>>948 金利は遅れて上昇する。
これは歴史をみれば分かること。
景気がよくなったら金利の上昇なんてどうでもいいです。
>>949 一番の原因はそれだろうね・・・
953 :
くたばれ速水 ◆LYNKFR8PTk :02/10/04 00:17
>国債も円も暴落しなければてゆう条件付くよね?
暴落?下落する事は、すべて暴落と言うのか??
円安は、何も問題にはならないし
国債の下落は、需要の拡大を意味してるわけだが。。
需要が無いから、国債が売れるわけで。
954 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 00:19
>>949 韓国みたいに貯蓄がなかったらとっくに国家破産してるよ。
今一生懸命国民のお金で政府のアホどおが無駄使いしてるよ。
955 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 00:20
>>952 だから景気がよくなると思える頭脳が理解できないんだよ。
景気が回復しないままに金利があがったらどうすんだよ。
956 :
くたばれ速水 ◆LYNKFR8PTk :02/10/04 00:20
金融緩和してもインフレにならないって主張と
金融緩和をするとハイパーインフレになるって主張は
全く相反してるわけだがねぇ・・。
とりあえず、どっちの立場か、ハッキリさせてほしいもんだ。
957 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 00:21
>>954 貯金があると言うことはそれと同額の借金がどこかにある。
最近も貯金が増えているわけだから借金を誰かがするだけ。
国が借金するのか民間が借金するのかの違いだけ。
>>954 正確には、民間が使わないから政府が使っているとも取ることが出来る。
といっても、日本は世界的にみたらかなり小さい政府なんだけど。
959 :
くたばれ速水 ◆LYNKFR8PTk :02/10/04 00:21
>>955 需要が増えずに金利が上がる事は、ありえないんですけど。
960 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 00:23
>>954 韓国のほうが、日本より救いようがあったということ。
961 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 00:23
>>957 民間だったらそんなに問題ないと思う。
なぜなら払えなければ民間であれば身包みはがされるから必死になって返す。
しかし政府の場合はお札刷ればなんとかなるから努力しない。
そうやって借金が膨らんでいった。
>>955 財政支出を現状維持で、もし景気が回復しなかったら金利の上昇はないでしょ。
現在1.1パーセントだよ。
ますます下がりそうだ。
963 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 00:24
>>955 供給>>需要
供給<<需要
不況のパターンはこの2つしかない。
今の日本は 供給>>需要
金利の上昇が始まると言うことは需要の増大があった後だ。
需要が増大したら景気は良くなっている。
964 :
384=925:02/10/04 00:24
>>930 なるほど。でも、歴史的に見ても、自国内の通貨だけ過剰にして信用の落ちなかった
国もしくは藩もしくは…めんどくさいから省略。
その自信の根拠はどこにあるんだろうね?まさか、恐慌を起こしたい?
それか、日本の復興のために世界の資本が目をつぶってくれるとでも…?
965 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 00:24
966 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 00:24
967 :
改革なんていらね:02/10/04 00:24
ハイパー君は 改革好きが多く 従って市場原理主義者が多いのに
なぜか 市中金利も 資金需要で決まっていることを 無視するねぇ
968 :
くたばれ速水 ◆LYNKFR8PTk :02/10/04 00:25
>>949 ジジババが貯蓄してても
金融緩和を進めて、お金を増やせば
他の人がお金を使うので、問題ないんですよ。
貯蓄したい奴には、貯蓄させとけばいい。
価値が低下しても、貯蓄を続けてればいい。
969 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 00:25
>>966 需要と供給。
需要の増大(又は供給ショック)と、
固定相場制以外の国で金利の上昇があった国を教えてください。
971 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 00:27
>>964 だったらインタゲ論者も責任とってほしいね。
安全なところから適当に政策論出してないでさ。
失敗したら我が家を国に差し上げます。とか、
あるいは失敗したら罰金1億円払いますとか。
これぐらいの高いリスクとって政策論をほざいてほしいよな。
972 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 00:28
>>967 ハイパーばーか
改革ばーか、 は、需給と価格の関係という経済の初歩もしらない
動物だから、しかたがあるまい。
973 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 00:28
>>971 今までの経済失政の責任を誰かに取ってもらってからだね。
974 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 00:29
>>964 君は頭が鎖国状態なんじゃないか?
国際政治にだけでも関心があればそんなデムパは送信できないはずなんだが。
975 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 00:29
>>971 その言葉をそっくりそのまま改革馬鹿にかえすよ。
976 :
総理より一言:02/10/04 00:29
「恐慌なくして成長なし」
977 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 00:30
>>971 反対の奴も、責任とるべきだね。
不作為も同様に。
>>971 その言葉そっくり返す。
構造改革失敗してお前は責任とるの?
僕は物価と景気をコントロールするのは中央銀行の役目だと考えてるから、
失敗した時の責任をとらせるためだけにインフレターゲットを導入するべしと考えている。
やろうと思ったらハイパーでも起こせる団体に責任をとらせる法律が存在しないのはおかしい。
979 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 00:32
>>970 金利上昇を防ぐために中央銀行が介入して金利を抑えてハイパーインフレになった国はあるわ。
981 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 00:33
>>975 何度も言うが、改革なんて全くやっていない。
なんでお前は橋本と小泉が改革やったと妄想してるんだ?
お馬鹿もいいかげんにしてくれ。
982 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 00:34
凄いな。
インタゲ派が少なくとも4人書いているようだが
皆、同じ反論を書いている。
見ていて爽快だな。
983 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 00:34
>>978 イギリスとアメリカは構造改革に成功しましたが何か?
>>981 緊縮財政したな。
公務員減らしたな。
銀行潰したな。
っていうか、改革の定義は?
985 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 00:35
>>981 少なくとも緊縮財政(別称財政構造改革)とか増税とかいうフザケタ事はやってくれたよ。
986 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 00:35
フランスのシラクが官僚が一人もリストラされていないことにビックリしてたそうです。
987 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 00:36
988 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 00:36
989 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 00:36
990 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 00:36
>>982 それくらい当たり前の事だというわけじゃないのか?
991 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 00:36
992 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 00:37
>>987 日本では努力する者が報われず、努力しない既得権益者が報われる社会である。
この負の循環を断ち切ることができない以上、日本の景気が回復することはない
だろう。無論循環的景気回復はあるだろうが、日本が立ち直るほどのものではない。
国の借金は現在700兆円ぐらいあるが、人為的インフレを起こすことで金利が爆
発するリスクを誘発する防波堤は破壊される可能性は高い。絶対などとはこの世の
相対的な部分には存在しないが、過去の歴史を見てみれば、経済破綻した国でイン
フレの起こらなかった国はないのだし、インフレが起こるということは国債も大暴
落を起こしてることだから、実質紙屑になる。それを防ぐ為に日銀がすべて買い取
ったらそれこそハイパーインフレの誘発を招く。韓国と違い、日本の経済破綻を救
える国は存在しない。結果として国民は円に関わる紙切れの金融資産を全財産失う
ことになるだろう。構造改革をやらずにきたツケはある日突然やってくる。少なく
てもその答えは10年以内に出るはずだ。最悪の場合は日本発世界恐慌も有り得る。
インフレターゲットと称して、楽して問題解決をしようという前提は間違っている
ことがいずれわかることだろう。
森ばかりを見て病原菌に侵された木々が病気をばら撒いてることを理解できないか
らマクロ政策で問題が解決できると思い込んでいるのだろうが、こういう世間を知
らない人たちが政策を立案するからいつも間違える。そして借金ばかり膨らむ自転
車操業国家と成り下がってしまったのだろう。
>>984 イギリスは80年代だね。
インフレどうしようもなかった時期だ。
そういう時はデフレ政策である構造改革は望ましい。
>>986 それは俺でもビックリだ。
でも、日本は世界でもかなり公務員は少ない国だよ。
994 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 00:38
クラウディングアウトの発生
これは経済学の教科書でよく言われることですね。一見難しそうですが、
実はきわめて簡単です。国が借金する場合、国債を発行します。借金証
書と考えてもらえれば結構です。借金ですから、いずれ返さなければな
りません。償還期限は5年、10年と様々なものがあります。
ではこの調子でどんどん財政赤字が拡大していけばどういうことになる
でしょうか?「ひょっとしたら返してくれないんじゃないか?」と考え
るのが普通でしょう。国債価格が下落します。つまり高い利子率をしめ
さなければ、国債は買われなくなるのです。
さらに、大量の資金が国債の購入に充てられますから、現金が足りなく
なります。現金が必要な人は高い金利を払わざるを得ない、ということ
になりますからこれも利子率の上昇を招きます。
また、政府支出を拡大しているわけですから、貨幣の取引的需要が増大
します。つまるところ、国債の発行は市場全体の利子率を上昇させるの
です。
投資は利子率の減少関数です。どういうことかと申しますと、一般に企
業は社債を発行するなり、借金をするなりして投資をするわけです。利
子率が上昇すると、資金繰りが苦しくなる。すなわち資金調達コストが
上昇してしまうのです。結果、利子率が上昇すると民間設備投資が収縮
し、経済活動全体が停滞してしまうのです。これがクラウディングアウ
トと呼ばれる現象です。
>>989 ドイツは供給ショックの時以外ないはずだ。
日本も同様。
996 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 00:38
>>983 英米韓国、 超過需要のインフレの国だからね。
日本は超過供給の国。
最後はコピペで閉める気か
998 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 00:39
>>993 民間のふりをした公務員はもの凄くいっぱいいるけどね(藁
999 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 00:39
1000 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 00:39
言ったもの勝ちか
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。