を自慢するんじゃなくてその道具を使って
作ったものを自慢しろと。
492げっつ!へ:03/06/04 17:03
「(物理でも数学でもそういうやつはいるが)経済の人って、
たいしたコト言ってもいないくせに、やたらノーテーション複雑に
したがる人多いよね。なんだか、秘密がバレないように一生懸命
鎧を着ているというか。数学を使いたいという意識よりむしろ、
数学っぽく見せたい、みたいな。」

ぜひそのような例を教えてください。どんな人がどのように、
Notationを複雑化させてるか。知ってらっしゃいますよね。
おながいしマッスル。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/04 21:06
>>492
いっぱいいるんじゃない?
O瀧先生とかムリクリ数学の言葉使ってる感はあるけど。
「厳密に議論している」と言えばいくらでも言い訳できるだろうけれどね。
いらないっちゃいらない厳密さが多いよ。
494てぃんかす:03/06/05 00:44
僕が475で暗に言いたかったことは>>490さんが陽に書いてくれました。さんくす。

>>483
計量やるにはあれじゃ足りないことには同意します。
475は主に1年のミクロ・マクロを念頭においてました。スマソ。

確率統計も、高校でやる範囲ぐらい
(離散と連続の確率変数、(条件付)期待値と(共)分散ぐらいかな?)
は最低限知っておいたほうがいいですよね。
大数の法則、中心極限定理、ガウス分布も知ってれば得かも。

特に2次のモーメントまでは線形代数でうまく扱えるので、
線形代数と確率統計を両方勉強することはとても重要です。

でもたぶん、483さんのいう通り、
計量をやる人はこれではぜんぜん足りないとは思います。
(よく知らないので教えてください。)

当然、475で挙げたものだけでは、
ミクロの理論をやるには、ぜんぜん足りない。
例えば位相の言葉は日常的に使う。

でも、そういうのは自分の方向が固まってきてから勉強すればいい話。
入学前の法学部生に対するアドバイスとは思えない。
495げっつ!様へ:03/06/05 09:46
早く具体例をあげてください!困ってるんです。
496てぃんかす:03/06/05 11:48
新入生にとってじゃなくて、経済学一般での数学のあり方ってのは、
数学や物理コンプが入り混じった根の深い問題だろうね。
フォンノイマンも『ゲームの理論と経済行動』で少し論じてるので一読あれ。

心情的には、数学的に正当化される前のδ関数や、
まだ数学的に正当化されてないとかいう経路積分をどんどん使う物理屋さんには、
ずいぶん憧れるものはある。

でも、今はもっとレベルの低い話をしてる。
「はったり」としての数学。
それでも経済学は『知の欺瞞』で示された
一部のポストモダン哲学ほどには病んでいない(と思う)。

僕個人的には、数学を使う論文しか書いたことがない。
僕は「経済学じゃなくゲーム理論の論文だから別に構わないんだ」
と開き直ることにしてる。

結局のところ、自分が面白いと思える研究をしろってことだと思う。
経済モデルのなかに現れる数学的な面白さがあって、
それを面白いと思うなら、それはそれで構わないとも思う。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/05 13:59
>>495
ムキになってどうすんの?
何かあなたに不都合でも?
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/05 14:11
>>496
サミュエルソンがフォンノイマンに「経済分析の基礎」の書評頼んだところ
「なんだこれ? こんなの100前の数学じゃん。こんな分析やっても無意味だろ」
と、書評を書くことを断られたって話しね。

499S500:03/06/05 22:59
>>496
>フォンノイマンも『ゲームの理論と経済行動』で少し論じてるので一読あれ。
昔、大学の近くの古本屋さんで偶然第一巻を見つけてよみました。

第一章(とりわけその中の「経済学における数学的方法」)は素晴らしい。
そんなに長くない(70頁くらい)なので是非読んでみて下さい。<興味のあるみなさま
500てぃんかす:03/06/06 01:44
S500は読んだことあるのね。感心感心。そう、最初の章だよ。
ここは今でも色褪せていないと思う。(本文は残念ながらやや時代遅れ。)

>>498
違う。僕はそんな意図で引用したんじゃない。
フォンノイマンは『ゲーム』では「数学の新しさ」を問題にしていない(はず)。
ごちゃごちゃいわずに図書館に行って書庫で立ち読みしなされ。日本語訳もある。
読み終わったら何か感想を書いてください。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/06 01:54
>>500
なぜか本棚に初版本があるので読んでみる。
ちなみに7ページ。
502げっつ!は負け犬:03/06/06 02:22
逃げるな。
503げっつ!:03/06/06 04:31
べつに逃げてないよ。
いちいち院生とかの名前あげたってしょうがないだろ。
必要な数学を適切に使ってる人に何も文句いってないよ。
べつに経済学全体を批判してる訳じゃないし、
俺はそこまで僭越じゃない。

ていうか、被害妄想持ちすぎ。
げっつ!たん、煽りは無視。
princetonでは、一年目にqualifyは無いの?
506S500:03/06/06 08:45
>>505
ないです。qualify(うちではgeneralと読んでる)examは2年生以降。
科目は、上級ミクロ(理論)・マクロ・計量・国際経済・IO・労経などなど。
1年目はミクロ・マクロ・計量の単位をとって平均点がある基準を
満たせばOK。中間・期末以外に特別のテストはありません。

もっとも、1年生でもgeneralを受けることは可能で、クラスメート
でも理論のgeneralを受けている人がいました。
507げっつ!は負け犬:03/06/06 09:09
「必要な数学を適切に使ってる人に何も文句いってないよ。」

その、「適切に使ってる人」と「使ってない人」の違いを明確にしろ
っていってんだよ、お前ヴァカーか?
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/06 09:27
マクロ、全くわかりません。やすだ君、rational expectationってなんです
か?何が重要なのか、全くわからん。

ところでアメリカにいる人、オナニーネタはどうしてます?プリンストンには
AV屋とか近くにあるんですか?
509ななち ◆r72xEHLW/Q :03/06/06 13:51
>>494
遅レス失礼、こんなに加速してるとは・・・

まずは>>494の話に同意。方向性が決まってから勉強するのでも遅くはないでしょう。
研究の方向性が実証分析に向いたりして、必要に迫られてできるようになる。
当方、高校は数IAしか授業で受けたことがなく、数IIBからは独学でした。
あんまり書くと出身高校がバレるので深くは明かせませんが(藁

計量経済学とかをやる方には。
自分が研究しとるのは計量経済学+時系列分析なんで、確率過程も必要っす。
Σのついた期待値・分散・共分散については必須、確率分布なんかも書かれたとおり
必要です。
時系列分析をされるのでしたらAR(p)とか、MA(q)などの漸化式モデルなんかについても
やっておくことをお勧めします。

小生はヘタレですが故、あと2年は国内院でみっちり指導受けようと思います。
本格的に認められる論文が書けるようになって、しっかり基礎がついてから海外逝きます。

>>508
そのまま訳すと「合理的期待形成モデル」についてじゃないっすか?
過去の傾向を踏まえて現時点で使えるものを使って期待を形成することだと思います。

メール晒しage
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/07 00:48
>>508
Rational Expectation Equilibrium is a set of sequence {p(t),w(t)}
which is feasible and satisfies all the Euler conditions and the
transversality condition, given w(0).
p(t) stands for the price at period t and w(t) stands for the
endowment at period t.

As for the analogy, recall how the Walrasian Equilibrium is
defined.
Walrasian Equilibrium is a set of {p(i), w(i)} which is
1) feasible and 2) all the agents maximize his/her utility
provided the initial endowment.

Here, notice that the crucial difference between the RE equilibrium
and Walrasian equilibrium arise from the transversality condition.
Thus, the key in understanding the meaning of RE is to first
understand the economic meaning of the transversality condition.
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/07 01:12
To be more rigorous ...
RE Equilibrium is a set of {p(i,t,s), X(i,t,s)}
which is feasible and satisfies all the agents' Euler conditions
and transversality conditions, given the initial endowment
{W(i,0)}.
i stands for the ith goods, t stands for period t, and
s stands for the state.
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/07 01:24
>>510
途中でやめるな!続きを読ませろ!
RE -> Policy Irrelevance & Lucas Critique
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/07 02:41
>>513
hmm, do you think that "any" RE model has a policy irrelevance
implication? Well, if so, you are livining in the 70's or
80's. Take the case of New ISLM or Redux model. Do they
satisfy the RE equilibrium condition? Yes. Do those
model imply the policy irrelevance? No.
515てぃんかす:03/06/07 03:19
514さんのいうことは(僕もそう習ったし)当然正しいのだが、
1行だけの文意が不明なカキコに、そうカリカリしなさんな、ってことで。

%おなにーねたは日本から持ってきたものを後生大事に使ってます。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/07 03:21
「おなにーねたは日本から持ってきたものを後生大事に使ってます。」

高学歴の皆様は、一体どんなものをご使用で?
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/07 03:44
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/07 04:08
>>516 をいをい。所持して国境を超えなくてもネットで落せるのでは?
もしかして3次元品?
519S500:03/06/07 06:33
REに関しては
「マクロ経済学の進歩と金融政策」清水啓典
を読んでみたらいかがでしょう。

おなにーねたはネット中心かしら?
でも日本からちょいと持って来ていることも事実。(3次元品じゃないよ)

>ななちさん
何故かメールの返信ができません。(2回トライしてみたんだけど)
別のメアドを教えてくれると助かります。。
>>514さん
508さんが
>マクロ、全くわかりません。やすだ君、rational expectationってなんです
>か?何が重要なのか、全くわからん。
と書かれてたので、513で上げた二つが最も重要な貢献じゃないかな、と思ってたので書いたんですけれど。
それ以上(513さんが上げたNew IS/LMとかRedux Model?)は習ってなかったので、知りませんでした・・・
御指摘ありがとうございました。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/07 09:47
Yくんも、やはりオナニーしてるんですね。それがわかって、なんか
ホッとしました。おいらと同じように、普通の人なんだなーって。

プリンストンに行くぐらいだから、なんかキチガイかと思っていた。

偏見スンマソ。
制度学派が学べる国内院ってどんなとこがあります?
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/10 18:44
私大から旧帝の大学院受けようと思うんですが、国Tの経済職受かったこと
研究室訪問で言ったら、少しかプラスになりますか?誰かおしえてくださいませ!
ならないでしょう、普通は。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/10 22:20
研究室訪問とか、コネめいたものも重要なの?
志望研究室の教授(他大)と、自分のゼミの教授が一緒に論文書いてるんだけど、
すこしは有利なのかな?
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/10 22:23
ここはプリンストンおなにースレですか?
研究室訪問が院試の公式な一部分なの?
変わったところだね…そういう変わったところの
事情は知らないが、国立の有名どころ
(東大・阪大・一橋・京大・神大ほか)
の経済院試にはコネとかまったく関係ないと思う。

まあ国Tの経済職受かるくらい経済学の勉強していれば
夏にもう少しがんばれば余裕で受かるんじゃないかな。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/11 12:52
ついでに経済学検定をうけようと思ったけど、さすがに試験オタだと思われるのやだから
やめた。
529数学がとってもできるであろう、皆さんへ質問:03/06/12 09:04
a=b+c 両辺に(a-b)をかけます。

a(a-b)=(b+c)(a-b)

となりこれを開くと、

aa-ab=ab-bb+ac-bc 

右辺のacを左辺に移行します。

aa-ab-ac=ab-bb-bc

左辺をa、右辺をbでくくると

a(a-b-c)=b(a-b-c) 

となり、ここから両辺を(a-b-c)で割ると

a=b 

となっちゃいます、おかしいですよね最初はa=b+cだったのに、
さてどこが違うでしょうか?
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/12 09:46
研究室に訪問しようが、教授と面識があろうが、
有名どころの院の入試結果には何の関係も無い。

ただT大辺りの教授と個人的に面識のあるような受験生は
(内部生も外部生も)合格率は高いのは事実だろうね。
もちろんコネが効いているわけじゃなくて、単にそのような学生は
優秀な学生が多いから、相関が高くなるというだけだが。

だが、ひねくれて見ると、普段から優秀であることを認知されているような
学生は、少々院試の結果が悪くても合格するんじゃないかな?
留学のさいに推薦状がTOEFLなんかより効いたりするのと同じように。

ま、普通の外部受験生には関係ない話しだけどね。
(a-b-c)=0だから,これで割った時点で答えが不定になる.
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/12 11:46
すれ違いな質問で恐縮ですが
統計学関連のスレってどの板に立てたらよいのでしょうか
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/12 13:21
>>550
大学院入試ってそんなクリアーなのかなぁ・・・?学部の成績ってどれくらい関係ある?
うけるとこよりかなり下のレベルの大学出身で、しかも成績わるくても、学科がよかったら
どうにかなる?
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/12 14:15
院入試のために利用できる資格試験の経済学科目ってない?
535S500:03/06/12 15:27
>>530
>だが、ひねくれて見ると、普段から優秀であることを認知されているような
>学生は、少々院試の結果が悪くても合格するんじゃないかな?

さらにひねくれて見ると、普段から優秀であることを認知されているような
学生は、院試でボーダーラインを切ったりすることはないと思うけど。
(他大は知らないけど、東大の院試なんて半分くらい正解すれば合格できるわけだし)
>>533
どうにかなる。

>大学院入試ってそんなクリアーなのかなぁ・・・?
内部生のほうが出題者(先生)の出題のくせみたいなものや
効果的な院試対策法を先輩から得られやすいという
強みはあるかもしれない。だから内部者と
外部者が平等な競争をしているという意味でのクリアーさは
必ずしも確保されていないかもしれない。だが、合格基準
に関しては外部者も内部者も違いはないと言ってよいと思う。
>>535

東大ではないが、「普段から優秀であることを認知されているような
学生」がさくっと院試に落ちた例はいくつかあるよ。

実は優秀でなかったというだけかも知れないが。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/13 03:00
>>535
S500も、意外と日本語読解力無いんだな。

お前が「さらにひねくれて見ると」と言ってる内容が
まさに>>530のレスの内容なんだけど。
「ひねくれ」を「さらにひねくれ」て元に戻っちゃったら
意味ないじゃんw

漏れDukeのMBAホルダーだけど、お金に対する嗅覚と
人間に関する一切の洞察力が欠如する奴は大学院いっても
それは自己の社会的属性を少々上げるに過ぎない自己満足で
あると断言できる。
2ちゃんねる内では一般に

「漏れ・・・・・・だけど」=「漏れ・・・・・・じゃない」
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/13 07:37
仮にDukeのMBAホルダーだったとしても、別にたいしたことないけど。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/13 15:11
たしかに。
543532:03/06/13 15:46
国Tレベルの学力(まだ1次合格だけど)なら、どのへんの院までチャレンジできるかな?
特に対策なしで。
研究したいことなさそうだね。
院に行く必要ないんじゃない。
DukeのMBAは全米でも確実に5番以内に入ると思うが。
Dukeをドキュン扱いできるのは
ペンシルベニア・MIT・ハーバードあたりだけでしょ。
春学期終了age
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/14 16:22
>>546
しらねぇーよ、ヴァカ。

byY
548おすすめ:03/06/14 16:22
☆セクシーサイト!☆ 〜サンプルムービー(無料)有ります〜
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/14 23:15
>>545
DUKEが確実に5番以内?
MBAは知らないんでしょ?知ったっかぶりすんなよ。
MBAの話題の時にペンシルベニアとは呼ばないだろ。
しかもMIT Sloanの地位はそんなに高くないし。
>>543

最近国Tの1次は合格者が増えているから
どれくらいの成績で受かったのかわからんと
なんともいえない。

あと、多くの院試で外国語のウェートが
意外と高いからそこも注意

最近国T落ちて再チャレンジの
足掛けとして院に来ている人間を
ちらほら見るが大学院の勉強を
垣間見て国家公務員になる人が
増えるのは悪いことではない

だから院に来て教員の需要増やして
だからー、MBAだよね。たいしたことないでしょって。
553痴呆大学大学院一年目:03/06/15 11:43
お〜い、やすだくん。質問があります。

今度上京するんだけど、学術書(もちろん経済学)を扱ってる古本屋
ってのをさがそうと思ってるわけ。きっと東大付近なんかには、一杯
そういう本屋があるんじゃないかと思っているのだが、どのあたりに
そんな感じの本屋があるか知ってないか?よかったら東大ネットワーク
を使って聞いてほしんだが・・・おすすめの古本屋を。

ありがとさ〜〜ん。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/15 12:27
ハーバード、ウォートン、コロンビア、スタンフォードほか一校(デュークではない)
がベスト5だろ。単純だけど、マッキンゼーとかGSの採用実績から判断すれば。
ま、どうでもいいけど。
555S500:03/06/15 13:41
東大の目の前の本郷通沿いに何軒か古本屋があります。
が、経済学の学術書が充実しているとは思えない。

でもむかし、赤門のすぐ向かいの古本屋で
「ゲームの理論と経済行動(一巻)」(ノイマン・モルゲンシュテルン)
を1000円くらい、
「Economic Growth」(Barro&Sala-i-martin)
を2000円くらいで買ったのが掘り出し物だったな。

古本屋は神田(神保町)の古本屋街が有名で実際にたくさんお店
があるけど、総じて値段が高いっす。マル系専攻とかだと喜びそう
な本がたくさんあるけど、普通の経済学の本はそんなに種類が豊富
なわけでもないです。←あくまで僕の主観
(商店街のごく普通の古本屋さんとかに、時々掘り出しものがあっ
て(ブックオフとかのチェーン店にも探すと意外にある)それを買
う方が個人的には好き^^)

東大に来るのだったら、経済学研究科の5・6・7階あたりに院生
の研究室があるので、ヒマそうな院生を見つけて教えてもらうといい
かもしれません。(て、部外者は一応入っちゃダメなんだっけ??)
6月の下旬から僕も帰国しているので、もし見かけたら声でもかけて
下さいな。

>MBA
コロンビアはケロッグより上ですか??<事情通のみなさん
最近は(日本人が)MBAもトップスクールに合格するのがとても大変になってきて
いると聞きました。(官庁からの留学とかも悲惨みたい)
↑でDUKEやMBAを馬鹿にしてる人はしっかりいいとこに入ってください。
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/15 14:05
>>555
ランキングをもとにして言ってるんだろうけど、そしたら東北大が東大より上か?
って話になるでしょう。ランキングなんて参考でしょう。実際、ケロッグよりコロン
ビアのほうが就職いいだろう?ウォール街コネクションで。学歴板じゃないからもう
やめときます。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/15 14:17
学部時代、卒論書いてないと旧帝の院入るのきびしい?
>>551
最後の1行がとても切実な本音だな
559痴呆大学大学院一年目:03/06/15 16:04
やすだ君、早速のレスありがとう。そうか、東大付近がだめなら
神保町あたりに・・・と思っていたけど当てがはずれてしまいそ
うだね。

早稲田大学に以前いったことあるんだけど、高田馬場駅から早稲田
まで歩く道沿いに、古本屋がたくさんあったのだけ覚えてて、きっと
東大ならもっと古本屋があるはず!と勝手に思ってました。

やっぱりおいらは痴呆大学大学院生だね。(藁
>>557

卒論を書いている(た)かどうか
という事実そのものは選考に関係ない。

多くの大学で研究計画書とか
参考論文とかの提出を求められるので
卒論をやっている(た)場合
そのベースになるものがあるというだけ
だと思う。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 05:27
MITスローン校ってそんなに地位が高いもんじゃないの?
行きたかったのに。がっかり
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 11:08
>>559
人文系や法律系なら古本漁りも意味があると思うけど、
経済系って理科系と同じで古本はほとんど無意味なんじゃ?

最新の論文を経済学の専門誌で読む方が有用だと思う。
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 11:29
大学設置基準で規定された単位制大学は無学年であり,
卒業時以外には法正義的には留年はない.
途中留年処分は違法であり.過去に留年処分受けた経験者
は1回1年につき100万円の損害賠償請求権を有する.
大学権力者の奴隷になって泣き寝入りしてはならない.
大学学生運動闘争革命連合会
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 11:45
>>562
古本と古典を混同してますね。
今年出た本でも、新刊本じゃなきゃみんな「古本」でしょ。
ちなみに兄貴は工学部だったけど「古本」ばっかり買ってたよ。
同じ教科書買うのなら「古本」の方が安くていいよ。
オレも新刊1冊買うなら、「古本」2冊買いたいね。
そういえばこの間、松井先生の本を「古本」屋で見つけました。
新刊本買うより安く買えるし、「古本」ダイスキです。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 11:48
それと、
教科書のかわりに論文読むヤツはいねーよな。
誰だって教科書も読むし論文も読む。
ゼロからいきなり専門誌読むヤツは、バカだね。
566痴呆大学大学院一年目:03/06/17 12:53
>>562
厨卒ドキュンがほざいてんじゃねぇーよ、ヴォケ。565が言うのが
まさに正論。もうヴァカかといいたいね。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 14:12
>>560
でも面接のとき聞かれたら、卒論書いてないんです、テヘ。って答えるわけにはいかないんじゃ?
参考論文とかって卒論のほかにどういうものがあるんですか?普通の学部卒業生を基準に考えたら。
研究計画書の書き方がよく分からないです。
研究するテーマをかなり絞っておかないとヤバいですか?
漠然と開発経済やりたいな、くらいに考えてるんです。
強いて言うならマイクロファイナンスでしょうか……
志望院の過去問は普通に解けるのですが研究計画書と論文が不安要素です。
569ななち ◆r72xEHLW/Q :03/06/17 15:49
>>568
書き方のページはたくさんあるので、それを参考にするのがいいかと。

ttp://www.daigakuin.jp/writing.html
ttp://fuchi.cool.ne.jp/eco/research.html

この辺は参考になりました。
自分の志望する分野について、具体的に述べられると結構字数も埋まるので
良いのではないかと。
570 :03/06/17 16:47
>>561
いや低くはないけど、ちょっと傍流の匂いがするんだよね。
やっぱ代表格はHBS、Wharton、Stsnford、kellogeって感じじゃない?
ま、もちろんランキングの上下は毎年あるんだけど、ブランドとしてね。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 21:27
>>570
ウォール街に近いおかげで、New Yorkもジミにおいしい。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 23:07
私も565,566に一票です。
古典教科書は古典教科書、論文は論文。
勉強の仕方に多少の個性はあっても、古典教科書を読んでもたいして意味がないという
ことはない。少なくとも院生の身にとって見れば教官はそう言っている。
573565:03/06/18 21:32
>>572
私は古典なんていってない。勝手に解釈しないよう。
私が言ったのは基礎概念学ぶための「教科書」の意味。
基礎概念をすっ飛ばして論文読むのは、非効率でバカバカしいと言ったまで。

ちなみに、いわいる古典なんかを読んでもあまり意味がないと思う。
とくに、しっかりとした知識もないのに古典を読むやつはバカだと思うね
あなたもちゃんと経済学を勉強すればわかると思うけど。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/18 22:28
おめーら

大学院来ると余計就職口が無いですけど,いいですか?
ODがまさに腐るほどころがってるし.
575572:03/06/18 23:01
>>573
別にあなたの意見の、論文とその他の勉強はそれぞれ必要という点に賛成した
だけで、古典教科書と言ったのはその前のレスをからませての対応ですよ。
あなたのを拡大解釈したつもりもないし、私は指導教官から古典の教科書
(古くからある定番の教科書という意味)を何冊か薦められてつかっています。

それに、たとえ意味が古典だとしても、
>ちなみに、いわいる古典なんかを読んでもあまり意味がないと思う。
>とくに、しっかりとした知識もないのに古典を読むやつはバカだと思うね
という所は、賛成しかねますね。あなたがどこの先生かは知りませんが。
いわゆる古典って
国富論とか資本論とか一般理論とか?

解説書でなくて原典(かその翻訳)を
直に読むことのメリットは
なんだろう?

577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 13:23
>>575
○系万歳! そうですよね! ハゲ同です!

たとえ実社会で全く需要がなくても、
大学の講座に需要があるかぎり古典を読むことの意味は薄らぎません!
そしてそういう所で生計をたてている教官にすれば、
古典を読むことはすごく大きな意味がありますよね。
学生にもそういいますよね。
だってそれで自分の生活がおくれているんだから、意味がないなんて思えません。


578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 14:17
おめーら

大学院来ると余計就職口が無いですけど,いいですか?
ODがまさに腐るほどころがってるし.
579おめ〜ら:03/06/20 15:30
こんにちわ、
数学の話題が出てるので、質問ですけど、
アメの経済大学院の合否の決定では、トータルのGPA(一般教養を含んだ)
より、数学とメジャーが経済なら経済のGPAの出来を重視すると聞きました
が、そこらへん確かなんでしょうか?
どなたか、アメの学部卒で詳しい方おられませんか?

ちなみにぼくは現在、あめの学部生メジャーは経済、マイナーで数学で、
これらのみの成績はAなんですが、パン強をいれると、がくんと3.2まで
減っちゃいます。学部はそこそこ名の知れた(NY内で)とこです。
来年、春学期卒予定。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 16:22
あなたが探してるのってこれだよね?この中にあったよ♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 16:26
>>579
広島・長崎に残虐なる爆弾を投下し、日本を唯一の被爆国と辱め、先帝を
侮辱した鬼畜米英に学ぶものなぞ何もない!腐れチンコは首を吊れ!!
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 16:33
俺も学生の頃、スミスだの、マルクスだのの「古典」を
しっかり読むことが本当の学問だなんていう考えをもっていて
随分無駄な時間をすごしてしまった。資本論を読む労力を
もっと現代経済学や数学の勉強に使えばよかったと今後悔している。
まあほんとに出来るやつは資本論読破する一方できちっと
現代経済学もマスターしてるんだろうけどね、かつての青木昌彦
みたいに。でも凡人は古典とかに労力を使うべきではない。
小室直樹によると資本論の内容をちゃんと理解してる日本人は森島通夫等、数人に
過ぎないそうだ。
一昔前は「頭の良い奴は高校のうちに資本論ぐらい読んでおくものだ」とか言われてたけど、
考えてみれば正統派経済学の知識もなしに資本論読んでもよくわからないよね。
みんなファッションで読んでただけなのかな?
>>583
小室直樹が資本論の内容をちゃんと理解してる
訳はないと思うのだが(理解してるのが数人しか
いないというならなおさら)どうやって他の人の
理解について語れるのだろうか

後半は同意
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 23:32
>>583
小室の経済学知識は、いまだにサミュエルソン「経済学」(教科書のほうね)程度
だからな。

社会学あたりで持ち上げられてるのがナゾだよね。
たんにノスタルジーの対象にしかならないはずなのに。
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 01:19
このスレでの竹中平蔵評を知りたい。
彼は所謂、理論経済学者ではないわけだが、政策研究者としては
政治プロセスを理解している数少ない人材じゃない?
587572:03/06/22 06:29
誤解があるようなので。

私の言っている古典的教科書とは、せいぜい高木貞二の「解析概論」、Chungの「確率論」くらい
のつもりでしたが・・・僕らの間では、これらも古典と呼ばれているので。
マルクスは否定するつもりもないですが、別に興味はないですよ。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 06:59
>>587=572
そんなの、あんたの「古典」の使い方が悪いよ。

経済学の“古典”と“古本”の区別を書いたレスのあとにつけた
レスなんだから、“古典”って言葉使ったら他人を混乱させるに
決まってるだろ。
他人の誤解のせいじゃなくて、お前の日本語力不足が原因だ。

お前の論理に従えば、
「マルクスの資本論は最先端理論を用いた論文です」
という主張も通るな。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 23:44
このスレに東大院の方はいますか?
東大はコースワークの充実という点でどんなもんでしょうか?

専攻から考えて東大か阪大を志望しています。
阪大のコースワークの評判(体系的に組まれていて充実している)をよく聞くのですが、
東大の情報がありません。
東大についてご存知の方がいれば教えていただきたいです。

国内糞院とか言わないでねw

590ご協力願います。:03/06/23 01:31
上場廃止ランキングができました。

http://www.goodmorning-invent.com/jyojyo/index.cgi

現在、株価が乱高下して投資家の反感を買ってしまったソフトバンクと
言葉巧みに全財産巻き上げ、詐欺行為で有名なグローバリーが接戦になっています。
実際のところ、グローバリーと取引するとかなりの高確率でこのようになるようです。
http://www.max.hi-ho.ne.jp/sakimono/
実際に恐喝まがいの集金に困り果てた人が仕方なくグローバリーの社員を
殺してしまう事件も発生しています。

でも、グローバリーにはコメントがたくさんあるのにソフトバンクはほとんどない。
コメントで事実を暴露されて困った会社はランキング管理者に圧力をかけてる模様。
http://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=8745
是非、皆さんの参加をお待ちしています。

亡くなった方のご冥福をお祈りするとともに、再発防止の為にこの書き込みを
あちこちにコピーをお願いします。         
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 02:26
今、学部1年で将来海外の院行きたいんですけど、
今TOEFL、数学、経済学の勉強を続ければいいですか?
うん、続ければいい。頑張れ。
ただし、経済学はミクロ経済学・マクロ経済学ね。
あと統計学(あなたが数学に入れているかわからんので)
も頑張れ。
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 03:38
>>589

>専攻から考えて東大か阪大を志望しています。
って専攻なに?

東大のコースワークは国内では充実してるんじゃない?
マクロは年によってムラがあると思うけど、
ミクロは安定して良いと思う。
ボクの年は計量が手薄だなぁと思った。阪大がどの程度か知らないけど。

ただコースワークだけ取り出してもね・・・。
コースワークはあくまでコースワークに過ぎないからね。
上級の授業とかコースワーク後の充実の面では、それこそ専攻によると思う。
594589:03/06/23 23:52
>>593
マクロ、金融、財政学、マクロチックな分野ですね。
ただ、理論より応用、実証に興味があります。
となると計量の充実が欲しいということになりますか。

実家が東京だし、阪大は結構負担が大きいんですよね。

教官は東大ならF田先生、阪大ならH多先生がいいかなと。
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 05:00
>>594
東大で実証に興味があるなら、堂々とHやし先生のとこ行けば?
まともに話ししてもらえるかどうかは保障しないけどね。
福D先生はやさしくてイイ人だけど、理論よりで計量はあんまりしてないんじゃない?
ところで1はもうこないの?
597589 :03/06/24 08:13
>>595
Hやし先生…
あまりに恐れ多いっす。
いや他の先生も基本的に恐れ多いんですけど。
Hやし先生の学生の評判て結構微妙?
生徒いじめ激しいって聞いたことが…

福D先生は理論よりなんですか。もうちょっと調べてみます。
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 20:05
age
今弁護士やってるけど、経済学を体系的に勉強したくなってきた。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/26 17:20
ローエコ?
学部が経済じゃなかった場合、学士入学と学部で学ぶ分を独学して直接院にいくのと
ではどっちがいいんだろう?
学部で学ぶ分を独学して直接院にいく
経済学以外にも統計学とかもやっといた方がいいから難しいな
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 00:09
人が減ったね。
もこぽんは?
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 01:23
夏休みだろ。思う存分遊ぶことのできる最後の夏休みだから
2chどころではないのだろう。ま、9月には血反吐はいてるだろうけど。
せいぜい貴重な夏休みを謳歌しな、もこぽん。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 03:39
econometric society
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 12:23
すいません。アホな質問まじめにしますが、ノーベル経済学賞とれる可能性ある
分野ってどこですか?学部生なんですが院を考えているので。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 12:47
リスク経済学
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 16:33
>>607
海外院?
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 19:54
>>607
どの分野でもとれるよ。
逆にどんな分野でも、オリジナルで革新的なことをやらなきゃとれません。
分野でとるんじゃないもんね。
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 21:40
分野として確立されているところからは
出難いよ。
むしろ、607がその分野を作らなくちゃ。
ガンガレ。
国際経済(金融)を専攻したいんですが、国内院ではどこがお勧めですか?
神大に興味があるのですが・・
将来はアカポスではなく、国際機関のエコノミストを志望しています。
詳しい方がいらしましたら、よろしくお願いします。
国際機関ってIMFとか世銀とかでしょ?そうすると海外の院の
修士以上を持ってないと採用が難しいんじゃないかな?
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/28 10:23
>>613
612が頑張って、日本の院からでもそういうところに就職できる
事を示してくれるよ。
とりあえず英語は普通に話せるようにな。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/28 13:23
>>613
そんな事ないですよ。うちの学部にジュニアの採用案内が来てました。
担当者いわく、応募が全くなくてどんどん応募して欲しいとのこと。
採用予定枠は日本の出資比率に比例してますから枠は余りまくってます。
院から行くなら英語+もう一ヶ国語ですね。
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/28 15:54
>>615
学部には“エコノミスト”の採用案内はきませんよ。
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/28 16:42
>>609
米国の院を考えています。
>>610,611
ありがとうございます。オリジナルですか・・・最高うまくいけば何歳でとれるんですかね?
物理では若い人がとったりしていますが。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/28 17:07
>>613
というか、PhDもってないと人間にあらず・・・でしょう。
経済系国際機関なんて。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/28 17:37
>>618
大丈夫です.修士でも海外のジャーナルにパブリケーションが
あるクラスならば選考の対象になるし最終審査まで行きます.
(体験済み)

ただし,
外人どもをロジカルに完膚なきまでに言い負かす交渉力がないと
採用されません.外資でマネージャができるくらい.
>>619
いや、採用じゃなくて入ってからの問題でさ。ああいうところっていびつな
学歴主義とか派閥主義で名高いでしょ?修士でいってもきつそう。
621ななち ◆r72xEHLW/Q :03/06/28 18:47
あー、海外院に逝きたくなった・・・

あと2年、英語の勉強するか(鬱
論文を読めば読むほど向こうへ惹かれてゆかれる・・・
622ななち ◆r72xEHLW/Q :03/06/28 18:48
>>621
自己レス。
日本語が変だ、まずは日本語からか・・・

どっちにせよ、逝ってきまつ
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/28 20:42
武○士恐喝事件で逮捕された中川○博って奴、往生際が悪いねぇ。
普通、会社のデ−タを持ち出して捕まれば誰が見ても完全な窃盗罪。
盗んだデ−タで元の会社を恐喝するなど、完全に切れてるか、
開き直って「俺は悪くない」と無駄な抵抗をしているだけだよ!
悪い事をしたから逮捕されてんだよ。判っていないのかねぇ。
悪人は悪人らしく、黙ってお縄を頂戴されてりゃいいんですよ!!!
武○士も全くいい迷惑じゃないの?

624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/29 13:43
国内の経済学研究科の大学院生ってどのくらいいそがしいですか?M1,2D1,2,3
のうちどのへんが一番きついのでしょうか?
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/29 17:21
>>624
まず学会発表できるM論を書かなければドロップアウト.
D3までにジャーナルに投稿して目鼻がついていなければ
転職の準備.で,現在は供給超過剰状態です.昔なら就職
していたような実績の人がOD.

忙しさ?実証は寝ていられないし,理論は夢のお告げで論文が
書ける事があるし.
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/29 19:00
農業経済学科に在籍し環境経済を専攻している者です
院への進学を希望しているのですが
公務員志望のため進学か就職か迷っています
もしよければアドバイスをいただけないでしょうか
スレ違いでしたらすみません
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/29 22:51
>院への進学を希望しているのですが
>公務員志望のため進学か就職か迷っています

研究者になるために公務員になりたいのか
公務員になること自体が目的なのか
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/30 02:14
国際機関の話だけどさ、そもそもアメリカの経済学の院てほとんど修士だしてないでしょ?
Ph.D.直通コースがほとんどじゃん。
それともアメリカ以外の国の学位でも価値あるのかな。
まぁLSEとかは別格にしても。
アメリカの経済学の院てほとんど修士だします。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/30 04:08
>>629
それはPh.D.の途中で一応って感じでしょ?
最初から修士狙いのコースはないよね?
Ph.D.ドロップアウトが修士貰う話は聞くけど。
最初から修士狙いのコースも普通にありますよ。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/30 14:31
>>625
レスありがとうございます!アルバイトと奨学金だけで通うのきびしいですかね?
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/30 14:56
>>631
ソースきぼんぬ。
634626:03/06/30 17:53
>>627
公務員になることが目的です、地元でのんびりしたいので
県の環境政策等に関わっていけたらと
もっと深い専門知識も必要なのかなと思い院への進学も視野にいれているのですが
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/01 00:23
633 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/30 14:56
>>631
ソースきぼんぬ。

アメリカの経済学部のホームページに行けばワカルさ。
行き方わからないのかな。
637633:03/07/01 17:28
>>635
なるほど、開発系か。やっぱイギリスが本家だからそれに習ってるんすかね?

>>636
http://post.economics.harvard.edu/program/
読める?
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/01 18:53
アメリーカのPhDコースは、奨学金とか、校内バイト(work student program)で
自己資金あんまりいらないって本当でござるか?
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/01 19:14
2年目からは自己負担ほとんどいらないと聞く。
1年目は、
1授業料免除+奨学金で自己負担なし
2授業料免除で自己負担は滞在費分
3自己負担は授業料+滞在費(つまり全部)
という3パターンがあるようだが、
それぞれの割合は知らない。
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/01 19:26
>>639
なるほど。だからフルブライトとかって最初の1年給付なのですね。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/01 23:10
>>639
わし、1のパターン。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/01 23:44
>>641
もこぽん?
643もこちん:03/07/02 01:20
>638
うーん、俺は1年目の途中まで全額負担。途中から成績優秀
につき学費免除とTAの仕事もらったよ。校内バイト(図書館とか
カフェテリアで働くやつだと思うが)PhDの学生でこういうこと
やってるやつはほとんどいないのでは。賃金も安いし、そんなこと
やってる暇もない。またキャリアとしても認められないからね。
TAはジョブマーケットに出たときに、一応経験として評価される。
校内バイトは、主にundergraduateの苦学生向けだろ。あとは
院生の配偶者(F-2は校内バイトOK)がやってるケースもあるだろな。
644○○優秀頭脳明晰しかも美男子男前○○:03/07/02 01:41
頭割るようなやつばっかりだな
:633 :03/07/01 17:28
>>635
なるほど、開発系か。やっぱイギリスが本家だからそれに習ってるんすかね?

>>636
http://post.economics.harvard.edu/program/
読める?


ちみよりは読めると思う。そりはさておき。

nyu, duke, texas austin, a&m, psu, msu、 uc riverside
あたりにいってみ。あるから。 他にもあるだろうけどね。

ま、TOP20ぐらいまでの大学は、master programがない傾向に
あるのは確かだがな。ても、その下は結構あるよーん。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/02 12:31
BUにもあったようですけどね、master program。
でもまー最初からacademic job目指してるような人らが行く大学には
ないんだから、そもそも目に入らんこともあるだろう。
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/02 15:04
ということは、

>nyu, duke, texas austin, a&m, psu, msu、 uc riverside
>あたり

は最初からacademic job目指してるような人らが行く大学ではない
ということですか?
Placement見る限りはそうでしょ。

もちろん、局地的に特定分野の大物がいる場合は別だけど。
PSUなんかはKrishnaのお弟子さんがプリンストンその他に
就職してるし。
649補足:03/07/02 17:46
もちろんPlacementをウェブで公開してる大学なんて少数なわけだが、
これ
http://www-econ.stanford.edu/students/jobmarket_outcome.html
を見る限りスタンフォードでもけっこう厳しい。
外国人は帰るところがあるからいいけど、投資会社に流れるのも
けっこういるようだ。
いちおうjob marketのサーベイが
http://www.uark.edu/depts/cberinfo/aea/index.html
にあるけど、かなり遺漏が多いと思われる。
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/03 13:41
めでたく国1受かったんですが、院に出す出願書類の履歴書の資格のとこに国家公務員1種
経済職合格!!って書いていいんですかね?少しかプラスになります?どなたかおしえてくだされ。
651もこちん:03/07/04 00:27
あんなもの誰でも受かる。重要なことは何位で合格したかだろ。
>>650
院試で一番重要視されるのは,客観的な試験の成績だけ.
試験の点が悪ければ,資格も縁故も無駄ですよ.

一次試験を突破できれば,面接では多少有利になるかもしれない
けれども.
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/04 10:56
せっかくがんばったし、無い内定だから、なんかに使わないともったいない気がして・・・笑
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/04 14:36
風のうわさだと、最近は上位校でも(数学的)基礎学力が足りなくてついていけない
学生がいるらしいから少なくともそういうリスクは少ないと評価されるかも・・
ただ資格なのかな??
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/04 14:56
おまえら=ESLがお似合い
逆に面接で突っ込まれるんじゃないの?

「国家一種に合格したのに、なぜ大学院に進学しようと思うのですか?」

ってね。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/07 04:54
age
というか今突っ込みたいよ。

「国家一種に合格したのに、なぜ大学院に進学しようと思うのですか?」

659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/08 13:57
>>658
専門の勉強していて(計量経済学)、もっと掘り下げて勉強してみたくなったからです。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/08 15:32
先日逮捕された武富士の元社員中川ってかなり悪党なんじゃない。
自分の作ったかなりの借金返済の為に凄く綿密に計画して犯行に及んでいるね。
しかし計画的な犯行も逮捕されれば、ジ・エンド!しかしこんな悪い人間の片棒を
担いで金儲けをたくらむ奴等もいるし恐ろしい世の中だよ。中川って数千万も借金してい
たって。ギャンブルにもかなり使っていたり、共犯者達へも金を使わらざるを得なかった
のだろう。かなり計画的だからそれだけ費用も必要だったんだろうか。司直の皆さんお願
いします<<
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/12 18:14
すいません。話をわかりやすくするために挑発的な表現になってしまいますが、
三流といわれる大学の博士後期課程をでた人ってどうするんですか?アカデミックポスト
とかってそうそう簡単にありつけるものじゃないだろうし、いまさら民間に行くわけには
いかないだろうし・・・
662痴呆大学大学院一年目:03/07/12 22:20
おまえがいうな、ヴォケ。>661

っていうか、お前3流大学院へたまたまうかって、入学まよってんのか?
663661:03/07/13 13:37
失礼なこと言ってるって自覚してるから前置きしてるんじゃん。
大学院入試図鑑みたいのみてて、ふと思ったの。
>>663
そんな図鑑があるんだな
図鑑って表現がちょっと面白かった
その図鑑による
一流・二流・三流の区分けって
どうなってるのかな
>>665 = 3流
は確定
667661:03/07/14 16:53
>>663
図なんかないから図鑑って表現はおかしかった。すまん。
一流二流の区別なんてないかもしれないが、ここは明確に三流!ってとこはあるだろ?
学歴板じゃないから個別の名前はあげないけど、ここの博士後期過程でたらどういう進路
なんだろう?って好奇心で思っただけです。べつに他意はないです。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/14 17:01
☆貴方好みの娘をクリックしてみて☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/14 17:03
670山崎 渉:03/07/15 11:03

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/15 14:13
一流age
〇流って、何を基準にして判断するの?

大学入試レベルじゃないよな?
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/16 11:03
>>672
だから1流2流の区別は人によるっていってんじゃん。だけど明確に3流ってとこ
はあるでしょう?
674木公本:03/07/17 23:10
俺に言わせれば、おまえら全員4流。
675age:03/07/18 10:34
age
留学が決まった「だけ」で勝ち誇ってる姿…。

これでドロップアウトしたら、ただの馬鹿だね。
■赤門総合研究棟(経済学部旧棟)工事スレッド■
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1058530284/
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/19 09:43
Ph.Dとって、いい大学に就職して、1流ジャーナルに
論文コンスタントにのっけて、テニュアーとったら、
誇ってもいいかなと個人的には思います。

てことで、私はまだ誇れません。
社会的地位なんてどうでもいいよ。本当に。
自分の好きなことやって食えればそれでいいや。
大学院って学部みたいに潜りにいけるもん?
いけるもん
682木公本:03/07/20 00:14
676、貴様が何をほざこうが、おまえは敗者、そして俺様は勝者に
ちがいないわけ。

   


      ウ ゙ ァ カ が 、 が た が た ぬ か す な 。 


683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/20 00:15

絶対に絶対に儲けられます。
オンラインカジノしませんか?
今なら30ドル無料です。

だれでも儲けられる最強攻略法も載っています。

私は一日で10万以上儲けましたよ。本当です。

http://kashima.fc2web.com

無料でも遊べるよ

684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/20 13:34
研究所の研究員ってどうなんでうかね?講義しなくていいぶん自由時間が多い
ような気がするんですが。
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/20 17:08
っていうかさぁ、大学は(特に日本の)は、入った時点でほとんど目的達成したみ
たいなところで、学歴としてついてくるけど、大学院って、入るのはスタート地点
で、そこからレースが始まるところ。(アメリカの場合、大学もそうだね。)それ
を分かった上で話しているんだろうか。あの性格で、アメリカで誰にも相手にされ
ない、というのは、十分考えられるね。
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/20 17:21
っていうか、大学は(特に日本の)入学しただけでほとんど目的達成で、それで
学歴としてついてくるんだけれど(だから事件をおこした某私大生みたいなのが
でてくるのかな)、大学院は、入学はスタート地点で、そこから熾烈な競争が
始まる。(アメリカでは大学でもそうでしょう。)あまり性格悪いと、アメリカ
で誰にも相手にされないよ。肩書きより、もっと専門分野に関するアカデミック
な議論しようよ。ちなみに僕は、endogenous growthが専門。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/20 17:22
ごめん、二重レス。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/20 18:29

くっきり丸見え♪

http://angely.h.fc2.com/page005.html
689商社マン:03/07/20 19:09
>>686
つーか、アメリカの院生みんな性格超悪いよ。おれはビジネススクール
行ってたけど、みんな評価気にしてギスシスしてた。
ビジネススクールだからでは?
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/20 19:27
経済学って陰気な学問だよな。
俺早稲田政経経済で今試験の真っ最中なんだけどつくずく学部選択ミスったよ。
政治学科だったら経済学入門すら取らなくても住むのに。
こんな学問まじで発狂する。中谷マクロ意味わからん。
まじで大学院進みたいやつって頭いかれてるんとちゃう?
どこがおもろいねん。まじで陰気な学問の一言に尽きるわ。
こんなんに興味もつやつってやっぱ人間的に怪しいやつ多いよ。
マンキューみたいなさわやか系早稲田ゼロ。
荻○や笠○の講義受けてみ?まじで。
地上の楽園だと言われて船乗ってついたとたんだまされたーの気分ですよ。
政治学科と経済学科はほぼ別の学部である。
漏れ早稲田法だけど、経済学部に進めばよかったとちょっと後悔してるんだが・・・
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/20 19:45
>>692
多分、君の後悔を10とすると691さんの後悔は2×10の23乗。
経済学はほんと嫌いな人にはつらい。そして98.5%の入門書は
実は全然「入門」ではない。
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/20 19:51
>>691
荻とか書くな

さわやかだろミクロやマクロ
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/20 20:10
多分、数学嫌いなのに、経済学科きたんでしょ。中谷マクロで苦労
してるならそうだよね。ま、経済学ってのは、理系崩れ(自虐的w)
のやる学問で、数学者や物理学者のなりそこねが多い。ま、政治学
のような、文系ではないね。
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/20 20:29
なんで経済学者って人のもの教えるのドヘタクソなんだろう?
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/20 20:31
↑「人に」の間違い
698695:03/07/20 20:55
大学まで来て、人に教えてもらうことに期待しちゃいけないと思うよ。先生
は、何をやるべきかのアドバイスをする人で、勉強は自分でやるもの。ちな
みに私、大学院生だけど、大学院の勉強って、基本的にそう。
699Fuck idiots:03/07/20 23:02
だいたい「経済学選んで失敗した」とか「経済学は無力」とかぬかすゴミども
は、経済学の何たるかをしらない、DQNばかり。

    

     
       ほ  ん  と  市  寝  よ  。



700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/20 23:16
最近、2ちゃんねるを見るようになったんだけど、699みたいなこと
言う人がいるのがここなのかなぁ。せめて学問とか、経済とかを
話すところだけは、アカデミックに、知的にいこうよ。
701藁他>700:03/07/21 10:26
アカデミック?君が率先したら、DQNくん。
702700:03/07/21 12:24
>701だってさぁ。仮にも大学院志す人が集まる板でさぁ。専門の話がまった
く出ずに、罵倒のし合いだけ。あまりにお粗末。こんなもんなのかな。
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 12:51
傍観者だが、ちょっと700のアカデミックとか知的って言葉は、2ちゃんねる
では気恥ずかしいな(笑)699は論外だけど。
704D2:03/07/21 13:43
自分の専門(経済学の中の専門の専門)しか知りませんが何か
専門以外は忘れてますが何か
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 14:46
それはいけないだろ?定年近い経済学史の教授ならまだしも、まだD2だろ?
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 15:04
っていうか、ドクターぐらいが一番専門ばかになりやすい。先生になれば、
広く浅く学部生に教えなければならないので、知識は広くもっている人
が多い。最先端の論文書くためには、一時的に専門ばかになるのもいいんじゃ
ないの?
707藁他>D2:03/07/22 00:13





Y o u b a s t a r d . . . . .



708会社員:03/07/22 10:47
まじめな相談です。今年で32歳になる会社員(製薬)ですが、どうしても経済学者
への夢を断ち切れず、今年、母校(都内国立大)の院を再受験します。独身なので
蓄えがあるのと、数年前から準備をしてたので学力面では院生活はどうにかやって
いけそうなのですが、その後が心配です。この年から学者に転向して、学問的にそれなりに
大成できるでしょうか?ちなみに、志望は国際経済学です。
社会人経験は、人事・総務畑なので直接的には役に立たないと思いますし。
社内でビジネススクールへ留学する制度がありますが、経営学にはまったく興味が
もてません。
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/22 12:10
>708 実は私もかなりの歳で大学院に行くことを決意し、現在
院生です。しかし、年齢のことは、しょっちゅう、突っ込まれます。
かなりのハンディであることは覚悟してください。708さんが英語
力がどれだけあるかはわかりませんが、留学は、そのハンディを
ひっくりかえすいい手段ですので、英語力に問題がなければ、検討
の余地があります。教育制度は、アメリカと日本では、圧倒的
にアメリカのほうがいいですし、万が一、研究者で食べていけなく
ても、英語で食べていくという道があります。
 私は、英語力と金銭面から断念しましたが、今でもできることなら
したいです・・・
710708:03/07/22 13:04
ありがとうございます。自分の中では生活より、10年遅れてることで経済学者として、学問的な面で
それなりの仕事ができるか不安です。
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/22 13:06
aberdeen志望の人っているかな?
色々調べたら日本人少ないらしいからいないかも知れないけど・・・
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/22 14:31
留学するのは確かによいです。海外で就職するのであれば。
年齢も関係ありません。(日本の状況はわかりません。)
が、

>万が一、研究者で食べていけなく
>ても、英語で食べていくという道があります。

ってのは、英語の先生って意味ですか?それとも英語を生かして
海外で仕事って意味かな?後者であればそんなに簡単ではないかも
しれません。マーケットの状況に大きく左右されるからです。

少なくともここ2年はマーケットの状況が恐ろしく厳しい。
academicのマーケットは本当に悲惨な状況です。
で、研究職にあぶれた人が、non-academicな職を求めるので、
non-academicなマーケットも厳しい、ってのが現状です。

でも国際経済学は、比較的需要がある分野です。
(ここ数年の傾向ですが。)

なんだか、まとまらない文だな。



 
713708:03/07/22 14:55
そうなんですか・・・きびしいですね・・・
ペーペーからはじめて、所属学会で認知される存在になるのまでに大体何年くらいかかるものなんですか?
714708:03/07/22 14:56
 教育水準の差から、日本での就職の場合も、留学のほうが有利でしょう。
もちろん、海外ならどこでもいいわけではなく、ランキングなど
に載っている大学なら、の話ですが。
 確かに、大学教員の就職は、今、異常に厳しいです。そして、年齢
による採用判断は、間違いなく存在します。そのことを覚悟の上で
進学されてください。ただ、人間の能力のピークは、おそらく30代
です。その時期に最先端のことを吸収し、ばりばり研究するのは、
有意義だと思います。お互い、がんばりましょう。
715709:03/07/22 14:58
m(__)m ↑709です。
>そうなんですか・・・きびしいですね・・・
>ペーペーからはじめて、所属学会で認知される存在になるのまでに
>大体何年くらいかかるものなんですか?

多分あなたの実力次第です。優秀ならすぐだし、優秀でないのなら
いつまでたっても認知されないでしょう。といっても私もまだ
ぺーぺーなので、本当のところはこれから知ります。
717708:03/07/22 21:48
みなさんレスありがとうございます!
712さん。海外のアカデミックポストって歳、関係ないんですか?
関係ないでしょう。recruiting team にまだ入ったことがないので
断言はできないのですが。

ジョブマーケットペーパーの質、アドバイザー、
マーケットの状況が関係します。あと日本人なら英語ですね。
あんまり下手すぎるとまずいでしょう
アカデミックポストには雇用における年齢差別禁止法(ADEA)は適用されないのかな?
アメリカの院を出ていればアメリカ以外の英語圏のアカデミックポストの
ジョブマーケットにも参戦できますか?
もちろんできますよ。カナダ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド
などなど。英語圏でなくとも募集しているところもあります。授業を英語でやる
学校がありますから。
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/23 16:11
ていうか、知名度がちがうよね?京大っていってもあっちのひと「?」だもん。
アメリカに留学してたがインド人、数学の超天才が多かった。逆に韓国人は数学
苦手な気がした。おれの知ってる人だけの話かもしれないけど・・・
>>709
日本の院、アカポスって年齢問われるの?
英語圏出身者はいいよなあ。アカポスがだめでも語学講師として
世界中で引っ張りだこだし。
>>722
そりゃ京大だからだろ
>>723
院に入るのに年齢は関係ない。
ただ、就職は・・・
経済学とある程度関係のありそうな仕事(例:金融業)だと、研究者というより実務経験者
の側面を強調すれば希望が持てるが、>>708はそうではないし、そうはなりたくないんだよねぇ。
日本での就職は>>714に書いてあるとおり
アカポスって年齢制限あるんですか?
728708:03/07/26 00:14
>>726
ありがとうございます!
729苦学生:03/07/26 12:28
院生ってどのくらいバイトする時間とれるんですか?
育英会から借金しるかTAアルバイト
バイトしないと金がない、バイトすると勉強できない、ああ・・
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 19:49
大阪大学から受験票届きました。
とうとう…受かる気しないよ(涙)!!!
733>>732:03/07/27 00:01
おちろ、ヴァか!







                  とはいわないよ。ガム場って寝。
686 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/07/20 17:21
>っていうか、大学は(特に日本の)入学しただけでほとんど目的達成で、それで
>学歴としてついてくるんだけれど(だから事件をおこした某私大生みたいなのが
>でてくるのかな)、大学院は、入学はスタート地点で、そこから熾烈な競争が
>始まる。(アメリカでは大学でもそうでしょう。)あまり性格悪いと、アメリカ
>で誰にも相手にされないよ。肩書きより、もっと専門分野に関するアカデミック
>な議論しようよ。ちなみに僕は、endogenous growthが専門。

今 endogenous growthではどんなのがはやってますか?
735698:03/07/27 10:56
>734一昔前にはやっていた宇沢−ルーカスモデルのようなものから、
Aghion- Howittタイプのものがはやりに移ってきたように思う。
数学的には、以前より易しいが、それを解釈するのは、ずっと難しい。
> 数学的には、以前より易しいが、それを解釈するのは、ずっと難しい

どう難しいのか説明してくれるとありがたいです。

それとsolow growth modelは実証がたくさんあるよね。
たとえば 有名なところだとMankiw, Barroなんか。
で、endogenous growthて実証的にはどうなの?
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/27 12:31
既出かもしれないですが、日本の修士がアメリカでPhDとろうとすると、平均何年かかるものなんですか?
とある本には5年以上って書いてあったんですがそれは理系の話ですよね?
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/27 12:47
最低3年。
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/27 12:48
>736 例えば、労働市場をモデルに組み込んだりしている。宇沢−
ルーカスモデルは、微分方程式やハミルトニアンを使って、結構
高度な数学を使ったけど、Aghion- Howittは離散時間を使っている
から、それほど数学的には難しくない。でも、そのモデルの構造を
読み解くのは、けっこう大変。
実証はあまり得意ではないので、僕も、Mankiw, Barroをフォロー
した程度。
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/27 12:53
735,736
スレ違い。ここは進学希望者「専用」!!
院生として希望者の相談にのるっていう立場ならいいけど、経済学の議論やりたいなら
他に行ってくれ。
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/27 13:12
日本の院が3月終了だから、アメリカ行くとすると9月入学まで、半年
あいちゃうんですか?それとも入学時期ってフレキシブルなものなんですか?
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/27 13:44
>740 734に聞かれたから答えただけなのになぁ・・・
743735:03/07/27 13:54
m(__)m
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/27 22:45
>>733
ありがとうございます。
残りあとわずか…頑張ります。
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/27 23:06
>>741
どっちにしろ小休止があったほうがいいよ。留学って想像してるよりも
準備が多いから。
>>741

入学時期はフレキシブルではない。
1年目はコアコースだから,
全員そろって受けさせられる,


698が大学院初年度のマクロを履修した程度の知識しかないことは明白だな。
こいつのいってるのは、「僕は内生成長をもっと勉強したいんです」
ってことで、およそ専門とは言えない。まだ論文を一本も書いてないと思われ。
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/29 13:14
質問なんですが、今受験中なんですが、貧乏人なので修士終えたらシンクタンクへ
いくことを考えてます。その場合、論文博士で博士号とるには、厳しいでしょうか?
また、アカポスの選考は論文博士は差別されるのでしょうか?まだヒヨッコなので
よくわかりません。教えてくださいませ!
貧乏でも奨学金やバイトを駆使すればなんとかなるかと。
論文博士ってそんなに簡単に取れるものではないと思うけど…。

基本的には博士号を持っていない大学教官のための制度という感が否めないん
だが…。

とりあえず、著書を何冊か、査読誌に載った論文が何本かないとだめでしょう。

勿論、その数は課程博の基準を大幅に超えるので、ご承知を…。
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/30 10:52
そうなんですか!?レスありがとうございます。
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/30 11:25
あまりに出来のよすぎる、すごい修士、博士論文ってどうなるの?ただ学位論文集に
のせて終わり?
>>750
その辺の基準は微妙。実際、実務家出身でもちろん査読誌論文ゼロで
旧帝の論博を取った例がある。ぶっちゃけ、主査がいいといえば
それでOKということに。

>>748 
つまり修士→シンクタンク→将来大学へ、と考えているわけだ。
まともな研究者として将来アカポスにつきたいなら、学位だけでなく
査読誌業績が重要。シンクタンク系の「論文」類はまともに
業績扱いされない。修士出で会社勤めしながら査読誌論文かけるかな?

実務家出身者としての扱いでアカポスを目指すするなら、
まあ学位があったほうがマシ、というところ。そういう形での就職
のほうが門戸は広いと思うが、あまりいい大学には就職できない。
>>753
それはもう、所属する研究科・専攻・分野によって学位取得基準がバラバラなのは
自明だね…。

ノーベル賞受賞の田中耕一さんのように後から学位が授与されるケースもあるしね。
(でも、この場合は名誉博士号だから厳密には違うかな?)

まぁ、まずは情報収集でしょう。どこの大学の論博が取り易いのかという情報のね。

>>752
経済の理論系だと、「すごい修士論文」を書いた人はその修論を短く編集して、海外
の査読誌に投稿。

博士進学後も論文2、3本を査読誌にアクセプトさせて、3年でしっかり博士号を
ゲットする…、こんな感じじゃない?

どこの雑誌にも投稿することなく論文集の中で眠らせておくのは、どの分野でも考え
にくいと思うけどね。
755748:03/07/31 18:33
>>753,754
レスありがとうございます。シンクタンク勤めって海外では高く評価されるって
聞いたので、シンクタンク系論文が国内の学会でほとんど認められていないと
いうのは意外でした!でも大学紀要もけっこうひどいですよね!
756だいたい:03/07/31 23:28
おまえらのうち、何人が大学院に進学するんだか・・・。
答えてる側は分からんが聞いてる側は全メッツだろう。
758関西の院生:03/08/01 14:40
>756・757
お馬鹿な質問多く感じるかもしれないけど、受験生(学部時代)だったころって
こんなもんじゃなかった?やっぱり院試とか院の内情って情報少ないからわかんないだろ?
759山崎 渉:03/08/02 01:09
(^^)
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/02 16:09
おまえが一番ヴァカにみえるのはなぜだろう・・・。>758
761関西の院生:03/08/02 16:28
それは関西人に対するバイアスがそう思わせてないか?無礼者めが(笑)
つうか大学院の試験って異様に簡単なので落ちる方がおかしい。
受かって当然位の気分じゃないと、院生になった位で勘違いして
人生ダメにするよ。
>>762
いくらなんでもそんなやついないだろ
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/03 12:01
>>762
それは、おまえの大学(受けた大学)の院試が簡単なんだろ?
765学部3年:03/08/04 09:03
来年、旧帝の院試を受験したいので勉強をはじめたいのですが、院試ってマニアック
な論点も出るんですか?また、理論が試験範囲(ミクロ・マクロ)なんですが、他の
分野(計量経済など)の知識は院試に限れば必要ですか??
766_:03/08/04 09:04
>>765
まず、受験予定院の過去問を集め、実際に解いて傾向を探る。これが基本。

T大の院進学予定者は仲間集めて勉強会を開いたりしてるから、人との接触
に抵抗が無いなら、現役院生のサイトにメールを送って話をしてみれば?

「過去問ありますか?」とか、「勉強会ってやってます?」とか…。

試験の中身は大学によって異なると思う。特に、問題作成者の意向が大きく
反映される場合もあるかも…。

よって、ミクロマクロの学部講義の試験も手に入れば、後は似たような問題
を探して対策を立てることができるんじゃないかな?
院試ごときで勉強会しないと入れない奴は要りません。
769765:03/08/05 13:39
>>767
レスありがとうございます。
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/07 10:34
素朴な疑問ですが、博士課程出て、すんなりアカポスを手に入れる人と、苦戦する
人の差ってなんなんでしょうか?
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/07 23:02
音楽と財政をどうにか関係させて研究テーマにしたいんですけど
やっぱ厳しいでしょうか?
>>774

京大名誉教授で財政学と
文化経済学が専門の池上淳
というおじいさんがいます。
776山崎 渉:03/08/15 13:12
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/15 14:53
京大の学部2年生です。
院で開発経済や国際金融を勉強して将来国際機関で働きたいと思っているのですが
国内では東大の院がその分野では一番適しているのでしょうか?
ホームページなどで見たところその分野の研究者の人たちが多く、
いくつか読んだ本の著者の方もいらっしゃったので。
国内の院に進学してチャンスがあれば海外の院に何かの制度を使って
一時的にでもいいので移れればなあと思ってます。
青臭い質問ですみませんがよろしくお願いします。
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/15 21:53
>>777
国際機関で働きたいなら、海外の院行ったほうがいいんじゃない?
国際金融はともかく開発経済は東大いまいちじゃないかな?授業で英語
使う政策研究大学院なんかのほうがいいかも・・・
777ゲットのラッキーボーイだから国際機関で働けるよ!たぶん・・・
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/15 22:50
>>777
IMF。
どこの大学にいようが関係ない。業績がないと採用されません。
applicationはそこしか見ない。

インタビューでちゃんとプレゼンできないとやっぱりそこでアウト。
人足りないよ。
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/15 23:02
関係各位

京都大学大学院地環境球学堂では新規に助教授2名を公募しています。
うち1名は社会科学系(環境政策、環境行政、環境経済、環境政治、
環境法など)の方を採用する予定です。

11.問い合わせ先京都大学大学院地球環境学堂松井三郎
FAX:(075)753-3335
12.地球環境学堂ホームページhttp://www.kyoto-u.ac.jp/ges/
781ラッキーボーイ777:03/08/16 00:40
>>779
IMFで働いてらっしゃる方なんですか?
この前うちの大学で説明会やってました。院生対象でしたが。
とりあえず「どこの大学」というか、国際機関というのは修士号もってないと
応募できないところが多いようなので、そこで働くことを考えたときに将来ある程度
つながることが勉強できればいいなという考え方です。

>>778
東大の公共政策大学院というのができたらしくてそこもいいと思ってましたが、
政策研究大学院というのは知りませんでした。大学とはくっついていない単体の大学院なんですかね?
無知ですみません。
オタクと経済について研究したいんだけどどこがいいのかな?
783778:03/08/16 23:01
>>781
国際金融なら東大公共政策大学院。教官に黒田総理補佐官(前財務官)なんか
もいてナイス。政策研究院は独立大学院。開発経済コースがある。
IMFはインターンシップから採用するみたいな入り方もあるから、まだ若いし、
俺は業績より学校での成績を重視すべきな気がする。
ただ、学部2年だからしょうがないかもしれないけど、国際金融でも開発経済
でもとにかく国際機関・・・ってちょっと節操ないなぁ。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/17 23:51
非経済学部⇒経済学院ってどうですか?
只今学部3年。文系。
>>784
普通にいるよ。 
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 11:01
>>784
でも。しっかり準備(経済数学とか)しとかないと入った後で挫折必至。
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 16:53
恥ずかしくてなかなか人に聞けなかった質問なんですが、
「Ph.D」ってなんて読むんですか?
今までずーっと「海外の博士号」とか言ってごまかしてきたんですが…。
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 18:53
ぴーえいちでぃー
とそのままです。
Doctor of Philosophy ですね。
789学部2年:03/08/19 23:22
院進学に備えて、今からどんな勉強をしていけばいいですか?
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 23:32
>>789
「読み書きそろばん」
つまり
国語と英語と数学。

冗談で言っているわけではないぞ。
791789:03/08/19 23:34
>>790
英語と数学はわかりますが、
国語っていうのはどういう意味でですか?
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 23:38
英語の本を日本語訳すると,どうしても小難しくなると思う。
翻訳者の変なプライドなのかしらないが,英語の原文を読んだ方が理解しやすいことは多々あると思う。
その意味でも,「高尚な」日本語訳したものを読む力は必要だ。
793789:03/08/19 23:40
>>792
なるほど、ありがとうございます。
ヴァリアンのアナリシスなんかも結構訳がかたいですね。
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 01:08
>>789
数学っつーツールを使って理論展開してそのまま論理記号で論文書くかい?

自分の考えを効率的に伝えるには国語力は一番大事なんだよ。実際、日本語が
下手なおかげで仕事が評価されない入院中の人間を何人もしってるし。
795789:03/08/20 05:32
>>794
つまりは経済学的な意味を表現する力、ということですか?
そういうのはどうすれば鍛えられますか?
常に経済学的にどういうことを意味しているのかを考えながら勉強するとかでしょうか。
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 08:32
>そういうのはどうすれば鍛えられますか?

それぐらい自分の頭で考えましょう。
そういうのも考えられないようなら入院はやめとくことをおすすめします。
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 09:02
>>795
経済学的意味もそうだけど、
普通の意味で日本語、英語の表現を研くのも重要だと思いまふ。
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 10:04
>>795
人前で自分が考えた新説「珍説」をいかに他人に納得させることが
できるか、その為にはどんなことをすればいいかよーく考えて頂戴。
799789:03/08/20 19:05
>>796
それもそうです。個人個人が試行錯誤し、努力するしかない問題でしたね。

>>797-798
勢い余ってトンデモにならないように努力したいと思います。
800経済学初心者ですが:03/08/20 22:06
最近ふと思うことがある。
経済学をやっていると、知らず知らずのうちに
その考え方に自分の行動が影響されるようになってしまっている。
例えば、何かを選択するときに、
「効用最大化」するためには何をどの程度行ったらよいのか、
を機会費用の観点から考えていたりすることがある。
それは、「合理的」人間の行動としては当然のことだが、
実際のところ、そんなことをいちいち考えて暮らしている人はどれ位いるだろう?
現実からの乖離にどれだけ気付けるか、
経済学において当たり前とされてきたことをいかに正確に覆せるか?

エコノミストであると同時に、非エコノミストであることが
新しいことを発見するヒントになるのではないかと思う。


801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 01:25
>>800
時間の使い方とか支出と貯蓄のプラントかいつも自然に考えてない?
それよか
2chのバカな書き込みの塊を呼んでHerd behaviorの研究の実証でも
考えたほうが良いよ。
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 01:32
しかし、そもそも経済学的学説的考え方自体が現実の社会にあわない
という面も強くあることは意識するべきだろうね。
駄目な奴ほど、そう思わなくなる。
これが正しい、真理だなどとはまる奴はそもそも経済学に向かない。
経済系の院を狙っているものですが
英語の単語力ってどのぐらいあればいいのですか
DUO+教科書に載ってるような経済系の専門用語
ぐらいの単語力で受かりますか
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 08:37
>>803
アホ大の院は英字新聞・雑誌の経済記事レベル。だからそれでいい。
ただ、1流大院は外国の基本書辞書を引き引きすれば読めるレベル
じゃないとダメ!
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 10:16
旧帝大学院で修士(経済系)をとって、現在シンクタンクで経済調査の仕事をしている者です。
歳は現在31歳です。将来はアカポスに就きたいと思っているので、将来的には博士号をとる
ことを考えています。この場合、選択肢として、今の勤め先を退職して博士課程に入るという
ことが考えられますが、私としては年齢のこともありますし、できれば退職はしたくありません。
また別の選択肢としては、論文博士をとるということも考えられますが、会社勤めをしながら
投稿論文を書くというのはかなり厳しいのが実状です。業務でやってる調査を論文にして投稿
すればいいと思う人もいるかもしれませんが、業務でやってる調査研究は所詮商業ベースであり、
学術的に高いレベルのものになることはほとんどありません。

厳しい意見でも結構なので、このような状況で、よい博士号のとり方を教えていただけないでしょうか。
あと、私は論文博士というものがよくわかってないのかもしれません。詳しく説明しているHP
なり本なりを紹介していただけるとうれしいです。
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 10:31
考えが甘いと思う。アカポスに就きたいやつはゴマンといるわけで。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 19:07
>>805

植草さんみたいにマスコミで有名になれば教授になれるよ。
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 20:39
>>805
とりあえず、こんなとこで聞いてないで、指導教授に相談品!
それともネタ?
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 00:53
>>805
ないことはないけど、教えてあげないよっ
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 03:20
>>805
まぁ、まずはちょくちょく指導教授と連絡を取ることじゃないのかな?
アカポス取るより売名行為も必要だと思うぞ。
別にマスコミで売名などしなくても、実務家出身教員は腐るほどいるわけで。

とりあえず指導教官なり何なりのルートを使って、大学研究者と知り合いになる
学会に入る(日本経済学会はだめ、実務家会員も結構いるところにしろ)
地域部会などにまめに顔を出す
自分でも報告したりする
そのうち非常勤講師、本の分担執筆などの誘いが来る

という感じでだんだん食い込んでいけば、そのうちどこかに職を見つけられると
おもうぞ。DQN大かもしれないけど。もともと研究者としての役割は期待されて
いないので、論博にこだわるよりアカポスを先に考えるべし。

はっきり言って、>>805がうまく立ち回れば、地底あたりの院生よりアカポスを得られる
可能性は高いかもしれない。
こんな感じでアカポスゲットする香具師がゴマンといるのが現実だ。

院生連中は、信じたくない話だろうけど。
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 10:00
今、院受験中のみなさん(ちなみにこのスレ進学希望者専用ねw)
学費・生活費どうやって調達するつもり?丸ごと親もち?
おれは貧乏なので思案中・・・
翻訳で稼げ。
>学会に入る(日本経済学会はだめ、実務家会員も結構いるところにしろ)
>地域部会などにまめに顔を出す
>自分でも報告したりする

これを売名行為と言わずして何という。
「この人はやっぱり何頼んでも駄目」って言われているのはいると思うのだが・・・
>>814
んでも院生も同じことするじゃん

研究者とはそもそも別扱いなんだって。全く別の世界。
売名だの何だの批判したって意味なし。アカポスについた者の勝ち。

それに、大学院出身者でもまともに研究できない年寄り教員も
たくさんいるわけで、そのへんから見ると、実務家も結構やるじゃないか、
と映るようだ。

あ、俺はこの状態を肯定しているわけではないので、誤解しないでほしい。
日本の実務家はろくに勉強していないからね。こんな香具師に
アカポスを取られて就職できない院生がかわいそう。
(直接競合しなくても、結果としてポストが減るから)

でもそれが、少なくとも自分の分野における事実なんだ。
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/25 18:08
セツナイデスネ・・・。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/27 21:00
阪大はもう筆記が終わった頃だろう。
受けた方々どうでしたか?
ついでにどうして阪大を受けたんですか?
目的の教授は誰でしたか?
どんな準備をしましたか?
質問ばかりですみませんが、もし見てる人いたら教えてください。
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 03:16
>>817
>>818
明日っていうかもう今日、発表ですね。
結果待ち。
みんなのできはどうだったのだろう…。
明日の今ごろは泣いてるかしら。
今日は緊張して寝られへん。
というか上の方も受験者?
820819:03/08/29 17:05
1次通過しました!!
821818:03/08/29 18:55
>>819
おめでとうございます!
ちなみに私は受験者ではなく受験希望者です。
いろいろ教えていただければ幸いです。
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/31 12:30
こんにちは。私は専修コース志望なんですが、専修コース志望でも研究室訪問とかは
すべきなんでしょうか?ご教授ください。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/31 12:57
×ご教授
○ご教示
824819:03/09/01 03:24
>>818
まだ1次を通過しただけなので、阪大については現役院生の方々に
いろいろ聞いた方がいいと思います。
きっとこの中にもいらっしゃるでしょう。

阪大は指導教官の先生の勧めで、学会でのレベルが高いことや
教育システムが整っていると聞いたので志望しました。
なので特に「○○先生の元で勉強したい!」といった理由ではありません。

準備は公務員試験問題などの簡単なものから一通り復習し、
武隈、西村、中谷、等々の一般的に使われている問題演習を中心に進めました。
阪大のページに行けばどんなテキストを使うべきか書いてあるので、
そちらを参考にすると良いと思います。
後は過去問をやって分からないところは指導教官に指導してもらいました。

英語も指導教官から最近話題になっているテーマの論文等を紹介してもらい、
要約や語彙力を増やすようにしています。
エコノミストなどを短時間で読む癖をつけなさいと言われています。

大学院の情報は少ないので、進学したゼミの先輩や指導教官の協力が大事だと痛感しました。
もし進学希望ならば早めに先生に相談して、
対策や大学院情報を聞いたほうがいいと思います。

>>822
私は他大学受験ですがどこにも研究室訪問はしていません。
経済で研究室訪問されている方いるんでしょうか?
825818:03/09/01 07:59
ありがとうございました。
現在、国立の経済学部が存在しない大学にいるので、
お話、大変参考になりました。
合格お祈りいたします。
826822:03/09/01 12:42
>>824
すいません。院試のことよくわかってなくて・・・
研究室訪問するのってどういう分野なんですか?
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/01 13:30
国内でまともに研究できるとしたら,東京,京都,一橋,大阪,神戸ぐらい?
筑波とか慶應ってどうなの?
828M2:03/09/01 13:50
>>827
おまえの言ってる「まともな研究」の意味がわからない。
どの分野の話してるの?なにを研究したいの?
まともに経済学なんかわかってないのに、わかったような口で恥ずかしい質問
しないでね。それじゃあ、おやすみ。
・・・あと、じゃあお前はわかってんのかよ!とか言って問題とかのコピペ貼るの
やめてね。おれはまだまだわかってないよ。でもそのことは自覚してるだけまし。
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/01 18:14
コースワークの充実度と教官及び院生の研究実績から「まとも」を
定義するなら,東京,一橋,阪大に限られる.次点で神戸,慶應.

幾らなんでも京都は有り得ないだろw

830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/01 19:53
筑波もそこそこいいよ。
最近、刃こぼれが激しいけど。
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/01 20:00
京大ってそんなに低い評価かな
まぁ院試に○系が出てるのは評価できんが
それを除けば十分いいだろ
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/01 20:03
>>831
○系の問題ってもちろん選択できるんだよね?
必修じゃないよね?
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/01 20:03
まぁ神戸,慶應よりかはいいと思われ。
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/01 20:05
>東京,一橋,阪大に限られる.次点で神戸,慶應.

東京,一橋,慶應は院生が互いに出入りしてますし
阪大,神戸も同様です。
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/01 20:58
あれれ
京大は阪大と出入りしてないのかな?
筑波は陸の孤島・・・。
837S500:03/09/02 14:52
Manko
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 15:56
つくばは2流
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 15:57
いずれにしろ上智は入ってない。
○稲田は頭にすら浮かばない。
というより、早稲田には確か経済学部はなかったんじゃ?
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 22:59
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 00:10
>>841
それ、学部じゃないし。

それにしてもしょぼいサイトだな。
オーバードクター比率の高さといい、もう少しどうにかしろよ。
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 19:10
京大の院試も終わりました
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 20:28
んでモコポンはどうなったんだ?
アイビーリーグ校にフルサポートで進学みたいな書き込みがあったけど
もう向こうは新学期始まってるんじゃないのか?落ち着いて一段落したら
出てくるのか?それとも完全なネタなのか
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 21:48
すれ違いでしょうが、優秀な方が多いと思うので質問させて
ください。社会人で大学受験を考えている者です。
東大文2か一橋経済どちらにしようか悩んでいるんですが、
一橋の経済の教授陣は東大と比べても遜色のないものでしょ
うか?東大の方が教養課程での勉強というデメリットを含め
ても勉強する環境としてはメリットがあるものでしょうか?
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 21:58
くだらなすぎだな
東北大学もいいし、北大は最高でしょう
>>845
どうして院でなく学部に入学したいのでしょうか?
もし、あまりマニアックなことまでやらずに、
教養的な意味での経済学を学びたいなら
東大でも一橋でもあまり変わらないのでは?

せっかくだから修士号をとってみたらいかがですか?
おそらく学部レベルの経済学なら
わざわざ大学に入学しなくても独学できると思います。

もし、意図を取り違えたレスをしていたらごめんなさい。
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 22:16
大学院は高卒でも入れるのですか?
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 22:18
>東大の方が教養課程での勉強というデメリット

駒場のことを言ってるのかもしれないけど、
そういう意味での教養課程の講義は、
一橋でもあるよ。
逆に、東大でも駒場のうちのミクロマクロとか始まるし。

って、ねたにマジレスしてもしょうがないか。
850845:03/09/03 22:25
>>849
そうですか。経済学の初歩しか勉強していないので
これから勉強するのですがそのレベルでも1年程度
で修士の試験に合格するくらいまでなるものですか?

>>849
そうですか。聞きかじった知識なので僕の知識
不足ですみませんでした。ちなみにネタではあ
りません。ことし受験予定で調査書も学校に
とりにいってきたところです。

851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 23:00
>>850
こういう大学院は?
多分、学部より簡単。
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/kokyo.html
852847:03/09/03 23:05
>>850
たしかに、一年で大学生の4年分を詰め込むのは大変かもしれない。
けれども、院試の勉強をすることでも経済学を学べるということを考えると、
大学入試向けの勉強をするよりは、楽しいかな、と思ったまでです。

それに、せっかく同じ時間と費用をかけるなら学士よりも修士の方がいいでしょう。
あくまで、個人的な好みの問題かもしれませんが。
あなたの、これまでの経緯や環境などを存じ上げないので
話が食い違っている可能性はかなりあります。
ちなみに高卒ですか?大卒ですか?
理系・文系など専攻分野でも状況は違ってくるし、
なぜ、今経済学を学びたいのかもわかりません。
(自分の読解力がただ単におとっているせいかもしれませんが。)
853845:03/09/03 23:39
>>852
立命の経営学部を卒業し、某大手製薬会社で働く者です。
経済学を学びたい理由は、国の経済政策が正しいのか間違っているのか
よくわからないのでそれを自分で判断できるようになりたいからです。
 仮に経済学の学士や修士を修得したとしても、よく分かるようになる
かどうかはしりませんが一般の人よりはわかるようになると思うので受
けてみたいと考えている所です。

ちなみに今後の生活が大学に行くことで貧乏な暮らしになってもかまわないと
思っています。

854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 00:37
迷うことなく修士課程に進むべきです.

入試の総合的な難易度は,学部より修士の方が明らかに低いです.
センター5教科7科目&後期論述試験のトレーニングを積むよりも
経済学の基礎理論と英語を鍛えた方が,ずっと容易かつ効率的に,
結果に結実するでしょう.加えて社会人というバックグラウンドを
お持ちならば,精神衛生上も大学院へ進んだ方が良い気がします.

東大と一橋のいずれが良いかについては,一概にはコメントできま
せん.どちらも良い環境ですので,進学して後悔することはないで
しょうが.ただ経済政策の是非という観点からは,一橋でマクロを
専攻した方が多少は適しているでしょう.理論の純度を高める基礎
研究に関心を寄せるなら東大の方が適切な気もしますけどね.

以下のサイトで質問してみると,より有意義な解答を得られるかも
知れません.Good Luck!

http://www.ichigobbs.net/economy/
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 00:45
>>853
りっちゃんの学士なら迷わず修士に行って下さい。けどね、
>国の経済政策が正しいのか間違っているのか
これは死ぬまで判断しかねるんじゃないですか?
856845:03/09/04 00:52
>>854
>>855
アドバイスありがとうございます。
修士に行く方向も検討してみます。

>>国の経済政策が正しいのか間違っているのか
>これは死ぬまで判断しかねるんじゃないですか?
なるほど。そういうものですか。今後の参考に
します。



857学部生:03/09/04 10:40
はじめまして!質問なんですが、難関どころの院試(ミクロ・マクロ)は
論述問題が多いんですか?計算問題が多いんですか?
大まかな傾向を教えていただけないでしょうか?(志望校が決まり次第、過去問
には目を通そうと思ってるのですが・・)
よろしくお願いします。
858私も学部生ですが。:03/09/04 21:11
一概には言えないから直接過去問題手に入れた方が早いんじゃない?
志望校決まってなくても、きっと見るだけでもおもしろいよ!!
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 22:01
>>858
そうなんですが、まだどこ受けるか絞れてなくて。
理系大中退して経済学部に来たので、わりと計算得意なんですが・・・
860858:03/09/04 22:46
なるほど。
理系なんですね。
ばりばり文系(日本語へん?)な俺からするとうらやましいかぎりです。
でも、絞れてないっていったって、
ある程度、気になっている院はあるんでしょ?
よっぽどお金に困ってるわけじゃなければ
一通り買ってみるとか、請求してみるとかでも、といいかな
と思ったのですが。
問題を見てみると、その大学の教授が何を重視して研究しているか
どんな教育活動をしているか、なんとなく想像できることもあるので、
そういう意味でも面白いと思います。
(研究分野を照らし合わせてどの人が出題してるのか推測したりね。)
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 22:53
院に行ってもアルバイトをする時間はありますか?
みなさんどうやって院での学費を工面しているのでしょうか?
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 00:04
>院に行ってもアルバイトをする時間はありますか?

ない。
>>861
バイトできる時間はある。でも拘束時間長いのは無理だろう。
小遣い稼ぎ程度は出来ても、学費を全部働いて賄ったりするのは
難しいと思う。院生は学費以外の出費も結構バカにならないしね。
864861:03/09/05 18:21
TAやRAをするというのはどうでしょうか?
それでもやはり、学費と生活費の両方をまかなうのは難しいでしょうね。
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 19:32
>>859
論述はなれるまで時間かかるよ!
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 19:45
>>864
TAやRAって何?
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 20:01
>>863
バイトする暇あったら主なテキストや論文読んでリプロデュース
するほうに時間を割かないかね?
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 20:21
864じゃないけどw
ティーチングアシスタントとかリサーチアシスタント。
要は教授の小間使い。
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 01:23
>>867
そう?週1で家庭教師とかだったら何とかなるでしょ。
そんなこと言ってたら、TAなんかも時間の無駄ということになるよw
うちの大学では
TA年10万
RA年50万
くらいで生計なんか立てられるわけは
ないんだがどこもそんなもの?
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 10:39
>>869
>TAなんかも時間の無駄ということになるよw

むだに決まっているでしょ?と言いつつ「教える立場に立たされた
時に備えてよく見ておくように」と俺のアドバイザからは言われて
いた.TeXで資料作成とかはえぐいが自分の意志でTeX身につけるより
はよほど強制力が働くので楽だし.
872:03/09/06 11:49
TA、RAは大学によって大分給料が違う。
俺がやってるところではTAが月に給与5万円+交通費一律1万5千円で、
月に6万5千円もらえる。授業によってはかなり良い。
アメリカだと月1000ドル以上が当たり前で、
みんな授業料免除+TA代で生計立ててるとか。
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 12:21
本当におねがいしまつ!!
修士課程の専修コースと博士コースってどう違うの??
博士のが試験難しいのかな??
どっち受けていいのかサパーリわからん!!
専修は2年で博士は3年とかそんなかんじ??
きぼんぬ!きぼんぬ!
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 12:23
それすら自分で調べられないようなやつは院を受けようとするな
875:03/09/06 12:33
専修コースは修士号を取るためのコース。2年。
博士コースは修士号の後、博士号まで取ることを前提としたコース。2年+3年。
専修コースに入って博士課程に進学する為の試験を受けることもできるが、
大学、学部によってはそれは非常に難しい。
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 13:33
すいません、モラトリアム人間なもんで………
教えてくれた方本当にどうもありがとうございまつ!!
これで胸はって生きていけます!
人間やめません!
結論からいうと博士コースの方がむずかしいっていうことでいいんですね!
専修コースうけまつ。
教えてくれた人ありがとうございまつ
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 13:34
>>876
なんかおまえ馬鹿っぽいから受からなさそう(ゴメンネw)
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 14:08
まじレスだけど、内部進学じゃなくて〜外部の院って本当に受かるのかな……
みんな院試のための予備校いってる?
今の大学の院なら確実に受かるけど、
ちがう大学の院って受かりづらそう……
院の倍率とかって全然わからないし。
まさか外部の院でも教授たずねたりしないよね?
する人いるのかな?
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 14:10
行くとこによるだろ
東大,京大,阪大,一橋,神戸あたりになると,
内部でも外部でも関係ないように思う
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 14:54
漏れは4年だけど、正直な話
研究テーマ決まってないやつとかいないの??
漏れは決まってない・・・
でも就職する気ないしもう少し勉強したいから院にいきたいんだけど
何を研究していいのかわからない
むしろ研究したいことがない・・・・
研究計画書のために、無理矢理研究テーマこじつけて
決めようと思ってるんすけど・・・・
経済史なんてどうだろう??
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 14:57
>>880
一年間、研究生かなんかで進学のばしたら?
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 15:10
881さんやはりそう思いまつか。。。
こんなDQNがいくところじゃないですよね・・・院って
すいません
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 15:13
おれ、DQN大の院目指してるんですが、DQN大の院試の英語って
どのくらいのレベルなんですか?
また、DQN大院試の経済理論で微積いるでしょうか?
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 15:17
> みんな院試のための予備校いってる?

なにその院試のための予備校って?
修論書くのに予備校逝って
論文書くのに予備校逝くことになりそうだな?


885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 15:22
>>884
かっこつけんな、サルが!
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 15:37
すいません、あたいDQNだからDQNな院いくのに
てんやわんやで頭混乱して
キャパ超えちゃって
院のための予備校行こうとして
あたい行きたい院は
マクロかミクロか経済史か経営学か、経済思想か会計学から
一つ選択するんですけど、
もしかして範囲わかってるだけラッキーですか?
他の院は、こうやって範囲わからないとか選択じゃないとかなんですかね?
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 15:51
誰か博士課程の前期と後期のちがいわかる人いまつか?
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 16:03
このスレの北海道の人
友達になりましょう
一緒に勉強会しましょう
一人じゃ心ぼそいです。
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 16:08
>>885
まじで院試のための予備校ってあるのか???

そんな奴がどーやって自分で問題意識を明確にして
他人の真似事ではない論文を書けるというのかね?

予備校行かないと入院できないおつむなら入院は止めておけ.
人生絶望して樹海へgo!とかやりたくないだろ?ん??
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 16:23
予備校ありまつよ!
でも東京とか横浜とか関東にしかない……
大阪とかにもあるっぽいな
でもほとんど英語中心くさい
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 16:25
でも限り無く高いくさいから、
自分の教授に聞いた方が早いって話も……なきにしもあらず。
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 16:26
↑おまえつられてるぞ

逝けよ、いい(ん)だよ
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 16:27
ごめん、892は889にたいしてだ!
ってあとの二つもあるいみつられてるのか。。。
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 16:39
なんだかんだいって(藤井隆)889も予備校に興味しめしてるじゃん
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 16:40
>>893
いやー、入院してる不良在庫が急増しててね
書けないんだか書く気がないんだか
まじで失踪とかあるし.

不幸な人作る必要も無いしさ.
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 16:40
予備校行く必要なんてない。予備校側の思う壺だ。
院試まで受験ビジネスにするほどもんだろうか。

就職する気ないから院へいくという軽い気持ちで院にいくと,
さて院の課程を終えてこれからどうするかというときに非常につらいよ。
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 16:56
>>896
つーか衆論はおろかコースワークも終わる前にドロップするだろ.
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 17:18
今オナニー終わりますた。
現役院生と友達になれるサイトはどこでつか??
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 20:18
>>888
おれも北海道。でも北海道というくくりは広すぎはしないか?
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 20:47
ぶっちゃけ、どこの院ねらってるか教えてくださいでつ。
北海道の人。
心ぼそくて泣きそうなんです。
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 20:49
大阪から生還。2次試験行ってきました。
90人くらい来てましたが、やっぱり2次で落ちる人っていうのもいますよね?
どのくらい落ちるんでしょうか?
なんだか他人が気になってしょうがないこの頃。
早く結果出ないかしら…。
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 21:09
院試で、一つ科目を選択しないとならないんですが
経済史選択はまずいですか??
おとなしく経営学とかマクロにしとくべき?
903:03/09/07 01:51
>878 879が言うように、上の院は内部、外部は関係ない。それから、外部で教授訪ねる人はいる。
>880 研究テーマ決まってなくても入試は問題ないけど、入ってから苦労する可能性大。
>887 前期は修士号を取る為の課程(修士課程)、後期は博士号を取る為の課程(博士課程)。
>902 何の研究をしたいかによる。一般にはミクロ、マクロは無難。
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 04:32
>>901
阪大は現在の定員はもうそれぐらいとってるみたい。だから
大丈夫なんじゃない?まーコアコースやら論文書けない(パ
ブリッシュ可能な論文が書けない)やらでボロボロと勝手に
落ちてくから、今の段階で落とさなくってもいいって思って
るだろうしね。
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 05:47
どうせドクターには行かないんだろ
なのに文系で院逝って意味あんんの?
年食って就職出来なくなるよ 
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 06:00
うぐぅ
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 09:06
いろいろ教えてくれた方本当にありがとうございます!
まじで感謝です!
2ちゃんって豊かな人生をおくるために1番参考になりまつ。
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 09:11
>>907
おまえなぁ。。基本的に2chなんて・・・まぁいいや。
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 11:52
>>904
きっと来年はどこかには入院してると思いますが、
落ちないように頑張らなきゃですな…。
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 13:59
才能ない奴は、院に行くな、以上
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 17:26
私ゼミでは、NGO系のアジア経済みたいなことしてるんです。
この3年ずっとそのゼミですた。
それなのに院にだす研究計画書に
金融とか株を研究したくなったって書いたら
きちがいですか?
今の大学の院に提出するんですが……
ゼミの先生もびっくりするかな………
ゼミでやってきたこととと
院でやりたいこと別々って人いまつか??
インドで無担保融資をしている銀行だとか、そういう際から攻められませんか・・・
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 17:58
912さんを含め
ここのスレの人って頭よすぎ……
でもわかりますた!
912さんの意見すごいいい!!
キタ━━━( ゜∀゜ )━(∀゜ )━(゜  )━(  )━(  ゜)━( ゜∀)━( ゜゜ )━━━!!
ゼミのことと金融のことからめて
関連させればいいのかぁ
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 01:24
無理やり関連付けると
SOUIU KOTOWO YARUHAMENI NARUZO
ZEMI SHOZOKU GA
SONNNA ZEMIDENA
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 11:44
博士後期課程って、1年次で単位取っちゃって、2年3年は働きながら博士論文
仕上げるっていうことは厳しいですか?おしえてくださいませ!
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 12:04
>>915
3年間すべての生活を研究に使ってやっと博士論文が出来上がります。

つーか、D論書くのに滝に打たれた人知ってるし、神経壊した人も知ってるし
失踪した人は山といるし寝ても醒めても研究が大好きなんですモードでない
と他人が認める新しい事は出てこないし。

まぁ覚悟したら??
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 12:07
>>916
すいませんでした。出直します。
>>916
まぁ博士課程の8割は神経症か鬱病じゃない?
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 12:46
>>918
うちのラッコ並にノンキな教授見てると到底そんな厳しい修羅場勝ち抜いてきた
香具師には見えないんだが・・・
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 12:48
911の話マジレスで
アジア、NGO関連と
金融関連をどうにかして結びつける手段は
ないでしょうか
院こそは金融やりたい
地方3流国立大生ですた。
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 13:06
>>920
まず、国際経済学・開発経済学の教科書を読んで、
次に開発金融、国際金融の、初歩的な専門書を読みましょう

そうすると、国内の研究者が何人か絞れると思います。

基礎知識を得てから
自分のゼミの先生に相談に行き、
さらに、他のゼミの先生に相談に行きましょう

それから、つてをたよったり
自分で目星をつけた大学院の先生に
メールか手紙を書いて、研究室訪問のアポをとり
相談してもらいましょう

この程度の活動、就職活動に比べればはるかにラク。
(マニュアル化されていない分、大変だけど)
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 13:22
キタ━━━(゚∀゚)━(∀゜)━(゜ )━(  )━( ゜)━(゜∀)━(゚∀゚)━━━!!
921様様様様
なんとお礼をいっていいか……!!
これだから地方国立大っていやです
しがらみがあって……
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 20:36
英語の語彙増やすためには
『TOEFL頻出単語3000語』などのTOEFLもしくはTOEIC系か
『即戦単語3000』などの大学受験系か
どちらがいいだろうか?
(テクニカルタームは別として)
基本をふりかえるとして大学受験用の単語本のがいいか……
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 21:59
>>923
手元にインターネットに繋がった箱があるだろ?
それを使ってネイティブのお友達を作ってひたすらemailを書くんだよ。
お友達は経済学関係が良い。単語集なぞ死んだ英語だからだめだよ。
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 23:33
>>623
英語の語彙を増やしたい目的は?
それによって対応は変わってくるんじゃない?
スレタイからして、院試と考えていいのか?
TOEFLが試験の代わりになる大学なら、
普通にTOEFLの勉強をすればいいし、
経済関連のの論文を読むのが目的ならば
ミクロ・マクロの初歩的な教科書でも読めばいいのでは。
もし>>623の英語力が相当なものならば、
もっとAdvanced教科書もいいかもしれないが。
(ただし、上級の教科書になるにつれ、数学的記述が多くなるので、
逆に英語の語彙力はつかないかも。W)
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 00:25
院試のためですが、前に留学してた時の語彙が
サパーリ役にたたなくて……(藁
それなりに話せるんですが試験問題となると
また少しちがいますね
井の中の蛙ですたズサ━━⊂(゚Д゚⊂⌒つ≡≡━━!!
やはり基本から忠実に攻めまつ。
でも辞書持ち込み可だからついつい油断して
英語なまけてしまうんです。
ま〜いっか〜
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 01:11
それにしても、本当に、院にいくのか
てめらは
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 03:06
このスレできた時から比較して住人のレベルさがってきてる
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 08:49
今は院試シーズン真っ只中だからな,
受けるやつは今が試験中だろうし,試験中に2chなんかやってる時点で終わってるしな。
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 15:02
大変だ!!!
漏れのいきたい院の教授が漏れの大学の講師として
来ることになった!!2〜3か月の期間だと思われるが。
研究室たずねる前に、講師として来たその時に
いいレポート書いていい成績とって、自分を売り込んどくべきか!?
が、しかし逆に
『この程度のレベルでうちの院受けようと思ってるのか?身のほどわきまえろ』
と思われる可能性もあり!?!
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 20:23
すべては貴様しだいだ
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 20:52
> いいレポート書いていい成績とって、自分を売り込んどくべきか!?

むだだとおもうよ。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 21:00
参考までにお伺いします
なぜ無駄であると?!?!
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 21:07
>>933
「この学生は自信が無いから売り込むのだろう」と推測されるから。
そんなことより読み書きそろばんの練習をしなさい、まじめな話。
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 21:17
>>930よ オレは932ではないが、個人的にはこう思う。

人脈づくりは確かに大切だが、それは本末転倒だ。

第一志望の先生の授業なわけだから
自分にとって最も刺激的な授業なわけだろ。

そういう授業があると知ったならば、
自分を売り込むとかそういうゲスな理由ではなくて
研究に対する熱意、知的好奇心から授業に打ち込むものだよ。
研究者志望の学生だったら、
単位とか成績に関係なくても、興味があるなら、どんどん受講するぞ。
それが、他学部・他大学であってもだ。
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 21:37
自分を売り込むという発想をした時点でアウトだろ。
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 21:43
ショックだ・・・
こんな自分がみじめだ
はずかしい・・
漏れ逝ったほうがいいよな?
道頓堀に逝って飛込んできまつ……っっ
(阪神優勝だからではありません)
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 23:04
>>930
結局、どんな仕事をしたかだけが大学院での評価だから
今気づけばそれでいいんじゃないの?
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 23:33
・゜・(/Д`)・゜・。ウッウッ
自分を見つめなおします
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 02:46
昨日ヘルスへ行った。壁が薄いのかとなりのおっさんの声が丸聞こえ。
なんか揉めてるみたくおっさんが「お前なめとんのか!!」って言った。
すると俺の相手をしてる女の子が「舐めてほしいから来てるくせに」って
呟いた。帰り道うんこ踏んだ。死にたい。
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 08:51
みんあ勉強しろよ
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 12:36
940に禿しくワロタ
943あい:03/09/11 14:43
海外といっても、アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダと言った英語圏
にいくん?それとも、今はやりの中国の上海交通大学や清華大学にいくの?
俺は、英語氏かわかんないから、カナダかオーストラリアいってくるわ。
じゃあ、みなさん十分おきばりになって下さい。
944たまらんよ:03/09/11 15:54
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 17:10
まむこに、てぃむぽを入れたくなった場合は
どうすればいいのでつか?
需要と供給のフィリップ曲線から
分析してるんでつけど
(;´Д`)ハァハァ
どうもてぃむぽのジレンマのようでつ。
ミスマッチが問題なのであり、
選り好みしなければ解決することである。
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 21:45
Σ(・∀・)ハッ!!946のいうとおり!!
でもやはり……よりごのみしちゃう……
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
このスレにはMBAめざしてるヤシいないのか?
MBAねらってるヤシは、2ちゃん見てる余裕ないかw
馬鹿か?MBAってのは社会人を経験したやつが行くところだ
カリキュラムもそのように組まれている。
加えてMBAではアカデミックなことは殆どやらない
MBAに行きたいなら大企業に入って社内選考にでも合格しろ
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/12 01:49
コモンズってなんだろう……?
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/12 01:51
公共財の一種
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/12 16:49
くだらなすぎてびっくりな質問ですが、
もし仮に自分が指導をうけたい教授がすごい人気という場合
人気ない教授を志望した人より
試験に落ちやすいってことはまさかないよな?
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/12 19:52
>>951
あります。(きっぱり)
「私には手に余るごめんなさい」といったらアウト。
誰かが拾ってくれる場合もあるけどそれはそれで不幸。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/12 20:18
952さん、やっぱりそうでつよね?!?
しかももし自分が計量経済学やりたくて、でも人気あって落とされて
だからって経済思想史とかで拾われてもこまりまつ!
(さすがにそれはないかw)
でも実際問題、落とそうと思ったヤシを拾うなんて
よっぽどのことないかぎりありえないな…(´・ω・`)ショボーン
いくら院試は倍率は関係ないといえども
漏れねらってる第2志望の教授がホムペで
『今年は院進したい学生が多くて……びっくり』
みたいな本音発言をしてたのだ!!
みなさんも要注意!!
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/12 20:26
>>953
でもさー
研究したい事が明確なら確信付くまで準備して特攻するしかないじゃん?
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/13 17:05
そろそろ新スレたてようZE!
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/13 22:38
漏れさ〜ミクロしかとってないんだけどやばいよな〜
マクロ、ミクロは2つともとっててあたりまえだよな〜
成績だすの気まずい〜
いくらマクロミクロ専攻しないとはいえ
経済だから講義とってるのあたりまえだよな〜
まずいぽ
もうだめぽ
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/14 00:39
そうだな、だめだな
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/14 12:18
勉強してたらぬきたくなる・・・(;´Д`)ハァハァ
959あい:03/09/14 12:29
958さんって幾つ?随分、お若いかnothing to do everyday
ですか?
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/14 13:56
21才でつ。
夏厨なのでズサ━━⊂(゚Д゚⊂⌒つ≡≡━━ッッ!!
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/14 15:15
>>958
抜くと前頭葉が働くなるという研究があるからね。注意しようね。
研究か、オナニーかだね。つらいね。
962お前ら経済学部なの?:03/09/14 15:43
俺も大学院目指しているけど
ミクロマクロ数学計量経済学はきちんと勉強しておいたほうがいいよ
後自分の専攻分野もしくは研究分野にしようと思ってる分野を
自主的に研究してみたほうがいいよ

ミクロは
最低でも
武隈増補を完璧にして
いければ西村和雄の中級テキスト

マクロは
マンキューなどの入門に加えて
武隈の中級テキスト基礎理論
余裕があれば動学的な経済成長理論ぐらいは抑えておきたい

数学は評判はよくないがレベル的には
経済数学早分かり
オレは経済学経営学のための数学という
野を使用している
大学院レベルかな

計量経済学は
山本がいいらしい

これくらいはこなしておかないとね
お前らが大学院のレベルを下げているわけだからさ
963お前ら経済学部なの?:03/09/14 15:45
英語は苦手(しゃべり)だからなんともいえないな
ゼミで英語の専門テキスト(mit,and,oxford)
使ってるから読みは問題ないんだけどね
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/14 16:56
>お前ら経済学部なの?

そんな瑣末なことやってないで数学なら解析と統計関係(測度論くらいまで)
英語は小論文をかっちりかけるくらいまでのトレーニングをやっておけば
いいです。肝心の経済学はコースワークでがっちりやりなおしますから。
統計屋は経済やらず物性やってくれ(嘘泣)
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/14 17:48
とある院試本に、大学院は学部の偏差値とはほとんど関係なく、
指導教授が誰かが最重要!って書いてあったんですがそんな感じ
ですか??そうしたら、国立を定年退官したばかりの有名教授の
いる下位(学部の偏差値)大学院なんかはねらい目ですか?
>下位(学部の偏差値)大学院

アカポスには就けませんがご自由に
968966:03/09/14 18:05
>967
え?やっぱガセネタですかw
969お前ら経済学部なの?:03/09/14 18:41
コースワークでやるって?
まともな大学院なら
修士で
ミクロならmicroeconomic theory
マクロなら上級マクロ
位のレベルのことはやるだろ

数学なら学部レベルで
解析学、線形台数、凸解析、位相、一般最適化
くらいやっておかないとね

それより大事なことは自分の研究分野見出すことだけどね

970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/14 19:52
>お前ら経済学部なの?
>数学なら学部レベルで
>解析学、線形台数、凸解析、位相、一般最適化

1970年代の高校生レベルの数学やっておけば大丈夫だって。
そんなに気張らなくたって…ぷ
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん  :03/09/14 21:38
アメリカは独占企業が多いため
企業は寄付を良くする。総額10兆円ぐらいにはなる
日本は企業の資産、国の資産が多すぎると言うことだろう
税金で平等に徴収し分配する
しかし、企業の寄付額は1〜200億円程度である
企業の社会的貢献は少なすぎる
国営大学の図書館やホールなどは企業の寄付で賄うべきだ
大学への寄付が少なすぎる為人材も育たないのだろう

関東大震災の時、東大の図書館はロックフェラーに立ててもらったようだ
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/14 22:37
成績はどれくらいとれればいいんですか
GPA3.3くらいじゃだめ?
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/14 23:11
このスレで自分のレベルがわかつた
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/15 00:49
なんていうか、最近このスレに書き込む奴のレベルがまた一段と
下がった気がする…。前から、だめそうなやつは多少いたけど
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/15 00:55
よっぽど経済に問題意識を持っているか経済学マニアで無い限り
入院はしないほうがいい。現在悲惨な目にあっている院生が
すでに院生棟にてんこ盛りだ。
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/15 09:22
スレ違いなんですが(ゴメン!)、政治学って、経済学系よりさらにアカポス
少ないんですか?
修士論文とか博士論文って大体何万文字程度ですか
今学部で卒論書いてるのですが
ちょっと苦労してるので参考までに教えてください
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/15 19:30
>>977
10pointでA4letterで40枚くらい > 修士
本一冊分 > 博士
979977:03/09/15 22:07
ありがとうございます
修士論文は書けそうな気がしますが博士論文はちょっと難しいですね
本一冊文というと大体300枚(一枚1600とすると480000ぐらいですね)
ということですか
学部の論文は大体4万字ぐらいとして
4万→7万→50万ですか
豪い差がありますね


980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/16 15:39
>博士論文はちょっと難しいですね

最低3つ研究が世に認められてそれをまとめたのがD論ですからねぇ。
むずかしいですねぇ。
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/16 19:54
もこぽんはアメリカでPh.D.ライフを送っているのか?
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/16 23:32
はあ?
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
もこぽんなつかし〜スレたて逃げしたからな