ハイパーインフレが起るってマジですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(‖゚д゚)マジ?
参考スレ
【試算】20年後、ホームレスが1154万人に
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/dame/1035598508/l50
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/27 12:27
>>1
デフレを放置しておけばいずれそうなるよ。
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/27 19:44
>>2
なぜ?
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/27 19:46
供給サイドが止め処も無く劣化するから
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/27 19:46
伸びる前には縮むもの
伸びる前には縮むもの
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/27 19:57
>>4
意味がわかりません。しろーとにもわかるように説明してぽ。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/27 20:08
財政が破綻するから。ハイパーインフレ=円の紙くず化
何もかも駄目になる寸前。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/27 20:20
お金なんてしょせん紙切れよ。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/27 20:22
その紙切れを私にください。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/27 20:39
いやん
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/27 20:49
この流れ、いいぞ。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/27 21:04
このスレ糞スレ化してるぞ
>>1
何いまさら言っているんですか?
ハイパーインフレになるなんて昨今の状況を考えると当たり前じゃないですか。
まだハイパーインフレに備えてないなら早く準備した方が良いですよ。
ハイパーインフレになればあなたの貯金は数十分の1に減ります。
だからそうなる前に必要なものすべてを買い揃えておいてください。
必要なら借金をしても良いです。とにかく現金や貯金は残さないほうがあなたのためです。
14にゅ:02/10/27 21:19
>>13
借金はしたくないね。それは一種の泥棒だよ。人間としてやっちゃいけない。
ただ〜、資産を残さないというのは良案だと思う。
ただ、「無駄遣い」みたいなことはしたくない。純不動産(土地)
か、(半年以上分の)食料か、金か、ドルか、ユーロか、。。。円よりは信頼できる「資産」
に変えるという気分で。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/27 21:28
お札なんて国が発行してる株券みたいなものだからね。
一応日本銀行券というだけどさ。
日本という国を株式会社と見立てて見ればわかるけど、
株式会社日本が株式分割をすれば当然株価は下がる。
すなわち円安である。以下省略。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/27 21:54
>>1
ハイパーインフレになる条件↓
@供給設備の破壊による貧弱な供給能力
A大規模な金融緩和

上記の二つの条件がそろわなければハイパーインフレは起こりません。
日本は現在デフレです。つまり供給が需要を上回っている状態です。つ
まり、豊富な供給能力があります。
このような場合には大胆な金融緩和政策を採ってもハイパーにはならな
いので心配しないで下さい。

参照↓
http://www.japanknowledge.com/inose/0000130000000069.html
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/27 21:55
>>16
妄想は楽しい?
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/27 21:59
>>17
川磯うに。
幼少時代に何かあったのですか?

それとも、日本がどこかから本土爆撃を受けるとの情報を得ている、諜報員
の方ですか?
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/27 22:02
ハイパーインフレになったらレンテンエンを作れば大丈夫だろ。あほ。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/27 22:02
ハイパーインフレにならないのは常識なので糞スレは

終了・終了・終了・終了・終了・終了・終了です。
終了・終了・終了・終了・終了・終了・終了です。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/27 22:05
ハイパーインフレに備えて、ドルを買いましょう
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/27 22:23
>>21
面白い!そして奥が深いw
でも、2ちゃんねらーにはそのギャグの真意に気付かない罠w
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/27 22:32
やばいな〜。全然用意してない。
とりあえず預金おろすか。で、何を買うか・・・・・・。
もたもたしてられんな。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/27 22:37
>>20
「常識」=思考停止
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/27 22:38
大丈夫だろ?お前らは2chがあれば・・・
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/27 22:41
車とパソコンはとりあえず買い換えかなあ〜。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/27 22:47
ねぇ?債権国なのにハイパーインフレになるんですか?
インフレに苦しんでる国は例外なく対外債務国ですよねー。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/27 22:57
ハイパーインフレになったら金利は何%になるの?
2913:02/10/27 23:03
>>16, >>27
あなた方本気ですか?
ハイパーインフレを煽って需要を拡大させる必要があるのがわかりませんか?
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 13:22
>>29
わかったから債権国でインフレに苦しんでる例をもってこい。
31 :02/10/28 13:25
ん名もん内!!楽しめ!!
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 13:56
>>1でも資本金の量は世界でもかなり多いほうなんでしょ?だったら平気なんじ
ゃないの?
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 13:57
>>1でも資本金の量は世界でもかなり多いほうなんでしょ?だったら平気なんじ
ゃないの?
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 14:25
  |         |  |
  |         |  |_____  ゑ~ぢゃなゐか  ゑ~ぢゃなゐか
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|   ゑ~ぢゃなゐか  ゑ~ぢゃなゐか
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|♪ハイパーインフレ ゑ~ぢゃなゐか ♪
  |  /  /  |神|/ // /∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/ (・∀・ ∩ ∩・∀・ )   (・∀・ ∩
/|\/  / /  |/ /   ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
/|    / /  /ヽ      ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
  |   | ̄|  | |ヽ/|      し(_)     ̄(__)    (__)
  |   |  |/| |__|/ ♪ハイパーインフレ ゑ~ぢゃなゐか ♪
  |   |/|  |/   ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
  |   |  |/    (・∀・ ∩ ∩・∀・ )   (・∀・ ∩
  |   |/       ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
  |  /         ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
  |/          し(_)     ̄(__)    (__)

35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 14:27
日本ではハイパーインフレはおこらん。
もし起こったら世界すべてが潰れる
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 14:27
つーか今はハイパーデフレ。
ま デフレが終わるとハイパーインフレに感じるかもなー
えっ!マクドナルドハンバーガーが100円 ウソーってなふうに。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 14:30
デフレの終焉 それは1円ショップが出た時。
今は50円ショップまでは出たぞ。意外と近いかもな。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 14:50
>>37
君「銭」という単位を知らんのか?
デフレが続くとそうなるんだよ。
39一銭五厘:02/10/28 14:52
銭のさきには厘もあるのでご安心ください
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 14:56
>>39
厘の先は「毛」でしたっけ。
41 ◆60KE8t4ZNI :02/10/28 15:11
インフレもデフレも阻止できる方法が一つだけあるぞ
日本の通貨をドル紙幣にしちゃえばいいんだよ!
日本国内ではドル紙幣は印刷しないでアメリカからの
輸入だけでまかなう
つまり黒字になればなるほど通貨供給量が増える
アメリカから物も入るのでインフレにもならない
デフレになったら輸出だ
俺って天災
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 15:13
>>41
アホか。
それは金融政策をアメリカに依存しているということだ。
固定相場制と何も変わらん。
インフレもデフレも大きくなるな。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 15:21
>>42
なら世界通貨にしたらどうだ
44地獄:02/10/28 15:26
日本ではデフレ地獄が続き、更に、間もなく始まる世界的なハイパーインフレにも巻き込まれてしまう。
4542:02/10/28 15:32
>>43
金本位制の時を考えろ。
インフレもデフレも存在してたぞ。
>>45
ケインズ以前の話では?
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 16:08
>>41
もうとっくにアルゼンチンがやってるよ。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 16:30
>>41
通貨発行利益をアメリカに渡すのか
このおいしい最大利権を
多くの人が気がついていないようだがな
実際に起こるかどうかはともかくとして、今は起こるぞ起こるぞと煽って
パニック的な消費を呼び起こした方が良さそうだね。(w
利権だからこそ問題
通貨発行権をみずから放棄すれば
札を刷ればいいなんてバカもいなくなるし
政府もごまかしが効かなくなる
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 17:44
>>49
ハイパーになるから現金を持て!
と煽動する輩が昔おりましたのです…
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 17:46
>>51
そいつはナニ考えてるのだろうか・・・


>>50
ふーん
世の中は金本位制が正しいと・・・
30年代の恐慌は正しいことだったと・・・
>>52
金本位制じゃなくてドル本位制にすればいいじゃん
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 17:54
>>53
ふーん。
ドル本位制の中、
60年代にアルゼンチンはインフレで苦しんでたけどそれは正しいことだったと・・・
インフレはアルゼンチンペソだけじゃんか
全部ドルにしとけばインフレになるはずないよ
アメリカからジャンジャン安く物が入ってくるからね
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 18:02
>>55
ふーん。
いま通貨をドイツに依存しているアイルランドはインフレになってるけどなぁ。
不思議だなぁ。
この統計は妄想なのだろうか。
アルゼンチンの話が突然ドイツの話に変わってるね
揚げ足とりたいだけならレスしないでね
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 18:21
>>57
揚げ足っつーか、
他の国の通貨にしてもインフレとデフレは押さえられないという例なのだが。
>>58
>他の国の通貨にしてもインフレとデフレは
>押さえられないという例なのだが
なぜそうなるか君の理論を聞かせて
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 19:11
ハイパーインフレは年率100%以上のインフレだそうで、そこまで行く前に
預金封鎖が実行されると思います。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 21:47
ハイパーインフレが、来ないという方にお聞きしますが、
どうやれば日本の借金(国債や地方債等)をなくして
いけるのでしょうか?

このままの状態では、間違いなくデフォルトしますよね。

どんどん紙幣を刷るのでしょうか?
そのために日銀が、国債の引き受けをするのでしょうか?

まあ、ハイパーかどうかはわかりませんが、将来かなりの
インフレが来ると思ったほうが、いいのではないでしょうか。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 22:01
ところで「債務国」がいきなり一斉に「しばらく債務の返済を停止する」とか言い出したら
どうなるかな。
返済は円の価値が暴落してから行ないたい、とか思ってたりして。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 22:03
>>59
歴史が証明している。
っていうか、戦後ニクソンショックまではドル本位だったけど、
インフレだったぞ。


>>62
そういうのをデフォルトという。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 22:05
>>61
日本は債権国なのでデフォルトリスクは0
あるのハイパーリスクのみ。
なぜならば現在実質金利が高いため。
これを止めるためにはまずデフレ脱却してインフレ率の上昇が絶対条件。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 22:08
酷いインフレが来るのは経常赤字国に転落してからでしょ。
円安で恩恵を受ける産業は日本全体から見れば極僅かだよ。
66公務員:02/10/28 22:14
ふつーに考えたら、借金をチャラにするには
インフレしかないでしょ。
戦時国債の時もしかり、しっかりチャラにしただろ。
竹中様がメガバンクの一つでも潰してくれると、デフレが加速、
そこで政策転換→インフレ→借金チャラ→財務省・自治体はマンセー!
オレも借金してでも土地や株買っとく→大金持ち→マンセー
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68公務員:02/10/28 22:19
あ、ついでに言うと国家の財政と日本の資産をごっちゃにしてる
ヤシが多いな。
国は破産状態、日本としては債権国(企業が金持ってる)全く別のことです。
国債は結局、郵便局や銀行に預けてるお金が回ってるだけ。
預けてると妄想してるが預金はとっくに消えてなくなってるよ
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 22:59
hage
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 23:02
道路や橋に変わっただけだろ。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 23:22
残念ながらハイパーインフレになるのはまだまだ先だね。
漏れはハイパーインフレになる直前に固定金利でドカンと借金して一戸建て買うよ(゚∀゚)
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 23:34
超インフレだと銀行経営にはどう影響するの? 
銀行にとってインフレは得なのか損なのか。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 23:36
特に決まってるだろ。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 00:04
>73
俺頭悪いんで、簡単に説明してくらはい
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 00:05
借金チャラ
ハイパーインフレの序曲

【経済】不良債権処理加速で失業45万人 民間機関試算

http://www.asahi.com/business/update/1028/015.html

 第一生命経済研究所は28日、デフレ下で不良債権処理を加速した場合、
04年度までに4万4000社が倒産、45万人が失業し、国内総生産(GDP)は
6.7兆円減少するとの試算をまとめた。

(中略)

 一方、日本総合研究所は、竹中金融相が検討している「繰り延べ税金資産」の
自己資本への参入基準を見直した場合、失業者は332万人増え、個人消費や
設備投資の抑制などでGDPを6.4%押し下げると試算した。

 4大銀行グループの自己資本比率は基準の見直しで平均6.59%に低下する。
10%に回復させるためには、4大グループは93.2兆円の貸し出しなどの資産の
圧縮が必要になり、この結果、急激な信用収縮が起きると指摘。実施時期を1年
から2年延ばしても、その間は貸し渋りや貸しはがしなどの動きが強まると予測
している。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 00:08
>>72
あのな・・・・。人に聞かないとわからんか?
土地や株などにうつつを抜かさず、全財産を預金
に変えておく事をお勧めする。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 00:17
銀行は融資した金が返ってくるときに、インフレなら実質目減りじゃないのか?
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 00:20
>>78
わからんヤシだな。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 00:31
インフレとは?
物の価値が上昇して、お金の価値が下がることじゃなかったっけ?
お金なら外貨デスカ。物は、持っていたほうが値上がりして儲か
るのでは?
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 00:34
あのな・・・
ここは2ちゃんだってことをだよ。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 00:36
    \ │ /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / ̄\   <  いんふれいんふれ!
   ─( ゚ ∀ ゚ )─   \_________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                      ∩∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ .∩ ∧ ∧  \(   )< いんふれいんふれいんふれ! 
  はいぱ〜〜〜!  >\(   )/ |    / \____________ 
________/   |    〈  |   |
                / /\_」 / /\」
                 ̄≡≡≡/ /≡≡≡
                    ≡ ̄≡≡≡≡≡≡
                      ≡≡≡ ≡≡≡≡≡
                         ≡≡    ≡≡≡≡
                                    ≡≡≡
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/09 18:12
もうすぐおきるよ
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 19:40
これマジ?
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/15 21:00
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/15 21:01
ハイパーインフレなんて電波だから信じないように。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/15 21:35
供給過剰だからインフレにはならないんじゃないの。
物の価値が高いという事=みんなが物を欲しがるという事(需要が多い)=みんな金を持っているという事
金の価値が高いという事=物はほしければ手に入るという事(供給が多い)=みんな金を持っていないという事

需要と供給のバランスを取り、安定した社会を作るのが日銀の仕事。
だが、それを放棄している為(少し前まで良いデフレなんて言っていた)
デフレが進んでいると言えるだろう。もちろん物を安く製造する他国
の存在もあるかもしれない。

現状ではハイパーインフレには成り得ないというのが最近の所感だが、
デフレを放置し国内の供給側を削っている現在は、長い目で見てハイパ
ーインフレを招いていると見えない事も無い。

まぁ円安政策を取れば、他国からのデフレ圧力は排除出来る訳だから
そうなって欲しい。たしか財務省長官だったかがイギリスのメディア
にその様な事を提言していたと思ったが、どういう動きになるんだろ
うね。

違っている事言ってたら指摘頂きたい。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/15 22:14
一方、個人の場合には、下落する前の円を持って海外に
移住することはかなり難しいことだと思います。
教育や言葉が大きな制約になるでしょう。
私の周囲には、日本から出ていってもよいという人が
少しずつ増えているようですが、それでもまだ少数派です。
日本から出て行けない、日本のレギュレーションに
従わなければならない。そうした状況下で、個人と
して考えなければならないことは、自分の能力を
高めることではないかと思います。
これは、何もハイパーインフレが更新する場合だけ
ではなく、ほとんどすべてのケースに当てはまると思います。
http://jmm.cogen.co.jp/jmmarchive/m165001.html
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/15 22:26
ハイパーインフレが起こるなら資産海外に移さんでも
土地買っとけばいいだろうに。
90貧乏名無しさん:02/12/15 23:29
インフレ時は当初、企業収益も向上しますから、株価も上がります。
但し、過度の物価上昇は企業経営を圧迫しますから、株価の上昇カーブも
緩くなります。不動産は個別性が強く、また流動性の面で個人の投資には
向いてないと思います。
よって、外貨と金が残りますが、世界通貨であるドルも絶対とは言えません。
ユーロは国の裏づけのない通貨です。
経済混乱時の投資に何が一番有利かと過去10年以上考えてきましたが、
金以外に思いつきません。そして雨人も同様な事を考えているようで
12/12に330ドル/オンすを突破しました。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 18:06
来年解散総選挙→小泉再選→デフレ継続(決定)
インフレって何?
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 18:28
まだ表面化はしていませんが、
すでにインフレに転換しつつある感じですよ。
もうすこししたら 物価は上がって 賃金はさらに下がるでしょう。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 18:33
この日本国の無策振りでは、ハイパーインフレ起きるかもしれませんよ。

バブルは行き過ぎた。
抑えたら、抑えすぎてデフレになった。
じゃあインフレにしたら?

小難しい論理のべなくても、また行き過ぎるんじゃないの。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 18:40
国民性が極端だから極端な行動になるんだよ。
95貧乏名無しさん:02/12/20 18:44
でも、インフレは自然に起きるから誰の責任でもない。
これは便利な理論だ。

92の方、どの辺で感じるの。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 18:50
インフレは、不自然に起こせるよ。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/23 21:42
小泉政権は次期日銀総裁とアコード締結を模索しているらしい。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/23 23:42
>97
インフレ率が2〜3パーセントになるまで緩和するってことね。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/23 23:58
>>95
92じゃないけど、最近、資源・素材あたりに値上がりの気配が。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/24 00:08
>>99
きてるね。

これまでは川下の無理難題的な値引き要請くらって、取引継続のために
一時的に我慢して価格引下げに対応してきたが、いよいよ倒産したら
元も子も無い状況になってきて、川上から企業の存亡をかけた値上交渉
が始まっている。鉄鋼・石化あたりはもう始まってるでしょ。

「もうこれ以上下げられない。」と業界内全企業が考えたら、カルテルなぞ
結ばなくても値上が始まる。

まあ、1〜2年価格体系の調整があった上で、消費が増えたら適当なところ
で好景気に転換。消費が増えなかったら、倒産企業続出で更に景気悪化と
なるんだろうな。
101ななし:02/12/24 22:48
自民党内で小泉降ろしが始まっている。
小泉が江藤・亀井・麻生にとって変わられた場合、
景気対策が炸裂することは間違いあるまい。
来年の早い時期か、夏ごろか?
インフレの朝が来る。ああ、朝が来る♪ヨイヨイ
102名無しさん:02/12/25 06:21
やっぱどう考えても、インフレしかないわな。
今後これ以上税収は伸びない。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/25 09:29
先日少しは有名な経済評論家のセミナーに参加した。それによるとインフレは
やっぱ避けられないとのこと。4大銀行の内、3つは来年3月末までに国の管理下
に入るとの事。特にUFJは年末年始にひと騒動あるらしく、いち早く整理され
国有化されるとの見解。当たるかなあ?
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/25 09:46
>> 103
それって誰よ?
相当、「有名」な人らしいね。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/25 11:27
>>104

元ソロモン・ブラザーズ・アジアの藤原直哉氏。まったく有名じゃないけど。
NHKのラジオかなんかで経済の解説してる人。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/25 11:59
政策を景気対策主導に転換するとしても、その原資は又、国債を刷り続ける
しかない
そうなれば必ずパンクして円の価値は暴落する
サプライサイドが強いといっても原材料はほとんど輸入
特に食糧などは米を除いてすべて輸入といってよい
であれば、ハイパーインフレを避ける事は至難である事がわかる
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/25 12:32
飴玉一個を1億円にしたら?
借金返しやすくなるよ。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/25 12:41
http://basan7.tripod.co.jp/t2t/ffsdu.html
               
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/25 12:42
>>107
うんうん、そうだね
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/25 13:11
土地を買おう。マンションを買おう。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/25 13:28
そーか!
変動金利で借金をしまくり、土地を買おう。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/25 13:32
で、もしインフレが来たとしても思ったほどでなかったら?借金どうすんだい?
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/25 13:34
値上がりより金利が高くなってヤミ金へ直行だ!
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/25 13:43
111ですが、
わかった!
円の現金で預金して寝てればいいんだ。
115貧乏名無しさん:02/12/25 14:13
>>111
インフレ時は固定金利だよ。
もう見越して2年間前に公庫融資で家を買いました。
残りは株で運用。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/25 14:27
この後、>>115の想像とは全く違った展開が日本を包む事になる。

清流派と言われる、思想軍団が若者を中心に次第に大きくなり
今後の日本暗黒時代の幕を開ける事になるのだ
117恐慌の情報は:02/12/25 14:35
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/30 14:32
あー、マジっぽいよ。
なんか政治家がインフレターゲットの大合唱になってきた。
発情したみたいだ。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/30 14:36
飴玉1個1億円になりますか?
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/30 16:46
>>119
その前にデノミになるよ。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/30 17:43
普通に考えたら>>16のいうように、ハイパーインフレには絶対に
ならない。

でも今の財政赤字は相当なものなので、いったん人々がお金から
現物資産・海外資産に資産を移し始めるとパニック的な状況に
陥ることも有り得ると思う。

ここで日銀・政府が適切な対応をしても、パニックを抑えるのは
なかなか難しいし、そもそも今までの行動を見ると日銀・政府が
適切な行動をとるとは思えない。むしろ「財政赤字解消の好機」
と考えてしまう可能性の方が高い。
  ;i‐'          `i、
  r'              i、
  i   ,r‐、    ,;ir-'¨~`r  ;'
  |  ,i  :;`"`"´    ;;`i i
  i; Y:           ;Y l 「 どくいり きけん たべたら しぬで 」
  j トr──-,,、 ,;‐─‐-、::|. l
  i^゙|;| `=・=、i i、r=・=´' |:|'^i   かい人20面相
  ヽ{|`i、___,ノ| |ヽ、__, ':|} /
  ヽ.|:::    ノ :ヽ    :|ノ
    |    .(r、...r.)`   .|
     |    __.、:::,、.__  /
    ,ト、 ´ ̄~~ ̄` /;;|.
   /\` - 、,.__,, - '´//\
       \`、,,_, / /
        \ /  /
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 13:19
>>1のいう、「大規模な金融緩和」ってのは
マネーサプライの急激な増加  の間違いではないの?
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 13:42
インフレの始まりを
最初に示す指標は何か。
株価?長期金利?為替?
金?不動産?2ch?
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 13:42


今年も、、今年こそ、、
いい思いをしちゃいましょう(^▽^)v

http://ok.halhal.net/~2ch/

126山崎渉:03/01/07 06:53
(^^)
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/13 16:45
今のうちに必要な物を買うがよろし、遠からずインフレが来る、
ノシトルダマス。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/13 16:46
マジレスすると本当にもう時間がないかもしれない。
小泉政権によって最悪の結果がもたらされようとしている。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/13 18:40
起こると思ったら不動産を買っておけばよい。
いまだに下落を続けているが。
130名無しさん@1周年:03/01/13 22:04
>124
漏れもそれを知りたい。
誰か教えてけれ。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/13 22:10
経済学的に一番正統的なのは長期金利じゃないか?
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/13 22:12
答え無し
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/13 22:12
いや、株価だよ。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/13 22:13
経済学的に言えば為替。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/13 22:15
長期金利のあとに公定歩合ですか?
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/13 22:46
インフレにならないと経済は成り立たず。
早かれ、遅かれインフレは必ず起こる。
問題は規模と時期だ。
バブルの頃の工業製品と現在の工業製品と比較すれば
ひとつのヒントがある。
例えば携帯電話、カーナビ、プラズマテレビ
パソコン、ハイブリッドカー、PDA、デジタルカメラ、デジタルビデオ、
等々、着実に進化していることは否定できない。
進化するが値下がりするモノ。開発コストが値段に転嫁できない罠に
はまり込んでいる。
現在、株価は低迷しているがこののまではありえない。
いま現在こそバブル時の株価であるべきなのだ。
進化しないのに急激に上昇した根拠のないバブル株価が振り出しに
戻っただけ。ひとつのきっかけで急上昇に転じる。
タイミングはイラク攻撃とその長期化による原油価格の急騰だ。


137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 15:09
さあ〜??
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 21:33
結論 ハイパーはおこらない。
元に戻るだけ
139名無しさん@1周年:03/01/19 23:05
バブルとインフレの違い。
バブルは一部の物価のみ値上がりする。
→したがってバブルが崩壊すれば物価は元にもどる。
インフレは全部の物価が値上がりする。
→物価は元にもどらず、高止まりで沈静化する。

で良いのかな?
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 23:35
XBOXが値上がりするようじゃただのバブルだな...とただの感想。
インタゲは一部の物価が値上がりするのを狙ってるな。
土地と株などの資産だとよ。
地上げ屋と土建屋と株屋に金をばら撒くつもりだよ。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 23:38
>インタゲは一部の物価が値上がりするのを狙ってるな
そんなもん狙ってないよ。
多分そうなるだろうけど。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 23:39
ヤフオクの苦情はこちらへ
03−5469−5101
143山崎渉:03/01/20 12:56
(^^;
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/18 22:30
>>102
そう、分っている人ってやっぱり居るんだな、それが一番平和な解決方でしょう。
感服つかまりますた。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/18 22:32
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | 中原 が
     ,__     |    日銀総裁になりますように
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄   (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/08 18:17
近所の店の特売のトイレットペーパーの価格が
3ヶ月で78円から148円に暴騰しますた。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/08 22:01
詳しくは「2003年日本破産 浅井隆著」を書店で読むべし。対策も掲載されている。
小生実行始めたが、そのようにはならない。でもまだこれからか??
>>147
このおっさんって、10年くらい同じようなタイトルの本出しているから
信用ならん。デムパ本だな。
>>141
ならんならん。そいつらは赤字でブラックホール状態だからな(w
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/08 22:33
みんなが言ってるように日本は対外債権をたくさん持ってる→しばらくは輸入できる
→モノが市場に充分ある状態が続く→インフレにはなりません。

ロシアやアルゼンチンがハイパーインフレを起こしたのは対外債務を背負い、輸入ができなくなってしまったからです。
もちろん国家財政が豊かならば、問題ないので、これは両方が必要条件としてハイパーインフレとなるわけですね。
共に十分条件にはならないよ。

今、インフレになるぞ〜と言ってる人は国の膨大な借金があることを理由にしてる。
確かに国に借金があると経済がうまくいかない場合が多い(税金を増やさなければならない→企業が海外逃亡)
でも、その結果として対外債務が増えて、初めてインフレは起きるんだよ。
よって貿易黒字がなくなり始めてから心配すればいいんじゃないかな。

日本が輸入できなくなるとき・・・円安になるときだけど、円安になったら、
日本の性能のいい車とかバンバン売れちゃうから、そんなのアメリカが許さないよね。
よって円高はまだまだキープされる→日本は問題なく輸入できる→モノが充分あり、インフレは起きないと。

どの角度から考えてもまだまだインフレにはなりませんね。
もちろん日本に問題がないとは言わないよ。
やはり国の借金が多いと少しづつ企業や人材の海外逃亡は進むだろうし・・・まあ、でも今の貿易黒字を見る限りはまだ大丈夫。
対外債務=国から独立している日銀
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/08 22:39
べつに、アメリカにしてみれば...
円高をキープしなくても「人心攪乱」工作を行なって自動車製作労働者のやる気を
なくさせてメーカーを数社ほど潰すだけのことだが
消費税20パーセントなんて逝っているが、20パーセントぐらい
簡単に下がるぞ物価。
日銀のせいで銀行が潰れたら、預金封鎖か政府紙幣。
金持ちは外国人に成る。アルゼンチンでも同じ事。
計画経済なら歴史の必然を乗り越えるかもしれない。
しかし、郵貯が貸すのは国営企業。
長く苦しい、ブレジネフ体制。もしくは粛清。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/09 00:22
早く保有米国債を売り逃げれば良いではないか?
日銀はバブルをオーバーキルした前科があるから、リフレ政策やり始めたらハイパーになるまでやり続けるに違いないぜ。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/09 01:40
人心攪乱」工作   ???
  何それ  ?
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/09 12:50
148さん、そうだったのですか。どおりで同じようなタイトルの本が無いわけですね。
150さんの冷静な判断参考になりました。このごろそのようなことを感じ初めていました。
160素人:03/03/09 12:56
>>153
朗報でつね
本体価格が20%下がってくれるとその分消費税が上がっても大丈夫というわけだ
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/aomori/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/12 21:44
age
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/16 21:49
   ,rn                 
  r「l l h.             
  | 、. !j                
  ゝ .f         _     
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.        
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)     
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   <インフレターゲットを導入せよ!
  \    \.     l、 r==i ,; |'         
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/16 22:16
イラク攻撃こそ新たなテロを生み出す。将来、ビンラディン氏が
天使に思えるくらい、比較にならない凶悪なテロリストが何百人
も生まれる恐れがある。そうなれば米国の責任だ。

    / ̄|   人
    |  |. (__) イェ〜ィ!
    |  |. (__) ウンコー!
  ,―    \( ・∀・)
 | ___)   |  ノ
 | ___)   |)_)
 | ___)   |
 ヽ__)_/

165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/03 02:47
      /"\             / :; ヽ
      |  ::ヽ            / ;  |
      .i   ::ヽ          / 彡   |
      | ミ  ::ヽ ,,,,,,,...._,,,..-‐" /,,    |
      | ミ   ゙: : : : : : : i : : : : :: "    i
      ( : : : : : : : :   lト l ,!   : : : : : ヽ
      /: : : : : l i l|   i  '     ' __ , : : : :ヽ
       /: : :  ,..-ー--、      '" ̄  `   ヾ i
      ,i: / ` 、,,  ;:.       `  -''"_,,,.. : : :|
    /,|    ,,  `     、_  _,    '_  . : : :|
   /: :.|  "" _,,, ..      !     ;  ` ニーi、‐-、
   ,i   ,!-―''" _ニ',  、__,,-'^ ー、,,..-'' ヾ ヽ`ー、/::.|
  |: : '   、 -'' _//          `   ,/ヽ: : |
  ,|:   / / ` -/、_   _,,,,,...    , ,  '   ヾ: :|
  i: : :  !     ヾ`ー、-、_,,,-、,,,_,,....          i
  i: :  |         `ー|lヾ|  「|,,-‐"     ヾ   |
  |: :  i           `ー'~(( ))       、 ;: ヽ
  ,!: : : ;:              ,∩、     ヾ   ,: :: i
 /:: : :. ;;             ,!   !        .,, : : :.i、
 i: : : :゙  、              ̄       、 ノ : : : ::.|
 i: : : : :...   、                   、  ._,,..: : :.i
  \: : : : ... : :゙  -  、、           _,,,-ー":: : ::::_,ノ
    `ー---、、___,,- `ー----―、''_'""::: ::_,,, -'"
                       `―'''""

ま、なるようになるニャーン
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/03 03:02
うんこたれの1
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 09:45
いま1000万ほど高金利で定期預金にしれる。
このままデフレ進行すれば俺の勝ち
インフレになれば住宅ローン組などの勝ち
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 10:10
ハイパーインフレはおこらんよ。
つまり120円のジュースが1万円とかになるんですか
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 10:47
>>169
そう、でも実際には
そんなことにはならない。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 12:16
インフレになるとジュースがいきなり翌日から値上げになるの?
120円→5000円
それとも1ヶ月で100円とかいうふうにあがっていくの?
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 12:33
>>171
ハイパーインフレの起こる要因はトリプル暴落だよ。
株、円、国債が暴落すれば、1日1000%もありえる。
いい例が、アルゼンチン。
時期的には中国の経済成長次第だけれど、世界的な資本の流れによっては
案外近い時期に起こるかもしれない。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 12:36
国内でジュースが1万円になったら輸入すればいいじゃん。
外国がトヨタの車を買ってくれる限りは、極端な円安にはならないよ。
プレステは中国だか台湾だかで生産しだしたから、もう外貨にはならないけど。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 12:44
>>173
円安傾向がある一線を超えれば、国内の優秀な企業はこぞって海外に流出するよ。
それが円安に拍車をかけるし、自給率の殆どないこの国では対応できない。
恐らく今の経済政策が将来を左右するばすなのに、有効な手段を見出せてない。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 13:08
じゃあ明日からいきなりジュース1000円なんて事もあるわけか。
でもおつりが追いつかないね。
っていうかそんなにジュースが品薄になるだろうか?
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 17:05
ジュースが品薄じやないんだよ、円の価値が紙切れ同然になる。
ドルで買えば普通の値段っていうヤツだよ。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 20:15
>>173
トヨタが外貨を稼いでも円に変えなかったら意味ないね。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 20:21
>>174
円安傾向がある一線を超えれば、国内の優秀な企業はこぞって海外に流出するよ。
それが円安に拍車をかけるし

馬鹿は死んでも直らない
日本みたいにIT化、定価表示が進んだ社会では、価格改定
のコストも馬鹿にならないので、ハイパー化するなどというの
は寝言にしか聞こえないね。
突然宣伝すみません。
極東でディベート合戦があります。
観戦者、参加者募集中です
興味のある人は見に来てください。
----------------------極東バトルロワイアル次回予告-------------------------
             「今の方針の経済改革で、景気は回復するか否か」
                   日時:4/19 22:00〜                
                       
参加受付、雑談、観戦は、
【×極東バトロワ×】観戦運営統合スレッド
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1046791123/
試合会場は、
【 ×××極東バトルロワイアル2××× 】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1049118763/ 
*参戦者常時募集!←宣伝がウザイと思われたらこれをNGワードにお願いします
-------------------------------------------------------------------------
181山崎渉:03/04/20 02:06
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 16:22
結局ハイパーインフレなんてこないんだろ?
やっぱ貯金が最強!!金を使うな!モノを買うな!
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 22:32
>182
バブルのときに、
バブルではなく本物の好景気だと言い張って大損こいた馬鹿が、
今度はハイパーインフレはあり得ないと言い張っている罠。
(><)/イッテヨシ
>>183
バブルは好景気ですが・・・

ハイパーが無いといっている人にも2種類います。

1.インタゲやってもハイパーにならないが、ほっとくといつかはハイパー
2.インタゲやるとハイパーだけど、デフレ放置してもハイパーにはならない


ただいま、イラクで猛烈な勢いで物価が上がっているようですが、
さもありなんです。社会基盤が壊れて、企業が活動を停止して
いますので。日本もデフレ放置して恐慌になったら、いずれハイパー
化するでしょうな。
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 23:52
インフレになるから土地やマンションを買っとけというが、
本当にその土地は必要か?
本当にそのマンションは必要か?

今デフレになってるのは、必要なものしか買わない賢い人が増えたからだろ。

インフレになったら、携帯電話を解約して、
缶コーヒーを買うのをやめて、タバコを買うのをやめて、
パチンコするのをやめて、週刊誌を買うのをやめて、
マイカーは中古屋に売って、外食するのをやめればいい。

必要な物だけ買えば、物の値段が上がっても関係ない。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 23:53
土地なんか買ったら隠し財産にならないよ。
相続税で分捕られるだけ。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/22 00:08
生命保険でドル建てがあるけどあれってハイパーになった時有効ですか?
>>187
資産凍結されたら終わり
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/03 00:30
日本でハイパーインフレで一番あがるのは株式。意外と盲点になってて
今の安値から暴騰しそう。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/03 00:45
あげ
191山崎渉:03/05/22 03:34
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
192山崎渉:03/05/28 11:37
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 01:49
マジ
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/02 18:49
ハイパー・インフレ・・・・その時、
貧乏はどう対応すればよいのですか?
195:03/06/02 18:51
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/02 18:53
やはり製剤間とマスコミとヤクザは切手も切れない間なのかね
はやくしないとやばいよやばいよby出川
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/02 18:54
>>194

poorness is happiness

198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/07 18:13
浅井隆が煽りまくっている。ハイパーインフレがやってくる。
ニュージーランドの不動産。ドル建てファンド、などを買っとくといいらしい。
でもワシいま500円しか財産がない。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/07 21:22
>>194
何もしなくても大丈夫。
貧乏はハイパーインフレ最強の構え。
200  :03/06/07 21:25
早めに資産を外貨に変えればいいんではないかと思う。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/07 21:28
>>60
預金封鎖ってナニ?
サルでもわかるように説明して
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/07 21:33
>>201
どんなにたくさん預金があっても、引き下ろせる額に制限が出来ることだよ。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/07 22:04
>>201
おおきに。
でもそうなるとどうなってしまうんですか??
銀行にはお金があるのに下ろせなくなったりするから
日常生活に支障をきたす・・・とか?


204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/07 22:07
>>203
日常生活に支障をきたさないため、
日常生活に必要な程度の額の引出しは認められるということ。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/07 22:12
預金封鎖といっても永遠に続くわけでなく、
経済の収拾がつくまでの間、生活に必要なお金くらいは制限付きで引き下ろせるはず。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/07 22:27
じゃあ、クレジットカードの自動引き落としは?
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/07 22:38
>>206
ボクはどうなると思う?
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/07 22:44
>>209
封鎖施行後はクレジットカード使用は凍結され、
それ以前の使用分は引き落とし可能。
その他の自動引き落としは基本的に可能だが、
引き下ろし可能額と相殺される。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/07 22:49
とにかく何らかの理由で極端な物資不足になればハイパーインフレ。

日本は殆どのモノを輸入に頼ってるから諸外国が日本への供給を停止するか
極端な高価格で売ろうとすると国内物価は急上昇してハイパーインフレ。

逆に考えると日本への供給が停止状態になると財政難に陥る国や企業もある。
対日本のみに限らず世界は互いに共存してるから大量に消費してる先進国の
どこかが供給受け入れ不可になったら各国の国家や企業に破綻が連鎖する。
世界大恐慌に陥る。

ハイパーインフレになったら日本一国の問題では済まない。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/07 22:53
利害関係の深いアメリカはどう動くだろう?
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/07 22:54
嘘を嘘と見抜けない・・・(以下略

インチキ情報というか脳内妄想が多すぎ(藁
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/07 23:05
アメリカは日本に農産物とか売れなくなるし、企業なんかもバタバタ倒産するだろね。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/07 23:23
>>201
ついたレスが、一体何の為にやるのか全然説明していない。
まさかと思うが、レスを見る限り
一時的に引き出せないだけジャン程度に勘違いするアフォがいそうなんで、
下記を紹介しとく。

http://216.239.57.100/search?q=cache:irn_0BNDaEoJ:www.opticast.co.jp/opt/gcom/analist/fp/fp1202.htm+%E9%A0%90%E9%87%91%E5%B0%81%E9%8E%96+%E6%96%B0%E5%86%86&hl=ja&ie=UTF-8
214201:03/06/08 00:04
>>213
サルでアフォなぼくちんにはチト難しくかったけど
頑張って読んだよ(^^;;

資金運用するほど資産ないけど損失を最小限に
抑えるために株とか外貨預金とか勉強しておかないと。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 00:06
給料を全額ドルやユーロや豪ドルでもらってると思えば、外貨投資は怖くない!
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 00:28
円高が諸悪の根源。
円安になれば貿易も+。
海外旅行者も減。外国人旅行者もUP。

いいことばかり。政府、日銀、どんどん介入して円安にもってけっつーの。
どんなことしてもかまわん。とりあえず1$=185円にしる。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 01:07
>>213
クソ証券会社のクソ商品のクソPRのダシに使うなよ
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 01:36
世界中がデフレ傾向になるなかで日本だけハイパーインフレってのは普通起きがたい。
が、一つだけ可能性がある。周辺有事あるいは対北朝鮮開戦で日本が制海権を喪失し、
アメリカも日本を見捨てて物資の輸入が止まった場合。この場合モノが入ってこなく
なるから否応なしにハイパー化する。そん時になって朝日新聞を恨んでもしょうがない
けどな(w
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 01:47
>>218
日本が制海権を失う可能性は、
日本がハイパーインフレになる可能性より低いなw
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 01:47
【速報】直径数十m?シベリアで巨大隕石が墜落【ツングースカ以来】
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1044968305/l50
>>218
それはすでにアメリカ対中国の核戦争だろ。w
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 03:55
>>218
ハイパーインフレの意味合いが違ってくるな。結果は同じだけど。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 05:43
じゃあ、ハイパーインフレって何ですか?
オーラバトラーが肥大化する現象ですか?
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 11:13
>>218
トルコやアルゼンチンがハイパーインフレになっただろうが。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 11:27
>>224
日本は会社に例えればダイエー。
ハイパーインフレ=通貨崩壊になることを世界経済(特にアメリカ)は許さない。
中小企業と一緒にしてはいけない。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 11:31
>>225
アフォ、許さなくてもなるものはなるだろうが。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 11:32
>>225
国を会社に例えるのは、危険思想やぞ。
財政と経済の仕組みを無視したアホ丸出し意見として、
経済板では見なされる。
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 22:47
>>224
対外債権国と、対外債務国の違い
229_:03/06/08 22:47
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 22:48
要は、経営者の個人資産が山ほどある会社は、倒産しないのと一緒だ。

経営者の個人資産がない会社はあっさり倒産するがな。
はいぱーーーーーーーーインフレ
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/10 23:22
民百姓は生かさず殺さず・・・日本を殺しちまったら元も子もないじゃろ。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/10 23:48
はいぱーーーーーーーーインフレ馬鹿です。
はいぱーーーーーーーーインフレ馬鹿です。
はいぱーーーーーーーーインフレ馬鹿です。
はいぱーーーーーーーーインフレ馬鹿です。
はいぱーーーーーーーーインフレ馬鹿です。
>>224
トルコは、石油もない、農業国で、政情不安、ギリシャ戦、クルド問題等で
外貨不足、財政赤字、インフレが続いている。80年のクーデター後
工業化、近代化だが、未だ、発展途上。
235山崎 渉:03/07/15 11:23

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
236山崎 渉:03/08/02 01:48
(^^)
237山崎 渉:03/08/15 14:43
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/24 20:01
預金封鎖よりいいか?
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/28 10:43
昔、浅井隆の秘書やってた女と付き合ったことがある。
奴は風俗狂いのセクハラヤローで最低だったそうだ。
その日にいった店の女を採点して手帳に日記として書いてあって秘書にそれをばらまかれたそうだ。
いままでの上司では抜群に最低な奴だったそうだ。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 09:56
これを見よ。
代議士云々は眉唾としても詐欺師なのは真実だ。
              ↓
http://www.google.co.jp/search?q=cache:7HlnOErdlXIJ:www66.tcup.com/6622/seiwa.html+%E6%B5%85%E4%BA%95%E9%9A%86&hl=ja&start=30&ie=UTF-8
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 10:07
Asaiは100万近いツアーを企画して、その上ニュージーで相場よりかなり高く不動産売ってるらしい。
金持ってる老人をかもにして、後は知らんぷり。
こいつ、学会から追放して欲しい。
242年金はネズミ講:03/08/31 20:08
>>225
>ハイパーインフレ=通貨崩壊になることを世界経済(特にアメリカ)は許さない。

世界に影響を及ばさないようにしてから
日本を瓦解させる手だては
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/31 21:07
>>239 度数切れ。燃料不足。
244脳内妄想:03/09/01 06:10
北朝有事のどさくさに日本国家財政破綻からのハイパーインフレ
そこから→デノミ新円切り替え
では?
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 19:32
>>240
>>241
>>243  
浅井にだまされて困っている奴はいっぱいいる。
こんな詐欺師は早く始末してくれ!
         ↓  ↓
http://www.ryonz.com/NZ%20Q&A%20top%20Q&A%20investment.htm
246あぼーん:あぼーん
あぼーん
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 21:18
浅井って本名が関か・・

朝鮮人やろこいつ・・・

胡散臭いしな・・
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 12:45
世の中、馬鹿百人とはよく言ったものだ。

http://homepage2.nifty.com/m-marvel/contents/title405.html
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 12:57
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 16:41
でも日本の借金の額考えたらもう駄目。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 09:56
東京都千代田区神田駿河台2−11 株式会社第二海援隊社長・浅井隆・本名:関喜良
について報告致します。
浅井隆は、今、日本に蔓延している雑誌、日本国破産や日本の円が紙くずに成るなどの
著書を多く発行し、また各地でセミナーなどを行い日本国の絶望的な国情を過剰に宣伝し
それに反応してくる地方の無知な老人達の老後に貯めた預金などを不法に搾取しております。
また、浅井隆のバックには自民党の大物代議士・野中が付いていると吹聴しており、その事も
無知な日本国民の信用を取り付けているようです。
そのようにして、集めた金は全て浅井隆の懐に入る仕組みになっており浅井が海外に持ち出した個人的な金は、既に4・50億円になっております。
今回あえて皆さんにこの事を表だって公表して頂きたく投稿しているしだいです。
私は、浅井隆の同業者ではありません。このままでは、浅井隆の宣伝のまま日本国が破産するとか沈没するとか日本円が紙くずになるとかという言葉に惑わされて、なけなしの金を全て
浅井隆に吸い取られるか弱き日本国民が増える事を危惧しております。
ぜひとも皆様のお力を持ってこの国賊浅井隆を追及して下さい。
この日本の現状を鑑みてこのような、日本国家に弓引く人間に対し日本国民としての義務と
責任の重さを教えて頂けるよう心からお願致します。
252貧乏人:03/09/12 00:45
M社て書いてどこの会社か教えない。現役の銀行員もだまされてた。
マンインベストメントのファンドが欲しければ、バナーさんみたいなとこ
いけば手数料無しでやってくれる。そんな情報くらい流さない。ただ国の
債務はもう踏み倒すしかない?!
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/12 10:28
Fマンのくずファンド販売。
手数料は直接プライベートバンクに振り込み。
Aについては税務当局に早く通報すべし
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/12 11:09
日本がハイパーインフレになれば、主要国の大半が大ダメージを受けるでしょう。
現状としてはありえない話です。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/12 11:14
浅井隆の本は2冊ほど読んだ。たしかにロイヤルクラブだの作って
金を集めているとほんの最後にあった。確かにいかがわしい。
財政破綻について過おいているが、だからといって自分で金を集めちゃ
いかんな。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/28 12:29
ほかの国なんか、かまっていられるか、インフレしかないだろう。

もう手はねえんだよう、アホ!
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/20 14:18
ハオパーはますいだろ
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/29 20:44
age
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/30 00:42
ハイパーや円が紙くずは起こらないよ。
それって日本の金融が瀕死の状態を意味しているわけだ。闇金から個人まで含めてね。
なぜかって行ったら、そんな事態が起こるなら海外資産を売りまくるだろ。そのような自体
はダメリカなんて特に容認できない。米債券、米株は売られ、ドル安がぐんぐん加速する。
日本が逝く前にダメリカが逝ってしまう。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/30 02:15
上のような見解に対して、ドルの信認を守るために準金本位制度を導入するか
もわからんというのがある。
これなら、8,000トンの金とドルがリンクするため一定の信認は保てる。
準金本位制とは全量兌換ではなく、1/4など部分兌換であり、
実際に帝政ロシア崩壊後のインフレを収束させるためにレーニンが用いた。
何の意味もなく、米国が金を集めていると訳ではなかろう。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/30 02:40
そういう話はあるね。
だけど米国は、ここ最近、自国資産の監査をしていない。金保有も推定値が一人歩きしている。
基軸通貨ドルからのなんらかへの移行はずっと言われているが具体的には動く気配がない。米
政府保有の金は実はベトナム戦争で使い果たしたという説は有力かなとも思うよ。
262koyou:04/03/30 06:14
>>254
>日本がハイパーインフレになれば、主要国の大半が大ダメージを受けるでしょう。

白人支配層はそうならないようにしてから
日本だけ潰す算段
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/31 09:04
こんだけ日本政府が日本国債乱発しまくりゃ
ハイパーインフレにならんほうがおかしい
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/31 11:36
物凄く信頼性のある情報。
年金制度が支給額固定で物価スライドを放棄したから確実にインフレになります。
こうすると年金制度、しいて言えば国家財政は破綻を免れる事ができる。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/31 12:53
>>264
俺も賛成。
しかし、成果主義のもとで正社員の給与の伸びも押さえられるんだろな。
266名無しさん:04/03/31 13:25
最近消費税の総額表示、住基ネットの税徴収への活用など国が潰れないための
布石は着々と進行している。
それに、国債の残高を増税で減らすのはもう困難。
増税なら法律の改編をして選挙の審判を受けるが、インフレは勝手に起きるので政府全体が問題を放置したことは責められても、個々の議員は責められない。

267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/31 13:30
>>1
マジです。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/31 14:09
アメリカの借金はどのくらいあるの?
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/31 18:14
日本の半分くらい。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/01 08:51
 ハイパーインフレが起きる根拠を
経済学的に正確に説明して欲しい。
 巨大な外貨準備を持ち,供給力(輸入
を含む)が需要を大きくうわまっている
状態でどうしてハイパー(年率20%以上)
が起きる、または起せるのか。
 ちなみに、かつて地域振興券という名のヘリマネをやったが
日本の民衆は、その大部分を貯蓄に回すという実に健全な?
行動を示した経験をお忘れなく。
 狼少年たちは、経済学的メカニズムを解かっているのか?
単なる金儲けの動機なら、騙されるほうがアホといえるが・・



271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/01 08:59
そもそも年率数十%程度のインフレではハイパーとは言わんのでは
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/01 10:42
>270
デマンドプルしかないのでしょうか。
また、最近の統計データでは貯蓄の取り崩しが観測されています。
国債含め莫大な公債がこのまま膨らんでいくと、いつかは破裂するんではないかと感覚的に感じない方が変。
また、資源の大部分を輸入に頼っているこの国では資源価格の上昇を
もろに受け、円安と重なれば確実に国内価格は上がります。
そうですね。ハイパーまでいかなくてもインフレはあるとしか
いいようがないです。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/01 13:58
  日本が起こりうるハイパーインフレはデマンドプルでも、コストプッシュでもありません。要するに
累積債務が増加して国債利払いのみで25〜30兆を超えるようになったとき、国債シンジケートだけでは
処理できないレベルに達し、海外に国債消化を頼る事になり、急速に日本は債務国へと転落していきます。
  そして市場が国債の返済可能性を完全に否定したとき、資本が海外流出して凄まじい円安によって
マネーサプライが著しく減少して、凄まじいインフレに襲われます。
  すると完全に信任を無くした円では取引ができないので、一時的に国内の取引でも外貨を使わざるを
えなくなって円のハイパーインフレと、外貨のデフレが共存することになります。
  では日本で使われる外貨は何か。日本の没落によって、国債を大量に保有されている米国経済も
崩壊しているので、ドルも同様に信任をなくしており、ドルではない。ユーロも米国の没落により、×。
中国元も規制が厳しいのでありえない。
  日本で使用される通貨、それは現在素晴らしい勢いがあり、優秀な民族が支えている「ウォン」です。
韓国が世界標準となり、新たな覇権国へとなるのです。韓国万歳!みんなウォンを買え。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/01 14:14
-すんません すぐ片付けますんで。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.       ∧_∧ 
       (;´Д`)
  -=≡  /    ヽ      
.      /| |   |. |      
 -=≡ /. \ヽ/\\_     ∧_∧  
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=  <丶`∀´>      
-=   / /⌒\.\ ||  ||   (    ) 
  / /    > ) ||   || .  | | |  
 / /     / /_||_ ||  〈_フ__フ  
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (_)) ̄(.))
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/01 15:30
ようはバカ債務、国債の利払いが複利でネズミ算式に増産ということか。

>>270
経済学的にも実需を見てもハイパーインフレにはなるとは思わないが、子鼠政権には
経済学は通用しないからな。インフレにしようとして、実はハイパーインフレにしようとし
ているのかもな。
>>273-274
ワラタ。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/02 02:21
円とドルが死んだらウォンなんて...。まあ、どうでもいいや。
ねたとしては面白かったし。
米国債は世界にいくら出回っているのか?
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/02 17:11
ハイパー論者のみなさん、具体的な時期は、
いつごろからですか?
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/05 13:37
 マクロ的には,この議論は水谷研二氏の
達意の名啓蒙書「豊かさの破綻」(PHP研究所)に尽きる
と思われる。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/05 14:12
 >273
 そういう変てこな議論をするあなたは、浅井 隆サン
でしゅか? お里が知れますよ。  

 ところで、為替レートと消費者物価指数は関係ありますか?
対米ドル円安ならインフレ,円高ならデフレ要因と断言できますか?
この30年ほどわが国ではまったく逆の動きを示しているのだが・・・
 
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/06 09:13
>>279

供給が減少していって需給ギャップがゼロになった頃からインフレがはじまると思う
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/06 09:47
暴落厨はアレだな。
最初は今すぐにでもハイパーが起きそうな事を言うのに、議論してると途中から
「いや、産業の空洞化が進んできたら・・・」とか「利払いが加速度的に増えていって・・・」とか
結局この10年程度ではおきない事を言い出すんだよな。で、それを指摘したら
「今すぐにおきるとは誰も言ってないが、何か?」とか言う。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/06 10:00
たしかに、すぐにハイパーインフレになることはないだろね。
でしょ、でしょ、でしょ?
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/07 09:59
景気回復?
ゆで蛙状態が進行中ということや。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/07 10:33
いや、10年以内には来るだろう
 簡単にハイパーインフレというか、個人や企業の借金抱えた多くは、金利が上がって
死ぬよ。みんな、わかっているの。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/07 12:31
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/07 12:51
ハイパー、ハイパーって騒いでいる ハイパーバカは、
下のスレ 最初から全部 嫁。


http://money2.2ch.net/test/read.cgi/eco/1074950964/l50
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/07 21:18
この板の皆様へ

「政府紙幣」目指す動き 借金増やさずデフレ解消 国会議員超党派で勉強会開催へ
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040406&j=0024&k=200404065989

現実に起こる可能性はどのくらいなのでしょうか?
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/07 21:26
北海道新聞以外に出たのか?
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/07 21:29
ヤ○ー掲示板で書いてた人のネタだよ
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/08 10:19
パイパイインフレはいつ来るのでつか?
>>294

 いつか。
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/08 14:27

この版で語られていることがよく現実化していることがあるので感心して見てます。

膨大に膨らんだ国の借金を返すにはインフレしかないと、2年以上前から
ここでは言われてますよね。
なぜ素人(失礼)にわかってることを国がしないんでしょうね。

297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/08 16:22
>>296
 んなことができたら苦労はせんワイ。
わが政府・日銀にそんなコントロール能力があれば
こんな事態にはならん。カネ余り(過剰流動性)で
モノ余り(強大な供給力)ならカネは有利な運用をめざす
だけになるから,金利水準は当然低くなる。
 供給過剰下では,人為的調整インフレは不可能。
逆に,カネ余りを放っておいて、モノ不足となれば
一気にコントロール不能のインフレとなる。急激に
供給力を高めることはできないからだ。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/08 18:42
外貨準備が8,000億ドル突破!
これで円安になればボロ儲け!
単純計算で
1ドル=105円→120円になれば
12兆円の儲け!
こんだけ分売って来年度予算に組み込もう。
これを繰り返す。どーじゃ?
今の政府はカルト、大手芸能プロ、大自動車会社、アメリカ、
在日チョソ、シナ、B
に支配されてるから彼らの都合の悪いことは
何もできない
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/09 12:21
 >>298
 日本の外貨準備の運用をウォーレン
バフェットに任そう。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/09 14:26
日本の持ってる海外の債権をどう処分しようか?
それはともかく政府の抱える借金の確認はこちらで
http://ueno.cool.ne.jp/gakuten/network/fin.html
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/10 11:04
日本を2つに分割し、ひとつに
借金を集中させ、倒産させる。
倒産させるのは糸魚川以東部(
東京を含む)。
 で、新日本共和国の首都は
当然 京都。
 とんでもないエエ国ができまっせ。
で、ほとぼりが醒めたところで、
倒産した東日本国を新日本共和国が
吸収合併してあげる。
 問題解決。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/10 11:10
 なを、倒産させる東日本国は
IMFに勝手にやらせる。
 優良国 新日本共和国は、AMF
(アジア通貨基金)体制の発足準備に
かかる。
304時期不明 ◆FMNKpuK56. :04/04/11 09:09
>302
>日本を2つに分割し、ひとつに
それも良いが、国鉄方式もどうだろうか
国鉄→国鉄清算事業団、JR貨物,JR各地域(いくつか)になりました。
国鉄清算事業団:借金を集中させ、倒産させる。現政府
JR貨物:新日本連邦(首都は京都)(共和国でなくてスマソ)
JR各地域:道州制より大きめの共和国(こっちが共和国です)
「清算」して新旧勘定を分けるところがポイントです。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/22 22:21
大阪民国(だいはんみんこく)が全ての債務を一手に担い、独立すればいいじゃないか。
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/22 22:26
結局とーきょう対おーさかの争いになったのかよこのスレ
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/23 22:53
正直言って大阪には住みたくねえなあ。
あいつらは運転マナーが悪すぎるよ。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/16 10:44
age
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/16 12:36
>>288
金利を上げずにハイパーインフレ
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/16 15:44
へぇっ?
311 :04/05/16 16:22
沖の鳥島国を作ればいいだろ
竹島国とかな
312何んとかしてくれ:04/05/22 21:08

 会社設立申請→ 裁判所(法務)の審査→ 認可→ 国民への誓約書でもある
一旦、会社組織になったら何をしても良いのか? 法律などクソ食らえか
 社会ルール、信義則は皆で守ると言う約束だ、守ってる人間はアホなのか

社内で就業規則を無視なら裁判でも勝てるぞと激怒する貴方、では日本国を
 会社に見立てたら、国民は社員、社会の各々の法律は就業規則となりますが
 それに違反してる貴方はどうなる? そんな事知るか、クソでも喰らえ?
 
 信義則違反には----- 銀行つぶすにぁ爆弾いらぬ、預金をしないだけで良い
        ----- 企業つぶすにぁ爆弾いらぬ、物を買わないだけで良い

 弱者の苦しみと地獄を味わって見ろと言う、怒った庶民の仕返しなのです
若い人達も国民も、怒りキレて、精神的ヤクザ心理になってしまうのです
 年金の未納、驚くべき数字です、自分の子供が生きる未来社会は?と思案
好景気時に銀行貸付、担当者転勤、現在、貸し剥がし地獄、被害者100万人
米国は2004年から高齢化社会へ突入、4,000万人が国民保険なしの恐怖・・
ブラジル国民の1/3 約5,000万人?、1日1ドル以下で暮らしてる現実
超福祉国家スエーデン社会の無残な現実、犯罪率があの米国の4倍とは驚き
ハイパーインフレかなんだか知らんが
来るなら来てみろ。
実際どんな世の中になるか見てみたいもんだ。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/13 20:22
age
315729:04/06/14 16:21
>>290がハイパー馬鹿
316国民の皆様方へ:04/06/14 17:23
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 阿波踊り  皇太子様御一行様連     |
|__________________|
        .∧∧ ||
        ( ゚д゚) ||
        / づ Φ

       ∩∩∩
       / jj          ∩∩∩ 
     /  )           {  _ ヽ、
    /  /     __,,,,_    \  \
            /´      ̄`ヽ,  \  \
  〜〜〜〜 〃  _,ァ---‐一ヘヽ   
  》《》《    |   〉.   -‐   '''ー {! 》《》《》《》《 ゑ~ぢゃなゐか  
  》《》《  |    |   ‐ー  くー | 》《》《》《》《
   》《》《   ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'} 》《》《》《》《 ゑ~ぢゃなゐか
   》《》《 ヽ _」     ト‐=‐ァ' ! 》《》《》《》《
    》《》《   i、   ` `二´' 丿 》《》《》《》《
              r|、` '' ー--‐f´

>>300
バフェットは以前、日本の株には興味ないって言い切ってたぞ。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/15 10:12
どんなことうがあろうと官僚公務員制度はしぶとく生き残るだろうな
319ちびまぬけ:04/06/17 15:18
もしも今日本でハイパーインフレが起きたら、
日本経済はどこか他の国に買収されてしまうのですか?
たとえば、アメリカとか?
今の日本の借金は500兆円とか聞きますが、
主にどこの国から借りているのですか?
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 16:09
ガソリンの小売価格
半年前より20円ほど値上がりしているな
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/09 14:40
>>319
ハイパーインフレということは実物経済優先となるから中国あたりに買収されるというか頭が上がらなくなる可能性がある。
中国は日本の技術を欲しがるだろう。
アメリカは何時でも日本を見限る準備は出来ている、米国は日本に軍隊を置けさえすればよいのだ。
ロシアは金が無いから日本を買収できない。
日本の借金は国と地方自治体を含めて1000兆円ぐらい有るがこれは日本国民から借金している。
よその国からは借金していない。


322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/09 14:52
日本政府は日本国民から借金しまくってますがその金を何に使うかと言うと
おもにアメリカに貸しているのです。
アメリカ国民がその金を借金しまくって消費三昧して日本製品を買ってくれるという構図です。
でもそろそろアメリカの住宅バブルも終わるからアメリカ人の多くが破産することになります。
アメリカのドルは暴落するでしょうが、暴落を食い止めるべく日本は大量のドル買いをおこなうはずで、
最終的には日本国民への増税という形で穴埋めされると思われます。
結局、日本人はアメリカ人の贅沢三昧のためにタダ働きしてるようなもんなのです。
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/09 15:17
>>322
それじゃ、アメリカ行って、働かずに贅沢三昧すれば?
誰も止めないよ。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/09 15:56
働かずに贅沢三昧できるのはWASPだけです。
日本人やラティーノは無理です。
いずれにしろ、そろそろアメリカはダメになりますので
今からいっても遅いです。
325インフレ:04/07/09 23:50
よくインフレは借金自体が目減りするから今のうちに借金しておくべきという意見とインフレで長期金利が上昇して住宅ローン(借金)を組んでる人は大変なことになるという意見があるけどどちらが正しいのでしょうか?
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/10 00:31
>>325
その時の「無政府状態」によります。
国家機能が麻痺状態なら、借金かえすも返さないもあっもんじゃない状態で、なしくずし。借金は自然消滅。
国家機能がまずまず生きていれば、借金は返済義務有りで返す。その時は、インフレで返済額が少なく思えるが、インフレで生活にいっぱいいっぱいのはずなので、借金をはらうどころではない。しかし、取立ては来る。
つまり、借金があるのは、よくよく国家破綻しない限り、不利。
ちなみに、
アルゼンチンでは猛烈なハイパーインフレになったが、借金はチャラにならず、借金のあった貧乏人はなかった貧乏人より悲惨。
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/10 01:18
でもハイパー起これば簡単に返せそうなきもする
今の一円が10000000000円ぐらいになれば数百万の借金などゴミみたいな門だし
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/10 01:33
その状態に落ち着くまでに、すったもんだのタイムラグがあるでしょう?
そのタイムラグを凌げるかどうか。
例えば、物価の暴騰が先行するのに、給料が上がらない。
しかし、変動金利での借金に対する利払いが、暴騰する。
そんな期間が2年続けば、借金持ちは吹っ飛ぶでしょ、多分。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/10 01:37
>>328
正解。
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/10 08:07
んくこ
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/10 09:27
>>328
借金するなら固定金利だねえ。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/10 10:11
       |\   .|       / ̄\      、 ,
       | .\  |  / ̄\ / ̄\|  ─/‐三/三
       |    \|  \_/ \__ / .//\ン/ <

    m n _∩                   ∩_ n m
  ⊂二⌒ __)    /\___/ヽ       ( _⌒二⊃
     \ \   /''''''   '''''':::::::\     / /
       \ \  |(●),   、(●)、.:|  / /
        \ \|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|/  /
          \ .|   ´トェェェイ` .:::::::|  /
           \\  |,r-r-| .::::://
             \`ー`ニニ´‐―´/
             / ・    ・ /

Noaさまの池沼日記はこちら
http://pual.chu.jp/soreha/damedesho.cgi
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/10 21:22
>>328
固定金利、もしくは金利なしなら
ウマーではないか?
どんどん目減りするぞえ
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/10 21:34
     出口調査は「民主党」!
 出口調査では「民主党」に清き一票を!!
\\                     //
       ∧_∧ ∧_∧
      ∩´∀` )( ・∀・)  アナタの一票が
      ヽ    .)( つ¶ 9    開票速報を変えます!
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |. ジャス研  新  党 .|
      |________|  /
      .||. ∧_∧  ∧∧  ||   出口調査は「民主党」!
      .|| ( ´∀` ) ( ゚Д゚) ||     出口調査は「民主党」!
      ||-────────|| どこに投票しても出口調査は「民主党」!
      || _______ .||   出口調査で「民主党」に清き一票を!!
     .||__       __|| \     
     .|〇〇|≡≡@≡≡.|〇〇|
     .{二二二._[  ]_.二二二}
      凵            凵
◇◇◇◇◇◇自民でも民主でもなく「マスコミにNO!」◇◇◇◇◇◇
◇◇◇「出口調査は民主党に清き一票を」キャンペーン開催中!◇◇◇
出口調査に遭遇したい人は午前中の早い時間に投票所へGO!
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/000306.html
335インフレ:04/07/12 21:49
>328  今の低金利で銀行ではなく住宅金融公庫で住宅ローン(借金)組んでる人は大丈夫ですか?

株はインフレに強いというがインフレで長期金利が上がると人々は預金に傾いて逆に株は下がるような気がするのですが誰かわかる方、教えてください。
吹っ飛んだら金持ちの俺が山のように拾ってやるぞ
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/12 23:35
預金されたお金はどこに行くのかな〜
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/13 00:27
来年、ハイパーインフレですから。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/13 01:06
>>337
国債発行関連(500兆円・事実上700兆円と言われている)(そのお金は使ってしまってゼロ状態) - 国民の預貯金(1400兆円・実態は何だかんだで700兆円)

=0

どこへいくもいかないもないのです。
国債ゼロで国民の預貯金ゼロで、とりあえず、かろうじて国家破産は免れる。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/13 07:38
ハイパーインフレになんてなるわけない。
戦争でも起きて、物資供給が途絶えるなら別だが。
日銀が金融引き締めをやれば一発よ。

やればね・・・
引き締めって、金利上げですか?
国際金利あげたぶんだけ、また札刷るんですが。
また、札が激増しますね。
そこで、もとももくあみ。限りなく連鎖しますか?
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/13 21:02
インフレは消費税を上げることで吸収できる
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/13 23:24
ハイパーインフレなんて、まだデフレを終わらせたくない連中の、根拠の無い脅しだよ。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/14 21:10
ハイパーインフレなんて何も怖くない。
ハイパーインフレを起こしたドイツは今も健在ではないか
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/14 21:15
モノ余りの時代に何がハイパーインフレだよ。
バカじゃん。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/14 21:21
とにかく物が売れないのだ。
原油が高騰し、素材価格も高騰しているにもかかわらず、小売価格
は上がらない。
上げられないのだ。
上げると売れないから。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/14 21:22
3:@
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/14 21:46
>>346
みんなで上げれば怖くない
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/14 23:35
>>348
その通りだと思う。自動車でも電器でも、各社一律に値上げをすればよい。
350とーほくの資産家:04/07/14 23:45
常識外のインフレは起こらないと予想していますが
金利の上昇はするでしょうからアメリカ景気が縮小し
日本の景気が短期的に打撃を受けます。
中小企業、フリーターなどの真面目な人ほど負け組みになるので
貧富の差は開くでしょう。
結果的に今自己破産やそれに近い生活をしている家庭は負け組み
つまりプアマン。じっと何もしないで我慢して見栄を張らない家庭
はリッチマンになるでしょう。プアマンにとってはハイパーインフレ
が来たのと同じ生活条件ですがリッチマンは更にリッチマンになり
人心の腐敗、犯罪の増加等が更に進むでしょう。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/15 00:00
>>349
それはもはや市場経済ではない。
北朝鮮だ。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/15 01:43
誰のための市場経済か。そこの所を履き違えてる奴は生涯地を這う
どーなんですか実際。
ちなみに自分は保険板の朝○生命スレを見て
びびって解約したクチなんですけど。。。
あれももう100%間違い無し!!!
みたいに書かれてましたが結局
日本が核を持つチャンスだと思うんだな
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/16 00:12
>>335
インフレ初期は株(特に素材関連株)が上がる。去年今年がその状況
本格的なインフレ期には食品株あたりがお勧めかな。

すなわち株の価値構成が物としての価値かどうかが問題
356インフレ:04/07/16 00:55
355>素材関連だと例えば住友金属鉱山だが金、銅、ニッケルなどの価格は上昇してても最終製品に価格転嫁されてないのでまだインフレと言えないのでは?
スレ違いの上、的外れならごめんなさい。
>>356
金は大して動いてないし、プラチナなんて下がってますが?
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/16 01:08
>>349
グレード下げて安いやつを買うか、買わない。
公共料金の値上げきそうだな。
選挙しばらくないし。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/17 00:49
ハイパーインフレで食べていけなくなる人っているのだろうか?
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/17 01:02
木っ端公務員はやばいだろ
インフレになっても給料据え置き
いやなら辞めてくれって感じで
実質大幅なリストラ悲惨だな
3621:04/07/17 01:11
マジッスカ?え?え?マジッスカ?
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/17 01:23
>>361

おまえは、元々、給料0だから、さらに悲惨だな
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/17 01:30
>>363
意味の無い反論してくるお前の頭の方がさらに悲惨だな
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/17 01:52
>>364
頭が悲惨な奴にいちいちレスつけてるお前の頭はもっともっと悲惨だな。
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/17 01:53
早く飴玉一個1兆円にしてくれ。
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/17 02:04
>>365
そういってるお前こそ(ry
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/17 02:06
>>367
いやいや、お前の方こそさらに・・(ry
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/17 11:03
日本は徐々に中国や韓国、東南アジア、インドなどと関係を深め、
経済共同体つくらないと、ドル暴落受けて、まじで、円も暴落するかも。
http://www.kokuminrengo.net/2004/200406-aizw.htm
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/17 11:08
>>369
基軸通貨特権というのがありますがな。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/17 11:13
>>370
だから、うえの記事よんだ?
その基軸通貨がやばいのよ。
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/17 11:17
いまのままだとドルと一緒に暴落か、米に捨て石にされるだけ。
徐々にアジアとの連携を深めていかないと。
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/17 11:22
なるほど、米がイラク侵攻したのは、イラクが石油取り引き通貨を、
ドルからユーロに切り替えたからなのねー。
それを力づくで阻止しようとしたのか。。
だから、フランス、ドイツは参戦せず、いまだポンドの英国は参戦
なのね。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/17 12:31
質問なんだけど円が暴落すると景気が回復するんじゃないの?
だって海外から見たら日本の労働力が安く使えるようになるわけでしょ?
日本はさ加工貿易国。円高になると原材料費が激安になる。
加工して付加価値をつけて売っている国にとっては悪くはないんだよ。
ただ急激な為替変動は為替の変動自体で損得が出る、これが困る。

だいたい大手の輸出業者は先の円高字を受けて海外進出は終了済み。
すでに100円でもやっていける宣言は相次いで出しているんだよ。かなり
以前のことだから風化している側面はあると思うけどね。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/17 19:49
しかしアジアと連携といっても
中共政権がいつまでもつか判らんし
元切り上げの問題もある
韓国も経済基盤は脆弱だし
なにより反日感情がすさまじい
アジア連携は今の時点では無理と思われ

377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/17 19:52
【ようやく】吉野屋全店で牛丼復活!【5ヶ月ぶり】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1090059267/

キタ━━━━━━ヽ(≧∇≦)ノ━━━━━━!!!!!
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/17 20:14
     /   /  /     /  /  _, -‐'´\    ヽ、
     /    /   /      /  /_,-'"´::::::::::::lヾ;::ヽ.    {
     }   /   /   _ _/,   ̄::;::::::::::::::::''  :::} l::::::l::i   |
     |   i   / /  / '´           、 L::::.!:l   l
     !   /  / ノ∠ ,;-‐‐''"´     ` ̄`'丶 ヾ;;丶リ   |
     |   l  / // ,,;k,_;- ヽ、    /  _;;_ _、   |    l
    /  ノ :l´   ;/,-⌒'ヘ、 ヽ、 /,- /,-: ヾ;;、  :!   /
    l  :l ::::|   l !、・ `,}ゝ、 } f  /:( _・ ,);/-  |、  l
    |  | / l!   ゞ,, ー=';/   | l  `ヾ,_‐_;/   /ハ  /
    l  l/:! ヾ..    '`´    / |          〉.人 l
    |   lヾoヽ.        ./  L         /o' / l   は?何言ってんの?
    /     i`''ヽ        `^ '´        /_;-''/./
   ./      } 人                  /  /<      
  /      ノ/  '、       ;,へ、_       /    {
  /      /:::ヽ  \     '´`'ー'´ `    /    |
/      /::::::::::!,   ヽ、   `''"´     /      |
      /::::::::::::::ヾ、  丶、       /       |
      ヽ;:::::::::::::::::::::i    ヽ、    /         |
      / |`ヾ;::::::::::::;;ヽ、    `  ̄/´           |
379かずひろ ◆npn65c7QEE :04/07/17 22:54
アジア経済共同体には反対だな
この場合、中国が主導権を持つこととなるから結局アメの犬が中の犬に変わっただけ
日米安保のように日中安保を結び、時と場合によってどちらに付くか選べるようにするのがいい
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/17 23:03
>>372
米が捨てることはない、なぜなら米の輸出を支えられる市場をもっているのは日本だ。
米が輸出をしたいというときに、吸収できるのは経済大国2位で、しかも従順な日本の
市場しかない。

ただ・・・
米が捨てることはないが、吸い尽くされ干からびて日本の市場が消滅してしまえば話は
変わるよな。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 03:06
僕のオーラ力もハイパーしそうでつ。
382ミキティのウンコにマヨネーズかけて食べたい:04/07/18 07:57
なんでアメリカのことを「米国」っていうんだろう
他の呼称にかえた方がいい「米」と書くと「コメ」と
まぎらわしい
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 08:00
中国語では「美国」っていうよ
ハイパーインフレとスーパーインフレ、ミラクルインフレ、ウルトラインフレ
どれが一番ですか?

>ハイパーインフレが起るってマジですか?

そのためにアメ公は
小泉+竹中を続投させているんだぞ
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 11:11
>ハイパーインフレが起るってマジですか?
基地外の妄想だろ
早く病院にいけよ。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 11:13
ここはハイパー基地外専用スレ。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 11:13
ここはハイパー基地外専用スレ。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 11:18
お前らはハイパーオリンピックでもやってろ。
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 11:25
>>382
「亜米利加」の二番目の文字「米」を使って「米国」にしました。

なぜ「亜国」にしなかったのか?という質問はしないでください。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 11:47
なぜ「利」にしなかったのか?
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 11:48
ハイパー馬鹿オリンピック開催中
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 11:58
ハイパーインフレなんてトヨタとか旧財閥系あたりが日本から出て行くって言い出せばすぐ起こるよ
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 12:02
ハイパー馬鹿オリンピック開催中
次の方どうぞ。
おまいらヒキコは、ハイパーで即死だもんな。
そのまえに、逝けや。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 16:47
次のハイパー馬鹿どうぞ。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 16:53
ヒッキーはハイパーでも困らないだろ
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 17:35
もっとすごいハイパー馬鹿キボンヌ。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 17:42
ヒッキーのハイパー馬鹿が語る
「ハイパーインフレが起るってマジですか?」

ハイパーインフレは起きねーよ、ばーか。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 18:30
アルゼンチンではどーなったの?
餓死者とか続出?
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 18:39
今日の日経の中外時評読んだか?
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 18:53
読んでない。ていうかとってない。おしえて。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 19:00
>400
なんか普通に生活してるっぽくね?
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 19:17
アルゼンチンってせいぜい治安が悪くなった程度じゃね?
もっと北斗の拳みたいに荒廃したビル群の中での暴力による世界とかねーのかよ
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 19:28
ペソ建て財産やペソ建て債務が何分の一かになっただけだよ。
いさぎよくデフォルトしたから別にハイパーになってない。
日本もいっしょ。
いさぎよくデフォルトすりゃ、
円建て財産や円建て債務が何分の一かになるだけだよ。
あっ、でも日本は不必要に大量にプールした年金があるからね。これもパーだなw
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 21:46
日銀が起こす気なら起こせるよ
ぐんぐつの足音が聞こえる
イラクから即時撤退し、北朝鮮を侵略して満州帝国の建立
いつか来た道
日本はかつてアジアに非道なことをしました
今度は勝てばいいのです、勝てば民主主義国家、負ければ戦争犯罪国家
もうどうでもいいです、ああそうさ俺はチョンさチョンなんですよ
どいつもこいつもあいつもそいつも俺もお前もあなたも私も
♪あ、そーれ
♪チョンのやーつは俺んとこ来い!
♪心配するな俺もチョン
♪チョンチョンチョン、あ、ソーレ三国人!
♪チュン!チョン!チョパーリ!三国人!
♪ドンドンドン!テポドンドン!
♪ドンドンドン!ノードンドン!
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 22:21
>>402
隠れ借金抜きで国債、地方債が700兆を超えた、いつ大インフレや大円安が起っても不思議ではない、
日本のシステムはもはや成り立たない、国民はどうしようもない、という内容。
内容的には語り尽くされているものではあるが、いよいよ近づいているという認識がさらに深まる。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 22:29
利子が1000兆超えないと全然不安じゃない
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 22:30
>>408

マネーは引き絞っているから、利益が全部利息に吸われて大デフレだよ・・・。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 22:33
円安、インフレで税収大幅増
全然問題なし。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 22:38
アルゼンチンと日本の違いがわからんのは痛すぎ。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 22:45
アルゼンチン→踏み倒した方
日本→踏み倒された方
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 22:54
売国奴小泉を日本人は許すんだろうな
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 23:00
日本人は金稼いでも使わない人が多いから
需要や雇用確保のために政府がかわりに使って
バランスさせてるだけだろう。
政府すら使わなくなったらお金が銀行に入りきらずにパンクしちゃうぞ。
金持ちの浪費家を増やせば政府がわざわざ無駄金を使う必要もなくなるんだが。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 23:14
もっとバカを増やすべきだと思うね。
バカが増えると景気が良くなる。
だからここでハイパー馬鹿オリンピック開催してるんだよ。
>>416
馬鹿はもう十分おおい。
これからは、人口減らす。
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/20 13:52
一番のバカは賢者ぶって金使わないやつ。
自分で自分のクビを締めていることに気がつかない。
アメリカ人は消費しまくってるおかげで経済がよくなり結果として自分も潤ってる。
倹約しまくりの日本人は経済後退してどんどん貧乏になる。
やはり日本人が一番バカなのだろう。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/20 14:19
俺が使ったって周りが使う保証がない。結局馬鹿を見るのはお前だけ
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/20 15:26
まあ貧乏人のおまえが金使ってもたかが知れてるからな・・・
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/20 16:22
いつまで続く? 粉飾国家。
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/20 16:38
日本よりまともな国ってどこよ?
>>419
カネの持ってないやつが、ひがみで
金持ちにカネ使えって言ったって無駄。
かね使いの荒いやつは、所詮貧乏。
金持ちはケチだよ、自分のお金は使わない。

貧乏人が、一番カネ使いが荒い。
貧乏人に、小銭がわたるのが、景気刺激効果が最大。
だから、「必死で、きつい、きたない、安い」仕事に励めよ、貧乏人。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/20 17:45
日本人は馬鹿だからしょうがないよ
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/20 18:20
教育が間違った方向にいったのにも原因がある。
自分さえよければという精神が蔓延してるからな。
徳よりも得ばかり求めた結果だろう。
アメリカ人勤労者の平均年収は、日本のリーマンより低いんでしょ?
だのに日本人はアメリカ人より消費しないで貯蓄に回すんだから
息苦しくなるんだよ。

これからは、国民性に合った給与体系にすべき。
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/20 19:01
>>427
そうなりつつある。
日本人は自分で自分の首をしめて自らの年収を下げている。
貯蓄がゼロになるまで給料は下がり続けるはずだ。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/20 19:03
こんなくだらな国なくなって結構じゃん。地球のためになるよ
やはり国債発行を大幅に見直すべきだよ。おもいっきり4割くらいりカットでいい。
どうせ国家公務員の給与とかになり、それが貯蓄へといくんだからな。
>>428
おいら、払うほうだから、歓迎だす。
おまいら、ただで働けよ。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/20 20:13
あなたは奥田会長ですか?
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/20 21:10
ハイパーインフレって何か困るわけ?
韓国だってIMFのお世話になったけど飢餓で飢えたなんて言う話も聞かないしアルゼンチンも同様
カルロス=ゴンタで〜す。
資産を全部金にしておけばいいじゃん。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/20 22:20
市中ではすでにハイパーインフレが始まっているぞ。

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/kpv40720221801.jpg
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/20 23:31
まじめな話をすると、インフレが起きるには、
銀行から市中へお金が回らなければならない。
銀行が中小零細企業や個人にお金を貸すと
金融庁から不良債権として引当金を積まされるから
銀行はお金を中小零細企業や個人に貸せない。
だから、いまのままではインフレは起こり様が無い。
むしろ、実態はデフレがひどくなりつつあるというべき。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/20 23:53
バブル崩壊と少子化に伴う今回のデフレは50年100年と長期的傾向
ですが今話題のハイパーインフレは10年20年の問題です。
デフレだからハイパーインフレにならない理由にはなりません。
起こる確率はかなり高い。問題はいつ発生するかだ!!
すでに国民の金融資産が始めて減少し始めた点に注目したい。
国債を買い続ける資金は減り始めているのは事実。
みんな、チューハイ飲んでパーになろう!
それで、OK牧場。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/21 23:43
>438
 根拠は?
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/22 00:11
>>438
100年デフレかよ。
首釣りたくなってきた。
>>441
「こんなに安くちゃやってらんねー。もう物々交換でいいよ。」
って状況になったら一気にハイパー。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/22 03:06
長野県松本市のやまびこドームのフリマは15年くらいの歴史を持つなかなかのモノ。
それがここ数年さっぱり売れない様子。
ところが最近、
「売れないねえ。
あっ、そのスカートさぁ、
このきゅうりと交換できない?」
みたいな物々交換で、けっこう賑やか。
>>443
そんな感じの物々交換のほうが世の中平和かもしれん
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/22 20:30
物々交換が、もともと基本だという気がする。

コンピューター上の数字だけで、
大きな金が動いてるなんて、
どこか間違っている気がする。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/22 20:45
新潟みたいな事が全国で一斉に起こればハイパーインフレになるかも。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/22 21:06
日本全国が爆撃を受ければハイパーインフレになるかも。
しかし、現実にはありえない。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/22 21:20
>>424
消費性向の高い貧乏人に金を渡らせようと思ったら
必然的に社会主義傾向が生まれてくるが、
それが極端になると働かなくなってGDPが0になる。

とどうなるんだろう。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/22 21:39
貧乏人に月8万円与えると8万円全部使うから、そのぶんGDPは上がるし、
なにがしかの波及効果もあるわけだ。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/22 22:48
金持ちは金を持ち続けることで己の首を絞めている
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/22 22:52
>>450
そうではないぞ。
アメリカからの圧力もあって税制が金持ち優遇になってきてるから
金持ちにとってはどんどん住み易い世の中になっている。
中流階級が貯蓄ばかりして己の首を絞めているよいうのなら納得だ
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/26 14:00
中流階級が貯金ばかりしたら金持ちになるやん
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/26 14:03
金持ちとは言わんだろ
せいぜい小金持ちとか小市民くらいだろ
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/26 16:56
ハイパーインフレ起こった時
どれに投資するのが一番リスク低いの?
・米ドル
・豪ドル
・ユーロ
・日本株
・アメ株
・欧州株
・中国株
その他


455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/26 17:13
その他  私兵 
そうそう、厳禁私兵が一番。自衛隊でもまぁないよりマシ。できたら外人部隊私兵。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/26 22:50
シェルターと私兵
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/26 22:54
ペリカ
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/27 04:19
亀井本土決戦財政希望。
初年度50兆円の赤字国債増発、
通貨価値の棄損と金利の上昇によるインフレを引き起こした後、
税収増によりプライマリーバランスを回復するという、
絵に描いた餅のような財政政策だ。
小渕マリアナ沖海戦財政に続く一億総玉砕覚悟の亀井本土決戦財政。
このまま、税収減→財政破綻→ハイパーになるより、
積極財政で国債増発→景気回復orハイパーの決死作戦の決行だ。
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/27 05:24
むしろ世の中ハイパーデフレだぞ。300GBのハードディスクが三千円で買えた。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/27 07:28
>460
どこで?
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/27 10:34
結論から言うと、ハイパーインフレは起きません。そんなもん起こさせないから。だから起きない。
ハイパーインフレでなく、鬱になりそうなインフレは?
変な表現だけどw
464春曲げ丼:04/07/28 23:09
テポドンが飛んで来たら日本の需要は拡大する。是非とも偉大なる国防委員長には決断していただきたい。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 03:43
ttp://www.imes.boj.or.jp/japanese/kinyu/2000/kk19-2-2.pdf

p61
実際問題として国債引受による財政赤字のファイナンスを実行するには、
財政法の日本銀行による国債引受禁止条項を変更しなければならず、
法改正の審議の間に政府がハイパー・インフレーションを引き起こそうとしていることが「国民にわかってしまい」市場が何も反応しないうちに既成事実として債務削減が達成できるとは到底考えられない。





日銀内部でこんなこと議論してるよ。。。。。


(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルジョンジョロシャー

466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 04:21
>>465
パンツ替えとけよ。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 11:48
>>465
マルチポストはやめろ。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 12:44
逆に、どうやったらハイパーインフレが起こせるか考えてみようや。

国債引き受け。
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 13:10
国債引き受けだけでハイパーインフレになるの?
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 13:14
なるよ、ひたすらアナウンスメント効果を出し続けることで
なる、今の延長だけど
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 13:26
リフレ屋にとっては株高で売り抜けるのが目的だから
一時的にバブル起こして貰わないと困るわけよ。
別に国民の経済とかそういうのは後付の屁理屈なのだ。
それを鵜呑みにしてしまう低知能の人は多い。
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 13:33
国民が昔みたいに一丸となればハイパーは起こらないよ
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 13:38
つかハイパーになるくらい日銀はひたすら何でも買い続けない限り
もうデフォルトはさけられない。
ハイパーになった一時期に一気に国債償還をしてしまえば
法的には問題ない。
これが貨幣経済の結末。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 13:40
全部返さなくても半分ぐらい日銀が引き受ければ問題ない
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 19:43
ttp://www.imes.boj.or.jp/japanese/kinyu/2000/kk19-2-2.pdf

p61
実際問題として国債引受による財政赤字のファイナンスを実行するには、
財政法の日本銀行による国債引受禁止条項を変更しなければならず、
法改正の審議の間に政府がハイパー・インフレーションを引き起こそうとしていることが「国民にわかってしまい」市場が何も反応しないうちに既成事実として債務削減が達成できるとは到底考えられない。
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 21:35
非国民。お国がこんなに困っておる時に、なぜ私どものお金がお役に立つなら
どうぞ使って下さい。
お世話になったお国へのせめてものご恩返しでゴザイマス。
と言って、喜んで差し出さんのだ。

わしなら喜んで全財産の3万円を没収されて文句言わんな。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 22:27
ハイパーインフレが起こると国民に知れるとなんで債務削減が出来ないの?
>>477
早い者勝ちの世界になるから
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 07:02
金が何処に消えたのか馬鹿な国民は追及もしないだろうな
馬鹿な国民だから現状なわけだが
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 11:16
負担の先送りが出来なくなったときの選択肢
1.インフレ
2.増税
3.踏み倒し(デフォルト)

3は避けて欲しいんだが、、、
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 12:35
え、3の踏み倒しだったら、インフレも増税もなし?
国債買った人だけが損する?
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 12:44
>>481
銀行救済のために税金が使われて、銀行が外資に買われる。
で、銀行にお金を借りていた会社は倒産。社員は失業。
なんじゃないの。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 12:49
>>480-481
>負担の先送りが出来なくなったときの選択肢
>1.インフレ
>2.増税
>3.踏み倒し(デフォルト)
4.上記のミックス?
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 13:05
国家ぐるみの粉飾決算やればいいジャン
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 13:24
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 16:02
>>480
負担の先送りが出来なくなったときの選択肢
2.の増税は預金封鎖をして預金をぶったくる特別税のことだよ。
 消費税引き上げぐらいでは足りないよ。
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 16:47
真面目に、質問です。
1,ここまで低金利、国も公定歩合を下げているのに、デフレなのは何故ですか?
大学の時にちょこっと習った知識では、金利を下げる→マネーサプライが増える→インフレになる
という関係だったと思うのですが・・・・
2.このデフレはいつまで続くのでしょうか?
流動性の罠といわれとんですわ。
つまり、銀行の金庫に札が積み上がるだけで、
貸し出さない。
優良な借りては、自己調達。
DQNさんには、リスク多くて、貸せない。
自己資金比率を上げたいんで、日銀から
金利なしで、借りても、そのまま持ってるだけなんですわ。

それで、世間にカネまわらんのです。
いっぽうで、消費者はリストラ、プータローばかしで
消費盛り上がらず。
安物、輸入して、薄いサヤ抜いて、細々、食ってるわけです。
土地需要は、実質、激減。企業も土地代払うのヤだし、
テナント料の安いとこに引っ越し。
あげくは、中国移転です。
土地不動産は、借り手が激減。あせって、税金注入して都心再開発。
そんでも、マンション人気パットせんし、粉飾人気だし。

おもにデフレ悪人論者は、土地不動産の値下がりがイカン
(担保価値へる->借金できない->企業活動できん->馬鹿消費ヘル)
と言ってるのですが、そのまえに「地主優遇しすぎ」なわけで、
土地バブルのない実質経済力は、こんなもんだろ、です。
この構造を、支えていたのが痔罠徒ですから、地主政治の
終わりと表現できますね。
結局、銀行さんの政治的、本業的な実力不足でしょ。
あんさんところはこれだけのリスクあるから、利率こうなります。
という融資ができない。
今後を、見通しても、とても「広大な土地」を必要とする
重工業、軽工業は二本には、なくなるだろう。
島国で、地面が狭いから、高いという殺し文句が通用しない。
あげく、労働者は必要数が激減するから、
(人件費節減が儲けの最大要件)
住宅需要は減る一方。
土地不動産大好き人類、は死滅するだろう。
もうひとつ、巨大資本は儲けを極大にするための
人減らしをやめることはない。
ますます、人間は必要とされなくなる。

これが、少子化の最大の理由だから、少子化対策
するのは、論理矛盾。日本人が絶滅するのなら、
それは、資本の論理であるわけで、人口減少=税収減少は
時代錯誤。

逆に言えば、小資本、個人企業のチャンス。恐竜状態の
大企業が人減らしにやっきになって、新しいチャンスに対応できにくい
ところを、突けば大儲け。小資本を、使い捨てていく感覚が、
これからの生きる道だろう。クソくらえ巨大資本。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/04 15:25
487です。488,489さん、レスありがとう。分かりやすい説明でした。なるほど、流動性の罠・・そんなのありましたね。
もしかしてお二人はそっち方面の専門の方?しかしこのスレットを見ると、経済学が追いつめられているように思う。バブルで大失敗した我々は、時代に試されているんでしょうね。
でも(皮肉ではなく)読んでておもしろい。
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/04 16:47
>>493
無限流動性でもなんでもない。これ以上金利の下げようがない、それだけ。
だから貨幣数量説に基づいた金融緩和政策にあまり効果がない。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/04 16:50
493です。あまり深く突っ込まれると困るのだが・・・貨幣数量説に基づかなければ、一体何に?
非難ではなく、単純に質問。気分を害されたら失礼。
496名無しさんだよもん:04/08/04 17:45
金塊・金貨を買って保守
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/04 19:37
>>496
但し、国家破産の極限状態では、流動性に不安はありますが(特に金塊)。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/04 20:53
缶詰が最強だろ。食い物がいざというときに強い
>>482
どうせ税金使うならそのまま国有化しちゃうのはダメなんでつか
>>489
億ションがバンバン売れてるってのはデマ?( ̄□ ̄;)
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/04 21:01
>>498
ご尤も。何せ国家破産時のロシアでは、ソ連時代の中堅官僚等は、その日の
食料を得る為の、僅かばかりの米ドルキャッシュを手に入れる為に自分の
家を手放したそうですからね。
>497
GOLD持ってたら、再び経済、新貨幣が安定してきたら、
元以上の価値になってくれるじゃん。
まあそれなら株のほうがいいのかもしれんけど。
>>501 そんで、その次の日はどうやって食べたの?
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/05 11:41
>>502
それまでどうやって食っていく気?
ドルの両替でちまちまと
こまい金貨で買い物。
8月に入ってから負け知らずの3連勝! 「勝負は8月」という堀内監督の言葉通り、
巨人が上昇気流に乗り始めた。
「この8月で何とかしたいと思っていたからね。いい形で連勝できたし、いいスタートが切れました」
と堀内監督はシナリオ通りの展開にご満悦。
だが、その上昇傾向とはまったく対照的に、視聴率は下降の一途をたどっている。7月の月間視聴率は
11.0%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)で史上最低を記録したが、月が変わっても相変わらず。
いや、むしろ、ますます悪化しているのだ。3日のヤクルト戦(フジテレビ系列)は、なんと8.9%。
裏にサッカーの「日本Vsバーレーン」があったとはいえ、消化試合並みの低視聴率に関係者は頭を抱えている。

「裏にサッカーがあったのと、序盤から大差がついた展開だったのが響きましたね。それにしても8月で
1ケタというのは、あまりにもひどい。この分で行くと、秋にはどうなっていることか…。中継のあり方そのものを
考え直さないといけない時期に来ているのかもしれない」と関係者の一人はプロ野球中継の“撤退”をも示唆する。

くしくも今回のヤクルト3連戦はフジテレビが「ナイター祭り」と銘打って大々的なキャンペーンを展開。
五回の裏には300発の花火を打ち上げるなど、「予算的にもかなりの額を注ぎ込んでいる」(関係者)という。
ナイター中継の採算ラインは15%前後といわれており、それが、たったの8.9%では目も当てられない。
関係者の間から「花火代を返せ!」という声が上がるのも当然といえば当然なのだ。

おまけに来週からはアテネ五輪が開幕。4年に一度の祭典に多くの視聴者が流れるのは必至で、プロ野球は、
まさに“風前の灯”といったところだ。
球界再編をめぐってゴタゴタ続きのプロ野球界だが、視聴者はとうに愛想を尽かしているというのが実情。
果たして、真夏の花火のように、プロ野球もはかなく終わってしまう運命なのか…。

引用記事
http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_08/s2004080501.html
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/05 19:22
>>503
そしてドルが尽きれば殆ど乞食同然となったそうです。この時ロシアの全人口の約40%
の人々がそうなってしまったと言います。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/05 19:31
>>506
但しその場合、誰もがメープルリーフなりハーモニーなり、金貨の価値を
信用していれば、と言う前提条件があります。例えばロシア、アルゼンチン
の場合、金貨で物を買おうとしても、誰もが贋物かも知れないと疑って碌に
使えなかったそうです。日本の場合そうなるかどうかは分かりませんが…。
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/05 21:25
缶詰め百年分ってどのくらいの量になる?
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/05 23:29
金はたんなる金属です。国家破産名目で金商人に
煽られているのは過去の相似系。たっぷり損して
下さい。ブッシュの後ろに誰がいるかきずけや。
ロス・・。売り浴びせられて死人タップリ。
 株も国家PKOのあと、外人は巧妙に売ってます。
なんで最近もみ合ってるんだろう?馬鹿はわ・か・ら・ない。
>>511
もっと詳しく教えてえろい人!!
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/06 14:40
このままの調子では、いつかはハイパーインフレが起こるでしょうね。
長期保存できる食料品を買いだめしておくことは悪いことではないと思う。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/06 18:18
何でモノ余りの状態でハイパーインフレが起こるんだ?
最近原油高騰中だろ
当然少しずつは物の値段が上がるだろう
これでデフレが続いたら、それこそ反動が怖いわ

>>514
円でモノが買えなくなるから…かな?
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/06 18:48
10年後にハイパーインフレがくるらしいよ。
とある有名人から聞いた話だが・・
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/06 18:51
デフレってのはインフレの反動なんであって、
デフレの反動でインフレが懸念されるってのは多少キナ臭いと思いますよ。
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/06 18:59
>>515
基本的にハイパーインフレって、
モノ足らず→物価上昇→貨幣の増発
で起こるんじゃなかったっけ。
円の信用が落ちたら皆モノ買うよりもドル買うんじゃないか。
だから物価が円の信用落ちで上昇するとは思えないんだが。
でも生鮮食品なんかは性質上簡単にモノ不足になりそうだけど
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/06 22:45
円が倒れるということはドルも倒れることを意味するんですけど・・・
日銀が100兆/年ペースで買いオペしてる罠
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/06 23:43
さっきドルが垂直急降下落ちしたね。
また日銀が貢ぐ罠。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/07 03:59
>>495
貨幣数量説って、現実には何を指すかって言うと、
金利が下がれば、金を借りやすくなるから投資が増えていいね!
ってだけなのよ。

だからゼロ金利下では、これ以上金利を下げられないから、金融政策には意味がない。
ゆえに、金利をゼロに張り付けっぱなしにしておく努力だけはしましょうと。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/07 04:57
>>487ではないですが便乗質問させて下さい。
公定歩合の引き下げによる企業に金がわたりやすくなるメカニズムというのは、

預金するよりも株式が有利になる→株式投資が増える

貸付利子の低下による直接的刺激

の2つと考えて良いのですか?またその場合、どちらが大きいんでしょう?
銀行の焦げ付きが問題になってますが、
実際問題、民間人が多少のリスクを恐れないのであれば、
公定歩合の引き下げは銀行の貸し渋りがあったとしても
株式投資でデフレ脱却が図れそうですが、そうならない理由は何でしょうか?
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/07 17:10
日本の和の精神は凄いよね
>>524
>民間人が多少のリスクを恐れないのであれば
おそれるから、貸し渋るんですよ。
”多少”ってね〜、あんた根性あるねオジサン。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/29 01:24
個人向け国債が売り出されている。
銀行や生保が買えばいいこと。
何で個人にまで売らなければならないのか。

それは銀行や生保では買い切れなくなったから。
余程勇気がなければ個人向け国債なんて買えない。

破綻が起こった後自殺者はどのくらい出るのだろう。
あんまり考えたくない。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/29 01:29
>>527
オレオレ詐欺に掛かった老人は
自殺しましたか?

まわりに大勢仲間がいるから
自殺は意外と少ないとか…?
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/29 01:30
いくら政府や知識人が大丈夫って言っても、一般人に噂が広まり始めたらヤバくないか?
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/29 01:46
Hiインフレ VS 国債未消化 VS 消費税50%

スレを立てるよ!
531名無しさん:04/08/29 02:01
>527
個人国債は1年持てば、額面で換金できる。
今、問題となっているのは20年債などの長期債。
1年以内には破綻しないから大丈夫。
敗戦直後インフレが起きて、預貯金がパーになったけど、日本民族は
存続している。今回もこれといっしょで、預貯金に疑いを持たない
老人達の財産を収奪して終わる。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/29 03:23
>>531
流動資産に課税せず放置すれば、結局、天文学的な
ハイパーインフレとなって預貯金も経済もパーでしたけど?
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/29 06:52
1999年頃の話
「2001〜2年ごろまでには、ハイパーインフレ起こる」
いうてた人って。。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/29 07:27
ちょっと早いよね
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/29 07:37
1999年には世界が終わると言ってた人もいっぱいいたでよ
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/31 00:51
限界はいずれきます。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/31 01:01
ハイパーインフレが起こるとは思えない。
物の供給過剰であるから。
起こるとすれば生活必需品だけが高騰するような感じでしょう。
石油危機の再来です。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/31 11:54
>>531
> 敗戦直後インフレが起きて、預貯金がパーになったけど

くわしく
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/31 12:01
デフレが止まらないということは、制御できないインフレになって破綻する
ということだよ。

ハイパーインフレがくることは、今のデフレが証明している。
ハイパーインフレは必ず来ます!!

手持ちのお金は全部、一円残らず、外貨・不動産・株・耐久消費財
備蓄の効く食料などに、一刻も早く換物しましょう。それでデフレ
が続いたら損ですが、高々年に1%くらいの損です。ハイパーが
きたら、瞬時に99.9999999%消えてしまいます。

繰り返し警告します。手持ちの資金(現金・預金・郵便貯金)を
即日下ろして、物を買いましょう。それだけが、あなたがハイパー
インフレから身を守る、唯一の手段です。
541:04/08/31 12:27
このごろ松井証券が無制限信用やりはじめたが.石油取引の無制限信
用ってできないかな?
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/31 15:14
来るの?
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/31 17:05
コネ━━(゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(Д゚ )━(゚Д゚)━━ !!!!!
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/31 17:11
>>539
インフレに出来ないとでも?
インフレが抑えることが出来ないとでも?

(狙った数値に落ち着かせることは難しいだろーがね)
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/05 10:57
住宅ローンはどうなるんだろう。
変動金利なので金利100%とかになるのでしょうか。
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/05 11:24
>>545
ハイパーを心配してるのか?その場合の金利引上げはについては、
@おそらく上げ幅に制限がついてるだから徐々にしか上げられない。
A利息制限法の上限。
B出資法の上限。

などがあることはある...
っが、@は普通は、戦争等の異常事態ではその限りに無くとかの一文が添えられており、それを拡大解釈されるとか、
AやBは法改正で引き上げられるだろう。

不透明だね。
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/05 12:07
無制限一本勝負
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/05 14:30
来そーもねーな。せっかく準備してるのに。
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/05 15:42
>>546
ハイパーインフレって借金(不良債権)をゴミくずにする銀行の最終兵器じゃなかったのか
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/05 15:52
>>549
借り手(不良債務者)にとっての最終兵器のような気がするが
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/05 16:46
<手持ちのお金は全部、一円残らず、外貨・不動産・株・耐久消費財
外国が先にハイパーインフレになったらどうするつもり。
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/05 17:08
今のうちに可能な限り生活消費物資を買いだめしておくのは、
ささやかだけど有効だと思う。
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/05 17:53
h
>>552
例えば?
このスレが立ってからもうすぐ2年か・・・フ
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/05 19:05
>>549
銀行がいっぱい持ってる国債も紙くずになっちゃうよ。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/05 19:07
不良債権はゴミじゃなくていい物件になるかも。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/05 19:12
買いだめといえばティッシュペーパー
いずれはこれが通貨の代わりとなる
>>554
缶詰、ティッシュペーパー等
あと外貨で現金
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/05 19:31
日本がハイパーインフレに陥れば、外国経済も多大な影響受けるじゃないの?
>>551
それは有り得ない
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/05 19:38
ハイパーインフレは、預金封鎖+新円切り替えとは別の話でつか?
もうすぐ新札が出てくるのでまさか・・・
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/05 19:58
ハイパーになればマジにお札が必要。
例えば100%のハイパーなら、単純に言って現行の倍のお札が必要。

政府はその意味でも「新札発行」の必要があったのさ。
「旧札・新札で取りあえず急場しのぎの札だけは用意した」わけ。

ハイパーというだけで国民は大混乱。
その上、ハイパー分の札もなければもっと大混乱だからね。

新札発行にはそう言う意味合いも含まれているのさ。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/05 20:01
>>563
そういうこと。
Xデー以後、政府は倉庫に山積みの新紙幣を国内に大放出だな。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/05 21:04
新札発行の11月1日直前がXデー?
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/05 21:51
m
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/05 22:21
>>565
政府としては、
せめて新札と旧札の共存確認が済むまでXデーがこないことを祈っている、と思うな。
まぁ、明日がXデーも、今や有りえるけどさ。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/06 00:30
この秋の新紙幣発行はタンス預金のあぶり出し。
交換に行くだろ?
第二段があることも知らずに。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/06 01:10
あぁ、ヘリマネが実行されるのか・・・w
570だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/06 01:18
>>563
電子マネーをちゃちゃっと増やすだけで十分だと思うが・・・。
>>570
やっと管理通貨制度を覚えた子供に、そんな難しいことを言ってはいけません。
【祭りのヨカーン】詐欺行為の悪質サイト潰し★3
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1094395950/l50

このスレのトップにあるURLを踏むと
ttp://www.cat-e.be/member/index.php
>登録しますた
>15000円の使用料を払ってください
>個人情報を取得しましたので支払いが無い場合催促しに行きます

等の文章とともに銀行の口座番号が表示されます
これは俗にワンクリック登録などという詐欺行為で金を稼ぐ架空請求です

今ニュー速板住人が田代砲で爆撃中
落ちたかと思えば復活する難攻不落のサイトとのこと

協力求む,
「弾幕薄いぞ何やってんの!!」
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/06 05:23
j
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/06 11:50
j
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/06 14:29
インフレになったらおやじの会社が儲かるはず????
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/06 14:45
国債暴落の悪寒
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/06 14:49
>>576
今更何を言ってるのやら…
長期金利のアホらしいほどの低さ、インフレ懸念。
少なくとも、今後国債の価値が上がることはありえない。
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/06 14:56
jとはj-skyのことか?
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/06 17:05
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/06 20:59
社説 スリム化を中心に財政正常化急げ(8/28)
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20040827MS3M2701F27082004.html

 このままだと遅かれ早かれ財政は破たんし、金利上昇などを通じ経済に深刻な打撃を及ぼす。














581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/09 20:26
政府の債務が増えてるってことは誰かが金を貸してるってことだろ
その貸し手は誰かというと、つきつめると銀行に預金してる家計なんだよ
だから、政府債務が増える=家計の預金が増える、なんだよ
将来政府が借金を返す相手は債権者たる家計だから、
いくら国債が増えても、将来の国民B様から取り立てた税金を
将来の国民A様に利金・償還金として渡すだけなんだよ

ここにいる連中の子孫はB様になりそうだが
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/09 20:26
【韓国】偽造日本債権50兆円を所持の5人を逮捕 -中央日報[09/09]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1094721765/


 ソウル鍾路(チョンロ)警察署は9日、数百兆ウォン規模の偽造海外債権を流通させようと
した疑い(不正小切手取締法違反など)でイ(30、無職)ら5人を逮捕し、コ(42、無職)を
起訴した。

 男らは日本の大蔵省発行の額面5000億円の偽造債権111枚と合計で約1兆4000億
ウォンの盗難小切手3枚を現金化しようとした疑い。

 警察の調査の結果、盗難小切手は、2002年2月に旧S銀行の次長だった男が盗んだ
白紙小切手とわかった。

 イ容疑者は警察に対し「日本債権は今年に日本人の養子の父からもらったて韓国に持ち
込んだものだ」と話しているものの、小切手については入手経緯を明らかにしていない。

 警察は、男らが直接債権を偽造したのか、また実際に流通させたのかについて取調べを
進めている。

ソース:中央日報[韓]
http://japanese.joins.com/html/2004/0909/20040909175443400.html
583アポロン:04/09/09 20:28
ハイパーインフレに備えて「最低限度の生活保障」を国は確立せよ!
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/09 20:30
ハイパーインフレになったら
私の借金も消えますか?
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/09 21:20
k
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/09 21:29
ハイパーインフレってどれくらいつよいの?
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/09 21:35
>>586
全ての金貸しが
泣き出すぐらい強いよ。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/09 21:36
>>582
早くしないとせっかく用意した50兆円分の債券が紙くずになってしまうって、
あせって尻尾を出してしまった、ってところだろう。
589研学者:04/09/09 22:09
今日たまご10円明日100円あさって1000円
国債残高今日800兆円明日実質80兆円あさって実質8兆円
僕の借金残高800万円、借り入れ利息4パーセント32万円
名目借り入れ残高800万のまま利息は実質3万2千円次の日3200円
借り入れ名目残高が変わらないと利息は実質目減りする。
相対利息を当てはめると4% 40%400%では利息制限法に違反し
返す必要が無くなるので
借金ばんざ〜い  銀行と〜さ〜ん  
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/26 22:18:19
age
591(仮称)名無し邸新築工事:04/10/02 15:06:58
age
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/02 16:01:45
円高の限りハイパーインフレなんてこないって。
593(仮称)名無し邸新築工事:04/10/02 16:03:43
然し一旦円安の流れがはっきりし出したら、急落はあっと言う間でしょう。
もうそろそろフェリカに出資している会社の株をかってもいいでしょうかね。
>円高の限りハイパーインフレなんてこないって。
円安になればひょっとしてハイパーになるかもしれない?
だとして、いつごろなるのかな?
ってことにみんな疑心暗鬼だと思います。
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/03 11:34:35
「政府債務が増える=家計の預金がなくなる」だよ。つまりあなた方が預けた預金
は寄成虫に食い潰されてほとんどありません。
寄生虫はどこまでも国民を愚弄し、食い物にする。
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/09 09:15:17
ハイパーインフレは来るかもしれないし、こないかもしれない
どちらでも対応できるようにする方が安全。
円だけの資産ではハイパーインフレ時に対応できない。
資産を分散することは財産保全の基本
あー!!好き過ぎる!!
鬼彼は職場の上司。背は高くないけど、かっこいい。
面白くて優しくて、少しわがままで、人をからかって楽しんでる。
けど、包容力があって落ち着いてて。でもって仕事ができるときた!!
はまりまくってます。やべ。
598(仮称)名無し邸新築工事:04/10/09 13:25:20
兎に角、ドル暴落、ハイパーインフレ=超円安のどちらに転んでも大丈夫な様に
準備はしておくべきでしょうね。
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/10 08:04:36
たとえドルが切り下げになり価値が半分になっても気にしない
将来起こるであろう円の暴落に比べたらとるに足らないこと
600高橋是清:04/10/10 11:11:18
米国の場合、資源消費国であると同時に資源生産大国です。
また、世界一の軍事大国であり、経済大国です。
ですから100円はあっても80とかはないです。
さらに、この国は米国債の利息はもらえるけど、売却できません。
故に、599氏のいうことが正論です。
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/10 13:50:35
>>600
本当にその通りです。巷では、ドルが2,30円迄暴落するなどと実しやかに言う
人が多いのですが、万が一そうなったところで、599さんの仰る様になる事は
間違いないでしょうからね。
2歳年下の鬼男を好きになってしまいました。
いろんな噂を聞くけど、自分の直感では
そんな不誠実な人ではないと思います。
不誠実ではないからこそ、私の恋は実らないって分かってるン
ですけどね……はぁ〜。

つらいけど、世の中にこんな素敵な人がいたってことを
知っただけでも、何だか得した気分。
人生捨てたもんじゃないね〜。
不倫中です。
不倫相手に会うために旦那にばれないように夜出かけるいい口実ってないですか?
旦那が夜帰ってこないようにする口実とか・・・(友達と遊びに行かせたり実家に泊まらせたりとか…)

専業主婦だから、なかなか出歩けないのに不倫相手は会いたがるし・・・
友達と会うとかの言い訳はそんなに使えないし。
働きに行きたいけど旦那が猛反対するし。
何かいい方法があったら教えてください
不倫すんな。
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/10 16:56:29
何かいい方法があったら教えてください
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/10 17:06:36
>>599
同感
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/10 18:20:24
さすが日本という破綻の方法はないでしょうか
突然貨幣価値が1/10になって資産や借金の価値が1/10になり
1ドル1000円くらいになり混乱が起こるが、10日ほどで混乱は収まり
食料やガソリンが2倍になるが1年ほどで平穏になる
ないかなー
毒男と付き合ってたときは不感症寸前までいったけど、
鬼男と会って開発されますた。最盛期は週3でエチしてたのに。

 ここ10日ほど、連絡無し。。。ヽ(`Д´)ノウワァン
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/11 01:48:10
日銀の国債買いとFRBの米国債買いを同時
にやったら赤字もなくなって円/ドル相場綱
引きでハイパーインフレ起こらないんじゃない。
2歳年下の鬼男に薦められて日本国債を買ってしまいました。
いろんな噂を聞くけど、自分の直感では
そんなリスキーな投資ではないと思います。
リスキーではないからこそ、私の投資は実らないって分かってるン
ですけどね……はぁ〜。
連休最終日・・・。
今日こそ彼からメールが来ますように。

ちゃり〜ん ぱんぱん ぺこり
>>610
満期保有を前提とした国債購入は投資ではない。
国債購入を投資と呼ぶのは日本円の所持を投資を呼ぶことに等しい。
個人的には生活に必要な分以上の円を持つことは投機に近いと思っている。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/11 14:32:10
>>613
必要最低限以上の円を郵貯、銀行に預けておく事が今や一番リスキーでしょうからね。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/15 11:24:33
まずは地方から財政破綻するでしょう
来年度の予算を組むことの出来ない団体がでるでしょう
その後1〜2年で親方日の丸が破綻すると考えている
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/15 11:35:54
http://wanderer.exblog.jp/i20

2004年9月24日に、財務省は今年6月末時点で国の借金が729.2兆円になったと
記者発表しました。なんと、3月末時点の703兆円 (本HP、6月26日の記事参照)
から26兆円、3.7%増えています。これは、どういうことでしょうか?3ヶ月
で26兆円増なら、1年で104兆円増じゃないですか! 財務省発表は、何だか
大本営発表のように思えてまいりました。 
マッチョは嫌だけど自然な感じで胸板の厚い人は好き、声も低い方が良い、
全体の線は細身で短髪。口髭が有って、指先が細く長い人。
知り合いに居るんだけど大好きなんだよね。
その人が近くに来たり声かけてくれるだけで、グッショリ
いつもすぐにトイレで軽く逝きます。
これ読まれたらって思って、今多分パンツの中は凄い事になってる。
アッ、もうダメ、ごめんなさい。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/16 18:48:31
凄い事になってる
成宮君・氷川きよしあたりを、無理やり立たせて上乗っちゃいたいなー
先週、彼と4泊やりまくりで、それから毎日オナしてる。
身体が彼を求めて、大変なことになってる。
生理だっちゅうのに、我慢できない。獣だぁ〜。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/16 18:57:52
パンツの中は凄い事になってる。
パンツの中は凄い事になってる。
パンツの中は凄い事になってる。
パンツの中は凄い事になってる。
パンツの中は凄い事になってる。
パンツの中は凄い事になってる。
パンツの中は凄い事になってる。
パンツの中は凄い事になってる。
パンツの中は凄い事になってる。
パンツの中は凄い事になってる。
パンツの中は凄い事になってる。
パンツの中は凄い事になってる。
パンツの中は凄い事になってる。
パンツの中は凄い事になってる。
パンツの中は凄い事になってる。
>>620
それ、わかるー。
連続してヤッタ翌日、急にヤラないと
体が欲してるんだよね。

私はやらないでいられるのは、一週間が限界!
それ以上間があくとイライラして
他人に対して感じ悪くなってしまう。

定期的なセクースは心身の健康維持にも役立ってる。
つか、それ以前に性欲満たすの大好き!
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/16 20:31:46
又一段と激しくなって来ましたね…荒らしが。
複数の50台の女性から抱かれたいと言われて実際抱いた事もあるんだが、
何故か同年代にはそういうこと言われない・・・
何がいけないんだろう。
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/16 20:50:41
>>623
預金封鎖は間違いないですな。
わたし15〜16のときからずっとおじさん好きでね。
疲れきってるのか???だけどスーツの人とかマジ萌えだよ。
23になった今も彼氏はおじさん(^^)50歳。
でもやっぱ違う人とも遊びたいんだよね。
自衛隊のいとこ(確か35)とかマイブーム☆
やっぱ一回り以上上って萌えだよ〜。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/16 20:56:36
こんなスレをこんなに荒らしているところで
逆に意図がバレバレなのが悲しいなw
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/16 20:59:27
財務省の真面目な官僚が、くだらないコピペを必死に貼り付ける姿を想像したら笑えてきた。
>>626
わかってくれて嬉しいなぁ〜(^^)
そうおじさんくさいのたまんないよね。
みんな同年代の友達は30代、40代の男とか言うとえ〜きもい?とか
言うんだけど普通やんな☆
35歳!? いいなぁ〜ストライクゾーンですね!!
疲れ切った表情にスーツ、たまんないね、ごちそうさまです。
有名大学の体育会で、きゅっと締まった腰にがっしりした大腿筋と胸筋、
長いまつげの爽やかな人!

I先輩!抱いてください!
フランス語とドイツ語とスペイン語ができて
筋肉質で背が185センチあって
ダンスがうまくて頭よくて高学歴高収入
金持ちの息子で顔はまぁまぁ

でも性格最悪。

そんな人がいますが、会っただけで頭クラクラするほど欲情します。
超性格のいい彼氏のことなんか忘れて抱かれたいです。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/16 21:21:04
>>631
日本語さえ忘れるほど無口で
痩せすぎ低身長、よく転ぶ、最終学歴中卒で
年金暮らしの父と県営住宅に住む
無職で優しい性格の漏れは

実際モテませんが何か?
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/16 21:26:00
いくらなんでも、この嵐はちょっとひどすぎ
細身ハンサムきれいなチソコでセクースは普通、
顔だけで欲情するようになりますた(*´д`*)ハァハァ
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/16 21:30:57
>>632
世の中、ルックス(財政収支)だけですから。
・細い腰のライン。
・オサレメガネさん。
・ちょっとうざったいぐらいの長めの髪。
・長い指。
  →あの指で触られたい!とドキドキ。
・全体的に弱そうな雰囲気。でも芯は通ってる性格。
  →弱そうな人がエチーの時は激しいってのに萌えるので…
・ゆったりとしたしゃべり方(京都弁だとさらに良し)
  →温厚そうな人に苛められたい!

こう書くと自分すげーMなんですが、
外見と性格がSぽいらしくてよってくるのはM男ばかり。
もうイヤン…
彼だけ私の事を見てくれないの。胸、くびれ、お尻、抜群なのに
人事の彼は私に無関心なんです。他の人は、何でも言うこと聞いて
くれるのに、彼はダメみたい。新入社員の女の子に人気があるの。
私ってダメなのかな。
冷たい目つき、厚めの唇、細身の筋肉質、低い声。
完璧。
あー!こっちから押し倒したい。
639 :04/10/16 22:04:25
ハ、、、、ハイパインフレは? (;´Д`)・・・・
芸能人は無しってことだけど、あえて
竹中直人タソを挙げたいね。
年もいってて、ハゲだけど、
いやらしい男のフェロモンが出まくってるよね。
めちゃくちゃ抱かれたいです。ああいう獣のような
オーラを出してる人に。
24歳までの若い男じゃないとダメだなぁ。
欲情するのは好きなひと!
やりまんかよって自分で思うくらい、したくてたまらん。
今まで、20歳代の人とだけしたことがない。
(10歳未満もしたことないけど)
20歳代で痩せてて色白で頭の良さそうな手の綺麗な男性がいいな。
手が大きくて指が長くて器用そうな感じ。
だんだん好みが変わってきた。
それは子供の頃は生クリーム物+炭酸飲料が好きだったのに
大人になるにつれてあずき+烏龍茶が好きになってきたように(w

プラトニックメインの10代の頃は
きゃしゃで細身で色白の不健康そうで根暗っぽい人に惹かれてたけど
大人の関係=肉体関係を知ってしまった20代の今では
雰囲気重視で見た目はちょっとえ?でも
包容力のありそうなおじさんとかに惹かれてしまう。
(でもハゲ+デブ+メガネの三拍子揃った油ギッシュだけはNG。
ハゲ+メガネでも長身ならOK)
聞き上手、大人の会話が出来て、何てことない顔しながらも
夜の方は熟練…てのが何ともイイ!
財務官僚だったら「50台」くらい直しておけよ。
いよいよ来月
 国 債 大 暴 落
なのかな。
いい臭いのする男! 顔が良くても口くさかったりすると萎える。
逆に顔がブサでもいい臭いだとクラクラして、
「押し倒してくれぇ!」とか思いまつ。 
細く長身、虚弱、対人恐怖症の男子萌え、クラスに一人居る
(´・ω・`) <守ってあげたい
>>628
>>629みたいにスレを読みつつ書いている風を装ってはいるけど
その合間合間の煽りを完全無視、というのがミソだよね。
>>647
自分が対象外になってしまうような話を
シコシココピペして楽しい?
>>642
ヤリマンは(・∀・)カエレ!
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/16 22:26:48
なんで荒らされてるの?
Xデーがもうすぐなの?
私は手が大きく指が長い人に発情します。
その指でイカされたい…と思ってしまいます
スーツの似合う人に
抱かれたい。
私眼鏡の人、好きだよ。
少し目が悪くて、運転中とか会議中とか
たまにかけたりするとドキドキする。
>>655
私の今狙っている人は眼鏡男。今に見てろ。
あの眼鏡をふたりっきりの時に外させてやるゾー。
>>656
二人きりの時に外させるの激しく萌え〜。
常にかけていて、自分の前で(Hの前)外してくれるのもイイ!
がんがってね!
首筋に顔を埋めて匂いがかぎたくなるような清潔感とフェロモンを持った男。
清潔な中に、香水の臭いが香ったりすると欲情してしまいます。
そこにタバコの匂いが混じるともう・・・
微妙に読んではいるみたいだな。
スーツだのめがねだの、霞ヶ関でうじうじしているような香具師に多そうだもんな。
夏とかにシャツ一枚の男の匂いにくらぁ〜んときたことがあるよ。
いい匂い…といえばそうなんだろうけど、なんかね、
懐かしいというか安心感があるというか、
脳みその中心がぼわーっと痺れる匂いなんだよね。

それとは別に、今好き中の男性は、
「この人、自分より出来る!」って感じの人で……
ちゃんと指示してくれるけど、基本的に優しいんだよ〜。
ルックスもいいんだけど、それ以上に人間としてかっこいい。
近くにいるだけでソワソワしてしまう。
>>658
>そこにタバコの匂いが混じるともう・・・

気持ち悪くないか?純粋に。
性格もあまりよくないし、気まぐれだし、自己中心的なやつなのに、
抱かれてしまったら、もう離れられなくなっちゃった。
こういうのって、つらい。理屈じゃないから、別れるのもつらい。

フェロモンなのかな。会ってご飯だけでも濡れてしまってた。
でも、一線は越えないようにすごい我慢してたけど、
向こうからキスされて、あとは・・・。

飽きるまでセックスするしかない???
色白で黒髪と眼鏡が似合うセンスのいいひとって何でこんなにかっこいいの?
もうほんとに何されてもいいやと思っちゃうよ・・・
>>660
予算編成で帰れなくて汗くさいとか、そういう臭いの事か?
>脳みその中心がぼわーっと痺れる匂いなんだよね。
そのぼわーっとした脳みそで政策考えるから今のような事態に
なっているんだろうな。

手はどうでもイイな。抱きついた時に
自分の体がすっぽりと包まれる様な
体の大きな人じゃないと濡れない。

でも今みんな男の人細くてショボーン
眼鏡&白い肌でインテリ系なのに、
毛深いとギャップに萌えてかなり興奮します。
>>665
ハゲドー。
がっちりしたデカイ男がよいです。
>>663
妄想入りすぎだよ流石に。
色白で黒髪と眼鏡なノンキャリがモテることはないから心配すんな。
大きい人に包まれるのっていいよね。

正常位でガシッと動けないようにホールドされて
ガンガン逝かれると気持ちいいよぉ。
>>666-667
デブ専キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
細い男は見た目的にもう全くソソられない。
男は筋肉ついててこそ男でそ?

それに昔細い人とエチーして思ったけど
骨盤の骨同士がピストンの時にゴッチンゴッチン当たって
細い人同士だと痛いんだよねw
筋肉と脂肪の見分けがつかないわけはないだろうよ。
妄想はもういいから。ビール腹の官僚くん。
デカイ男って抱きしめられた時がいいよね。
長い腕でスッポリ包まれる感じ。
中肉中背で背がデカクて腕が長い男が好き。
>>673
それはゴリラか。
やっぱり男はお尻。
キュッと引き締まってて、適度に柔らかそうなお尻見たら、興奮しちゃう。
仕事先の男性で、いつも返事が固く「はい?」なのに
何かの拍子で「んん?」(んが二つ)って優しく
聞き返された事があって、グラリとしてしまった・・・
いつもは真面目な男の人が
ごろにゃんって甘えてくると、可愛い。
スーツ+眼鏡イイ!
車の運転の時だけ、かけたりするのもイイ!
できればキスの時もはずさないで下さい。
Hのときは・・・・はずして下さい。
黒髪スーツで眼鏡、それ最強…。
で、手が大きかったらなぁ〜。
体操の冨田の唇最強。
ってか、あの筋肉ムキムキの身体。。。
あどけない顔。素の表情。
欲情しまくり・・・・ハァ
腹筋が割れてるとそれだけでヤバイ。
理想は6つ割れ。6つがいちばん美しいと思う。
フェロモン放出型の男の人は確かにそばにいるとくらくら
しちゃうけど、正直彼氏にはしたくないな。わかりやすすぎるし。
私は普段禁欲的なのに自分だけにフェロモン出してくれる
ギャップのあるタイプが萌える。
顔がけっこう男前で性格も優しいていうか気を使ってくれる人で欲情したんですが
脱いだらビール腹だったんです。ぽちゃって感じでw
ちょっと冷めてしまったんですけど・・・
もっとちゃんとセックルの話をしろ!
手とかめがねじゃつまらんぞ。
理屈じゃないんだよね。その人のオーラってかにじみ出てくるもの。
顏ではない。前のせふれがそんな感じ。男っぽいわけではないけど
そばにいるだけで濡れてきてあ〜したい抱かれたいって思う。
以前飲み会で、ドサクサに紛れて好きだった上司にキスしちゃったのね
ホント酔った弾み?で・・
昨日その上司にお昼誘われた・・濡れてるのが解かった。
私1人じゃ無いけど勿論。
どうしよ、色んな事考えて すでに顔が赤いのが自分で解かった、
ずるいよ生理前で私すごいエッチモ-ド全開なのに・・・
えー!濡れてるのって外見からわかるんだ!!
どうしよう…大好きなあの人にバレてたら…。
…でもあの人、童貞のような気もするんだけど…
下ネタとか全く話さないからわかんない。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/16 23:10:03
解かった
話がかみ合ってこなくなったぞ。
作戦会議か?
終電か?
アク禁できないの?
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/17 00:03:45
@このままスレ埋めていくとあっという間に「2」が来るのを理解してないのかねえw
 さすが罪務厨ノンキャリ部隊だな

Aそのうち放り出されるあんたらに本当に同情してるよ。
 その前にOとかSに掘られないように気をつけなよ。
いいなぁ・・・私も40くらいのオジサマと
濃いエッチしたいわ〜。
彼が一人ぐらし始めた。
この部屋の壁厚いからだいじょーぶだよという彼。
ラブフォと違って、タダでやりまくれる!と思い
頻繁に出入りしていたら、やっぱ隣人に聞こえていた様子で
隣はイナカから出てきたような素朴ふうの女子大生なんだけど、
私の顔を見ると侮蔑したような表情でニラまれた。

オマエだって彼ができたら、そういうの分かるっての!!
どうやら、しばらくの間空室だった隣の部屋に、
いつの間にか男の人が引っ越して来てたみたいなんです。
この前、あいさつに見えた時に初めて知った。 鬱。
いつも雨戸閉まりっぱなしだったし、
ほとんど物音もしないのでわからなかった・・・。

私の部屋のベッドは隣の部屋との境の壁においてあるんですが、
どーせ隣は誰もいないんだし、って遠慮なく夜な夜な声出してました。
あ〜〜、聞こえてたらどうしよう・・・。
そんなに大きな声ではなかったんですよ・・・と思いたい。


挨拶の時にあげるタオルってだいたい形程度のものですが、
お隣さんは、可愛いウサギキャラのタオルセット(ぬいぐるみつき)
をくれたんです。お金かかってるな〜なんて思ってたんですが。
・・・聞こえていたんだろうか・・・イヤダ・・・。

反対側の隣に住んでる人は男性なので、
その人にもこのセットだったのか、謎が残ります。
あわわわわ・・・えらいことになってきた。
ここにしかベッドを置けない間取りなんで、
これからは声漏れに気をつけて励むことにします。(´・ω・`)

盗聴はまさかないだろうけど、ぬいぐるみは捨てます。
しかしタオルは箱に入ってたし、カワイイので使うことにしよう・・・。
最初は「いつの間に人が・・・!!」ってことで、かなり恐怖でした。
引越しのあいさつもないからわからなかったよ!とか思ったし。
でも、会ってみたらけっこうカッコイイ人でちょっとドキ・・・
そして先にも出ましたが可愛いタオルくれたわけで。
タオルもらった時に「よろしくお願いします」とあいさつしたら
ほかに何も話すことはないと思うんですが、
何かヘンな間があり、気にはなってたんですが。
お隣さんがいるって気づいてからしばらくの間、
さすがに我慢していました。もし聞こえたらイヤなので。
でもいい加減ムリ!と思って音と声に気をつけてしてしまいました。

してみて気づいたのは、けっこう興奮するってことです。
声を出せないことによってもっと感じるっていうか・・・。
セックスの時「声出しちゃダメだよ」って言われてする方が感じる心理っていうか・・・
(女性の方ならわかりますよね)
そのうちすっごく気持ちよくなって、つい声が漏れてしまったんですが、
しかしそれがなんというか・・・すごくスリルがあって良い・・・。
うまく言えないんだけど、壁越しに見られている感じがドキドキを生むんです。
・・・ちょっといいかも・・・。
隣人がかっこよかったからこう思ったのかもしれませんが。

でも実際に見られた聞かれたとなったら死亡ものなので、
やっぱり慎重に事をすすめていこうと思っています。
>>698
何をオカズにしてるの?
>>699
私は好きな人がいるので、だいたいその人と・・・
という想像です。
わたすも隣の家と壁一枚でベッドを置いてます。
隣の人は3回位挨拶したりしたんですが、本当に若いんだけど、
普通の人なんであまり気にしてませんでした。
なので、毎晩アンアンと…w
ところが、私の知ってる隣の人は友達で、隣に住んでる人は
かなり逝けメン!!って事に今年に入って気づきました。
一度その人と逢ってから頻繁に逢うようになりかなり気まずい感じです。
声を出さないようにしても出ちゃうモノは出ちゃうんですw
ベッドの位置も替えれないし、隣の人にはニヤニヤされるし。。。
どうしよう。。。
うちも壁薄くてどちらかが静かにしていると(特に夜中〉まる聞こえ!
アタシは女で、お隣オトコ。
その彼女らしき人は、絶対演技だろ?てくらいの大げさぶりw。
その声で、アタシは夜中目が覚める。
なので、アタシも彼氏来たときは容赦しませんよw。
隣の音が聞こえるって多いですよね。
私みたいに、「聞こえてるかも・・・」
と思って興奮が増しちゃう人なんているんでしょうか・・・。
「聞こえてるかも・・・」って思ったら男は萎えるけどね。
しゅ〜んとね。
本当に聞こえてたら、鬱くらいじゃ済まないですよね。
自分が興奮するための燃料程度の気持ちなのかも・・・。
男の人にはこういう気持ちはないのかな?
Mとかそういうのも少し関係してるのかな・・・。
私は仕事でたまにビジネスホテルに泊まります。
ビジネスホテルで一人でいると、だんだんとHな気分になる〜!

見ず知らずの人を誘う勇気も無いから、一人でおもちゃでしています。
隣の人に声とおもちゃの音が聞こえないかドキドキしながら…声を殺しながらしてます。
男の人はHな気分になってもお金を払ったら満足できるからいいよね…
あ、やっぱり

ビジホってHビデオ流してるから
女の人はこっそりみんな見るんだってね。
漏れは、隣のヤシのアンアンが聞こえた時に、玄関に出てピンポ〜ンとやった事があるw


その後、仲良くなって、しばらく付き合いますた…
うちの音はいったいどこまで聞こえてるんだろう?
足音・テレビはアリとして・・・と書いて思った。
そこまで聞こえるなら筒抜けではないか・・・?
んじゃやっぱり私のアンアン声は ヽ(`Д´)ノウワァァン
隣で聞いていると思うと
興奮しちゃって激しくなっちゃう。
終わった後後悔する。
この前はお隣さんがいるのはわかっていたので、 
「しちゃおっかなー・・・。」とか独り言チックに始めることにしました。
最初はそれなりに気を使っていたんですが、あちこち撫で回してるうちに
だんだん気持ちよくなりどうでもよくなってきちゃいました。
一応・声出しちゃダメ・・・って思ってはみるけどますます気持ち良くなって
ついつい声が漏れちゃう。それで自分の声にますます興奮して、
「ぁ・・・ダメ・・・あぁ・・・っ」とか演技チックに声出してみたりして。
書くと恥ずかしいですね。頭悪いな。
クチュクチュって音、けっこう響きませんか?私だけ?
あんな感じだと壁に耳つけたら多分聞こえると思う。
恥ずかしいけど、クチュクチュいわすようにしてる頃には
もう理性がとび気味で止まらないです・・・。
真っ白になってくると「見て」とか「聞いて」みたく思ってくる自分が恐い。
荒らしの量が異常だ・・・
過去の危機スレのログを見たがやばいやばいといいながらも荒らしはいなかった。
ほんとにやばいの?
あたしも受験でビジネスホテルとまった時、ホテルってだけで
Hくさい気分になっちゃてお風呂でひとりでいきまくってって、出入り口の近くに
お風呂があったんだけどなぜかトチュウで
お風呂のドアを全開にしてやっちゃった
声もれてるかもって思いながらするの超興奮するーーーー!!!!
隣の部屋で一人でしてる姉の音で寝れない
夏休みに、避暑地のペンションに行くんですけど、
木造2階建て。収容人数29人くらいで満室です。
壁、薄いんでしょーね。バレちゃいますよね。
こういうときは声を出して欲しくないもんだが
どうして出ちゃうんだろうね、女の子は?
レオパレス壁薄い 不安だわ・・・
ラブホで隣の部屋から女のすごい喘ぎ声が聞こえて来て
やんだと思ったら同じくらいの大きさの声で
「ってゆーか、隣の部屋に人いるし。絶対聞こえたし」と言っていた。
はい、聞こえました。
ラブホで、換気口からなんか聞こえてくる時はあったなあ。
あれって、各部屋が天井裏でつながってる訳だから、、、。

「なんか聞こえる、、、」って彼に言ったら、
「○○ももっと声だして、、、」と言われて、逝きますた。
隣の部屋というか・・・うちのマンションは分譲だけど
部屋と部屋の間に、通風孔が上から下まで通ってる。
なので、1階から5階までの二部屋づつの計10部屋の
トイレ、風呂の音が結構聞こえるんだ。
この間、深夜にトイレ入ってたら怪しい水音と会話が
どう考えても風呂場で調教中。おもわず最後まで聞いちゃいました。
「アダルトビデオに浸かるのと官能小説に浸かる」のとでは、
どちらの方が精神衛生上危険を孕んでいるのでしょうか?

以前、誰か文学者が、「ミステリー小説が好きな人は創造力を使って小説を読んでいるので、
実際に殺人事件を起こす人はいない」と言っていました。

逆にワイドショーなどで事件の様子を再現映像として見ると、
脳が事実として鮮明に記憶して人格や精神に影響を及ぼす…という話もあります。
こうした考えに基けば、アダルトビデオにどっぷり浸かる人は、
性犯罪を起こしやすい…という話になります。

むろん、私はそんなことは思っていません。
私の友人にもアダルトビデオが大好きな「紳士」がいます。

彼は、アダルトビデオの収集を趣味にしていますが、
浮気一つせず妻や家族を大切にする、いい男です。
若いOLにもモテますが、トラブルを起こしたことはありません。
私とは大違いです(笑)

ところで、私自身はアダルトビデオは好きではありません。官能小説を読む方がはるかに好きです。
アダルトビデオを見る機会があると、
「他人がやっているのを見るよりも自分で生身の人間と同じことをやった方が楽しい」と思っちゃいます。
しかし官能小説は、あれこれ想像して、けっこう楽しめますね。
不思議なものです。
隣の家は、だんなが定年退職したから夫婦とも暇でよく窓を開けて聞き耳立てて
いるよ。
なんかガサガサしてるなあと思って窓際にラジカセ置いて録音しておいたら
「ほらっ、やってるやってるやってるよ」って録音されてた。
今週、引っ越すんで
今まで黙ってたこと、大家に言ったった。

「隣の部屋から夜中にペットのような鳴き声がするから注意してね」と。




隣、音すらしなくなってます。
俺もゆった
     



   犬の遠吠えひどいんです 
私も最初、猫の鳴き声かと思った。
彼に聞いたら隣の大学生カップルだと。
私も興奮しちゃって、日曜の昼から3時間もあえぎっぱなしでした。
人の声きくと興奮する
彼氏としてると野生化してしまう…
まわりのことを気にする余裕がなくなる。

こないだ上の部屋の大学生がベットから落ちた。
激しすぎたかな…にぃちゃん毎回ごめんね
昨日彼の家で激しくしてたら、声我慢できなくてすごかったらしく、
ゴンゴンと、隣の部屋の人が壁たたいてきた。
キャー恥ずかしい
お隣さんは静かなまま、私も妄想的に楽しみ・・・を
しばらく続けていたので、ROMっていたのですが。
またしてもやってしまいました・・・鬱・・・。

お隣さんは車を持っているのですが、どうやら出かけたらしい。
そんなエンジン音がした。 私はそのときエッチな気持ちだったので
一人エッチを始めることにしました。
いつもは指も入れるんだけど、その日は生理が終わる頃だったので
指は入れないで、栗だけで逝くことにしたんです。
そしたらなかなかたかまってこない・・・。
指を入れたいけど入れられないし。
そのうちじれったくなってだんだん声が出てしまうんですが、
どうせお隣はいないんだからと調子に乗ってしまい
逝く時なんか珍しく「あぁぁぁぁ・・・っ」って大きめに言ってしまいました。

しかし・・・終わってスッキリした気持ちで何気なく窓を覗くと、
お隣さんの車が、ある!(゚д゚lll) 一気に血の気が引きました・・・。
思い返せば、私が夢中になってたとき隣からコトッて音がしたよ・・・。
んじゃ逝く声とかももしかして・・・つつ抜けだし。 

・・・あ〜〜恥ずかしすぎる〜!一人エッチはまたしばらく自粛します。
現実はやっぱりこういう気持ちになるようです。妄想してた自分が痛い。
彼氏がいた頃エチーでアンアン言ってたら、外に漏れてたらしく、
終わって余韻に浸りつつ窓の外を覗いたら(このシチュ多いな・・・)
下の住人さんがうちを見上げてたことがあり・・・。かなりへこんだ。

今は彼氏はいないので一人エッチが多くなりました。
ばれちゃう!のスリルは確かにあったんで前にそんなレスしましたが、
実際モロ聞こえ。って思うと、 へこむ一方ですね・・・。
なさけなすぎ。 
私の家の隣の大学生も、テレビの音とかうるさくきこえてくること多いんだけど、
彼氏家につれてくるといつのまにか静かになってる。
私興奮してくると声我慢してても出ちゃって。
彼が言うには声我慢してるときの方が声エロらしいんだ・・・
うー恥ずかしいよ
大学1年♀です。隣の部屋の男の子とその彼女の声がすごい・・
恥ずかしいこといっぱいしてるのね・・それを聞きながら、
私は・・。
私の彼も一人暮らしだけど、隣に聞こえるように
大きい声で喘いでって言ってくる。
恥ずかしいっつーの・・・
こないだ出張でビジネスホテル泊まったら壁が薄くて隣の会話が聞こえた。
泊まってたのは女。同行の男は別の部屋に泊まってるようだったのでまだ
付き合ってない関係か?
だが男が女に迫って女は感じ始めてアンアンいいだした。だけどあるとき
きゅうに女が「ダメっ」て言って必死に拒んでた。男はナニをしてたんか
わからないが、挿入はだめってことなのかあるいはケツに入れようとか
変態行為したのか。襲う男といやがってなく女の声。男もさすがに泣かれて
はそれ以上できずあきらめたらしいがまた始まって女があえぎだした。
で、また途中でそれ以上はだめとかいって・・・。
女も感じてるくせに途中でやめさせるのはあんまりだなーと感慨深い
出張の一夜であった。
げ!
それ、私かも・・・。

不倫相手と関係してるんだけど
私の場合は挿入はダメでフェラ、クンニありなのよ。
入れようとしたから「ダメ」なのでは??
不倫だから最後まではやりたくないし、
私も挿入はたいして好きではないから。ゼンギのほうが大好き。

そういうやり方って、フェラはしてるけど
こっちは色々感じさせてもらえて
すんごく充実するんだよね。男が一方的に奉仕するだけでさ。
それは男にとっては耐え難い。
それなら最初から何もしない方がいいよ。
そっちもテクがあるなら別だが・・・
やっぱそうなの?
その人、「こういうのって男にとってツラいんだよ」とは
言ってましたけどね。。。
けど、既婚者だからNGなわけ。
ホテルに誘ってきたときも断ったにもかかわらず
入れなくてもいいからと言ったのは
相手のほうだし。。。
そんなん信じてついてくなんて、ウブなんですね。
それよりも、感じててよく抵抗できるね?
一応、栗でイッて一息ついてから
入れようとするんで、こっちはある程度冷静でいてられるわけ。
感じてる最中に挿入しようもんなら
抵抗できないかも・・・。
隣の新婚さんはじまりました。
いや〜んからはじまってイクイクまでがいつも約40分です。
若奥様はザーメン出してと叫びます。
感じてる最中に挿入なんてサイテイじゃん!!
中途半端に放置かよ。

ちゃんと栗は栗でイカせてくれないと!!
4月にはお隣の外人カポーの喧嘩声などが聞こえていたのに
ふた月も経つと音楽すら聞こえなくなったのは
・・・・・・・・・恐らく彼とのエッチ声聞かれたからですね、そうですね。

。゚゚(´□`。)°゚。ワーン!!
新婚の頃窓全開でやっちゃったことあるよ。
近所いったいに響いてたんだろうな。あー恥ずかし。
こないだ、彼氏が引っ越した。
なにやら壁が薄くて私のあえぎ声が隣のおじさんに、まるぎこえだったらしく、
彼女声やらしいねー、と言われたんだって。
それ以来彼の家でするときは、声我慢してって言われるから集中できないよー。
休日出勤乙。
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/17 18:00:30
最新スレの50着が全て「荒らし」とは…いよいよ近い、って感じですね。
やっぱり正常位
気持ちぃよぉ。
男性が覆い被さらない形がよい。
上半身直立みたいな感じ。
あと騎乗位になってウ○コ座りみたいにして動く。
男性に好評。みんな「アレやって」みたいに言われますよ
ウンコ座りは、私もする。
私自身も好きだったり、する(笑
自分で握って挿入する瞬間とか恥ずかしい
はじめてした体位なんだけど、
対面して持ち上げられて、揺さぶられて・・・
めちゃくちゃ気持ちヨカッタ!
重いのに持ち上げてくれて、「しっかりつかまっとけー」て言われながら
イちゃいました〜
どれがいちばんイイかなー、なんて思いながら彼とのセックスを脳内再現していたら
むちゃくちゃシタくなってきてしまいました。どうしてくれるのですか。
正常位。寝バック。唐竹割り。しがらみ。ああ……
脚を閉じた状態での正常位。
クリにもあたって、たまりませぬ。
バックが気持ちいー。でも、オシリ叩かないで〜
座位は顔が見れてチューしながらできていい角度に当たる。
バックはもう別物。
数回突かれると頭の中真っ白になります。
バックは彼の突き方が激しくなるので、奥によくあたる。
座位は、彼に胸や乳首を愛撫されながら奥まで入ってるという
感触が楽しめる。騎乗位は自分が自由に動けるし。
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/17 19:13:21
休日出勤乙。

座った状態で後ろバックを初めて体験した。
クリも触られてめちゃ気持良かった。
でも正常位で奥まで着かれるのが一番気持イイ!
やっぱり正常位が一番気持ち良くて好き。
相手の顔が見てるのもいい!!

バックもしてみたいけど、何度試しても入らないorすぐに抜けるので
成功したことがない。何故だ(- -;)

最近彼氏がこれに挑戦したいらしい↓
ttp://www.wisecrack1.com/48-33.html
寝バックと対面座位が好き。
あと、正常位で片足を彼の肩に乗せるの。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/17 21:09:01
やけにごまかしの書き込みが多いな?
もうやばいのか?
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/17 22:00:35
備えは急いだほうが良いようだな。
Xデーは、近いゾ。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/17 22:19:33
にしてもアラシが多いぞ!
アラシさらしage
後ろからされるのがきもちいいです〜
片足を彼氏さんの肩に乗せるのも、いいです
いっつも、正常位で両足かかとを彼の顔の横に来る感じで
足上げさせられるんですが(両足のびてる)、
確かに気持ちいいけど疲れる。。。
それ以外だと膝まげて、肩にかけるか、です。
ふつーの正常位って足はどうなってるの?

体位がよくわかるサイトないかなあー、まじめなサイトで。
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/17 22:37:49
まじめなサイト
カレにまたがってM字開脚してソーニューしてお尻はカレに触れずにピストン。
これ最強
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/17 23:09:00
新札切替時がやばいのか?
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/17 23:34:01
原油がこのまま下がらないとしたら、マジやばい。
うちのおかんは、一足先に「石油パニック状態」で買い溜めに走り回っている。

おいおい、マジ来るんじゃあねえか?やばいんじゃあねえか?
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/17 23:36:00
確かにマジでヤバイな。
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/18 00:17:12
はやくインタゲやれよ小泉
そうすれば歴史に名が残せるのに。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/18 00:27:15
インフレや預金封鎖に備えて
金の延べ棒や金貨を買った方がいいのかな?
いま出せる金が100万円だけど
買っておいた方がいいのかな?
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/18 00:37:46
>>770 金を買うっつっても、その保管方法が問題。
家の金庫にしまっておいたって、いざという時換金できなきゃ
ただの金属の塊。
そういう意味では貯金をドル・ユーロなんかに分散して
持ってたほうがよほど安心じゃないの。
今はネット上の操作だけで預金を移動できるわけだし。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/18 00:57:54
>>771
そういわれてもな、
俺は頭が悪いからよく分からないし
ドルやユーロの価値が下がったら終わりだろ?
金の換金場所は何処でもやってくれるの?
>今はネット上の操作だけで預金を移動できるわけだし。
ネットだから逆に危険な訳だし
地方銀行でもドルやユーロでの預金をやってくれるのかな?
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/18 00:59:35
銀行じゃ金貨なんて買えないよね?
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/18 02:06:31
さすがに日曜までこんなことやらされてると思うと鬱だよな。
しかも終電までだろう?
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/18 18:23:54
>>771
バー(インゴット)の場合、その危険性は非常時には大いにあるかも知れない。
その点コイン(メープルリーフ、ハーモニー)なら物を買うのにそのまま使える
可能性は少なくともバ−なんかよりはかなりあるでしょう。私は金を全てコインで
持っております。
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/18 19:53:24
ハイパーインフレは1ドル=360円越えてからだろ
どう考えても起りそうもないじゃん。
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/18 20:31:07
>>771
金地金スレによると
「金は混乱期を乗り切るためのものではなく混乱が収束してからこっそり換金するもの」らしいですよ。

>今はネット上の操作だけで預金を移動できるわけだし。
ネット上の操作で、海外の銀行に預けられるんですか?

>>772
>ドルやユーロの価値が下がったら終わりだろ?
“長期的”に見て、ドル・ユーロの円に対する価値が低くなる可能性はほとんど無いかと。
特にユーロは。
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/18 20:50:57
長期的なユロ円相場?
そんなもん素人にわかるんだったらプロなんかいらねーよ!
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/18 20:54:01
>>779
どの破綻本見ても「ユーロ」「ユーロ」だよ。
円は破産寸前の国家の通貨だからね。
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/18 21:00:00
>>780
89年頃のユートピア本とか95年頃の超円高本とか97年頃の破綻本とか99年頃のITバラ色本も見れ
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/18 21:14:06
警察官クビにして無政府状態ゑ~ぢゃなゐか
自衛官クビにして侵略されてもゑ~ぢゃなゐか
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/18 21:20:54
蜂起した在日に強姦されてもゑ~ぢゃなゐか
領土取られて今より狭くなってもゑ~ぢゃなゐか
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/18 21:30:37
>>781
確かに、ドルの起死回生も可能性がない訳ではありませんからね。
尤も、円に関してはそれはない、と断言して宜しいでしょう。
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/18 22:02:06
あまり金を貯めず体ひとつで身を立てていけるよう手に職を付けろという事ですな
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/19 00:30:18
誰か>>777の疑問に回答汁!
787名無しさん:04/10/19 01:06:55
ドルに関しては、部分的金本位制復活があるかもしれない。
円は何も裏づけがない。
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/19 01:12:05
>>787
いまさらそんなものは幻想だ。
月曜は代休なのかな。
それとも寒くて風邪引いたか?


もしや…いよいよそれどころではなくなった?
原油も野菜も高いしなあ。
02:00:02
02:02:00

フフフ
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/25 20:12:54
インフレきぼんぬ
私はファミマで無印のゴム買います。
店員さんが同性だと恥ずかしいから、
男の人がレジにいる深夜限定。
葉物は普通に高い。
原油もやばい。
そば粉も2倍らしい。
日本酒もタンクがたくさん倒れた。
ヘタすれば米もやばい。

なんか一気にインフレになりそうな希ガス。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/26 20:28:31
中越エリアのかなりの工場が操業停止に追い込まれた様です。
絶対これはインフレに拍車を掛けそうですね…。
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/26 20:35:08
新札発行が話題にならないね
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/26 21:05:59
新札の発行さえ知らない人がかなり居るそうですからね…。
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/26 21:25:35
2千円は発行されないらしいね
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/26 21:27:28
2000円札を箪笥預金してる人がかなり居るそうですからね…。
身動きできないくらいに攻められるの好き (/・ω・)/
手おさえられたりとか。でも痛いのは厳禁。
どちらかというと「身動きしたくてもできない」系の攻めが萌えます。
....とかゆって遠距離3週間目。寂しいよう。
次に会えるのは3ヶ月後...。・゜・(PД`q。)・゜・
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/26 22:41:21
>>799
バカなヤツっているんだね。
二千円札は失敗だったので、今日から紙くずにします。
とか言ってみたい。
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/26 22:45:08
実際に持っていても、使うのは何か勇気が要るでしょうね。
正常位で、体をぴったりくっつけてするの好き。
イク前に、私の腰をグイっと抱き寄せてくれるから
さらに密着してシアワセ〜。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/26 23:44:09
<石油化学製品>ナフサ価格上昇 消費者に影響も

 原油価格の高騰で、石油化学製品の主原料となるナフサ(粗製ガソリン)の価格が上昇を続け、コスト負担増の影響が
、消費者に及ぶ可能性が出てきた。石油化学メーカーが今年に入り、合成樹脂を3回も値上げする異例の事態。ナフサ
高は今後も続くとみられ、食品メーカーなどが、包装材料の値上がり分を抱え切れなくなって、製品価格に転嫁する可能
性が強まってきた。
 国産ナフサ価格は、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041026-00000103-mai-bus_all
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/27 20:24:18
あらゆる物の末端価格がいよいよこれから一気に値上げされそうですね。
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/27 20:26:52
セメントどんどん上がる・・・
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/27 20:33:02
上がれ、上がれ、油が上がれば何でも上がる、金利も上げろよ。
まだ30じゃないけど性欲旺盛。
でもエチするひといないし、上の部屋の人はヤリまくり
ムカツク(`^´) ブリブリ
でもバイブはやだ。本物が良い。
しかも好きな人の!
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/28 16:33:54
私はta〇kaで刻印の金買います。
店員さんが顔見知りだと恥ずかしいから、
知らない人がレジにいる平日限定。
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/28 16:37:50
をいをい、原油!
爆下げするなよ〜
Mっぽいなあと自分で思う瞬間…
挿入時に言葉攻めされて子宮がきゅんきゅんいってしまうとき。
貫かれて征服されてる感じがたまらないのです。

今はパートナー居ないのですっごい寂しい。。
素敵なS様が見つかりますように〜。
開発されたい…
手錠とか興味あります。
体の自由を奪われていろんな事されるなんて興奮してしまいます…。
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/29 00:46:55
きゅんきゅん
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/29 06:33:06
最近また一段とデフレ気味だろ。
米の下落に端を発して、葉物を除いて食品全般が下落している。
近所のスーパーにはグラム1円を切る外国産牛肉が流れ込んでいるぞ。
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/29 07:40:12
とりあえずこれから10年ぐらいについてはハイパーはおこらない。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/29 18:15:34
あの浅井さんもそれが起こるとすれば10年後ぐらいと言ってます。
騎乗位用のバイブ使ってみたいんですけど
経験者いませんか?
私が見つけたのはミートミンチャーってやつです。
あれで3cmぐらいの太さなら即買っちゃってたかも。
4cmは太くて痛そう…
でも欲しいなぁ
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/29 20:47:52
きゅんきゅん
ミートミンチャー買っちゃいました!
やっぱり太すぎました。
がんばって入れてみたけど、痛い…
測ってみたら私の手首より少し太いぐらいでした。
失敗だったなぁ
やっぱ適度な大きさの生身が欲しいなぁ
>>815
どの本で?
胸を反らせて、後ろ手に彼の太ももに手を置いて動くと、
大きく動けるよ!
前後・上下・回転もしやすいし、緩急も自在だし、
オススメです!
ぜひやってみてちょ。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/30 00:18:38

 ハイパーインフレによる国家破綻確率は、100%
>>814
にしては財務省の妨害がものすごいんですが…
慣れない人やすぐはずれちゃう人は、ムリせずおちんちんに手を添えて
ゆっくり上下に動くのから始めると良いよ〜(^0^)V
私は初めての頃、騎乗位してる途中で勢い良くぬけたのがクリに
ヒットしてしまい、痛い目に会いました ;_;
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/30 12:03:19
アメリカの原油が尽きるのが後10年後。
アラスカの油田が尽きるのが15年後。
問題はそれからだな。
まだ時間はあると思う人もいるだろうし、
たったそれだけかと思う人もいるだろうが、
ヨーロッパはすでに風力発電を実用レベルにしたね。
日本の地力発電はまだ実用化のめどが立たない。
原油高が直撃。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/10/30 12:10:54
http://wanderer.exblog.jp/i20

2004年9月24日に、財務省は今年6月末時点で国の借金が729.2兆円になったと
記者発表しました。なんと、3月末時点の703兆円 (本HP、6月26日の記事参照)
から26兆円、3.7%増えています。これは、どういうことでしょうか?3ヶ月
で26兆円増なら、1年で104兆円増じゃないですか! 財務省発表は、何だか
大本営発表のように思えてまいりました。

さっ、荒らしさん。どうぞ。 
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/30 19:34:20
>>819
最近だと、「いよいよインフレがやってくる!」で。
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/30 19:35:58
>>824
アメリカは自国領内の石油はたっぷり温存してる筈じゃ?
女性の膣中は同じ男性とセックスしているうちに、その男性のペニスにあわせた
形になってくるそうですが、私の場合2年以上付き合ってる彼氏でも
どうしても痛い体位はあります。

お互いの形の相性等によって、いつまでたっても無理なものもあるらしいので
あんまり慣れさせるとか思わないほうがいいかもしれません。
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 01:30:38
国民からの預かりの郵預や積立の年金つかいまくって長引かせるんだろうけどいずれは・・・
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 01:43:31
>>827
半分近く自給してるよ。
ちなみに可採埋蔵量は300億バーレル。あと10年ぐらいで尽きる。
だからイラクに攻め込んだ。
乗っかって腰振ってると気持ちいいんだけど、
男性が無反応だとちょっと寂しいので、
胸をもんだり(乳首は気持ちよすぎて腰を動かせなくなるのでパス)、
おしり(腰骨の横でもオケ)に軽く手をそえてくれると嬉しい。
ハァハァ喘いで興奮しているさまを見せてくれると尚よろし。
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 20:40:08
10月末預金封鎖説が完全に”破綻”すれば、すかさずエロ話で荒し行為。
まったく破綻厨ってのは厭な奴らですねぇ・・・・
あたしなんて、一回目から騎乗位だよ。。。
大きいから、上にのった方が自分で調節できていいよ!
>>832
エロ話は以前からずっとありますが?
細木伝授誰でも巨万の富得る(秘)法

通貨暴落

ハイパー
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/15 15:56:24
ハイパーインフレってことは120円でジュース一缶買えてたのが、240円、
360円・・・・というようにどんどん値段が上がっていくってことだよな?

今の100円で買える価値のものが"最終的"に何倍にまでなるのだろうか。
俺が今までに聞いたのは5倍〜1000倍と言う範囲だが、お前らはどれぐらいで
落ち着くと思う?
838アポロン:04/11/15 16:04:26
>>837
では仮に君がその缶ジュースを1缶所有してたとしよう。
次ぎの日には資産価値が240円になり、さらに次ぎの日には500円になり、
さらには千円になるのだ。
千倍にまで値段が上がったら120円で買ったジュースが12万円で売れる
状況になるのだ。
ある意味夢のような話だろう。
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/15 16:07:21
>>838
その時に12万円で売れても12万円で手に入るのは缶ジュース1缶。
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/15 16:13:04
>>838
君、馬鹿?
それなら円で買いに来た客には缶ジュースを売らないよ。
だって、1つ売って240円手にしても、翌日にはその240円が半分に減価
するからね。
12万円で売っても翌日はやっぱり半分に減価なら同じこと。
それじゃ仕入値にもならない。
つまり売ったきり仕入れができなくて商売ができなくなる。
客には「ジュースを買いたければドルをもってこい」というね。
>>840
bakaにマジレスカコワルイ
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/15 16:48:57
>>841
いやいや俺みたいな初心者には参考になるよ。
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/15 17:22:33
円がハイパー・インフレに進行中は円を持ってること自体が災いだからな。
一刻も早く円を吐き出したい。
そうなると預金おろしに銀行に殺到する。
あるものは今のうちに円を吐き出して物を買っておこうとするだろうし、
あるものはドルに換金しようとするだろう。
そういう円の吐き出しを阻止するために預金封鎖が行われる。
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/15 17:28:32
今、日本国債、途中換金している人多いと思われ。
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/15 17:45:29
100円割れそうな円高でハイパーインフレか、氏ね。
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/15 17:52:43
845=アポロン
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/15 18:05:34
政策次第では、資本が海外逃避して円安になったり、実物資産に
走ったりする。
まあ、物価が上がるわけだが、そうなると日銀はインフレ抑止に
動く。
そのころは負債GDP比率は上昇し短期物が多いだろうから金利
を引き上げるというわけ。
すると政府の負債の金利も上がり利払いであぼん(破綻)

ハイパーインフレにならなくても、デフレ克服が財政破綻を招く
こともある。
(ハイパー・インフレの可能性はアメリカの方が高い。)
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/15 18:13:02
おまえらごちゃごちゃうるせーんだよ。
ようは資金が海外に逃げないように、実物資産に逃げないようにすりゃ
いいんだろ?
・国民全員に一人頭1年に10万円の国債購入を義務付ける。
・外貨の購入を禁止する。
・金・土地の購入を禁止する。

3つの少し難しい法案を通すだけで、日本経済は万年安泰じゃん。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/15 18:14:26
面倒くさいから、いっそのこと円を捨ててドルにしようよ。
自国通貨なんか要らない。
そうすれば為替のことで悩むことはない。
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/15 18:16:50
どうやったら、ハイパーインフレになるんじゃい。
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/15 18:29:07
>>850
アメリカの場合は国内問題よりも世界のドル離れが一番可能性が高い。
日本の場合は、国債の利払いで税収が飛ぶようになるんだから、日銀が
国債を引き受けるしかない。
この場合インフレが加速してハイパーになっちゃう。
日銀が引き受けなければデフォルト。
それがいやなら政府紙幣発行してやっぱりハイパーになっちゃう。
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/15 18:31:09
>>850
ずっとずっとZuttoデフレを進めていくといずれハイパーインフレになる。
石弘光を首相にして増税路線を驀進しよう!
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/15 18:40:43
だから、円が高いうちに国内通貨をドルに切り替えるんだよ。
そうすれば、日本は為替地獄から抜け出せるし、アメリカのドルも
強力になるでしょ。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/15 18:45:36
>>653
アメリカの債務もちゃらになるし
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/15 18:47:08
>>854
アメ市民も国内債務だからどうのこうのの話で盛り上がるし。
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/15 19:18:40
>>853
アメリカはこの前のロシア破綻のとき、ルーブルのドル化を推進して
うまく行きかけたけど、ロシアは石油で自力回復して、アメリカの目
論見失敗した。
次は日本をターゲットにしている。
放っておいても日本の財務省がアメリカのエージェントだからドル化
する。
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/15 22:04:44
国家破産してハイパになったときインフレ率はどのくらいと
予想しますか?
ただし食料品や生活必需品に関してです。
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/15 22:11:20
>・国民全員に一人頭1年に10万円の国債購入を義務付ける。

愛国国債だな。やりそうだ。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/16 10:12:47
>>858
50年前の煎じ国債ですな。
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/16 11:52:01
>>856
ロシアと違って殆ど全く無資源の日本はその点上手く行く、とアメリカも
目論んでる筈。
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/16 13:18:27
>>840
現にハイパーインフレになった国はどこもそうなった、筈。
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 14:17:55
冷静なカキコミが多く、参考になりますた。
・・・にしても、アラシの多いスレだったな。。
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 14:26:52
>>851
>アメリカの場合は国内問題よりも世界のドル離れが一番可能性が高い。

そうかもしれない。

(11/18 10:10)http://www.sankei.co.jp/news/041118/kok030.htm
 18日付の香港英字紙エイシャン・ウォールストリート・ジャーナルは
、中国人民元が切り上げられると、米ドルで保有している資産に損失が出
る恐れがあるとして、中国国内で市民が大挙して米ドルを人民元に交換し
ている、と報じた。

 同紙によると、中国では、少し前までは米ドルで資産を保有していた人
々がドル離れを起こし、多くの人が人民元を、より安全な通貨と評価。上
海市内の銀行では昼休みにドルを人民元に交換するための長い列ができる。
列に並んだ人々は「ドルはもう(持つ)意味がない」「ドル預金ではなく、
ユーロや円にしておけばよかった」などと話している。(共同)
864アポロン:04/11/18 15:41:42
ハイパーインフレが起きる直前に安いコメ、シーチキン缶、ふりかけ、
ビタミン剤を買いこんでおけばいいじゃないか。
それでしばらくは食いつなげるだろ?

865アポロン:04/11/18 15:45:10
あと何度も言うが紙幣の価値が暴落したら不動産、金塊なんかの価値は
高騰するんだから大チャンスだよ。
土地神話完全復活なんだよ。
それから円安になるんで輸出製造業もボロボロ儲けになるよ。
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 15:50:17
 今の日本で、ハイパーインフレなんて99%起こらないよ。
ハイパーインフレなんて、どっかの馬鹿が識者が言い出し
たに過ぎない、デマです。

867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 15:51:48
金は間違いないだろうが、全ての不動産が、では決してない筈。
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 15:54:49
都市部のええとこはもちろん勃起age。
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 16:06:35
>>866
じゃあ日本国債でも買えば?
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 16:09:30
>>869
 なんでそう極端に物事を捉えるのかな〜。
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 16:13:43
国債の利払いも国債の発行でやったら国債は暴落する。
そしたら、デフォルト回避のためにハイパーインフレ
引き起こすというのはあるんじゃないか?
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 16:22:12
>>871
 国債の利払いを国債の発行でやるなんて、馬鹿な
真似をすれば、そりゃハイパーインフレになる可能
性は大きいのは当たり前。

 とは言え小泉&竹中理論では、経済学の教科書に
も載っていない事を堂々とやるから、国債の利払い
に国債を当てる事もやりかねない。

 いま、即効性を求めるのなら、1千万円のヘリマネ
を行うべき。これはどこの教科書にも書いている基
本的な方法。所謂通貨の増刷ですな。

 ヘリマネを行う限りにおいては、ハイパーインフレ
の心配はしなくても良い筈だ。
ハイパーインフレどころか円の価値騰がってすごい円高じゃん。
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 18:01:59
インフレになったら株ってどうなるの?金の価値が上がると言うなら住友金属鉱山あたりは上がりそうな気がしますが。
875アポロン:04/11/18 18:33:35
テレビなんかでも盛んに米ソの核戦争で人類が滅びるとか言われていた
時代があった。
しかし今やソ連も無くリアリティが無いので、「ハイパーインフレで紙幣
が紙切れになる」という危機感を煽るためのデマが考えられたのだろう。
だが全面核戦争と違ってハイパーインフレで人類は滅びないし、不動産や
製造業が絶好調になる訳で全面核戦争にくらべたら脅威がほとんど無い。
876アポロン:04/11/18 18:36:17
不動産、外貨、外国債、株、金貨、フランチャイズなんかを勧めるセールス
マンなんかも盛んに「もうじきハイパーインフレになるかもしれませんが、
まさかの時の不動産ですよ」とか盛んに言ってる。
ただのセールストークというわけだよ。
877ごめんなさい:04/11/18 18:36:37
私はこう見ている。
(私見です。実際と異なる場合も勿論あります。)
インフレも怖いが、預金封鎖+デノミの方がよっぽどヤバいで!
政府はインフレは起こせない、起こせるはずないと思う。
なンセ、日本の企業は中国の低価格工場と利用し、国際低価格を
実現しているわけで、インフレ=為替にて大損=国際競争力激減→倒産
となるはず。トヨタ無い日本は再興できないはず・・・=インフレ
は無い!と思う。
逆にデフレ→デノミは実施するだろう。
確か、塩爺がネバダレポートを肯定していたから、こう思う
のである。
住基ネットでは株売買や、預金も把握出来る様にするらしい。
新札のコードも踏まえ考えられる事は、『国民の総資産の洗い出し』
→デノミの準備ではないか?
要は、預金封鎖→国民の資産40%カット→デノミ(紙幣単位切り下げ)
という構図だと思う(ネバダレポート批准の場合)。
いくら外貨買っても、預金は預金。
ネバダレポートでは、日本国民の預金を40%没収しろとしている。
要は、外貨預金だろうと没収は没収さ。
ネバダレポートの批准するのなら、
公務員の退職金カット+給与30%カットが一番先にやるべきことだろ?
官僚さんたち、自分たちを『支配階級』と思ってないか?
878アポロン:04/11/18 18:53:11
>>877
デフレとは何か?
それは貨幣価値が上がることだ。
つまりみなさんのポケットに入ってる10円玉が千円の価値になるのだ。
10円が千円。
これも悪い話ばかりじゃないだろう。
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 18:54:58
なるほど〜。
参考になりますた(ペコリ)。
880アポロン:04/11/18 18:57:02
インフレ、デフレ、円安、円高。
これらはそれぞれメリットが凄くあるのだ。
昔のインフレ時代に不動産や株がアホみたいに値上がりして買った人は
笑いが止らなったことは御存知だろう。
また円安の時代に輸出製造業が笑いが止らず、一気にソニーやホンダが
大きくなったことも御存知だろう。
さらに円高のバブル時代に空前のバブル景気が来たことも御存知だろう。
それぞれ億万長者や特需を生み出す経済現象なのだ。
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 18:58:23
ハイパーインフレになんてなりようがないだろ。
戦争でも始まるのか?あ?
882アポロン:04/11/18 19:00:40
デフレ下でマクドナルド、ヤマダ電気、100円ショップ、サラ金、
吉野家、ユニクロ、ITベンチャー、人材派遣などがぼろ儲けしたことは
御存知だろう。
いわばデフレ特需と呼んでもいいものが起きたのだ。
アメリカも日本も累積債務を抱えながらやっていけるんでしょ?
要は債権者が借り替えてくれりゃいいんだよね?
アメリカは対外債務だから厳しいけど、日本は楽勝。
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 20:37:46
>>883
>アメリカは対外債務だから厳しいけど、日本は楽勝。

なぜですか?
>>884
どこが疑問ですか?
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 20:50:56
>>885
説明できなけれは別にいいよ
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 20:51:45
たぶん日本は税金搾り取って返せばいいって言いたいんだろ
>>886
変な人
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 21:03:55
日本だって赤字が膨らめば破綻するにきまってんじゃん。
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 21:06:52
アメリカは対外債務と言ってもドルで借金してるので
ドル紙幣を大量に印刷するだけで返済可能。
すでに360円→250円→150円→100円と段階的に通貨切り下げをおこない
債務を目減りさせている。損するのはドル資産を買った債権者だけ。
今後もこの流れが続くだろうから80円とか50円とかになっても不思議はない。
日本政府も自国民から円でしか借金してないので
円紙幣を大量に印刷するだけで返済可能という点ではアメリカと同じ。
もちろんインフレになるだろうがいざとなれば返済できるという事実に変わりない。
アルゼンチンやロシアがデフォルトしたのは外貨(ドル、マルク、円)で
借りてたので返せなくなっても紙幣を印刷することができなかったから。
この違いをまずは把握しましょう。
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 21:10:02
>>884
日本は物不足でハイパーインフレになるわけない(藁)
利払い不能でデフォルトを回避するくらいならインタゲ・量的緩和でハ
イパーインフレにして経済をクラッシュさせたほうが良いという決断の
上で、ハイパーインフレになる。

アメリカの場合は他国によるドルの求めがある限り赤字を続けられる。
日本とは構造が違うのだ。
そして、世界がドルを手放したときドルは暴落する。
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 21:14:16
>>890
超金利が少しでも上がったら日本はアウトだよ。
馬鹿ツラ下げて札刷れる立場じゃない。
この20年間利払いが上がってない。
つまり一触即発の異常事態。
だから政府も日銀も積極的なことは何もできないでいる。
単に無能だけでなく、日米間の構造の違い、あるいは日米関係の
構造の問題が絡んでいる。
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 21:17:02
株はダメですか?
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 21:17:31
超金利→長期金利
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 21:20:01
おい騎乗位荒らし、出番だぞ。ダテに給料もらってるんじゃねえだろ?
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 21:30:31
>>890
どうして利払いできないわけ。

>>892
どういうメカニズムで金利が上昇するのか説明してくれる?
そんなに資金需要あるの?
円なんか刷ってインフレにしなくても平気
要はこのままでいけばいいだけ。
さすがに新発はそろそろ止めにしないとまずいけど
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/19 21:42:49
はいぱーいんふれだけはガチ
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/19 23:05:17
問題はいつごろ始まるかだな。
 財務省の無茶軍縮もきっかけのひとつじゃないか?
東アジアのパワーバランスを故意に崩すことで円暴落の引き金を引こうとしている。
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/20 02:48:13
団塊世代の一斉定年、98年当時の国債巨額償還が重なる08〜2010年頃が
危険だろうね
こんだけ物余りの時代にインフレなんて起こるのかね?
その前に、円安が起きそうなものだが、円高だし。
このまま行けば来年はデフレが再加速しそう。 もっと国債刷らなきゃねw
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/22 08:41:40

絶対に起きないと思っている

904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/22 23:07:35
国債をすでに大量発行してるってことは、事実上紙幣を大量発行してるのと同じ。
タイムラグがあるだけで。
だからハイパーは必然なのさ。
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/22 23:10:02
富裕層から資産を奪い取って貧乏人に再配分
富裕層から資産を奪い取って貧乏人に再配分
富裕層から資産を奪い取って貧乏人に再配分
富裕層から資産を奪い取って貧乏人に再配分
富裕層から資産を奪い取って貧乏人に再配分
富裕層から資産を奪い取って貧乏人に再配分
富裕層から資産を奪い取って貧乏人に再配分
富裕層から資産を奪い取って貧乏人に再配分
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/22 23:21:24
本当に物価は上がってきましたね。土地は駄目ですが。
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/22 23:42:45
インフレで俺のバイクのローンがちゃらに..
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/22 23:49:46
預金封鎖はありえないが、インフレはありうる。
国債の借金を返す気があるのなら、それしかないだろう。
そのインフレが、日本とアメリカ、どっちが激しいかが
問題だ。
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/24 19:33:19
>>906
東京都心の一等地以外、はっきり言って駄目でしょう…。
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/24 19:36:49
>>902
物の量どころではない量の紙幣が、量的緩和政策の積極的推進によって、市中に
じゃぶじゃぶ撒かれているのである。部屋の中にガソリンがじゃぶじゃぶ撒かれた
状態と同じであろう…。何かの切っ掛けで火が点けば…。
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/24 19:39:36
>>906
企業物価は上がってるからね。
競争力のあるところは上げてるでしょ。
ただ日銀のデータは信用できないね。
バブルの頃から使ってるデータが元になってるんでしょ?
今までの日銀の政策を考えると計算が甘いんじゃないか?
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/24 19:41:12
あんなの、思いっきり希望的観測、でしょ?
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/24 19:43:45
>>911
その切っ掛けを待ってるんじゃないか今は?
インフレ期待が高まって欲しいと。
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/24 19:46:28
>>913
前に需給ギャップの計算で日銀は5%、FRBのバーナンケは12%ってのがあったね。
バーナンケの方が正しかったと思うのだが。
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/24 19:49:07
一番あり得る可能性としては、「点火」となるのはどこかの銀行の取り付け
騒ぎの様な気がする。現に昭和初期の金融恐慌も、当時の蔵相の「本日東京
渡辺銀行が破綻しました」の一言による取り付け騒ぎから始まったのである。
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/24 20:01:34
ハイパーインフレどころか円高で円の価値10%近く騰がって
るw
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/24 21:04:45
そうやって高を括ってる時に何かの切っ掛けは或る日突然の様に襲い掛かって来る筈。
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/24 23:54:24
安心しろ。ないから。
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/25 21:42:21
>>917 円の価値は米ドルに対してのみです。
    他の主要通貨はポンド以外、ほとんど円安。
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/25 22:48:50
>>920
ユーロは年初140円 →今135円  豪ドル 春 85円  → 今 81円 
円高になってる。   
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/25 23:45:16
いつと比べるかで何とでもw

年単位でプロットしてグラフ描いてみ
高齢者が1000兆円くらいもってるんでしょ?
20年以内にかなりの数が死ぬから、相続税がっぽり入るじゃん。

低金利でも彼らは我慢してくれてるわけだし。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/26 09:23:03
破綻する派も破綻しない派も、どっちも一理あると思い、
「結局、先の事はわからんな」と言う事だね。

僕チンはとりあえず、自分の金融資産一千万弱の内、2百万円分を外貨とかに
変えて、後は忘れて日常生活を送ろうと思いまつ。
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/26 22:42:15
インフレ結構。もう対策はしてあるし。
ちょ、ちょっと待ったぁ
あと10年待ってくれ
本当の財政悪化のスタート 投稿者:応援団  投稿日:11月26日(金)14時20分20秒

財政の健全性をみるには、金融債務額だけでなく、金融債権額を考慮する必要がある。
OECDの基準では、金融債務額から金融債権額を差引いた純債務額を名目GDPで割り返す
ことになっている。

日本は、外貨準備高、公的年金額など金融債権額が極めて大きかったので、97年までは
先進国の中では非常にこの債務比率が小さく、財政は抜群に健全であった。債務比率が悪化
したのはまさにこの97年からの橋本政権による財政再建が始まってからである。小泉政権
では、緊縮財政を続けているが、確実に悪くなっている。

97年には財政が危機というキャンペーンが行なわれた。日経も「2020年からの警鐘」という
インチキキャンペーンを行なっていた。本格的に構造改革とやらが始まり、故なく公共事業
が批難を浴び、金融の早期是正措置がスタートしたのもこの年である。

今日、債務比率はとうとう他の先進国並まで悪くなっている。悪党は「日本の財政が破綻する」
という大嘘をついていた御用財政学者やこれに雷同したマスコミである。財政当局は、大悪党
なのか大ばかなのか判らない。

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1099573530/257/
928対策済みの人:04/12/04 18:12:16

対策は済んでいるけど、万が一来ないと、準備にかかった
費用分損してしまう。
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 18:17:31
上の人、大した対策してなさそうな感じがするのは漏れだけか。
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 19:03:15
奥田が影響力持つ限りインフレは絶対に無い罠。
自分のところが良ければ良いんだから。
国民生活や内需関連企業や中小や地方がどうなろうと知ったこっちゃ無い罠。
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 19:05:16
>>1
て言うか予備軍はもうそれくらい居るよ。
あきらめ層併せれば失業率10%軽く超えてるでしょ。
デフレが続けばその倍は行くんじゃ無いの?
もっとも今のような原材料の高騰によるインフレも最悪だけど。

932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/05 12:59:01
日本国債を買っておけば大丈夫!お上の保障付き。
必ず償還されるから一番安心。
円高でもハイパーインフレになんの?
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/05 19:56:16
>>933
ドルに対して、すべての通貨が高いだけ。
 他通貨に対しては円安になってますよ。
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/05 20:03:58
ドルで外貨預金してる人って
ドル買い支えたりドル国債買い込んでる
日本政府と同じことやってるんだって
気づいているのかな?
>ハイパーインフレに備えてドル以外の外貨を買えばいいのか?
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 07:51:27
現在は税収が40兆円 国債利払いが30兆円超

ところが、税収は人口増加のストップなどで増える見込み無しで、
山一が潰れた90年代後半の金融不安の際に国債を乱発したツケが
そろそろ回ってくるために利払いが税収を上回るようになり、
そうなると、国債を発行しても売れないために、予算が組めない。

デフォルトしてしまうと、日本国債を買っていた銀行が全て倒産
そこで、他国からの圧力という事で、IMF管理下において
有無を言わせず円の信認を崩して、ハイパーインフレへ。
インフレの割にはそれほど増えない、金利、人々の給与から生じる差額
は全て国や銀行の借金補填へ向かい、預金もそちらへ回される・・・と。

定期的にドル預金を煽る人がいるけど、切り下げになっても
せいぜい半額でしょ。損するか得するか、ハイパーインフレを利用して
儲けることができるか?といった話なら確かに重要だけど
この先我々は生き残れるか?という話とは無縁でしょう。
生き残りたいならドルにしておくべきじゃないのかねー。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 10:10:34
>>937
ドル以外にも外貨はあるわけだが。
それから日本語もうちょっと勉強した方がいいような気が。
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 11:56:49
ユーロとかならまだしも、それ以外の通貨(米ドル除く)が果たしてどれくらい
国家破産時の日本で通用するのだろうか?前田和彦の本も読んでみた方がいいのでは?
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 18:04:33
ハイパーインフレは収まるのも早いが、
今回のインフレは2005年に始まり、十数年ぐらいかけて
毎年物価が10%ぐらいあがるような感じで長く進行していくという説もある。

勿論、経済が破綻してしまえば、ハイパーになるかもしれないが
IMFが提案したかなり厳しい提案に、日本側は渋々従っているようだから
破綻自体は免れると思う。消費税20%長期金利3%インフレ10%
といった事態にはなるらしいけど。
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 00:13:49
やれやれ。海外旅行も規制されるようになるのか?
いつか来た道、だな。こりゃ。
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 03:35:09
ドル買うより「金」買った方がいいんじゃない?
俺は5年前から金を買ってるよ
>>940
じゃ、紙屑になる予定のお前の金をくれ。
変わりにこのパソコンをくれてやる。
>>940
将来、貨幣が使い物にならなくなることを知っている人間は、
貨幣をどんどん使って外貨でも金でも何でも買うんだよ。

いったい誰ががそんなことしてるんだ?
市場に見つからないように黙ってそんな大金を動かせると思ってるのか?
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 05:01:53

ハイパーインフレなくして1000兆円の借金ご破算はなし!
>>945
なら、ハイパーインフレがいらない。
借金はこのまま抱え続ければいい。
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 05:50:47
1000兆円も借金してる国にだれが金かしてくれるの?
だれも怖くて国債なんか買わなくなるよ。
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 07:02:58
もうすでに太平洋戦争でこしらえたとされる2600億円
現在なら650兆円を超えて、いまだかつて経験したことのない
財政状態になってきている。

これで、関東にでかい地震でも来た日には・・・。

これでなんともないっていう奴は、脳みそが、腐っているね。
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/12/07 08:18:13
ハイパーインフレは対前月比で50%、年率13000%のインフレ。
つまり、物価が一年に130倍になるってこと。
アルゼンチンでさえハイパーにはなっていない。。
ここに来る人は、ハテパーインフレの正確な定義を知っているのか??
もっとも、東京に直下型の地震でもくれば、ハイパーになるかもしれない。
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 09:12:42
これからは個人国債をガンガン買おう。
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 09:33:14
>>950

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 12:47:17
>>950は公務員。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 13:18:44
>>948
来年にもそうなりそうな気がして来る…。
954アホロン:04/12/07 14:02:18
                      (`ヽ             ヽヽ
    iヽ    ,ヘ            `ヽ\        ──┐ |  | 
    | \_,ノ ヽ      、i,,      ) )          /  |  |   
    /  ´  `  ゙i 、,.i,,.;:"'  ゙`´ー,"、ノ /、  ∬      ノ    ノ  ┐
   l 0   0   l"            ゙ ヽ  ・〜       ヽヽ   .┴
   ゙i  、__  *ノ      /    ,イ  ゙i         ──┐ |  | 
    ヽ      /      (    ノ,;(`;、ノ ∬  〜∞    /  |  | 
      `ー-─'"|  ゙i-、_,v-ーヽ、 く ;;゙、;;;';)          ノ     ノ  ┐
           |  |       ヽ、 ).;!':;'ノ  ∫          ヽヽ   ┴
          ,ノ  ノ        __ノ ノ,;:(;,:;( ∬         ──┐ |  |  |  |  
         (__,ノ        (_,ノ´,;";:・':;'゙`ヾ            / . |  |  |  |
                        ゙;"''∵ ' :"‘          ノ    ノ    ノ

955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 14:55:12
>>949
アルゼンチンはハイパーになってる。80年代に。返済不能な国債を中銀に引き受けさせたから。
90年代末の国債デフォルトではハイパーになっていない。潔くデフォルトしたから。
日本もデフォルトすればハイパーほどにはならないだろうが、日銀に引き受けさせたりしたらなるな。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 14:59:36
アルゼンチンは今、財政きれいさっぱりなの?
じゃあアルゼンチンはこれから熱そうだね。
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 15:11:27
>>956
余波はあるよ。
外貨建債務だって返す必要はある。返す額でもめてるみたいだが。
国内だってインフレが進んで債務は軽くなったが、
新規国債がさばけなくなり苦しんでるね。
でもいくら苦しくても中銀に引き受けさせるようなバカな真似はしない。
昔苦い経験をしたからね。
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 15:20:05
>>956
その点ロシアはそれこそ綺麗さっぱりになった上に、原油のお陰でこれから
熱くなりそうである。
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 15:21:20
なるほど〜。
でもアルゼンチンの将来性ってどう思う?
メルコスル全体としてはいい感じだと思うんだけど。
960アホロン:04/12/07 15:24:52
アルゼンチンチン
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 17:54:06
ロシアはまだ無理だね
日本と同じで政治家や役人やマフィアの癒着が酷すぎてぜんぜん無理
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 19:10:38
ハイパーインフレなど起こりません。
そういう類の本を出版し、危機感煽って
儲けているだけです。ノストラダムスの予言と
さして、変わりません。みなさん騙されないように・・
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 19:45:42
かつて起きたことがあるのに...
964HYPERインフレ下での資産:04/12/08 20:15:03
>>962
実際に、戦後まもなくインフレになって預金封鎖した前歴が・・

直近の不可避なシナリオとしては
米の赤字財政が限界に来て2005〜6年内で米国債($)大暴落

日本資金が国内に戻ってくる。超円高でデフレがさらに加速

国債乱発がたたり破産。。ハイパーインフレへ(預金封鎖して富裕層の資産で債務帳消し)

戦争と外国(日本)からのファイナンスで来〜再来年にやり過ごしても、
その数年以内にドル大暴落は必至。

俺の考えではユーロ保有も危ない。日米共倒れ=世界恐慌だから。
金地金とかのタンジブルでも、財務省が財産税みたいなの整備してほとんどとられそうだな(笑)
なんとか資産を守れぬものか・・・
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 20:26:36
ハイパーインフレが来るぞ!
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 20:28:09
まてまて、そうすぐにはこぬ。まだ先だ。
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 21:19:54
日本が先かアメリカが先か?
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 22:24:35
結局ドルも円もハイパーインフレになるんだね。
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 22:54:15
デフレより、インフレの方がまだまし。
ハイパーインフレというのは多くの場合外貨ベースではデフレ。
望むヤシは一応返そうと思ってる借金餅だけ。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/09 01:08:08
これからはユーロと元の時代だな
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/09 16:10:02
>>971
そんなことは、絶対にありません
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 13:23:35
>>964
名無しで買った金をどうやって徴収出来る訳?過去の歴史において政府がそんな事に
成功した国の例があったら教えて欲しい。
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 13:37:48
密告奨励制度を創設して、金塊の話をした奴や、持っていそうな奴の情報を提供した輩には没収金塊の3割程度を報奨金として分配してやれば良い。
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 13:39:52
>>974
それじゃ、北じゃない。そんな国にしたいの?
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 13:42:40
そうなったら最早憲法も何もあったもんじゃない…。
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 13:44:34
国家の非常時に協力しない輩には、今年改正された自衛隊法により物資の強制徴収を罰則付きで発動せよ!
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 13:47:10
第二次世界大戦時のドイツでは無届けの金塊保有は死刑であった。
反日分子の非国民は死刑が相当である。
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 13:50:34
国家の非常事態にしたのは、自分らだろ。なんで協力しなきゃならん。
自分らの不始末は自分らで始末しな。
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 13:54:13
と、在日のアホが申しております。
>>940
日本が従ってる?
>>964
ステイグリッツはアメが財政破綻する恐れがあるからユーロにシフトしたほうがよいとか
言ってるけど何でだろ?
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 15:05:16
詰まり彼の場合例えアメリカが破綻しようともEUは絶対安泰だとでも言いたい
のだろうか?
297 名前:ジョセフ・E・スティグリッツ[] 投稿日:04/12/06(月) 12:01:25
B日本の巨額な赤字財政を続けられるのはなぜか。日本の巨額な預貯金と、巨額なドル建て債券が、国家
の財政赤字の穴埋めに使われているからアルゼンチンのように円は暴落することがなく、かえって高くな
っている。日本が経常収支で黒字の間は財政も破綻することはない。しかし米国が経済破綻してドルが大
暴落した場合、日本経済にも破綻がやってくる。中国も対米黒字国だが日本とは違ってユーロへのシフト
は確実に進んでいる。対米黒字をユーロでヘッジしておけばドルの暴落も回避できるが、日本の政府・日
銀は米国の脅しによってシフトができない。ならばせめて民間だけでもドルからユーロへシフトしておく
べきだ。米国はそれを警戒して日本の金融機関を米国の資本で買収しようとしている。小泉首相や竹中金
融大臣が日本の銀行や生保を米国に売り渡そうとするのも、日本の民間資金のユーロシフトを恐れている
からだ。最終的には最大の金融機関である郵貯も民営化して米国へ売られる。しかしそんなことをしても
その前に米国は破綻する。
http://www.gcams.co.jp/stock/mkt/0311_1.htm


これ見る限りではそうだね
米国が破綻したら世界あぼーんと素人の漏れは考えてしまうんだけど
どうなんだろうね?
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 15:16:50
そーゆー無茶をつい口走ってしまうほどブッシュが気に食わないんだろね。
>>984
何かもう破綻確実といった感じやね
所詮チャート屋の記事w

おかしなところが随所にある。
日銀の福井総裁がドルを買い支えて?
本当に捨て栗がそういったのなら見識はことのほか低い。
大方ゴールデンチャートのバカ社員が勘違いしたのだろうが。
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 23:35:20
まあスティグリッツを批判したところで、日本の経済破綻を否定できるものでもないけどね
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 23:42:37
アメリカと一蓮托生になりつつあるが
本気で為政者はアメリカの属州化を
考えているとしか思いたく有り得ない
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 04:10:54
付き合って1ヶ月の彼女に「午後は親がいないから」って家に呼ばれた。
まだ交わりをかわしてなかった俺は今日がその日だと思った。
彼女の家のあるマンションに着いて、大事なものを用意していないのに気付いた。
運よくマンション近くにドラツクストアがあった。
レジがおっさんだったので気楽にゴムを買えた。
レジでそのおっさんがニヤニヤしながら「がんばれよ」と小声で言ってきた。
俺もにやつきながら「今日初H」と答えた。
おっさんは「フフ、男になれ」とか言って送り出してくれた。
彼女の家に着くなり「ごめん、さっきお父さんから早く帰ると電話が来た」と言われた。
今日はダメか・・と思ったが「とりあえず挨拶だけしていって」ということだったので彼女の親の帰宅を待った。
5分ほどで彼女の父親が帰ってきた。
ドラックストアのおやじだった。
エロレス職人すごいな
随分、長いこと破綻関係のスレに粘着してるな
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 20:40:32
>>990
たとえ、ネタでもその後を知りたいです。
993<ヽ`∀´>:04/12/12 21:17:00
もうすぐ鮮!
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 21:20:06
>>990はいつもの債務省のエロ荒らしじゃないよ。
債務省のやつは、sageでやるし、内容が違う。
ま、こいつも債務省かも知れんが。
コピコペだしな。
なんか別の勢力が参入してきたということか。
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 22:30:27
預金封鎖はない
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 22:30:41
預金封鎖はない
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 22:30:55
預金封鎖はない
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 22:31:12
預金封鎖はない
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 22:31:30
預金封鎖はない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。