インフレターゲット賛成してる奴って貧乏人だろ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
借金の額や貧富の差が縮小するわけだが・・・
それで、そのまま過度のインフレになることを期待してるわけね。
貧乏人の考えそうなことだ。
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 06:08
どうなろうと金持ちは有利だよ。
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 06:10
かわいそうに・・・
1にこんなスレを立てるに至らせたのもデフレのせいだよ(哀)
1のためにも早くインタゲしなきゃ・・・
4:02/11/28 06:18
>>3
お前は頭の中でデフレが進行してるんだろ?ゲラ
氏ねよ!
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 06:35
>>1
逆だろ。デフレマンセー(年金生活者・公務員・フリーター等)が
貧乏人なんだよ。

インタゲマンセー(土地・株持ち、会社オーナー等)は金持ち。
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 06:41
>>4
あーあ、氏ねよなんて言ってるよ。カワイソーに。
まってなさいかわいそうな1よ。お兄ちゃんがインタゲしてきてあげるからね。

あー、神様、かわいそうな1のために私にインタゲを行う力をおあたえ下さい。
1はお金持ちが何のことかさえも分かってないようですが・・・
これもデフレのせいですよ。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 06:51
俺は貧乏だからインフレターゲット支持だよ。
ハイパーインフレになってもどんとこい。
第二の小佐野賢治、横井英樹に成り上がるぞ!
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 06:53
反インタゲ厨って肝がちいせぇんだよ。
インフレになれば損するのは既成勢力や老人で得するのは成り上がりや
若者というのは戦後史を見れば一目瞭然じゃないか。
2chでたむろしているのはどうせ若くて金のない奴なんだろ。
だったらインタゲ大歓迎になるはずじゃないか。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 06:56
インタゲ賛成派=燃えるような野心を抱く青年

インタゲ反対派=年金生活者か引きこもり
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 06:57
借金苦という意味では貧乏人もいるかもしれないけど、
この板も政界もインタゲ論者は基本的にゾンビ系資本寄りだよ。
「公共事業」の言い方を変えてるだけ。
昔は消極政策であるはずの金融政策は積極政策である公共事業派に嫌われてたんだけどね。
今では金融政策を推すことによって流れを公共事業容認寄りにし、
最終的には公共事業を潜り込ませて特定業種への分配を狙ったものなんだよね。
公共事業じゃなくてもインタゲ先行=銀行救済だからとりあえずはヤクザの本丸が助かるんだよね。
本丸さえ助かれば国・国民の意向など関係なしに流してくれるからね。
昔公共事業派より平等であるはずの金融政策を考える時、
「それでも"銀行"という特定業種だけは通るな。大丈夫かな」
とちらっと思ったんだよね。竹中は見逃さなかったということだね。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 07:24
インタゲで実際に金が周るのは金融機関・ゼネコン・不動産屋
利権政治家・天下り官僚
つまり損した所の損失補てんで終了する。
その分インフレになった部分だけ庶民に負担が回るだけだよ。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 07:33
今、土地や株(不良債権)を持っていて大損してるのは誰か?
国の借金もうまくいけばインフレで軽減できる。
インフレになって誰が得するか考えれば答えは出てくるだろう。
割を食うのはいつも庶民ではあるね。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 08:02
デフレで失業が増えることは誰にとっても良くない
なぜなら労働資源のムダ遣いだからだ
その意味でインタゲは合理的政策といえる
ただ金融政策だけで不十分なら
財政政策も動員すべきだ、柔軟且つ大胆にね。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 08:34
現実にはインタゲ派が主張する政策とは違ったものが実行されるだけだよ。
それを政治家はインタゲと呼ぶだろうが金がばら撒かれるのは利権企業や団体だけになる。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 13:12
インタゲはうんこ
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 16:21
インタゲ厨房は永遠の好景気を可能にできると思ってるらしい
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 16:23
経済学的には可能なんだろ。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 16:25
そうらしいね。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 16:26
=親方日の丸を永遠に続けるという意味。

 だな〜「増刷、公共事業を永遠に続ける」
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 16:30
財政政策ではデフレは止まらないと思うんですが・・・
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 16:32
最終的には気持ちの問題だよ。
楽観主義者が増えて消費するようになれば景気は上向く。
永久の不景気も永久の好景気もありえないよ。
実際にはその間を行ったり来たりしている。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 16:37
>>21
共産主義国家は永遠の衰退ですが何か?
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 16:46
>>22
日本の話しをしているんだよ。
共産主義とは関係なし。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 16:50
>>22
ちなみにそれは共産主義じゃないよ。独裁主義。
日本も族議員・銀行・ゼネコンの独裁で富を集中させ過ぎると同じことになるかもよ。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 16:52
>>24すでになりつつあるよ。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 17:02
とりあえず大きいだけで国際競争力の無いゼネコンは逝ってよし
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 18:17
>>1は貧乏人。
28:02/11/28 18:19
>>27
武士の家系で、資産が1億円超ですが何か?
まあ景気悪くて一番喜ぶのは宗教だろうな...
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 18:21
>>26
君、なにか勘違いしてるだろう。
ゼネコンのような業種は輸出・輸入できる
業種じゃない。もともと国際競争とは
関係無いんだよ。競争力がもんだいになるというなら
ゼネコンはいったい何を輸出してるんだ?
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 18:22
国際競争力なんて言ってる香具師は逝ってよし
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 18:23
>>26
も勘違いしてるが、
>>30
はさらに勘違いしている
っていうか物を知らない
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 18:23
>>1
ハイパーでぶっ飛べ
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 18:24
ゼネコンが使用してる機械とかはどうですか?
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 18:24
デフレマンセー
貧乏人はリストラにでも遭って野垂れ氏ねば?
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 18:24
>>32
ほほう、私の知らないことを教えてくれ給え。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 18:28
>>1はチョン
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 18:29
>>1は引きこもり
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 18:34
>>36
建設業の輸出って、まさか資材一式輸出する事をイメージしてないよね?
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 18:37
>>39
当然、知っていると思うが
建設業は製造業ではない。
何かを作って売っているわけではない。
だとすると、何を輸出できるのか?と聞いている。
輸出できなければ国際競争力は計りようが無いならな。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 18:48
>>40
わざといってないか?
なんか自分が釣られているような気がしてならない
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 18:51
>>41
私は自分が何を知らないかを
知りたいだけだ。
「君はモノを知らない」といえるほどの
人物ならそれを知っていると思ったまでだ。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 19:00
>>42
>ゼネコンのような業種は輸出・輸入できる
>業種じゃない。もともと国際競争とは
>関係無いんだよ。

本 気 で そ う 思 っ て い る の か ?
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 19:02
>>43
じゃあ、君はどう思っているのか?
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 19:05
おまえ偉そうだな
物知らんのなら自分で調べろ!
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 19:07
>>41
あなた間違いなく釣られてますよ。
おっと、これ以上書くと私モナー。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 19:08
>>45
知らぬことを人に尋ねるのは
謙虚でなければできないことなんでね。
それより、質問に答えろよ。
ナゾをかけておいて答えないのは無礼というものだ。
それとも屁理屈をひねりだすまでの時間稼ぎか?
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 19:08
建築技術ってーのは世界各国で違うみたいだな。
農業技術もだ
特許にするってーのはだめ?
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 19:11
>>44
ベクテルとかで検索してみ
ちょっと色眼鏡入ったサイトが多いけど、
国際建設市場の大雑把な動きと、
日本のゼネコンの不甲斐なさがわかるよ
>>47
>謙虚でなければできないことなんでね。
>それより、質問に答えろよ。
なんかすごく矛盾してる気がする・・・
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 19:25
>>40
>建設業は製造業ではない。
>何かを作って売っているわけではない。
>だとすると、何を輸出できるのか?と聞いている。
>輸出できなければ国際競争力は計りようが無いならな。
あのーゼネコン各社はアジア市場で、欧米系と思いっきり受注合戦繰り広げてたんですけどー
こういうのって国際競争力関係ないんですかねー?(W
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 19:28
>>47はいま必死でぐぐって、
屁理屈を考案中です
>>40の論理だと、
小売も金融も国際競争力関係ないな
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 19:35
http://www.rieti.go.jp/jp/papers/cp/03.html
今回は、製造業だけでなく、サービス部門も含めた幅広い産業の競争力を生産性に
着目して考察する。生産性とは生産活動の効率性を示す概念だ。モノやサービスを
生産する際には労働力など多くの生産要素を使う。一単位当たりの生産要素によっ
て、どのくらいの量を生産できるかを示す。労働力、設備、エネルギー、原材料と
いう四つの生産要素を加重平均して総合的な生産要素を求め、この一単位当たりの
生産量を示す指標を全要素生産性(TFP)と呼ぶ。
ほかの国や企業に比べてTFPの水準が高いということは、同じ量のモノやサービス
をより少ない資源の投入で生産できることを意味する。この背景には優れた生産
技術の開発や、付加価値の高い新たな製品やサービスの開発がある。生産性と技
術革新には密接な関係があるといえる。

TFPを用いて日本と米国の各業種の生産性を比べてみる。グラフは最も新しい1995
年のデータで日本の主要業種の対米生産性を示しているが、この時点でも日本の
生産性は自動車、電気機械などで米国を上回っているに過ぎない。

とりあえず大きいだけで国際競争力の無いゼネコンは逝ってよし
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 19:38
正直、神戸牛や松坂牛の育て方などは
特許をとってしまえばいいのにと思うけど。
農家の人はそういう考え方が嫌いだからね。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 19:42
国内でブランド化する野菜はそれなりの農業技術がある。
体系化できて知的財産権獲得は難しいけど(土地や気候が地域で違うから)

57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 19:45
>>54
海外における日本企業のパフォーマンスについても併論してください。
国内データだけでは何とも判断ができません。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 19:48
インフレになっても俺借金無いからなあ。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 19:49
潰れた青木建設は、欧米からもよく受注を受けていたが・・
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 19:49
潰れてへん潰れてへん
あれだけ偉そうに人のこと勘違いとかいってた>>47は、
結局逃げたの?
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 20:21
26ですが自分は勘違いしてますかね?
新聞なんかで日本の住宅の高さが取り上げられてた事があったんですがねぇ
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 14:03
クローズアップ現代・超高層ビル乱立

長引く不況にもかかわらず、来年、東京では超高層オフィスビルの完成が相次ぎ、
東京ドーム50個分の面積を越える広さのオフィスが生まれる。この建設ラッシュ
の背景にあるのが、ITバブル時に立てられたオフィスの「希望的な需要予測」
であり、さらに景気刺激のため、次々と打ち出された容積率アップなどの
「規制緩和策」である。
ところが、現実には、オフィス需要は一向に上向かず、今、ビルの空室率の急上昇で、
空きビルという新たな「不良債権」の増加が問題になってきた。
いわゆるビル2003年問題である。実際、今年9月、丸ビルが新たにオープンして、
多くの企業が移転。その結果、都内各所のビルに空き室が生じた。
「2003年問題」の実態と背景を追いながら、都市計画のあり方を考える。

http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku2002/0211-2.html
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 22:39
age
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 05:02
不良債権をチャラにしたい連中
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 07:29
日銀株価、5万円割れ 資産劣化への懸念広がる(asahi.com)

 ジャスダック市場で取引されている日本銀行株(出資証券)の28日の終値が
前日比100円安い4万9900円となり、86年2月以来16年9カ月ぶりに
5万円を割った。
 下落の要因は、日銀が29日から始める民間銀行保有株の買い取り。株価下落
が銀行経営に与える影響を抑えるのが最大の狙いだが、一方で「中央銀行の資産
劣化につながり、ひいては円の通貨価値の下落を招くとの懸念が根強い」(大手
証券)という。日銀株は、買い取り方針を発表した9月18日以降じりじりと値
を下げていた。

 日銀株は日本経済の信頼性の指標ともいわれるが、株価5万円割れについて
日銀は「ノーコメント」(政策広報課)としている。

http://www.asahi.com/business/update/1128/024.html
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 07:30
(11/29)日銀の株式買い取り開始、三井トラストなど売却へ
  
日銀は29日、銀行が保有している株式の買い取りを始めた。
銀行が取引先企業との持ち合い解消を早急に進めるよう後押しするねらい。
一定基準以上の株式を持つ大手銀行など十数行が買い取り対象で、
三井トラスト・ホールディングスなど一部の銀行が同日午後、
数十億円相当の株買い取りを要請するもようだ。

 株式の直接購入制度は9月に日銀が金融安定化策の一環として打ち出したもの。
2004年9月末までに最大2兆円の株式を買い取る予定だ。一行あたり買い取り上限額は
5000億円をメドとし、対象銘柄はトリプルB格以上の格付けを持つ適格銘柄のみ。

 政府は2004年9月末までに、銀行が株式の保有残高を資本金や剰余金などを合わせた
中核的な自己資本の範囲内に収めるよう義務づけている。
このため今回日銀の買い取り対象となるのは今年9月末時点で中核資本を
上回って銀行が保有している株式に限られる。

http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt14/20021129AS1FI00C929112002.html
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 16:01
インタゲ派は貧乏人
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 16:07
デフレ下では金持ちの資産だって劣化するよ
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 16:11
>>69
頭大丈夫? 
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 16:17
>>70
お前の頭こそ大丈夫か?
株、利子がこんなに下がってるのに
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 16:21
>>71
頭大丈夫?
お金持ちはちゃーんと海外の優良ファンドなどを買って儲けてるよ。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 16:26
>>72
出た。かいがいゆうりょうふぁんど。
金持ちが自分の資産を全部現金で動かしてるとでも
思ってるのかね。動かせない資産の含み損はどーなるの?

海外の投資先がいつも右肩上がりなわけでもなし。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 17:13
いまインタゲに反対してるヤシに限って自分貧乏になるとインタゲマンセーになんだ
よな。
確かに俺は貧乏だが金持ちであったとしてもインタゲ賛成だ。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 00:53
俺も貧乏でまだ若いからインタゲ大賛成。
こんなデフレが続いたら夢も希望もないよ。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 00:54
インタゲはわれわれ貧乏人のための進歩的政策だ!
労働者は連帯して新自由主義反動の小泉内閣を打倒しよう!
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 07:32
つーかインタゲは支持するとかしないとかでなくて、必要不可欠な
もんだら。
つーことで>>1は死んでこい
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 07:40
インタゲなんかイラネー
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 07:45
78=コイズミマンセー
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 07:48
>>79インタゲの神クルーグマンマンセー!!
      ,,            ,.. -───--:、
      l゙,ヽ         /::::::::::::::::::::::::::::::::丶
      `、`\      ,〃::::::;ィ:/!:::::/l:::::;:;::::::::ヽ
       \. \     ' i´|::;イ  |:::/ 'く:、!::::::::::i
          \ \     レ-=・=- -=・=-i:;l:::_::::|
          \ `'-、_ i'  、__,__,    レ' il:::|
           \  | lト、ヽ,        ,...ノ:::l
               \:| ||、``lヽ、     /:::::::::::::'、
              iノ」,! ', ノ Li゙)_  iヽ;:::::::ヽ,'--'=‐'
                ヽl   il,L,.>',"_,..>:;::::::':、_
                     /   ,)、ヾ,,' y'´,.-='、ー-‐"
                /    ||\ ``''‐'゙-<"ヽ,
                   i       |.| `''-、.,_     !
                l,..................l i_.  l. `''''''''"
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 07:52
78=↓

ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < こ、こ、こ
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     | 構造改革
   ,.|\、    ' /|、      |こ、こ、こけっこう
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  \______________
    \ ~\,,/~  /  
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 08:02
↑まさか小渕先生と同じ症状・・・? ヤター!!
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/02 20:27
はげ
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/06 01:35
>>74
>確かに俺は貧乏だが金持ちであったとしてもインタゲ賛成だ。

いや、お前貧乏だし・・・
85runbaya:03/01/06 01:36
インフレは金持ちの味方だろ。。。
86FFF:03/01/06 01:40
ここにいましたかあ〜runbayaさん!
87山崎渉:03/01/07 06:45
(^^)
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/15 02:42
バブルの再来を夢みてる香具師だろ。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/15 22:45
インフレにしたいのなら、消費税を100%にすれば確実に物価は
2倍になりますがなにか?




90だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/01/15 23:41

バカ過ぎるので完全に黙殺されてるのに、得意げに書き込みを
続ける消費税バカがいるな〜。消費税では売り手に入るキャッシュが
増えないからインフレになんぞならないのだな〜。樹海行って
首吊って死んどけっていっとくな〜。
>>90
おいおい、あんまり興奮するなよ。
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/15 23:44
>>90
物価の上昇がインフレじゃなかったのか?
>>92
消費税は物価にカウントされません。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/15 23:47
>>90どうぞ逝ってください。
     ―ニ――爻 ,         \丶{{ニへ  冫ミ   爻    爻
       ̄ ̄― _{{――,爻_      ̄ | \\   从  从   从
      カアー    | ̄ ̄―_  \       |  爻 \ 从  \\ 人 / /
    ⌒⌒   カアー   |       ̄爻 {{―フ ||||||_ 爻 〃爻    / 人
     ⌒⌒     |.;″: .;".;" ̄|―\三三\〃 /   爻V / / 「
;″: .;".;"      |          | __ニ |||||||三 \ \\  /  人 /
           ΛΛ       _ |― _ ||||||| ||三三 \  V     人
          ( / ⌒ヽ      Λ | Λ ||||||||    \ |       三“
            | |  |      ( / ~丶) ||| |||| _   | | 人@ 三三三
 .;".;  .    し   |      ||    || || |||   三\| |   \\三三“
        .;"   |   〜    ||   |」       \||  | “  三
            .;″: .;".;" | し |       .;"| |  |".;"三
            し し       | | | |.;″: .;".;" ;".   三三
                 ;".;"″ U U        ;".;"″;"  三三
                  .;".              |     三三三
 .;″: .;".;": .;   ″: .;".;"″             |  ||    三三
     .;″: .;".;": .;   ″: .;".;"″    _/ 人 /\人三三
                            v从爻wr爻wjwξw rwwγ
.;″: .;".;": .;   ″: . 从jwrξ从w从γ jrwwγrwwγ mrjrr
             从ywjwwj   rf  .____ ∧ ∧ 从.;" r mrjrr
           nγwy  jr  y从 ・・・((( ( 0皿0)  mr爻r rw从γr
         从uww      nwwp   从 从从从     r从wγwγ
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/15 23:47
>>93
消費者にとっては物価と同じ感覚だろう。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/15 23:48
反論がAAかよ。
なにも言い返せないのな。

しんだら
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/15 23:49
>>95
だから、それとインフレとは違うと言っているだろ。
感覚的に同じならなんでも一緒か?

まあ、アンチだからな。w
仕方ないか。
>>95には正直絶句したな。

おい文部科学省、おまえらのせいだぞ。わかってんのか?
>>93
カウントされるよ。
ただ、もちろんそれでは景気は良くならない。
これは、橋本内閣で実証済み。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/15 23:54
>>98
庶民の感覚なんてそんなものなんだよ。
120円の缶コーヒーは120円で元値がいくらなんか計算しないよ。
101だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/01/15 23:58
>>100
売り手の手元に入るキャッシュが減るから、かえってデフレが
進行するのだな〜。そんな単純なこともわからんのかな〜?
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 02:05
>>101
売り手の手元に入るキャッシュがどうして減るのかな〜。
消費税は買い手の負担なのにな〜(w
103だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/01/16 02:21

明らかに購買量が減るので、売り手は値下げをしなければならなく
なるな〜。バカかアホかといっておくな〜。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 02:46
値下げしたら購買量が増えるならデフレでいいってことじないか。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 15:08
これもあげておくか
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 15:33
>>89
確実に2倍になんかならないよ。
日本の消費税は一律かかっているだろ、消費者にとっては、値上げだよ、ただの
値上げ。消費税分、支出も増やせない。庶民が払える総額は増えないだろ。

で、消費税を実際払っているのは企業だ。
消費税増税は、消費者負担でなく実質企業が負担となる。
これは、企業努力という形に置き換えられる。値下げという方向になる、値下げ
競争が商売につながるわけだ。つまりデフレ圧力があるということだ。

ただし、独占寡占、企業、市場は消費税を丸ごと価格に転嫁できる
107山崎渉:03/01/20 13:02
(^^;
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 22:15
age
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 22:20
>>1
インフレターゲット?
反対だが貧乏人だぞ。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 22:28
若いビンボー人は現状からの著しい変化を望むものさ。
せっかく大学出たのに ろくな企業に就職できず
夢に描いたような社会人生活もかなわないとなれば、
インタゲ!インタゲと叫ぶもの無理はない。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 22:29
貧乏人はインフレ・デフレどっちもダメ。
金ないやつに選択肢はない。ダメな奴は何やってもダメにと一緒。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 22:51
バブルを喰いっぱぐれた連中がもう一回バブルを起こせと
インタゲを連呼する。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 22:57
それに逃げ送れ塩漬けの連中もな。
>>106
常識的には、企業100%負担と消費者100%負担の中間だろ。
どちらがより多いかは、その商品の性質によって決まると思われ。

でも、定価がある商品なんかだと便乗値上げとかもあるよ。
缶ジュースの類は、3%→5%の消費税引き上げで110円から
120円に値上したでしょ。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/15 14:40
インフレターゲット導入

インフレになる→消費者 インフレになる前に消費しよう。→消費増
インフレになる→企業 インフレになるなら借りて投資しよう→投資増
インフレになる→企業 今ある負債が実質的に減少。→企業業績回復
企業業績回復→賃金アップ→消費増

Y(GDP)=C(消費)+I(投資)
景気回復!!!!!!!!!!
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/16 15:46
日銀総裁、中原伸之になれ。祈願あげ
>>1はマスコミ板の朝日信者
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/18 05:41
インフレターゲットを望んでいる者は、物持ちであって、金持ちではない。
金持ちは、デフレが進むほうが、資産を増やせる。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/18 06:08
おもしろい定義だね。でも物にもほっとくと減価する物
とそうでない物があるね。その辺どうなん?
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/18 16:48
自分で財産を膨らませる能力のある金持ちは、インフレだろうがデフ
レだろうがそれなりに対処するよ。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/18 21:58
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | 中原 が
     ,__     |    日銀総裁になりますように
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄   (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/18 22:02
フェミニズム=善行
フェミニスト=善人
フェミ=善

一般の人の認識はこの程度でしょう。
暴走したフェミニズムが社会の病気として日本を蝕んでいる事を
一般の人にはっきり理解してもらう為に。

フェミニズムでは無くフェミファシズム
フェミニストでは無くフェミファシスト

とはっきりと呼ぶべきだと思います。

フェミ=善の部分ばかりでは無い事を一般の人に広く理解してもらう為にも。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/20 22:06
インタゲ派は借金抱えてくるしんでおります。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/20 22:07
>>123
金利が上がって国債暴落を危惧するのが
アンチの理論なんだろ。

思いっきり矛盾してるのが分からない?w
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/20 22:08
>>124
インタゲ派は頭悪いから国債暴落するとは思っていないようだよ。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/20 23:51
>>124
インタゲしてもしなくても国債は暴落する運命。
なぜかって?>>1みたいな香具師がいる国の国債が暴落しないわけねーだろw
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/21 00:01
>>126
インフレばっか言ってるアホが構造改革や不良債権処理を反対し続けたからね。
128真の大金持ち@資産○十億:03/02/21 00:12
1こそ、ほんとの貧乏人。
資産家=運用が上手=経済を理解している人間=インタゲ論者

ま、貧乏人はせいぜいインタゲに反対していなさい。
究極まで来て泣きを見るのは君たちだから。

アハハハハハ

129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/21 00:14
貧乏人=ローン債務者=インタゲ論者
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/21 00:32
>>128
個人向け国債、もう買いましたか?
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/21 00:33
アンチはヘリマネ銀行をご存知ないようだ。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/21 00:36
>>1
経済板はレベルが低いが君もその典型だね。
>>4
の意見が正解。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/21 00:38
1=金治山捨
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/21 00:41
インフレ率+失業率=ミザリー指数。
デフレは、貧乏人や年金生活者に有利。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/21 00:44
ちなみに俺はインフレターゲットには反対。
136118:03/02/21 00:52
終戦直後のインフレや金融政策は、普通の金持ちを困窮させた。
お国の為に、国債を買った人間は馬鹿をみている。

インフレになったら、物を買う前に、他国の通貨や金に変えると思われる。
物といっても、生活必需品や目減りしないものでないと意味が無い。
スタグフレーションが、日本を襲って、デフレより悪くなる。

敗戦前、円をドルに変えて、一ドルが1円から360円になったことを考える
と、短期的には、物を買うより他国の通貨が安心な気がする。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/21 01:09
ちなみに俺はインフレターゲットには賛成。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/21 01:11
ヘリマネに賛成。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/21 22:41
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | 中原 が
     ,__     |    日銀総裁になりますように
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄   (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/21 22:42
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | 福井 が
     ,__     |    日銀総裁になりますように
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄   (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/21 23:04
貧乏人うざい
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/21 23:06
>>140
荒らしも度が過ぎると削除依頼や
アク禁を食らうよ。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/21 23:07
>>139に言えよ
144だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/21 23:12
>>143
コテハンのしつこさにも関心するな〜。いずれにせよ、
お前のことを愛する人間は世の中にはいないから、
安心しろって感じだな〜。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/22 21:03
 \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< インタゲインタゲ!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< インタゲインタゲインタゲ!
インタゲ〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/24 21:53
 \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 福井総裁牛歩で阻止!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 福井総裁牛歩で阻止!
福井総裁牛歩で阻止>( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 22:56
あたり前田のクラッカー、
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/04 21:14
前田明はどうなった?
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/13 20:57
涙の貧乏
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/13 23:02
金融機関で不良債権処理に走っている人もインタゲ支持だろ。
何で俺たちの上司がつくった不良債券を俺達が処理しなければならないんだ〜インフレ起きろ〜
ってなかんじか。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/13 23:41
さて、インタゲに反対している連中をリストアップしてみるか。

1)日銀 金融政策の目標をあくまで自分で決めたいため、
裁量的な金融政策にこだわる。また、金融緩和は円安を招くが
これは日銀の商品である円を辱める行為との意識がある。

2)財務省 インタゲによる金融関係者のインフレ期待の発生が、
長期国債の暴落を引き起こし、国債借り換えがしにくくなる事を
恐れる。そのため、財務省コントロール下で国債シンジケートに
根回しがすんだ上での裁量的金融政策を望む

3)財界3団体 財界団体は基本的に勝ち組クラブなので、デフレ
で何も努力しなくてもシェアが上がる現状に満足している。景気が
良くなるとせっかく下げさせる事ができた社員の賃金が増える事を
恐れている。

4)建設族議員 インタゲで景気回復されてしまうと、せっかくの
公共事業推進のチャンスが無くなる。景気対策をインタゲでやる
事になると、公共事業で景気対策という伝家の宝刀を失ってしまう。

5)朝日・毎日 基本的に、日本に壊れてもらいたいためインフレ
ターゲットに反対。構造改革を主張する。仲間に在日がいる。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 14:37
しかしインタゲ厨って面白いね。自分が負け犬の遠吠え書いてる自覚がないんだもん(w
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 15:02
>>152

ワラタ。君にはそうみえる訳だね。まぁ実際にデフレマンセーで死ぬ
のは君みたいな知識の足りない小さい子なんだよ。
154バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/03/26 19:04
今、インタゲスレの過去レス読んで思ったんだが、
最近のアンチは深夜とか普通の人が働いてる昼間とかになると急に元気付くんだな。
あいつらホントに仕事してんのか?
アンチって、実はカネはないが僻み根性だけは強いプー太郎なんじゃねーかw

155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 19:06
>>154
逆だ!金持ちの不労所得者だよ。
156バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/03/26 19:09
>>155
だといいがな(藁
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 19:12
インフレになって困るのは金持ち層だよ。
158バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/03/26 19:14
>>157
大資産家というのは土地や株をたくさん持ってる連中だがな(藁
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 19:17
でも、金利収入で生活してる人は名目金利が上がるから喜びそう。
だけど、実質金利が下がるから反対なのか。
インタゲは債権者から債務者への所得移転で、金持ちは一般的に債権者が
多いから反対なのかもな?...と超ガイシュツな書き込みをしてみる。
160バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/03/26 19:19
>>159
>金持ちは一般的に債権者が多いから

あんまり聞いたことないな。
武富士の会長くらいのもんじゃないかw
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 19:20
>>1
逆だ。削除依頼出して来い。
162159:03/03/26 19:24
>>160
金持ちは政府の借金である金(まぁ無利子で償還義務は無いけど)を
いぱーい持ってるから、債務者的な行動(株を買ったり土地を貸したり)を
取る傾向が有るのかな?と思ったのさ。
163159:03/03/26 19:25
>>162
×債務者的
○債権者的
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 19:26
>>158
大金持ちはデフレだろうとインフレだろうと関係無い。
国債への異常な資産の集中は金融資産管理能力の無い層が大勢いる証拠だ。
165バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/03/26 19:28
>>162
つーか、大資産家といわれる人で資産の大部分を現金で持ってる人は珍しい。普通、株か不動産だろう。
つまり、インタゲは彼らにとって間違いなく有利。
166バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/03/26 19:29
>>164
国債への異常な資産の集中はデフレ期待の蔓延の結果だろう。
167159:03/03/26 19:30
>>164
福井の言動を聴いてると、国債を買うのは投資家としては
合理的な行動だと思うのだが。
168バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/03/26 19:33
>>167
だな。
速水より頭のいいぶん、オブラートに包んだ言い方をするが、やろうとしてることは同じだもんな。
169159:03/03/26 19:37
>>165
そうだね。
現金で持ってたとしても、それは殆どが預金で銀行の債務だから。
170159:03/03/26 19:57
ところで、金利平価式(超ガイシュツ)では、
日本の名目金利+予想円高進行率=米国の名目金利
よって、
予想円高進行率=米国の名目金利−日本の名目金利
よって、日銀は米国の名目金利が下がってくれないとダメダメって
諦めの境地なのかな?
てか、ダメダメの根源である円高期待を醸成してるのは日銀自体なのだが。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 20:21
>>166
デフレ期待で消費も投資もしないのか?
大馬鹿だなこいつは(大W
40歳以下は資産より借金が多いんだよ。
172バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/03/26 20:23
>>171
デフレ期待が強ければ、投資や消費を極力抑制するのが合理的行動だ。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 20:27
>>172
もう一度読め
>40歳以下は資産より借金が多いんだよ。
174バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/03/26 20:29
>>173
だから?
175159:03/03/26 20:32
と言うか、>>171はバブルの時代に固定金利で住宅ローンを組んだ香具師が
デフレで苦しんでると言いたいのだろう。
まぁ、同情するよ。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 20:39
>>175
こいつも馬鹿の仲間入りか?
若年層の失業者はローンとは関係なく金がないんだよ。
もちろん失業者・契約社員・フリーターもな。
177バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/03/26 20:40
>>176
だから?
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 20:42
>>177
富の偏在がデフレの大きな原因だ。
179バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/03/26 20:45
>>178
なるほど、それで対策は?
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 20:47
>>179
地道な改革を実行できるかだろう。

まずは1400兆円の個人金融資産が何故高齢者層に集中すのかの構造的問題の改革
予算配分の変更・公共投資の見直しと金の流れの改革
不公平な税制の改革(所得・土地・株など)
社会保障制度改革・特殊法人や外郭団体の廃止
社会構造の再構築で一時的な失業問題は起こるが富の再配分で消費は向上する。
181159:03/03/26 20:52
>>176
「40歳以下は資産より借金が多いんだよ。」って言い分は放棄か?
182バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/03/26 20:54
>>180
地道なのは良いが、もう少し具体的に頼む。

>1400兆円の個人金融資産が何故高齢者層に集中すのかの構造的問題の改革

具体的に何をどう改革するんだ?

>予算配分の変更・公共投資の見直しと金の流れの改革

具体的に何をどう改革するんだ?

>社会保障制度改革・特殊法人や外郭団体の廃止

これが消費や投資を増やすメカニズムは?

>社会構造の再構築で一時的な失業問題は起こるが富の再配分で消費は向上する。

どういう改革の結果どういう冨の再分配が起きて消費や投資が増えるんだ?
それが失業による需要減少を上回る根拠は?




183159:03/03/26 21:05
>>178
おまいが言う所の富の偏在の「富」が何を意味するのか分からないが、
「富」を資産と仮定すれば、バブルの頃は富の偏在(=格差?)は
拡大した。
で、バブルが崩壊して偏在は縮小した。
で、現在のデフレはバブルが崩壊したせいだが、バブルの結果としての
富の偏在をバブルの原因とするのは納得出来ない。
184159:03/03/26 21:07
>>183
×富の偏在をバブルの原因とするのは納得出来ない。
○富の偏在をデフレの原因とするのは納得出来ない。

すんまそ。
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 21:07
>>183
バブルとは何の関係もない。

個人金融資産1400兆円の実態は?

日銀統計によると2000年3月末の個人金融資産は1389兆円となっています。
バブル崩壊以降、空白の10年間と言われますが、各世帯は節約を重ね、
個人金融資産を10年間で500兆円増やしました。

 年齢階層別の金融資産の占有割合に目を移しますと、
個人金融資産約1400兆円のうち、75%程度を50歳以上の世帯が保有し、
65歳以上の世帯が金融資産の60%弱、約830兆円を保有しているのが分かります。
高齢者世帯はおよそ20%ですから、残り80%の世帯で約560兆円を保有している
ことになります。実は、高齢者世帯による金融資産の占有率が高いのが実態で、
世代間における偏在が本当の姿なのです。(以下省略)
http://www.opticast.co.jp/opt/gcom/analist/fp/fp1107.htm
186159:03/03/26 21:19
>>185
>>バブルとは何の関係もない。

おまい..,デフレの話しをするって事はインフレと無関係では有り得ない。
よって、日本経済のデフレ話しをするのであれば、バブルを捨象する事は
出来ない...
187バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/03/26 21:23
>>185
金融資産だけの話しで不動産など実物資産の話しがスッポリ抜けてる点も片手落ちだが、
もっと片手落ちなのは、何ら具体的対策を打ち出せないことだなw
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 21:23
株価が下がり始めたのは1990年から、
デフレが始まったのは1994年からだ。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 21:25
>>187
株や土地に投資や消費しないで預金するからだよ(W
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 21:28
インフレからデフレに変わったのはデフレ期待からではなく
投資や消費をしなくなったから結果的にデフレになったんだよ。
まったくインタゲ派は何でも逆なんだな・・・
191バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/03/26 21:29
>>190
ホー、それなら急に投資や消費をしなくなったのは何故だ?
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 21:32
>>191
ジジババに金が行くからだよ。

日本の老人の問題は、消費を十分に行わないことである。500万円の収入のある70才代の
貯蓄額が180万円と言うことは、貯蓄率が36%と言う驚くほど大きな数値になる。
しかし住宅はほとんど自前であり、住居費がほとんどかからないと考えられるこの年齢層では、
消費額が300万円以上と言うことは、現状でもけっこう消費額自体は大きいとも言えるのである。

本当の弱者
参考までに、30才未満年齢層の収入は500万円を下回る。そしてこの年齢層は貯蓄より借金の方が
大きいのである。特に最近増えているフリータの年収は、250万円にも届かないと推定される。

http://www.adpweb.com/eco/eco192.html
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 21:35
なぜ日本の老人の貯蓄額が大きいのかが次の大きい問題である。
まず老人でも結構収入があることが注目される。70才代以上の老人世帯主では、
年間平均約500万円以上の収入がある。全国消費実態調査の新聞報道では
収入の内訳は分からない。たしかにこの年齢層では、年金が収入の大きな比重を
占めていることは間違いない。この他には保険金や不動産収入などがあると想像される。
また仕事して、収入を得ている人もある程度いると考えられる。
そして70才以上の人々は一番貯蓄が大きくて、借金が少ない。
したがって金融資産の収入も結構大きいと思われる。
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 21:36
バカなんか相手にすんなよ
移るぞ
195バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/03/26 21:38
>>190
ジジババに金が行くのは昔からではないのか?
投資や消費が伸びなくなったのは1990年代以降の話だ。
1990年代以降急にジジババに金が行く率が高まったとでも言うのか?
196159:03/03/26 21:41
>>190
おまいは裁定理論って知ってますか?
投資家の行動による市場の変化を、
ただ単に何の説明も無しに「結果的に...」なんて堂々と言ってるのは
愚の極みだよ。
後付けでもなんでもいいから、説明してみせてよ!
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 21:42
>>195
個人金融資産1400兆円の実態は?

日銀統計によると2000年3月末の個人金融資産は1389兆円となっています。
バブル崩壊以降、空白の10年間と言われますが、各世帯は節約を重ね、
個人金融資産を10年間で500兆円増やしました。

 年齢階層別の金融資産の占有割合に目を移しますと、
個人金融資産約1400兆円のうち、75%程度を50歳以上の世帯が保有し、
65歳以上の世帯が金融資産の60%弱、約830兆円を保有しているのが分かります。
高齢者世帯はおよそ20%ですから、残り80%の世帯で約560兆円を保有している
ことになります。実は、高齢者世帯による金融資産の占有率が高いのが実態で、
世代間における偏在が本当の姿なのです。(以下省略)
http://www.opticast.co.jp/opt/gcom/analist/fp/fp1107.htm
198バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/03/26 21:50
>>197
だから、その世代間における偏在は昔からあるんじゃないのか?
世代間における偏在が存在しても投資や消費が増えてた時もあるのなら、それが投資や消費をしなくなった理由とは言えんだろう。

それから、日本において資産と言ったら普通は不動産も含めてのことだ。これを無視した議論では片手落ちではないか?
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 22:07
>>198
世代間格差において昔と比べて現在の若年層がどんな状況か知ってるのか?
仕事も金も無いんだよ。
1400兆円の個人金融資産の数パーセントが株や土地に投資されたらどうなると思うか?
一発で景気回復だよ。
ちなみに東証の時価総額が300兆円切ってて260兆円ぐらいか(プ
200バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/03/26 22:12
>>199
>1400兆円の個人金融資産の数パーセントが株や土地に投資されたらどうなると思うか?
一発で景気回復だよ。

その通り。
だからこそ、オレ達インタゲ派はインタゲを提案しているw
キミは具体的に何をどうしようというんだ?
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 22:12
>>199
まあぶっちゃけ今貯蓄率は10パーセントを切ってるわけなのだがw
>>438

ぷぷぷ。
必死な人がいるスレだな。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 22:16
>>201
国債と財投合わせて1000兆円超えるんだが(プ
204159:03/03/26 22:19
>>199
>>1400兆円の個人金融資産の数パーセントが株や土地に投資されたら
>>どうなると思うか?

日銀が国債買いオペのみをしてる限りはそんな仮定自体が有り得ない。
有りもしない仮定でうだうだ言うのは、激しく恥ずかしい。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 22:25
>>204
だから財政出動でも金融緩和でも駄目と言ってるだろ。

対策(具体案は個々で考えろ色々あるぞ)
まずは1400兆円の個人金融資産が何故高齢者層に集中すのかの構造的問題の改革
予算配分の変更・公共投資の見直しと金の流れの改革
不公平な税制の改革(所得・土地・株など)
社会保障制度改革・特殊法人や外郭団体の廃止
社会構造の再構築で一時的な失業問題は起こるが富の再配分で消費は向上する。
206バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/03/26 22:33
>>205
>1400兆円の個人金融資産が何故高齢者層に集中すのかの構造的問題の改革

具体的に何をどう改革するんだ?

>予算配分の変更・公共投資の見直しと金の流れの改革

具体的に何をどう改革するんだ?

>社会保障制度改革・特殊法人や外郭団体の廃止

これが消費や投資を増やすメカニズムは?

>社会構造の再構築で一時的な失業問題は起こるが富の再配分で消費は向上する。

どういう改革の結果どういう冨の再分配が起きて消費や投資が増えるんだ?
それが失業による需要減少を上回る根拠は?
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 22:39
>>203
そりゃストックだ。
今までの合計すればそんなもんだ。
事実としていま貯蓄率は下がりつづけてる。
いま7パーセントだぞ。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 22:42
>>206
自分の頭で考えろ!
土地や株の購入を無税にするだけでも効果はある。
土建以外に予算を若年層向けに振り分ければいいだろ。
トリプルで貰える議員の年金やめればその分税金は浮く。
要は金を使う世代に金が回ればいいんだよ。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 22:44
>>207
率よりストックが重要だ。
210バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/03/26 22:48
>>208
だから、オレはインタゲを提案しているだろうがw

>土地や株の購入を無税にするだけでも効果はある。

現在も株の購入は無税だぞw
土地の購入に関わる税金を無税にするのは賛成だ。
しかし、財源はどうする?
赤字国債なら、オレは賛成だが、キミの大嫌いな「財政出動」に該当してしまうぞw

>土建以外に予算を若年層向けに振り分ければいいだろ。

どうやって?


211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 23:00
現物株、ETFの売買にかかる税金の計算
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/4789/genbutukeisan.html
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 23:08
新しいのはこっちか。
証券税制が大幅見直し(平成14年12月)
http://www.saveinfo.or.jp/kinyu/guide/zei.html#c
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/09 00:21
貧乏人は高度経済成長期の夢を忘れられないのです。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/09 00:38


今の貧乏人(中の下)の生活水準は、高度成長前の金持ちより上だからな(笑
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/09 05:17
金持ちを見ると消費者金融が多くいる、
消費者金融の役員見ると日本銀行や大蔵省(現財務省)また最高裁判所の裁判官
法務省などとつながり、わざとこの失業者300万人自殺者3万人という不景気を作り出している
金に困る人が客だからわざと不景気にしているわけだ、

1位 武井保雄とその家族:推定資産額:88億ドル
武富士会長

--------------------------------------------------------------------------------
2位 木下恭輔:推定資産額:68億ドル
アコム会長
7位 神内良一とその家族:推定資産額:40億ドル
プロミス会長
13位 福田吉孝:推定資産額:27億ドル
アイフル株式会社社長
21位 松田一男とその家族:推定資産額:20億ドル
日栄前社長
日栄(現ロプロ)はやくざとつながり、目の玉売れで回収して20
億ドル2000億円以上の資産
天下り官僚、裁判官が腐っている

こいつらが、インタゲを妨害している
貸した金の利益を上げるにはインタゲ(金の価値が下がる)
だと損してしまうからだ¥。


216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/09 05:42
>>215
法律で営業できなくして取り締まればいいだけだ。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/09 05:42
218あぼーん:03/04/09 05:45
あぼーん
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/09 06:30
今の日本の問題は1400兆円の個人資産のうち
現金性資産が7,8割を占めること。
この過剰な現金性資産は何の価値も生まず、
放っておけばガンのようにどんどん増大し、
デフレなどの国民経済に悪影響を及ぼす。
すなわち、日本人が過去58年積み上げてきた国富の
紙切れ化が進んでいるということである。
これを防ぐために、国は郵貯や普通預金に
無駄に積み上がってくる現金性資産の債権化をするために
国債でこれを吸い上げている。
これが日本国の負債が増える原因。
吸い上げた金で意味のある資産を築くためと
若年層に雇用を生むために日本各地に建物や道路、橋を造る。
しかし、若年層も多大な社会保障費、年金払いで金を吸い取られ
多くの金が老年層に回る仕組みになっているので
消費しにくい構造になっている。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/09 07:03
個人金融資産3年連続減少、1396兆円に。
 
 内訳 
     現金、預金    56%
     保険、年金準備金 29%
     株式、出資金    6%
     その他
221山崎渉:03/04/17 13:36
(^^)
保全 
223山崎渉:03/04/20 02:23
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/25 18:49
あぼーん
経済板では初めて見た。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 18:40
>>220
円に信用がなくなってきているということかな?
コンナトコロニマデ、イルトハ
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/  ←>>223
 (_フ彡        /



>>224
ごくたまーに、あるよ。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 19:27
>>225
違うんじゃね? 本来お金というのは、サービスと交換する為に作られた
ものなはずなんだが、どういう訳かこれまで日本では金を貯めているとい
う事が重要になってきた。お金がどこかに溜まりすぎて本来流通するべき
量が流通していないという事だと思う。
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 19:31
>>227
価値の貯蔵手段というのもお金の重要な機能の一つです。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 19:36
>>227
つまりお金の価値が流通量に応じて変わればいいと言う事?
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 19:39
>>227
>>229
流通すべき「量」が流通していないというか、
流れ込むべき人・組織に流れ込んでないのだよな。
231竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/06 19:43
さて、無税国家は十分現実的だな

なんたって日銀が通貨発行益でなんでもしてくれることは確実なんだろ

誰が働くのかねw
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 20:16
>>231
おそらくハイパーインフレになる。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 20:30
>>231

働かなくて良いんだよ(藁

インフレにも円安にもならない(なるならインタゲ成功w)わけで、
食うものでも何でも輸入。お代は一枚22円のお札を1万円で売るw

は?外人が日本がヤバイと言ってキャピタルフライト?だけど国内で
需要は増えない?資本収支赤字で経常収支も赤字か?バカだな、養護w
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 20:42
>>233
ハイパーインフレ確実ですなw
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 20:44
>>234

ある日突然、デフレからハイパーインフレにジャンプか?ヴァカ?
236竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/06 21:37
>>233
>インフレにも円安にもならない(なるならインタゲ成功w)わけで、
円安になるよ
どうしようもないくらいになw

>資本収支赤字で経常収支も赤字か?
そうですよw

>働かなくて良いんだよ
名言だな(藁
237PK:03/05/06 21:41
インタゲ賛成してるのは、日本経済の受益層だよ
238バカ養護撲滅こそ経済学の本流:03/05/06 21:57
>>236
>>資本収支赤字で経常収支も赤字か?
>そうですよw

こういうことはあり得ないんだが(藁
経常収支は黒字であり同時に赤字であると言ってるのと一緒。
真性のデンパだなw
239バカ養護撲滅こそ経済学の本流:03/05/06 22:01
>>231
無税国家になる前にインフレになることに気付かない(気付かないフリをしている?)ところが痛いなw
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 22:06
国民が働かなかったらインフレになって当たり前。
「国民に労働禁止令を出したら生産が止まってインフレになるよ」とか言っているのと同じ。
「急にインフレにはならない」を「絶対に、どんなことをしても、100%」
と意図的に誤解しているとしか思えない。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 22:09
>>236

以下の養護の発言は、経済学はもちろん、会計学いや簿記もわからない
どーしようもない痴性の持ち主なのをバクロしている。氏ねw)

>資本収支赤字で経常収支も赤字か?
そうですよw
242バカ養護撲滅こそ経済学の本流:03/05/06 22:09
>>240
そういう意味では、「構造改革」でドンドン失業を増やして働けないようにすれば、そのうちインフレになるな。
これを通常スタグフレーションと言うがなw
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 22:10
>>237 経団連は反対だが?野中も麻生も反対だが?
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 22:10
>「構造改革」でドンドン失業を増やして働けないようにすれば、そのうちインフレになるな。
当り前じゃん。働けないほど失業をふやせば。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 22:11
>>243
資産>負債な老害は反対なのれす
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 22:12
雇用安定の公務員も反対れす
247バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/06 22:13
なにより日銀マンが反対だわなw
248改革なんていらね:03/05/06 23:45
>>243
ただの「宣言」とか 買いオペオンリーなら おれも反対だが
麻生や野中等も 基本的に一緒 当面財政で引っ張るのが
少なくとも必要条件
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 23:49
>>248 いいや。連中は長期国債大規模買い切りを主力とするインタゲは
反対と明確に言っている。あくまで財政赤字のファイナンス手段だけ。
2502ちゃんカキコ、週刊新潮、週刊文春規制法案:03/05/06 23:59
個人情報保護法案を廃案させないと支配層は個人情報保護法を隠れ蓑にして
悪事を働き、めぐりめぐって日本全体の富を食い物にし海外へ逃げてしまうぞ。
古今東西、過去も未来も東も西も支配層の大半は
法律を悪用し国家を食い物にすることしか考えていない。

大島の口利き告発者死亡!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1049453872/

1 名前:週刊新潮 投稿日:03/04/04 19:57
大島前農相の口利き事件を告発した会社社長が3.28交通事故で死亡していることが分かった。
大島絡みでの死亡は、
六ヶ所村村長自殺、宮内秘書の妻自殺に続いて3人目。
本当に交通事故だったのだろうか?

作家の城山三郎さん
「 自由に調べてよいが、発表できないというのは、
 一種のペテンであり、ごまかしだ。
 雑誌と新聞を分断しようという作戦に違いない。
 官僚というのは悪知恵を持っているものだ。」
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200304/25/20030425k0000e040072000c.html
■個人情報保護法新法案にも多くの課題 解説と要旨
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200303/07/4.html
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 00:00
しかし、久しくだな〜を見てないな。
消えちまったのか。
252竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/07 00:26
>>238
そうか、世界の信頼を失ってどんどん資金が流出すればするほど
経常収支はプラスとなるわけですなw

>>239
いやw
働かなくて良いと思う奴がどんどん増えていく

そしてインフレが進んでいく

そして誰も一度その流れが出たら止められないw
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 00:32
クラスに必ず一人はこんなやついたよな・・・。結構笑えます。
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/
255改革なんていらね:03/05/07 00:50
>>249
おいらといっしょじゃん
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 00:53
>>252

はぁ?お前、本当に何にも知らないんだねぇ(爆

国際収支表の定義(!)によって、資本収支赤字≡経常収支黒字なの。
簿記って知ってる?シラネーだろうなぁ(藁藁藁
257竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/07 00:56
>>256
教科書の定義に縛られているバカ発見!

>>252に論理的に反論してくれ

できないなら黙ってなさいw
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 01:09
>>257

>教科書の定義

バカも極まっているな。簿記は規則なの。資本収支赤字は経常収支黒字
に絶対に合う数字にしかならないの。1+1=2を算数の教科書に従っ
てるバカと呼んでるのだよ、チミは(爆)

回線切って、首吊って死ねや。今すぐ。ほれ。氏ね。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 01:11
養護って、副島なみの外気値だということがバクロw>>257
260竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/07 01:12
>>258-259
なんだ式を示すだけで、その背景にあるモノから>>252に論理的に
反論できないのかw

丸暗記って知ってますか?ゲラ
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 01:14
背景も糞もないの>>260

公的介入がないとき資本収支赤字を経常収支黒字と呼ぶのよーんw
お前みたいに、1+1<>2のバカが、論理なんて口にするなよw)
>>258
それを言うなら、1+(−1)=0と言った方がいいかもね。

経常収支=貿易・サービス収支+所得収支+経常移転収支 ← 物・サービスの収支

資本収支=投資収支+その他資本収支 (+外貨準備増減) ← 物・サービスの決済代金の運用収支


資本収支取引は、国内通貨−海外通貨の取引も含むが、これは通貨同士の取引の
ため、+と−が両建て経常されて、最終的に物・サービス収支の代金決済分だけが
残る。

よって、経常収支+資本収支=0 (厳密には誤差脱漏)

これは、「りんごが3個入った箱と、5個入った箱があります。全部足すといくつでしょう?」
という算数の世界の話だ。養護は小学校から算数をやり直すべきだと思うよ。
263竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/07 01:16
>>261
なんだ式を示すだけで、その背景にあるモノから>>252に論理的に
反論できないのかw

丸暗記って知ってますか?ゲラ
>>260
養護さんが円に対する信任を失ったとしましょう。
養護さんは、ドル預金にしてみました。
養護さんは、銀行に行って、円をドルと変えてもらいました。
養護さんは、めでたくドルを手に入れました。

さて、銀行はどういう取引をしたのでしょうか?
銀行は、養護さんの求めに応じてドルを売って、円を買ったのです。
円は日本にある銀行にたまっています。

あれれ。円は全然流出していませんね?
どうしてでしょう?
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 01:19
相変わらず、性懲りもないバカだな>養護

じゃあ、経常収支も資本収支も赤字になる状態をお前の言う「背景にあるもの」
で説明して見ろよ(フォフォフォ

丸暗記も出来ないと、家計簿も付けられないよ(藁
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 01:22
>>264

親切すぎるぜ。養護も副島も同じ。人がまともなことを書いたら、
難癖付ける以外に脳はないのだから、奴自身に説明させて晒し者に
する以外に駆除の方法はないよ。なにしろ、バカなんだから親切に
教えてやる必要なし!
続いて、養護さんは、意地でも円を流出させようと試みました。
ちょっぴり危険を冒して、円をスーツケースの内装の裏に隠して海外に持ち出します。
税関もクリアして目的地に到着しました。

あれ?養護さんは円に対する信任を失ったと言ったのに、まだ円を持っていますね(藁
おまけに、円はボッタクリみやげ物屋でしか使えません。
そこで、仕方が無いので、両替所に言って、ドルに替えてもらうことにしました。

>>264に戻る(藁
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 01:23
>>266
養護は一生理解する気がないだろうけど、ROMっている人は理解してくれるだろう。
269竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/07 01:25
古典派理論(3)国際収支説の問題点

国際収支から為替の需給関係の実態を把握できない

国際収支説の問題点は、国際収支から為替の需給関係の実態を把握できない点です。
経常収支は、為替の決済を遅らせたり早めたりするリーズ・アンド・ラッグズの動きを捉え
られません。また、国際収支のデータ収集方法は、各国の統計データに誤差があり、
信頼性に欠けます。

国際収支説は、19世紀後半から第1次世界大戦に至る金本位制時代に支持された理論です。
当時の国際収支は、大半が経常収支であったため、経常収支で為替の需給関係を把握
できたのです。

ところが、1980年代以降から、国際収支の中で資本収支の占める割合が大きくなり、
経常収支のみでは国際間のお金の動きを見るのは難しくなってきました。

270竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/07 01:26
>>267
通貨が実需だけで値付けされているとでもいいたげですなw
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 01:28
ばか>>270

だれも為替需給なんて話してないの。バカにはわからないだろうがw
資本収支+経常収支≡0の記帳の規則の話だろうがw
272竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/07 01:29
1.為替レート決定モデルとその評価
99年11月の日経新聞において、「中央銀行が1000億円〜2000億円の市場介入を行えば、
為替レートは2〜3円ほど、円安になる」という記事が掲載された。この主張の根拠を探るた
めに、理論を組み立てた。

 国際収支において、次の恒等式が成立する。

  「資本の純流出額=経常収支黒字額」 ⇒ 「経常収支=資本収支+公的介入」

ここで、経常収支を、{(財輸出−財輸入)+(受取貿易外収支−支払貿易外収支)+
(受取移転収支−支払移転収支)}と定義し、資本収支を、{(対外長期資産残高−
対外長期負債残高)+(対外短期資産残高−対外短期負債残高)}と定義する。
そして、それぞれの要素について回帰分析を行い、定式化する。
但し、公的介入については、「貿易外収支」関数に「外貨準備高」という項を作り、
外生的に与える。(定式化の手法、各関数のパラメータなどは、こちらを参照。)

この結果について、「財輸出」関数を取り上げて評価したい。

 変数の定義は次の通り

 (BPXG:財輸出, FXS:直物為替レート, PXG:財輸出デフレータ,TL_TW&:実質世界輸入,
 PWMU:世界工業品輸出価格指数(1990年=100),
  R2:重相関係数,SE: 誤差分散の推定値,DE: ダービン・ワトソン比,係数の下の数字は、その係数の分散値を表す)

 この関数において、確かに、重相関係数は1に近い値であるが、これは偶然という可能性が高い。
というのは、各係数の分散を表す値が大きすぎるのである。他の関数についても同様の結果となった。
これらのことから、我々が組み立てた理論は、正確には現状を説明できなかったということになる。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 01:30
>>26
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! コピペw
http://www.findai.com/yogo/0200.htm
274PK:03/05/07 01:31
袋だたきに遭ってるな
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 01:31
>>272

国際収支において、次の恒等式が成立する。

「資本の純流出額=経常収支黒字額」 ⇒ 「経常収支=資本収支+公的介入」

って書いてるくせに、なに言ってるの(藁
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 01:32
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 01:32
('◇')ゞラジャ
http://hkwr.com/
http://hkwr.com/bbs
278竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/07 01:34

なんだ式を示すことを繰り返しているだけで、その背景にあるモノから>>252に論理的に
反論できないのかw

丸暗記って知ってますか?ゲラ
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 01:35
>>252
お前はインタゲと同時に働かなくなるのか?
世界中でインタゲやってるが、誰も働いてないのか?
働かない場合、国内供給は0だ。
インフレにならないためには、消費も0にしなきゃならんが何か?
総需要>総供給にならない限りインフレにはならないが何か?
無税国家が誕生すればお金が使い放題、外国の財を使い放題なのだが何か?
しかしお前の言う通り、輸入増で円安確実ならインフレも確実。
従ってインフレが確実=無税国家が非現実的なら、
誰も働くのを辞めようなんて思いませんなw
280竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/07 01:36
>>275
つまりですなw

その式とやらが有効でないという結果となったわけなんだがな(藁
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 01:37
>>278
コピペばかりするのではなく、
経常収支+資本収支=0 (厳密には誤差脱漏)という会計恒等式を
論理的に反論してくれ
282竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/07 01:37
さて、くだらん丸暗記の式以外で>>252に反論していただこうかw
283竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/07 01:38
>>281
質問に質問で返すとは(以下略
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 01:38
>>283
反論できないようですなw
285竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/07 01:38
反論がないようなので寝かせていただこうかw
養護は議論する気は無い。無視すべし。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 01:39
バカも極まっているな。簿記は規則なの。資本収支赤字は経常収支黒字
に絶対に合う数字にしかならないの。1+1=2を算数の教科書に従っ
てるバカと呼んでるのだよ、チミは(爆)

回線切って、首吊って死ねや。今すぐ。ほれ。氏ね。もう起きるなよ(藁
288竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/07 01:39
>>284
私は寝たのだ

レスしないでいただきたい  
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 01:39
あれ、まだ生きてる。氏ね
つうか養護はNGワードで。
291竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/07 01:40
>>287
丸暗記野郎とキミを呼ばせていただくよw

キミの大切にしている公式は>>272をもって否定されている

ゆえに公式以外で>>252に反論する義務があなたには発生しているわけだ

さて寝るぞ

292竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/07 01:41
>>290
そうだな、勝てないケンカをすべきでない

   賢 明 な 判 断 だ な w

293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 01:43
公式じゃないの(藁 定義式。

しかも、>>272は、それを否定していないの。議論の前提にしているの。

お前の貧しい知識では>>272に何かいてあるか分からないのに(藁

294竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/07 01:43
さて寝るとするか
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 01:43
>>252
>そしてインフレが進んでいく
無税国家は誕生しないわけですな?

>働かなくて良いと思う奴がどんどん増えていく
無税国家は誕生せずにインフレになることが最初から解っているなら、
みんな働かざるをえないですな。
それとも世界中でインタゲやってるが、誰も働いてないのかね?

>そして誰も一度その流れが出たら止められないw
ハイパー防止にインタゲが一番有効であることは、
世界中のコンセンサスですが何かw

それと「経常収支も資本収支も赤字になる状態」を
論理的に説明してくれないかw ゲラ
>>293
養護にレスした時点であなたも荒らしです。
2972ちゃんカキコ、週刊新潮、週刊文春規制法案:03/05/07 01:44
個人情報保護法案を廃案させないと支配層は個人情報保護法を隠れ蓑にして
悪事を働き、めぐりめぐって日本全体の富を食い物にし海外へ逃げてしまうぞ。
古今東西、過去も未来も東も西も支配層の大半は
法律を悪用し国家を食い物にすることしか考えていない。

大島の口利き告発者死亡!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1049453872/

1 名前:週刊新潮 投稿日:03/04/04 19:57
大島前農相の口利き事件を告発した会社社長が3.28交通事故で死亡していることが分かった。
大島絡みでの死亡は、
六ヶ所村村長自殺、宮内秘書の妻自殺に続いて3人目。
本当に交通事故だったのだろうか?

作家の城山三郎さん
「 自由に調べてよいが、発表できないというのは、
 一種のペテンであり、ごまかしだ。
 雑誌と新聞を分断しようという作戦に違いない。
 官僚というのは悪知恵を持っているものだ。」
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200304/25/20030425k0000e040072000c.html
■個人情報保護法新法案にも多くの課題 解説と要旨
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200303/07/4.html
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 01:44
>>272に書いてあるダービンワトソン比ってなんだか知ってるわけないな(藁
低脳が、マクロ経済に口出すな。氏ね。
299竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/07 01:45
>>293
なんか可哀想なほど読解力がないね

議論の前提にしているのでなく、キミのいう定義式(w)を元にして組み立てた理論が
成り立たないということなわけだが何かw
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 01:46
>>296 そうだね。だが、此奴だけはもうゆるせん。消えるまで叩く。
301竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/07 01:46
おっ、定義式(w)では無理だと感じたらしく>>252に反論しはじめたようだな

えらいぞ>>295

295に対する反論は明朝するとしようか

さて寝ますね(はあと
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 01:47
>>299

ばかも、休み休み、言ってくれ(劇爆

>>272の「理論」の誤りは、定義式とは関係ないのw)
303竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/07 01:48
>>300
眠る前くらいはイライラせずにしようやw

このままだと眠れないかねww

では落ち着かせてあげるよ

ごめんなw

では良い眠りを(はあと  
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 01:48
>>291
アホか。>>272は「中央銀行が1000億円〜2000億円の市場介入を行えば、
為替レートは2〜3円ほど、円安になる」ことを否定する目的の文章であって、
経常収支+資本収支=0 (厳密には誤差脱漏)という会計恒等式が間違ってるなんて
どこにも書いてない。定義式って意味解るか?
>>252に対する反論もすでに書かれてるが何かw
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 01:48
この世の99.99%は丸暗記かと。
よーごたんは俺理論が豊富だから、30%は独自理論かな。
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 01:48
ほれ、ダービンワトソン比はなんなんだ?>養護
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 01:49
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 01:49
>>303 良い眠りは、お前には贅沢w。永遠の眠りにつけよw
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 01:53
>>301
は?>>295を反論するためにはお前が無税国家誕生の立証、
世界中でインタゲを採用している国では、誰も働いてないことを
立証しなきゃならんぞ。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 01:57
ということで、養護撃滅のために集まったみなさん。遅くまでご苦労様でした。

こんごも、養護がなにを書こうと、経常収支+資本収支<0理論をネタに
奴が消え去るまで叩き続けましょうw。あの糞のおかげで、どれほどの時間
が無駄に消え、不愉快な思いに悩まされた人がいるかと思うと、この程度の
懲罰では不足ですがw
311PK:03/05/07 02:03
どの掲示板にも打たれ強い奴っている
私の目を引いたのはこれで二人目だな
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 02:05
一人目は、誰?
マルキスト?
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 02:19
>>299
>>272は数字を使った計算を行っている以上、

「1+1=2」という計算式も定義されているのだが、

この定義も否定されるのか?
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 04:19
>>312
コテハンじゃないか?
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 04:23
養護さんは果物屋さんをしています。
お客さんが来て1個50円のりんごを買っていきましたが、代金は翌日持ってくると言って去っていきました。

養護さんは、50円のりんごを売って、お客さんに対して50円の貸付をしたことになります。

これを国際収支統計風に書くと、

財の収支(50円×1)+資金の収支(△50円×1)となります。

さて、養護さんに質問です。

50円×1+(−50円×1)は、いくらになるでしょうか?
誤差漏洩って結構な額だからあながち定義式が全面的に信用できるのかな?
ゼロに限りなく近いならわかるけど
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 06:50
>>236
資本収支も経常収支も両方赤字だと?
そんな国が1カ国でもあるならソース持ってこい。
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 07:43
http://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
http://www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
http://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
http://www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府
http://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
http://www.oliversauce.com/オリバーソース株式会社 兵庫県
http://www.sky-net.or.jp/toshi/ カープソース 広島県
http://www.maruki-su.com/ 株式会社 川上酢店 愛知県
http://www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
http://www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
http://www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
http://www.junmaru.co.jp/ 株式会社 純正食品マルシマ 広島県
http://www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
http://www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
http://www.choko.co.jp/ チョーコー醤油株式会社 長崎県
http://www.timelyhit.ne.jp/ajiyoko/shop/sauce/sauce1.htm 阪神ソース株式会社 兵庫県
http://www.kyoto-thinking.co.jp/hirota/京風味ソース本舗 蛇ノ目食品廣田徳七商店 京都
http://www.optic.or.jp/com/fujiisauce/fujiisauce.html 有限会社 藤井ソース工場 岡山県
http://www2.neweb.ne.jp/wd/hikari/ ヒカリ食品 徳島県
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/aokia/ 下北沢ビレッジソース 丸寿食品工業株式会社 東京都
http://www.yamayashokuhin.co.jp/ 山屋食品株式会社 東京都
http://www4.osk.3web.ne.jp/~brother1/ブラザーソース森彌食品工業株式会社
http://www.asahi.co.jp/you/t20011026.html神戸地ソース物語
【関連団体】
http://www.maff.go.jp/koueki/sougou/35/35.htm(社)日本ソース工業会
http://www.japan-tomato.or.jp/社団法人 全国トマト工業会
http://www.soysauce.or.jp/ 日本醤油協会
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 08:45
養護の>>252は、自分が>>236で言ったマヌケな
「>資本収支赤字で経常収支も赤字か? そうですよw」
>>238に突っ込まれ、それを必死で誤魔化すために
「そうか世界の信頼を失ってどんどん資金が流出すればするほど
 経常収支はプラスとなるわけですなw」
と言ったわけだ。
この>>252の文だけでは
「資本収支が赤字となれば、経常収支は黒字となるのですな」
と、>>238の主張を繰り返しているだけで、自分が>>238の意見に
賛成か反対かを明確に述べていない。まぁ、おそらく養護は
『よくわからないけど、そんなことはありえないだろう』という
明快な反論はできないけど、疑いを持つ自分の気分を表明したかったのであろう。
この一連のやりとりから読み取れることは、
『養護は国際収支の見方がわからない』ということだけだ。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 08:52
おまけ
養護は「日本から資金が流失すること(対外債権の増加)」と
経常収支との関係がよくわからないらしい。
資金流出は資本収支に関するコトで経常収支ではないのにね。
(対外資産の利子や配当金は貿易外収支で経常収支に含まれるけど)
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 08:54
p
323竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/07 11:51
>>252
ついにこれに対する反論はなかったようだなw

専門用語の羅列でごまかそうとしてもダメだな
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 11:56
>>323
>>316に答えてみて
325竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/07 12:02
>>324
何の関係があるのか克明に説明してくれたまえ
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 12:03
>>323

ぷぷぷ。計量経済学の専門的記述を引用して「専門用語」で誤魔化そう
としたのは、誰ですか(爆

今日もずーっと、付き合ってやるから、もっと馬脚を現し続けろよ、養護。
わかったなw)
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 12:03
>>323
おまいの>>252は何も言ってない。
>>238の主張を繰り返して(wをつけただけ。
そんなのに反論なんて出来るわけないじゃん(w

「専門用語の羅列」って、経常収支や資本収支のこと?
養護だって使ってるのにね。
328竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/07 12:05
なんだ答えられないのかw

困りましたなw

>おまいの>>252は何も言ってない。
何がどう何もいってないか克明に説明してくれたまえw
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 12:06
>>316の小学生向けの説明もわからないの?>>養護
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 12:06
>>323
たぶん初心者にありがちな誤解をしているんだろう(ネタでなくマジで)。

日本がアメリカに自動車を1万ドルで売ったとする。日本からアメリカに1万ド
ル相当の自動車が出ていき、アメリカから日本に1万ドルの現金が入ってくる。
この取引で、日本は1万ドルの経常収支黒字で、1万ドルの資本収支赤字となる。

1万ドルの現金を受け取ったのに「資本収支赤字」は変だと思うだろうけど、
ドル紙幣というのは「米連邦準備銀行が発行した無期限手形」なので、日本から
アメリカに1万ドル貸したことになるわけ。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 12:07
>>325
経常収支と資本収支の違いを養護にもわかるように
説明してやろうと思ったんでしょ。
「りんご」を>>252の流出する「資金」に例えたともの思われ
332竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/07 12:08
>>329
関連性をきいていることが理解できないようですなw
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 12:14
>>328
養護は>>236
>>資本収支赤字で経常収支も赤字か?(>>233
>そうですよw
と言ったわけだ。
その次の>>252では
>そうか、世界の信頼を失ってどんどん資金が流出すればするほど
>経常収支はプラスとなるわけですなw
(資本収支が赤字で経常収支は黒字)

つまり>>236>>252は反対のこと言ってるわけ。
養護の本来の主張は>>236だから、>>252>>238のオウム返しか
自分でも何を書いたのかわかってないということ
334bloom:03/05/07 12:15
335竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/07 12:17
>>330
サンクス

つまりこういうことですな

インタゲ実行により誰も働く気が起きなくなり、

アメリカが日本に自動車を100万円で売ったとする。アメリカから日本に100万円
相当の自動車が出ていき、日本からアメリカに100万円の現金が入ってくる。
この取引で、日本は100万円の経常収支赤字で、100万円の資本収支黒字となる。

アメリカは遠慮なく円を売ってドルを買う

日本人は日銀の発行益用いてどんどん浪費して大幅な円安・インフレとなるw

次にアメリカは日本に自動車を200円で(以下略

正直、こわいですなw
336竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/07 12:17
>>333
もはやお前は用済みだなw
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 12:19
>>336
反論できないようですな(w
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 12:23
>>335
なんでインタゲが実行されると誰も働く気がしなくなるの?
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 12:23
>>335
一般に、デフレでは人々は働く気がなくなり(ていうか働き口そのものが減ってる)、
インフレでは忙しく働く傾向にありますね。
だって、働かなきゃモノの値段が上がるのに食べていけないでしょ?
(デフレの方は、しばらく貯金とりくずして生活するということが可能)

だから
> インタゲ実行により誰も働く気が起きなくなり、
という想定が間違い。
340竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/07 12:23
>>337
口惜しそうだなw
341竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/07 12:24
>>338-339
危機になればなるほど日銀が通貨発行益を出してくれるんでしょう?

働く奴の気がしれんなw
342竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/07 12:25
>だって、働かなきゃモノの値段が上がるのに食べていけないでしょ?
だからもっと日銀が通貨発行益を出せばいい

343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 12:26
>>340
オマイこそ「自分の>>236>>252の発言が矛盾してる」って
指摘に反論できなくて口惜しそうだな(w
「用済み」って発言はオマイの新しいパターンか?(w
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 12:28
>>342
通貨をタダでばらまくことはしないでしょう。
減税にしたって、物価が上がりはじめたらもうやらないよ。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 12:28
>>341
その通貨発行益が出ると、どうして働かずに済むんだ?
詳しい説明してみろよ(w
346竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/07 12:29
>>343
用済みって意味がわからんのかw



347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 12:34
>>346 おまいは、最初から用はありませんが?ププッ
348竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/07 12:35
>>347
では答える必要はありませんなw
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 12:43
>>348
答える必要はないが、
経常収支と資本収支の違いぐらい理解してから出て来い!
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 12:44
>>348
そうそう、通貨発行益の詳しい説明もしろよ(w
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 12:48
竹中養護は自分の最初の発言>>236
その次の>>252でやった発言が逆だということがわからなかったのか。
それなのに自慢げに>>252に対する反論がないのかって勝ち誇って
何度も繰り返してたのか。

ヴァカ丸出しだな(w
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 12:56
養護の国際収支表は、副島の月着陸(爆
353__:03/05/07 13:01
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 13:06
なんか国際収支表に対して養護が執着してるようだけど(まだ理解できんのかw)
養護は「その背景にあるモノから>>252に論理的に反論できないのかw」
とか言ってるけど、「その背景にあるモノ」の説明方法として
「経常収支はモノやサービスの流れを扱い、資本収支はカネの流れを扱う」
ってのはどうよ?つまり経常収支と資本収支は別のモノと考えるべきなんだけど、
そうすると養護は「モノやサービスの代金の支払はどうよ?カネの流れだろ」とか
イチャモンつけてくるのかな?
まぁ、とにかく養護は『資金流出は経常収支に含まれてるハズだ!!』
って言いたかったんだろうね。それって養護のオレ理論なんだけどさ。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 13:27
>>252 :竹中養護 そうか、世界の信頼を失ってどんどん資金が流出すればするほど経常収支はプラスとなるわけですなw

>>257 :竹中養護 >>252に論理的に反論してくれ できないなら黙ってなさいw

>>260 :竹中養護 なんだ式を示すだけで、その背景にあるモノから>>252に論理的に反論できないのかw

>>263 :竹中養護 なんだ式を示すだけで、その背景にあるモノから>>252に論理的に反論できないのかw

>>278 :竹中養護 なんだ式を示すことを繰り返しているだけで、その背景にあるモノから>>252に論理的に反論できないのかw

>>282 :竹中養護 さて、くだらん丸暗記の式以外で>>252に反論していただこうかw

>>291 :竹中養護 >>287 丸暗記野郎とキミを呼ばせていただくよw キミの大切にしている公式は>>272をもって否定されている
ゆえに公式以外で>>252に反論する義務があなたには発生しているわけだ

>>323 :竹中養護 >>252 ついにこれに対する反論はなかったようだなw

>>328 :竹中養護 なんだ答えられないのかw 困りましたなw >おまいの>>252は何も言ってない。何がどう何もいってないか克明に説明してくれたまえw




356竹中養護のお笑い経済学:03/05/07 13:36
<<国際収支の竹中養護理論>>

キャピタルフライト(資本逃避)が発生したとき、経常収支+資本収支<0
がなりたつというもの。出所は木村剛か?(藁

<<その批判>>

国際収支表の定義読んで首吊って氏ね。

<<養護の反論>>

>>272の神戸商大のHPでの記述で、経常収支+資本収支≡0は論理的
に否定されている。

<<再批判>>

>>272と経常収支+資本収支<0は、なーんも関係ないべw

<<再反論>>

反論できないようですなw
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 14:33
おそらく養護は「キャピタルフライト(藁)が発生すると
円金利が大幅に上昇して円高になる。そうすると
輸出が伸びなくなって貿易収支が赤字になるから
経常収支が赤字になる」って言いたかったのだろう。
ネタ本は>>356が言うように木村本クサいな。

しかし、円高になると
1.輸出産業が伸びず国内景気が後退する
2.輸入物価が低下して国内物価も低下する(デフレ要因)
3.円建て資産の価値が上がり、国内への資本流入が起きる
以上の3点は金利の低下につながり、金利が下がると円も安くなる。
358__:03/05/07 14:36
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 14:38
>>357の続き
つまり円高から経常収支の赤字にまで行く前に
円高から円安に戻るって話だ。

養護のキャピタルフライト発生(藁)の原因は
国債の暴落だっけ?国債の暴落って長期国債の利回りが
何%上昇したら暴落したって言えるのだろうね(w
360竹中養護のお笑い経済学:03/05/07 14:38
>>357

それは過大評価だろう(藁

それに、キャピタルフライトが起こっても政府が為替市場に介入しなけ
れば、先に起こるのは円安。金利高、円高は、為替防衛のために金融を
引き締めて初めておこるわけで。

まあ、そういうマトモな議論と、養護は全く関係ないのだが(爆
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 14:46
まあ あと10年はインフレにならないわけだが ゲラ
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 14:48
ちなみに国債がどれだけ増えたら財政破綻と言えるかは
その国のGNPの大きさによる。ちょっと専門的に言えば
国債残高の対GNP比率が問題なわけで、それは利子率と
経済成長率のどちらが大きいか、またプライマリーバランスが
赤字か黒字かの2点によって決まる。一般的に利子率が
経済成長率より高く、プライマリーバランス(この場合、
国債への利払い分は除く)が赤字の際には国債が雪だるま式に
増えると言われている。
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 14:48
ほれ養護、論点ずらすなよ>>361
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 14:51

護の家
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 14:59
>>360
そうだな、「日本売り」は円安になるわな。
しかし円安だと経常収支は黒字になちまうわな(w
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 15:11
 インフレターゲット論支持者って、金融の流れを全て管理出来る
と信じているオカルト論者だね。

367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 15:11
>>357
>「キャピタルフライト(藁)が発生すると
>円金利が大幅に上昇して円高になる
じゃなくて
キャピタルフライト(藁)が発生するような状況では
既に国債が暴落しており、円金利が大幅に上昇していて、
その結果円高となる
だろうな。キャピタルフライトは暴落厨の妄想だけど(w
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 15:14
>>366
金融はどんな具合に流れるのだ?
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 15:18
>>368
 すまん、「金融」では無く「お金」でした。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 15:21
>>369
じゃぁ、マネタリストなんてみんなオカルト信者なわけだ(w
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 15:21
>>366 だめだよ、論点ズラしちゃ。養護シンパ君w。
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 15:23
>>370
まぁ、経済学は「現実にはありえない条件でカネの動きを論じる
机上の空論」とか言われてるしさ(w
373366:03/05/07 15:29
>>370
 そういう意味じゃなくて、マクロからミクロまで
流れるお金を全て管理できると言う意味で。

 大体、外国から持ち込まれた、管理できる筈の生き物
も管理できない状態で何を言うのか。 
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 15:32
竹中養護の主張、経常収支+資本収支<0は、経済学とは関係ない。簿記の規則の問題。
論点ズラししちゃ駄目だなぁ>>372-373
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 15:33
>>373
経済学ではミクロのお金とマクロのお金を分けてないけどね。
しかし円は日銀が発行してるわけだから、日銀がすべて管理していると
なぜ考えられないのかね、チミは?ちなみにドルや元もそれぞれの国の
中央銀行が管理してます。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 15:35
>>374
養護は、またここに出てきたらイジってやればいい。
それまでは「お金の管理」でヒマ潰ししててもいいんじゃない?
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 15:44
>>375
 一旦市場に出たらオンラインを通じて全世界に広がる
のが実態ですけど?日本国内だけの循環で済むと思って
いるの?結果でならともかく、始めからインフレターゲット
で事をはじめると、ハイパーになるか失敗するかのどちらか
でしかないが。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 15:49
グローバル資本主義の犠牲になって破滅に瀕したアジア諸国は、
通貨危機のあと全部(除く中国)、
インタゲに移行しましたが、
なにか?>>377
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 15:51
>>378
 他のアジア諸国と日本では立場が違うだろうが。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 15:53
>>377
オンライン取引の規模ってどれぐらい?
それはともかく、「世界に広がる」って言っても、
財務省の国際収支でしっかり額とか把握されてるけどね。
それともチミは「個々の人間の取引を誰も管理できないじゃないか」
って言いたいの?まぁ、そりゃそうだけど、
そんなの管理してなにかいいことあるのか?
そういう話とインタゲとは別の次元の話じゃないの?
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 16:02
>>377は国際間を移動する資本を憂いているのか?
でもインタゲ論議で問題になっているのは日本の景気動向だ。
日本の景気に国際間の資本取引額が影響することは確かだが、
それよりも物価や貨幣需要量とか公共投資額とか貯蓄率とか
利子率や流動性選好なんかの方が大事だ。
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 16:20
>>379

確かに違う。アジアの小国が世界経済から見たらほんの芥子粒くらい
だと言う意味でね。
383PK:03/05/07 16:29
完膚なまでに叩きのめされたのか?
よくわからんが
しかし、4月以降暇になってきたな
連日2chカキコなんてヒマな証拠だ(w
384竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/07 19:30
おや?これだけ時間を与えたのに>>335に対する反論がないのかw

385竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/07 19:34
さてジムにでも行くとするかw

反論をしっかりとしてろよなw
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 19:38
>>384
反論を求めていたのか。
あまりにひどい論だったので
うっかり無視してしまった。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 21:28
というか、>>330自体が変だろ。
経常黒字=資本赤字って、そう言う事じゃないと思うが。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 23:09
目標インフレ率になったら止めるとか言っても、養護には理解出来ないw)

で、資本収支赤字=経常収支黒字はどうなった?>養護
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 23:11
>>388
そしたら国債の暴落ですなw
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 23:17
どうしたら国債の暴落なんだろう?
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 23:28
>>390
希望的観測で国債が暴落して
資本が流出して経常収支も赤字になるのでつ(w
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 23:29
一晩考えた結果を教えてくれよ(藁

<<国際収支の竹中養護理論>>
キャピタルフライト(資本逃避)が発生したとき、経常収支+資本収支<0がなりたつというもの。出所は木村剛か?(藁

<<その批判>>国際収支表の定義読んで首吊って氏ね。

<<養護の反論>>>>272の神戸商大のHPでの記述で、経常収支+資本収支≡0は論理的に否定されている。

<<再批判>>>>272と経常収支+資本収支<0は、なーんも関係ないべw
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 23:29
さて養護がジムから帰ってきたら
経常収支と資本収支が赤字になるって話を
もう一度聞かせてもらおう(w
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 23:37
国際収支もわからないのに経済を語るヴァカのいるスレはここですか?
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 23:47
>>335
>大幅な円安・インフレとなる
これが確実なら、無税国家が誕生しないことも確実。
人々が働かない根拠として無税国家を持ち出すなら、
無税国家誕生が否定されたことで、
誰も働かなくなるということも否定される。

確実にインフレになることが解っている中で、
人々が働くのを辞めだしたら、
それこそ逆に働くチャンスだよ。
どうせインフレになり、無税国家が誕生しないことが証明されている以上、
他の人が働くのを辞めれば市場を独占するチャンス、
条件の良い職に就くチャンスとなる。

>>295へ今日反論すると言っておきながら、全然見受けられないのだが?
無税国家誕生の立証、世界中でインタゲを採用している国では、
誰も働いてないことの立証を早くやってくれないかね?

それと>>272は数字を使った計算を行っている以上、
「1+1=2」という計算式も定義されているのだが、
この定義も否定されるのかどうなのか?

資本収支も経常収支も両方赤字という養護理論について、
そんな国が1カ国でもあるならソース持ってこい。

経常収支+資本収支=0 (厳密には誤差脱漏)という会計恒等式について、
簡単な理論的説明は>>316だ。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 00:29
養護君へ

日本銀行 教えて!にちぎん
[わかりやすい経済の見方]
国際収支統計から見た日本経済

http://www.boj.or.jp/wakaru/keiki/wbp.htm
そうした計上方法を採用することによって、国際収支統計の全ての項目
(「経常収支」「資本収支」「外貨準備増減」の三項目)を合計すると、その
収支尻は必ずゼロになります。
397竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/08 06:02
>>387
だからですなw

何がどうおかしいのか指摘してみなさいw

398竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/08 06:04
>>395
>大幅な円安・インフレとなる
>これが確実なら、無税国家が誕生しないことも確実。
なんでですかな?ゲラ

日銀がどんどん通貨を発行(w)させれば何も問題はないではないかw
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 08:06
インフレターゲット導入を要求している奴等は、バブルのときに
いい思いをして、もう一儲けしようと欲をかいたところで、
バブルが崩壊して、借金まみれになった阿呆どもだ。
バブルの再来を狙う悪党どもに、だまされないように。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 08:17
>>397
質問「だけ」やるんじゃなくて、
自分からちゃんと経常収支と資本収支が赤字の話をしろよ(w
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 08:18
竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE というかまって君にかまうな。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 08:20
>>399
とりあえず、インタゲ導入を主張している経済学者が
バブル崩壊でいくら借金を抱えているか、報告してくれ。
海外の学者もな。話はそれからだ(w
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 08:22
とりあえず、朝日と毎日はデフレマンセーです。







● すべての責任は、久米と筑紫にある ●

http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1050669696/l50

404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 08:24
>>401
ここは国際収支表も理解できないヴァカを晒すスレだと思っていたのだが。
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 08:32
>>404
↓この人達はそのヴァカの代表ですがお金だけは持ってますよ。
 金持ちの味方、貧乏人の敵ですが、何か?



● すべての責任は、久米と筑紫にある ●

http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1050669696/l50

406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 08:41
>>405
粂と畜飼が国際収支表について語った箇所を
そのスレの中から抜き出してみろや

つ〜か、あいつらインタゲについてコメントしたか?
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 08:43
>>404
そういった基本的な話題は去年からループしてる。
そう 延々ループ。それでも話を蒸し返す彼はかまって君だったと言う結論。
だから相手になってはいけない。相手してやるとそれこそ彼の思う壺。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 08:47
>406
お前、少しくらいN捨て・N23見ろよ・・・
エロ漫画ばっかよんでんなよ・・・
てか、お前、久米と筑紫の擁護派バレバレじゃん・・・
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 08:48
逆です。見ないほうがいいのです。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 08:48
>>407
インタゲ反対派に対しては「養護みたいなDQNと一緒にされたら困る」
なんて抑止効果はあるんじゃないの、希望的観測だけど(w
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 08:51
>>408
で、粂と畜飼のコメントは?
彼らが国際収支について語った箇所は?

オマイ、オレの質問に何も答えられないじゃん。
インタゲに関係ないマスコミ批判は他所でやれよ、カス!
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 08:56
>>405
こいつ、他のスレでもマルチやってやんの。
通報するぞ
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 08:58
>411
久米と筑紫がコメントしたってことか?
金持ちの久米と筑紫がするわけねえだろ、このボケ!!
「インタゲ反対黙認」が奴らのスタンスなんだよ。
おめえ、そんなのもわかんねえのか?

インタゲとマスコミの報道が関係ないってか???
おいおい、マジでそうおもってんのかよ、お前、白雉か?
このボケ!!!
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 09:02
マルチってなぁに?
関連性のあるものはマルチにならないのよ。
通報するなら通報してね。
てか、絶対通報しろよな。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 10:21
>>414
通報すますた
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 10:27
インフレになった固定資産税あがるし,
預貯金等の金融資産の価値は相対的に下がるし,
ろくなことないよ。

417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 11:19
バブルを発生させ、そのバブルからの軟着陸に失敗して、長期不況に
陥らせたような国で、インフレターゲットがうまくいくとは思えない。
最初はちまちまとやって効果が出ず、大胆に無茶苦茶をやり出して、
気が付いたら、ハイパーインフレという最悪のシナリオも充分に
考えられる。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 11:30
預金封鎖でいいよ。
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 11:32
NHKスペシャル3夜連続緊急討論http://www.nhk.or.jp/touron/
 「よみがえれ日本経済」 第1回 金融と企業の再生 〜銀行と企業はどう変わるべきか〜
    総合テレビ5月8日(木) 第1部午後7時30分〜8時44分 第2部午後9時15分〜9時58分
 ゲスト
 谷垣 禎一 産業再生機構担当大臣
 三木 繁光 全国銀行協会会長 東京三菱銀行頭取
 永守 重信 日本電産社長


NHKスペシャル3夜連続緊急討論http://www.nhk.or.jp/touron/
 「よみがえれ日本経済」 第2回 技術立国の再生 〜国際競争力をどう取り戻すか〜
    総合テレビ5月9日(金) 第1部午後7時30分〜8時44分 第2部午後9時15分〜9時58分
 ゲスト
 平沼 赳夫 経済産業大臣
 西室 泰三 日本経団連副会長 東芝会長
 大見 忠弘 東北大学名誉教授
 寺島 実郎 日本総合研究所理事長


NHKスペシャル3夜連続緊急討論http://www.nhk.or.jp/touron/
 「よみがえれ日本経済」 第3回 徹底討論 〜デフレ不況からの再生〜
    総合テレビ5月10日(土) 第1部午後7時30分〜8時44分 第2部午後9時00分〜10時58分
 ゲスト
 平沼 赳夫  経済産業大臣
 竹中 平蔵  金融・経済財政政策担当大臣
 福井 俊彦  日本銀行総裁
 北城 格太郎 経済同友会代表幹事 日本IBM会長
 丹羽 宇一郎 伊藤忠商事社長
 笹森 清   連合会長

議論を、より具体的、より現実的なものにするために、視聴者のみなさまからのご意見を大募集。
代表的なご意見は、直接スタジオのゲストに投げかけます。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 11:38
>>417

>最初はちまちまとやって効果が出ず、

今の金融緩和のことでつか?

>大胆に無茶苦茶をやり出して、気が付いたら、ハイパーインフレという最悪のシナリオ

だから、根拠無き楽観でここまで来て、まさにそうなりそうなのが問題。
来年の3末に日経平均6000円とかはありそうで、そうなったときにとんでもないことをやりそうだから、一日でもはやくキチンとした枠の中で始めるべきだと思うのだが?
421竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/08 12:09
>>400
すでに話題が移っているというのに、古いことに話をすりかえる
しか能がないようだなw

422養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/08 12:33
<<国際収支の竹中養護理論>> キャピタルフライト(資本逃避)が発生したとき、経常収支+資本収支<0がなりたつというもの。出所は木村剛か?(藁
<<その批判>> 国際収支表の定義読んで首吊って氏ね。
<<養護の反論>> >>272の神戸商大のHPでの記述で、経常収支+資本収支≡0は論理的に否定されている。
<<再批判>> >>272と経常収支+資本収支<0は、なーんも関係ないべw
423養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/08 12:34
古いことに話をすり替える? 既に話題が移っている?

それを 話題をすり替えるっていうんだよ、ヴァカ養護w
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 12:49
>>379
「韓国をみならえ」と言ってる構造改革厨房に
「韓国も超金融緩和&自国通貨安政策だけど?」というと

>  他のアジア諸国と日本では立場が違うだろうが。

だもんなあ…
425330:03/05/08 12:52
>>387
間違ったことは書いてないと思うが。どこがおかしいのか具体的に指摘して。

>>335 には >>339 で反論してるよ。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 15:15
>>397
すでに指摘されている。

>>398
>問題ない
日銀がどんなにお金を刷っても需要は増えず、
無税国家が誕生する可能性があると思っているのか?

しかし>>335でチミは、
「日本人は日銀の発行益用いてどんどん浪費して大幅な円安・インフレとなるw」
と言ってるじゃないか。まさにインタゲ派が一番良く口にする主張だ。
いつの間にかインタゲ派に転向してることすら、
自分自身で気付いていないようだがw

それに刷ったお金を使って浪費するなら、それは需要増だ。
総需要>総供給となれば即インフレだ。
無税国家誕生の条件は、お金をいくら刷ってもインフレにならないことだ。
全員が働くのを0にするなら、消費を0にしない限り
無税国家は誕生しえない。
さらに輸入増は円安だから、全員が働くのを辞めて、
すべての消費を輸入で賄ってもインフレは起こる=無税国家不可能。

働くのを辞めるための根拠が無税国家誕生なら、
無税国家誕生が不可能なら、誰も働くのを辞めない。

それに>>395の他の部分については
反論できないようですなw 論破終了。
427竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/08 17:17
>>425
>>339には>>341で返答済みですな
428竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/08 17:20
>>426
>無税国家誕生の条件は、お金をいくら刷ってもインフレにならないことだ。
なんでですかな?
429竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/08 17:20
無税国家とインフレは共存可能じゃないのかね?
430改革なんていらね:03/05/08 17:35
悲惨だな・・・
431竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/08 17:37
ですなw
432養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/08 18:38
よしよし、またバカを晒してくれて嬉しいよ(爆

>>429
>無税国家とインフレは共存可能じゃないのかね?

インフレにならないからいくらでも札を刷って、働かないで飯が食えるのw
無税国家か、はたまたデフレ解消か?この二つしかあり得ないというのが論点。

で、経常収支+資本収支<0はどうなった?お答え、まぁーだぁ?
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 18:39
>>432
頭大丈夫?
434養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/08 18:42
を、>>433お前の賢い頭では、経常収支+資本収支<0なのか(爆
435養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/08 18:55
<国際収支の竹中養護理論> キャピタルフライト(資本逃避=資本収支赤字)が発生すると、経常収支も赤字になる。経常収支+資本収支<0 (藁
<その批判> 国際収支表の定義読んで首吊って氏ね。
<養護の反論> >>272の神戸商大のHPでの記述で、経常収支+資本収支≡0は論理的に否定されている。
<再批判> >>272と経常収支+資本収支<0は、なーんも関係ないべw
オレが言うのもなんだがw 凄い名前のコテハンが登場しているな。

それにしても養護、おまえニュー速+でもバカ晒すのやめた方がいいぞw
マジで、痛過ぎて正視に耐えん。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 20:52
失う物などなにもない貧乏人が自民党支持しているのは何故か?
438竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/08 21:00
>>432
>インフレにならないからいくらでも札を刷って、働かないで飯が食えるのw
インフレになっても札を刷ればいいんじゃないのかねwゲラ
439バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/08 21:02
>>438
>インフレになっても札を刷ればいいんじゃないのかねwゲラ

そんなバカなことを考える香具師はオマエくらいしかおらんよw
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 21:18
>>330>>425

>日本がアメリカに自動車を1万ドルで売ったとする。日本からアメリカに1万ド
>ル相当の自動車が出ていき、アメリカから日本に1万ドルの現金が入ってくる。
>この取引で、日本は1万ドルの経常収支黒字で、1万ドルの資本収支赤字となる。
>1万ドルの現金を受け取ったのに「資本収支赤字」は変だと思うだろうけど、
>ドル紙幣というのは「米連邦準備銀行が発行した無期限手形」なので、日本から
>アメリカに1万ドル貸したことになるわけ。

これねえ、なんだか、アメリカの輸入業者が日本のメーカーから1万ドルの車を
買っただけで自動的に会計処理上の問題として日本の経常黒字1万ドル、資本赤字
1万ドルになる、と言う風にしか読めないよね。

本当はそうじゃなくて、非常に簡潔に言うならば、ある国が自国で生産した以上に
外国からモノを買う場合(要するに輸入の超過)、必ずどこかでそれと同額の借金を
しなければならないと言う事なんだよ。それが、経常黒字=資本赤字。

441養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/08 21:37
>>438

>インフレになっても札を刷ればいいんじゃないのかねwゲラ

そうだよw。永久に続けられるならな(藁 だがそうはいかんのよw。

で、経常収支+資本収支<0はどうなった? はぁ? 反論できないようですな(ゲラ
442330:03/05/08 23:05
>>440
> 自動的に会計処理上の問題として

国際収支統計は純粋に会計上の話です。

* ドルの現金=米国連邦準備銀行が発行した無期限手形だから、
アメリカから1万ドル日本に渡るのは、日本からアメリカに1万ドル貸したのと同じ。

このへんの話は「くだらない質問」スレの最後の方に書いておいたので読んでみて。
ここは養護をあざ笑うスレなので、この話題まだ続くようならそちらに移動しましょう。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 23:11
うーん、個々はようごをいじめるスレだったのか。
まあ良い、移るか。
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 23:18
不況でインフレこれ最強!
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/09 00:08
>>442
円の現金も無期限の約束手形だよな。
裏書しないで流通する。

それなら、日本もアメリカに見習って、どんどん円札刷ろう。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/09 03:23
>>438
インタゲには上限と下限がある。
共存とか言ってるが、背理法を未だに理解できないのか・・・
お前、自分の頭を良いと思ってるのか?
みんなも呆れてるが、お前ちょっと酷すぎるぞ。本当に大人なのか?
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/09 03:59
>>446
もう養護のデムパは正視に耐えないレベルにまで来たね(笑)

あまりにも悲惨で哀れだ。
448竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/09 05:09
>>439
>>441
おやおやw
ついに具体的な指摘すらできなくなっちゃったのかねw

449竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/09 05:12
>>446
>インタゲには上限と下限がある。
そもそも>>432はインフレにならないから・・・といっていたのですが何かねw
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/09 06:00
>>449
上限に近づけば刷るのを辞める。だから共存は不可能。
まだ理解できないか?自分を頭良いと思うか?
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/09 06:00
452竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/09 06:29
>>450
つまり今もターゲットの下限なのですかな?ゲラ

理解できてないのはお前だよw
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/09 06:44
>>452
まだ日銀はインタゲしてないが何か?
ターゲットを1−3%とするなら、今は下限にすら達してないが何か?
454養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/09 10:06
だめだめ。インタゲの話なんか、養護には贅沢(藁

こら、経常収支+資本収支<0を説明しろよ、バカものが(爆

それと、HP http://econ.kobeuc.ac.jp/kitanoM/%E6%9D%BE%E5%B1%B1%E6%95%99%E8%82%B2%E5%AD%A6%E4%BC%9A/report.htm
を悪用された神戸商大の関係者の皆さん。暇な時には、養護を虐めましょう。
変動相場制下で経常収支+資本収支<0を神戸商大が証明したといって誹謗する輩です。

455竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/09 18:59
>>453
理解できないようですなw
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/09 19:36
>>455 養護氏
今日のNHKは養護氏の大好きな『国際競争力』についてだ。
私は見れんが是非見ていかにトンデモだったか後で教えてくれ。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/09 19:42
ようごタンは国際競争力が大好きなのか。
きっと比較優位も理解してないんだろうな(w
458竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/09 20:32
>>456
いやータメになったねw

459養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/10 02:14
経常収支+資本収支<0こたえろや、養護(ゲラゲラ
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 02:24
養護は、反論できないようですなw
比較優位なんてアホらしいこという奴は
世の中わかってないね。
462竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/10 08:59
>>452
本格的に理解できなかったようですなw
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 09:13
>>457
銀河系規模で考えてるんだよ
お前も見習え!
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 09:21
安くて最高に品質のいい世界トップクラスにある日本の鉄鋼は
アメリカからダンピング認定されてますがなにか?
養護がよく国際競争力の根拠として持ち出す「安くて品質のいい」なんて
どうでもいい事がよくわかる事例ですね。
逆バージョンはカリフォルニア米でしょうか。
465竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/10 09:23
ほぉ、日本の高品質なものはすべてダンピング認定されているのかな?ゲラ

そうだったらあなたに同意しようw
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 09:24
>>464
鉄鋼のダンピングと国際競争力の因果関係わかるか?
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 09:26
わかるか?ではなく答えから書きなさい。
>>466のような問いかけはこの板によくいる無知者のパターンですよ。
468竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/10 09:27
>>467
>>466が何に答えなきゃいけないのw

自分が答えられないからってムチャクチャなことをいうなよwゲラ
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 09:29
>>467
お前が鉄鋼を持ち出したんだろw
470竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/10 09:30
>>467
答えられないようですなw
まぁ、ここのスレで一般常識があるのは
少なくともインタゲ馬鹿ではないようですな。
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 09:34
>>465
話の本質が見えていないな。
日本がいくら努力して最高の製品を作ってもそれを買うかどうか決めるのは
値段と品質ではなく買い手のアメリカの都合が最優先されると言う事だ。

逆にいえば圧倒的に凄い製品を作るほどアメリカの都合が悪くなるので
ダンピング認定される確率が高くなる。
473竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/10 09:38
>>472
で、鉄鋼以外に高品質な製品がダンピング認定されたケースを多数出してくれ
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 09:38
逆では米の話もそうだ。買い手の日本の都合が優先される。
カリフォルニア米が競争力があればあるほど逆に拒否される運命にある。
これは政治が存在するからだ。
安くていい物を作ってりゃ客は優先的に買ってくれて安泰と思いこんでいる
単純な算段しか持たない奴にはわからんだろう。
>>472
お前の話しでいうと、日本は何をやっても無駄と聞こえるのだが
476竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/10 09:40
>>474
では日本企業は海外生産を進める必要は全くないわけかね?
>>474
そういう小学生レベルの話しはもういい。
478竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/10 09:41
またまたインタゲ厨の特徴が出ているなw

企業が努力することすら否定する

そりゃ無駄な需要だろうが需要として大切にするからね
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 09:49
インタゲ厨はインフレになればいいんだよ。
何でか?・・・・
理由は土地持ちの息子とか株持ちの息子だろう。
最近ではパラサイトというんだとか?
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 09:54
そういえばだな〜を見かけない。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 09:55
>>473
制裁対象は180日ごとに再設定されるのかなりの物が適用されるぞ。
目立った所で言えば日本製オートバイ 日本製自動車とその部品 日本製スーパーコンピュータ
日本製鉄鋼 日本製船舶 日本製家電 いずれもダンピング認定された時があり
関税率100%以上をかけられた。今ではアメリカで生産する事にしてダンピングを回避している。
ただし鉄鋼はアメリカで生産する事は出来ないのでいまだにダンピング認定が多くなる。
482竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/10 09:58
>>481
で、現時点で自動車はダンピング認定されているのかね
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 09:59
>>481
政治の強弱が絡んでいるからね。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 10:04
>>475
それに近い物はある。世界の消費市場だったアメリカは微妙に斜陽であり
これからは財布の紐がますます堅くなるのでどこの国も対アメリカの外需が減る傾向にある。
世界的に貿易による外需が期待出来ない流れにある中、いまだに加工貿易での発展を夢見る日本は
大鑑巨砲主義並に認識が遅れている。内需を強化していかないと駄目なわけ。
ところがデフレでは内需を強化出来ない。養護は安くていい製品を大量に外国に売るつもりなのだろうが
今まで通りの外需は期待出来ない国際情勢になっていっているという大局が見えていないからそう思うのだ。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 10:06
>>482
自動車はアメリカで生産(組み立て)して雇用を発生させているのでギリギリ適用されていない。
日本で完成されたものについてはなんらかの制限があると思われる。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 10:09
>>485
そう言う法の抜け道みたいなのは
使えないって聞いたけどな
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 10:12
>>486
この手の法ってのは国家に都合がいいように解釈がされる。
アメリカに工場設置されてアメリカで何万人も雇用が発生するならある程度認めるだろう。
実際認めている。ただこういうのは日本製というのか不明だな。
確かに利益は日本の本社にもたらされるし部品もほとんどは日本製なんだろうが。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 10:18
>>487
確かに日本の企業は海外に生産工場を移しているわけだし
それで成り立っている。
君の言いたい事がいまいち見えない。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 10:23
>>488
養護のいう圧倒的に安くて良い製品を作れば日本製品はバンバン売れて
安泰という養護流国際競争力に基づいた楽観論は的外れということ。
もし国際競争力と言う物を定義するとするなら国家の力、政治の力も加味しないといけない。
事実こういった不平等条約を認めさせる力も競争力の一つであろう。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 10:27
>>489
自由経済社会の中で自由な競争を強いられている事も否定するのかな?

>安泰という養護流国際競争力に基づいた楽観論は的外れということ。

何が安泰かは知らないが国際競争力は存在しないって事?
491竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/10 10:28
>>489
的外れだとさw

492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 10:32
国際競争力を否定してるバカはみんなインタゲ厨
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 10:34
目の前にいる中国が競争相手じゃないのか?
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 10:40

>>489
バカは反論できない?
ではまた。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 11:18
金〜欲し〜〜〜い!
金〜〜欲し〜〜〜〜〜〜いっ!!
GWでしゃき〜んが10数蔓延!!
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 11:28
>>490
不平等条約こそが自由な競争の結果
安い物を高くされる 高い物を買わされる。
経済が数学論理だけで表わせないのはこういうのがあるから。
497養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/10 11:36
めだめ。比較優位の話なんか、養護には贅沢(藁

こら、経常収支+資本収支<0を説明しろよ、バカものが(爆

それと、HP http://econ.kobeuc.ac.jp/kitanoM/%E6%9D%BE%E5%B1%B1%E6%95%99%E8%82%B2%E5%AD%A6%E4%BC%9A/report.htm
を悪用された神戸商大の関係者の皆さん。暇な時には、養護を虐めましょう。
変動相場制下で経常収支+資本収支<0を神戸商大が証明したといって誹謗する輩です。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 11:38
現時点で言えば総合的にアメリカの国際競争力が最強ということ。物価はあまり関係が無い。
中国が脅威なのは物価ではなく中国の国力が上がりアメリカ並に中国の国際社会での力が増して
あらゆる要求が通りやすくなってしまう事による。
こちらが自由に関税をかけているうちはたいした脅威ではない。
いくら中国が安く良い物を作ろうが高い関税をかければいいだけである。
しかしアメリカ並に力をつけた中国がそんなのは不当だと向こうが圧力をかけてきて
それに日本が対抗できなくなった場合中国は本当の脅威となる。向うの製品には関税をかけられず
こちらの輸出品には関税をかけられるという不平等が実現する。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 14:28
>>498
んで、『国際競争力』って何?
2国感で考えた場合、
アメリカから(日本へ)の輸入が、日本から(アメリカへ)の輸出に比べ大きくなったら、
変動為替制度下では、円安(ドル高)になると言うのが貿易の基本だが…。
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 14:29
途上国の中国が競争相手になる訳ないだろ!
何故に電波が多いんだ?
先進国同士の競争しかないんだよ。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 14:37
先進国の定義って何だよ。
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 14:38
先進国同士の競争すらない。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 14:45
>>501 養老孟司の意見。
 
 先進国という名称があるが、物理的にいうなら、先進国とは個人あたりのエネルギー
を余分に消費する国である。それだけのことであろう。都市と田舎の違いもそれである。
もし田舎が都市以上のエネルギーを使っているなら、それはもはや田舎ではない。

 アメリカが先進国であることはエネルギー統計からは明瞭であろう。おそらく日本の
倍以上の個人あたりエネルギーを使っているはずである。西欧諸国も米国よりは少ない
にせよ、日本よりは多く使っている。それなら「先進」国になるのは当然である。エネ
ルギーを消費した分だけ余分なことができる、つまり余裕があるからである。

504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 14:53
カネや技術力かと思いこんでいたら、エネルギーだとは。
アメリカの先を見越した軍事行動も分かる気がしてくる。
戦争は賛成ではないが。
505竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/10 17:22
>>497
話題がズレているねw
506養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/10 17:31
>>505
自作自演でズラしておいて、なにを泣き言言ってるんでつかw
とっとと、経常収支+資本収支<0の説明するか、神戸商大の方々に
詫びをいれなさいよ(爆
507竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/10 17:38
>>506
すでに話題は現実味のある無税国家のことに移っているんだがw

誰も働かなくなるぞw
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 17:40
>>507
おまいの脳内では無税国家は現実味があるのか?
509竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/10 17:42
>>508
現実性ゼロじゃないんじゃないかw

いいとは思えないがねw
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 17:44
>>509
そこまで落ちたか(w)
511養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/10 17:44
>>509

誰も働かずインフレも起こらないで、札刷って撒けば暮らせるとしたら
それは良いことだろw)経済は人にとって手段に過ぎない。

で、経常収支+資本収支<0はどうなった?ヴァカが。フォエフォエフォエ
512竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/10 17:48
>>511
>誰も働かずインフレも起こらないで、札刷って撒けば暮らせるとしたら
>それは良いことだろw)

ほぉ、それは日本が鎖国状態か、世界に日本しか存在してないなら同意するよw
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 17:51
一定期間の無税国家は可能。
だけど、永久はまずムリ。
だから、背理法に出てくる単語を
いつまでもいじってるなよ。
514養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/10 17:52
>>512

ヴァカ? いくら札刷っても円安にもならず、インフレにもならない
のなら、もんだいないだろう?

で、そんな話より、経常収支+資本収支<0はどうなった(w
515養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/10 17:56
しかし、養護もどじ踏んだなw
たった一本だが会計式を書いてしまったために、言い逃れができず
誤魔化そうとすればするほど、恥の上塗りw)
これからも、永久に楽しませてくれよ、頼むぜ(爆
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 18:00
ルート2が無理数の証明って背理法で簡単にできるよね。
数学者は全員、しろうとでも賛成するよね。

ところが、経済学者の大学教授やエコノミストの間でも
インフレターゲットできる派とできない派がいるのは
なんでだろう?経済学が科学ではないということか?
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 18:01
>>516
変数が多すぎるし、全てを数値化できるわけないだろ。
人間の気分まで景気には影響するんだから。
518竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/10 18:03
>>514
誰も働かなくなるのにどうしたら国際的に競争力のあるモノを作ると言うのかねw

アホ丸出しですなw
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 18:05
>517 そしたら、はいりほうはつかっちゃいけないんじゃないか。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 18:05
>>516
概ね了解しました。経済学は思想だと思います。
521バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/10 18:42
竹中養護の妄言

1.経常収支と資本収支がともに赤字になる
2.無税国家は実現可能

522sunny:03/05/10 18:59
>>517
チミはいうなれば、「目的地を探し出すのに1:100000に縮尺した道路地図は役に
立たない。だって、現実の多くを捨象してしまっているから」と言っているに等し
い。しかし、多くの普通の人にとって、1:100000に縮尺した地図はナビゲーターと
して十分有用だろう。むしろ、1:1の地図の方こそ役に立つとは思えない。1:1
の地図からしか有用な情報は得られない(役に立たない)などと主張する奇特な人
は、はっきりいってチミだけだろう。

>>518
誰も働かなくなる、とか言っているのは擁護ひとりだけなんだが。w
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 19:07
>>522
sunnyさんからそんな突っ込みを貰うとは思わなかった。
あくまで「科学か?」との問いに、また、全員が一致した意見を
出せないのはなぜ?との問いへの答えだから、ああなったのであって
有用か否かという問いへの答えではない。

大まかな方向性は予測できても、完璧に未来の経済状況を
予測できる理論などない。
だから、経済学は不完全だといわれる面があっても
それは否定できないだろうに。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 19:20
>>523
「インタゲしてもインフレにならない派」はもうマトモな人の中にはいないと思うよ。
残ってるのは
「やると別の悪いことが起こる派」(ハイパー、スタグフレーション等)
「できるけど人として(いや日銀として)やるべきでない派」(これは日銀など)
「やると俺が損するからやるな派」(正直にそう言う人は少ないが)
じゃないか?
525ももえ:03/05/10 19:20
オススメ!カワイイ娘厳選の無料Hサイト☆! 〜良心的です〜
http://www.yahoo2003.com/moe/linkvp.html
526sunny:03/05/10 19:53
>>523
ん?漏れの誤読?だとしたらスマンかった。
しかし、そもそも経済学以外の科学にだって意見の不一致は数多く見受けられるの
だから、そのこと(意見の不一致)を殊更取り上げて「経済学は科学?」と
いう>>516の問いはナンセンスだよね。

というか、「金刷りゃいつかは必ずインフレ」の証明は特定のモデルを必要
としない(縮尺した地図を一切用いない)のだから、経済学以前の問題であ
って、>>516の問うべきは「なんで背理法も理解できないのにエコノミスト
や大学教授になれるの?」であるべきだったはず(爆
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 21:08
インフレターゲットを賛成しているのは、大手銀行、その息がかかった
政治家、株・土地をたくさん運用していた奴。その他もろもろの奴ら、
庶民にとって、インフレターゲットは、関係ありません!!
実際、インフレターゲットをおこなっても、一時的には、株価、地価が、
上昇しますが、その後は、駄々下がり!!要するに、日本の土地(工業団地・都市圏のテナント)に
魅力がなくなった。それを無理やり、上げようって言うんだから、いずれ反動で、下がるのは必至!!
だから、歴代日銀総裁もやらない!!魔法の杖ではないと発言する!!
日本は、当分デフレが続くが、極端なデフレを抑えるためのインフレターゲットならOK!!
しかし、日本人が、デフレは、当分、続くと認識しないといけないだろうね〜〜!!
と私は、思う・・・
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 21:11
あと、賢い奴らは、インフレターゲットをしたら、即売り・海外投資になると思うよ!!
まったく・・・そんなこともわからんかね・・・絶対に反動はくる!!
危 険 !!
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 22:02
>>527

バカじゃない(笑)

インタゲに賛成している銀行系エコノミストは、名目GDPターゲットという名
を使って煙に巻いてるUFJの嶋中一人しかいないぞ(笑)後はほぼ全員が
反対。大体、日銀に楯突く度胸のあるエコノミストが銀行にいるはずがない
のも分からないのか(爆笑
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 22:11
ん?財務省が後ろについているなら、日銀にたてつくエコノミスト
などいくらでもいるぞ。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 22:13
>>530 

だが、大銀行系にはいない(笑)
なぜなら日銀自体が財務から独立だから。
532竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/10 22:46
>>518
誰が働くの?

なんでも通貨発行益で日銀がやってくれるんだよw
533バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/10 22:48
>>532
税金は免除されても、生活費は自分で稼ぐ必要があるがw
534竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/10 22:56
>>533
アホですなw

通貨発行益で税制赤字も解消できるんでしょ?

それをもとにした公共投資でもできるでしょうがw
535sunny:03/05/10 23:02
>>533
まだアホなこと言ってるの?w 救えないよ。早く消えな。
「シニョレッジは無限ではありえない」
というのがバーナンキの背理法のキモだろうが。
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 23:03
 このまま大企業と富裕層を優遇する政策を推し進めても、日本経済は泥沼に入り込むだけだ。すでに使えるお金
を十分に持っている人の所得税を減税しても消費が伸びることはない。減税すべきは、もう少し所得が増えればそ
れらをすべて消費に回すであろう低所得者層であり、それが低迷する日本経済のけん引力となる。
537バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/10 23:04
>>535
その通りだが、なにか?(w
538竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/10 23:05
>>533
反論できないようですなw
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 23:05
私が信奉する経済学者ジョン・A・ホブソンは、19世紀末に著した『近代資本主義発達史論』で、不況の原因
は機械の急増で資本設備が過剰になり消費量以上の生産能力が存在するようになり、その結果供給過剰で売れなく
なり、それが製造業の経営悪化を招き失業者や倒産を呼ぶ、と記している。
540バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/10 23:07
>>534>>538
税金ゼロでも生活費を稼ぐ必要はあるのだから、働かないわけにはゆくまい。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 23:08
これは現代の日本にそっくり当てはまる。またホブソンは、産業革命以後、人間は人々が消費できる以上のもの
を生産できるようになり、資本主義者、すなわち“利潤を追い求める者”は、常に可能な限り多く生産する傾向に
あるとも述べた。ホブソンがこの解決策の一つとして挙げたのは、所得と富に累進的に課税していくことだった。
利潤や所得を追い求めても徴税されるのであれば過剰に利潤を追い求める気持ちを抑制できる。もう一つは不足す
る民間または個人需要を補うために社会需要を増やすことだった。食糧自給率とエネルギー自給率を上げる。国民
に生涯教育のプログラムを提供する。国民皆保険制度を充実させる。高齢者や病弱で働けない人のサービスを提供
するなどなどさまざまな方法があるだろう。
542竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/10 23:10
>>540
盲の方なのでしたかw

失礼しました
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 23:12

 昨年、J・K・ガルブレイスが日本の読者向けに『日本経済への最後の警告』という本を出版した。その本でガ
ルブレイスは「政府の役割は低所得者層の生活水準を引き上げるような政策を実行し、すべての人々が満足できる
ような生活を保証することである。財源不足を補うために失業保険の支給額を減らしたり、健康保険料率をあげた
り、負担を増加させることはまちがいであり、老齢年金や医療保険、介護システムといった社会保障制度の充実な
しに国民が生活の不安や恐怖から解放されることなどあり得ない。そのような政策を取れば取るほど総需要は停滞
し日本社会はますます暗くなる。今日本がすべきことは福祉面での充実をはかるための公共事業だ」と記した。
544sunny:03/05/10 23:13
>>535>>532だった…
逝って来ます  シュン
>>544
了解
546養護イジメで憂さ晴らしw :03/05/10 23:18
>>534

良いぞ、良いぞ(笑)それが出来なくなるからデフレが止まると正常な神経の
人は理解し、お前だけが空しく叫ぶ。もっと頑張れ、マジで(爆

で、神戸商大への詫びはいつ入れたんだよ?養護(w
547竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/10 23:19
>>544-545

と、なぐさめあうインタゲ厨2人の友情でした(はあと
548竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/10 23:20
>>546
もはやまともな日本語すらかけなくなったようだw
549バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/10 23:21
>>547
キミもインタゲ派にならないか?(w
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 23:22
>>549
インタゲ厨ってバカが多いよね。
551養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/10 23:22
>>548

経常収支+資本収支<0を神戸商大が証明したとお前が主張したことを
もう忘れたか?アルツでも入ってるか(藁
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 23:23
>>1
あと、多重債務者な。
円が消えればいいと思ってる連中だけだよ。正直。
インタゲを強行させようとしている奴なんてのは。

借金地獄で脳が逝かれたらしい。
553養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/10 23:23
>>550 アンチは賢いかもしれないが(w)、少なくとも>>551でバクロ
されたような恥をかくバカが一人はいるぞw
554竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/10 23:24
>>551
もはやそれしか攻める材料がないようですなw
555養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/10 23:26
>>554

それだけで十分だろう(爆笑

で、どうするんだ?今でも経常収支+資本収支<0を信じてるのか?
え?え?え?
556バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/10 23:28
>>554
ああ、インタゲ派のキミを苛めないよw


872 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/05/03 17:30
>>871
つまり、インフレターゲットで、インフレ率をコントロールできるという事ですか?


873 :竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/03 17:31
>>872
そうですよ
557養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/10 23:29
なんだ、養護が転向したのか? あのバカさで転向するとはにわかに信じがたいが(爆
558竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/10 23:31
>>556
おいおい、別スレで日銀の通貨発行益がどんどん増やすが、
税金の負担がなくなるまでしか無理だと言うあたりを説明してくれたまえw
559バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/10 23:33
>>558
オイオイ、ちゃんと日本語訳して質問してくれw
560養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/10 23:33
発行益を増やしてゆけばデフレが終わってインフレになると言うだけだが?
なんて、高尚な問題はお前にはやはり似合わないな(藁

経常収支+資本収支<0の根拠はどうした(爆
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 23:35
なんじゃ
経常収支+資本収支<0とは
なんだ
貿易収支+2資本収支<0
ってことか


562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 23:36
>>560
ハイパーインフレになると言うわけだが?
563養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/10 23:38
>>562

ハイパーに突然ジャンプか?まあいいや、そういう難しい問題を養護と
議論するのは不毛だ。だって、バカだから。

さて、常収支+資本収支<0の根拠はどうした(爆
564竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/10 23:39
>>559
理解できないようですなw

>>560
だから誰も働かなくなるといっているだろうw
565竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/10 23:39
>>563
はい、説明の放棄ですなw
566養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/10 23:41
>>565

お前の放棄した説明を先にしろや(藁

いつから神戸商大は常収支+資本収支<0と主張してるんだYO!
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 23:41
貿易収支+2資本収支<0はデータをみればそうなっているか
なっていないかわかるだろう

568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 23:43
いくら日銀が金刷ったらハイパーインフレになんだよ?
ならないとかいってるやつは1000兆円刷ってもならないとは言うまい。
なるとかいっているやつは1円刷っただけでもなるとは言うまい。

どれくらいの額を想定してい議論しているの?
569竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/10 23:44
>>566
バカさかげんを晒しているレスですなw
570養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/10 23:44
>>567

経常収支+資本収支ね。誤差脱漏を除いてゼロになっていない年や国が
あったら、1000万円お支払いしましょう。メアドお知らせ下さい(w
571養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/10 23:45
そうかそうか>>569

お前は賢いから、経常収支+資本収支<0なのか?そーか、そーか。
572バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/10 23:49
養護の妄言

1.経常収支の赤字と資本収支の赤字は共存する
2.インフレなしに無税国家が可能

573竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/10 23:50
>>559
黙っちゃいましたなw
574竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/10 23:51
>>572
で、日銀がゼロインフレをターゲットにしているがゼロインフレ期待が起きないのはどうしてかねw

罰則がないからですか?ゲラ
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 23:53
>>574
>日銀がゼロインフレをターゲットにしているが
今のはよくてインフレ参照値ぐらいの扱いだろ。
日銀がさほど本気で取り組んでないのを知っているのだよ。
576バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/10 23:54
>>574
その通り。
達成期限も不明だし、現在の金融調節を見ても、日銀が責任あるコミットメントをしているとは考えにくいからな。
577竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/10 23:55
>>575
それがインフレ2-3%を目指すというと本気と捉えるのかねw

>>576
いいね、あのアホなレス

ありがとうw
578バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/10 23:57
>>577
反論できないようですなw
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 23:59
>>577
>それがインフレ2-3%を目指すというと本気と捉えるのかね
期限を設けて、きっちり意志を表明すればな。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/11 00:00
インタゲの表明とともに新たな手法を発表すれば
だれだってかつてより強い意志を感じ取るだろう。
581竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/11 00:01
>>579
期限を設けて意思を表明すれば、ムクムクとインフレ期待が起きるのか?

簡単だねw
582竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/11 00:01
つまり全国民が“感じ取る”ことにすべてをかけるのがインタゲ派の
唯一の望みというわけですねw
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/11 00:02
>>581
そう。簡単なの
584バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/11 00:03
>>581
インタゲでインフレ率のコントロールが可能なことはキミもご存知の通りだw


872 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/05/03 17:30
>>871
つまり、インフレターゲットで、インフレ率をコントロールできるという事ですか?


873 :竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/03 17:31
>>872
そうですよ
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/11 00:03
>>582
今頃知ったの?
インタゲのキモが期待インフレ率の上昇にあるってことぐらい常識。
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/11 00:07
>>585
よーごたんに根気良く教育を行った成果が、ようやく目に見えるような結果として
現れるようになってとても喜ばしいことですなw
587竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/11 00:07
>>585
それだけですかw

で、全国民がそれを信じると思う根拠は何かねw
588竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/11 00:09
>>584
そういうチミもインタゲがハイパーインフレになるとおっしゃられているようですなw

404 名前:バカアンチ撲滅こそ経済学の本流 投稿日:03/05/10 23:55
>>403
>チミがそう思った瞬間に大幅な円安とハイパーインフレが
一気に進むわけだw

つまり、インフレになるわけじゃないか、インタゲでw
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/11 00:09
>>587
がむしゃらにやったらできるから。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/11 00:10
つまり、インフレになるわけじゃないか、インタゲで

解釈↓
×インタゲを行ったらハイパーインフレになるじゃないか
○インタゲを行ってもデフレが続くということは少なくともないじゃないか
591590:03/05/11 00:11
養護は馬鹿ですな
592竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/11 00:12
>>589
もはや精神論の域に達しつつあるようですなw
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/11 00:17
>>592
ほう、できないという根拠はなにだね?
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/11 00:18
このすれは宗教論のすれじゃなかったのかな?
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/11 00:40
インタゲ狂信教、インタゲ原理主義・・・。
596インタゲ屋:03/05/11 01:00
狂信かもしれないが、経常収支+資本収支<0というほどバカではないな。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/11 01:47
貿易で稼いだドル紙幣をフセインのように
自宅の壁に数千ドル埋め込んでしまい、
主人が死んで忘れ去られたら、
経常収支+資本収支<0ではないのか?
そう、金がすべて滞りなく循環してると思ってる奴はアホ。
599597:03/05/11 01:54
上の例は経常収支+資本収支>0か?
600インタゲ屋:03/05/11 02:37
>>597

いいや。経常収支、資本収支はフローの概念であり、ストックに生じる
そういったへんか(評価損益)は別。極端な話、経常黒字をドル札で
受取ったが、その船が火事になって燃えてしまうのがそのケースだが、
同じようなことは日本がアメリカに持っている工場が火事になる場合に
も成り立つ。どちらにしろ、経常収支、資本収支の問題ではない。
601竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/11 12:17
>>593
がむしゃらに考えたからですなw
こら、経常収支+資本収支<0の神戸商大理論をまだ主張するのか?>養護
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/11 14:18
>>601
いやー、「背理法」を突破できずついに
「無税国家は現実的」とのたまう擁護じゃないか。
脳のおかげんはどうだい?
インフレターゲットなんて景気の延命にしかならない事を
国民は気づくべき。そんな中途半端な政策の先にあるのは
バンクホリデーで、その政策の準備段階の議論がこのイン
フレターゲットだ。
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/11 23:00
>>604

ヴァカは休み休みいいなw

アメリカで33年にバンクホリデーやって不良債権処理や破綻銀行処理終わった
とでも思ってるのか?そんなのは金子のデマw

現実は、開けてみたらあんまり酷くてどうにもならず、インフレ政策とらざるを
得なかったというのが真実。

景気の延命もどんどん先送りできるなら、そもそも問題ないしなw

で、本題だが、経常収支+資本収支<0の神戸商大説の詫びは入れた?

 竹 中 養 護 (w
606竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/12 00:48
>>603
無税国家、まことに現実的ですなw

まあ反対ですがねw
607バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/12 00:50
>>606
もはや、バカにつけるクスリなしですなw
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/12 00:53
>>606
皮肉のつもりなの?
それってバーナンキの背理法を理解している奴なら
インフレに出来ると認めている発言だと捉えるんだけど。
609竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/12 00:59
>>608
捉えてくれて結構だ

為替をコントロールできなければハイパーインフレだ
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/12 01:05
>>609
為替をコントロールできなくてもハイパーにはならんだろ。
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/12 01:05
どっちにしろインフレになるんだから
インフレ期待の形成は可能ということだよね。
どうして分かりきったことを何度も何度も
繰り返しているのかわからないんだけど。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/12 01:07
>>611
その前提から先に進めないのがこの板の特徴なんだよ。
同じ所から先に進まず、常にループする。はぁ
613竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/12 01:08
>>610
一気に大幅な円安なのですから大変なことになりますがw

>>611
ははは
インタゲは上限があるはずなんでしょw

で、あなたはインフレ2%程度で何を焦って消費するのですかな?
2chはもともと厨房専用だから仕方ないよ。
高踏的な議論がしたければ・・・ゴニョゴニョ
>>613
ハイパーになると予想できれば誰もが投資や消費に走る。
2%なら目ざとい金持ち連中がインフレヘッジ資産へと投資する。
何も問題ないんじゃない?
616竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/12 01:17
>>615
ねえ、インタゲで焦って消費し始める連中は日銀の政策を信じているわけですよね?
もちろん、ではインタゲの上限でインフレは止まるはずですね

で、たかがインフレ2%で何を焦るのですかなw
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/12 01:19
>>613
こんなアホとは思わなかった。
一気に大幅に円安になるのは、ハイパーが起きるからこそだろ。
なんで、為替だけが一気に動くんだよ。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/12 01:20
>>613
いい加減、"いちご"で議論しろよ。
その方が、ゆっくり着実に議論できるだろ。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/12 01:20
>>616
現金で保有している資産価値の目減りを焦るんだろ。
アホか。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/12 01:20
>>616
これは重要なレスだね。
インフレターゲットによるインフレ率抑制の有効性を認めたんだから。

解答は別スレに書いたとおり、同じことの繰り返しになるけど、
金持ってる連中は2%の利回りに反応しないはずがないし
住宅や自動車といった高価な耐久消費財への需要は伸びるはず。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/12 01:20
>>618
苺は落ちてるんじゃないの?
しばらくダメだったよね。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/12 01:22
解答 → 回等 へと訂正、一応。
623竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/12 01:23
>>617
中央銀行の通貨発行差益に頼る国の通貨を誰が持ちたいと思うかねw

>>619
ゼロ金利を続けるのですかw
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/12 01:23
>>622
まあま、ここは2chだから。
誤変換は2chの華だから。
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/12 01:27
>>623
>で、たかがインフレ2%で何を焦るのですかなw

と、いうレスに対し

>現金で保有している資産価値の目減りを焦るんだろ。

こう回答したんだが、なぜゼロ金利の話が出てくるんだ?
一般人がどう反応するかという話題じゃないのか?
626竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/12 01:28
>>625
ゼロ金利でなければ金融資産は目減りしませんなw
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/12 01:28
>>623

米ドルは発行益に目一杯頼っているが基軸通貨だが(藁

で、経常収支+資本収支<0の神戸商大理論はどうした????>養護
628竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/12 01:34
>>625が答えられないようなので寝ますか
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/12 01:36
>>628
こらこら、人を疲れ果てさせておいて。
 >>646
 インフレ率に見合う金利ならそうだろうな。
 しかし、インフレになるんなら金利以上に株や土地の方が
 価格の上昇率は高いだろ。

答えたぞ。他のスレで。
あんたこそ627に答えたらどうだ?
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/12 01:37
本当に養護ってのは何が楽しくて2chに来てるんだろうな。
631sunny:03/05/12 01:38
>>623
>中央銀行の通貨発行差益に頼る国の通貨を誰が持ちたいと思うかねw

じゃあ、金融政策を放棄してる固定相場制の国にでも住んだら?
おまいの好きなアルゼンチンは米ドルペッグに固執して金融政策を
放棄していた結果どうなったっけ?爆
632627:03/05/12 01:40
>>629

養護とまともに議論しようとしても無駄。ただのバカなんだからw
だが、あっちこっちのコピペで尤もらしいご託だけ並べる特技で
無辜の民を迷わせるのが問題。だから、あいつとは議論はせずに、
単に、そのバカぶりを他の人に晒し者にすればよいだけなのだ。

経常収支+資本収支<0はどうした?え、養護???
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/12 01:43
>>632
本当ですね。疲れましたよ。
もう寝ます。

デムパで素人を惑わすのは害があるから止めさせたいんですけどね。
あいつが馬鹿なだけなら構わないけど。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/12 07:41
>>633

標語「アンチを見たら養護と思え」(当然予想される抗議は養護の方へw
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/12 15:00
>>634
アンチには実際養護並が多いのは本当だなw
1930年代のスウェーデンで金融政策による意図的な物価引き上げが行われたわけだが
これをリフレとか今で言うインタゲの最初の事例として取り上げると、
榊原だか山口(元日銀副総裁)だかが、スウェーデン中央銀行でそんな話を知ってる人はいない
とか言い始めるw しかも消費者物価は無かっただってw

真実は、スウェーデン中銀のHPにちゃんと論文はでてるし、物価指数はこの政策のために新しく
作り出したというのが真実。

養護の天然バカはともかく、同じ程度の内容を垂れ流して商売にしている連中がいるわけだw
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/12 15:35
しかし過去レス読んだが、養護というのはすごすぎ(藁

国際収支の定義式を「君の仮説」とか呼んで、あげくに神戸商大のホームページ
誤読して、経常収支+資本収支=0が否定されたとか言ってるのか(欝

こういう椰子が経済論壇に沢山混ざっているんだろうな。
それじゃ、いくら議論しても埒はあかないな。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/12 15:39
>>635
消費者物価指数がなかったのは事実です。
上限を設けないリフレ政策です。
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/12 15:50

 インフレターゲット賛成してる奴って貧乏人なの?
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/12 15:52
>>638
はい
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/12 16:24
>>638
インフレターゲットって言葉がなんとなくかっこいいから
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/12 16:25
姑息なネガティブキャンペーンに必死だな、デフレマンセー君は(w
貯蓄しかできないってか?

642副井俊彦:03/05/12 17:02
今後2chでは「インフレターゲット」という言葉は禁句にします。
代わりに「物価安定目標政策」という言葉を利用してください。

アンチは、インタゲの「イ」の字を見ただけで頭に血が上り、即座に
意味不明な一行レスと使い古しのコピペを繰り返します。ですから、
こういったことを避けるためにもぜひとも「物価安定目標政策」の
普及にご協力ください。お願いします。
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/12 17:16
NYタイムズ:日本の福井総裁は脅威!

記事によると、世界を襲いつつあるデフレの震源地が、日本国東京都
の日本橋日本銀行本店に存在することがCIAの調べによって明らか
となった。この脅威に対して、合衆国大統領は、急遽保養先のキャンプデービット
から海軍に対して精密誘導弾による攻撃を命令した。
また、合衆国大統領は演説の中で、「中東の脅威はすでに消えた。しかし、
世界にはまだなお合衆国の脅威が存在している。次は経済テロリスト
トシヒコ・フクイ、お前だ」と強い口調で最後通牒を突きつけた。
                      (東京特派員 マイク大村)
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/12 22:11
>>637

事実では あ り ま せ ん !

詳しくは、若田部昌澄「経済学者達の闘い」東洋経済参照。
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/12 22:19
>>644
P218に載っていますね。
無かったというのと、無かったから作ったでは話が随分違うんだよな。
世の中のエコノミストには詐話師の多い事多い事。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/12 22:27
空売りはリスクが高い。
よって、いったん資産は海外に移し、
徹底的に日本の価値を下げてから
日本に再投資する。
これが日本の金持ちの王道である。
647竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/13 00:01
>>629
>しかし、インフレになるんなら金利以上に株や土地の方が
>価格の上昇率は高いだろ。
なんでインフレ2%になっただけで株や土地に投資するのかわからんなw

預金で十分インフレヘッジできますぞw

>>631
反論できないようですなw
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 00:11
>>647

反論できない大将が、なにを言っても恥の上塗り(爆

経常収支+資本収支<0はなぜ起こるんだよ?え、養護よ???
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 00:16
生産するときに必要になるものを資源と呼びます。
そのなかで消費されないものがあります。
土地とか労働力とか資本です。

これらは、経済成長にともなう生産性の向上とともに、それ以上のペースで
価値が上昇していきます。面積あたりの生産性上昇、時間あたり労働生産性上昇
などにより、価値が上昇していくのです。つまり、インフレ率が2%だったら、土地
とか労働の価格はそれより高いペースで上昇するのです。また、資本金を投下して
入手する生産力が土地生産性や労働生産性の向上で増していますので、株も
インフレ率以上のペースで上がります。

逆に、景気が停滞してデフレの時代になると、供給力があまりますので、生産調整
されて不要な土地が増えます。土地の面積辺り生産性は下落します。労働について
は、生産性が維持されますが失業者が出ます。人口が変わらないとして、GDPが
下がる(現に今下がっていますが)と失業者が出ますが、国全体でGDP/人口を求め
ると明らかに下がっています。これも労働生産性の低下を意味します。同様に株価
も下がります。

まあ、インフレになったら、賃金も株も土地も、生産性の向上を反映して上がるって事だ。
デフレじゃ生産性落ちまくりだから、土地も株も賃金も下がるって事だな。
650竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/13 00:17
>>648
>>631>>629かどちらなのかねチミはw
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 00:19
>>650 で、神戸商大がいつ経常収支+資本収支<0を証明したんだ?
はぁ? バカを天下に晒してる奴が、此処にいますよ↑

アンチは、こういうゴミを抱えて大変だな(藁
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 00:19
>>623
誰が持ちたがらないというんだね
653竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/13 00:21
>>652
外国人がということですな
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 00:21
>>623
つまり、元もドルも君は持ちたがらないという事?
655竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/13 00:23
>>654
米国がそうだというならソースをお願いしますな
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 00:23
>>653
根拠は?
657竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/13 00:25
>>656
あなたは通貨発行益でバンバンと財政赤字を解消して、さらにそれを元に
公共投資をバンバンしている国の通貨を喜んで保有するのですかなw
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 00:28
>>657
それでインフレ率がハイパーインフレにならない範囲で収まっているなら、
何も問題なく保有する。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 00:33
>>658
pu
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 00:35
ジサクジエーン
661竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/13 00:35
>>658
ハイパーインフレにならなければ、インフレはターゲットの範囲内というわけですね

もちろん短期金利はインフレ並みになっていると思うのでインフレヘッジとしてわざわざ
株や土地買わなくても、銀行預金で十分インフレヘッジはできますね

今と何か変わるのですか?ゲラ
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 00:42
>>661
>もちろん短期金利はインフレ並みになっている

それはインフレになって引き締める段階になってからの話。
その段階までは低金利だから、株や不動産が有利。
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 00:43
なにジサクジエンやってんだよ、養護(w

はやく答えろよ、いつから経常収支+資本収支<0なんだよ(爆
どこに、経常収支+資本収支<0だって神戸商大が証明したんだよ(藁
答えられないようですなw
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 00:44
>>661
実質金利が今より減るじゃん。
また企業の負債も実質ましになる。
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 00:45
>>661
つか何話をすり替えてるんだよ。
だれがハイパーインフレを前提にインタゲを主張してるよ、あほ。
666竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/13 00:45
>>662
ターゲット上限なら引き締めるんじゃないのかねw
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 00:47
>>666
だから、それまでは株や不動産が有利だろう。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 00:47
だいたい、インフレにはならず、無税国家になるんじゃなかったのか?
養護お得意の論理(なんて奴にはもったいない単語だが)のすり替えか?

とっとと回線切って首吊って氏ねや。
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 00:48
>>666
すぐそうなるっていいてーの?
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 00:55
養護詰んだなw
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 00:55
>>661

>短期金利はインフレ並みになっていると思うの

ほう?じゃあ長期金利はインフレ率以上で景気後退、デフレ再燃だなw
ところで、デフレ下からのインフレ転換で短期金利がインフレ並なった
ケースを教えてくれや。ただし、お前の脳内経済以外でな(藁
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 01:05
>>671 いやいや、デフレを予見して長期金利は低下ですな。?、養護は長期債暴落じゃなかったか?
やっぱり、破綻した論理をいくらこねくり回しても、糞しか出てこないな(w
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 01:07
こんなん出ましたけど。

【経済】 <長期金利>史上最低更新 膨らむ国債バブル
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1052755326/
674養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/13 09:05
しかし、神戸商大関係者はここにはいないのか?

自分の学校をバカ呼ばわり(経常収支+資本収支<0を神戸商大が証明した?)
されてるんだぞ(藁

養護イジメの参戦汁w 
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 12:14
しかし養護は絶対に経常収支と資本収支の話には乗ってこないのな
他のネタならすんげ〜喰いつきいいのに(w
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 12:21
つ〜か、短期金利なんかの他のネタでも養護はボロボロ。
インタゲ論の基礎さえ理解できてりゃ〜
あんなマヌケな発言しないのにね。

追い詰められた今の養護の最後の拠り所は「通貨発行益」か(w
677 :03/05/13 12:24
100分の1デノミを断行して、経済需要を活気付かせる。
消費税を15%にすれば、デフレも解消。財源問題も解消。
思いきった策を取れ!
678 :03/05/13 12:28
テレビの消費者金融CMを禁止する
 ↓
TV局が収入源を大きく減らされて焦る
 ↓
政治経済番組お遊びを止めて本気で政治経済改革出来るような
世論を作るように路線変更
 ↓
ウマー
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 12:51
>>677

>100分の1デノミを断行して、経済需要を活気付かせる。

印刷屋・自販機屋以外には損失であり、ネットの効果はない。

>消費税を15%にすれば、デフレも解消。

物の値段は一回だけ上がるが、減少した購買力の分だけ結局は需要が
減って、翌年からまたデフレ。しかも激化w。

>財源問題も解消。

景気後退で更に財政赤字増加の可能性十分。

それに比べれば、>>678の方が論理的・現実的。
680竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/13 15:49
>>667
インフレ率わずか2%だということなんだがなw

681竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/13 16:02
>>676
>短期金利なんかの他のネタでも養護はボロボロ。


どのへんがですかな
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 16:50
>>680
貧乏自慢してどうする
若手級の 10億のポジションでも2K万だ
おまえの 資産10万 利子2k円とは 訳が違うw
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 16:57
>>681

偉そうに余計な蘊蓄垂れる前に、経常収支+資本収支<0の理由を
言って見ろよ、馬鹿者が(爆
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 16:58
よくそれで、「反論できないようですなw」だなんて100回も
カキコしたもんだ(藁

回線切って首吊って氏ねよな、養護(w
685竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/13 17:01
>>682
貧乏うんぬんの問題ではありませんぞw

で、インフレヘッジは銀行預金で十分なのに株や土地を買い急ぐアホがいる
のかねw
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 17:06
なんだ、反論できないようですなw>>685

経常収支+資本収支<0のことだよ。ばーかー(w
687竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/13 17:59
>>686
チミは>>682じゃなさそうなので答える必要はないようだw
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 18:03
>>685
銀行預金でインフレヘッジが可能とはどういう根拠で?
そもそも2%で十分じゃなければもっと高くすりゃいいだけだし。
689686:03/05/13 18:16
>>687 随分前に質問したが、いまだに尻尾を巻いて逃げ回っている
くせに、時々振り返ってキャンキャン吠えてる負け犬の養護(ププッ
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 18:18
きょうも生き恥をさらす養護。
いっそ、哀れではある。
691686:03/05/13 18:23
中国の古い諺に曰く「水に落ちた犬は棒で叩け」w>>690
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 18:28
>>272 :竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/07 01:29
>1.為替レート決定モデルとその評価
> 99年11月の日経新聞において、「中央銀行が1000億円〜2000億円の市場介入を行えば、為替レートは2〜3円ほど、円安になる」という記事が掲載された。この主張の根拠を探るた
> めに、理論を組み立てた。国際収支において、次の恒等式が成立する。
> 資本の純流出額=経常収支黒字額」 ⇒ 「経常収支=資本収支+公的介入」

中略

> この関数において、確かに、重相関係数は1に近い値であるが、これは偶然という可能性が高い。というのは、各係数の分散を表す値が大きすぎるのである。他の関数についても同様の結果となった。
> これらのことから、我々が組み立てた理論は、正確には現状を説明できなかったということになる。
=========================================================================

二重下線部が、経常収支+資本収支=0の定義式を否定していると信じているのが 竹 中 養 護 (w
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 18:30
>>684
そこまでは行っていないみたい

http://www.google.co.jp/search?q=%E5%8F%8D%E8%AB%96%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%AA%EF%BD%97+%E2%97%86l4l3gPQ5AE&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&filter=0
全言語のページから反論できないようですなw ◆l4l3gPQ5AEを検索しました。 10件中1 - 10件目・ ・検索にかかった時間0.35秒

http://www.google.co.jp/search?q=%E7%AD%94%E3%81%88%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%AA%EF%BD%97+%E2%97%86l4l3gPQ5AE&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&filter=0
全言語のページから答えられないようですなw ◆l4l3gPQ5AEを検索しました。 約12件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.06秒
養護晒し上げ
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 22:16
えびだれ、
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 23:56
サルベージアゲ
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 23:57
インタゲ厨晒しage
698竹中養護 ◇ l4l3gPQ5AE:03/05/14 00:04
1.為替レート決定モデルとその評価
> 99年11月の日経新聞において、「中央銀行が1000億円〜2000億円の市場介入を行えば、為替レートは2〜3円ほど、円安になる」と
いう記事が掲載された。この主張の根拠を探るた
> めに、理論を組み立てた。国際収支において、次の恒等式が成立する。
> 資本の純流出額=経常収支黒字額」 ⇒ 「経常収支=資本収支+公的介入」

中略

> この関数において、確かに、重相関係数は1に近い値であるが、これは偶然という可能性が高い。というのは、各係数の分散を表す
値が大きすぎるのである。他の関数についても同様の結果となった。
> これらのことから、我々が組み立てた理論は、正確には現状を説明できなかったということになる。
=========================================================================
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 00:15
 国際収支において、次の恒等式が成立する。
 資本の純流出額=経常収支黒字額」

「恒等式」と書いてありますが。
700養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/14 01:01
>>699

そうなんだが、養護は「仮説」だとおもってるんだな、これが(w
で、>>698で「反証」なんだと(w
これをバカといわず、だれをバカというのかと小一時間(以下略
701竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/14 01:06
>>688
>そもそも2%で十分じゃなければもっと高くすりゃいいだけだし。
ではインフレターゲットを3%にしますか

それでは短期金利も3%ですなw

十分、インフレヘッジできますが何か?
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 01:12
>>701
君、もしかして短期金利≡インフレ率とか勘違いしていない?(藁

というか、短期金利って何の金利だ?
703竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/14 01:14
>>702
不安そうだなw
704養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/14 01:14
>>701

ほう?預金金利=インフレ率なんていつ決まったんだ?
経常収支+資本収支<0同様の新理論か(藁
705竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/14 01:19
>>702
>>704

ターゲットに“達した”のに、ゼロ金利を継続させるんですねw

アホですか?
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 01:22
こういう根拠がない以前に、議論の土台にすら乗らないわけの
わからない事を言い出すから、養護って迷惑なんだよな。

「馬鹿はこれで騙せる」と思っているんだろうか。

707養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/14 01:25
誰がゼロだって言ってるんだ?>養護

アホですか?大体、ターゲットに達するまでに何が起こるんだよw)

だが、その前に経常収支+資本収支<0をせちゅうめいしてね(プ
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 01:25
>>705
で、どうして預金金利=インフレ率なの?
709竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/14 01:25
>>706

おっ、話をそらしてますねw
710養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/14 01:26
訂正>>707

×アホですか?
○アホですな(w
711養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/14 01:26
ほれ、話をそらすなよw)

経常収支+資本収支<0はなぜなんだ?え?>養護
712竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/14 01:27
>>707
ゼロじゃない?

では、インフレはターゲットに達しているのに、インフレ率以下の短期金利に誘導する意味は
なんなのですかな?
713養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/14 01:28
だからバカはお前だがw)

経済活動に影響するのは長期金利>短期金利

で、経常収支+資本収支<0はなぜなんだ?
714竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/14 01:34
>>713
おやおや、インフレヘッジで株や土地に資金が流れるとか言っていたのは
どこのどいつだったかねw

もう寝ようやw

オレは寝る

お前も寝ろ
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 01:36
>>714
おやおや、質問に答えず逃亡かw
716養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/14 01:36
バカは寝なくて良いよw

経常収支+資本収支<0を説明するまで起きてろよ。俺は寝るがw
717竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/14 01:39
>>716

おやすみ
718養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/14 01:41
こうして毎晩養護は敵前逃亡を続けるのであったw

これが、毎日続くんだから養護も気の毒だな(爆
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 01:41
>>714
>インフレヘッジで株や土地に資金が流れる

インフレになる事と企業の業績が良くなる事は違いますよ。
720竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/14 06:23
>>719
その通り。全然違いますなw

だから株を買うのはインタゲ厨だけということですなw
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 06:41
>>720
デフレ率が1桁で、資産価格は何分の1でしょうなw

逆にインフレ率が3%にまで上昇すれば、
資産価格は何倍になるでしょうなw
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 09:55
給料一定で物価だけが上昇したらさぞかし貧乏人には良いだろうね(w
723養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/14 10:58
>>720

そうそう。それでこっちは大儲け。お前は僅かな蓄えも毎年目減りで
めでたい。それは良いのだが、


経常収支+資本収支<0はどうなった?え、神戸商大に足向けて寝て良いのか?
724竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/14 11:51
>>721
だからですなw

>>719がいうインフレになることと企業収益が拡大することが違うことに
反論しないと困りますなw

>>723
だからですなw

>>719がいうインフレになることと企業収益が拡大することが違うことに
反論しないと困りますなw
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 12:16
>>724
で、経常収支+資本収支<0の話は?


726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 12:27
>>724
「経常収支+資本収支<0」と>>719がいう
「インフレになることと企業収益が拡大することが違う」ことと
何の関係があるの?
養護は「経常収支+資本収支<0だからインフレになって企業収益は拡大するとは限らない」
とか言いたいの?  ふ〜ん 
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 12:31
>>724
養護の言う「短期金利」は、何についての金利?
それから「預金金利=インフレ率」だと養護は思ってるの?
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 12:36
>>727の回答は、経常収支+資本収支<0の説明が終わった後でいいよ(w
729竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/14 13:23
>>727
つまりターゲット上限にインフレ率がきているのに、短期金利を上げないという
ことですかw
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 14:39
>>729
インフレが生じた段階で流動性のわなは抜け出しており
その時点でインフレターゲットの実質的な役割は終わる。
あとは、そのときの経済動向を見て、動けば良い。
すでに、中央銀行による金利の調整で経済をコントロールする
道が開かれるからだ。いずれにせよ、その時点ではすでに
ターゲットの上限即利上げを意味することはない。
景気が弱ければなお緩和を続けても良いし。
中立に戻し様子を見ても良い。
もちろん金利を上げても良いが、上げ幅はあまり大きくなくても良い。
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 15:01
>>729
オマイの言う「短期金利」って何よ?
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 15:10
>>729
経常収支+資本収支<0の説明は?
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 16:11
国際収支表も氏らねぇヴァカと金融政策とか金利の期間構造の話をする
お人好しはいねぇなぁ>All除く養護

で養護はいつになったら経常収支+資本収支<0を説明するんだ?
それと、神戸商大のHPに対する名誉毀損の謝罪はいつなんだ?
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 16:48
>>733
養護は国際収支表の話をシカトし続けることで、
養護をイジりたい連中の興味を長引かせ、
経済板に遊びに来る良い子のみんなに
『国際収支表の見方も知らないドキュソが金融政策を語るマヌケさ』を
知ってもらい、あわせてあの低レヴェルのカキコでアンチ・イソタゲ論者が
いかに無知・無能であるか自分の身を以って強調しているのでしょう。
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 16:51
>>734

禿同と言いたいところだが(藁)、今やここでの粘着アンチつまり
もっともな疑問を真剣に議論したいアンチないし懐疑派ではないアンチ
は、養護と、よく似たコテハンの二人くらいしかいないのだが(笑)
736竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/14 23:54
>>730
つまり、株や土地に資金は流れないと言うことですなw

で、なにかインタゲの効果はあるのですか?ゲラ

>>731
不安そうだなw
こら、養護!!経常収支+資本収支<0説明旋回(w
バカには出来ないようですなw
738竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/15 00:14
自信がなくてsageてますなw
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 00:16
>>736
>>730のどこを読んだら「株や土地に資金は流れない」の
レスが出てくるのかね。養護は不思議な頭を持ってるな。
だから経常収支+資本収支<0なんてのが出てくるのか?
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 00:18
>>738
「国際収支表の見方もわからないクセに金融政策を語るヤシがいる」
と言われたのですが、それはアナタでつか?
741竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/15 00:19
>>739
流動性のワナを脱すると必ず株・土地が上がるのですかw
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 00:21
>>741
質問の本意がわかりませんなw
それに答えて何の意味がある?
743養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/15 00:22
>>738

お前の恥ずかしいカキコで皆さんに不快な思いをさせたくなかったが、
やっぱり晒し上げような。ご希望のようだからw。

みなさん、此処にいる竹中養護なる嵐野郎は、本人はなんか現実経済の
知識が豊富だと思いこんでる椰子ですが、どうもケチな個人投資家とか
デイトレみたいな椰子です。外資の証券会社のディーラーかなんかで、
2〜3億くらいの銭を作って、天下を取ったつもりなのかもしれませんw

問題は、国際収支表の読み方も知らない、というよりP/Lの読み方も
しらないことを自白したことです。なんと、経常収支+資本収支<0な
んだそうです(爆)まあ、ディーラーなんか博打打ちですから、P/L
読めなくても儲かるときは儲かりますけどね(笑)

その上、神戸商大のHPで、為替モデルの誤った定式化を例にして経済
学を勉強しなければいけないという記事を見つけて、なんと、自分のバカ
が正当化されていると思いこんで、鼻高々にコピペしたお馬鹿さんです。
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 00:25
>>741
流動性の罠と株や土地なんかの資産との直接の関係は別にないぜ
でもその前に、オマイは経常収支+資本収支<0の説明汁!
745竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/15 00:34
>>744
そうそう、関係ありませんなw

だから流動性のわながどうなろうが株・土地に資金が流れる根拠として
>>739が不十分であるということを証明できたわけですなw
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 00:36
うるせいんだよ、養護w
一丁前に口きける身分か?
シカトの敵前逃亡が藁
747養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/15 00:38
>>744 流動性の罠と資産価格は直接に関係するよ。変なこと言って養護に揚げ足を取られないように。
で、養護は、経常収支+資本収支<0を説明せよ。
748コハン ◆Ci3UmwhFqY :03/05/15 00:38
実質経済成長率(実質ベースの需要の伸び)はプラスなのに、
デフレである。

インタゲ派は、インフレになっても需要の増加が伴うとは限らないことに気づかない。
749竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/15 00:39
>>746

これがいわゆる“逆ギレ”ってやつですねw
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 00:42
ぶうあかか、おまえは?きっと、ぶうあかなんだろうなw

失業率が増えていることが、供給能力より需要の増加の不足を証明して
いるんだよ。わかんないだろうが、お前にはw
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 00:42
>>748
老齢社会なのに需要なんて伸びないよな
752竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/15 00:44
>>750

独り言ですか?
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 00:45
>>749
まぁ、すべてオマイが経常収支+資本収支<0の説明しないのが原因

>>748
ソース出せ!
754養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/15 00:45
ほれ>>752 経常収支+資本収支<0はどうしたw
755コハン ◆Ci3UmwhFqY :03/05/15 00:47
>>753
>ソース出せ!!
はあ?なんの?
756竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/15 00:48
もはやインタゲ厨は単なる野次屋となったようですなw
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 00:50
国民の老後不安を取り除かないとどんな手を使っても駄目だって
0金利でもせっせと貯金に励むよ
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 00:50
毒デンパ注意報のAAキボン
       ↓
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 00:53
実質GDPの伸びは主に外需ですが何か?
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 00:53
>>755
ヴァカか?実質経済成長率(実質ベースの需要の伸び)がプラスってコトだよ。
761竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/15 00:53
>>757
インタゲ厨はそんな不安などインタゲ宣言で急に楽観的になるようですぞw
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 00:54
>>756
いや、オマイが「経常収支+資本収支<0」を説明するまで
野次馬じゃなくてオマイに貼りつくからな(w
763コハン ◆Ci3UmwhFqY :03/05/15 00:55
>>760
おまえ今の日本の実質経済成長率がマイナスだと思ってるの?
消費は落ち込んだようだが。
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 00:56
実質GDPが増えても失業率が上がっているのは、生産性が上がってい
ることの結果。もっとGDPが増えなきゃデフレが続くだけ。以上。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 00:57
>>761
だからインタゲ厨は駄目なんだよ
国民の心理というものを全く把握してない
財務省の馬鹿官僚以下
生活板や食べ物板でもたまには覗けばいいのに
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 00:58
>>765 貧乏人の不安なんて関係ないの(笑)貧乏人はいつでも不安w
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 00:59
>>763
>>764が答えだけど、
ソースは?の答えが「おまえ今の日本の実質経済成長率がマイナスだと思ってるの?」
かよ。ナメてんじゃねぇぞ、このクソ!
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 00:59
国民といっても主婦や老人ばかりじゃない。
目先が利く金持ち連中はそれなりの対応を取るだろうよ。
こいつらには老後の不安なんて関係ないからな。
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 01:01
>>763
需給ギャップが拡大中ということでつね。
それはデフレが進行中ということでつね。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 01:01
>>768
消費を支えているのは一部の金持ちだけか?w
771竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/15 01:01
>>766
鶏並みの脳みそだなw
772 :03/05/15 01:01
1クリック10円で、ちょっとした時間にHP,掲示板にリンクを貼り付けるだけで・・・
先月分46620円入金されました。
小遣い稼ぎにはちょうどいいですよね。
リンクスタッフの登録はメアドと任意のパスワードを入力すれば完了。
メアドは無料メールでも可能です。
「スタッフ詳細」から登録出来ます。
みんなも登録して小遣い稼ぎしましょう。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11105
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 01:03
>>770 そうだよ。お前らの好きな六本木ヒルズの客の数とか、丸ビル
に殺到する客とか、貧乏人だと思ってるのか?ウィークデーの昼間に、
あんなところに逝くのは普通の連中じゃないよw
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 01:04
>>770
金持ちの金が動けばその分景況は回復するだろ。
日本の金融資産は上位10%の人間が全体の40%を保有している。
これがリスクヘッジで株式や土地への投資に動けばでかいぞ。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 01:04
>>771 お前には言われたくないなw 経常収支+資本収支<0だろう?(プ
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 01:04
>>769
デフレが進行中だからと言って
>>748でオマイが言う「インフレで需要が伸びるとは限らない」とは
全然関係ない話だぞ。
オマイの頭の中ではどうつながってるんだ?
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 01:06
>>771
経常収支+資本収支<0とか言うヤシの脳味噌はどれくらいだ?w

778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 01:06
>>767
だからその前に何のソースかって聞いたんだろ。アホか。

>>764
そうか。じゃあ実質経済成長率がマイナスにならない限り、
企業の必死の努力による生産性の向上が収まったらデフレはとまるわけね。
779竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/15 01:08
インタゲ派詰みですなw
780コハン ◆Ci3UmwhFqY :03/05/15 01:09
いれ忘れ
781コハン ◆Ci3UmwhFqY :03/05/15 01:10
>>776
「インフレになるときは需要が伸びるときとは限らない」
っていってるのんだよ。聞こえないのか。
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 01:10
>>773
地方在住なので何のことやらわからん
>>774
1400兆円ある貯蓄額のうち、60代以上の老人が70%占めているんだよ
45歳以下は5%にも満たない
年寄りは貯蓄好き、残り5%で何とかなるとでも?
783コハン ◆Ci3UmwhFqY :03/05/15 01:11
過去デフレなど先進国でそうそうないだろうが。
でも需給ギャップ自体はしょっちゅう存在しているだろうが。
需給ギャップが生じても即デフレにならないのはなんでだろうな。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 01:14
>>782
十分以上に金持った老人は投資に励むだろうさ。
ついでにいうと連中の消費性向は実は結構高い。
というわけで>>774は訂正の要ありだな。ついうっかりしていた。
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 01:14
>>778
ソースも出せないクソが言い返すなよ、ホントに。

しかし疑問文で質問返すオマイの文体、養護にクリソツ(プ
デフレが止まるのは需給ギャップがなくなる時で
生産性の向上は関係ないってわかってるだろ、いくらクソのオマイでも
786ぱお〜ん:03/05/15 01:14
>>783
その後、急速に需給ギャップが収縮したからでしょう。
787ぱお〜ん:03/05/15 01:15
>>786追加
もっと言えば、デフレ期待がそこまで高まらなかったからでしょう。
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 01:17
>>781
意味不明
>>783
過去の需給ギャップを示した資料とかあるのか?
実質GNP成長率も出せないクソには無理な注文か?(プ
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 01:17
>>784
>ついでにいうと連中の消費性向は実は結構高い。

彼ら年寄りがどんな物に価値を見出して金使っているか知ってる?
790コハン ◆Ci3UmwhFqY :03/05/15 01:19
>>785
その前におまえが実質経済成長率がマイナスと信じているということが信じられなかったんだよ。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe024-2/shihanki.html
みとけ。

>デフレが止まるのは需給ギャップがなくなる時で
>生産性の向上は関係ないってわかってるだろ
労働生産性の向上がとまったら、
賃金が下がらない限りデフレはとまるだろ。
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 01:20
>>789
シラネ。消費額さえ充実していれば内容は気にならん。
それに老人はフローによる所得が期待できないんだから
どっちにしろ嫌でもストックをプラスに持っていく方向になるだろうよ。

ついでに>>784の訂正は>>774ではなく>>768な。
792コハン ◆Ci3UmwhFqY :03/05/15 01:21
>>787
つまり、キミは実際の物価変動は需給のみでなく期待インフレ率に左右されることを
知っているのだね?
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 01:24
>>791
>シラネ。消費額さえ充実していれば内容は気にならん。

おやおや、年寄りの消費は高いと書いておきながら知らないとは?
話しにならないね
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 01:24
>>792
意味不明だぞ。
予測を行動に結び付けない人間はいないだろう。
795コハン ◆Ci3UmwhFqY :03/05/15 01:25
>>794
だから実際に需要が増えなくてもインフレ期待が増加すればインフレになってしまう。
インフレに需要の増加が伴うとは限らないではないか。
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 01:26
>>793
反論できないようですなw
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 01:27
>>796
お前だろw
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 01:30
>>797
(゚д゚)ハァ? 何に反論するんだ?
成長にとって第一義的に重要なのは額そのもの。
内容は関係ないと強調しておいただろ。
近所の老夫婦がSMプレイに励んだところで俺は気にせん。
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 01:32
>>798
>内容は関係ないと強調しておいただろ。

内容が関係ないなんてあり得ない
作れば売れる時代とは違うんだ
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 01:32
>>790
レスがねぇと思ったら必死でグクってたのか、そりゃ感心(w
デフレが始まった時期はそんな最近か?タイムスパンの取り方
狂ってないか?(w

しかし、なんでオマイは労働生産性にそんなにこだわる?
消費や投資が落ちてる方がデフレの主要な原因じゃないのかね
(オレも質問に疑問文で返してやろう)
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 01:33
>>795
どういう理論だ?
デフレ/インフレ期待を持った個人が存在すれば
その期待に反した行動をとっても結果的にインフレになるということか?
是非実証的なデータを添えて学会に報告してもらいたいが・・・
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 01:34
>>799
現に売れているから消費性向が高いんだがw
頭大丈夫?( ´._ゝ`)
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 01:36
>>802
その売れている物って何か知っているのかと聞いているのだが?w
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 01:36
経済成長が鈍化してもインフレが止まないのは、
慣習化した定期的な賃上げ交渉等があったからではないの?
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 01:37
>>795
完全失業率がゼロならそういうこともあるかもね
806コハン ◆Ci3UmwhFqY :03/05/15 01:37
>>800
>デフレが始まった時期はそんな最近か?
最近でない。

>しかし、なんでオマイは労働生産性にそんなにこだわる?

>労働生産性の向上がとまったら、
>賃金が下がらない限りデフレはとまるだろ。
という主張による。

>消費や投資が落ちてる方がデフレの主要な原因じゃないのかね
根拠は?
807コハン ◆Ci3UmwhFqY :03/05/15 01:39
>>801
>デフレ/インフレ期待を持った個人が存在すれば
>その期待に反した行動をとっても結果的にインフレになるということか?
インフレ率の上昇は需要の増加だけでなく、インフレ期待の上昇にも依存するといってるの。
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 01:41
>>803
はいはい、では>>799に従いましょうか。
百円の「いいもの」と千円の「悪いもの」の消費があったとして、
前者が後者の消費よりも経済成長に貢献する理由、
及び「いいもの:」と「悪いもの」を判断する基準について聞かせてもらおうか。

そんなもんが証明できりゃノーベル賞間違いなしだなw
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 01:42
>>802
金持ちの老人が何に金使っているかも知らずに
知ったかして書くなよ
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 01:42
下のスレで、財務省の陰謀が告発されています。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1041764174/301-400
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 01:43
>>808
一生懸命考えて出た答えがそれか?w
実は老人は物は買ってないんだな
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 01:43
>>807
しかしインフレ期待を持てばインフレ期待に応じた行動を取る以上、
実際にそういう魔法のような理論が起こっていることを実証するのは難しいぞ。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 01:47
>>811
サービスでも同じことだな。早く証明しろよw
814コハン ◆Ci3UmwhFqY :03/05/15 01:48
>>812
まだ誤解があるな。
インフレ期待に基づくインフレというのは需要の増加によるデマンドプルと、
金利の上昇や素材などの将来の売買契約の値段が上昇するなどのコストプッシュもあるんだよね?
また「周りも値段上げるだろうからこれくらい値段をあげる/これはこれしか値段を下げない」という判断もある。
後二つによってもインフレは起こるっていいたいの。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 01:49
>>806
根拠か?そりゃ日銀が大量の金融緩和しても金利が上昇しないわな
それって誰も投資しないからだろ。失業者が増えてるのは、
「生産性の向上で労働者が少なくてすむ」よりも「不況でリストラ退社」
のせいだろ。確かに日本のどこかで労働生産性が向上した企業もあるだろうが
デフレの要因が労働生産性の向上と言えるだけの証拠資料もねぇだろ。
ちなみに、「中国発デフレ」とか言うなよ(w
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 01:51
>>813
そうだ、正解!
サービス業になるのかな?
老人は余暇に金を使っている
安月給のOLがブランド品を買い漁るとかじゃなく
残された余命の心のオアシスには金使う
例えば囲碁のサークルだとか、習字教室だとか
これでは企業が物を作っても売れない
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 01:53
>>814

コストプッシュってのは、将来も糞もないのだが?お前の書いてるのは全部が
ディマンドプルだが?
818コハン ◆Ci3UmwhFqY :03/05/15 01:53
>>815
そういう返しか。

>オレも質問に疑問文で返してやろう
おまえその後の展開も考えてねーのに質問で返すんじゃねーよ。
質問で返すときは、相手の答えがY/Nそれぞれの場合であるときに、
元の話題と関連ある返しができるような用意をしてからにしたまえ。

815のどこも
>>790
>労働生産性の向上がとまったら、
>賃金が下がらない限りデフレはとまるだろ。
への反論の根拠になっていないな。
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 01:55
>>816
でもないな、たとえば教材費が馬鹿にならん額だ。
囲碁を勉強しようにも碁石碁盤をそろえるのに万単位、
手筋を覚える書籍代も万単位、結局溜め込んだ金は
社会に還元され、それが経済成長に貢献する。
何の問題もないだろう?w
820コハン ◆Ci3UmwhFqY :03/05/15 01:55
>>817
金利の上昇。将来買う素材の値段の上昇。
このいずれもコストの増大だろ。

>将来も糞もないのだが?
何書いてるの?

>周りも値段上げるだろうからこれくらい値段をあげる/これはこれしか値段を下げない
どこがディマンドプルなんだ?
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 01:57
官僚による机上の空論が日本を駄目にした
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1041764174/316-

を見たら、財務省も養護並だという事がわかるかも。

日本はもうだめぽ
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 01:58
>>819
囲碁の教材費なんて要らないね
老人同士の先輩から学べば良い事
彼らはコミニュケーションを求めて動いているのだから
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 02:00
>>820

需要の増加なしに勝手に値段を上げられるのは独占者だけ。独占的な
労働組合や、OPECなら需要の動向を無視して値段を上げられるの
で、それが原因のインフレを「コストプッシュ」というのだ。だが、
それさえも需要の裏付けがない以上、時間が経てば需要減少で駄目に
なる。その意味で、需要が究極的にインフレの原因であることには変
わりはない。天変地異とか伝染病あるいは戦争が原因であっても、
需要支持がなければインフレは持続しない。インフレは、いつでも
何処でも究極的には貨幣的であり需要の問題。
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 02:01
>>818
オマイの師匠筋の養護なら、そういう時は
反論できないようですなwで済ますんだがな(プ

まぁ読解力ないヴァカに理解はできんのだろうが、
「今の失業者の増加の理由は、生産性向上じゃなくて不況のためだ」
がオレの主張ね。Y/Nとか展開とかホザく前に国語の勉強しろ、このクソ!
「反論の根拠」とかマヌケなことヌカしてんじゃねぇよ!
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 02:03
>>822
さっきから強調しているように結果として金額が動けば何の問題もない。
コミュニケーション目的だろうが、実力練成目的であろうが、
数字が示しているのはそれだけの額の経済成長が生まれたということ。
だいたい実力差が余りに大きいとコミュニケーションにならん。第一みっともない。

日本がすでにサービス業主体の経済に生まれ変わっている以上、
いいかげん古臭いものづくり信仰はやめれ。
826コハン ◆Ci3UmwhFqY :03/05/15 02:04
>>824
おいおい。
おまえの主張は>>785
>デフレが止まるのは需給ギャップがなくなる時で
>生産性の向上は関係ないってわかってるだろ
だろ。ごまかして逃げるなよw
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 02:04
>>820
これはオレの勝手な偏見なんだろうが
ディマンドプルとかコストプッシュとかいう香具師はニワカだって
気がすんだ(プ
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 02:07
>>826
ああ、そうだよ。
ついでにオマイの「失業者の増加原因は生産性向上」が
間違いだと指摘もしてる。オマイは別の2つのことを区別できないヴァカか?
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 02:07
>>825
>さっきから強調しているように結果として金額が動けば何の問題もない

老人の消費性向が高いを言ったのはお前の方だろ
その消費が何に使われ、向いているかも知らないで

少子高齢化社会が進む中で老人の金の使途方向性を見る事は大切なことだよ
単にインタゲしてインフレにすれば需要が伸びるなんて考えは白痴同然
830コハン ◆Ci3UmwhFqY :03/05/15 02:08
>>828
で、>>815のどこも
>デフレが止まるのは需給ギャップがなくなる時で
>生産性の向上は関係ないってわかってるだろ
の根拠になってないんだがね。
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 02:11
>>829
碁石碁盤は効果で長持ちという耐久消費財の典型だから、
インフレ期待を受けて消費が増加することは間違いないなw

早く>>808の質問に解答出せよ。
鸚鵡返しじゃ議論にならんw
832養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/15 02:13
なんだ、話題がずれてるぞw

ここは、経常収支+資本収支<0と主張する擁護のバカを晒すとこですがW)
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 02:14
>>830
まったくオマイは読解力のないヴァカな(ヴァカヴァカ
>>815>>806
>>消費や投資が落ちてる方がデフレの主要な原因じゃないのかね
>根拠は?
の部分の返事だ。
>デフレが止まるのは需給ギャップがなくなる時で
>生産性の向上は関係ないってわかってるだろ
とは別のこと。この部分の返事が
「需給ギャップの要因は不況であって生産性向上じゃない」
って言ってるんだろ、このウスラボケ!!
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 02:15
>>832
養護が(また経常収支+資本収支<0に答えず)消えたからな。
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 02:15
>>831
何も囲碁だけじゃないんだけどね
さっきも書いたように老人は余暇の過ごし方に金を使うし
コミニュケーションを求めている
>碁石碁盤は効果で長持ちという耐久消費財の典型だから、
>インフレ期待を受けて消費が増加することは間違いないなw

意味不明

>早く>>808の質問に解答出せよ。

良いものと悪いものに対する判断理由のこと?
836コハン ◆Ci3UmwhFqY :03/05/15 02:19
>この部分の返事が
>需給ギャップの要因は不況であって生産性向上じゃない

あら、需給ギャップの要因は不況である→生産性上昇がとまればデフレがとまる
こんな変な論理なのひょっとして?
ごめんね。変すぎてわからなかったよ。
ナンダソリャ。
ある困難がある要因で起こったということは、
その要因自体に対処になければ困難が克服できない根拠にならない。
常識だろ。
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 02:21
>>835
>何も囲碁だけじゃないんだけどね

今更ながら思い出したが、老年世代向けの
世界一周クルージングなんかもそうだよな?

>さっきも書いたように老人は余暇の過ごし方に金を使うし
>コミニュケーションを求めている

そして必要とあらば惜しみなく金を使う。。
コミュニケーションも趣味も結構を金食う。
老年世帯の消費性向の高さはその反映だろ。

>意味不明
別に理解しなくていい

>良いものと悪いものに対する判断理由のこと?
ぜんぶ
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 02:25
>>836
いや、生産性上昇なんて言ってるのはオマイだろ。
自分の文章理解度が低いからってオレの言ってること捻じ曲げるなよ(呆
で、捻じ曲げたあげく、変すぎてわかんないって?そりゃそうだ(ヴァカ!
オレは「需給ギャップの要因は不況である」しか言ってないよ。
何考えてるんだ、オマイ?自分の思い込みで文章読むなよ
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 02:28
>>837
>世界一周クルージングなんかもそうだよな?

そう、参加者は老人ばかりだ
安かろう、それなりにではなく、心のゆとりや贅沢を求めている

>コミュニケーションも趣味も結構を金食う。

これが一番の問題点なんだな
物を消費するのではないからね
習字教室にしろ囲碁にしろ、老人を満足させているものには
消費が発生しない

>ぜんぶ

質問の内容が漠然としてる



840コハン ◆Ci3UmwhFqY :03/05/15 02:28
>>838
あらら。すると>>800>>790に対する反論は何もないわけ。へー
話題変えたんだ。へー
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 02:29
>>836
>ある困難がある要因で起こったということは、
>その要因自体に対処になければ困難が克服できない根拠にならない。

悪いがそれはオレの常識じゃない。つ〜か、2行目なんとかしないと
日本語になってないから意味が取りづらいだろ。つまりオマイの言いたいのは
「需給ギャップの要因が不況であるならば、その対処法も示さないと
 需給ギャップの要因が不況であることの根拠にならない」か?
支離滅裂でヴァカだよな、言ってることが(呆
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 02:30
>>839
すまん、やはり相手をしても徒労だと言う事が今更ながらよくわかった。
勝利宣言でも何でもやっていいから、やりとりは打ち切りにさせてもらうな。
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 02:32
>>842
そうだな
お前が社会人になってからまた会おうな
844コハン ◆Ci3UmwhFqY :03/05/15 02:34
>>841
いや,おまえの読解力はカワイソウよ。
すぐに思考放棄する質かしら。

>ある困難がある要因で起こったということは
Aが原因でB(という困難)が起こったとき

>その要因自体に対処になければ困難が克服できない根拠にならない。
原因Aを取り除かなければB(という困難)がなくなる根拠にならない。

常識だね。
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 02:37
>>840
>>790でオマイが言った
>労働生産性の向上がとまったら、
>賃金が下がらない限りデフレはとまるだろ
はな、ドキュソなこと言ってるから無視したの。悪かったな(プ
じゃあ質問してやろうか?労働生産性の向上が止まるとか言ってるが
今の日本で労働性が向上中で、それが近い将来止まる兆候があるのか
その要因は?それでデフレが収まることにどれだけの影響がでるんだ?
現実に不可能そうな前提の上で「デフレは止まる」とか言われても
「ヴァカですか?」でおしまい。おわかり?

846コハン ◆Ci3UmwhFqY :03/05/15 02:38
アホラシ。
ドキュンなこといっているから無視するわ。
じゃな。
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 02:40
>>844
>>その要因自体に対処になければ困難が克服できない根拠にならない。
>原因Aを取り除かなければB(という困難)がなくなる根拠にならない。

最初からそう書けよ。で、不況をなくすにはインタゲでいいんでないかい?(w
そんなの常識よ(プ−労働生産性なんて持ち出すヴァカの気が知れない−アヒャヒャ
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 02:42
>>846
労働生産性の向上とかについてもっと語れや(プ
デフレに与える影響とか言えないのか?
だから逃げ出すのか?勝利宣言しちゃうぞ〜(爆
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 02:45
日本のデフレは中国様の意向。
オシマイ!
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 02:51
結局コハン◆Ci3UmwhFqY は何が言いたかったのだ?
オレのヴァカ呼ばわりに反応しただけの厨だったのか?
もっと煽りに耐性つけて中身のある発言しろよ(プププ
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 02:58
先日乗ったタクシーの運ちゃんが面白い人だった。

齢64歳。定年過ぎても働いていたが、今は退職してタクシードライバー。
若い頃は、上司とぶつかる性格で、会社に入ってすぐ退社。
商品先物で現在の貨幣価値換算で数億円を1年で稼ぎ、翌年には
全部すって借金をこさえてしまったそうだ。その借金も、タクシードライバー
で数年で返済。

その後、職を転々としながら、合間にタクシードライバーをやっていて、
バブル期にタクシードライバーをやりながら地上げの仲介で手数料で
稼ぐ。

現在、自宅のほかに別荘を所有し、年金は数十万円あるけれど、それでも
まだ働き続ける。働かないとつまらないそうだ。

なかなか豪快な人で、人生経験豊富。タクシードライバーという事を忘れて
尊敬してしまった。

でも、もうちょっと消費して欲しいなと思った。
稼いだ金をどうするつもりなんだろう。
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 03:02
>>851
日本の老人は世界一の就労%。
まぁ、高齢化社会の日本を反映した数値と言えるな。
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 06:09
>>724
>インフレになることと企業収益が拡大すること
需要が増えない限りインフレにはなりませんなw

過去のリフレ過程でも、まず資産価格上昇からスタートしてますなw
http://www.csfb.co.jp/client_entrance/research/economic/eco021018.pdf
http://www.csfb.co.jp/client_entrance/research/economic/eco010907.pdf

金利が3%でインフレ率3%なら、実質金利は0ですなw
さて・・・地価や株価が現在の株価どん底から3%以上、上がる可能性があるなら、
儲けたいと思っている人はみんな投資しますなw
854竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/15 06:16
>>853
>さて・・・地価や株価が現在の株価どん底から3%以上、上がる可能性があるなら

今でもあるが何か?ゲラ

>>832
実に寂しそうだなw
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 06:29
>>854
で?>>853を否定できないようだなw
株価は名目利潤を反映するのを知らないのか?
856竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/15 06:32
>>855
トヨタは最高益
トヨタの株価は最高値を更新したのかね?ゲラ
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 06:39
>>856
日本の全企業がそうなのか?平均株価って知ってるか?
需要が増えればインフレになるし、>>853を否定できないということでよろしいか?
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 06:58
>需要が増えればインフレになるし、
??????
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 07:08
>>854
>今でもあるが何か?
平均株価が下がり続けているし、
景気が回復しそうになる度に日銀が金利を上げて潰すことを民間が知っているため、
上がる可能性よりも下がる可能性の方が大きい。
だから誰も株式投資なんてしないよ。

そして現在、名目金利が0でも実質でプラスなら、
損をする確率が遥かに高い株式投資より
現金で持つ方が確実に儲けられる。

しかしインタゲで需要が増えてインフレになる時、
上限では名目金利が3%とは言っても、実質では0に近い。

養護は株式や土地に誰も投資しないと言っているが、
景気が回復してリフレを達成しても株価や地価が3%以上にならないとでも言うのか?
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 07:14
>>859
株のいっちょでも買って勉強しる!
株価が下がっているのは225だろ
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 10:39
期待インフレ率=インフレが成り立つのは長期の話。
この話は古いフィッシャー方程式の議論の焼きなおしに過ぎない。
不完全雇用の状態では上式は成立しない。
したがって、目下の状況では
期待インフレ率=インフレはただちに成立しない。
おそらく、論者は古いインフレ時代の経済学に
依拠していると思われる。
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 12:15
>>860
個々の企業の株の話と平均株価の話は別だろ。

>>861
養護は「経常収支+資本収支<0」なんて言う経済学の知識がないヴァカ。
ヴァカにフィッシャー方程式なんて高尚すぎるよ(w
つ〜か、その指摘はこれまで散々養護につきつけられてきたのだけど、
ヴァカは「経常収支+資本収支<0の釈明」を無視するように、
不完全雇用時にフィッシャー方程式が成り立たないってことも無視し続けている。
ヴァカが問題じゃなくて、無知の居直りが問題なのにね。
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 15:15
>>861
おいおい、何の為のインフレターゲットだと思ってるんだよ・・・
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 15:18
>>863
>何の為のインフレターゲット
とりあえず「流動性の罠」を抜け出す為だが、何か?
865竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/16 05:49
>>862
つまり、あなたは>>861さんに反論できないと言うことらしいですなw
866竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/16 05:51
>>859
>しかしインタゲで需要が増えてインフレになる時、
>上限では名目金利が3%とは言っても、実質では0に近い。
需要が“増えれば”ねw

>養護は株式や土地に誰も投資しないと言っているが、
>景気が回復してリフレを達成しても株価や地価が3%以上にならないとでも言うのか?
景気が“回復すれば”ねw
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 06:22
>>865
アホすぎ。不完全雇用のために成り立たないのは、フィッシャー方程式。
すなわち金利は上がらないってこった。
それと総需要>総供給になるまで
インフレにはならないことも示しているだけ。
>>861はインタゲ派の主張なのだよ。

>>866
上限では名目金利が3%近辺とは言っても、実質では0に近い。
景気が回復してリフレを達成すれば株価や地価は3%以上だ。
従って儲けたいと思ってる投資家はみな投資する。
そして需要が増えない限りインフレにはならない。
背理法により必ずインフレになる。
868竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/16 06:27
>>867
つまりですなw

インタゲの上限に達していても完全雇用でなければ
金融緩和を続けるというわけですかw

>景気が回復してリフレを達成すれば株価や地価は3%以上だ。
だからですなw

景気が回復“すれば”という話はもういいんだよw
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 06:30
>>868
は?インタゲの上限では引き締めに転じるが何か?

需要が増えれば需給ギャップが縮小する=景気回復だが何か?
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 06:40
>>868
フィリップス曲線すら知らないのか?
自然失業率を超えるまでは数量調節の世界だ。
従ってデフレギャップが埋まるまでインフレ率は上昇しない。
逆に言えば、インフレ率が上昇するってことは、自然失業率に近いってこと。
需要が増えてないのに価格や賃金を上げる者がいるか?
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 06:44
>>870の続き。
需要が増えて総需要>総供給にならなきゃ、インフレにはならないと言っただろ。
ちなみにスタグフレにも金融引き締めで対応するのがベストってのが、
歴史で学んだ教訓だよ。
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 09:39
最近の養護は早朝にしか出没しないのかw
そんなに「経常収支+資本収支<0」の追求されるのが嫌かw

>>866
需要の回復は、インタゲによるインフレ期待のため(これはオマイも認めてる罠)
デフレ時の貯蓄選好から投資にシフトすることで生じる。
需要が回復すれば>>869が言うように景気も回復する。
当たり前のことを言わせるなヴォケ!!
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 09:48
>>865
ハァ?なんでオレが>>861に反論しなきゃいけないんだ?
アフォか?(いやオマイがアフォであることは既にわかってるわな
だってオマイは「経常収支+資本収支<0」なんて言うヤシだもんなw
オマイが「>>861に反論できない」とか言うのは、
オマイがフィッシャー方程式を理解できないヴァカだから、
>>861が何を言ってるのかわからないんだわな。
ヴァカのオマイにもわかるように>>861が言ったことを簡単に言い換えると
>>861は「オマイはヴァカだ」と言ってるのだよ。
なんで「オマイはヴァカだ」と言ってるヒトに反論しなきゃいけないんだ?ヴォケ!
874養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/16 10:29
やったー(大爆

養護がまたまたやってくれたな(w)>>861が自分の議論のサポートになって
いると思いこんで、鬼の首取り状態>>865。これ、神戸商大のHP事件とまる
で同じなのが嗤うな。まったく基礎的な用語法も分からないのに面倒な話題に
首を突っ込んだ結果、結局自分のヴァカを満天下に晒し者にするという毎度の
パターン。いやー、いい味出てるわ(藁)ここまでバカを晒されると、アンチ
も名誉のために養護征伐に出ないと、マジでヤバイよ(w
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 10:45
>>868
>インタゲの上限に達していても完全雇用でなければ
>金融緩和を続けるというわけですかw

完全雇用に達していないのであればデフレギャップは残ったままで
インフレターゲットの上限に達するようなインフレは
生じようがない。この部分は全くの自己矛盾といえる。
この状態で金融緩和を続けるかと聞かれれば
もちろん続けるとしかいいようがない。
完全雇用の達成・維持こそがマクロ政策の
柱のひとつだからである。

876竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/16 12:07
>>869
>は?インタゲの上限では引き締めに転じるが何か?
そうですよw

>需要が増えれば需給ギャップが縮小する=景気回復だが何か?
需要が‘増えれば’でしょうなw
877竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/16 12:11
>>870
それが反論になるのですかなw

>>872
>デフレ時の貯蓄選好から投資にシフトすることで生じる。
だからシフトしないといってますなw

>>874


>>875
失業率とインフレが完全に一致するらしいなw
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 12:12
>>876
だが、チミの理屈では
インタゲを実施するとインフレになるんだろう。
つまり需要が増える。「増えれば」じゃない。
チミが認めたことだ(WWWWWWWWWWW)
それから
完全雇用に達しないうちに
インフレが起きる理屈の説明はどうした(wwwwwwwwww)
もはや、矛盾という言葉の意味も忘れたか(wwwwwwwwwww)
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 12:14
>>877
おまいはインフレ率と
失業率のトレードオフ関係も知らんのか(w)
いよいよ無知をさらけ出してきたな。
880bloom:03/05/16 12:14
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 12:14
>>877
「経常収支+資本収支<0」の説明は?
882竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/16 12:16
>>878
>インタゲを実施するとインフレになるんだろう。
そんなこといってないぞw

>>879
フォフォフォ
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 12:22
>>882
認めてるぞ。
インタゲでインフレがターゲット上限に達するなんて
誤解のしようのない言葉で書いてる。
いまさら、見苦しいぞ、そんな言い訳。

トレードオフ関係はやっぱりしらなかったか(wwwwwwwwwww)
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 12:25
>>883
養護は人工無能だから仕方ないかも
885竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/16 12:29
>>883
>認めてるぞ。

需要が増えるとはいってないなw
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 12:33
>>885
いよいよ痛いな。
需要も増えんのにどうやったら
インフレが起きるのかね(wwwwwwwwww)
インフレが生じると認めた段階で
需要が増えることも認めることになる
って理屈も理解できんらしい
人工無能は(wwwwwwwwwww)
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 15:09
なかなかどうして
人工レスマシーン ヨーゴを プログラミングした エンジニアは
正直相当な 凄腕だろう
経済の知識は 乏しいようだが そこは ご愛嬌と言うことで
ついにプログラム扱いか・・・・
ワンダープロジェクトヨーゴ
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 17:32
インフレ望む奴は借金苦の奴
芯で良いよ
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 17:35
人工無能とは

人工無脳は気軽に「らしさ」を楽しむことができる、知能を持たない
会話プログラムです。しかし人工無脳との会話はときとして、
論理で固められた人工知能が持ち得なかった人間らしさ
― 即興、いたずら心、感情 ― を私たちに感じさせてくれます。
その意味では知能の本質を追求するための別の切り口なのかもしれません(w
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 17:36
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 18:25
>>889
はい
893竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/16 20:34
>>886
えっ、需要とインフレは完全にイコールだったんですねw
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 21:32
>>893 藻前、恥という物を知らないのかと小一時間(以下略
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 21:46
>>893
おれインタゲがどうのとか、わからんけど、この論旨で「完全に」と
相手の言説を捻じ曲げて返す厨の意見は信用できないな。
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 22:09
インタゲ嫌うやつらは、貸した金の価値が下がることを嫌がる消費者金融だ
897竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/16 22:12
>>886

完全に答えられなかったようですなw
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 22:20
>>897
オマイ、「経常収支+資本収支<0」の説明早くしろよ(w
899竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/16 22:22
>>898
話をそらそうと必死だなw
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 22:28
>>899
答えられないようだなw
901竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/16 22:30
>>900

>>886の代わりを務める気はないのかねw
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 22:32
>>901
オマイが「経常収支+資本収支<0」の説明したら
代わりに遊んでやってもいいぞ(w
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 22:33
>>901
もーほとんど開き直り、つーか子供の「馬鹿って言う奴がばーか。」
という反応と同じやん、それ。
904竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/16 22:34
>>886の代わりはしないわけですなw

こちらはいいですけどw
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 22:34
>>903
養護は人工無能ですからなw
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 22:35
>>904
そこまでお願いされちゃったら
オマイが「経常収支+資本収支<0」の説明したら
いくらでも代わりで遊んでやってもいいぞ(w
>>904
要するにキミは「放置」されているということw
908養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/16 22:40
放置なんて駄目だよ>>907

時々刺激してやると、もっとバカを晒してくれるぞ(w
なんせ過去ログのこるからなぁ、掲示板は(プププ
あと2つ位は軽く集まるんではないか?まだ93レスあるからな。
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 22:51
>>908
何とも悪趣味なコテハンですな。
性格悪いの晒しage。
910養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/16 23:23
>>909 いやいや、養護の撒き散らす妄言の外部効果を駆逐するには此くらい
必要。古来、毒は毒をもって制すw
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 23:31
>>910
妄言はインタゲ厨です。
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 23:32
>>911
頭大丈夫?
913バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/16 23:33
養護の妄言

1.経常収支の赤字と資本収支の赤字は共存する
2.インフレなしに無税国家が可能
914養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/16 23:33
>>911 妄言というのは、経常収支+資本収支<0のことだYO!
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 23:33
>>911
じゃあ〜チミがよーごの代わりに「経常収支+資本収支<0」の説明してよ。
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 23:35
インタゲ=景気回復(藁
917竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/16 23:35
あれ、まだインタゲ宣言で経済学(w)を国民全員が理解してないにも
関らず需要が増すという根拠はまだ出せないようですなw
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 23:36
>>916
真理じゃん(w
919バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/16 23:37
>>917
その件は「バーナンキの背理法」で証明済
920養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/16 23:37
>>917

良いんだよ。バカがお札を後生大事に抱え込んで消費を増やさないならそう
であっても。原価22円で1万円刷って、使っちゃうから、俺が(爆
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 23:37
>>917
「経常収支+資本収支<0」の説明は?

922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 23:37
>>917
別に全員が同じ行動をしなくてもよいのだよ。
馬鹿は馬鹿なりに銀行預金で僅かな金利で我慢すればいい。
養護は箪笥預金かねw
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 23:38
>>917
実に人工無能らしい文章だな(w
924竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/16 23:40
>>919
証明されてないぞ

インタゲでインフレにならなかったら無税国家になっちゃうだろw

なりますぞw
925竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/16 23:40
>>922

つまりほとんどは株や土地に資金が回らないということでよろしいですか?ゲラ
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 23:41
>>924
なんでそうなるの?
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 23:41
>>922
一般国民はそれで我慢してるよ。
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 23:42
>>925
「経常収支+資本収支<0」の説明まだ〜?

929養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/16 23:43
買うよ、俺は。お前は財布にしまっておけよw

で、無税国家のどこが悪いの?インフレでも通貨安でもない国で???

で、最後はお約束の経常収支+資本収支<0はなーーーぜ?
930バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/16 23:46
>>924
ハハハ、そうだった、
キミは「バーナンキの背理法」を論破したんだったよなw
そういうキミには何を言ってもムダだよなw
931竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/16 23:51
>>929
>で、無税国家のどこが悪いの?インフレでも通貨安でもない国で???

もしチミが日本一国だけで経済が成り立っている、ないしは自給自足に
もっていけると本気で思っているなら、
キミにとっては悪くないと思うぞw
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 23:52
しかし、何時来てみても、アンチインタゲって説得力ないねぇ
933竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/16 23:56
しかし、何時来てみても、インタゲ派って説得力ないねぇ
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 23:56
>>931
意味不明ですなw
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 23:56
>>934
頭大丈夫?
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 23:56
>>933
頭大丈夫?
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 23:58
>>935-936
ケコーンかそれとも二重カキコか?

でも養護は人工無能だけど(w
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 23:58
ここはインタゲ厨がよってたかって養護に躍起になるスレでつね。
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 23:58
>>935
反論できないようですなw
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 23:59
>>938
うらやましいのか?w
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 00:00
>>938
養護たんと戯れようというスレですが何か?
942竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/17 00:03
>>934
理解できないようですなw
943竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/17 00:13
りそな公的資本再投入申請したらしいですぞw
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 00:15
>>942-943
「経常収支+資本収支<0」の説明は?
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 00:18
>>943
いつもいつも「金曜日」に発表かよ、まったく。
946竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/17 00:22
>>945
まあこれである意味でのアク抜けでしょうな

いや、ほんとによかつたね
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 00:24
>>943
オマイが「経常収支+資本収支<0」の説明しなかったから
りそなは公的資本再投入しなけりゃいけなくなったのでは?
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 00:30
ここのインタゲ連中にはりそななんか興味ないだろう
株式投資している様子もまるで見えない
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 00:30
>>946
りそなだけで済めばいいけどな
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 00:32
貯金も投資もしないから他人事
951!!!:03/05/17 01:07
日経平均はソニーショックに続き、りそなショックで又下がる?
欝だ・・・。
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 01:10
という訳で、ついに3月危機が始まったわけだが。
>>951
そんな事インタゲ厨のスレに書いても無駄。
ここは四流大学の馬鹿学生しかいない。
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 01:15
それでも銀行員どもの「給料や退職金の高さ」は維持されるわけだが。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 01:20
りそなショック
って、なんだか口にするだけで
バカにされているような気がするよな。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 01:24
>>953
953はどこのバカ学生だ?
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 01:37
>>948
アンチインタゲ厨って株や為替の断片的な知識しかないから
インタゲ論者の言うことが理解できないんだよな〜
完璧に論破されてるのに、わからないのは自分だけってミジメ過ぎw
>>957
株式投資も不動産投資もした事がない奴に経済など解らない。w
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 01:55
>>958

そうか? ダンプの運チャンは内燃機関の原理に精通しているのか?
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 02:06
>>958
( ´,_ゝ`) プッ
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 07:12
>>925
>ほとんどは株や土地に資金が回らない
資金運用を仕事にしている人達。
儲けたいと思っている人達は投資を増やすが何か?

>>931
>日本一国だけで経済が成り立っている、ないしは自給自足に
>もっていけると本気で思っているなら

日本一国じゃない以上、無税国家は無理ですなw
自給自足でもインフレは起きるから無税国家は無理ですなw

背理法成立。
962竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/17 08:06
>>948
>株式投資している様子もまるで見えない

そりゃそうだよ
彼らにとって名目GDPが大切なのであるから、どんな形であっても
需要(w)とやらを重視するらしいですからなw

>>949
すまないでしょうな

“だから”いいんですよ

わかりませんかw
963竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/17 08:08
>>961
>資金運用を仕事にしている人達。
>儲けたいと思っている人達は投資を増やすが何か?
資金運用を仕事にしている人たちがインタゲ派で“あれば”そうでしょうなw

で、なんですか?

>日本一国じゃない以上、無税国家は無理ですなw
生活水準を思いっきり下げれば可能でしょうなw
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 14:25
>>963
人工無能養護の言う「無税国家」って、マッドマックスや北斗の拳みたいな
無政府状態のことなんじゃねーの?そりゃ全然違うぞ。

バーナンキの背理法に出てくる無税国家ってのは、誰も税金払わないのに、
ちゃーんと公共サービスやインフラ投資が行われる不思議な世界を指している。
もちろん、TANSTAAFLの原理からいってそんなことはありえない。
だからインフレになる。
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 14:32
↑そういうのは普通無税国家とは言わないよね。無政府状態という(藁

団塊世代が求めていた、理想の日本の姿。無政府状態。
97年の名目GDPは520兆円、02年は500兆円、5年で20兆円、
北海道経済相当分、減少した。日本は、あと、25年で消滅する。
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 17:16
>>964
ハイパーインフレ理論ですか?
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 17:28
しかし、あれだな
りそなの件で金融危機がおきたら
こんどこそ竹中の首が飛ぶな。
小泉の再選もないだろう。
自分のやったことの結果を
思い知るだろう。
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 17:30
>>968
りそなでは起きない
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 17:35
小泉アボーンで亀が首相になってくれるならこの際りそなは人身御供
になってもらう他あるまい。結局小泉続投で9月前後にさらに状況が
悪化するシナリオの方が蓋然性がありそうだが。そういや以前政治板
で暴れていた旧あさひ銀行員氏は元気でやってるだろうか。
971養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/17 20:12
で、経常収支+資本収支<0はどうなった?養護?

そういえば、あの朝日銀行氏もアンチだったなぁ>>970
972負け組:03/05/17 20:16
貧乏です、物価をもっと下げてください。
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
>>972
中央線はやめてね。せめて富士の樹海にしてよ。あそこなら迷惑はかからないから。