本当にバブルは最も忌避すべき災厄であり最悪の悪玉なのか?
経済板に相応しい客観的で具体的な議論をお願いします。
2 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 20:04
橋本が悪いんだよ。ウワーン!
3 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 20:16
そもそもバブルの定義ってなんなのさ
4 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 20:20
あわおどりは、好きなんだが
5 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 20:28
とりあえず、
「日本の失われた10年」=「バブルのツケ」
であるという、日本人の共通幻想は大きな間違いっていう事でオーケー?
6 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 20:29
7 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 20:30
>>4 どっちの?
@高円寺、小金井
A泡の国の姫
B狂乱地価、株価
俺 は み ん な 好 き だ が 。 (藁
8 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 20:32
年功序列・終身雇用・土地本位制の崩壊と不良債権問題、BIS規制はバブルの後遺症だよ。
日本型成長システムの崩壊でもある。
それに少子高齢化が追い討ちをかけるだろう。
9 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 20:50
>>8 雨に濡れて凍えてるヤツを温めようと火の中に放りこんで大火傷を負わせました。
この火傷は雨に濡れた後遺症といえるのですか?
10 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 21:00
>>9 物事は原因があるから結果がでる。
ことのはじまりは冷戦終結からはじまったと思うよ。
11 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 21:08
>>10 ことのはじまりはともかく
>本当にバブルは最も忌避すべき災厄であり最悪の悪玉なのか?
って部分をおながいします
12 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 21:11
>>8 崩壊させたのはバブルではなくその後の経済政策では?
13 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 21:15
地価にしろ株価にしろ市場に政府は介入するべきではない。
14 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 21:15
だいたいバブルの定義ってあるの?
その定義次第じゃ
戦後の日本の高度成長そのものが50年続いた長期のバブルとも
言えるんじゃないの?
そもそも俺はバブルという存在自体かなり眉唾な感じがするんだが・・・
15 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 21:17
>>11 それは人の価値観で違ってくると思うよ。
国としてバブルによって日本は何を得て何を失ったのか比較する必要がある。
個人レベルなら得をした人には最高かもしれないが、
それによって損した人や世代にとっては否定的じゃないか。
16 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 21:17
>>13 しかし物価の安定は政府の義務ともいえるんだけどねえ
17 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 21:19
>>12 あの時潰しておかなければさらに被害は大きくなっていたという見方もある。
18 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 21:20
>>15 ここではマクロ経済を基本にして考えてくださいな
19 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 21:24
20 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 21:25
>>17 なんで?
そもそもバブルは無理矢理潰す必要があるの?
21 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 21:35
>>20 つまり土地という生活基盤を投機の道具として莫大な資金を投入すると
そこで生活したり商売してる人やこれから住宅を購入する人の
社会生活に支障をきたしたり、バブルがはじけた時の経済的打撃を
最小限に押さえようとしたのではないか。
22 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 21:54
>>17 >>21 あのまま放っとけば、
どう被害が大きくなったと言うのですか?
23 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 22:03
>>22 一般のサラリーマンが住宅を購入できない。
そこに住んでる人の固定資産税負担が大きくなる。
相続税の問題やはじけた時に担保としていた土地の大幅な下落による
不良債権化など。今起きてる状況をさらに上回る可能性だろ。
マネーゲームによる労働モラルの低下など精神的側面も考えられる。
24 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 22:07
25 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 22:11
>>23 外部からの政策的要因以外でバブルがはじける(大幅かつ急速な下落)
ってありえるのかな?
当時、すでにバブルは終息局面にありゆるやかに萎みつつあった
っていう見解が一般的ですが?
27 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 22:17
>>25 株の暴落はどう説明するんだ?
何がきっかけで暴落するかは予測できないよ。
当時バブルは終息したのではなく長い期間での暴落が始まったと見ているよ。
28 :
時期不明 ◆FMNKpuK56. :02/12/16 22:21
バブルは発生した時点で悪影響が決まる。
バブルで儲けた額が大きいと、はじけたときに損する額が大きくなる。
ゆっくりはじければ損金が薄まる可能性があるように感じるかもしれないが、
「○○の価格が下落傾向ですが、暴落を防ぐために売却はご遠慮ください」と
言われて○○の売却を遠慮する奴は限りなくゼロに近い少数派。
つまり下落傾向が認知されると暴落を避けるのは難しい。
○○の価格が上昇傾向だから不要でも買った奴は、下落認知で即売却だろう。
○○価格の値上がり期待部分は長期持続不可能な投機商品。
29 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 22:22
リスクは承知で投資(投機)してるんだろ。
30 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 22:24
>>27 予測できないから無理矢理暴落させる。という理屈はおかしくない?
短い期間(急激な)下落と長い期間(緩やかな)下落では
後者の方がまだマシな気もするんだけど・・・
31 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 22:28
>>28 だからその時に経済政策として必要なのは、
○○の価格の下落傾向を少しでも抑えようとする事でないの?
32 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 22:32
>>30 無理やり潰して先送りによる長い期間(緩やかな)下落が日本の
選択した方法じゃないか。
バブルをそのまま放置すればどのような結果になったかはわからないが、
どちらにしても早めに損切りすれば暴落しただろう。
33 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 22:35
>>28 それはバブルについての話じゃないでしょ、
投資(投機)ってシステムそのものがそういうものじゃないの?
34 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 22:43
株価地価が変動して問題がでるなら政策は価格を固定に
すれば良いという結論になるのでは?
35 :
時期不明 ◆FMNKpuK56. :02/12/16 22:45
>>31 >○○の価格の下落傾向を少しでも抑えようとする事でないの?
○○の価格を意図的に操作すると取引成立が少なくなる。
「売り(買い)たくても売れ(買え)ないので、値段変更しようとしたら、
当局の圧力がかかって値段変更できない」
となってしまう
36 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 22:45
>>32 つまり、あの時点で
わざわざ総量規制する理由も必要性もどこにもないわけですが…
37 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 22:48
>>35 買いたく買えないようにしたのは国による総量規制なんだけどね
38 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 22:49
>>36 だからあのままバブルを放置すればさらに被害が大きくなると思ったから
総量規制したんだよ。
歴史にもしが無い以上どちらの選択が正しいのかは判断できないだろう。
39 :
時期不明 ◆FMNKpuK56. :02/12/16 22:53
>>33 投機は短期的な視点に立って儲けること。
投資は長期的な視点に立って儲けること。
と考えるので、
「投機ってシステムはそういうもの」は同意だが、
「投資ってシステムはそういうもの」は同意できないな
40 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 22:53
バブルを放置するとどんな被害が広がる?
それは元来在る投資(投機)リスクでは?
41 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 22:53
バブルを発生させたこと自体に問題があると思うが、
バブルになった、あの時点、あのままでも、物価が追いつけばいいだけのことであった。
それをあろう事か、破裂させた。
膨らませるだけ、膨らませて、はじけさせた。
42 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 22:54
>>36 被害は急激に激しく暴落すればする程拡大するのでは?
そして、被害を抑えるのは出来るだけ長期で緩やかに下落させることでは?
43 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 22:59
>>41 給料が高くなればの話しだよ。
でも土地や株を持ってる者と持たざる者の格差は広がっただろう。
持ってる者も個人で都市部に商店を経営してたり住んでいれば
固定資産税や相続税を払う為に生活基盤をうしなう事も考えられる。
44 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 23:02
>>43 税制を改革すればいいだけの話では?
バブルを無理矢理潰す理由にならないと思う。
45 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 23:02
長期の最低期間は?
短期の最長期間は?
インカムゲインかキャピタルゲインで投資・投機をわける
考え方もあるが。
46 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 23:04
>>45 スマンが投資と投機の定義より
このスレに必要なのはバブルの定義
47 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 23:04
>>42 早めに潰して即座に処理するのが一番いいのだが、
責任を取りたくないのと何時かは上がるだろうと淡い期待を抱いて
損切りできなく先送りした結果が現在だよ。
48 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 23:05
よく土地の値段が高くなり、家を変えないという話題が出る。
確かに、個人は、夢も希望もなくなった。
ただ、企業で見ると、全然違う、土地担保システムをフル活用した、打ち出
の小槌だ、ジャブジャブ金が湯水のごとく沸いてきた。企業には貿易黒字と
いう実需があるため、鬼に金棒でもあった。
これだけ安い資金調達方法は、古今東西存在しない。
あのときだけだ。海外に出ても、あれだけの安い資金に勝てるところなんて
ない。日本に外資が進出し調達しようにも、系列、株の持ち合い、終身雇用
等の壁があり、入れなかった。まさに独り占め、日本企業がすべての恩恵を
受けられる状態だった。
49 :
時期不明 ◆FMNKpuK56. :02/12/16 23:08
>>46 ○○の価格の値上がり期待部分が大きくなることがバブル
○○はチュウリップの球根でも地価でもよい
50 :
時期不明 ◆FMNKpuK56. :02/12/16 23:10
51 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 23:10
だからバブルの状態に物価が追いつけば、問題はない。
52 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 23:11
>>49 ならデフレの現在は日本銀行券バブルですか?
53 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 23:12
>>46 大量に製造できないモノ(土地、有価証券、絵画、稀少動植物等)に
投資(投機)資金が集中し、それらの担保価値が増大することにより
信用創造が増幅される現象では?
55 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 23:14
>>51 人件費が高くなれば製造業は海外移転してそれにたずさわる労働者は
失業するはめになるよ。
56 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 23:16
>>54 大量生産型産業バブルだったから尚更ですよね
57 :
時期不明 ◆FMNKpuK56. :02/12/16 23:16
>>48 既に土地を持っている場合はいいが、
これから土地を必要とする人はダメ。
旧産業が栄え、新産業ができない。
国民は古い産業の古いサービスで我慢するしかない。
58 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 23:16
>>54 そこから上がる収益の数倍から数十倍買われることじゃないかな。
59 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 23:20
60 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 23:21
バブル期に消費物価は上がってはいなかった。
確かに賃貸で経営している喫茶店の飲み物等は上がったが。
61 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 23:23
62 :
時期不明 ◆FMNKpuK56. :02/12/16 23:24
>>52 同意
量が多ければ日銀券より国債が有利
つまり「国債バブルが大きくならないうちにつぶす方が悪影響がすくない」
という理屈になるが、素直に主張する勇気がないな。
軟弱なのかも、、
63 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 23:24
>>57 当時そうだったかと言われれば、甚だ疑問だけど?
64 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 23:26
>>57 でも日本全体で見れば、大成功だろう。
土地を持たない人のため、ベンチャー企業のため、壊す必要があるのか?
それにどんなシステムも、万人が納得、満足いくものなんてない。
そういう視点からは、常に変革は求められるものだよ。
それに旧産業が栄えることの何が悪いんだ?
今ある産業が栄えているって事だろ。いいことじゃないか。
成功を目指し、見事成功して輝いているんだ。
なぜ、それを捨て成功するかもわからない新産業に移行する必要があるんだ。
旧産業が斜陽化し衰退したり新陳代謝を求められれば新産業へ、移行する必要は
ある。でも成功してれば、必要はないと思うが?
65 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 23:27
>>63 物作りや研究開発に投資するより本業を忘れて土地や株に投資
する方が収益が高いという話しはあったよ。
66 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 23:28
67 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 23:29
>>58 そんなの何を基準にどうやって計算しるの?
68 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 23:29
>>65 でも企業は収益の為に行動しているよ。
企業の存在する主目的は、「儲け」だよ。
69 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 23:31
資金が土地や株にいくのを無理に潰す必要がないなら。
資金が国債にいくのを無理に潰す必要も無いのでは?
70 :
時期不明 ◆FMNKpuK56. :02/12/16 23:31
71 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 23:32
地価も株価も市場に任せておくべきもので
政府が弄るのは市場経済ではない。
このまま議論を極限まで進めると市場経済
の善悪に進む股間。
72 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 23:33
>>69 日銀が買い切っているのは問題。
これは意図した行動としか取れない。
73 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 23:35
>>70 恩恵はあったんだから、できる限り享受して、不足したら考えればよかったな。
74 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 23:35
「苦い薬ほど効く」(痛みの先には天国が・・・)
とか
「新陳代謝が必要」
みたいに経済と人間の健康を同一視する考え方を
する人が多いよね。特にテレビに出てくるコメンテーター。
まともに思考する事を辞めている本当にアホな人々です。
75 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 23:35
>>67 何にどのくらい投資するかは、
その道の専門家をやとって投資会社を運営してるだろ。
76 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 23:35
ネズミ講と一緒で膨らんでる限りはこんな楽でありがたいシステム
はない。
78 :
時期不明 ◆FMNKpuK56. :02/12/16 23:40
>>68 値上がり品の転売で儲けた金額とほぼ同じ金額の損がどこかで発生する。
それが大きすぎて大混乱しているのが今の日本。
損する奴がマヌケなのかもしれないが、
マヌケな奴を大量に出す日本はマヌケ国家かも、、
79 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 23:44
>>77 ねずみ講と違い、実際資金が生まれてきたんだから、世界中を、ペンペン草
も生えないくらい買い切ってしまえばよかった。
そうすれば、ピンはね生活に移行でき、バブルが崩壊しても安泰だった。
あれだけ官僚が動いたって事は、アメリカマンセーで手先か売国奴、はたま
た、びびった、自分らの思考範囲を超え、どうしていいのかわからなくなっ
たというあたりで、結局この程度だろ。だからバブルを何とかしようと、必
死になった。
80 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 23:45
81 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 23:48
官僚たちが、自分たちも家買えないじゃん、漏れもほしい。
企業ばかり儲けやがって、今の状況は絶対間違っていると思ったのかもな。
2ちゃんの、いくつかの公務員スレに立ち寄った経験からは、そう想像できるんだが・・・
82 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 23:50
ネズミ講では信用創造が起こらないがバブルでは起こる。
同じ土地担保で金借りるにしても、今日と来月では違う。
83 :
時期不明 ◆FMNKpuK56. :02/12/16 23:57
>>80 銀行はバブルの損を隠す競争をしてしまったので、
「最近明らかになった損はバブルとは無関係」と主張する
84 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 23:58
バブルも投機・投資もネズミ講も全て同列に語ってるな
85 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 00:06
>>83 バブルの損失から発生した不良債権と
その後の経済政策の失敗からくる景気の低迷から
発生した不良債権を一緒にするのは間違いでは?
86 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 00:17
まあ、中身は、地価下落と株下落だからな。
それを不良債権と言い換えているだけで、一緒でも、一緒じゃなくても
損は損だな。リスク商品買って、損が発生して塩漬け中だ。
87 :
時期不明 ◆FMNKpuK56. :02/12/17 00:24
>>85 「バブルの損失から発生した不良債権」を隠すのが銀行の常識。
だから「バブルの損失」と「その後」の区別はムリ。
85は「その後」が大きいと主張し
時期不明は「バブルの損失」が大きいと主張して平行線
88 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 00:28
バブルによる不良債権処理は終わったとして、
その後のデフレによる新たな不良債権の発生と言うなら
どちらにしても銀行経営の失敗だろ。
89 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/17 00:32
脳ミソの構造のシンプルな人間ほど、悪者ってのを見つけて
叩くのがいいんだと思うんだよな〜(w
90 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 00:35
大多数の銀行が不良債権を抱えている時点で、明らかに政策の失敗。
91 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 00:40
シンプルなことを、複雑な論理や計算式で、こねくり回して導かれるものを、
拝み奉り、自分は賢いと思い込む香具師っているんだよな〜
92 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/17 00:50
91は、僕は計算式も論理式も理解できないおバカさんです、って
自分で告白しているわけだか、生きてて恥ずかしくないの・・・
だろうな〜。バカは恥ってのもわからんからな〜。
93 :
時期不明 ◆FMNKpuK56. :02/12/17 00:55
>>1 借金や預かり金で分散を考えずに投機して失敗時の負担を押しつけたり、
投機商品の暴騰、暴落で生活に悪影響がでなければOK
投機商品:チュウリップの球根、宝石、貴金属、絵(無関心だから)ならOK
94 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/17 00:59
デフレギャップスレでも書いたが、株も生活に影響しないの
だな〜。
95 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 01:00
96 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 01:00
>>92の、脳みその構造はシンプルらしい。
自分で言っておいて、自分で実践して叩いてる(w
97 :
時期不明 ◆FMNKpuK56. :02/12/17 01:10
>>94 株は生活には直接影響しないが、
社会の影響が大きいと思って書かなかった。
「投機商品の暴騰、暴落で生活・社会に悪影響がでなければOK」に修正
株は生活には直接影響しない、こりゃ日本の経済の実質成長率見りゃ
わかる罠。
中小企業で働いてる人かつ株をやらないにとって、日経平均株価なんて
「明日の運勢」くらいの認識でみてりゃあ良いんじゃない?
といってみるテスト
99 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 01:21
犬は食料だから投機の対象から外すニダ
100 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/17 01:22
総体として、バブルはすごくいい時代だったな〜。国や会社
より個という思想が広がり、人手不足で再雇用が期待できた
から転職や起業も盛んだったな〜。消費も激しかったから
公共投資も減らすことができたな〜。オレは、世界ってよく
できてるって思ったな〜。こうやって日本は安定低成長に入って
いくってことだな〜。
しかし、貯蓄やめ、消費に邁進する日本を快く思わない霞ヶ関の
清貧ジジイがむりくりバブルを潰したな〜。それで日本が安定
低成長に入る可能性が消え、その結果がこの10年だ、ってのが
オレのバブルの総括だな〜、
101 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 01:29
「食う・寝る・遊ぶ」の時代か懐かしい時代だ!
102 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/17 01:30
株を「社会的影響が大きい」とかのわけわからん理由で除外
したがる点で、結局お前が単なるデフレバカってことが露呈
してしまったな〜。
103 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 01:30
新幹線通勤か?
104 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 01:30
総量規制でバブル潰したのは正解だよ。あのころの不動産関係の経営実態や
どんな人間が経営してたか、どんな基準で融資が決まってたか、
みてたやつなら、傷口がでかくなるまえに潰しておいて正解だとみんな思うよ。
もう経営とはいえない、めちゃくちゃだった。
いつかはこうなったんだよ。この程度でよかったよ。
いまの経済状態ははバブルとは別だとおもう。
105 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 01:32
>>100 今は若者も清貧思想に犯されているのでは。
某貧乏スレで俺はもう買いたいものは何もないと、
堂々と主張するのには参ってしまう。
バブル時代は学生だったが、それでも楽しかったよ…(遠い目)。
起業して一発逆転を狙うことを夢見ていた俺にっとっては。
106 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 01:36
そういえば新川に国際金融センター作る計画もあったなぁ
バブル後の桃源社の社長の主張は正しいと思うなぁ
107 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/17 01:36
また清貧バカのおでましか〜。どんな人間がどんな経営をしようと
違法でなければ私的自治の範疇の話だな〜。自分の倫理感が
他の人間のそれより優越してるとか疑問なく思える点で、お前は
最悪の人間といえるな、といっておくな〜。
108 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 01:42
地上げ屋やくざは?
109 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 01:43
110 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/17 02:02
地上げ屋やくざであっても、違法でない限りは私的自治の範疇の
話であることに変わりはないな〜。
111 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 02:09
生まれてから一度も景気の良い時代を知らない世代のやつ。
バブルって何?
30才以下は皆そうでしょ。
112 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 02:16
法律は最低限のルールなの
それさえ守ってればなにやってもOKではないよ。
裁判は企業や金持ちに有利だしね。
113 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 02:29
ここは経済について語るスレで倫理・道徳を語る(騙る)スレではありませんが、何か?
114 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 02:30
115 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 02:36
>>111 20代後半の椰子はお年玉バブルがあったんじゃない?
116 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/17 02:39
法律さえ守っていれば何をやってもいいのだな〜。なぜなら、
法律はみんなで相談して決めたルールだか、それ以上ってのは
お前の勝手な思い込みに過ぎない、何らの正統性もないもん
だからだな〜。
117 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 02:39
118 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 02:42
取得価格より高い値段で転売するという目的以外に合理的な理由がない
価格はバブルといっていいのではないか。
長期的には、バブルは必ず調整されるはず。というより、調整されたことで
バブルだったということになる。循環論法だが。
119 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 02:48
120 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 02:56
>>116 法律は万能でもなければ皆で決めたルールでもない。
その解釈もかなり曖昧な所や企業に有利に決められているのもある。
今の現状と法律が古過ぎて対応もおくれているケースもある。
裁判官ですら私利私欲や自己保身で公平性という点で疑わしいと思うよ。
お前みたいな経営者が増えると企業倫理すら崩壊して消費者に
無用な不安感をあたえる。
法律を犯しても罰金さえ払えば文句無いだろ的経営では困るんだよ。
121 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/17 03:08
少なくとも選挙で選ばれた議員たちの議決で成立する点で、
ここで下らない一人よがりの正義感を振りかざすお前の思い
込みよりも格段に高い正統性を持っているのだな〜。
気に食わないなら、まずは投票に行き、さらには政党でも作る
んだな〜。それが民主主義ってもんなのだな〜。
お前って本当に進歩のない奴だな〜(w
122 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 03:17
>>121 ばれなきゃ何やってもかまわない的考えが増えるから腐敗するんだな。
ムネヲみたいな政治家や法律スレスレ企業を肯定するのは止めた方がいいね。
同じ経営ならもっと志が高い経営を目指すべきだね。
123 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 03:28
経済を思考する場にはならんのか ゴルァ
124 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 03:53
バブル下では企業倫理や経営のモラルが低下する
って事は確かにあるみたいだけど
(今アメリカでも当時の日本と同じような事が明るみになってる)
でもそれはバブル経済そのものの問題ではなく
その状況における人間や社会の倫理の問題であって、
マクロ経済におけるバブル経済の是非
の議論と関係ないのでは?
125 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 04:24
マネーゲームが人の心を傲慢にさせるのだろう。
シコシコ真面目に労働してるのが馬鹿らしくなり、
金こそが全てみたいな錯覚を起こす。
ある医者がそれまで自分が稼いだ金より住んでいた土地の方がはるかに
値上がりした時、今まで自分は何をしてきたんだろうと自問自答したそうだよ。
126 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 04:27
証券会社に勤務して株売るのも自動車販売会社に勤務して車売るのも
さほどかわりがないが。
127 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 04:29
バブル期に交際接待費使いまくってた事をツケと称するお人よしが多いね。
バブル期は空前の好況だったが、賃金はたいして上がっていない。その分
を交際接待費という形で配っていたから。交際接待費を使って賃金を支給
すると、1.所得税を取られない、2.賃上げの形が残らないので簡単に
下げられる、3.当時交際接待費は非課税分が今より多かった、という事
で、雇用者にも被雇用者にも好都合だった。
で、バブル期末期に消費税が導入され、交際接待費の非課税枠がなくなった。
これはサラリーマンの所得補足率を高めるために財務省が画策した事。
当時は「クロヨン」とか「トーゴーサン」とか言って、サラリーマンが
給与天引きの分不利だから、消費税で租税負担を公平にという建前だった
が、実際はサラリーマンの所得補足が目的だった。
128 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 04:30
>> 119
合理的でなければ、バブル。一部の嗜好品では成り立つと思うが。
ブランド崩壊で値崩れということはなかったか。
129 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 04:34
>>126 自動車は比較的値段は大差ないしそのものが残るが、
株は何倍にもなるし紙くずにもなる投機色の強い商品だよ。
ただ売るなら宝くじや馬券も同じだろ。
130 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 04:37
(127の続き)
バブルが崩壊してから空白の10年と呼ばれ、ここまで大して
失業率が上がることも、給与が目に見えて下がることもなく、
じわじわと不況が進んできた。
これは、もともとバブル期に賃金を上げずに、交際接待費で
支払っていたため、賃金水準が低いままに据え置かれていた
事。そして、減ったのは賃金ではなく交際接待費枠で支払わ
れていた、実質的な給与所得分だったため。このため、ケイ
ンズ型不況の特徴の価格の下方硬直性が生じず、賃金が比較
的スムーズに下落した事とそれに伴い物価が下落する状態を
生じた。その結果、GDPの下落率に比較して異常に低い失業
率ですんだのだ。
バブル期に交際接待費を使いまくったツケというのはあたら
ない。むしろ、交際接待費を賃金の一部にあてていたおかげ
で調節がスムーズに行われた事になる。
ツケと称する人は、おそらくバブル期にどれだけサラリーマン
を狙い撃ちにした税制改革が行われたのか理解できていない
んだと思う。
131 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 04:39
>>118 訳わからん。
商売の原則だろ、それw
高く買って安く売る馬鹿はいない。
>>122 法律じゃなくて倫理か?
アホタレ、それはお前の独りよがりの倫理だろ。
私刑を肯定するのか?w
>>125 それこそ金じゃなくて医の倫理だろw
>>126 証券会社が株を売ってるわけじゃないけどな・・・
ただ仲介してるだけ。
132 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 04:46
>>131 企業というのはただ利益を追求するのではなく社会に貢献するのも重要な役割だ。
渋沢栄一のようなポリシーを言ってるのだよ。
133 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 04:55
証券会社のセールスの給与も馬券販売員の給与も労働生産に
加味しないとでも言いたいのだろうか?
134 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 04:59
風俗のおねーちゃんも労働生産に
加味しないとでも言いたいのだろうか?
135 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 05:19
>>128 東ドイツの官僚が合理的と考えて作ったのがトラバント
西ドイツのVWが合理的だと考えて作ったのがVWゴルフ
中国の文革はそれまでの慣習や儒学などを破棄し、
科学に基づいた合理的な社会を作ろうということで
やっていったが結局は使い物にならない鉄などの多大な無駄が生まれ
かなり非合理な結果となった。
カンボジアのポルポトは科学に基づいた合理的な社会を作ろうと
都市の流通、技術、教育などに関わる人間を全て農村に移住させて、
やつらは社会のダニだと殺しまくり、カンボジアの社会を
ずたずたにしてしまった。
合理的って何さ?w
136 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 05:29
電波さんキタ─wwヘ√レvv〜─(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!!
約1名このスレに電波が居るのぢゃ
\\ //
∩_ 、/y ∧ ∧ 電波からかうのも
[|__] /'r r' ( ゚Д゚) ゑ~ぢゃなゐか~~
( | ´∀`)_ /' r 〜⊂| 式 |⊃
| ̄|つ ̄| |つ ) ノ
| ノ | |_ノ '
|ー――|
/___|
(__)_)
137 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 05:38
>>135 独裁者の言う合理性はただのたてまえだろ。
138 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 07:09
結局、グローバル経済で「良いモノが安く」提供されるようになって、
資本主義は緩慢な終わりを迎えるのかも知れないな。
ブランド品って一種の付加価値商品でしょうが。
139 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/17 09:42
マクロ経済動向の話をしている時に企業の経営理念とかの話を
持ち出すバカが多いのにも困ったもんだな〜。PHPバカとでも
命名しておくかな〜。
とまれ、ハブル期には女子高生が売春することもなく、犯罪
発生率は低く、検挙率は高いという、社会倫理的にも今より
好ましい社会が成立していたことは指摘しておくべきだろうな〜。
140 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 09:48
デフレ解消には国債バブルで大減税
これがいいよ。
>>139 おまいの言いたいことはわかるが、電波が混じってたり、口が悪いから、いらない
否定されたり、反論食らったりして荒れるんだよ。
断定したり、言い捨てたりすれば、それだけで、それは違うとなるでしょ。
いらない言い争いを招いて、自ら質を低下させていることに、そろそろ気づけよ。
たとえば、バブル期でも女子高生は売春していた。
出始めだから、今よりひどくないし目立たない、でもな援交、Q2が広まり、親父が
買い漁っていたことに変わりはないよ。ある意味、取り締まられてないから、無法
地帯で、やりたい放題だった。
こういうツッコミを入れられて脱線しまくりになるだろ。
ストレス溜まって発散したい為か、他人を否定することが好きなようだが、自分を
振り返ってみろよ、あんた自身に当てはまることが多すぎるぞ。
142 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/17 10:37
援助交際やQ2は極めてポストバブル的現象だな〜。ハブル期の
はやりはアッシー・メッシー・ミツグ君だったからな〜。
なお、オレはここでキミに好かれるなんてことは望んでいない
ので、別に何を言おうがオレの勝手だな〜。電波だと思ったら
その点を指摘してくればいいだけだな〜。しょせん、ここは
2chだからな〜。
143 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 10:47
>>136だけど漏れはだな〜氏のことを電波だとは逝ったつもりはないんだなぁ
144 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/17 10:56
ついでに、「質」というのはどういう基準で計られるのか聞いて
おこうかな〜(w
お前は、常に一定の客観的な価値基準がアプリオリに存在する
って前提で議論を進めるクセがあることに気付いた方がよい
と思うな〜。
ちなみに、オレはあくまでオレの意見=オレの個人的基準、
に従って議論を進めているし、そのように明示もしてるので
キミとはかなり話が違うのだな〜。
145 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 11:01
なんだ、だな〜は、精神障害なのか、病んでるのか?
認めつつ、こういうのもあったといいつつ、最期に否定する行動に戻る
とは、どういうこっちゃ(w
すぐに取り繕うような、レスを連続投稿してるし・・・
で、質とは何と問題提起しておきながら、我輩はレベルが違うとは、
これいかに?
146 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/17 11:12
今移動中で携帯からだから長文書くのはめんどいのだな〜。
でも、それではバカにはわからないのだろうな〜。
ポストバブル=バブルの後、で、「話」と「レベル」は違う意味、
ってのが日本語の通常の用法なのだがな〜。
147 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/17 11:17
今気付いたので補足しておくと、「話」を自然と「レベル」に
読み替えてしまうところがお前の根本的な問題点なのだな〜。
148 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 11:19
バブルは悪いものだとは思わないが、
終わりの無い躁状態には長く耐えられないし、
できれば極端は避けたいと思ってみても、
変化の無い毎日にも倦んでしまうのも、
全ては人間の性なのであって。
>141 いいじゃねえかキャラなんだから。じゃなきゃコテハンの意味がねぇ
150 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 11:21
移動中に携帯でチェックし、めんどくさいのに投稿するとは・・・
異常に負けず嫌いなんだな。
どういう親父なのか想像すると笑ってしまったよ。
>>149 意外と、こういうやり取り好きなんじゃないかな。
まめにチェックしてるみたいだし、必ずレス付けるし。
罵倒できると、うれしいんだよ。
キャラも本領発揮となるんでないの。
152 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/17 11:26
また「長文かくのは」を勝手にオミットして読んでるな〜。
お前の日本語能力はかなりヤバイと言わざるを得ないと思うな〜。
ちなみに、まだ親父と呼ばれる年ではないのだな〜。
153 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 11:30
まあ、おちついてバブルの是非を語ろうよ。
不況しか知らない若い俺様には新鮮な議題だ。
バブルを経験したオッサン共に、予断抜きで
良い点、悪い点をあげつらって総括してほしいんだよ。
154 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 11:33
客体化してものごとを捉える心的機能の欠如者が居るねぇ。
主体化の病理とでも逝うのだろうか?
きっとこういうヤシは思考実験なんかできないんだろうなぁ。
だな〜氏が、親父じゃないなら、経験談のように話しているが、どこかから
仕入れた後付の知識ということだよな。
よくも、まーあれだけ、言い切ってくれるものだよ。
それとも、見え張ってるだけで、オッサン、オ・ヤ・ジなのかな。
経験談なのか、知ったかしてるのか、どっちなんだろうな。
156 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 11:52
今30代後半だけれどバブルの頃は楽しかったよ。
250万程株で運用していたけれど、給料なんか使わずに
毎週温泉三昧できたね。
OLは海外旅行に逝ってブランド品買いまくっていたし、
西に美味いラーメンやお好み焼きがあれば新幹線や
飛行機で行ったりしていたね。
東証が想定出来高越えてシステムダウンした日さえあ
ったね。
157 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 11:55
>>155 なんか一連のレスて、同一人物ぽいけど
バカはスレのレベル下がるから消えて
158 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 11:58
バブルはデフレ経済解消の特効薬
急に、はじけんように注意しさえす
すればよい。
159 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 12:10
だな〜が法律に触れなければ何をやっても許されるなどと言う電波を飛ばすからだよ。
それなら銀行が貸し渋りや貸しはがしで中小企業が潰れようが経営者が自殺しようが
法律に触れなければ当然の行為になる。
まあ、煽っているのは確か。
まともにカキコすればいい文章でも、わざといろいろ引っかかるように
カキコしている。意図してなければ、学習能力ない。
意図してれば、悪質、お下劣。
罵倒したいから、そうなるよう釣っている節もあるけどな。
まじめな香具師を、からかって遊んでいるよ。
161 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/17 12:17
バブル期というのをいつと定義するかには諸説あると思うが、
オレは87〜92の期間と思っているな〜。んで、高校2年ぐらいでも、
多少おしゃれだったり、新聞読んだりしてた奴は、その時代の
雰囲気ってのを覚えていると思うな〜。
そう考えると、91年に17才、即ち今28才ぐらいが、バブル
経験者の下限ではないかということができるな〜。オレは
もうちょっと上だけどな〜。
162 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 12:18
>>159 だな〜氏は「法律に触れなければ何をしてもよい」とは逝ってないよ
「法律に抵触しない限り第三者も政府も制限できない」としか逝って
ないよ。
あんた日本語の読解力大丈夫?もしかして電波?
163 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 12:19
バブル期に少なくとも社会人であるのが前提じゃないか。
164 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 12:21
>>162 読解力あるなら、なぜそういう言い回しをするのかだよ。
釣って遊んでいるんだよ。で、周りの香具師に見せびらかせて、ほら
見たことかと、晒しているんだよ。
それに同調して、「電波?」とかいったら、おまいも釣られているっ
て事になるよ。話をバブルに戻そうぜ。
166 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 12:26
>>162 ついでに法律とは関係なしに政府が政治的に圧力を掛けて制限できるし、
第三者も同じで、例えば雪印のように消費者による不買(不買運動等)
で圧力をかけることも可能だよ。
167 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 12:29
おーい、もーそんなのどーでもいいじゃん。
バブルの話しろよ、オッサン共。
総量規制は悪法か、否か!?
168 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 12:29
>>164 言葉のロールシャッハテストみたいな話だな。
『俺が(だな〜)が「法律さえ守っていれば何をやってもいいのだな〜」』
と読んでるわけか。
「俺」がとも「他人」がとも書いていないんだなぁ。
つまり、お前は勝手に「俺が(だな〜)」を潜在意識に引っ張り込んで
付け加えているってことだろう。
169 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/17 12:31
>>159 それは電波でもなんでもないな〜。中小企業の親父の首を吊らせ
ないためにボランティアで貸し付けを行う義務を銀行が負って
いるなどとは解し難いからな〜。
さりとて、中小企業の親父が首を吊るのは決して好ましいこと
ではないな〜。んで、それを何とかするのが政治なんだな〜。
法律も政治によって変化していくのだな〜。もちろん、憲29条が
あるから銀行に貸し付けを強制する法律を制定することは
できないな〜。でも政府系金融機関なら?って考えていくべき
ものなのだな〜。
170 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 12:35
だな〜氏、とても携帯から打っているとは思えない・・・
171 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 12:47
携帯でのメールの打ちすぎは若年性痴呆症になるという医学報告がある。
思考レベルが下がる原因になる。
同じ現象はゲーム脳にも起こり前頭葉を通過しないで反射的に反応する
脳に変化するらしい。
172 :
バブルでも大もうけした帝王10:02/12/17 13:20
愚民どもがバブルについて議論しても不毛なようじゃの。
バブルであろうと金を儲けた奴が一番偉いという事に早く気づかぬのは
教育の必要があるようじゃな。
173 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 13:36
あのままバブルが崩壊しなければ日本はどうなっていたか。それを考えてくれ
>>172 おまいはクソスレに帰れ、せっかく削除せずに放置してやっているんだから
出てくるな。放置だから、寂しいのは当たり前だ。だが寂しいといえど、出
てくるな。とっとと帰れ、この板違いの10。せめてクソスレで面白いことか
いて、盛り上げてみろ。
175 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 13:39
そもそもバブルは社会規範の低下という
倫理や道徳の面からでしか否定できないという事ですね。
176 :
バブルでも大もうけした帝王10:02/12/17 13:43
>>174 うむ、元気があってなかなかよろしい。
ただ、残念なことに注意力に欠けているようじゃな。
偽者かも?と疑うことを知らないとは悲しいことよの。
よしよし、これからわしがゆっくり教育してやるからの。
177 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 13:44
>>173 普通は上がれば下がり、下がれば上がるのが当然の事。
それが儲けが大きいとリスクも大きいのも同じ。
問題は上がらないように下がり続ける圧力をかけた政策。
178 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 13:48
>>175 バブル崩壊後のデフレ下の方が治安も企業倫理も悪化していると思われ。
179 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 13:49
180 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 13:53
どうも、このスレ、だな〜バブルになってしまったな。
なんか、ばい菌みたいなものまで、吸い寄せられてきた。
ニオイ嗅ぎつけてきた。
181 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 13:53
54 :45 :02/12/16 23:13
>>46 大量に製造できないモノ(土地、有価証券、絵画、稀少動植物等)に
投資(投機)資金が集中し、それらの担保価値が増大することにより
信用創造が増幅される現象では?
これがバブルの定義だとすれば、一体何が問題なのか?
これじゃあ、バブルそのものが問題なのでは無く
投資や投機というシステムそのものが問題って事にならない?
182 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 13:58
あのバブルは厳密に言えば「地価狂乱」をさすんでショ?
それともプラザ合意以後の円高を指すの?
でも、プラザ合意はきっかけ(火種)に過ぎないよね?
きっかけはなんだっていいわけだし
183 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 13:59
>>181 アジア金融危機のように急激に莫大な資金が入ったり出たり
するとその国の経済までも破壊してしまう。
ヘッジファンドはそれで儲ける。
184 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 14:01
>>181 答えじゃないけれど、余剰資金は運用して増やさなければ逝けないものてな
前提があるんだろうね。
185 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 14:05
>>183 アジア金融危機は、ドルを強くしたのが悪い。
まあ、アメリカの為だから仕方ないが・・・
加担した日本からは何もいえないというか、日銀が最初に仕掛けたと
悪く捉えることも出来る。
その証拠にドルペックしていた国ばかりが大きな被害を受けている。
勝手にドルにくっ付けられているアメリカが、自国を優先させたのは
当然なんだけどね。ドルから、振り落とされた国々が、次々金融危機
に陥っていってしまった。
186 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 14:14
ストック(資産)の物差しで計るものとフロー(収益)の物差しで
計る二つの価値観があるんじゃないかな。
ストックの物差しで計ってバブル期に絵画が1兆円の価値が
在ったとしても、フローの物差しで計るとその絵画の拝観料
では年間1000万円しか稼げないとか、、、
187 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 14:22
>>186 だから、そんな事言ったら投資(投機)そのものが成り立たない
188 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 14:23
>>187 突き詰めていくとキャピタルゲインの是非てことになるんだろう。
189 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 14:24
投資はフローで見るほうが健全かような気がする。
190 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 14:27
>>188 そこまで突き詰めると論点が違ってくる
問題は地価が高騰した(バブル)の何がいけないのか?
191 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 14:30
>>189 株は配当で見ろってこと?
為替とかはどうする?
192 :
□□マジやばいよ□□:02/12/17 14:32
193 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 14:34
>>191 為替は投資なのかな?わかんない。
フローで見る観点から考えると為替そのものは交換手段
であって投資ではないのかも。
それか為替は金利で見るのかな?
194 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 14:41
バブル期都市部の土地に限定して逝うなら、家賃もスライドして上がって
いたからフロー上は問題が無かったね。
195 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 14:48
>>193 今の為替は投機だよ。
国で見れば経済状態なんてそうは変わらない。
貿易で見ても固定であってなんら不都合ない。
経済状態が大幅に変わったら、それに合わせレートを変える程度で十分だ。
こんな短期に変動する必要性はない。
ただ、?本位制というのも、なかなか難しい。前回はアメリカが、もたな
かった。だから、今は変動制にしてある。
196 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 15:17
>問題は地価が高騰した(バブル)の何がいけないのか?
今のところこのスレで
きちんと論じる事ができたヤシはいないな・・
197 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 15:21
いけないことは、ないはあるな。
198 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 15:23
土地の市場価値が上昇したというだけで特に問題は無いと思うが。
収入が少なければベンツ買わないのと同様に収入が少なければ
住宅を買わないの類の話だろ。
199 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 15:24
>>196 住宅地の地価まで上がったから、庶民の不満が爆発。
地上げ屋のせいで、風情のある商店街が虫食い。
200 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 15:25
つまり今の政策者が経済を、よくわからないように、
バブルの頃もわからなかったと・・・
201 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 15:25
>>196 いいとか悪いは価値観の問題でどのような現象があったかを検証すれば?
202 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 15:28
203 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 15:29
>>199 結局それしかないわけか(w
それは失われた10年(バブルのツケ)とは無関係だな
204 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 15:29
日本人の持ち家志向がなくならない限り、地価高騰は「悪」。
205 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 15:31
>>203 失われた十年は、時効を待っていた十年。
206 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 15:31
>>199 虫食いになったのは開発計画がバブルの崩壊によりとん挫
した為であってバブルそのもののせいではない。
207 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 15:31
208 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 15:34
ここまで読んで
バブルとは清貧思想にとって憎むべき敵
なんだと言う事がわかりました。
209 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 15:34
バブルが崩壊して今の状態があるんだろ。
210 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 15:35
>>206 経済的にはそうだろう。
虫食いになったのは、バブル崩壊で計画が頓挫したからだけじゃない。
どうしてもその土地にこだわる老人が居座ったというのもある。
札束でいくら顔をひっぱたいても、動かない人は動かない。
同様に、下町が近代的なビルに生まれ変わって悲しむ人もいる。
そういうのもあって、世論がバブル批判に向かったわけで。
211 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 15:37
詰まる処資産家に対する持たざる人の嫉妬ってことか
212 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 15:38
>>210 ココは経済板なんだよ
倫理や情緒的な問題を語るならココじゃ無い
213 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 15:40
>>209 じゃあ因果関係を具体的に説明できる?
無理だと思うよ
214 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 15:41
>>212 倫理や情緒的な問題が経済活動に多大な影響を及ぼす。
215 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 15:42
逝印が嫌いとか証券会社・銀行・不動産屋が好きとか嫌いはミクロや経営レベルの話だと
思われ
216 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 15:43
217 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 15:45
理論的に言えば、価格メカニズムが適切に働かなくなり、
最適な資源分配が達成できなくなる。だから、バブルは悪。
こんな感じかな?
218 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 15:46
マクロ的なら余った金が土地や株に投資されて一時的な好景気を生み出しただけだろ。
219 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 15:50
>価格メカニズムが適切に働かなくなり、最適な資源分配が達成できなくなる
この現象をバブルと言うわけではないでしょ?
220 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 15:51
土地に限っていうならバブルで価格メカニズムが破壊される程とは思われなかったが。
生めよ増やせよの時代ならともかく住宅がそれ程不足していたとも思われないし、
オフィスだって不足していなかったわけだから。工場を都市部に作る馬鹿も居ないだろ
うし。
221 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 15:52
>>212 だったら、バブルは悪いのかという問い自体が無意味じゃないの?
人間がする良い悪いの判断=倫理 ← 世論によって決まる。
222 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 15:56
>>221 人間がする良い悪いの判断が倫理観よって判断されるのかどうかの
議論は違う板でやって欲しい。
少なくともここはバブルを倫理観で判断するスレじゃ無い。
223 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 15:57
>>213 フィナンシャルアクセルレーターじゃだめ?
224 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 15:57
まず、誰がバブルを悪と決めたのか?
誰が言い出したのか? それに、誰が同調したのか?
どうして、国民の多数派が同調したのか?
それと、経済状況は関係があるのか?
225 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 15:57
226 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 15:59
>>222 だって、経済学的には、ある状況が起こった事実だけなんじゃないの?
おれは、バブルが悪とされた理由のほとんどは、
庶民に一戸建てが買えないとか、倫理的な問題だと思うんだけど?
227 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 16:01
まあ、
>>1の文章は反語表現で、
「バブルは悪くない」というのが
>>1の結論だろうからね。
228 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 16:01
「バブル」という言葉自体は、文芸春秋社が「バブル経済の終焉」と
崩壊後にはじめて使ったのでバブル中はバブルとは呼んでいなかった。
だからバブル中は地上げが悪いと言われていただけだと推測されるが。
それに「地上げ」と「バブル」は別物。
229 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 16:04
>>226 それはつまり、
バブルの問題点は人間の情緒的な問題でしかない
ってことになるね。
230 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 16:05
>>228 >それに「地上げ」と「バブル」は別物。
庶民やマスコミがみんなそういうように理解すれば、
「バブルは悪い」という論調は減るだろうが、
これって、言葉の定義だけの問題なのか?
231 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 16:08
>>230 違法な地上げ屋を取り締まるのは警察のお仕事、
これを日銀がやってしまったのでは?
232 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 16:09
>>230 バブルが弾けてから地上げする馬鹿も居ない罠
233 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 16:12
地上げにしても対価(当時の価格!!)は支払ってたわけだし
最適な資源分配を積極的に促してたとも言えるのでは?
234 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 16:16
バブル中には、金銭面では、みんな悪くても現状維持だったんだから、
「バブルが悪い」っていうのは、経済面でない倫理上の問題か、
バブルのせいでバブル崩壊の不況に見舞われたという後悔だろう。
はたして、バブル崩壊のせいで不況になっているのだろうか?
235 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 16:18
>>233 経済だけを考えろといわれれば、対価を払っていればOKということになる。
236 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 16:18
>バブルのせいでバブル崩壊の不況に見舞われたという後悔だろう。
>はたして、バブル崩壊のせいで不況になっているのだろうか?
禿堂!イイ事言った!!
237 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 16:20
バブル前は円高不況だったね。
238 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 16:21
>>235 キミどうしても議論を経済から、
倫理や社会規範にもっていきたいみたいだね
239 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 16:23
バブルが膨らんでしぼんだが無ければ元の円高不況に戻るだけだろう。
(平成3年頃の状況だと)
240 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 16:45
バブル期に実際には円高不況が進行していたんだけれど
それをバブル景気が内需他で吸収していたのではなかろ
うか?
241 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 16:49
バブルのきっかけは円高ともいえるんだよな。
242 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 17:32
>>231 日銀の三重野が平成の鬼平と呼ばれて調子扱いていたNE
243 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 18:59
もういっぺん起こらないかなあ
244 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 19:08
ITバブルでITと他のニューエコノミー株がバカ上がりしたやん。
不動産バブルとITバブルの二回あった大儲けチャンスを逃した人間には、
三回目のチャンスが来たとしても乗り遅れてアウトでしょう。
245 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 19:12
バイオ・エコバブルきぼ〜ん
246 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/17 19:56
結局のところ、清貧思想を前提としない限り、バブルが悪だという
結論は導けないのだな〜。
247 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/17 20:00
なお、清貧思想は、米百俵の精神と呼び変えることが可能だな〜。
248 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 20:00
バブルを起こしてそればはじけた時どのような現象が起きるか不安な事が
問題ないいじゃないか。
249 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/17 20:05
特におつむの弱い人間の持つ問題意識がさっそく登場したな〜。
それは、景気が良くなったら、また景気が悪くなった時の影響が
怖いじゃないか、と言うのに等しい程、アホな言説なのだな〜。
250 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 20:09
244が良い事言った!
251 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 20:09
>>248 それは投資(投機)におけるリスクと同じもの。
はじけた時起こる現象は、高騰した値段が下落するだけ
252 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 20:12
しかしだな〜はバブル世代の典型的馬鹿だな。
人間を少し勉強する必要ありだな。
253 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 20:14
資金流動性があるかぎり過剰資金流動は起こるし、
信用創造があるかぎり過剰信用創造は起こるとい
うことだろう。
これらは資本主義であるかぎり否定はできないの
だろう。
254 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 20:14
>>252 キミはそうやって煽るだけでちゃんとした反論はできないの?
255 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 20:17
>>253 そもそも、それが過剰だとどうやって判断するの?
256 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 20:18
>>255 事後に判明する。
投資・融資判断のミスていう形だろう。
257 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 20:18
こう言ってはなんだが、誰だって豊かに成りたいもんだし、ここで清貧思想を啓蒙しようと
している人には「あんたは貧乏に成りたいのか」と聞きたい。
金持ちが質素な生活をしているのは実は「清貧」ではなく「吝嗇」なだけなのかも知れんぞ。
大体金持ちの「清貧」は素晴らしいのに、貧乏人の「貧しさ」を褒め称えないのは何故だ?
それは貧乏人を蔑んでいるからなのではないのか?
俺にはそういう香具師らは「偽善者」にしか見えんぞ。
258 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 20:18
>>254 経済学の最大の欠点は人間の幸福の価値観を全て金に換算する所にあるという点だよ。
得にバブル世代にはこの兆候が高いように感じるね。
259 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 20:20
失われた10年=バブルのツケと言ってるヤシは
不景気になるのは好景気のせいだ、といってるようなもんだ
260 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 20:21
逆に言うなら高くジャンプするなら低くかがまなくてはならない。
261 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 20:22
>>258 どうしても議論を倫理哲学にもっていきたいんだな(w
262 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 20:23
>>258 お前は客体化して物事を捉えられない様だな(w
ここは、マクロ経済で物事を計る場なんだ。
ここに投稿している人達がマクロ経済の物差ししか持っていないとでも
妄想しているのか。
263 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/17 20:24
252のために書いておくな〜。
オレは、先のような頭の弱い人間たちの持つ問題意識を何度も
聞いてきたな〜。確かに、そう思う人間が多いのは事実だな〜。
しかし、それはバブルの問題ではなく、今の社会心理の問題で
あるのだな〜。
なぜなら、みながそのように思うなら、バブルなどそもそも
起こりようがないのだな〜。キミは、人間心理をもっと勉強
した方がよいと思われるな〜。
264 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 20:25
>>261 経済と言うのは物理と違って物を対象にしていなくて人間の行動力学のようなもの
だからね。
景気は気だよ。
265 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 20:26
>>258 つーか、経済学は人間の幸福の価値観なんて定義しない
266 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 20:29
>>264 だったら倫理哲学で経済を語れると思うの?
267 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 20:30
268 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 20:31
>>264 つまりみんなが清貧思想を身につければ
常に景気は好景気である。と自説を展開されるわけだ(w
269 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 20:31
経政学でいいんじゃない。
270 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/17 20:35
景気は気だって点には、違う意味では賛成するけどな〜。清貧
思想の奴が多いと景気は永久によくならないって意味でだな〜。
271 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 20:39
みんなが清貧思想をもてば不況も苦にならない、
って意味じゃ常に好況だといえるのでは?
272 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 20:39
清貧思想がいいなんて一言もいってない。
つまり得する奴と損する奴が出るだけだよ。
後は政治的な力関係で政策は実行される。
273 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 20:40
274 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 20:42
>>273 日本の成り行きを楽しんで見守ってるだけだ。
275 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/17 20:42
「将軍さまの国」では最近までそうだったようだな〜。
276 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 20:43
277 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 20:44
>>274 みんなが「俺みたいに」不幸になるのがそんなに楽しいのか。
来る板を間違えているぞ。
278 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 20:44
バブルの負け犬がこんなところにもいたか
279 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 20:47
>>276 なんで北朝鮮のような自由もなく貧しい国にいかなければならないのか?
280 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 20:52
281 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 20:57
バカは放置しる
議論にすらなってない
282 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 21:07
総量規制が無ければどうなったのだろうか?
283 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 21:16
>>282 ここまで急激に景気が落ちこむ事はなかったんじゃない?
地価が放っといても下がりつつあったトコロに更にフタをして
下げ圧力をかけたわけだから。
284 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 21:18
>>282 デフレなのに緊縮やったみたいなもんだよ
>総量規制
285 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/17 21:19
地価が下落したのは確かだな〜。しかし、それが正義とされる
ことはなかったと思うな〜。
286 :
バブルなどに興味はない帝王10:02/12/17 21:20
ここんとこ仕事場では不動産投資関連の雑誌を読むことが多くなったぞい。
しかしまぁ今日は一日、スッキリした気分で過ごせたぞい。
なんだかんだで寝不足じゃったからなぁ。
皆の者の経済のほうは調子よくいっとるのかいのぉ?
まあ、ここでオナニーしてるようではそれも期待できんかの?
おれ様は悪ぃけど、バリバリよ、バリバリ!
287 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 21:20
しかしプラザ以降、円高不況だとヒーヒー言ってたのに、
なんで土地バブルに火がついたんだ?
288 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 21:22
平成3年にはしきりに「バブルの再燃を許すな」と逝っていたね。
株バブルは平成2年大発会で壊れていたし、土地は平成2年の
夏には弾けていたと思うが。
289 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 21:23
三重野がグリーンスパンだったらな
も少しマタ―リといったんじゃないかな
290 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 21:24
「女は金さえ出せば必ず股開く」
これを知っただけでもバブルを経験して良かったと思う俺。
291 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/17 21:26
あの時に十分にマネーを供給してれば、バブル崩壊は不動産
以外には波及しなかったと思われるな〜。
292 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 21:29
日本経済もいつか必ず回復する
バブルも再び繰り返す
以上
293 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/17 21:29
>>290 それはバブル期に限ったことではないと思われるがな〜。
294 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 21:30
>>287 おニャン子の頃だから円高で喘いでいた重厚長大産業の
都市部の土地のマンション化から始まったように記憶して
いるが。
295 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 21:31
296 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 21:34
>>287 今更だが、金余りと政官そろってオフィス等賃貸供給量が不足すると煽ったから。
あと貧乏人が一夜にして大金持ちになるような期待感も大きかったと思う。
実際それまで底辺をさまよってた人間が金掴んだからね。
297 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 21:34
>>294 でも円高がバブルの発端だったって言われてるわけでしょ?
どうして円の価値の急騰が国内需要(土地)を喚起するのか?
298 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/17 21:36
オレの生きている間にバブルが再び来ることはないだろな〜。
前回は80年ぐらい前だから、次は60年ぐらい先だろうしな〜。
松平定信から化政までもそんなもんではなかったかな〜?
299 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 21:36
>>296 円高不況=金余りってのが良く分かりません
301 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 21:37
302 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 21:37
>>297 当時の建設省の白書を読んでみればわかる。
303 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 21:39
>>297 余剰資金を持った企業が本業がダメで何かで運用しないと
いけない状況に追い込まれたのだと思う。
それが、所謂 ”財テク” ブームの始まり。
304 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 21:39
前にすごく詳しくバブルの発端を解説してるスレあったけどね。
わすれちゃったな
305 :
とりあえず抜いてみた帝王10:02/12/17 21:40
目障りかもしれんが、そこは自由な掲示板。我慢してもらうぞい。
迷惑かけんつもりじゃ。誠実なカキコ、質問には誠実に答えていくぞい。
低脳はスルー、しかし馬鹿は大歓迎じゃ。
ややこしいテーマも歓迎じゃが、オマイラ少しはかみ砕く能力も身につけんとの。
んじゃ、いよいよ始めるぞい。
306 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 21:44
いまの個人の金融資産はバブル期よりもかなり膨らんでいると思うんだが、これが
株や土地に流れ込むとITバブルみたく資産インフレを誘発するんでない?
もちろん政策の後押しは必要だと思うが。
307 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 21:45
ばぶる見事売り抜け組の金が実体経済に出てきてくれたらなぁ
308 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 21:46
>>300 サンクス。
結局、内需拡大の為の金融緩和→マネー増加→金余りが引き金って事ですね。
つまり同じようなシナリオでバブルの再燃は期待できるわけか・・
309 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 21:48
>>300 なるほど金融緩和で円高不況をひっくり返したって事か
310 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 21:50
だな〜さんはバブルを景気循環の一つであると考えているのでしょうか?
俺はもうちょっと社会政策的な動きの結果でしかないように思えるんですけど。
311 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 21:52
312 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 21:53
>>310 >社会政策的な動きの結果
経済政策とは違うって意味ですか?
313 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 22:00
なんかゴミが来てるんですけど
314 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 22:03
>>312 うまく言えないですけど、当時はアメリカも双子の赤字などで自信喪失に陥っていた
から、戦後からイケイケで来ていた団塊世代が「ジャパン・アズ・ナンバーワン」
なんていう風潮に舞い上がっていたという、社会的な素地があったことが原因の一つ
だと思うんですが。これをオリンピックを控えた韓国や台湾といったアジアの礼賛や
国内政治的な思惑がからんだ結果なんじゃないかと。
しかしこれではまた激しく板違いだな。(苦藁
315 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 22:04
>>300、
おいおいほんとかよ〜
当時金融緩和しすぎでバブルになって
次に金融を引き締めすぎてデフレになってるとしか読めんのだけど・・・
316 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 22:05
317 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 22:08
>>314 まあちょっとした感想ですんでご容赦を。(藁
荒らす気は毛頭ありませんので、ご教授ください。
318 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 22:08
今の日本の余剰資金と当時の余剰資金ってどっちが多いの?
って一概に数字だけでは比べられないか(w
319 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 22:16
320 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/17 22:17
>>310 さっきの70年なりってのは、いわゆる通常の景気循環とは違う
観点での話だな〜。いくら「アホ」といったところで、バブルが
はじけたということを知ってしまっている世代(経験していなくでも
可)は、「またはじけるかも」という不安を払拭することができない
な〜。また、「あれはけしからんことだった」って清貧思想も蔓延
するな〜。んで、そういう世代の下、即ちバブルもその崩壊も
「歴史上の話」としか思えない奴が社会の実権を握るようになって
くると、まーたバブルが起こるんじゃないか、ってことだな〜。
ちょうど、その期間は40〜50年ぐらいだな〜。今20歳の奴が
60になる頃、バブルの下地は十分に出来上がっているって
ことになるわけだな〜。まあ、ちゃんと検証もできていない仮説に
過ぎないけどな〜。
321 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 22:19
http://www.kyo-sin.net/kaikaku.htm 銀行の「担保=土地主義」はそもそもバブル経済を引き起こした根本的な原因でもありました。
銀行は担保がないとお金を貸してくれません。それは,銀行が銀行からお金を借りるときも同じで,
結局,銀行は担保=土地を持とうと土地売買をし,これが土地ころがしとなり地価高騰へとつな
がったわけです。しかし,バブル崩壊後,銀行が抱えた土地は二束三文となり,さらに,お金を
貸した先の企業の経営が悪化し,貸したお金が返してもらえないという状況になってしまいまし
た。これらが不良債権となってしまったわけです。
322 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 22:28
>>320 一次大戦の軍需景気は平成バブルの70年前だったから、
またバブルが来ないとも言えないですね
323 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 22:29
>銀行の「担保=土地主義」はそもそもバブル経済を引き起こした根本的な原因
まず前提から間違ってるような・・・
324 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 22:31
325 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/17 22:32
あの当時、一般消費財を売っているメーカーは十分な設備投資を
行えなかったはずだな〜。CPI、つまり自分たちの売っている物の
値段は上がらないのに、名目金利はどんどん上昇していたからな〜。
不動産バブルがはじけても、それらの企業の設備投資意欲、及び、
土地ころがしに無縁の一般人の消費性向は、直ちには落ちていな
かったはずなのだな〜。人間の常識は急激には変わらないからな〜。
そこで十分な資金供給を行っていれば、土地ころがしと無縁な企業や
人間の投資・消費で経済を支えることができたはずだってのがオレの
バブル崩壊に関する総括だな〜。
なお、やはり人間の常識を急激に変えるのは難しいので、10年も
デフレが継続した後では、相当のことをやらない限り景気は回復
しないだろうな〜。
人々が「そろそろかな?」と思い始めて消費税増税、また「そろそろ
かな」と思って扶養控除カット、これでは、いくらたっても景気など、
よくなるわけもないのだな〜。
326 :
今日も現実経済と絡めて議論する帝王10:02/12/17 22:32
今夜はバブルについて解説するとするかの。
スケベイスってあるじゃろ?
ああいうのもどこかの工場とかで作ってるわけじゃよ。
そう、スケベイス工場じゃ(藁
多分そんなにでっかい工場ではないんじゃろうが、一応プラスティックとか加工できる設備がある。
そこにはスケベイスを作るための機械があり、一日何千個とスケベイスを生産しておる。
スケベイス生産機じゃな。さらにはスケベイスの企画会議とかもある。
スケベイス会社の重役が集まって、皆、実際に試してみたりするんじゃ。
企画した社員は「中心のくぼみを大きくすることでより高度なプレイが・・・」と解説したり。
話は前後するが、スケベイス工場にも工場長はいるんじゃよ。
スケベイス工場長じゃな。スケベ工場長ではないぞ(藁
彼はスケベイスの売り上げで家族を養っておる。
そして毎朝彼のプランに従ってスケベイスが生産されていくんじゃ。
彼の号令一過、ラメとかはいった色とりどりのスケベイスがベルトコンベアを流れていく。
壮観じゃの〜。
スケベイス工場長はその時何を考えてるのかわかるかの?
まあ、愚民どもにはわかるまいの。コっコっコ
327 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 22:34
そろそろかな?と思ったら零金利解除。
328 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/17 22:35
>>324 まあバブルの定義にもよるんだが、いわゆる「平成バブル」を基準に
考えると、ITバブルはバブルと呼べるものではなかったと思うな〜。
ITヤッピー(命は短かったな〜)みたいなほんの一部はいたけど、
残りのほとんどは貸し渋りにあってひーひーしてたからな〜。
平成バブルの時は、どこを見ても景気がよかったからな〜。
329 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/17 22:36
330 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 22:43
331 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 22:48
当時あのまま放置していても地価は下がったといってるけど、
金融引き締めなどの外的要因以外でのバブル崩壊ってどんなシナリオ?
332 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/17 22:48
>>330 「十分な」って書いたつもりだけどな〜。収益計算して「銀行に
預けてた方が得だろ」って言われて泣く泣く諦められたプロジェ
クトは多かったのではないかな〜? オレの当時の記憶は「モツ
鍋がはやった」ってので、それも「今はモツ鍋がトレンディー」
とかってやつだったから、今から思うとまだまだのん気なもん
だったな〜。そこで自動車ローンの金利が今レベルになってたら、
新車買う奴が一気に増えたりしたろうな、って思えるんだな〜。
334 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/17 22:53
>>331 別に、上がったものが下がるのはフツーのことだな〜。アメリカは、
当時確か2回の株価暴落を経験してるな〜。それと一緒だな〜。
ちなみに最初の一回は、いわゆる実体経済がひどい状況なのに
金融市場の一部だけが加熱する、ITバブルみたいな状況だったと
記憶しているな〜。もう昔のことなので、よく覚えてないな〜。
そういえば、「アメリカ奇跡の復活」とか言われた時も、結局はドルの
切り下げが原因だったように思えてきたな〜。
世界中がずっとバブルの世界にはなれないものだろうか。
全員馬鹿になって気付かなければいいのではないか。
336 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 23:01
>>335 無限のエネルギーを生み出す永久機関をあなたが発明すれば可能性はあろう。
337 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 23:02
338 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 23:02
もしかして、土地バブルとITバブルの違いは
金融緩和の額と世論のマインド(電通的イメージ操作)
の違いでしかないのか?
そもそも実体経済の状態って何?
土地バブルの当時だって円高不況でかなり悪かったと言えるんじゃ無いの?
339 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 23:04
>>300 のに付け足すとすれば、2.5%の公定歩合は当時世界最低水準。
そのうえで、円売りドル買い介入をし続けて、円をジャブジャブに供給していた。
340 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/17 23:05
>>335 非常に長期的に概観すれば、産業革命以降の世界は
延々と続くバブルだったということができるな〜。経済は
成長するのが当たり前、ってのが常識だったからな〜。
今の日本でマルクスがはやらないのも不思議だな〜。
清貧バカの主張はマルキシストの主張そっくりに聞こえる
んだけどな〜。やっぱり、清貧バカは勉強とか嫌いなの
だろうな〜。
341 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/17 23:11
>>338 非常に狭く見れば、平成バブルもITバブルは土地・株一般ないし
IT関連株の価格急上昇ってだけの意味しかないな〜。しかし、
平成バブルは、拡大再生産に突っ込まれ続けてきた金が消費に
向かい始めた時代だったって意味で、大きく意味が違うのだな〜。
オレは、「バブル」という言葉を、ついつい後者の意味で使って
しまうな〜。人によってバブルの定義は異なるだろうから、それでは
いけないんだが、ぴたっとくる言葉が見つからないのでついつい
そうしてしまうのだな〜。
なお、さっき書いた「いわゆる実体経済」ってのは、自動車とか電機
とか鉄鋼とかって産業が日本からの輸出攻勢で崩壊の危機にあって、
デトロイトでレイオフが繰り返されてたとかって状況を指すな〜。
342 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 23:11
>>335 人間の欲望に限りがないからバブルもデフレもあるんじゃないのか?
バブル → もっともっと儲けたい
デフレ → 少しでも安くものを買いたい(お得な買い物したい)
売り手はバブルを望み、買い手はデフレを欲しがる。
343 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/17 23:15
>>342 バブルは特定財の価格急上昇で、デフレは一般物価水準の
下落なので、並列に並べるのは間違いなのだな〜。
なお、競争がある以上、経済は常にデフレ圧力にさらされて
いるということができるとオレは思っているな〜。だから、マイルド
インフレを維持しようとして、始めて中立にできるんだと考えて
いるのだな〜。
344 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 23:15
バブルが弾けて1年も経たないときに茅場町に安売り屋サンリードが出来たなぁ
345 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/17 23:19
>>344 バブルの頃から安売り屋は増えてたな〜。神田にヴィクトリアとか
ボコボコできて、スキー板は(当時にしては)ずいぶんと安くなったし、
ダイクマとかキムラヤとかもどんどんできてたしな〜。ただ、その出店
攻勢すらも、設備投資の過熱だったのだな〜(w
今、同じことをやってるのがドンキだな〜。そろそろあそこもダメポ
だろうな〜。
>>343 特定財の価格上昇は一般物価の上昇をも牽引するのはどう考えるよ。
買い手の「より安く」と同様に売り手には「より高く」がある。
347 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 23:22
なんで政府はあそこまでバブルを忌避して
徹底的に潰したんだろう?
それは現在も続いてるし…
348 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 23:25
清貧思想が政府の底流にあるからだろう
349 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 23:25
役人の僻み根性だろ。
350 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 23:26
現行の渋チン金融緩和はバブルの教訓がいかされてるって事か?
351 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/17 23:28
>>346 バブル期は、特定財の価格上昇が一般物価の上昇を牽引
「してはいなかった」のだな〜。CPI上昇率は高々3%に過ぎ
なかったからな〜。それは金融緩和のなせる業だな〜。まあ、
貯蓄率は確実に落ちていたと思うから、全て日銀のせいとは
思わないけどな〜。
本来、特定財の価格上昇は他の財の価格下落を招くはず
なのだな〜。資金がシフトするからなのだな〜。
オイル・ショックのプロセスはオレはよくわからないのだな〜。
ただ、あれの背景には、やっぱり戦後のモノ不足の記憶が、
まだリアルに残っていたってのがあったのだと思うな〜。
352 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 23:28
>>345 円高不況の時点で生産>需要だったのだろう。
偶々バブル景気で内需が増えたのを勘違いして更に生産設備作った
てのもあるだろう。
円高不況の前にAudioVideo不況もあったしね。
353 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 23:30
>>347 バカだからだろ。
総量規制で、土地神話が一気に崩壊して、急速にしぼんだ。
忘れられがちだが、円安、債権安、株安というトリプル安になった。
で、2ヵ月後には、GDPの4分の1に値する資金が吹っ飛んで、どこか
になくなっていた。
で、タイミングよく湾岸戦争があったわけだが、日銀が公定歩合を、上げ
てくれた。これで流れは、確定した。
354 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/17 23:33
>>352 猫も杓子もテニスをやって、猫も杓子もスキーをやって、
猫も杓子もDCブランドを着て、猫も杓子もデートでフレンチ
ってのがバブル期の内需拡大だったな〜。
んで、ラケットの生産やテニスコートの設置やスキー場の
建設やフレンチレストランの開店ってのは、別に勘違いの
設備投資ではないな〜。需要があったからな〜。
355 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 23:35
356 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 23:36
357 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 23:38
猫も杓子も旅行に出かけ渋滞にはまり、ガソリン・ホテルなどの複合での
消費増加もあった。
何を勘違いしたのか、長野高速道路が開通したときにはスキー場は閑古鳥。
政府って馬鹿ですか?
358 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 23:38
デスコではランバダが流行っていたような
359 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/17 23:38
>>353 当時、女に持てるのは、明らかに、民>>>>>>>官、だったな〜。
公務員は貧乏ってのが常識だったからな〜。その頃のルサンチマンを
抱えながら官僚やってる奴は、今40弱ぐらいだろうな〜。そいつら潰さ
ないと、日本の復活はないと思うな〜。
ちなみに、そいつらがもっとも恨んでいたのは銀行に行った人間だった
と思うな〜(w
360 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 23:39
361 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 23:41
結局、日銀が引き締めるところで、引き締めないで、金余りを選択したのが
悪いんだよ。バブルの出始めでは、やる機会はいくらでもあった。放置して
いる間に、ニューヨークが大幅下落して、日本発世界同時株安の可能性が出た。
日銀は更なる金余りを選ばざるをえなくなってしまった。
それで一気に加速して、土地と株が昇竜のごとく上がり続けてしまい
両方とも、3倍になって、勢いが止まる気配が全然でてこない。
放置すれば、今のペースで、ぐんぐんまだまだ上がる状態。
ここで引き締めに動いてバブルは終わったわけだ。
362 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/17 23:41
>>360 当時、自分のことを「ヤンエグ」と言っていたのは、銀行にいった
アホな先輩にいちばん多かったな〜。「これからの国際金融は」
なんて偉そうに語ってたからな〜。今、彼らは何をやっているんだ
ろうな〜。
363 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 23:44
映画「ウォールストリート」の恰好真似したヤシ居たなぁ
364 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 23:45
365 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 23:47
366 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 23:48
もしもバブルが起こらなかったら?
円高不況は乗り切れただろうけれど、その後
どうなったのだろうか?
367 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/17 23:48
>>364 ここまで話しても、どーしても清貧バカ的な発想から
抜けられないからじゃないのかな〜? バブルは極めて
ミクロ的事象だから、それに対して中銀ができることは
対してないし、そもそも政府・中銀はそれに介入しては
ならないものだったのにな〜。
368 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 23:49
あの当時ツインファミコン持っていた気がする。
まあ、全機種持っていたわけだが、PCもあった。
今のように、持っているのが普通の状態ではなかったな。
え〜、なにそれ?ってな感じだった。
まあ、人気ソフトは予約して買っていた時代だな。
と、豪遊系バブル自慢のようなので、変化球を投げてみる。
369 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 23:51
>>356 少なくとも今見たく失業者が中央線に飛び込んだり、銀行を含む大企業や中小企業が潰れたり
はしていなかったろうと思う。
370 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/17 23:53
>>641 フィッシャータイプのリフレ策ってのは、どんなのなんだ〜?
371 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 23:55
まあ、よく考えるとあの当時から銀行が絡んで入るんだよな。
金をジャブジャブにしたから、大企業は、資金を金融機関から、株や土地へ
向け始めた。預金よりもいい、サルでもわかった。
原資は、資本発行により資金調達した。
つまり金融機関から大企業が離れた。
新たな顧客が必要だ。中小に目を付けた。その中で最大の顧客が不動産(w
がんがん融資した。中小企業や個人に、資産の取得ブームが置き始めて。
投資先は、土地、株、ゴルフ会員権、絵画、事欠かない状況にどんどんなっ
ていく。
メデタシ、メデタシ。
372 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 23:55
373 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 23:56
>>371 本当におめでたいことになっちまったな。
374 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 23:57
だな〜も忙しいなw
375 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 23:57
376 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 23:59
>>366 結局稼いだ金は全部郵貯、普通預金という
国民の幼児的な金融意識が直らなきゃ
今と同じ結果になる。
結局は早いか遅いかの違いだけ。
377 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 00:00
>>370 だな〜氏が誤爆とは珍しい。インタゲすれですね。(藁
378 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 00:05
>>376 バブルの頃は貯蓄より、
消費や財テクに国民のマインドは傾倒してたと思うけど?
379 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 00:06
>>366 バブルを起こさず、円高不況を乗り切ったらか・・・
日銀の行動を見ると、その後バブルになったと思う(w
380 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 00:08
>>378 そうだよな、個人なんて、たいてい例外なく借金して莫大な投資をしていた。
土地と住宅にね。
その上、株とか、まあ後先考えず消費していたな。
それでも使うだけ使って貯蓄できる香具師もいたけどな。
381 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 00:09
個人投資家向けの越後湯沢のリゾートマンションとかどうなったのだろうか?
382 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 00:15
>>366 バブルを起こさない=大規模な金融緩和をしないって事だから
そのままデフレになるだけだろ
もしくはBマンデーの波で日本発世界恐慌だな
まあ、今の状況が早く来るだけ
383 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 00:18
>>378 当時でも株式に金を流していたのは全体の2割くらいだったよ。
今8%だったけかな?
大多数は郵貯、普通預金。
全国民の高々2割が株をやっただけで好景気になるのに
全くもったいないことで・・・
資産の分配がホントにいいことには思えないよ。
今の日本の状況と言うのは金融知識0の赤ん坊が
世界経済をどのようにも出切る最終兵器のスイッチを
しゃぶってるようなもんだな・・・
384 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 00:18
結論はバブルそのものには悪いところは無いということのようですね。
今後はGDP300兆円に合わせて国家を再構築するくらいしか手が
ないのでしょうかね?
385 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 00:19
バブル時代に転売で大儲け。崩壊と同時に空売りで大儲け。
そんな神っていないの?
バブルの頂点で、ゆとりローンで住宅購入。現在リストラ厨。
ってのはとてもありがちですが。
386 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 00:19
>>382 ずいぶん極端だな。
適度に引き締めるってのはないのかよ。
バブル気味になったら、軽く引き締めとかさ。
387 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 00:22
388 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 00:22
>>385 根っからの空売り派はそれに近いんじゃないでしょうか。
売りで儲ける人は他人の逆を行きますから。
人の行く裏に道あり花の山
389 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 00:29
>>388 ちょっと違ふと思ふ。へそ曲がりが常に儲けるなんてことはないから。
390 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 00:33
>>386 土地と株以外に行き先を失った資金の流れをどうやって止める?
余剰資金は運用しるという前提を否定すれば別だが。
391 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 00:34
>>383 ジーオーとか八葉物流には逝ったね。(w
392 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 00:35
>>389 儲けるのは少数。
大体2割程度ではないでしょうか。
だとすれば、へそ曲がりが儲けるための条件ではないけど
人と同じことをしていたら、人と同じように損をするだけです。
人と同じようにしていて儲かるなら、
大勢が儲けているはずですから。
393 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 00:43
>>392 王道は「金持ちの後を追え」だよ。
かなりスレ違いだが。
394 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 00:45
成功して今も金残ってるのは知り合いで一人しかいない
395 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 00:47
ところで、今現在はデフレなんでしょうか?
死んだ10年の間に生産者が国内から国外に変わって
物価が下がっているようにも思えるのですけれど。
396 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 00:47
>>394 自分のやり方を変えられる人、
それも成功したやり方を変えられる人は
それほどに少ないということなんでしょうね。
397 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 00:50
>>394 そうか、やはり成金は、たいてい成金で終わるんだな。
バブル前から金持ちは、今でも金持ちだからな。
398 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 00:51
>>397 と金は取られたら歩に戻ると。
なんか寂しいですね。
399 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 01:01
バブルは何がいけないのか?
日銀官僚の理屈を聞きたいよ
400 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 01:03
>>399 円の価値が安定しなくなる。
400げと。
401 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 01:05
>>399 経済面だけを考えれば、うまく運営している限り、いけなくないな。
だから、倫理問題、感情問題、政治問題が出てくるわけだ。
402 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 01:12
バブルが「悪」として潰されたのは、
マクロ経済的な問題より政治的な(世論の)問題。
だから、バブルが悪でないと経済面だけで結論づけても、
現実社会の問題としては、ほとんど影響力(説得力)を持たない。
403 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 01:16
>>402 当たり前のことだけど、行き過ぎたバブルによる
景気の過熱がいけないのであって、
バブルがいけないわけじゃない。
バブルは資本主義そのものと言ってもよい。
404 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 01:21
清貧の思想は、ある意味正しいぞ。
バブル的な文化は、戦争に弱い。
古代ローマでも、贅沢で退廃した貴族社会は、
文化的・経済的には絶頂を迎えておおいに反映したわけだが、
結局、質実剛健な周辺民族(野蛮人)に滅ぼされてしまった。
足利将軍家も、贅沢三昧のうちに、公家化して軍事的実権を失った。
405 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 01:23
406 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 01:24
>>402 それはマクロ経済に対して知識が無いからだろ。
407 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 01:29
>>402 それは現在の経済政策にも全く同じ事が言えるな
408 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 01:34
>>403 バブルも景気の加熱も同じ事だし
特に忌避すべき問題もない
409 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 01:34
景気というのはたまたまそうなっただけで、それ自体なんの必然性もない
し、正当であり継続するという保証もない。結局、証明できるのは個々の
政策に対して、決定権を持つ個人・法人がどう思うか、市場がどう反応す
るかだけなんだ。だからこそ、過熱した景気の崩壊局面に対する恐怖感は
政策当局者の最大のモチーフなんだろ。
410 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 01:37
なんにせよ、急激な変化というのは、好ましくない。
人々は、それを嫌う。
411 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 01:39
>>404 なら、その論を軸にして
共産主義は資本主義より優位である
という事を説明してくれよ
412 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 01:44
結局、大勢の情緒的判断が優先されるって事か…
しかし、それって衆愚政治の典型じゃないか?
413 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 01:46
>>412 三重野が衆愚に踊らされたから今の総裁は簡単には
動かないのかモナー
414 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 01:47
バブル崩壊を当局者の責任にするのは勘違い。当局者自体が勘違いして
内輪モメしているので話が余計わかりにくくなっているが、バブルはは
じけるべくしてはじけた、投機ゲームだったと単純化できる。問題は、
国内周縁部の資本化から、海外市場の資本化へと向かわなかったこと。
海外での資本の調達は認めても、投資の海外移転を嫌った保守グループ
の限界ということになるのかも。
415 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 01:48
果たして
資本主義の限界なのか?
民主主義の限界なのか?
>>411 共産主義は、競争しないからダメでしょ。
究極の競争である戦争に勝つには、
少なくともリーダー(軍人兵士)は清貧のほうが強い。
後方支援は、バブルでどんどん生産拡大したほうがいいか。
417 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 01:50
>>415 その前に日本の国会・行政・中銀の精度に限界があったような。
418 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 01:51
土地税制とか、国鉄用地を競争入札しなかったのは、
いまにしてみれば、衆愚政治なのかもな。
419 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 01:51
近代戦では軍事力は経済力に比例すると思われ。
420 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 01:53
>>414 おいおい…
崩壊直後(直前?)から現在までの
デタラメな経済政策が被害を必要以上に拡大させた
この事実の言い逃れはできんよ
421 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 01:55
株価にしろ地価にしろ市場に任せておけば良いってことだろう。
422 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 01:57
共産主義は「僕らはこうやっている」というのが正しいと証明できると
いう思い込みのようなものでしかない。競争原理よりも、「仮説」が正
しいかどうか議論できるというのが強みになる。ビジネスにしても、政
策にしても、市場がどう反応するかをまじめに議論することが大切。
423 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 01:57
>>414 バブルの崩壊(終息)は必然だが
その後の惨状は違う
424 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 01:58
425 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 02:01
>>424 通貨供給量を0にすると外貨が流通するぞ
426 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 02:03
>>423 バブル崩壊後の惨状は、まるで共産主義者のように「僕らはこう
やっている」というのが正しいと必死で証明しようとする、ビジ
ネスマンと政策当局者の共犯によりもたらされた。高い給料もら
っているんだから、もっとまじめに、市場の反応を議論すべきだ
ったのは当然。
427 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 05:35
前にも述べたように価格に合理性がないとバブル。
永久に価格が上昇すればバブルとはいえないことになるが、
通常はありえない。(高値で転売できれば、常に合理的だが)
だからといって、今の日本のように不景気でなければだと
いうバカには小一時間、、、、
428 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 10:43
>>419 そう、経済大国ほど、強大な軍事力を持てるし、持っている。
経済と軍事は別物だと主張する香具師がたまにいるが、比例する。
経済規模に合った、軍事力しかもてない、これは必然。
無理をしても、たかが知れている。
429 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 12:02
腕力ない人間が金だけもっていたら、追いはぎにとってはかっこうの標的ですがな
430 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 12:15
なので、日本もそれなりの軍事力を持っている
431 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 12:23
>>427 だーかーらー、
価格の合理性なんてどうやって判断するの?
そもそも価格の合理性って何?
需給のバランスで決まった価格を
合理的でないと判断する根拠は?
432 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 12:28
>>431 合理性なんて後からしみじみ想う物〜
なんて歌なかったか?
433 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 12:40
道に迷っているばかりでおじゃる
434 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 18:56
バブルはミクロの現象(の問題)なのか?
マクロの現象(の問題)なのか?
435 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 19:16
極めてミクロな現象であると思うが
436 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 19:29
>>434 マクロ
バブル前に閉塞感、資金の先詰まり感がある。
それが一点に吹き上げるのがバブル。
今の日本は荻原とかいうデブババァを中心とする
インチキ経済評論家によって一般国民が貯金を
煽られ、その資金がBIS規制により国債に集中して
国債バブルを起こしている。
437 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 19:30
個別の融資行為・担保設定行為・株取引・不動産取引はミクロの現象
その結果がどのようになるかの観察視点をマクロにしようという話
438 :
キム ◆vwbn7aaGhk :02/12/18 19:49
>>436 バブル崩壊直前では煽られた庶民が暴落寸前の株をツカまされて、
国債暴落直前では煽られた庶民が暴落寸前の円をツカまされて、
まさに搾取されることが運命のような庶民だな。
あれもこれも、官僚、政治家どもがバブルのコントロールに失敗して、
そのツケは国民に支払いさせるという算段。
いずれにせよデフレはもうすぐ終わりだよ、諸君!!
439 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 20:11
>>438 バブルは悪いモノではないのでコントロールする必要がないというのが
このスレの趣旨なんですが、何か?
440 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 20:27
>>438 あの当時も大部分は株買ってないって・・・
せいぜい2,3割程度。
また、大損するのは資産を全て一つの籠に
入れるからだけどな・・・
庶民はポートフォリオを組む、資産分散をするということを
知らなきゃならない。
>>439 そういうわけではない。
積極的な金融対策は必要ないというだけで、
少しの公定歩合利上げ、さまざまな控除枠の撤廃など
消極的な経済対策に終始すべきだってこと。
441 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 20:30
>>440 金融政策の話を始めると日銀はクソって言ういつもの結論に陥る罠
442 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 20:34
市場介入の定義を決めないといかんね
443 :
キム ◆vwbn7aaGhk :02/12/18 20:44
>>440 投資はアセットアロケーション次第だからね。
実態経済の+30%のマネーサプライが動き出せば、
バブル経済以上のインフレになるかもしれないネ。
バブルをコントロールできなかったのが不況の元凶という観点で
見れば総量規制は政策エラーではなく、もっと早い段階で実施し
てバブル発生の芽を潰しておくべきだった。
445 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 21:05
446 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 21:06
>>444 0点。
>バブルをコントロールできなかったのが不況の元凶
ここの前提から間違ってる
447 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 21:12
>>443 バブルの時は特にインフレとは言わないだろ
448 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 21:14
市場介入
株式の場合
信用取引証拠金率
代用証券掛け目率
行政指導による仕手株への扱い禁止
PKO
証券担保ローン会社への融資規制
不動産市場の場合
総量規制に見られる資金封鎖
449 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 21:16
>>447 消費者物価は上がっていなかったは既出(がいしゅつ)だよね
450 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 21:20
>>448 役人がいかに市場経済を理解していないかよくわかりますた。
451 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 00:32
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < だな〜の降臨まだ〜〜♪
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| .愛媛みかん. |/
452 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 00:48
思い返すと、宗主である米国の当局者の指導は
1)投機の抑制
2)内需拡大(転換)
だったが、これでは足りない。米国企業のやってることは海外投資
と高利潤の確保なのは常識なのだけど、我が国当局者には、これが
スコンと抜けている。何があっても「ボクちゃんのやってること間
違ってないでちゅぅ〜」なんて言ってるボクちゃんには、国内市場
を刈らせるかわりに、海外市場も刈りますよというような悪知恵は
とうてい無理。無能当局者、共産主義者、国家社会主義者、ファシ
スト・・・はマザコンの別名。女々(めめ)しさがダメなんだ。
453 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 02:41
>> 431
最終的に損失となったらバブルであったことが、「証明」される。
合理的な価格が存在することは証明可能。
いかなる価格になっても高値で転売できれば合理的いえるが、そんなことは
ありえない。よって、合理的な価格は存在する。
判断できなければ存在しないといいたいのなら、論理学を勉強しなおせと
小一時間、、、
454 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 02:51
>>453 いかなる価格になっても高値で転売できる、これは成り立ちうる、
従って、キミのロジックでは合理的価格の存在を証明したことには
ならない、反証終了、なのだな〜。
455 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 02:53
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
456 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 04:27
>>453 高値で転売できなければ、
それは合理的な価格とは言えない
=それはバブルである
つまり資本主義の市場システムそのものが
バブルであるという事かw
457 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 04:45
458 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 04:52
459 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 04:54
マイホームの夢が遠ざかる。それがバブル。
460 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 04:56
俺の家は檜と大理石をふんだんに使うから年収の5倍では無理だ。
大理石と檜はバブルか?
461 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 05:00
>>458 給与もバブルか?
そう考えると労働人口増加分しか経済は成長しないということかな?
462 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 05:07
バブルを肯定する奴って、たぶんバブルの定義が違うんだろうな。
バブルってのはね、あんたのハナクソが100万円の価値を
持つようになるわけよ。で、銀行の融資担当も「このハナクソは
素晴らしいですねぇ〜」とかいって100万円貸しちゃうわけさ。
ハナクソが価値を持ち、ハナクソで資産を形成して、ハナクソを
転売して儲けようとするマネーゲームが始まるのよ。ある日を境に、
ハナクソが値下がりすると一気に興ざめ。めでたくバブル崩壊。
ハナクソはハナクソでしかないということに、みんな気付いて終了。
ま、一種の祭りだわな。
463 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 05:13
>>462 バブルも必要なんだよねぇ
バブルの結果鉄道が各地に普及したし、
自動車も普及した
パソコンもみんな使うようになった。
バブルによる群集心理は資本主義には必要。
464 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 05:20
バブル崩壊も必要なんだよねぇ
バブル崩壊の結果鉄道が各地に普及したし、
自動車も普及した
パソコンもみんな使うようになった。
バブルによる群集心理は資本主義には必要。
465 :
ゑ~~ち~ゃなゐか派を無視するな:02/12/19 05:23
踊り狂う代わりに土地や株を買い狂うのもゑ~~ち~ゃなゐか
466 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 05:35
でふれもふきょうもゑ~~ち~ゃなゐか
467 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 05:36
心理学から見るとバブルもええじゃないかもマスヒステリア現象で
同じ根元的欲求に根ざしている。
468 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 05:40
山高ければ谷深し
好景気があるから不景気が、、、
バブルがあるからデフレ不況が、、、
469 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 10:55
はは、無茶苦茶になってきたな(w
とどのつまり、バブルの是非はモラルに集約してしまうんじゃないかね。
現象そのものに関しては、裁判官になったつもりの人が批判してるんじゃないか
470 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 12:41
>>462 だからキミはバブルではなく資本主義そのもの
を否定してるんだよ
貨幣や株券だって市場から抜ければ
只の印刷された紙切れでしかないし
金やダイヤも石コロだ
471 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 21:02
検証と思考実験では面白いスレだったのだが書込が
減ったなぁ
472 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 22:37
>>471 まあ、そもそもバブルが悪くないってのは明らかだから、
アホが消えると話題は尽きるわな〜。
473 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 22:41
バブルは悪だよ。
474 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 22:44
>>473 釣りにしても、もう少しひねってはどうかな〜? 反バブル派が
そんな風に頭が悪すぎるから、このスレが止まってしまんだな〜。
少しは頭を使って生きることを学んでほしいな〜。
475 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 22:47
馬鹿相手に疲れるんだよ。
バブルがいいというのは 永遠にはじけなくすることが可能だということが前提になってませんか?
477 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 22:50
>>472 デフレは善なのか、とまたループするやん。
478 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 22:51
ばぶるはまあ いいもんですね だけど それが はじけたときの破壊力がすさまじいから警戒するわけですよね はじけないなら最高です!
480 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 22:54
穏やかな成長を皆が望んでいるんだろ。
急激な変化は嫌いなんだよ。
ばぶるって資本主義だからおきやすいんじゃないの? 恐慌もおきやすいし
482 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 23:00
>>481 バブルは極めてミクロ的事象だから、放っておけばいいのだな〜。
むりくり潰すから、失われた10年が生じたわけだな〜。
ちなみに、ケインズ経済学が誕生してから恐慌は起きにくくなった
のだな〜。ケインズ否定するバカが増えてからまた恐慌の危機が
生じたな〜。
483 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 23:00
スクラップ&ビルトでゑ~~ち~ゃなゐか
バブルは自然現象としておこりうるし とりたててこのましいものでもなく やはりマイルドインフレまんせーでいいのでは?
485 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 23:04
清貧屋に言わせれば、「経済の成長も信用の創造も昇給も無くてもゑ~~ち~ゃなゐか」
てことだろう。
486 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 23:04
>>484 マイルドインフレはマクロ的事象だが、バブル=特定財の価格急上昇は
極めてミクロ的な事象だな〜。バブルとデフレやインフレを比較すること
自体が、極めてデムパなことなんだな〜。
487 :
あほて゛す:02/12/19 23:05
ばぶるを市場にまかせろと?
488 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 23:07
>>487 そういうことだな〜。はじけた時に、その特定財市場の外に悪影響が
出ないようにするのもマクロ政策だな〜。
489 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 23:10
違法な地上げ屋の始末は警察のお仕事で日銀がすべきことではなかったてことだろう。
土地や株 ちうりっぷなど 特定財ですが その影響力が大きいものについてもほっとけと。
491 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 23:11
>>490 そういうことだな〜。CPI値をマイルドインフレに保っておけば
よかったわけだな〜。
492 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 23:11
日銀の目的は物価の安定を最重要課題にしている。
493 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 23:16
CPI値で株価と地価はカウントしてないのでは?
なーんかさ 戦争とくじゅを おこして成金つくろうよってなかんじ?
495 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 23:20
>>493 そういうこと、だから株価・地価は放っておいてよくて、
その下落がCPIを引き下げそうになったらどんどん
資金供給して、CPIをマイルドインフレに保てばいいの
だな〜。逆に、上がった時も同様だな〜。それで、株・
土地以外の分野は安定的な成長を続けるのだな〜。
だからそれでいいのだな〜。
ばぶるってはじけるからばぶるなんでしょ はじけないなら 高度経済成長でしょ
497 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 23:24
>>496 高度経済成長はマクロで、バブルはミクロだって何回いったら
わかるのかな〜?
んでもって影響がcpiだかなんだかしらないけど とめられるの? ま 程度にもよるけど いまのあめりかの土地バブルはこのましいし あいてーばぶるもこのましいんだよね
499 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 23:33
>>498 CPI=一般物価水準で、これは普通に生活してて買う物の値段及び
給与所得の平均と思っていればいいな〜。それがマイルドインフレで
ある限り、株・土地が上がろうと下がろうと、どうでもいいことなんだな〜。
市場にまかせてcpiだけみて あめさんのとちが暴落するのをだまってみてればいいんだね
501 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 23:36
>>500 そうなんだな〜。ただ、土地が暴落したら損する人が多く出て、
そいつらは消費を減らすな〜。問題はその時の対処なんだな〜。
例えば、そこで金利を引き下げるな〜。自動車ローンの金利とか
だな〜。そうすると自動車がより売れるようになるな〜。その増加
分で、土地で損した奴の消費減少を補えるわけだな〜。そうすると、
バブルもバブル崩壊も、ミクロ的事象のままにとどめておけるん
だな〜。
502 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 23:37
だな〜さん。あなたは偉い。敬意を表します。
つまり いくらミクロだからってその影響がでかすぎる場合あとから マクロ政策で補うにしてもぼう大なコストがかかる可能性が高いならば 不時着させたほうがいいんじゃない?
ばぶるまんせーなんて教科書にのってるの?
505 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 23:43
バブルをほっとけばいいとかいうバカがいるな。
潰さなければ、日本のあちこちにシーガイアができてるよ。
誰もいないゴルフ場や、リゾート開発されたホテルの廃墟が
いたるところに残ったことだろう。
流通業界はダイエーやマイカルのように店舗拡大に走って、
いまよりもっとひどいオーバーストア状態になってたはず。
いったんデフレ競争になれば、ことごとく潰れただろうな。
すべての産業が過剰設備、過剰人員を抱えて、
バブル崩壊後にはデフレという形で反動がでていただろう。
日本がそうならなかったのは、政府が需要を下支えして、
土建産業を中心に延命してきたからだ。で、残ったのは借金だけ。
バブルがなぜ悪かわかるか?
バブルはいまの若い世代がすべきだった消費や投資を
中高年から上の世代が、すべて先取りしたからだよ。
税負担だけ残してね。
506 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 23:44
>>503 人間がミクロ経済をコントロールできるなんて思い上がりも
はなはだしいのだな〜。同じように思った当時の財務省・
日銀のバカどもが、この10年を作ってくれたんだな〜。
他にも、ソ連とかいう国を作った奴もいたけどな〜。
緑爺は、ITバブルに対して中銀がやるべきことはないと
はっきり言っていたな〜。
>>503 そう思って土地バブルを不時着させようとしたらひどい事になりますた。
市場をいじろうとしちゃだめぽ。
また 不時着だけでなく バブル自体できればあまりおきなくてまいるどに。
509 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 23:46
>>505 バブルはミクロ的事象で、デフレはマクロ的事象だといくら言っても
わからないバカがいるな〜。
それと、日本中のいたるところにシーガイヤができて、なんか問題
なのか〜?
510 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 23:47
>>508 そのコントロールも無理だな〜。だから、余計な悪影響を
生じないように、CPI値だけ見て放置するのがいいのだな〜。
中央銀行が今一番何をしなければならないかと申しますと、それは、戦争で御座います。
せうりょうきせいは問題だが だからといってばぶるがいいわけじゃないじゃん
513 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 23:53
なら、戦後すぐの物価統制令にならって地価統制株価統制でも始めれば
514 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 23:54
>>512 「バブル」はいいものでも悪いものでもなく、単にそういう現象って
だけの話だな〜。今、チューリップがバブッても、別にどーでもいい
ってのと同じことなんだな〜。
ただ、今の状況と「平成バブル」の時期を比較すると、明らかに平成
バブルの時期の方がいろいろな面でよかった、って話が、このスレの
主題だな〜。
ミクロに介入しないで 金融をもっとひきしめるとか。
516 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 23:55
517 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 23:56
>>515 金融をもっと引き締めていたら土地・株に関係ない分野での経済
活動に悪影響が出るだろが〜。だからCPIを見つつ放置しろって
言ってるわけだな〜。
518 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 23:56
もともと金が余りすぎてたんだから ひきしめてとうぜんでしょ
520 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 00:01
>>519 バブル期前は円高不況だったのだからバブル期前に引き締めていたら
どうなる?
521 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/20 00:03
>>519 当時のCPI上昇率(インフレ率)は高々年3%なんだな〜。
引き締めの必要性などまったくなかったのだな〜。
522 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 00:03
10%を超えるM2の伸び率を放置してその後一気にマイナスに
すればデフレも起きるって(W
523 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/20 00:06
>>522 マイナスにするからデフレが起きるんだよな〜。
524 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 00:07
何で清貧族はデフレマンセーなんだろう?
ばぶるはやむをえなかったんでしょ しかし ではそのまま放置して永遠にばぶりーにいきますか? いずれは引き締めが必要だし 土地とか急激にさげる必要がなかったってことじゃないの?
526 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 00:10
>>525 マクロレベルで引き締めたらデフレになるだけ。
いずれでも無く引き締めは未来永劫に必要ない。バブルが弾けたらなおさら。
527 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/20 00:13
>>525 バブル崩壊の影響でCPI下振れリスクがでたら、どかんと
金融緩和を行うのが正解だったのだな〜。三重野は逆を
行ったけどな〜。そりゃ、デフレに転落するわな〜。
まあ 引き締めるか緩和するかはばあいによるけど ばぶるとは自然現象だしあんまりこのましいもんだといわれるとね
529 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 00:18
>>514 >ただ、今の状況と「平成バブル」の時期を比較すると、明らかに平成
>バブルの時期の方がいろいろな面でよかった、って話が、このスレの
>主題だな〜。
そりゃそうだろ。いまより給料よくて金回りよかったし。
企業はそれだけ多くの賃金を払っても、将来に渡って事業計画が
成り立つという幻想を持ってたからね。バブル経済に乗っかって
どんどん投資し、賃金もばらまいてたわけだ。それがいまは債務超過。
そのツケはどこにきてると思う?低賃金で、就職難の若い世代だよ。
バブルの時代のほうが良かったのはあたりまえ。
あんたたちが、投資と消費を先取りしてるから。
530 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 00:19
良いとも悪いとも逝ってないだろが、現象だっつーの。
何故、評価(価値判断・善悪判断)を急ぐ?
531 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 00:20
>>529 それは、バブルが悪いんじゃなくてマクロ政策が悪かったっつーの。
532 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/20 00:23
>>529 そりゃ違うな〜。はっきり言って、総家計支出が増加しているとは
いっても、企業の交際費の減少を補う程にはいたっていないはず
だな〜。つまり、その分国民は消費をしなくなっているんだな〜。
みんなが再びバブル期なみに消費をするようになったら、日本の
経済は一気に復活するんだな〜。だから、そうなるように金の巡り
をよくしなければならないのだな〜。
ちなみに、今の学生が損をしてるのは、バブルのつけではなく、
バブルを無理やり潰したことのつけなのだな〜。だから、当時の
大蔵・日銀の連中と、それを煽った久米・筑紫とかのマスゴミの
連中を恨むのがよいな〜。
いや だなさんが ばぶるまんせーみたいだし。 それとみらいえいごう ひきしめはないって ここはゆーとひ゜あ?
534 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 00:25
無理やりつぶさなくとも結果は同じかそれ以上だと思うけどね。
535 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 00:27
>>533 それは、バブルに対してマクロレベルでは引き締めしちゃいかんと逝ってるの。
現実にバブルで発生した分の不良債権は既に処理されている。
今ある不良債権はバブル後に発生した不良債権だってば。
536 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 00:27
>>526 緩和するにはその前に引締めとかないといけないな(W
ゆっくり引締めて、CPIがマイナスに成りそうだったら一気
に緩和するのが良いな。
実際は一気に引締めて、ゆっくり緩和してくれたからな。
つぶしかたがへたすぎただけじゃない?
538 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 00:29
どの道不良債権は発生してただろ。
539 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 00:30
540 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 00:31
>>538 不良債権なんていつの時代も発生してるぞ
541 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 00:33
542 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/20 00:33
>>536 だから、バブル期はそもそもCPI上昇率は最高でも3%ぐらいで
そもそも引き締める必要性はなかった、つまり、事前にも引き締めて
おく必要はなかったんだな〜。
バブルの崩壊で信用が吹っ飛び、M2とかも吹っ飛んだわけだな〜。
その欠損を金融緩和で埋めなきゃいけなかったわけだな〜。んで、
逆やってデフレだな〜。あきれてものも言えないって感じだな〜。
543 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 00:35
バブルは、株式投資・不動産投資・証券担保貸付・不動産担保貸付したヤシが当事者。(ゴルフ・レジャーもあるけど)
マクロレベルで引き締めると全産業が引き締められるの。
544 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/20 00:42
>>541 バブル崩壊でとんでもない借金を背負った奴は、とっくに
破産とかしてるわけだな〜。破産されたら借金はチャラに
なるな〜。つまり、もはや債権として存在しなくなるわけだな〜。
問題は、そうやって消えた分の金を供給しなかったところに
あるのだな〜。つまり、バブルは単なる現象であり、それを
無理やり潰したのが大問題だが、バブルが勝手に潰れた時
に、同じように金融引き締めを行ってたら、やっぱり同じく
デフレになったわけだな〜。
そういう意味で、総量規制はきっかけに過ぎない、ともいえる
のだな〜。土地増税や総量規制を行おうとする官僚のマインドが
ガンそのもので、総量規制はそのシンボルだから叩かれるわけ
だな〜。
んじゃのばなしで。いやむしろばぶるをあおって金融緩和して ゴルフ一回百万円 あれえ はいは゜ーインフレみたい藁
546 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 00:48
>>544 質問です。
あなたの言う問題のないバブルと
行き過ぎた好景気にはどんな違いがあるのですか?
547 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 00:49
なんかここは、だな〜、バブルのスレだな。
だな〜さん、これを紐解くと、この現象はどういうことになるんだ?
548 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 00:52
>>545 ゴルフ1回100万円にどんどんサラリーマンがやってくるのなら
財布の紐が柔らかいわけだから流動性の罠から抜け出られた
ということになるね。
じゃあ一千万ならみんなこれるかな?
550 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 00:55
だな〜はバブルが好きなんだよ。イケイケなんだろ。
551 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/20 00:56
>>546 だから、CPI値って言ってるな〜。チューリップの球根やら
土地の価格が暴騰しても、人々の生活が安定してればどー
でもいいことなんだな〜。重要なのはマクロ指標なのだな〜。
繰り返しいうが、バブルは極めてミクロ的な事象なのだな〜。
頼むからこれの意味を理解してほしいって感じだな〜。これは
>>545にも言っとくな〜。
ちなみに好景気はマクロ的事象なんだな〜。また、(ハイパー)
インフレもマクロ的事象だな〜。
552 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/20 01:04
最後に繰り返しで書いておくけど、バブルを考える時は、
まずチューリップの球根で考えてほしいな〜。んで、それが
暴騰したらどうなるか、暴落したらどうなるか、その思考
実験した後で、じゃあ株だったらどうなんだ、んで、次に
土地だったらどうなんだ、って思考を進めてほしいのだな〜。
この順番で考えると、土地になって始めて「家賃」という
形で普通の人の生活に影響が出始めるんだな〜。そうすると、
モノの値段が『一般的に』上がり始めるな〜。その時点で
引き締めに入ればいいのだな〜。
553 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 01:32
今日も楽しい思考実験できました。
だな〜さんありがとう。
>> 454
古い話を蒸し返すようで悪いが、より高い価格で転売することができる。
という条件だと、確かに、価格が上が抑えられていても可能なので、
それでは転売としてあまりウマミがない。
そこで、転売価格が発散するということを合理的価格が存在しない条件と
したらどうか。
すなわち、十分長い時間をかけるといかなる価格にもなるということになるが、
それは矛盾を引き起こさないか。
555 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 04:47
民法上最長契約期間は99年と11ヶ月と30日だが
うめぼし、ワイン、ウイスキーなんかは時間をおけば
価格が上がる。
556 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 09:48
>>555 食べ物は放っておけば腐るし、機械もメンテしないと動かなくなる。
人間が記憶している知識も使わなければ忘れて引き出せなくなってしまう。
時間の付加価値はいつでもプラスなのか?
金利(これは時間の金銭価値変換係数か)は常にプラスでなければ
ならないという今の経済学に問題点はないのか?
557 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 10:01
ミクロの事象で済むバブルと済まないバブルがある。
金融政策にも限度がある。
558 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 11:30
だな〜はバブルをミクロ的な現象としてとらえようと
してるからダメなんだよ。バブル期の好景気を財政で
維持しようとしてきた日本は、マクロで語るべき。
いま30社リストとかいわれてる問題企業はすべからく
バブル期に拡大戦略をとっていた企業。しかもバブル後には
景気が悪いとお上に泣きついて、延命してもらった企業ばかりだ。
バブル期の不良債権処理は数値上で終わってるかもしれないが
バブル後に不良債権が生まれたのは、延命装置を外したに他ならない。
失われた10年は、すべてバブル期の野放図な拡大投資による
無駄使いと、膨れあがった企業を延命することだけに終始してきた。
バブルを起こした上の世代は、ちゃんと年金も貰ってるし、
医療費も1割負担だったし、退職金もごっそり貰って引退だぜ?
若い奴らは暴動おこしてもいいぐらいだと思うよ。
559 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 12:25
大企業の社長は失敗しても頭下げるだけですむ。大企業の社長は個人保証がない。しかし、われわれ中小零細は個人保証をしているから無限に責任を負わされる。
RCCに回されて競売にかけられる。
それでも債務が残れば、「あと何億円残っているよ」と一生涯おっかけられる。こんな制度は世界に例がない。あわせて連帯保証人の制度もひどい。個人保証制度をなくすために運動していきたい。
昔は利息だけ払っておれば不良債権じゃなかった。都銀は「われわれは中小零細を相手にしたくない」「かりに優良貸出先でもいらない」「早く返してくれ、終わりにしたい」とはっきりいう。
そして都銀はなにしているかというと、サラ金に金を回している。最近は自分でもサラ金を始めた。この十年で増えたのはサラ金、長者番付の上位は武富士とかプロミスとかサラ金業者ばかり。
560 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 12:34
>>559 銀行はバブル時、大企業が離れて中小を相手にし始めた。
大企業は預金より、株土地のほうが儲かるし、資金は自分でいくらでも集め
られたからな。
銀行は、バブルが終わり大企業が戻ってくれば、中小なんて相手にする必要
ないからな。
561 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 12:37
>>560 戻ってくるわけないじゃん。
企業は直接金融に移行しているよ。
562 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 12:47
>>561 それは主にバブル時だよ。バブル時に移行したんだよ。
今の株価と、どっちが簡単に資金が集まるのさ。
563 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 13:02
>>560 俺の実感としては、融資そのものを大幅に縮小していると思うけど。
これからは、手数料とか国債なんだって、銀行員が言ってたし。
564 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 13:05
国債って・・・
利上げがあったらどうなるんだろうか・・・
だいたい、手数料と国債で、どうやってあれだけの資金を運用するんだ。
銀行は心底バカなのか。
565 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 13:21
>>564 銀行の本音は不動産業をやりたいんじゃない?
アメリカの投資銀行・証券会社みたいに。
日本では中小不動産屋を守るため規制されてるんだよね。
566 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/20 13:23
だめなんだよというお前がいちばんダメポなのだな〜。バブルを
ミクロ的事象と捉えられない奴は、自分が資本主義そのものを
否定していると気付くべきだな〜。
資本主義下では、企業が拡大に走るのは当たり前のことだな〜。
それを野放図とかいうのは、無意識に経済外的な基準を持ち込んで
いることのいい証拠なのだな〜。その発想の行き着く先は計画経済
そのものなんだけどな〜。
まあ、政府のミクロ介入を喜ぶバカが特に今は多いけどな〜。
ルサンチマンのなせる技だな〜。
だな〜、こだわるな、話をデジャブさせるな。
おまいがその話だと饒舌になるのはわかった。
せっかく展開しかかってきたのに、新たな話題になり始めたのに、
なぜ、話の流れを無視して止める。
おまいが出てくると、いつも輪廻転生して、デジャブの繰り返しじゃねーか。
新しい話題にも参加汁。
568 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/20 13:44
だめとか言われたら反論するのは当然だな〜。
それと、コマーシャル・バンクとインベスティメント・バンクの
違いもわからん奴と銀行について語っても無意味なだけだな〜。
569 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 13:46
ただ、否定したいだけじゃねーか(w
自分は正しい、自分の正しいを押し通したいだけだろ。
世の中は、不浄で貫けないからな(w
570 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/20 13:50
議論とはそのようなものだな〜。
571 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 13:53
議論とは、相手を否定するだけではないぞ。
572 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 14:02
>>569 >>571 オマエら論破できないからって子供みたいなレス返すのはやめれ
それこそ議論にならん
573 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 14:08
>>567 スレのレベルを保つ為にはだな〜のような存在は必要。
叩くべきは今更なトンチンカンなレスをした
>>558
574 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 14:12
そもそも論破する必要なんて、あるのかよ?
議論ならわかるけどさ。
575 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 14:14
インタゲ派が立てたスレか?
だからバブルを肯定したいんだな。
576 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/20 14:14
単なる否定か否かは、否定に理由が付されているか否かによって
定まるな〜。
577 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 14:35
バブルはミクロの現象ではないって主張するヤシの
バブルと呼ばれる現象の定義って何なの?
578 :
( ´∀`):02/12/20 14:44
>>577 高度成長期のような現象を指すんじゃないですか?w
579 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 14:48
>>575 否定したいと思っても、検証すればする程
誰も論理的に否定できないだけです。
580 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 15:01
>>579 経済的外面だけじゃなく様々な面から検証すれば否定はできるよ。
581 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 15:14
>>580 資本主義のシステムそのものを否定せず、
バブルと呼ばれる現象だけを論理的に否定できるのなら
是非それを説明してくれ。
582 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 15:22
>>580 それはつまり、
経済的外面(=マクロ)ではバブルは否定できないって事じゃねーか
583 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 15:24
>>581 つまりマネーゲームをどう思うかだよ。
ほとんどの日本人は真面目にコツコツ労働して国を支えている。
そのような人達の労働的価値観をバブルは破壊する危険性があるから
否定的な態度を取ると思う。
株や土地を投機として扱い好景気だから大歓迎とは受け取らないだろう。
マネーゲームではこの国は食べていけない事を知ってるんだよ。
584 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 15:30
>>583 だからそれはバブルの否定じゃなくて資本主義システムの否定でしょ?
>資本主義のシステムそのものを否定せず
>バブルと呼ばれる現象だけを論理的に否定
をお願いしてるんだけど・・・
585 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 15:30
表現は、国ではなく、国民じゃないか。
国だと、日銀の行動は説明付かない。
日銀は、国よりも日銀の勘定を優先して動いている。
586 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 15:32
>>584 マネーゲームだけが資本主義ではないだろう。
587 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 15:34
ほほほ、スレ伸びているね。
588 :
( ´∀`):02/12/20 15:35
>>586 でも、資本主義である以上はマネーゲームは避けられないと思うよ。
人々のミクロの財に対する期待までコントロールできないもん。
株式譲渡の原則とか、そういうのを制限するとか考えてるなら、
それじゃ資本主義ではないと言っておこう(商法を勉強しな)
589 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 15:35
>>586 おいおい・・
マネーゲームを否定して資本主義と呼べるのかい?
590 :
( ´∀`):02/12/20 15:37
あるいは、
「資本主義とは一生懸命働くことです。
投機は人倫に悖る行為です」
なんてジジ臭い説教をしても実効性は殆どないし、
そもそも資本主義のダイナミズムは投機から生まれる
のだからそんなの一片の説得力もない
(どんなに優れた技術を持つメーカーでも、キャピタルゲイン
を目的とする投資家がいなければ金も集められない)
591 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 15:40
金融経済と実体経済をどのように舵取りするかだろ。
ルールにしてもより市場にまかせるか国が管理するかの
綱の引っ張り合いでどちらがより上手く機能するかだと思う。
592 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 15:41
593 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 15:42
594 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/20 15:43
なんか、素朴な労働価値説信者があらわれたな〜。マルキシズムへの
道だな〜(w
595 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 15:46
マルクスとは関係無い。
自由と平等は両立しない。
どちらにより重点をおくかというだけだ。
596 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 15:48
平等なんて最初から無い。人それぞれ遺伝気質が違うのだから。
いきなり ふりーどまん? がぶりえるばてすとーたもよろしこ
598 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 15:52
フリーマンは、いい漫画だったな。
599 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 15:53
>>596 それをむりやり平等にしようとする行為だよ。
運動会でも勝者も敗者も作らない。
銀行の護送船団も横並びで競争させない行為だよ。
600 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 15:54
>>591 金融経済と実体経済の区別がよくワカラン
601 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 15:55
経営の問題をマクロ経済の話に持ち込むなつーの。
じょーじもいうてたなあ 市場って紙。
603 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/20 15:57
なんでいきなり自由とか平等とかが出てくるのか理解に苦しむな〜。
604 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 15:57
ここは経済板だろ。
マクロ経済だけが経済じゃないよ。
605 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 16:01
個別の不動産取引、個別の株取引、個別の融資契約に政府は介入すべきではない。
606 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 16:02
>>604 マクロとミクロをちゃんと区別して語ってくれるなら別にいいんだけど
607 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 16:02
>>603 自由に市場で競争させて潰れる会社は潰れるのがいいか、
それとも国が介入して潰さない様に保護して管理するのかだよ。
りかちゃんにんぎょうて゛ばぶるのと 土地や株でばぶるのは 同じミクロだからほうちがいいのかあ
マニアうけするだろうなあ
610 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 16:05
>>607 だからなんでいきなりその話になったの?
611 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 16:05
それに ばぶるにたいし 金融政策を行うことはおかしくはないでしょ
613 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 16:08
>>612 少なくともミクロの現象にマクロの金融政策を行う事はおかしい
614 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 16:10
>>612 違法な地上げ屋を取り締まるのは、当時の建設省・警察の仕事だと思うけど。
615 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 16:11
>>607 現実は、そうきっちり分けられないからな。経済学で語るのも難しい部分あるし。
どうしても権力や権力欲が動くからな。これは何主義でも動いてしまうよな。
この権力の部分は、正面から捉えようとする経済学者等も少ない。
616 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 16:11
>>610 バブルも政府が介入して潰したんだろ。
つまり経済活動について政府は何にどのくらい介入するのかしないのかを
はっきりさせた方がいいんじゃないか。
株についてもPKOや持ち合ってる株を買う方がいいのか?
617 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/20 16:12
>>607 自分の妄想をたれ流すのは勝手だが、流れを読んだ上で書いて
ほしいな〜。んで、なんで自由とか平等とか出てくるんだ〜?
今、自分がバカにされてるって気付いた方がよいな〜(w 見事に
バカが引っ掛かったとオレは大喜びなのだな〜。
618 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 16:13
>>616 まあ、バブルも政府が動いて、バブルになったんだけどな。
ミクロの気象というが 土地があたえる影響はマクロスにかなーり えいきょうするんじゃないかい?
620 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 16:16
>>619 賃貸で経営する喫茶店のコーヒー代が値上がりした程度の影響しかなかった。
621 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 16:16
>>619 マクロに影響がでてきてから、
そのマクロの影響に対しての政策を実行すれば問題ない
そんなにばぶるがすきなら あいてーかばいおあたり もいちどおこせば?
>>617 こら、流れを読んでなら、もう良いだろ。
自分も流れに戻れ!自分から聞いているじゃねーか!
香具師も、流れとずれたと、もうわかっているよ。
バカとか言って煽るな。
百兆くらいぶちこんじゃえ
625 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 16:19
>>621 しかし現在の不況についてマクロの現象に
マクロでそれなりの対応してるが解決できないだろ。
626 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 16:19
ばぶるずきは ばぶるのときしかみない はじけたときのことをかんがえてなーい そりゃいいわ
628 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 16:22
629 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 16:22
>>625 解決できないのは、対応が力不足かやり方が間違ってるから
と考えるのが一般的。
630 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 16:23
>>627 スクラップ&ビルトで良いの
それをしないから問題が長引く
631 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 16:25
>>627 過去レス読んでみ
だな〜氏がはじけた時の対応を検証してるから
501 :だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 23:36
>>500 そうなんだな〜。ただ、土地が暴落したら損する人が多く出て、
そいつらは消費を減らすな〜。問題はその時の対処なんだな〜。
例えば、そこで金利を引き下げるな〜。自動車ローンの金利とか
だな〜。そうすると自動車がより売れるようになるな〜。その増加
分で、土地で損した奴の消費減少を補えるわけだな〜。そうすると、
バブルもバブル崩壊も、ミクロ的事象のままにとどめておけるん
だな〜。
競馬とおなじだな おれだけもうかるとゆめみて はじけたらやはりばぶるはよくなかったってね
634 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 16:29
>>630 そういう抽象論や比喩的表現が、
言葉の定義や問題の本質を誤解させてるんだよ・・・
635 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 16:29
大穴を当てるのは少数かな?
636 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 16:30
ウマク対処できるなら あめさんのとちばぶるはこわくないよね アドバイスしてあげて。
638 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 16:32
政府がバブルを作って潰し。
自由主義経済なのか?
639 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 16:34
640 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 16:36
>>636 >>638 問題はバブルが潰れた事(高騰した株価や地価が下落)した事じゃ無く
その後の政府の政策って事。
641 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 16:40
>>639 個々の政治家・ゼネコン・銀行はやれと言ってただろうね。
642 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 16:42
バブル=地上げ、かよ(w
643 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 16:42
644 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 16:43
>>642 政府があの株買え、あの土地買えと指示でも出したのか?
いくら 不景気でもばぶるにたよるようじゃ キャバクラとおなじだな 爆
646 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 16:44
地上げによって地価高騰がもたらされたとでも?
647 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 16:45
>>645 はあ、もしもし?
どのレスに言ってるの?
ほすとはいまでもばぶりーなんじゃない? どーでもいいが
649 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 16:47
つまりバブルを肯定してもう一度バブルをおこして景気回復すればというのが
このスレの本質なのか?
ばぶるまんせーのひとなら だれにでも。
651 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 16:49
しかしバブルって表現もアレだな…
バブル経済って英語でなんて訳すの?
652 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 16:49
ばぶるって シーバブル事件だっけそこからきてるんだよね よくわすれたけど。
654 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 16:54
たまごっちバブルやエアマックスバブルの時、
政府は介入すべきだったって事ですか?
ま たまには ばぶるもいいもんだけど ばばひかないようにね
たまごっちが百兆円するほどの市場規模ならすておけないだろうね
657 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 16:58
>>654 土地や株だからこそ今でも下がった下がったと大騒ぎしてるんだよ。
放置しる!
658 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 16:58
>バブルはミクロの現象ではないって主張するヤシの
>バブルと呼ばれる現象の定義って何なの?
>資本主義のシステムそのものを否定せず、
>バブルと呼ばれる現象だけを論理的に否定できるのなら
>是非それを説明してくれ。
反バブル派の説明をまってるんだけどな〜
659 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 17:03
株や土地が上がってる時は政府が介入するな。
下がると介入しろの言分は面白いね。
660 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 17:52
でませんな〜
661 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 17:53
質問が悪いからだろ。
662 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 18:05
結局さ、日本国の能力のなさが一番の問題なんだろ。
バブルの定義とか、資本主義とかいう前にさ、主体性も国益という観点も
ないわけだろ。
プラザ合意で、世界情勢が動いた。
日本は、それに参加し認めた。
バブルになった。
どこかで引き締めたほうがいい、と話題が出続けた。
アメリカ、プラザ合意の甲斐なく、息切れ、がくっと落ちた。
引き締めの機会失い、日本傍観。
バブル、空前の加速。
2段階目のロケットは超高性能、今回はグングン突き進む。
しょうがねーな、思い腰上げてみるか、あれ、いきなりアボーン!
やばっ、どうしよう。
世界は、何とかしろよ。
わかった、でも、うまくいかないよ、どうしようってとこだろ。
663 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 18:05
質問が悪いのではなく、資本主義を理解していないから書けないものと思われ。
664 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 18:09
現実には資本主義と社会主義的なものがミックスした国だから難しいんだよ。
665 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 18:10
666 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 18:26
是非も何も、2度も痛い目あってまだ懲りないの?
自分だけは売り抜けられると思ってるんだろうね。
667 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 18:28
政府はマクロだけに介入してミクロには介入しなければ経済政策は上手くいく
と言いたいのか?
668 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 18:32
景気は熱し過ぎず冷め過ぎず
この言葉に尽きる
669 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 18:33
バブルは極めてミクロな現象。
例えば景気が悪くてもバブルな現象は成立しうる
670 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 18:36
年3%ぐらいのインフレが理想なんだろ。
671 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 18:36
>>667 どういう状態を「経済政策は上手くいく」というのだ?
672 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 18:36
>>668 日本には、やるか、やらないしかないのだ。
たとえば、エアコンとして、温度設定は最大か最小で、調節していくのが
好きなのである。中間で適宜になんて、まどろっこしいことには頭が回ら
ん。
673 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 18:43
>>666 たまごっちバブルは上手く売り抜けられますタ
674 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 18:44
弱冷房車はダメでつか
675 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 18:45
>>667 おまえ読解力0点だな?
どこにそんなふうに書いてある?
676 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 18:47
だからバブルを否定するヤシは抽象論や比喩でなくて
>>658の質問に答えてくれよ〜
677 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 18:50
子供じみた比喩的表現で語るのは極力やめてもらいたい
678 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 18:54
>>667 政府がミクロに介入しないとゆうのは大原則でありルール。
そのルールを守っても
正しい経済政策を行わないと上手くいくわけないだろ?
679 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 18:56
>>668 だーーかーーらーーーー
景気はマクロでバブルはミクロなの!!
何回繰り返せば理解できるだよ
680 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 19:02
>>676、677
バブル時は土地、株で動くマネーが大きくなりすぎて実体経済
で動くマネーを大きく離れる。するとバブルが崩壊した時に
負債が大きすぎるので実体経済で挽回できなくなる。
681 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 19:06
ポンジーユニットつーやつですな
682 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 19:09
NPG条件
683 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 19:10
例えばソフトバンクのように時価総額主義のような戦法を
一度でもとると、バブルが崩壊したら最後、再びバブルが
おきない限り手に負えない借金を抱えてしまうことになる。
YAHOOの広告料やBBの収益でソフトバンクがこの先借金抱え
て成長していけるなんて孫を含めて誰も思ってないだろ(w
684 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/20 19:15
なお、さっきの対応策で足りなければ、ドカンと財政出動する
って手もあるな〜。
何れにせよ、バブルの崩壊による需要減少を補うような施策を
速やかに打っておけば、損した奴以外の人間の消費マインドが
冷え込むことはなかったと思われるのだな〜。
今は、それが冷え込んでしまったから、財政にせよ金融にせよ
大型の施策を打たなければならなくなったな〜。飛行機が離陸の
時にいっぱい燃料食うのと一緒だな〜。
685 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 19:20
いわばバブルとは国家や業界、企業の未来を担保にしてその将来や
を未来を不当に過大評価することで利益を先取りすることだ。
道路とかの土建公共事業も同じ手法といえる。
問題は成熟期に入り少子高齢化を迎える日本の未来に対して、未だ
に過度な評価の担保を取り続ける連中がわんさかいて、その利益を
先取りしまくってることなんだよ。
686 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 19:28
>>685 論理も検証も糞もないな、電波としか呼べない
687 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 19:31
>>685 きみの「バブルと呼ばれる現象の定義」って何なの?
“いわば”とかじゃなくて正確に定義してね
688 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 19:33
将来負担の問題なら、デフレを放置してる日銀の方がよっぽど大きいだろ。
689 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 19:33
経済学ヲタには理解できないから諦めろ。
690 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 19:35
>>687 ファンダメンタルズから大きく離れること。
691 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 19:35
>>685の文脈だと
バブル=土建公共事業と読めるな(藁
692 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 19:37
693 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 19:37
バブル=マネーゲームじゃないか。
694 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 19:38
バブルは行き過ぎたギャンブル金融経済ってのはどうだ?
695 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 19:39
696 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 19:39
>>691 利益見込みなどの将来を過大評価して利益を先取りするという手法が
似ているということを言いたいわけ。
だなーさんに質問です。
「バブル崩壊時に大損こいた連中の分だけ
消費が減る。これを何とかしておけば
大変なことにはならない。」
とのことですが、実際には土地に投機した「連中」は
自分の持ち金を賭場に支払ったのではなく
金融機関やそれに類するものから借りて
博打を行ったのではないですか?
連中が破産した際には、金を貸していた「者たち」も
おかしくなって、中小企業等に必要資金を融資できなくなっている
のでは?叉、賭場に手を出した「連中」のは例えば一部上場の大企業も
含まれているのでは?この大企業の経営がおかしくなって
そこに勤めるたくさんの平凡サラリーマン(賭場には直接手を出していない)
もリストラにあっているのでは?
つまり、消費を引き下げるのは一部の連中の範囲を超えるのでは?
株の信用売り・信用買いと同じで、自分の持ち金だけで賭博している
のであれば、はじけても影響は小さいが、そうでなければ廻り回って
全体が駄目になり、少々の金融対策では手当てできないのでは?
698 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 19:40
>>694 比喩的表現じゃなく定義を質問してるんだが
>>697 542 :だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/20 00:33
>>536 だから、バブル期はそもそもCPI上昇率は最高でも3%ぐらいで
そもそも引き締める必要性はなかった、つまり、事前にも引き締めて
おく必要はなかったんだな〜。
バブルの崩壊で信用が吹っ飛び、M2とかも吹っ飛んだわけだな〜。
その欠損を金融緩和で埋めなきゃいけなかったわけだな〜。んで、
逆やってデフレだな〜。あきれてものも言えないって感じだな〜。
700 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 19:44
685だがなんかつまらん質問が多いな。
経済学的な定義聞いてどうするの? 過去に2回起きた「バブル」
と呼ばれたものの現象を俺は言ったわけだが。
それともそれはバブルと呼べるものではないとでも?
701 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 19:46
今需給ギャップが約50兆あるってことだけど、
これって国内消費の低迷分とほぼイコールなんでしょ?
日本は供給過剰なのか、それとも需要が少なすぎるのか・・・
そもそも日本は供給バブルなのか?
702 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 19:47
>>700 だから、キミは
当時のどういった現象を「バブル」と呼んでるのか
分からないから聞いてるんだけど・・
703 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 19:47
バブルは経済的な現象のみとしてとらえるのではなく
社会現象として論じた方がいいと思うよ。
704 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 19:49
>>701 どっちでも同じ意味だす。
問題は供給を減らすのと需要を増やす、
どちらが経済にプラスに働くかって事ダス。
つーか、きみもバブルをどういう風に定義してるわけ?
705 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 19:52
>>703 きみにもバブルの定義を聞かなきゃいけないようだ・・
706 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 19:52
685です
供給「バブル」ではないでしょ。単純に供給過剰なだけ。
技術革新による合理化で資本主義は需要を供給が上回る宿命に
あるので、フロンティア(新たな市場)が必要になる。
中国を含めて先進国はどこも需要不足、供給過剰だよ。
日本は為替格差や人口減少で基礎的条件が悪く新しい市場を見出
せない。だから経済が閉塞する。
707 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 19:53
708 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 19:55
>>707 逆だよ、収益を認識するから土地なり、株に投資するんだよ。
その結果、期待値が発散する経路に乗るのがバブル。
709 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 19:57
>>707 収益を無視して投資なんてするヤツいるの?
710 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 20:02
>>709 いるに決まってるだろ。誰が光通信やソフトバンクの収益に期待して
あんな株買うんだよ。
いや本当に期待してたバカもいたけどな(w
711 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 20:02
>>709 つまり買った土地で商売して年間どのくらいの利益が上がるかを逆算すれば
適正な価格が出るが、ただ土地ならいくらでも上がるという信仰みたいなもの。
アメリカの不動産もその土地神話で買い捲って失敗した。
株もその会社がどれだけ成長して利益をだすか計算して買うが、
50倍とか100倍に成長するという幻想がバブルだよ。
712 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 20:04
>>710 収益にはインカムゲインげいんだけではなくキャピタルゲインもある。
配当ではなく株価の値上がりで収益を見込んだ投資家も居る。
713 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 20:09
まあ何にしてもミクロな経済現象である事というわけなんだが・・・
714 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 20:14
逆に言えば土地や株の値下がりはミクロの問題だから放置して構わないのか?
715 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 20:15
716 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 20:19
>>714 構わない。つか、介入してはいけない。
問題は総需要やcpi等のマクロに対しての施策を誤った事。
717 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 20:21
バブルの定義なんて難しいことはわからん。
是非もわからん。
ただ必然だと思う。
718 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 20:22
719 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 20:22
>>715 土地や株の極度な乱高下はマクロにも影響を及ぼすでいいのか?
720 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 20:24
>>719 だーかーらー
ミクロの影響でマクロに影響があったら
そのマクロの影響に対しての施策を実行すればいいの
もう一回いうが、別に資本を市場によって効率的に分配するシステムを
否定するつもりはない。
しかし、土地バブルは企業の新規参入を除外したり(土地は生産要素)、
銀行が利益率の低い産業にも貸し出せるという側面をもたらした。
生産調整が追い付かないインパクトをもったバブルはどうするのか?
例えば、石油バブルが起きてもミクロ的事象に留まると言い切れるのか?
流動性と生産量の弾力性が乏しい生産要素については、
投機の対象にするべきでないと考えるのだが。
(こんな感じでどうかな?)
722 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 20:31
土地や株が乱高下しないように調整するのが政府の役目。
それは今も昔も変わってない。
>>720 すみません。教えて下さい。
経済は金融機関等を通じて連綿とつながっているので
私の
>>697 での質問と重複しますが、影響が出た時にはその対策は
容易ではないのでは?
まさにこの10年がその「容易ではない」状態なのでは?
721=557さんの言っておられる
その事なんです。私もそれが聞きたい。
725 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 20:35
>>721 だから石油バブルでもたまごっちバブルでも
ミクロ的事象なのにはかわりない。
それにバブルがミクロ的事象に留まるとは言ってない
マクロ経済に影響が出てからマクロ政策で対応すればいいだけ
726 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 20:35
平行線ですねー。
728 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 20:36
>>722 土地や株ではなく、物価を安定させるのが役目。
729 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 20:37
>>722 それだと株価に付いては政府は楽だな。
ストップ高安の値幅制限をもっと狭めるだけでよい。
730 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 20:39
石油転がしがマクロに影響与える程になったことはない。
731 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 20:39
732 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 20:40
>>723 資本主義である以上、
政府は市場に介入してはいけないという原則は変えられない。
容易でないからこそ柔軟かつ大規模な経済政策が必要になる。
現在の状況(失われた10年)はその施策を誤った結果でしかない。
733 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 20:40
>>718 この程度のこと知ってますがな。
土地バブルについては建設省が煽るだけ煽ったからね。
今思えば笑っちゃうようなこと白書にしてたもん。
俺が言ってるのは需給バランスが常に保たれるなんてことはないってこと。
735 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 20:42
>>729 それが博打の妙味の薄い株式市場にはゼニが集まらんのよ。
難しいモンだ。
736 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 20:42
>>723 資本主義である以上、
政府は市場に介入してはいけないという原則は変えられない。
本当ですか?
738 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 20:44
>>728 物価は2-3%のインフレは許容範囲だけど
コンマ1%でもデフレでは安定してるとは言わない。
現在の2-3%といわれるデフレはかなりの異常事態。
739 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 20:45
投資家は博打したくてしょうがないのに、
何故投資熱をわざわざ冷ます政策を取るのだろう。
金使いたいって言ってんだぜ。
消費には確実にプラスだぜ。
わからんな〜
740 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 20:47
>>735 そうそう、確変(バブル)もないような台じゃね〜
741 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 20:53
>>737 ミクロの市場にいちいち介入するより、
その都度適切な政策をマクロで対応する方が
遥かに問題が少なく容易なんだがな・・
742 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 20:53
>>737 市場介入の方が遥かにリスクが高いのよん
743 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 20:57
>>739 その博打は最後はババ抜きになるからね(w
結局値が元に戻るんなら最初から博打はやらせない。
コツコツ働きなさいということ。
744 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:02
ババを引いた奴の損を国民に負担させるのも止めて欲しいね。
745 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:02
>>743 あんた学生か?
投資家なしでメシ喰えるのか?
主に上場会社の広告でメシ喰ってるくせに「株で儲けるのは怪しからん」って
言ってた久米みたいのもいたけどね。
746 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:03
>>743 それを大きな御世話というんだよ
損しようがどうしようが本人の自由だろ。
747 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:03
>>745 投資と投機は違うだろ。
投資なら歓迎だよ。
748 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:04
749 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:04
750 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:05
>>746 自己責任でやればいいんだよ。
税金に頼らなければね。
751 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:06
>>749 ギャンブル性が高いか低いかの違いだよ。
752 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:07
>>751 何を持ってギャンブル性が高いって言うの?
753 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:09
>>752 ハイリスクハイリターンかローリスクローリターン
754 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:10
>>750 誰もが自己責任でやってるだろ?
適切なマクロ政策をとらず、
市場介入で税金の無駄使いをやってるのは政府。
問題をごっちゃにしてはいけないよ
755 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:10
>>753 もう最後にするけど、
何を持ってハイリスクと言うの(w
756 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:11
>>745,746
問題は投資する方じゃないんだよ。破産して電車に飛び込むのは
自業自得ですむけど、過熱しすぎた株式市場はその担保価値も異常
に膨れ上がるのをお忘れなく。
バブルが破裂すると銀行が貸し付けた分はみんな不良債権になるん
だよ。そのケツを誰がふくか?国民でしょ?
757 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:12
>>752 リスクが高いのをギャンブル性が高いというんじゃないか。
投資はある会社の株主として長期に会社を育てる意味あいが強いのに対して
投機は短期的視野での利幅を多く取る行為じゃないか。
758 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:15
>>756 資本主義である以上、国民にも最低限のリスクがあるのは当然でし。
759 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:16
>>756 資本主義のシステムの問題だから、
国民がそのリスクを負うのがイヤだと言うなら
革命しかないな(w
760 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:17
100億持ってる奴が100万の丁半博打やるのも、
10万しか持ってない奴が100万の丁半博打やるのも、
リスクは同じってことかな?
761 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:17
>>758 だから国民はリスクを取らない事を政府や銀行に望んでいるんじゃないか。
762 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:17
博打打ちのために地道に働いてる人間が余計なリスクを背負う必要はないでし。
763 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:19
>>761 ローリスクはローリターンなわけですが・・・
清貧思想の人ですか?
764 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:20
>>762 投資家が逃げたことで地道に働いてた人間も職を失ってんだけどね。
765 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:20
>>760 リスクは同じじゃないよ。
負けた場合には100億もってるのは返せるけど
10万しかもってないのは返せないからね。
766 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:21
>>762 また中途半端ななんちゃってマルキストか…。
その博打打ちの生む利益に自分らがのっかてる事をお忘れなく
無関係な国民にリスクがあるといいう事はリータンも
少なからず負ってるって事。
767 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:22
>>764 それは違うだろ。不況の原因は別にある。
768 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:23
769 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:24
原因はバブルでは無くその後の経済政策の失敗。
770 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:25
771 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:25
>>766 賭博打ちがシコシコ働いてる人の金をふっ飛ばしてるとも言える。
772 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:26
773 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:27
774 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:27
>>766 だから投資と投機を一緒にするなっての!
今のような極端な投機市場が形成される前は博打打ちなんかいなくても
健全な株式市場が存在してたんだよ。
775 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:28
無担保無保証で新規事業やるヤシ信用して投資する方が
株土地より遙かにリスクが高いよ。
776 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:28
777 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:29
>>772 ヤクルトは従業員がシコシコ働いて集めた金を天下り官僚が
賭博に投資して大損こいたよ。
778 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:30
だいたい投資(投機)を博打と比喩するのはおかしい
というかその一面しか表してない。
投資(投機)は投資(投機)であって博打では断じてない。
比喩的表現は本質を見誤らせるから止めた方がいい
780 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:31
>>774 そんなことはないと思うぞ。
配当性向だけで株価が決められるなんて時代は証券取引所が出来てから
一度も無いぞ。だったら一株あたりの収益性で株売買すれば絶対に儲かる
筈だからね。
781 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:34
>>777 ヤクルトも高度経済成長下での地価・株の値上がりの恩恵を受けてたんだけどね。
失敗すれば博打(投機)、成功すれば健全な投資ってことだな。
782 :
過去レスくらい読め:02/12/20 21:34
>>773 544 :だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/20 00:42
>>541 バブル崩壊でとんでもない借金を背負った奴は、とっくに
破産とかしてるわけだな〜。破産されたら借金はチャラに
なるな〜。つまり、もはや債権として存在しなくなるわけだな〜。
問題は、そうやって消えた分の金を供給しなかったところに
あるのだな〜。つまり、バブルは単なる現象であり、それを
無理やり潰したのが大問題だが、バブルが勝手に潰れた時
に、同じように金融引き締めを行ってたら、やっぱり同じく
デフレになったわけだな〜。
そういう意味で、総量規制はきっかけに過ぎない、ともいえる
のだな〜。土地増税や総量規制を行おうとする官僚のマインドが
ガンそのもので、総量規制はそのシンボルだから叩かれるわけ
だな〜。
>>773 542 :だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/20 00:33
>>536 だから、バブル期はそもそもCPI上昇率は最高でも3%ぐらいで
そもそも引き締める必要性はなかった、つまり、事前にも引き締めて
おく必要はなかったんだな〜。
バブルの崩壊で信用が吹っ飛び、M2とかも吹っ飛んだわけだな〜。
その欠損を金融緩和で埋めなきゃいけなかったわけだな〜。んで、
逆やってデフレだな〜。あきれてものも言えないって感じだな〜。
784 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:36
>>774 誠備事件前はもっと仕手あり相場操縦あり腕力相場でもっと博打的だったぞ。
785 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:36
>>781 本業だけに精出してれば良かったんじゃないの?
>>773 527 :だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/20 00:13
>>525 バブル崩壊の影響でCPI下振れリスクがでたら、どかんと
金融緩和を行うのが正解だったのだな〜。三重野は逆を
行ったけどな〜。そりゃ、デフレに転落するわな〜。
787 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:37
1997年〜2000年にかけて起こったITベンチャーへのマネー集中
は投資?投機?
>>773 501 :だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 23:36
>>500 そうなんだな〜。ただ、土地が暴落したら損する人が多く出て、
そいつらは消費を減らすな〜。問題はその時の対処なんだな〜。
例えば、そこで金利を引き下げるな〜。自動車ローンの金利とか
だな〜。そうすると自動車がより売れるようになるな〜。その増加
分で、土地で損した奴の消費減少を補えるわけだな〜。そうすると、
バブルもバブル崩壊も、ミクロ的事象のままにとどめておけるん
だな〜。
789 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:39
>>785 その本業は投資家がいなくてもできたんだ。
あれだけでかい会社になったんだ。
地価の上昇も株の上昇も関係ないんだ。
790 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:39
>>787 ITバブルと言われているぐらいだから投機色が強かったんじゃないか。
792 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:43
地価崩落による損失は金利引き下げや減税なんかでは埋め合わせ
られないほど膨大だから10年も引きずってるわけでしょう。
アメリカだって景気の回復の芽が出ないままずるずる金利下げてる。
だからバブルは深刻なんですよ。
793 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:44
>不況の原因って何?
>原因はバブルでは無くその後の経済政策の失敗。
>もう少し具体的に頼む
↑これ聞いたのあんたでしょ?
794 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:45
795 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:45
アメリカはバブルを何度となく繰り返し起こしてる。
アメリカ人は過去に学ばないただのアフォなのだろうか・・・
796 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:47
>>792 日本の失われた10年はそういった経済政策を徹底してやってこなかった結果だよ
三重野、橋本、速水、小泉この辺が元凶。
797 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:48
>>795 オマエは過去レスから学ばないただのアフォだな(w
798 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:53
>>793 762 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/20 21:17
博打打ちのために地道に働いてる人間が余計なリスクを背負う必要はないでし。
>>762 投資家が逃げたことで地道に働いてた人間も職を失ってんだけどね。
>>764 それは違うだろ。不況の原因は別にある。
いきなり「不況の原因は別にある」なんて言い出すから、すげ〜新説でも飛び出すのかと思ったよ(w
799 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:59
読んだ感想として、とりあえずバブルは後が怖いから起きないに
越したことはないという感じかな。
800 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 22:01
なんか煽りや釣り師が増えたな・・・
論破されてやけぎみに転向してるのか?(ぷ
801 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 22:03
802 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 22:05
803 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 22:06
結局のところ何がバブルかなんて分からない。
少なくとも株式に関しては今も収益還元価額からは乖離してる。
そういう意味で株価はバブルのまんま
804 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 22:08
論破って都合のいい言葉だな。
「よ〜し今日は論破したぞ!」
さて落ちるか・・・
805 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 22:15
論破などしょせん自己満足だな。
806 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 22:34
今日は書込は多いが駄レスでイマイチだなぁ。
807 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 22:35
すみません。教えて下さい。
すでに市場に出ている株を売り買いするのは
新規上場や増資を引き受けるのと違って
博打(投機)の側面が強いのでは?
つまり、投資の意味があるのでしょうか?
809 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 23:31
新規上場も増資も投機だよ。
811 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 23:37
投機と投資の差異ってやる側の心理や意図で決まると思うんだけど
812 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 23:38
>>810 言葉の定義を良く知らないもので
あいすみませんが、その「投機」とは
博打的側面が強いといういみですか?
新規上場や増資をひきうけるのは
その企業に肥やしをまき、収穫を得ると
いうことでは、まっとうな経済活動かと
おもえるのですが?
814 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 23:42
新規上場した時点でゴール。
表彰台の上から既に腐ったゴミに肥やしをまいている小さな投資家達を
長めながら勝者は静かに微笑む。
815 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 23:48
定義するって非常に難しいよ。
例えば「愛」を定義してみなよ。
人類学では人間とは何かを定義してるけど納得しなかったよ。
人間と動物の違いを述べよなんてのもあったね。
816 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 23:48
>>814 株価チャートを見ると、会社が上場した途端に株価急降下。
特にIT関係は惨い。公募株手に入れたヤツなんか最初から
速攻で売る売ることしか考えてなさそう。
ゴミに肥やしをまいてる自覚があるヤツらなんだろうな(w
817 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 23:50
>>816 そんなに哲学的に深く考えなくてもいいだろ。
ここはそういう板じゃない。
投資は長期的に、投機は短期的にでいいんじゃないのか?
それで十分だろ。
818 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 23:56
言葉上は一応は定義できる。
売買行為を通じてキャピタルゲインの取得を目的とするのが投機。
売買行為を通じてインカムゲインの取得を目的とするのが投資。
ただし、抽象的なことが多く、明確に出来ないことが多い。
・キャピタルゲイン・・・売買差益(有価証券・土地等)
・インカムゲイン・・・配当・利子、信託の結果の収益分配金等を指す。
新規上場で買おうが、増資で買おうがほとんどの人間は
死ぬまで持っていようと思って買うんじゃないんだよ。
死ぬまで持ってれば死ぬmで使わないトイレットペーパー
と変わらないんだから。
だから、そういった既存株券を売り買いする人がいて
初めて企業は新規上場だとか、増資ができる。だから
新規上場で買うからまっとうな経済活動でで東証で買う
からまっとうでない経済活動だというのではない。
820 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 23:59
>>818 そんな定義は初めて聞いたぞ。
配当の少ない株を長期保有する場合はどうなる?
保有者が見込むのはインカムよりもキャピタルゲインだろ。
821 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 23:59
>>819 納得。
中古車市場がしっかりとあることで
新車が安定して売れるということに
近いですね?
無利子国債は投機になるのか?w
824 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 00:01
825 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 00:09
>>820 本文よく読めよ。
一応と断っているし、抽象的で明確でないとも、但し書きしてあるだろ。
はっきり区別できるなら、そう書きますよ。
>>818 経済学ではどうか知らないが
日本語としては納得できると思う。
827 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 00:12
>>825 あまりに突飛なんで突っ込んだんだよ。
それにそんなレスじゃ、何も言っていないのと同じだぞ。
すみません。
余計なことを言いまして。
バブルの話にもどりませんか?
ただ、ダナーさんの提唱するバブル後の
解消方法が気になります。
そんな簡単にいくのかな?
829 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 00:17
>>827 突飛で突っ込むというなら、揚げ足取りでなく、投機と投資で、端的に
まとめて説明してくれよ。
辞書と格闘したら?私敵には本題のほうが興味あり。
831 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 00:21
>>829 い〜や。めんどくさい。
ばっはは〜い。
832 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 00:24
>>821 恋愛経済学というのもあるからなぁ。
あの時代は(・∀・)イイ!
ところで おーエルくらぶ 見てた?
833 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 00:24
説明に対しては、揚げ足取りはしないよ。
するようなものでもないし、どうやっても概念的になる。
でも
>>831は、めんどくさいじゃなく、出来ないんだろ。
>>828 ということで、すれと関係ない疑問は、素直に質問スレで聞くように!
835 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 00:35
>>828 >>501 の理屈だと、特定市場の現象であるバブルが崩壊することで
消費が冷え込むことが予想される場合、さらなる金融緩和によって
消費減少をくい止められるらしい。
日本もアメリカも食い止められなかったけどね。
836 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 00:43
これ以上どう金融緩和したいのよ?
837 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 00:44
>>835 少なくとも崩壊後、日本は適切な施策はやってないな
838 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 00:47
>>835 今のところアメリカはそれなりに上手くやってるだろ
839 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 00:49
840 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 00:49
少なくとも、バブル前、バブル当時も適切な施策はやったのだろうか(w
日本もバブル崩壊直後は日本の不景気の軽さに
世界からうらやましがられただよ〜〜。
842 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 00:53
>>840 円高不況で金融緩和をやってなかったらデフレになってただろ
金融緩和の結果cpiの上昇もなかった点でも
問題ない
843 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 00:55
>>837 かりにバブル後、インフレ目標を設定して適切?な金融政策を
したとしよう。それでも土地は下落して消費は減少しただろうね。
消費を減少させないためには、目標を上回る大規模な金融緩和が
必要になる。そうすれば、またぞろ土地の値段が上がるだけだけど。
だいたいミクロな現象だから、ほっとけば良いと言ってる奴が
利下げなど、マクロの金融政策を持ち出す点で論旨が矛盾してる。
バブルの一因には、必ず金融緩和という要因がある点を無視してる
のもいただけない。バブルは流行や、ブーム、ヒット商品、トレンド
などとは違った、マクロの現象として語るべきなんだよ。
844 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 00:58
>>841 適切な施策を行えばそれで済んだ可能性もある
845 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 01:03
>>843 バブルがマクロと言うヤシは
具体的にバブルを定義してくれよ
846 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 01:04
弾けてから2〜3年はまだお立ち台で踊っていたわけだから
あの頃手を打てば今ほど悪くはならなかっただろう。
847 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 01:05
848 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 01:06
バブルが崩壊したら金融緩和するって金利をマイナスにする気なの?
お立ち台で踊ってる頃に静かに相対価格の調整が進んでいたん
だな。その時に金の量だのCPIだの見てたからこんな
事になった。TT
資産価格が相対的に上下するのは良い事だけど、
絶対で滅茶苦茶下がると危険だって事だね。
ただそこに中央銀行の判断の難しさがあると
思う。
851 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 01:11
852 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 01:20
崩壊後3年くらいは地価は株価の様に値洗できないから
また地価は上がると土地を担保に取っていた金融機関は
のんきに構えていたのだろう。
853 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 01:21
>>851 当時、公定歩合を大幅に引き下げても土地の値段は
下げ止まる兆候すらみせなかった。いまのアメリカと同じ。
854 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 01:23
>>851 資産インフレに対しては一切引締めないなら、2.5%
(だっけ?)の金利水準でしょ?マイナスは言い過ぎだ
けどゼロに持ってくの?
フローのインフレだけターゲットにすればよいと思って
るんのかな?
バブル項の大きさは分からないから難しいけど、資産価格
の内バブル項が大きくなったら引締めるべきじゃない?
855 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 01:28
856 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 01:31
857 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 01:48
バブルは、その財やサービスの生産に弾力性がなく、
値上がり期待によって価格が上がっていくことだね。
土地や株もそんな財になるね。
資本の効率的な移動という側面からみた場合、
再生産に向かっていかない流れが土地に関しては
生まれてたね。
いいかわるいかは、思想の問題だね。
経済にとっていいのは、利益率に焦点を絞った
資本の移動なんだけどね。
858 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 01:53
>>843 >かりにバブル後、インフレ目標を設定して適切?な金融政策を
>したとしよう。それでも土地は下落して消費は減少しただろうね。
とは限らんのだな〜。住宅ローンの利率が下がったら「今が買い時」
とか思って家を買う奴が増えた可能性が高いからな〜。
>消費を減少させないためには、目標を上回る大規模な金融緩和が
>必要になる。そうすれば、またぞろ土地の値段が上がるだけだけど。
それで、全く問題がないのではないかな〜。
>だいたいミクロな現象だから、ほっとけば良いと言ってる奴が
>利下げなど、マクロの金融政策を持ち出す点で論旨が矛盾してる。
マクロ的な影響が出たらマクロ政策を行うと言っているんだな〜。
日本語が苦手なようだな〜。
859 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/21 01:54
858はオレだな〜。
860 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 02:01
バブル崩壊してデフレの最中バブル期約定分の不良債権が処理できた
わけだから、金融政策が適切であれば死んだ10年にはならなかった筈だ。
861 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 02:07
>>858 >>消費を減少させないためには、目標を上回る大規模な金融緩和が
>>必要になる。そうすれば、またぞろ土地の値段が上がるだけだけど。
>それで、全く問題がないのではないかな〜。
インフレ目標を設定したらという前提に話をしてるが、
中銀がそれをやぶって、目標を上回る金融緩和をすると
発表すれば、その時点で土地の値段は急騰するよ。
いつかは引き締めなければ土地神話は過熱するだけだ。
貨幣が貨幣として信用を無くすまで続ける気?
862 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 02:08
863 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/21 02:10
>>861 だから、土地価格の上昇は極めてミクロ的な事象だから放置すれば
よいと何回いったらわかるのかな〜? なぜ金融緩和を行うかといえば、
CPI下振れ回避のためなんだな〜。CPIが上昇しすぎたら引き締めれば
よいだけだな〜。その時に土地の値段が上がってようと下がってようと、
はっきりいってどーでもいいことだな〜。
864 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 02:11
865 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 02:12
>>862 バブル後、92年から後という前提でいいよ。
866 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 02:14
>>865 92年以後なら土地バブルの崩壊、国土利用法とか土地税制で地価が上がるとは
思えないけど。
消費者物価指数という指標だけではなく、
GDPという指標も考察の対象にいれて考えてみると?
しーぴーあいだけみてばぶるがいいなら わたしゃ ばぶるといっしょにばぶりたいよ なぞ
869 :
だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/21 02:30
>>867 入れると、どうなのだ〜? 別に入れる必要は感じないけどな〜。
870 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 02:31
>>868 バブれば
かなり金融機関が体力落としてからバブル期約定分の不良債権処理
できたわけだからあの程度のバブルでは、バブル崩壊後の金融政策
が適切であれば国が傾くようなことが無いのは証明されている。
べつにくにがかたむくまで深刻だとはいってないが やはり ばぶったあとは ウマク対処したとしてもそーとーだめーじくらうだろうね たまごっちじゃないんだから。
別にバブルがいい悪いは、結果だから微妙なんだよね。
土地バブルは、高層住宅へのイノベーションになったし、
石油バブルは、他のエネルギー開発のイノベーションになるだろうし。
ただ、今、その資本移動のスピードを阻害しているのは、
やっぱり土地バブルだったんじゃないかな?
873 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 02:40
問題16(政治)92年8月に、総合経済対策の一環として公的資金による株価維持策を初めて導入し、
55年体制最後の首相となった自民党の宮沢嘉一氏は、この経済対策の成果がはかばかしくないため、
翌93年4月に公共事業の拡大を中心とする史上最大の新総合経済対策(総額13兆2,000億円)を
打ち出しました。この対策の発表当日に説明のために首相官邸を訪れた尾崎護大蔵事務次官は、
この経済対策によってミニバブルが再発する懸念があると首相に訴えました。これに対する首相の
答えは、(a.「インフレは落ち着いているので、バブルが再発する懸念はない」、b.「またバブルになったら
乾杯しましょう」、 c.「バブルが再発したら私が責任をとる」 )というものでした(98年4月8日)。答え
http://www.asahi-net.or.jp/~pb6m-ogr/ans016.htm
874 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 02:51
>>873 大蔵事務官が無能だと判るエピソードだなぁ
875 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 03:13
876 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 03:17
877 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 03:47
878 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 03:47
879 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 04:09
「バブル退治」だって馬鹿だなぁ
880 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 11:57
土曜日だっていうのに清貧馬鹿静かだね!
ばかだなあ ばぶりーゆめみてるのがまだいるなんて。 とっくにあぼんしたとおもたよ
882 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 12:15
景気回復が上昇機運になり
それに伴って一部財の価格が上がったら
それもバブルと判断され兼ねないほど、清貧思想が蔓延しとる
だいたい 社長でばぶるをゆめみるやつはおわりだな
884 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 12:17
885 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 12:18
清貧思想が国を滅ぼすと考えていいですか? >ALL
清貧というかけちくさくなったんでしょ しかもだ かねもちさえつかわなくなった
887 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 12:21
>>883 政治家が清貧思想になっちゃ
今みたいになるけどね
すいません ロシア語ならいけるんですが 日本語はきらいなんで。
889 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 12:23
清貧馬鹿をイラクと北朝鮮に廃棄物として輸出しよう。
これでイラクも北朝鮮も経済的に立ち上がれなくなって
軍備に金が使えなくなって
メデタシ メデタシ
弁護士はよく清貧をくちにしますがなにか?
いちどおぼえたみつのあじはわすれられないらしいね まあ そういうひとはいまもうかってないんでしょうが
892 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 12:31
あほですはなぁ
分かって言ってんだよなぁ
ムカツく
893 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 12:32
>>887 政治家で清貧のヤツなんかいるのか?ギャグで言ってるのか?
だいだい 清貧なんてにほんらしくて いつからあめりかないずされたんだか。 まあ需要換気はだいじだが。
利益をあげるのにリスクがどれだけあるのかで考えるといまは清貧ならざるをえないし ばぶってもいきのこったやつは清貧みたいなとこあるんじゃない?
896 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 12:53
銀座のネオンも消えてないし、ヨーロッパブランド品のお買い上げも
日本が一番。
貧乏人は引っ込んでろ!
897 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 12:54
バブル時より、今のほうが高品質・低価格なものが買える。
購買力はあるが、無駄なものは買わない。雇用も悲観的状況だし。
これが清貧たらしめてる。
898 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 12:55
一点豪華主義みたいな
899 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 12:56
バブル期でも清貧馬鹿の労働力は買いたくはない罠
900 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 12:58
バブルはゴージャス
いま会社でバブル時とおなじようにやったらつぶれるわな だれがすきこのんでけちるんだっちゅーの
そんなにバブルがすきならいまからでもかえばあ? やすいよお藁
903 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 13:05
清貧馬鹿にクリスマスプレゼントしる
☆
w ||w
w∧||∧w
ww( ⌒ ヽw
wwww∪ 1ノw十
ww●www∪∪∧||∧
wwww||ww○ww ⌒ヽ )w
www∧||∧www( ∪wwww
www( ⌒ ヽww∪∪ww◎ww
ww○w∪ ノww●www十ww||w
.wwwww∪∪w◎w||ww○w...∧||∧
wwwwww||f..○w∧||∧www( ⌒ ヽ
w●w.w∧||∧ww( ⌒ ヽwww∪ ノw
wwww ⌒ヽ )www∪ ノwwww∪∪ww
..www( ∪'wwwwww∪∪www●www◎w
w◎w∪∪wwwww○wwwwwwwwwwwwwww
wwww●wwwwwwwwwww○wwwwwww
|::::: 川 | ||
|::: ● | ∧||∧
|::: 川 |( ⌒ ヽ
まったく地道にこつこつやってだめならあきらめな まあばぶりたいならひとりでばぶってね 他人をまきこまないように。
ばぶる煽るやつにかぎッてなーにもかんしかねないんだよなあ
なーにもかわないしかねないんだよなあ
907 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 13:13
荒らしが去るまで、ぐっと我慢するぞ。
908 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 13:13
( あほです + 清貧馬鹿批判論者 )/2 = スタグフ
スタグフで両者和解(w
909 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 13:17
清貧馬鹿は逝ってよし
910 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 13:19
馬鹿が釣れるかと思ったらあほが釣れた(w
こけー いきなりすた具フですか まーどーでもいいです 清貧思想のやつでももうけがでかいものがあるとはっきりすれば うごくとおもいますよ
912 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 13:23
清貧馬鹿が乗り出した時は天井と相場が決まってる
913 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 13:26
バウリンガルって欲しくなるよね
これがバブルが始まる消費者心理の一つだろうね
914 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 13:27
清貧馬鹿は92年に盛り上がった輩
ふーん まあいまんとこうちはそこそこやってるのでべつにですね ただお客がかわいそう このまえよにげの資金のためおかねだしました かわいそ
916 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 13:29
私の上司の発言はときどき意味不明になるので、バウリンガルを彼に
装着すると、意思の疎通が改善されて課内一同幸せになるんじゃ
ないかナと思うことがある。
「上司」の部分を「親」とか「娘」とかに「息子」とか置き換えたい
人もいるんだろうな・・・
917 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 13:30
清貧は体験によって強化されると思われ。
高値掴み→勝者に嫉妬→バブルは悪いと好訴
日本の景気を悪くしているのは清貧馬鹿の嫉み根性と思われ。
918 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 13:34
919 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 13:38
清貧と需要換気はべつもんだ 景気は気だなーんておもってるあなた! 経済学いらなくなるぞ
921 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 13:42
論争でボロ負けしたから清貧バカを連発しかなくなったのか(w
バブル厨なんて元々アホしかいないけどな。
相場じゃないんだし そもそも気だなんてみせてくれ あてにならないものにしがみついちゃて。
923 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 13:46
未来予想が正確に出来ると思うのが清貧馬鹿の特徴だな
924 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 13:50
>>920 貧乏がよいというヤシに高いモノ売る馬鹿は居ない
925 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 13:50
>>919 マハラジャの後に流行ったのは何処だか覚えてる?
あのねー 清貧は個人の問題なんだよね 緊縮財政と清貧むすびつけてないかい? しかも 政治家が清貧だなんてー まあそれもこまるがそれはないだろ
927 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 13:54
票のほすい候補者に清貧は踊らされるようだな(w
928 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 13:55
>>914 清貧は92年にモツ鍋囲んで盛り上がった(w
929 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 13:55
バブルマンセーとか言ってみる。
930 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 13:57
>バブルはミクロの現象ではないって主張するヤシの
>バブルと呼ばれる現象の定義って何なの?
>資本主義のシステムそのものを否定せず、
>バブルと呼ばれる現象だけを論理的に否定できるのなら
>是非それを説明してくれ。
ずうううううっと
>>658から
反バブル派の説明をまってるんだけどな〜
931 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 13:59
韓国も不動産バブル弾けたら清貧馬鹿がバブル糾弾するんだろうな(w
932 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 14:00
新大統領は心情的清貧派のような気がする
933 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 14:01
きっと韓国も緊縮財政するんだろうな(w
934 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 14:01
935 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 14:03
インサイダー情報も握れないカスがバブル待望してどうするんだよ(w
おまえらの99%は天井で掴んで借金抱えるのがわからないの?(w
電車に飛び込む時は落ちた鞄を取るふりしてな、保険おりないからよ(w
まあ ありときりぎりすひゃかいよんでわからないならとうふのかどにあたまぶつけてみたら? ただし例外あり。 ま わかるやつもおかしいが藁
937 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 14:03
>>934 なら、一行レスじゃなくて
どこがどう悪いのか指摘してくれよ
938 :
白石ひとみ:02/12/21 14:04
韓国人はカード7〜8枚持って借金しまくっているそうだ。
939 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 14:05
韓国の不動産バブルが早晩はじけるのは目に見えてる。
IMF入ってやっと立ち直ったばっかなのにどうするんだ、チョン共は
940 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 14:06
さすがアジアのラテン。金遣いも情熱的だ。
941 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 14:07
>>937 バブルを社会現象ととらえて経済にどの様に影響を与えたかを検証する。
バブル当時の一部分だけ取り出してもても何の意味もなし。
その後に与えた影響が清貧思想になり消費を落ち込ませた可能性だって
あるのでは?
942 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 14:09
嫌韓厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
943 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 14:10
バブルの少し前に出た本だが、当時の気分を知るには「金魂巻」は良い本かも
いまは文庫本になってると思う
944 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 14:10
自称投資家キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
945 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 14:10
946 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 14:13
>>941 バブルが社会現象(マクロ)だと言うなら、
どのような現象をバブルとして表現しているのか質問してるんだが?
947 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 14:14
清貧思想って、思想やイデオロギーで株や土地に手を出さなくなった
とでも?
リスクが高くて投資効果が見込めないから手を出さないだけだろ。
現に1%前後の利回り求めて国債や外貨預金に殺到してるぞ。
清貧の人間が1%以下のせこい利率にあくせくするかよ(w
バブルの時も今も人がゼニに貪欲であるのは全然変わってない。
948 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 14:15
>>946 景気が良くなり雇用も増えたからマクロ現象じゃないか?
949 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 14:19
>>948 景気が良くなり雇用も増=バブルなんですか?
俺はどういう現象をバブルと表現してるか聞いてるんだけど?
(バブルはマクロだと強弁する人にね)
950 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 14:21
951 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 14:21
Q:どのような現象をバブルとして表現しているのか
A:景気が良くなり雇用も増えたからマクロ現象じゃないか
日本語としてこの答えはおかしいだろW
952 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 14:21
953 :
白石ひとみ:02/12/21 14:24
雇用無き景気回復もあり得る。
954 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 14:24
>>952 行き過ぎた投機行動=バブル=マクロの現象
つまり、投機はマクロと言うわけですね(w
955 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 14:28
行き過ぎた投機行動→バブル→マクロの現象 が正解だ。
よくきれいにマクロとミクロわけたがるひといるなぁ マイクロソフトとかまあ きれいにわけてね
957 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 14:30
>>955 だーかーらー
どのような現象をバブルとして表現しているのかって聞いてるのに
958 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 14:31
>>956 じゃあ、分けなくていいから
きみはどういう現象をバブルと表現してるのかを教えてくれよん
マクロとミクロはものさしとしてべんりなだけだよね べつにばぶるがまくろだって 国債ばぶるならまくろだし。
960 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 14:34
>>957 理解できないならまず自分から説明したらどうだ?
961 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 14:35
定義論争ウザいよ。
金融経済がファンダメンタルズから乖離する。これでいいじゃん。
現象でいうなら90年前後の不動産集中投資と数年前のIT関連集中
投資がバブル。
定義にこだわる輩は何が知りたいの?
ばぶるとは 泡です というか 特定財だね
963 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 14:37
>>957 はい。
バブルはミクロの現象である。
っていう主張のバブルの定義は既出なんだが?
964 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 14:39
>>961 定義論争では無いって事は過去レスみればワカルと思うが?
すなわち、バブルはマクロの現象っていうのかい?
965 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 14:40
>定義にこだわる輩は何が知りたいの?
なんでバブルをマクロの現象だというのか?
966 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 14:40
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 国債バブルの崩壊まだ〜〜♪
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| .愛媛みかん. |/
967 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 14:40
968 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 14:43
969 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 14:50
>>966 国債逝ったら今度は緩和できんぞなもし。
970 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 14:50
景気を良くしたい(マクロ現象)からバブルを起こしたいのか?
971 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 14:51
972 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 14:53
>>970 バブルはイヤだから景気を良くしたく無いのか?
973 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 14:55
>>972 バブルを起こさなくとも景気がよくなる方法があるが政府には不可能だな。
974 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 14:56
>>972 バブルの好景気は弾けた後の影響が深刻だからバブルはダメなんだよ。
975 :
白石ひとみ:02/12/21 14:57
976 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 14:58
977 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 14:59
978 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 15:00
>>977 銀行の体力が弱ってからでもバブル期約定分の不良債権は
処理出来ているもの。
979 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 15:03
>>974 バブルを恐れて市場介入する方が遥かに深刻な問題を引き起こすんだけどな
980 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 15:05
981 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 15:06
>>975 1400兆円の個人金融資産を消費に向かわせるだけでいい。
では何故消費しないで貯めこむのかを理解して不安を取り除けば
自然に消費するようになる。
株を買わせたいなら無税にする。情報を公開して個人投資家を公平に扱う。
土地を買わせたいなら固定資産税を下げる。
年金問題を解決する。やれる事は山ほどあるはずだ。
市場介入もていどによるね ばぶるがいいなら国債かえばあ?
983 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 15:08
>>978 不良債権の処理には国民の税金、大量の赤字国債発行、企業の
リストラが必要だろう。
それらはみんな不況に影響するんだから、単に帳簿上で不良債権
が処理できればOKというわけにはいかないよ。
984 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 15:08
いまにほんもばぶるだよお 国債ばぶる
986 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 15:10
>>983 だからといって市場介入するのはそれ以上に深刻なリスクを伴う。
987 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 15:10
988 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 15:11
>>983 バブル後の金融政策の問題とバブルそのものは別物
989 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 15:12
>>983 それは一つの景気循環の流れとも言えるし、
マクロ政策によってそれらの負の要素を他に吸収できる
環境を整えてやれば良い。
990 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 15:13
991 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 15:14
>>989 今の日本政府にそれが期待できないから止めろといってるんだよ。
992 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 15:16
>>981 個人金融資産の何割でも消費に向かえば、
当然、恐らく大なり小なりのバブル的現象は発生するだろうがな〜
993 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 15:17
男根の世代がもうすぐ子育て完了し可処分所得が増えます。
994 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 15:17
>>991 だからそんな政府の市場介入の方がさらにリスクを伴うんだよ
あめさんの アイテーの負を不動産が吸収してんでつぎどこ? まあ 自転車こぐしかなくなるわな
996 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 15:18
997 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 15:18
1000
998 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 15:18
>>992 そのミニバブルを清貧馬鹿が潰しにかかるんやろうなぁ
999 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 15:18
バブル崩壊から今は少子高齢化の将来不安にバトンタッチして
しまったので、四半世紀は日本に投資が向くことはないだろう。
株も土地も、投資とはつまるところ成長期待。
シェアが収縮する日本の土壌はあまりにも弱すぎる。
だから銀行は1%以下の国債はせっせと買っても土地や株、
中小企業には見向きもしない。
使命感に欠けているといわれればそうだが、合理的な判断と
しては極めて正しい。
1000 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 15:19
>>992 それはバブルとは言わないで需要が拡大するだけだよ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。