マスコミを経済学的な視点から考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
>280
> だから対価を払っても情報が手に入らないことがあるのは当たり前。

それを「仕方がない、当然」なんて思ってる顧客がいるから、
世間のリサーチャーがボッたくってノウノウとしてるんだよ。
情報に関してはこういう「払い損」が通用するんだよな、意外と。

「質より量」でだまされている傾向あり。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 19:22
>>292
仕方がないなんていってないよ。
たんにそういうことがあるということを示しただけ。
そもそも情報に限らないが買い手だから無能でいいなんて理屈はない。
ぼったくっているやつがいるならそれにおどらされる無能な購入者がいるだけの話だ。
>285
NHKの「ニュース10」見てみな、幻滅するから。
民放並みのデカテロップ、回りくどい説明。
完全にスタッフが方向性を見失ってる。

Nステ叩く奴がいるけど、あれはバラエティだと思えばなんてことはない。
現に久米氏は外国ゲストに自己紹介するときは「エンターテイナー」と言うような言い回しをする。
決して報道よりの単語は使わない。
マスコミ板で必死になって叩いている奴がいるけど、あの番組で過度に期待する方がおかしい。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 19:29
>>293
情報というのは掃除機と違って店頭で見られないし、評判も聞けないんだよ。
だから悪どい売り手が出てくる。本質的に「競馬の勝ち馬予想」と同じなんだよ。
情報の売り手というのはやくざに毛が生えた様なヨタモノだからリスクは
つきものだ。
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 19:31
292
>293
おいおい、「当たり前」と「たんにそういうことがある」では大違いでよ。

> 買い手だから無能でいいなんて理屈はない。
そりゃそうだ。

> ぼったくっているやつがいるならそれにおどらされる無能な購入者がいるだけの話だ。
というより、血眼になって探している連中は無能な商売人に諦めているというのが現状。
やっぱり、「カネを出して情報を買う」ってことにみんな慣れてないからなぁ。
インターネットだって元々は「共有」思想だからねぇ。
学術情報なんかに関しては「有料なんてもってのほか!」と言う考え方もあるし。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 19:32
>>295
他の品物もおんなじだが。
手に入れるまで先入観で判断しているのは。

情報だって一部を見て全部を見たいと判断するか
今までの情報提供から判断するかどちらか

というより、なんにも予備情報なしで情報を手に入れているやつのほうが信じられないが。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 19:37
>>296
では訂正しよう。

当たり前にそういうことがあってもおかしくない。

学術情報が公開を求められるのはその元手が多くの人によって出されているからだよ。
大学は国公私問わず税金が絡む。
その代わり企業の研究成果は特許をとるか隠される。それでも文句は出ない。
ちなみに大半の情報の売り手が無能だったら逆にチャンスだよ。情報は出し抜くことが武器になるんだから。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 19:41
292 296
>297
295の例示を使うとネ、
掃除機はお試しで掃除できるんだけどサ、競馬情報はお試しがあんまり効かないのよ。
次のレースで当たったからって、カネ賭けるレースに限って外れる可能性もあるし。

今となっては競馬情報は、JRAの公式Webでしっかり取れる。
株式情報だって、無料で公開されてる、
(まぁ、証券会社と関係があれば追加料金なしで取れる)
特許情報だっていまは各地に住んでいても、自宅でデータが取れるからねぇ

そうなってくると今後は「代行」だけではなくて「情報リテラシー能力」
も含めたものが必要になるかと。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 19:47
「情報」というと聞こえはいいがやくざな商品ですな。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 19:47
292 296 299
>298
あ、申し訳ない。
「無能」というのは「ソースとして使えない」と言う意味。
使えない情報を使えるかのように見せかけで売られるのはもうまっぴら。
商売人が無能ならばとっくに商売畳んでしまうよ。
292 296 299 301
>>300
激しく同意。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 22:06
情報をほしがる事自体やくざな行為なんだけどね。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 22:18
情報を収集することに利益があるのではなく、
情報を発信することに利益があるのである。
それが、情報化社会と言われる所以である。

工業化社会においては、情報を収集することに利益があったが、
情報化社会においては、情報を発信することに利益があると。
なぜなら、情報の変化が猛烈に早いからである。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 22:37
なぜ情報を欲しがるか?

他人を出し抜きたいからだ。
競争に勝ちたいからだ。

もう、この時点で
情報を欲しがり、その要求が高ければ高いほどやくざだとわかる。

その情報を得る手間を他者任せにしておくラインが緩くて情報の重要度の認識が鈍い者が
マスメディアに過剰に期待し、かつ自分は楽をしたがる。
要するにダメやくざ。もっとやくざ度の低い仕事しな。
呑気にゲンダイ読んで世相とか切ってその気になってなさい。
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 22:48
現実が情報を作り出すのが工業化社会。
情報が現実を作り出すのが情報化社会。
なぜなら、変化のスピードが全然違うからである。

工業化社会は、体力補助的。
情報化社会は、頭脳優先的。