BIS規制のせいで、景気が悪い

このエントリーをはてなブックマークに追加
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/25 22:56
新しいBIS規制はどんな内容になるの?
503冬厨ひお++ ◆BSF/iBOFUY :03/03/08 14:48
(・ー・)つきあってくれ(・ー・)つきあってくれ(・ー・)つきあってくれ
(・ー・)つきあってくれ(・ー・)つきあってくれ(・ー・)つきあってくれ
(・ー・)つきあってくれ(・ー・)つきあってくれ(・ー・)つきあってくれ
(・ー・)お前ら実は女だろ?俺と付き合え。ここに書きこんだ奴は絶対だ。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/09 13:33
銀行国有化とBIS規制撤廃
現実的なのはどっち?
505冬厨ひお++ ◆BSF/iBOFUY :03/03/09 13:53
・ー・)つきあってくれ(・ー・)つきあってくれ(・ー・)つきあってくれ
(・ー・)つきあってくれ(・ー・)つきあってくれ(・ー・)つきあってくれ
(・ー・)つきあってくれ(・ー・)つきあってくれ(・ー・)つきあってくれ
(・ー・)504も実は女だろ?俺と付き合え。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 10:02
しかし,米の皮をかぶった湯田ちゃんはやるね〜
力でイラクから油を奪い、いすらえるのきょうふをとりのぞき
知らぬ間に韓国の金融の半分近くを支配し,日本も以下略
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 10:08
はげたかとはげわしのあらそいにこねずみじゃ〜な〜


ねずみとかもねぎはごちそうだわん
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 18:13
BIS規制後も国際業務ができる銀行は国が選別すればいいだけじゃん。

国際業務を止めれば、自己資本比率8%以下でいいのだから、今までどおりでいいじゃん。

国際業務をやってる銀行は限られてるんだろ。

国際業務をやってない地銀がなぜ貸し剥がしをするんだ?

国際業務に参入したい理由があるんだろ。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 18:36
国際業務とは主に外国為替業務のことか?
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 18:39
>>506
詳しい解説きぼん。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 18:40
自作自演の生物化学兵器まだ〜?
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 18:45
ユダヤ資本比率を上げるのに必死w
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 18:48
外為法改正で信組なども外国為替業務ができるようになりました。
ただし、BIS規制で自己資本比率8%以上の銀行に限られます。
その為、各行はこぞって貸し剥がしに励んでいるのが実情です。
国内では収益が上がらず、為替差益がいちばんウマイからです。
514506:03/03/23 08:09
>>510
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1044364669/
この本とネオコンでググッテちょ。
515506:03/03/23 08:41
516506:03/03/23 09:06
517506:03/03/23 09:11
まーどっくもからんでるからにほんのますごみもいえないぽ
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 22:20
あらら
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 01:09
一概には言えませんが、僕はBIS規制と無関係で無職です。

                                 ひお++
          /                  \
         /    /          \     \
        /´       |____|          |
        |  /////    |     |    /////    |
       |        .|     |           |
        |         |    |           |
        |        ';    /           /
         \        \/        .. /
           ヽ             ........:::::::<  おしっこをした時の僕。
提供はおはようからおねむまでのひお++でした。
不況は見た事ないから良いや。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/09 07:12
3000年戦争上げ
521あぼーん:03/04/09 07:22
あぼーん
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/09 07:55
>>513
海外支店は分社化して本体を4%にするのはだめですか?
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/09 08:10
イラク戦争って国際通貨発行権争いなのかなー
米vs欧
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/10 01:13
不良債権を正常債権だと言い張ってればいいことでしょ。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 00:05
>外為法改正で信組なども外国為替業務ができるようになりました。
>ただし、BIS規制で自己資本比率8%以上の銀行に限られます。
>その為、各行はこぞって貸し剥がしに励んでいるのが実情です。
>国内では収益が上がらず、為替差益がいちばんウマイからです。

国内弱小企業は倒産させて、銀行さえ儲かればいいと言ってるのか。
526山崎渉:03/04/17 13:23
(^^)
527山崎渉:03/04/20 02:26
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/03 16:58
木村は何をやっておるのだ
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 15:15
こっちのBISは..笑った。

http://shop2.bis2.com/order/order.html
530山崎渉:03/05/22 03:20
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
531山崎渉:03/05/28 11:44
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 07:41
政 府 の 失 敗
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/30 09:28
竹中アメリカに遁走

534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/07 21:09
BIS規制に従うと、景気が良いときには融資先の査定が上がり貸出枠が増大
してインフレを悪化させる方向に働くし、景気が悪化すると逆に不景気をさらに
悪化させる方向に働く。

システム工学で言う「正のフィードバック」として働くんだな。こういうルールは
存在するとそれだけで害悪をなす。今のところBIS規制の被害は日本に集中
してるから日本経済の破滅を希望する欧米が推進してきたが、デフレが世界
に拡大したらあっという間にBIS規制自体が無くなるだろう。

要するになんだな、欧米もデフレになってもらえばこんな糞ルールは無くなる
というわけだ(w

535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 01:43
>>534
つーか、会計屋の正義って、時価会計もそうだけど、ほとんど全部が
経済に正のフィードバックをもたらす。

連中と仲が良い、構造改革馬鹿のお勧めするフラットな税制も同じく
経済に正のフィードバックをもたらす。

こういうのが、経済の不安定化を助長する。

クルーグマンも、経済の発展により制度の整備を始めると経済が不安定
化して、世界経済の不況を煽り、結果的に世界的な社会不安を生む
可能性を指摘している。
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 21:21
>535

アメリカの90年代なんかはまさに正のフィードバックがバブル方向に
振れた例だったな。

要するに会計屋ってのは各個の企業がどうなるかという視点しかない
から、合成の誤謬に頭が回らない。会計屋に会計ルールを作らせると
言うこと自体が間違ってるんじゃないか?
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 21:22
別に不良債権の査定で適当に鉛筆なめときゃいい話じゃん。
BISが悪いってのは筋違い。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 21:32
分かった!
ヘイゾー竹中は米もしくは中のスパイだ!!
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 21:55
日本の力で世界中を不況の渦中に追い込めば日本の銀行は助かるのだな
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 22:31
>>537
誰か、それを竹中にかわってやってくれ
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 22:32
>>536
失われた10年なんてのも、資産価格がずーっと下がり続ける過程で
金融ビックバンなんていう正のフィードバックが働く制度を順番にとり
いれていった結果だよな。

せっかく、繰り延べ税金資産で一息つかせてくれるのかと思ったら、
いきなり止めようとしちゃうし。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/09 01:39
>541

プラス側にふれてしまうと、一頃のアメリカみたいに「永久に不況は来ない」とかデンパ
飛ばし始めるしな。やっぱ1930年代みたいに世界中がいっぺん地獄を見ないと
会計屋が作るルールがいかに害悪を振りまくかわからんのかな。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/09 03:05
>>542
というか、1930年代みたいに世界中がいっぺんに地獄をみるような状態って
「既に終わっている」状態かと思われ。
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/09 03:11
>>542
だよなぁ。アメリカの自信満々酷かった。

景気が良い時に正のフィードバックシステム入れて、景気を持続させようって
のがアメリカ流の会計制度改革だろ。それで制度の正義が証明された!
みたいな能天気な話で自己弁護してさ。

お前らと違って、こちとらには、馬鹿正直に「正義」のためと思って制度導入を
進めるお人よし会計士しかいねーんだよ!と、真剣に腹がたった。日本の会計
士連中もいい加減、お勉強机から離れて実社会の国と国の戦いを考慮しろと
いいたくなったよ。


まあ、日本のバブル期だって同じと言えば同じなんだけど。BIS規制やってなく
ても、銀行の信用創造が過度に膨らんだ結果、あの当時の日本人も永久に
不況がこないと思っちゃったからね。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/12 15:24
日本に無理やり公共投資ををやらせ、BIS規制によって金融資産を
国債に集め、さらに株を空売りし銀行、生保を追い込み
株価が下がりきったところを、イラク戦争でばら撒いたドルで
買い叩く。めでたしめでたし。
ここまで読みました。
547山崎 渉:03/07/15 11:23

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
548山崎 渉:03/08/02 01:48
(^^)
549山崎 渉:03/08/15 14:44
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 13:47
BISから脱退しよう。
そうすれば一気に解決。
551教官

 BIS規準は非加盟国に対しても強制力があります。
 脱退しても一緒です。

 日本国全体が海外決済を一切しないのなら別ですが。