インタゲ論はダメダメ

このエントリーをはてなブックマークに追加
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/05(水) 15:08:14
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/16(火) 21:35:36
                  . -‐- .,. '  ̄  ` .  _,.-―- 、__,,....ィ
             , ´            ヽ   i    ヽ   '-、
              /                    \ l   ,  ト 、 ~ヽ.___,,,...,.
          /                    ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐''     ,/
          i              人 l、     ヾ    `´      //
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|         /   /
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハj         そ 人
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /           ゙ヾ. ヽ、
         ゙l.   ヽ_             { 、_ソノ   ,.. -  ..、      '; !~
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'    ;'      ` :,    ヽ!
       /  _Y     ヽ      t 、  /_     ':,  ━     ;      ヽ,
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /,,. ';  ,, _  ` 、 _ ,,, .. '         ;"
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ ;: '",:' ,:'     `  -  、  ,,.. --‐ /
     /l         ,. - ´ /     ヽ`´,. '           ` ~    /l
    i  !         /    /       `'`i   ,.-‐ 、   , ,    ,. -‐'  |
.     l  i     /     l          !  ` -: '    '   ィ       i
    l    !   /       l          \   ,...、__,,.-'' /;'        l
    |   ヽ/         !           `-:イヽ-'  / /       ;リ
   |                i             ` ~ ´  /        ;'

       パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ。
      何だかとても眠いんだ。パトラッシュ・・・
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/30(火) 16:55:16
なんで、この人達は「リフレ、リフレ」って言うのかねぇ?

円高は、やばいんじゃねぇ〜の

って言えばいいのに…。お前達は言い方が悪いんだよ、アホ

http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20060530

>日本経済は果たして円高に耐えられる状態にあるのだろうか?
>いま起こっている株安が、アメリカの株安の一時的な影響によ
>るものではなく、2003年(ここ2004年ですが修正)の大規模介
>入の理由であった 110円割れ寸前の円高が起こっているのだと
>すれば、構造改革による流動性の罠からの脱出という筋書きは
>画餅である。
あと、『一時的脱出』というのは正しいと思うぜ。問題は円高で
『また嵌りそう』ってことだろ!
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/30(火) 22:58:39
リフレ派が根本的に駄目なところは、『消費者物価指数』を
主要なベンチマークにするところです

『資産価格の(名目)価格』の変化にこそ注目すべきなのよ
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/30(火) 22:59:19
リフレ派、かく語りき!

・ CPIがもっともリアルタイムに実体経済の状態を反映している

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1146551055/809
>CPIがもっともリアルタイムに実体経済の状態を反映している
>から。 目配りで政策が決められたらたまらん。資産は、実需
>と投機がまざっているから、実体経済をどこまで反映している
>かわからん。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/31(水) 18:30:00
375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 14:15:30 ID:AcctF5bo
>>372
インタゲに2種類あるって話だろ。
「金融政策をルールで縛って期待の安定を図ろう」っていうタイプのインフレターゲットと
「積極的不況対策として金融緩和なり財政支出しろ」っていうの。
後者は本当はインフレターゲットではない。用語の誤用だ。ごく普通のケインズ主義。というか、主流派経済学のごく当たり前の主張だ。
ところが、馬鹿政治家と馬鹿マスコミが誤用を一般化しやがった。そこであえて、誤用の方をリフレ政策と呼ぶことで区別するようになったわけ。
インフレターゲットは好景気だろうが不景気だろうが関係ない制度導入の問題。
2002年頃の経済情勢だとインタゲだけじゃなくて、リフレ政策も併用した方が良いだろうねというのが、一般的な見解だと思っている。
その際に、日銀懲罰論みたいなのや、単純に公共事業万歳みたいなのも絡んできて話がややこしくなるわけだ。


560 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/05/31(水) 18:28:46
>>302
> インフレターゲットは好景気だろうが不景気だろうが
> 関係ない制度導入の問題。
それはよく分かった。

> 2002年頃の経済情勢だとインタゲだけじゃなくて、
> リフレ政策も併用した方が良いだろうねというのが、
> 一般的な見解だと思っている。
当時はそうだろうね。今は状況が変わって、リフレ政策は
もういいんじゃね、という感じになった。リフレとは別に、
制度論としてインタゲが必要だ、という議論は了解できる。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/01(木) 11:59:42
夫馬だよ〜ん♪

元ちゃんにコメント連発、決めてやったぜ!ふへへへっ

量的緩和政策に対する評価など(山崎元)
http://blog.goo.ne.jp/yamazaki_hajime/e/58137b39139daf7cfe57a7d4db95ac69
423インタゲ賛成。:2006/06/22(木) 22:50:04

但し、ターゲットは、0%が、いいです〜。
424福井総裁:2006/07/06(木) 23:36:55
インフレ・ターゲット、0%を達成しましたので、
来週には、ゼロ金利政策を解除します。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/01(火) 21:28:42
早く金利上げろ!
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/09(水) 10:42:17
質問です

リフレ派ちゃん達は、どうして「貨幣で貯蓄を代表させる」の???

http://www.ichigobbs.net/cgi/15bbs/economy/0631/L30
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/28(月) 08:23:37
ポカチュウ
428福井総裁:2006/08/29(火) 22:47:28
短期金利を超低金利の0.25%にしますた。
429福井総裁:2006/08/30(水) 21:51:38
年末には、低金利の0.5%位にします。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/30(水) 21:58:38
日経新聞がユーロ高を煽りました
金利は1%くらいにします。
但し小泉-谷垣が辞めた後ですけど
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/29(金) 12:26:06
■ NHKが受信料で建てた“豪華社宅”一覧

 4800万円もの受信料が着服された番組制作費詐取事件。1億2000万円もの
海老沢 勝二前会長への退職金。呆れた話ばかりだが、NHKの「受信料タレ流し」は、
これだけではない。日本有数の超高級住宅地・渋谷区広尾の一角に、
コンクリート打ちっ放しの瀟洒 [しようしや] なマンションがある。表札をみると、
「羽沢寮」と書かれてある。広さは約60平方メートル〜70平方メートルで、
職員の条件にもよるが、 安ければ2万円台で入居できる。駐車場代も
2万円足らず。あわせても5万円に満たない。「周辺の相場なら、
同じ条件で家賃30万円、駐車場は5万円程度」(地元不動産業者)というから、
NHK職員は10分の1の負担で住んでいることになる。
ほかに東京では、23区西部から、多摩地区や東急田園都市線沿線に
社宅があり、いずれも家賃が2万円〜5万円程度という。NHKの
給与水準は、決して低くはない。
最高水準の記者の場合、30代前半で年収1000万円を超える。
それなのに広尾や渋谷 で2万円台の社宅とは……建設費を負担したのも、
視聴者なのだ。超豪華な社宅の 写真は、本誌記事をご覧ください。
http://kodansha.cplaza.ne.jp/scoop-e/butaiura/050209/content.html
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/27(金) 12:13:28
いい場所に寮があってうらやましい
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/12(日) 10:35:17
パールコイン
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/05(火) 13:52:26
【TBSへ、亀田疑惑と竹下疑惑についての説明を求め抗議をしましょう!】
@TBSの番組は見ないこと。
ATBSへの抗議の電話とメール。
BTBSのスポンサーへの抗議の電話とメール 。
CTBSのスポンサーの商品の不買運動 。

TBSのスポンサーの不買運動の理由としては、下のようなお金の流れがあるので
【視聴者→TBSのスポンサー→TBS→暴力団】
↑の事実については、国の監査で判明しています。

つまり、TBSのスポンサーの商品を買うということは、暴力団への資金供与に加担することになるので、貴社の商品
を買うことはできません。と明確に、TBSのスポンサー企業に電話とメールで抗議するのが効果的。
これにより、TBS様が下記の疑惑について、みのもんたの朝ズバッ!の番組でみのもんた様ご自身による、ズバッ!
と切り裂くような説明義務を果たすことを要求していきます。
@8・2の亀田vsランダエタ戦の数々の疑惑の真相
A世界バレーの疑惑の竹下MVP選出の真相

※全ての真相を知り、事実と真実を報道する義務があるTBSに説明責任があります!
 上場企業であり、放送免許を国民から委託されているTBS様が自社の疑惑の説明責任から逃げるなどということは
ないと信じております。 他社あるいは一般市民の不祥事や不正や疑惑はあれだけ徹底して叩いているのですから。
※また、TBSの他の数多くの疑惑や悪事については、ボク板の亀田vsランダエタのスレのテンプレを参照。         
TBSは、日本のプロスポーツ界と日本の民主主義への最大の脅威です!

【みのもんたの朝ズバッ!のスポンサー情報】
企業名:サニー・九電工(追加情報の提供をお願いします。)

※ピ-コ&ペースト推奨!
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 13:16:10
亀田マンセー
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/06(火) 12:35:17
TBS…
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/03(土) 10:11:55
俺も広尾に住みたい
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/26(土) 21:20:33
ロンドンの物価は世界一高い
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/04(水) 11:23:47
「格差社会」の原因は浪費です。

同じ給料でも貯蓄に励み家を買ったり保険に入っておく人と、ギャンブルにおぼれて借金をする人では
老後に大きな格差が生じるのは当たり前。

http://www.yomiuri.co.jp/jinsei/kazoku/20060117sy11.htmは一例だが、このような人たちがいる限り
いくら所得再分配をしても穴の開いたバケツに水をつぎ込むようなもので無意味。
貯蓄に励むまともな人間が馬鹿をみることになる。

格差は自業自得だから放置しましょう。

どうしても縮小したければ浪費者から間接税をたくさん取るのが正道。
そういう意味で消費税はすばらしい制度だ。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/08(土) 21:56:33
だな〜レスage
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/02(火) 22:49:31

最近、コストプッシュ型のインフレが始まりましたが

インタゲ論者はこういう場合でも、マイルド・インフレなら景気が回復すると考えていらっしゃるのでしょうか?
てゆーか、デフレでも好景気だったしw
インタゲ理論は破綻しているw
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/05(金) 15:42:43
企業収益があんなに上がっているのになぜ一般労働者の賃金に繁栄されないんでしょうか?
マクロ経済学はそれをなんと説明するのが一般的なんでしょうか?
>>443
されてるよ。
表面だけの数字だけだとわからないだろうけど。
平均賃金が下がっているのは新人の社員が急速に増えているため。
正社員の中で給与が一番低い新人の初任給は上昇している。
派遣もフリーターの時給も上昇しているよ。
平均は下がっていても賃金総額は増えている。
そして今、引退期に入る団塊の世代が年功序列の恩恵を受け始めて年収1000万以上の層が一時的現象で増えている。
表面に出てくる平均という数字のマジックに惑わされないほうがいいよ。
>>444
書いてることが矛盾してるぞ。

>マジックに惑わされない方がいいよ

って、まず自分の文章の整理をしてから言えよ。
>>445
お前はアフォか?
>>444

> そして今、引退期に入る団塊の世代が年功序列の恩恵を受け始めて年収1000万以上の層が一時的現象で増えている。

バカかお前は?
>>447
馬鹿はお前だw
>>444
企業の収益が増えているのは景気が回復したとされるごくごく最近の話じゃないでしょ。
2000年代に入って企業は空前の収益を上げていると報道されている一方で、
増えた雇用の多くは非正規雇用というデータも報道されていたよね。
企業の収益からしたら賃金も正規雇用ももっと上昇してもいいはずじゃない?
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 22:33:40
空前の大恐慌によってほぼ全ての企業がドミノ倒しのように倒産することだろう!

搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!

アメリカの経済学者 ラビ・バトラ氏

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ氏の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」

経済アナリスト 藤原直哉氏

「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺し、日本は飢餓に陥るだろう。」
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/31(月) 02:05:24
jealkb
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/31(月) 22:07:37
石油高騰を契機に色んな物が値上がりし始めました。
インタゲ論賛成、ターゲットは0%を希望します。
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/31(月) 22:14:45
金を撒こう。
少なくとも万人に金が行き渡る。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/28(月) 23:17:34

早くやってよ!インフレターゲット:0%
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/28(木) 13:44:47
インタゲ論者のバーナンキがインフレを無視してでも
利下げをせざるをえないのはなんとも皮肉な事ですね。
456派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/02/28(木) 23:38:50
へぇ、こんなスレがあったんだ。はじめて知った。
というか、俺が考えてるようなことも、既に昔の時点で
もっと高いレベルで議論されていたんだねぇ。
俺も意味のないことをしていたものだw

それから、ここでやんばる氏とだな〜がやりあってるけど、
2008年時点では、むしろだな〜はやんばる氏の主張に近づいて
いるような気がするのは気のせいかな。
というよりも、やんばる氏の帰結はスティグリッツと同じ?
じゃないかとすら思ってしまうなぁ。う〜ん面白い。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 09:41:48
投稿日: 02/09/18 03:44

まあかなり古いよね
当時は正真正銘の金融危機だったしなぁ・・・
>>456
やんばるとSGじゃずいぶん言ってること違うと思うぞ。
459派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 16:47:21
いや違うけどさ。SGより小野っぽい。
ただ意外に昔からインタゲ疑問視はあるんだなと。
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 11:07:23
CPIが上がりだしたら景気が悪化した
景気が悪化してGDPデフレータがどんどん下がっている
さがりすぎ
だな〜かわりすぎです 
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/18(金) 07:55:16
 
物価、軒並み「目標」を軽く突破 中央銀、金融政策一層難しく
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080718AT2C1701P17072008.html
465だな〜 ◆DaNaRmQr3I
色々考えた結果としてインタゲ論否定となったのだ。その間、当然に
色々と勉強もした。