ある経済の本を読むと、たとえ土地付き一戸建てを購入しても、
「固定資産税を払っている間、国家から土地の使用権を得ている
にすぎない。」
と、書いてありました。 本当でしょうか?
で、あるならば購入金額はどういう意味合いをもつのか?
また、国家の元で本当に「個人は所有」できるものは、あるので
しょうか?
多少哲学的な命題ですが、ご意見ください。
資本主義国でも、個人は本当はなにも所有できないのでしょうか?
2 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/27 22:25
>1
2げっと
国家が徴収出来る以上、所有できるものはない。
3 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/27 22:37
国家が把握できてないものはないの?
4 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/27 22:41
だから日本人はおこちゃまのままままごと民主主義
>2
明確な意見ですね、国民が持っているものは、とりあえずもってても
いいと許可されているだけでいつ取り上げられるか分からない、という
ことですか。
所有できるものはない、と言い切られてびっくりです。
6 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/27 22:42
>4
本当の民主主義なら、所有できるのかな?
7 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/27 22:47
>>6 王や貴族ではなく、国民の所有を保障するのが民主主義です・・・
8 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/27 22:56
ん? では何で今の日本では土地の本当の所有はできないんだろ?
それに固定資産税のいらない国ってあるのかな?
9 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/27 22:56
本当に所有したかったら自分が国家を動かせる立場になってそれを維持するしかないな。
民主主義とは大多数がその動かせる立場の一員になることだが、完全ではない。
空港の収容の例を見てもわかるように。
10 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/27 22:58
>>8 所有しないほうがいいと思う勢力が権力にあるからさ。
11 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/27 23:25
住民税だけの国も多いし、土地だけに着目しない一般資産税の
国も多い。
むしろ日本の固定資産税制度が異常。
二重課税以上の多重課税だから。
12 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/27 23:44
>11
そうだったのか! だまされてたぞ!
13 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/27 23:59
一無所有
俺には何も無い
14 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/28 00:08
13には、やさしさがある
15 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/28 00:10
名前もある。
16 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/28 00:10
14には気遣いと思いやりがある
∋oノハヽo∈
= ( ^▽^) <新スレおめでとうございまーす♪
= ( つ=[ \
= 、、 ヽ__)/ \ >
〜〜〜〜〜「〜〜〜〜〜〜〜〜
オトコはおんなを所有するが、おんなはオトコを利用する。
だったけ?
19 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/28 10:48
たとえ貯金が一億円あったとしても、その富を所有しいるわけでは
ない可能性もあるんだな。
なんとあやふやな存在だな、国民とは。
本当に所有している者とは、どの国家の影響も受けずに富を占有
できる人たちだけなのだろうか? そんな奴いるのか?
大陸の馬賊くらいだろう。
20 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/28 10:50
馬賊はニッチ産業でしかない
軍隊が国境を守っていて、国境の内部の土地をまず国家が所有か専有かしているんだって。
二次的にその権利が売買される場合もあるが、原則に例外はない。
22 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/28 10:56
戦争になれば人間も国家に所有される
戦う駒
ふーけーば飛ぶよーなー。
23 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/28 10:56
>>19 権力による保護と略奪は裏表。
権力による略奪から逃れると同時にその保護を失う。
泥棒の可能性を持った人に金を預けて他の泥棒から防いでいるようなもの。
24 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/28 11:24
固定資産税を滞納『し続ける』とどうなるの?
25 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/28 11:28
固定資産が差し押さえられるだけだよ。
26 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/28 12:50
>25
登記は国家に戻っちゃうのかな?
だとしたら土地の登記はただの使用許可だね。
27 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/28 12:58
>>26 期限付きじゃないからな。期限付きならただの使用許可だ。
28 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/28 13:59
所有権とは物に対する直接的排他的な支配権です。
排他的に支配できないものを、所有しているとは言えません。
自由な処分を禁じられているものを、所有しているとは言えません。
1の言う本当とは何ですか?
30 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 14:03
所有権の最終的な根拠は暴力。日本国内では誰も自衛隊に武力では
対抗できない。実質的にはすべてのものが国家所有だよな。
31 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 14:06
税金なんてのはやくざが水商売の経営者を脅して、守ってやるからと
わけのわからん理屈をつけて取り立てるのと、本質的には同じだろう。
さすがにやくざは固定資産税は取り立てないが。
あまり所有権云々とは結びつかないような。
32 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 14:07
どうレスして良いかよく分からないスレ
33 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 14:10
経済学なんて抽象的な言葉で構成されてるんだから、言葉自体を突き詰めても意味無し。
日常使う「所有」の持つ意味とか語感が所有の意味そのものだよ。
34 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 14:39
使用さえ出来れば所有をしなくても差し支えないものかばかり。家とか
服、パソコン、などすべて。一番大切なのは体。体の中でもポコxxが
一番大切。肝臓は再生が利くし、片足がなくても不便なだけ。男じゃ
ポコxx一つで小便と生殖の二つの機能を共有するので、これだけは
「所有」しなくては、どうしようもない。若干、スレ違いでスマソ。
所有権と管理権と賃貸権は、日本にあるあらゆる物に対して、
別々にすべきだろうね。
たとえば、土地などはこの3つの権利が別々になっている場合も結構ある。
しかし、1番多いのは、所有権=管理権≠賃貸権。
他には、パソコンに場合は所有権=管理権=賃貸権であり、この世の
ほとんどの物は3者一体となっているのが現実。
道路公団の話などは、この3者の権利分割の話でしかない。
36 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/24 14:07
所有権
37 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/24 14:15
脱所有社会の衝撃 水木楊 PHP研究所 2002/01出版 時間本位時代の生き方と成功術を徹底解説。
綿密な取材を元に初めて明らかになる「モノ社会」から「時間社会」への流れ。
時間をサービスする企業、時間長者が成功する理由を開陳。出口の見えない
不況、リストラ、「失われた10年」……気が滅入るような暗い世相の裏側で、
実は新しい勢力が日本経済を席巻し始めている。彼らの武器、それは「時間」
だ。▼携帯電話、足裏マッサージ、エンターテインメント。人々の意識
は、目に見える有形の財から、目に見えない無形の財へと移りつつある
。モノを所有する喜びから、その機能を活用し、自分の時間を有効に使う
楽しみへ。機能経済化、脱所有社会化の波が押し寄せているのだ。
▼そんな時代を企業は、個人はいかに泳ぎ切り、生き残っていけばよいのか。
サービスの伴わないモノ作りは淘汰され、モノを借りるという発想がない者
は無駄をする。▼「五コウ一楽」「ショウチュウ時代」「和稀安楽」。
歯に衣着せぬ言動で知られる作家水木楊が新聞記者時代の経験を活かし
て徹底取材し、鮮やかな筆致で最新の動向をレポートする、時間で切る
日本経済のいま。あなたは「勝ち組」に入るか、それとも「負け組」に。
●第1章 収穫のこの十年
●第2章 これからの成長分野は「五コウ一楽」にある
●第3章 時間買います 売ります
●第4章 脱所有社会のインフラが生まれる
●第5章 時間本位時代の生き方
38 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/03 13:48
39 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/14 15:21
(○^⊇^)〜
40 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:
大きく見ればいずれの国家の所有も敗戦というリスクを背負って
いるわけだから、恒久的な所有ではないな。
いずれにせよ<むなしい話>ではある。