401 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:
@インフレ目標賛成派=竹中平蔵・村上誠一郎・自民党景気派・IMF・17・229・招き猫
Aインフレ目標懐疑派・否定派=塩爺・36=257=272=296=323・高杉良・355・(俺)
Bノンポリ・態度不明=小泉・日銀(多分A)
402 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/14 23:39
@インフレ目標賛成派=竹中平蔵・村上誠一郎・自民党景気派・IMF・17・229・招き猫
Aインフレ目標懐疑派・否定派=塩爺・麻生太郎・36=257=272=296=323・高杉良・355・(俺)
Bノンポリ・態度不明=小泉・日銀(両方とも多分A)
>>401-402 日銀内部には様々な意見があって、政策決定会合などでは両方の議論が噴出する。
だから日銀を一括してはいけない。BNPパリパの河野などはインフレターゲットでなくその
改良版とも言うべき意見を述べているが、基本的に調整インフレ政策の一種である。
ところで、それでも日銀について書きたいならその一部を一応挙げておく。
@インフレ目標賛成派=竹中平蔵・村上誠一郎・自民党景気派・河野・IMF・17・229・招き猫
Aインフレ目標懐疑派・否定派=塩爺・麻生太郎・日銀金融研究所・36=257=272=296=323・高杉良・355・(俺)
Bノンポリ・態度不明=小泉(多分A)
>>398 =36=257=272=296=323
深夜になってから出てきていきなり偉そうなこといい出さないでね。
自分の主張を自画自賛するのもかなり痛いよ。
>>403 インフレ容認には亀井も入る。
日銀政策会議にインフレ・ターゲット派はいなくなった。
409 :
398=400:02/04/15 00:06
>>404 ハァ!?
そういうのが誰をもウンザリさせるんだよ
厄介者のお前さえ消えればスレが平和になってマトモな人たちも戻ってくるよ
>>408 じゃ、自分が来なければ良いんじゃないのか?
なんできたの?
国土氏に聞きたいんだが、IMFとは何の略でどういう人間が集まって、何のために
組織されたのかな?
412 :
学者版コピペ:02/04/15 00:10
インフレ・ターゲット賛成派
クルーグマン、バーナンケ(プリンストン)、フィッシャー(MIT)、岩田キクオ(学習院)、伊藤隆敏(一橋)、
深尾光洋(慶應)、野口旭(専修大),伊藤元重(東大)、北坂真一(神戸大学)、林文夫(東大), ポール・サムエルソン(MIT)、
マネタリスト一同(メルツアーその他大勢),渡辺努(一橋)マッカラム(カーネギーメロン)、ブラインダー,ロバート・テイラー
へいぞう、浜田宏一(イエール、内閣府)、吉川洋(東大)
インフレターゲット論反対派・懐疑派
植田和男(東大・日銀政策委員),齋藤誠(一橋)
細野・杉原・三平(旧経企庁グループ)、小宮隆太郎(青学)、香西泰(東洋英和)、黒木祥弘(大阪府立大学)
池尾和人(慶大)、小林慶一郎・加藤創太(経産省グループ)、小野善康(阪大)
吉川氏は経済財政諮問会議の議事録を読むと賛成派に転向した模様(内心どう思っているのかは不明だが)。
>>412 有り難う。これを探していたんだ。
反対派の小野善康(阪大)は、インフレターゲットに懐疑的である代わり、
ヘリコプターマネー推進派だったように記憶している。これは、財政赤字が
ここまでふくれあがっているのに、とても危険だと思う。
私は、浜田宏一(イエール、内閣府)が4/2に日経の経済教室で小論文を掲げていて
感激した。トービン税の事にふれられていた。
>>413 小野善康はヘリコプターマネーを推奨してはいないよ。彼は財政政策派(よい公共事業派)だ。
ちょうど深尾光洋と対極にいる。
そういやー、今月号の文藝春秋は酷かったなぁ。
アメリカ、日本乗っ取り陰謀論の嵐だった。
今の日本をみて思うんだが、そんなに魅力有るかね?
年寄りとやる気のない集まりのこの日本が?
416 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/15 00:25
>>415 世銀とIMFの人脈をさっと思い返すと、乗っ取り陰謀論とまではいかなくとも、
彼らは彼らなりの経済合理性で動いているんだなと感じるけどね。
日本潰しじゃなくて儲けたいんだろうな。
417 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/15 00:26
森永のように論敵を外資の手先だなどという陰謀論を展開する人間にも困った物だ。
日銀が木村剛のおかげで怪しげに思われているのと同様に一部の陰謀論者のせいで
インフレターゲット論そのものが怪しげに思われている。
418 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/15 00:30
>>417 インフレターゲット懐疑派・反対派は陰謀論から感情的にやってるのと
経済分析でデフレの原因認識が賛成派と異なってるからなのと
異なる2種類に分かれるんじゃないかな?
419 :
名無しさん:02/04/15 00:30
財政政策も含めた政策もインフレターゲット論に入れちゃっていいの?
420 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/15 00:35
ゴールドマン・サックスが政府のコンサルやって、そこのOBがやってるリップルウッドが
長銀を買ったやり口はさすがにやり過ぎ。経済合理性というよりも陰謀と呼ぶべきだろう。
瑕疵担保特約を認めた日本側は一体どんな風に騙されたんだろうか?
だからといってこの一例で国際金融シンジケートが陰謀ばかりやってるとは言わないけどね。
基本的には経済合理性で動いているんだろうな。
インフレターゲット反対派は、むしろ政策責任を問われることをおそれていると
言えるんじゃないのか?
一番代表例が速見のおっさんだ。円高論者として有名だ。
海外のエコノミストは円高がデフレの最大の要因で、円高にこだわったせいでこんな事に
為ったと、厳しい言葉で断罪しているからな。
アメリカも今となっては、困っているだろうな。プラザ合意で円高を求めたんだが
ここまで来ると日本をどう対処して良い物やら、分からなくなってる(笑)
423 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/15 00:57
「インフレ目標」政策はかなりの数の先進国で行われているが、これらは全て物価の上昇率を
低くするのが目的である。日本のようにマイナスの物価上昇率をプラスに持っていこうと言う
ケースはない
424 :
36=257=272=296=323:02/04/15 01:01
戻って来たが、個人的にはどうにも興味が持てない方向にスレが進んでいるようだな。
今日は長々と対話する気がないのでこれだけで失礼。
>>398 確かに
>>17氏の態度は不快だが、2ちゃんねるではどうしようもないだろう。
同一人物扱いされただけだな(笑
2ちゃんねるの性質上、ここに出入りするのは当人達の良識に任せるしかない。
私は彼のような挑発は受け流すことにしているのでご心配なく。
昨日は
>>229氏との話を続けたかったが先に寝てしまった私も悪い(笑
仕方ない、ここは不特定多数の人が出入りするのだし、今日は休日を満喫するのに忙しかった。
今はF1中継の方が面白い(笑
>>417 そうだ。何でも陰謀論に立脚して議論の本質を見失うのは愚かなことだ。
それはインフレターゲット論懐疑派にとっては天に唾することになり、
こちらにとっても迷惑なんだよ。
>>418 デフレの原因に関する認識、それは大きな要素だね。
昨日のレスを読み返してみれば解りやすいと思う。
また気が向いたら戻る。
>>424 >不良債権処理はまあいいとして、もっと重要なのは「不良債権処理と
>企業の破たん処理のルールの明確化と公正な運用」を断固たる決意で
>実行することだ。もはや戦後ではない。戦後から今日までのような
>不明確なルールとその恣意的運用こそが、「失われた10年」の元凶。
>そして、先の「断固たる決意で実行」されていることが国民に知られれば、
>「将来への不安」が相当緩和される。それがデフレ圧力の低下に繋がる。
君はどんな職業に就いているのかな?
実際の不良債権処理の現場がどんな物か、どれだけ知っているのかな?
小林慶一郎の本は読んだが、あれは官僚のきれい事だ。一読すると非常に合理的なように思う。
しかし、前提が自分たち「官僚」の自己弁護にすぎないから完全に結論が間違っていると
思う。今月号の文藝春秋を読んで、転けてしまった。ちょっと酷い。
もし、本当に不良債権処理を促すのなら、直ちに旧・借地借家法を廃止すべきだ。
不動産の不良債権処理はきれい事じゃないんだぜ。
やくざや破産で頭が行かれたヤツが相手なんだ。きれい事で済むか。
427 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/15 01:17
>>425 おとといのWBS観た?
フェルドマンが、裏社会も念頭に置いて、不良債権処理に関して口角泡飛ばしていいアイデアを出してた。
きっとその手法が一般のコンセンサス形成に役立つとおもうよ。
観てなかったのなら話のしようがないけどね。
どっちにしろ近いうちきっとあちこちで彼のアイデアを耳にするようになるだろう。
428 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/15 01:22
>>427 同時に幸田真音を出演させたのはフェルトマンにとってちょっと損だったな。
>>427 残念ながら見ていない。フェルドマンの名前を覚えておくよ。
>>424 >もはや戦後ではない・・旧・借地借家法は戦前の法律だ。
これを廃止に出来ない国だと言うことを忘れるな。
日本はそんな国なんだよ。この旧法にこだわった政党はどこかと言うことも大切なことだ。
戦前戦後を一番引きずっているのは、共産党だし社民党なんだよ。
430 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/15 01:28
>>426 何だお前は占有屋が怖くてそれでインフレ論マンセーなのか?
431 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/15 01:32
>>429 お前もエリートか予備軍だろう?
だったら現状追認じゃなくて、現状を変える工夫を考えろよ。
情けないぞ。
たとえこんな国であろうとお国の為に死ぬ覚悟を持て。
大阪の堂島、サントリー本社の横に堂島ホテルというお化け屋敷がある。
ここの占有屋は、某国関連の方々だ。このビルへの貸し付けだけではないが
この方々がつぶした金融機関は、例の大阪興銀だけじゃない。
危機が騒がれている、足○銀行。つぶれてしまった○百生命。
おまけに、顧問弁護士まで詐欺の共犯の道連れにされて刑事事件で豚箱いきだよ。
これは、ほんの一例だ。
433 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/15 01:35
>>429 旧・借地借家法だって、奴の言う不明確なルール云々に入るだろーが。
エリートは戦え。
435 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/15 01:37
>>432 そういうのをどう処理するかお前には考える根性さえ無いのか?
を、また増えてる。
>>429 抵当権に基づく妨害排除請求の可能性については最高裁がようやく認めた。
(平成11年の判例だ)。従って、もはや法的には占有屋は不良債権処理の
障害ではなくなった。
>>427 それは俺も見た。株板の「WBSを見ろ」板ではコテンパンに批判されて
いたので、コンセンサス形成に役立つとは思えない。
おれは、不動産屋の店番をしているただのドラ猫だよ。
店先で赤いよだれかけをして、片手あげて座っているヤツだ。
438 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/15 01:40
日本は住む場所が無いと就職も出来んからな。これが言い訳になる。
でも逆にいえば住む場所を確保する制度を作れば旧・借地借家法は要らんわけだ。
土地余りまくってんだし何とかなりそうな気がするけど。
439 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/15 01:41
>>434 意味をよく考えろ。
戦う相手はなにも個々の占有屋ではない。
利権の構造そのものを相手にするという気概を持て。
おまえがエリートならばだ。
17氏よ
不良債権にたかるのは「占有や」だけじゃないだ。
441 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/15 01:43
>>436 嫉妬渦巻く2ちゃんねる上の批判は参考程度にとどめておけ。
そんなに2ちゃんねる上の意見だけに影響されるな。
>>440 具体的に何を懸念しているのかよくわからん。
差し支えなければ教えて欲しい。
それと、借地借家法もさることながら、土地と建物を
別個の不動産として扱う民法そのものを改正するという
考え方もある。まあ、どちらも現実的には難しいが。
443 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/15 01:47
>>440 不良債権ビジネスを裏社会からアメリカのように表にだす工夫はないか?
アメリカにも同様の剣呑な利権構造はあるが小口の案件から徐々に表ビジネスへと変化していった。
>>441 ここも向こうも2chだよ(w)。
どっちかが正しい、っていってるんじゃなくて、
「コンセンサス形成」には役立たないって
いってるだけだよ。
>>442 例えばさっきの堂島ホテルだが、コバンザメのような1/50くらいの附属建物
が引っ付いている。堂島ホテルは競売に付されているのだが、このコバンザメが
ついている限り解体すら出来ないんだ。こいつは、占有じゃない。別名義なんだ。
446 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/15 01:56
17氏にいちど強制執行に立ち会うことをお勧めする。
いかに裁判所の決定が効力を持たないかわかるだろう。
447 :
名無しさん:02/04/15 01:58
金融庁に逝けば、不良債権買取したやつのリストとかあんのかな?
>>443 そいつは難しい、というより不良再建処理の大きな働き手はや○ざだったりする
大阪の都心の空きビルを改装して、ラブホテルに使うなどと言うのは、その方面
の方のお仕事だろう?
449 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/15 01:59
やっぱアレだ。
自衛隊出動。
税金もらってんだからきちんとサービス提供しないと。
451 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/15 01:59
>>443 いま日本でもアメリカ人が個人で事務所作ってあちこちでやってるよ。
日本人同士だと相手先と交渉できないんだってさ。よくわからんが。
>>451 昔、警察が限定的に民事介入できるとかなかった?け
453 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/15 02:01
>>448 不良債権は何も土地だけじゃないよ。
俺の知ってるアメリカ人は相当羽振りがいいよ。
日本人同士だと話しが複雑になるから俺たちが出て行くんだってさ。
>>445 なるほど。んで、その別建物に借地権が付属していると。
土地を分筆して切り離すという手しかないな。当然に
所有者はそんなものに協力するわけはないから、競落者が
やらなきゃならん。競売価格は必然的に下がる。実際は、
その付属建物の名義人が競落する。そしてまとめて売る。
ウマー、か。
その建物は抵当権設定前から存在しているのか?
455 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/15 02:03
>>453 合理性だけじゃなくて感情の問題もあんのかね〜?
>>446 それは執行手続の問題だよな。その点に関しての
議論がまったくされないのは前から疑問に思っていた。
>>454 そうさ。しかも所有者の名義は違うが、最終的な黒幕は某国系の貸金業の
方々、つまり旧・堂島ホテルの所有者だよ。
わかったかい。一筋縄ではいかないって言う意味が。
官僚のきれい事なんぞ、糞食らえさ、
>>453 でもそれじゃ、土地の不良債権の処理はなかなかすす万だろう?
ここに書いたのはあくまでも一例だ。
難問山積みだよ。
460 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/15 02:12
>>454 奴らの基本手口さ。
>>458 官僚意見が綺麗事だからインフレ政策賛成なのか?
頭使って考えるべきはアンタの提起したその点だろう?
461 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/15 02:14
>>459 ここでインフレ政策とってもそういう利権構造問題の先送りだと思われ。
462 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/15 02:15
>>456
そう。
それでもめて死刑になった殺人事件までおきたというのに。
>>457 なるほど。一括競売も無理だしな。
本来は抵当権者の責任として処理される案件なんだがな。
(借地権負担付土地、として評価すべきものだから)。
まあ、バブル期のでたらめな評価ではそれも致し方ないか。
464 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/15 02:20
>>461 第二の敗戦と叫ばれるわりには
安易な解決法で済むと信じてる人が多いということか
465 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/15 02:22
>>463 だから調整インフレの方が楽だろ?
しかし…ということだ。
>>461 インフレ政策がある意味でいちばん簡単なんだと思うよ。
招き猫氏が指摘するように、民法なり借地借家法は
静的安全を重視する構造になっているし、執行手続に
ついてもその強制力は弱い。しかし、それを改正するには
やはり招き猫氏が指摘するように、旧社会党系や共産党、
さらには自民党左派までが激しく抵抗するだろうから、
えらい時間がかかる。10年では済まないかも知れないレベルだ。
467 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/15 02:41
>>466 >招き猫氏が指摘するように、民法なり借地借家法は
>静的安全を重視する構造になっているし、執行手続に
>ついてもその強制力は弱い。
不動産に関してはむしろ整理回収機構のに法的な特別権限を付与するとか
既与の権限を強化するとかの策を練ったほうがいいと思うんだけどね。
組織の裏のヒモを絶つことも必要だが、むしろそこの駆け引きは裏も絡んでることだし
焦って強引にやらずとも追々変えていくつもりで逝けばいい。
アメリカはこれをやったと思うね。強引にやればこれはすなわち
彼らにとってのショックになるから、当然物騒な事態が予想される。
インフレ政策は簡単だけど構造問題の解決にはなっていないから
将来また土地バブルの再来を招くでしょ。
468 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/15 02:50
>>467 そうだよ。
日本の整理回収機構は元々からヒモ付きという違いはあるが
運営上アメリカでも裏社会関連については硬軟使い分けてるよ。
そのヒモ付きって所も問題にしたのがフェルドマンの意見だったな。
>>467 RCCに法的に特別権限を付与するのは現行法制上不可能。
なんとなれば、憲法違反となる点まで二つ三つ上げることも
できる。当然、そっち方の弁護士はそういうことをやってくる。
いくつもの事件が最高裁まで行く。10年は平気でかかる。
それ以前に、RCCに強力な執行権限を与える法案を通すのも
まず不可能だ。さっき書いたように、自民党左派を筆頭とする
反対勢力の数は多い。こっちも、平気で5年やそこらはかかる。
だったら、インフレにしてそいつらのホールドしてる土地を
放出させ、表の世界に出させるのと平行して、法制改革等を
進める方がよい。米国の例は参考にならん。法制度が日本よりも
動的安全を重視して構築されているし、判例が法源となるから
法制度の変革は容易だ(その反面として、他人を信頼できない
というデメリットもあるから、一方的にそれを是とはできない)。
法制度の根本が違うのだ。そして、法制度は民主的に選ばれた
国会が決めるものである以上、それを国民性の違いだと言い
換えてもいい(そもそも、日本は英米法系ではなく、大陸法系の
国であるという違いもある)。
従って、不良債権問題の処理にあと25年ほどかけていいと思うなら
格別、さっさとそんなものは終わらせて、本当の意味での構造改革を
実現したければ、インフレ政策をとるのが妥当だと思う。
470 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/15 03:02
>>469 司法制度改革論議とセットになってくるわけだね。
RCC強化への反対勢力は裏と繋がってる右派の方だと思うんだけどね。
殆どの左派はRCCの権限を特別扱いして一般事業者の債権回収業務とは切り離すということならすぐ納得すると思うね。
左派はむしろインフレ政策を預金者負担を強いるものとして攻撃するはず。
共産党のような左翼はもちろん。
どう思う?
471 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/15 03:14
>>469 法体系の違いについて言及したのはちょっとオーバーランだね。
制度改革と政治主導による迅速な不良債権処理に関してはスエーデンにもチリにも同様の例がある。
今後はインフレ嫌いのドイツ(というかEU)も調整インフレ政策をとらず、同様の手法をとるはずだと思うよ。
>>470 「一般事業者と切り離す」点で憲法14条違反。
「強制執行権限を付与する」点で憲法29条違反、
というところまではすぐ出る。さらに、具体的
事例においては、そこで儲からない小間物屋とか
をやってる奴がいたら22条違反、他に住むところが
ないとか主張する奴らがいたら25条違反、なんて
とこまで出てくる。
特に「一般事業者」か否か、というところが法的には
切り分けられない。例えば、倒産した不動産屋の親父が
堂島ホテルみたいなことしてたとする。追い出したら
そいつは行くところがなく、飢え死にしてしまうかも
知れない。金を払った仲介業者が潰れた結果、法的には
占有権限がなくとも、マンションを占有している奴が
いるかも知れない。そうなってくると、左派もRCCの
権限にいろいろと制約をつけてくることになる。あなたの
私的を敷衍すると、右派も同様に「一般事業者」の範囲を
なるべく広く取るよう主張することとなろう。その結果
「特別な法的権限」は骨抜きになる。
だから、RCC強化による抜本的解決は、現行法制下では
不可能なのだ。
>>471 「土地」と「建物」が「必ず」別個の不動産と扱われるという
ユニークな法制を無視して海外の例を出しても説得力に乏しい。
ちなみに、それには100年以上の伝統があるので、もはや
改正は不可能だと思った方がいい。
474 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/15 03:57
>>472 それぞれに14・29・25条違反という解釈は傑作(笑)だけど
現在の司法制度のもとでゴネられたら確かに時間がかかるね。
ただ現行法制下で不可能ならばRCCの現在の業務でさえ違法性が内在することになるよ。
>>473 何故にそんな方法論的な見地から安易に不可能論を出すのかな?
まあ現状のままで銀行破たんが続くとか
調整インフレ策に打って出て失敗してハイパーインフレになったりして
国民が実際に痛い目にあわないとダメかもしれないという気もしないではないが。
最近の判例は借地人や借家人にそれほど甘くはなくなってきたよ。
下級審の傾向だけどね。
仲坊さんの後釜はやっていることが妥協的で甘いわな。
ヤッチャンはさぞかしいい思いしていると思うよ。
法律家の世界も人材不足だな。
整理回収機構の強化策に対する懸念事項として裏社会を持ち出すのはどうかと思うね。
数十兆といわれる不良債権にみんなマル暴が直接ゴネ関係で絡んでいるわけがない。
実際そういう典型的に悪質な案件は全体のほんの一部で
RCC制度の一番の問題は旧体制的法制度において緒手続きの煩雑さに対して
機構側の事務が追いつかないことだ。
ヤっちゃん達のやってることも実はあっちとこっちのスピードの違いを利用して
旨味を得ているケースが殆どだ。
全体を俯瞰すればあっちがお上と全面戦争するはずがない。
一部の案件に絡んでウマイ汁を吸いたいだけ。
いまはまず機構改革や法制度改革より手っ取り早いのは
RCC職員の増員と作業の効率化。歩合制が有効云々というのもいい意見だ。
司法制度の改革もこれを後押しする。
>>432 それは負債総額600億とかそんなもんだったろう。微々たるモンだ。
しかもだ、大阪府警はホテルの資産隠しをしていたA業者をひっ捕らえて全部吐かせてる。
やり方はいくらでもあるんだよ。お上だからって直球でいくはずがない。
栃木の例の銀行の場合はすでに実質国有化だ。子会社のA不動産もお上の管理下に入った。
なんで小泉がトボケテるかわかるかい?
昼飯時に暇つぶしに来ても反応がなくてつまらん
480 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/15 13:39
>>436 コテンパンに批判てどこがよ
フェルドマン評判上々だったじゃん
481 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/15 13:40
コテンパンは幸田真音だろ
>>474 傑作ではなく、そのような解釈でゴネルことがいくらでも
可能だということだ。それと、なぜRCCの業務が違法性を
内包していると解すのかも意味不明だ。公権力が私人と対等の
立場で行う取引行為を憲法は直接拘束しないというのが最高裁の
判例なので、「公権力による強制」という要素が出てきて
始めて憲法問題となる。そして、現行のRCCには「特別な
執行力」などという権限は与えられていない。だから、俺の
言っているのは、キミの主張するような権限をRCCに与えた
場合に、ここの事例に対してそのような難癖がつけられる
可能性があるという意味だ。ついでに言っておくと、31条
違反という線もある。何でかは自分で考えてみろ。そして、
たとえ最高裁が結局は否定するとしても、そこまで争うことは
十分に可能だ。
それと、土地と建物が別個の不動産ということは、「土地だけ
譲渡した」「建物だけ譲渡した」「借地権設定した」……
と延々にやることが可能だということだ。現行民事訴訟法では、
原則として当事者にしか判決の効力は及ばない。右に書いたように
法律関係を複雑化させ、判決を受けてもそれを無意味とすることは
簡単だ。
>>477 最後の段について、インフレ策はどう思う? それも手っ取り早い
と思うが。
483 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/15 13:47
>>482 >たとえ最高裁が結局は否定するとしても、そこまで争うことは
>十分に可能だ。
なんて言ったらこの点は
反論してるつもりが
結局
>>474と同じ意見じゃん(藁
その点については、だよ。
同様の趣旨のことは、既に
>>469の第三段に書いてある。
485 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/15 13:57
>>484 >>469 直接処理が完了するのがたとえ25年後でも
不良債権問題による自信喪失が
景気と物価を押し下げる原因なんだから
処理の進展に応じて
徐々に両方とも上向くじゃん
>>485 目に見えて処理が進み始めるのが10年後でもいいのか?
おれは、いやだな。
487 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/15 14:12
UBSの白川も
日銀は政策変更するな
政府が不良債権処理への
道筋をつけるのが先だって
前々からものの順序を強調してるじゃん
>>487 建前論で10年も待たされるのはいやだ。
489 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/15 14:21
会計上の間接処理→(市場直放出じゃなくRCCへ移転による)直接処理で
株が上がるのは早いじゃん
貸し剥がしが止むのも早いじゃん
490 :
名無しさん:02/04/15 14:23
>>489 そんなんじゃ株は上がらないし、貸し剥しも止まらない。
銀行の場合は国債、一般人では現金や金地金の退蔵が
進むだけ。なんてったってデフレだから。
>>490 いや、競売そのものじゃなくて強制立退きとか差押とか。
492 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/15 14:30
>>491 それじゃ
不良債権処理が進まないから
株が上がらない、貸し剥がしもとまらない
って言ってんのと同じじゃん(藁
同じじゃないよ。どうして同じだと思うのかな?
インフレになれば不良債権があろうがなかろうが、
銀行も国債以外に投資を向けるし(貸付含む)、
個人も現金より土地・株に向かうようになる。
逆に、不良債権の処理が終ってもデフレなままなら
そうはならない。
月曜は仕事ヒマでいーなー。昼ねしそうだ。
494 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/15 14:34
プラス
株板のWBSみたスレでも
フェルドマンの評判よかったじゃん
コテンパンは幸田だったじゃん
495 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/15 14:37
>>493 なんてったってデフレだから
って言ったじゃん
デフレは
バブル後の不良債権問題による将来不安が原因じゃん
496 :
名無しさん:02/04/15 14:38
>>494 どう認識するかはキミの勝手でもあり、ボクの勝手でもある。
ボクは「害人が好き勝手なこといってるんじゃねーよ」という
カキコを株板でよく見るけどね。
>>496 「インフレにすべきかすべきでないか」と
「インフレにできるかできないか」の議論は
混同してはだめだよ。
499 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/15 14:40
>>497 フェルドマンじゃなくて
幸田に対して
害人の手先の女が好き勝手なこといってるんじゃねーよ
って感じだったじゃん
500 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/15 14:43
>>498 UBSの白川がだの、フェルドマンだの
日銀は動かなくても
デフレを止めることができる
日銀が政策変更して哲学を疑われるほうが危ないって
口酸っぱくしていってんじゃん