1 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :
02/10/13 06:16
2
3 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/13 09:09
盛りあがって参りました
5 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/13 22:36
もう、閑古鳥です。
7 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/14 07:54
かわいそうだからちょっとageたげる
8 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/14 08:02
かわいそうだからちょっと舐めたげる
9 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/14 08:45
環境経済学って何? 外部不経済とか扱うの?
10 :
1ゲットズザー :02/10/14 12:06
>>9 そうです。外部不経済論も環境と経済を統合して扱う理論の一つです。
>>10 ちゃんとしたレスをサンクスです。
ホッとしました。
12 :
1ゲットズザー :02/10/14 13:16
>>11 外部不経済論は現代のミクロ経済学の延長上で環境経済を扱う理論で、
「外部不経済のコスト」を誰かが負担すればよいというにとどまっており、
本質的に環境と経済を統合した理論とは言えないと思います。
今後も興味があれば書き込んで下さいね。
13 :
1ゲットズザー :02/10/15 18:57
14 :
1ゲットズザー :02/10/16 16:19
前スレの愉快な仲間達降臨キボンヌ
15 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/16 17:15
bads
16 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/17 08:59
いわゆる「エコロジー経済学」っていわれてるような分野って、今どうなってんの? 10年前にレーゲンとか室田武とかを読んだような記憶があるけど。 スレ違いかな?
21 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/19 18:55
22 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/19 18:59
>今どうなってんの? 近経旧マル経等入り乱れて混乱してますね。人気もそれほどありません。 環境経済学としての方法論も確固としたものが確立されていませんし、 今までの方法論も環境入れると通用しないので、環境問題学にとどまっています。
23 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/19 22:44
>>21 環境経済学は「environmental economics」だろ。
環境経済・政策学会では理論は敬遠されています。
24 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/19 23:13
>>23 フォローありがとうございます。
ご指摘の学会はミクロマクロエコノメはあまり使っていないのでしょうか?
一度学会を見に行ったことがあるのですがそういうのは使ってなかったですね。
25 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/20 00:04
>>24 ミクロマクロエコノメはあまり使っていないといううよりは
理論よりも実証の方が好まれるようです、この学会では。
経済学では環境評価をやっている人が多いから
そうなるのではないかと思います。
>>25 エコノメは実証(統計的実証)では?
環境評価というのは費用便益計算とかですね?んー。
それと、たまにこのスレ来てね♪
復活待望していました!!!! 環境経済学は静かなブーム(=流行ってない)けど大好きです。 「あぁ、ピグー税の練り直し?」って言われるけど大好きです。 「で、結局グッズなんてこの世に存在するの?」って言われるけど大好きです。 最近は、柴田弘文「環境経済学」をマターリ読んでます。w
>>28 環境経済系の本ってある程度書いてあることが決まってるんだよね…。
だから2〜3冊読んだらもう他がつまらなくなる。
最近は企業という組織がいつ始まったのかとかの経営史のような
ものを読んでます。
30 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/21 05:43
そう言えば環境系の英雑誌って無いのかな。
31 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/21 06:07
検索語: (書名・誌名中の語=ecolog)+(書名・誌名中の語=environment)*(言語=英語) ※ 該当する資料は59件あります。(図書:12件)(雑誌:47件) 結構あるな
32 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/21 06:10
めぼしいのざっと読んで今日か明日中に報告致します
33 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/21 06:10
税収40兆割れは日経で売り材料だ?
34 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/21 06:12
konomamashinnyousouzougasyukusyousurebazeisyuuha supairarutekiniochikomune.
35 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/21 06:16
36 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/21 06:19
なんかいやなNEWSがチラチラするんだけど。
"Journal of environment" "environment" を読んだ(正確なタイトルは忘れた)けど、理系の学会誌みたいで難しかったです。 よくわからんかった。
38 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/21 17:00
>>34 goruaaaaaaa!!!yominikukutesikataganaidarokono"DQN"mega
>>37 "Journal of Environmental Economics and Management"はある程度、経済理論に
則って書かれているとは思いますので、そちらを参照なされてはいかかがでしょうか?
表紙は緑色です。
ボーモル&オーツはしょっちゅう見かけるなぁ・・・。
>>40 アリガトン。
今度読みたいのは日本語で環境経済・政策学会『環境政策のフロンティア』。
学会発足が95年なのにこの本の著者(十数人)は全員環境系に名だたる人達
でビビりまくりましたよw
"Journal of Environmental Economics and Management"は学校に無かった(ワラ そのうち他を探してみます。
このスレが消えないように保全カキコ。
環境経済学の本は、近年「環境経済学入門」と銘打った
本が何冊か翻訳されてるから、そこらへんを読むといいと思うよ。
あとは「資源経済学」かな。
>>16 細田先生はあんまり好きじゃない。
山口先生は嫌い。
資源経済学を読んだが金属需要がどうのとかそんなんばっかやったで
>>47 あとは・・・って言った気がするけどな。
いきなり読んでもわけわからんと思うが。
ちなみにどの「資源経済学」を読んだの?
この板にいる皆様はどんなテキストを使用していらっしゃるんでしょうか? ちなみに漏れは "Environmental Economics In Theory and Practice" :Nick Hanley, Jason F.Shogen, Ben Whiteです。
>>48 ミクロモデル系と、教養課程概説系みたいなやつ。変な言葉でスマそ。
55 :
黒田君@確率論 :02/10/29 22:54
定期あげで維持すんな〜〜〜〜〜〜^^ 環境は人気薄なんですかね。 慶応では学部女性陣からは志望度が高かったんですが、研究する学問 としてはあまり盛んでないんですかね? ある日の日経新聞には「今度のノーベル経済学賞は環境経済だろう」 と書いてあったのに。 P.S.ウチも国際・環境・金融ゼミとかしたら女性がもっと増えるかしら?
56 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/29 23:07
環境経済学って一体何をやるんですか? 環境問題を考慮に入れながら経済を考えよう、とか、 そういうこと?
57 :
黒田君@確率論 :02/10/29 23:13
>>56 想像する分には、それっぽいんですけどね〜。
外部不経済を重視した、ミクロの応用分野なんですかね?
詳しい人説明キボーン。
あと、最近この分野で中心になっている研究も知りたい(好奇心)。
58 :
ピコピコりなちゃん :02/10/30 00:15
>>49 柴田弘文の『環境経済学』読んでいます。
卒論書くために環境経済の本読んでいるんだけど、どの本も扱っている
トピックは同じ様な感じがした。ボーモル=オーツ税とか・・・
○計の隠れ蓑
>>56 Sustainable Development
Environmental regulation
Environmetal valuation
の大きく分けて3つ。
SDは最適成長論
規制は環境税、排出権取引など
環境評価はCVMなど。
61 :
ピコピコりなちゃん :02/10/30 22:38
自分は応用ミクロ経済のゼミなので、
>>60 の分類に従ってやるとしたら
必然的にEnvironmental regulationになるのかなあ・・・
つか、今卒論書いてるんだけど、やはりそれになってるし。
62 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/30 23:51
メガネイイ!!!
63 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/30 23:54
間違えた
67 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/03 23:55
環境経済学でお勧めの参考書は?
教科書じゃなくて参考書かよ
69 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/04 11:25
76 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/11 08:06
>「北海道の於万湖をなくすな! パート8」
「歴史を取るか誤解を取るか」
北海道のある湖が今揺れている。この湖、名前を於万湖
(おばんこ)といいマリモやヒメマスの生息地として有名である。
ことの起こりは村で昨年来からもちあがったヒメマス養殖および
釣りを中心とした観光開発計画に当たり、昨年末、女性村議の間から
「於万湖の表記は女性器の別称と間違われやすく恥ずかしい。
改名するべきではないか」という意見が出たことによる。
住民の間では「歴史のある名前だから存続すべき」という声と
「やはり誤解され恥ずかしいから変えるべきだ」という声が真っ向から
対立している。
11月5日の決選投票で是非が決まるが、まだまだひと揉めありそうだ。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1022864723/
い〜加減に定期ageやめろよ。うぜ〜よ
ミクロ経済学って人気ないのかな〜 同じミクロ応用分野の「公共経済学」も下火なの? 環境分野がノーベル賞もらうのはもう少し先かもねぇ。 なんて言いながら今日も「Fisher point」についての論文読んでる・・。 そういえば、ミクロの板ってないよね。にちゃんねらーはマクロ派が多い??
>>78 禿同
>>79 マクロの方が素人も顔突っ込めるからじゃない?
ってゆーか、○系の奴が2chで最近特に多くない?
82 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/17 00:25
環境経済学とエコマネーの関係はあるんでしゅか?
83 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/17 00:26
環境経済学者は左ですか?
84 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/21 19:48
85 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/22 07:01
環境経済学本の内容の2/3は、資源経済学の内容で占められている???
87 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/27 07:26
環境経済学のテキストの中で 世界で最もよく使われている中級程度(院前期)の英語教科書ってあります?
88 :
高校1年生ななしさん :02/11/27 09:57
>>79 現在苺chでぺりたんことマル経のペリクルス氏と歌舞たんその他苺ちゃんねらーで
ミクロ経済学教室を開催中、是非お立会いを
89 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/27 16:06
環境経済学ってミクロ経済学ですか? 環境経済学と資源経済学ってどう違うんのかしらん。。。
90 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/28 16:53
91 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/29 01:43
>>87 「院生を対象に」とかいった分厚いのがいっこあったはず…
92 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/29 21:48
あんがと。分厚いの探してみる。
93 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/30 21:09
無かった。ヤンペ
「入門環境経済学」 日引聡 有村俊秀著 中央公論新社 780+税 買っちゃった。なかなか面白い!
95 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/01 07:20
>>94 環境経済学の本は3冊も読めば飽きてくる。
今欲しいのはその次だ。
96 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/01 10:52
>>95 コルスタッドの「環境経済学入門」を読んで
この本の中で自分の興味を持った分野の
発展的文献(本で紹介されている)を読むといいと思う。
>>87 漏れが使ってるヤシ"Environmental Economics In Theory and Practice"
:Nick Hanley, Jason F.Shogen, Ben Whiteは結構分厚いし読み応えあり。
98 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/03 08:45
それって,ミクロ経済学なの?
99 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/03 23:49
ミクロ経済学はやめとけよ。 新古典派の巣窟だよ。
100 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/04 09:13
新古典派ってダメなの?
101 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/04 19:19
102 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/05 05:50
>>100 だめっつーか、つーか、環境問題の元凶みたいなもんっつーか。
103 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/05 07:41
「外部性」は新古典派のような。。。
104 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/06 02:15
外部性なんて環境問題を何も説明してないだろ
105 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/06 08:57
外部性と環境経済学は関係ないか。。。ヤンペ
外部性が環境問題を説明するのに不十分な概念であることには同意しますが、 その前に、本質的に社会にとっての望ましさが何処にあるのかを考える必要性があるでしょう。 もしパレート効率配分が社会的最適状態の必要条件として考えられるのであれば、 やはり外部性という概念は必要不可欠なものとして認識されるべきです。 (勿論、私はそのように考えていないのですが、皆さんがパレート効率性を社会の最適性にとって 必要条件だと考えているのであれば、外部性は考慮されるべき概念でしょう。) しかしながら、外部性を考えることによって解決できる環境問題というのは、加害者と被害者が特定でき、かつ、 時間軸が世代間に渡らないような比較的短期の問題 (典型的には、公害) に限られてしまいます。 即ち、ホット・イシューである 「地球温暖化問題」 や 「固有種の絶滅」 といった問題を外部性で明確に捉えることは不可能です。 そうであるが故に、現代の規範経済学や倫理学の問題意識の一つの側面として、 まさに世代間の利害調整問題や環境の内在的価値に関する研究が重要視され始めているのです。 もしこういった問題を知りたい、ないし、研究したいのであれば、 鈴村興太郎, 蓼沼宏一 『地球温暖化抑制政策の規範的基礎』やモントリオール大学のボッサールやブラッコビー、ドナルドソンの可変的人口に関する社会選択理論の研究、 Martin Weitzman の1992年QJE、1998年メトリカ、Nehring & Puppe 2002年メトリカ論文などを読まれると良いでしょう。 また、環境権なるものを主張する倫理学者 (典型的にはピーター・シンガー) もいます。 私は環境それ自身に倫理的な固有の価値を見出すという立場に反対なのですが、 興味があればシンガーの本も読まれるといいと思います。 また、シンガーとは異なった他の倫理的な考え方としては、ジョン・ロールズやロナルド・ドゥオーキンの理論を学ぶと良いでしょう。
参考までに、私自身、最近環境問題を研究しているので、興味深い環境経済学関連の本を何冊か挙げておきます。 Daniel W. Bromley [ed] (1995) Handbook of Environmental Economics, Blackwell. Graciela Chichilnisky and Geoffrey Heal [eds.] (2000) Environmental Markets: Equity and Efficiency, Columbia UP. Partha Dasgupta and Karl-Goran Maler [eds] (1997) The Environment and Emerging Development Issues, Clarendon. Michael Finus (2001) Game Theory and International Environmental Cooperation, Elger. Nick Hanley and Henk Folmer (1997) Game Theory and the Environment, Elger. Nick Hanley, Jason F. Shogren and Ben White (1997) Environmental Economics in Theory and Practice, Macmillan. Joseph A. Herriges and Catherine L. Kling (1999) Valuing Recreation and the Environment: Revealed Preference Methods in Theory and Practice, Elger. Per-Olov Johansson, Bengt Kristrom and Karl-Goran Maler [eds] (1995) Current Issues in Environmental Economics, Manchester UP. Wallace E. Oates (1996) The Economics of Environmental Regulation, Elger. Jeroen C.J.M. van den Bergh [ed] (1999) Handbook of Environmental and Resource Economics, Elger. 他にもネイカンプの本や、古典となったダスグプタ&ヒール、ボーモル&オーツも重要な本です。 あと、ラフォンやティロールも環境問題の規制に関する論文を何本か書いていますので参考になるでしょう。
108 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/06 22:25
b
>>107 上記の本は全て読み応えのあるものばかりですね。
ただ、全て読むとなると・・・ちょっと学者以外には疲れてしまうかもしれない
という懸念があります。多分、普通の人って環境税=ピグー税くらいの認識しか
ないと思うんですよね。環境問題は皆で考えないといけない問題だと思うんで、一部の
学者の学問にしてはいけないんじゃないかなぁと思います。
とりあえずHandbookシリーズを読んでだいたい環境経済学というものがどういう
ものか分かってもらって、ボーモル・オーツの71年を読んで「あっ!もう環境税=ピグー
税ではないのか!!」というのを分かってもらってから各自興味のある分野に
進んでいってもらえば(例えば排出権取引や2部式税制システムなど)いいので
はないかなぁと思いますがどうですか?当然Pigou(1920)やCoase(1960)を
読んでない人は論外になると思いますので、そこのところは十分留意して
もらって・・・。とにかく、なるべく裾野にまで広げていくことが大事だと
思うんですよね。まだまだ歴史の浅い分野ですから。
110 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/07 05:45
賑わってきたw
>>96 ミクロの典型的な教科書ですね。
ミクロミクロやってる間に他のことすべきだと思うわ俺っちは。
111 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/07 09:30
>>当然Pigou(1920)やCoase(1960)を読んでない人は論外になると思いますので
とのことですが,それを読むヒマがあるのなら,
もっと新しい重要かつ中核的な書物を読まれた方がよろしいでしょう.
>>なるべく裾野にまで広げていくことが大事だと思うんですよね
とのことですが,既に裾野は十分広がっていますから,心配する必要はありません.それよりも,
焦点を定め,その特定分野を深く研究する過程の中で,進化・発展が促進されているのが現状です.
上記の参考文献以外にも,出版年の比較的新しい,かつ,重要な文献は数多く存在しますから,
その都度,話題にされて行かれたらよろしいでしょう.
1980年前後にやっと(院レベルの)教科書化の作業が始まったばかりです.
それから
>>110 さん,学際分野ですから,主に,
ミクロ経済学者,マクロ経済学者,生態学者,数学者,シミレーション学者などが,
が協力し合って発展してるのが現状です.
112 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/08 15:50
>>111 私の知る限り環境経済学の方法論は外部不経済等を扱うミクロ系に限りません。
マル計の傍流だったり新制度の傍流だったりする方法論が混在していて、
それらを混ぜればいいんじゃねーの?って人もいますから、
やはりミクロの外に目を向けるのは重要だと思います。
環境経済学をやる上で、いわゆる“近代”経済学の中だけでも @ ミクロ経済学 (外部性・公共財、非対称情報・不完備契約、ゲーム理論、社会選択理論) A マクロ経済学 (経済成長理論) B 計量経済学 C 費用便益分析 といった幅広いトピックを学ぶ必要性が本来はあります。 勿論、これらのトピック全てを網羅的に学ぶことは学部上級から院生レベルに要求されることなので、 一番最初の取っ掛かりとして分かりやすく解説するという意味でコルスタッドは良書だと思います。 即ち、ミクロ以外のトピック (マル経も含めて) を学ぶことも勿論重要なことなのですが、 やはりスタンダードな環境経済学のアプローチがどのようなものであるかを理解した上で、 そこから批判・改善することが良いのではないでしょうか。 現在進展中の重要な研究の多くがそのようにして生まれてきたものですし。 さて、111さんのおっしゃられるようにこの分野は学際的で、 経済学者、生態学者、数学者、倫理学者との間での共同作業によって発展しています。 私は残念ながら、マルクスや制度主義学派の人たちの環境経済学に対するアプローチを知らないので、 112さんのお勧めの本があったら是非教えてください。
114 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/08 18:04
ここで詳細な解説をするのは簡単なことではないので、
いくつか本をお勧めします。
方法論の紹介?に役立つのは
・植田和弘・落合仁司・北畠佳房・寺西俊一『環境経済学』
これは↓で方法論を学ぶには良いとされています。
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~matsuno/literature.htm ・唐沢敬『資源環境と成長の経済学』
物質循環分析論、生態経済学、エントロピー経済学、外部性論、
外部不経済論、社会的費用論などについて要約的にまとめられています。
・慶應義塾大学経済学部環境プロジェクト編『地球環境経済論』
この1巻の第1章で猪口孝が色々な方法論について述べていたはずです。
以上を読まれれば、ミクロ経済がスタンダードかどうかは難しいと 感じられるかもしれません。私はスタンダードだとは思いますが、 スタンダードであるべきだとは思いません。
ミクロ経済がスタンダードだといえるかどうかを判断するのは、ね。 間違いスマソ
117 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/08 21:22
植田和弘は工学出身の経済学者なのにミクロ嫌いだよね。
118 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/08 22:19
学際分野なのですから, 各人それぞれの得意分野を活かして(少しでも)貢献していければ,それで良いと思う. もし,ミクロ経済学が得意であるならば,それを使ってやってみれば良いし, もし,シミレーションが得意であるならば,それを利用した貢献の仕方を模索すればよい. たとえば, 同じ生命科学分野でも,林学者・水産学者・遺伝学者・地質学者; その他では,人類学者,地球物理学者,フィールドワーカーなど,数え上げればキリがない. しかしながら,みんな自分のアイデンティティ(得意分野)はちゃんと持っている.
は〜。本業が忙しくなったため、経済学関連の読書はしばらく休憩。 早く読めるようになりて〜!!
120 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/09 01:09
ミクロってさー政治学的分析とか拒絶する上に役に立たないから 他から嫌われるんだよね。つーかミクロしか知らずにミクロ最強 みたいなこと言ってる人痛すぎ
124 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/10 08:45
>>113 さん
>>制度主義学派の人たちの環境経済学に対するアプローチを知らないので、
>>112 さんのお勧めの本があったら是非教えてください。
私は112ではありません.また,あなたと同様この分野の広い知識は持ち合わせていません.
しかしながら,3冊だけご紹介できる書物があります.それは,
・Berkers(ed),(1989) Common Property Resource, Belhaven Press.
・Ostrom, Elinor.(1990) Governing the Commons, Cambridge University Press.
・Stevenson,G.G.(1991) Common Property Economics: A General Theory and Land Use Applications, Cambridge University Press.
これらは,いずれも社会人類学・社会経済学・フィールドワークからのアプローチです.
ですから,厳密な経済学用語としての「制度主義学派」には当たらないかもしれません.
なお,これら(システム論)と関連した理論モデル分析としては,
メカニズム・デザイン(ミクロ経済学)が過去に流行しましたが,
1980年代にそのブームと教科書化の作業は終了しています.
1990年代は確率過程・確率シミレーション導入の時代だったわけですが,
これらも,定式化と利用しやすいシミレーション・ソフトの開発,および,
その教科書化の作業は既に終えています.
さて,2000-2010はどうなるのでしょう.たのしみです.
125 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/10 14:53
正直な感想を言わせてもらうと、 「たのしみです」という言葉が出てくることに対して、 環境問題を何だと考えているのかと思う。
126 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/10 16:47
>>124 とても参考になります。
いろいろな方面からアプローチがなされているのですね。
環境問題全体は余りにも広い領域で、
どこから手をつけて良いのか分からなかったのですが、
とりあえず、前出の環境・資源経済学のやさしいテキストから始めてみます。
>>125 さんは初歩的な環境経済学の話より、
環境問題全般に興味があるようですね。
頑張ってください。
127 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/10 17:27
この人(=
>>125 )何を考えているのかしらん
頭の中をノゾキ見したら、ドエリャーものが詰ってりして。。。
一度見せてケロ!
>>127 水俣病にしろラブカナルにしろ人の命にかかわる問題だろ?
それを解決するプロセスに対して「たのしみです」か?
人間性があるとは思えない。
129 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/12 09:08
>>128 解決は好ましいことだ.解決を望まないのか?チミは
もちろん解決は望むけど、環境問題に対して正義感からの憤りを 少しでも感じれば、「たのしみです」は不謹慎ではないのかと 言いたいのよ。学者から見れば何でも研究対象のモルモット なのかもしれないけど。
131 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/12 17:28
憤りで学問(環境経済学)するのは不謹慎だ
希望が持てないなら、政治家か医者になれ
このウザイ
[email protected] なんとかセーヤ!
自己顕示欲の強いヤシ
自分がモルモットになればイイじゃん
テメーがどうやって解決したというのだ?
114さん、本を紹介してくださってありがとうございます。 これらの本は大体8割方読んだことのあるものだったので、 非常に初等的な質問なのかもしれないのですが、 物質循環分析論、社会的費用論などの分析手法は ミクロ経済学でいう外部性の概念とどのように異なり、 環境問題においてどのような理屈でもって解決方法を提示するのですか? 私には外部性の概念を「市場において取引不可能であるが、経済主体に影響を与えるもの」 として捉える従来のボーモル、オーツ流の解釈に立つ限り、社会的費用論や物質循環論で考える 「環境問題」も全く同じもののように考えられるのですが。 それから、私はミクロ・マクロ的な環境経済学のアプローチをスタンダードと呼んだのは、 「ミクロ最強」ということや「ミクロが最強であるべき」ということを意図したわけではありません。 繰り返しますが、ミクロ・マクロ経済学の理論的欠陥やモデルの不備を問い直して、 今の重要な研究があるわけですし、そのような意味で広く一般に流布している 経済モデルを知ることに意味があると言いたいだけです。 今現在進行中の「世代間利害調整問題」や「種の多様性問題」、 「環境保護のためのメカニズム・デザイン問題」、「生態系に与える影響のシミュレーション」などの 多くの重要な研究が「外部性の内部化」、「コースの定理」といった従来の枠組みを乗り越えて形成されているものです。
124さんも本を紹介してくださりありがとうございます。 Ostrom (1990) は私も読みました。非常に興味深い本だと思いますが、環境経済学の本ではなく、 どちらかといえば、組織や集団がどのように形成されるのか、ということに主題があるように思います。 Stevenson (1991) は昨日借りてちらっと読んでみたのですが、 社会人類学や社会経済学 (ベッカーやケヴィン・マーフィーの意味で) の本というよりは、 普通の公共経済学で習う共有地問題の本のように思えるのですが。 ちなみに、メカニズム・デザインは社会人類学や社会経済学を理論化するためのものではなく、 公共財の過少供給問題を解決するために1970年代にグローヴス、レッドヤード、グリーン、クラーク といった経済学者が中心となって研究した理論です。 もう一つのメカニズム・デザインの源流は、相異なるインセンティヴを社会的に望ましく調和させるという抽象的な研究で、 これも70年代にマスキン、ハーヴィッツ、グリーン、ラフォンが中心となって発展させてきた理論です。
131は研究者の本音か?w
135 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/17 09:58
>>133 >>124 Stevenson(1991)に対する、90年当時の位置付けは、
local- or global-commonsに関するミクロ的な制度設計の問題を取り上げた教科書;
と記憶している。フィールド調査の結果と初歩的なミクロ理論との整合性をチェックしている。
Ostrom (1990)とBerkers(ed),(1989)は、制度の経済学というより社会文化論に近い。
排出権取引に使われてるミクロ理論は何? どっかのウェブサイトに載ってない?
137 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/18 21:29
基本的には, 財−廃棄物変形フロンティアと利潤最大化(ラグランジュ関数)だけでしょ. あとは,モデリングとデータ解析の妙技.
何の論文を読めばええのん
139 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/19 23:56
保全age
140 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/21 10:04
排出権取引に関する論文は1970年代に集中している。
その後若干の修正モデルが提示されているが、
基本的には,廃棄物フローを生み出すセッティングに変りがない。
1990年代はミクロ計量(旅行費用法・仮想評価法)が主流だった。
しかし、これも既にout-of-dateになっている。
2000-2010年も混沌の中から新しいモノが生み出されていくのでしょう。
>>138 さん、調べがついたらカキコしてね。
141 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/22 19:50
個人的に環境と雇用について調べているのですが、 諸富なんとかというのが環境系雑誌に環境と雇用について投稿?していたので 読んでみるたのですが、「ヨーロッパでは環境税と雇用が対立しないのは 実証されている」とか「環境税においても雇用の二重配当論があてはまる」 とかなんとか言って、化石燃料使えなくなったときの経済への影響は 無視してるんですが是如何に。
142 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/23 03:44
>141 ある程度の仮定の中で話がされてるのではないの? そういう指摘の仕方をしたらどれも似た感じの批判を浴びる。 その指摘の部分が重要だと思われたら誰かがまた修正の論文を書くんだろうね
仮定は無かったはず…。 まあ新人学者だからか? 俺は学部生だけどww
環境経済(学)の大学院でイイとこない?
145 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/25 10:16
国内?国外?
国内でおながいします。10個くらいオ長居します
147 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/25 20:25
無い。残念でスタ
149 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/31 00:23
おいおい盛りあがろうぜー
150 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/31 01:14
トヨタの燃料電池自動車の年内発表はどうなったのじゃ。 ヨーロッパでは11月に大々的に報道されたが。
salvage
152 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/04 22:53
(^^)
ネタギレ
【政府・与党が環境税導入検討】 揮発油税の一般財源化や炭素税の2004年導入に向け、 政府・与党は協議し始めた。
久々に来てみますた。 d-rさんが加入してくださって随分活発な議論や意見交換が行われているみたいで 少し嬉しいです。 他のスレは殺伐としたものが多いのですが、ここは基本的に良心的な方がいる のでホッとしますね。最近日本でもやっと環境税(炭素税になるみたいですけど) の議論が持ち上がってきましたね。でも「一般財源化」ってところが気に食わない のは漏れだけですか?
>>156 報道では、揮発油税だけが一般財源化で、
炭素税の方は未定のよう。
158 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/10 21:06
確率的動的計画法(SDP:stochastic dynamic programming)って 名前がカッチョよかぁ〜っ! とか書きつつ、実は保全age。
159 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/10 21:27
ミクロンさんだぁ! また来て議論を盛り上げてください。 ここ最近は議論っぽいものが見当たりません (もちろん、有意義で興味深いものもありますけど)
前スレ復活祝
161 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/13 13:38
保全age
162 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/13 19:04
保全age
163 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/13 19:11
経済合理性が環境にも成立するという意味以上のことがあるとは思えない。
経済合理性?
165 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/14 12:46
国際公共経済学と銘打って、 ヘクシャー・オリーン流の一般均衡理論から国際環境問題を 考えていこうって言う流れが、確かCostrellたちによって 主導されていますね。こういうのってどうですか。 去年のAERにもその関係の論文が(理論+実証で)ありましたね。
(^^;
167 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/21 08:54
>>165 他BBSで,こんなん出ましたけど,,,関連あります?
Vincent, J. R., T. Panayoptou, and J. M. Hartwch. (1997) "Resource Depletion and Sustainability in Small Open Economies" Journal of Environmental Economics and Management 33, pp.274-286.
Hartwchルールってどこかで聞いたことが有るような?それとも別人か?
環境経済学って幅が広〜い!広すぎて迷い子になりそ.
168 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/22 16:16
このスレにも山崎が・・・
169 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/26 12:39
このスレは環境にとって重要である。 03/01/17 16:41のスレがdat落ちした。 よってこのスレは保全されるべきである。
170 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/30 11:07
171 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/30 17:27
age
172 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/30 20:21
オマッチー!『空間環境経済学』 廃棄物は拡散するにしたがって、その濃度が下がる。 濃度に対してはその一乗(線形)に、 汚染された空間(体積)に対してはその二乗に比例する「損害関数」を設定する。 これにより空間を環境経済モデルに導入することが出来たぁ!オメデト>アリガト
173 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/31 12:29
あげ
174 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/03 19:06
んじゃそろそろ、環境が悪化してゆく現実に対する未来予想を 描いてみましょうよ。
>>172 > 廃棄物は拡散するにしたがって、その濃度が下がる。
> 濃度に対してはその一乗(線形)に、
> 汚染された空間(体積)に対してはその二乗に比例する「損害関数」を設定する。
ある原因地からの距離を r とするとき濃度φは r^(-2) に比例
するわけですから、φ=k・r^(-2)。距離 r の地点での損害を表わ
す関数 A は
dA/dr = k・r^(-2)・r^2
と表わされます。同心円上に被害が拡散すると仮定すると、
損害全体を意味する関数 A は
A=k∫r^(-2)・2πr^2 dr=K
仮に r→∞とするとき、K→∞ となってしまうのですが、これは
地球が周期的境界条件を持つということで折り合いをつける
のですか?
少なくとも、損失関数の濃度項は、閾値型関数にした方が、説得力
があると思うのですが。
そうやって無理に数理モデル作るのやめれ
177 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/05 10:27
>>175 >>172 なんでそう難しく考えるかナ...
(初期)汚染物質量:Z=constant (簡単のため不変;単位はトン)
汚染体積:V(t)
ならば,濃度は:C(t)=Z/V(t)
ここで損害関数を:D(t)=βC(t)V(t)^2で定義(仮定)すれば,
結局,D(t)=βZV(t)でイイじゃん.
要は,損害が汚染体積のみに比例して決まるセッティングが出来るというマジック.
なお,これとは無関係に,
汚染体積の拡散率を:α
としたとき,汚染体積の動態は:V(t+1)=(1+α)V(t)
だよ.
そのモデルは気体には適用できませんよね? もちろん土にも適用できませんよね?
この中で環境評価(もしくは環境会計)について話せる人いますか?
猫∫
>>175 は、次元を間違えてました、恥ずかしい…
それはさておき、
>>177 > ここで損害関数を:D(t)=βC(t)V(t)^2で定義(仮定)すれば,
> 結局,D(t)=βZV(t)でイイじゃん.
> 要は,損害が汚染体積のみに比例して決まるセッティングが出来るというマジック.
このモデルだと、汚染量×体積に損害が従うということになります。そうすると、どうして
損害関数は汚染量全体と(何らかの)汚染体積に従うのですか?ということが疑問にな
ります。
そもそも経済学は、数学じゃないんだから、数式化には意味が伴うはずです。しかし、
上記の式からは、それが(私には)良く分かりません。私見ですが、そもそも汚染量と汚
染体積は互いに相関があることを考えると、上記の関数はトートロジーに入っているよ
うな気がします。純粋に汚染源からの距離と汚染物質総量から導かれる関係の方が、
すっきりしているような気がします。まあ、歴史的に打破された考え方なのかもしれませんが。
#式の細いところをとれば、上記の関数だと、V(t) を大きくとれば、損害関数は発散します。
#しかし、汚染は有限ではないことを考慮すれば、損害関数も有限な値に収束するはず。
なお、
>>177 さんのアプローチは面白いと思います。汚染濃度と損害量の定式化が出来れ
ば、そこに効用関数を仮定することが出来るはずです。すると、品質管理などでおなじみの
統計的手法に持ち込むこともできそうな気がします。
>>178 βとαを、それぞれの系毎に定式化すれば適用可能だと思います。
182 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/11 20:45
>>181 >>177 >>172 >(初期)汚染物質量:Z=constant (簡単のため不変;単位はトン)
>汚染体積:V(t)
>ならば,濃度は:C(t)=Z/V(t)
>ここで損害関数を:D(t)=βC(t)V(t)^2で定義(仮定)すれば,
>結局,D(t)=βZV(t)でイイじゃん.
>汚染体積の動態は:V(t+1)=(1+α)V(t)
濃度C(t)は各人の健康に与える実害の近似として線形,
汚染体積V(t)は一地域の問題から広域社会問題への損害逓増の近似として2乗:V(t)^2.
計量でやるのなら,汚染物質量:Z=constantでなくZ(t+1)=γZ(t)−Y(t)
にすればよいでしょう.ここでγは分解率,Y(t)は排出量(外挿),Z(0)=given
183 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/11 20:50
>>182 最後の式はZ(t+1)=(1-γ)Z(t)+Y(t) の誤り
それでそんな計算式が現実の世界でなんの役に立つの?
>それでそんな計算式が現実の世界でなんの役に立つの?
>>175 がこれを使って世界をアッと驚かす論文を書くそうです。
さもなきゃハナクソ以下でございます。
アセスしないと実損害はわからないし、浄化のコストもまちまちで、 予防のほうがコストが低いという人もいる。 こういう式はシミュレーションには使えるが他の方法論を排除してはいけないね。
まあ「汚染」と言って何の物質による汚染を想定してるのか知らんが、 固有の特質はどの物質にもあるからそれに合わせて式を作れば 損害も算出できるんじゃないですかぁ? あ、物質って特質わかってるだけで何百種類だからね。 なんだかわからんの合わせるとン万いくよ。
ゴミだってある日突然資源になったりするから、 方程式ごときで結論をだすのは間違いのもとになりそうだ。
>>188 > ゴミだってある日突然資源になったりするから、
> 方程式ごときで結論をだすのは間違いのもとになりそうだ。
方程式だって、あるモノを、ゴミとするか資源とするかを判断
するためぐらいには、役にたつと思うんですが。
まあ、上で書いた式は、次元解析とか式の意味付けも不十
分なんでハナクソだと自覚していますが。
#ただ
>>182 では、やっぱり納得できないな〜。「逓増」すると
#きは、どうして体積の 2 乗に比例するんですか?
>175 是非、方程式を駆使して地球を救ってください。 (゚д゚) b
合理的選択だの複雑系だの何だのの数理的なやり方をする人は それしか出来ないのかと思う
数理的なモデルを使って環境の分析をするのが 有用な場合があるというのは当たり前。 数理的なモデルさえ使ってりゃなんでもいいなんて わけじゃないのも当り前。 具体的な問題を前提として話ししないと どうせ水掛け論になっちゃうYO! > 合理的選択だの複雑系だの何だのの数理的なやり方をする人は > それしか出来ないのかと思う 複雑系は知らないが、 基本的に今の経済学は経済主体の合理的な選択を前提にモデルを 作ってんだから、合理的選択っていう前提を単純に否定しても 意味がないと思うけど。 なんか代わりになるいいアプローチでもあれば別だけど、 そんなの今のところないっしょ。
何をもってして合理的か?っていう問題もあるよ。たとえば、
最良とまでは主張できないにしても、現実的には十分容認できる合理性。
この限られた合理性の下で、様々な理論・計量モデルが開発されている。
まだ成熟化してない分野の強みだネ、色々と試すことができるのは。
>>189 損害が汚染体積の2乗に(正)比例するのなら、
損害関数の体積に関する一次偏導関数も二次導関数も常に正の値だから、
「逓増」になっている…と私は単純に読んでましたが。。。
逓増性を表現するための近似でしょ?あくまで
>基本的に今の経済学は経済主体の合理的な選択を前提にモデルを >作ってんだから これは新古典派の特徴でしょ。 >なんか代わりになるいいアプローチでもあれば別だけど、 >そんなの今のところないっしょ。 こういうふうに、数理的なアプローチを取る人は「数理的アプローチは いいアプローチで、他のはだめ」みたいなことをさりげなく言う。 言うだけならいいけど本当に他のアプローチを知らないから困るんだよ。
まてよ、環境経済学はあくまで経済学を貫き通さなければならないのか? そもそも環境問題を分析するために経済学を使わない人は他スレ逝けって ことか?
>>194 数理的といっても,
大学院レベルの標準的なミクロ・マクロ・計量の範囲内での研究が大半だよ.応用分野なんだから...
数値的・数理的アプローチが研究論文の大半を占めるのは,
論旨が明快になるというメリットがあるからでしょう.一方,
背景にある社会現象や歴史については,論文のイントロや結論で述べられている場合が多い.
数値的・数理的分析というものを,
社会科学の最もベーシックな手法の一つだと位置付けてみてはいかがでしょう?
基本的な数値的・数理的分析手法を知っているだけで,
この分野の大半の論文を読みこなすことができるよ.
こむずかしい数理経済学や計量理論(時系列確率解析,時間遅れ系微分方程式)とは違うから.
> >基本的に今の経済学は経済主体の合理的な選択を前提にモデルを > >作ってんだから > これは新古典派の特徴でしょ。 すいません。正確ではありませんでした。 今の「ほとんどの経済学」と言ったほうがよかったでしょう ( ̄ー ̄)ニヤリッ > >なんか代わりになるいいアプローチでもあれば別だけど、 > >そんなの今のところないっしょ。 > こういうふうに、数理的なアプローチを取る人は「数理的アプローチは > いいアプローチで、他のはだめ」みたいなことをさりげなく言う。 > 言うだけならいいけど本当に他のアプローチを知らないから困るんだよ。 そりゃ、そっちは困るかもしれないが、 そんなこと言われたってこっちも困る。 実際、他のアプローチってなんのことだかわからんぞ。 他にいいアプローチがあるならここでお披露目をどうぞ。
それで汚染物質はどうすれば減るの?
>>197 は労働価値説とか知ってるんだろうか
せんせー、これ紛れもなく他のアプローチかもしれないですが、
他の「いい」アプローチにはなってないような気が...
よく知らんのだけど、労働価値説使って経済の分析できるのか?
お互い様
202 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/22 13:45
某所でこんな書きこみを見たんだけど ---------------- 土壌汚染対策法というのは、結局のところ、 1.プラザ合意の時限爆弾を宮沢→竹下路線をして日本に持ち込ませて爆発(バブル崩壊)。 2.そのあと、小泉→竹中、木村路線で、メガバンク国有化→外資参入。 3.企業の格付け(監査法人)→外資による買収→売却 このハゲタカ・ファンドの仕事のお手伝いをするための法律みたいなもの。 最近のISOも表の看板の下に隠された真の目的は、日本の企業、用地の売買にある。 ・品質監査、 ・環境監査、 ・労務監査、 ・財務監査 この4つを道具に、監査法人をして日本の企業を丸裸にして値踏みする事が狙い ---------------- マジ?
環境問題を例にとれば、炭素税、温暖化ガスの排出権取引の分析 をするのにはミクロ経済学やマクロ経済学のアプローチがよく使われてる。 他の分野、例えば経済成長、インフレターゲット、税制改革、金融自由化、 失業、公共財、セーフガード等々 (その他いっぱい) でも ミクロ・マクロはよく使われてる。 別にミクロ・マクロじゃなくても、他のいろんなアプローチが経済問題を分析 するのに使われてるでしょう。 それに対して「労働価値説」でなにできんのかよくわからん。 だからなんでわざわざ「労働価値説」を他のアプローチの例として だすのかわからん。 上で挙げたような問題を労働価値説で扱えるの? >> お互い様 これだとはなしが終わってしまうので、上のような方向でおながいします。
>>198 さあ、どうしたものか?
汚染物質排出の根源である生産や交通や化石燃料の採掘をすべて停止するわけにも行きませんし,
限られた年間予算と技術では、拡散性物質に汚染された多数の土地を一挙に浄化することもできません.
そこには直観的理解の及ばない経済問題(トレード・オフの問題)があるのでしょう。
それから,排出権取引(tradable emission permit)についてですけど,
前レスで,だれかが指摘されていたように,1970年代に盛んに議論されたわけで,
要は,参入制限(a program of limited entry)の一種だってこと.
結局は,規制当局が,このメカニズム(プログラム)とは別個に,
あらかじめ,最適な排出総量を知っておかなければ上手く機能しない.
つまり,総量規制の場合の最適化問題が既に解かれていなければ始まらないってことだね.
>>204 なるほど、排出権割当ての総量=最適な総排出量;ということですね。
206 :
security :03/03/01 19:21
>>>206 環境会計で仮想評価法とかコンジョイント分析とかを使って、環境汚染について貨幣測量できないかと現在考えているんですが、どうですかねぇ。
208 :
secirity :03/03/12 20:43
>>207 仮想評価法しか知らんけど、一貨幣の経済圏においてのみなら
仮想評価法による環境(環境汚染)の貨幣測量は有用だと思うよ。
経済圏ごとの比較は直接は難しいから指数化するのかもしれない。
仮想評価法のアンケートには常にバイアスがつきまとうけど、
かなり複雑な方法でほとんどのバイアスを排除出来るらしい。
仮想評価法の根本的な問題は、多分知ってると思うけど、
市場原理を用いて環境(環境汚染)の価値を貨幣測量するわけではなく、
あくまでアンケート回答者の心象を投影しただけだという点ですね。
仮想評価法には色々な流儀があるのでこれ以上は一概に(私には)言えません。
>>208 確かにそうなんですよね。回答者の気持ち次第ですからね、あの方法は。
例えばアンケート段階で10万円と言ってても実際払う段階になると
1万円ですら嫌だと言うことはありえるから。
それにしても最近環境会計に関する本増えましたね。3年くらい前は全然なくて
ほとんど海外の論文を使いました。
あの頃は主に國分先生と竹内先生ぐらいかなまともに著書を出されていたのは。
そのバイアスの排除に関する本とかサイトとかご存知でしたら教えてください。
ぜひ参考にしたいので。
>労働価値説 付加価値労働説で、しかも貿易に関するものとそうでないものがある。
211 :
secirity :03/03/14 23:05
212 :
secirity :03/03/14 23:06
バイアスに関してはこの本いいよ。暇〜
>>211 その本は既に読みました。ベットで寝転びながら読んだ記憶があります(笑)
214 :
security :03/03/19 01:02
>>213 じゃあだいたい次に何をすればいいかわかってるんじゃない?
215 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/03/19 03:53
もし、日本が核武装をすれば政治的な発言ができる。 政治的な発言ができれば、 今までのように外交で常任理事国から日本の既得権益を奪われるのを防ぐ防戦から、 外交で積極的に利得を得るゲームのプレイヤーに日本がなることができる。 では、経済制裁を受けずに核武装するにはどうすればいいのかというと 拒否権つきの常任理事国に入る努力をするしかない。 常任理事国に入るには他人に足を踏まれても笑顔を保ち酒を振舞うのが定石だ。 現在 ・日本経済は不況にあえぎ外国の目から見ると日本市場の魅力は地に落ちた。 ・財政難で他国に振舞う酒であるODAなどの外交予算は削減される運命にある。 ・NMDやTMDなどの米国本土ミサイル防衛を日本の金銭援助で完成させる約束になっている。 ・ユダヤとイスラムとの戦いで、日本はイージス艦を派遣しユダヤの側に軸足を置いた。 ・靖国参拝問題で日本は常任理事国の中国を刺激し、中国は日本からのODAの減額を自ら申し出た。 この国際情勢を冷静に分析すると、 日本が常任理事国に入ることも核武装をすることもできず、将来の芽は潰されている。 これは将棋の局面で言うと、「詰み、ゲーム終了」段階の一歩手前にあたる 日本城を大軍に包囲され本丸総攻撃の始まる「寄せ」の段階に入ってしまった状態だ。 まだ日本の負けが決まったわけではないが、良い手筋が日本人の私には思いつかない。 みなさん、新しい手を考えてください。 ぼやぼやしていると日本国民が人口調整の対象になり大勢死ぬことになる。
216 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/03/19 03:53
中国や米国に泣きついても犬にさえなれない国がたくさんある。 これから日本が高齢化社会で没落すると米国との経済金融・ 工業技術相互依存関係が断たれ犬としての地位を追われる可能性の方が高い。 米国民主党系列の一部のシンクタンクは在日米軍をグアムへ移すよう 主張しているしている。客観的に見て高齢化社会での日本の置かれた状況は 将棋の「詰み」の一歩手前となっている。北条氏の所有する 難攻不落の小田原城を秀吉連合軍の大軍が包囲したのと同じ状態だ。 ●小田原城攻略その1 by 上杉謙信(人心掌握と軍事の天才) 1561年(永禄4)4月 上杉連合軍(11万)が関東にある北条氏の難攻不落の小田原城を包囲 1ヶ月後、食糧不足で上杉連合軍が撤退 ●小田原城攻略その2 by 豊臣秀吉(グローバル経済の天才) 1590年(天正18)2月 秀吉連合軍(22万)が20万石(22万人10ヶ月分の食料)を確保し進軍開始 1590年(天正18)4月6日 秀吉連合軍(10万)が関東にある北条氏の小田原城(5万7千人兵力12ヶ月分の食料保管)を包囲 小田原城攻略には篭城兵力の3倍の15万人以上が必要であり、秀吉の行う城攻撃には足りない。 北条氏側は兵力だけではなく来年の4月まで戦える食料を確保しているので有利。 1590年(天正18)6月25日 秀吉は極秘裏に建設した超巨大ハイテク城(550m×300m)を完成させる。 目隠しとなっていた笠懸山の樹木を伐採して北条氏側にお披露目する。 1590年(天正18)7月5日 一夜にして登場した魔城に北条氏側は戦意喪失、小田原城の無血開城となる。 2025年 米国に捨てられ軍事費も捻出できない貧乏日本は、、、 環境破壊で悩む中国の経済力と核ミサイルに圧倒され戦意を喪失する。 そこで日本政府は主権国家の統治権を虐殺政治の中国共産党政権へ禅譲し 中国エリートの住居を日本列島に提供する。日本人は優秀である半面、 集団になると予測不可能な敵対行動をするので、日常の衣食住の使役、供給は 入植させた下層の中国人民に任せ、日本原住民は人口調整で海洋投棄される。
>>214 環境評価の手法については、鷲田先生の「環境評価入門」を読んで
結構勉強になったんだけど、あれの応用書みたいなのは現在出ていないんでしょうか?
入門だけあってあくまで手法の紹介で終わってしまっているので。
中にはそれらの手法を使って実際に考察を行なっているものもあるけど(環境評価ワークショップ等)
今一歩かなという物ばかりで・・・(自分が行なえれば一番いいんだけれども)
最近、環境問題の評価方法としてそれらの手法を使う事自体をもう一度考え直すべき
ではないか(もっと他にもあるのではないか)と考えていますが、
その辺どうですか?
218 :
bloom :03/03/26 08:50
219 :
security :03/03/26 21:16
>>217 1、具体例を使って
2、論点を明確にして
もう一度おながいできますか?あなたの説明は私にはよくわからない
>>219 確かに文になっていない。。。
単刀直入にいうと、現在環境の経済評価についてはCVMやコンジョイント分析
など評価手法が使われているが、そのアプローチそのものに限界があるのではないか、
もっと他の手法はないものか、ということです。
同意・反論お待ちしております。m(__)m
221 :
security :03/03/27 13:25
>>220 GOOD!
CVMは確かに半端な技術だし、コンジョイントもあなたの思う通りかもしれません。
なかなかうまくいかないもんです。
私は今んところ他の手法は知りませんが、
建設業で良く使われる環境アセスメントの体系の中に
「環境修繕費用」のようなものがあったような気がするので、
そこで使われている評価手法はオルタナティブになりうるかもしれません。
忘れてならないのは、なぜ環境/環境破壊を貨幣評価しなければならないのか、
という点です。
222 :
security :03/03/27 13:44
建設簿記検定の勘定科目だったかな?…忘れたw とりあえずヌーン氏は建設簿記検定に環境関係のことが載ってないか 調べて報告キボンヌと言ってみるテスト
>>222 当方建設業経理事務士1級取得しておりますが、
そのような科目は見た覚えないです。
なんだろうか。。。
224 :
security :03/03/27 17:58
Wow!偶然ですね。 漏れは簿記3級しか取得してない訳だがwww
>>建設業で良く使われる環境アセスメントの体系の中に 「環境修繕費用」のようなものがあったような気がする これは何から調べられました?
横レス 情報化社会で一番影響を受けるのは、地方かなと。 一番情報化されてないのが地方ですから。 環境経済学的にはどうなんでしょうか。 情報化社会も環境かなと思って。
227 :
security :03/03/29 19:56
228 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/03/29 21:14
資源や環境に関する正確な情報がまだ少ないよね データの蓄積とか相互の連関メカニズムとか まぁ、その分、やるべき仕事は多いってことかな
229 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/03/31 05:42
未来への航海「レスター・ブラウンの環境教室(02)地球の限界を学べ」2003年3月15日NHK レスター・ブラウン 「イースター島では時代とともに人口が増えてゆきました。 そのため住民たちはより多くの食料が必要となったのです。 そのために性能の良いカヌーを次々に作りました。 不足した食料を補うためカヌーで沖に出てイルカを捕まえたのです。 食料を得てさらに人口は増えました。 カヌーを作るために木は次々と切り倒されてゆきました。 そしてとうとう、カヌーを作るための木がまったくなくなってしまったのです。 カヌーがなければ沖に出てイルカを捕ることはできません。 この謎につつまれたイースター島を現在の考古学者たちは丹念に調べました。 その結果、こういう歴史がだんだんわかってきました。 ある時期からイルカの骨にヒトの骨が混じるようになっていました。 木を切りすぎた島の人々はヤシの実を失いました。 そしてカヌーも作れなくなってしまいました。 そのためイルカを捕ることができなくなり、とうとう仲間まで食べ始めたのです。 これはその土地が養うことができる人口より増えすぎてしまったときに 【何が起こるか】という教訓です。私たちの現代文明のように、 技術的に進んだ文明でもそのようなことが、起こりえるでしょうか?」 少年カズマ 「イースター島と同じような事が起きるかもしれないとは思いますが、 それは千年、二千年先のことでしょう。 でも、確かに起きるかもしれないとは思います。可能性はあるでしょう。」 少女ミドリ 「私もカズマに賛成です。今すぐにそんなことは起きないと思います。 なぜなら、先生が言ったように現在は世界がつながっていて 協力し合うことができるからです。将来はわかりませんが今は大丈夫です。」 レスター 「イースター島の人々は協力し合っていなかったのでしょうか?」
貨幣単位で環境の価値を示めそうとする目的について、私は以下の2点を主張します。 @環境の利用や保全の経済合理性、効率性を示すために不可欠である。 A環境に与えられた経済評価を、社会の環境の大切さに対する「表現」としてとらえるとき、 人々が身近にその評価を感じる事のできる単位として、貨幣価値は重要な意味を持っている。 環境に与えられた貨幣価値が費用便益分析の要素としてのみ意味を持つということであれば、 人々が実感できるかどうかは重要な問題ではない。しかしながら、今日、人々が環境の経済評価に 求めている、より積極的な理由は、特定の個人や特定の集団による環境の大切さの表現ではなく、 社会としての表現を知ることへの欲求である。 このような目的を持った環境の経済価値が、自然環境に対する社会的な意志を表現しているとして、 人々が受け入れる可能性のある手続きをふんでいるならば、その価値は貨幣価値として表現される ことが望ましい。なぜならば、誰でも価値を自らの経験の中で解釈する事ができるからである。
231 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/03/31 16:26
イースター島は、最後のほうには食糧が足りなくて人食いをし合ったそうだね。
まぁどっかの国が島民を虐殺したとか伝染病が蔓延したという学説もうろ覚え。
対して、現代は食糧の生産力は十分なのに分配に問題が生じている。
>>230 反論:
環境は公共財なのだから、貨幣価値(価格)を需要と供給で決めることが
できない。これは、本質的には環境は価値を貨幣評価出来ないというこ
とである。よって、貨幣評価は行うべきではない。
ところで、公共財の貨幣評価って問題はどっかで扱ってないのかな。
232 :
security :03/03/31 16:27
↑の反論は論点ずれてるな。そう思ったらごめんなさい
233 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/05 02:14
だれかエントロピー法則と経済過程っていうNジョージェスクレーゲンが 書いた本読んだ香具師いる?こういう分野って日本じゃあんま浸透してないの? 今ゼミで読んでるんだけど。別に経済専門ってわけじゃないけど。
だれもしらねえのか? 環境問題やるならこれはやっとくべきだろ
>>234 エントロピー関係は、今の日本ではだいぶ廃れているので。
昔の玉野井先生の本とか読んでみれば。
書いてあった気がする。
(^^)
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
238 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/22 22:18
なんでエントロピー廃れてんの? 世の中でめったにお目にかかれない真実だと思うのだが
>>23 亀レスだが なんで学会では理論が敬遠されているの?
>>だれかエントロピー法則と経済過程っていうNジョージェスクレーゲン これ俺の大学の先生もおっしゃっていたなあ。是非読んでみたい。 感想でスマソ。
241 :
慶応義塾大学撲滅こそ経済学の本流 :03/05/05 15:13
by 1銀行員
242 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/05/07 12:44
∧_∧ ( ^^ )< 理論なし 学会逝って がっかりし
>>240 どこの大学ですか?
読むのけっこう大変ですよ。経済よりも、理系とか哲学の知識とか必要だし。
ジェレミーリフキンの本とか、簡単で読んでみてもいいかも。
244 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/05/16 21:09
age
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
246 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/05/24 23:20
↑哀しい
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
248 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/05/29 01:54
これからも僕を応援して下さいね(^^)。
249 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/03 13:14
横レスですが貨幣評価はその用途が何であるか、 例えば政策評価に使うのか環境会計に使うのか、 という点によってそれ自身の正当性もしくは手法の適切さは大きく 変化するのではないでしょうか? 携帯からの書き込みですので改行などが不自然な場合申し訳ございません
sgdfgsdfgsdfggsfd
ヌルポ
252 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/14 20:05
>>232 環境問題は複雑な脈絡が絡むので対象を抽象化しすぎた理論を重視するのは危険が危ないのづす
253 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/28 00:11
スレ違いだったらすみません 環境経済を専攻している者です。院への進学を希望しているのですが 卒業後の就職が不安です、就職状況は良いのでしょうか? いくつかの大学を調べたのですがいまいちわからなくて
254 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/28 20:44
武○士恐喝事件で逮捕された中川○博って奴、 往生際が悪いねぇ。 普通、会社のデ−タを持ち出して捕まれば誰が見ても完全な窃盗罪。 盗んだデ−タで元の会社を恐喝するなど、完全に切れてるか、 開き直って「俺は悪くない」と無駄な抵抗をしているだけだよ!!! 悪い事をしたから逮捕されてんだよ。 判っていないのかねぇ。悪人は悪人らしく、 黙ってお縄を頂戴されてりゃいいんですよ。 武○士も全くいい迷惑じゃないの
255 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/07/02 14:10
>>253 各地の院事態については栗山浩一氏のサイトが詳しいです
しかし院後はあまり参考になるサイトは無いような気が・・・
私も253氏とほぼ同じ立場なので辛いものはあります
256 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/07/05 14:55
エコファンド関係の話題って、このスレでしょうか。 それとも株関係などにあるのでしょうか。
257 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/07/06 12:21
HHHH NNNN 武富士盗聴疑惑の裏に潜む巨悪の影 大阪レ○ダ−ス(LE)の浜ダ○雄が不動産売買と、株式買収で数億円に 上る不明金を出し社長を辞任した。テラネ○ト(個人信○情報機関)では、 信○情報を利用し、この『顧客情報』をヤミ金にまで流しているとの噂も多く ある浜ダは背任横領行為が濃厚であり、近々、刑事告訴される予定。 こうした突然の金銭疑惑の浮上は、浜ダ自身が今迄は外部監査にも圧力を掛け 握り潰して来ていたのが問題である。実はこの浜ダが武○士への恐喝事件の裏で、 武○士を批判、攻撃するジャ−ナリスト達とちょこちょこ接触があるというから 驚いた、そこで私は色々調べてみた。するとこんな情報迄私の耳に入ってきた。 武○士が以前、風説の流布で騒がれた時の事であるが、あるジャ−ナリストを 香港に飛ばし武○士のスキャンダルをつかみに行かせた事実がある。その旅費、 報酬などすべてをこの浜ダが出していたのである。結果としては何もスキャンダル は見つからず、約束の金は浜ダに戻っている。武○士攻撃には常に裏でこの浜ダ の影が潜んでいる状況だ。この浜ダも先日、倒れたらしいが、大阪レ○ダ−スの 新幹部は徹底的に浜ダを洗うよう大阪府警に告発している。既に、警察が内定着手 した情報もある。悪(ワル)も運がツキたようだ! 武○士の恐喝事件と言えば、犯人がヤクザの『坂下』、オウムの裏幹部と言われる 恐喝のプロ『趙万吉』、武○士元社員の『中川○博』であるが、もともとの接点は 何もなかった筈であるが、一つの盗難捏造物が引きがねとなり、目的が金目当て ばかりの役者が揃う形となったのである。そもそも中川は在職中、ずっとギャンブル にはまっており、5千万もの借金を作っていたという。どうしても金が必要だった のだろう、趙万吉のネタで食っているブラックジャ−ナリストの『山岡○介』に 相談すれば自分の盗み捏造した資料が金になると思ったのだろう、恐喝事件はここか ら始まった。武○士はそんな利害が一致した連中達によって『恐喝相手としての的』 となったのであろう。なんと愚かな話しである。これらの悪人達も警察には敵わない のが現実だったという証明ですな。
258 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/07/06 20:33
エントロピー学会、関係の人ってここいますか?
259 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/07/07 10:59
260 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/07/07 11:00
どこかに有望な研究者はいますか?
>>260 公務員目指してるんですけど学部卒で就職したほうがいいですかね?
もっと知識を得たいのが本音ですが
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
264 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/07/17 01:20
265 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/07/31 15:52
誰も書き込んでないね〜 やっぱり関心のある人が少ないのかな エントロピー関連以外の人で 今見てル人いませんか?
(^^)
267 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/08/02 02:36
今ざっと読み通したけど昔は結構盛り上がってたんだね。 d−rさんとか面白いこといってたし。 折れが思うに「コースの定理」を乗り越える方向性を与えたセンの厚生経済学とか参考になるんじゃないの? あと公共財の配分はゲームとか実験とかでもやってるみたいだけど。 環境経済学が理論・実証>CBA>政策判断という風な方向性をもっていればだけどね。 でも基盤であろう理論・実証が日本の学会では下火っぽいのがなんともね。 理由は分かるけど、理論の展開は環境評価に説得力つける為、って感じだし。 因みに『環境経済学のフロンティア』:細江守紀 藤田敏之: 勁草書房.って読んだ人いる? あれは結構理論重視みたいだったけど?少ししか読んでないからよくわかんなかったけど。
他のの書き込みにつられちゃったよ・・・ コースの定理じゃなくてアローの定理て書くつもりが・・・鬱(ry
269 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/08/02 23:01
環境マクロ経済学なんてものはできないのかなあ??? なんか環境経済学の本はどの本も同じ内容ばかりで飽きますた。 卒論は環境マクロ経済学の開学で行きたいと思います。
すいませんサゲます
271 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/08/02 23:31
>>269 それってグリーンGDPとかの話になるんでしょうか?
271 そうかもしれません。現実的には何も考えてません。なんかでかいこと言っちゃって ごめんなさい。 一つとして一国の環境的な区域をどう管理するべきなのか?それによる費用、便益、 そして未来の予測、等を考えています。また環境を破壊する事による生じるGDPの 変化、またそれによる未来のGDPの水準の変化等も考慮しています。
面白そうな主題ですね。 やはりその方向で行くと費用と便益を計測する方法も重要だろうと私は思います。 その部分をブラックボックスと捉えてマクロでの様々な変動を捉えることも出来ると思いますが。 つかぬ事をお聞きいたしますが卒論って事は学部生の方ですか?
はい。てゆーかまだ2年です。新米ですがよろしくです。 ちなみに大学院目指してます。専攻はマクロ経済学です。 271さんは学者さんですか??
いえ学者なんてとんでもない 独学で環境経済・初〜中ミクロ・厚生経済・環境評価手法を勉強しているただの非経済学部生です。 僕も今3年で大学院に行きたいのですが色々としがらみがありましてね・・・ マクロっぽい事に関する知識は雇用・利子及び貨幣の一般均衡論しかないというトンデモですので。 ところで私個人の考えとしては環境をマクロで取り扱う場合にも環境という財の処遇が非常に重要となってくると思うのですが。 例えば環境クズネッツ仮説の根底にあるのは私有財と公共財との交差曲線?であるでしょうし。 なんにせよ市場均衡(これって一時的なものなのでしたっけ?)や動態を分析することが「環境」というものの経済学的定義を作り上げる手助けになるような気がしております。 まあ浅学無知の独り言ですのであまり深くお考えになさらないでください。
276 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/08/05 14:21
宇澤の「経済解析 展開編」 なんじゃありゃ? 40年前から進歩なしだなあのジジイ(藁
277 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/08/05 21:49
環境経済学って地球が破滅するとか言って不安を煽っていたら制度的にメシが食えるようになってしまった学問のことですか?
278 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/08/06 04:44
地球滅亡とか逝ってないし食ってもいけませんがなにか?
,,,--─===─ヽ/へ /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶 iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ iiiiiiiiiiiiiiiiii/ \iiiiiiiゞ iiiiiiiiiiii/ \iiヽ iiiiiiiiiiiiiii《 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ ...iiiiiiiiii彡/ __,.:: :: __ ヽiiiii| ..iiiiiiiiiiiii》| ::: |iiiii| iiiiiiiiiiiiiiii|, |iii| ..iiiiiiiiiiiiiiiiii, ( ● ● ) .|iiii| iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 》━━━━《 |iiiii| iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ 》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii| iiiiiiiii《《《《《《《《 《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii| iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii| iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii| iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■ ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■ ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■ ■■■■■ ■■〜〜■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■〜〜■■■■ ■■■■■ ■■■■ || ■■■■ ■■■■■ 〓〓〓〓||〓〓〓〓 ■■■■■ ■■■■ 〓〓 || 〓〓 ■■■■ ■■■■ // \\ ■■■■ ■■■■ //( ●● )\\ ■■■■ ■■■■ // ■■■■■■ \\ ■■■■ ■■■■■ / ■■■■■■■■ \ ■■■■■ ■■■■■ ■/〓〓〓〓〓〓\■ ■■■■■ ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■ ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■ ■■ ■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ □□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ □□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□ □□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□ □□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□ □□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□ □□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□ □□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□ □□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□ □■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□ □■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□ □■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□ □■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□ □■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□ □■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ □□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ □□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
ムーンウォークはしないのか(藁
283 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/08/15 09:51
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
285 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/08/15 22:05
AGE
286 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/08/17 14:02
で、上の募集に応募するヤシいる?
287 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/09/07 21:39
age
288 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/09/08 16:03
農学部で環境経済やってる人いますか?
289 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/09/22 00:56
残念ながらわが国の環境政策は企業イメージに利用されているだけで実態は 経済学の実用性は金融工学に力を注いでいます。 職をもとめるならそちらをお勧めします。
290 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/09/26 08:51
この分野、就職は難しいということは分かるけど、学問としての面白さは存在しないの?
291 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/09/26 09:21
環境を改善しても、 依然として、稀少資源の浪費が行われていては何にもならないような気がするんだけど。 環境経済学って、ちょっと、そこら辺がチグハグなんだよな。
292 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/09/28 09:38
今日の日経新聞に環境税の記事が出てました。 環境税とCO2排出権取引とではどう違うのでしょう?
293 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/09/28 12:00
環境税とは汚染物質の排出量に対して課される税金で 排出権取引とは汚染物質を排出する権利を配分しそれを取引することじゃないかな
失礼、CO2の排出権でしたね 汚染物質→CO2にして読んでください
295 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/09/28 16:06
リアル・オプションのことでつか???
そうですね、その一部と言えます
297 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/09/28 21:43
CO2排出権の値段はおイクラでつか?100g100円で買えまつでちょうか?
g単位で言われてもね おちょくってんの?
299 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/09/29 09:11
>>291 どの程度の消費をもって浪費と捉えるかという事自体が個人のイデオロギーやそっからくる持続可能性の定義によって変わるもんだからねえ 今のところその定義に対応した政策提言に終始するのもしかたがないか、と
300 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/09/29 23:24
>>298 「おちょく」っていう言葉がわかりまちぇん。どこの方言でつか?
301 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/09/30 12:02
302 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/10/01 15:37
結局 警察の犬か官僚の手先になるだけなんじゃない?
303 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/10/01 16:03
動物虐待の罪で官僚を逮捕汁!
304 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/10/01 16:19
↑ 誤爆?
305 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/10/01 19:32
わんわん
306 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/10/08 22:09
あげ
307 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/10/15 00:05
寂しいスレになったもんだ
308 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/10/15 09:08
レスも枯渇性資源だから
309 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/10/15 09:46
そー言えばちょっと前にイギリスで持続可能ななんたらの指針がでとったなあ
310 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/10/15 21:44
もととなるデータベースが足りなさ杉
311 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/10/24 20:36
>>310 うぇb上に文章化されたものがあったのですか?
正式名称が分からないので今一見つけることが出来ないので
もしよかったらお教えいただけないでしょうか?
アイ・アム・がいきち・三平です。
313 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/11/15 11:11
バカな学問だな。
314 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/12/04 22:59
「環境会計」の方が面白い。
315 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/12/04 23:09
環境税とか、排出許可証取引とか、そのうち、日本でも実際の政治 日程に上がってくると思うけどね。まぁ、今はそれどころじゃないんだ ろうけど。
316 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/12/04 23:18
317 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/12/13 23:09
>>313 お前の方が馬鹿だぜ。
FUCKYOU!
318 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/12/15 22:41
プ
環境を粗末にしたらイカンキョー W)
320 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/12/20 02:42
プ
321 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/12/25 14:55
age
322 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/02/24 21:23
寂れすぎ
環境経済学やってる人は地味で真面目なタイプが多いから、 賑やかな2ch.にはあんまり来ないと思われ。。。
324 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/03/08 23:07
>>323 > 環境経済学やってる人は地味で真面目なタイプが多いから、
> 賑やかな2ch.にはあんまり来ないと思われ。。。
そういうもんなのですか?
理論はわかるが実証はどんなものがあるんだろう? ・I-O ・SNAのサテライト勘定 ・排出権取引(金融工学) 他に何がある?
326 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/03/08 23:15
327 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/03/09 02:47
環境経済学学ぶにはどの大学のどの教授がよい?
328 :
中村珍T労(@w荒 :04/03/14 03:48
アイアム・害危地・サンペイです。 アイアム・ガイキチ・三平ですっ。 アイアム・自己中・さんぺいです。 将来はワセダの教授になります〜。
自分はモーダルシフトに興味があるです。
331 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/03/15 06:53
河宮信郎先生はいかが?
>>331 エントロピーの世話人やってる方みたいね
333 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/03/16 02:35
ゼミのHPの自己紹介でモナーを挿入する奴は変態
334 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/03/16 02:41
誰よ?
335 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/03/16 04:45
アイアム ジャパニーズ サンペイデス
336 :
ポン大(@wぷ :04/03/16 10:04
若い日本人男女を拉致し死に追いやった犯罪国家北朝鮮に対し毅然と立ち向かいましょう。 若い日本人男女を拉致し死に追いやった犯罪国家北朝鮮に対し毅然と立ち向かいましょう。 若い日本人男女を拉致し死に追いやった犯罪国家北朝鮮に対し毅然と立ち向かいましょう。 若い日本人男女を拉致し死に追いやった犯罪国家北朝鮮に対し毅然と立ち向かいましょう。 若い日本人男女を拉致し死に追いやった犯罪国家北朝鮮に対し毅然と立ち向かいましょう。
337 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/03/16 10:12
>>336 北朝鮮の発表を鵜呑みにして勝手に日本人が死んだと解釈してHPに垂れ流し、今でも生存を信じている拉致被害者家族
の心情を逆撫でした人間に対し猛省を促しましょう。
338 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/03/17 13:30
(@wぷぷ
339 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/03/17 20:18
ここはすぐ荒れるなー
340 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/03/18 00:24
一流英文ジャーナル掲載の若手経済学者さんたちにしつもーん 環境と経済っていうのは,両立するものなんですか?
341 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/03/18 12:02
経済学で飯食っていこうとするそのドス黒い根性
342 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/03/18 12:27
>>340 それは選択肢の一つで、選んだもの、選ばなかったものの差です。
343 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/03/18 12:27
345 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/03/28 03:35
羊
346 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/03/30 02:32
,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,, ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,, /;;;;;;;;;;,-'''" ゙'''ヽ;;;;;;ヽ /;;;;;;;;;''' ヽ;;;;l /;;;;;;;;;'" _ヽ、 r‐、'" ) i';;;;;;;;;;; ,,;;;;;;-=ヽ、 / / / |;;;;;;;;;;| ,,,,,;;;;;;;;;-、 ‐'"゙_,,,,,,,_\ r‐、' ヽ/ヽ/゙l |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ "‐=二 ̄ヽ、 SANNPEIです / ノ / /、ノ |;;;;;;| '",,,-==‐ ヽ " 、 ヽ /ヽ、/ヽ/ヽ/ / ,┴、;| ==ニ-‐'" , ヽ、 ゙i /ヽ、/ / /、_/ |l |ヽl /l .)\ i / /--/、/_ / \|lノl /└-‐ヽ-‐' ヽ i / ─'''" ''、/ l、 ゙| / ,,---'ニ=メ i .| / / ヽ-i i' /-l「ヽ┼+// ;; / ./ ─-、__,,-- / ヽ、 ヽ=ヽ─++-''ノ /、 / / ̄ヽ ,,,,\ ヽ ゙‐─''''''"~ / ヾヽ、 / / ゙\____,,-''''" \ / ) ./ / l'" ヽ、 \ヽ、 / / l l __,,,,ノ \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" / l ,,,-─''" ヽ、,,, ,,‐" 人 ,,,,,,─''" ゙゙゙'''''''''''''''"~ -‐''''"/
348 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/04/18 16:15
学者の格付けでもやらないか?
349 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/04/22 12:16
今年の新三年生には失望しました。
350 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/04/23 02:05
どこの?
明日香壽川 って人知ってる?
352 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/01 14:39
353 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/01 18:52
ASKAは東北大何とかセンター
何でしってるんだ
355 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/02 22:37
日本で一番の環境経済学者(現役)って誰よ? 植田?細田?寺西?
356 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/03 14:41
植田→工学出身で経済学は何もわかってない。教科書も間違いだらけ。 細田→経済学は良くわかっているはず。 寺西→元々経済学史や経済思想史をやってた人。理論や政策はわかってない。 この三人を挙げているようじゃダメよ。 というか理論経済学の応用で環境経済学をやっている人が多いのが現実だから 環境経済学者として云々といってもロクな先生いないよ。
357 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/03 15:25
>>356 植田先生ってパイオニアではないの?
教科書間違いだらけって具体的にあげてください
358 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/03 19:13
植田先生はパイオニアでしょ?
>>356 は知ったかじゃない?
359 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/04 12:44
どういう観点で評価するのかによるだろ。 政治力なら植田先生 エゴの強さ(学者にとって重要な要素)なら寺西先生 頭の良さなら京大の森先生か早稲田の赤尾先生 植田先生の教科書って岩波のだろ。アレは良くない....
エゴ・ロジー・ダモン
学性結婚しますた。
363 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/05 12:07
うーん。私が同業者として業績がすごいと思うのは、 北畠先生(最近まで京都大学)と薫先生(南山大学)かな? お二人とも国際的に名前の通じる人だと思います。
364 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/05 13:58
海外の環境経済学者って、MinamataとかYokkaichiといっても良くて「聞いたことがある」程度。 大部分の連中は「何それ」という水準。 そういう人たち相手に名前が通じてもなあ.... 環境問題は地域性が強い問題だから、海外での評判にあまりこだわるのはどうかと思いますが。 てゆーか、海外でやってるのは「環境経済学」。 日本でこれまでやってきたのは「環境問題(公害)経済学」。 両者にはかなりのずれがある。
365 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/06 00:14
>364 >>てゆーか、海外でやってるのは「環境経済学」。 日本でこれまでやってきたのは「環境問題(公害)経済学」。 両者にはかなりのずれがある。 その「ずれ」をもう少し詳しく解説してもらえませんか?
366 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/06 01:18
>>364 >>てゆーか、海外でやってるのは「環境経済学」。
日本でこれまでやってきたのは「環境問題(公害)経済学」。
両者にはかなりのずれがある。
私もよく分からないのですが。
海外では公害問題は研究対象として取り扱われないのでしょうか?
367 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/06 01:56
>海外では公害問題は研究対象として取り扱われないのでしょうか? 「公害」を英語で言ってごらん。
368 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/07 14:33
A街、B街にそれぞれの悪質な煙を出す工場がある。これらをいままでは 2つともマクロ的な目で政策に取り組んできた。費用も国全体として 負担。これを地方分権により、2分割されることによって起こりうる問題 にはどんなものがありますか?
>>368 自分、頭悪いんであんまりうまく答えられないんですが・・・
仮に分割されたのちに、それぞれの街がそれぞれ異なった
規制をおこなったとすると、より規制の弱い街へ工場が集中し、
その町は分割される以前より環境が悪くなりますよね。
工場が移転するには輸送費や工場そのものにかかるコストなど
の条件がいろいろありますが、仮に自由な移動が前提条件として
備わっているならば、そんなことが起こります。
これでいいですかね?>みなさん
370 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/08 00:35
ことし院受験したいと思っている者です。 神戸大の竹内助教授や東北大の林山教授の情報キボンヌ。
371 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/13 13:22
筑波の吉田助教授はどーよ?
372 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/14 01:35
環境評価とかリスク論とかゲーム使ったコモンズ論とかイラネ。
374 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/14 06:57
>>環境評価とかリスク論とかゲーム使ったコモンズ論とかイラネ。 何で?
375 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/14 22:17
372ではないが 環境評価→そもそも金銭に換算できないものが環境だろ 地球の大気をどう経済評価するんだよ。 ゲーム→単純なモデルで表現できるほど世の中は甘くない リスク論→方向性は正しいと思うが、少ないデータから推論を拡げすぎ
環境評価 ⇒ 他の財との便益比較を目指して金銭評価をする。 ゲーム ⇒ 環境政策全般をゲームで分析するのはむりだが、共有財産 の管理などには有効な手法である。 リスク論 ⇒ データ数が少ないのはリスク論に限ったことではない。 因みに、今最もホットな研究分野のひとつである。
過去の研究分野です。w
リスク論ってツマンネ。
379 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/15 05:53
>>過去の研究分野です。w はあ?最近でもAERやJPEに掲載されているよ?
いないよ.ww
381 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/15 08:40
いるよ.www
イナイ・イナイ・バァー
383 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/16 10:06
しょうもねえなあー。 また荒れちゃってるよ。 研究動向も知らないやつ相手にすんな。
荒らしは外部不経済をもたらす 荒らしのカキコにはピグー税を課す ただし 税率=限界外部不経済 これで解決w
385 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/17 01:00
しかし、限界外部不経済は測定できず鬱。 諸富徹(京大)ってどうよ?
386 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/17 02:01
丸の残党が多いね
387 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/18 08:20
やっぱり○系の学者が環境を食い物にしているのですか。 福祉や労働なんかと一緒ですか。
388 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/18 08:26
ピグー税なんていう用語を、今時、使うこと自体OUT!w
389 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/18 11:33
>>ピグー税なんていう用語を、今時、使うこと自体OUT!w どういう意味? 意味が良く分からないのですが。
390 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/18 12:47
>>385 環境問題に関心がない人。
ま、関心がない人の方が冷静に研究できるかもしれないけど。
391 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/19 13:41
環境問題に関心があまりなく研究している先生は多そう。
392 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/19 13:52
環境問題に関心がないのにどちて研究するのでつか?
キンケイの人は他に研究する事なくなって今流行りだからやる。あと環境問題云々より学問的に関心がある。マルケイの人はやることなかったりマルケイじゃやっていけないからやる。ある種の逃げ。元マルケイでずいぶん偉くなった先生もいるじゃん。
なんだな。結局、 自分がどの分野に寄与できるかという問題なのかね
396 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/20 00:19
結局、自分がどの分野に寄生できるかという問題
397 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/20 01:11
もう環境ブームは終わりだよ 5年後にはいったい何人が環境経済学のジャンルに残っているのかな ケッケッケッ
398 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/20 02:16
ブームとかいう問題か? 環境問題が解決したとはいえないと思うが。 主要な大学のアカポスが埋まったというのは事実だろうが。 これからつらいのは純粋理論をやる人だろうなあ。 就職先へるだろうから、PUBLICATIONあっても就職むずかしくなるかも。
399 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/20 02:35
衰退した日本経済を立て直し国際競争力を復活させるためには、あらゆる分野での規制緩和を進めなければならない。 環境の分野も例外ではない。 アルミニウム産業のように、厳しい環境規制を適用したために工場が海外移転してしまったら、 日本経済にとってマイナスであるのみならず、環境にもマイナスである。 (工場移転先の発展途上国で環境汚染をやりまくるから) 経済のグローバル化が進展したために、環境を守るために日本の環境規制の緩和が必要となっている。 これからは日本の環境規制を全てチェックして、合理性がないものはどんどん撤廃させていく研究が流行するだろうね。 現に、行き過ぎたダイオキシン規制は緩和され始めた。 これは中西準子さんをはじめとする研究者たちの成果。
400 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/20 08:56
契約→ゲーム→複雑系→実験→医療→環境→???
>>400 金融工学のブームは去ったの?
>>398 老舗大学や付設研究所では現在探索中なんだけど
なかなか適任者がイナイらしいよ
日本ではまだ新しい分野だから
純粋理論のPUBLICATIONを持ってる人がいないんだってさ
402 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/20 09:18
>>401 でしょうね。
環境経済学は応用理論だから。
海外の環境経済学者は計量もやるからね。
>>402 まだ発展途上の分野だから理論的に整理されてないんだよ.
最近やっとトップ・ジャーナルが理論系論文を掲載するようになったという段階でしょう.
でもその高級論文ですら,内容が少し混乱してるというのか,議論の余地があるというか...
まぁ,これからだよ.
一方,計量分析は伝統的に多いんだよね.1970年代以降膨大な量さ.
公害問題もあったし資源枯渇問題もあったし...でもこれらは言わば時事問題.
環境科学やってる人は、 計量というより数値解析じゃないの?
405 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/20 22:03
>>403 >>最近やっとトップ・ジャーナルが理論系論文を掲載するようになったという
段階でしょう.
これは違うのでは? 例えば、JEEMでも Theory Paper の方が Empirical Paper
より多く掲載されてるよ。
>>でもこれらは言わば時事問題.
うーん、そこまでいうと言い過ぎでは。むしろ、日本の経済学会が理論偏重
だと思いますが。
406 :
中村 朕p :04/05/21 02:07
おれの著作は誤植ばっかpppppppppppppppppppp
>>405 日本ではこの分野、理論不在だよ。
AER、Metrica、JPOが、ここ数年の間に、やっと、
この分野の理論系論文を取り上げるようになったということ。
JEEMを含めるのならEDE、ERE、EEあたりは専門紙なんだから、
以前から、当然、ワンサカこの分野の論文が掲載されてるぜ。
しかし、トップ・ジャーナル掲載に値するような
理論的背景のしっかりした論文が極端に少なかったのさ。
>>405 ただ環境に限って言えばCVMとかやたら多い感じ
あと,理論でも計量でもない事例研究もけっこうある
409 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/21 12:10
>>407 しかし、トップ・ジャーナル掲載に値するような
理論的背景のしっかりした論文が極端に少なかったのさ。
論文の質が悪かったため掲載されてこなかったというのは、疑問ですね。
雑誌も流行に左右されるので、環境経済学の人気が高まり関心をもつ学者が多
くなり、一流紙に掲載する頻度が高くなったと考えるのが普通ではないでしょ
うか。最近の傾向をみると、かって人気のあった開発経済学の論文などは、
人気がなくなってしまい、逆に掲載されにくくなっているように思えます。
環境経済学の分野にどこまで含めるかですが、CheungやGordonの論文などは
ずいぶん昔にAERに掲載されていたと思います(正確には資源経済ですが)。
その後、この分野では動学モデルを散々つついて、やることがなくなり、今では
確率論を入れたシュミレーションをやってますよね。
それから、環境経済学と結びついている厚生経済学の分野の論文は
Econometricaなどにもたくさん掲載されました。
これ以上理論を突っついても、費用便益分析などに環境評価を使えないので
CVMやConjointなどがやられるようになっているのでしょう。
私自身は環境経済学と無関係ですけど、 AERとEconmetricaに最近(1997以降)掲載されている環境関連論文は、なんかとても奇妙なセッティングになっている。 費用便益分析やCVMやConjointや不確実性とは全く違うアプローチでしょう。専門用語が特殊だからパカランww
411 :
中村 朕p漏 :04/05/22 06:39
白亜の御殿で左翼をBBQ
さざえの量が少なすぎなんだよボケ
413 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/24 07:32
中村 朕p漏へ おまえの女学生に接する時の顔のニヤケ具合がとても気持ち悪い。
↑その中村さんは何か悪いことしたの?
415 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/24 23:48
416 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/25 09:40
環境と共にエントロピーブームも去るか
風と共に去りぬ
419 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/26 13:44
ダムの森で彼女とファックしますた。初めての青姦は最高だった。
大正元暮らし。(w
422 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/31 10:21
>>416 その先生、自転車税のこと知らなかったんだよね。
423 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/06/13 20:42
age
424 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/06/15 23:39
おい!穀物が高騰するって本当ですか!?
レスターブラウン氏の主張を見てのカキコと見た!!
レス他ーブラウンつかえね いつまで経っても同じこといいやがる
427 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/06/25 10:53
汚染物質の拡散やら水の問題やらって、物理的特性と切り離しては分析できない ように思うのですが、経済学モデルと物理モデルを接合するような研究というのは (経済学サイドから)行われているんでしょうか? 美しいモデルにはならないと思いますし貨幣価値に換算するという指向ともずれて 来ますから、シミュレーションになるんですかね・・・?
>>427 経済物理学みてえな志向もった経済学者はいるよ
429 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/06/26 13:40
>>428 レスありがとうございます。でもそれってあくまでもアナロジーですよね。
物理学的方法を経済現象に援用するという。
私が言いたかったのは、例えば大気汚染を例に取ると、あるところでどの
ような経済活動が行われたらどこにどのように汚染が広がって損害が
出るか、といったモデルはprimitiveな段階を超えたら、実際の地形やら
経済活動のデータやらを使ってシミュレーションをしないとわからないと
思うのですよ。
そんなもん工学か自然科学の仕事だ、と言われそうですが、政策変数を
変えたときに経済活動にどのような反応が生じ、その結果大気汚染が
どうなるかといったことを分析するところには経済学者の出番があると
思うのですが。
都市経済ではそういうのやってる人もいると記憶しているのですが
(交通政策を変えたときに混雑や地価がどうなるかといのは実データを
使ってシミュレーションするとか)、環境でそこまでやってる人を知ら
ないので聞いてみました(単に自分が知らないだけかもしれないけど)。
430 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/06/26 13:44
本来環境って、共産主義と相性のいい概念だと思う。 経済規模、資源消費量と廃棄物の量の上限を定め、 人口と同時に管理するようにすれば共産主義の延長で 持続可能な経済は作れるはず。 にもかかわらず、東側も環境には無頓着で環境破壊は西側以上。 だが市場経済の延長で環境を守れるビジョンはない。 啓蒙による選択を含めるのは難しいだろうし、環境税の 広範な導入も、皮肉にも民主主義だからこそ困難。
431 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/06/27 02:57
|┃三 , ‐'" ̄` '⌒ `''‐、 |┃ / ミ〃 \ |┃三 / , ‐' ´  ̄ " ̄ ` ヽ、 l |┃ | l l | _________ |┃ ! │r',ニニユ j'ニニ.ヽ.│ | / |┃三 L.H ,‐=・‐ lニl ‐・=-、トL.! < キチガイSANNPEI元気? |┃ /ハ{ ` ― ‐' `― ‐ ' lハ.〉 \ |┃ { l_.| ,.ィ′ :、 jク/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |┃三三 ヽ._l / 'ーー'‐' ヽ. Lノ |┃ ! -──- l / |┃ |.ヽ ' | |┃三 /:ト、 ` ー---‐ '´/|\_ ガラガラッ
433 :
427=429 :04/06/28 09:02
>>432 どうもありがとうございます。読んでみます。
でも、やはり日本ではいませんか・・・
ざっと調べたところ、自分が言ったような話は、都市計画やら土木やらの分野で
多少は論文がありそうな感じですね。あくまでも多少ですが。
もしまとまった文献か何か見つかったらここに書き込みます。
あと、
>>429 の文章一部変でした。すいません。
>>430 のような内容の本とか論文って発表されている?
>>434 詳しくはわかりませんが、そういうことを研究されている学者はいると思いますよ。
ちなみに今や大家になられた宮本憲一先生だって、かつての著書では「共産主義国には
公害はない」というようなことを書かれていました。つまり資本主義という制度の問題だと。
連投すみません。 宮本先生も制度的なアプローチをされていますが、 寺西俊一さんなんかも制度的な研究をされていると思います。
437 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/07/10 20:32
|┃三 , ‐'" ̄` '⌒ `''‐、 |┃ / ミ〃 \ |┃三 / , ‐' ´  ̄ " ̄ ` ヽ、 l |┃ | l l | _________ |┃ ! │r',ニニユ j'ニニ.ヽ.│ | / |┃三 L.H ,‐=・‐ lニl ‐・=-、トL.! < 環境省=害危地の巣窟 |┃ /ハ{ ` ― ‐' `― ‐ ' lハ.〉 \ |┃ { l_.| ,.ィ′ :、 jク/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |┃三三 ヽ._l / 'ーー'‐' ヽ. Lノ |┃ ! -──- l / |┃ |.ヽ ' | |┃三 /:ト、 ` ー---‐ '´/|\_ ガラガラッ
>>437 経済学とは関係ないが、植民地ポストで財務から流れてきて次官2年やった
だけの役人が「環境のプロ」を名乗って当選とはね。
保守保全保護保管する
440 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/07/19 01:19
保存を忘れとるな。 環境経済学の良い本ないですか?
|┃三 , ‐'" ̄` '⌒ `''‐、 |┃ / ミ〃 \ |┃三 / , ‐' ´  ̄ " ̄ ` ヽ、 l |┃ | l l | _________ |┃ ! │r',ニニユ j'ニニ.ヽ.│ | / |┃三 L.H ,‐=・‐ lニl ‐・=-、トL.! < 僕は誤植だらけの教科書を買わせる賀須だ。 |┃ /ハ{ ` ― ‐' `― ‐ ' lハ.〉 \ |┃ { l_.| ,.ィ′ :、 jク/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |┃三三 ヽ._l / 'ーー'‐' ヽ. Lノ |┃ ! -──- l / |┃ |.ヽ ' | |┃三 /:ト、 ` ー---‐ '´/|\_ ガラガラッ
442 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/08/15 11:39
環境環境と言われたって 根底にある資源の効率的利用の問題が捨象されてしまっては 説得力が無い
443 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/08/16 14:51
>>442 今日日の環境経済学の標準的教科書なら
その内容の半分くらいは資源経済学でしょ?
444 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/08/19 23:51
大発見 日テレの天海祐希がでてるラストプレゼントというドラマの 医者のちょい役の人って環境経済学の第一人者の飢多先生に すげーーーーーにてるよん!!
445 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/09/13 00:29:25
なんかレベル低いスレだな(゜д゜;)
>>445 じゃあレベル上げてくれよ。
中級以上のおすすめの本とかジャーナルで最近よく取り上げられる
トピックやモデルとか、有名な先生(国内海外問わず)とか・・・
エントロピー
あげ
449 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/10/11 11:00:36
>>430 >本来環境って、共産主義と相性のいい概念だと思う。
これは全くのヘタレ勘違い。
環境ってのは、例えば自然環境は完全市場主義経済、つまりアナルコ・キャピタリズムの世界であることに気付け。
450 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/10/11 19:58:01
規制とか経済統制するのには共産主義のほうが相性がいいのは当然だと思うけど それでもある意味アメリカに吹っかけられた軍事競争に乗ってしまい 逆に資本主義陣営よりも環境破壊を進めてしまったといったところではないか? 長期的に見れば資本主義のほうがグリーンコンシュマーのような動きや 環境経営が徐々に広がっていくようにうまくいくのかもしれない。 もちろん平和であることも前提でしょうが。 僕は反戦・平和主義ではないですが。戦争による環境破壊ってなんだか虚しいなぁと。。 戦争による環境破壊を真面目に(イデオロギーに囚われずに) 研究している人がいるそうですがご存知の方います?
451 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/10/11 20:18:18
>>450 >規制とか経済統制するのには共産主義のほうが相性がいいのは当然だと思うけど
規制、統制ほど非効率なものはない。そんなことしたら環境破壊に負けるぞ。
共産主義では何が環境破壊かさえ当局の都合の良いように解釈されることを知れ。
戦争による環境破壊!?
そんなもん目立ちたがり屋がほざいているだけだよ。
452 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/10/12 03:21:08
>>451 あんたイデオロギーにとらわれすぎて議論になってない
ソ連や中国みたいなのを共産主義として論じようとしているならはなっからおかしい。
あれは共産党独裁政権国家だっただけで実際共産主義でも何でもない帝国じゃないか。
本来の共産主義は理想が高すぎるのかなんかで、実現不可能なものであって未だ成し得た国など無いのでは?
>451はそういう現実を無視して
共産主義=ソ連や中国などの似非共産主義破綻帝国
というように勘違いしてないか?
反戦平和主義のドアフォじゃなくてもめちゃくちゃ燃費の悪い戦車や戦闘機ガンガン動かして、
テロリストの仕業に見せかけて石油施設爆破したりすることが環境破壊じゃないとは言えませんよ
そもそも共産主義=絶対悪と思っているとしたら
「世界で最も成功した共産主義国家は日本である」などど皮肉って評される日本は悪ですか?
日本は資本主義だけど比較的高福祉だし自由でもあり、官僚腐敗が蔓延ってるのは似非共産国の中国にも共通するし非常に調和の取れた政治経済体制なのでは?
453 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/10/12 09:38:56
>>452 共産主義は当然イデオロギーなわけだがw
454 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/10/12 11:19:04
当たり前ジャン
あげ?
457 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/12/31 19:32:17
モーダルシフトってどうよ?
458 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :05/02/01 19:33:09
っきもい
459 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/03/31(木) 00:06:04
環境について学びたいんだけど、麻布大学の環境政策学科ってどうでしょうか?
460 :
すが :2005/04/17(日) 03:27:14
環境政策をする グリーン社会の発展 自然をする 計画経済統制経済を存分に使い、環境規制を強化
461 :
すが :2005/04/18(月) 23:37:23
反成長主義 反資本主義 国家主体の環境規制 グリーン政策 環境計画経済体制
462 :
すが :2005/05/04(水) 15:58:47
環境独裁主義を作ろう 環境党の独裁政権
463 :
環境 :2005/05/07(土) 04:06:05
エコロジーだけが 地球を救う 理論だけじゃなく 実践
464 :
すが :2005/06/20(月) 00:13:56
環境を守れ! 経済を無視!
465 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/06/28(火) 00:54:50
>>464 > 環境を守れ!
> 経済を無視!
じゃあ、環境は守れんわな。
466 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/07/31(日) 17:55:24
凄い過疎スレですね
467 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/07/31(日) 18:05:09
経済の素人ですが、デフレ克服の為、公共事業を多く行ってる。 しかし多くは無駄と思える物が多い。車の通らない道路とか人の来ない建物。 こんな公共事業では無く、環境の為に役立つ事業。燃えるゴミ発電とか風力発電。 ここに多く資金を注入した方が、将来の世代に役立つと思うのだが。
468 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/08/01(月) 16:14:52
過疎と過密がさらに進んでる ここをなんとかしなくては 森だって手を銜えなければ荒れてしまう。 水産資源だって適切に管理したほうが個体数が安定するときく 人間も生態系の一部であって 都会にばかり住んでいてはだめ。 国土が狭い以上、有効に使うためには都市に人口を集中させて、 地方では自然をたくさん残すのは一見効率のよい環境対策に見えるけど 都市部に人間が集まりすぎた結果ゴミやヒートアイランドなど問題が起きる。 どうせ都市に集中させるなら省エネ型都市公共交通以外を廃止させるなり大胆なことをしないとね。 自然の多い地方では多少の排ガスも自然が浄化してくれるレベル内なら自然に甘えることが出来る。 便利な都市でエネルギー効率の悪いものを使うのでは意味がない。 移動だけでなく、地域冷暖房なども活用すべきだ。 都市近郊・郊外ではバイオマスによる熱電供給と混合農業を進めれば 送電や物流コストも抑えられるのでは?
470 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/08/05(金) 01:15:46
ちょっと飛躍しすぎたけど 人口論とか水産資源うんたらのあたりは環境経済の基本で出て来るんではないかと
471 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/09/10(土) 10:59:25
☆■ 9月11日には、政権交代を実現させ歴史を大きく変えよう! ■☆ ⇒世代間の大きな”希望格差”を、この総選挙で絶対に解消させよう!! 社会保障の世代間格差8100万円に・財総研が報告書 財務省の財務総合政策研究所は17日、現行の社会保障制度の 問題点や改革の方向性などを盛り込んだ報告書をまとめた。 生涯賃金を3億円とし、年金、医療、介護を合わせた世代間格差 を試算。保険料負担より給付が多い1940年生まれと、逆に給付が 少なくなる2005年生まれとで8100万円の差が生じるとした。 ⇒”いやらしい票集め”に励む馬鹿な政党ではなくて、これからの 『若者』のことを真剣に考える政党にこそ、皆で投票しよう!!
472 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/01(土) 16:33:38
クールビズの次は、ウォームビズだそうな。これも、一部のデザイナーや ファッション業界の連中に上手く乗せられていますね。 そもそも、温暖化が生ずる原因となっている文明社会のあり方や方向性 について、もっと真剣に考えなくてはならないのではないのでしょうか? 例えば、メリハリのない24時間社会とか、自動車主導社会とか、 石油・石炭など資源を浪費する社会とか、ね。色々、あるでしょ。 本当に切り込まなければならないことを、冷静になって判断しましょう。 小手先のパフォーマンスなんて、長い目で見て、たかが知れているのです。 それに踊らされる人(気がついていない人)が、呆れるほど多すぎ。
473 :
:2005/10/01(土) 17:12:11
集団IQが低い上に、それを得票のために扇動する自公
474 :
すが :2005/10/10(月) 15:11:38
経済を破滅させ、環境革命を起こせ! 環境主義政党を作れ! 環境至上主義 環境市場主義
475 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/27(日) 14:51:05
age
476 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/03/14(火) 17:41:56
あげ
477 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/05/18(木) 21:21:41
きりみき
478 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/30(金) 02:56:18
まつきやま
479 :
アポロン :2006/06/30(金) 03:03:04
例えば東京人でも多摩川が綺麗で泳げてだな、ウナギ、鮭、鮎 なんかも鷲づかみできる川だったら食費も助かるだろ? エコロジーとは庶民の娯楽や晩飯にも直結してる話なんだよ。
480 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/08/13(日) 00:16:21
東京を開発しすぎ
481 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/09/01(金) 23:53:47
「今後、中国やインドが経済発展し、彼らがいまの先進国並みの生活を始めたら、地球上のエネルギーはすぐに枯渇してしまう恐れがあります。 これ以上地球の人口を増やさないために、地震兵器や微生物兵器などの大量破壊兵器を開発して人口を減少させようとしているのです。」(これから5年、いよいよ正念場 )船井幸雄 著書のなかで、中丸 薫さんの「闇の世界権力をくつがえす日本人の力」にロックフェラー家が国連に宛てた「終わりの始まり」と題する一通の手紙の内容が掲載されています。 「 終末のときが近づいている。好むとこのまざるとにかかわらず、それはわれわれすべてが直面せざるを得ない運命である。 2001年9月11日、世界は終末の目撃者であった。われわれが見たもの、経験したことは、 まもなく明るみにでるはずの大災害には比べるべくもないだろう。 これまで非常に多くの生命が失われてきたが、それ以上に多くの生命が失われるだろう。 今、存在している、あるいは古代からある人間の政府は、 ひとつも完全な支配はできなかった。いかなる政府も失敗してきたし、失敗するだろう。 ・ 中東和平の完璧な、手の施しようのない瓦解 ・ バチカンとエルサレムは、宗教テロリストたちによって破壊される ・ すべての宗教の世界的規模での崩壊。すべての宗教は禁止される ・ 世界中の平和と安全の宣言に続いて国連は臨時単一世界政府を樹立する ・ 新しい単一世界国家の市民が出現する。アメリカ、イギリス、中国の政府は瓦解し、そのほ かの世界も無政府、無秩序状態に陥る ・ 新政府機構は14万4000人のエリート官僚と、600万プラスアルファの役人が支配する ・ 新世界が創出されるにつれて、大量掃討作戦が開始される。経済システムは復活し、インフ ラストラクチャーは再建される。疾病は消滅し、加齢現象自体がなくなる。ひとつの新しい復元 された人間の家族によって、地球はパラダイスと化す 以上が、抜粋の内容である。 しかし、2001年のテロも自作自演だったと副島氏も指摘している。5年以内に北朝鮮と10年以内に中国と日本は、 戦争に仕向けられる。今の靖国神社で反日感情を煽ることも一連の流れだと船井幸雄氏の指摘です。くれぐれも国民は騙されてはいけません。
482 :
崔 朝鮮 :2006/11/07(火) 00:13:41
小池百合子しゃ〜ん
483 :
ギフR :2006/11/26(日) 17:20:29
さすがは裏金岐阜県庁の職員です。
「自分は直接関係ないのに」と言っていれば同情・共感されると思いこんでいます。
そして、上の世代の職員が大量に処分を受けたところに付け込んで台頭し、
かつ、県民の税金を食らって自分はノウノウと幸せな家庭を築こうとしています。
その誠実な誠実な姿を、みんなで温かく見守り応援しましょう。
> 会の名前は「みんなでみんなの役所を変える若手の会『ギフR』」。
> 「自分も含め、多くの若手職員は『裏金とは関係ないのに』という割り切れない思いを
> どこかで抱えている」と発起人の1人で県職員の佐々木寿志(ひさし)さん(31)。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/gif/20061120/lcl_____gif_____001.shtml > 自分も関与していたにも関わらず、
> 西村晃一・関西学院大学 総合政策学部同窓会 会長に全てをなすりつけ
> 佐々木寿志・関西学院大学 総合政策学部同窓会 副会長(長峯純一ゼミ出身)
484 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/11/26(日) 17:30:32
>>483 実際、若手は関係ないんじゃないか?だがその若手が古参になったらどうだろうかね。
地元の有力者から裏金を作るよう指示されるようになるのは間違いない。そしてその裏金は
選挙資金になるというわけだ。あるいはそのおこぼれをもらえるかもしれない。
問題は人の誠意ではない。裏金を作るようにしむける構造が問題なのだ。これは一度粛清するしかないんじゃないか?
485 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/12/27(水) 21:35:50
デイリーの「持続可能な経済学」読んだ人いる? 従来の経済学では捨象していた環境と経済の間のスループットを マクロ経済学にとりこめないかを考えていて、 スループットに対して課税することを提言している。 普通の環境税と何が違うのか?とか世界政府的な管理がなくて環境系の保全は可能なのか? とかってことまでは俺には理解できなかったけど、 面白い本だと思うよ。
486 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :
2007/01/28(日) 17:16:11 すみません。 どなたかボーモル・オーツ税についておしえていただけませんか??