◆◆  地価下落で日本は本当に沈没  ◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952 :02/11/06 22:41
消費者の購買力で考えればいい事です。
米代という形で、田舎の農家に行く金が減り、
工事とかの訳の分からない形で金がいっている。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/07 06:30
>647
所得も世界最高水準だからな。
所得に占める食費の割合はかなり低くく、多くの人は20%以下だろう。
また、日本で売られてる食料の中では米は安い方。
米と漬け物と味噌汁だけあればおいしく食えて、充分生きていけるからね。
これだけならさらに食費は下がる。この場合米は胚芽米の方が良いよ。
米を生産する為に田んぼを増やせば農地需要が高まり地価が上がるはず!
と妄想するスレはここですか?
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/07 16:22
>>951
オーストラリアを忘れてる。
日本の醸造メーカーも進出してるらしいよ。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/07 21:22
借金してまで土地を買う気にならんな。
勇気あるヤツが出てこないとだめだよな。
957 :02/11/08 04:12
インフレターゲッティングを行って、円の通貨価値を下げても、
その進行過程で、資金が海外に出て行き、土地資産へ流入するのは僅かではないか。
フロー・デフレは解消できても、ストック・デフレは解消できないでしょう。
日本経済の社会的必要総信用量の不足は解消されない。
重資産課税政策を改める以外に、ストック・デフレによる不況を解消する方法は無いでしょう。
中心問題は、重課税されている固定資産税です。
今の重たい固定資産税でも、暫定的に上昇を停止しているのにすぎないのです。
今の地価の水準のままでも、政府は、二倍の税金を課税する方針を捨てていません。
常に、将来キャピタルロスが発生するメカニズムを土地政策に組み込んでいるのですから、
地価は絶えず下落します。銀行の不良債権の増加は停止しません。
最後に、竹中氏は馬鹿です。

958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/08 06:11
>最後に、竹中氏は馬鹿です。
問題の先送りがいいよな。
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/08 07:46
資産課税を完全に無税にするわけにも行かない以上、
税の調整にしても限られている。
それで資産デフレが解消するとも思えない。
>>958
都市の土地に対する相続税と固定資産税は、
1994年以降、基本的には、四倍に引き上げている。
元々これは狂気の行為ですので、元に戻せばいいだけです。
「まさか」との思いがあるかもしれませんが、
日本の官僚は、バブルが崩壊して、資産価格が下落している最中に、
資産への大大大増税を行ったのです。正常な精神の持ち主ではない。
961  :02/11/08 12:54
朝日などの日本のマスメディアが左傾化しているのと、
”ネタミ心”から、「資産」の報道は歪んでいる。
よって、国民は不況の原因を認識できなくなっている。
キリスト教では、”ネタミ”は、罪ですので、
真実が見えるが、日本の場合は見えなくなっている。
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/08 13:10
>>960
では、\10000の土地の相続税と固定資産税を、
1993と現在でそれぞれ出してみてよ。
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/08 22:40
5,025万戸とは、「平成10年住宅・土地統計調査」(総務省)による同年
10月1日現在の総住宅数です。「住宅」とは、一戸建のほかアパートなどの
共同住宅も戸数単位で含み、また、空き家や建築中のものも含みます。

 昭和23年には1,391万戸であった総住宅数は、平成10年には5,025万戸と、
半世紀で約3.6倍に増加しました。平成10年の総住宅数は、総世帯数(4,436
万世帯)を上回っており、量的には「1世帯1住宅」が完全に達成されてい
ます。

 しかし、住宅の質については、まだ十分とはいえません。特に、賃貸住宅
については、1戸当たりの平均床面積が44平方・・・・
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/08 22:44
>>957
円は日本および日本企業相手にしか通用しない通貨。
逃げるとは何か?
円>米ドル、ユーロにがんがん国民が変えれば円安になり
輸出企業の収入が増え、それこそ望むべくすばらしいこと。
タンスの虫の餌や普通預金として眠っているより1000倍くらいマシ。
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/09 01:17
国債がクラッシュしねーか?
966  :02/11/09 02:55
>>964
円から逃げるとは、外貨、外債に変わることだ。
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/09 05:03
日本の人口が減って逝き、農業が衰退し、工場が中国に逃げ、金融.情報で負け続け、
若者は茶髪で道端でベッタリ座り携帯電話、政治家は二世三世ばかりでもうひとつで、
銀行家は........役人は.......
これで地価が上がる可能性ありますか
968  :02/11/09 05:58
>>967
>>これで地価が上がる可能性がありますか

だから、日本政府は、異常な土地重課税を直ちに止めて、
地価下落にストップを掛けなくてはならないのです。
土地がキャピタル・ゲインを生み出すのは当然との前提に立って、
土地資産への重課税を、バブル崩壊後四年経った1994年に実行したのです。
基礎的条件が地価が上昇するものではないのに、土地への重課税を
行えば、結果は決まっています。
土地税制を元に戻さないで、このまま行けば、日本経済は100%の確率で、
クラッシュします。
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/09 18:12
役人は、税収が減ることは極力やりたくない。
マスコミは左翼化しているから、資産税の軽減に理由も無く反対で、封印している。
国民は不況の原因が分からない。
日本沈没は決まりです。
笑って皆地獄へまっしぐらです。
竹中や枝野は、地獄へ行く時期を早めるだけです。
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/10 13:23
エコノミストは、基礎知識として資産デフレ下で土地重課税が行われているという事を
知って、言論を展開すべきです。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/10 14:52
>>961
まさしくその通り。
銀行員、官僚、投資家へのネタミが小泉支持率の源泉である日本は終わっている。
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/10 15:02
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
一般国民は不況の原因が分からない。一般国民は不況の原因が分からない。
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/10 16:09
馬鹿だからしかたない。
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/10 16:16
欧州みたいに、自家用資産の固定資産税を廃止すればよい。

都心のマンション2DK買ったくらいで固定資産税とか、50坪の自宅で
月5万円税金とか、ばかばかしすぎる。
975  :02/11/10 16:26
>>972
拉致事件と同じで、マスコミが偏向しているから、
国民が分からなくなった。
976  :02/11/11 18:22
株価の下落は、地価下落が原因です。
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 18:27
>>976
だから地価を上げれば株価も上がるというのは
(現象としてはあってますが)何の解決にもなりません。
978  :02/11/11 18:46
>>977
資産デフレ・ストックデフレが、
日本経済のボトルネックになっているのだ。
馬鹿には分からないか。
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 23:06
円高ぁ〜、株安ぅ〜♪
場所や個別の条件によるけど、首都圏の土地を含めた不動産価格はまだ下がる余地あり。
ドンドンさがるよ。(w
次スレ
地価下落で日本はいよいよ沈没
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1037028934/
983
984
985
986
987
988
989
990
991
992
994
996
995
996
997
998
999
10002000:02/11/12 03:12
2000


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。