日本、中国、米国いずれの国が末期症状なの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>284
だからその 1300兆だか 1400兆は幻想
眠れる金なんて無い
つか、そんなもんあるならとっくに不良債権問題処理出来てる
資産価値が目減りしてるから問題になってんの
5兆円もあるかどうか、もしかしたら無いかもな

その埋め合わせに外資が必要なの
外貨なんて政治的意図で資金繰りに回せないし

それにアルゼンチンの方法って、そのアルゼンチンが今どうなっているのか知らぬわけじゃあるまい
外資入れるのが手っ取り早くて一番安全

それにこの前のブッシュ大統領訪日の時に、ブッシュ大統領の横に居た奴誰か知ってるか?
ブッシュ大統領と仲の良い外資の社員

もう既に企業買収の方向は決まってるんだよ
あとは韓国式に銀行国有化を含めた経済危機に対する正面衝突が必要
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 20:23
どうしようもなく頭の悪い破綻君がいるスレはここですか?
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 20:32
つーか、何で年金債務を入れたがるんだ?
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 20:44
>>292
がっぽり税金を取りたいから
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 00:47
うーん、世の中にころがっているものを、とりあえずくっつけると
290みたいになるのか・・・、そうか、そうなってしまうのか・・・

295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 00:58
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 01:27
>>290
幻想じゃないよ。1400兆の金融資産があって、それが
現実に投資にも融資にも使われないから、国債に化けて
いるわけでしょ。

幻想とかの感覚的表現で自分を納得させる前に、一回
きちんとI-Sバランスについて勉強したらどう?
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 01:37
日本銀行、調査・研究・統計>統計>統計解説
Q. 個人金融資産 1,400兆円、とよく見聞きしますが、どの統計で見ることができますか?
A.
 これは、資金循環勘定の金融資産・負債残高表の全体表における「家計」の「資産合計」
の計数を引用したものです。ただし、この 1,400兆円のなかには、(1)企業年金等に関
する年金準備金、預け金(ゴルフ場預託金など)、未収金(預貯金の経過利子など)と
いった、一般的には個人が必ずしも金融資産として認識しないような金融商品が含ま
れているほか、(2)個人事業主(資金循環勘定では家計部門に含まれる)の保有
する事業性の決済資金などの資産も含まれている点には留意が必要です。
 資金循環勘定統計の詳細については、「資金循環統計の解説」、「資金循環統計の作成方法」をご覧ください。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 01:40
個人(名)金融資産1400兆円−個人事業者事業用預金700兆円−保険年金準備金
400兆円−株式その他200兆円=100兆円
また、1400兆円は、借入金400兆円を差し引かない総額の金額。
 
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 02:31
http://www.boj.or.jp/siryo/exp/faqsj03.htm#1-08

この表見れば1400兆の意味が一発でわかると思うがな。

わけのわからん計算して意味の無い数字出して、
1400兆の意味を否定するのに必死だな。

漏れ的には1400兆だろうが何兆だろうが知ったことじゃない。

金を借りるには貸し手が必要、金を貸すには借り手が必要。
すなわち一国の国内で合計したら、資本収支を除けば貸した
額の総額(金融資産)と借りた額の総額(負債、国債)は等しく
て当たり前という、極当たり前の理屈。それと、日本は資本収支
赤字(=資本輸出国)であることから、国内金融資産の合計の
方が、国内負債の料より多いという単純な事実。

この2点さえわかってれば、嘘の足し算引き算なんかに誤魔化
されずに、別に問題ないことがわかるんだよな。
まぁ1兆ぐらい俺に貸してくれと。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 02:35
http://www.boj.or.jp/siryo/exp/faqsj03.htm#4-02

なんか、適当に切り貼りしてわざと問題ありのような引用をしているな(藁
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 02:35
4−2. 個人の金融資産が1,400兆円(国民1人当たり約11百万円)あると言われますが、本当にそんなに沢山あるのでしょうか。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 02:36
 2002年3月末時点における家計の金融資産残高は約1,405兆円に
なりますが、これを国民1人当たりに換算すると、約11百万円の
金融資産を保有していることになります。この1人当たり約11百
万円という金額を巡って、実感に合わないとか、他のアンケート
調査に比べかなり多いのではないか、といった議論が聞かれる
ことがあります。そこで、この点について確認してみましょう。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 02:36
 まず、資金循環統計における家計の金融資産の推計に当たって
使用しているデータをみると、標本のバイアスや回答率の低さと
いった統計作成上の問題が生じる可能性のあるアンケート調査の
計数ではなく、預金や保険・年金準備金等金融機関の財務諸表等
の計数が大半を占めることから、誤差はせいぜい数十兆円に止ま
るものと思われます。その意味では、家計部門の金融資産残高
1,405兆円という値は、かなり確度の高い数字であると考えられます。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 02:37
 ただし、資金循環統計の定義上、(1)金融資産のなかに、企業
年金・国民年金基金等に関する年金準備金、預け金(ゴルフ場
預託金等)、未収・未払金(預貯金の経過利子等)など、通常
個人が必ずしも金融資産とは認識しない金融商品が含まれている、
(2)家計の金融資産には、純粋な個人金融資産だけでなく、個人
事業主(個人企業)の事業性資金も含まれているなど、割引いて
考えた方がよい点があるのも事実です。
 そこで、(1)で掲げた商品を全て控除すると、家計は1,264兆円の
金融資産を保有していることになります(この金額は事業性資金
含みます)。このように、家計の金融資産残高1,405兆円という
数字は、その定義や統計精度を正確に理解した上で利用する必要が
あります。
5−1. わが国全体の金融資産はどのくらいありますか。

 海外以外の部門(つまり国内のすべての経済主体)の金融資産を合計
すると、2002年3月末時点で5,621兆円となります。ここから金融機関を
除いて、国内非金融部門でみると、金融資産合計は2,625兆円となります。

 なお、国内の経済主体間の金融資産・負債をネットアウトすると、
ネット資産残高は176兆円となりますが、これはわが国の海外部門に対
する純資産(対外純資産)に当ります。

 このように、「わが国全体の金融資産」と言った場合、その定義の
仕方には色々なものが考えられます。

>>298
>>307によれば、一生懸命日本国民の海外に持っている
資産残高を計算していたという事だな。

というかさ、資金循環表のFAQまで持ち出して、こういう
間違えた結論を平気で書くというのは、悪意を持って危機
感を煽ろうとしているとしか思えないが、金貨屋さんか
それとも金融コンサル屋さんの営業活動なのかな。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 03:08
個人金融資産1400兆円の内訳(負債控除前)日本銀行資料より2000年3月
預貯金710保険年金390株式等証券210現金30その他60
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 03:46
>>309
預貯金のうち100兆円が証券に流れ込めば
日本経済は回復するんだけどねw
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 03:49
>>310
その流れを遮ってるんだから、
外資に企業を差し出しているとしか
思えなくて当然だよな。