やっぱ、リチャード・クーが正しかったじゃん!

このエントリーをはてなブックマークに追加
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 23:02
>>903
外部性の定義と判断の基準、主体について記述せよ
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 23:03
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  

★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html



908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 23:05
>>905
>>905
民主主義的判断とは、どのようなものか、述べよ。


909アホ学生:03/05/28 23:08
>>902
財政政策に反対する人は、考えがちょっと浅いですね。
表面的に起きることだけにとらわれないで、
波及効果などを考えて見てください。

使われたお金は消滅するわけではありません。
穴を掘って埋めるという行為には、生産性が全くありませんので、
需供ギャップを埋めることができます。

要するに、需給ギャップが埋まるぐらい無駄遣いをするべし、ということですね。
実際にはモラルハザード(この言葉の使い方はおかしいかも知れません)
などの問題がありますので、穴を掘って埋めるよりは、
生産的に見えることをやったほうがいいでしょうね。
910アホ学生:03/05/28 23:09
>>908
状況、場合によって違いますが、
日本では、選挙によって選ばれた国会議員たちによる判断、
ということになりますね。
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 23:12
>>909
大胆な意見だね。他方ではお百度踏んでも予算がおりないって物件はいくらでもあるよ。
そのくせ、税金だけはしっかり取る。

権力による資源配分には限界があるという発想こそ市場主義の根本じゃないのか?
912アホ学生:03/05/28 23:12
>>906
なんか試験の問題みたいですね・・・
定義は先ほど>>873に書きました。
判断基準は、民主主義国家ですから民主主義的に決定されるべきです。
主体について、と言われても困りますが、
全ての経済主体、具体的には全国民、企業、政府etcですね。
913アホ学生:03/05/28 23:13
>>911
市場主義ではない、ということですね。
生産性を追及する時代が終わりに近づいているんでしょう。
914アホ学生:03/05/28 23:16
ちょっと風呂に入ってきます。
915「モラルハザード」濫用の撲滅こそ経済学の本流:03/05/28 23:16
>>909
君の立場でモラルハザードという用語を濫用してどうする。
気を付けてね!
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 23:17
.>>913
>市場主義ではない、ということですね。
>生産性を追及する時代が終わりに近づいているんでしょう。

民間への就職は諦めてくれ
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 23:24
>>916
民間サラリーマンなら市場主義の信奉者であるべきというお前の教義はキモい
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 23:34
>>917
"市場主義の信奉者であるべきだ”という教義ならどうだ?

919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 23:35
>>918
取り消し
920アホ学生:03/05/28 23:35
>>911
無駄が必要になるのは、人類の社会の宿命です。

人類は時間の進行にほぼ比例して、生産性を高めています。
生産のために、最初は補助的な道具を使っていましたが、
その道具が改良され、徐々に生産過程に人間を必要としなくなります。
最終的には全く必要としなくなると思われます。
生産要素としての人間の価値が無くなる、ということですね。

そうなると、企業は人間にお金を払う意義がありません。
機械の方がコストパフォーマンスが良いわけです。
そのまま市場主義にまかせていると、
人間はお金も生産物も得ることができなくなります。

僕は、今の日本はこの段階の途中まで来ていると考えています。
ですから、単純な市場主義は否定します。
921アホ学生:03/05/28 23:37
>>915
やっぱり言葉の使い方間違ってましたか?
適当な表現が見つからなかったもので、
それっぽい言葉を使ってしまいました。
922アホ学生:03/05/28 23:42
モラルハザードは倫理的危機、道徳的危機、
という意味だと考えていいんでしょうか?
そうだとすれば>>909の使い方は特に間違っていないはずなんですが。
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 23:44
>>920
>人類は時間の進行にほぼ比例して、生産性を高めています。
>生産のために、最初は補助的な道具を使っていましたが、
>その道具が改良され、徐々に生産過程に人間を必要としなくなります。
>最終的には全く必要としなくなると思われます。

まんまマルクス主義だって。そうならないから問題なのよ。
レタスの生産に人間が不用なわけ?
オートメションのメンテナンスにどれだけ人手かかってるわけ?
生産要素としての人間の価値が無くなる、ということですね。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 23:44
>>920
そうだね。行き着く先は一握りのエリート以外の人間はいらんから氏ねという、SF映画に出てきそうな近未来社会だね。
現に2ちゃんでも多数のレスがそういう思想に染まってるからね。
匿名掲示板て恐ろしいところだと思うよ。
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 23:45
>>923
「生産性」って何か説明してくれる?
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 23:48
>>925
生産性って「産性が生だ」ってことも知らないのか?
927アホ学生:03/05/28 23:49
>>923
これはマルクス主義なんですか?あまり知らないんですが。

人間は生産手段としては効率のいいものではありませんから、
いずれ不要になってしまいます。
今もほとんど頭脳(ソフトウェア)のみにしか価値はないかも知れません。
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 23:52
>>927
実際にオートメションの現場を見たことある?作ったことは?

これやってみたら人間がいかに安くて便利なものかわかると思うよ。
(批判はあるだろうが)
929アホ学生:03/05/28 23:57
>>925
うーん・・・難しいですね。
人間が欲する「生産物」を作るために必要なあらゆるコストが
多量にかかってしまう状態を「生産性が悪い」、
少量で済む場合を「生産性が良い」と言えばいいでしょうか。
生産性そのものについては説明が難しいです。

コストは、具体的には熱(エネルギー)、電機、材料、時間、労力などですが、
これは絶対的なものではないですね。
コストの大小、生産性そのものも相対的なものです。
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 23:57
>>927
なんか細かく理詰めで考えてるみたいだけど、
方向性としては、まあ、合ってると思うね。

学生なのかな。方向性はいいね。
931アホ学生:03/05/28 23:59
>>928
現時点では人間は必要でしょう。
しかし、論理的に考えると、最終的には不要になる可能性が高いです。
932アホ学生:03/05/29 00:02
マルクス主義ってこういう考え方なんでしょうか。
あまり興味を持ったことが無かったんですが、
ちょっと気になります。

>>930
ありがとうございます。
そのまんま学生ですよ。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 00:05
>>931
トマホークならできるかもしれませんが、6畳一間を掃除するロボットなんて
永遠にできませんよ。

934アホ学生:03/05/29 00:09
>>933
ちょっとロボットというものに偏見を持ってると思いますよ。
生物とロボットに明確な境界はありません。
ロボットは徐々に生物に近づいています。
というよりは、人間が近づけていると言うべきでしょうか。
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 00:10
>>932
ただ、生産性の問題はまだまだ考える事があるかも。
今の経済は、いってみれば産業革命後の経済。できるものが沢山出来たから、
それらを沢山作った。メチャクチャ生産性重視。
で、今の技術レベルでは、市場的理論で経済が押し上がらない。
しかしながら、例えば宇宙開発なんかが進んで人が宇宙に住むような時代がきたら、
これまた生産性重視。
要するに、人類にとって、革命的なことが起こるかどうか。
産業革命は革命って言うくらいだから、すごい現象だったんだとおもう。
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 00:13
>>934
アーサー・C・クラークだったっけ?
利己的な遺伝子だよね。そういう考えもあることはあるよな。
937アホ学生:03/05/29 00:15
>>935
んー、宇宙はあまり関係ないかなと思います。
僕の言いたいことはシンプルで、生産性が向上すると、
人間の欲望を達成するのに人間が不要になる、ということですね。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 00:17
>>934
なんかオカルトの領域に入ってきたな。
思いのほか進歩したモノってたしかにあるよ。携帯電話なんて典型だよね。
モノはできるにしても、この大きさで作れるなんて一昔前なら信じられな
いことだった。
他方で、核融合はおろか高速増殖炉も実用化しない。
タイムマシンなんて夢の又夢。
未来は不確実なんだよ。こんなの当たり前のことだろ?
出きるかどうかはやってみなければ解らないさ。
939アホ学生:03/05/29 00:21
>>936
その人は全然知りません。無知なもので・・・

人間が近づけているというのは、
最近の日本の二足歩行ロボットとかを見ていて思いました。
これも子孫を残す本能のようなものなのかも知れませんね。
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 00:22
>>937
んー、そうなのか。だた、
>生産性が向上すると、
>人間の欲望を達成するのに人間が不要になる
って、そのある一つの技術に対しての問題なんじゃない?
新たな技術が生まれれば、また生産性をあげるための工程が1から始まっていくんじゃないかな?

例えば今後、更なる産業革命のようなことが起こったら、そのあとのことを考えてみるとか。
それでも違うのかな?
941935:03/05/29 00:25
>>939
利己的な遺伝子は、遺伝子自体がより安定した媒体を望むので、
その媒体自体を今人間は一生懸命作ってて、いずれ乗り換える。
見たいな感じだったかな。ちょっと違ってるかもw

ここってID無いんだね。
942アホ学生:03/05/29 00:28
>>938
これはオカルトとは関係ないのでは。
倫理観、価値観の問題でしょうか。

考えてみれば、ある程度、できることとできないことはわかりますよ。
タイムマシンは永遠に不可能です。

人類が完全に滅びる前に実現するか、を考えると、
「人類の作るもの」の生産性が人類をしのぐ可能性は高いです。
というかほぼ確実だと思います。
核融合は微妙ですね。
高速増殖炉という単語は初めて聞きました。何ですか?

どれも100%でないのは、おっしゃる通りです。
943アホ学生:03/05/29 00:31
>>940
技術の開発力も、いずれ「人間の作ったもの」が凌ぐ可能性が高いですから、
残念ながら、やっぱり人間が不要になるというのは変わりません。

まあ、>>938さんのおっしゃるように可能性は100%ではありませんけど。
944935:03/05/29 00:31
>>937
それと、これは価値観の問題なんだろうけど、
人間の欲望は永遠に存在するものなのではないだろうか?
というか、そう思いたい。

まあ、これはここでの議論の筋からはちょっと外れちゃうからね。
945アホ学生:03/05/29 00:35
>>941
ふーむ。
それは結果論のような気もしますね。
適者生存の結果、たまたま人類がそういう性質を持っている、
というだけの話では。

ID無いですね。
まあ他の板と比べれば自作自演等も少ないほう・・・だと思いたいです。
946アホ学生:03/05/29 00:39
>>944
議論の筋は随分前から外れちゃってますね・・・
元々はくーたんの「穴を掘って埋める」公共事業についての話だった気がします。

「人間の欲望」自体もいずれコントロールできるようになっちゃいますね。
この辺からは哲学的な話になっちゃいそうですが。
947935:03/05/29 00:40
>>945
>たまたま人類がそういう性質を持っている
まあそうなんだけど、遺伝子レベルでみると、結局遺伝子は子孫を残すことを
第一に考えてるから、少しでも安定したところに寄生したいという考えらしい。

まさに結果論かもしれないけど、遺伝子の話はニワトリと卵みたいなところがあるから。
一応ミトコンドリアから考えればいいのかな。
948935:03/05/29 00:40
>>946
>元々はくーたんの「穴を掘って埋める」公共事業についての話だった気がします。
そうですね。
949アホ学生:03/05/29 00:44
>>947
人間の性質が何故そうなっているか、という話は、
突き詰めていくと殆どがニワトリと卵な議論になってしまいそうですね。
950935:03/05/29 00:48
>>949
>突き詰めていくと殆どがニワトリと卵
そだねw
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 00:48

>「人間の欲望」自体もいずれコントロールできるようになっちゃいますね。
>この辺からは哲学的な話になっちゃいそうですが。

根拠を述べよといっても無理か、完全の啓蒙主義にマインドコントロール
されちゃってるな。
どっかのスレにあったけど日本をダメにした典型的な文系だな。

952アホ学生:03/05/29 00:52
>>951
根拠はありません。
未来の予測というのは、それほど単純ではありませんので。
考えたらそこに行き着きました、というだけのことです。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 00:55
>根拠はありません。
>未来の予測というのは、それほど単純ではありませんので。
>考えたらそこに行き着きました、というだけのことです。

根拠もなく未来を予測する??? 
そういうことを一般社会ではホラというんですね。
補助金貰ってるなら教師もちゃんと教えないと。
954アホ学生:03/05/29 01:03
>>953
>補助金貰ってるなら教師もちゃんと教えないと。

それは僕に言われても困っちゃいますので、
うちの学校か教授に言って下さい。
別に文科省でもいいのかも知れません。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
>>878
選挙以外のルートで「抵抗勢力との戦い」みたいな
のが面白おかしく語られている事自体が、民主主義
への挑戦だと思うがな。

選挙で落ちたんなら別だけどさ。