【EUR】ユーロのレートに一喜一憂 Part2【JPY】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
うんこ2
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 23:57
ユーロロング中のヤシが多いとみた。
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 00:27
>>1
乙ー。
ドルへたれて流れユロ。いい感じ。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:04
117前半常駐
さっき買っとけばけばよかった
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:24
やっと売れるのはいいんですが、、、
寝れなくなりました。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 20:40
玉砕しますた。今までの安定はなんだったんだよ!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァァン!!!
8商店街:02/08/08 20:42
売り上げ、お客が、日に日に少なくなって来ているよ。
どこもかしこも、何時倒産しても、おかしくない状況だ。
我慢くらべをしているだけで
我慢しても、何時良くなるか解らず
みんな蓄えが、どんどん目減りしているようだ。
更に生活を切りつめて節約に励んでいる。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 20:46
>>7
玉砕って、損切りしたの?持ってればいいのに。来週水曜日前後にまた上がる。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 23:27
いいかげん118円逝けよ!!漬けすぎで腐っちまうよちくしょー
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:34
買い増ししたいが、まだ下がりそうで中途半端だ。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 17:58
爆age
買い増ししときゃよかったね。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 20:08
元に戻ったね。117.07
よくワカラン動きだ、下げやすくするための前ふりか?
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 20:11
今日の6時前に儲けさせて頂きました
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/10 02:18
今日の強烈なブレはなんだったの?
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/10 08:24
くっそー!なんだよこれ!寝てるっつーの!!
17名無しさん:02/08/10 10:36
http://www.forexdirectory.net/jpy.html

なんかユーロすごいことになってるんだけど・・・616.75だって
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/10 11:12
>>17
俺もさっき開いて目を疑ってたw
ポンドが下がって嬉しがってたら・・・
19 :02/08/10 11:16
いっしゅんにしてそんなあがるんか?
バグじゃねえ?
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/14 14:29
EURO、おいしそうになってきました〜
115も切ったれ〜 オラー
21犯人豆腐:02/08/14 14:34
予想は当たったが 儲けられない。トホホ。
22 :02/08/14 21:27
115切りますた。
静観中
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/14 21:29
とまんねー
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/14 21:30
       ウツダシノウ・・ウツダシノウ・・
       \\ ウツダシノウ・・ウツダシノウ・・  //
 鬱   鬱 \\ ウツダシノウ・・ウツダシノウ・・/鬱
                            鬱
       ( -_-∩(-_-∩)( -_-)
 鬱  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  鬱
        ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
        (_)し' し(_) (_)_)
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/14 21:32
あー、ここからユーロ相当下げそう。0.9900直前まで行ってたでしょ。
円独り勝ちだな、こりゃ。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/14 22:15
そーかユロ114円台か〜。

なんて感心している場合ではなかった。
自分のユロ玉2枚がS/L115円だった。
ドル円売った利益が一日経たずに赤字転落でただいま鬱。
27名無しさん:02/08/15 00:10
なんで円が強いんだ?
28>27:02/08/15 00:14
投機筋が仕掛けてるんだよ。ストップロスを狙い撃ち、あわよくば
介入で大儲けの筋書きさ。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 00:14
お盆の日本人に対するいやがらせ。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 00:24
精神衛生上非常によろしくないので、しばらくチャートは見ないことにします。
118円で買っちゃったユーロを、さっき1ヶ月の定期にしちゃいますた。
また来月会いましょう。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 00:32
>>30
ここまでくればそれが正解だろうな。
玉があればしばらく様子を見てナンピンするぐらいか
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 00:33
勝負ユーロ買っちゃいます
すると さらに
たかくなる
折れを基準に為替は動きます
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 00:33
>>28
こんな美味しい商売無いよな。
必ず某国の中央銀行が、ドルを買ってくれるんだから。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 01:06
ソニバン
115.15 5000 買いました
しょぼいかな
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 01:09
しょぼいし、もう20銭ぐらい下がってるし
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 01:16
朝にナンピン入れとくかな
もう寝る
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 01:34
ユーロ円のチャート見てる?
今、ユーロ・ロングのタイミングじゃないだろ(w
38名無しさん:02/08/15 09:43
とりあえず、ソニで10万円分カットいた。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 10:25
「ユーロが今後有望」とかいうマスコミの風潮に嵌められてユーロ買った馬鹿が多そうだな
これからユーロ暴落だよ(w
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 10:31
>>39
その「風潮」は1ヶ月くらい遅いでしょう。
しかし、暴落ということもないと思う。ECBがある程度支えるのではないか。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 10:58
ユーロ有望は去年末の話 しかも駆け込み需要
実際10円は上げた。去年に6ヶ月定期してたやつは今頃ウハウハだろ。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/15 12:02
まだ買いシグナルが出ないので様子見、、、、
43白いブルマー:02/08/15 12:37
雄郎の馬鹿野郎! 俺がショートの時 しっかりとして、
処分した途端 これかよう。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 13:29
米国が復調すれば、ユーロなんて用無しだよ
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 14:37
さーて、そろそろチャージ体制かな
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 15:20
上がると思うんだけど、114.5まで待ちたいんだ、まだ買うなよ、日本人。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/15 15:43
もう少し様子を見てからでも遅くない
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 16:01
も・もう我慢できない・・
10枚逝ってしまいまちた
持久力無くてスマソ
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/15 16:12
ソニバンレート114.33−53
まだ様子見。。。異様に下がってきたな、、
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 16:15
おまえらバカだな、ユーロはこれから暴落だぞ
51 :02/08/15 16:23
114.44で300マソほど狩ってみますた
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 16:25
2円ぐらい逝ってしまうとか
いってみる
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 16:34
さっきの一瞬買いで、お茶代ゲトしますた
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/15 16:37
>>53
オメ!
折れはまだ下がりそうで手が出ない、、
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 16:42
危険だから、bid/askもちろん瞬間技
じつはチキンです
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 16:54
底なのか悪夢の序曲なのか、見定めるのは人それぞれ
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 17:09
113円台逝きそう
112円台も射程距離か?
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 17:28
だから言っただろ、ユーロはやめとけ
59 :02/08/15 19:15
今晩、もう一回ストップロス狙いのユーロ売り円買いの仕掛けがあるかも…
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 20:43
ユーロに賭けました。
生活費ではないので樹海には逝くことはないと思いたいです。
61老人医療費値上げ:02/08/15 20:44
老人医療費値上げ
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/15 21:02
ユロ安の流れが変わってないのに突撃する勇者が多いな、幸アレ。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 21:06
うむ。今逝くのは勇者ですな。

無事を祈ります
証拠金でもなく塩漬けの外貨預金なので小出しで買ってます。
勇者でもなんでもないただのチキソですが、何か?
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 22:03
ユーロじんわり上げてきてます。
夕方頃114きるんじゃないかとひやひやしてますた。
66名無しさん:02/08/15 22:12
明日の朝には117行くでしょう。たぶん
67 :02/08/15 22:19
今のユーロ円にトレンドは無いと思う。
方向感の無いレンジ相場と考えれば、114円台は
ポジション取っても悪くない。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/16 00:08
うおー!戻してキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/16 00:15
買いシグナルが出たので115で買いました。
117近くまでお願い(はぁと
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/16 00:43
だめぽ。。。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/16 15:58
なんだか方向感がないので115.3で半分手じまいしました。
114.5以下になったら追加買い
116になればそれはそれでよし
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/16 16:34
買いシグナルって何?
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/16 16:58
>>72
テクニカル指標の何かでしょ
7473<:02/08/16 16:59
ボケなあ。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/16 21:05
ユーロ上がらないの?
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/16 22:31
>>75
一週間も経てば、117まで戻るんでない?と無責任に言ってみる
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/16 22:35
118まで戻ってくれないと困る。個人的に。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/16 23:37
誰もいないの?じゃ代わりに踊っとくか。


         ユロあげワッショイ!!
      \\  おにぎりワッショイ!! //
  +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                              +
.     +   /■\  /■\  /■\  +
        ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_)  (_)_) 
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/17 00:33
上がってきましたね。
どこまで行くのでしょうか?
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/17 18:24
買いそびれた・・
今から買うかな・・
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/17 20:11
114円代で買った1マンユーロは、毎月着実に利子を生んでるが、
132円代で買った1マンドルは・・・・・・
ドルだって利子はつくでしょ。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/18 20:21
ユロ買いたい。
もちょい下げれ。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/18 23:25
>82
利子ついても半分以下よ、ユーロの
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 02:05
ユロ下げを激しく望む。
仕込ませてくれ〜
86513:02/08/19 12:20
>>83, 85
114円台のとき買わなかったの? そういう人って何時までたっても買えないんじゃあ
ないかな。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 22:43
115円台キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
もういっちょウマーな展開キボーン。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 23:07
もしかして、今が買いどき??
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 23:09
カッチャエ カッチャエ
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 23:09
116円後半で買ってる俺としては上がって欲しい!
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 23:11
早く売ってすっきりしたいーーーーーーーーーー
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 23:15
117円中半で買ってる漏れとしては、どんどん上がって欲しい!!
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 23:16
祭りキボンヌ
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 23:24
切るべきか、漬けるべきか、それが問題だ。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 23:36
売れ売れ売れ売れ売れ
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 23:37
売れ売れ売れ売れ売れ売れ売れ売れ売れ売れ売れ
売れ売れ売れ売れエエエエエエェ!!!(JoJo風に)
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 23:40
切ったら後悔するんべ?
上がるの待つべき
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 23:40
水害が予想以上にひどいらしい
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 23:47
明日のこの時間は絶対ユーロ117円台だよ
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 23:51
明日のこの時間は絶対ユーロ114円台だよ
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 23:59
また戻すっ!ておもって結構大勝負した直後これかYO
で、さっき半分切りますた。

>>96 JoJoゲー中?ワラタ

<<<< 阪神大震災は大笑いだぜ! >>>>>

死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
坂東孝信は朝鮮人の部落民だよな。
手足をもぎ取ってなぶり殺そうぜ。
まだ死なねえのかよ、この糞が!
ナイフで坂東孝信のハラワタ抉リまくろうぜ!

9
,



r
k

k
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 00:13
ちょっと下がったね。
そろそろ買おうかな。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 00:26
>>103
そろそろイイかも。
俺はとりあえず115.50待ってみるよー。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 01:00
本当にみんな悩んでいるの?
>>104それはいい考えだと思うよ。
でも、みなさんには理論や考えがあまりみえないです。
もしよければ、その理由が聞きたいのですが、、、、。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 02:09
重複スレ終了
誘導します
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1029776319/l50
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 02:16
↑嘘つき
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 02:26
誰も分からないレベルなのです。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 02:27
長期的に見た場合にはユーロは買いか?
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 02:42
<欧州洪水>ドイツの被害1兆7500億円に 復興に1年?
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/europe_floods/


これは、円に対してユーロ下がるってこと?
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 02:46
しかし、ヨーロッパの水害は、日本にいると全然リアリティーが感じられません
ね。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 11:01
欧州水害復興需要期待age
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 11:08
旅行先に選択する人減るんじゃないの?
美術品、誰々の生家とかがメインの街は苦しいよね。
116.26円まで戻したぞ
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 13:11
111円台になったか買うよ
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 13:23
昨夜半分売って買い足したんだけれど
神様っているのね〜
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 13:30
ほんとよかった
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 13:38
気持ちに余裕が出たら、水害が気になってきますた。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 22:09
ここは真剣に述べる人達がいない場所なんですね?
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 22:52
>>105

先月までなら、116〜118当たりボックスで、
116前半で買い、117後半で売り、の繰り返しだけで手堅く儲かったから、
これまでの実績で言えば、115.8 でも買い。

でも、盆の騒ぎで以後、このレンジが壊れてしまった可能性が高いので、
レンジを見定めるまでは待ち、
115円後半ではスルーっていう人が多いのでは無いかな、と思う。




121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 23:02
116円台では買いではないと思うのだが.....。
なんだか、ユ−ロも今安定期に入ったような気がする。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 23:19
ユーロは118円が天井くさいよ。117円台で売っとけば
1円くらい抜けそうだね。
もちろん突発事態に備えてストップロスは必要だけどさ。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/21 00:00
先日115でかって、3ヶ月定期。
115になるのを待ってたが、まさか、こんなに早く来るとは意外。
買いました。これからユーロ下げます。











だって、いつも買った所から下がるんだもん・゚・(ノД`)・゚・。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/21 00:19
>>124
あ、お仲間発見(w
でも今回は勝ち抜けました。
盆の大損を1/5だけ回収
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/21 00:28
>>124
たまにはいい事あるって。もうそう大きく下げないと思うぞ。がんがれ。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/21 01:21
さあ!ドルが下がってきたぜ!
つまり、簡単に言えばユ−ロは上がる可能性あり!って事!
128ごめんねどしろうとです。:02/08/21 03:39
これから1ヶ月後って、ユーロは上がってると思う?下がってると思う?
ユーロ建て口座をいつ解約しようかまよっちゃって。。。
プロの方、おしえてけれ。
129124:02/08/21 07:38
>>125-126

レスありがとー・゚・(ノД`)・゚・。いつも見計らって買うんだけど買った時からΣ(´Д`|| ズガーンと下がっていたんだよ。まだまだ勉強が必要です。がんがります。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/21 15:35
>86

自分は112円台で買ったユーロを、少し赤字だったGBPと塩漬けUSDの穴埋めに116円台で
処分しました。また、113円台から買いたいなあと。

ユーロ下げ希望ですたい。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/21 15:47
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020821-00000307-yom-int
これはユーロ高の原因になるかな?
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/21 17:23
来てます来てます
13386:02/08/21 17:28
>>130
認めません!!
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/21 21:05
ドルは上げてきたっつーのにユロしょぼいっす。ウツ。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/21 22:42
>133

ユーロってブレが大きいじゃないですか。もともと。
MMFだし、たいした額つっこんだ訳じゃないし、がつがつせずに
下がったところをひろっていく作戦で逝こうかなと。

USDより利率いいしね。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 00:00
ユーロ、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 00:07
ユーロ115.80くらいで仕込んでました。
ドルは118.60で利食いました。天才!
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 18:03
ユーロ、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
13951:02/08/22 19:16
114.44での買い、結構いいタイミングだったかな?
どうせ余裕資金なんでMMFに入れました。しばらく放っておく予定
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 22:29
ユーロ117円イケー
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 22:49
すいません、
どなたか真剣にアドバイスして頂きたいのですが、
今の相場で逝けばだいたい、どの辺りが買いで、また売りなのでしょうか?
個々に違いはあるでしょうから、
アドバイスだけでも、お聞かせ下さい?
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 23:04
>>141
jibun de kangaero, kusoga!!
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 23:16
円安に向かうと思うなら買い
円高に向かうと思うなら売り
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 23:22
ユーロ、ワッショイですか?
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 00:45
バンザーイ なしよ。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 00:49
>141

天井と、そこが売りと買いのタイミングなのだから、
ここ数ヶ月120円を抜けていない119円台が、売りのタイミング
112円台がそこなので その近辺が買いのタイミング

だとおもいますが、どーです。?
ちなみにフォレックスのチャートとかをみても参考になると思いますよ。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 00:49
ってゆーか115台来る?
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 01:20
>146
本当にありがとうございました。
素人なもんで、色々生のアドバイスが欲しかったもので。
ありがとうございました。
149146:02/08/23 01:34
>148

いえいえ。お互い稼ぎましょう。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 13:58
円スレは大騒ぎだが、こちらはしずかだ。
これも洪水のせいか?
もう極端な変動は、期待しないほうが良いのか。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 15:46
ユーロは少数派なのか、マターリしてていいねぇ。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 22:16
このスレのよさは過疎にも似たこの静けさ。
あと、クレクレにも親切なレスをしてくれる神がいること。マターリ、(・∀・) イイ!!
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 22:43
ドルだけだと不安だから、ユーロも買ってバランスとったつもり。
ところが、豪ドルが暴落しやがって。
このスレ静かなのが意外。
ユーロって、今、けっこうすすめてる金融機関や雑誌記事が多いのにね。
>>153
>ユーロって、今、けっこうすすめてる金融機関や雑誌記事が多いのにね。
…雑誌記事の嵌め込みだったりして?
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 22:47
その通りです。既に仕込み終わり。
あとは高値掴んでくれる素人をおびき寄せるだけです。
国債もお勧めよん。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 22:51
なるほどなるほど
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 23:22
値動きがさほど大きくなので素人にお勧めです
158名無しさん:02/08/23 23:42
>>157
そんな事は無いエキュの時代には150円台も有った。ユーロになってからの
ユーロ安は92円台。ユーロ、米ドル、豪ドルを持っていたが米ドルは危険を
感じて円転済み、今年はユーロが一番期待できると思う。
今日からユーロ積み金を東京三菱で始めてみました。
これって意味なし?円やドルのほうがよいのかしら?
気持ちは貯金のつもりなんですけど。
為替差益を当面気にしないとしたら外貨では何がよろしいのでしょうかしら?
素人ですけど教えてくださいね。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 01:50
なんで東京三菱?俺も仕事上で三菱のスーパー普通と外貨のセット
入ってるけど、手数料の事とか考えたらお勧めできないよ。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 03:18
>159

市場のリスクはあるが、高金利で経済がいい
オージー

か、変動幅がやや大きいく洪水の影響がやや心配
でも 米ドルよりは 金利がいい

ユーロ
ですかね。
162名無しさん:02/08/24 14:00
>>161
米ドルは11月中間選挙まではドル高になり難い。ユーロは元々対ドルで1対1以上の
位置にあった通貨でユーロ高になることに周囲の反対が少ない。豪ドルは0.6米ドル
位になる可能性でkeep。と言った所かな。でも将来的にはまた対米ドルで円安に
戻るとは思うけど、多分年末か来年ぐらい。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:47
ユ−ロは安定してきたよなあ。
いいのか、悪いのか.....。
週明けも期待出来る情報も特にないしね。
115後半−116前半のままだろうね。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/27 07:03
>1

洪水でも思ったほど動かないですねえ。
せっかく弾丸装填してるんだけど、発射できず・・・・

モミモミしてるせいか書き込みも閑散。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/27 15:00
そろそろ円転しようかと思ったのにこれだ
ユロ下げてますね。
がむばれ。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/27 19:50
こりゃ盆の悪夢再現だな。
115切れる可能性大。今買うな。とりあえず静観が吉。
168 :02/08/27 20:57
>>167
買いましたw
169167:02/08/27 23:05
やりました!w
170167:02/08/27 23:13
むかちゅく!(w
って俺も買ってるけどな(w
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/27 23:30
ソニ銀は最後の仕込みどころ、かな?
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/28 00:05
>170

自分も買ってるけどMMF最低の1500円だけよ。
持ち玉は 113円台まで我慢しる。
173 :02/08/28 00:42
黙って117円台に行って欲しい。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/29 12:44
116yen age
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/29 13:14
115円台。仕込みどききたよー
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/29 20:01
ユーロとドルの関係ってどうなのさ?
だいたいリンクしてるっぽいけど、今日の動きをみてると、
ドルの方が激しく感じたが?
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/30 00:11
も う 終 了 で す カ !?
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/31 01:15
>175

ぜんぜん仕込めるレートじゃないじゃん。中途半端よ。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/03 18:21
そろそろ再びパリティ目指すかな?
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/04 04:58
パリティ祭り目前か??
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/04 09:14
買っててよかった。(゚д゚)ウマーと言わせろ!!!ユロ。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/04 10:04
パリティ、パリティ!!
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/04 10:13
>>182
パリティした瞬間に、手数料が割高だとばれて飛びそうな金融機関はいずれよ?
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/04 10:26
       旅行して
         初めて分かる
             ユーロ高   
                      罵称
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/04 10:28
この調子でユーロ祭おながいします。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/04 11:36
すみません、東欧はEUに加わらないんですか?
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/04 22:10
底値が右肩上がりなので徐々に上がることを信じてる。がんがれユーロ。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/05 14:33
パリティ祭りまだ?(・∀・)
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/05 14:49
アメリカ経済はだめっぽいからユーロ有望?
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/05 18:49
ボッキ上げ(゚Д゚)ハア?
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/06 11:23
ユーロまた上がってきましたな。114.50の時に買っとけば、
短期仕切りでも定期預金でも面白かったろうね。
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 02:09
も う だ め ぽ。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 02:16
今ユーロ買ったらだめ?これは高いの?安いの?
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 02:18
あああ、ユーロ買いたい。でも来週のドル安に備えて円を温存したい気もする。
どうしたらいいの貿易さま(スレ違い)。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 02:22
もうちょっと待ってから買え
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 02:24
理由があれば教えてください>195さま
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 17:14
すみません、死刑制度について調べています。

東欧はEUに加わる予定はないですか?
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/10 02:54
116円割れはあるのでしょうか…
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/10 17:38
      ユーロ   アメリカ   日本  
      3億人   2.8億人  1.2億人
GDP   800兆  1100兆  500兆 
一人当たり 263万  430万   450万
116円割れはあるよ。だからもうちょっと、11日過ぎまで待て
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/10 23:54
>>194
一生買えないんじゃないの
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/11 17:33
117.80で買仕切りが成立したメールがきたんですけど、
何かありました?マーケットとずいぶん違うような・・・
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/13 00:18
ユーロいってけろーーー!!
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/13 19:59
約1ヶ月前に遊びで買ったユーロがようやくプラスになりますた。
ドルはすぐにプラスになったのに、手数料が高い分ユーロは
大変でした。しかも新生だったし。
新生手数料高すぎ。
ユーロキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/14 00:14
(・ω・ ) ショボンボ     (・ω・ ) ショボンボ     (・ω・ ) ショボンボ


ヽ(`Д´)ノウワァァァンン!!! ショボン星人(;´Д`)コワイヨー
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/14 00:20
今夜が山田。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/17 00:40
来ましたねー。
119にとどけ!!
209 :02/09/17 22:40
こっちも売りましたありがd
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/18 06:15
もみもみ、じわじわ。年末まで大きく育って下さい。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/18 06:22
ソニバン
TTB 118.70
売りました すっきり
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/18 15:15
ネットから取引しようとしたらダメいわれた!
ブラウザのせいかな…ちなみに東京三菱ダイレクトです。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/18 15:41
>>212
ダメと言ったのは誰?糖蜜と取引がないのでネットサービスのことはよく知らんが、
外貨普通預金口座を開設していないのでは?
214212:02/09/18 15:54
>>213
ダメっていわれたんじゃなくて「お取り扱いできない」って表示がでたです。
口座も開設してあって残高とかも見れるのに換金の取引の最終画面でXでした。
取引時間内だったし、せっかくユーロあがってきたから換金したかったのになぁ。
ガッカリです…
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/19 01:40
ドルは活発に語られているのにユーロはさっぱりですね。
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/19 04:01
119来ましたな。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/19 10:17
120行くかな?
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/20 01:10
対ドルで健闘してる。120いくかも。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/20 09:43
9/20 9:43 120.10-15
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/20 12:50
120以上はどうなるか見当が付かない。
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/20 12:54
この辺が天井だと見てるけど。ただし全面円安になればその限りにあらず。
(ちなみに私はノーポジ。近い将来ユーロ買う予定もなし。)
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/20 13:06
TTB118.8で売って様子見。
TTS116.7で買った定期は長期漬込み。
223221:02/09/20 13:14
・・・と書いたそばから、全面円安で跳ねました。(笑
こりゃ121行っちゃうぜよ。どうする?
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/20 13:17
ユーロはこれから伸びるなぁ
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/20 13:21
ほんとすごい伸びてる
ユーロが120円台になるとは・・
自分は10月入るまで様子見る。

226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/20 13:40
騰がって、ウレシイ。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/20 13:42
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/20 14:23
今日だけでこんなに上がっちゃったら
月曜はどうなるんだろ?

とりあえず残り弾は温存しとこ。
229euroage:02/09/20 14:29
チャート見てみ
9カ月続いたボックス(あるいは三角持ち合い)
ズガーンやで
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/20 14:37
もう怖くててがだだせない
多少上下してれば、度胸がつくんだが
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/20 14:38
ズガーンて、上がるの?下がるの?
232102:02/09/20 14:43
年末までに1US$→125円、1ユーロ→1.05US$,
で1ユーロ→131.25円 を予想。
233 :02/09/20 19:49
121円キター
234トミタソ:02/09/23 12:50
証拠金取引でユーロ円は
110円台で15枚ショート中です。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/23 15:19
うーん、このスレの方々は、つくづく冷静だと思うよ。
先週からずいぶん儲けたし、他にも儲けた方たくさんいると思うけど、
スレ消費されんもんなあ。
てゆーか、初心者厨房はユーロ/円の値動きなんか見てない。ユーロ/ドルは尚更。
(そんなものがあることを知らなかったりして(笑 )

・・・こんなことをこの板で言わなきゃならなくなるなんて・・・(悲
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/23 16:07
まあ、ここは、初心者がマターリするすれでもあるから。
238236:02/09/23 17:07
>>235>>237
ごめんなさい。誤解を招く言い方をしてしまったけれど、このスレに来ている
初心者の方々を指したのではなく、もう一つのメジャーな(w スレで
最近増えているような人たちを指したつもり。彼らは多分ドル/円一本でしょ。
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/23 23:05
そのメジャースレは最近内容的に荒れていると思う。
消費の割に内容が、どうかと思う。

このスレ好きだよ。マターリーしていて初心者にも親切な神も君臨することもあるから。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/23 23:33
それにしてもどこまでいくんだ。
例によって、先日発売のマネー雑誌にユーロの特集があったわけで。
今から買ってもつらいことになるんじゃないか、と思ったが、もうわからないね。
円ひとり負け状態。
いままでのレンジはとりあえずご破算になってしまったね。
しばらくは静観したほうがよさそうだ。こういう相場は火傷しそう。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/24 12:08
東欧はEUに加わんないの?
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/25 21:09
120円割れヽ(‘Д´)ノ ウワァァン
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/26 23:27
ソニバン119.76とりあえず買っときました
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/26 23:36
244よ。
ユロって120くらいが天井だろうが?
大丈夫か?
うむむむ・・・いまはレンジがちょっと違ってきてるような気もする。
短期で売り抜けるなら、それもよいかも。
しかし、金利を当てにして保有するつもり(自分がそう)なら、
116円台まで待ちたい。
247あほ:02/09/28 00:02
99年の3月に130円でユーロMMF買った折れは、
120円で売却してようやくトントンだ。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/30 10:11
ユーロ派の方々のために、上げます。
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 19:32
ユーロ上がってきたね
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 19:35
でも、119円で買う勇気は、自分にはない。
251 :02/10/01 22:13
121円キター
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 22:45
『業務連絡』
どうやら、このスレも「円高・円安」スレとの合併は秒読み。
よってここは店じまい致します。
皆様、「円高・円安」スレに移動して下さい!!1
******************************
******************************
******************************
******************************
******************インフオメーションでした。
わかってないなー
ここは前からマターリ、のんびりやってきたのよ。別に廃れてるわけじゃない。
ユーロのレートに一喜一憂したい人だけ来ればいい。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/02 00:16
このスレには理論がない
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/02 00:17
理論は円高円安のスレで語ってますが何か?
256提唱:02/10/02 01:18
無理論投資理論
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/02 22:34
121.12
しばらく上昇ですかね
>257 
だと、いいな。
折れは。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/03 01:17
むかつくトレンドだな。
たいていは120円くらいでショートしてるんだろ?
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/03 19:50
最近ユーロはなぜドルに対して変動しないの?
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/03 20:45
してるって・・・
現在ユーロ/ドル0.9904--9月上旬以来の高値。パリティまではどうかな?
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/03 23:16

   / ̄\
  /## #  \/ ̄|
 / #    ### /
 \       /\  
  ..\    / .|~ パリのお嬢さん
   /__/ ┬┘   
   //ξξ  /ξ
    /ξξ /ξξ
   //~\__ξξ)
   V   |    /
パリティ超えたら売っちゃおうかなー。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/03 23:25
どの道、円は価値が下がる運命
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 00:06
貿易屋を呼んでやるぞ!
コノ野郎!!!!!!!
さあ、どこの有名人でしょうか?
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/05 12:52
某駄スレの有名人
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/05 17:53
114円代で買った俺のユーロ定期
2マン6千ユーロは着実に増えている
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/06 01:51
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/06 01:53
121円希望
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/07 22:53
122.01
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/07 22:54
ユーロドルを見ると、ユーロ円もまだまだ上がりそう
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/09 00:59
こないだ0.98強で買ったユーロドルを0.99近くで売り、
また下がって来たので買いますた。
飴が戦争おっぱじめたらまたパリティ目指すと思うので、保持するつもり。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/09 16:54
age
274◇dada:02/10/09 23:32
ユーロ買いたい?いい?
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/10 14:01
123.56
ユーロあがっている。
276275:02/10/10 14:05
$/\と間違えた。
122.19
スマソ
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/10 14:07
半日ほどで良いから、ユーロ0.95ドルぐらいになって、それから戻ってくれないかなぁ。
278 :02/10/11 19:50
122.56
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/11 23:38
含み益2万円突破!
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/11 23:41
含み益→為替差益
>>279
折れもおんなじ。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/11 23:44
まだ-100万なんですけど
これでもよくなったほうです。
円建てというので為替リスクはないと言ってたのに...
某ソブリンのアホルダーです。
>>282
おれは豪ドルで為替差損約50万、利息で30万強稼いで、
まだマイナス20万ほど。おたがいガンバロー。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/12 00:44
ユロ122切らなくなったね。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/12 17:55
122円台底固めか
286ここでお訊ねですが:02/10/13 04:11
みなさんユーロMMFやユーロ預金はどこの金融機関で運用してますか?
また、ユーロお薦め金融機関があればご教示願います。

 
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/13 04:14
>>286
自力で見つけるが吉。
他人に踊らされて嘆くのが落ち。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/13 10:10
>>286
マネーゲーム感覚の外貨預金ならソニー銀行
旅行等で使う予定があれば都銀
>>283
豪jは利率がいいからいいよな
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/15 07:37
123円見えた。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/15 21:29
やあ、やっといえについた。
会社で123目撃したよ。
これがあたりまえになるのかなあ。
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/15 21:46
ユーロどこまで行くでしょうか?
EUR5000(114円)そろそろ確定したほうがいいでしょうか?
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/15 21:51
わからん。いま、ユーロドル0.9802で、ユーロ円122.46だ。
ドルがこのままということは考えられない。またユーロ上がるだろう。
って、自分も買うかどうか迷ってるんだが・・
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/15 21:56
>>293
今から買うのは、そうとう、勇気がいるとおもうよ。
さげてきているから、かいばではあるけど。
8月頃と同じ利回りとは、考えにくい。
慎重にね。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 01:12
年末までには130いきますので
安心して買ってください。
296 :02/10/16 01:21
なんか下がってきたぞ。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 01:28
122切ったら
1000だけ買おう
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 02:07
買おうかな
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 23:19
東京☆の利率見た?
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 23:48
300ユーロ
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 23:52
123円を突き抜けることはあるのだろうか
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 02:51
122.05
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 11:10
雨株が下がりでもしない限り下がり続けそう。
まあ、また買い時が来たと言うことでもあるね。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 12:32
ユーロ円は8月中旬(114.50)から上がり続けてきたからな。
そろそろ下げるだろう。ゆっくりでいいから、116ぐらいまで行ってほしい。
そのためには、ドル円の下げも必要だが。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 13:13
EURJPY=121.48
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 13:30
そろそろ底だろう。反転するぞ
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 13:40
EURJPY=121.58
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 21:56
つまんねえなあユーロ
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/18 01:06
とりあえずage
あめがイラク攻撃の可能性持った時点で絶対パリティー踏むと思ったんだが
だらしねーヨーロッパ。
で、年内にパリティーまで届くのか?だれかおせーて。
ちなみに、citiで5マソ保管中(\121.2)
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/18 01:29
ドルユロ両方もってればぜんぜんあわてることないわけで。
とりあえず、120台になったら、また購入しよう。
上げ下げの幅が広いのが9月以前のユーロの傾向。
123を頂点としたレンジに移行したと思いたい。
311 :02/10/18 23:47
121.76
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 00:43
ユーロは121.90になかなか届かないねぇ。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 04:24
122円あと一息 
122円超えたね。
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 10:56
ドルとユーロは固定相場になったのか?
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 11:25
今週は123円いくね。
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 13:09
>>316
123円行くだろうね
あとは持続力だね
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 13:11
父の作った忘れられないもの
http://natto.2ch.net/food/kako/1003/10032/1003257996.html


319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 18:08
>>317
122.22で買っちゃいますた(ハァハァ・・・
320 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん  :02/10/21 09:51
>317
ソニで122.37で買っちゃいますた(シクシク・・・
123円になってくれないと困るス。
321319:02/10/21 11:04
>320
おたがい買うんなら今日にしとけばよかったね。アハハ・・・
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/21 11:28
>>319-321
為替ははじめて?
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/21 11:29
ナンピンしマース。
(T_T) ウルウル
324319:02/10/21 11:57
出来心だよ、出来心。慎重にやるなら、木曜に121.20まで上がった
あたりの段階で買っただろうが。でも、あまり魅力的な値ではなかった。
なんで金曜に買ったかね。魔がさしたか。為替の魔物か。
自分はナンピンせずに(これ、主義でーす)気長に待ちまし。
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/21 12:04
>>324
ベテランさんなら、安心だ。
世の中は、ユロ買いを煽ってるから、
あまり、こっちの世界を知らない主婦とかが
調べないで手を出して高値掴みしてることがあるもんで
ちょっと心配だったんだ。
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/21 16:36
ユロ買値を下回りそう(*´Д`*)
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/21 20:57
おい、欧州勢だらしないぞ。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/21 23:18
おいおい120円代で買う奴はバカ。
110円代前半で仕込んどけよ。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 00:12
もう賞味期限は過ぎた予感
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 20:08
キタ━━━━━━ヽ(`Д´)ノ━━━━━━ !!!!!
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 20:09
ユーロちょと来てるYO!!
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 23:50
重いな
すげ〜よ!
何が?
?(・ω・)
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 00:09
ユーロ随分下げたねえ。珍しく「ナンピン」買いでもしてみるかな。
121切らんかね。ていうか、昨日の夜売っといて全額この辺で買いたかったよ・・
120くらいまで逝きそうだな。
売っときゃよかった余。
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/26 11:17
ユーロ円チャートとユーロドルチャートを勘案してみると、
来週はまた少し上げそうかな?
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 11:56
ドルよりユーロの方がいい。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 16:27
今のユーロは、定期の利息で益を出す感じだな。
為替差益を考えない場合、ま、いっか。
でも、おいしくないよねえ。
>>341
それならオージーのほうが…
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 03:00
ユーロ120.75
343 :02/11/01 11:22
121.39
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/01 23:43
ドル=ユーロ来るか 
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/01 23:44
2チャンネルでアンケート
内閣支持率調査にご協力ください

回答はこちら ↓↓↓
http://www.bsd-network.com/question/questions/ozeki/naikaku/questions.php

結果はこちらからリアルタイムで確認 ↓↓↓
http://www.bsd-network.com/question/questions/ozeki/naikaku/show.php

アンケートサイト作成システム
http://www.bsd-network.com/question/
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/02 01:00
ユーロ強い
347名無しさん:02/11/02 13:54
>>344
>>ドル=ユーロ来るか 

いやいや ドル<ユーロ ですよ。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/03 22:30
? 
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/04 00:04
ユーロはいまいち
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/05 02:12
漏れはパリティでユロドル売り立てて.99割れを待ってますが、皆さんはどう?
ユロドルやってるヤシはあんまりいないのかな?
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/05 02:18
>>350
俺は今日0.9990でショートして、0.9940あたりでモミモミに入った
ときにびびって、さっき0.9945で利確しました。
352351:02/11/05 02:20
みすった。
> 俺は今日0.9990でショートして、0.9940あたりでモミモミに入った
ではなくて、
> 俺は先日0.9990でショートして、今日0.9940あたりでモミモミに入った
ね。
353351:02/11/05 04:53
先ほどユーロドル=0.9970でショート建てました。
果して吉とでるか、凶とでるか。
0.9940ぐらいまではいってもらいたいです。
354350:02/11/05 12:18
さっき0.9980でショートたてました。パリのポジは持ったまま。
まぁ、一時的に上がっても遠からず下がると思うので、マターリ待ちます。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/05 17:37
>>354
さようなら
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/05 17:43
モルガンのアナリストの予想どうりになってるな。
2年以内にユーロドル=1.2000に位になるとか。
357351:02/11/05 19:50
用事があって外出して飯くって戻ってみてみたら、1.0020でぶったまげ。
損切りしそこねたかも…。
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/05 22:08
ユーロが123円を超える展開というのはありうる?
359350:02/11/05 23:05
全くもってマジで「さようなら」になるかとオモタよ。

携帯のメールに1.0040の通知が来たときにはもうダメポ…と青くなったよ。
でも、今爆下げしてるから、もしかしたらトントンで撤退できるかも。
360350:02/11/05 23:13
トントンというのは正確でないね。
言い直すと、万円以下の損でおさまるかも、だな。
361 :02/11/06 02:25
めざせ、123円の星
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/06 14:45
>>360
戻して来て良かったね。
363351:02/11/06 17:45
今回もびびって0.9947で利確しちゃいました。
0.0023*100,000-5=225ドルのもうけ。
364名無しさん:02/11/06 18:22
皆さん短期売買が主体のようですが、私は中長期投資です。'99/4から徐々に買い
増しをして今累計で246千ユーロ強のポジション、130円位までは行くと考えて
今しばらくキープの方針。
365351:02/11/06 18:36
>>363
ちゃうちゃう。
差益0.0023*100,000ドル-往復手数料5000円=約190ドルのもうけ。
くだらない計算ミスで糠よろこびしまったじゃないか。
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/08 01:01
アメリカ利下げでドルは売られてるけど、欧州利下げ見送りでユーロは強いね。
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/08 01:02
年内にユーロはどのくらい行くかなぁ?
今買いなの?
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/08 02:51
ユーロはしばらくパリティ以下には落ちないかもしれないね、見てると。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/08 05:38
>>368
30分足とかでここ1週間の動きをみてると、
むしろ1.0200へさえもいきそうな雰囲気だね。
370名無しさん:02/11/08 12:09
>>369
私は年内に1.100まで行くと思う。来年には1.200もあるかも。
もともとそういうポジションに在った通貨だからね。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 23:54
120.71
仕込んどこ
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 01:07
絶対買いだよ、ユーロ!
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 01:20
そう、はよ皆買った方が良いよ。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 03:38
ここで買いを煽る時は買ってはいけないんだよな。。。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 17:42
ユーロ売って、豪ドル買ったよ。
>>375
正解
377 :02/11/17 02:02
ユーロ
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/19 11:18
ドイツが2003年2月21日から株式や資産売却に対して15%のキャピタルゲイン税導入を決めた。
税制の変更がユーロの動きに影響を与える可能性もある.
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/19 18:02
ユーロ来てんじゃん
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/19 22:54
123円復活
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/19 23:46
ユーロ3年振りの高値
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/20 00:02
90円で買ってるんだ。いえい。
でも、株で大損。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/20 15:28
まだあがるかな?
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 23:34
122.86
122円台前半で売るんじゃなかった・・。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 15:27
まさかユーロ買って損してるヤシいねーよな。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 15:31
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 01:10
きたぞ!
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 01:14
わーい
やっと買えた
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 01:18
?こんなんで利益出るの?122.60だろ?
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 01:22
スプレッド+30銭か 122.90以上でようやくチャラ
かなりきついな
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 01:54
塩漬けになっても利息いいし、手を出してみたいなー。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 01:59
なんか今ユーロが大きな転換点に晒されてるんですが。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 02:16
週明けまでまったほうがいいんじゃないか?
どこまでおちるか、みきわめろって。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 02:24
>>391
いくら高利息と言っても、120・119まで行ったら
為替差損と手数料で、簡単に儲けが吹っ飛ぶ。
過去に、高利のNZで痛い目にあった輩は多い。
もし、3年くらい塩漬けが続いたら、効率的な運用ができない。
今日のユーロは、危険だよ。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 02:31
親切だね
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 02:36
1枚建てると1日100円のスワップ1円 値が逆に動くとー1万円
故に損失1万円をスワップで埋めるには100日塩づけと。
まあ悪くは無いがしばらくするとユーロも金利が下がるって噂だからな。
でもさ逆に考えると100日200日塩付けしてトントンになるくらいなら
100日ー200日の間1,2円下がらないか様子見しててもいい訳だ。
むしろその方が効率的。今すぐ相場に参加したい気持ちはわかるけどね。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 02:39
金利の低下までは、考慮にいれてなかったな。
たしかに、近年極端に下がって、こっちの方のうまみは、忘れていた。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 02:40
391ですが、122.67で5000買ってしまいますた…
切ったほうがいいでしょうか…
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 02:48
さあ・・ 自己責任で。
てか5000ユーロて外貨預金?
それならMMFにでもしておけばいいんじゃないの?
ユロドルパリティ割れでも円安ならユーロは円に対して相対的に高くなるだろうから。
ドルが125行くならユロも123−125は行くと思う。
ただし急激に円高になったら知らん。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 02:50
今日は、上がるか下がるかの分かれ目なので、損ぎることはないよ。
もし、定期にするなら、1カ月か3カ月ってとこ。
欧州だって、雨に負けないくらい不安材料が多いが、
雨の場合、戦争によるドル安が考えられるので、そん時円転。
雨株が、絶好調なら、その時は、覚悟を決めよう。
まあ、円の独歩安も、充分考えられるしね。金融不安ってやつで。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 02:51
ユーロ5000枚ロングだったら参りましただな。
相場1銭くらい動くかもw
ユーロ50本も買ったら流石に1銭では済まんでしょう・・
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 03:02
391です
今切れば1000円以内の差損…
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 03:04
迷いどこだな
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 03:06
あ、差損380円になりますた…
切ろうかな…
でもこうなってくると上げを期待したくもなる…
嗚呼為替の無間地獄…
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 03:07
ここが391を生暖かく見守るスレですか?
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 03:16
差損380円とか。ココロ温まるお話で。
ウチは今週は20マソ円ぐらい損失になった罠。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 03:18
ああ、また差損880円になってしまった…
ユーロ、もう一度だけがんばってくれたら
君にさよならを告げるのに…
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 03:23
いちいちそんな細かい事気にしてたら身が持たんな
今日はもうほっといて寝た方がよくない?
ドルのほうも今日は諦めたよ。終末だったんで期待してたんだが。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 03:31
俺も経験があるな。でも、大負けしたことがあると、この程度なんともなくなる。
それ以前に、このタイミングでは、買わない。
以上、悪魔のささやきでした。
ただ、ほんとに定期にしたとして、具体的な計算はしないけど、
3カ月定期で、この程度のレートなら、利息が為替の差損を上回るから、
そうゆう手堅い生き延び方もある。
ちょっと計算してみて。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 03:37
391@差損380円です。
とりあえず利息見てみますた。
1ヶ月2.23569 %
3ヶ月2.10388 %
なんで3ヶ月の方が低いの?
計算方法があるのかな?
(ちなみに、いずれも税引き前)
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 03:49
年利2.2% 5000*2.2%=110<-利息
3ヶ月 110/4=27.5 税引き27.5*0.8=22ユーロ
正確には日割り計算で月末加算だろうけどだいたいこんなあたりかと。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 03:50
上の数字は年利でしょ。
実際には
1カ月0.1863075
3カ月0.52597
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 03:56
391@差損880円です
みなさん解説ありがとうございまふ
微妙な数値ですね…
しかし落ち着きのない自分がこの激動の時期(いつもか)に
おとなしく定期のままにしておけるかどうか…

しかしこのスレよい人ばかりですな
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 04:07
ユーロは狭いレンジを上下するだけという傾向がある。
8月の時から1段高くなった9月の時も変わらなかった。
だから、この傾向がこのままなら勝機はある。
もちろん、1段高も考えられる。(可能性は、ちょっと薄いかな)
最悪なのは、1段安。
とりあえず、差損は普通なら予測範囲に抑えられることがわかっていれば、
安心して、ほっとけるでしょ。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 04:11
391@差損まだ880円です
ユーロのみなさんはジェントルマンですね
おっと英国はポンドだったか(つまらん)

ユーロを買いたかった理由は利息がよいのと、
ソニバン(なんです)のレート反映がドルより機敏だったので
でもジグザグの幅が狭いと片道10銭でも遊べないですね…

定期かあ
これを寝かせるとタマがほとんどなくなるんです…・゚・(ノД`)・゚・
417:02/11/23 04:12
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 04:14
てか同じようにユーロに飛びついた香具師が
他にいないっぽいところが情けない…
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 04:15
せまいといっても2円ぐらいか。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 04:28
ソニバンスレカコログみてみ。定期は手軽に解約できる。
でも、定期にすんのは週明けのロンドンまで待ったら?
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 04:36
みなさんありがとう
とりあえずこのまま週を越えてみることにします…
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 04:39
もう寝ていいね?
このスレが、短時間でこれだけ消費されたの初めてじゃないかな?
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 04:41
391@差損880円もとりあえずねます
おつきあいくださったみなさまありがとう
それでは、週明け東京市場までオヤスマ...
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 04:43
(・∀・)ノ オヤスマー
オハヨー。ん?誰もいないか。
どうしてSonyBankの奴はこんなアホばかりなのか
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 19:13
ユーロ118円に下がってるけど、何があったんですか?
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 19:18
こんなのどう?

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021123-00000140-mai-int
<北朝鮮>国内でのドルの流通を全面的に禁止 

 【北京・坂東賢治】新華社電(電子版)が22日平壌発で報じたところに
よると、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)は同日、平壌の外国大使館や国
連機関などに対して12月1日から北朝鮮国内でのドルの流通を全面的に禁
じ、銀行のドル口座も廃止すると通知した。ユーロなど他の通貨での口座に
切り替えるよう求めている。米国の経済的影響からの脱却が狙いとみられる
が、最近の両国関係の冷却化も影響しているとみられる。

 同電によると、北朝鮮国民に対してはすでに今月18日からドルの使用が
禁じられ、米ドルを所有する住民は朝鮮貿易銀行など外貨決済銀行でユーロ
などに交換することが義務づけられた。12月1日以降はホテルなどでも米
ドルの使用が禁じられ、貿易決済や海外からの送金もユーロなどドル以外の
通貨しか認められなくなるという。(毎日新聞)
[11月23日0時42分更新]
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 19:18
 もうだめぽ    
   ウツダシノウ・・ウツダシノウ・・
       \\ ウツダシノウ・・ウツダシノウ・・  //
 鬱   鬱 \\ ウツダシノウ・・ウツダシノウ・・/鬱
                            鬱
       ( -_-∩(-_-∩)( -_-)
 鬱  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  鬱
        ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
        (_)し' し(_) (_)_)
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 19:31
ホントに118円だったら、100マソユロロングしますが。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 19:38
http://quote.yahoo.co.jp/m3?u
↑でみると、117.42円だが…
yahoo.comでも同じ。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 19:38
ほんとに何が起こってるんですか?117円です。死のう・・
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 19:43
http://market.ufjbank.co.jp/market/info.cgi?
↑で見てもやはり117円だなあ。Yahooのソースもロイターだっけ?
434432:02/11/23 19:49
ソニーバンクは122円台のままだべ。やっぱ生きよう
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 19:58
116円台に突入。どーなってんの>ロイター
意図的な情報操作だな。
不安をあおってユーロをsageようとゆー。














もっとやって!
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 20:01
ロイターで遊んでいるんです。休日おなじみ行事
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 20:07
何故ユーロだけsageなんですか?おらに教えてクレ。
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 20:09
MSN見たら、122円台だったよ。Yahooだけ116円台なのかな?
440金持ち名無しさん,貧乏名無しさん:02/11/23 20:33
どうなっているんだ
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 20:40
115円代になっとるぞ。なんだ!
これは散々繰り返されている現象(原因は知らん)。
要は、いまその値でユーロを売ってくれるところなんかない、ということ。
月曜になったらまた元に戻る。影響されないように。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 20:55
115円台なら渾身の300マソユロロングします。
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 21:05
114円台突入!
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 21:13
ソニー銀行もMSNも122円台のままだよ。
異常数値はYahooだけ。
メイタン情報も114円前半だよ。
447初心者タソ:02/11/23 21:23
今、ソニ銀でユロ損切ってきた。ソニ銀は122円台のままなので、助かったYO!
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 21:28
異常なレートはシステム障害なんじゃないの?
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 21:30
必死な奴が自作自演しているスレはここですね。
>>447
ソニー銀行で損切りする必要ないでしょ?
追証やロスカットは無いんだし。
それに114円はエラーだよ。月曜日になれば自然と122円台
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 21:35
           ∧_∧ ユーロ1日で8円下落だって
           ( ´_ ゝ`) ∧_∧
         / \/ )( ´,_ゝ`) プッ
        /  \___//       \  
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \  
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
ここの香具師ってとんでもねぇ馬鹿ばかりって
再認識した
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 21:41
北朝鮮がドル流通を全面禁止し、ユーロ切替を促したことに対する、
アメリカ当局の対応という噂が流れています。休日でも大口取引は
成立するからね。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 21:42
ロイターの数字見て、買おうとするとソニバン変化無しって以前も経験したけど、
やっぱり週末だよね、この現象。
関係ないわけね。
この数字で今買えたらドカンと行くんだけど。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 21:43
>>453
ヘッジファンドが、その動きに追従し、休日であっても取引を
行っているとのことです。
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 21:47
とうとう114円割れました。ヘッジ&アメリカ当局は本気らしい。
Yahooだけでなく、読売、アサヒのホームページでも正しいレートを
示しています。ソニーバンク大損だな(藁)
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 21:49
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 21:50
453以下、全部、冗談です。
こりゃ大変だ! いますぐ売りだ!! 月曜日じゃ遅い!!!
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 21:54
            _      ____
        _/_ \  /.,,, ~ヽ
       /   ___ \| (,´_ ヾ、゛丶
       ヽc´ _、ゞ ヽ L_ , ゞ,丿 これで大儲けできそうだわ
    ∬  l、.,,_.ノソ-- ´ __`フ ~l." さすがね、あなた
     ・━∩/- ´7  / / / ̄ヽ
      | /'7 ./ ̄ ̄ ̄ ̄/''∫ ~~ / \
 ___ゝ_/ /  FMV  /_ ・━m)二 ,)__
       \/____/
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 21:54
>>459

冗談だって!
>>459のメール欄見れ・・・
なんだか良くわからんが損切りするぞー。
464 :02/11/23 22:27
円・ユーロ(11/23 22:02) 113.48( 9.02円高)
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 22:32
ロイターのレートが狂っていると信じているが、
ホンマやったら破産やね。
しかしホンマやったらどうしよ…
ポンドとユーロだけが動いているが…
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 22:34
全世界でユロ投売り
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 22:34
>>456 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:02/11/23 21:47
>とうとう114円割れました。ヘッジ&アメリカ当局は本気らしい。
>Yahooだけでなく、読売、アサヒのホームページでも正しいレートを
>示しています。ソニーバンク大損だな(藁)

全部、Reutersがソースだな。
Bloombergは122円だよ。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 22:36
北チョソが、米ドル捨てて、ユロ使います。
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 22:43
citi bankの10時40分の情報ではTTS123円台、TTB121円台だったよ。
yahooやロイターのシステムがおかしいんじゃないの?
休日レートで買う方法はないもんだろーか?
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 23:37
以前にもあったみたいですね。
http://www.nittanfxdirect.com/column/sep17.html

> 具体的に言えば、ドル円取引に関しては【ロイター社】のプライスは
> あてになりません。

> ところが、今のところ、【EBS社】の取引先は、インターバンク市場に
> 参加している会社(一般的には銀行と一部の大手証券会社)だけなのです。
> ですから、残念ですが、今のところ、「インターバンクの実勢レート」を
> 一般の人が見ることはできません。

EBSのデータ流してくれりゃいいのに

>>471
君の年収を全額つぎこみゃ1週間ぐらいサービスしてくれるかもね
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 00:01
どうなっているんだ
だーかーらー
http://mobile.tradition-net/
けど 113.54 で取り合えず下げ止まってはいるらしい..
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 00:47
売ることなど考えずに、本当に113円でユーロを買えるBankを探せばいいだろう。
あはは。
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 00:48
今までも週末になると、こんなん有ったけど、今回のは
ひどいね。ロイターのシステム、いい加減にしてほしい。
ユーロが、急落するニュースがあったわけでもないでしょ。
みんな、その辺よく考えよう。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 01:13
どうなってるんだ?
マジで113円なら樹海
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 01:44
確かに今回のはロイターのシステムのせいだけど、俺の経験上、

ロイター円高表示

実際に週明け円高

479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 01:48
[株式板] あれ? ユーロ大暴落? 市場外取引?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1038056734/
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 01:56
113円台だったらかいたいなー今は遠くになりにけりな値段だわな
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 02:24
友達と卒業旅行でヨーロッパ旅行に行くのですが,
ユーロは今が買いどきなのでしょうか?
銀行で替えたほうがよいのですか??
私は場違いなような気がするのですが皆さん詳しそうなので
アドバイスいただきたいです。
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 02:28
どうなってんだ?ホントにユーロは下がってるのか?
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 02:32
クレジットカードは持ってる?
時期は? 何処の国?

187 名前:  :02/11/24 02:35
ドル円 122.86-91
ユーロ円 122.45-55
ユーロドル 0.9967-72

ロイター社の配信ミスだと思います。
ユーロ円113円というのは基軸通貨のユーロドルが
何かの間違いで0.9225-30となってるので
1ドル122.86円×0.9225でユーロ円が113円という
突拍子もない値段になってるようです。
ユーロドルが下落(パリティ割れ)傾向なのはたしかです。

それにしもてロイター社いつ気づくかな...
485  :02/11/24 02:41
海外のMONEY EXCHGE特に、飛行場じゃあボロ儲けしてる人がいるらしい。
486FI:02/11/24 11:14
今フィリピンにいるけど、EXCHAGEととっかえてきた。
487 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 11:18
成田や関空のEXCHANGE、ユーロ建TC屋ではどうなんだろうか?
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 11:20
米ドル 122.76 10:51
ユーロ 113.25 22:02
英ポンド 193.90 10:51
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 11:21
やばいよ、やばいよ〜
なんでこんな動きをするんだ!!
世界恐慌か!!!


ユーロ 113.42円 113.54円 88.12ユーロ 11/23 22:02
491祭りじゃ!:02/11/24 11:40
>485
動かせる金全部使います。


2チャンネラ全員参戦せよ!!


参戦開始します。
492招き猫:02/11/24 11:45
こりゃ、大変だ。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 11:49
おい、おまいら大変なことになりそうだな
>492
なんだ、ソニバンだとTTB122.49ですた。
時々あるんだよなユーロって・・・
これじゃあ基軸通貨への道は遠いでつ
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 11:50
新生とか他のところでまちがったまま取引してるところないのかな?
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 11:56
新生は受け渡しで124円になってるからダメだな
497短い夢でした:02/11/24 11:58
キティも122.3でした。
誤報ですな。
どっか間違えてる証券会社でもないかなあ。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 12:02
>485
詐欺事件が世界的に横行しそうだ。
499名無しさん:02/11/24 12:03
>>495
無い、銀行間取引は米国市場終了と共に世界全体が休みになっている。
毎週日曜夕方には週明けに備え正常値が表示される。

500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 12:07
>499
↑で空港の両替がどうのとかいてあったが、あれは?
小口じゃ意味ないけど。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 12:16
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 12:19
>501
ひどいレートだ。
こんなむちゃくちゃやって冬のボーナスを稼ぐつもりなのか?

マジで早く消えて欲しい。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 13:08
>>502
日本円でネット(インターネットじゃないぞ)決済するのと
両替の違いって知ってる?(w
こんな厨がいるからこのスレのレベルが低いと言われる…
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 13:18
>>503
おまえも無知
海外の銀行では、口座があればだいたい、0.1〜1%くらいで外貨両替してくれる
無くても、日本で両替するよりましな国が多い(国によるが・・・)
日本はボリ過ぎ
505名無しさん:02/11/24 13:37
>>500
空港の両替は米国市場の最終値を前提に両替しているのでは?
いずれにしろロイターの週末の数値は全く関係が無いから
余り気にしないほうが良いよ。

>>502
通常の銀行の両替水準でしょう。何が問題なの?

506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 13:37
>>503
0.1%って…
固定相場で歩いて行ける距離にある国の通貨との両替か?
確かに日本は手数料高すぎだが
物価の高さと海に浮いてる島であることを忘れてないか?
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 13:50
ヤフーもユーロ暴落だね
まだやってんのか。つくづくアホやな。
月曜になったら己の無知に恥じ入って首釣って市ね
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 16:10
しかし週末だからいいけど、ちょっと前にはこんな実害もあったらしい。

http://factualsite.com/drago/dra.htm
> 米が何処を目指して歩んでいるか我々は結果を見て知ることになろうが、
> そんな最中昨日英ではロイターが障害を起こし、ロイターレートを使っていた
> 為替証拠金業者は提示レートから乖離した約定が発生し損失を被ったらしい。
> 株の世界では最近某社の扱っているワラントで異常値約定問題があったが、
> 元々こうした事態における責任規約が無いので業者側も泣くしかあるまい。
> 個別株オプションスタート時にも同様のケースがあったが、必ず混乱の裏には
> 暗躍する輩あり。
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 16:33
何か最近すごい書き込みだな、いつもは全然書き込みないのに。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 17:35
>>506
よく考えてみろ、日本でも結構安くで両替してくれるところもあるぞ!
明らかに大手銀行は手数料の取りすぎ。

>>固定相場で歩いて行ける距離にある国の通貨との両替か?
もとろんドル、ユーロ、円も含めた各国の通貨に両替できます
私が知っている中で一番安いのは、香港です。(銀行にもよるが、通貨を問わず0.1%程度)
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 18:21
113のレートで初心者が騒いでるのネタかマジか不明だな。
ホントに焦ってる奴いるんだろーな。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 19:22
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 21:08
明朝には122円へ元通り
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 21:13
だと良いけどな。フ
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 21:31
ユーロドルとドル円のレートが変わってないのにどうして
ユーロ円のみだけが変わる。アホか。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 21:37
フ 
http://www.forexdirectory.net/jpy.html

ここのEUR/JPYのチャートを見ているとウソにも見えないなぁ。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 21:40
日経のサイトの為替情報見てみろ。
確かに122円台になってるから。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 21:43
>>516
そうでもない。朝日新聞のサイト(ロイターがソース)を見ると、
ユーロ/ドルのレートが現在0.93。ちゃんと帳尻合わせてます(w
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 21:43
【為替】
※下欄の「各国通貨と円のレート」の「ユーロ」は、ロイターのシステム不調のため正しいデータが表示されていません。

各国の通貨 レート 1万円あたり 更新日時
米ドル 122.91円 81.36 11/24 15:43
カナダドル 77.88円 128.40 11/24 15:39
ユーロ 113.48円 88.12 11/23 22:02

http://www.asahi.com/business/exchange.html
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 21:44
どうやら122円で安心したい者がいるようだ。
書き込めば書き込む程、不安心理が顕著に表れている。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 21:49
>>520
で ポンドドル ドル円は?
そこまでドルが買われたんならドルが値上がりするので
相対的にこれらも変化するよ。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 22:02
知らないよお(笑
理論的には、ユーロが全面安になれば、他の任意の2通貨間レートに
影響を与えずに下げることができるよね。これはおわかりね?
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 22:14
ユーロだけ10円も下げておいて他の通貨には影響無しなんて事は
現実的に発生する確率はゼロだな。
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 22:15
>>520
つーか朝日新聞のサイトで
「各国通貨と円のレート」の「ユーロ」は、ロイターのシステム不調のため正しいデータが表示されていません。
ってちゃんと書いてるじゃん。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 22:19
だから、>>442あたりから、ウソだウソだって書いてるんだけど・・(涙
いま一時的にネタスレ化してるんでしょ、ここ?
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 22:21
で、これは明日の市場が開くまでは修正されないようだな?
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 22:32
そうだ、ネタだよ。安心してオヤスミ。目覚めばわかるさ・・・フ
ブラックマンデーとはこのことやったのか。
ストップロスの重要性がわかるね。勉強になったよ。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 23:28
みんな必死だね。
これ以上やると風説の流布であげられるじょー(w
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/25 00:42
>531
どうやら一番必死なのは君の様だ。
8月頃もユーロが600円くらいになってたことがあったね。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/25 01:37
>483
御返事ありがとうございます。
クレジットカードは持っています。
時期は12月の中旬から1月の初旬です。
日本の銀行でユーロに替えたほうがいいのでしょうか。
535481:02/11/25 01:42
>483
御返事ありがとうございます。
12月中旬から1月初旬にかけて欧州へいきます。
今日本の銀行でユーロに替えたほうよいのでしょうか??
クレジットカードは持っています。
場違い発言申し訳ないです。
536481:02/11/25 01:43
すみません。
かきこみしっぱいしました。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/25 03:26
>>535 >>481
結論から言うと、クレジットカードを使うのが正解です。
ホテル代や大きな買い物などの支払いはクレジットカードで行いましょう。
外貨現金も現地で、クレジットカードのキャッシングで引き出します。
とりあえず、日本の空港ではすぐに使う分1〜2万円位を両替しておけば十分です。

銀行での外貨現金の両替手数料は非常に高いです。(ホテルではもっと高いけど)
また、余った外貨を円に戻すときにも手数料が発生するので、
外貨はなるべく余らせないようにすることも重要です。

銀行の場合、往復の手数料が1EUROあたり15円だったりするのですが、
これでは、13万円をユーロに替えて、再度円に戻した場合に、
1万5千円が手数料として銀行に取られてしまい、
11万5千円しか手元に残らないことになります。

日本の銀行だと往復手数料は、\12,\15のところが多いと思います。
ヨーロッパでは、\8とか\10のところもあったりしますが、
別途定額で手数料がかかるところもあるので注意が必要です。

外貨現金の両替レートの例 (TTSとTTBの差が往復の両替手数料)
http://www.chibabank.co.jp/cgi-bin/rate-update/de.cgi/rate_r.html
http://www.btm.co.jp/gdocs/kinri/list_j/kinri/tvl_check.htm

参考になりそうなサイト
http://home.att.ne.jp/blue/supportista/wsm/genkou8.html
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/25 03:29
>>535 >>481

一方クレジットカードでの為替手数料は片道で1.6〜2%位なのではるかに割安です。
(往復手数料でいうと\3〜4位かな)
キャッシングの場合、一回につき2.5〜5EUROとか引き出し手数料がかかりますが、
それでも、銀行の手数料よりも安いです。
利子の分は真面目に計算したことは無いのですが、
大量の現金を持ち歩くリスク、外貨を余らせてしまうリスクを考えれば、
キャッシングの方がよいです。

旅の序盤は、500ユーロ単位で引き出して、
終盤には使い切ると予想される分だけ引き出せば、
無駄に外貨を余らせることも無いでしょう。
キャッシングの手数料も場所により異なるので、注意して機械を見て比べると良いです。
(24h開いてるとこは高め、平日昼間オンリーの銀行内は安目かな?傾向として)

カードの場合はレートが引き落としの時にならないとわからないので、
為替変動リスクがあるのですが、まあ先のことは誰もわからないです。
個人的な見解ですが、今の1EURO=123円前後というレートは
喜んでユーロを買おうとはとても思えないレートです。
123円を大幅に越えることは無いと思いますので、
今の時点で慌てて買うことは無いでしょう。

それでは、どうぞ気をつけていってらっしゃい。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/25 06:46
わーい、元にもどってるー
確かにユーロ円もユーロドルも元に戻ってる..本当にどうなってるのですか?
だからお遊びだっちゅーに。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/25 07:33
この週末のデータが変だったことは正式に認められたわけだけど、
そのこと自体が市場に影響を与えることはないのだろうか?
ない。毎度のこと
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/25 07:57
へっ?
みんな昨日、冗談で遊んでたんだろ?
まさか本当にユーロ暴落とか思ってたわけ?
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/25 07:59
誰も思ってないっちゅーの
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/25 08:04
>>544 >>545
だめだめ、いまごろそんなこと言っても。
どうせガタガタ震えてたんだろう?

あんたらには円定期がおにあいだ。
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/25 08:17
ごめん。ドイツに、イラクが核ミサイルでも飛ばしたかとおもた。
土日にロイターのレートがずれるのは昨日だけでなく、もう何度もあるよ
そのたびに騒ぐ奴がいるがアホかと思う。
初体験。俺にとっては
というより、その事に関してロイタ−は訂正とお詫びを入れるのが礼儀なのでは?
別に土日に取引しないだろ。
この土日は心が休まらなかったよ
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/25 10:18
ユーロの独歩安キター
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/25 10:41
ユーロ121円台突入へ
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/25 10:53
ユーロの買い時はどのあたりかな?、と
120円を切ってくるか
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/25 21:14
なんで沈黙してんの?
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/25 21:29
とりあえず買い時は117―119辺りだと思います。
ユーロドル見てるとユーロ円もこの辺りまで落ちるっぽいですね。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/25 21:38
このスレ的にはビンラディンを応援ですか?
>>556
買い過ぎの修正
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/25 23:09
391@差損もうわからんです
ハー、困った展開になってしまいました
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・終わったよ、俺
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 01:00
ジェントルマンのみなさんのアドバイスで、
5000ユロは定期にすることにしました
ハア、期間はどうしよ...
563481:02/11/26 01:19
>>537
ご親切な書き込みどうも有り難うございます!!
こんな場違いなコメントに対し
こんなにも丁寧にお答えいただけるとは!!
大変参考になりました。
ありがとうございます。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 01:52
ロイターのいつものやらかしですが、
俺はユーロ落ちるとふんで
土曜日に処分しました。
見事121円。助かりました。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 02:37
しかしユーロ122円で買ったヤツって悲惨だな
ここ数年で最高値じゃん(w
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 10:51
>>562
私も以前、オージー70円台で買った口。未だに塩漬け。
これは、利息でなんとかなりそう。
初心者の頃は、タイミングを待てないから手を出しちゃうんだよね。
昨日あたり、新聞に煽られて高いオージー買った人が多かろう。
さて、ユーロだけど3カ月をすすめます。(解約できるし)
あと、買ったときのレートは忘れないように。
ソニバンなら確認ができるから大丈夫。
買い増しすると、どれだけ損しているかわからなくなることもあるので注意。
過去ログから計算すると、9450円の差損。

ここのスレは、みんな親切なんで、金は援助しないけどアドバイスはもらえるよ。
ここ数日違う展開で、ユーロ投資家が増えたんだなとオモタヨ。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 11:49
120円台でユーロかえますた。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 20:11
>>562
ありがとうございまつ
取得レートだけはしっかり管理してまつ

定期は3ヶ月の方がいいですかね?
1ヶ月満期の自動継続にしておいた方が
3ヶ月未満で解約したときに
もしかして利息が有利かなーなんて思っていたんですが、
3ヶ月満期にしておいてもそれは一緒なのでしょうか…

それにしても普通預金でもユーロの利息はすばらしいでつ
ナンピンしてアベレージ下げて利息を楽しむ型にしようかと思っちゃうくらい
しかしそれにはユーロ下落の底を見極めないと

↑そんなことができる香具師なら、
そもそもこんなことになってないか(w
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 20:15
まだ高いね。
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 20:56
皆さんはどの辺が底とみてますか?
120円を切ったあたり? 118円?
それとも115円くらいまで行くのか・・
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 21:01
あたしは120円くらいで3万ユーロほど買って、
先週6万くらいもうけた、へへへ と思ってたら
元に戻っちまったぜいというとこでつ。
もう定期の利息だけが頼りでつ。
3年定期にすれば113円くらいに下がってようやくプラマイゼロ
(ソニー銀行)だから、まだ余裕でつ。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 21:15
今週のアメリカ市場は

水、金=午前中のみ
木=休暇

らしいけど。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 21:29
金利が下がれば急降下
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 23:06
金利が下がるのはいつごろでつか?
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 23:10
12月5日でつか?
ソースはこんなもんで
ttp://money.lycos.co.jp/results_news/story.html?query=%8AO%88%D7&q=26bloombergto598911
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 00:15
ユーロが!!!!
一体何が…
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 00:16
もったいぶるな
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 00:17
雨は我々を見放さなかった!
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 00:22
農家ですか?
って、元に戻ってるし
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 00:37
ショボーン
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 23:19
120円割れまだー?
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 23:22
いつの間にやら120.49
今回はもうちょっと様子見よ。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 23:38
1ユーロ100円に戻るのいつですか?そしたらユロ買います
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 22:24
じわじわ上がってきてるし
587名無しさん:02/11/28 23:21
>>585
5年後位まで待ってね。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 00:03
5年後1ユーロ100円なら益が出るな。債権買ってるんで。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 00:23
588は債券価格暴落でしぼん
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 00:27
償還されるんですが、何か?
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 00:30
>>590どんな債権買ってるの?
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 00:33
フランス国債
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 00:49
>>592償還時に税金かかるんじゃないの?
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 11:47
このまま堅調に推移すれば、12月上旬には123。
まあ、計算通りに行くとは思えないが、塩漬けさん達はちょっと期待しよう。
まず、目の前に、121.50を抜けられるかが問題。
ユロドル巻き返しているので、あんがい楽かも。
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 21:16
12月上旬には123円…… んん?123円と言ったのか?

来週にはユロ利下げであぼーんだぞ。

596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 22:06
12月の利下げは、今週の暴落ですでに折込済み。

利下げと見せかけて、現状維持→ユロ暴騰(゚д゚)ウマー
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 22:55
596の言うことも一理あるな。

12月5日は、パソの前で利下げの発表を待つ⇒利下げ⇒何分かはさげると思うので、
ショートでウマー⇒欲張らずに利益確定⇒即ロング⇒高騰⇒ウマー と妄想。
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 23:50
>>391
現在121.75。差損1円切ったぞ。あきらめるなよ。
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 23:53
うーん、買い時を逃したか?
今週120.8くらいで買っとくべきだったかな。
>>597の言うとおり、12月5日を待ってみますか。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 23:55
月曜日に高値掴みしたと後悔した121.5の5万ドルが、もう利益出してくれるとは〜!
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 23:55
>>600
5万ユロの間違いでした。スマソ。
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 00:05
問題は、いつ円転するかなんだよね。
今回のユロ高、どこで反転するかわからない。
それほど長い期間上昇するとは思えないので、122にタッチしたら売ろう。
決めた!!
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 00:08
391です
はげましありがとうございまつ>>598
というか覚えていていただいて感激でつ
我慢の子で粘りたいと思いまつ
がんがれユーロ!
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 02:28
121.93
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 08:50
>>593
割引債なんで、
途中売却では譲渡所得
償還まで待つと雑所得
となり、税金のかかり方が違います。

かなり複雑なのですが、探したら、
http://www.okasan.co.jp/service/sodan/a_saiken01.html
なんてのがありました。ちなみに私は別に岡三を使ってる訳ではありません。

償還時期を良く見て計画的に買って行き、
償還間近になったら、他の債券などと合わせて計画的に途中売却していこうと思ってます。
たいていの証券会社で、その証券会社で買った債券なら、概ね償還前1Wまで売れます。

予定ではほとんど税金はかからない計算です。
ちなみに私は年収2,000万円以下のサラリーマンです。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 08:56
>>605
高く売れるの?足元見られて買い叩かれるのが落ちじゃないのか?
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 09:01
そんなことをすれば、客が来なくなります。
まあ、多少のマージンはとられますが、
それを足元を見られたと感じるか、こんなもんと感じるかは人それぞれでしょう。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 09:27
>>605
運用額の小さい人はそういう買い方をするよね
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 10:17
今週末もユーロ暴落祭りはあるの?
610 :02/11/30 14:37
欧州中銀、1年ぶり利下げへ。独連邦銀行総裁が強く示唆。
景気回復の遅れやインフレを懸念、米との足並みを揃える。
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 15:38
>>608
まあ譲渡益控除枠(毎年毎年たったの50万円しかありませんが)を使い切った分は、
若干雑所得があって、控除枠は余ってないので、利付債で運用してます。源泉分離で20%。

まあ、総額は言わないでおきましょう。ほんのちっぽけな額ですから。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 22:21
円は対ユーロでも反落。27日の終値に比べ70銭円安・ユーロ高の1ユーロ=121円80―90銭で終えた。
一時、121円94銭まで下落した。
ユーロはドルに対して反発。27日終値の1ユーロ=0.99ドル台前半から、この日は0.99ドル台半ばへ上昇した。
この日の高値は0.9955ドルだった。ケニアでの同時テロでドル買いに慎重なムードが強まった。
29日付の独経済紙がドイツ連邦銀行のウェルテケ総裁とのインタビュー記事を掲載。
同総裁は欧州中央銀行(ECB)が12月5日の理事会で「0.25%または0.50%で(利下げを)熟考するだろう」との見方を示したという。
ただ、市場では「最低0.25%の利下げは織り込み済みで、反応は限定的だった」(外為ディーラー)との声が聞かれた。
>>612
ってことはもし、下がらなかったら高騰か?
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 23:36
ドルは、米東部時間午前(欧州時間午後)の取引で主要通貨に対し小幅ながら上昇。
前日にはケニアで起きたイスラエル人を対象とした同時テロを受けて弱含んだものの、
その水準からは回復する展開となっている。
前日が感謝祭だったことから閑散取引となる中、トレーダーらは米国株式市場に方向感
を求めている。
ケニアの同時テロの首謀者は依然として不明なものの、オサマ・ビンラディン氏率いる
テロ組織のアルカイダの犯行との見方がでている。米国の利益が特にテロ攻撃の対象とな
っているのでは、との懸念がつのると、投資家は通常、安全な投資先として欧州の株式や
債券などに逃避する。
フォーリン・エクスチェンジ・アナリティクス(コネチカット州)のパートナー、デイ
ビッド・ギルモア氏は、「アフリカでのニュースを受け、ユーロに神経質な買いが入って
いる。今回のテロ事件は、アルカイダが依然として健在であることを想起させた。今後、
市場に混乱をもたらす可能性がある」と語った。
ユーロ/ドルは、前日のロンドン市場終値から変わらずの99.40セントで推移。こ
の日の狭いレンジの間で取引されている
うーん、ユーロ/円買ってみようかな。高いけど。
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 23:57
>>615
ハイリスク、ローリターン
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 00:04
来週、利下げでユロが下がるようなら、そこで思いっきり買ってみたい。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 00:09
なんで下がるわけ?
利下げで資金調達しやすくなるんだから、ユロ高でしょおぉぉ?
利下げ予定は5日(木)かぁ。それまで様子見かな。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 00:12
市場はすでに折込済みです
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 00:17
いんや、先物だけで市場が動いてるわけじゃない。
622名無しさん:02/12/02 11:25
>>617,619
残念でした!
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 11:42
為替はバランスだからね。日本だって大不況のまっただ中でも円高だった時期があるわけだから。
ユロ利下げで、うまみは少なくなったけど、それでユロから円やドルに逃避させる必要はないんじゃないかな。
ユロで債券買ってもいいじゃない。(ちょっと考え過ぎか)
だから、暴落は、考えにくい。
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 12:08
今日のロンドン・NYは、ちょっとわからんな。
ユロを手じまうか、とても迷う。
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 12:17
利下げ幅によると思われ
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 13:01
>>603
そろそろ売る準備だね。あと20銭で差損はクリア。
円独歩安の展開になってきたから、するすると行くんじゃないかな。
どこで売るかは自己責任。
627名無しさん:02/12/02 13:59
>>626
>>そろそろ売る準備だね。あと20銭で差損はクリア

差損? ワシなど4240千円の含み益だけどまだ売らない。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 14:01
>>627
やるな。つーか、その差損の作り方キボン。
株かい?
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 14:02
去年末に30枚くらい建ててればそれくらいいくだろ。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 14:08
122.50付近に抵抗線があるね。東京市場では抜けられそうにないぞ。
NYまで、この状況をひきずれるんだろうか?
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 14:13
>>630
財務大臣150円発言、黒田財務官3%インフレターゲットを日銀に要請で
更に円安に振れる確率はでかい気がするが。
あと今日の日本市場が株安になれば円高の要素はアメリカやEUでの
大規模テロ発生のみだな。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 14:24
黒田氏も発言したんだ。よし、ポジションはこのままにしておく。
夜中の12時までこのまま。今週中に123の可能性もあるね。
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 14:34
抵抗ラインあっさりクリア
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 18:01
122.82
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 18:03
12月はこりゃひょっとすると、去年と同じく円安祭りですかい?
636 :02/12/02 20:37
123円きたー
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 21:02
いっぱいショートしました。
ヨカタカナ
638木村たけし:02/12/02 21:04
ワシもユーロ大量保有にて爆発じゃあー!
イヒヒ!
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 23:06
>>603
よかったね
640627:02/12/02 23:14
含み益がたった12時間で4240千円→4494千円 に増えてしまった。
でもまだまだ売らない。塩じい希望の1US$→150円になったら
1ユーロは幾らになるんだ? 冗談は兎も角とりあえずユーロ導入時の
136円は何れ行くだろう。
641祝123円:02/12/02 23:16
3年半、塩漬けにしてたユーロがやっと、日の目を見ますた。
うれしいよ〜。
でも、いつ売ればいいんだ?悩むところだ。
>640
うらやましぃ。
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 23:31
ユロ136円の時代なってあったの?
130円で空ショートしてるんだけど。ガクガクプルプル
644俺が木村だ!:02/12/02 23:33
>>643
640の妄想デス、、、。
ユーロ資産は4240円だと思われる。
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 23:37
>>626
ありがとうございまつ
アドバイス通り待っていた甲斐がありますた
もう少し様子を見てみることにしまつ
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 23:49
おいおい、もういっかい125トライしてくれよ
647640:02/12/02 23:58
>>643
此れを見て
http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi

>>644
現ポジション 246,482ユーロ ワシは妄想するほど閑ではない!

648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 00:00
自慢したいのはわかったから首つって死ね
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 00:04
タイバーツもっているの。どぼしよ。。。
もう何年塩漬けしてんだろう。歴史を感じるタイバーツでした。
650647:02/12/03 00:26
>>648
もっと自慢させろ! 君もなんか自慢したらどうだ?
そうか、何も無いか....
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 00:52
こんな祭りがくるなんて、、、うれしいでつ
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 01:08
1円抜き…夢みたいでつ
(まだ円転してないけど)
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 01:13
お金持ち。ワタスは、33,456湯ロ、含み益30マソぽっちでツ。
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 01:14
391でつ
5000ユロでつが、なにか?(w
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 01:15
しかし、そろそろ天井でしょうか?
右肩上がり過ぎて、こわいでつ
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 01:20
124逝きそう
657 :02/12/03 01:20
ユーロキターーーーー!
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 01:24
がんがれユーロ!
タイバーツって利率(or swap)どんくらい?
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 01:38
このバンにタイバーツをやたら聞く人がいるなあ。
できれば、独立したスレを立てた方がいいよ。
俺は、ルーブルの方が、まだいいと思う。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 01:56
盛り上がらないね・・・
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 02:01
ここは、円スレとちがって、アドバイススレっぽいからね。
まあ、もうかった人もでたようで何より。
アドバイスした方としても、ほっとした。
おいらももうかったし。
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 03:06
124越え。俺は手じまう。おそらく2日ぐらいしたら急落する。
そしたらまた買う。次は122あたりか。
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 07:28
391でつが、124.07でたった今円転しますた
アドバイスありがとうございますた
このスレマンセー!
昨夜の爆下げに追従してちょっと儲けて、爆上げした後に反転するかな?と思い、
0.9925以下でショート注文出して寝たら…一瞬ヒットして約定成立してから上げやがった(泣

まぁ、近いうちにまた下がると思うから、塩漬けでし。
ユロドル結構きてるのに書込みがねえなあ
いそがしいのか?
上がりすぎて買えないか、様子見かな?

ビビって買えない組です。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 00:13
一瞬パリ踏んだ後、ほとんど元の水準まで下げてきてるね。
もう一回トライするのか、それとも昨夜の逆でここから底抜けに下がるのか…
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 00:14
5日に利下げがあると、定期預金の金利も連動して下がりますよね。
これからは、ショートで利ざや稼いだほうがいいでしか。
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 00:25
いい具合にユロがさがってきた。利食いが入ったな。
じわじわさがってくな。明日あたり買おっと。
122.50〜123までまつ。

と思ったら、ドルまでさがってきちゃった。
どっちにすっかね。
671 :02/12/04 11:57
124.48
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 12:01
まだ下がりそうな気がして売れません!
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 12:06
キタ━━━━━━(゚(゚∀(☆∀☆)∀゚)゚)━━━━━━!!
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 12:45
     ∧∧
    (^O^)  < ユーロ高 ユーロ高 うれしいだーよ
   ⊂  つ
    (つ ノ
     (ノ
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 12:50
今日中に125円逝くのか?逝ってしまうのか?(゚д゚)ウマー
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 12:54
利下げされたらまた買おう。
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 12:55
朝方なやんでたけど、買う勇気がなかった、鬱
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 13:06
↑為替やめませう
なんだか$のレートとどっちだか解らなくなってくるね。
680名無しさん:02/12/04 14:09
>>679
もう直ぐ $ を追い抜くから解りやすくなるよ。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 14:37
ユーロ強し!
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 15:34
利下げ発表イベントでドルと同じパターンになると思われる。
あの時ドルも高かったが即効で2-3円下がった。
683名無しさん:02/12/04 17:37
>>682

たかだか0.25〜0.5の利下げでしょう。それでもまだ充分高金利だし
もう既に折込済みだよ。
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 17:57
折込済みって使う奴は為替がわかって無い気がするな。
米利下げも折込済みだったが発表に反応して大きく下げただろ。
結局市場はそういう材料が出ることで為替を大きく動かして
利益のチャンスを得たいからこそそんなくだらない理由でも大きく動いていく。
だから発表後はいろんな投機家が仕掛けに行くため当然ユロ下げると見ている。
もちろん一時的な祭りだからいずれ戻るがそこを傍観してるのはもったいない。
今はドルだって利下げ発表前水準まで戻ったがなんだかんだであれだけで5円は動いてみせた。
折込済みってのは下げが仕掛けやすいように今不当なユロ高になってる状態の事を言うのさ。
685名無しさん:02/12/04 23:03
>>684

そんな解りきった事で為替が動くなら儲けるのは楽だね!
グチャグチャ言わずドーンとユーロ売ったらいいじゃあない。
686 :02/12/04 23:06
125円、いきそうでつ。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 23:10
………………… ほんとに利下げあるのか?と疑心暗鬼
688持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 23:10
利下げ発表で、いくらくらい下がるの?
122円代後半?

はたして下がるのか?
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 23:11
そうそう、ユロ利下げ発表は明日の夜8時くらいでいいのですかねぇ?



仕事切り上げて帰ってこないと。
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 23:17
ユロ下がるかな
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 23:21
祭りじゃーーー!!!
円安じゃーーー!!!
692いいぞいいぞ♪:02/12/04 23:26
ボクのチンチンもユーロ買い♪
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 23:35
今夏、ドルと日経平均インデックス連動型投信で受けたダメージを一気に払拭することができますた。
ヨカッタヨカッタ。
694いいぞいいぞ♪:02/12/04 23:44
ボクのチンチンは大ダメージ♪
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 00:07
391でつ
売ってしまったのでただの傍観者でつ
さびしいでつ
ユーロってドル以上の魔力でつね
買いたいけど…しばらくは無理でしょうか…
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 00:10
あ、、、少しさがってる
本格的な125越えがあるなら
今が買いかもしれないでつね
買いたいー
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 00:13
おおお、今ドルユロ同額
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 00:18
ユーロ、ドル共に
124.75
699持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 00:29
しかし、ドルもユーロも125円抜けないな、
抜けると一気に130円か?
700U-名無しさん:02/12/05 00:38
このユーロ高はもしかして、金日成がスイスからドル売りユーロ買いをしているのか?

701 :02/12/05 00:38
円安キターーーーーー!!!
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 00:55
まもなく暴落します
703持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 00:58
ん〜、ユーロもこれまでか...
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 03:16
ん〜、ユーロもこれまでか...

705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 05:52
朝一でユーロショート仕掛けます。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 06:21
はやくしろYO
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 08:47
ほらねショートでしょ
708名無しさん:02/12/05 11:15
ユーロ125円越えたね。円の全面安で年内に130円越えるかも。ユーロの
利下げはユーロ高に作用するみたいだ。 

<野村の外貨ニュース>
>>ユーロは対ドルで下げに転じ、1ユーロ=1ドルのパリティ(等価水準)を
>>割り込んだ。朝方はきょうの欧州中央銀行(ECB)の理事会で利下げが
>>実施されるとの見方からユーロ買いが先行したが、急ピッチな上昇に対する
>>警戒感からその後は利益確定のユーロ売り・ドル買いが優勢となっている。
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 11:48
 
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 12:24
125.00で売った。
まだまだ!
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 18:48
俺なんか123.01円のとき売ったよ。
713持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 18:57
で、利下げでユーロはどうなるの?
130円 OR  120円 ?
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 21:05
0.25利下げなら上がるかも。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 21:55
0.5%確定
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 22:09
これからユーロさがりますね、待ちましょう。
売り買いが交錯してるから揉んでるけど、
戻りが弱くなってる。
一旦123円後半あたりまで下がりそうな気がします。
717  :02/12/05 22:11
材料出尽くしってことも。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 22:13
うーん、やっぱり戻りが弱い。
今夜は早く寝ていいよ、って
神様が言ってる気がする。
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 22:34
ほー
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 22:40
たいした事なかった。
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 22:46
まだまだこれからだよ。
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 23:34
ユーロドルが迷走しとる…。
どうなるやら。
これじゃ、ちょっと手が出ない…。
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 23:39
手がでなぁい!
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 23:42
123円でショートしてるもんで、今日は仕事終わったら一直線に
パソコンの前にいたのに。  全くたいしたことない。


クロダ・シオジイ ヌッコロス  ←やつあたり
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 23:43
利下げあったのに、ドルのときみたいに下がらないな。
ドルのときは1円以上一気にさがったんだけど。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 23:49
ユーロ123円でショート損切ったんだよな〜
切っといて良かった。まさかここまで上がるとは。

利下げ発表前に 125.5 でショート再トライしたけど、ユーロドルの方向が見えなかったので、
125.3 で仕切っちゃった。
いずれは下がると思うけどどこで仕掛けたものか。
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/06 00:00
それが分かれば誰も苦労しないってw
728名無しさん:02/12/06 00:11
今回の利下げは景気にプラスとの見方が強く
ユーロ高の方に動いたみたい。
124.44
>729
125.44に訂正
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/06 20:50
>>726

フツウならそこで損きりなんてできないんだけどな。123円だぜ?

ま・だけどよくやったな。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/06 21:35
ちょっと下がってきたよ。124.82
買うなら今か?
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 04:43
ウレウレ
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 14:34
なんとかゆえYO
735f:02/12/07 15:59
>>732
124円台で買うなんて無謀というか勇気があるというか・・
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 00:52
114円で買ったユーロはどこで売るべきか
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 01:08
>>736
のむら
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 02:06
スワップ金利下がったネ、ポンドでも買うか…
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 02:14
>>736
私は95円近くで買ってますがなにか?
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 10:34
130円になったら一旦売ります。120円になったらまた買います。
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 22:24
おひさしぶりでつ
391でつ
そろそろ底でしょうか?
もっと下がる?
742名無しさん:02/12/10 12:25
やっぱり戻したね! 此れから益々強含むだろう。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/10 13:56
何度でも言うぞ。
これからは円高なんだよ。
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/10 23:24
何度でも言うぞ。
これからは円安なんだよ。
745名無しさん:02/12/10 23:29
>>743
>>何度でも言うぞ。
>>これからは円高なんだよ。

もう聞き飽きたから言うな!
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/11 01:18
>>745
もう聞き飽きたから言うな!
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/11 11:54
何度でも言うぞ。
これからは円安なんだよ。
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/11 13:24
わかりました。
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/11 14:50
ども
この2,3日 124と125の間で安定してるなー。
次の祭りはいつでしか?
125円!
752名無しさん:02/12/13 17:42
1ユーロ→1.0235US$ 1ユーロ→125.23円 
ユーロが本格化してきた!
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/13 20:47
何度でも言うぞ。
これからは円安なんだよ。

123.53。 うえ〜ん。
対ドルではガンバッテルノニ。
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 00:21
ソニバンのレートが止まってしまった・・・
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 00:40
さて、何人のマグロが並ぶかな、と
757名無しさん:02/12/14 11:38
>>753
>>何度でも言うぞ。
>>これからは円安なんだよ

おい、何とか言え。
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 16:33
何度でも言うぞ。
これからは円高なんだよ。
って何回もいってやっただろうが
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 16:39
758>
確かに。
ワロタ。
760 :02/12/14 23:00
まあ確率は2分の1だな。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/15 00:34
762持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/15 12:39
今週はドルからユーロへ金は流れるんじゃない?
763名無しさん:02/12/17 18:33
>>762

流れているねえ。1ユーロ→US$1.031
でも対円でUS$頑張ってくれないと、
対ユーロで円安が進まない。
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 20:21
ユーロ強し!(またしても)
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 20:27
>>758
ユーロに関しては円安続行中ですが
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 20:30
戦争が近いのか?
近いというか、ほぼ確定。
パウエルはりきりすぎ。
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 00:43
さげてますなう
769 :02/12/18 02:22
あげてますなう
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 01:10
ユーロがんがれ 
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:56
さて、いくらになったとき買えばいいのやら?
週明けにはまた上がる?
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 22:10
ウヨブッシュのいちゃもん戦争で、ユロ高ドル安になるのはわかるけど、
ドルが116円とかまで下落するとどうなるのだろう?

対円ではユロもつられて、やっぱり下がるのかなぁ?
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 22:16
>>722
123円とかは維持できないと思われ。
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 17:05
消去法でいくとユーロ買いでしょう。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 17:18
ドルは買いつらいのでここが有望か?
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 17:40
今の相場ではハイリスク
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 17:42
774よ。
キミがアメリカ人ならユロを買うのも良いだろう。

しかし、対円で考えたら以下の様なリスクはないのかね?
「ユロ高ドル安になりつつ、同時に対円ではユロが118円位に下げる。」
778名無しさん:02/12/22 17:52
ワシは外貨は中長期投資で考えているが米ドルは124円台の時に
円転した。しかし、ユーロと豪ドルはキープしたままだ。
両通貨とも長期チャートで見るとまだまだ円安にカーブして
行くようにしか見えないからだ。
日本の財政実態からしたら米ドルも再度円安方向に行くとは思うが
タイミングが解らない。
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 17:54
778殿

ポンドの中長期的見解についてはどの様にお考えか?
780≠778:02/12/22 17:55
ユーロになるでしょう。
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 18:03
そうかな?いずれはそうだろが、ブレアが嫌がるぞ。
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 18:05
中長期で聞いてるみたいだったんで...
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 18:06
ちなみにユーロ参加国の通貨は参加前後に下落した。
理由は色々あるんだろうが、まあ気をつけることだ。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 20:13
つまり今でいうと193円程度のポンドが120円とかになるってことか。
なんと恐ろしい……。
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 20:24
ポンドがユーロになるって全然イメージが湧かない。
物価とか通貨の性質が違いすぎるし。

統合するにしても、
英でバブル崩壊が起きてポンドが大幅下落したとかでないと、
英側のメリットはないとおもう。

ユーロ130円、ポンド160円くらいだと、
日欧英の物価が同じくらいになりそうだと思うけど、
統合はその頃じゃないかな。
786名無しさん:02/12/23 12:40
>>779
ワシはポンドを投資対象として考えた事は無いので
よく解らん。ただ何れユーロに参加する事になる
のだろうが今ポンドは割安なので調整はされると
思うが。もっともユーロが導入された'99/2時と
較べると割高になるから判断が難しいねえ。
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/23 14:31
ソニバンのユーロ定期が明日満期だ。116円のときの分だ。
継続か売却か?
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/23 14:32
定期なら継続。
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/27 12:12
ドルからユーロに乗り換えてヨカタ。
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/27 12:16
今日、ドルからユーロに乗り換えますた
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/27 18:59
ドルの基軸通貨転落age
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/27 19:04
ギリシャの2ユーロ硬貨のデザインカコイイ
ベルギーのユーロ硬貨デザインカコワルイ

793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/28 12:51
何度でも言うぞ。
これからは円安なんだよ。
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/28 13:03
ユーロ130円へ
ユーロー買いたいけど高くなりすぎたなぁ
もう下がるだけかな?
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/28 20:56
>>795 120円超えたときも同じことが言われてた。
>>796
それは大嘘かへたくそな分析。
俺の知っている数カ所の分析では120円超えのとき125円までの上昇を
指摘したものばかりだったよ。

さらに言うなら125円水準で大口の売りが大量に控えてるともそれらの
分析には書いてあった。
ユロドルについてはどう書いてありましたか?
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/28 22:32
何度でも言うぞ。
これからは円安なんだよ。
まあ、言うだけならタダだし…
その通りに動くわけでもない罠。
>>799
ユロ円ではほぼ一貫して円安が続いてるけど
「これからは」って何?
脳みそ溶けてるの?
つーか、釣り師w
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/29 00:59
2003年3月ユーロ130円へ
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/29 03:28
対ドルではユーロ高でしょ?
これだけ、原油高がつづいてるんだから。
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/29 14:26
そういやユーロドル1:1.3まで行くってモルガンのレポート出てたな。
806名無しさん:02/12/29 15:00
>>805
ユーロのスタート時が1.2ドル位だったから、とりあえず
そこまでは行くと思うが1.3ドルはどうかなあ?
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/29 20:34
しかし、今のユーロ高は戦争懸念からの質への逃避が原因でしょう。
開戦してしまえば、またドル高になってある程度の値段に収束して
いまうのではないかな?
ユーロ圏の成長率も低下が続いているうえに、安定成長協定から、
財政政策も行えない。それほど、ユーロを買う材料はないでしょう。
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/29 20:54
125円台ではしごを外されて、骨折覚悟で飛び降りるユロホルダーどもを
早く見たいぜ!
809 :02/12/29 21:42
初めてユーロを買ったが、同日でも銀行によって価格が違うんですね。
>>807 そうですか。早く教えてよ
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/29 21:48
それでもユーロは130円を目指す
拡大ユーロの安定感はばかにならん。
130行くかも。

812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/29 22:46
はあ、いずれにしても今からじゃ手が出せない罠
ショートもよほどの資金量がない限り手が出せない。
指をくわえて見てるだけったら見てるだけ。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/29 22:55
こんな高値のユロを、今さら買ってるやつってどんな奴?
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/29 23:35
おれ買ってるよ。まだまだ買うつもり。
平均購入単価は高くなったけど、まだ115円だもーん。
130円くらいで全部売るつもりだけどね。
815807:02/12/29 23:58
>>809
いや、まだ多少は妙味があるんじゃないすかね?
戦争が始まるのは、2月以降。それまでは高値安定でしょう。
原油高のおかげで、ECBも金利を下げることもできないし。

そういえば、独国が利子課税を減税しましたね。しかも、スイス
なんかに逃げた金にも救済措置をつけて。これのおかげで、資金
回帰が起こって、一層のユーロ高に!って効果は知れてるかな?
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/30 00:00
>>813
手持ちのドルが下げすぎているのでドルで湯炉買いましたが何か?
817名無しさん:02/12/30 11:17
>>816
正解!
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/30 12:34
ユーロを高値で買ってるのは投機筋だから、年明けはおそらくユーロ暴落だろう
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/30 13:16
来年度予想レンジ
ユーロ・円: 118〜133円
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/30 15:13
こつこつとユーロ買い
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/30 17:15
ユーロ安になってる。拾っとこ
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/30 17:23
124円台のユーロって、まだ高いイメージなんだけどな。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/30 17:26
もう少し安くないと下がるのが怖くて買えないでつ
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/30 17:28
ソニバンで少しだけ買っちゃおう
円全面高だから、戻すでしょ。
もどさなかったら、日本経済が。。。
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/30 23:01
なんだこりゃ。
ものすごい介入かっ。
しおじーっ、介入まだかよ。
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/30 23:02
塩爺、ソニバンで自ら介入
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/30 23:17
>824
ソニバン1/1〜3まで休みだったよな。
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/30 23:36
ソニバンの休み明けが怖いな

吉と出るか、凶と出るか
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/02 23:25
米軍増派、クウェートに陸軍1万1000人
【ニューヨーク=勝田誠】1日付の米紙ニューヨーク・タイムズによると、
米陸軍は、ジョージア州を拠点とする第3歩兵師団の兵士1万1000人をクウェートに
派遣する命令を出した。同師団からは、昨年9月以来、
4000人がクウェート入りして訓練を受けており、今回の派遣決定で同師団の全兵力が湾岸に集結する。
派遣は対イラク攻撃を想定したものと見られる。
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 16:07
130円台にはならないと思う。
123-125円のボックス圏を抜けても、128円台止まりだと思う。

832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 17:04
>831
×思う。
○思いたい。
ユーロ高すぎです。ポンドはもっと高いけど。
ショートしてみたい気分だが
うっかり上抜けると果てしなくどこまでも逝ってしまいそうな
気もするのが怖いな…
835山崎渉:03/01/07 06:53
(^^)
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/07 23:54
125円乗せ
837名無しさん:03/01/08 00:19

これから130円一直線。
838 :03/01/08 01:08
独のデフレ回避へ利下げを。欧州中銀に独経済研究所が注文。
低成長下での緊縮財政を懸念、金融政策での下支えをと。
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/08 01:08
独のデフレ回避へ利下げを。欧州中銀に独経済研究所が注文。
低成長下での緊縮財政を懸念、金融政策での下支えをと。 
840 :03/01/10 12:41
125.92
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/10 12:42
売りました。125300円海苔駅
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/10 18:41
今日売りました。
僅か5000円程度の儲けでしたが、元本もたったの10万円だったので大満足です。
僕は幾らなんでも130円台までには乗らないと思います。
843名無しさん:03/01/10 23:07
>>842

ワシは今5300千円程の含み益が出ているがまだ売らない。
1ユーロ→1.2米ドル 1米ドル→125円 従って
1ユーロ→150円 が最終的な目標だ。
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/11 00:00
>843

狙い過ぎじゃないの?
842さんが妥当だと思うけど
俺は1ヶ月前に期日為替予約した(俺は根性無いからね)。
後はユーロが117円位になるのを待ちます。
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/11 00:21
126円
846 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/11 06:00
ロンドン外為市場、ユーロが全面高
ロンドン=欧州総局】10日のロンドン外国為替市場でユーロが主要通貨に対し全面高。
対ドル相場は一時、1ユーロ=1.0574ドルと1999年11月初め以来の高値を付けた。
早期のイラク攻撃懸念が後退したとの見方が出たものの
ドルには戦争リスクが根強いうえ、円にも地域紛争のリスクが浮上し
漁夫の利でユーロ買いが進んだ」(邦銀ロンドン支店)という。

そろそろ、ユーロ高が剥げ落ちてもおかしくないと思うが。
ユーロ安への材料も出ている。

@独を筆頭に実体経済がかなり悪い。
AECBが金利引き下げの可能性を示唆しだした。
B欧州委員会が安定成長協定の緩和を検討している。
848843:03/01/11 12:33
>>844

為替というものは長期で見れば驚くほど動くものだ。
短期チャートばかりでなく長期チャートを見てみ
凄い角度で円安に向っている。
山高ければ谷深し
850848:03/01/11 13:56
>>849

裏返せば
谷深かったので(91.16円) 山高いことになる。 
最初の山は136.16円。
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/11 15:58
ユーロ預金でホクホク
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/11 16:22
おいらは含み益37万円でがんす。
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/11 16:27
今のユーロ高は戦争プレミアム、高いうちに売っとけばいいじゃん。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/11 17:27
株と違って投資家の思惑では動かないのが、為替のわかりやすいところ。
逆を言うと政治的要因が大きい。
855名無しさん:03/01/11 17:30
>853

スタート時のレートから見るとまだユーロ安。
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/11 17:41
ドル円もスタートは1ドル1円くらいだった
今は超強烈な円安。
恐らく遡って遡って計算すると、1ユーロも1円くらいになる(w
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/11 17:50
おいらは含み益6万円しかねーぞ!
明日から2週間ドイツ行き〜
よりによってこんなユーロ高の時に。死にそうなレートだよ。
http://www.chibabank.co.jp/rate/rate_r.html
あんまり金使わずに帰ってこよ。
>>858
イギリス行きよりはマシかと。
ポンド高すぎてマクドナルドも行けない。
ユーロ暴落まだ〜?
何だかんだ言って戦争始まったらドル上がるよね?
861855:03/01/12 14:56
>>856
ユーロのスタートは'99年, もっと勉強しようね!
862 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/12 20:54
>>856
円に戻した途端ユーロ高になった曲がり屋さんでつねw
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/13 00:30
ユーロの独歩高はいつまで続く?
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/13 01:30
1年前と比べると、ユーロは+10円、ドルは−10円になってる。
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/13 02:10
自称Mr円の榊原は、今後一方的なユーロ高が進展すると
主張している。
曲がり屋が強気に出たから、たぶん調整入るんじゃない?
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/13 08:35
とりあえず売っとくか。
867名無しさん:03/01/13 11:43
日経の記事だけど、やはりね!

>>個人の外貨預金、ドル離れ鮮明に

>>個人向け外貨預金のドル離れが鮮明になっている。
>>米国の相次ぐ金融緩和で金利面の魅力が急速に薄らいだうえ、
>>円高・ドル安の進行で預金をドルから円に戻す際に手取り額が
>>目減りする危険性が高まったためだ。国内の超低金利を背景に
>>ドル以外の外貨預金への人気はまだ強く、なかでもユーロ預金の
>>増加が目立っている。

 
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/13 12:42
一般の経済紙にこういう記事が出始めると、そろそろドル安傾向も
終わりが近い
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/13 13:01
皆、なぜ外貨に興味を持った?
俺は、円で貯金しても金利付かないから。

もち最初は米ドル買ったよ、でも
ドル金利安くなったし、貿易赤字多いし、戦争テロ
不安だし、ってとこで、ずいぶん前に他通貨に変えたよ。

とりあえず、金利か戦争のどちらかでもなんとか
なれば基軸通貨持ちたいけれどね、よってまだドル買う気
なし。

っま、円が最悪なのは、永久に変りませんが。
調整があってもまだ大きな流れは、ドル安ユーロ高かなあ〜?
でも必ず去年のドル円135円のように天井は来る訳で・・
何時売ろうかなあ〜?


↑こんな人多いんじゃないの?
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/13 13:39
私は125.40で売りました。
次はjを買うつもり。
今日は一方的展開になりそうだから、
円高ドル安が進むんじゃないかな。
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/13 13:45
>>869
外貨預金は為替手数料がね…
結局は外貨MMF、外国籍高利回りファンド、証拠金取引と
進むような気がする。
872初級者タン ◆vkAEXit/1o :03/01/13 15:14
為替始めた理由
1.日本の銀行金利が安すぎる
預金を時間外引き出ししたら、1年分の利子が吹っ飛ぶ。やってられない
2.為替はシンプル
投機的側面が強い分、株よりシンプルに思えた。先物と違って取引期限が無いのもいい

てとこかな。最初に買ったのユーロだったよ。
含み益出てたんだけど、一瞬の爆下げがストップに引っかかって
7万ほど損したのが最初の取引だった。

現在為替暦10ヶ月の初級者タンを、どうぞよろしく ノ(・ω・)ビシッ
>>872
うるせーな。おまえ、存在感ねーんだからだまってろや
874ゆ゛ーろ:03/01/13 15:18
ゆーろ
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/13 16:11
日中は閑散相場の中ジリ下げだったが、ロンドン時間はどうかな。
125.20〜125.50くらいまで下げそうな予感。
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/13 20:27
なんだよ126円でほくほくしてたら
また125円台になってんじゃん
877伝説の相場師:03/01/13 20:28
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/13 20:32
>>877
なんだよ、何かいいたいんだろ?w
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/14 09:07
今日から、久しぶりにトレンド転換かなー。
イラクも延期になって、円もインタゲ濃厚、ドル安容認、デフレ円買い安心感。
で、円独歩高か?手後れにならないうちに売っとくか。
だれもいないんかよ!
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/14 21:28
125円割れ
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/14 23:14
>879
今日売りました。
調整はいりそうな予感。
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/15 18:16
ドイツの経済不振を不安に思う香具師はいないのか?
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/15 18:28
>>871
ソニバソの往復50銭は驚異的ですな キャンペーン中は20銭
884879:03/01/15 18:34
>>881
おめ!ヲレも昨日アサイチで売ったよ。外貨預金だったから、30マソのもうけ。
でもおかげで、ユロの持ち玉無くなった。
次の仕込み時が判りましぇん。
124円台キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 09:46
何時の話だ
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 10:32
>>882
ドイツ=ユーロばぶる
ユーロのくせに生意気。大した経済力ないくせに。
889名無しさん:03/01/17 13:48
>>888

そういうお前は馬鹿。大した知恵も無いくせに。
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 13:52
バカしかいねーな
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 18:53
ユーロ硬貨のデザイン、どの国のどんなデザインが好き?
因みに私はギリシャの2ユーロ硬貨の女神が好きです。
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 20:02
おなごは現物外貨で悦に入る趣味があるのかなと
EURに仕込んでるけど現物のユーロ紙幣は見たこと無い・・・
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 20:58
126まで逝くかなあ?
895名無しさん:03/01/17 23:19
ワシも250千ユーロ持っているが見たことも
触った事も無い。150円までいったらユーロの
現金持ってヨーロッパ豪遊するか。
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/17 23:42
>>895
そこまで行くのは年単位の時間が
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 02:47
>>895
ユーロで使うのなら、150円までいっても価値は変わらないぞ。
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 08:20
>>895
まさにその通り(w
150まで逝ったらヨーロッパ人が他地域で豪遊するんじゃない?
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 11:28
ユーロ強いな
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 11:29
ユーロはつよいよ。128まで行くね。
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 11:38
おいらは手持ちのユーロをドルへシフトさせる機会をうかがっています。
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/18 18:11
>901
戦争待ち
903895:03/01/19 11:52
>>897 898

そうだな。円に替えて日本で豪遊するか
東南アジアで豪遊する。
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 19:08
ユーロ高くなったらタイあたりには
アメリカ人減ってヨーロッパ人増えるんかな
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 22:16
>>904
スケベな外人は為替に関係なく海外逝くよ
906名無しさん:03/01/20 11:11
>>904
タイはもともとドイツを中心としたヨーロッパ勢が多い。
アメリカ人はベトナム戦争当時は多かったが今は少ない。
907名無し:03/01/20 11:22
アメリカが戦争に勝利し、化石燃料価格の操作を開始した場合、
それをネタに世界のアメリカによるアメリカのための価格操作圧力により
EU各国は中央銀行によるアメリカ有利の介入をせざるを得なくなるのでは。
そうなるとあまりユーロを換金目的で多分に保有するのはいかがなものか・・・っと
偉そうに言ってみたりして。
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/20 11:48
ドル高¥安、ユーロ高¥安になってくれるなら、どうでもいいです
909山崎渉:03/01/20 12:54
(^^;
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/21 19:44
e126.64
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/21 22:45
>>907
あのややこしい体制でどうやって介入するのだ?

マネーサプライが7%近い以上不胎化介入を選ばざるを得ないだろうが
債券の発行はどこの国でやるのだろうか?
サッパリわからん。誰か教えて?
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/23 10:14
127.15
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/23 11:14
まだまだいくぞ
なんか高くなってきたぞ
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/23 12:48
緑のチャートの中の人、動かなくなっちゃった。死んじゃったのかな?
上がりすぎ。そろそろ売るか。
>>915
・・・中・・の・・・・人・・・・・な・・・
>>916
ドルも下がりすぎ、そろそろ買うか・・・と言えますか?
919名無しさん:03/01/23 23:34
ワシもユーロ/ドルの水準認識は一緒だ。

>>欧州商工会議所は、ユーロ相場が現在の水準から一段高になる
>>可能性があるとしたうえで、低迷するユーロ圏経済テコ入れのため、
>>欧州中央銀行(ECB)に利下げを求めている。
>>同会議所のレイトル会長はロイター通信に対し、「ユーロの対ドル相場が
>>1.10─1.20ドルになっても意外ではない」と述べた。
 
920名無しさん:03/01/25 00:41
1ユーロ→127.41円 130円が射程距離に。
そして1ユーロ→1.081US$ ううむ1.1US$に
限りなく近い。
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/25 00:55
ユーロ、怖いよー
まさにチキンレース
923 :03/01/25 08:25
>>920
1ユーロ130超えたら、それが当たり前に思うのでは?
だいたいインチキ臭いアメリカドルより1.2倍は価値あると思えば
それが当然に感じるんじゃないの?
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/25 08:26
来週は130超えかな
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20030124d2m2402p24.html
欧州委報道官「ユーロ高懸念せず」

 【ブリュッセル=刀祢館久雄】欧州連合(EU)の欧州委員会報道官は24日、
最近のユーロ高について「長期にわたる過小評価の修正だ」と指摘し、
相場上昇への懸念を否定した。
 ユーロの対ドル相場は約3年ぶりの高値をつけ、ドイツなどの輸出産業の足を
引っ張る恐れが指摘されている。ただ、1999年のユーロ導入時の相場水準は
なお下回っており、欧州委は輸出競争力への影響は限定的と主張している。
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/25 18:09
既に大方の企業は為替予約を終えてるから、よっぽど長期にならない限り
ユーロ高は影響は薄いらしい。
独仏のイラク攻撃に対する強硬な反対の姿勢を見るとユーロ高はまだまだ
続くのだろうな。
927金持ち名無しさん:03/01/26 01:42
>>926
つーかあいつらイラクの債券もってるから反対してるだけだよ
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/26 01:48
昨日からユーロを少しずつドルへ換えています。
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/26 04:24
そのうち(数ヶ月以内)ユーロは大きく調整あるだろうなぁ。
ユーロは外貨預金でかなり昔から(マルク時代から)持っているけど
これでも当初買値に到達してない。いわば塩漬け10年ってところだね。
去年の高値でドルで外貨預金しているヤシもそれぐらい待てるんだろうか?
ユーロで見て長期トレンドが反転しつつあるんでドル円でも反転する可能性が
無きにしもあらず。個人的にはドルはもともと少額だったけれども全て処分
しました・・長期スタンスでユーロを少しだけ買い増してあとは
少しだけキウィ買ってみました。ドルはまだ暫くは買いたくないですな。
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/26 14:54
130円に乗せてから、下げるパターンかな
931名無しさん:03/01/26 15:10
ユーロ導入時のレートがUS$1.2位だったから
一度はその水準を見に行く気がする。
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/26 23:42
>>931
え、そんなに高かったの?
1ドルいくらの時代だったの?
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/27 00:46
ユーロドル1.3まで行くかも。
934931:03/01/27 11:06
>>932

99/2 1US$→110円位だと思う。1ユーロは136円位。
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/27 13:36
とうぶんユーロに憑いていこっと。
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/27 18:36
>>934
レスどうも
当時の比率1:1.23だね
今後ドルもユーロもその相場になりかねないね
とりあえず1:1.1は目前だけど
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/27 18:58
ドイツの不景気が足を引っ張らないのが凄いな
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/27 19:59
今はユーロしか逃げ道がないのさ。130円は確実だな。
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/27 20:26
みんないつ手放す?
あたしは、4月までには、てじまいたい。
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/27 22:03
>>939
早いなオッサン!
もっと我慢してドバッと逝かんかい
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/27 22:08
>>940
去年のjをしってたら、そうもいってられんよ。
ドルとユーロじゃ全然違うじゃん
かたや地球の警察気取りのヤクザ
もう一方は共同通貨が出回ってまだ1年だし
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/27 22:22
今のユーロはバブルだろ?
戦争終結とかで、また110後半ー120前半に戻るんじゃない?
今から買うと129あたりで梯子はずされるような気がするわけね。
梯子外すのが怖くて買えないまま
ドンドン高くなって逝くの見ててね(w
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/27 22:47
>>944
あいにく117と123で買ったユーロが1マンずつ
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/27 23:21
皆さんの死に様を見に来ますた
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/27 23:42
ユロ買いたいが実弾が無い(´・ω・`) ショボーン
チャートを眺めてため息っす
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/27 23:44
なんだかんだで128突破。さあ130へ。
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/28 00:11
128.70
950持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/28 00:14
ユーロ売りたいんだけど、ソニバンMMF、機動性がないんだよ。
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/28 00:15
129円台見えた!
952持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/28 00:38
ソニバンのMMFって解約すると、
何日後にユーロ普通預金になるの?
953 :03/01/28 02:45
おいおい、129円にタッチしそうじゃん
954ななしさん:03/01/28 18:39
うーむ、ユーロ順調に下げてるんだけど、これからどうなるんだろ。
また今までみたいにあげないのかな。ドルから移したばかりなんだけど・・。
955 :03/01/31 11:25
129.01
956持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/31 19:59
ユーロもイラク攻撃始まったら、132円くらいまで行くでしょうか?
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/31 20:06
>>956
150円まで行きます
958持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/31 21:09
結局、ユーロはこれから上がるの、下がるの?
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/31 21:12
ユーロは上がったり下がったりするだろう
>959
当たり前だのクラッカー
さっき酔っ払って129.13でユロ買っちったー。
どうせなら定期にすればヨカタ。
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 12:14
ユーロ逝け逝け
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 21:08
少しだけ利確しました。
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/01 23:25
>>963
漏れも誘惑に負けそうやわ
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 23:27
∈129.19
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 23:34
>>959
じゃなきゃ、一喜一憂しねえだろ。
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 23:36
130円逝くかな
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/02 00:29
130〜140円と予想
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/02 00:35
スペースシャトルでどうなる
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/02 00:36
ドル暴落
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/02 00:38
ユーロは?
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/02 00:42
130に乗せちゃうよ
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/02 00:42
円高にはならず、ユーロ高になる。
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/02 00:42
130と言わず135でも逝ってくれ
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/02 15:39
実際スペースシャトルの件でユーロは騰がるの?
米の航空宇宙産業の信用が低下すれば、相対的に他の国のそれが上昇する。
アメリカに衛星打ち上げを依頼していた国で、ユーロに乗り換えるところ
がでてくれば、巨額の金が動く産業だけにユーロの上げ材料にはなりうる。
あくまでも可能性としてだが。

と、考えるがどうよ?
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/02 18:09
part2スレが切れたと同時に・・・
ユーロは・・・
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/02 19:13
     \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り埋め立て合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/02 19:15
114円代で買った2万ユーロを
いつ売るべきか・・・・・・
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/02 19:37
>>979
漏れも同じ2万ユーロ
まだ我慢しようと思ってるけど
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/02 19:41
ま3円くらい下がり始めたらにすれば?
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/02 19:44
ポンドとオージーも上がる
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/02 20:21
同盟国はどうかな?
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/02 22:15
次スレまだ?
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/03 00:01
まーだだよ
986984:03/02/03 00:11
>>985
ケチ!
ところで月曜はユーロどれ位上がるの?
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/03 00:36
132ぐらいまで逝くとみた。
988持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/03 00:46
今のユーロはちょっと怖いな〜手が出せない。
はたして、132円くらいまで行くのか?
それともこれがバブルで...この後は沈没?
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/03 06:16
┌┤´д`├┘
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/03 06:36
>今のユーロはちょっと怖いな〜手が出せない。
そうねーでもここ1ケ月ずーっとそう思って、ちょっと買ってもすぐ
少ない利で手放して、後でくやしがってきたんだよね。
どうして後からみれば自明の暴落で損こく人がいるのか
心理がよくわかるわ。
開場してあげたらちょっと買っちゃうかも。
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/03 11:41
129.5
海岸に向かってチキンレースする気分。
しかも海岸線は霧の先(w

そのうち海に転落するのだけど、海岸線が見えないうちにリタイアすると
負け(利益が得られない)。
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/03 15:22
なんかショボイね
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/03 15:28
そーいやこのスレ終わる時がユーロ高の終わりだとか聞いたな
もうすぐじゃん
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/03 15:34
今日でユーロ終わりか・・
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/03 17:33
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ユーロ130円まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  北マツタケ  |/
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/03 18:01
このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

ホスト

【EUR】ユーロのレートに一喜一憂 Part3【JPY】
名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
E-mail:
内容:
前スレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1028731583/l50

前々スレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1011373682/

チャート
http://www.forexdirectory.net/euro.html
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/rate/chart_eur.htm

為替情報などを自動取得して常時表示するソフト
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se106778.html
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/03 18:01
age
1000
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/03 18:01
iu
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。