516 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/13 23:19
>>515 それをいつ経験させるかは会社によると思うよ。
>>516 うん。そうですね。一部外資系企業とか官庁では20台半ばにはもう一定の
権限と責任を与えて評価しますし(ただ官庁のほうが温情的ですね。)、旧
財閥系のメーカーとかだと30代後半だったりしますよね。でも、いずれにせよ、
バブル期の人たちの大半がその胸突き八丁に差し掛かっているのは確かで
しょうし、デフレ入社の人たちの多くはその「試される時期」に達していないと
思います。
518 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/13 23:28
>>517 弊社的には入社2〜3年目でそれを経験するので、
多分他の企業とは感覚が違うのかも知れない。
デフレ世代も、とっくにその時期に入っているから。
>>518 弊社的にもそうだし、業界全体で特に最近は入社する学生のレベルが
下がったと評判の中、弊社はかなりヤバイ部類に入るのですが、それでも
バブル期の人たちと、最近の学生の出来にさほどの差は感じません。
520 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/13 23:35
>>519 なるほど。弊社的には最近の入社組は
与えられた仕事はきちんとこなすが、
それと関連させて仕事の規模を広げる、
という点において劣る気がする。オレは
それにイライラすることが多い。もっとも、
落ち着いて考えれば、会社全体がそんな
ムードになっている気もするので、奴らに
もっともそれが強く出ているだけかも知れない。
>>520 「与えられた仕事は・・・劣る」というのはまさに同感です。ただ、それは
おっしゃるとおり、組織全体がそういうムードになっていることもあり、
そこはバブルの頃との違いかもですね。難しい問題です。
>>520 堺屋太一ではないが俯き加減の時代かも知れんな。
この板的にはデフレ時に規模の拡大は基地外沙汰。
523 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/14 00:00
>>522 企業規模の拡大と、単一のタスクの規模拡大の話をごっちゃに
しちゃだめだよ。単一のタスクで1.5倍の金を取れないか
(これはどうですか、あれもどうですか、とかやって)ってのは、
仕事の基本だろう。
>>522 でも、就職活動はミーハーだった漏れは、資産運用においては逆張り好き
なので、収入から支出を引いて浮いた金の7割を株式に投入してます。
それと、低金利の今のうちに固定で金を借りてマンション投資しようかな
とも思っていたりする。。。。。 基地外沙汰ですか、やっぱり?
>>523 ただ、その「手を広げるリスク」にやたら敏感な上司がいる罠
526 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/14 00:08
>>525 そうなんだよね・・・、それがヤシラの成長を阻害しているのは
間違いないんだが・・・。
>>526 ただまぁ、そういう時代には「手堅さ一番」みたいな資質は育つから、
今度の好景気(いつくるんだよゴルァ)のときに「手の広げ方」を知って
もらえばいいのでは?
528 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/14 00:15
>>527 その時はヤシラ35を越えてるよ。
それこそ下の世代に抜かれるよ。
>>528 入社5年程度の人たちに10年先の人を追い越せるような、そこまでドラスティックな
逆転人事ができる会社なら、そもそもある世代が成長しないことを憂える必要は
ないのではないでしょうか? ある世代が成長しないことが問題になるのは、
2〜3年程度の幅で人事がゆっくり新陳代謝していく企業だと思うので。
530 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/14 00:22
>>529 いや、先になってって意味。入社20年目と入社15年目、とかの辺りで。
35まで「手を広げる」を学べないのはやばいだろ。
>>530 本来はね。でも、バブルの頃向こう傷を問わない組織においてイケイケだったお兄ちゃんたちが、
今になって手堅いビジネスを出来るようなったように、本質的には臆病だとしても、今の人たちも
それなりに「前に出る」ことを覚えていくのでは? 私は、ポジションが人を育てるということを
信じています。ちょっと純情かもですけど。
532 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 23:16
533 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/16 00:50
大宮のそごうにはよく行ったな。いまはジャスコだがw
534 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/16 23:31
あの頃は毎日オンナ買ってたな・・・
535 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/17 03:25
>>519 採用数が減って優秀な人、つまり入社後に仕事が出来る人の比率はバブル期の
大量採用時も今も変わらない、というのが僕の経験則です。採用数が減った
分、出来る人も少ないと常々感じる。「今の就職難時代に入社してきた=出
来る奴ばかり」という図式は全く成り立たないですね。
そういや出来ない人は出来ないなりに飲み会の幹事に適した奴やお調子者みた
いな世渡りの上手い奴がいたけど、そういうタイプってここ何年も見てない・・・
それはそれで少し寂しい。
536 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/17 07:30
>>535 その経験則はある程度同意できるが、出来るやつを取れない人事が悪いんじゃないか?
ちなみに、私の経験則は「優秀な人は採用数に比例しない、宝くじのようなもの。しかし
はずれの人材は採用数を絞ったためか、採用数に比例し減少(絶滅)した」かな。
537 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/17 08:10
人間の能力のばらつきと短期間の経済の動きに関係があったら恐いわな。
538 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/18 08:53
>>536 ウチも比率的には出来る奴と出来ない奴は一定のようだけど、以前に比べると
出来る奴と出来ない奴の差が顕著。採用数が減ったので差が分りやすくなったのかも。
ただ、一部の若手社員に「厳しい時代に就職出来た俺達は優秀」という妙な自負があるものがかなりいる。で、こういう輩は出来ない奴に多いという傾向。
539 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/18 09:11
ほんとに出きるのは人口の1%にもみたない。ほんとにできるやつは
おおかたの会社単位では0と考えたほうがいい。
あとの7、8割はどれもいっしょ。前にみた本のなかでは
こいつらにほとんど差はなくて、組織や集団のなかで悪いやつ・良いやつ
とか、できるやる・できないやつって一定の割合で自然と役割や性格、能力が
変わっていくと書いてあった。ようは、環境にごとに割合は変わり、
後天的な環境要素でこの割合は変わらないのだ。
出来ないやつが多いのはおおかた組織がわるいことが多い。
出来ないと思ってたやつは、上司などによってだめな人間に作り上げられ
会社をやめて他の環境ではできるやつに変身する可能性はあると思うよ。
540 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/18 09:52
>>538 > 一部の若手社員に「厳しい時代に就職出来た俺達は優秀」という妙な自負
扱いにくそうだな。
541 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/18 11:14
>>539 に一票
ほんとに出来るのはおおかたの会社単位では0には特に同意。
宝くじみたいなものだ。
542 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/18 12:04
>>539,541そう言うアンタらも出来ない範疇という罠。
543 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/18 13:19
大学3年とき友人が学部の先輩が起こした会社に役員待遇で中退して入った。
俺はその後親父が自衛隊だったし、湾岸戦争の影響もあって、自衛隊に入隊した。
その友人から馬鹿にされ、会社に再三誘われたの覚えてる。
数年後会ったときは先輩がとんずらして倒産その後、家業を継いでると言ってた。
そのとき、「お前はうまくやったよな〜」と言われ喧嘩になりそのまま。
そして、1年程前首を吊って死んだ。家業が失敗して工場も家も抵当に取られ、
保険金も嫁と子供に渡ることなく、ほとんど街金に差し押さえられたと噂で聞いた。
バブルのときちょっと間違ってたら死んでたのは俺じゃなかったのかななどと考えると
除隊した後入った会社で給料が安いとぼやきながら働く俺は結構今の生活に満足してる。
544 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/18 13:43
[東京 16日 ロイター] クレディ・スイス・ファースト・ボストン証券は、富士通〈6702.T〉を「BUY」の継続としている。目標株価は1240円に設定した
給料が減った。
富士通が1240円になったらミニバブル
547 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/18 23:11
バブルアゲ
548 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 14:27
バルブがはじけてさあたいへんっ。
549 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 14:43
我が家は中古で3200万円のマンションなんだが
バブル建築で、新築のときは9700万円で売り出されたらしい。
前の持ち主は、親が資産家の同士の夫婦でDINKSの
エステ経営者と、典型的なバブル世代。
不景気でエステ経営が不振なので、親にかってもらったこのマンションを売って
親と同居するんだと。
バブル崩壊万歳
550 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 16:06
バブルのときは、よく愛人と豪遊したものよ。
オレの友人、そのときカーチャンにばれて離婚。
愛人は、さっさと取替え人事。
彼、今でも、わびしく独身生活。
つまりバブル=一時的な一夫多妻制ということね。なんか納得した。
552 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 19:00
俺ん家の事業はバブル直前にちょうど破綻状態だった。
多分(というか確実に)厳密に査定すれば、債務超過だっただろう。
でも何とかそこに目をつぶってもらい、資産のかなりの部分を処分する事
で新規融資を受け、業態を変えて再出発した所にバブルが到来した。
バブル時代はやれば儲けそうな事業が随分目に付いたが、
借金が多すぎて兎に角借金返済を最優先にしていた。
最近は完済も間近。
で、思うんだけどやっぱりインフレだわ。破綻が15年遅かったらと思うと
背筋がが寒くなる。実感として、インフレだったら立ち直る事も可能だけど
デフレではまず無理だ。銀行が新規融資に応じてくれるなんて絶望的。
デフレってのはホント辛いぜ。
553 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 19:09
>>552 たいへん実感がこもった言葉で、久しぶりに感心しました。
もう少し正確に言うと、インフレのときに右肩上がりの
経営ができれば、銀行も融資してくれる。。ってことだよね。
554 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 19:14
>>553 もともと俺のジイサマがやってた事業でさ。
ジイサマは60年代の15%成長を前提に
80年代まで経営してたんだわ(w
555 :
イナゾウ@今日、財布を拾いました。:02/08/22 22:39
>それは大間違いだな。バブル期に投機に走っていた人間は、
>今よりは多いかもしれないがごくわずかだ。当時小学生では、
>あの時代のすばらしさはわからないかも知れないが。
あら、そうだったのかしらん?。てっきり、自分の経験から拡大解釈してしまい
ました。何千円で買った株が数百円まで暴落したり、地盤の悪い土地をバブル末期に
うまく売り抜けられたりと、悲喜こもごもだったのですが。証券会社から、NTTや
JTの株を買いませんか?、と煩く言われていたのが懐かしいですねえ。結構、子供心に
覚えております。
た〜だし。「ゴルフの会員権」は、普通のサラリーマンでも結構引っかかっていると
思うぞなもし。ローンとかも組んじゃったりして〜。何千万円としたものが、今では
市場価値が全くゼロになったり。かくいう当方も金をドブに捨てております(藁)。
556 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 11:41
hage
557 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 11:47
バブルと今で違うのは会社の交際費くらいだよ。
今のほうが給料自体は高いし、物価自体は安い。
558 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 11:51
559 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 12:00
>>558 FromAってまだ週に2回出してるの?
560 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 12:07
561 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 12:10
>>560 バブル期の3分の1ぐらいの厚さになっちゃったのにね。
儲かってるのかな? あれ、ほぼ広告収入だけでもってる
雑誌なのに。
562 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 12:36
就職できないフリーターは増えているし
掲載は減っても買う方はへんないのかな
よくわかんないけど
563 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 17:51
逆噴射しよう
564 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 19:49
逆噴射墜落事件っていつだったっけ?
565 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん: