【今年のノーベル賞】行動経済学を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
経済学会が心理学を認めたのは画期的だと思う。
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/10 02:31
煽りが無く、経済学と心理学との有効な情報交換の場となることを期待します。
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/10 02:33
どういう業績か
わかりやすい解説をキボン。
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/10 02:34
>>2
本当に心から望みます。
異文化交流の場なので出来るだけ紳士的に、しかし熱く行きましょう。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/10 02:35
実験っていわれてもな〜。
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/10 02:36
プロスペクト理論というのを提唱しました。
利益は早めに確実なものにしたい一方、損失は先延ばしして放り出して
しまうという行動がなぜ起きるのかを解明しました。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/10 02:36
>>1
行動経済学についての詳しい説明キボンヌ。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/10 02:36
ジェットVol104に実験経済学の最新の動向が乗ってるよ
それの一番最初のクロフォードのイントロダクションが
おすすめ。
俺もこれから読むとこ。
読んでないのに薦めるなという批判はもっともだが、
ガマンしてくれ
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/10 02:38
良い物発見!!
入門にはいいかも

http://web.sfc.keio.ac.jp/~s99940yy/iLab/Q/hi_presentation.pdf
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/10 02:48
アメリカで今めちゃくちゃ流行ってるからねえ、行動経済学って。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/10 02:52
カーネマンとトベルスキーは偉い!
南山大の徳永先生ガムバレ。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/10 03:07
徳永ってだれ?
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/10 03:11
>>12
経営学部の助教授で日本で数少ない行動経済学を研究してる人。
(副業か本業かは謎だけど)
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/10 09:43
結局解説できる人はいないのね・・・。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/10 12:29
>>14
>>6
>>14
説明してもいいが、かなりめんどい。
まず期待効用論のパラドックスを説明して、それから仮定を置いて
矛盾点を修正したプロスペクト理論を説明しなきゃなんない。
それより書店へ行って行動経済学なり、行動ファイナンスなりの
本を買ってきて勉強してください。(最近沢山あるぞ)
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/10 13:56
わーい
実験経済だ!!
個人的に祭り、、、。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/10 19:39
この盛り下がりぶりが、日本の経済学と世界の経済学の間の溝を示す良い証拠
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/10 19:55
実際には何の役にも立たない
LTCMを見てみればわかる
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/10 20:00
化石....
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/10 20:46
>>19

それを言ったら、経済学自体が・・・。(以下略)
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/10 22:43
カーネマン:
期待効用理論における公理に対して反論して、
人間の心理の重要性を主張したが、
最適化するという意味の合理的な人間像は
踏襲しているので、インパクトは低い。
サイモンのほうがすごかったなぁ〜

スミス:
オークションにおいて実験を導入した結果、
取引関係者の一方が少数のときや、取引者が不完全な情報のときに
競争的になることを示した。
それらによって、実験の結果と経済学における常識のギャップが
いかにかけ離れているかを示した。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/10 22:49
>>22で示されたノーベル賞受賞理論自体、
日本の大学(大学院)で教えられているのですか?
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/10 22:55
サイモンは組織理論や経営学には大きな影響を与えたけれど、、
主流派(新古典派)経済学者はサイモンをどう見てるんだろう。。。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/10 23:07
>>23

教えられてないから、日本が世界から取り残されているんだろ。
やっとゲーム理論が普通に組み込まれたと思ったら、もう、世界は
その先を見ていたって奴でしょ。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/10 23:17
>>24
サイモンがノーベル賞を受賞する前に、
2ちゃんの経済板でサイモンの理論を書き込むと、
経済学を勉強したと自負する常連達から
電波扱いされてしまうはずだったのですか。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/10 23:20
>>26 間違えました、すまん。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/10 23:31
>>24

その祭文のメッセージが、カーネマン、故トゥヴァスキーらを経て、
やっと主流派経済学に、その意味が認知されはじめたと言うことでしょう。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/10 23:48
>>28 げっ、知らなかった。トゥヴァスキーは亡くなっていたから、ノーベル賞もらえなかったか?
ブラック・ショールズのブラックと同じか。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/10 23:52
経済学って最終的には自然科学なんだな
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/11 00:05
>>29
貢献としてはTverskyの方が大きいかもと言う噂も有り。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/11 00:23
日本国内で行動経済学を学べる研究室が一つもないのは悲惨すぎる。
この国の経済学会はいったいどうなってるんだろう。
さすが竹中率いる日本だけあるね。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/11 00:26
というか、サイモン・アレーの二人で十分だろ!
カーネマンにあげる必要なんてなかったんだよ。
メイナード=スミス、ぺヤング、フォスターの3人にあげるべきだった
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/11 00:26
>>32
金子・中谷もいるでよ
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/11 00:28
行動経済学や実験経済学が
日本では学べないって言ってるけど、
あくまで研究レベルの話じゃないの?
アメリカでは学部のカリキュラムにもうあるの?
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/11 00:41
>>33

確かにその3人は分かるが...

>というか、サイモン・アレーの二人で十分だろ!

化石だな。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/11 00:41
>>35

入ってる。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/11 00:42
>>33
トベルスキーにはあげるべきだ。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/11 00:59
カーネマンなんてすごくない
結局は合理性を信じてたんだから
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/11 01:01
は?
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/11 01:09
経済学者の合理性を批判しただけだってこと
合理性を根底から批判したサイモンとは
わけが違う
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/11 01:12
>>41
人間は根底から非合理的だとでも?
それはないだろう。
今日一日の自分の行動を振り返っても7割ぐらいは合理的だった。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/11 01:13
>>41
非合理性と、限定合理性の違い、分かってる?
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/11 01:17
やっぱり7割位でしょ?
それが3割だったり、4割だったり、9割だったりに
ぶれるのが人間さ
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/11 01:17
>>41が完全に非合理的な人間なら病院行った方が良いと思う。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/11 01:23
>>41
なんにせよ、理解不能ですが。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/11 01:23
http://fukai.annsnet.com/homepage1stversion/no.5poleco/no.5-9polecomm/polecomm005.html [source] [check]
「なぜノーベル賞がとれないか・すぐ大学民営化を」
林 文夫 東京大学経済学部 教授
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~hayashi/JP/index-j.htm
4841:02/10/11 01:27
経済学の合理性は経済目的という狭い範囲にとったもので、
実際には人間はそれ以外のことについても
引っ張られて行動しているから、
合理的ではありえないということです。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/11 01:29
林さんってどっかで、
日本の不況の原因は生産力が落ちたことにある
って書いてたような・・・
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/11 01:31
>>41
そこでの合理性の定義は?

>実際には人間はそれ以外のことについても
>引っ張られて行動しているから、
たとえば何?

ちゃんと知っているのか、誤解しているのか、どちらにもとれて
まだ良く分からないのですが。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/11 01:32
>>48
だからそれは限定的な合理性なんだろ。
非合理的ってのは完全に合理的ではないんだぞ。
吉野屋で280円で売ってる牛丼をわざと店員に頼み込んで400円で買っ
たりしてるのか?
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/11 07:05
>>35
行動経済学学びたかったら、慶應の坂上先生とか大阪市大の伊藤先生とか。
いずれもラット使っての実験が主流になるけど、人間もやってなくはない。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/11 07:59
>>51
カーネマン→人間は完全に合理的(=常に最適値を取るような選択をする)
なのに期待効用理論は心理的要因を無視しているため、
それを適切に表現していないから、それを取り込めば、
きちんと表現できるはず。

サイモン→人間は合理的じゃない(=常に最適値を取るわけじゃない)
を前提にした理論が必要。(例.満足水準による選択の事後的評価)

これでどう?
人間が根底から非合理的なんじゃなくて、
多くの経済学者が個人が合理的という仮定を使っていたのを、
そもそもそれを棄てさったということを言いたかったの
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/11 15:48
>カーネマン→人間は完全に合理的(=常に最適値を取るような選択をする)
合理性がどのように定義されているのか、キミを小一時間問いつめたい。

選好反転は合理的?非合理的?フレーミング問題において、同一の問題でも
言語表現が変われば選好が変化するのは合理的?非合理的?endowment effectは
合理的?非合理的?

全部、Kahnemanの研究だぞ。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/11 16:44
>>52
行動主義に基づく行動経済学は今は傍流だよ。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/11 16:46
>>53
ハア?
カーネマンって人間が完全に合理的だなんていってましたっけ?
違うはずだぞ。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/11 17:58
>合理的(=常に最適値を取るような選択をする)

>>53

選好と効用の関係は?Revealed preference approachとは?
ノイマン・盛る現素多in効用の定義は?

上記、3つの問題における「最適値」とは何を意味する?
optimalityとrationalityは、いかなる場合に一致する?

ちゃんと知った上で話をしてるんだろうな、おい。
Economists rewarded for work on rationality
Financial Times; Oct 10, 2002
http://news.ft.com/servlet/ContentServer?pagename=FT.com/StoryFT/FullStory&c=StoryFT&cid=1033848855001&p=1012571727162
ジョセフStiglitzは、評価.
Prof Kahneman's studies can help explain why stock market bubbles may
continue well past the point where almost any rational valuation says
it would be mad to keep buying.
427 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/11 23:56
Behavioral Finance on-line Laboratory 行動ファイナンス・オンライン研究所
http://pweb.sophia.ac.jp/~s-kawani/b-finance.html
行動ファイナンス理論に関する情報交換のページ。

シラー「根拠無き熱狂」第7章 株式市場の心理的な「アンカー」で、カーネマンを引用
「相場の心理学」にも引用あり。
483 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/12 00:40
カーネスマン・スミスがノベル賞もらいましたね
「経済学に新しい光を投げかける分野の先駆者に賞を与えたのは、ノーベル財団が
経済学の進歩に前向きな姿勢を保っていることと評価できる。頑迷な経済学者には衝撃だろう」
と浜田宏一先生(読売)
2 Americans To Share Nobel Prize In Economics
Thursday, October 10, 2002
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A3466-2002Oct9.html
Kahneman doesn't like using the term "irrational" because of the implication
that people are stupid.
カーネマンは、人々が愚かを含む「不合理」の用語を使うことは好きではありません。
投資家の非合理性を研究したカーフマンも、株で損をして、ノーベル賞の
賞金を充てる.
441 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/13 14:59
ノーベル経済学賞受賞スミス教授に聞く ◆米株価安定に2年必要
 経済学に実験的手法を導入して市場の価格メカニズムを探る「実験経済学」と
いう新たな分野を開拓し、今年のノーベル経済学賞を受賞した米ジョージ・メー
ソン大学のバーノン・スミス教授(75)に不透明感が強まっている米経済の見
通しなどを聞いた。スミス教授は米経済について、「深刻な景気後退に陥ると
は思わない」と楽観的な見通しを示す一方で、不安定な動きが続く米株式市場
については「株価が安定するまでには2年程度かかる」との見方を示した。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20021012mh08.htm
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/13 23:52
しかし、見事に日本の経済学者の無関心ぶりが伺えるスレですな。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/14 00:14
心理学板では大盛況だというのに・・・。
(今見たら「行動経済学」の名の由来について揉めている)

66コピペ:02/10/14 01:13
A Nobel That Bridges Economics and Psychology
http://www.nytimes.com/2002/10/10/business/10PRIZ.html
Behavioral economics and experimental methods have become hot topics for
graduate students in some of the nation's top economics departments. "Many
of the best and the brightest young graduate students are interested in these
issues, and they're getting good jobs," Professor Thaler said. Universities
in the United States, Europe, Israel and Japan have opened centers dedicated
to behavioral and experimental economics in the last few years.
行動の経済学、および実験的な方法は、いくらかの国のトップの経済学学部で大学院生
のための熱い話題になりました。略 アメリカ合衆国、ヨーロッパの大学、イスラエル、
および日本は、過去数年に行動の、また実験的な経済学に捧げられたセンターをオー
プンしました。
こぴぺ
Daniel Kahneman: Judgment, Decision, and Rationality
http://www.apsanet.org/mtgs/kahneman.cfm/
It is rather ironic that just as rational economic models of politics have
emerged as the most influential paradigm in political science, experimental
economists have increasingly begun to question the descriptive validity of
expected utility theory. The rise of the behavioral economics research
program owes a great deal to psychologists Daniel Kahneman and Amos Tversky,
Nobel Achievements: The Human Element in Economics
http://www.nytimes.com/2002/10/12/opinion/12SAT2.html
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 04:18
イスラエルではプチ祭りだったそうです。
株版の漏れとしては極めて興味深いですな。特にアノマリーは漏れの儲けの
源ですからあんまり研究してほしくはないです。
ちなみに株版で有名なのは北浜流一郎のアノマリーです。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/01 00:55
最新 行動ファイナンス入門 ジョン・ノフシンガー 著
米国MBAテキストの最新版。
・・目次・・
第1章 心理学とファイナンス
第2章 自信過剰
第3章 後悔への恐怖とプライド
第4章 過去の経験
第5章 メンタル・アカウンティング
第6章 ポートフォリオ構築への影響
第7章 代表性と慣れ
第8章 投資活動の普及と熱狂
第9章 セルフ・コントロールと意思決定
市場と感情の経済学 (リチャード・H・セイラー、ダイヤモンド社)
マーケットでのアノマリー(変則現象)について
目次
アノマリーの謎−合理的行動モデルはどこまで正しいか
協調行動−公共の利益とアノマリー
究極ゲーム−ゲーム理論とアノマリー
産業間賃金格差−労働市場とアノマリー
勝者の呪い−オークションとアノマリー
交換の損得勘定−授かり効果,損失回避現状維持バイアス
選択の逆転現象−選好理論とアノマリー
金利と割引率の損得勘定−期間選択とアノマリー
貯蓄と主観的勘定−「ライフサイクル理論」とアノマリー
競馬と宝くじの戦略−投票式ギャンブルとアノマリー
株式市場のカレンダー効果−株価予測とアノマリー
株価は平均値に回帰する−株価予測のアノマリー
クローズド・エンド型ファンドの謎−投資家勘定仮説の魅力
金利差と為替レートの謎−外国為替市場のアノマリー

74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/16 06:43
行動ファイナンス―市場の非合理性を解き明かす新しい金融理論
ヨアヒム・ゴールドベルグ (著), リュディガー・フォン・ニーチュ (著),
行動ファイナンス研究会 (翻訳), 眞壁 昭夫 (その他)

目次
第1章 市場の予測と投資家の心理―ファンダメンタル分析、テクニカル分析、そして行動ファイナンス
第2章 投資家の行動は、本当に合理的か?―欲望がもたらす非合理的な現実
第3章 市場参加者は、膨大な情報をいかに処理するか?―「ヒューリスティック」による意思決定
第4章 投資家は、利益と損失をいかに評価するか?―「相対的」な評価とリファレンス・ポイント
第5章 投資家は、自らの意思決定こそ正しいと考える―調和とコントロールへの欲求がもたらすもの
第6章 行動から見た市場参加者の分類―本能タイプ、感情タイプ、理性タイプ
第7章 トレーディングで成功するために―行動ファイナンスの応用



75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/16 07:00
行動経済学は既に過去の遺物
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 06:27
0
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
一般的には行動ファイナンスって言われてる奴か?
ちょっとばかしアノマリーの研究しておりますw