【次期】 日銀総裁は誰だ? 【候補】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/15 00:03
<日銀総裁>「後継は民間人が望ましい」 竹中金融相

 豪州を訪問中の竹中平蔵金融・経済財政担当相は、3月に任期が切れる
速水優・日銀総裁の後継人事について「革新の精神を持ち、しがらみに
とらわれない独立的な人という観点で、民間人の方が望ましい」と述べた。
新総裁への注文では、「マネーサプライを増やしてほしい」と語り、
一層の金融緩和に積極的な考えを示した。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030115-00002117-mai-bus_all
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/15 00:11
ガースナーにお願いしよう。
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/15 00:12
木村剛
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/15 00:13
福井のような改革の精神を持っている人間に総裁になって欲しい。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/15 00:15
ミニモミ
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/15 00:42
保守の精神を持ち、しがらみに
とらわまくる従属的な人という観点で、日銀副総裁経験者の方が望ましい
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/15 01:00
>>950
まさに優等生の官僚答弁そのもの。
本音としては「日銀に大金融緩和してほしいが自分がインタゲを主唱し
て責任はとりたくない」ということだろう。

前次官の武藤も公式にはインタゲ支持は表明してないしね。
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/15 01:10
>>958
そのとーり。

政策委員会の決定だけで金融政策の大転換はムリ。
あくまで取引しているのは現場職員の判断。
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/15 02:59
>>959

職員のバカ判断でコールレートやベースマネー決めてんのか?
>>959
つまり、日銀の管理態勢なんて屁の河童で実態は職員の私物と。

そりゃ大問題だ。日銀法に違反しているんじゃないのか?
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/15 05:37
>>837
円の支配者っておもしろい?
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/15 13:46
>>961
だとしたら速水は死刑ですよね?
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/15 15:07
>>951
>早い話が財務省は日銀総裁人事にタッチできなくなってるということでしょ
>現に塩爺の20日決定論は無視されたし

財務次官:「物理的にはもう少しゆとり」−財務相の日銀総裁人事発言
http://ime.nu/www.bloomberg.com/jp/news/mof.html?s=APh0_xycLjeCWsY6f
965:03/01/15 18:28
NIKKEI NET:どうなる日銀総裁人事
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt64/index20030114AS1F1401K14012003.html

日経ネットに特集記事が組まれますた。
966橋本って、:03/01/15 19:17
http://ime.nu/www.nikkei.co.jp/sp1/nt64/index20030114AS1F1401K14012003.html

・ (1998/3/17)日銀総裁に速水氏、前同友会代表幹事、汚職事件受け起用
・ (1998/3/17)首相、異例の即断即決、松下・三重野氏が推薦
・ (1998/3/17)日銀再生へ民間色重視――国際性・市場感覚も














http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt64/20030113SP61D014_13012003.html
967 :03/01/15 21:58
円高行き過ぎには介入 新財務官、人民元是正促す
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MRO&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2003011501000413
 財務省の溝口善兵衛・新財務官は15日の記者会見で、1ドル=117円台
に進んだ円高に関して「市場の状況を注視し行き過ぎた時には適切な行動を取
っていく」と述べ、経済のファンダメンタルズ(基礎的諸条件)から離れた急
激な変動には市場介入を辞さない意向を表明した。
 また世界的なデフレ傾向の一因とされる中国の人民元の水準について、さま
ざまな機会の対話を通じて是正を促していく考えを示唆した。
 溝口財務官は国内のデフレ克服へ向けた日銀の金融政策の重要性を指摘し、
「インフレ目標策を含め実効ある金融緩和の方策を追求していくことが非常に
大事だ」と語った。
 今月31日からパリで開かれる予定の先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議
(G7)では、不透明感が強まっている日米欧の経済動向と政策対応が主要議
題になるとの見通しを示した。
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/15 22:46
福井になっても大丈夫。

暗 殺 す れ ば い い 
969968:03/01/15 22:47
まあ冗談だけど。
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/15 22:48
チッ
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/15 23:02
>>967
なんと、ぜんべえもインタゲ派なのか。
972黒田ぜんべえ:03/01/15 23:40
不肖の先輩、うそこきばら
もよろしく
973BOJ:03/01/16 00:29
財務が責任とってくれるんならインタゲやってもいいよ

ま、むりだろうけど
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 00:37
榊原は真性の嘘古希。

為替に関しては予測のうんこちゃん。
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 01:23
>>973
その点についてだけはインタゲ派である漏れも日銀に同情する。
次期日銀総裁にインタゲを押し付けるのならば財務省も「インタゲに財
政面から協力する」と一札入れるべき。
ま、それをするのが「アコード」なんだろうけど日銀に数値目標を押し付
けるだけではなく財務省にも緊縮財政への歯止めとなるような数値目
標を課すべき。
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 04:01
竹中氏、インフレ目標導入迫る
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20030115AT1F1500J15012003.html
新財務官「インフレ目標含め実効ある金融緩和を
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20030115AT1F1501315012003.html
977やっぱ福井か...:03/01/16 17:50
デフレ克服だけでなく、いろいろな要素=次期日銀総裁で官房長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030116-00000840-reu-bus_all
 [東京 16日 ロイター] 福田官房長官は、3月に任期が切れる
日銀総裁の後任人事の条件については、デフレ克服だけではなくいろいろな
要素があるとの見方を示した。
 午後の会見で述べたもの。
 ”午前に開かれた自民党の定期党大会で、小泉首相が、デフレ克服が
内閣の最重要課題だ、と述べたが、次の日銀総裁にも、それが最も求められる
素質か”という質問に対し、官房長官は、「それだけではないだろう。
中央銀行の最高責任者として、日本の金融経済にどういう影響力を及ぼす
のかということを考えると、それだけで判断するわけにはいかない。
いろいろな要素があるだろう」と答えた。(ロイター)
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 18:11
>>金融経済にどういう影響力を及ぼす
のかということを考えると

福井なら、日本経済に破滅と書かれた幕を降ろすほどの
影響力が期待できます
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 04:38
>>977
官房長官は官邸内の抵抗勢力
と、永田町界隈では皮肉られていますので、
あまり心配しなくてもいいんじゃないの?
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 04:52
木村剛
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 06:56
>>978
もう現実的に福井はないだろうから
煽んなくていいんじゃないの?
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 08:22
だが最適任者は福井氏ではないかな
実務は最適だろうし、政策の継承から考えれば
日銀にとって最良の選択だろう
何にせよ
トヨタ奥田氏の強力な後押しがある
デフレで最大の利益を生むのは、
トップ企業というのは、当然の帰結
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 08:37
しかし、財務省も我が侭だな
自分は変えないで日銀だけに
デフレ対策を押しつける
困った連中だよ。
>>983
なんだかんだいって財政再建は世論の大勢の支持を
得てるのではなかろうか。

…いや、俺は財政拡大+金融緩和派だけどね。
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 12:30
色々な要素を考えれば、福井総裁が
最適任と考える。
インタゲは無理だよ
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 13:02
お天気の福井さん?
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 13:27
理解力の低いヤシは福井批判する罠
すべての責任のを日銀に押し付けて満足してるんだからしょうがないか
988985:03/01/17 13:44
福井総裁なら
日銀は諸手をあげて賛成だろう
日本の組織はトップが決めない
その組織の持つ考えというか、性格が流れを決める
よく言うだろう
省あって国なし、局あって省なし、課あって局なし
日本の組織の根本欠陥がここにある。
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/17 16:03
>>988
>日銀は諸手をあげて賛成だろう

お前はそうだろうな
さっさとデフレ対策しろ、職員(藁
福井の意見が朝日新聞に載ってたよん
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 16:23
インフレ目標を採用すべきと決めていない=塩川財務相
http://www.asahi.com/business/reuters/K2003011700456.html

<次期日銀総裁>インフレ目標政策に積極的でなくても 財務相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030117-00001062-mai-bus_all

財務相「インフレ目標は選択肢の1つ」
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20030117AT1F1700617012003.html
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 16:23
インフレターゲット、デフレ脱却の方策の1つ=官房長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030117-00000923-reu-bus_all

日銀が21、22日決定会合−政策は現状維持、市場の関心は次期総裁に (ブルームバーグ)
http://news.lycos.co.jp/topics/business/nichigin.html?cat=10&d=17bloombergec6825299

自民幹事長:日銀に「良性インフレ政策」要請−次期総裁人事で注文?
http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story.ht&s=APiea7iV.jqmWr4qy
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/17 16:51
>>991
塩川は日銀総裁人事については外されてるのがばれちゃったからなぁ
あてにはならない(藁
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 17:33
福井じゃないって言われているところで
もし福井というサプライズが出ると、ショックで
株価大暴落、金融破綻⇒ 福井恐慌
が必至やね
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 17:53
決まる前にスレ終了。次スレたてるか。
996985:03/01/17 19:54
ちなみに自分は日銀とはなんの関係もない
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 20:04
>>994
福井じゃなくても不良債権処理不況が予測されてる罠。
CSFBは03年1Qの経済成長率をー6.0%と予測してまつ。
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 21:04
うりゃ〜
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 21:13
誰か次スレたててください
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 21:20
千尋
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。