素人の素人による素人の為のマクロ経済入門

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
ニューケインジアンは、3種類だそうです。
http://www.hotwired.co.jp/altbiz/inaba/020326/
にげと
3 :02/04/26 23:55
 当面の文脈に引きつけて言えば、ニューケインジアン I の世界は
「不完全情報」ではあっても「不確実性」については大したことがない。
つまり手間暇をかければ正確な情報をもとに適切な取引ができる世界なのだ。
これに対し、ニューケインジアンIIが描くのはもう少し困難な世界である。
つまり、それが実現されれば有効需要不足を解消するような新製品、ニュー
ビジネスの種が経済の中には眠っているのだが、それを呼び覚ますには努力が
必要である、という状況だ。
 だがニューケインジアンIIIの世界はもっと深刻だ。つまり、そもそも
「それが実現されれば有効需要不足を解消するような新製品、ニュービジネスの種」など
本当に存在するのかどうか自体、定かではない、という状況なのである。
貨幣とは一面ではこのような「不確実性」から身を守る工夫でもあり、
「流動性選好」とは要するに、不確実性から身を守ろうという志向のこと
なのである。

4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/27 00:10
素人の素人による素人の為の味の素

5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/27 00:15
金、金、って騒いでるけど、やっぱり金より金のほうがおれは好きだ。
6金持ち名無しさん:02/04/27 00:43
俺は、金正日よりも金泳三よりも
ビビアン-スー のほうが好きだが、何か?
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/04/27 01:12
素人は必ずマクロ経済学と聞いてマグロを連想する
8 :02/04/27 10:18
マグ郎をマグ太郎と呼んで馬鹿にされた。
しかも質問に誰も答えてくれなかったし、鬱。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/27 10:20
>5 どの金だよ?。現金?純金?金玉?
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/27 11:10
>>8
ひょっとして、料理板住人?
11招き猫:02/04/27 11:16





                   おれは、小判が好きだにぁ〜
12金持ち名無しさん:02/04/27 11:20
鉄、鉛、銀 より
金のほうが よく電流を流す
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/27 12:49
>12
銅には負けてるわけか。
14 :02/04/27 13:04
>>10
そうそう、見た?えへ。
めんぼくない。
15 :02/04/29 12:58
age
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/29 13:16
公共工事で何故景気回復しないのか
誰か分からないかねえ
17減税マンセーのありがちな主張:02/04/29 13:30
>>16
財政支出で、民需のマイナスを補ってるわけだが
民需の落ち込みが激しすぎるから
公共事業で補いきれないのさ。

民需のマイナスがスパイラル化してる。
実質金利が高止まりしてるので
とにかくインフレ期待の形成、消費意欲を国民が取り戻す
そんな状況にしないとだめだ。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/29 13:33
>>17
民需の落ち込みが激しいのは、失業者が多すぎることが原因ではないの?
失業者が収入が無いから、物も売れないということではない?
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/29 13:42
つまり、公共工事で失業者を雇用して彼らに充分な収入を与えれば
民需は増えることにはならないのだろうか
20減税マンセーのありがちな主張:02/04/29 13:47
>>18
失業や、所得の低下で消費を減らし
さらにその結果経済が低迷してさらに企業の経営を悪化させる
負のスパイラルに陥ってしまう。

正社員、公務員、年金生活者などは
実は、デフレにより実質所得は上がってる。
でも、失業などの不安から消費を控えてしまう。

デフレスパイラルに落ちてる。
しかし、これは一企業や個人などにどうにかできるものじゃない。
マクロの政策として、消費を増やす政策をしなければダメだ。
金融緩和をさらに進めて、需要を長期的に引き出すような財政支出を
しなければダメだ。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/29 13:48
>>19
なりません。
国際水平分業が、進みかつての「日米」の関係が、
今の「日本・アジア」です。
円安を奨めて、日本人の労働賃金を下げる事が
競争力を高める早道に思われ!
22減税マンセーのありがちな主張:02/04/29 13:50
>>19
それでいいはずだが、金額が足らないわけで。
国債なんて日銀に任せて、もっと大きく財政支出をしなければダメでしょう。

しかし、公共事業も環境破壊や、利用されていないなど
多くの批判を受けてしまう。
とにかく金を使い切れ的な公共事業は、すでに限界に来てると思う。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/29 14:03
>>20>需要を長期的に引き出すような財政支出って公共工事のことじゃないの?
じゃあ、やっぱり失業者を公共工事で一編に雇い入れる必要がある、
とどうしても思ってしまう。奴らは金が全く入ってこない状態なのだから
少しでも収入があれば貯める余裕なんて無いから生活資金として
使わざるを得ないことになって消費は増えていくことにつながらないの?

>>21よくわからないなあ。日本人の労働賃金が高いのはサービス産業の生産性が低いから
じゃないの?だから国内産業の生産性を上げて物価を下げて賃金を下げるほうが無難なような気がする

よく言われていることかと思うが、金融政策以外に財政、産業政策に
おける対応も必要と思われる。
今さら言ってもしょうがないが、産業政策に関して言えば、中国、
東アジアへの、一企業の利潤追求に任せた、日本の製造技術の垂れ流
しが、今の底なしの価格競争、国内製造業の空洞化、そして雇用悪化、
低賃金化、消費減退のデフレのスパイラルへのひとつの原因となっている
のではないか?金融行政とともに産業行政の無策ぶりの責任を問いたい。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/29 14:12
>>22
本当に金足りないの?
いや問題はソコなんだよ。公共工事は政治家が自分の票のために
失業者の分布を無視して工事を計画したり
大手ゼネコンがバブルのツケを払う為に下請けにピンハネ丸投げばかりするから
失業者は結果として少ない人数しか雇用されなかったり、給料が少なくて
ケインズの理論のようにうまくいかなくなってるんじゃないの?
だから、公共工事は本当は意味があるんじゃないの?
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/29 14:23
つまりそういったことをなくして、失業者をまとめて雇用することができるようになることがまず先決だよ。
だって失業者なんて年はいってるしスキルは無いし肉体労働くらいしかできないからそもそも失業者やってるんでしょう?
そんな人たちにITだの介護だのできるのだろうか。肉体労働しかできないと思う。
だから公共事業は絶対手っ取り早い
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/29 14:29
減税マンセーさ〜ん
だから公共工事上手くやるようにしてかつ減税すれば景気は絶対良くなると思うよ。
ただ所得税は累進性を強くして消費税は一時的に減税すると、景気回復したあと爆発的に税収が増えるって植草とかがいってたよ
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/29 14:34
>>24すっとばしてすまなかったね。
産業空洞化は絶対良くないと思う。サービス産業の生産性を上げて物価を下げて
人件費がある程度安くなるようにしてから、ヨーロッパみたいに世界中で売れまくるような
ブランド主義で、チャンコロどもの安さだけがとりえの猿真似商品を駆逐していく必要があると思う
日本ではお金や人を動かす仕事が高級であるとされ、
物を作ったり体を使う仕事はDQN業と呼ばれております。
ですからアジアの追い上げを待つまでもなく、
製造業などは、これからも衰退していくことでしょう。
また国産製品の質の低下には消費者も気付き始めていますから
国産品離れが進み、需要自体減っていくと思われます。
コストの問題より、そもそもよい製品を作りたければ
海外の労働力を求めることが必要になり、
空洞化はますます進むと思われます。
30減税マンセーのありがちな主張:02/04/29 15:08
>>21
国際競争力は、相変わらず貿易黒字である為
それが問題ではない。
確かに円安にすれば、外需依存の成長ができるが
他の国はその影響で需要不足になるわけで・・。

>>25
効果として、金額が足らない。
ピンはねしても、何をしても公共事業に経済効果はあるけど
新幹線ができて、新幹線を利用して旅行など需要が増えれば
波及効果があるわけだが、使わない道路などを作っても
波及効果は限られる。
結局需要不足なわけで、足らないわけだ。

でも、必要の無い所に金を使うのは、国民の理解が得られない為
現状のような批判も受ける。

だから、需要の拡大を狙った大規模減税をする方が良いと思う。

>>27
そう思います。
31減税マンセーのありがちな主張:02/04/29 15:12
それと、忘れてはいけないのが日銀のこと。
明らかに日銀の金融緩和が足らない。
これが財政を圧迫してる。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/29 15:24
>>30
マンセーさんいまいちわからねえよ
ゼネコンが本来失業者にやるべき金をピンハネして
それをバブルで負った借金返済に充てるのと、
失業者が金を手にして物を買うのが、結局は同じ経済効果ということなの?
でも世に出る税金の額は確かに同じでも、失業者が金を手にしたほうが
金がよく回りそうな気しないか。
33 :02/04/29 15:49
>>32
同じ経済効果とは言わないけど、どちらも経済効果はあるって事。

それに、失業対策として公共事業に頼った結果、公共事業就労者は
どんどん増えてしまう。
産業構造にも問題が出てくる。

それにピンはねして借金の返済に使ってるなら、不良債権は減ってるはずでしょ?
でも実際は減ってないし、どこに金が増えてるのか?個人の貯蓄でしょ?

まあ、公共事業で失業者を雇うってのは、古典的な政策として
間違ってるわけじゃないし、効果もあるよ
でも、いろいろ問題も出てきたって事。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
 不良債権が減らないのは、借金には利息がつくからだ。あるいは、担保の土地や
株の価値が下がるからだ。ピンハネ分だけでは膨大な借金返済には足りないからだ。
 借金は血税使ってきちんと返している。焼け石に水であろうが。
実質的な完全失業率は10%を越えているというから、今何にも仕事してない失業者は1000万人はいるとみている。
この連中はスキルは無いし年もいってるのも多い。これを職業訓練したところで果たしてどこまで再就職できるのか。
 減税して景気回復し再就職できるといいが、減税はまず失業者が肉体労働やって日銭稼いで景気が回転し始めたところでやらないと
効果が無いんじゃないか?何しろ金持ってるのは高齢者がほとんどで奴らは収入が年金しかない。金を虎の子としてちょっとやそっとじゃ手放しそうにないように見える。税が減るだけじゃまだ足りない。使わないぜ、金。
大量の失業者を金貯められない月収20万くらいになる程度で臨時雇用し一斉に公共工事で働かせて、かつ減税。これで完璧だ。公共工事の予算は低く抑えればいい。
それでも丸投げピンハネを何とかしてゼネコンにさせなければ、大量の失業者を雇用することができるはずだ。つぶれるゼネコンも出てくるだろうが。