インフレターゲット支持こそ経済学の本流その59

このエントリーをはてなブックマークに追加
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 23:12
このスレに歌舞が紛れ込んでいます。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 23:13
>>941
問題外の発言(藁
954901:03/01/16 23:13
新しい企業が出来たからといって、デフレが続いていて総需要が増加しないのであれば、
新しい企業と競合する古い企業は淘汰されることになる。
つまり、トレードオフ(新しい企業の出現は、デフレを終わらせない)。
しかも、不況下では、好況期に比べて起業率は低下する。

955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 23:14
>>911
円安見通しで暴落するんじゃないかな。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 23:14
>>946
インフレ期待が生まれるまで買いオペ増やす→総需要増加→テナントの空き埋まる、価格の値上げが始まる
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 23:14
>>953
なんで?
国債を全部日銀が引き受けてハイパーインフレにならないと思う方が
問題外だと思わないの?
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 23:14
俺がXBOXを買うときは本当に欲しいソフトがでるか、値段が今の半額に
なったときだな。
結局デフレの加速・・
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 23:14
>>942
すみません、おっしゃることが良くわかりません。
960sunny:03/01/16 23:15
>>948
ハァ?デフレ下で無理矢理財政再建&不良債権処理強行は「カオス」
でないとでもいうの?ww
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 23:16
>>957
デフレのうちは引き受けるんでしょ?
インフレにふれてきても引き受けてるならそうなるけど、そんな事するの?
責任が明白になるようなことを(w
962901:03/01/16 23:16
>>946
安売り競争っていうのはなぜ生じるのですか?
総需要が低下して、デフレ期待が存在しているからでしょう?
安売り競争を終わらせるには、総需要を増加させるしかない(=インフレ期待
を生成するしかない)。
テナントの空きって、需要がないから企業が出店しないんでしょ?
だったら、総需要を増加させなさい。
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 23:16
効率化できないなら消費税増税しかありません。
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 23:16
>>957
945参照
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 23:16
俺は不良債権処理を最優先するべきだと思うな。そして銀行の幹部の一人か
二人刺されないと景気は回復しないよ。デフレを恐れるからデフレに陥る。
失業率が一時的に20%くらいまで行っても、一年か二年で回復すればいいわけで、
失業率5%でも何年も続くよりはよほど良いと思うけどな。
いずれにせよ、日本人のほとんどは不景気は自分とは関係ないと思ってる。
これは自分を含めてだけど危機感がないんだ。贅沢しなければそこそこ食って
いけるのは事実で、一部の経営者以外はそれほど深刻ではないよね。
もちろん仕事はきついけど。
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 23:17
おい!
国債を買うという事は金が引き換えに出回るって事だろ
ならハイパーインフレになるんじゃねーのかと言ってんだ
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 23:17
>>964
参照にも値しないね。
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 23:17
>>963
インタゲをすればそんな必要はありません。
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 23:17
>>954
こんばんわ。
苺重くてヤになるね。
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 23:18
今の半額って8000円ぐらいか。悩むな。でも、邪魔だからな。XBOX。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 23:18
>>965
友達が少ないんですか?
遊び友達でも良いんです、2、30人もいれば誰か失業してたりフリーターだったりしません?
そうでないならうらやましい限りです。
972901:03/01/16 23:19
>>957
だから国債全部買い入れるは極論ですよ。
インタゲ派は、レジーム転換+持続的緩和姿勢だけでリフレは達成しうると考えています。

バーナンキの背理法は、インフレが起きないということへの究極の反論。
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 23:19
>>966
銀行が(良い意味でも悪い意味でも)クッションになるでしょうね。
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 23:19
>>971
ツケの先送りのほうが問題だよ。
>>965
バブル崩壊直後に「銀行の幹部の一人か二人刺され」たが、ますます景気は悪くなった。
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 23:20
日本がインタゲをやりそうなんでムーディーズが、
格付けが上がるだろう、と言ったらしいな。
そもそも日本の格付けがやたら低いのは、政府の借金がめちゃ多いからだから、
インタゲ=買いオペ→借金減少するので、
格付けが上がるのは当然だわな。
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 23:20
>>974
インフレになれば不良債権に限れば解決されますが。
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 23:20
>>966
デフレの間だけ国債を買う
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 23:21
>>972
おきないわけないじゃん。
ボケもほどほどにしろ。
980sunny:03/01/16 23:21
「ツケ」ってなんだよw 景気が回復しても不良債権が処理できず、
貸し出しが増やせないようなDQN銀行なら逝っても誰も困らんし。
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 23:21
不良債権の処理なんて景気良くなった時にやりゃ良いんだ
今やる奴はアホ馬鹿マヌケ
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 23:21
>>979
あんたは文章が読めないようだね
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 23:22
年間3万人以上の自殺者は社会にとって不要なものだからむしろ喜ばしい。
国の実体を伴わない借金(国債)を返す方がそれらよりも優先。

面白い意見ですね。
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 23:22
>>960
>デフレ下で無理矢理財政再建&不良債権処理強行は「カオス」
>でないとでもいうの?

それはカオスではなくて確実にデフレを進行させるものと考えるが。
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 23:23
>>981
ハゲ同。
改革バカは氏ね!
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 23:23
>>984
俺は既存経済学への果敢な挑戦だと思っている(w
987901:03/01/16 23:24
>>966
国債買って、貨幣が供給されるだけではインフレにはなりません。

>>969
私は歌舞さんではありませんよw

988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 23:24
>>971
友達はいません。フリーターは職場にはいます。三十代とかもいたりす
るね。でも、フリーターでも週五日出て、八時間働いてたりするから
本ちゃんと変わらないし、本ちゃんのほうがいつ切られるかわからない
状態ですよ。バイトのほうが安定してるという逆転が起きてる。
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 23:24
日本人が一番欲しいのは安心、つまり十分な貯蓄。
しかも老後不安が大きくまだまだ不十分なので貯蓄傾向は進む。
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 23:24
>>968
インタゲで政府の借金体質は悪化します。仮にインタゲが成功するとしても、
景気回復→増税→景気減速→インタゲ→景気回復→増税→景気減速→インタゲ
国民負担は増える一方。
991sunny:03/01/16 23:24
>>984
そう考えるのが普通だ。
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 23:25
新スレ立てろ
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 23:25
>>986
良い表現だ。
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 23:25
そもそもインフレにならないと全ては絵に描いたモチ。
しかもマインドインフレじゃないと意味無し
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 23:25
>>938
日銀が国債を買うという行為に国民がどう反応するか判らない。
否定的な行動にでるケースも考えられる。
銀行が株に投資するのかも疑問が多い。
なぜならそれで失敗しているからだ。

金融危機は○○危機とか3月危機とか実際にいくつかの金融機関が倒産している。
経営内容や不良債権、国民の不安など今後どこで火をふくか不確定な要因が多すぎる。
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 23:26
>>990
>インタゲで政府の借金体質は悪化します。

なんで?
997sunny:03/01/16 23:26
>>990
財政支出のスタビライザー機能だなんて知らんのだろうね。かわいそうに。
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 23:26
債権放棄、国有化なしの公的資金注入、デッドエクイティスワップはゾンビを作っている。

債権放棄などで体力をつけた企業が適切に処理されないために供給過剰がなくならず、
勝ち組として利益をあげるはずだった企業が損をするような体質になってしまっている。
まともな資本主義であれば、倒産という形で供給過剰が緩和され、そして適正価格に
戻るはずなのだが、日本ではそうなっていない。これは好景気になるまで不良債権処理
を拒もうとする日本人の村社会的発想にすぎない。

不良債権処理をしないことは、新たな不良債権を増やす原因となっている。
ゾンビがいるおかげで価格競争が激しくなり、優良企業の体力が奪われているのだ。
そして優良企業までもがゾンビになってしまうのである。
999901:03/01/16 23:27
>>989
老後不安とは、先行き不安ですね?先行き不安とは、今後も景気は回復しない
という予想ですね?それは、つまりデフレ期待ですね?
では、デフレ期待を払拭すべくインタゲをしましょう。
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 23:27
>>998
激しく同意!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。