ちょっとまって食事中
44 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 13:27
もう来なくていい
>>38 ツケ云々については、国債買いきりオペの増額よりも節操のない
公共事業主義について言ったものです。
もっとも、国債買いきりオペ自体も潜在的な国債暴落リスクを増大させ、
行過ぎると通貨の価値を下げるものと思います。
結局国と日銀と銀行のマッチポンプに過ぎない感もあります。
それでは逆に
>>28の主張について質問しますが、
長期国債買いきりオペを札割れするくらいやると本当に総需要が増えるんですか?
公共投資も、採算性を度外視していい理由はあるんですか?
減税は多少、需要は増えるでしょう。でも、それがクリティカルな需要増加策ですか?
僕はとてもそうは思えません。普通の人もそう思えないでしょう。
他に例を挙げられますか?後の世代にツケを回すことなく、
もちろん答えられますよね。
>>40 具体的にできたら余り不安じゃないけど。。あえていうなら生活不安、雇用不安だよ。
自分たちの生活水準が維持できるかどうか、職を持ち、食べていけるか。
>>41 経済成長の道って...いまだに右肩上がりの成長神話が成り立つと思ってるんですか?
どうやらあなたは古い世代の人のようですね。金銭で購入できる財への需要は徐々に
減少していると思いませんか?
>>42 難しいところですね。正直統計とったこともないので競争力については何とも
いえません。しかし公正な評価基準と機会の再配分の下であれば、流動化は
むしろ競争力の強化につながるような気が僕はします。人的資本の比重が増すに
つれ、個々人の競争力の強化→企業競争力の強化につながらないでしょうか。
能力の低い人間が一箇所に滞留しているために、競争力がないのだと思います。
>>46 一般中央政府 の 金利収入 を age てくれ
50 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 15:33
「裏切られた数」 「くじかれた希望」 「破られた約束」 「つかれた嘘」
>>経済成長の道って...いまだに右肩上がりの成長神話が成り立つ
おめーが古い世代だ
この古典派チキン
>その先をどうやって乗り切るつもりですか?無責任ではいられませんよね?
あのなぁ。私企業である銀行なんぞ潰れても困るのは銀行員くらいだろ。
借金がチャラになるんだからさ、何を乗り切るのか何の責任なのか不明。
そもそも私企業である銀行のミスを国民が被っている現状が異常なの。
銀行が潰れたら困るという固定観念が間違いなんだよ。
53 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 15:49
日本の復活は絶対にありえないよ。
馬鹿だね君達(w
これからは、中国が経済大国になるんで。
なんか文句ある?
まぁね、日本の復活は今の政権が続く限りありえないのは同意。
中国も経済大国になることはありえないけどな。
そもそも何故いまさら中国が注目されているのか考えてみな。
おしえてくらはい
56 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 16:02
あまり指摘されない事だけど、
全国の自治体(都道府県市町村)を退職した人間が天下っている
わけのわからん会社?をどうかして欲しい。
オヤジが再就職する一方で、息子は職がなくて就職できないなんて・・・
これは事実なんだ。俺んちのことだもの・・・理不尽過ぎやしないか!?
58 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 16:16
59 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 16:30
自治体が出資してる外郭団体のことだな。
「週間エコノミスト10/22号」に関連特集記事が掲載されてたよ。
1993年以来、地方公社も職員数も増えつづけているらしいな。
これを潰さないと、どうにもならん事態になると思われ。
60 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 16:33
中国も半島も、道連れになると思われ。日本は偉大なり。
61 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 16:38
世界を崩壊させる方が簡単という罠。
>>47 もちろん、国債買いきりオペは通貨の価値を下げるでしょう。それこそがすなわちデフレから脱却するということです。
>長期国債買いきりオペを札割れするくらいやると本当に総需要が増えるんですか?
ポートフォリオリバランス効果により金融機関など民間の資産ポートフォリオが国債から他の資産にシフトします。
BIS規制の存在や、企業のバランスシート問題などを考えると、初期段階では、金融機関による外債保有が徐々に増加するでしょう。
事実、量的緩和政策導入後の銀行の資産ポートフォリオの変化もそのように推移しています。
外債投資の増加は、円安圧力となり、外需主導の景気回復を促すでしょう。
>公共投資も、採算性を度外視していい理由はあるんですか?
社会的便益が全くないものを作るのは資源の無駄ですが、
一般に、公共投資とは社会的便益はあっても採算ベースには乗らないからこそ国・地方が行うわけです。
採算が採れるものなら、それこそ民業圧迫で最初から民間に任せるべきでしょう。
>>62 訂正。
それこそ民業圧迫で最初から民間に・・・⇒それこそ民業圧迫で、最初から民間に・・・
64 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/21 09:31
>>1逃亡につき、
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
もうどうでもいいから「 特 需 」キボンヌ。
66 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/21 11:57
おい、おまいら!
そんなことよりルパンごっこしようぜ
【ルパンごっこ】
1. コンビニにいく。
2. 普通に買い物をする
3. なにくわぬ顔で店を出る
4. 数分後、息を切らしてコンビニのレジにかけよる
5. 「お、おい!さっきこんな顔をした奴がこなかったか!」と叫ぶ
6. 「あなたがさっき買い物していったんですよ?」と店員に言われる
7. 「ば、ばかもぉ〜ん!それがルパンだ!追えぇ〜!」と、叫びながら店を出る
ヴァカばっかりだな。(w
逃亡したわけじゃないけど、ちょっと忙しいから書くのしばらく保留。
定期アゲ
69 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 03:40
消費税十年! 目覚めよ!
70 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 00:02
♪行け、祖国の子供達よ
栄光の日々が来た
♪暴政に立ち向かう我らに
血まみれの旗がひるがえる!
血まみれの旗がひるがえる!
71 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 22:56
国債を「無かった事に」
テロが起こるかな
「日本経済を救う処方箋」というタイトルをつけたのはちょっとニュアンス違いでしたね。
正しくは「日本・日本人を救う処方箋」ということにします。経済だけ救っても、
大勢の人間自体に救いがなかったら本末転倒だから。経済の本質は「経世済民」にあるはず。
>>51 分ったようなカテゴライズでラベリングを図ろうとするだけの人間は意見する資格無し。
>>62 う〜ん、あなたの言うことはいちいちもっともな理論ではあるんですけどね...
とりあえず
>>30でいうような日本の異常な額の債務についてどう対処するつもり
ですか?公共投資をやり続けたら国の債務が膨らむ一方でしょう。債務返済が不能
になってデフォルト起こしたら死人が山ほど出るし、資本は逃げるし、会社も潰れるし、
二度と復活できないんじゃないですかね?地球の資源は有限だし、環境環境もある。
経世会式の短期的な解決策ではなくて、持続可能性を念頭に置いた
中長期的な対応策をお聞きしたい。あなたのいう方策で景気回復したとしても、
またすぐ元に戻るだけじゃないですかねぇ。私はその肝になる持続可能な処方箋が
「雇用レバレッジ効果」だと主張しているのですがどうでしょう。
73 :
はたしてここで良いのか:02/10/30 22:42
どうもよくわからないんですが、9月の決算を見ると、一部を除いて
増収、増益の会社が非常に多いようにみうけられたのですが、本当に不景気
なんでしょうか、、、株価は確かに惨憺たる結果みたいですけど、、、、
まぁ新聞とかにのってるのは大手ばかりなので中小はかなり厳しいのかもしれ
ませんが、、、、冬のボーナス支給額を見ても数%のマイナス程度だし
、50%減とかいうんじゃないし、、、、どうもよくわからない
ワークシェアリングマンセーって事でよろしいか
75 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 23:00
銀行を実質的に支配指導した旧大蔵の責任追及なくして真の経済再生なし
国家指導体制の破綻を私企業の責任とは誠に呆れる言い掛かり
銀行を国家機関と化しバブル創出とその処理の失敗の責任をとり
公的資金を銀行への補償金として支払うのが筋である
北朝鮮に1兆円の補償を払うよりも銀行への補償を一刻もはやく行うべきだ
アメリカがベトナム戦争後にやったのと同じ様に札を刷りまくれば良い。
とにかく円安に傾いてでも行なって市中に金を潤沢にまわさねば
内需の喚起は出来ないだろう。インフレの方が対策がうてると思われ。
>>73 それが雇用なき経済回復ということなのかもしれませんね。
競争力を保つため、売り上げはほとんどが債務返済と設備投資、株式配当に向けられ、人件費は削られる。
企業が人件費を削るとき、社員の給料を下げるよりもむしろ、まず新規雇用の抑制が起こります。
あなたのボーナスがあまり減らない分、新規雇用が抑制されて仕事に就けず、
路頭に迷っている人がいるかも・・・なんて、頑張って働くサラリーマンの方は大切ですけどね。
問題は無能な一方で高給ばっかりとって、企業にしがみつくパラサイト中高年。
こういう連中に限って自分たちのせいとも知らずにパラサイトシングルを批判する。
まあ下から上まで世代間でダメな人間の割合に変わりはないと思いますが、
この人たちの既得権益が温存される限り、雇用の流動化政策は実行できないし、
日本が沈没するのは避けられないと思うなあ。
78 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 21:54
age
79 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/01 21:38
>>70 日本語訳歌えるバージョン
行け!祖国の子らよ 栄光の日は来た
勇敢に立ち向かう 我らを阻む
汚れた旗立てて
敵はきたる 獣のように
我らの誇りを 打ち砕かんと
汚れたその手で
いざ行け!同志よ!
武器をその手に
進め!進め!
大地を敵の血で満たせ!
80 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/03 06:12
我が国の開業率の長期的な動向をみると、高度成長期の一九六〇年代以降、
開業率は高い水準を保っていたものの、一九八〇年代に入って低下し、
一九八九年以降は開業率と廃業率が逆転しています
81 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/03 06:14
今の経済混迷の主要因には、需要不足と供給過剰がある。また、将来不安で
国民が消費にカネを回さないという背景もある。この根本原因を解消しない
限り、経済の再生はない。その治療薬が本来の「構造改革」であるはずだ。
すなわち、大胆な規制改革や税制改革で民間活力を引き出す。財政規律は
守っても、予算の中身の抜本的組換えで将来有望な分野に重点投資する。
そうすることで、新しい需要や産業を起こしていくのだ。さらには、不良債権
の実質処理(オフバランス)で、同時に企業の過当競争体質(供給過剰)も
是正していく。医療や年金制度を持続可能なものにし、財政赤字解消への道筋
をつけていくことで、国民の将来不安を除去する。そういった大手術が必要
なのだ。
82 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/03 06:20
はいはい、奇麗事はいいから、何をどのように、という具体的な
こと書いてね。キミの言うことはどこかの総理大臣と一緒だよ
83 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/03 06:26
しかし消費欲にとって、これだけ大きな問題になると、
少なくとも感情は大事だと身を持って知った。
国有化のシナリオが不明瞭になった途端、俺の消費欲は下がった。
意気消沈というやつだ。
打破、破壊、男を上げる姿をズバっと見せてくれたら、結構パっと使う気がする。
株式市場も、不良債権処理の底がはっきり見えるや否や、
我先に先行して有望な企業を探し始めるというのは非常にあり得ると思う。
84 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/03 06:29
先進諸国では、いずれの国でも経済活動や雇用に占めるサービス産業の比率が
高まる「サービス経済化」が進展している。
このうち、サービス部門の発展が著しい米国の例をみると、狭義のサービス業
、中でも@これまで企業が内製化していたサービス部門がアウトソーシング
されたもの(事業所向けサービス)A従来は家計労働に内包されていたサービス
部門がアウトソーシングされたもの(ヘルスケアサービス)の寄与によるところ
が大きい。
85 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/03 07:03
ヤバイよそれストカだよ、付きまとわれるよ大変だよ、もう来ないと言ってすぐ来るよ、ウザがられてるの気がつかないタイプサイアクだよ、自宅のまわりをウロつかれるよ、被害が出るまでポリは動かないよ、
拉致られないように気をつけな。
86 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/06 22:53
age
87 :
本音以外は不要:02/11/09 16:52
誰か、雑誌とか新刊本に書いてあるようなそつない状況分析したり、
公共事業か構造改革かなんて手垢のついた議論についていちいち
自論をぶつんじゃなくて、おいらが
>>3-5で提起した、
肝心の斬新な処方箋部分に対しての意見はないのか(=゚ω゚)ノょぅ
どう思うよ、雇用の金融化。誰か意見ちょうだいよ。
個人的には、かなりオリジナルで決定的な処方箋だと思うんだけどなぁ。
日本を救うクリティカルソリューションですよ?まじで。
89 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 21:53
90 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 21:55
( ● ´ ー ` ● )<なっち理論を考えたんだが・・・・・
91 :
今日だけ!闇のサンプロワード:02/11/13 22:38
色々な意見を取り入れられているようですが
方法が少し複雑であり、しかもあちこちに穴があるような気がしてなりません。
正社員制度を廃止すれば雇用が今まで以上に保障されないということ
であり、そこから生まれる不安はどうなるのでしょうか。
私なら住宅ローンを組むことを躊躇します。
総務課など社外でのスキルとして認められにくい経験の持ち主を
育てるためにも正社員という制度の大幅縮小はどうかと・・・
だいたい社外で認められるスキルに直結する仕事って
あまり多くはないと思いますよ。
面接試験を廃止したら、エンジニア等の一部を除いて
ある意味で一番重要なコミュニケーション能力を試せません。
営業能力なんてのはある意味ではどれだけ人と仲良くなれるかが
大事な能力ですから、非常に重要なポイントを漏らしています。
他にも気になったところはありますが、結論を。
本当に形に出来る意見なり考え方はシンプルになります。
無駄を省き、大切なポイントをきっちりと掴んでいるから
飾る必要もないからです。
あなたの意見にはシンプルさがあまり無い気がします。