株価なんてどうでもいい    by宮崎駿

このエントリーをはてなブックマークに追加
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/16(金) 11:49:13
                 
      __ , ―― '  ̄ ̄ ̄ ̄`――、___
 / ̄ ̄__________ ) ) ) `\
(    ,/' ! i l l l l | | | | l l l l l !i`~ーー、、   \
 ヽ_ (〆――――-〜//⌒~ヽヽミシヽ、`ヽλ__l
  、  ~          λλ___、丶ヽ/'~ヽ、。~ハwwヾ     〉〉 ニホンハ将軍様ヨン様
 `、ー―――――-丶// /⌒~⌒ヽ、ヽ、  `ーヽく〃    ,//        の肉便器
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~`( | λ\ヽ冫ノ,冫~          《丿/
    、 、_______| | \__丶´/lノ冫          l /
    ` ー――ヽニ_ーl\_、\\\冫        /,〆
            `ヽl\___ ̄ \ヽ\        /ノ/
    、`――――――ヽ\__ ̄ ̄、, \ヽ\  ,/イ/
     ̄ ̄`――、_ー、!\_ ̄ ̄ノ  \ヽ∨'〃/
              ̄\  〉 ノ 〉    ヽο冫
               ,〉// ノ,|       ~~
               (/,/  '/'l
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/16(金) 13:03:33
宮崎駿が言うから説得力があるんであって、
お前らが同じ事を言ってもだめですよん。
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/19(水) 17:59:13
ポーニョポーニョチンポコニョ
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/12(火) 06:45:58
>>720
何の絵? わからん。
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/16(土) 00:04:17
漁夫の利をしめようとする人々【陰謀王国】

今回のギョーザ騒動の陰でも、
いつものように懲りない面々がうごめいている。
 
その中から本稿では、
『竹中平蔵』の周辺を取りあげてみることにしよう(笑ぃ)
 
ついこのあいだ、JTの広告に、元大臣の竹中平蔵が起用された。
 
それを見た瞬間、目の利く人々なら、
「こりゃ何かあるな?」と勘づかれたことだろう(笑ぃ)
http://tirmun.net/prince+index.htm
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/24(日) 23:08:38
ベルシャインニシザワ、伊那店にあるジブリグッズ。
原色系より中間色が鮮やかなので、富裕層にも貧困層にも
「見てるだけ」でも生活的創造を豊かにすることができる商品が多いような気がする。
何かに連動して利益を得ることも、実力のうちなのだろう。

より多くのジブリグッズが、さまざまな形で流通すると動画や静止画も親しみやすくなる。
富士見町の人にも諏訪インター店の店が、定着してもらえることはうれしいことだ。
インターネットの普及や動画媒体の普及があると、ジブリの全ての事業が身近になるような気がする。

たとえば「カリオストロの城」についている絵コンテは、落書きや絵に興味のない人も
「鉛筆でこんな風に、絵を書くのか。」とわかる。
ジブリも安定成長企業なのだから「こだま」の生活ぶりの風景のような感覚を楽しめると、
落書きやいたずら書きも上手にできるかもしれないと思った。

「荒木 茂・教科書販売の栄誉褒章おめでとう。」
老後を精神的に若く保つのが、本来ジブリの役割なのではないか。
サブプライムローンの影の貧困層がより豊かな生活を実現するためにも、
ジブリは夢のある企業であってもらいたいと願う。
(諏訪地方税務署伊那酒譲許諾・八十二銀行グループ)
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/01(土) 11:27:56
ジブリなんてどうでもいい。
株価なんてどうでもいい。
富裕層に暖かく、貧困層に冷たいジブリなんてどうでもいい。
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/01(土) 12:35:37
ジブリの社長って創価学会員に代わったんだってね?
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/01(土) 12:55:06
>>726
嫉妬豚乙
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/01(土) 12:58:18
ジブリなんか潰れたっていい
あんな糞映画見るだけ時間と金の無駄だ
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/01(土) 12:58:51
ジ○リなんか潰れたっていい
あんな糞映画見るだけ時間と金の無駄だ
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/01(土) 14:12:22
100円から1000円程度の単価だと、
貧困層にもグッズがいきわたる。
ほんとに、株価なんてどうでもいい。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/01(土) 15:00:57
>>731
バフェットいわく、そういう会社の株しか買ってはいけません
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 15:03:50 BE:240874324-2BP(15)
パヤオの言うとおり。
株価なんてどうでもいい、子ども達が元気かどうかが問題なんです。
ある程度食べれればそれでいい。子ども達の精神、体がバランスよく
発達できるような空間を作るのが我々の使命だと思うんです。
高度に発達した産業社会なんてのは幻影にすぎないんです。
みんな目を覚ましてください!これ以上拡大すればつけが溜まるだけですよ!
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/19(水) 18:50:27 BE:843057874-2BP(15)
創価の支配下となったジブリの未来は暗く実につまらないものになるだろう。
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 20:36:04
>>735
ジブリグッズというのは、
値段が高いので庶民にふさわしくない。
「上手な絵の書き方」
「わからずやの苦情野郎も、絵を楽しむ」
グッズの在庫は残っても、
「絵」を見る教養能力が劣ったわけではない。
(富士見町のお客もベルシャイン諏訪インター店に来るが、
伊那西春近郵便局にあるアシタカとサンの同期は、
説明がないので関係者にはわかりずらい。)
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 13:37:59 BE:361310843-2BP(15)
バカサヨが大好きな中国60年の輝かしい歴史!
-----------------------------------------------------------------
1949年 東トルキスタン侵略、占領(ウイグル大虐殺)、民族浄化継続中
1950年 大躍進、文化大革命3000万人大虐殺開始
1950年 朝鮮戦争参戦
1951年 チベット侵略、占領(チベット大虐殺)、民族浄化継続中
1959年 インド侵略(中印戦争)アクサイチン地方を占領
1969年 珍宝島領有権問題でソ連と武力衝突
1973年 中国軍艦が佐渡島に接近、ミサイル試射
1974年 ベトナム、パラセル諸島(西沙諸島)を軍事侵略、占領
1976年 カンボジア、クメール・ルージュによる大虐殺を強力支援
1979年 ベトナム侵略(中越戦争)、中国が懲罰戦争と表明
1988年 スプラトリー諸島(南沙諸島)を軍事侵略、占領
1989年 天安門事件
1992年 南沙諸島と西沙諸島の全てが中国領土と宣言
1995年 フィリピンのミスチーフ環礁を軍事侵略、占領
1996年 台湾総統選挙恫喝、台湾沖にミサイル攻撃
1997年 フィリピンのスカーボロ環礁の領有を宣言
1997年 日本の尖閣諸島の領有を宣言
2003年 スーダンのダルフール大虐殺を強力支援
2005年 日本EEZ内のガス資源を盗掘
-----------------------------------------------------------------

2007年現在でも、非漢族に対する大虐殺、婦女子を強制連行・中絶・不妊手術、
まさしく民族浄化を継続中である。

記録に残ってるだけでもこれだけあるのに、
「中国は歴史上、他国を侵略したり、他国の領土で殺人・放火をしたことはない」
が政府の声明。

侵略と虐殺の限りを尽くすナチより凶悪・残虐な中国共産党。
そんな奴らにシンパシーを感じる馬鹿サヨ連中はキチガイとしか言いようがない。
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/30(日) 10:36:01
北京オリンピックの、ボイコットがあるのはうなずける。
  あめふり@わかりずらい銅像の肖像
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/22(火) 14:14:47 BE:361311326-2BP(15)
ぱやお元気でやってるの?10953634
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/22(火) 14:22:33
日本株って買うバカが日銀と大蔵省しかいないわけだから、税収が下がる
一方の日本社会で紙切れになるのは当然なわけよ
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/22(火) 14:25:31
北京オリンピックが始まったらもう日本はお払い箱だろう
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/22(火) 14:34:09
昭和38年の東京オリンピックが終わってから日本は不況に陥った事実
がある、中国も同じ道をたどると輸出頼みでようやく経済を維持してる
アホ日本は断末魔の悲鳴を上げる、5月、6月、7月で売り一色の展開
になるだろう
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/04/27(日) 10:07:37
>>742
株価の下落は、大いに賛成。
昔は証券会社の窓口で買われたが、今はインターネットで自分の家で買う物になった。
株価が下落したから、不幸になったと思わない。
検索機能を上手に使って、探すことができるので物は使いようで困ったとも思わない。

オトキさんの言うように、「もっといい男も探せるぞと・・・。w」
そんな感じなんじゃないか。
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/30(水) 09:48:46
age
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/30(水) 11:08:11
「声優は娼婦の声」
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/01(木) 03:04:20
age
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/31(土) 09:52:14 BE:963495348-2BP(15)
子供たちが元気ないのは何故?
日本の株式市場は世界から見捨てられつつある。
そんな指摘がNHKの番組でされていた。
近い将来、日本の株式は安く叩かれて、外国資本に乗っ取られるだろう。

何故か。
それは、日本の株式市場が、恣意的に、或いは悪意を持って操作されていることを感じ取った為だろう。
普通、株は、業績が良ければ上がるし、悪くなれば下がる。
好景気ならグングン上がるしまたその逆も然り。
だが、日本の株は、業績が良くても下がり続けたり、悪くても急に上がったする。
景気が良いのに下がったり、米国と余り関係ないのに、口実を見付けたかの如く下がる。
その不自然さ。
仕手と言うこともあるが、その程度ではない。

実はそれには裏があるのだ。
腐敗警察が政敵に損をさせようと必死で、警察の裏金を使って株価操作しているのである。
奴らは他人の金、つまり税金を盗んでやっているので、損しても全然平気。
裏金で作った何千億円もの資金を動かし、日本の株式市場をいじっているのだ。
その為に日本の市場はどんどん信用を失いつつある。
その結果、日本の産業は外国に支配されることになるだろう。

正に、私利私欲に溺れた税金泥棒キチガイ警察は国賊なのである。
この警察の裏金を早く止めさせないと日本の経済が駄目になる。
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/17(火) 20:31:22
死刑執行と聞いて馳せ参じましたが何か?
751株価より悪魔のダンスです!:2008/06/17(火) 20:36:08
|\_/ ̄ ̄\_/|
\_|  ▼ ▼ |_/    ♪
   \  皿 /
   (( ( つ ヽ、   ♪
     〉 とノ ) ))
    (__ノ^(_)
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 10:04:27
「アメリカ人は、ダーッと打ったらドイツが爆発したとか、相変わらずそんな映画ばっかり作ってるでしょ。
いちばんシンプルに取り残されているのはアメリカ映画です。
敵だったらいくら殺してもいいわけで、「ロード・オブ・ザ・リング」だってそうです。
敵だったら、民間人でも兵隊でも区別無しに殺していい。誤爆の範囲なんですよ。
一体アフガニスタンの爆撃で何人殺してるんですか?
それを平気でやっている映画が「ロード・オブ・ザ・リング」です。
原作を読めば分かりますけれども、実は殺されてるのは、アジア人だったりアフリカ人だったりする。
それがわかんないでファンタジーが大好きって言ってるのは、馬鹿なんです。
「インディ・ジョーンズ」なんかでも、白人がパーンと人を撃つでしょ?
一緒に喜んでいる日本人っていうのは、信じられないぐらい恥ずかしい事なんですよ。
自分はパーンと撃たれる側なんですよね。そういう自覚なしに観るということが信じられない。
誇りも歴史観も無い。自分がアメリカという国にどう思われているかも知らない。
USアーミーなんて胸につけたシャツを着てね、スタジオの若い奴がパリに行くっていうんで、
「お前は馬鹿か」って言うと「ファッションです」って言うんだよね。
行ったとたんにパスポートかなんか盗まれて。ざまみろって、そんな話はどうでもいいんですけどね(笑)」 

─宮崎駿フィギュア王インタビュー
盗用疑惑の「美人トレーダー」 ラジオの株番組から降板
http://www.j-cast.com/2008/06/18022008.html
マスコミがもてはやしたことに批判も
週刊エコノミスト増刊2005年10月3日付インタビュー記事によると、若林さんは、
入社した投資顧問会社で営業に回され、素人なのが悔しくて株の勉強を始めた。会
社のホームページで個人日記を書き始めたところ、評判になりちょっとした有名人に。
別の会社に転職してそこも辞めたが、雑誌連載をきっかけにトレーダーとして独立した。
株式投資は恋愛と同じだともする。

大手証券会社のあるアナリストは、
「金融のプロの間では、あまり相手にされていなかったようだ」と話し、こう指摘する。
「プロは、本来なら、理論的な裏付け、市場への深い知見があってしかるべきです。
でも、若林さんは、株に興味のある女性や中高年を相手にし、マスコミにうまく乗っ
たというイメージしかありません。その解説も、日経をよく読んで話しているだけと
いう印象でした」
「ちゃんとした金融のプロと一緒にマスコミに出ていたのには、大きな疑問を感じました。
株式講座を持つような人は、タレントとは違います。銘柄のことも分からないような一
般の人の投資に影響力があるのですから」
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/06/21(土) 21:30:20
>>753
確実に日本の株価は下がっており、
マスコミでは魅力もなくなった。
消費税の増税は確実であり、
若い世代のごく潰しは確実となった。
ジブリグッズは売れているが、
内容をよく見ると顔なしグッズが抜群に売れていたというわけ。

外に働きに行かなくなる人間が多くなると、
自動ソフトでお絵かきするので「字ぶり」も、
物事の優劣をつけるのが難しくなった。

というわけ・・・。

0,5ゲーム差がないと、
「字ぶり」は破綻してしまう企業というわけか。
裸体には、スニーカー。短パンブルマー、短シャツがよく似合う。
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/02(水) 12:19:33
崖の上のポニョもうすぐ公開ですね。
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/05(土) 20:40:13
崖の上のポニョ傑作あげ
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/06(日) 03:06:10
富士見町?

なんだか変?「ジブリ」名前から言うと「字降り」
不思議。

想像力なんて、時間の暇つぶしにしか思わない。

なんか見てると癒されるけど、
深くなるとノイローゼになる。
「顔なし」レベルがちょうどいい。

あまり難しいアニメーション作るな。!
テロリスト続出!なんてな!

傑作って何?庶民にはわからない。

「ホタルの墓」の婆さんみたいに、
「コラ!」なんていってるほうが健康的なんだろ。

子供育てるって大変。
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/06(日) 09:17:45
ジブリの糞映画なんてどうでもいい
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/10(木) 09:33:25
映画情報 | ニュース - MSNムービー
http://feature.movies.jp.msn.com/news/080708/02.htm

ただ疲れてるだけ。
ジブリグッズはディズニーグッズと同じぐらいに、
平均単価が高いので親が子供に渡す時
「またすぐこわらるんでショ。高かったんだからね。」
と内心で思うでしょう。
本当にうれしいと思った時は、
ゼロ号試写が終わって子供にプレゼントを渡したときでしょ。
「試写」は仕事の「結果」で、「できた!」安心でしょ。
喜びの段階ではない。

親は子供の出演料は当たり前なのだから、
子供が喜ぶミニイベントがないとだめ。
子供のときからデパートへでかけて、
アイスクリーム食べても安心するだけで「いつものことだ」
と思った経験があるでしょ。そんなもんなの。!
喜びは大人は「現金」子供は「ミニイベント」でしょう。
アニメーション作るのは「感動する」が目的ではなく、
「喜びを与える」が目的でしょ。

ベルシャイン伊那店のギフトサロンにもジブリグッズはあるけれど、
値段はどう見てもほかの商品より高い。
絵がきれいだと飾っておく商品になるけれど、
実際に使うのはもったいないのがお客の本音です。
使うことはいいけど、壊れやすいし実用的には考えにくい。
「顔なし」みたいに安そうに見えるものは、
間違いなく使いやすいんだけどね。
子供の感情ってそんなもん。
育児ノイローゼはとうりすぎた年齢なんだけど。?
>>1
やっぱり金持ってる奴は言う事が違うなw
761ポニョ公開記念:2008/07/19(土) 21:35:38
日本のために、いま知ろう

「おかねのしくみ」〜世界はこんなにもチャチなトリックで出来ている!!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm960824
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1010584

Monopoly Men(独占する者)日本語字幕版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1254702
http://video.google.com/videoplay?docid=-845461387975920288&hl=en

Money_As_Debt(負債としてのお金)日本語字幕版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1256333
http://video.google.com/videoplay?docid=-446781510928242771&hl=en

世界の構造をわずか50分で解説
http://video.google.com/videoplay?docid=3665838519268605080


所詮、金融システムなんて全ては虚構、幻想なのですお┐(´∀`)┌
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/23(水) 09:38:44
映画情報 | ニュース - MSNムービー
http://feature.movies.jp.msn.com/news/080722/03.htm

この夏も富士見に来るのでしょう。
ニシザワのツタヤ営業の観点から、
アニメーション作品もレンタルで見られるのかという気分です。
劇場版とレンタル及び家庭版とは内容が微妙に違うのは同感ですが、
パソコンが日常生活に入り込んでいく中で、
自分のいいたいことが発言できるのと探したい情報が検索で見つかる時代は、
便利になっていく中で適切な発言と適切な情報選択という時間のかかる作業を
押し付けられる気分です。

さて、リンクの中の写真は穏やかな写真写りですね。
子供たちもジュースを飲んだり落ち着いているのでしょうか。
ミニイベントは済んだように見えますが、
映像と文章が動画になるのは「もののけ姫はこうして生まれた」
を見ても時間のかかる作業ですので絵に興味を持つのは悪いことではないが、
ある一定の基準を満たして趣味にというのは好きな人でしかわからない部分だと思いました。

本の活字からはわからない動画の世界、
「夏になると柳の下にねずみ男が出現」
そんな見方しかわからない文書の本とは違う
エピソードが新たに生まれることはうれしいことですね。
763ポニョ公開記念:2008/07/29(火) 20:12:59
ベネチア映画祭に「崖の上のポニョ」など3本
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20080729093.html

 8月末からイタリアで開かれるベネチア国際映画祭の事務局は29日、最高賞「金獅子賞」などの対象となるコンペティション部門の出品作に、北野武監督の「アキレスと亀」と宮崎駿監督「崖の上のポニョ」、押井守監督「スカイ・クロラ」を含む21本を選んだと発表した。

 世界3大映画祭の一つとされる同映画祭のコンペ部門に、日本映画が同時に3本出品されるのは異例。同映画祭常連の北野監督と、日本アニメを代表する宮崎、押井両監督作品の参加は、現地で注目を集めそうだ。

 「アキレスと亀」は売れない画家と、唯一の理解者である妻の物語で、北野監督自身が主演した。「崖の上のポニョ」は、五歳の少年に助けられた魚の女の子が人間になろうと願うストーリー。「スカイ・クロラ」は、思春期に成長を止める人々が戦火の中で生きる姿を描いた。

 北野監督は1997年の同映画祭で「HANA―BI」が金獅子賞を受けている。

 主要各賞は映画祭最終日の九月六日に発表される。
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 20:15:30
「難しく書くほど、よく売れる。」(もののけ姫はこうして生まれた)
ベネチアですか、カンヌですか。
あまり商業的価値に深くはまりたくはないのですが、
安く売れるより高く売れることはいいことでしょう。
落書きというと、
道にある変な落書きのほうが親近感が沸きます。
「え」は社会風刺のみならず、
さまざまな素材を「じ」からわかりやすくする「ツール」
であってもらいたいと思います。
さて、売れてるんだか売れてないんだかわからないジブリグッズ
の話はさておいて、
第37回 漫画家協会賞特別賞受賞 橋爪まんぷ 執筆
静かに影からたたえます。
(アドグループ許諾・ニシザワグループ無体財産権相続許諾)
ジブリグッズを見ていると観覧車が・・・。
「ははあ〜、誰かに作らせたな。」
こんなもの誰が買うんだろう。
顔なしでも来て買ってくのかな、あまり難しいものは作らないほうが親しめる。
見てるだけの人には関係ないか。?
「賞」をとるのはいいけれど、
ちょっと難しいから人が離れるような気がする。
「えほん」だと人が寄り付かないというけど、
「社会現象」は時間とともに変化するので、
「興行収入」と対比して言うと社会的に将来性があるかは、
未知数な感じがした。

利害に関係なく読むとなると、
ポプラ社の「えほん」といった気分だ。
そうか、「子供のいたずら書き。」
「これはすばらしい。モネ、シャガール、ダリのような素質を持っていますね。」
「しめしめ、1000円で買って10000円で売るぞ。」
バナナのたたき売りじゃないんだけどさ。・・・・www
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 23:37:56
ポニョのインタビュー本で、「夕方のテレビで株価がどうのうとかやってるから日本は駄目な国なんだ」と仰っていた
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 23:47:49
崖っぷちのポニョ
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 02:06:54
ジブリは人間関係、どろどろしたものが多い。
見るほうは見ごたえがあるのかもしれないが、
後からの影響を考えると少し疲れる。
ポプラ社の絵本シリーズが教科書になるが、
純文学とか純絵本なんて時代遅れかもしれないが、
絵もわかりやすいし説話や寓話でまとめられているので話がわかりやすい。

国税庁グループは、頭の悪いやつ多いから困る。
絵本を読みながら、酒に酔うなんて時代遅れといわれた。

絵を書く人もうまい人はたくさんいるのだから、
どこをどう書くと落書きも見栄えのいい落書きになるとか、
簡単に絵がわかりやすい鑑賞してすぐに落書きできる教科書、
でもないといけないと思う。

橋爪まんぷ画伯の絵ではないが、
難しいもの読みにくいものはお客の寄付きがない。
如何に絵を見るかは鑑賞者の自由でも、
客観的な知識もないまま見過ごすのも味気のないものと思った。
〜♪〜少し時代遅れなことを語ったかな・・・。〜♪〜
(国税庁グループ・八十二銀行グループ・
橋爪まんぷの絵から見るニシザワグループ)
768天照大神:2008/09/11(木) 18:26:52
サンドイッチマン
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
「え」は落書きが上手でないと・・・わからない世界。