【対米追従】三ヶ月ごとの決算について【会計不信】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
日本政府が 2005年より、企業に対して三月毎に決算しなさい
と言ってるそうです
既に三月毎に決算をしているアメリカでは
あまりに短期的スパンで結果を出さないといけないので
ズルをしてでも儲けを出そうと必死になっている会社が多く
その実態が暴露され、アメリカの企業や会計にまでその不信は広がっています

日本に三ヵ月毎の決算は必要なのでしょうか?
ないです、だいたい三ヵ月毎にだすのはインチキしないと不可能です。
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/13 02:38
>>2
なんでインチキしないと不可能?
やっている会社あるじゃん。

もちろんそれがコストになるというのは合意だよ。
#会計事務所が儲かるという罠。
#現場にいる知り合いは大変だからやりたくねーって言っているけどね。
4市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/13 02:42
>>3
管理部門がブクブク太った競争力のない企業を
大量に生んでもいいというなら可能でしょう。

まあ、会計士の雇用対策にはなるから、失業率が
多少は落ちるかもね。雇用移転が起こる。TACとかは
儲かりそうだ。
つか管理業務が増えること自体営業効率が落ちるので諸刃の剣の舞い。
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/13 12:50
IT使っても難しいの?
それくらい簡単にやっちゃえそうだけど。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/13 12:52
>>6
1年ごとの会計でも、経営陣の業績を上方修正するために粉飾が必要なのに、
それを四倍のペースでやったら担当者は倒れる理屈だろ?
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/13 12:52
いい加減米式マンセーをやめないと日本に未来は無い。
96:02/06/13 12:58
>>7
担当者は気の毒かもね。
でも米式というより、やはりこれはITですよ。
経営陣も気の毒ながら(?)倒れてもらわないと。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/13 13:10
ITはもちろん駆使することになるだろう。
でも、どういうものを計上し、どういうものを計上しないかなどの判断は常に
人間が行わなければならない。もちろん規定はあるが紋切り型には使用できない。
結果、作業量は膨大になる。
最近は連結発表がどんどん早まっているが、やっぱり現場はかなり無理している。

11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/13 13:16
管理業務ばっかり増やすのは企業官僚がそうしないと生きていけないからです。
行政改革が必要です。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/13 13:51
>>11
企業官僚が発生するのは終身雇用制度に近いニュアンスの雇用慣行があるからで、
企業官僚が経理を中心に発生するのは、それが企業経営と最も関係の少ない、
つまり害の少ない分野だからだと思うよ。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/13 15:09
本来、経理みたいなところが一番IT化しやすいところで、
かつ、人減らしの憂き目にあうところではないかと思うのだが。

鉄斧が出て来たら石斧は捨てないといけないのだが、
日本の場合、どうも斧の柄だけ鉄製にしてるような感無きにしも非ず。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/13 15:30
>>13
うむ。するどい。
つーか、みんな思ってるか。
現状は現状で、かなり作業の手助けになっているが、企業活動全般と関係
が深い経理業務は、経営側がトータルでシステムを見直していかなければ
IT導入の意味がない。
そういうのはまさしく経営者が旗振りをしなければむずかしい仕事なのだが
現状ではシステム関係の部署の課長か、せいぜい部長クラスが諸部署の調整
をしながら勧めていくという例がおおい。日本企業の場合。
典型例はみずほか。
みずほの自爆は、このような体質によるところが大きい。
まあ、IT化は本気でやればものすごく金がかかるし、今の大手企業の経営
者で情報技術への理解があるなんていうのは少数だろうし……。
しばらくは、こんな状態が続くかな。
15市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/13 15:46
>>14
逆もあったりする。システムに適合するように
業務を変えるといった本末転倒な話はよく聞く。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/13 15:55
実は生産性を決定する部門のIT化は既に完了しているのだが、
経営陣に不要な「テクノストレス」を与えないために経理部門などは
IT化を見送ってる会社も多いのだ。IT部門から経営に参加する人が
少ないので、ここらへんのギャップが説明されることは少ないけど。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/13 16:07
>>15
これまた、まさにしかり。
みずほなどはコーポレート銀行のほうを興銀方式にあわせたわけだけれども、
どう見たって成功しているとは思えない。外為の計算書などにも、A4でも
B4でもないような、へんな自社規格の用紙がくっついてきたり……。
統合前までは、みんなA4で来てたのだが。
こまかい話だが、神は細部に宿り賜う。こういうのが日本のメガバンクの
現状だと思うと、少々悲しくなってくる話ではある。
18朝まで名無しさん:02/06/13 16:12
>>1
四半期決算を導入すること自体は良いこと。
問題はストックオプションなどの業績連動報酬制度があるため、経営者が粉飾をする傾向にあるということ。
将来的には公認会計士制度が無くなって国などの公的な機関が上場企業の監査をするようになるのではないか?
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/13 21:19
経理からアウトソーシングしよう、と主張したらリストラされました。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/13 21:20
>>19

本当は違う理由だと思うよ
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/14 06:24
でも外資入ってるところって既にQ1,Q2・・・
て予実算管理してるとこ多くない?

>>17 神は細部に宿り賜う。いい言葉だ...
三ヶ月が良いことで、問題ないなら毎月やればいいんじゃない。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 00:19
はい
24 :02/06/15 00:32
>>18
ストックオプションがらみで、経営者が粉飾をするというのは、別に
四半期決算とは関係ないような気がしますが・・・。よろしかったら、どのような
関係があるか教えてください。ストックオプションの権利行使期間が数ヶ月後と言うのは
考えにくいような気がします。
経営者の手腕の判断に、EVA等を用いている場合に
四半期決算だと粉飾をするおそれがあるということならば理解できるのですが・・・。
オレはメーカーだけど、最近、ワンディクロージングなんて運動始めて、
海外出張清算から何から何でも、可能な限りその日の内に「決算」
しちゃおうってことやっている。もちろん、ITネットワークシステム
使ってだけどね。
経営幹部ができるだけ最新の経営指標を把握できていないと、
スピードある経営判断が下せないからとの理由。
社外に公表するかどうかは別にして、3ヶ月毎に「決算」をまとめられる
ぐらいの企業じゃないと、これからの大競争時代を勝ち抜いていくこと
は無理なんじゃないの?
26 :02/06/15 00:56
>>25
私もそう思います。激しく同意です。しかし、監査負担が重い・・・。現在の
中間監査よりも信頼性の低下したF/Sを公表することで、コストとベネフィットが
釣り合うのか疑問ですが・・・。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 01:02
>>24
三ヶ月六ヶ月間の間だけ好材料を出しまくって株価を吊り上げておいて、
自分は高値で売り抜けることができるのでは?
28市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/15 01:09
>>26
オレは逆に、あなたのいっているような観点から、
>>25には同意できない。うちもその方向に進んで
いるけど、その分現場は明らかに疲弊してる。
それって、本末転倒のような気がする。
>>25
でも現実には、それをそのまま社外に公表するわけには、いかないですよね。
2重帳簿を認めているようなものではないですか?
短期での公表となると最近のアメリカの不正の発覚とも関連ありそうですよね。

もちろん、会社内でのその日の内に「決算」は、その会社の自由ですから、それで
よい結果が得られれば、問題ないと思います。
30 :02/06/15 19:22
>>29
管理会計用の帳簿と公表用の帳簿が違ったって問題ないわけで・・・・。
2重帳簿が問題になるのは、商法会計用の帳簿と証取法用の帳簿が存在する場合等。
もちろん、帳簿が単一ならばF/Sの金額が異なる(税効果会計を思い出せ)場合もある。
31つーか:02/06/15 19:33
 そもそも日本の会社が株主を軽視してきた経緯があるからだろ。なーんも
IRしないし、従業員中心だから。それが、変わりつつあるというわけだ。いいか
どうかは別として。。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/16 00:19
4半期決算はあんまり意味ないよ。なんでかというとね、日本では金の支払いは
半期ベースだ。それでもこんな不況時には払えなくて倒産する企業がある。
キャッシュフローと切り離された決算など、実質的な意味はない。投資家向けに
架空のものでもいいというなら、勝手に作っとけばいいだけ。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/16 00:49
意味が無い。ハッキリ言って、ギャンブルのネタ以外の何物でもない。
アメリカの90年代のバブルの象徴は、ITより金融派生商品の成長。
お金がお金を生み、情報がお金になる。あーだこうだ、奇麗事言っても、結局金儲け
したいだけ。
アメリカは、投資資金と情報の出所を握ってるので、こんな意味のない事を強要して
くる。また、これを真に受ける馬鹿が居るから困る。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/16 01:39
>>32
ちょっと素朴な質問なんだけど、「日本では金の支払いは半期ベース」って手形のこと?
それとも会社に(もしくは業種に)よって違うんだろうか?
マジレス希望
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/16 01:45
手形使わない会社も結構あるよ。
俺にいた会社は、経理が「手形を使うと、社長がムチャするから」といって
現金振込しかしていなかった(藁)し、今いる会社もしていない。
最近は、CMSとかいって、子会社全部の支払いも親が
集中管理してるところがあるらしいよね。
36俺ってイタイ?:02/06/16 01:51
年金資金って何十年といったスパンで投資を考えるべき資金なんだが、
毎年決算をやるがために単年度の成果を要求されて本来あるべき投資が
できていないように思う。
37 :02/06/16 04:00
>>36
ん?退職給付引当金のこと?だったら、当年度に必要とされる積み立て額は
当期に発生した分だけだから、別に他の投資を圧迫しているとは言えないと
思いますが・・・。それとも、別の話かしら?
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/16 04:07
>>35
うちも手形使ってないし、全体に使う会社は減ってる気がするんだけど、それだと「金の支払いは半期ベース」にならないでしょ?って意味だったんだけど
振込でも半期支払ってとこ有るのかな?って
あ、法的に整理中のとこ除いてね
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/16 05:41
>>33
企業ってお金儲けする営利追求を目的とした集団じゃないの?
なんだと思っているわけ?
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/16 10:33
>>38
お前、学生じゃないんだから、なんでそんなアホなことを言うんだよ。
手形でも銀行振込みであっても、半期ベースだよ。経理に聞いてみな。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/16 13:39
>>40
銀行振込みでも半期ベースの会社って本当にあるんだ?
ちょっと業種だけでも教えといてくんないかな?
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/16 14:14
>>41
ああ?業種には関係なく、大抵そうだがな。契約が「当社規定払い」とか
なんとかなっているやつが、そう。期末払いになっているのが多い。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/16 14:51
>>42
答えてくれてサンキュー
俺小売業の経理職なんだけど、うちは土地購入とか建築なんかの一部以外は全部翌月に払っちゃうんだよ
取引先からの入金もそうだし、短期借入金は3ヶ月モノが基本なのね
なんとなくそれが普通だと思ってたから本気で勉強になったよ
あんがとね
>>38
えええ?うちの周りでは、10万前後の手形が増えてるよ、以下とかさ(w
もう世の中狂ってるとしか思えないよ。普通この単価なら、小切手とか
現金だよな。

うちはそんな仕事、手出さないようにしてるけどさ、そうも言ってられないのが
困るんだけどね。

こんなのもあったよ。
100万の仕事したら10万以下で11個に分けて、1月おきに、ずらして払いたいなん
てのもあった(w、会社の決め事で10万以上の手形を切れないんだとさ、結構有名
な会社だけどさ、サラ金並みの利子を取り立てたくなるよ(w
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/19 03:20
age
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/22 01:54
ひい、円高だぁ
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/23 03:13
NHKで「アメリカがおかしくなってきた」って特集やってたね(w
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/23 03:15
>>43
うちは月末〆、翌月末決済が基本です
この手の常識は、会社or業界によってぜんぜん違うんじゃないの?
手形取引は皆無
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/24 13:32
>>32
架空の物って、危険でないかい?
>>49
リーガルフィクションということだろ。
資金繰り表なら毎月作成してるんですがね
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/25 09:57
>>51
PCで自動管理?
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 09:30
エンロン
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 15:36
ワールドコム
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 15:26
メルク
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 15:28
100年にいっぺんくらいしか決算発表しなけりゃ何とか危機は100年は来ないぞ?
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 15:37
>>56
その前に実際取引するものがなくなって破綻すると思うが。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 15:39
>>52
毎月の資金繰り表は、算盤時代から存在するしろものです。

これ無しで運営できている会社は、(1)経営者(財務担当者)の
計数能力が抜群に高いか、(2)現金が非常に潤沢であるか、あるいは
(3)単にドンブリ勘定であるか、のいずれかと思われますです。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 17:15
うちの会社はコンサルティング会社から一週間に一度決算しなさいと
言われている。これって、ダメダメ会社ですか?
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 17:20
毎日決算って可能ですか?
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 17:24
>>60
それって、どんな財務状況なの?
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 15:50
クエスト
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 16:00
以前ソフトバンク社長が「我が社は日次決算だ」っつって威張ってたけど
6463<:02/07/11 16:44
株の綱渡り 株スパイダーマン。
ダイエーの株上がってるな
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
AOL