◆◆  地価下落で日本沈没確定 3 ◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
    
   地価下落で経済恐慌・社会恐慌確定

          過去のスレッド
          ◆◆ 地価下落で日本沈没 ◆◆
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1017116961/
◆◆地価下落で日本は本当に沈没◆◆
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1035040865/
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/04 18:01
デフレマンセー!
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/04 18:03
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/04 18:04
地価上昇で日本景気回復確定 3
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/04 18:09
地価上昇で日本景気回復確定 地価上昇で日本景気回復確定
地価上昇で日本景気回復確定 地価上昇で日本景気回復確定
地価上昇で日本景気回復確定 地価上昇で日本景気回復確定
地価上昇で日本景気回復確定 地価上昇で日本景気回復確定
6   :02/11/04 18:27
>>3
ストック・デフレ=資産デフレ、土地・株など資産とみなされる品目の全般的な価格下落。

フロー・デフレ=非資産デフレ、一般商品・サービスなどの価格が下落すること。

時系列で明らかなことは、ストック・デフレから始まり、
フロー・デフレに、デフレが拡がりつつある。
原因は、日本政府のバブル崩壊後の土地重課税の実行という、
狂った政策にあります。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/04 19:43
総量規制いや〜ん
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/04 20:10
地価は官僚の陰謀によって上がる可能性はゼロになりました。(w
9名無し:02/11/04 20:13
放置していたら、不良債権が今の10倍とか、なにか理由があったん
でしょうか??
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/04 20:26
転職板で類似スレがかなり盛り上がってて、2ヶ月で5スレ消化してる。

マジな話、この国はあと2年持つか?! Vol.6
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1035643934/l50       
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/04 20:36
>>9

官舎出たあとの退職公務員が、元の職場の近くに家買えなくてさびしい
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/05 03:52
月刊現代

 高杉良 憂国提言

何度でも繰り返す。まずすべきはデフレ対策だ。
竹中大臣を即刻クビにしろ 
13 :02/11/06 00:41
エコノミストは、1994年に、資産税の重課路線を敷いたことを
知らない。アホ、馬鹿野郎です。
日本は恐慌に、これから入っていくが、経済も社会も大混乱する。
今以上に殺人など犯罪が多発するし、自殺者も増大する。
生き延びられれば、これから始まる地獄を、後の世に語ることが出来る。
今の状況は、経済危機の認識が無い首相と、経済潰しの竹中が、
国民に危機意識を持たさないので、日本は今、笑いながら地獄へ入っていくものと思われる。


15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/06 01:11
潰したのは小泉でも竹中でもなく、官僚と一部の取り巻き企業だね。
責任転嫁しないように!       
16  :02/11/06 13:24
>>15
>>一部の取り巻き企業だね。

    ↑
  具体的に明示してください。
17  :02/11/06 18:43
不良債権は、地価下落で発生している。
銀行が、不良債権の掃除をしても、掃除をしても、無くならないのは地価が下落しているからです。
地価下落は、日本政府の地価下落の為の資産重課税政策で行っています。
竹中は、銀行の頭取の責任を問うのではなく、
官僚の責任を問うべきなのです。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/06 18:44
>17
さっさと売らないくせに偉そうな事言うなよこの低脳
19 :02/11/06 19:00
>>18
経済を全く理解できていない馬鹿が、
破廉恥にもレスをしている。
2chの質が低下してきていると指摘されているのもうなずける。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/08 04:33
現状認識が出来ていない。
1200兆円の国富が消滅した事が、不況の原因と認識し、
対処法を考えるべきです。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/08 04:38
路線価を引き上げよう!
22 :02/11/08 05:10
>>21
何の路線価か?
相続の路線価、固定資産税の路線価、どっちだ。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/08 05:11
>>20
もともとバブルだろ。もとに戻っただけと言うよりまだ高いね。
24  :02/11/08 13:00
>>23
君の財布の中身に合わす為には、只しかないだろう。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/08 13:06
元に戻ったっていう椰子の元とは何ぞや?
何を基準に元と語る?

失われた10年どころか、経済大国日本を否定してどーするんじゃ?この呆け
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/08 13:35
経済音痴の公務員が経済の根幹に手をつけた
つまりは、今も尚続く日本の不況の元はここにあるわけなんですが
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/08 13:44
土地の値段が下がると相続税が安くなる。
前みたいに相続税が払えなくて物納しなくてすむから助かる。
都市部の個人商店なんか生活基盤そのものを失ったからね。
土地神話復活はご免だよ。
28  :02/11/08 14:21
>>27
相続税の評価を引き上げた事を、元に戻せばよいだけです。
都会では、土地の相続評価額の算定の基準を四倍に引き上げた。
この暴挙の結果が資産デフレの大不況なのです。
責任者への責任追及と、追放が必要です。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/08 16:26
>>28
今更それで如何こう出来ないって。
もう世の中変わった。中国の台頭は前はなかったからなあ。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/08 16:30
>>29
内需型社会になるなら、資産の保有、利用の課税を低くすることが
不可欠。
保有費用が高いと安心して財を購入できない。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/08 16:32
>>30
安いにこしたことはないが、それだけのこと。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/08 16:40
>>31

デフレである以上、経費が安くないと購入しないし保持できない。
33  :02/11/09 02:44
>>31
くだらない奴だな
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/09 07:33
>>25
バブルの夢がそのまま続くとでも思ってたのか?
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/09 07:59
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
     \____/
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/09 08:01
地価がどこまで下がるか楽しみです。
少なくともバブル前までの値段まで下がって当然だろうな。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/09 12:39
◆首相といえども権限なし

小泉首相が10日、自民党税調のドン、山中貞則最高顧問を自ら山中氏の事務所に訪ねて、
税制などで意見交換したのも、その表れだ。「首相といえども税制では権限がない。
自民税調に頼まざるを得ない」(党税調幹部)というわけだ。この際、
会談後に記者団が証券税制について質問すると、
山中氏は「税のことは50年しかやっていないからわかりません」と煙に巻いた。

自民党税調は自民党の党組織上は政務調査会の一つの調査会に過ぎない。
にもかかわらず、ここまで権威と決定権を持つのは、長年、
税制改正の利害調整の中核となってきた歴史と、山中氏に代表される税調の
ベテランメンバーが税制に関する高度な専門知識を集積していることがある。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/17/zeisei02.htm
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/09 12:53

固定資産税もデタラメだからね

地価が下がってるのに、固定資産はほぼ
変わらない

税率は1.4%のまま
つまり、課税標準を出す算式が変わってるんですな
4.5年前、算式が変更、さらに、負担水準割合も変更

税率なんて意味無いんですね
これをおかしい、といってたのは桝添ぐらいですよ
官僚は悪質ですからね
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/09 14:10
>>37
権限はある。
使うかどうかは本人の意志次第。
40  :02/11/09 16:54
>>36
地価は、25年前の水準に戻っています。
バブルは、東京で始まっていますが、1985年ぐらいからです。
崩壊は、1990年です。
41  :02/11/09 17:01
>>38
固定資産税は、バブルのピーク時よりも、
地価が大幅に下落しているのに、2兆6千億円も多く課税されています。
この頃は、暫定的に税の上昇を止めているにすぎないのです。
暫定措置を取り払えば、今の地価で、払う固定資産税は50%分の増加がします。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/09 22:00
43 :02/11/10 01:19
土地保有の負担が、地価が下がるほど増大するような仕組みになってしまっている。
よって、地価下落は、エンドレスとなる。

1986年  地価 100  固定資産税 100
2002年  地価  75  固定資産税 200
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/10 04:49
土地はこれからはババヌキのババになっていくのか
持つことが負担になっていくのか
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/10 04:53
税金だけを払っているような空地、使われてないビル、人の住んでない住宅など
は固定資産税だけでも持ち主の負担以外の何物でもない。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/10 06:28
俺の宅地はバブル前まで、まだ下がっていない。

そのバブル前だって、地価は他の物価に比べ上昇率が大きかった。
地価はいつもバブルっぽかった。
戦後からの地価急上昇分も含めて、現在調整がなされてるのだろう。
土地だけに信用をもとめたツケが回ってるな。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/10 08:21
車が、スピンしたら一番簡単な立て直しのしかた知っているかい?
ニュートラルにしてステアリングから手を離すことなんだよ。
アクセルもブレーキもかけちゃいけない。
ステアリングはスピン中には効きはしない。

これって、今の経済に似ている。
自由競争の中で、デフレスパイラルに突入したら、
まずは、税制というブレーキは一番にしないこと。
逆に財政出動というアクセルは必要だが、タイミングが難しい。
プロじゃないと効果がない。

要するに市場の自然な回復力が一番効果があるんじゃないかなってこと。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/10 08:24
土地本位制・年功序列・終身雇用は官僚が考えだしたシステムなんだよ。
これによって日本は高度成長を可能にした。
しかし、このシステムに戻してももう成長は望めない事に経済板住人には判らないんだよ。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/10 08:34
>>48
技術力や教育、総中流意識やら理由は色々だ。
ただし、その間ずっと好況だったわけではなく
オイルショックなど必死に不況と戦った結果だった。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/10 08:36
日銀が土地と株を買って値段が上がれば景気は良くなると信じてる香具師は多いね。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/10 08:46
仮にインフレになっても日本の地価は上がらない。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/10 08:50
日本人はもう戦う意欲気力を失った
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/10 08:52
権力の中枢が私利私欲に走って動かないのでは打つ手がないよ。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/10 09:17
物事を変えるのは面倒、働くのは面倒、土地を持って相続税だの固定資産税だの面倒、
色々考えあぐねるのも面倒、じっと寝ている。
55テツ:02/11/10 09:52
>54
ひとつの場所にいるのはおもろない
働くのはいややけど動くのは苦にならん
土地や金持ってるとはうらやましい
金だけもらいにいくわ。
寝首かきにいくからまっとけよ。いま新大阪。
56 :02/11/10 13:17
>>47
隘路に自動車が入って、出にくくなれば、Uターンしてはいけない。
入ってきたと逆の仕方で、バックで出て行くことです。
つまり、土地税制を元に戻せばいいのです。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/10 13:21
悪の権化   三井住友銀行

    http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/10 14:28
これまでの地価下落はほんの前儀。

------------
不動産版
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/estate/1035339460/l50
369-370より

バーゼル銀行監督委員会の新BIS規制改正案。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20021110AT1F0900J09112002.html
バーゼル銀行監督委員会が打ち出したBIS規制の改正案は、不良債権
そのものにとどまらず、不動産担保にも厳しい基準を突きつけた。
「融資額の全額を不動産担保でカバーしていても、実際に企業が破たん
して担保処分する際には不動産の価値が著しく低下する恐れがある」と
して回収の可能性を低く見積もっている。
------------

土地の担保価値暴落。
このスレのテーマ「地価下落で日本沈没」の理由はそもそも担保価値が下がる
からだけど、もはや地価をどうするどころの騒ぎじゃないね。
59  :02/11/10 16:07
>>58
バブルの時以外は、以前から、時価の70%位で見ているよ。
今は、50〜60%ではないか、だから、信用収縮が加速しているのです。
地価が安定すれば、70%に戻るのではないか。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/10 21:38
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/10 21:42
地価安定?はは。
昔も今も収益期待で地価は決まる。
昔は値上がり期待、今は活用による収益。
そのバランスで安定してる。

まあ、需給で地価を操作しようなどということは考えん方がいいな。
何やったって間抜けだからな、お上のやることときたら...。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/10 21:49
収益期待は不動産関連税廃止で飛躍的上昇。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 06:48

一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
64  :02/11/11 17:15
不況原因の90%は、固定資産税の重課税政策で、
あとの10%が、相続税等の重課税政策です。
65 :02/11/11 18:20

資産デフレ、地価下落で日本沈没の崖っぷちまで、あと5メートルです。

日本政府は、直ちに地価下落政策を止めよ!!!!
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 18:48
しらなんだ---。早くもどさないと、大変だ、大変だ。
67      :02/11/11 18:57
>>66
米国だけでなく他の国も、バブル崩壊後の不良債権の処理を考えて、
地価の安定及び、地価上昇の政策を行った。
日本の官僚は、地価下落政策一筋です。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 19:00
不動産屋必死だな(w
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 19:01
地価の下落圧力はそもそも企業の総資本利益率が
低い事から起きている。これを改善しない限り
公金をつっこんだところで焼け石に水。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 19:02
土地が富を生み出す時代は終わった。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 19:03
土地本位制の終焉。合掌。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 19:04
これからは活用できない土地を所有するのは
コスト以外の何者でも無くなる。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 19:05
農業や、大規模工業生産、人口増加がこれから
ありえないのに地価の上昇なんて一部の商業地域
を除いてありえない。先見の明の無さを呪え。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 19:07
公金を投入したところで、土地の利用価値が
あがるわけではない。公金を株に投入したところで
その企業の経営者が有能に変わるわけではない。

底上げはもう限界。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 19:41
豊富な資産に、資産が増えるように利用するほど
高率の税金かけるのだから、

総資本利益率が低いのは当然、政策の帰結。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 19:48
偽善フェミファシストによるフェミファシズム社会で日本はあぼーん
77地価下落支持派の馬鹿供へ:02/11/11 22:21
地価を下落させて利益を得ようとする考えは、
反重力の空間を構築できると信じているのと同じぐらい愚かだ。
78名無しさん@1周年:02/11/12 04:09
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 06:16
>77
地価を上昇させて利益を得ようよする考えは、
永久機関を構築できると信じているのと同じくらい愚かだ。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 06:47

一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
81  :02/11/12 11:00
日本の高度成長期の地価の継続的な上昇は合理的で、且つ経済と整合していたのです。
GDPが増加すれば必然として、地価は上昇するのです。
そして日本の場合、経済先進国中、最も潜在住宅需要が強く、潜在土地需要は強いのです。
政府が無理に土地への全面的な重課税を行い、資産デフレ不況を発生さているのに過ぎないのです。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 14:12
まだまだ日本の地価は高い。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 14:13
>>82
だったら、割安な別の証券類と裁定取引をして儲けろって。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 14:15

一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
85  :02/11/12 14:59
>>82
バブル以前に地価は戻ったというよりも、
二十五年前の水準になっています。
何をもって、>>まだまだ日本の地価は高い。 と言っているか分からない。

土地の面積やGDPは、国によって異なるのですから、
日本の地価が、全体として世界一であることが、正常値なのです。

地価は、二十五年前の水準に戻った。その間、賃金は上昇しているから、
今の地価は、相対的には昭和三十年代の地価です。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 15:03
土地に札束積んでも有効利用されなければ意味なし
それより流動性を高めて(土地転がしではなく)有効に利用する政策があればいいね。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 15:07
>>86
借地権(占有権)の証券化と、その裁定取引の解禁。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 15:35
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 16:12
地価を上昇させると考えるより通貨価値の継続的な下落=インフレで
現物資産である土地の価値が通貨と比較して上昇すると考えた方が分かりやすい。
90 :02/11/12 18:16
>>89
その前提として、土地税制が土地市場に対して中立であるという状態が必要なのです。
少しインフレが進むだけで、土地への重課税がより進むならば、
地価は上昇しません。
フローインフレになっても、土地税制の関係で、ストックインフレにはなりません。
1994年に、固定資産税は、年とともに徐々に税金が重くなる制度を導入しました。
以前とは、状況が違うのです。
土地はババ。
92 :02/11/12 18:31
>>91
>>土地はババ

土地をババにしておけば、永遠に日本経済は回復しない。

今、”究極の選択”をしなくてはならないのです。
経済のクラッシュか、土地税制の緩和かです。
何をやってもババはババ。
持ってない人は当分買うべきじゃないし、持ってる人は早く処分するべき。
一刻も早く売っておくと、将来2倍くらいの大きさの土地が買える。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 19:41
クローズアップ現代で
ペンシルビルの空き室、2003年問題特集!

95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 21:32
見たよ。
2002.7月の建築基準法の改正で局地的にバブル状態。
供給過剰が目に見えてるのに誰も止められない。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 21:59
>>95

今からでも遅くないから
首都圏のオフィスビルの容積率の
規制を厳しくするべきだと思う。

これ以上空き室が増えたらヤバイ。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 22:10
>96
それは違うだろ
賃料が下がるのがまともな姿だろ
需要が無ければ土地の収益性は下がる。
規制を厳しくするなんて、バカですね。
98  :02/11/12 22:36
>>97
容積率を、無原則に緩くする事は、環境破壊ですよ。
規制は、環境を守ることなのです。
9996:02/11/12 23:03
>>97

2003年問題を知らない???
今日のクローズアップ現代を見た?
2003年問題を知っていて「バカ」よばわりするのなら
それなりの論理を展開してよ。

このまま東京の高層ビルが乱立していけば
間違いなく、中小ビルの空室率が上り
不良債権拡大が間違いないわけだから
それを覚悟でやるのなら、かまわんが。

不動産会社は再開発でかなりの収益を上げるが
金融機関にとっては、かなりアタマの痛い問題になる。
中途半端なオフィスビルが軒並み空室になるよ。
現状でもオフィスの空き室はかなり酷いが
それがさらに加速されてしまう・・・。
それでもかまわんというのなら、いいけどね。
ハードランディングでかまわんというのなら・・・。
一時的にはかなりの血を見るよ。

あと、日本のような湿気の多い土地では
日照権は大事。それに高層ビルを乱立すると
首都圏の高層の空気が東京湾に逃げていかなくなり
かなりのヒートアイランドを助長するだ。
環境の面から考えると、これ以上の高層化は
望ましくない。30年後、東京には人が住めなくなるよ。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 23:05
大丈夫!すぐなくなるよ。
関東大震災で
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 23:08
∧ ∧
(,,゚Д゚) 経済の悪化でこのまま地価が下がり続けても地方の財源になってる固定資産税は下げれない。
     すると重税の土地の利用はますます少なくなる。
     土地税制を改めないと地価0への地獄のスパイラルが止まらない。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 23:12
∧ ∧
(,,゚Д゚) 土地余りというのは嘘で固定資産税の増加と経済の悪化で
     買いたくても買えない人が多い。デフレでローンも使えず現金でしか買えないし。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 23:15
ペンシルビルを日銀が買い上げて座敷牢にする。
10497:02/11/12 23:24
>>99
オフィスビルの需給が悪化してオフィスの賃料が下がれば、企業全体の収益にとってプラスです。
地代家賃が減れば、企業にとって費用の減少につながります。
空室率を下げたければ、賃料を引き下げるしかないでしょう。
このくらいの論理もわからないようでは、2003年厨決定ですよ。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 23:26
土地の有効利用をもっと考えるべきでしょう。日本は極めて非効率な
土地の使い方をしているから。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 23:40
>>104

あなた、レスをきちんと読んでますか?

オフィス街歩いて自分の目で確かめてください。
オフィスの空き室率は間違いなく、かなり上ってます。
東京でも大阪でも地方でもね。
統計でも明確に出ていることです。

現状でも借りる企業自体が少ないのが実情。

不良債権化してもかまわん!
ハードランディング路線で!っていうのなら
それもありかと思います。
賃料が下がることは、借りている企業にとっては
プラスになるのは間違いはないのだから。

バンバン再開発して高層化して
不良債権化した中小ビルを住宅用にでも転用すれば
長期的に見れば、景気にプラスに働くと思うし。

で、環境については全然触れてないのはナゼ?
ヒートアイランドをこれ以上加速させると
近未来の東京はヒトが住めなくなるのは間違いない。
東京の夜の暑さは尋常でない・・・。
107104:02/11/12 23:47
>>106

環境のためなら死んでもいいみたいなイタい香具師が釣れたな

そんなに自然大好きなら、大自然が満喫できるアフリカでも北極にでも
引っ越してください。
2chはあきらめましょう。それがあなたにとって幸せな選択です。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 00:15
環境のためなら何でもガマンしてるよ。当然だろ。
モノはなるべく買わない、やたらに廃棄物を出さない生活を心がけてるよ。
地価は効率の良い土地の使い方を進めればさらに下がるよ。それは良いことだ。
安い資本でビジネスを起こせるチャンスが」あると言うことだからね。
デフレの時代は借金などしない方が良いよ。おれは全て現金でやってる。
109  :02/11/13 00:28
八王子辺りにオフィス高層ビルの林立は出来ないのか。
高度利用出来る土地面積が広がり、
今後、バブル期の様な地価高騰はなくなると思うが。
土地税制などの一片の法律で、地価抑制するのではなく、
物理的な努力をして、供給量の増加で地価を抑制すべきです。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 00:28
>>106

ここで知識、論理のなさが露呈されたね。
ヒートアイランドの問題を取り上げているだけなのに
アフリカや大自然ときたもんだ。
そんなこと書いてないでしょ!
高層ビルの乱立がもたらす光と影を取り上げたのに
なんでそうなるんだか。

ま、せいぜい勝った気でいてください。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 00:41
>>107
少しは>>106のことを理解してあげても良いのでは。
漏れも今年の夏の異常な暑さには辟易している。
これからの時代は環境に対する配慮も考えなくてはならない時期に突入したのでは?
できることなら首都はワシントンDCやキャンベラを見習って欲しい。

112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 01:15
>>104=107
環境はおいといて
空室率は大変な問題だ。
なぜなら、オフィスビルは何十年という返済計画で建てられるのに
新しいビルが立つ度にテナントは新しいビルに移ってしまう。
つまり、新たな不良債権が次々と生まれるわけだ。
きりがないよね。地価はまだまだ下がる。
113107:02/11/13 01:17
>>110=>>106必死だな。

自分に切れてどうするんだ?
少し落ち着けよ。
知識も論理もなってないのはおまえの方だろ。

ヒートアイランドなんて、どうしようもないだろ。
おまえに何ができるんだよ。
大都市東京っていうのはそういうとこなんだよ。
大体、おまえはクーラー使ってないのかよ。
おまえの会社は扇風機使ってんのか?
えらそうな御託ばっかり並べやがってよ。

環境オタは都市を利用しないで欲しいな。
できれば2chにも来ないで欲しいな。臭くなるから。

生ゴミと一緒に運ばれていって欲しいな。おまえが生きてると「環境破壊」だから
114107:02/11/13 01:25
>>112
たぶん、託児所、保育園ができるんじゃないかなぁ。需要の問題としてね。
保育所の認可や基準を緩和すれば、お母さんが丸の内で働いて、
子供は日比谷公園で遊ぶというような、奇妙な未来社会になるかもしれないですね。

現在、いわゆるドーナツ化現象のドーナツの輪が、どんどん小さくなってきていると思うんです。
このこと自体に手をつけようとするのではなく、それに適応していくと、どんな工夫が可能か考える方が建設的だと思います。
排ガス規制を、山の手線内ぐらいの範囲で行えば、子供が喘息になることも無いでしょう。
移動手段はいくらでもあるわけですから、それこそ環境に配慮して、
鉄道を利用すればいいわけです。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 07:07

一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
116  :02/11/13 11:00
マスコミが、人々の目であり耳である。
そのマスコミが、地価問題を禁忌(タブー)としているから、
一般国民は認識できなくなっている。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 12:11
>ペンシルビルの空き室、2003年問題特集!

ペンシルビルを東京から排除する絶好の機会じゃないか。
最初から必要悪にすぎず、もはや社会からも必要とされなくなったペンシルビルなど根絶すべき。
こんなに素晴らしいことは無い。
金融機関の焦げ付き?どうせ公的資金投入だろ。

国も、環境改善公共事業として取り壊し費用位は出してやれ。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 12:20
おいおい
ペンシルビルをオフィスにしていた会社などあるのか?
問題がずれてるぞ。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 13:37

一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 18:33
クローズアップ現代・超高層ビル乱立

長引く不況にもかかわらず、来年、東京では超高層オフィスビルの完成が相次ぎ、
東京ドーム50個分の面積を越える広さのオフィスが生まれる。この建設ラッシュ
の背景にあるのが、ITバブル時に立てられたオフィスの「希望的な需要予測」
であり、さらに景気刺激のため、次々と打ち出された容積率アップなどの
「規制緩和策」である。
ところが、現実には、オフィス需要は一向に上向かず、今、ビルの空室率の急上昇で、
空きビルという新たな「不良債権」の増加が問題になってきた。
いわゆるビル2003年問題である。実際、今年9月、丸ビルが新たにオープンして、
多くの企業が移転。その結果、都内各所のビルに空き室が生じた。
「2003年問題」の実態と背景を追いながら、都市計画のあり方を考える。

http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku2002/0211-2.html
ペンシルビル淘汰マンセー
石原様ノオ陰デス
122  :02/11/14 01:23
超マクロバランスを官僚は知らない。
実体経済のボリュームが大きくなれば、
地価は社会主義経済であろうが資本主義経済であろうが高くなるのです。
この基底的な地価水準を、作為的に、市場に反して抑制すれば、
経済はバランスを失い、大不況になるのです。今の日本がそうです。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 07:10

一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 07:26
都市計画なしに乱立させるから、結局供給過多になってしまう
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 09:49
土地が高いか安いかを判断する指標みたいなのないの?
株式におけるPERやPBRみたいなの。
不動産のことは良く分からんのよ。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 09:58
>>125
PERと同様に考えればよい
購入金額を、仮にその不動産を賃貸した場合に得られる収入で割った値で判断しなさい
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 10:28
銀行の失策(大蔵省の失策)は土地資本主義の終焉を
見抜けなかった事。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 10:32
>>127
見抜くもなにも、大蔵省の 土田正顕が、不動産の総量規制という
通達を出して、不動産取引に、急激なブレーキを掛けたのが、
原因じゃないか。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 10:37
>>128
急激な失速は大蔵の責任だとは思う。自分の利権先をこけさせて
おいて、今になって経営責任を頭取だけに取らせようとしている
のは滑稽な姿だ。

まあそれでなくても、土地需要自体が低下するのは避けられない
のだが。工場の海外移転と人口減少は誰のせいでもない。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 10:48
で、政府が地価を買い支えろという意見がでるのだが........。
131サンデープロジェクト 10/27:02/11/14 11:31
サンデープロジェクト 10/27
田原 「バブルを潰すためにやった土地税制は、やめてしまえ」
麻生 「基本的には、1985年、バブル発生以前の税制にも
    どす。それが一番わかりやすいと思いますね。
     それとたぶん、土地譲渡益課税、26%から39%
    に上げて、また26%に戻しましたけど、
    株も26%でしたから、あーいや、20%でしたから、 
    土地も “20” それくらいがわかりやすいと思い
    ます。」
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 11:32
>>128
バブルが延々と続くと思ってたんだ。おめでたいヤシw
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 11:33
>>131
バブルをさんざん批判してきた「俵」が今更なにを......。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 12:16
>>132
歴史をしらんな。 急激にブレーキを掛けると。影響が大きい。

アメリカのFRBのグリーンスパーンは、今まで、12回も
利下げをした。ソフトランディングを狙ってる。

それにくらべて、日銀の 三重野総裁 (当時)は、逆に
利上げをしたんだ。2回も。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 12:18
バブルの時に利上げをするのは当然だ。グリーンスパンが催促相場に弱いのは周知だ。
彼自身、「アメリカは景気循環を克服した」などと言っている。ITバブル崩壊の直前にだよ。
136 :02/11/14 12:32
外国人投資家、特に日本株をここまで徹底的に売り叩いて巨額の利益を上げてきているヘッジファンドは、
このデフレに基づく日本の経済的地獄図がそう遠くない将来のどこかで恐慌に発展すると見て、対日投資
残高をここ半年ぐらいで急減させた。「かつて日本を支配していた旧大蔵省が大蔵族の小泉のもと復活した。
官僚支配になると効果的な政策手段はとれずに全てが先送り。一方、財政再建策優先のため、税制の市場重視
方針はとられない」と最近あるヘッジファンドの敏腕マネジャーが述べている。彼は日本で育った親日家だが、
官僚統治下での日本の経済、社会に絶望してタイに移住、その顛末を書いた本まで出版している。対日投資は
これからは「キャピチュレーション(投げ売り、撤退)」という。その彼が最も恐れるシナリオが経営者の経験
も持ち徹底した税制の市場重視論者である麻生の総理就任である。だか彼は言う。
「大丈夫ほとんどの日本人特に一般庶民はこと経済に関しては赤子にちかい知的水準。麻生は容貌の点でも人気はない。
総理就任はまずありえない。今までの10年を日本人はただ繰り返すだけさ」と言いきる。
137毛◎覇者:02/11/14 12:39
大体さ。
フェミニストとかウーマンリブとかやってる女ってさ、全然女としての魅力無いよな。
実は女じゃねえんだよ、あいつら。見てみ、土井とか、キモいだろ?性格悪いブスばっかだよな。
フェミニストって、女じゃないだけじゃなくて、もしかすると、人間じゃないのかもな。
なんであんな寄生獣つうか、依存型人間どもが国会議員やってんだ?全員辞めさせろ!
女性議員が増えるなら嬉しいけど、地球外生物議員が増えても何も嬉しくないし迷惑でしかないんだよ。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 12:43
>>137
イスラム教徒らしい発言ですな。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 12:50
結局、バブル発生以前の税制に戻すことが
田原と麻生の意見なんだな。
国民の総意でもある。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 13:00
>>139
国民の総意かどうかはしらないが.......。
まあ税制戻したらリセットできるぐらいに考えてるんだろうな。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 13:01
∧ ∧
(,,゚Д゚)なんと日本の不況・工場移転は中国の元安政策が原因だった。
1980年   1元151円 
1990年   1元 30円
2002年現在1元 15円
日本が海外競争力をつけるぞと技術向上で必死になればなるほど
中国は涼しい顔でレートを引き下げるだけでいいのだ。
これは日本のスキージャンプが飛躍すればするほど
日本の板の長さを短くしてるようなものなのだ。

これに対抗するには土地にかかる税金をなくさなければいけないのだ。
鉄の鎧から軽量スーツに着替えされなければならない。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 13:02
だけど何にもしなきゃ、間違いなく日本丸は沈没します
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 13:11
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 13:14
>>135
> バブルの時に利上げをするのは当然だ。

もうちょっと歴史を勉強せいと。これは小泉首相にも言えるけどね。

1990年 3月 大蔵省 土田正顕 銀行局長の
不動産の「総量規制」を通達
(平成不況始まる)


http://www.v-shinpo.com/01special/51/special.html

一九九一年の日銀三重野総裁の政策である。この年すでに
一致指数は下降の一途をたどっていた。にもかかわらず、
日銀のとった政策は、公定歩合を六%に上げることだった。
これは、企業を死に至らしめるような政策だったと言う。
景気が落ちているのに金利を上げ、企業の首を絞める。
これが日銀の失敗であり、平成大不況突入の道入部であっ
た。
福原幸喜教授講演会 「平成大不況−その原因と経過−」
より。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 13:16
>>144
うそうそ。総量規制の前に公定歩合を上げていればよかったね。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 13:17
>>136
麻生太郎の 経済政策、税制って、具体的に何か書いてあった?
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 13:19
華やかしバブルの頃でさえ、「経済一流、政治は三流」と世界中から嘲笑されていた
根源みたいなものだからね。大蔵省なんてさ。

身のほど知らずなんだよ。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 13:22
>>147
今は経済は兎も角、政治は発展途上国並だからね(w
149 :02/11/14 13:23
画像掲示板はじめました。まだ少ないですが・・・。
http://www22.brinkster.com/cutoff/yelo/


15011/3日曜日 報道2001:02/11/14 13:23
麻生 「今、不良債権が最大の問題になっていますが、
     土地本位制、“土地を担保にお金を貸す”という
     のが主力の日本において、その土地という価格は、
     ずーと一貫して下がっているんだたら、ここで
     切ってはい、不良債権なくなりましたと言っても、
     あと3年ぐらいして下がってりゃ、また不良債権が
     発生しうるわけですから、当然のこととして、
      資産デフレをいかにして、止めるかっていうのが
     最大の眼目なんであって、これは土地持った事ない
     人には、解らんですもんね。
     ここが一番の問題なんだと僕はそう思ってんで、
     そう言った意味では、
      資産デフレを止めることは、優先順位の一番。
     だから、デフレが不況なんでなくて、
     “デフレ不況”が問題なんであって、デフレだから
     不況というのは違います。インフレでも不況ありま
     したから。」
「消費税10%」はいただけんな。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 20:13
>141
その論理からすると、正すべきは土地じゃなくて元の為替レートだろ。
中国にプラザ合意を飲ませることこそ本筋。
153152:02/11/14 20:15
カツ上げされて困るから、カツ上げされても大丈夫なように稼ごう!

って理屈はいくらなんでも卑屈すぎるぞ。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 20:41
>>141
1ドル 160円くらいで、中国経済は、悲鳴をあげるらしい。
http://holycow.sandiego.edu:8080/isota/forums/japanese/1020447...
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 21:36
まだ土地を担保にカネを貸してるのか。
156チョット:02/11/14 22:25
155さん・・・・・・・・・・・・・・・・・
チョットお伺いします。
貴方なら何を担保にお金を貸しますか・・・・・・・・?
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 23:01
「払えねえってんなら仕様がねえ。貸した金のカタにおめえの娘を貰っていくぜ。」
                  (by越後屋)
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 23:01
>156
夢、計画、知的財産、信用を担保にと言いたいがノウハウ無いしな。
土地もやばいし・・・・、土地の値上がりは多くの人に迷惑をかけるし。
チューリップのように人に迷惑をかけない担保力のあるものが生まれるといいのだが。
でも、俺、銀行に担保もとらずに信用だけで超低金利で貸してるぞ。
土地の担保とって預けた方がいいかな?
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 23:07
>>158
チューリップも土地も同じでしょ。
というより「腐ったりしない」土地の方がはるかにまし。
「俺はビッグに成ってやる。」等という妄想に金を貸す金貸しはいないよ。
それから、「銀行に金を貸している」そうだが銀行が頭を下げて貸してくれとでも
言ってきたのですか?
160  :02/11/14 23:10
>>158
夢、計画、知的財産、将来フロー、信用等々も、
担保にする際は、資産還元するのです。
土地は、資産そのものですので資産還元する必要がない。
地価が下落している状況が異常であり、土地担保は正常中の正常なのです。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 23:14
>>160
値段ってのは需要と供給で決まるんだよ。
必ず値上がりする物なんかないんだよ。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 23:18
国が借金するのに担保は何?
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 23:26
>>162
税金に決まってるだろ。将来の徴税権だ。
164  :02/11/15 02:03
>>161
長期動態的には、地価とGDPは連動している。
GDPが上昇すれば、地価は上昇しなくてはならないのです。
土地税制を、マーケットに対して中立にすれば、GDPが上昇すれば地価は上がる。
それが経済政策からも正常な経済です。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 03:40
>>164
金本位制と同じ事。
総量に限りがあるから尺度として価値が安定していたというだけ。
国内だけみても
土地は容積率を無制限にアップすることで、その価値を失いつつある。
166名無しさん@1周年:02/11/15 05:08
>>165
金は商品です。土地は権利です。
土地所有は、資本主義制度の要なのです。


167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 06:52
その土地が必要というヤツが減ってるし。
昔の地価上昇だって、実際の価値上昇でなく、転売で儲けようによるものだったからな。
今後は実需だけで地価が決まるようになればいい。
長期的には人口減少面からもGDPは減少して行くと見られる。
土地の実需は減る一方だから地価は下がる一方だわな。
借金の担保は土地以外にした方が良い。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 07:00
>164
チューリップの値段に一喜一憂するヤツはあまりいないから。
地価は上がっても下がっても一喜一憂するヤツが多い。
地価は下がって悲しんでるヤツも多いけど、下がって喜んでるヤツも多いのだぞ。

>「俺はビッグに成ってやる。」等という妄想に金を貸す金貸しはいないよ。
昔は極たまにいたものだが。立志伝を読むと必ずそのような支援者が現れて、危機を乗り越えてるね。今は確かに無いね。寂しい世の中だな。

>それから、「銀行に金を貸している」そうだが銀行が頭を下げて貸してくれとでも言ってきたのですか?
そう、ティッシュ1個でね。


169名無しさん:02/11/15 11:35
>土地は容積率を無制限にアップすることで、その価値を失いつつある。

アメリカ映画の見過ぎだよ
それに日本は地震国
限度はあっても無制限には絶対ならない

ま、日本繁栄の礎を土台から崩壊している地価下落を喜んでるのは
どこぞの官僚と貧乏人だけでそ(w

170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 11:53
>>161
そんな時代が続いたなら、バブルは無かったろうけど
トヨタも今頃は外資になってただろうね
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 11:55
>>169
アメリカ映画?
都心を見たこともない田舎ものか?
172名無しさん:02/11/15 12:07
>>171
おや?
国内と言うといて、田舎もへったくれもあるのかい?
173名無しさん@1周年:02/11/15 12:43
人間の価値は、他者の排除で成立しているから、
土地所有権の成立要件と同じなのです。
社会の多様性の基です。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 13:02
>>169
>日本繁栄の礎を土台から崩壊している地価下落を喜んでるのは
いままでの日本の繁栄の礎だったというより、日本の繁栄の
結果の地価上昇だったのだ。工業化資本主義においては工場敷地
や労働者(増え続ける人口の)の住宅地としての土地の利用、さらに
は工業資本主義には不可欠なインフラ(鉄道・空港・道路)の敷設
の為に大規模な土地需要が生じた結果としての地価の上昇であった
わけだ。しかし、小子化や、大規模なライン工場の海外移転
による土地需要の減少は土地資本主義の崩壊というよりも、工業化
資本主義の日本における終焉を意味している。これからの知識集約型
産業にとってむしろ必要なのは情報インフラとしての通信回線の速度
と質であり、これは日本は韓国に大きく遅れをとっている。そして
土地は所有する時代から活用する時代になり、所有すること自体は
コストとなる時代になる。

お間違えなきよう。(日本の銀行はこれを間違えた)
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 13:09
>土地は容積率を無制限にアップすることで、その価値を失いつつある
容積率の問題ですらすでに無くなる。例えば農業国であれば、生産性
が同一であれば、富の創出は土地の広さに比例する。工業国であっても
大規模なライン生産が主流であれば、ある程度以上の敷地の広さが生産
効率の為には必要だった。ホワイトカラー主体のマネジメントビジネス
が中心の東京においては、ホワイトカラーをいかに詰め込んでおけるか
という発想から容積率が問題になった。これからは富を生み出す源泉が
より情報へシフトして行く。そうなるともはやビジネスにとって重要な
のは場所の広さではなく、記憶装置の集積率と通信回線の速度になり
人はどこにいてもよいことになるので(以下略)
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 13:11
無論、すべてが「情報集約型産業」に移行するわけでもないし
出来るはずも無い。ただマネーは高い成長や利益率を持つ産業
や資本へ移って行くものなので、もはや低成長・低利益率の
土地を資本とした産業へは集まらない。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 13:13
最後の土地需要の高まりである団塊Jr.ノマイホームブームノ際に
売り払うノガ吉と思われ(以下略)
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 13:58
>土地は所有する時代から活用する時代になり、所有すること自体は
>コストとなる時代になる。

所有者がいなくければ活用者もあり得ない。
非常な矛盾を含んでいるのだが、さて、どうするんだ?
>>174-176
理屈が通っているように錯覚するが、結局、一周ぐるりと廻って
地価上昇が発生する仕組みじゃないのかね?
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 14:20
>>175
同感。
大陸の土地を入れてしまっては、解かりにくいかと国内に区切って話したんだが
>>172 には、それも難しいらしい。
>>180
プッ。恥も無く人の尻馬に乗っかるか?
情報産業のカテゴリーには間違いなく不動産取引もあると思うがな
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 14:35
>>181
おいおい。アメリカ映画はどうなったの?
自分で何を書いているか理解できていないのかな。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 15:22
>>178
土地の所有権を過小評価し、土地の利用権?を過大評価する論法は、
要するに土地の公有化を主張する、伝統的な「共産主義」という奴だよ。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 15:28
土地は市場の需給で決まるが、今のように黒字企業なら
キャピタルゲイン(値上がり益)の70%弱、赤字企業でも30%弱
とられるようなバブル後の悪税制じゃ誰も売らない。
このように土地市場の異常な薄商いに対して倒産企業、
赤字企業の資産圧縮による投売りが続いているので
土地の下落が止まらない。
こういうカラクリだよ。
一部の投売りで全体の資産価値がどんどん目減りをしていて
日本全体の企業がヤバイ状態に陥りつつある。
まあ、これは株にも言えるけどね。
結果としての地価上昇とは何ぞや?
土地資本により資金調達して繁栄し、その金に物言わせて海外進出した時代はマボロシだったのか?
急激な地価上昇はその仕組みをビジネスに転用した者が起こした事で、バブルの話と正常な地価
上昇の話をごった煮にされるのはかなわんな。
今後、日本の産業構造がどのように変わろうと、「情報集約型産業」が日本の産業構造までもを
変える事は絶対にあり得ない。あり得る筈が無いではないか。
たとえば、中国が将来の自分達を食わせていってくれると本気で考えてるのか?

衣食住という人間が生きていく為の最低構成要素が何より重要。
インターネットなんぞはしょせん玩具の部類だ。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 15:30
>>184
キャピタルゲイン課税を忘れていたよ。外形標準課税と同じで、
訴えたら違法判決がでるのでは?
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 15:32
>>185
つーか、バブル時もただ土地を転がして値上がり益を
得ていたわけでもなく、小さく細分化された宅地を
まとめてビルを建てられるようにして高く売ってたわけだけどね。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 15:33
>>187
戦後のどさくさに住み着いた人の、借地権を清算していたという面もある。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 15:34
>>186
さすがに1992年のキャピタルゲイン課税は違法色が強いだろうね。
実質キャピタルゲインの100%強の課税だったもんw
資本主義国の税率じゃねーよw
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 15:41
>>186
逆に中国は脅威になるよ。
土地の大きさが違うし、人口も違う。
191名無しさん:02/11/15 15:43
なんだ?>>182まだ居たのか?
アメリカ映画のツッコミなら、その前に

>>165
>国内だけみても
>土地は容積率を無制限にアップすることで、その価値を失いつつある。

>>171
(略)
>>180
>大陸の土地を入れてしまっては、解かりにくいかと国内に区切って話したんだが

上記を世界の話なのか、国内の話なのか、都会の話なのか整理してくれや(ニヤニヤ
んでも一回聞くが、都心を見たこともない田舎ものってなんや?(w
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 15:43
>>190
人口が多いのが逆に仇だな。
結局中国は単一民族じゃないからね。揉め事がいっぱいある。
>>192
というか、エイズ流行中。近日中にインド→アフリカ化の予定
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 15:46
>>193
それはまずいな。
エイズにかからない人間が生き残って新しい単一民族を作り出した上に
適正人口になってしまう。最強だ。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 15:47
>>194
農村部は残るだろう。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 15:55
>>191
まだやるのか(苦笑)

の前にというなら、アメリカ映画の話が先だったろう。
アメリカ映画で何をいいたかったのかまず頭の中で整理しないと。
西部劇かなw
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 15:57
>>187
再開発の手法はバブルの一要因だったわけだが、全てではない。
また、その当時は地上げ屋→ブローカー→大手→買い手という
恐ろしく多数の中間業者が介入する取引だった。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 15:59
>>196
>西部劇かなw

憎めない奴。
もういいよ、めんごして。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 16:04
>>197
いや、それは大量生産品者ないわけだから
土地取引の基本でしょ。
客から注文が来る。>今手持ちがない>
○○ちゃんいい物件ない?>聞かれたやつがまた誰かに聞く
これが基本だったわけで。

>地上げ屋→ブローカー→大手→買い手
めちゃくちゃ産地直送じゃんw
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 16:18
>>198
何だ撤退かい?
自分の中で整理できないようなことは言わないほうがいい。
>>199
>>地上げ屋→ブローカー→大手→買い手
>めちゃくちゃ産地直送じゃんw

本気で言ってるんだったら堪えられないものがあるな。
中間業者のピンハネまで見積もって上げられるとはずいぶん太っ腹だね。
そんな人ばかりなら今は亡き商社もずいぶん助かったろうに、、、
バブル紳士と一般国民では未だに感覚のずれがあるのだな。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 16:38
>>200
撤退?
負け犬根性が染み付くと人の慈悲なぞ感じなくなるんだな
まあがんばれや
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 16:43
>>199
>○○ちゃんいい物件ない?>聞かれたやつがまた誰かに聞く

そうやって声掛けた人に手数料分配していくのが、不動産取引の基本なのか?
そんなハナシ聞いたことないけど、おもろいやん!
>>203
そうやって、売り情報を出してから買い手が見つかるまでの間の
時間だけ、空家があるというのを遺失利益というのだが。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 16:48
>>204
何のハナシ?
ハナシの流れはバブルの頃の地上げの事なんですけどぉ
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 16:54
>>205
不動産取引の話です。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 16:56
>>202
おやおや。
ひねくれてるねえ。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 16:57
>>206
スレの流れも見なさいな。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 16:58
>>208
バブル時でも、不動産取引に違いはないということさ。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 17:02
>>209
だから、スレの流れくらい見ろよ
関係ないハナシを関係ないハナシに突然ぶつけるなっちゅーのよ。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 17:04
>>210
バブルって、不動産バブルの話じゃないの?ITバブル???
212323:02/11/15 17:09
へりくつごねてるやつはなにやつじゃ?
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 17:11
不動産の仲介手数料が何の根拠があって取られるのかと聞くから、
遺失利益を減らす分だと答えたまでさ。
オメーラよ!アタマがバフっちゃってるよ
うぜー
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 17:13
>>213
あほですか?
そんな事聞いてませんけど?
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 17:13
>>214
大体、一人浮いているときは、浮いている奴がうざい。
そういうのはいなくなったほうがよいですよ。
だれがういてんだ?
218 :02/11/15 17:17
>>216
あんたの事じゃないのかな?
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 17:19
   中坊公平氏は、国民の血税をむだにしないためにも、容赦しない不良債権の回収をはかることを高々と宣言して、RCC(整理回収機構)の初代社長に就任した。
皆、中坊社長のこの発言に拍手喝采をした。銀行が悪質な借り手に、巨額な債権放棄をしていることを知って、銀行の不公正な不良債権の回収を苦々しく思っていたからだ。
一方で、銀行の押し付け融資をうけた個人債務者らに対しては、中坊氏は、血も涙もある回収を言明した。銀行の貸し手責任を問う会主催の久保昭元大蔵大臣との対談集会でも、
中坊氏は、このことを強調され、公正な回収を約束した。バブル期に余った金の貸しだし先を見つけるのに躍起となっていた銀行から、さまざまな名目で騙しに近い手口で不当な
押し付け過剰融資をうけた人々は、中坊氏の発言に大きな期待を持った。
 台東信用組合から、押し付け融資をうけた松戸の中島さんも、その一人である。台東信用組合がつぶれた後、中島さんに対する貸金債権は、RCCに譲渡されたが、台東信用組合は、
最終的には中島さんに対する融資に非があったことを認めたので、当然RCCもその立場を引き継ぎ認めてくれると思っていたのだ。しかし、RCCは、文句があるのなら、裁判を起こせ
という態度に終始し、中島さんの言い分には耳を貸さなかった。すでに、中島さんは、持っていた二つの不動産を、台東信用組合への債務の返済をするために、売却してしまって、残っていたのは、
松戸の自宅だけであった。血も涙もある回収という言葉とは裏腹に、RCCは、中島さんの自宅にも競売をかけ、その結果中島さんは、自宅を失い、病に倒れ、今年失意のうちに亡くなった。中島さんは
、亡くなるまで、毎月5000円をRCCに返済し続けていた。
RCCは、中坊公平氏の国民的人気に支えられ、その実像は隠されてきた。マスコミも、国民からの反撃をおそれ、RCC批判を差し控えてきた。
しかし、ここにきてRCCの虚像がはげてきた。とりわけ、RCCの実態をよく知る中小企業家の間では、RCCの評価はまったく逆になってきている。
220 :02/11/15 17:44
線引きご苦労さま。
221174〜176:02/11/15 17:52
亀レスです。
>>178
>所有者がいなくければ活用者もあり得ない。
所有者は存在するが、活用者はまた別にいると言う事。所有者が存在
しなくなるとはいっていないよ。それに不動産業や賃貸業が全滅する
とも思っていないし、土地を有効に活用できる不動産はいずれバブル
の底上げを清算した後に伸びてくる。忘れてはならないのは、これか
らの土地の価格を左右する要因は「地名度(知名度)」(無論利用価値
に裏付けされた)であって広い狭いではないということ。「軽井沢」
というだけで何も無い田舎が突如高級別荘地になった事などを考え
ればそんなに理解しにくくはないでしょう。知名度=ブランド価値は
本質的には情報価値であることはいいよね。

>>179
無論、上昇するところはこれからもますます上昇するだろうし、下がる
ところはますます下がる。ただ平均的な上昇はありえないということ。
これからは明確なグランドデザインに基づいた土地利用を出来るところ
は伸びるし、たんに地上げや土地転がしでは立ち行かないということ。
>>183
>土地の所有権を過小評価し、土地の利用権?を過大評価する論法は、
>要するに土地の公有化を主張する、伝統的な「共産主義」という奴だよ。
つまり逆にいえば所有権の過大評価は「封建制度」ってことかな。
私はどちらも嫌だけど。別に土地の公有化を主張してないし、利用権なん
て市場価格で決まるから共産主義とはほど遠い。

222174〜176:02/11/15 17:53
私も地主じゃないから僻みや嫉みと思われるのは心外なんだけど、もし
地主だったら日本の土地は手放して中国や韓国などのこれからの工業化
資本主義の国の都市郊外の土地を買いたいね。リスクは高いけど猫の額
みないな土地にしがみついているより中国の大地を所有してみたくないか?(まあ、韓国も中国もいずれ小子化だから今の内だけどね)
223174〜176:02/11/15 18:04
日本の銀行の本質は不動産業だったし、ダイエーのような
大手流通も不動産業だった。価値が何に集まり、何に乗って
動くか?という所を見誤ってはいけない。金も今やデータが
通信回線を通じて流れるし、物の価値もデジタルデータで
伝達される。同時に現実の紙幣や物の流れも活発になるはず
だが、インフォとフィジカルを結び付けて経営する目がない
とああなる。土地も逆に価値が情報価値にシフトすることで
より高い付加価値をもつところも出てくるだろうね。
シャネルはいくら情報価値=ブランド力を持っていても,
ネット販売なんかしないで、銀座や表参道に店を出す。その土地
の情報価値=ブランド力を取り込んでさらに企業のブランド力
を高める。土地活用の鍵はこういうところにあると思うのだが。
>>222
さすが、上で共産主義と揶揄されるだけの事はありますね。
はたまたただの世間知らずかな?(w
中国の土地所有ですか、できるものならやってみなはれ(w
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 18:13
>>183
過小評価、過大評価の基準は?
土地の運用益を配当する
不動産投信など資本主義の産物だと思うが。
226  :02/11/15 18:51
アマゾンで大地主になる。
日本で大痔主になる。
どちっだ。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 20:59
いずれにしても、地価が現在の1/2から1/3になれば、落ち着くと思われる。
>>227
そうなったら日本沈没確定じゃない(藁
229チョット:02/11/15 21:44
227さん・・・・・・・・・・・・・・・
地価が1/2や1/3になっても買えない人は買えないのです・・・・・・・・・・
1/10になったら買えると思っているようだが・・・・・・・
やっぱり買えない人は買えないのです。
みんなが買えるようになったら上がるのです・・・・・・・・・・・
私バカでしょうか・・・・・・?
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 22:47
>>229
正しいです。
結局買えないやつは買えないし、買えるやつは買える。
高比率のキャピタルゲイン課税で市中のいい出物を少なくし
本来は買えるやつも買えなくなってきているというのが現状。
今市中に出ているのは少なからずの割合でいわく付の物件。
いい物件はみんな保有している。
231名無しさん:02/11/15 22:55
>>229
そうと言わざるを得ませんね。
「地価が1/10でも買えない人」と言われてますが、その人達も含めて
みんなが買えるという事は、もっと地価が下がるという事ですか?
そうなれば、持ってる人は売る必然さえないということですね。
当然買えない。珍問答でも決着の付く話ですよ。
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 22:57
>地価が1/2や1/3になっても
>買えない人は買えないのです・・・・・・・・・・

団塊世代の子供は、親の支援なしに買うのは困難。
それに今、住宅ローンを組むのは結構ギャンブルだ。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 23:04
>>231
それはない。
投機目的で所有してた人は投げる。
世代交代もあるし、引っ越す人も一定数いるものさ。
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 23:11
結局相場ですから買えない人はいくらになっても買えません。
どんな相場レベルになろうが金持ちから優先権があり先着順です。
投げがあってもそれを拾う人間は優先順位が高い人間です。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 23:12
>174〜176
再登場しちゃったが為に化けの皮剥がれちゃったね。
断定的な物言いをする割に、基礎的な学力の弱さが文面に出てしまっている。
また、あまりにも「情報集約型産業」に固執しすぎ。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 23:21
>>234
そこら辺のことがわからない馬鹿が多いのには笑えるね。
結局相対的なものなのにねw
237231:02/11/15 23:24
>>229>>233
本気で買いたいと思うのなら、今でもおそらく誰もが買える物件はあるのです。
北海道山中部、未接道の土地100uが20,000円位なら有ると思います。
何ならお世話してもいですが、貴方はそこでも本当に買いたいですか?
そこは駄目で、今住んでる近所という事なら話になりませんよ。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 23:27
>>234
投機の対象にならなければ実需のみになる。
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 23:30
>>238
そんな仮定は妄想だと知ってください。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 23:31
>>238
土地というモノの本質を解ってらっしゃらない。
昔の大地主は、今の感覚では想像もつかないほどの土地を所有していた。
つまり、実需にも色々な形態があるわけですね。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 23:33
>>238
馬鹿w

キャピタルゲインを狙う人間がいなきゃ、
その土地の利用価値は上がらず、地価もあがらない。
キャピタルゲインを狙う人間もただ寝て待ってるわけではなく
堤のように近所に鉄道を通して駅を作ったり、スーパーを作ったり
新興住宅地として開発したり、隣近所の土地も合わせて買ったり
いろいろ努力をしてるんだよ。
日本の今の土地に関する混乱は政府の政策で健全な土地市場、
住宅市場が破壊されたことに起因する。
お前は237氏の言うとおり北海道の土地で買ってろw
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 23:35
>>240
238の馬鹿の考えとおりなら今でも東京のど真ん中に
畑や牧場があるねw
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 23:35
>>240
何で今そういう大地主がいなくなったか知らないようだね。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 23:38
>>243
引っ掛けですか?
ま、ご高説願いましょうかね。よろしく。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 23:39
>>241
お前こそ
北海道の土地を開発してな。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 23:39
>>243
この板では「知らないようだね」といった知ったかぶり戦法は通用しませんよ。
言いたい事があるならはっきりと根拠や経緯を書いてください。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 23:44
>>243
なんでなんでおせーてw

で、ロンドン市内の土地は何人の人間で所有しているか
知ってるかな?
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/16 00:12
>>243
「地価暴落はこれからが本番だ。」増田悦佐 (KKベストセラーズ)
この本を読んでそんな議論をしているのかも知れないが、この本の真の内容は
「都心で土地を持っていない者は賃貸で我慢しろ。」と言っているのに近いぞ。
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/16 00:15
いやいや。皆さんなかなかの理屈馬鹿ですな〜
250イナゾウ:02/11/16 00:24
>247

 10人じゃ少な過ぎだったかしらん?。昔、聞いた覚えがあるのですが・・・。
都市整備には、その方が都合が良かったりもする。もちろん、ノブレス・オブリージュも
必要な訳だけど、日本人には果たしてそのような気概が存在するのだろうか・・・。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/16 00:28
増田 悦左 HSBC証券東京支店 シニアアナリスト
http://www.multexinvestor.co.jp/editorial/EditorialContent.asp?edid=120020924
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/16 00:42
>>250
いや、3人です。
日本も都市部はイギリス式に借地権方式でいいと思うのですが、
そうなると働かずに金を儲けてるとか言い出す馬鹿が出てきそうですね。
253  :02/11/16 01:49
ロンドン市内全体を三人の者が、土地の使用権を握っているのであるならば、
相続税や他の資産課税で、結果として、イギリスは資産家を優遇しているという証拠になる。

254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/16 02:31
>>253
当たり前じゃん。
王家があって貴族がいる国だもん。
何をいまさら・・・
255  :02/11/16 03:00
>>254
何だかんだと言っても、イギリス米国型の社会が一番優れているのだから、
米国も相続税を廃止するのだし、日本も、今までの物真似姿勢を
貫いて、資産家優遇策を遂行すべきなのです。
資産に関してだけは、米国の物真似を拒否する官僚のイデオロギーは、
何なんだろう。スターリン主義か。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/16 05:20
地価が下がって困っていても買いに入ってつり上げるヤツはいないな。
みんなさらに下がることを前提に売買している。
257  :02/11/16 06:10
>>256
売買価格を、公示地価の80%の相続路線価で行うと、
公示地価が下がり、そしてまた、相続路線価が下がる。
地価はデフレスパイラルとなる。
258名無しさん@1周年:02/11/16 09:48
安くなったら買おうと思っている奴にはいつまでたっても土地は買えない。
259坂道はまだまだ続く:02/11/16 11:54
地価や株が20年以上前の水準に戻ったといっても株や不動産は結局投資
だからね。将来の展望が明るいと思えば上がるし暗いと思えば下がる。
1980年当時と現在のどちらの状況が将来希望がもてるか?

少子高齢化による出生率減少と逆ピラミッド人口構成が是正されるか、
中国が日本と同水準の生活レベルになるのを待たないと地価下落もデフ
レも解消しないだろう。
あと30年くらい我慢するしかない。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/16 14:27
バブル期に比べ地価は大きく暴落した。しかし、詳しく見ると過去四年間で
賃貸料が倍になっている地区もあり、米国ハゲタカファンドの中には、
地価や不動産の下げ幅が期待はずれだったとして日本市場から早々に撤退
したところもある。実際、例えば東京都内で外資の手に渡った主要な建物
がどのくらいあるだろうか。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/16 14:43
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/16 15:10
ウチの親父は30年前に今住んでいる土地を2000万円で買った。
バブル直前で6000万円、バブルのピークで2億円、現在まだ1.2億円もしている。
まだバブルの余韻が残ってるので、さらに下げるな。半値と予想してる。
でもバブル前でも地価に関しては結構バブルっぽかったんだね。
それを前提にカネの貸し借りしていたから、大変だな。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/16 15:15
>>262
http://www.barefootbear.com/~1970/html/1970.html
[大学卒初任給] 37,000円

1970年と現在の初任給は6倍
その土地も1億2000万くらいなもんだろ
264  :02/11/16 18:43
>>262
首都圏以外は、ぼほ元の2000万円に戻っています。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/16 19:32
>ウチの親父は30年前に今住んでいる土地を2000万円で買った。
>バブル直前で6000万円、
>バブルのピークで2億円、現在まだ1.2億円もしている。

これ、正確な数字なの?
値下がり率が低いことを考えると
購入者はかなりの「目利き」だぞ。
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/16 19:50
>>264-265
んな訳ないだろ。
頭でもおかしいのか?
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/16 21:44
>265
262だけど。過去の値段は不動産屋のチラシからの記憶。
最近も60坪の宅地を6000千万円で買いたいという客がいますとの不動産屋のチラシが入っていた。俺のウチは120坪あるから。
ここは自宅から丸の内まで1時間かからない、一種住専+建築協定の住宅街だから比較的人気があるのかもしれない。
50坪以下の土地ではまともな家が建てられないからね。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/16 22:02

一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
269 :02/11/17 02:32
バブル時の整合性の無い金利水準、400兆円、600兆円の公共投資の強要、
プラザ合意以後の異常な円高、全て、日本が米国の準植民地であり、
従属国であることが原因です。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 02:35
やはり経済力より軍事力だね
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 02:53
> 50坪以下の土地ではまともな家が建てられないからね。
まあこういうこと書くやつは
何をやるにも想像力欠如で失敗するわけだが。
272>268:02/11/17 05:42
不況の原因はね、スレみればわかるよ。
なんかみんな、働く気が、やる気がなくなってるでしょ。
いつ潰れるかわかんない状況で働くのはきついよ。
銀行員の給料や公務員なんかみてると馬鹿馬鹿しくなってくるでしょ。
経済ってそんなに頭でっかちなもんじゃないから、自分で考えてみると
おもしろいよ。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 06:35
一種住専だと、建坪率40%以下、容積率60%以下などの条件がつくから、50坪だと結構厳しいと思うよ。
さらに建築協定が結ばれてるとさらに厳しい条件がつく。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 06:39
50坪が最低ってずいぶん昔では?
30坪くらいが売り出されてのが現実だと思われ。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 09:22
>274
容積率が緩和されてる住宅地なら30坪の土地でも戸建ては建つ。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 11:02
277 :02/11/17 17:35
資産デフレで、銀行の不良債権が発生しているのです。
資産デフレは、土地資産へ過重な税を課していることが原因です。
特に、固定資産税の重課税が土地価格デフレを招来させている。
根本は、税金を取ることしか考えていない役人根性にあります。
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 02:13
もう日本終わりだよ
279174〜176:02/11/18 10:37
また亀レスですが。
>>224
まさか、中国は共産主義で土地が国有だから中国に不動産投資が出来ない
なんて本気で思っていませんよねえ?あなたの世間ってどの範囲ですか?
>>235
いえ、どうも「土地資本主義」に固執される方が余りに多いのに驚いて
いるんです。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 11:19
>>279
遅レス、亀レスって言い訳はネットで情報検索に掛かるタイムラグなの?(笑
んで、そうやって話しを有耶無耶のうちに自分の都合のいい内容に摩り替えるのね。
君こと>174〜176は、>>222

>資本主義の国の都市郊外の土地を買いたいね。リスクは高いけど猫の額
>みないな土地にしがみついているより中国の大地を所有してみたくないか?

と確かに言ったよね?
不動産投資という意味合いでは無く、所有と言ったんだよ。違いますか?
それを指摘されたんで、大層な時間をかけてネット検索したんでしょ?
出てきた結果は中国の土地所有権は国家に属するという事。
たぶん「あちゃ〜、やっちゃった。」と思ったでしょうね。わかりますよ気持ちは。
だけど持ち前の負けず嫌いな性格の為、どうにかしたいと思った。
そこで不動産投資という言葉に話しをスリ換えてしまったんでしょ?

だけど中国での不動産投資というのは、ぜんぜん一般的な話ではないんだよ。
外国資本が利ざやを稼ぐような土地使用権売買は今はまだ不可能。
ま、なんかのニュース番組で上海の土地バブルの話を方耳に聞いた事が頭に残ってたんでしょうね。
上海のような経済特区が外国資本にもどのような売買形態を認めているのか詳しく知らん
けど、君の言った「中国の大地」ってのは上海のマンション物件なんかとは違うし、確証は無いけど
無理っぽいと思うんだけどな。誰かその辺に詳しい人いないかな?
ま、君こと>174〜176がそんなにハッキリと言うんならたぶん出来るんでしょうね。

だけど、中国での不動産投資をあたかも普通の事のように話せる君は、もしかして蛇頭のメンバー?(w
281174〜176:02/11/18 14:50
>>280
まあまあ、私の物言いが気に入らなかったら謝るからそうそうヒート
しないでくれ。私がそのあたりの事情を「普通」のように語るのは
中国に支店をいくつか持つ会社で勤務していて、中国人からその辺り
のことをきいているからだ。たしかに、中国では国家が売却した土地
以外は住宅地以外の私有地はまだあんまり無い。(といっても沿岸の
諸都市ではもの凄い勢いで増えているが)住宅地は一応個人所有できる
のはいいよね。で、上海なんかで外資のビルがどんどん立っているの
はあれは50年リースとかでまあ、「借地」だね。あれが中国バブルの
原動力なのだが。土地の個人所有と不動産投資といったらたしかに違う
わな。まあ大意を汲んでくれ。個人所有は可能だが、工場用地規模とも
なれば確かにその地域の共産党幹部とコネクションが無くては難しい。
認める。ただし私は蛇頭ではない(笑)
(もともと余談のつもりで中国を例に出したのだが。これ以上は中国板
に来てくれ)外国人が中国の土地を買えるようになったのはWTO加盟前後
ぐらいからだからあまり目が向いていないかもしれんが。

つまり「不動産需要とはどういうことか?」というのを隣の国の現状
を観れば多少は感得できることもあるでしょう?といいたかった。
それとかつての日本と今の日本を比較すれば、地価下落が「税制」
を戻せば止って上昇に転じるという話が、果たしてどのくらい信じられ
るかは、まあ見えるんじゃないかと。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 15:11
>>277
それはそうだけど、役人根性を助長させたのは国民の
責任でもあるよね。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 15:12
>>281
中国がすごく近くなった結果の地価下落というわけだね。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 15:17
>>282
おーい、自虐的になるなよ。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 15:24
>>284
いや、この期に及んでお上頼みの香具師が多いからさ。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 15:30
>>281
よく分らんから教えてくれ。
1)中国では、国家が所有権も含めた土地を売却して個人が自分の土地を
  持つ事が出来ると書いてあるが本当か?

2)10行目〜に工場用地などは共産党幹部とのコネクションがあれば
  外国人でも中国に自分の土地を持てるような記述があるが本当か?

3)下から3行目からのご意見についてだが、
  比較対象となったかつての日本とはいつの頃の事か?
  今に至る地価下落が悪税制と悪政策に端を発しているとの意見は多いが、
  貴方のご意見では、今日の地価下落は税制とは無縁で起ったものという
  主旨でよろしいか?その場合、今日の地価下落の要因は何だと思われるか?
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 15:31
>>285
自分に能力が無いとわかっているだけましじゃない?
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 16:04
(妙なコテハンは捨てます)
>>286
WTO以前にもいつからだったか、外国人は政府指定の地域の宅地等に
関しては購入する事が可能だった。80年代の終わりぐらいからじゃな
かったかな。さらに去年ぐらいからだったか、その他の土地に関して
も可能になったのは事実。(細かい制限は不明だが)上海等は政府が
外資に50年ぐらいの超長期リース契約をしている。いつもの手なんだ
けど、発展した後に追い出すわけ。香港のケースをよき前例と見て
るらしい。

工場用地規模うんぬんに関しては、制度上というより実際上の話で
中国は法治ではなくて人治の国で、工場用地を丸ごと買うなんて
外資は滅多にいないけど、借用にせよ購入にせよ地元の有力者に
利権をもたらさない形での進出はまず無理。有形無形の妨害が入る。
コネクションがあれば可能というより、なければ無理。

まあ、聞いたぐらいの知識で他人にリスキーな中国投資を煽るような
発言をしたのはちょっと不見識でしたね。反省します。

>貴方のご意見では、今日の地価下落は税制とは無縁で起ったものという
下落の端緒と加速に関しては同意見です。根深いところで官の
当時規制を離れて自立し始めた民への嫉妬がある。
ただ、あの当時銀行も官僚もITの勃興を予測していなかった。
マクルーハンあたりを読み耽っていたモラトリアムでない限り、
IT革命は予測していなかったでしょう。それに中国経済の勃興も
バブル崩壊と重なる天安門当時はまだ不透明だった。しかしその2つ
が現実に起ってしまった今となっては税制をもとに戻しても以前の
ような土地需要は見込めないのは明らかでしょう?東京の臨海副都心
横浜のみなとみらい、大阪のりんくう、神戸の......税制以前に
これらの巨大
な埋め立て地はどうします?現実に需要はありますか?
289  :02/11/18 16:09
>>288
社会主義経済、資本主義経済の別なく、土地所有・占有は、価値を持つのです。

290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 16:19
「外資が買って儲けるような物件なら、日本企業も買えばいいジャン。何故買わないの?
日本人はお金余ってるのでしょ?」
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 16:36
>>289
「価値」はもつでしょう。ただ「価格」は市場原理でしょう。
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 17:05
つまり、国といえど市場原理を人為的に無理やり捻じ曲げようとすれば
国家破綻の危機に直面するという事をしっかり認識しなければならんという事ですね。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 17:11
知り合いに、親の遺産を引き継いで遊んで暮らしてる奴がいる。
青山の土地を売却したらしいが、いったい幾らくらい入ったんだろ。
294 :02/11/18 18:00
竹中は、銀行内で虐められ出世しなかったから、
日本を代表する銀行を潰したいのです。
295名無しさん@1周年:02/11/18 23:08
296 :02/11/19 00:18
地価とGDPと国富は連動している。
297付け加えるなら:02/11/19 00:21
人口増減も連動している。
298 :02/11/19 01:56
>>297
人口は、直接関係ない。
人口が多くても、経済力の無い国は、地価は安い。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/19 05:55
日本も生産過剰、人口減少だから、土地の需要は減少する。
地価の値下がりを前提に物事を考えないと。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/19 07:07
今後は少子高齢化で老大国になるからそれに合わせた産業構造に転換
しないと益々経済は下降する。
現状を維持でさえ難しいと思うよ。
301暴君亡君:02/11/19 10:16

きちがいに刃物

竹中に大臣
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/19 10:26
>>299
地価の値下がりを前提に考えるのであれば、それこそ固定資産税の早急かつ
大幅な減税若しくは廃止が実行されるべき。
また、官僚がこの動向を理解しながら固定資産税減税に着手しようとしない
事は重大な職務怠慢であると思うが?
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/19 10:30
>>302
官僚が自分達の利権を手放すはずないだろ。

だから、官僚逝ってよし!という風潮が生まれるんだね。
305 :02/11/19 19:10
固定資産税は、水道代と同じ応益税なのです。
今の固定資産税の課税が間違っているから、日本は資産デフレ不況になるのです。
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/20 01:01
資産デフレを止めることに、集中すべきだ。
307名無しさん@1周年:02/11/20 06:07
 
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/20 06:53
>306
デフレを心配する人ですら土地を買わないからな。
まして普通の人は値下がりを待ってるし。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/20 07:55
地価が下がりきるのを日本人が待っている間に
外資がめぼしい土地を買い漁ってしまうのでは?
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/20 21:57
>309
さらに値下がりすれば外資も手放す。その時買いもどせば良い。
311 :02/11/21 01:28
今の資産デフレ不況は、資産への重課税で起こっているのだから、
ネタミ不況だ。
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 06:15
我が家の宅地の最近の価格は1億円だ。それに対する固定資産税は40万円/年だ。払うのが大変です。でも売ったら住むところが無くなってしまうし。さらに買いまして資産を増やす気のもならん。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 06:18
はっきりいって資産がデフレでもいい!!
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 07:07
7764 オリエント時計    
オリエント時計、英国ブランド「DAKS」3タイプ11種を発売
 
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 08:44
>>311
不況は競争力が落ちてきたからだよ。
316名無しさん:02/11/21 10:58
>>315
競争力を支えていたものは国富だった。
その国富は資産デフレによって収縮を尚も続けている。
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 11:01
デフレのせいは・・・以下続く。デフレスパイラル
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 11:12
>>316
意味不明
319 :02/11/21 11:22
競争力は資本力に比例する。これ定説
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 11:24
>>319

???
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 11:32
>>318-320&おそらく>>315さん

私もこのやり取りが良くわからないんですが、まずは貴方が相手の矛盾点を
突いて差し上げれば良いのではないでしょうか?
何のご説明もなされないのでは相手の方にも何も届かないと思いますよ。
>321
あんた真面目なんだね
この手合いは相手をちょっとばかし煽ってレスつけさせて、針の穴を突付くように
してさらに煽り倒したいだけなんだから、相手にしちゃあダメダメよ
時間を持て余している暇人か、低脳釣師のどちらかざんしょ
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 11:45
>>321
>>316-319 が理解できる?
解かるのなら解説いただけませんか?
324321:02/11/21 12:04
>>322さんご忠告どうも。とりあえず火中の栗を拾ってみます。火傷したら笑って下さい。

>>323さん
>>316さんの「競争力を支えていたものは国富」と>>319さんの「競争力は資本力に比例する。」は
同義語だと思いました。
富める国や、資本力のある企業はそうでない国よりも競争力が高い。可笑しいでしょうか?
>>324
中国も国家としては国富を持ちつつある国へと変貌してきたな
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 12:33
>>324
富める国や資本のある企業が競争力をもつということは
大いに賛成できるが、富や資本が土地であるかどうかは
別問題。
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 12:36
>>319
> 競争力は資本力に比例する。これ定説
前提となる市場、何をもって資本力というかは謎だけど
おおむね賛成できる。
328 :02/11/21 12:37
すごい揚げ足とりキチガイがガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
●治安悪化・日本で自衛用途銃所持法復活!●
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news2/1036400419/l50
eB6dDS0V他(たぶん同一人物)常軌を逸した肯定派の書き込みの数々。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 12:38
>>326
土地は富を生み、資本の一部となるが?
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 12:51
>>329
活用すればね。
331 :02/11/21 12:52
日本経済は地価上昇に頼りすぎる。
2,30年は上がる見込みないんだから他の手を考えろよ。
デフレを退治するんじゃなくて経済構造をデフレに順応させて
不況を克服しろよ。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 12:56
>>331
> 日本経済は地価上昇に頼りすぎる。
まあ、夢よバブルよもう一度!ってのが多いのには閉口するな。
>>332
日本がいつまでもジリ貧安泰。いずれは新たな産業構造の変化と共に
経済成長するだろうなんて妄想を抱きつづけている奴の方が痛いと思うぞ
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 13:17

>>326
日本という国を分析して、土地に代わる冨や資本が何か見当たるかね?
知的所有権?新産業創出力?人的財産?
どれも日本が不得手としている分野のものだな。
それに日本人は形の無い物を信用する事ができない人種。
米国流なモノをそのまま日本に当てはめても日本の冨にはならない。

しかも、今現在中国に対して技術力をどんどん輸出している状況では
近い将来に君の言う日本の富はおけら同然になってしまうだろう。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 13:24
>>334

>知的所有権?新産業創出力?人的財産?
>どれも日本が不得手としている分野のものだな。
もはや20、30年前の日本ではないでしょうが。
上の全てにおいて日本はトップクラスだからこそ
最終的に米英の製造業を世界市場から駆逐したんだが。

一番の勘違いは、そういった資源があってこそ日本の
地価は上昇したという事。たんなる土地の広狭なら
中国に工場作でしょう、ってもうやってるけどね。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 13:29
>>334
> 日本という国を分析して、土地に代わる冨や資本が何か見当たるかね?
なにも見当たらないんですか?あなたには。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 13:34
>>335>>336
ここにはバブル期に投資した不動産が焦げ付いて
やっきになっている人が多いし、そういった人々
はITや新産業へ進出できるような年じゃないんだ
からあんまり現実いったら喧嘩になるよ。
日に日に資産が目減りしている人にとっては死活
問題だからね。資産の無い若い人には関係ないの
だろうけどね。
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 13:41
日本の経済構造がデフレに順応してしまうまでに落ちぶれてしまえば、
再度経済国として世界に君臨する為には、昭和30年代頃に経験した
超高度な経済成長の道をもう一度歩む必要がある。
しかし、それは限りなく不可能な事は明白だろう。

経済競争力を落とさずに経済の立て直しを図る。
将来の子供達にどんな日本が残してやれるのかは
資産デフレにどう対処するかに繋っているだろう。
339 :02/11/21 13:44
>一番の勘違いは、そういった資源があってこそ日本の
>地価は上昇したという事。たんなる土地の広狭なら
>中国に工場作でしょう、ってもうやってるけどね。

歴史を逆戻りで見れば正しいという事になるな。(w
340 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 13:56
>>335
をいをい、勝手に捏造しちゃいかんぞ。
聞くが、日本の製造業が駆逐した米英製造業って何がある?教えれ。
あのいつ潰れてもおかしくなかったアップルコンピューターでさえ
ちゃんとまだ生き残っているだろに。
日本の製造業がお得意様の米国市場でシェアを奪ってはいるがな。
341 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 14:07
>>331
>日本経済は地価上昇に頼りすぎる。

君も逆の解釈をしている。
今の政府はそれを無視しつづけいてる。何も対策はとられていない。
銀行もその煽りで倒産の危機。
現状把握と脳内整理はしっかりやってくれ給え。
342 :02/11/21 14:10
てーか>>331>>335は同一人物でそ?
340>>
ハーレーを除くオートバイメーカーすべて トイメーカー過半数 家電メーカーの8割
造船企業群 中小鉄鋼メーカー後自分で調べれ
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 14:15
じゃあ土地や株、他の現物資産以外に安心して投資できる対象があなたにはありますか?
例を挙げてください。
332>>
アフォ 今次不況の原因は資産デフレだろうが
344
純金インゴット
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 14:22

資産価値を失わせることが産業構造を変えることではない。
資産と産業は別形態に位置するもので産業を下支えする基軸なる
黒子ながら、きわめて繊細で重要なものです。
バブル経済による土地投機は資産価値以上に金融機関が資金を
貸し付けたことが、異常な資産の上昇に結びついただけで
今後はそのような過ちは犯すことことは永遠にない。
よって税制により資産を異常に抑圧すれば経済に異常を来すのは当然である。
資産にかける税制はよりフリーな形で無税にすることが望ましいく
市場原理の働いた資産価格に落ち着くのは当然であろう。
348 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 14:29
>>343
えらい乱暴な回答ヤな。ホントに知っとんのかいな?
世界の流れはもうずいぶん前からビッグコンツェルンや
吸収・合併や自然な企業淘汰を日本の製造業の所為にしたらアカンやろ
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 14:33
>>344
自分で開拓できなければ投資家じゃないよ(藁
商売人もリーマンもみな自分で考える。
人に聞いて済むのは単純労働者だけ。
350 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 14:38
>日本という国を分析して、土地に代わる冨や資本が何か見当たるかね?
>知的所有権?新産業創出力?人的財産?
>どれも日本が不得手としている分野のものだな。

日本はそーゆうモンを国の宝や富にするんはごっつー苦手ヤな
同意できるワ

351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 14:41
自分で見つけて一山当てようって投資家がいないのに
資本主義だとはお笑いだな。
日本の自称資本家は貯金家と変わらん。
>>351
そらあんた誤解してるワ
せやから土地持ちに対しても悪意を持ちすぎてまうんや
かえって固執しすぎるからそんな悪態吐くんちゃうん?

353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 15:14
>>330
おい!このやろう!活用できない縛りをつくって市場をガタガタにしたのは誰だ!
いまさら遅レスでなー!すみません、、、、
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 15:56

資産価値を失わせることが産業構造を変えることではない。
資産と産業は別形態に位置するもので産業を下支えする基軸なる
黒子ながら、きわめて繊細で重要なものです。
バブル経済による土地投機は資産価値以上に金融機関が資金を
貸し付けたことが、異常な資産の上昇に結びついただけで
今後はそのような過ちは犯すことは永遠にない。
よって税制により資産を異常に抑圧すれば経済に異常を来すのは当然である。
資産にかける税制はよりフリーな形で無税にすることが望ましいく
市場原理のみで取引されれば正当な評価に基づく正規の資産価格に落ち着く
のは当然であろう。
そして日本経済は安定した資産基盤に基づく経済を勝ち得ようぞ。



>>344
商品先物が最強。
手数料自由化で、仕手戦にも対応した!
マジでやってみれ。
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 16:32
>>329
それは過去の考え。
中国に工場を移転するような時代には土地が、
値上がりするものではなくなった。
NECはとっくに自社ビルを売却して店子になってるよ。
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 16:33
自社ビル→本社ビル
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 16:46
>>356
あんたマジ痛いよ
過去の考えってなんだ?(w
債務圧縮のために自社ビル売却するのは何かヘンですか?
アンタの理屈で逝けば、NECがCECに社名変更する日も近いってか?
ば〜か
>それは過去の考え。
>中国に工場を移転するような時代には土地が、
>値上がりするものではなくなった。


勝手な結論付けで物事を語るような椰子は大抵の場合理論破綻者。これ定説
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 17:01
そーいえば、
本社ビル売却してなんとか決算書の数字を揃えようとした企業は結構あったな。
あの企業等は土地がもう値上がりする事はないと思って売ったのだろうか?
私は違うと思うけどな。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 18:23
>>358-359
>土地は富を生み、資本の一部となるが?
土地は富を生むんじゃなかったの?

>競争力は資本力に比例する。これ定説
資本力?を手放したら競争力が落とすの?
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 18:24
訂正
資本力?を手放して競争力を落とすの?


363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 18:45
今後フローだけで資産という考え方自体なくなるから下落してもいいの。
いつもニコニコ現金商売。
364デフレは続く:02/11/21 18:47
>バブル経済による土地投機は資産価値以上に金融機関が資金を
>貸し付けたことが、異常な資産の上昇に結びついただけで
>今後はそのような過ちは犯すことは永遠にない。

資産価値以上の資金を銀行が融資しないことが地価の上がらない
原因ですよ。
少なくとも銀行は現在の土地を1%未満の10年国債より投資価値
がないと判断してるわけですから。
>>364
土地を運用した場合土地保有税が利益を食い過ぎて
利益率が悪いから土地流通が緩慢になって地価が上がらないのだよ。
採算が合わない物件は誰も買わないの普通だろう。
運用利回りが悪過ぎるということだ。
資産価値以上の融資という定義は眉唾で意味不明?
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 20:07
デフレの(国内における)原因が分かっていない。
資産デフレはその結果に過ぎないのだが.........。
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 20:22
>>363
ばか、みんながみんなニコニコ現金商売を始めたら
600兆円の通貨を刷らなきゃいけなくなるだろ
>>361-362
あんた相当煮詰まってきちゃったね〜(藁
>>366
わかった振りしてボケる事ほどハズカスイものはないぞ
しかし、そのボケは君の家の家宝にでもなるんではないかな
370名無しさん:02/11/21 22:37
>>361
???
オマエ、日本語は理解できるのか?
もし日本語が理解できるのならゆっとくが、莫迦は引っ込んでな!
371含み損抱えてる企業は逝ってよし:02/11/21 23:13
需要がないんだから税金下げようがなにしようが無駄無駄無駄
需要がある都心の一部は固定資産税が高くても横ばいか微上昇
してる。
>需要がないんだから税金下げようがなにしようが無駄無駄無駄
だから需要がないのではなく、需要を大きく阻害している税制に問題が
あるんだよ。
このままだと地価は0に近づくだけ
373名無しさん@1周年:02/11/21 23:28
土地は税金の固まりだ。
経済の高度成長期は、キャピタルゲインとして、土地が富を吸着していたから、
税金が多くても、経済と整合性をもっていた。
経済の低成長期には、土地への課税を下げなくてはキャピタルロスが生じる。
資産デフレ不況になる。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 23:45
コピペでスマソ

∧ ∧
(,,゚Д゚) データが暴く税の矛盾 デフレ下の土地税制 重圧感が有効利用阻む

    47.4億円の収益物件の取得にかかる税金は51.9億円
    日本は109.5% と初年度は赤字になるのです。ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
    ニューヨーク50.6% ロンドン62.7% と他国の格差も明白です。
    
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 00:43
年中内戦をしているような所は別として先進国なら土地は真の資産だ
地価が下がると言う事は保有者の資産が失われることだから望ましくない
地価が安くなれば家が買いやすくなると言う人が居るがその人は
自分が買った家が年々価値が下落する事も容認するのだろうか。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 02:06
地価下落は問題じゃない、むしろ良いことと思っている椰子はアホだ〜ね。

日本は土地本位制の社会なのだ〜よ。土地は担保の王様であり、信用の源なのだ〜よ。
その信用の源の価値が下落すると、全ての物の価値が下落するってことだ〜よ。
つまり、みんながビンボーになるってことだ〜よ。
後はビンボーによる需要の冷え込みと、物価下落を繰り返して、デフレだねってことになってるだ〜よ。
行き着く先は恐慌だ〜ね。

わかりやすく箇条書きにしとくから見てね〜ん。

1.土地本位制の社会で、総量規制・価格統制・重税により土地を無価値にしたんだから、
  みんながビンボーになる。
2.みんなビンボーになるんだから、需要が冷え込む。
3.需要が冷え込んだんだから、物が余る。
4.物が余ってるんだから、物価が下がる。
5.物価が下るんだから、儲けが出ない。
6.儲けがでないんだから、みんなの収入が減る。
7.みんなの収入が減るんだから、みんながビンボーになる。
8.2に戻る
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 02:09
>>376
どちらにしても土地はあまってくるからそれに替わるシステムを作る事だね。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 02:28
>>377
あまる?
土地の値段は、日本にどれだけ資金が集まるかによって決まるだ〜よ。
重税では、資金は逃げていくだ〜よ。
だから地価が下落しているだ〜よ。
土地があまる、あまらないは関係ないだ〜よ。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 02:59
>>378
価格は需要と供給で決まる。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 03:17
クローズアップ現代・超高層ビル乱立

長引く不況にもかかわらず、来年、東京では超高層オフィスビルの完成が相次ぎ、
東京ドーム50個分の面積を越える広さのオフィスが生まれる。この建設ラッシュ
の背景にあるのが、ITバブル時に立てられたオフィスの「希望的な需要予測」
であり、さらに景気刺激のため、次々と打ち出された容積率アップなどの
「規制緩和策」である。
ところが、現実には、オフィス需要は一向に上向かず、今、ビルの空室率の急上昇で、
空きビルという新たな「不良債権」の増加が問題になってきた。
いわゆるビル2003年問題である。実際、今年9月、丸ビルが新たにオープンして、
多くの企業が移転。その結果、都内各所のビルに空き室が生じた。
「2003年問題」の実態と背景を追いながら、都市計画のあり方を考える。

http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku2002/0211-2.html
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 07:28
>>375
容認するよ。
別に売却の意思はないもん。
自宅を売る予定でもあるの?
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 07:36
そこに永住するつもりの人間にとっては地価がいくらになろうと関係無い。
売却すること自体が資産を減らすからね。
バブルの時に売ったとしてもまた新たに住む場所を買いなおさなければならない。
しかし周りも値段が高いから無駄なんだよ。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 07:51
そういえば、バブル時には都心の土地を売却した人の住み替えを狙って
郊外の土地も高くしたそうだね。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 10:18
>>382
こういう人が居るからお役所もぬるま湯体質から抜け出せない。

>そこに永住するつもりの人間にとっては地価がいくらになろうと関係無い。

「今の土地税制のまま」貴方様の宅地周辺だけ地価が急上昇したらどうなる?
いずれ固定資産税額がぐい〜んと上がるでしょうね。んで、その後も地価は
下がる事無く、やがて貴方様も御寿命をお迎えになる。
残された御遺族様はさあたいへんだ。その宅地売却せずしては相続税が払えない!
結局御遺族様は貴方様の残された宅地を売却して新興住宅地へ引っ越していったとさ。
ちゃんちゃん。

(てか、>>382のような香具師って正田邸の一件を知らんのかな?)
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 10:20
デリバティブズも土地転がしもある意味ババ抜きみたいなもんで
(喩えおかしいか?)最後に握った奴が負けなんだよね。投資じゃ
なくて投機だから、実際の資産価値以上に価格が膨らんでしまう。
ゲームが終わったら実際の価値まで下落するよね。ゲームセット
を当時の大蔵省が宣言した事がいいことだとは思わないけどね。
ここでは土地の資産価値をうんぬんしているけど、資産である事
にはかわりないよ。ただバブル期は明らかに投資じゃなくて投機
対象になっていたわけで、射幸心から大損した人は、まあ、あん
まり同情されないわな。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 10:26
>>385
切れ味悪いですね。
そんな人を対象にした議論だったんですかね?このスレは?
いつまでも突っ込み易いネタにばかりしがみついていてはダメダメ。
真に日本の将来を考えなさい。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 10:30
>>386
まあ、切れ味悪いのが持ち味なので(笑)
マイホームをこれから取得しようという人にとってむしろ
実質金利の高止まりが問題だと思っているので、土地税制
の見直しとインタゲは必要だと思っていますよ。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 10:37

マイホーム取得とインタゲは金利情勢も含めて犬猿関係のような気がしますけど、どうなんですかね?
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 10:47
>>388
今は銀行からの貸し出し金利が低いのにローン組んでマイホーム
買おうとしないのは、住宅の価格自体が下落しているからでしょう。
来年5%下がるものを今買おうとしない心理。
実質金利=名目金利+デフレ率(あるいは-インフレ率)
だから、実質金利は高いわけ。
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 11:08
固定資産税が不当に高くなったから地価下落だって?笑っちゃう。

宅地に関しては、都心か都内高級住宅地以外そんなもの関係ないよ。
評価額が低い上に特例で1/6だもん。
どうせ何千万出して土地買うのに年数万の差は影響しないよ。

少なくとも宅地を買って住もうというマインドに影響はしてないだろ。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 11:19
>>389
いや、それくらいのことは私でも理解しています。
しかしデフレも資産デフレもいつまでも続くものではない。(0にはならない)
数字的な有利性だけを追い求めるのは、例えば株で瞬間安値を狙って買おうと
する行為に似てるんじゃないのかな?と個人的には考えてしまいます。
この不況の結末と、適正な地価の水準なんて誰にも分らないじゃないですか。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 11:22
売り出してる場所が来年まで残ってるなんてよほど条件の悪い所かな。
いい物件があったら買うよね。
393名無しさん:02/11/22 11:29
>>390
宅地をコンビニの商品位にしか捕らえられないDQNの陥りやすい言葉だ罠
オマエはどうせ宅地なんか買えないだろうから脳内取得して
毎年毎年数萬円を赤い羽根基金にでも寄付しる!
>393
プッ! 反論できないから煽りでしか返せない低脳クンか。
395名無しさん:02/11/22 11:44
>>394
都心や高級住宅地以外の土地しか買えない奴は、今のようなご時世
たいてい「坪あと5,000円下がらない?」とか交渉してくるよ。ダメ元でな。
そんな意識と年数萬円の捨て金を同時に考えても屁とも思わんような奴は
眺めるだけの買えないひやかし客さ。買い手の真理じゃねーよ。
だからオマエは脳内取得しか出来ないの。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 11:47
過剰なオフィススペースも過剰設備です。古くて使い勝手の悪いものから設備廃棄を
進めて行かなくてはダメです。今後は企業も機動性の高い組織運用に重点を移して
くるでしょう。そうであれば立派な自社ビルよりも充分なスペースが確保できる
賃貸ビルを志向してくるでしょう。
>>395
あいつは「高級寿司店には縁は無いが、回転寿司ならトロ≠ナも雲丹≠ナも
じゃんじゃん食ってるぞ」と自ら恥を晒しているだけだから相手にするな。
良店見つけて馴染みになるとか、ネタの良し悪しなんて関係ない。ただそのプライス
が幾らなのかにしか関心が持てないタイプで、結果は良店に行くより高い金払ってる。
別名貧乏人の金失い≠チて事さ。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 13:53
固定資産税って確かに買うときはあまり意識しない客多いかな。
だけど買った後でドシーンとくるんだな。
今の客は結構賢くて、年間維持費として細かく聞いてくる椰子もいる。
気の弱い客はそれっぽっちの額だけで買い気も引いちゃうから困るんだ。
まあ、だから固定資産税の話なんだろうけどさあ。
大幅減税してくれりゃあ優良物件の買い足は確かに速くなるかもな。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 13:55

土地は住宅地の取引では上昇基調にはならない
商業地などの利益率の割合で、地価が影響を受ける。
そしてその商業地に接する住宅地の地価も影響を受けて上昇する。
いまの高率の土地保有税は完全に経済活動を強制的に封じ込めている。


400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 14:08
土地の価格が下がったおけげで、95%は相続税を払っていないそうだよ。
401 :02/11/22 17:55
5%の人たちが払ってます。
相続税が、政策で歪めてあるので、変なことが起こっている。
つまり、金持ちが相続税を支払わずに、比較的に貧しい者が支払うケースも出てきている。
相続税は、特に単純なものが公正だ。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 22:00
地価が下がって喜ぶヤツの方が多いな。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 22:02
地価が下がって喜ぶヤツの方が多いな。
404  :02/11/22 22:22
地価だけが下がり、不動産よりの収入が下がらなく、経済にマイナスが
無ければ、喜ぶヤツは多い。
地価下落が経済にマイナスだから、資産デフレを止めなくてはならない。
405名無しさん@1周年:02/11/23 02:57
 
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 04:06
>391
例えば、ニューヨークのウォール街から100キロ圏内の地価並みに
東京丸の内から100キロ圏内の地価が下がれば、下落も打ち止めに
なるというところではないかな。尤もロンドンでは只今住宅並びに宅
地ミニバブルが発生していて昨年より3割アップという例もあるくら
いだから、不景気の深刻度が和らげば、東京圏でミニバブルが生じる
可能性もわずかながら残るというところでしょう。仮に日銀が明後年
くらいにインタゲ宣言をしても、宅地を筆頭とする地価に関しては
ハイパーインフレ期待のミニ・バブルは発生せず、地価の下落に歯止
めがかかるくらいじゃないのかと憶測する。
407  :02/11/23 04:45
>>406
全く根拠が無い比較はするな、 馬鹿野郎氏ね
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 07:41
ダイエーって、土地担保にして借りた金で店舗建てて、 
その借金をその土地を売って返そうとしてたの?
たぶん店舗の売上で返そうとしてたんだよね?
だったら地価下落関係ないはずだよね?
それとも初めから土地で返すつもりで、不動産屋やってただけなの?
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 08:10
土地を担保にカネを貸りてるヤツ、借りてるヤツが地価下落を嘆いてるだけなのに。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 08:16
>>406
東京で局地的なバブルは起きてるよ。
>>380 参照
411ウォン為替は安いというのにね:02/11/23 11:38
最高はNY5番街、韓国は銀座抜く 世界の商業地区家賃

アジアでは、香港の銅鑼湾が500ドルで最高額だが、前年に比べ約4%低下した。東京・銀座は203ドル(前年は226ドル)で、10位に転落した。逆に韓国・ソウルの明洞は8位に上昇、243ドル(同188ドル)と銀座を逆転、アジアで2番目となった。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 12:31
>410
実需がともなってるなら問題無いと思うが。
単に転がしてるだけだと、また怪我するのがでるね。
413 :02/11/23 13:07
実需も糞も、地価が上がれば、インカムも増加します。
地価が下がれば、インカムが減じます。
414>>408:02/11/23 13:43
土地は売却しないよ。逆に借金を増やしながらどんどん店舗拡大し続
けていくのがかつてのダイエーの戦略。
地価が上昇し続ける限り、店舗の土地の資産価値と担保能力は増して
いくので、本業が赤字でも増大する含み益のおかげで銀行はいくらで
も融資してくれる。
逆に地価が下落し始めると全てが反転して悲惨の一言。
本業を死に物狂いで頑張っても、不動産で動くお金は莫大すぎるので
利子すら支払えずに逆にどんどん借金を膨らませていってしまう。

土地の代わりに株で同じことをやったのがITバブル。

415ダイエー逝ってよし :02/11/23 13:55
バブル期に土地の含み益を打ち出の小槌にした経営戦略をとった企業
が一向に減らない不良債権の元凶だよ。こいつらは助ける必要なし。
いつかバブルが破裂するのがわかっていたくせに横並びで巨額の融資
をした銀行も同罪。すみやかに廃行処分にすべし。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 16:48
自分は最初地方で仕事してて
その後、同じ会社内だけど移動で横浜で仕事するようになって
今はフリーになって東京で仕事してる。
徐々に都心に近づいていったわけです。

車で通勤させてもらえる身分なんで、東京を走ってるとき
よく考えるんですが、なんでこうまで都心に集中する意味があるんだろう?
と、子供みたいなことをよく考えます。
優秀な人はどこにだっているし、地の利を必要としない会社なんて
いくらでもあるのにね。
東京で働くのがステータス、なんて考えを捨てれば
もっともっと分散していいはずなのに。
こういうことも、バブルの残滓なんでしょうかね。
417 :02/11/23 17:25
地価は、右肩上がりが正常なのです。
地価が下がることは異常との共通認識が必要なのです。
バブルで地価が上がれば、ストックインフレを追いかけて、
フローインフレを生じさせればいいのです。
相対化で土地価格を引き下げるのが賢明な政策だったのです。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 17:46
大企業の本社は殆ど東京で政治や官公庁も集中していている
そして人口も多く専門職の社員を採用しやすい
個人や企業が多いのでマーケットが段違いに大きい
マスコミは東京にしか無い、法務や会計、特許などの事業所向けサービスが充実している
鉄道や航空のハブなので日本国内や外国とのアクセスも良い
以上の点を考慮すると東京が日本で最も企業活動に便利な都市なのは間違い無い
その為地方は企業の東京流出と工場の中国流出が続き土地の需要は減り続けている。
東京と地方との地価の格差は広がる事は有れ縮小する事は無さそう。
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 17:59
>417
異常が支配している世の中にあって、地価アップでガンバレよ。
俺は異常社会に適合しているが。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 18:21
ルールが変わったのだよ。
自らを変革して生き延びていくしか手段はあるまいに。
土地に固執するのは自殺行為だぜ〜
ルール(大原則)は不偏。
一時的なマヤカシに踊らされるのは凡人の常。
不偏×
不変○

失礼
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 21:39
地価は永遠に上がり続ける。
地価は上がったり下がったりする。
地価は永遠に下がり続ける。
さて、どれが不変のルールか?
424 :02/11/23 21:48
地価は永遠に上がり続けなければならないのです。
社会の富が権利形態で現れているのが土地所有ですから、
経済が成長する限り、地価は上がり続けるのです。
地価の上昇は、太陽が東から出て西に没するように自然なことなのです。
地価が下落する状況は、どこかに大きな間違いを行っているのです。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 22:08
君の脳内の方が間違っていると思われ(w
426  :02/11/23 23:12
>>425
君の脳内が世界基準ではなく、極東の偏頗なマスコミに洗脳されているだけだ。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 01:26
相変わらず銀行が土地担保でしか金貸せないからだろう。
銀行が馬鹿だからこそ、地価下落で日本が破綻する。
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 01:26
☆★ネットしてる間に月々30〜50万稼げます★☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/ad/1036939812/l50
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 01:29
>>427
イメージ的にそう思いがちですが、実は人的担保のほうが遥かに多いそうです。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 01:39
上がろうが下がろうが含み益って含んでるから返してもらえないでしょ。
売上が赤字でもかまわないということは
含み益を現金化するために不動産売買で返せってことでしょ?
でないとしたら何なのよ?
含み益査定する他の銀行から借りて返す?それじゃカード破産じゃん。(w
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 02:14
>>427
どこだって数百万レベルの金を貸すときは土地担保とるけど?
じゃあ、どうやって金貸せばいい?

つーか、企業もどんどん直接経済に移行してるんだから、
お前もさっさと土地担保ででしか金を貸せない銀行から
金を下ろして株でも買え(藁
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 02:28
>>431
コンサルのように勉強・調査して潜在顧客や売上予想などを立て、
それで貸したりとか。
含み益で貸すのって、言ってみれば在庫が大きければ大きいほど貸すようなもんでしょ。
しかも土地の場合、基本的には売らない前提で買ってるはずだし。
商品在庫に貸す方がまだましかな。
すると、在庫が全部はけるのをいきなり信用するのはアホっぽい感じするでしょ?
やっぱ売上予想でしょ。
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 02:34
>>432
だから、そう思うなら中小企業も証券上場を始めてるんだから
お前が店頭株を買って支えればいいだろ、アホw
434  :02/11/24 02:59
>>432
将来フローを資産還元して貸すのであるならば、
土地資産を担保にするのが一番いい。
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 07:37
>424
経済が成長するかぎり、という仮定が入ってるな。
現実には成長したり縮小したりしてるよね。
日本の場合、人口減少、労働人口減少の方向と言うこともあって、経済は縮小の方向だよな。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 09:19
>>433
どうやって貸せばいい?って聞くから答えただけなんだけど。
答えるようなことでもないんだけどね。
どこだって土地は担保にするものの、それは破産した場合の話。
基本は売上で返してもらおうと思ってるはず。
銀行だって担保の土地もらっても困るから、住宅ローンも個人査定は慎重にやるよ。
一部大企業に対してその銀行自身のルールを自分で無視したから悪いのであって、
含み益で貸すのがいいとか悪いとか議論する余地はなくて、悪いに決まってる。
437  :02/11/24 14:28
>>435
経済は、拡大していくのが常態です。
縮小経済は異常なのです。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 14:31
経済が縮小すると人の気持ちも縮小するでござる。
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 14:36
>>437
カラーで見る大英帝国衰亡の歴史
http://www.mainichi.co.jp/life/eikoku/index2.html
440  :02/11/24 14:37
日本のように極端な少子高齢化が進む国家に未来はないよ。
もうあきらめなさい。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 15:07
>>437
経済は拡大してゆき、ある時点で衰退や崩壊し、そこからまた拡大するのがコレまでの歴史から明らかだが、今の経済は拡大しかしないという根拠は?
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 16:32
>437
願望は分かるが。

経済縮小しても、下を見ると明るくなれるよ。
俺、フォースタープランのペアレントをしてるが、チャイルドの住んでる国は大変だと思うよ。この国と比較すると日本は好景気の国だよ。
日本経済が半分の規模になってもまだまだ世界の中では経済大国の部類だ。
443  :02/11/24 19:31
経済は自転車と同じで、拡大再生産でなければ倒れるのです。
拡大再生産が行うことが出来なければ、日本国は直ちに消滅する。
そして、人々は逃散して日本からいなくなる。
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 20:06
>>443
自転車って同じペースでこげばいいんで、加速し続ける必要はないでしょ。w
445 :02/11/24 20:17
2025年にはGDP8%減か。
日経マネーには地価は2006まで下がりつづけて、今の3分の1くらいになるのでは、
と書いていたような。2分の1くらいかも、とも書いてあったような・・
株価は2003年末には日経平均で1万2千円台まで回復するような事書いてたけど、
この10年の推移を見るととてもそうは思えない・・
日経平均は今後10年くらいで4,000割れまであるんじゃなかろうか・・
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 20:58
それぞれの場所にそれぞれのコミュニティーが存在した原始社会では
経済の縮小による国の出直し(建て直し)は可能であったが
全世界が情報網をめぐらす今日においては世界がひとつのコミュニティー
であるのに等しく、一部地域での経済縮小は起り得る事ではあっても
その後に拡大期へ移行する事が出来るかはたいへんな疑問である。

それはかつての富める国アフガニスタンの現実を見れば明らかであろうし、
日本がかつて経験した戦後復興における戦争特需という神風が、何度も繰り
返されるものなのかどうかを考えれば容易に判断できるだろう。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 21:22

世界150カ国が平等にチャンスを得るものだと仮定すると
日本の経済縮小からの復興は24世紀頃になるのだろうか?
448  :02/11/24 22:02
>>444
単純再生産以上ですよ。
あなたは、頭が悪そうですね。
449  :02/11/24 22:45
>>445
日経も、馬鹿が多くなった。
地価は政策で上げたり下げたり出来るのです。
日本政府が地価を下落させて、資産デフレ不況の状態にしているだけです。
経済は自然現象ではない、人為です。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 22:56
役人的な発想だな
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 23:22
仮に今後の日本経済が成長路線に戻っても、それは産業の高次化による
ものでしかありえない。労働集約的な工場立地に適した国ではもはやな
いことは確かだ。ナノテク、セラミックス、等々の新素材、医薬品関連
農業関連のバイオ、産廃関連の新技術、等々、今後成長が期待される製
造業でも大きな工場用地実需は出てきそうにない。それだからこそ、新
日鉄のような企業も工場用地を切り売りして不動産業にまで乗り出して
きているのでしょう。2006あるいは2008年まで地価が下がり続けて現在
の2分の1から3分の1程度に下落するという予測は小生には非常に可
能性の高いリアルな予測に思えます。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 23:36
1503 住友石炭            
6208 石川製作所           
5391 エーアンドエーマテリアル    
3113 ビーエスエル   
8839  ニ チ モ  
 
すべて30円以下で買えるぞ。
全部買って、1カ月たてばかなりウマー、な予感
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 23:43
無駄に多い地方自治体を崩壊、合併に追い込んで合理化してから
景気を回復させるんじゃないか?
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 23:51
竹中が不良債権処理を急ぐのも451のような予測が背景にあるのかも
しれない。日本経済は、90年代とは異なって、一旦下り坂に入る
と急落する可能性も大きい。また、今後、英国のように金融立国を
目指すのなら、早急に銀行を立て直しておかないと、斜陽英国を復
活させたような金融立国など日本に期待できる基盤が無くなる。
大量の外貨準備、外債保有もそれだけではどうしようもない。
>英国のように金融立国

??? ウィンブルドン現象ですが、なにか? 
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/25 03:40
ウィンブルドン現象でもシティが活況であれば良いじゃない。
外資を怖れすぎる方は信用できないね。英国の場合は英国経済
の実力が無いのだから、金融界が全て外資に乗っ取られたのだ
ろうが、ロンドン市場が活況である限り、少なくとも一定の雇
用が維持される。日本の場合はどうなんでしょう。数万人単位
で銀行員がリストラされた場合、行き場所があるの?
457  :02/11/25 03:58
>>456
小さな脳味噌の様ですね。
BIS規制が、どの様な経緯で出来た事も知らないだろう。
経済が国家対国家との認識も無いだろう。
米国の世界戦略の被害者だ、君は。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/25 06:46
今後も日本経済が縮小するだけで、沈没はまだ大部先の話。
それなりに楽しんで生きて行けそうな日本。
これを機会にマッタリとした国になるといいな。馬車馬のごとく動き回るのは疲れるよ。
459  :02/11/25 07:40
>>458
生活出来なくなって、マッタリと君は自殺するよ。
460名無しさん@1周年:02/11/25 16:13
 
461 :02/11/25 16:55
竹中は、ハゲタカファンドの僕だなぁ。
銀行を潰し日本を売り渡そうとしている。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/25 20:32
竹中を辞めさせろ
小泉も辞めさせろ
日本を潰しにかかっている。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/25 21:00
>459
あんたより先に首が回らなくなるのかな?

464 :02/11/25 22:43
>>463
当然!!!!
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 00:31
地価の話しようぜ
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 01:08
不動産屋がギャーギャーウルセーナ!
467 :02/11/26 01:18
>>466
万年土地無し君、気楽でよかったが、地価下落は、
大失業時代をつくるようになった。
君の様なプゥにも、地価下落が関係するようになったのだ。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 01:27
最近日経で素材関係の値上げの記事が載ってたけど、
一次産品・素材の需給が先行して引き締まって、インフレ
が起こったらどうなる?労働力の話は関係ないし、デフレ
ギャップがあるから金利は上がらないなんてことにもならない。

モノが不足して生産力が落ちるから物価は上がるけど、賃金が
あがるわけでもないから不況。スタグフレーションってやつか?
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 01:30
>>567
地価の下落と失業は関係ないんだよ。
不動産屋は失業するかもな(プ
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 01:33
鉄鋼などはリストラ・企業を超えた工場再編・提携などでコスト削減も
限界となって、反撃に出たようで、好調な自動車メーカーとの契約では
値上げに成功したそうな。しかし、それは好調な自動車向け鋼鈑に限る
話で、建築用途向けH型鋼で値上げに成功したという話は聞いたことが
ない。まだまだ一部の動きでしかない。石油精製関連素材では中国製品
の進出もあってまだ下げ止まっていないのではないかな。
471  :02/11/26 01:33
>>469
救いようのない馬鹿だなあ
472471じゃないよ:02/11/26 02:30
>>469

ネタか荒らしで書いているのか?
マジレスなら基本知識、というか事実から勉強しろ。
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 02:33
日銀が土地でも買ったら雇用対策にでもなるのか(プ
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 02:39
小ネタでスマソ。
最近話題になった「月の土地」ってのはどうよ。
1エーカー2000円位なら「国際的ジョーク」と考えれば安いと思うが。
なんか権利書とか発行して会社はかなり儲けてるみたいだが。
未来において宇宙開発が進めば「大化け」する可能性も有りか?
475名無しさん:02/11/26 02:42
>>473
あんた恥ずかしすぎだよ・・・
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 02:57
狭いウサギ小屋に35年ローン組む方が異常だね。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 03:16
ローンを払い終われば不動産は資産として残るが。
子供達には遺産として、子がなくとも老後の蓄えとして残る。
年金暮らしで家賃を払うのはきついぞ。デフレは何十年も続かない。
何故なら物の価値は0以下にはならんからな。(税金や維持費といったものを含めてな。)
貯金をいくら溜めても将来のインフレの可能性が高い以上、土地の重要性は変わらん。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 03:24
土地を投機対象にするのはそろそろ止めにしないか。
その方が国民のよりよい生活の為になる。
インフレが心配なら複数の外貨立ての外債を買えばよろし。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 04:03
土地転がしで美味しい思いは当分できねーよ。
どんなに喚こうが無駄無駄〜っ(笑)
480  :02/11/26 05:09
心の貧しい地価下落派が、日本を大不況に追い込んだ。
クズだ、お前らは。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 05:16
ボロは着てても心は錦
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 05:20
(11月21日・11月22日調査・11月24日放送/フジテレビ)
国民の約6割が家族の失業の不安なし
【問】さっそくですが、あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。

自民党 26.0%(↑) 社民党 1.2%(↑)
民主党 8.4%(↑) 無所属の会 0.2%(↓)
公明党 3.6%(−) 自由連合 0.0%(−)
共産党 2.4%(↓) 無所属・その他 7.0%(↑)
保守党 0.4%(↑) 棄権する 6.6%
自由党 1.8%(↓) まだきめていない 42.4%
【問】あなたは、小泉内閣を支持しますか。
YES 64.6%(↓)
NO 32.2%(↑)
その他・わからない 3.2%

http://www.fujitv.co.jp/jp/index.html
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/26 05:39
人口が減って逝く国でいくら待っても地価が上がる筈がない。
銀行もそれを認めて不良債権の処理を進めざるを得なくなった。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 05:42
護送船団を止めてバンカーになることだよ銀行員諸君!
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 05:47
東京都心でさえ今後新しいオフィスビルが次々と完成しても企業の事務所需要面積は
減っていくのでビルの空室率が上がる一方、室賃貸料は下がる一方だと
見こまれている。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 05:54
クローズアップ現代・超高層ビル乱立

長引く不況にもかかわらず、来年、東京では超高層オフィスビルの完成が相次ぎ、
東京ドーム50個分の面積を越える広さのオフィスが生まれる。この建設ラッシュ
の背景にあるのが、ITバブル時に立てられたオフィスの「希望的な需要予測」
であり、さらに景気刺激のため、次々と打ち出された容積率アップなどの
「規制緩和策」である。
ところが、現実には、オフィス需要は一向に上向かず、今、ビルの空室率の急上昇で、
空きビルという新たな「不良債権」の増加が問題になってきた。
いわゆるビル2003年問題である。実際、今年9月、丸ビルが新たにオープンして、
多くの企業が移転。その結果、都内各所のビルに空き室が生じた。
「2003年問題」の実態と背景を追いながら、都市計画のあり方を考える。

http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku2002/0211-2.html
487 :02/11/26 05:56
気合いでマンションを買えという日神不動産のコマーシャルには萎えてしまう
社名に「神」が入ると電波がかるものなのか
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 06:15
土地の需要は減少する一方だな。
食料自給率アップを狙って農地を増やして土地の需要アップすべきだ。
農民も増えて失業率も下がる。
大事なのはこれまで通り高い日本の食料をせっせと食べること。
特に野菜類はとれたてはうまいぞ。値段が高くても食いたくなる。
農地、オフィス、住宅が共存した田園都市を作ろう。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 09:52
>人口が減って逝く国でいくら待っても地価が上がる筈がない。

>ビルの空室率が上がる一方、室賃貸料は下がる一方だと見こまれている。

>土地の需要は減少する一方だな。

官僚のマインドコントロールに踊らされる姿はあまりに悲哀。
地価が上がらないのも、土地の需要が上がらないのも不況なのだから当たり前。
悲観論者はこの不況の根源に正対して目をそらさないようにしなさい。
490あほです:02/11/26 09:57
不況だからこそ 資産デフレをとめて土地と株の下落をとめるのがさきでは?
企業の収益をあげるのがさきとかいって サプライサイド改革をおしすすめると
ますますデフレが悪化するんじゃない?  まずは需要喚起だ 需要喚起策は
専門家におまかせます・・・・ マル投げ
491あほです:02/11/26 10:06
需要喚起いいちばんきくのは 財政政策です しかしかねがない
よって 金融政策をメインに 財政政策を補助的につかう
しかし それだけで持続的に成長できるか? そこで 税制改革による
だが ここで なにか とりあえず わかりやすいところで 株価をあげたい
ETF REITの購入 これが 目先の政策、あとは 構造改革はいつも必要。
あ あとビス規制は いまはちょいたんま! もうすこしまっててね
あとは・・・・なにがありました?
492あほです:02/11/26 10:13
あ 不良債権は いつもどうりにしょり べつにガンバるヒつようはなし
しないというのも ありうるがしたほうがきもちがいい
んで 地域通貨もできればやっちゃう あとは・・・・失業者対策は
北朝鮮につれてく・・・(爆) 財政政策ですこし緩和させ せふてーねっと
でたすけちゃう 
493あほです:02/11/26 10:16
銀行に公的資金もつぎ込んで 課長以上 全部首。
あとは・・・・
494あほです:02/11/26 10:19
公務員は まあ 雇用対策として減らす必要はないが賃金の減額。
495あほです:02/11/26 10:20
でも 減らしちゃいたいなら まあそれもまたよし。
496あほです:02/11/26 10:23
中小企業対策は 国からの援助。 だけど ここらへんは 当面の措置で
そこまでもってくれるかどうか。。あとは 土地なんか優遇税制やなんでもあり
少子化対策は いまはまだ ほっとく。 だって彼らが活躍するのは20年先。
いまは単なる負担でしかない。 でもしたいならすればよし。
497あほです:02/11/26 10:26
こねずみは 外務大臣に左遷。 竹中は 元にもどす。
あとは アメリカについては いわれたことはちゃんとやらないようにする
北朝鮮は 意味なし ほっとく。 横田さんにまかせとく、
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 10:30

結局、消費税が15%くらいに引き上げればすべてが解決する。
他の税制を廃止してほとんど税制カバーして、努力が報われる社会構造にすべき。
499あほです:02/11/26 10:35
消費税は 需要をへらすからあかん 一時的にあがるからいいとか
いうひといるけど へんだとおもう まあ すきにして。
あとは マスコミ対策。 これはみなきゃいい
つぎに くめひろし対策。 えっと 同情するならかねをくれ。
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 10:37

消費税15%の効果
土地税制廃止、相続税廃止、贈与税微小、資産課税微小、高速無料、
年金積立金微小、健康保険微小、所得税一律、車検制度廃止、
重量税廃止、ガソリン税(環境税へ返還)、ete..
501あほです:02/11/26 10:39
大阪オリンピック対策。 なるべく反対する
大前健一対策。 う〜ん おもしろければよし。
木村対策。 まずぽーまーどなんとかしてくれ。。
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 10:43
>>499
全体として税制が負担が減り、物に税金負担額が上乗せされないため物価は大きく下がる。

物+消費税15%=物+消費税5%は変わらないのミソです。

だからトータルの買値は変わらない。
503あほです:02/11/26 10:44
消費税あげるのすきですね いま増税はやってますし
まあ はっきりいってしんじられません で 議論すればいろいろあると
おもうんですが そのようにしてくれたとしてもデメリットがおおきいとおもいます
まあ 価値観のもんだいだとおもうので そういうやりかたもありうるかもしれない
という程度でしょう
504あほです:02/11/26 10:49
たとえば 少子化対策なんてこといって 雇用対策をおろそかにすれば
自殺者がふえ 失業者がふえれば こどもをみんなうまなくなるし
少子化より 雇用対策が重視されなければならない
505あほです:02/11/26 10:51
土地税制のほうが大事だからといって んで消費税あげれば 消費税も景気に
悪影響あたえかねないので いってこいでいみない
506あほです:02/11/26 10:54
んで 消費税をあげることでめりっとはある面はみとめますよ
だけど トータルで 減税にならないと負担なわけだし
低所得者いじめすぎてもいけないわけで。
507あほです:02/11/26 10:57
所得の配分をより公平にすること自体目的はいいんですが
景気を浮揚させることを第1にかんがえれば 減税する事はあっても
増税なんて。 んでもって税収は景気良く菜りゃいいわけだし。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 10:59
>>506
>低所得者いじめすぎてもいけないわけで。
衣食住は消費税率を下げればいいし、トータル買値が下がれば
逆に低所得者保護になります。
なんとなく金持ち優遇と思われているところが消費税導入の悲劇です。

社会保障制度の正常化には消費税の一本化は時代の流れです。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 11:03

衣食住の関連は10%くらい
その他の物品は15%くらいしてもいいでしょう。
そのかわりに他の複雑な既得権益を配する税制は廃止するのが前提です。
他の税制がそのままであると物品の消費税前の減価が下がりません。
そうすると消費税の導入の意味がなくなりますから。
510あほです:02/11/26 11:04
消費税の増税は もともと社会保障のためっていわれて導入されて
景気悪くしちゃったし まあ いずれ増税はやむをえないけど
いまやるのはちょいカンベンだとおもうよ 
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 11:06

いまの消費税5%の導入は、まさに他の税制はそのままでの増税路線です。
まったく国民裏切りの税制が行なわれた漬けです。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 11:09

消費税15%は他の税制の簡素化・廃止が前提である。
いまのままの税制で消費税の増税することは、単なる税収の大幅増大を狙った
キチガイ行政に過ぎないのです。
513あほです:02/11/26 11:11
いやあ トータルでは減税せず 所得の分配の面だけとらえて
消費税増税してもかまわないところがあるというだけで
景気対策になってないきがする。。
514あほです:02/11/26 11:14
まあでも 一概には否定しません 福氏国家を目指し 税制の簡素化
など まあ それもひとつのかんがえですからね でも それが景気対策と
いえるのでしょうか。 構造改革というなら まだなっとくできますが。
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 11:21

土地税制をバブル期前に戻せば地価は上昇して景気は良くなるよ。
消費税の増税はそのあとやればいい。
516あほです:02/11/26 11:25
いってみれば いまは 消費税1ぱーせんとにして 景気が良くなったら
30ぱーせんとにするとかそういうのもありなんですよ でも
それでもけいきわるくするとはおもいますけどね。 んで消費税増税
はのちのち税制改革や社会保障とあわせてやったらいいのではないですか。
517名無しさん:02/11/26 11:46
ふらふらとその場限りに無責任レスするなよ
馬鹿っぽい語り口でもポイントを押さえてりゃあ
読み手も飽きないんだがなぁ、、、
新手の煽りっぽく見えてきてなんか読む気がしなくなったよ
518あほです:02/11/26 11:51
ホントは 土地や株の減税でさえ それ自体で景気がよくなるかというと
そうじゃないとおもう んで ここで 動力となるetfとかreit
の購入や 量的緩和の拡大等があってはじめて効果がでてくるとおもうそれだけ現状はひどいとおもってるので。
とすれば税制を簡素化したところで 福氏国家にしたところで景気とは
直接つながらないわけで ましてや増税など いってこいで少しの得しかならない
なら あまりおすすめできないとおもう
519  :02/11/26 13:48
斎藤氏が、デフレギャップと言う言葉を多用するが、
意味を少し違えているな。
インフレにならなくても、有効需要を伸ばせる範囲を言うのだなあ。
「経済の供給力の上限を決めているのは、通常、完全雇用の水準なので、
インフレ(デフレ)・ギャップとは総需要が完全雇用の水準をどの程度上回る(下回る)かを
表すものである。」
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 16:48
ただ税金を納めたくない土地持ちの愚痴だろ。
税金が安くなったら何故景気がよくなるんだよ。
521  :02/11/26 16:48
土地への税金を課け過ぎているのだ。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 16:50
流動化すると税金も簡易になるね。
流動化ってどれくらいの規模からできるの?
523  :02/11/26 17:02
土地への重課税は、当然として土地資産デフレを招来させる。
政府も、地価下落をさせる為に、重課税政策を採った。
結果、成功しすぎて地価下落が止まらない。
銀行の不良債権は底無しになり、企業の信用収縮は限りなく深化している。
でも、いったん増税しているから、減税すると歳入欠損が生じるので減税しない。
政治家のリーダーシップが、今一番求められている局面だ。
徴税者は、分かっていても減税しない。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 17:07
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 17:08
流動化してるとことしてないとこの違いって何?
サティとかはしてるけど・・・
そごうとかもしてるの?
526 :02/11/26 17:17
「土地値上げ」とは言えないので、「流動化」と言っているだけだ。
「敗戦」を「終戦」と置き換えるのと同じだ。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 17:36
でもさー、配当もらえることはもらえるんでしょ?
有資産者じゃなくても、証券を購入すれば、その不動産
から出る利益を配当としてもらえるなら、平等な気する・・・
ただ、そういう発想では流動化されてないね。
米もエンロン以来特別目的会社を連結から除くことについては、
一層、基準が厳しくなったらしいから、やはり、流動化って
オフ・バランスと資金調達目的であるみたいだね。
 でも、そういう市場が発達してくると不動産担保主義や
従来の不動産屋さんの仕事はやっぱ変化するよね。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 17:45
土地担保は駄目だとか言っているやつは
有名企業の株すら買ってないんだろ?
なんで他人には金かせ金貸せ、担保なぞ取らずに金貸せというわりに
自分はノーリスクでないと数十万の金すらを他人に預けられない?
アホか氏ね
というか他人に1万すら貸せないんだろ?
無責任な野郎どもだw
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 18:08
ただ、不動産担保主義って機会の平等っていう点からみると
やっぱどうかなって思うにょ。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 18:10
何が機会の平等か???
万人に平等に金を貸せってーのか?
なんじゃそら?
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 18:23
>>530
貸してくれ〜
532 :02/11/26 18:34
>>529
責任を担える度合いに応じて機会の平等なのだ。
責任を担えない者は、機会が無い。
その様なクズには、機会を与える必要が無い。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 19:01
>>526
往時の日本では、株を個人投資家に嵌め込むことを、
「証券民主化」と称していたそうでつね
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 19:32
買い手が無い大量のクソ株をクソ個人どもにハメ込め!!!
クソ日本国債モナー
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 21:00
>>529
価値がある土地を持ってれば中卒でも被差別部落出身でも
馬鹿でも女でも金が借りれる。
平等じゃないか!!
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 22:17
ここは見苦しい不動産屋のインターネットですね
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 22:23
下落を喜んでいるのもいるから、不動産屋ばかりじゃないよ。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 23:41
土地への課税を軽くしろ。総量規制やめれ。
それだけで日本の景気は良くなるんじゃないのか?
土地をたくさん持ってる企業の業績好転をきっかけにさ。

土地持ち企業の業績好転 → 世界のマネー日本へ → 市中へお金流出 → 好景気

ってな。

これはアホの考えでつか?
539  :02/11/27 02:21
>>535
ぶらくを使う必然性が無い。差別ではないか。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 06:18
土地に依存するのはやめよう。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 13:17
∧ ∧
(,,゚Д゚) 土地利用倍増計画をつくろう。
     狭い部屋に住むほど税金が重くなるようにして
     中流家庭の平均をプール付きの家にしよう。
    
     少子化でどんどん土地がいらなくなるという理論ははあ?と思う。
     洪水や土砂崩れの被害が受けやすいところを利用禁止にしたり
     すればまだまだ優良な土地は需要が上がりますよ。
>>541
>狭い部屋に住むほど税金が重くなるようにして
これはいかがなものかと思うが、それ以外は趣旨はおおむね
賛成だな。
543名無しさん:02/11/27 13:26
豊かな福祉国家を目指し、国土の30パーセントを国立公園にする。
544お願い:02/11/27 14:14
誰かワークシェアリングについてのサイト教えてください。

     必死です。
                                                  
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 17:28
>>544
なんでそう切迫してるのよ。
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 17:30
悪の権化    三井住友

   http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 17:33
>>544
余暇改革は「コロンブスの卵」
〜12兆円の経済波及効果と150万人の雇用創出〜
経済産業省・国土交通省・(財)自由時間デザイン協会
http://www.yoka.or.jp/news.files/yoyaku-kyuka.pdf
■年次有給休暇の完全取得により「11.8兆円」の経済活性化効果
 <直接波及効果は7.4兆円>
 <新規雇用による経済波及効果は1.9兆円>
 <代替雇用による経済波及効果は2.5兆円>
■雇用創出効果は「148万人」
548  :02/11/27 20:11
貧乏人は、捻くれているから経済を語る資格は無いだろう。
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 21:47
>547
サビ残廃止の経済波及効果と雇用創出も語ってほしい。
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 21:50
551 :02/11/28 20:31
マイホーム取得をやりやすくする為に、信用収縮させることは愚かだ。
政府が地価下落政策を今でも続けていることは、愚の骨頂だ。
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 21:31
>551
下落は良いことだよ。信用を土地だけに依存しちゃいかんよ。
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 21:35
借金ゼロの金持ちとしては地価の下落を始めとしてデフレは賛成だな。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 21:48
>>552
じゃあ、他にどんな信用があるんだよw
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 21:51
>>548以上に捻くれてる人間を俺は知らない。
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 21:55
>554
海外の投資規準を見てご覧。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 22:01
>>556
プ
言えないんでやんのw
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 22:02
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 22:18
>>554>>557
収益実績ではまずいの?
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 23:30
>>556
海外の投資基準にのっとって銀行が不良債権を処理していれば
今のような大問題にはならなかっただろうな
しょせん欧米のやり方をそのまま持ってきても日本には根付かないんだよ

だいたい外国とは歴史が違う、税制も違う、取引慣行も違うんだからなあ
561 :02/11/28 23:39
>>559
収益実績が将来続くとは限らない。
不確実な将来予測を資産還元するよりも、
実際の資産である土地を担保や資産の基準にするのは当然なことです。
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 23:51
>>561
地価ほど不確実ではないと思いますが?しかも破産した時の手段でしょ?
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 00:06
>>562
株は絶対に上がるとして個人がぽこぽこ投資するのがアメリカ方式
土地は絶対に上がるとして銀行がぽこぽこ投資するのがバブル以前の
日本方式

どっちがいいかはわしはぁ知らんがどっちにしろ日本みたいに稼いだ金は
全て郵貯、普通預金という国民にはアメリカ方式は無理。

というか、なんで銀行に投資させる?PBR、PER、財務内容を鑑みて
自分で株式投資しろ。
564   :02/11/29 00:13
>>562
地価が下落していることが異常なのだ。
地価を下落させている政府が異常なのだ。
だから、異常な不況になっている。
山一證券が、同じ芙蓉グループのメインバンクの富士銀行に、
内情を打ち明けたら、リアクションは、直ちに担保を入れてくださいだった。
「信用」とは、責任体系だからリスクを最小限にすることなのです。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 00:15
>>563
>というか、なんで銀行に投資させる?PBR、PER、財務内容を鑑みて
>自分で株式投資しろ。

それは話のすり替えだよ。何を信用したらいい?と困ってらっしゃったので
実際には昔から銀行が取ってる方法を真面目に強化するだけの常識的な回答をしただけだよ。
収益性度外視して地価の含み益だけで貸すこと自体、銀行としても本来あってはならないことでしょ?
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 00:23
>>565
アメリカアメリカ言うならお前も直接金融の荒波に乗れってこと。
銀行が何もかも融資元になる時代はBIS規制で終わった。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 00:25
>>566
アメリカアメリカって言った覚えはないけど。
競売使わずに返せる計算をして貸すのって普通じゃん?ってだけの話。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 00:30
>>567
銀行に資産運用、融資を求めるのはもう間違いというだけこと。
自分で将来伸びると思う分野を予想して自分で株や投信、外貨を
買って自分で投資しろということ。
銀行の普通預金口座や郵貯には必要最低限以上は入れるなw
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 00:40
つまり「言うに事欠いて無実の土地に因縁つけるな」って事ですね
日本が、銀行が、資産家が不動産なしで成り立つほど先進的ではないよ
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 00:44
>>568
またすり替えか・・それに反論した覚えも投資先の相談した覚えもないよ?
質問に答えただけ。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 07:35
これからもさらに下落する土地を担保にしてカネの貸し借りはするなと言うことは確かだな。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 10:04
100%成功する商売なんてないわけで、これからも土地資産は企業評価の一部で
あり続ける事に変わりはないでしょうね。
まあここの厨様は銀行なんて無くても直接金融で資金引っ張ってこれるような
優秀な人ばっかしだろうから関係ないんでしょうけどね。(w


573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 10:08
何者かがおっぱいを大量投入、人工池のメダカ全滅−兵庫

今月中旬、メダカなどの生き物が全滅し、原因は何者かがおっぱいを大量に投入したためで
あることが27日、調査で分かった。
地域のボランティアが98年にメダカやフナなど7種類の魚数百匹を放流、動植物が恒常的
に生活できる空間ビオトープとして世話を続けていただけに、ボランティアグループは「悪質ないたずらだ」と憤っている。

通常の100倍を超える濃度のおっぱい検出。100キロを超えるおっぱいを何者かが投入した可能性が高いと判断した。
公園を管理するボランティア「ホタルが見られるようになればと、子どもたちも楽しみにしていたのに」とやりきれない様子だった。

ウワーン ぼくらのおっぱいが!!!!!!
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1038360362/l50


574名無しさん@1周年:02/11/29 17:50
  
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 19:22
>>572
「一部」ならいいんだよ。銀行改革で問題になってるのはそういうレベルじゃないでしょ。
576 :02/11/29 22:49
0.9%のフローデフレはしれている。
ストックデフレが巨大だ。日本をのみ込む巨大な波だ。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 00:17
「地価」の見方 日銀の見解

地価はいつまで下落するのか
地価の動きを把握するのは難しい
最近の地価の動きは一律でない
「二極化」は一時的な現象ではない
土地は有効に利用して初めて価値が生まれる
土地神話は過去のもの

http://www.boj.or.jp/wakaru/keiki/wchika.htm
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 00:19
>>576
すべてのバブルを全否定すれば当然の帰結なんだけどね・・・
579 :02/11/30 01:01
>>577
日銀が低脳であることを、世間に晒しているだけだ。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 01:29
>>579
また日銀の株が下落する。良いことだ。(w
銀行の土地も買う羽目になればもっと下がる。空売りしてやりたいけどな。(w
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 01:36
>577
流石は優秀な日銀マンの記した解説で、この『地価下落で...1・2・3』で
不毛な議論を総括するに相応しい、冷静で醒めた客観性を保持している。
DELLさん等には爪の垢でも煎じて飲ませてあげたいな。不動産業界や銀行界
の欲望を越えて、地価形成の構造変化を理解すれば、このスレはもはや
存在意義を失う。ごきげんようー、さらばじゃな!
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 01:38
過去にしがみ付きたい香具師が多いのさ!
583  :02/11/30 20:07
>>581
日銀内の左翼の戯言です。
以前に、日銀の女性幹部が、不景気は地価下落から生じていると指摘していた。
日本政府が、今も地価下落政策を続けているから必然として、
資産デフレ不況となる。
この自明なことに疑問を持つ貴方は、嫉み心が強いだけです。
日銀マンを優秀と言うところで、貴方の程度が分かる。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 22:42
> 日銀内の左翼の戯言です。


こんな事を言う奴もどうかと思うけどね(w
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 22:49
日銀内の社会主義的思想を持っているヤツということでいいだろ。
586 :02/12/01 10:34
左翼が日本を潰しにかかっている。
左翼は、体制の葬儀人を自任しているから、嘘でも何でも付いて、
日本をよりドヅボに入るように企てている。
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 13:33
ウヨは景気向上のために何をしてる?
588  :02/12/01 17:52
>>587
最高最大の景気対策は、左翼を殲滅する事だ。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 18:08

欧米の厳しい認可基準をクリアした信頼性で今大人気のダイエットサプリ「曲美」を
どこよりも安い超特価でご提供しています。
1日わずか1カプセルでスリムアップできる安心楽々ダイエット!
超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価!

http://mailiam.net/ultimateshop/
http://ultimateshop.jpn.ch/
http://urlto.net/ultimateshop/
(上記3つの内繋がり易いものからいらしてください)
>>586
小泉じゃねーか
591 :02/12/01 20:06
>>590

左翼は、日本を潰す方向の者と絶えず癒着する。
小泉も左翼と同じで、日本つぶしに躍起になっている。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 20:49
なるほどこのスレで地価上昇のための税制改革の主唱者は
右翼系不動産業界関係者だということが良く分かりました。
何でも自分の思惑に背く者は、日銀マンであれ、小泉であ
れ、今は亡き旧仮想敵たる『左翼』呼ばわり。頭の程度が
知れれば、このスレを訪れる者は業界関係者のみ。自分た
ちだけで吠えあっていれば良い。
593  :02/12/01 21:03
左翼は、現日本の体制の埋葬人だから、日本経済を語る資格は無い。
体が悪くなって、葬儀社へ飛び込む者はいない。
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 21:38
ウヨがいると地価が上がり、銀行が儲かるようになり日本が復活するのか。
すげーな。
595  :02/12/01 23:55
左翼はクズだ。
596 :02/12/02 10:47
左翼の存在価値は、反面教師として、見世物になるためだけだ。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 10:53
とりあえず、売国サヨとグローバル信者宗教ウヨは国賊だけどな。
基地外公務員の口車に乗ってはいけない。
いままでの彼らの発言は、全てが都合のよい解釈への話の摩り替え。
右と左に話をスリ換えて本題の主旨を混乱させようと企んでいる。

このスレに不動産業者は本当に多いのか?
少なくとも私は業者ではないし、右翼思想者でもない。
基地外公務員が似非右翼を騙ってカキコしていたのはお見通しなのだよ。
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 15:26
扇国相の選挙、手当て出し組織ぐるみ応援…東京不動産政連

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1038809900/l50
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021202-00003080-mai-soci
600  :02/12/02 17:36
不動産屋は所有者では無いので、今までの言説では、
極めて左翼的だ、いわゆる社会党的だ。
601日本沈没:02/12/02 21:49
車上ホームレスが増加している。
602  :02/12/03 00:49
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 11:50
不動産最大手の米エリスが日本進出――3000億円投じ開発・管理
http://markets.nikkei.co.jp/news/hot/hotCh.cfm?id=e002y21202&date=20021202&ref=1
604  :02/12/04 00:46
資産デフレ額が1600兆円だから、3000億円は微々たる額だ。
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 07:49
また、土地の値段がさがった。不良債権が増えるな。
606 :02/12/04 09:04
地価下落を止めない限り、不良債権は減らない。
銀行の無担保、無保証人の貸付といっても、
貸付の際、その人物を資産還元しているのは事実だ。
だったら、最初から資産である土地を担保に取るのは極めて正常な事です。
土地担保が異常なのではなく、地価が下落していることが異常なのです。
>>606
キミは何お言っとるのか分からん。まず風呂に入ってさっぱりしろ。
608 :02/12/04 09:22
>>607
例えば、チミが銀行に金を借りに行けば、資産還元される。
チミなら、無担保、無保証で貸し付けられる極度額は、
5円です。
>>608
まあ今日は風呂入って明日がんばれ。
http://www.smbc.co.jp/hojin/midsizebusiness/bloan/index.html
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 18:43
        ∧   ∧
   −−−(( ・ ▽ ・ ))−−− 
        ☆☆☆☆☆
         
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 21:29
>606
これからも不良債権問題は増加し続けるのだな。
さらに10年以上「異常」な時代が続くぞ。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 21:30
REIT市場はどーなの?開拓されんの??
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 00:08
更地の固定資産税は建物が建ってる土地の6倍です!
それで誰も住んでいない汚い古家も潰さないでそのままにしている人も多いです。
これは近所迷惑ですけど。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 01:49
農地解放ならぬ宅地開放ですかな。
615 :02/12/05 20:59
>>614
「第二次土地改革」の失敗が、今の大不況です。

第一次が農地解放。

第二次はする必要がなかった。
土地基本法も制定する必要がなかった。
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/06 23:59
こぴぺ
今朝の日経新聞の記事について。先進諸国と比べて日本はGDP基準だと地価が
現在の半値〜3分の1にまで落ちる可能性も高そうですね 
日本の土地時価総額はGDP比で2,8倍。バブル絶頂期は5,5倍あった訳だが(藁
英国は1倍。米国は0,9倍。 日本は現在の半値でもまだ高いくらいだね
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 00:51
まだまだ地価は下がるね。
大丈夫か?
618  :02/12/07 00:58
>>616
国々の自然的条件を無視した戯言です。

例えば、日本の国土の四分の一の国が、日本と同じGDPを上げている場合、
同じ地価ということになる。だから、その言説は完璧に間違っているのです。
日経新聞も、社民党系のテロリストが侵入しているのだろう。
国民を惑わせている。クダラナイ。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 01:03
>>616
アメリカは土地がいくらでも余っている。

イギリスは貴族などの一部の人間が土地を持っており、
普通の人は借地のかたちで使用する権利を得る。
ほとんど土地の流動性が無い。
比較にならん。

日本でもイギリス方式がいいと思うがここの馬鹿はまた
平等じゃない、富の偏在だと騒ぎ出すから無理だろう。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/07 05:41
日本の不動産専門家の中にも宅地は今後5年で半額になると予想する人もいる。
工場は中国へ逃げて行く、2006年をピークに日本の人口は減少し始める等、
地価下落要因は目白押し。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 05:46
>>619
イギリス方式って何?
借地が有利になるような方式になってるということ?
622  :02/12/07 22:45
>>621
ロンドンを数人の土地権利者が持っているとのこと。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 22:51
>>621
イギリスは戦勝国で農地解放がなかったから、小作人の子孫はろくに資産を持ってないのよ。
「マスターキートン」とかにも階級の話が出てるよ。
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 22:58
エリザベス女王って信じられない位にお金持っているらしいね。
あまりの搾取の酷さに「殺された奥さん」(名前ど忘れした)
がおかしいと訴えて、それで殺されたとか何とか・・・

良いのか?イギリス方式が。
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 09:25
皇室もかなりの財産を持ってます。
食料はすべて専用農場、牧場から調達。
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 09:26
恐らく財政破綻の直前に「偽善官僚」は祭りを仕掛けるでしょう。
さすがのアホ完了も自分の国が破綻寸前であることはわかっているはず。
ですから外国為替法を制限して国内の資金が海外へ流失することを、
封じておいて、実質的インフレ政策を強化して、破綻よりも早く、
インフレを起こしてしまうでしょう。
インフレを起こすのは簡単です。このまま量的緩和を拡大するのか、
日銀が実物資産を買いあさるなどをすれば、インフレになることは
確実です。
そういうことを悟った大衆たちでさえ一目散に資産をゴールド、外貨などへ
交換しようと群をなして押し寄せるでしょう。
残念ながらその頃には手遅れになっています。
インフレになってから手を打っても、すでに時遅しなのです。
ですから今のうちに外貨MMF、ゴールドなどでインフレヘッジを
するのです。まだ多くの国民が自分の国の状況を知らないうちに、
先に逃げてしまえばいいのです。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 09:27
不動産屋のチラシがよくくるけど、価格が一段と下がってるな。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 09:29
収益を生まない土地を持っていても税金と管理費がかさむだけ。
これからは扱いに困って、只(零円)の土地さえ出てくる可能性がある。
これが広がると全体を蝕んで逝く。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 09:35
デフレ時代は税金、土地や物や人の管理、投資、投機などよけいなコストを
可能な限り切り詰めないと生き残れない。
630  :02/12/08 11:32
>>625
専用農場も他の全てのモノも国のものですよ。
日本の皇室は、世界一貧乏です。
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 13:41
日本の土地は間断なき公共事業によって価値を高められたため、今の地価水準を維持している。
公共事業は悪のように言われるが、もしやらなかったことを考えると寒気がする。
632 :02/12/09 09:01
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 10:16
一般道で十分なのにあえて高速道路を作ろうとする道路族は、以下の私利私欲のみ!
奴等の周辺を暴け!

1.開通予定地を自分の身内が所有する土地に誘導、又は身内で買い占め国に高値で売りつける
2.その際、片側が最低でも2車線の高速ならより広い土地が必要になるので、たくさん売れる
3.建設にあたり、業者から5%のバックリベートが入る
4.しかも、建設費は高規格道路だし更に非常識に高い
5.サービスエリアなどの出店利権により、さらにリベート入手
6.メンテナンスを自分の身内が所有する会社に回し、ここでも儲ける
7.しかも、不足分は税金で賄われるため、取りっぱぐれ無し
8.自分の家の近くにインターを設け、高速道路を私物化
9.地元には道路と工事を持ってきたといい顔ができ、献金と票を獲得

これは新幹線と地方空港にもあてはまる。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 10:47
公共事業は利権の塊。
議員と役人の為に存在するもの。
公共事業によって国民が得たものより
極悪人の懐を潤おした役割の方が大きい。
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 17:12
日本の地価を押し上げていた金はどこへ消えたんだ?
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 20:46
公共事業は田中角栄のおきみやげだな。
まったく、こいつのおかげで不良土建屋がまかり通りやがるぜ
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 22:13
>>635
老人のタンス。
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 22:21
>>635
政治家どもの預金通帳。
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 22:22
640竹中養護:02/12/09 22:23
木村剛も終わりましたな。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 22:35
>>635
バブルオヤジの腹の中。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 22:38
>>638
基地外発見
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/10 01:55
>>635
消えたお金を回収したら,赤字国債なんて帳消しになると思うけど
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/10 09:46
>>635

お金は大企業の設備投資に使われました。
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/10 10:55
>>643
なるわけないじゃんw
銀行からの金が土地に流れればバブル。
国債に流れれば巨額な国の債務。

そんだけのこと。
前者が流れた後消費に回ったから好景気
後者が流れたあと糞詰まりになっているから
不況なんだよ。
646  :02/12/10 19:32
>>635
信用収縮は、ただ消えるだけだ。

だから、景気回復に信用膨張させれば、手品のように、金が湧いてくる。
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/10 19:37
手品は今後許されないと思われ。
648  :02/12/10 21:44
>>647
経済を知らない消防か。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/11 08:13
>648
知ってるとおりに経済が動かないだろう?
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/11 08:41
負債が資産に見えたのは、負債でさらに負債を増やせたからだ。
結局負債が資産に化けることはなく、実は手品でもなんでもなかったのだ。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/11 11:22
借金は負債だけど、その借金で買った不動産は資産じゃないの?
バブルは借金のある資産にも金を貸してくれたから起ったものだけど、
不動産は資産に変わりはない。
そこんとこ理解できるかな?
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/11 11:53
>>651
「金持ち父さん」によると、
持ってるとポケットにお金が増えるのが資産。減って行くのが負債。
つまりローン、税金、高熱水費等でお金が出て行く家は負債。
儲かってる駐車場は資産だけど赤字の駐車場は負債。
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/11 13:34
てーことは、税金コストのかかる公務員は思いっきり負債ですね。
もっと数を減らしましょう!そうすれば金持ち国ニッポンに返り咲けます。
654  :02/12/12 00:23
斉藤は、デフレギャップの意味を理解しないで多用している。
需給ギャップを、デフレギャップと簡単に呼んでいる。
インフレにならない需要量を増加できる幅をデフレギャップと呼ぶのだ、斎藤さん。
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/12 04:49
日本の工場は中国へドンドン出て行ってる。
各地の地方自治体などが過去に作った工業団地の用地はどうなる?
これから売れるの?価値ゼロの土地を抱えてどうする?
656悪夢:02/12/12 05:22
全国の知事が三重県の北側知事を真似て自分のとこの工業団地に道路を引っ張って
来ようとすれば.....
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/12 05:40
マイコンシティはいらんかね〜
http://www.kawasaki-net.ne.jp/MICON/mcity.htm
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/12 07:01
いずれにしても地価の下落は続くな。
今では、それを前提に銀行はカネ貸しをやってるのかな?
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/12 23:24
都心のビル空室、7年ぶり7%の大台に

 オフィス仲介の三鬼商事が12日発表した東京都心5区(千代田、
中央、港、新宿、渋谷)の主要ビルの2002年11月末の平均空室
率は、前年同期比3・35ポイント悪化して7・22%となり、95
年7月以来7年ぶりに7%の大台を超えた。都心部で新築オフィスビ
ルの完成が来年にピークを迎え、供給過剰が懸念される「2003年
問題」が早くも現実になりつつある。

http://www.yomiuri.co.jp/02/20021212ib23.htm


これが現実さ・・・・。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/12 23:26
足算バカ斎藤は亀との徒競走に負けるな。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/13 00:15
662日本経済は殺された:02/12/13 17:55
資産デフレ対策を行う好機だったのに、日本政府は何も行わない。
土地税制の減税はゼロです。
贈与税の減税分は、相続税で取り戻す相続贈与一体課税ですので、減税はゼロです。
地価下落は益々進むことが確定した。
不良債権は底無しだ。
日本経済は崩落する。
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/13 18:12
>>662
これって、わざとなの??
外圧?
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/13 18:28
役人は税金で食ってるんだよ。
その利権を手放したくないだけだよ。
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/13 18:29
でも、長期的に見ると税収は減るよ。
デフレ止めないと。
古だぬき役人「長期的に見れば我々は死んでいる。」
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/13 20:18
フレーフレー デフレ!
668  :02/12/13 21:21
>>663
日本の資産と経済の健全化は、米国への資金の流れを止めるので、
竹中等を使って阻止している。
669  :02/12/14 02:31
総資産額が減ることは国富の消滅、
総資産額が増加することは国富の増大。
ブラックホールの入り口と出口の関係なのだ。
資産デフレで、資産額が消滅したが、消滅のエネルギーは蓄積されているので、
資産価格を上昇に転じれば、ブラックホールの出口から国富が噴き出てくる。
それには、資産への重課税政策を直ちに止めることです。
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 03:19
>>669
ほんの少し、1400兆円の打ち数十兆円くらいの金が
株式市場に流れ込めば株価は2倍にも3倍にもなるのになぁ
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 06:26
>>655
工業団地。
なんだったんだろうな。
僻地の地上げに貢献しただけ?
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 06:56
儲けを多く出す資産は資産価格が高くなる。
井戸<温泉<油田
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 08:05
>672
地下水が湧いて、いつもじめじめしてる土地は?
674  :02/12/14 19:38
この土地は俺のモノと最初に言った奴がいたから、人類史が進んだのだ。
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 19:53
80年代以降の暴騰が異常だっただけ
暴落ではなく、正常値に戻るだけ。

東京30キロ圏の新築一戸建てが2000万くらいまで下がるだろうね
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/15 00:26
デフレというが、世界中が市物一価になるだけ。
中国と比べればマダマダ高い。
日本の土地も日本人の人件費も。
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/15 00:32
>>676
んなわけないだろ、馬鹿か?
政治体制、文化許容度、消費者の可処分所得の多寡、
言語的な問題、水資源の多寡などで差が生まれるだろ、ボケ
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/15 00:35
デフレというが、世界中が一物一価になるだけ。
中国と比べればマダマダ高い。
日本の土地も日本人の人件費も。

中国だったら月給1万円の仕事は、本来、日本でも月給1万円。

俺はデフレがもっともっと進むことを心から支持している。
君達とは考えが違う、ということである。
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/15 00:44
>>678
なるわけねーだろ、アホか?
インフラ、文化許容度、言語的な問題、
消費者の可処分所得の多寡、水資源の有無を
考えろってーの、ボケ
680 :02/12/15 04:31
>>678
経済のイロハも知らない消防だなあ。
賃金は、労働能力の再生産費だ。
それには、文化も入っていくる。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/15 04:46
>>678
10年先ならありうるかも。
学力落ちてるらしいし
労働者の質なら逆転ってことも考えられる。
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/15 17:29
でもベクトルは世界一物価、一賃金に収斂の方向だ。
日本の場合も、大学を今の1/10に減らして、中卒の労働者を増やすべき。
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/15 19:26
賃金を下げるためにわざわざ低学歴にしなくても、
円安にすればいいじゃん。
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 07:13
学力が無くても学歴があると、やっぱ、優秀な労働者にならないのだよ。
学力の無い大卒は何の役にも立たないのだ。
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 08:13
大卒インフレもあと10年もすれば終わる
686  :02/12/16 17:25
学校歴が重んじられるのは、高学校歴の方が、我慢強いからだろう。
687  :02/12/17 07:11
「アルジィージャーに花束を」の対極にいるのが、偏差値秀才の官僚です。
官僚は、神から一番遠い所にいる。
大宮アルディージャ?
アルジャーノンに花束を?
690  :02/12/17 22:48
アルジャーノンですね
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 22:57
アルジャジーラ?
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 23:44
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html

準備だけでも・・・
693  :02/12/19 02:04
日本政府は、地価をもっと引き下げるつもりです。
日本経済は御仕舞いです。
重課税している土地関係税を益々増税します。
694名無しさん@1周年:02/12/19 03:42
貴方の持株が下がっているように貴方の土地も下がっている。下がりつつある。
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 06:50
マンション上部の撤去命じる=20メートル超「景観を侵害」−東京地裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021218-00000980-jij-soci
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 00:58
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
697名無しさん@1周年:02/12/21 07:38
自分の住んでいる土地の値下りを売ろうと考えた時に思い知る
世界的なデフレの流れに
698名無しさん@1周年:02/12/23 07:52
世界的な不況の流れ、だろう。
不況とデフレの違いぐらい知ろうな。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/23 14:37
今回はデフレの流れ、になるようだ
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/23 14:48
ゴールドを買おうね
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/24 00:03
固定資産税(住宅)は以前、だいたい路線価格の3割
が課税標準でそれに率を掛けていた

いまや、路線価格の8割を課税標準に率を掛ける

結局、地価が下落してるのに据え置き、または上昇だ
商業用地は来年下がる特例はあるが、住宅用地は
据え置き、または上昇しかない

おかしいだろ
702  :02/12/24 21:10
>>701
日本は、地価ゼロ経済を目指している。タダは、経済効率が良い。
人件費も、タダを目指している。人件費のタダは、最強の国際競争力を持つことになる。
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/24 21:12
「よい物価下落」なのだそうだ。地価も。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/24 21:59
先進諸国に比べれば日本の地価(特に郊外住宅地)は異常な高値
今の半値に下がるだろうね
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 08:58
まだまだ、地価は、下がると思う、GDP約490兆円の1割が需給ギャップと言われて
いて、GDPが下がらないにしろ上がりにくい方向だしこれから老齢化及び人口が減っていく方向の為、
国民一人あたり生産額は、横ばい若しくは下降トレンド、だから地価は下がると思う。

個別の商業地や住宅地で話は、違ってくるけれど・・・
706 :03/01/04 09:22
>>705
地価は、他の商品と異なり、先ず、土地への課税が価格形成に関係している。
極端な話、インカムの額に等しい税を徴税すれば、地価はゼロになる。
要するに、地価は税で決定されると言っても間違いではない。
707山崎渉:03/01/07 06:51
(^^)
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/12 15:16
(・∀・)ゲラゲラゲラク
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/12 16:20
不動産株や不動産投信を空売りしておけ!おまえら
それが一番理に適った資産運用法だ。
なにしろ税制によるバックアップがあるから安心だ。
710山崎渉:03/01/20 13:04
(^^;
711   :03/01/31 11:06
沈没だ
712経済板はレベル低い:03/01/31 12:38
地価が下落すれば収益性が低い事業でも開業ができて開業率が高まる。
よって沈没することはない。
経済板の住人にもわかるように言うと、固定費が下がるので、損益分岐点も下がる。
自動的に経費の節減ができてキャッシュを生み出すってこった。
要するに法人税が増えて国家も潤う。
逆に土地が騰がると固定費が上昇し損益分岐点が上がる。
企業も利益が出ずにキャッシュが減る。
企業が倒産する、中国に工場が移転する、失業者が増える、国の法人税収入も減る。
つまり明らかに土地が下がったほうがメリットが多いのに、こんな簡単なこともわからない経済板の住人って本当に馬鹿ばっかりだな。
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/31 13:22
地価が下がるのはいいことだが、東京郊外の賃貸住宅の
家賃が下げ渋ってるのはどうしたわけか。半年や1年も
空室のままなら下げればいいのに、下げようとしないのは
家主の強欲か、はたまた相場が一斉に下がることを恐れる
不動産屋の抵抗か。デフレの中、賃貸相場も例外ではない。
714やんばるくいな:03/01/31 13:39
地価が下がれば、資金を借りるのに苦労するし、
需要がないのだから、土地を買う流動性リスクも
高くなる。

土地の価格が高いというのは、その高い土地料でも
十分利益が出るビジネスの需要があるという事である。
土地の価値が下がっているという事はその土地で
商売をやっても以前のように利益がでないという
事であって非常によくない事である。

端に固定費の話をすれば、土地の
価格は絶対に下がらないという説明に
しかならない。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/31 13:54
>>713
俺の知り合いが都下で大家やってるが、相続対策として農地の隅に建てた
アパートの場合、借家人なんてのはオマケのようなもので、いないよりは
いたほうがよい、程度の存在だったりすることもあるらしい。そういう
ところは、なかなか家賃下げないかもな。
716経済板はレベル低い:03/02/01 12:27
>>714
>端に固定費の話をすれば、土地の
>価格は絶対に下がらないという説明に
>しかならない

意味不明
固定費とは変動費ではない費用の事。
売り上げが伸びても変動しない費用のことですよ。
家賃は売り上げがあろうがなかろうが定期的に発生する費用ですよね。
定期的に支払う金額が少なくてすめば利益が出やすいと言っているのに
土地が下がらないと言う説明にしかならないとは???

>土地の価格が高いというのは、その高い土地料でも
>十分利益が出るビジネスの需要があるという事である。
>土地の価値が下がっているという事はその土地で
>商売をやっても以前のように利益がでないという
>事であって非常によくない事である。

これは詭弁としか言いようがないな。
生産と消費が同時に行われるサービス業であれば成り立つ考えではあるが、
生産と消費が分離した製造業の場合、安い海外に直接投資するの方が合理的
になってしまう。
国内の製造業が少なくなれば、景気が低迷するのは90年代に証明済み。
それでも土地が騰がれば良いなどと考えているのは、自分の首のロープを
ひっぱているのと同じことである。
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 12:38
>>706
バブル末期、政府はキャピタルゲインに100%税金を
かけてたわけだが。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 12:45
>>712
そうならないのが経済の面白いところで・・・
人間の命は有限であり、事業も有限であるという
当たり前のことを前提にすると、地価が下がり続ければ
100で買った土地が後に80でしか売れないとすると
事業中にこの20の分も稼がないとならないということである。
土地が1億、事業年数を20年と仮定し、2000万の損が発生すると
年間100万余慶に稼がなくてはならなくなり、少なからずの事業は
成立しなくなる。
成立する事業においても少なくともバイトという雇用は1人減り
経済波及効果が地価が一定のままのときより少なくなる。
また上がる場合はパートバイトの雇用が下がる場合に比べ
2人以上多くなる。
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 12:48
>>713
下がる前に建てたからでしょ。
あと、まだ需要と供給が均衡しているとか。
あと土地が下がり続ければより家賃を
高くしなければならない。
土地の購入+上物代ー将来の土地の売却代金=利益だからね。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 12:53
>>716
土地の購入代金+上物代+商品の売却益ー土地の売却代金
=投資利益だとすると土地が下がり続ける状況では
利益が少なくなる。
土地が安くても将来的により安くなれば結局は高く付く。
土地が高くても将来的により高くなれば結局は儲かる。
後者のビジネスモデルで来たのがダイエー、そごうなどの
小売店。
イトーヨーカドーなどは資金が多くなかったから土地は全て
借り上げるという方式をとったために資産デフレの影響を受けなかった。
721    :03/02/02 01:45
地価は下落政策で下げられている
722経済板はレベル低い:03/02/02 08:42
>>718>>720
確かに資産総額の話をすれば減ることになるが、キャッシュフローを見ると
不動産価格が下がってもキャッシュは減少しないのである。
それどころが固定資産税が減少するので、キャッシュは増加する。
ダイエー、そごうが経営不振に陥ったのは土地が下落したからではなく、
本業が業績不振に陥ったためである。
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/02 08:53
>>722
消費者が地価下落の影響を受けて
消費を減少させていることは
どう考える?

ループになるなら無視してくれ
724経済板はレベル低い:03/02/02 09:22
消費者は地価下落の影響をほとんど受けないと思う。
消費行動が抑えられている要因は給料が低下したことであり
土地の売却に伴う損失が増えたからではない。
まして含み損が発生しているからといって消費が抑えられると思えない。
725  :03/02/02 10:31
>>724
資産経済が収縮すれば、当然、信用が収縮する。
今の不況は過少消費不況ではなく、信用恐慌なのです。
土地資産への過重な課税により、地価下落で、ストック経済が収縮しているのです。
フロー経済⇔ストック経済 のバランスが崩れたのです。
なぜここまで雇用・人権費調整を行わなければならなくなったかと赤字決済時の税務会計が
説明できる人なら地価の下落は何ら関係ない等といえるはずがない訳だが
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/02 13:38
10年前に比べりゃ地価下がってるが、世界的にはまだ高いだろ
今後は人口減少も重なる。
現状の半値まで下がるだろう 
728経済板はレベル低い:03/02/03 10:31
>>725
もっともらしいことを言っているが具体的に何を指しているのか分からん。

土地を購入する → 土地を担保に金を借りる → 土地を購入する

以前は上記の無限ループで金を作り出すことができたが、本業でないと金を生み
出せなくなった。
以前の土地を使ったばば抜きが正常な姿だと思っているのか?
ルールが変わった事に早く気づけ!!
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/03 11:14
>>728
信用を膨らましていく過程でそれは資本主義では普通のことだよ。
アメちゃんは自分の家屋を改修する、またはサウナなどの付加価値をつける、
付加価値分を鑑定してもらって付加価値が付いた分を
ハウスファイナンスから借りて一部消費、大部分を家屋への
再投資をするという方法でどんどん豊かになっている。

こういうのは資本主義では当たり前、信用の拡大再生産を否定するなら
資本主義国家には向いてないよ。
キューバか北朝鮮に行きなさい。

今の日本は土地、株ではこのようなことができなくなったために
国債で同じことをやっている。
それで国債がどんどん膨らんでるんだよ。
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/03 11:18
>>727
「世界的にはまだ高いだろ 」

世界というのは一般的に貧しいと言われてるアフリカ諸国等も含んでのこと?
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/03 13:28
G7の他国と比較して。>730
地価総額がGDP比の3倍なんて・・・常軌を逸してるね
世界的にも住宅なんて平均所得の2倍前後が主流なんだとさ
日本の場合、1500万ってところかな。現在の半値でちょうど良いだろう
732経済板はレベル低い:03/02/03 13:32
>>729
本当にそれで豊かになるか検証してみよう。

キャッシュアウト=サウナの工事の出費+建物の鑑定代+ファイナンスへの金利支払
         +ファイナンスへの借入金の返済
キャッシュイン=ファイナンスからの借入金
建物等の資産価値は減価償却されるので、耐用年数が過ぎれは資産価値は1/10

おいおいこれのどこが裕福や、手のひらから銭がこぼれ落ちとるがな。
これで裕福になれると思うんやったら、なんぼでも自宅にサウナつけたら
ええがな プッ

733経済板はレベル低い:03/02/03 22:06
反論がないところ見ると経済板はレベルが低いという結論でよろしいか?
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/03 22:57
地価ていっても、駐車場にでもしないかぎり、通常は建物を建てて利用するわけだ。
日本は、建物の減価償却が異常に早いのも問題かも。
大手不動産会社では、通常の住宅で15年から20年経過したものは、原則建物代ゼロ
査定だ。それでは売主納得しないから色をつけるというのが通常の査定の仕方だ。
アメリカは、建物=資産。日本は、建物=消耗品。
だから日本では、住宅でこれだけ雇用生み出せているんだろうけど。
735経済板はレベル低い:03/02/04 00:13
減価償却の計算の仕方は国際会計基準に従ったもの
つまりアメリカルールなんだけどな。
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/04 00:29
>>735
つーか、2ちゃんねるでレベルが高いとこってどこよ。

734ではないが、耐用年数のことを言っているのでは。
耐用年数なんか大蔵省の省令で決まっているんで、
減価償却のやり方なんて関係ないと思うけど。
>>735
こんなところで
『俺様は相対的にチミたちよりもレベルが高いんだよ』
といわれても、返す言葉はありません。
オナニーがしたいならレベルの高いところでやってね。
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/04 01:49
739山崎渉:03/04/17 14:49
(^^)
740山崎渉:03/04/20 02:08
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 19:09
保全age
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 19:37
地価下落政策で日本沈没確定
まだ誰も本当だとは思っていない・・・・・・・・・・・・・・で
今、株価政策だなどと四次元もどき事ほざいているが・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつまでも有ると思うな親と金
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 21:42
地価下落トレンドはすでに織り込まれてるんじゃない?不動産のキャピタルゲインで
食っている人って、まだいるの?相続税を物納する例は多いけど。

数年前にリバースモーゲージが流行ったけど、今はどうなってるの?
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 21:50
なんか優秀な人にお尋ねしたいのですが
株価は今後どうなりますか?
興味ないのですが参考までに教えて
>>744
優秀な人は通常そういう質問には答えない。
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 22:03
バカでも答えません
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 22:40
政府は株価対策を実行すれば株価はあがりますよね
だからみんな儲かると思って買いますよね
だからもっとあがりますよね
もし上がらなければ次の株価対策をやりますよね
株が人生じゃない
株が経済じゃない
おまえら生きてるだけでありがたいと思え
そうですよね
748しんのすけ:03/05/15 00:06
でも、政府の株価対策=PKOって、根本的にはなにも変えないじゃん。
株価は上がるかもしれないけど、外部要因で簡単に腰砕けになるんでないの?
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 12:56
地価と株価は影響し合って下げているんだよ。
地価下げといて株上げる、なんてムシのいい話はないの。
最近の小学校、特に高学年では、フェミ女教師が女子児童と一体となって、
男子児童にハラスメントやフェミファシズム思想を植え付けている事例があるそうだ。
高学年だとどうしても女子の方が肉体精神的に発育が早いから、女子優位になりがち。

いわく、男の子は女の子に重い荷物を持たせてはだめと言って、給食の容器など
の運搬はすべて男子にさせて、監督役は女子。
そうじのときも女子に監督させて、すみずみまでの雑巾掛けは男子。
クラス委員長も選挙も無しで勝手に女子に。
運動会の騎馬戦(男女混合)でも男子が馬になり、女子が上に乗る。

なんか日本の将来が心配だったよ。。。

751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 19:22
株価対策
株が上がるならこんないいことないよね
上げたり下げたりするんですか・・・・・・・・・・・・・・・・?
おもしろいと思います
・・・・・・・・・・・・・・・・・・で
いつから上げるんですか
上がる前に買わなくちゃね
もし上がらなかったら・・・・・・・・・訴えてやる
752真理:03/05/15 21:10
つうか都心の土地や億しょんはもう値上がりしだしてる。
ハイパーインフレ向けて、向こう10年は値上がりでしょう。
郊外の土地を売って小さくとも都心のまんしょん買いがいいね。
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 21:43
地価下落政策
地価を下げて誰でも買えるようにしよう・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
立派な政策に見えますが・・・・・・・・・・・・・・・・
これが間違いだと言っているのです。
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 21:45
>>753
菅はバブルが弾けた頃、そういう事を真顔で言ってたんだよ
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 21:59
供給を増やして地価を下げるなら何処が悪いのか。
バブル期のように供給がないのが理由で地価が上がるという現象が悪いのではないか。
地価下落は日本が外国人に人気が無くなった証拠ではないのか。
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 22:00
>>754
Nステじゃ毎日言ってたよw

あと菅は、あのバブルの狂乱期に「個人所得税を減税しろ!」って言ってたよw
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 22:05
あの頃の、地道に働いても一生家など買えまいという思いが
勤勉勤労意欲を下げたのは間違いないよ。

                                                 
   小泉の馬鹿どうにかしろよ。
   http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1052923667/

759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 22:11
南極の氷が全て解けると海面が69m上昇するらしい、
地価が下落しなくても日本沈没
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 22:14
地価下落政策
地価下落政策で今喜んでいるいる人は確かにいると思います
あのころ買えなかったが
今買えるという人確かにいます。
しかし日本は沈没します。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 22:17
757さんその人は今どうしていますか?
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 22:24
757さん教えてほしいのですが。
地価は政策で下げてるんじゃなく、勝手に下がってる。
マンション立地をみれば元は工場・倉庫が多い。
生産海外移転でまとめて不要になった土地だよ。
日本が工業立国以外の道で繁栄するなら、
好況下の地価下落も十分あり得ると思う。
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 22:46
>>761-762
そのヒトというのは>>757さんで
今は2chに書き込みしてるんだよ
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 22:47
763さん
日本が沈没すればうれしいですか
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 22:49
なんか日本政府のやってる事が理解出来たような気がします。
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 22:50
>>765
地価が下がれば地面も下がって
日本沈没でげすな〜
こりゃ参ったw
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 22:52
異常な高値から適正価格に向かっている過程を「暴落」と捉えるか、
「健全な流れ」と捉えるかの違い。

地価が収益力に完全比例するなら他国例を見てもGDPに地価総額がイコールするはず。
とすれば今の三分の一になるだろうね将来的に
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 23:03
バブル期、崩壊後の90年代しばらくは住宅着工が150万戸あった。
土地は必ず上がるから、借金で買っても損はないという誤解が
残っていた時代の方がマイホームに手を出しやすかった。
今はおよそ100万戸。必ず下がると確信してるから恐くて手が出ない。
「下がること」より「下がり続けること」のデメリットが大きい。
どうせなら一気に暴落して、安定した方がずっといい。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 23:16
もう数年前になりますが、ミサワホームの社長が月刊誌に、
日本の農産物輸入自由化で今後50年は地価は上がらないとか書いていた
のを覚えています。最初に言い出したのは何でも偉い人で、それを紹介
していたのですが、首都圏の農地がぞくぞくと住宅地になるため、ほぼ
無限といってもいい供給余地があるそうです。これを読んでマンション
買うのをやめ、一生賃貸で行こうと思いました。
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 00:18
>>763
あんのね、、、
じゃ商業地はなんで下がってるんじゃーーー!

少子化、産業の空洞化、IT化なんてのは地価をわざと下げるために
国が旗ふって大げさに宣伝してるだけなんよ。

>>768
>地価が収益力に完全比例するなら他国例を見てもGDPに地価総額がイコールするはず。
>とすれば今の三分の一になるだろうね将来的に

あんのね、、、
もともと面積が狭い上に林野率も高く、人口が多く、しかも高いGDPをたたき出す
日本の地価が高いのは当たり前なの。

アメリカと香港を比べてみろよ。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 02:31
>>771
>アメリカと香港を比べてみろよ。
おまえ、地価と地価「総額」の意味の違いがわかってないだろ。
局所的に土地価格が高い所があっても、その総和はGDPと同程度になるって事。
アメリカだって、ニューヨークの一部は、日本の都心並みのクソ高さだが、アメリカ国土
全体の地価の合計はGDPと同程度。香港は国土が狭いから、必然的に高くなるけど、
その合計値はGDPと同程度。
だが日本は、GDPの3倍以上。バブル時は8倍程度もあったから、それはおかしい。
全部の地価が1/3になることはないと思うし、むしろ都内の駅前で利便性が高い場所は、
どんどん上がっていくだろうが、バブルで高騰したような、駅から離れた利便性の悪い場所や、
都心以外の郊外・田舎の土地は、今の1/10ぐらいになるだろう。
これは、政府の政策とは関係なく、単に需給バランスの問題だろ。でなけりゃ、都心の一部だけ
地価が上昇して、地方の地価が暴落している説明がつかない。そんな状況で土地価格を上げる
政策を取ったところで、今現在上がっている都心の一部だけ暴騰して、不良債権と化した土地の
地価は全然あがらんぞ。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 03:56
適正価格は、いくらだなんてどうして教えてもらわなくっちゃならないんだ。
株は今適正価格なのに何故株価対策だなんてバカなことを騒いでいるんだィ
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 10:35
すでに地価の上昇は願望でしかない。
地価下落時代をどう生きるかが問題だ。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 10:48
不良債権で思い出したが、銀行が貸し倒れ先からゲットした不動産の
売却進んでんの?
評価損計上を恐れて二の足を踏んでるという話を聞いたことあるが..?

銀行が抱えてる不動産が市場に放出されたら、需給バランス崩れる罠。
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 12:51
それにつけても、総量規制でむりやり下げたのは失敗だったな。
国民生活を犠牲にしてまで、「本来」に近づける必要はない
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 13:30
総量規制を通達したのは、大蔵省銀行局長"土田正顕"

現在は、東京証券取引所の社長となって、株価を下げております。
>>777
サゲチンのご利用は計画的に‥。
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 13:36
http://www.tse.or.jp/about/tse/
商 号 株式会社 東京証券取引所

代表者 代表取締役社長 土田 正顕

http://www4.ocn.ne.jp/~hasakana/sho/shbck016.html
◇通達

  官僚が保持する特権なるものは稀代の毒薬として作用する。平成二年三月、
  大蔵省銀行局長土田正顕は俗に総量規制と呼ばれる短い通達を全国すべて
  の金融機関に発した。悪智慧に長けた彼等の筆になるゆえ揚げ足を取られ
  ぬ配慮のため文言は晦渋を極めるが、
1/3っていうとだいたい昭和50年前後の価格だね。
商業地はもう既にそれくらいになっているんだっけ。
大卒初任給10万時代。
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 14:26
昔庶民は、喰うものにも困っていたんだから
これが本来の姿なんだよ
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 14:52
>>781
「貧富の差」が進行しているだけだが、それが嬉しいのかね?
昭和初期の「地主」と「店子」の関係に逆戻りというわけだ。
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 15:16
アメリカもデフレが始まった
こりゃ資本主義の崩壊だな
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 16:23
>>782 >昭和初期の「地主」と「店子」の関係に逆戻りというわけだ。

そう言えば、住居を借りてる側の権利は
随分と制限されてきたし、所有者側も不動産を抵当にした借金で首が回らないとこが
多くなってるようだけど、いったいどうなるんだろう?
785_:03/05/16 16:24
786氏ね:03/05/16 16:44
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 17:51
>>772
>香港は国土が狭いから、必然的に高くなるけど、その合計値はGDPと同程度。

ちなみに日本の総地価はGDPの3倍。韓国のそれは5倍。香港やシンガポールも大体そんなもん。

>だが日本は、GDPの3倍以上。バブル時は8倍程度もあったから、それはおかしい。

ちなみにバブル時でも5倍強だったのだが、そんなことはどうでもいい。
なぜGDPと土地総額は1倍程度でなければならないのか。
日本の土地には使えるところが少ないので、希少価値を始め
とするなんらかの付加価値がついていると見るべきだと思う。
ちなみに高円寺の砂かけババァは土井たか子の親戚らしい。
社会党の地価下落政策にみごとにはまっているな。

地価の上昇率はGDPの上昇率に比例する。こちらの方がよほど説得力があるだろう。
バブル時とその崩壊後はこの法則が崩れてしまった、いや崩されてしまった。


>そんな状況で土地価格を上げる政策を取ったところで

長期的には地価は下落傾向にあることは認めるが、商業地は1/5になってるんだぜ。
現在は地価下落政策がとられているのだよ。気づかない方が幸せでいられるんだが。
これをやめれば下げすぎの地価はすぐ上昇する。すぐにだ。
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 18:29
なんで収益還元法にこだわり、それを「本来の値段」とする人が多いのか・・
狭い国は、土地にあるていど投機性が出てくるのは仕方ない
願望だな。言い尽くされた台詞だが、
狭い国といっても、工場、農場が海外へ行くのは
土地の輸入みたいなもん。
収益還元法は国際標準だから当たり前、
時計の針はもう戻らないんだよ。
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 22:46
収益還元法ってのもあてにならんな。
地価が下がったら総需要も下がるんだから収益率だって下がるじゃないか。

>789
だからなんで商業地が下がってるんだっての。
理由を言ってごらん。
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 22:57
>>790
789ではないが、要するにデフレで「起業」するより「廃業」する企業家の方が
多いからだろう。
>788
市場が不備だからじゃないのか?
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 23:18
>791
なんでデフレになったんだ!
資産デフレが親玉なんだよ。
794  :03/05/16 23:27
今の日本は六本木に集中すれば周りがガラガラになるような状況。
で、ヒルズが儲かってるかといえばねえ(藁
人口(消費者)が減ってく国に未来はない。地価上げたきゃ大量に
移民でもいれろ。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 23:29
>>739
「資産デフレ」はデフレの(重要ではあるが)一要素。
地価や株価のバブルはインフレの一要素だろう。
資産価格の上昇が起きれば、その資産効果で消費の引き上げ効果はある。
しかし、地価は株価よりも価格変動の足が遅いから需要が増加するには
金利の上昇よりも後だろう。(所得が増加した後、という事。)
つまり、地価は下げすぎではあるがその上昇は「景気回復」に遅行する。
景気対策にはまず「証券市場」に対する梃入れから始めるべき。
勿論、土地保有者に対する減税とか、改革する必要は多いが。
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 23:30
>794
東京は人口が増えてるのに地価が下落してんだよ。
少子化で地価が下落するのはまだだいぶ先の話だ。
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 23:31
>>795
>>739>>793
の間違い。
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 23:34
>795
地価が回復しない限り、株価の本格的な回復はないんだって。
株だけ上げようとしてるから無理があるんだよ。
PKOでいくら使ったんだか。
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 23:42
ちなみに今まで政府が「地価対策」でやったこと。

今年の4月から登録免許税約千億(土地分)さげただけ。
それも3年間の期限つき。

さんざん地価は下がってるのに固定資産税と都市計画税と不動産取得税と
登録免許税はバブル時から3兆近くも増えてるんだよ。
デフレなのに資産税重くしているバカ政府。
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 01:37
資産デフレ→消費デフレ→賃金デフレ→ウマ〜
の順番か?
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 01:56
>>799 しかし知ってて下げないわけだよ。
自分らの利権の源泉である税収確保=死守は
当たり前ってこと。
国民経済が弱ろうがそんなことは
知ったこっちゃないんだから。
どうせ国民は大人しいしね。
踏みつければ黙って金出す者たち相手に
配慮はしないよ。
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 02:37
>>798
>地価が回復しない限り、株価の本格的な回復はないんだって。

これが本当なら、株は絶対上がらないことになる。地価はどうあがいても
上がらないから。土地と株の関係を断ち切らなければ株の将来はない。
土地保有のモチベーションを下げ、株式保有のモチベーションを上げるために、
固定資産税の増税、株式譲渡益の減税は当然で、実際その方向に進んでいる
はずだ。
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 12:38
>地価はどうあがいても上がらないから。


どうしてそう思う?
バカ政府の地価下落推進システムが続けられているからか?
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 12:55
>>801
固定資産税、都市計画税・・・徴税しても歳出として支出されるのだろ?
公的機関 対 納税者 という図式だけでなく、公的機関の税の使い方
やそれらの恩恵にあずかっている企業のありかたについても考えないと
単なるヒステリーとおもわれ
統一地方選の投票率を見ても有権者の無関心ぶりは明らかとおもわれ
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 15:19
>固定資産税、都市計画税・・・徴税しても歳出として支出されるのだろ?


ああ、地方公務員の給料や退職金や年金にね。

とにかくこれだけ他の税収が落ち込む中で、固定資産税は異常な伸びを示している。
法人税より不動産関係税が多い異常な税制は間違いない。
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 15:25
子供達、若者達が、呆れる国・日本。
延命したツケを背負わされるのは御免ってね。
後は、1400兆円、食い尽くして終了!
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 17:52
それでも道路族古賀誠に一票を入れますか?
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/18 20:32
地価下落政策
この間違いに気づき政策転換しない限り
日本は沈没します・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どこにどんな金を投入してもただ金がなくなるだけです・・・・・・・・・・・・・・
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/18 21:09
都市再生なんて言ってるが
血みどろの不動産サバイバル戦の佳境に突入だよ。
銀行の債権処理も進んでいくだろうし。
小さくなっていくパイを巡って
必死の戦いが始まるだろう。
土地高騰バブルの頃なら、どれだけ凄惨な争奪戦でも
その多くが巨額の金銭を手にすることができた。一時的な儚い富ではあったが。
不動産価値下落局面では所有していること自体、日々大きなリスクを背負っているようなもの。
まるで売れない在庫を抱えた中古車屋(毎日資産である車の価値が下落していく。そう、あなたが夜眠ってる間も)
みたいになっちまってるんだもの。もうどうしようもないよ。
敗戦処理みたいな戦いでも、きっと僅かな勝利者は生み出すだろう。多くの敗残者を産出しながら。
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/19 20:16
僅かな勝利者は確かにいるんだよね
それが世の中だもんね
そしてその勝利者がだんだん少なくなる
だんだん少なくなって初めて気が付く
バカでも気が付くようになってからだよね
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/19 23:38
人口減少予測が続く限り不動産の長期投資は無理。資産デフレの原因なんて単純だよ。
逆に遠い将来でも需要見込みさえ立てば今採算とれなくたって土地は動く。

812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/20 00:31
>811
人口減少、産業の空洞化なんて大げさに刷り込まれているだけ。
都心商業地の下落の説明がつかない。
政府や銀行や保険関係のガセ経済研究所が吹聴しまくり。
地価下落政策の一環なのさ。

>810
総需要減少の影響は外側から顕れる。
都会より地方、大企業より中小企業、役員より下っ端。
一番最後に残るのは官僚にきまっとるw
813名無しさん@3周年:03/05/20 04:32
今、韓国は、GDPの四倍が総地価額です。
米国は、GDPの一倍が総地価額です。
日本は、GDPの二倍が総地価額です。

日本が、米国と同じ様に、GDPの一倍になると、米国の自然的優位性が、
つまり、平地面積(山とか谷とかを除く面積)が、日本の約百倍もあるという事実がどこかへ消えてしまうということになる。
論理的に全く整合性が無い。
よって、今の日本の地価は、極端に下落させられている。
日本政府の重課税政策による地価下落政策が成功したのです。


814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/20 05:17
>>813 地価下落政策が成功したのです

それは、取りも直さず、米国などの外資が買いやすいように
するため。そのとき日本企業が手を出せないように、あらゆる
手段を通じて(たとえば株価下落による赤字拡大など)対応
してるのが日本政府。売国奴が実は政府であるのは、歴史的事実。

日本政府は、いつの世も国民のために存在したことはなかった。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/20 08:46
土地の生産性を上回る地価は経済の足枷になる。いい加減あきらめろ
816名無しさん@3周年:03/05/20 09:33
>>815
地価は、土地の生産性の関数ですが、何か???
地価が上がれば、土地からのインカムゲインが増加する。
817名無しさん@3周年:03/05/20 10:10
日本の実体経済のボリュームと、山国・島国との自然的条件から、
地価総額の対GDP比が、韓国の二分の一とは異常です。
これは、日本政府が土地への重課税により、
強制的に地価を下落させている証です。
この状態を放置すれば信用収縮は止まらずに、日本経済は破綻する。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/20 11:05
>>817 
土地以外の価値を基に信用創造を行なえば、その条件でも経済再生は可能です。理論上ですが。
しかし、土地担保一本槍で来て他に何のスキルも身に付けていないに等しい日本の金融機関の現状では
それも無理な話でしょうね。
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/20 11:16
そう地価は土地生産性の関数。今の日本の土地生産性にみあった動き
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/20 12:03
>>818
株でも土地でも信用創造しては駄目だと、みんなが言っているから
しょうがなく国債で信用創造しているのが現状かと。

だから、国債の発行残高が増えるんでしょう。
821  :03/05/20 12:07
地価下落は仕組まれたもの
放置している政府をみればわかる
デフレだって騒いでるだけで何も対策しないだろう
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/20 12:15
>>820 信用創造というよりなんというか信用閉じ込めだな。
矛盾を一手に国債の閉じられた循環の中に封じ込めようとしてるように見える。
でも、もうじきダムは決壊すると思うよ。もうヒビ割れてるもの。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/20 12:18
>>822
そりゃそうだろう。
国が一手に信用を引く受けなくてはならないからね。
無理がありすぎ
824名無しさん@3周年:03/05/20 14:28
>>821
地価下落を放置している政府の方針・姿勢を感じない感性は、病的と思う。
そんなにも鈍感な人間がいるのだろうか。

地価下落は、日本政府の、日本の官僚の願望なのです。
官僚や、元官僚が、地価に付いて言っていることで良く分かります。
しかし、毎年々、経済原因で、7000人自殺した者は生き返らないのに、
それは無かったこととするつもりなのかなあ。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/20 14:31
なんか今出てる「サンデー毎日(6・1号)」で藤巻健史が「地価急騰は必ず起きる」というレポートを
寄稿しているらしい。
826名無しさん@3周年:03/05/20 15:21
>>825
地価の急騰はないのではないか。
地価は、政策で決められているのですから、
日本政府は、地価を上げるつもりはありません。
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/20 16:53
でもそういうレポートを出してくれただけでも有難いと思う。

世の中地価下落予想であふれてるのだから。

ちなみに急騰より徐々に上がっていく方が経済全体を考えたらいい。
828さーず:03/05/20 17:03
>>825
そう言う、「ねこだまし」みたいな記事に飛びつくのはいかがなものか。
土地の急騰が起きるなら、すでに起こっているはず。だけど起こらない。
たとえば六本木ヒルズの周辺で地価が2倍になってもいいはずなのに
なってないよ。
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/20 18:44
>>828
地価は、土地所有権の値段、擬制商品です。
マクロの地価は、先ず、土地税制で決定される。
官僚の考え方が、地価抑制なのです。
特に、財務官僚は、地価抑制との方針を変えていない。
よって、地価は下落が止まるどころか、地価大崩壊も予測される。
このままでは、地価はゼロ価格に向かってまっしぐらです。
バブル崩壊、景気が比較的に良かった時期も下落している。
株価が、IT景気で良かった時も、地価は下落し続けた。
下落しているのに、全く、政府は対策を行わない。
ゼロ地価、つまり、土地公有化への下地作りを行っているのです。
地価は、待てば待つほど、安く購入できる。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/20 19:20
地価下落政策
地価抑制政策
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
のんきな顔して言ってるがこれは犯罪なんです。
よお〜〜〜〜〜〜〜〜〜く考えてくれ
そう思わない人間はチョットおかしい
チョットおかしいではすまないんだが・・・・・・・・・・・・・・・
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/20 19:32
>>829
つまり、財務官僚に借金して土地を持たせれば、
方針が変わるということでつか?
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/20 19:45
なんつーか、必死で頑張ってるのは製造業だけで、
他の業種は、誰か何とかしてくれって感じ?
役人が最悪で、ついで銀行、ゼネコン、流通?
やっぱムショにぶち込むとか、そうゆうペナルティがないから何でもありだよな。
つぶれる銀行やつらでも高給&高額退職金が当然だからな。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/20 21:38
いいかげんに地価を人為的にコントロールする事が不可能な事に気
付けよ。官僚でももう無理なの。
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/20 21:59
ゼロ(無料)に収束することはないと思うよ。
一直線に悲観するのはいかがなものか。
まあ、希望が持てないというのも実感だろうけど。
835  :03/05/20 22:01
>>833
地価は、保有税でコントロールされるものなのです。
果実・インカムゲインの100%の税を課せば、
地価はゼロになり、インカムゲインよりも多くの税を課せば、
地価はマイナスになり、御土産付きで、所有権の移転を望む者が激増する。
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/20 22:49
>>835
これだけむしとられれば、誰も土地を持ちたがらないよな
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/tozei/a-05.htm
837山崎渉:03/05/22 02:56
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/22 21:08

国債を30兆円以下にするとか言ってなかったっけ
なんか簡単な発想でしたよね
そんなんでうまくいけばこの世の中、楽でしようがないわ
だけど国民の不幸をよろこんでいる人だから何を言っても無駄か?
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/22 21:24
>>835 最後の一行は実施された暁を見てみたいものだが、
そんなことは現代日本ではまず無理だ罠。
840  :03/05/22 21:30
>>839
松方デフレでは、起こっている。
よって、貧富の差が極端になり、
寄生大地主が誕生し、その後の戦争の遠因になった。
841有事法制ダメだよ!政治家にはだまされるなー!!:03/05/22 21:31
有事法制は必要ありません!!!

有事法制ができて、得する人たち(その理由)
1、日本政府  ―軍事的にアメリカ政府に良く思われる。市民の行動を監視し、命令どおりに従わせることができる。
2、アメリカ政府―アメリカが気に入らない国を攻撃するときに、日本に軍事的、経済的支援してもらえる。
3、政治家   ―アジアに対する軍事的支配を実現させる。愛国心をあおって、政治家としての地位を確実なものにする。
4、自衛隊   ―有りあまる武器を実戦で使うことができる。戦争ができる。

有事法制ができて、損する人たち(その理由)
1、日本国民  ―市民は日常生活における自由を制限され、財産は国家の所有物と化す。
           戦争に協力しなかったり、反対すると犯罪になり、懲役や罰金が科せられることもある。
           自分の家が軍事戦略的に邪魔なときは、没収、解体される。
           医療現場では兵士が優先的に治療され、市民は後回しにされる。
2、アジア    ―軍事大国である日本が、軍事的にアジアを威嚇することになり、アジア全体に軍事武装強化の動きが強まる。
3、世界     ―9.11以降、世界的に軍事的な緊張が高まるなか、さらに戦争やテロに依存する傾向が強まる。
4、平和にとって―話し合いによって進めてきた過去の平和外交を大きく否定することになる。

どちらでもない
1、北朝鮮   ―日本を攻撃する理由はない。戦争するための軍備も金も、資源も食糧もない。
            有事法制は北朝鮮に対して、軍事的に大きく刺激してしまうことになる。   

有事法制ができてしまうと、市民の人権や、生活の自由は大きく制限される。
北朝鮮は全然、戦争する気はないのだが、
北朝鮮問題を利用して、知らないに国会では、政治家や日本政府、アメリカ政府や
自衛隊などの権力者のための法律を作ろうとしています。
(武力に頼らない)本当の平和のために、市民の自由のために
有事法制は反対だ!と声を上げていきましょう!!!!!!!
もう、政治家にダマサレていてはダメ!!!!!!!!!!
842  :03/05/23 02:56
  
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/23 08:52

山崎くん 漏れの勝ち

━―━―━―━―━―━―━―━―━[幸福駅]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/23 09:19
843さん
頭の差で勝ち確定
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/23 20:46
単線は田舎です。複線にしまつた。

━―━―━―━―━―━―━―━―━[上りの駅]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
━―━―━―━―━―━―━―━―━[下りの駅]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

勝ったかな?
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/23 21:00
複線が引かれてる程度では郊外の地価下落の対象地から
外れませんので>>845は結局負け組ですね。
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/23 22:31
845さん
誰がなんと言おうがアンタの勝ち
確定
沈没しないように
沈没させられないように
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/24 21:49
日本沈没は確定してますが
誰もすぐ浮上するだろうと錯覚している
10年間沈み続ける
その後なんだ神田と混乱しながら
いじめられながら悲しくさまよい歩く
それを望んでいるらしいのだから摩訶不思議だ
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/24 21:54
中国の予言者が言ってました
日本はなくなると
一生懸命沈没させようと頑張ってるのがいるから。
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/24 21:56
>>848
例えば、自虐史観と言っても、日本人としての自覚の無い者が、
日本人を攻撃するのですから、自虐ではなく、サディズムです。
日本沈没も、沈没の埒外にいる役人の民間に対するサディズムです。
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/24 21:57
今の有事法制はアジア向けだろうに
852  :03/05/25 13:25
地価下落を止めるどころか、地価下落政策を続けている馬鹿官僚、
とても、知能が低い。
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/25 23:12
849の
中国の預言者とは李鵬だったっけ
そして予言どうりに沈没させようと一生懸命がんばっているのがなんと日本のカンリョウだったっけ
そして日本の庶民はほとんど悟りの境地だっけ
しっとるけ!!
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/25 23:28

東京都は、地価が下落した今こそ、狭隘雑居ビル街や狭隘住宅地域を
再開発し、幹線、高速道路をキチンと整備し、円滑な交通体系と防災
都市作りをしなければいけない。

しかし、なにも変わってないのが痛すぎる・・・・・
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/25 23:42
854さん
それがすべてを物語っているのです。
地価の下落とはそれなんです。
下落すれば買えると思っているようだが・・・・・・・・・・・・・・・・
買えないから下落するのです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
要するに今となっては都も買えないってことだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金が無いってことだ。
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/26 00:14
土地は有限なんだから、いくら下がろうと
買えないやつは買えないんだよね。
結局は絶対的な値段は下がっても
相対的にたくさん出せるやつから買っていく。
逆にたくさん出せるやつはもっとたくさん出して
もっと広い土地を手に入れるようになる。
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/26 00:20
神話があったから欲しがられたのさ。絶対値下がりしない最も蓄財に有利な資産という神話。
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/26 00:24
結局その神話が日本経済にとっては正しかったってことだよ。
神話を崩したのは、官僚・・・
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/26 00:26
夢から醒めただけだろ
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/26 00:41
今から、「みんなまた神話を夢見なさい」って言ったところで...
861名無しさん@3周年:03/05/26 00:45
>>859
地価がインフラとの関係があっても、
米国は、日本の平地の60倍近い平地がある。
土地神話ではなく、土地地獄が米国で成立しているはずなのに、
結構、米国の土地は高いです。
土地は難しい。
マルクスも、現資本論の最後に分析している。
862名無しさん@3周年:03/05/26 00:49
御神体を、子供のように遊び道具とした官僚の罪は大きい。
土地神話を潰したのは官僚です。
日本は神国なので、大きなバチが、我々全員に当たっているのでしょう。
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/26 00:51
>>861
収益還元法でみても説明がつかないほどか?

絶対値で言えば日本だって銀座は高いしここんとこ値上がってなかったか?
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/26 01:00
>>863
収益還元法で言うなら、土地は下がっては
駄目なのはわかってるかな?

土地は買ったら永久に所有する物ではなく、
所有している間の使用権を買ったに過ぎない。
要するに土地の値段とは
将来売るときの値段ー買ったときの値段ー諸経費、税金
なわけ。
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/26 01:03
儲けから計算するんだろ?

儲け相応の価格が以前の神話価格より安けりゃ、そりゃ値下がる罠。
866石原新銀行:03/05/26 01:50
どのスレ見ても、経済に関してはアフォが多い。
土地信仰、土建信仰、円安信仰にインタゲ信仰。
まるで新興宗教のオンパレード。
これじゃ経済復興するわきゃないよ。
867  :03/05/26 10:08
超マクロバランス、つまり、実体経済・フロー経済のボリュームと、
ストック経済のボリュームが、超マクロで均衡することを、理解していない者がいる。
これを平易に言えば、豊かな国は地価が高いということになる。
日本政府が、土地への重課税政策により無理矢理に地価を下落させていますから、
収縮したストック経済は、常に、実体経済を縮小傾向へと引っ張ります。
バブル崩壊後、多額の財政出動・公共事業・公共工事が景気の下支えをしていますが、
その効果を捨象すれば、収縮したストック経済が実体経済を引っ張り込んでいる力の強大さは、
今までの日本経済では未経験の領域です。
比較できるのは、大恐慌時の米国です。
地価下落幅は、大恐慌時の米国を超えました。
地価が底を打ったときに、大恐慌は終わりの始まりが起こり、経済は上向に転化したのです。
まあ、資産デフレ期に、地価下落重課税政策を続けている政府は、古今東西、日本政府以外にないことは明確です。




868  :03/05/26 10:16
>>863
経済学では、鑑定屋(不動産鑑定士)が行う収益還元法は、小学生のお遊びです。
先ず、無視することから論理を展開して下さい。
経済学では、地代論です。
869山崎渉:03/05/28 11:04
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 09:46
土地買え
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。