円高?円安? Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
忌憚のないご意見おながいします。

為替チェックは http://www.forexdirectory.net/jpy.html
前スレ(Part6) http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1011924447/
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 13:20
2ダ
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 13:21
今日はどっち?おせぇて。
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 14:29
age
5おんちっち:02/02/13 14:43
昨日からのまさかのちょっぴり円高
で今日の昼過ぎ見たら円安
難しいのおー
6畑中葉子:02/02/13 14:44
後ろから。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 14:46
現在はまた133.21あたりか。
夜にまた上がるのだろうか。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 14:52
普通の感覚ならこっから更に円安というのは何か日本売りの材料がないと難しいだろう。
まあ火はあるのでその内煙が漏れ出してくるでしょうが
実はアメリカも火がついてるのでしばらく膠着かもしれん。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 15:02
国債格下げvs円論
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 15:04
とりあえず、ごく少額だが132円台で買ってみた。
ま、手数料入れたら133円台になっちゃったけど。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 15:10
チャート、テクニカル的に見ると今どうなってるの?
倒産、破綻のどれくらい前まで、テクニカル通用するの?
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 17:17
◆ムーディーズ、日本国債を引き下げ方向で見直し
米格付け会社のムーディーズは13日、日本国債の格付けを「Aa3」から引
き下げの方向で見直すと発表した。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 17:54
仮に、現在より2段階引き下げとなった場合の格付けは「A2」となる。
現在、自国通貨建ての債務の格付けが「A2」の国は、キプロス、ギリシャ、
イスラエル、ラトビア、ポーランド、南アフリカなどがある。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 18:51
キプロスと仲間かよー。やだなー
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 19:06
官房長官「日本経済の底力知らないのでは」

福田康夫官房長官は13日午後の記者会見で、米格付け会社ムーディー
ズ・インベスターズ・サービスが日本国債を格下げする方向で見直すこと
を発表した点を「どういう風に判断するかはそちら(格付け会社)の考え方」
と話し「(日本経済の)底力を知らないのでは、と思う」と述べた。
今回の格下げ方針については「日本経済がデフレで、それが継続する状
況という考えだろう」と指摘した。

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20020213CIII081313.html

漏れも日本経済の「底」を知らないYO!
16 :02/02/13 19:20
不良債権を10年も放置して底力も何もないと思うけど。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 19:54
もう少し下げてくれ。

ドル132円割れ
ユーロ115円割れ

買いたい。

ただ腹いっぱい買いたい。

自民にゃなんも期待しちゃいねえ。

今頃株買う奴の気が知れねえ。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 19:58
>>15
大本営ハピョーウ!!
19大損:02/02/13 20:07

134円台でドルを大きく買ってしまい、大損です・・・もう、ほとんど泣きそうです。

神も仏もない・・・真面目に生きてきたのに。
何をやっても裏目ばかり出てしまう・・・こんな世の中なんて壊れてしまえばいい!!!!!!!!!

為替でナンピンってありでしょうか?


20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 20:10
早く損切りしる!
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 20:13
>>15
うまいこというねぇ。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 20:13
分散投資という基本を忘れるからだよ。
まあブッシュの来日しだいではまた円安にふれるんじゃないか?
なにしろ「デフレ対策の案を今月中(!)にまとめろ」などという政権だからな。
じゃあいったい今までなにをやっていたのかと言いたい。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 20:13
今の建て玉そのままで新しくポジション建てられる?
134は塩漬けしておけばいいと思うよ。
今手仕舞いするとかなり損でしょうからやめてできるだけ134に近い
数字で手仕舞いすればいいでしょう。塩漬けしておけば売るチャンスは来ます。

それとまじめに生きている奴は先物なんかしないものです。
24大損:02/02/13 20:32
>23

先物じゃないです・・・ソニバンです。

はい、逝ってよしですか。。。はぁ。
25 :02/02/13 20:36
ソニ番だったら待てばよし。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 20:39
円高だ、そろそろ買いか?
27大損:02/02/13 20:45
わたしの他に大損している人いませんか?為替でも株でも・・・

アホは私だけか・・・とほほ。
28大損:02/02/13 20:49
実際問題、政府はデフレの有効策なんて出せるのでしょうか?
良策出せず、国債格下げ・・・ならばイクイクプッツンなんですが。
29大損:02/02/13 20:51
いっそのこと霞ヶ関あたりでテロでも起こってくれないかな・・・あひゃひゃ。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 20:53
>>27
いや儲かる方が難しいですよ。
そのうち損しても平気になります なんて恐い・・
ソニーバンクなら別に慌てなくてもいいのでは。
31大損:02/02/13 20:56
>25>30

追証迫られるわけでもないし、すぐに使う金でもないので塩漬けですか。
ショックぅ〜

32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 20:57
132割りそうな勢いだね〜。なんで〜?
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 20:58
含み損急拡大中・・
34大損:02/02/13 20:59
>32

あんさんも大損チームの人ですか?
あひゃひゃひゃ
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 20:59
>>31
まっ、MMFに移動させとけや。塩梅つかってうまげになるまで。
ソニバンでよかったな。先物やるくらいなら134でまず買いはせんが。
36大損:02/02/13 21:00
私、現在20万円ほどの損ですが・・・何か?
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 21:02
>>36
そりゃぁ先が楽しみだぁ。
夏ごろが食べごろじゃ。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 21:03
>>32
割ったらまた明日買おう。

>>27
株とちがって手数料がドルあたりいくらなんだから(ソニ版)、分割して
チョコチョコ買う方がいいと思うよ。

ちなみに俺はドル(by 証券会社)にしたら基本的に米株につっこんでます。
まー、含み損はアリアリですよ(涙
39大損:02/02/13 21:03
いろいろと調子のいい感じで書きこみしていますが、内心は超ブラックで、
気分は日本海溝なんです・・・小泉、病気でポックリ逝ってくれません?
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 21:03
しゃれにならん下げ。樹海へ・・
41大損:02/02/13 21:05
あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ・・・
ほんとーーーーに、為替って奇々怪々ですわ。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 21:05
チャートみたら急降下だな。

オレのお腹も急降下しそうだ。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 21:05
ああドルが逝ってしまう。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 21:06
>>39
夏までまとうホトトギスじゃ。
45大損:02/02/13 21:07
大体、なんでこんなに円高になるのよ?

デフレ策って、公的資金注入だとか、日銀金融緩和だとか、ロクなもんじゃないでしよーーーが。
一体、どんな良策があるっちゅーーーーーーねん!
46大損:02/02/13 21:08
大体、日銀金融緩和なんて、円安になる要因のはずじゃなかったの?
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 21:10
>>46
ドルがよわいんじゃよ。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 21:11
ブッシュが帰国してからじゃよ。本番は
49 :02/02/13 21:12
ユーロも下げてる!何故円高?
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 21:13
為替には差損が良くにあふ

今夜のNYもsageの嵐かな。
51 :02/02/13 21:15
涙も枯れはてました・・
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 21:15
>>19
前レスの903さんでしょうか?
>134円台でドルを大きく買ってしまい、大損です・・・もう、ほとんど泣きそうです。
うん、うん・・・。(涙)漏れもその気持ちよく判るよ!
しかし、今ん所差損が2〜3円でしょ?
漏れなんて、昔一晩で13円位下げを経験した事があるよ。
確かあれは4〜5年ぐらい前だったかな・・・。
テレ東のWBSで「こんなに下げたのは相場始まって以来の事です」なんて
言ってたっけ。その時漏れは思った。「何で俺の時に限ってそんな事が起こるんじゃ!」
ってね。しかしよく考えてみてね!相場は「損」をした時に一番勉強になる事
だと言う事を・・・。ここにいる皆も損を経験していない人はいないはず。
連戦・連勝を考えずに、3勝1敗ぐらいが丁度いいと思うよ。

最後に・・・
今の円高は3月末まで続きます。
そして・・・4月になると同時に円安が爆発します。
19氏もそれまで塩漬けにしておくと良いでしょう。
19氏は4月になると笑いが止まらない状態!!
そして、5月には大富豪!(w
1〜2日位の上げ下げに一喜一憂しないで長い目で判断しましょう。
相場を楽しみましょう。

長文スマソ
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 21:16
預言者登場!!
54 :02/02/13 21:17
>>52 その前にタマが切れると思われ・・
55大損:02/02/13 21:20
>52

そうです、前スレの903です。
長いご意見ありがとうございます。
3月まで円高ですか・・・はぁ。

しかし、一晩で13円の差損とは正しく「あひゃひゃ」ですね。

なんとか耐え難きヲ耐えます。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 21:24
>>55
ソニ銀は10万づつ買いさがったり売り下がったりがちょうどええんよ。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 21:26
>>55 訂正
「買いあがったり売りさがったり」スマソ
58大損:02/02/13 21:27
>56

もう遅いんです・・・あひゃひゃ。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 21:29
>>58
もう遅いって樹海逝きってこたぁなかろ。
またの機会がある。
60大損:02/02/13 21:41
>59

うん。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 21:45
58>
今からの期末レパトリ以外の円高要因があるなら教えて欲しいよ。
円安要因はそれ以外全てかと。。。
ちなみに漏れは少々残った円資産をどう減らすかで日々頭を痛めて
おるがねえ。。。
62大損:02/02/13 21:47
>61

政府の出すデフレ対策ってやつが円高要因なのでは?
それをキッカケに株高・・・円高・・・きゃぁ!!!!!!!!!!

やめてーーーー
63 :02/02/13 21:48
これまで政府の対策なんて円高要因として扱われなかったのに何故?
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 21:49
63>
それふつーに考えると円安だけど。。。
インフレ=貨幣価値が下がる
65大損:02/02/13 21:52
>64

だから、「なんで円高なの?」って驚いてるんだけどさ。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 21:55
海外のファンドいいとこないですか?
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 22:16
いやあこれだから為替ってホンっトに面白いですねえ!
2日でユーロ2円50銭の下げですからね・・・
早く125円に上げてくれればもっと面白いです。
68激損:02/02/13 22:17
>>65

お互い辛いよね。おいらは今回の金暴騰を最高値で買っちゃったよ。
あああ、毎日二桁のユキチが飛んで逝く、、、>>65 よ、おいらは先に
逝くYO。涅槃で待つ(号泣
69大損:02/02/13 22:23
>68

うぅ・・・同志よ。骨は拾ってやるぞ!!!

涅槃で席取りしておいれくれ・・・号泣
70 :02/02/13 22:25
>>68
そんなにくよくよするなって!
相場商品はチトふれが大きいだけです。
日本の状況からすれば、少々の値下がりなんか気にしない気にしない。
紙幣と違って紙くずになるわけじゃないんだから。
貯金と違って数字だけって事はないんだから。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 22:58
ブッシュが来るからでしょ。小泉がアジア行ったときも
円高だったしね
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 23:33
ちょっと円安モードになった?
73大損:02/02/13 23:47
頼む・・・もっと円安へ!!!!!!!!!!!!
74初心者:02/02/13 23:52
ドルを買うとき・ユーロを買うとき。24時間のなかで、一般的にどの辺が、買いとかあるの?
やっぱり、答えは安い時ってやつ?
75   :02/02/14 00:03
まだ下がるで。まじで。チャートみてみ。
76大損:02/02/14 00:07
もっと安くなれ〜〜〜〜〜お願い!神様!!!!
いけ134円台!!!
77激損:02/02/14 00:07
もう、為替もゴールドも相場見るの疲れちゃったよ。。(涙
しかし、米は個人消費テロ前に戻したりしてるし、日本は格付け
下げてるのにどうしてここまで円高なんだYO〜、、
月例報告も良くなってないのに。。厨房にゃわからん
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 00:11
なんかようわからん値動きですなあ。急激な円高かと思ったらまた気が
狂ったように下げてるでしょ。誰が仕掛けてるの?
79大損:02/02/14 00:15
これでほぼドルを買った水準まで戻った・・・手数料分の損はしているけど。
お願いだから134円へ行ってくれ!
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 00:17
おれがしかけてる


81大損:02/02/14 00:18
NYダウが107ドルほども上げてるぞ、ナスダックは26ポイントほど上げてる。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 00:18
これで樹海へ行かずにすむ。差損が早く消えてくれ!
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 00:18
円高つーかドル安。
また戻してきてるじゃん。NYも今のところage進行。
84大損:02/02/14 00:18
お、ダウ113ドルアップだ・・・リアルタイムで見てます
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 00:18
猛烈に戻してるぞおおおおお!!!
86大損:02/02/14 00:20
ダウ118ドル、ナスダック28ポイント・・アップ!
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 00:20
ヒマなヤツ、この板のこのスレで相手してやれ

http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1013611728/
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 00:30
>86
間違いなく円は中長期で下落するから心配せず寝なさい。
そんないつも1、2円でずっと気にしてたらとっとと売っちゃって
大きく利喰うこともないと思うよ。手数料の支払いが増えるだけだよ。
その性格では株はやらんほうがええかもね。
ずっと気にかかって寝れないんじゃないかな(w
89 :02/02/14 00:47
中長期とゆう言葉で誤魔化す奴には注意だな
90:02/02/14 00:50
今週はなんと嵐のような乱高下ですが、ブッシュが来日したら
方向感がさだまるのかなぁ。円安方向へ。
91   :02/02/14 00:52
ユーロには頑張って欲しい
92LA空港で避難騒ぎ:02/02/14 03:41
02:06 LA空港で避難騒ぎ 不審物かと一時閉鎖
さあ、為替はどう動くか?
93   :02/02/14 03:46
動かないが正解

94ブッシュー:02/02/14 04:05
たぶん、予想だけれども。
ブッシュが来て、円安を誘導する発言をして。日本人に人気をうって帰っていくんじゃないのかなあ。
そうすれば、ソニバンのドル・ユーロが増えるのだー!!
95ゑ~ぢゃなゐか 推進委員会:02/02/14 04:06
               ¥安!ゑ~ぢゃなゐか  ゑ~ぢゃなゐか
 +          \\ $高! ゑ~ぢゃなゐか  ゑ~ぢゃなゐか  //       +
   +       \\        よいよいよいよい !!      /+
                            +/¥\  /¥\
.   +   /¥\  /¥\  /¥\ /¥\( ´∀`∩∩´∀` )+
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)(´∀` )(つ   丿ヽ ⊂丿
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂ ⊂丿 ( ( ノ ( ( ノ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (  し'し'   し'し'
       (_)し' し(_) (_)_) (_(_) ヤホーイ 
96ブッシュー:02/02/14 04:07
              ¥安!ゑ~ぢゃなゐか  ゑ~ぢゃなゐか
 +          \\ $高! ゑ~ぢゃなゐか  ゑ~ぢゃなゐか  //       +
   +       \\        よいよいよいよい !!      /+
                            +/¥\  /¥\
.   +   /¥\  /¥\  /¥\ /¥\( ´∀`∩∩´∀` )+
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)(´∀` )(つ   丿ヽ ⊂丿
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂ ⊂丿 ( ( ノ ( ( ノ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (  し'し'   し'し'
       (_)し' し(_) (_)_) (_(_) ヤホーイ 


              ¥安!ゑ~ぢゃなゐか  ゑ~ぢゃなゐか
 +          \\ $高! ゑ~ぢゃなゐか  ゑ~ぢゃなゐか  //       +
   +       \\        よいよいよいよい !!      /+
                            +/¥\  /¥\
.   +   /¥\  /¥\  /¥\ /¥\( ´∀`∩∩´∀` )+
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)(´∀` )(つ   丿ヽ ⊂丿
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂ ⊂丿 ( ( ノ ( ( ノ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (  し'し'   し'し'
       (_)し' し(_) (_)_) (_(_) ヤホーイ 


97日本男児がんばって!:02/02/14 04:13
これで、一息入れて、日本男児がんばって!
稼いでね。うふ〜ん
http://www.pinkschool.com/samplemovie/sample-kimagure2.ram
98日本男児がんばって!:02/02/14 04:18
がんば〜て〜あはあ〜〜〜〜〜〜〜ん
http://www.hometown.aol.com/midara7mango/rebrown/rebrown09.rm
99トキオ:02/02/14 05:51
ガチンコ 為替証拠金取引!

やらないかな。 前 リーダー上島が 金取引やってたよね。



100,,:02/02/14 05:59
>漏れなんて、昔一晩で13円位下げを経験した事があるよ。
>確かあれは4〜5年ぐらい前だったかな・・・。

この夜のことを今でも鮮明に覚えているYO!
心臓バクバクで何も手につかなかった。
あのときを台風としたら、1日に2円程度の変化はそよ風程度でしかない。
安くなったと騒ぐより、ナンピン入れる度胸が必要。
101厨房:02/02/14 08:10
本当はデフレ対策の中に円安誘導が
もりこまれてるのかな?
みんなで速水を説得しなきゃね
長期的には、円安元高。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 09:26
132円台みたいだから、またちょっと買ってみた。
104おれも大損じゃ:02/02/14 09:38
こっちは大損だよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なんなんだよ!!!!!!!!!!!!!ボケカス!!

こんな人生やってられるか!!!
野上は退職金8000マンだと・・・こんな国の通貨に何の価値がある!!?

なんで株がこんなに上げてるんだ?理由はなに?
アホちゃうか?ボケの小泉に何が出来るっちゅうううううううねん!!!師ね。

師ねコイズミ!地獄へ落ちろ!!!!
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 09:46
132円台って悩むところだよね。
132円を切れば買い足すつもりだけど。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 10:09
>>105
前スレに書き込んだけど、俺は2万ドルと少しを134.60円で円転した。
長期的には円安だから、またドルを買おうと思うが130円を切るのは
難しいかな。

>>104
お前に必要なのは落ち着きだ。
しばらく為替相場なんて忘れてろ。そうでないと失敗するぞ。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 10:35
日米密約の円安は3月末まで。それまでにドルを売る人は売っておいたほうが

ブッシュが言いに来るのは景気回復を円安に頼るなということ。
外資系は円高を織り込んで日本株を買い出したよ。
108話ずれ:02/02/14 12:06
日本企業の決算で円を買うから円高?
109半可通:02/02/14 12:11
>108
それもあるが、取り敢えずは日本の金融機関を救うための円安密約。
三月末が過ぎれば、密約は反故。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 12:18
>>107
日本経済の復活策なんて誰も出せないんだから、どうあがいても結局は下がる。
ドル下がってる理由は、
邦銀の不良債権処理の原資確保のためを海外資産の売却を積極化しているため。
株価は、決算期前に銀行を救うために一時的に株価をささえているのにのっかって外資の買いが入っているため。

小泉のはったりにだまされてはいけない。
仮に景気回復して安定成長にのせても、国債と不良債権処理、長期的には少子高齢化、
高い税金、土地価格、人件費とあいかわらずの規制で新産業はうまれず、
年金、健康保険の破綻で日本という国の良さは完全消失して優秀なやつから海外流出する。
もはや、時間の問題。
外貨投資は、ぜったいに勝てる!
111山師さん:02/02/14 12:27
天井圏特有の動きだな。
135円がどうしても抜けない。
綺麗なトリプルトップだ。
112しぼんが:02/02/14 12:27
アメダウ上げてるけどエンロンはいいのかな?
ドルの逃避が始まっているのか
113半可通:02/02/14 12:27
↑煽り。
これから長期金利が上がる。日本の実質金利はより高くなる。
円の値打ちは高くなる。
これからトレンド投資の半可通ではやっていけない時代。
114半可通:02/02/14 12:29
チャート的には中期曲線で下げに入ったよ。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 12:32
円が上がる要素はどこにも無い
外貨預金は100%儲かる投資
116.:02/02/14 12:34
115みたいな煽りが入ってくると短期では円高になると言うことがよく分かるな。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 12:34
134.60で円転した者だが。
>>110の言ってることは基本的に事実だと思う。
長期的な円安というのは正しいだろうな。

俺は自営で、零細な事業をやってるんだが、本当に役所は下らないことに
いちいち口を出すよ。規制緩和は全然進んでいない。
規制が目標まで緩和されるのに、法律改正の作業に手間取るから
20年かかると担当官は言ってた。
俺も真面目に海外移住を考えてる。日本じゃ新規事業が規制でやりにくいから。

でもね、当面の円の水準に関して言えば、現在日本が貿易黒字国だということも事実だ。
だから極端な円安論にも疑問が有るんだよな。
118おれも大損じゃ:02/02/14 13:08
なにアホみたいに、円も株も上げとるんじゃ!!!ボケ!

師ね師ねコイズミ。お前のせいじゃ。
神も仏もあるか、クソガキが!!!!!!!

全部鬱タレやああyはややややややや」
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 13:12
>>118
あなたが相場で負けたのは、小泉のせいでも神仏のせいでもなく、
あなた自身が愚かだったからだよ。
それを認めないと、再び損をするだけだ。
120おれも大損じゃ:02/02/14 13:14
うssっせーーーーーー
全部コイズミのせいじゃ。くそが

抵抗勢力、がんばれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
121↑小さなヤカン:02/02/14 13:14
は すぐ 熱くなる。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 13:15
株価対策打ち出したから、海外から鐘が集まって一次的に円高に振れるよ
123おれも大損じゃ:02/02/14 13:17
おれの金は、地球よりも、その辺のクソガキの命よりも重いんじゃ。
わかっとんおか????えーー
ムネオ、頑張れ。
抵抗勢力ばんざい!!!!!!!!!!!!
124おれも大損じゃ:02/02/14 13:22
250マンの含み損じゃ、かす。
ああああああああああああああああああああああああああああああああ
むふ
損失補填してくれ、だまされた。
125.:02/02/14 13:25
馬鹿は放置の方向で♪
126おれも大損じゃ:02/02/14 13:30
おれに損をさせた政府が悪い。首相は辞任しろ。
おれじゃなくて、政府が馬鹿なんだよ。アホ。
127.:02/02/14 13:35
                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
128おれも大損じゃ:02/02/14 13:39
だって、だいたいオカシイじゃないか?

俺は菜にも悪いことしてないのに、どうして損するの?
政府が全部何もかも悪いという証拠だろ?誰でも分かることじゃないか。

くされコイズミし寝ヤ
129おれも大損じゃ:02/02/14 13:41
これから担当者にブチギレ電話いれたる。
130.:02/02/14 13:45
騙されるあんたが悪い。
いいから回線切って首(略)
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 13:45
一番高いところで自分の判断で買っておきながら、他人の責任と強弁するアナタ。
アナタには、ホームレスがお似合い。
はっきり言って馬鹿すぎます。
132.:02/02/14 13:46
今日はあんまり動かないね。
133おれも大損じゃ:02/02/14 13:48
うさバラしに今夜は風俗で乳のデカイ娘抱いてくる。

むちゃくちゃ、やったるからな。
134.:02/02/14 13:53
犯罪は犯さないようにね。
135あん:02/02/14 13:54
↑にキチガイがいます。久しぶりの本格的なガイキチです。
凄いトリッキーな論理で責任を他に押し付けています。
どうにかしてください。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 14:10
じれったいのう
はよー仕掛けてこんかい。

132.1
131.6
131.1
130.6
130.1
129.6
129.1
128.6
128.1

ずら〜〜〜と指してまっとんじゃあ。
137おれも大損じゃ:02/02/14 14:13
>136

そんな指値は無駄。正気かい、坊や?(ププ
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 15:01
>>136
一晩で全部約定してほしいね
139相場操縦:02/02/14 15:10
銀行生保が1月だけでも3兆円の外債を売り越していた。
それを高値で買ったお人好しがいた。
これだけの外債売り超の中で1月に円安に持ちこめたのは日米協同の相場操縦が
あったとしか思えない。
SEC調査開始せよ。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 15:19
しかし、中学校レベルの英作文を得意げに披露するかなぁ?
きっと、ぼくわ難しいことができるんだぞぉって自慢なんだろね
ホント低レベルだなぁ・・
141山師さん:02/02/14 15:19
2度とこない135円♪
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 15:36
130円を死守せよ!ドンドコ ドンドコ!!
    ∧ ∧   ,,──,−、
    (,,゚Д゚) / (:円高:(  ) ))
     |つ/つ  `ー─``ー'
   〜|  |   ┣━━┫┨
    U U   ┠┤  ┣┫
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 15:53
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | アパム!アパム!円!円買ってこい!アパーーーム!
       \_____  ________________
                ∨
                      / ̄ ̄ \ 120円台突破ですか!?
      /\     _. /  ̄ ̄\  |_____.|     / ̄\
     /| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘  | ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚   ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\  ||  / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
              ̄ ̄        /|\
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 16:04
140円までいくと思っている私は大馬鹿でしょうか?
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 16:13
>>144
日銀が金融緩和しまくればそれくらいいくでしょう。(すればね)
146110@含み損増大中:02/02/14 16:39
>>117
円安かどうかは、素人だからわからんけど、
これからメーカーはすさまじい赤字決算だすよ。
市場関係者は知ってるじから折込ずみっていうだろうけど、新聞載ったら衝撃的だろうね。
社会的インパクトはでかいはず。
銀行だけ買取機構、公的式注入しても支えきれるものじゃない。
逆に維持したら、また金を使って、国の借金が増えて、将来の増税圧力になるのではないの?
ぜったい解けない方程式に陥ってると思うんだけど、この方程式は賢い人だったら解けるものなのか?
資金注入で銀行がネックになっているんだから、いっそのこと銀行をパスして各企業に直接国が資金注入したらどうか?
とさえ思うね。民間株と債権の日銀引受とか。
特に、新産業分野には、昔みたいに通産省主導で直接やるしかないところまで来ている。
もう、日本は中国の逆で社会主義経済民主主義政治にするしかないと思うのだが・
このままでは、10年経たないうちに他国に全部やられて全てが終わってしまう。

スレ違いスマソ
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 16:39
長期的には、いずれ140円台だろ。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 16:47
長期で言い訳する奴は負け犬の遠吠え、投資センスなし。
短期で設けてその積み重ねが巨利を生む。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 16:47
>資金注入で銀行がネックになっているんだから、いっそのこと銀行をパスして各企業に直接国が資金注入したらどうか?


おんなじなんだけど?
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 17:03
>>148
おれ147だが。
134円台後半で売って、今買い時を探ってるんだけど。
短期の鞘取りは、一度大きい失敗をするとでかいぜ。
失敗するまでわからんかもしれないが。。。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 17:42
為替は株とは違う、俺は135円つけると
思う。

思う..だ、相場に絶対は無い、断定
する奴は好かん。

135円付けたらもう一度出て来い!!

152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 17:51
ブッシュ来日で御祝儀だろ>円高気配。
ブの字がいなくなったら>>146じゃないけど、期末決算が出て大騒ぎ。
もう一度一気に135円台抜いてく勢いになると思うぞ。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 17:51
>また、速水日銀総裁は、格付け会社が、円建て日本国債の格付けを
>見直しするとしていることに関し、「日本が戦後半世紀積み上げて
>きた対外債権超過や、経常黒字、通貨が長期的に強いことや、個人
>金融資産1400兆円など、(日本の)潜在的な力を考えてくれれ
>ば、簡単に(国債の)格を落とすというのはおかしいことだ」との
>考えを示した。 (ロイター)
>[2月14日15時1分更新]



いつもまともなのは速水だけと思われ。
格付け会社はじめ自称専門家は間違いだらけ。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 17:59
為替は国家間の都合で決まるから経済がまともなうちは
力の強いアメリカが困るような140とかはあり得ないんだよ。
140ぶち抜け派はみな末期的な日本経済破綻を期待しているわけだろ?アルゼンチンみたいな。
だがそんな時はソニーバンクとかに預けている奴は預金を封鎖されてるだろうから
いくら上がったところでほとんど意味無いだろ?何を期待してるんだ?
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 18:09
本当に為替で儲けたかったらアメリカの銀行に口座を作ろうスレでも
見たほうがいい。そしてアメリカのFutureで円を売るんだ。
156バレンタインだしな。:02/02/14 18:24
>>154
ちっとも俺を豊かにしてくれない、日本の破滅。
街で幸せそうにあるいているやつを見ると吐き気がする。
沈め!
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 18:32
>>156
うむ。正直によく言った。
円安、国債暴落、相続税100%、etc を願いながら生きて逝け。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 18:38
失う物を持たない者は強い
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 18:40
他人の金でトレーディングする者もけっこう強い
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 19:05
外貨からのキャピタルフライト→円高→株高→債権高→お金ジャブジャブ
→資産価格のインフレ→資産効果による消費増→企業業績回復→雇用増
これが日本経済を破局から救う処方箋じゃ!
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 19:11
>>160
簡単に景気回復するね
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 19:18
>>160 →円高→国際価格競争力喪失→製造業海外流失→産業空洞化
→失業増→消費減→企業業績悪化→雇用ますます減→日本あぼーん
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 19:47
>162
合いも変わらず製造業中心の20世紀型発想ですな−。
円高→諸物価安→サービス消費堅調→サービス産業の勃興→雇用増→
サービス産業業績向上→日本マンセー
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 19:55
>>163
なんdのサービス消費が堅調にのびるってんだよ。
それに俺は円安でないと困るんだよ。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 19:56
>>153
>また、速水日銀総裁は、格付け会社が、円建て日本国債の格付けを
>見直しするとしていることに関し、「日本が戦後半世紀積み上げて
>きた対外債権超過や、

>途上国のは不良債権の上、政治的圧力で売ることの出来ない究極の不良債権アメリカ国債。


>経常黒字、

減ってます。

>通貨が長期的に強いことや、

日本国債が暴落したらあっという間に超円安。

>個人金融資産1400兆円など、

これが一番問題。個人資産は国債を消化するかもしれないが、担保するものではないというに。
いつから国民が国の放漫財政のツケを直接背負うようになったんだ。
目ェ覚ませ。
こんな発言、他の国だったら一面トップで非難囂々だ。

>(日本の)潜在的な力を考えてくれれ
>ば、簡単に(国債の)格を落とすというのはおかしいことだ」との
>考えを示した。

マーケットの評価は日本の政治家の意向を反映しないからこそ意味がある。
たとえブッシュ来日前に条件を整えさせるためのカードの1枚だったにしても、
日本国債の発行量の異常さは変わらない。
格付に甘えてずるずる発行し続けたっていう見方だってあるんだ。
えーかげんにせんかい。
166日本あぽーん保険:02/02/14 20:02
外債に資産の一割以上をいれているけど、
これで儲けようとはおもっていない。
保険に入っているつもり。
167おれも大損じゃ:02/02/14 20:13

今、風俗から帰ってきたんだけど、ったく・・・最近のネエちゃんは怖いな。
ちょっと乳を思いっきり揉み上げたら、逆ギレされてライター投げてきよった。
スコーーーーーンって額に直撃や。見事やで。
乳のデカイ娘は怖い・・・今度はスレンダーな19歳くらいの可愛い子を
舐め舐めしにいこ。むひひ。

しかし、円強いな。さっさと下げろ、ぼけ。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 20:16
これ以上の円安は駄目だ。
経済が破綻する!
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 20:18
誰が国債暴落するというんだ。ムーデイか?
エンロンの粉飾も見逃すような格付け機関が偉そうなこというな。
170おれも大損じゃ:02/02/14 20:19
>168

逆だろ。企業を救うのは円安しかない。
1ドル160円くらいが妥当。ま、来年の今ごろはそれくらい行ってるがな。
むふふ
171164:02/02/14 20:20
>>167
あっ、サービスとは風俗だったのですか。
風俗で日本復興??タイじゃあるまいし(藁
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 20:25
>170
逆だろう。円安で困る企業の方が増えていることに気ずいていない。
まー大損こけやー。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 20:29
>172
ボケ−。デイズニシーで8千人の雇用増が生まれた。
サービス産業化による雇用増とはそうゆうことを言うのじゃ。
174おれも大損じゃ:02/02/14 20:30
イラクとアメリカが戦争になったら、今度こそ有事のドル買いになるんやろか?
やっぱりここはスイスフランかいな?
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 20:40
為替相場で損する奴ってこんな奴

1 雑誌・テレビ等で「今、為替相場が一番儲かる」なんて記事を
  信用して、いきなり訳もわからず始める。(ゴールドも同じ)

2 セールスマンに「外貨は儲かるよ」ってそそのかされて始める。

3 性格の起伏が激しい。(w

私の結論から言って、130円代で為替取引をする事が第一のまちがい
絶対に損を出したくなかったら120円台(又はそれ以下)
の時に大きく買いましょう。かなら〜〜〜ず儲けます。(ww
なんの相場でも同じだが、マスコミに報じられた時は相場の最高値!
後は下がるだけです。祭りの終焉近し。

それから、「悪いことしていないのになんで損するんだ!」とか
言っている人がいるけど、もしそうだったら殆どの人が大もうけしていると思われ・・・。(w
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 20:51
>>175
だな。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 20:52
>>175
必ず、こういう風に偉そうにいう奴いるんだよな。
2チャンでしか偉そうに出来ない奴(激藁
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 20:57
アルゼンチン為替取引き再開。1ドル2.2ペソ ドルが2倍になってます。
が、個人取引はまだできないそうです。
今国内に外貨預けてある人は同じような感じで日本が破綻しドルが300円とかになっても
流動性は著しく悪いんじゃないのか?
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 20:59
>>178
相場は、天井売らず底買わず。
本格的におかしくなる前に、預金封鎖対策だよ。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 21:06
>174
雨さんはあっちこっちで戦争を仕掛けて腕力でドル価値を防衛するしかないところ
まで追い詰められている。
おそらくやるだろう。しかし、最終的に勝ち身は無い。
そして、財政赤字、貿易収支大赤字で昔の二子の赤字を抱えて、ひーひー
言っていた時代に戻るのじゃ!歴史は繰り返すとは良く言ったもんじゃ!。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 21:16
アルゼンチンとアメリカ経済のバブル性とを同一視するなら話は分かるけど
何で黒字大国の日本がアルゼンチンと同じにされなけならないのだ。
日本は一部の馬鹿達が政策が間違って金融不安を引き起こしたが、金融大国
として底力はあるんだ。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 21:22
それでやる事はアルゼンチンより酷いとの噂なんですが。
預金封鎖 新円切り替え 預金から強制収奪。
183アメリカがぶれ ◆GubCzDHo :02/02/14 21:25
ほんとうの長期的な視点から見れば140円/$でもまだ円高でしょ
だから日本政府に文句を言ったり、日本沈没だとか破滅だとか言うやつ
はとっとと日本から出ていけばよい。もっともその程度の人間を
受け入れてくれる国は少ないし、あったとしても今の日本よりさらに
状況は悪いんじゃないかな。とにかく日本の悪口を言うな日本人!
184半可通:02/02/14 21:31
そんなスレはワイが最初に口火を切って「そういう可能性だってあるよ。」
と昨年の10月投稿してやったら尾ひれがついて話が大きくなっただけの話。
俺が投稿したのは金融政策を過つてやたらに裏金をペイオフで炙り出そうと
するとそういう可能性があると言っただけなのに。
半可通が面白がって尾ひれをつけているだけの話。無視して良し。
185半可通:02/02/14 21:38
通貨の価値を測るには色々な方法があるが、おれが信奉しているのは
1、ビッグマック購買力平価説 2、実質金利の2つだ。
2はちょっと専門的になるが、長短金利のイールド差から消費者物価アップ率
を引いて両者を比較する方法だ。
この方法に異論があれば教えてくれ。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 21:43
文字というのは不思議だ。
こういう文章もかけるんだな。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 21:49
>>185
俺は、
1.成長率
2.実質金利(公定歩合−GDPデフレータ)
3.政治情勢(輸出産業と輸入産業の政治的コンフリクト)
を使ってる。マクロ屋ですから。。。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/14 21:50
いつの間にやら、スレPart7だったのね。

ドル/円=132.23
http://www.forexdirectory.net/jpy.html
189半可通:02/02/14 22:04
>187
実質金利を測るのに公定歩合を使うのは如何なものか?
これを使うと雨さんのところは1,25%−GDPデフレーター=マイナス
公定歩合下げの度にドルの減価が起こる形になる。しかし、ドルは強く
なった。
実は、雨さんは公定歩合を引き下げても長期金利は逆に上がっている。
ここは、長短金利のイールド差を持ってきた方が実際に適合する。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 22:17
分析ごくろーさん。
未来に起こることは誰にもよそうできないから、分析は気休め。
俺は、ずばりテレビジョンの後ろに掲載されている占いで売り買いを決めている。
マジで、かなり儲けてるよ(藁
>>186
どゆこと?
192190:02/02/14 22:23
>>190
毎週木曜発売だ。
みんな、コンビニに走れ!
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 22:31
ぐんぐんageてます。
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 22:31
まもなく131円台
132.09
195 :02/02/14 22:33
豪ドル堅調
豪ドルって遅れて後からついてくるよね。
197おれも大損じゃ:02/02/14 22:51
おりゃ〜〜〜〜〜ドトウの反転じゃぁ〜〜〜〜

ひぃひぃ言わせたるでぇ〜〜〜〜

じきにキモチよぅなるきになぁ〜〜〜〜ぐはは
198おれも大損じゃ:02/02/14 22:53
行け!こら!!!根性なし!!!!

男やったらなぁ、引いた腰は突き出すことに意味があるんじゃぁ〜〜〜〜!!!
199含み損爆発中:02/02/14 22:53
奇跡の反攻進撃中
200おれも大損じゃ:02/02/14 22:54
おいこら!!!

太鼓ギコのAA貼ったらんかい!!!景気付けや!!!

酒こうてこい!
201含み損爆発中:02/02/14 22:56
133円まで反撃してくれないと生活できないんですけど・・
202おれも大損じゃ:02/02/14 22:57
>201

わしも同じじゃ〜〜〜おいこら!!!太鼓ギコはまだか〜〜〜〜

こら行け!!!根性なしが!!!
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 23:01
>>201
読めをうれ
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 23:02
129台に入ったら買いかな…
205半可通:02/02/14 23:03
全ての金融機関に告ぐ。
生き残りを賭けて外債を売れ、生き残るにはそれしか道が無い。
早い者勝ちだ。
206含み損爆発中:02/02/14 23:03
マジ息切れ?
gogo131円台!ドンドコ ドンドコ!!
    ∧ ∧   ,,──,−、
    (,,゚Д゚) / (:円高:(  ) ))
     |つ/つ  `ー─``ー'
   〜|  |   ┣━━┫┨
    U U   ┠┤  ┣┫
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 23:06
もしかしたら明日は修羅場でしょうか?
209おれも大損じゃ:02/02/14 23:08
>207

ちゃうぅ〜〜〜〜!!

円安へのドンドコドンを頼むわ!!!

そういうネタは嫌いやぁーーーー
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 23:13
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/kawase/ka020212.htm
さて、そろそろ歯を磨いて寝るとするか。
211.:02/02/14 23:16
>>210
ムチャムチャ怪しい顔しとるな、コイツ。
>>211
漏れもそう思った(W。
213210:02/02/14 23:18
>>211
いや、髪の毛の方が怪しい。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 23:20

gogo120円台!ドンドコ ドンドコ!!
    ∧ ∧   ,,──,−、
    (,,゚Д゚) / (:円高:(  ) ))
     |つ/つ  `ー─``ー'
   〜|  |   ┣━━┫┨
    U U   ┠┤  ┣┫

215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 23:22
               __________
       ∧∧l||l   /
       /⌒ヽ)  <  $ なんて買うんじゃなかった・・・
     〜(___)     \
    ''" ""''"" "''      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 23:25
奇跡をおこれ!ドンドコ ドンドコ!!
    ∧ ∧   ,,──,−、
    (;´Д`) / (:祈願:(  ) ))
     |つ/つ  `ー─``ー'
   〜|  |   ┣━━┫┨
    U U   ┠┤  ┣┫
217 :02/02/14 23:28
どうころんでも円安だ。あせるなよ。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 23:28
おいおい、泣くなよ。
>>215 >>216
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 23:30
使うあてのない資産がどんどん目減りしてゆくのを眺めるのも
なかなか乙なもんでげすな。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 23:30
>>216
ふざけてるの?
俺もとーしろだが(藁
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 23:36
終わったか?

もう眠いからドル買った。
ストップ入れて寝よ!

俺苦労するの嫌い。
222半可通:02/02/14 23:40
さー寝るとするか?明日は株の全面高だ。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 00:10
まあ、一気に115円から135円まで来たんだから利益確定の売りもあるしヘッジ
売りも出るし3月期末に向けての決算のためのうりもでる。俺なんか106円あたりで
一部ドルをかっていただけに、今度の円安のスピードについて行けずドルとユーロの
ポジションをふくらませるのがおくれてしまった。これからの円高局面積極的に円売りで逝くぞ。
金利差だけを考えてもよく解る。日本人は低金利で自国通貨しか使わなかったのが財務省郵政省
銀行を甘やかしてきたのだ。個人の財産を自分たちの財産としか考えない官僚や御用学者にガッン
といわせるためにも資本逃避しようぜ。

224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 00:16
上がりそうで上がらない。そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 00:29
また円安になるに決まってるだろ(笑)
この国に底力があって円高に向かうにせよ、それはまだ先の話だ。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 00:40
>>223
また出遅れたね(笑)
227おれも大損じゃ:02/02/15 00:45
しかし・・・結局なんだかんだ言って「フジタ」なんていう会社を
保護する銀行・・・やっぱりフジタすら潰せないような国はダメだよ。

本当にヒドイ国だ。フジタのような会社を銀行ごと潰していかなければ
いけないんじゃないのか?いつまで守りつづけるつもりだ?

潰すべきところを潰さないで何が改革か!

円安に自信がついたよ。
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 06:18
どーせしばらくしたら円安方向に逝くさ。
ただ最悪120円台をみるかも知れんから、
1.戻ったところで損切りして買場を待つ&適当な所でショートメイクしてみる
2.スワップねらいで塩漬け&きりのいい所でナンピン(証拠金がそのレベルまで持ちこたえたらの話だけど)
229 :02/02/15 06:26
豪ドル好調
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/15 06:27
豪ドルが暴騰してるのはなんで?
231新生銀行パワーフレックス:02/02/15 06:28
そりは、私が外貨預金してるから!!
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 07:00
>>227
このやり方でいくつもりだね。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 08:17
>自民にゃなんも期待しちゃいねえ。

そうか?俺は期待してるで。

フジタの件、息のかかってるゼネコン、銀行処理
出来ない。

抵抗勢力ばんざ〜〜い!さあドル絶好の買場が来たぞ!
安く売ってよ〜〜〜〜ん。
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 08:45
買いや買いや!
あらん限りのドルを買いや!
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 09:00
円高止まらんな、朝っぱらから
今日は株上がるな
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 09:06
どーせ二週間もすれば元通りでしょ?
$買って気長に待とう。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 09:10

gogo120円台!ドンドコ ドンドコ!!
    ∧ ∧   ,,──,−、
    (,,゚Д゚) / (:円高:(  ) ))
     |つ/つ  `ー─``ー'
   〜|  |   ┣━━┫┨
    U U   ┠┤  ┣┫


135円でドル買った人へ。
長期的には円安だ。全く心配はいらんよ。
238大ニュース!:02/02/15 09:25
○小泉内閣デフレ対策画期的内容
15日朝小泉内閣のデフレ対策の概要が固まった。日銀が消費者物価3%程度
のインフレ目標を掲げるほか四大銀行グループに各5兆円程度の公的資金の
強制注入など、市場の予想をくつがえす革命的内容となった。
内閣の決定を受け、東京外国為替市場ではドル売り円買いの大取引となり、
一時1ドル122円台にまで円高となり、現在125円台で取引が行われている。
一部投機筋の損失確定買いが出てくるのは今後と思われ、市場関係者は
「どこまで円高が進むか分からない。悪夢だ。」と頭を抱えている。
東京株式市場も大幅の買い注文で取引が成立しない銘柄が多く、9時12分現
在大半の銘柄が買い気配で推移している。
(協同)
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 09:30
>>238
現実味がなさすぎー
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 09:31
>>238
ガセ?
迷惑〜
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 09:57
落ちて来ませんね、しびれ切らして少し買っちゃった。

う〜んこんなとこかな?ブッシュ来ちゃうよ。

考えてみりゃ、デフレ対策に期待してんだから、
円高になるのもおかしいよねえ、
円高になったら元も子もないもんね。

アメリカの容認してくれる130〜140円でうろうろ
するのが、一番都合いいのかなあ?

でも少しでも安く買わないと気がすまないですよね。
242レパトリ:02/02/15 10:08
131円台では速効でドル買い入ったみたいだね。
おれは129円台まで じっーと我慢。
あー 早く買いたい。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 10:19
おれも我慢中。汁出そう。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 10:38
まあ、129円で買おうが、132円で買おうが、長期的には150円160円だろうから
大差ないかも。

ただ先物やってる人は、待てないから大変だね。追証もいるしさ。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 11:59
格付け会社やここのみんなが言うように、日本がキプロスやそのあたり並みになったら、1j=千円ぐらいだろ。
ほんとに破綻したら1j=1マン円 突破だろう。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 12:23
そんななったら、明治の板チョコ1枚1マン円
コーヒー1杯2マン円
その前にデノミだよ。
247コピペ:02/02/15 13:17
今週は政府のデフレ対策の取りまとめに向けた積極的な姿勢を受けて
円買い優勢の展開が続いていたが、「具体的な政策が出ない場合は失望
売りが広がる可能性もある」(大和銀行市場営業部・岡部岳朗上席部長
代理)との警戒感もあり、週明けのブッシュ米大統領の訪日を前にい
ったんドルの売り持ちを縮小する動きにつながっているようだ。
248ぱらりら〜:02/02/15 13:25
小泉&竹中&柳沢のことだから、そんなに思い切ったアナウンス効果の
ある政策なんて出せないと思われる。

あと、円安にもって行かないと当面は苦しいだろうから、
天井は高い&底に落ちやすい 現状を考えると、
「小出しの政策」=>「失望の円売り」=>「慌てて対策の練り直し」で
円が再び上げられる材料を提供出来るのは、G.W.前でしょう。
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 13:39
円の底値はいつ?
折れの予想は9月に145円
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 13:45
>>249
145円になるのにあと半年以上かかるの?
もっとはやいとおもっているんだけどなぁ〜
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 13:49
>>250
じゃあ、いつ?
底値は145円でOK?
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 13:53
>>251
GW頃には145円くらいかな〜って感じ。
底は・・・今は正直言ってわかんない。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/15 14:24
最大135円まで
長期的には円高なんだよね
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 14:31
>253

買いソビレタカ*****
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 14:47
ここ数日の流れは、日本企業が決算向けて円転して円高
その円高を利用して、米企業がドル転してドル高
レートが上下しているうちに外国資本は日本から
上手く日本から資金を引き上げてる様子。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 14:49
百貨店売上,,,
倒産件数、、、

円売る材料事書かないな...
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 14:58
今日も132円台で買ってみた。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 15:19
>255
正解
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 16:33
>>255
その円高を利用して、邦人個人投資家も日本から資金を引き上げていますが、何か?
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 16:50
どうでもいいが円安が破壊的に進めばその金融機関そのものが「取引停止」になってるよ。
みなさんどこに資産預けているんですか?
まあ海外なら関係ないですね。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 17:02
ちょっと聞きたいんですが、輸出企業の株価は円安になると
上昇するものなんでしょうか。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 17:07
>>261
下がります
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 17:13
レスありがとうございます。
輸出企業は円安になるとより儲かる→株価上昇かと思ったんですが、
下がるんですね…どういうメカニズムになってるのやら。
264デフレマンセーのありがちな主張:02/02/15 17:15
>>263
262が理解して答えてるとは思えんが・・・
お人よしすぎるぞ
265262:02/02/15 17:24
>>263
投資家が円資産の比率を下げる→指数が下がる→主要銘柄が下がる。
「相対的に」というなら、例えば、TOPIX売り輸出株買いの裁定なら儲かるかもしれませんが。
266デフレマンセーのありがちな主張:02/02/15 17:26
>>265
あ、マジレスだったのね。わりい
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 17:31
>>266
???別にマジもくそもないのでわ?
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 17:37
相場の予測は不能です。
なのでだいたいは結果論になります。
10年前なら円安ー>株上昇という思考で合っていたでしょう。
今は下がりますね。では円高になったらあがるのか?といえば不明でしょう。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 17:40
>相場の予測は不能です。
>なのでだいたいは結果論になります。


はげどう
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 17:47
10年前の誰が現在のイタリア、アイルランドの財政を予想できただろうか。
俺はできたけど。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 17:52
>>270
先生、日本の予測お願いします。
272270:02/02/15 18:20
M字型の回復。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 18:26
>>271 L字型の破滅。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 18:29
M字型の禿
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 18:31
Nという字は…
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 18:31
NIKE マーク型回復

277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 18:36
先生なにがなんだかわかりません。
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 18:37
はたしてM字型は回復なのだろうか…
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 18:53
もうすぐ132.5円割れる。

...と思うが...

もう一度132円トライする?
Yen rises on deflation-busting hopes
http://news.ft.com/ft/gx.cgi/ftc?pagename=View&c=Article&cid=FT3KX6E0PXC&live=true&tagid=FTDZ14FSNUC
But so far the government has specialised in encouraging
noises rather than concrete actions.
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 20:09
来週あたり120円台だな。
目先、金融不安が解消されたことによる。
282小鉄:02/02/15 21:38
>281

なわけねーだろ!
平凡な対策しか出せないし、公的資金も注入できないよ。
参院の青木が、もし資金注入なんてことになったら柳沢の責任問題を
問う・・・なんていうことを言い出したしな。

農水省の武部だけでなく、柳沢まで進退を問われることになったら、
田中を更迭して間もないというのに、いくらなんでもヤバイだろう。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 21:53
俺はブッシュ様が帰国したら目新しいことが無くて
また円安モードだと思っているけどそんな考えは甘いのか?
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 21:59
その場合はトリプル安、長期金利高騰じゃないのか?
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 22:02
>目新しいことが無くて

そう、それが問題なんじゃよ。
円安とみな思っていても、もうドルを買う
勢いがなくなっている。

リパトリもあるし、何事にも調整というのは
必要じゃと思うがな。

一度128〜131円くらいがあれば面白く
なると思うんじゃがのう。

みなどう思う?
286あん:02/02/15 22:10
>リパトリもあるし、何事にも調整というのは
>必要じゃと思うがな。

そのリパトリは、昨日がピークで来週からはほとんど無いのですが・・・ご存知で?

リパトリだけがすべてじゃないよ
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 22:54
今が調整なんじゃないかな?
んでもっていつものように2〜3円くらい円安になって
また1〜2週間位したら調整・・・の繰り返しだろう。
あくまで勝手な予想だけど。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 23:02
,fjg s9or5iehg;zdm@pa
g\ldksiaynbiverk]@tlb
a;34b rwva;n
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 23:03
l.zfmv,q@][a
fsdf,nfnfbf\\g
r3r5t2
fw,egl\sdv, sj
291:02/02/15 23:07
リパトリは来週もユーロ絡みのデカイのが控えてるよ。
292霊園:02/02/15 23:11
>291

ユーロがらみのリパトリなんて、ドルロングのあたしには無関係。
4月の金融破綻、総選挙、etc.etcで150円台突入と見た!
294含み損大爆発:02/02/15 23:20
NYで133円代に戻せええ!
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 23:23
122.90で円高は、とまるでしょう。
123.30ぐらいで、米を大量仕入します。
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 23:25
シニッツアを使える人が、この板にいたなんて・・・。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 23:27
150円なかなか、超えなかったけど、どうしてかわかる人いますか?
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 23:28
>>292
ユーロドルのかもしれんぞ?
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 23:29
>>297
ブッシュがマジ切れするから。
アジア諸国が切れてもまあそれほど恐くはない。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 23:32
133円とかで買っちゃって今損している人、
とりあえず2週間待つんだ!!
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 23:32
俺も、ちょっとビクーリした。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 23:36
ということは、来週ドルは買い時かな。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 23:39
>289,290
あんまり出さん方が、イイと思うぞ。

>300
TTS¥136で買った人も、売らないで待ちましょう
余裕のある人は、買い足しできるとイイですね。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 23:43
自国の通貨で、ナにやってるんだ俺は。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 23:43
>>260
香港上海銀行
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 23:46
140円で元のレート変更
307:02/02/15 23:48
>292
クロス取引絡みっていうのがあるのよ。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 23:52
来週120円台はアリですかね。
相場は普段関心のないやつが騒ぐときは、すでにピーク。
ここが天井で、ただいま円高に向けて調整中です。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 00:10
>>309
調整はしてくれてかまわんよ。
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 00:22
どうもイラクと戦争になるようなのでその時は円高?
円高・円安派どちらにせよ、一回円高に振れないと落ち着かないだろう?
現在、皆が円高を希望しているのだ。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 00:34
うるせー蝿どもが、いっぱいいるよ。この負け犬集団が。死ね。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 00:37
はした金で、ディラー気取りか。
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 00:38
ムーディーズもタイムも日本の構造改革が一向に進まないから
圧力をかけているだけであって構造改革が進めば鶏プル高だよ
ブッシュが来るからには構造改革、デフレ経済対策が捗るでしょ
みんなも煽られて踊らされるだけじゃなく自分で考え、決断する
ように努力したほうがいいよ
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 00:44
kanngae-
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 00:44

:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:::
:
:
:
:
:
:
::
:
:
:
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 00:51
:
:
:
:
:
:
:
:
:
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 00:51
.
.
.
..
.
.
.

..

..
.
.
.;
./
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 01:05
ここでの円高論者はまだ今後の日本に、長期の経済的な希望をもって
いるんだろうが、一体どういう理由なんだ?
日本に希望を持てん人々(円安論者)に説明してくれんか?
たのむよ。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 01:16
アメリカがイラクと戦争してなんかの拍子で沈む。
希望ではなく、現実の円/ドルの動きを見ての、円高なのレス。
希望で相場は動きません。自分がアボーンしてしまいます。
今は保合い中、円高の可能性が出てきたということです。
エネルギーをタメ、一気に円安か、いままで一気に上げてきた分、円高に戻
すのか、というあたりです。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 01:29
円高のひとはいつまで円高が続くと考えているのかしらん。
またいくらまで上がると踏んでいるのかぴら。
325 :02/02/16 01:31
円高は調整の一過程に過ぎないと思います。
基本的には円安と信じたいです。
326 :02/02/16 01:35
貿易黒字国の間は、そんなに円安にはならない・・。
それが今回良くわかった。
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 01:35
>320
希望がないから望むんじゃないの?
なんとか手持ちの円を処分したいけどなるべく損したくないっていうのが
私のような貧乏人の正直な気持ち。

貧乏人がディーラー気分?とか言ってる人がいるけど、
貧乏人だからこそ早く処分したいんだよ、うちらは。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 01:46
イラク攻撃はアメリカに相当のリスクがあるから
イスラム諸国やロシアの反発やヨーロッパの不参加
などがあると、アメリカの信任が失墜しドル安という
考え方はあると思う。イラク攻撃はアメリカにとって
大きな賭けだよ
329プッシュ:02/02/16 01:56
一年後2年後3年後と為替はどんな動きをすると思いますか?
米国留学を予定しているんですが・・・
330プッシュ:02/02/16 01:59
長期的には130〜140円あたりで落ち着くんでしょうか?
私は円高希望です。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 02:06
130円台は相当の円安。アメリカがいつまでも放置してくれるとはとても思えない。
332プッシュ:02/02/16 02:09
では、構造改革が落ち着いたら120円くらいに回復!?
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 02:10
>329
経済に大変詳しい先生がいるから聞いてあげてもいいよ
一寸費用はかかるけど。どう?
334プッシュ:02/02/16 02:13
興味あるけど、費用ですか?現在せっせと円貯めてますが・・・
目標までまだまだです。>333
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 02:20
>329
米国留学して向こうで子供作れば簡単に永住権とれます。
そちらから日の沈む国を眺めることをお勧めします。
小さな為替のことで悩む必要もありません。
若いって羨ましいねーーー。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 02:21
為替の予測は、難しい、プロでもよく外れる。参考程度がいい。
彼らは、すばやく考えも行動も変えるから、それを忘れずに!

>>334
将来必ず米ドルに、変えるのなら、ドルコスト平均法で、少しずつ移動して
おくのが、リスクが一番低いと思うよ。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 02:22
>>335
それはアメリカ人と出ないとだめなのですか?
日本人同士でアメリカで子供を作った場合は?
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 02:25
337>
OKですよ。向こうは子供を自国の資産と考えています。
その子供の保護者として永住権をくれるのです。
どうですか? どこぞの国とはちがうでしょう?
339プッシュ:02/02/16 02:30
ドルコスト平均法はシティーバンクの方からアドバイスいただきました。
でもいつか、円高になるのでは!という期待が・・・
でも日本は高齢化社会、日本の価値はこれから下がる一方かも、
なんて考えたりして。
アドバイスください!
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 02:31
336に同意
将来実需で必要になるのが決まっているなら
外貨預金口座開いて、今からでも少しずつ、100ドルずつでも安いと
思った時に買っていけば大きく損も得もしないよ
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 02:31
>338
但し学生結婚でOKかどうかは確認してません。
向こうの企業に就職していればまずOKだと思いますよ。
342プッシュ:02/02/16 02:33
アメリカいっていい人いたら、子作りがんばってみます!
でもAIDSがこわい
343プッシュ:02/02/16 02:37
確実に毎月ドル買っていった方がいいですか、やっぱり
2・3年後に110円なんて時代が来ないですかね?
構造改革でウミだして、強い日本復活!なんてないですか?
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 02:38
>340
ところで外貨預金口座というと銀行の外貨預金だと思うけど、
外貨MMFに比べて何かメリットあるの?
何もない気がするけどね
・銀行破綻時の保障
・為替手数料
・利回り
・流動性(定期との比較で)
・雑取得課税(為替のキャピタルゲインに対し)
いかが???
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 02:40
離婚になったら養育費でケツの毛までとられるから
アメリカンには気をつけて
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 02:42
海外送金できる?かな。
347プッシュ:02/02/16 02:44
ケツの毛ですか?
怖い怖い。アメリカンには気をつけます。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 02:46
>346
そもそもニーズがないので不要。
少なくとも邦銀の送金手数料を見る限り絶対に利用しない。
旅行で使う程度なら
クレジットカードか、CITIに口座作れば十分では???
一般人にはね。
349デフレマンセーのありがちな主張:02/02/16 02:48
>>346
俺の経験では東京三菱のTC(手数料無料)買って、自分で持っていくの
が一番安上がり。CITIは交換レート悪い。
350プッシュ:02/02/16 02:49
毎月外貨預金、外貨MMFからある程度貯まったら安全性の高いファンド購入。
円でも貯蓄して、円高の時外貨購入。
分散してこつこつがやっぱりいいですか。
351デフレマンセーのありがちな主張:02/02/16 02:50
誰も言わないのだが、為替なんて動いたってしょせん2,3割。
円安ならトヨタだろ。1円=100億増益だからな。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 02:53
>344
MMFと外貨預金に大きな違いがあるの?
完全な元本保証どちらも無し
手数料千差万別
利回り現在はMMF有利
換金購入はアメリカの休日に左右されないから銀行預金
くらいかな、どちらでもいいんじゃない。
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 02:57
>>348
CITIに口座作るにしても外貨預金にしておけばちょっと得するのでは?
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 02:57
>350
個人的には、中期でやるんなら、
対ドルで未だ安く、利回りの高いユーロをMMFでやるのがいいかと思う。
銀行はまだ馬鹿げた為替手数料を取るので手数料の安い証券会社の方が得。
ただし証券会社により手数料がちがうので注意。
渡米前に円転し、米銀に口座を作り入金。
もちろん。・自・己・責・任・でね。
355プッシュ:02/02/16 03:02
ほうほう、ユーロはこれから強くなりますか!そうかも。うんうん
調べてみます。ユーロMMF面白そうです。
自己責任でやってみます。>354
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 03:02
米銀にユーロのまま送金して向こうでも為替を楽しめるよ
円に換える為替手数料もいらないから
最初は、必要な資金なのだから外貨預金、外貨MMFに留めたほうがいい。
ファンドは、安全度に関わらず余裕資金でやるべき。現金が必要なときに、
困ることになっては本末転倒だ。

ドルコスト平均法は、安いときもありだが、慣れるまでは、月の第一月曜日とか
月の第一週の月曜日、第三週の月曜日などと買う日を決め、一定額買うほうが安定
する。押し目を狙うと、欲が出たばあい、資金をまとめて投入しかねない。
自分へのコントロール次第ではあるが、ドルコスト平均方ではなくなっていく可能
性がある。
リターンが得られれば問題はないけどね。もありだが、それは別の投資方法です。

円高110円?わからない、可能性を聞かれればあるけど、未来は常に?です。
円安200円になっているかもしれない。そのためのドルコスト平均法。
利率は、確実にいいから、米ドル自体は増えていくことを忘れずに!
(いまは、かなり低いけどね)
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 03:17
>352
まず外貨MMFはまず現地(外国)の商品を国内販売している。
基本的に歴史の浅い日本とは規模も信頼度も桁違い。
例えば、残高では(うるおぼえだが)
米国 200兆以上
日本 10兆以下
米国に限って言えば公社債AAA以上ばかりのもので運用され
ており日本のように沿論債のような格付けのものが入る可能性
はない。リスクは為替以外は実際買っているこの債券のリスク。
店頭で目論見書などで内容を確認するがよろし。
銀行の保障も店頭で聞いてみるがよろし(腹たつよきっと)
大きいのは税金で、外貨預金は為替でもうけた分が一定額以上
になると、これは雑所得として扱われる。
外貨MMFは利子に対し源泉分離課税だが、為替差益は非課税。
額が大きいと外貨預金は儲けても税金がタップリかかる。
いかが???
359プッシュ:02/02/16 03:25
資金を貯め始めたばかりです。経済や金融についてもこれから勉強していきます。
毎日為替をチェックするようになりましたが、どんどん円安が進行し、落ち込んでいきます。
つい、円で貯めといて、3年後に一気に円高になった時にドル買おう!なんて期待してしまいます。
銀行や証券会社が言うように、毎月こつこつと外貨を購入していったほうがリスクが抑えられますね。
最終的にドルで生活するわけですから。
息切れしないように、コツコツ貯金していきます。

ありがとうございました。
明日仕事なので、寝ます。
失礼します。
アメリカは出生率が一人勝ちなので超長期的には買い。
はやくブッシュ変えろボケェ。
361360:02/02/16 03:38
359のコテハンの方ではなく、大統領のほう。念のため。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 09:28
>>359
ドルの方が円で投資するより利率が高い。
あなたがいつアメリカに行くかによって変わってくる。
電卓でよーく考えてみたら?
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 12:38
>>330
10〜20年タームでみれば、高齢化→貯蓄率低下→貿易収支悪化→円安
のトレンドは疑いようなし。
従って俺は10〜20年物の米国債(ゼロクーポン債)。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 18:49
俺は3/末まで132円あたりを割れなかったら140円目指す
と思う。

130割れたら125〜135あたりでうろうろと思う。

まあかなり状況が変わらないと100〜120は、
ないんじゃないか?(そんな事誰でも分かってるってか)

ハイパーインフレとか、中国の景気が大爆発するとか
(起きそうにないけど)
そういう特別な金融政策とか特需がないかぎり、日本の
景気は最低でも10年は悪いままだとおもう。
(これも誰でも分かってるってか)

365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 19:43
元の切り下げ。
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 20:34
米民主党のゲッパート下院院内総務は15日、日米首脳会談が東京で18日
開かれるのを前に、小泉純一郎首相に書簡を送り、首脳会談で外国為替問題を
協議し、日本が円安誘導による景気回復を目指さないよう求めた。

 書簡では、日本が円安誘導を進め、米国の産業に大きな打撃を与えていると
批判。その一方で、小泉首相の経済構造改革路線を強く支持する考えを示し、
円安に依存することなく、構造改革を推進することで、景気回復を実現する
ことの必要性を強調した。

 今回の書簡は、円安の進展に対して、自動車を中心に米国の製造業界が反発
を強めていることが背景にある。
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 20:37
アメリカの出生率は2.08(99年)
368おれも大損じゃ:02/02/16 20:51
>366

おいおい、続きがあるでぇ〜〜〜

> 今回の書簡は、円安の進展に対して、自動車を中心に米国の製造業界が
>反発を強めていることが背景にある。

>しかし、ブッシュ米大統領は、ドル高政策を堅持し、日本が構造改革を進
>める中で、円安が進むことは黙認する方針で、首脳会談では、外国為替問
>題で突っ込んだ議論は出ないと見られている。

しょせんは民主党からの横槍にすぎないよ。
日本の民主党の鳩山や管直人あたりがウダウダ言うのと何も変わらん。
369おれも大損じゃ:02/02/16 20:54
しかし、おもろいなぁ。

来週からの大一番を前に、「丁半駒揃いました!」って感じだよな。
中には静観してるヤツもいるだろうけど。

370含み損大爆発:02/02/16 21:04
俺は133円に回復してくれないと生活できないんですけど・・
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 21:05
>>370
前から、同じ事いってるけど、いくらつっこんでんの?
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 23:38
>>371
いえるような金額じゃないようだな。
373どうだ:02/02/17 00:13
374がきいしゃ:02/02/17 01:19
>>373
E-Mini Nasdaqの事ですよね。3.1%の下げですが・・・
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 01:26
>366
来週明けは円高なの?
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 02:02
どちらにしろ動いてくれた方がニュース性は有り
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 02:10
円高?
エアーホース1がダウン?
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 02:10
>375 あたりきしゃりきのかいじゃりほいじゃのほうれっぱ!
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 03:12
来週も為替相場はほとんど動かないと思われ。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/17 10:02
↑なんで?
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 11:15
かいじゃりほいじゃのほうれっぱ??
382生死さん?:02/02/17 13:08
円高なんだね。
この機会に、たんまり仕込めと。
383:02/02/17 13:47
円高だけど2日間限定のドル売り。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 15:58
ブッシュ来日の内容として強力な円高バイアスがかかる様な
情報を仕入れたんだがマジでそうなるのだろうか?
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 16:09
>384
買い時が来たのかな
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 16:12
いや日本の景気が本格的に戻ってしまいそうな案
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 16:19
>386
まずいな。
ブッシュ○拐すべきかな。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 16:23
ブッシュは永田町論理をすべて一蹴できるパワーを持つボス猿だからな。
どうなる日本の経済!?
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 16:34
橋本派が円安要因なのか
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 16:41
日本の考える経済再建とアメリカの考える経済再建は確かに違う。
円安で行こうというのが日本だがブッシュはそれだと困る。
391:02/02/17 16:45
>384
公的資金の強制注入と銀行の一時国有化をして銀行の不良債権の一掃を
計るように要請でもするの?
392 :02/02/17 16:51
がーーーーーん
明日は さらに円安らしい
なんで? 
日本時間の10時まで ブッシュ円高 その後一気に円安だ
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 16:51
>391
2ちゃんねらーでゴルゴでも雇うか?
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 16:53
>>391
それは日本の案では。
ただ公的資金を持ってしても不良債権一掃は出来ないから徐々にと言う感じで。
395デューク東郷:02/02/17 18:05
呼んだかね?
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 18:10
>395
小泉と平蔵をやってくれ。
金はスイスの口座にひろゆきがふりこんでくれる手はずになっている。
397デューク東郷:02/02/17 18:45
・・・・・・・・・・・・、了解した。
398The Economist (Feb. 15):02/02/17 18:49
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 20:28
>397
ブッシュも頼む。
金はひろゆきにつけといてくれ。
400G13:02/02/17 20:35
・・・・・
401小鉄:02/02/17 21:03
>399

こういう書きこみもエシュロンに引っかかるのかな?
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 21:07
>401
さっきから、家の前に車が止まってるんだけど(泣
403小鉄:02/02/17 21:23
>402

エシュロン恐るべし・・・骨は拾ってやるぞ。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 21:30
アホか・・
でおまえら明日は大勝負するんか?
405 :02/02/17 21:32
406にゃ〜:02/02/17 21:40
>>404
商品が違うけど、明日は様子見ニャ〜。
最も、ウハウハディになりそうだったら積極的に参加するニャ。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 22:38
どうも市場がしまってると、糞レスが増えるな
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 23:34
明日は後場に入ると大荒れということか。(藁
>>406
おわあ、こんなところに猫神が降臨していたとは。
むー、明日は面白い1日になりそうだな〜
410タクアン ◆Oa8BBFcA :02/02/18 01:29
円安はヤバいよね、、、
自国通貨が弱くなって栄えた国はないし、自国通貨が強くなって滅びた国もない。
通貨なんざ輪転機回せばすぐに作れるんだから、やはり円安はあまり良くないのでは?
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 01:58
>通貨なんざ輪転機回せばすぐに作れるんだから→円安
>円安はあまり良くないのでは→輪転機停止キボーン
ともあれ10円ぐらいの上下で一々うろたえない私。ユーロ160円て時代もあったなあ(遠い目)

412 :02/02/18 02:14
>自国通貨が弱くなって栄えた国はないし

アメリカは、自国通貨弱くして復活しましたが?
ってか、貿易収支で為替なんて予測可能だろ。

黒字が増えれば、円高、黒字が減れば円安。
最近貿易黒字が減ったからその分の円安が今回。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 02:25
>412 正しい。もっとも実需は10%程度で、ほとんどが投機筋だけどね。
だから一年通して見るとざっくり10円程度はふれるのよ。今年の中心相場は
133-135。その上下で楽しもうってのがこのスレの趣旨だろ。
414 :02/02/18 02:27
まあ、まだしばらく動く感じだから楽しみましょう。
最近落ち着いてきちゃったけどさ。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 09:24
GO!GO!円安!ドンドコ ドンドコ!!
    ∧ ∧   ,,──,−、
    (,,゚Д゚) / (:  :(  ) ))
     |つ/つ  `ー─``ー'
   〜|  |   ┣━━┫┨
    U U   ┠┤  ┣┫
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 09:25
    ∧ ∧  
    (,,゚Д゚) ハッ
     |つ/つ 
   〜|  |   ┣━━┫┨
    U U   ┠┤  ┣┫
               ))
          ゴロゴロ    ))
                ,,──,−、
               (:  :(  )
                `ー─``ー'
417 :02/02/18 09:58
412に補足すると、アメリカは自国の通貨が基軸になっているし、
自給自足が出来る国だから通過は世界中に廻っている方がアメリカに
とっては得なこと。411はケイザイガクを頭に詰め込みすぎ。
もっと自分の頭で考えろ。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 10:57
円安祭!はじまるよー!!
    ∧ ∧   ,,──,−、
    (,,゚Д゚) / (:¥↓:(  ) ))
     |つ/つ  `ー─``ー'
   〜|  |   ┣━━┫┨
    U U   ┠┤  ┣┫
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 11:07
>>416
笑った。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 11:10
>>412 はこの板のレベルを如実に表す単純馬鹿。
>>410 が正しい。
ドルは基軸通貨。「弱い」状態になったことがない。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 11:13
>>261-266
「円安になれば外需主導で日本経済回復」のような低レベルの意見を言うやつがまだいるとは情けない。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 11:47
ところで、ブッシュこの後韓国と
中国行くんだろっ。

木曜までが仕込みチャンスか?

そして次は2/末か?

円高まるで考えてない危険な俺。
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 11:59
>>420
危機を乗り越えたアジア諸国は?
通貨が弱くなってから復活したような、、、、
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 13:20
>>420

バカはお前だ。
基軸通貨を盾にとって言うなら強いも弱いもない
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 14:14
しかし、相場動きませんねー
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 14:16
イラク攻撃ほぼ確定のようです。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 14:29
イラク攻撃と資本中入で日本の円抹殺計画完了。
後はドルをバンバン刷って、日本のおいしいところを逝った抱く。
428>426:02/02/18 14:31
恥じをしのんで聞く!

なんで分かったの、教えて。

429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 14:42
戦争代は日本が出すって前に龍太郎が約束してるし
公共事業で金バンバン使えッたら野中も宗男も
やり倒すし。国民が選んだ政治家がアントニオ猪木、
ファイヤー野郎に橋本聖子、局銅山、江本、横山ノック
森田健作に宗男だと。死ぬまでふざけてろ。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 14:46
ムネオは別に悪くない。無駄遣いといっても国内に需要創出してるから。
しかし野中は最低。6兆以上も何ゆえ中国に?北にいったのはいくらだ。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 14:47
追申トイレットペーパー買いだめしとけよ。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 14:57
熊道路で金何千臆円もまた刷るんだよ。
宗男の肖像画をつけた1万円札だと想ってみろ。
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 15:02
>>432
なにか問題でも?
デフレで金回すのは非常に正しい政策です。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 15:09
小泉による無駄の多い現公共事業体制の構造改革は果たして順調に進むのか?
しかしそれらを使わずにデフレ阻止はどうやって需要を創出するのか?
何か新しい策でもあるのだろうか。
具体策が見えてくるまでまだまだ円安傾向だろうな。
435432:02/02/18 15:25
アホ、おまえは公務員か?
紙幣の価値が薄まるんだよ。
宗男の肖像画をつけた1万円札666兆円刷ってみろ。
それとも国民一人一人に666万円の請求書をだせ
通貨が死ぬんだよ。公務員も終わり。宗男通貨もらうか??
436432:02/02/18 15:43
これでアメリカに日本の金が流れ込み
その金で日本を買う。そう考えるのが自然だろ。
円抹殺計画完了。
437432:02/02/18 16:11
対策は
1構造改革により円の信用を取り戻す。
2国有財産の売却
3医者、公務員、政治家のワークシェアリングへの法改正
4333万の請求書を国民一人一人に出し50年ローンをくませる。
5払えないのは臨時公務員にしてただ働き。
6土地を税金を多く払うものに使わせる。
スレ違いは100も承知。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 16:13
>>437
スレ違いは歓迎でわ?ただし、面白ければね。
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 17:10
円ドルも円ユーロも動かないので面白くない
イギリス景気がいいらいいけれど
英ポンドは対円でどこまでいくの?
一昔前の250円前後期待出来る?
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 17:15
で?円安円高どっち???
441:02/02/18 17:20
円安間違いなし。
1、日本経済の長期低迷
2、貿易黒字の減少、メーカーの海外シフト、中国アジア諸国の成長
3、デフレ対策としてのインフレ政策

円のレートはここ10年100〜120円のレンジだったが
これからは150円前後がレンジの中心になるだろう。
442:02/02/18 17:23
ただ、アメリカの経済も伸び悩みそう。ユーロもドイツが調子悪いからね。
意外と世界同時不況になったら豪ドルが面白いかも。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 17:53
>>442
あえてイバラの道を行くか…止めはせん。
444 :02/02/18 18:14
絶対円高!!!
445:02/02/18 18:20
>>443
その道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。
ていうか豪ドルどうなるかは正直わからん。
ただ米も欧も先行き明るくないから南半球もいいかなと思っただけ。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 18:27
豪ドルは今年巨大な試練に晒されるともっぱらの噂です。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 18:30
日米欧が先行き明るくないなら豪も明るくないだろ
448ぷぷ:02/02/18 18:35
絶好調英国にバブル崩壊懸念(藁
ずっと不動産が上がってるんだって(藁
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 18:45
ポンドは現在が天井と思っていいのか
450:02/02/18 18:45
世界同時不況の予感。
金もどうかな・・
小麦の先物がいいかな(ワラ
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 18:48
ソースなんだったか忘れたのがイタイ。今日見たんだけど・・・
なんだったかなぁ
452:02/02/18 18:50
円が巨大な試練に晒されてる気がするが・・
タイムズだっけな日本経済明けない夜もある。
日本は泣いている女性とか。
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 18:58
>>452
今週号の英誌「エコノミスト」でしょ。300番台の終わりあたりにリンク
がある。「エコノミスト」誌は90年代中葉から繰り返し日本経済(というか
日本社会)の構造的な問題に警鐘を鳴らしてきた。現時の状況を見て
あまりにも正確に自分の予想通りの展開に驚いているのではないかな。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 19:15
豪ドル、うわさあるんだよなー。
すでに持っているんだが、いかがなものか?
455:02/02/18 19:37
>>453
ありがとう。見てみます。
他の雑誌では「選択」の倒産予想は良く当たると評判。
456 :02/02/18 19:56
>>420-421
ほんと、こんなレベルなのね・・。
通貨危機でその後アジア諸国は、輸出主導で
景気回復やってるよ・・。

で、輸出が増えてくるとまた通貨価値が上がっていくから
不景気に戻るのさ。
為替と輸出の量、景気動向を調べて自分で考えてみぃ。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 20:10
>>423 >>456



ほんとレベル低い。
[アジア危機の順序]
通貨弱含み→外資が撤退→ぺグがはずれて通貨安→マーケットに投機の売り→株・土地など資産が暴落→実体経済崩壊
→通貨底打ち→外資の投資が戻り通貨高→景気回復

円安で景気回復のような寝を言うなら1ドル250円とか300円になって、株や債券のマーケットが一度崩壊することを覚悟せよ!
わずか10円やそこらでは無理。トリプル安を誘発するだけ。
458豪ドル:02/02/18 20:18
の噂ってなに、どこから出てるの

俺も持ってる、不安。

でも日本円よりましだろ?
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 20:26
質問厨スマソ。
豪ドルの試練とはなんでしょう?
資源は豊富だし、狂牛病対策もバッチリだしで一番平和そうな国だと
思っていたのですが。
あと、イラク攻撃の詳細もぜひ伺いたいのですが本当なのでしょうか?
よろしくお願いします。
最大の輸出国の日本がダメになれば、大変だろ・・。
狂牛病の影響も、結局思いっきり受けてるよ。
自国の責任ではないのにね・・。

ハワイも日本人が来なくて悲鳴あげてるしなぁ。
461459:02/02/18 20:51
豪州自体に問題があるわけではないのですね。
問題があるのはやはり日本と。
どうか日本発の世界恐慌なんて起こりませんように。

ありがとうございました。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 21:32
自民党のデフレ対策特命委員会(相沢英之委員長)は18日の幹部会合で、
金融緩和や円安につながる日銀による外債購入を検討課題とする方針を固めた。
中小企業対策では昨年3月末で終了した「中小企業金融安定化特別保証」の
返済条件の変更に柔軟対応することを独自の提言に盛り込む方向で調整する。
 日銀の外債購入は為替売買が財務省の主管のため慎重論が強いが、出席者
から「月2000億―3000億円なら日銀の営業範囲でできる」との声が出た。
日銀の対応では(1)物価上昇率の数値目標を設けて政策運営するインフレ
ターゲットの導入(2)株価指数連動型上場投資信託(ETF)の購入――
も検討課題にする。
経済はIMFに任しる。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 23:59
>462
円安を加速して、アメリカの輸出産業が喚きだしたらどうするのか?
円安しといて、アメリカが車、半導体に非関税障壁を設けるというのか?
465 :02/02/19 00:15
>>464
馬鹿日本人の優越感を取り戻すかもね〜
為替の影響なのに、日本の商品が優秀だから
アメリカがセーフガードするって勘違いする馬鹿な国民が多いからねぇ。

国内を守る為の、中国に対するセーフガードも
何故か非難されたもんな・・。

貿易なんて、為替に左右される物だってのに・・。
466名無しさん:02/02/19 00:31
豪州は今年、銀行がやばいよ。豪ドル自体がどうなるかしらんが。
銀行はやばいところがあるよ。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 01:13
豪ドルは、はたして買いか?
噂が出ただけで売りが入らないだろうね?
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 01:19
誰だい、豪州ドルの悪い噂を流す奴は?
これからの豪州ドルは買いだよ、今のうち買っておいたほうが
いいよ、底は固い、後で後悔するよ。
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 02:23
>468
お前みたいな馬鹿は来るな
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 03:38
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < いったん、IMF管理下入ります。
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 03:40
豪ドルいいと思うけどね。
東南アジアの通貨危機の際、ちょっと景気停滞したけど復活。
経済は規模は小さいが比較的長期的に安定してるし。
一国で方針を決められないユーロなんかよりはよほ不安材料無いと思うが。
デバリュエーションとデフレーション確かに似てる。
473 :02/02/19 06:32
豪ドル、今日も堅調
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 10:18
なんか$が上がってない?
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 10:27
円安!円安!
我慢したかいがあった。
上がれ!上がれ!
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 10:59
133.39
なんで?
477 :02/02/19 11:01
この突然の動き、いったい何があったんだ?
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 11:08
円安にゃん
どんどこはってくれ〜
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 11:14
113.57

135円行けー!ドンドコ ドンドコ!!
    ∧ ∧   ,,──,−、
    (,,゚Д゚) / (:円安:(  ) ))
     |つ/つ  `ー─``ー'
   〜|  |   ┣━━┫┨
    U U   ┠┤  ┣┫
480479:02/02/19 11:16
133.57 間違えたー!
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 11:18
何が材料だったの?
482hoge13。:02/02/19 11:24
塩爺の「現時点では公的資金の必要はない」で急に動きましたね。どこまでいくのやら。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 11:29
再び134円台に突入だ!!

円安!円安!

上がれ!上がれ!
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 11:46
とりあえず、133.53くらいで止まってるけど
ランチタイムだからか?それともここまでか?
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 11:54
材料=ボスザルブッシュ。

来日中に円安問題を起こすわけには逝かない。
円安が進めば、発言しなくてはいけなくなる。
米国内圧力を緩和するため、安定させて、発言の機会をなくした。

株も同じ、見せ掛けのup相場を演出した。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 11:57
つまり、帰った後は円安?
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 11:59
俺は、134.5まで利食い我慢するぞ〜!

行け〜〜〜〜〜!!

抵抗勢力の尻に火がつくまで、日本売り
だああああああああああああああああ!

銀行役員に責任取らせろお〜〜〜〜〜!
ゼネコン逝かせろお〜〜〜〜〜〜〜〜!
天下りを殺せ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

    はあはあっ



488 :02/02/19 12:03
デバリュエーションとデフレーション

コレわざとじゃねぇの?
口先介入ぽくない?
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 12:04
>銀行役員に責任取らせろお〜〜〜〜〜!
>ゼネコン逝かせろお〜〜〜〜〜〜〜〜!
>天下りを殺せ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!



実行されたら激しくトリプル高確実だよ。
円売りの人秒殺だね  ^○^/
489のは、国のためになるからかまわん。

円安は個人のためだ、漏れは生き残る。

>円売りの人秒殺だね  ^○^/
そのとき、円を買えばいい。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 12:15
なんか、ちょっと下がってる・・・。
祭りは終わりか??
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 12:22
寝てる間に1円もあがってるじゃないか!
はやく戻らないかな。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 12:38
300ドル持ってるんだけど今替え時?
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 12:40
利益が出ている時は、いつでも変え時。
後は欲。もとい運用効率。
495>494:02/02/19 14:57
それもそうだな、半分利食っとこ。
496FUJIMAKI:02/02/19 15:21
1) 本日(2月17(日))の毎日新聞9面「酸いも辛いも」
の中に「今日来日するブッシュ大統領は19日国会で演説するが
、83年のレーガン大統領の時は、日本の経済格差が今と逆だった。
スピ−チも日本賛歌一色だった。「日本人のように米国民にも貯蓄
の勧めをしたい」と殊勝だった。米国の双子の赤字を日本はいつも
批判していたのである。」という記載がある。この当時のドル/円
は220−250円くらいだったように記憶している。
200円は間違いなく超していた。そして1985年、米国は不況
を切り抜けようと、プラザ合でドル安政策を取ったのである。
為替政策で不況を乗り切った。そして、日米の経済格差は逆転した。
1983年当時と経済格差が逆転した、ますます開いていくにも
かかわらず現在400円でなく、130円である。これがおかしい。
不況の大原因である。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 15:43
>>496
まぁ、そうだな。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 15:50
納得!!
499明神:02/02/19 16:10
>>496
おお、藤巻君か。さすがドルキャッシュを溜め込んでるやつは言うことが違うね。
経常収支など肝心のところでは経済格差は逆転してないと思われ!ニヤソ
500をいただき!
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 17:47
まだ祭りは終わってないんだね。
今はロンドン?
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 18:29
133.72
小祭り?
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 20:05
なんか$がまた上がりはじめてるぞ。
さすがにこの前まで円高で困っていた人も大丈夫だろ?
504おれも大損じゃ:02/02/19 20:20
がはは!!!

ドル高じゃぁ〜〜〜〜上潮じゃぁ〜〜〜〜俺は日輪の子じゃぁ〜〜〜

これで損も黒字に変わったぞぉ〜〜〜〜

お姉ちゃんの乳揉みまくりやでぇ〜〜〜
505うんこ:02/02/19 20:22
140あたりでオパーイ揉みあってるね
506うんこ:02/02/19 20:23
134だった・・・詩嚢
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 20:23
ここのスレ見てるとやっぱり円安の方が皆幸せなのか?
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 20:26
値動きがあるほうが幸せ。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 20:27
幸せかどうか知らんがワクワクするのは確か。
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 20:30
ツーカ、素人だから、瓜が怖いのだと思われ。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 20:36
ソニー銀行のお陰で素人が小口で気軽に手を出せるようになったからね
512RE:507:02/02/19 20:48
RE:507
ドルを買っている人は、円安の方が嬉しい
ドルを売ってしまった人は、円安が悔しい
513含み損大爆発:02/02/19 21:24
>>504 134円まで上がって、ちょっと戻したね。
でも今の所、2マンの含み益。140円をめざせええ
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 21:59
円が上がる要素はどこにも無い
外貨預金は100%儲かる投資
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 22:11
>>514
今はいいかも知れないがそういう信じこんでる奴はいずれ痛い目にあうだろう。
1$=\360から変動相場制に移行してからずぅーと途中上下を繰り返しながら
ここまで円高が進んできたんだよ。
1$=\140はおろか\200とか\300とかぬかしている輩がいるがほんとおめでたい
奴らだ。(まぁ\140はいくだろうと思うけど)
ほんとに為替相場で儲ける奴はドルの下落局面で儲けていると聞く。
どこかで聞いた話だがドルはゆっくり上がってストンと落ちる感じ。
その急落局面で利益が出せない奴は為替でトータルで儲けるのは難しいだと。
まぁロングの方が金利が付くので我々素人にはやりやすいがね。



516 :02/02/19 22:44
まあ$が下がる要素はあるがな >>514
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 22:59
>516
ドルが上がるとは思わないが、円が上がるとも思えない。
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 23:05
やっぱりユーロだな。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 23:10
>>518
円より信用おけない
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 23:12
ユーロは対ドルでこれ以上は下がらんだろう。
やっぱり安全性+金利水準からユーロ一押しだろ
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 23:16
わーい! ユーロマンセー!
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 23:54
ドルとユーロ売るならいまだよ!
チャートは語る、だな。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 00:01
>519
それは日本に住んでいるからだ(藁
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 00:10
ドルも135円超えに失敗してるから思ったより伸びが重いな。
円安が続伸するほど世界経済も良くはないし、小泉もブッシュの
プレッシャーから経済対策を打ち出す恐れもいつあるか分からない。
再度東証株価が1万円を回復しだしたらアボーンだな、逆に小泉がなにも
しなければ再度135円超えもありえるかも。

インターネット投票中

国際: 米国のイラクへの軍事行動に日本も協力すべき?

http://www.vote.co.jp/vote/29200332/discussion.phtml?cat=16417177
同盟国の協力依頼を無視するのはマズイと思うのですが、
   反戦派が優勢。

526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 01:39
朝までに135円をめぐる攻防になると予想してたんだが。。。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 01:59
っていうか、ユーロは117円超えに入ってるけど、ドルは
133円前半まで落ちてるよ・・・どうしよう。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 02:04
今はドルの買いどきなのだろうか、誰か教えて。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 02:07
いいえ。に1票
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 02:24
ユーロが117円超えたから、ドルを買った、つられ上がり期待。
買った瞬間に下がりだした、もう知らない +_+
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 02:43
しかしここのスレって証拠金やってる人間以外でも、たかが1〜2円の
為替の上下で騒いでる人間多過ぎないか?
どうせ1年後にもなれば、10〜20円単位で動いてるんだから
そんなに短期間で一喜一憂する事じゃないと思うけどね。
>>531
あなたの気持ち痛いほど分かります(w
ほんと私にとりついている悪霊に無理やりマウスをクリックさせられているのでは
ないかと(w
534 :02/02/20 02:48
>>531
買い下がればいいじゃん。
そんなの常識だよ。
535 :02/02/20 02:55
>>534
もしこのままずるずる下がり続けたらと考えたら…
こんな奴は逝ってよしですか?
536 :02/02/20 03:06
>>535
相場に大事な大局観でやんしょ。
特に為替は1円に一喜一憂しても始まりませんて。
1年のレンジで考えないといけませんて。
現物ですか?先物ですか?

日本は現在デフレスパイラルのど真ん中ですから
これから間違いなくインフレに向かいます。
円は紙切れ必至ですから
ドルは毎日が買い場ですよ。
少しでも円高にふれたら、ラッキーとうなずきながら
せっせとドルを仕込みましょう。
貧乏人がちょっと小金持ちになるチャンスですよ。
537.:02/02/20 03:08
126あたりでドル買って一喜一憂してたけど
所詮庶民のはした金、儲けなんてしれてる
それより多少の損得はあっても
わずかな資産の一部を円よりドルで持っておきたい
と思うようになってきた、だから為替の変動が気になくなった・・・
将来の不安からかな
538 :02/02/20 03:10
それと為替をやる人は
マクドナルドのハンバーガー1個の価格に
要注意ですよ。
当然、敵は為替予約などやってるのですが
価格設定はインフレを織り込んで
フレキシブルかつ大胆に上げてくるでやんすよ。
モスクワのマクドナルドの最高価格を調べてみなさい。
539 :02/02/20 03:16
余談ですが、間違ってもゴールドの現物など
手を出しちゃいけませんぜ。
日本じゃお気楽にゴールドが人気などと太鼓たたいておりやすが
さあ上がるぞという局面になるとロシアや中国が売り浴びせますんで
上値は重たいでやんすよ。
やはり、為替ですなあ。しみじみ。
そういや、しじみの味噌汁、随分と食ってねえ。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 03:31
株価って今日1万円回復するだろうか
541 :02/02/20 03:35
小泉「国民のみなさん、サンドバッグになってもがんばってください」
日本の郵便局は、預金はさせるが融資をしない。
今年から平成16年まで、年利7〜8%の満期が目白押し。
その利払いを国債発行して借金してはらってやがる。
利ざやが取れない郵便局の致命的な欠陥だ。
私の親族、親戚に至るまで、一名義1000万の邦円を
今、せっせとドルに替えている。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 03:48
銀行への資本注入、ブッシュによる外圧期待が急速に後退。

先週の小泉の発言に対する、なんらかの政策発表が遅くても、週始めにある
と思われたが空振り。いつもの通り口先だけと確定。

空売り規制による、買戻しもほぼ終了。
今週はまともな政策が出れば、トレンド転換、あげ確定であったが
失望売り、安値再トライの展開の模様。

市場は、9,000円割れ、小泉退陣を期待している節がある。
国を挙げての無残な仕手相場という悲しい展開になりそうです。


544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 03:51
それより、あの銀行が今月もつかどうか。
潰れるんだから、Dもつぶしちゃえば良かったね。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 04:15
あさひ銀行?ダイエー?ついでにハザマ?
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 04:27
あさひ銀行?
そんな序二段は潰れても大勢にに影響なし。
アナリストたちは、合併した都銀のファイナルカウントダウンに
注目してるのだよ。
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 04:31
ひらがな3文字はつぶれるぞな
マジレスするなら、隠さないで、いいなよ。
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 04:32
みなと
みどり
さくら
あさひ
みずほ
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 04:43
>>548
そこがわからないお前はアンポンタンポンロリエだよ。
ディスクロージャーチェックして
時価総額をチェックして、マイナス乖離をチェックすれば
現在でのマーケットのポジションの不自然な有様が
手に取るようにわからだよ。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 04:45
>>550
自身が、わからないだけか。
552550:02/02/20 04:45
失礼。
わからだよ ×  腋臭だよ ◎
553 :02/02/20 06:16
豪ドル今日も堅調(69.30円)
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 06:59
>528
俺も、いいえに一票
555グリコ:02/02/20 07:12
なかなか トヨタ2000GT 出ない。 え?為替と関係無い?
いえいえ、為替そのものです。 景品の完成度みると。
色つけるだけでも 日本人なら500円かかりそう。
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 10:29

130円行けー!ドンドコ ドンドコ!!
    ∧ ∧   ,,──,−、
    (,,゚Д゚) / (:円高:(  ) ))
     |つ/つ  `ー─``ー'
   〜|  |   ┣━━┫┨
    U U   ┠┤  ┣┫


557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 10:33
この記事面白い。

円安に「逆プラザ」のリスク 日米の「目標圏なき誘導」
http://www.asyura.com/2002/hasan7/msg/249.html

「日本からの対米投資は東京発に限らない。ロンドンなど欧州からもかなり
出ている。日本の機関投資家の対米投資は、明らかに当局から円安・ドル高
になるとのお墨付きを得ている。それが証拠に、十一月からは先物などによ
るリスクヘッジをかけていない」

オレにもお墨付きくれよ>当局
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 10:58
日米お墨付きは3月末までであろう。
早く公的資本を入れて日本の金融システムを建直せ!
それが日本経済を救う。
小泉は経済音痴で、全ては金融システムにあることが分かっていない。
速水総裁頼みます。
日本売りが本格しないうちに公的資本を強制注入すべきと思う。
559速水総裁:02/02/20 11:03
558< で 私のメリットは? 
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 13:40
公的資金投入はもう、折込済みです。
公的資金投入しなければ、日本売りは加速するでしょう。

で、今、アメリカ、ヨーロッパの関心は、日本政府が
銀行に資金を投入するために、新たに、国債を発行すること
により、国債の暴落をしないか、ということです。

銀行に投入する資金は、どこかに、保管してあるわけでは
ないのです。これから、政府が借金をして、集めるのです!
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 13:47
なんか円高だよー。132.23
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 13:50
>561
不覚にも焦ってしまったよ
563レパトリ:02/02/20 14:34
132-135 のレンジ相場もう半月くらいになるね。
本邦レパトリの動きでドル円の上値が抑えられている。
過去の動きからすると3月初旬までにはレパトリが
終息。その後は再び140を目指す動きになるかな。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 15:20
>560
別に問題ないよ。どうせ増発分の国債は銀行と日銀が買取るから。
今問題なのは自己資本規制に発した金融システムの中で起きている信用収縮
なんだよ。
都銀を全て国有化して信用拡大を義務付けること。
これで、デフレ問題は一挙に吹き飛んでしまうよ。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 15:27
円安だボケェー!ドンドコ ドンドコ!!
    ∧ ∧   ,,──,−、
    ミ ゚Д゚ ミ / (:  :(  ) ))
     |つ/つ  `ー─``ー'
   〜|  |   ┣━━┫┨
    U U   ┠┤  ┣┫
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 15:36
>>564
んなことしたら、ますますBIS基準をクリアできなくなるんじゃないの?
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 16:20

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < いったん、円高入ります。
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 16:44
つーか、大きく動かないねえ。
円高でも円安でも、もっと変化してくれないと、サヤが取れないよ。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 16:46
133.07
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 16:48
ドル弱いな、このままズルズル132円台まで行くのだろうか。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 16:51
132円台は、行くんじゃねえの?
行ったからどうだ、って思うけど。
572うんこ:02/02/20 16:51
133切ったYO
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 16:53
135円の攻防になると思ってたから売ってねーんだよ!!
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 17:00
追加でしこめば?デイトレじゃないんでしょ?
575:02/02/20 18:31
急激な円安。一体何があったんだ?だれか要人の発言でもあったの?
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 18:57
>>575
田中前外相「更迭間違い、首相は抵抗勢力になった」

コレです。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 18:59
うお!本当だ!50銭まで回復してる
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 19:00
134円行けー!ドンドコ ドンドコ!!
    ∧ ∧   ,,──,−、
    (,,゚Д゚) / (:円安:(  ) ))
     |つ/つ  `ー─``ー'
   〜|  |   ┣━━┫┨
    U U   ┠┤  ┣┫
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 19:26
シティーバンクは、年央に140円台といってる。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 20:52
シティバンクはいつもそんなことばっかり言ってます。狼少年です。
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 20:52
それ円安だ!ドンドコ ドンドコ!!
    ∧ ∧   ,,──,−、
    ミ ゚Д゚ ミ / (:  :(  ) ))
     |つ/つ  `ー─``ー'
   〜|  |   ┣━━┫┨
    U U   ┠┤  ┣┫
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 20:57
小泉こけたら円安。小泉踏ん張ったら日本経済回復期待で円高。
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 21:03
>>580
そう。シティーバンクは常に円安といって、ドルを買わせようとする。
バカらしいし、もうシティーバンクから金を引き上げる準備してるんだわ。
大体、為替のレートも最悪だ。

3000万くらい預金してるのならともかく、大抵の人にとって
シティーバンクは良くない。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 21:06
>>583

CITIBANKって、3000万預金すると、レート良くなるの?
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 21:20
>>584
レートはともかく、サービスはよくなる。
専用のフリーダイアルがあるくらいだし。
586 :02/02/20 21:22
>大抵の人にとってシティーバンクは良くない。

財布代わりとしては便利だけど、外貨にするには最悪という点では同意。
587こり:02/02/20 21:26
東京三◇はどうでしょう。
外貨でインフレ対策するつもりなんだけど、
ペイオフ倒産くらったらたまらんっす。
588584:02/02/20 21:29
>>585
よーし、CITIに3000万預けちゃおう!

いつか3000万貯まってから、だけど。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 21:32
キティバンクは、だめねー。

特に日本のは、だめねー、ボッタクリ。
海外のキティーは、まだましねー。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 21:38
アリコかプルデンシャルのドル建て終身保険に入っておくのも手か。
591オドオド:02/02/20 22:01
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 22:10
>>587
忘れちゃいけないソニー銀行。
あと、地銀でも糖蜜より健全なところは、いくつかあるぞ。
静岡、77、82・・・
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 22:20
豪ドル上がってきたぞ〜、今から買っておけ〜
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 22:37
>>586

4年ほど前だが、1ドル145円付近でピークアウトして
それから疾風の如く円高にふれていった。
あっと言う間に円は125円まで上がった。
その間買い下がろうと思い、キティバンクのフリーダイヤルに
電話するも回線パンクで出やしねえ。
マルチマネー口座で、20円で5万ドル分の差損が出やがった。
それ以来、140円50銭で5万ドル、112円80銭で5万ドル
を塩漬けにして、やっと最近ちょっと利食える状況になったので
円に換えて、普通預金から全部撤収してやった。
為替手数料は高いし、屋根は低いし、あんな糞銀行もういらねえ。
やっぱりそに銀だねえ。
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 22:42
今は額面が色々あるから気を付けた方がいいよ。
例えば今、某都銀の株価が約20万とか付けてるけど、
あれって50円額面に直して考えれば200円って事だからね。

今発売中の週間ダイヤモンドに、各都銀の最悪の場合の
自己資本比率予想が詳しく載ってるが、読むと愕然とするよ。
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 22:45
東洋経済もおすすめよん。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 22:47
週間エコノミストって、最近センセーショナルな記事が多いと思わない?
>>593
豪ドルのスレがあったぞ、逝ってやれ。
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 22:52
>財布代わりとしては便利だけど、

新生銀行も、多銀行ATMの手数料タダ。
しかも、送金もタダ。
預金保険の対象。

一方シティーバンクは預金保険の対象外で、送金も有料。
シティーバンクのメリットは、全く無い。財布代わりなら、新生銀行が良い。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 22:54
多銀行 → 他銀行

時間外ATM使用料もタダね。新生銀行。
ただし日曜日は、他銀行ATMは5時まで。
為替レートも良くないから、外国通貨預金には向かない。
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 22:54
悲観的な記事書くと部数が全然違うらしいから出版社も必要以上に煽ってる。
上司に「もっと読者が驚くような記事を書け!」とか無理やりはっぱかけられてるような
感じがする。
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 22:57
>>599
激しく同意。
あと、財布がわりといえば、スルガ銀行ソフトバンク支店、中央労働金庫
(意外かもしれないが、給与振替口座を指定すれば、キャッシュバック
がうけられる)というてもあるぞ。
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 22:59
>>600
アイワイバンク銀行なら24時間年中無休。
>>599 シティーは日本が滅んでも大丈夫。糞レススマソ。
605Primal Scream:02/02/20 23:47
>>604
俺もそれ目当てでキティにドルで預けている。
円が紙屑になることを恐れてね。預金の半分くらいかな。
606新生銀行使ってるよ。:02/02/21 00:07
なんか、新生銀行の宣伝をしているみたいだけれども、新生なら、IY銀行で24時間手数料無料で引き出し預け入れできるよ。
あと、口座管理料・ATM引き落とし手数料他銀行無料、9月まで延長!
ちなみに、オーストラリアドルの外貨預金あり。しかし、片道2円は痛い!
カナダドル・イギリスポンドもあり。
607新生銀行使ってるよ。:02/02/21 00:12
追加です。
www.shinsei-style.com/index.html
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 00:14
133.90で売りぬけた ラッキーであった。
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 00:27
もー一回133.90きそうだよ。
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 02:02
イスラエルとパレスチナが全面戦争になったら
円高円安どっち?
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 07:07
>610
円安
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 07:26
有事のドル、だったけど最近は必ずしもそうばかりとも言えない。
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 07:34
>>583>>599ですが。
財布は新生銀行、外貨預金ならソニーバンクでこれ最強…だと思うが
もっといいのが有ったら教えて下さい。
あと、預金封鎖に備えて海外にも口座ね。
ともかく国内のシティーバンクはメリット無いなあ。
まだシティーバンクに100万ちょっとだけは入ってるんだが、解約する予定。
もしシティーバンクのメリットを知ってたら、教えて下さい。
教えて君でスマソ。
614がきいしゃ:02/02/21 08:02
>>613
100万ちょっとだと、あまりメリットないとおもう。>>しち〜
でも使いようによってはメリットはありますよ。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 08:06
>>613
日本全部の銀行があぼーんしても大丈夫ということくらいか。
いよいよというときは、海外のシティに口座を作って、送金すればいい。
邦銀は、送金の時死ぬほどうるさいよ。
616613:02/02/21 08:21
んー、送金窓口か。
もう、ほとんどの資産を移動してしまったが、じゃあシティーバンクも残しておくか。
617*U*:02/02/21 11:34
>>539

そうそう、金現物なんか買うよりも紙パやろ。
インターナショナルペーパーとか王子紙のチャート見れ。
信じがたいことやけど、デフレ終わり。陰触れの始まりや。
618 :02/02/21 11:48
なにか起こってドル安に向かう予感・・・・・
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 11:52
シティのドルに3000ドル程度残ってるけど、
海外行く時にトラベラーズチェック発行するだけ。
これがなくなったらシティとはサヨウナラ。
しかし、紹介キャンペーンで、2人紹介して1万円ゲットする予定なのであった。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 12:57
618
状況判断では可能性ないけど

以外にみんな円安説だからホントarisou
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 13:19
そうそう。
みんな円安って言ってるからネエ。
だから、俺も今殆どドル売っちゃったんだよ。
622618:02/02/21 13:36
というか、チャートが・・・・
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 13:57
榊原前財務官:為替相場は年末までに1ドル=160円の円安に−講演

榊原前財務官:為替相場は年末までに1ドル=160円の円安に−講演

東京 2月21日(ブルームバーグ):榊原英資・前財務省財務官は21日、
都内の日本外国特派員協会で講演し、円ドル相場について、年末までに
1ドル=150−160円程度まで円安が進むとの見通しを示した。
そのうえで購買力平価からみると1ドル=160−180円程度の相場が理想的
であるとの見解を示した。
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 14:42
おおお・・・

625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 14:51
「ミスターYen」が言うことだから、信じてみるか。
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 14:54
>>615 悲しいことを言ってくれるな...
627.:02/02/21 15:02
>>623

これで年末までに200円近くまではいく可能性が高まったね。
1,2年後には200円前後で相場が動くのが当然になるだろう。
振り返ってみれば、今の130円台っつうのがいかに円高だったか
ってことを認識するようになる。今から79円のころを振り返る
ように。
628いそげー:02/02/21 15:09
ほ、ほんとか、いそいでドル買わなきゃ。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 15:12
それで株急騰なのか。
630なんなんじゃあ?:02/02/21 15:13
今日の株ばか高は?

ようわからん。
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 15:15
ガセ
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 15:16
225以外も上がっているからPKOだけではないのでは?
市場全体だから、円安発言を受けてだろ。
633.:02/02/21 15:21
>>628
ちなみに627の発言は別に榊原が言おうがいわまいが
円は200円を一旦は超えると思っている。ただ、この
発言のおかげでその時期が早まるだろうなぁと思ったまで。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 15:25
◆ドル高で40万人以上が失職
全米製造業者協会がドル高で製造業の輸出が急速に落ち込み、
40万人以上が失職との試算。円安頼みの日本を強く批判。
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 15:31
133.42
やや円高になってる
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 15:31
>>634
G7,ブッシュ来日でも円安、容認だ。
それは織り込み済み。
円安で本当に苦しくなるのは、アジア諸国、アメリカは、日本経済回復の
ほうが、メリットあると判断している。

後は、本当に円安にするかどうか、政府、要人の公式発言や政策待ち
だったのだよ。

637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 15:32
>>634
 そういう製造業って、米国には既に、あんまり残ってないよ。
 ドル安傾向になって、資金が入らなくなり、株式市場が暴落するより
はるかにマシと思われ。
638.:02/02/21 15:34
>円安で本当に苦しくなるのは、アジア諸国、アメリカは、日本経済回復の
>ほうが、メリットあると判断している。

アメリカは円安になろうが金融が製造業を上回る利益だすから
問題ない。とりあえず日本が景気回復することを優先している。
639:02/02/21 16:09
>>634
日本のせいにすな!
経済テロで日本爆撃てか!!
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 16:09
だれがどうみても、アメリカの方が景気がよくなるのが早いと
思っているのだから、円安になってあたりまえ。
榊原がいうことは正しい。
政府は他の国を気にして、あまりにも円安が進むのは良くない
といっているが内面は、アメリカの円安容認?を感謝している。
汚い日本。だから、いっこうに景気がよくならない。
恥をすてて甘えればいいのに!!
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 16:14
そんなん政治じゃ当たり前のポーズじゃん。
642 :02/02/21 16:23
しかし、今の為替水準でアメリカの方が若干物価が高いような気がする。
$1=150円超えたら出稼ぎにでも行くべ
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 17:58
>エンロン関連の事業が米政府機関から10億ドル超の支援受けていた=米上院議員
> [ワシントン 20日 ロイター] 
>米上院財政委員会のグラスリー上院議員(共和党)によると、
>ほぼすべての支援はクリントン政権下で行われたという。


やはりクリキントンか。しかし、アメ経済も信用できんのう!
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 18:10
>>629-630
インフレやろ。素材値上げしとるで。
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 21:35
おいおい、なんだこの円安は??
$ 134.18
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 21:40
デイトレで手数料ケチりたかったので133.50仕込みの133.90で手仕舞いしちまったよ…
そしたら急に上がってしまった…あと3割稼げたな。
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 21:41
$ 134.29
648:02/02/21 21:43
ストップロスを引っ掛けたかなぁ?
それにしても厚いと言われていた134.1を越えるとは!!
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 21:48
こんなに、シナリオ通りで、良いのかね?
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 21:48
なんか知らんけど突然円安祭ダ!!ドンドコ ドンドコ!!
    ∧ ∧   ,,──,−、
    (,,゚Д゚) / (:¥↓:(  ) ))
     |つ/つ  `ー─``ー'
   〜|  |   ┣━━┫┨
    U U   ┠┤  ┣┫
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 21:51
ダウ高騰する気配か?
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 21:55
134.1の壁を越えて今からNY市場に突入するのだが今夜は徹夜しようか…
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 21:56

             >>>>>>135円<<<<<<<

 .\         オオオオオオ―――――ッッッッッ          /
   \.                                    /
      (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)
     (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
    (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
   (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)
 ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )
.( ゚∀゚)( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )(゚∀゚ )
( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )
────────────────────────────────
654三一二:02/02/21 22:03
円安ー!
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 22:31
十分利益でたから円転した。ごちそうさまって感じ。
また買い時がきたら&買おう。
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 22:38
&→$だった。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 22:57
長期ではやっぱ200円はいくだろう。為替も株も
なんでもいきすぎる。前回の円安(98年)より
時代が時代。アメリカまで日本の景気回復のためには
やむなしっていう雰囲気(エコノミスト等の雑誌の表紙
に日本がよく使われている)になってきた。
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 22:58
130になったら、ドルを買おうと思ってた。もう、あがらないな。
ユーロにしとこうか、ニュージーランドドルにしとこうか。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 22:59
         | やった!円安だ!
         | 早速追加ロング購入申し込みを
   ┌─── \  クリック♪
   || | ̄ ̄∧_∧ ____
   || |   (  :::::::)
  ┬─[=⊂  :○) ポチットナ
   ||  ||  (_⌒)⌒)
 
         |
         | 130割れ・・・・。
   ┌─── \    鬱だ氏脳。。。
   || | ̄ ̄∧_∧ ____
   || |   (‖ :::::::)
  ┬─[=⊂  :○) 
   ||  ||  (_⌒)⌒)

      ||     ⊂⊃
      ||    ∧ ∧
      ||    (  ⌒ ヽ < あの時クリックしなければ・・・
    ∧||∧   ∪  ノ
   (  ⌒ ヽ 彡  V    アッ オナーニ スルノワスレタ
    ∪  ノ  フワーリ
     ∪∪
660ななし:02/02/21 23:02
円高になったら、
え〜んだか、わるいんだか・・・
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 23:02
120円に向かってゴー。
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 23:07
>>660
何か言ってやりたいんだが、何をどう言えばよいのかわからん
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 23:15
134円真ん中まで来たね。朝には135行くか?
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 23:23
円安になった方がえ〜んやす〜
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 23:24
なんか新しい外貨商品でるらしいね
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 23:24
$ 134.47
667662:02/02/21 23:25
>>664
ああもうなにがなんだか

668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 23:28
ぎょえー
669ソニバン:02/02/21 23:34
この円安で、」6千円もーけたぞおー
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 23:37
>669
小口だなあ(藁
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 23:39
>>670
いいじゃん
儲けたときの喜びは額の大小とは無関係だよ

>>669
してその六千円を何に使う?
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 23:39
ドルを買うってのは、
銀行で円をドルに両替してもらう事ですか?
>672
大丈夫か?
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 23:59
>>672
そうでしょ?
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 00:05
>>674
「ドルを買う」には、「銀行で円をドルに両替してもらう」以外の
方法もいろいろあるんだよ、という補足をつけておくのが親切と思われ。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 00:07
後は自分で調べろ、ってことですか?
頑張ります。できればヒント欲しいけど。
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 00:13
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 00:14
>>676
「為替証拠金取引」というキーワードで検索をかければ、
いろいろな情報が手にはいると思います。ですが、一歩
間違えれば大変なハイリスクの取引にもなりかねないので、
中途半端な理解で手を出すことは、あまりお勧めできません。
以上マジレスモードでした。おしまい。
>>677>>678
めっさサンキュー!君に幸あれ!
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 00:19
郵便局にも為替レートが出してあるところで両替できるよ
あと手数料がどのくらいかかるかだね。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 00:22
まあ初心者はソニーバンクが使いやすくて安心だね。
郵便局のATMも使える。
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 00:23
為替証拠金取引は樹海行きと隣り合わせだから素人にはお薦めできない。
683.:02/02/22 00:25
ソニ銀スレはこちら。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1012806980/
都銀は大体片道1円か? 短期で儲けるなんて考えない方が
いい手数料だと思う。ソニ銀は片道25銭だがこれでも結構大変だよ。
684.:02/02/22 00:28
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1013735572/
証拠金スレも張っとく。ただしポジション持ってない人は
あんまり書き込まないほうがいいと思う。
片道1円てのは、2円円安にならないと儲け無しって事ですか?
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 00:34
>>685
さようでございます
てことは。。。
前のほうで6千円儲けた、って人は
6千ドル買って3円円安になったから6千円、てことかいな?

うーん、短期小資金だとリスクばっかであんまメリット無いような。。。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 00:41
そういう事になるね。
689.:02/02/22 00:42
>>687
やはりタネが必要なのだよ。タネがない奴がなけなしの金で
証拠金に手を出すともう見てらんないことになるが。
ただ証拠金は外貨預金と違って売り買いどちらからでも入れる
利点はあるけどね。
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 00:42
>>687
短期小資金ってのがどれぐらいなのかわからないけど
http://www.traders-sec-net.com/aplet3.htm
ココを見てみれば?
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 00:46
基本的に外貨預金による為替は数ヶ月単位の長期で望みます。
1日で何十万も稼ぐ証拠金取引もあるけどそれは逆に軍資金が1日で
何十万も減る事でもある表裏の世界なのでリスクが高いです。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 00:58
おお、13ヶ月前と比べると20円近く円安なのですね。

特に用途も無い金が100万円ほどできたので、
それでちょこっとマネーゲームごっこをしてみようと思ったのです。
100万円で20円安。。。それでも都銀だと17000円の利益しかないのか。

ちっこい儲けじゃあんま嬉しくないしかといってウン千円の負けも痛い。
貧乏人、つかタネ無しにはあんま旨み無いんですかね為替相場は。

それ以前に「ごっこ」なんて考えじゃ怒られそうですねw
株はちと怖いので為替かなー、なんて思ったけど、
まずは余裕のある資金作りから見たいですね。証拠金は怖そうだし(先物系て事すよね)。

もーちょい勉強しよう。みなさんどもどもでした。
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 00:59
ちなみにソニーバンクだと往復で50銭ですよ。
694うんこ:02/02/22 01:01
おー寝てる間に1円も円安になってるとは!!
695.:02/02/22 01:04
>>692
17万じゃないの?
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 01:06
証拠金は面白いぞ、10円あがれば、掛け金が倍になる。1円でも
10%アップ、逆に10円下がれば破産する。
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 01:06
>>695
ゼロの数を間違えるような692は
オンライン取引に手をださないほうが安全
698 :02/02/22 01:16
やっぱり132円になったところが買いなのかなぁ・・・
もう一発、円高になるケースがあると思ってるんだけどなぁ。。

んで、ふと気づいたんですが、2chにso-netからの広告が出るように
なったのね・・・
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 01:18
もう戻りません、さようなら
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 01:25
明日の日本市場は133までは戻ると予想されているらしいのですが
132はどうでしょう?
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 01:28
俺は売らんぞ!135円まで売らんぞ!
こんなんで利食いしてたまるか!
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 01:30
>>700
もし133-132まで戻ったらもちょっと円高があるかもしれないと俺は見てる。
703 :02/02/22 01:33
豪ドル乱高下してるな
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 01:41
NYが午後になる今からが相場の本番なのだろうが眠い。
なんか週末にポジションホールドするのも恐い。
705うんこ:02/02/22 02:10
怖いから、134.08で売りました
706榊原英スケベ:02/02/22 03:50
年内 160円! 貴方が ひと財産作る 最後のチャンス。

じっくり かまえなさい。
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 04:11
数円でごたごたいわず、月単位で待てば10円単位で
変わるから長期でやったほうがいいよ。
機会費用も最小化できる。
708MI6:02/02/22 04:23
米国民主党ゲッパード下院院内総務が小泉首相に書簡を送付。

その内容は、「日本金融当局は円安にするな!」というもの。

最近、中国の外交部のナンバー2がブッシュ大統領を訪問。
「円安にしないでほしい。」と
円安によって日本の輸出競争力が中国より優位になることを阻止するために、
米国に要請した。
ブッシュ大統領の訪中は「ニクソン大統領の歴史的な訪中と同じ日」
という演出がされている。
米国は、日本を見捨てた。

「パウエルが真紀子に電話を氏、レセプションの出欠を確かめた。」
という情報を米国国務省筋が意図的にリークしたのはその流れ。

小泉の構造改革の早期実現を迫ったのだが、痺れを切らして中国に擦り寄った。
この流れだと、真紀子が父角栄と同じような役割を演じる蓋然性が高くなる。

角栄の日中国交回復も賛否、さまざまな評価はあるが、
今後の真紀子の動向も、賛否さまざまな評価をされ、語り継がれるだろう。
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 04:29
早く寝ろ。
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 04:33
いやもうすぐNYが引ける。勝負の始まりです。
711日経コメント:02/02/22 09:10
「続落して始まる」 バカだねー。この会社。

1円チャートを 表示しろよ。 1ドルチャートは 上がるっぺ。
712134.12:02/02/22 11:31
夕べ短期のぶんは円転したから....
今日は円高行けーーー!

長期のはちゃんととってある。
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 11:49
おれも、円高希望!ドンドン!!!
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 11:57
>>708

今回のアジア歴訪は日本がメイン。だから一番最初に来た。
アメリカでの報道を見ようね。アメリカのエコノミスト誌他、
メディアは日本の景気回復のためには円安黙認という感じだ。
715天才:02/02/22 12:21
折れ様は135.01で買った(3ヶ月定期)
716715<:02/02/22 13:09
専門用語で
「ちょんまげをつかむ。」
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 13:18
>>708
実質ドルペッグ制としている、中国の問題かと
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 13:19
130までと言わないから、1円でも円高になってほしいが、材料がなさすぎ。
今日買うか、月曜まで待つか。
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 13:59
あんまし動かないねえ
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 14:07
もっと長期でみようや。まじ、月間単位でみれば
5円10円の動きがあるからよぉ。
長期でいえば今はずっと買い時。
1,2年たてば1.5倍あるいは2倍近くまで行く可能性が
高い。
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 14:19
98年にも同じような論調だったな。
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 14:21
>>721

状況が違う。小泉政権が構造改革を進めるとなれば
株価、円は下落する。これが必然である。
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 14:22
長期で見れば、絶対に円安だと思います。
しかし、今日の流れを見ると・・・
134円台はドル売りが多い。
金曜日ということもあり、欧州・NYの時間にかけて133円台
にもどるのではないでしょうか???
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 14:24
「状況が違う」or「**と同じ状況だ」は聞き飽きた。
相場に必然はない。

106円代から長期に仕込んでるけどね。
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 14:26
まだ国民の預貯金額分の負債がないから大丈夫だ。
あと半分余残ってる。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 14:30
133.97
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 14:41
歴史は繰り返される・・・
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 14:45
>>724
禿同

状況が同じだろうが、同じではなかろうが、関係ない。
すべてを、織り込んでいくのだから、構造改革だけに括るのもおかしい。
相場に絶対はない。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 14:45
どの歴史やねん・・・
730一億総アナリスト時代:02/02/22 14:46
…一度目は悲劇として、二度目は笑劇として。
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 14:56
>すべてを、織り込んでいくのだから

すべて円安方向だな。

110円台の時から仕込んでいるけど。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 15:12
まだまだ近いうちに132円台に入る可能性は十分にあるだろう。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 15:42
相場より、アメリカの利子があがらんかなあ。
昔はウハウハだったんだがなあ。
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 16:11
そろそろ反発の時間帯?
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 16:31
あー 今日は円高になるとか言われながら結局瞬間的に133.98辺りを指しただけだったね。
本格的に円安に移行なのかなこれは。
736MI6:02/02/22 16:31
今回のブッシュ大統領の中国・韓国・日本の訪問は、中国がメイン。
米国当局の建前を信じてはいけない。
クリントンの時は、日本によらなかったことに批判が集中した。
ブッシュは、クリントンより洗練された形で、今回の歴訪を仕組んだ。
日本を最初に訪問するということで。
しかし、ニクソンの歴史的な訪中と同じ2月21日というところに真実がある。

当初、ブッシュ政権の対日政策立案はトーケル・パターソン(元・米国海軍在日司令官のの副官)が
行っていた。アーミテージは安全保障関連(日米安全保障の実務・運営、TMD関連)のみ。
アーミテージよりも包括的なものを立案していた。
そのトーケルは年明け早々辞任した。事実上の更迭。
今回のブッシュ訪日に関しても関与することを許されていなかった。

今回のブッシュ訪日は、ウォルフォウィッツとラムズフェルド、ブッシュ父、
ブッシュ父のブレインのスコウクロフト等が枠組みを作っている。
キッシンジャー的な外交手法に近い人達ばかりだ。

日本は捨てられたのだ。

ブッシュ訪日の裏でおこなわれていた日米財界・金融関係者等の協議を確かめるべき。

円安はない。
問題は、基準がどこに置かれるかだ。
1ドルが130円か?それとも1ドル=135円まで許されるのか?
そこが焦点。
私見では、1ドル=135より安くなることはない。
それ以上安くすると、中国の輸出競争力、米国の国内産業に影響する。
特に、中国の輸出産業の保護・育成に力点がある。
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 16:33
今起きたのか?(w
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 16:36
>>736,そうか
それが本当なら、アメリカ捨てるか?
米国債、全部売っぱらうか。
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 16:40
134.23
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 16:41
>特に、中国の輸出産業の保護・育成に力点がある。
最大の敵を育ててどうするんですか?
741.:02/02/22 16:53
>>740
冷戦も終わり、テロ戦も他国が余り乗り気でなく空回り気味の
アメリカが欲しいのは敵である。それも仮想敵ではなくて
実体のある敵だ。簡単に叩けてしまっては意味がないので
まずは中国を育てておいて後で反目させる。これでブッシュ政権は
次期も安泰。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 16:58
>>741
育てる必要性無いじゃん。現時点で充分脅威だよ。
http://e274.w3.ton.tut.fi/Shanghai/citypics/Puxi_pr.jpg
重慶市3060万 上海市1635万 北京市1302万 天津市1002万
石家荘市881万 唐山市690万 秦皇島市262万 邯鄲市815万 刑台市646万 保定市1042万 張家口市442万
承徳市350万 廊坊市371万 滄州市653万 衡水市412万 太原市302万 大同市277万 陽泉市125万 長治市313万
晋城市212万 朔州市136万 呼和浩特市207万 包頭市204万 赤峰市448万 瀋陽市675万 大連市543万 鞍山市339万
撫順市227万 本渓市156万 丹東市240万 錦州市304万 営口市222万 阜新市191万 遼陽市178万 盤錦市119万
鉄嶺市295万 朝陽市331万 葫芦島市265万 長春市686万 吉林市427万 四平市320万 遼源市124万 通化市225万
白山市131万 松原市268万 白城市198万  哈爾濱市954万 斉斉哈爾市570万 鶏西市200万 鶴崗市114万 双鴨山市152万
大慶市248万 伊春市136万 佳木斯市240万 牡丹江市270万 黒河市173万 南京市547万 無錫市444万 徐州市900万
常州市350万 蘇州市591万 南通市809万 連雲港市456万 淮陰市513万 塩城市814万 揚州市459万 鎮江市273万
秦州市512万 宿遷市508万 杭州市611万 寧波市535万 温州市718万 湖州市254万 嘉興市329万 紹興市430万 金華市442万
衢州市240万 台州市539万 合肥市425万 蕪湖市215万 蚌埠市326万 淮南市200万 馬鞍山市116万 淮北市186万 安慶市596万
黄山市146万 除州市415万 阜陽市1372万 宿県市563万 福州市579万 厦門市126万 蒲田市291万 三明市264万 泉州市654万
障州市441万 南平市300万 龍岩市282万 南昌市418万 景徳鎮市148万 苹郷市177万 九江市450万 新余市107万 鷹潭市104万
贓州市790万 斉南市553万 青島市699万 溜博市403万 東荘市354万 煙台市643万 淮坊市835万 済寧市779万 泰安市535万
威海市245万 日照市273万 莱蕪市121万 臨沂市988万 徳州市527万 聊城市550万 鄭州市623万 開封市461万 洛陽市610万
平頂山市472万 安陽市509万 鶴壁市136万 新郷市529万 焦作市320万 僕陽市341万 許昌市392万 累河市245万 三門峡市218万
南陽市1042万 商丘市782万 信陽市767万 武漢市731万 黄石市247万 十堰市340万 荊州市636万 宜昌市399万 襄樊市571万  
鄂州市103万 荊門市296万 孝感市591万 黄崗市722万 ヌ寧市274万 長沙市596万 株洲市367万 湘潭市277万 衡陽市697万
邵陽市717万 岳陽市515万 常徳市595万 張家界市154万 益陽市447万 林洲市447万 永州市555万 懐化市478万 広州市674万
韶関市302万 深セン市114万 汕頭市417万 佛山市325万 江門市378万 湛江市636万 茂名市606万 肇慶市372万 惠州市270万
梅州市473万 汕尾市258万 河源市311万 陽江市246万 清遠市373万 東莞市148万 中山市130万 潮州市238万 揚陽市520万 
雲浮市247万 南寧市287万 柳州市181万 桂林市482万 梧州市281万 北海市139万 欽州市314万 貴港市446万 玉林市559万
成都市997万 自貢市314万 樊枝花市100万 濾州市459万 徳陽市373万 綿陽市517万 広元市299万 遂寧市371万 内江市416万
楽山市344万 南充市708万 宜濱市501万 広安市427万 貴陽市315万 六盤水市268万 遵義市670万 昆明市405万 曲靖市600万
玉渓市205万 西安市686万 宝鶏市364万 ヌ陽市481万 胃南市533万 漢中市373万 延安市199万 蘭州市288万 白銀市171万
天水市328万 西寧市141万 烏魯木斉市152万 香港特別市666万
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 16:59
単位は、ネズミですか?
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 17:04
ネズミは更に100万倍くらいいるのでは。
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 17:06
フルシチョフ:「ガタガタ言うなら核爆弾ぶち込むど、ゴルァ!」
毛沢 東:「人民が1億や2億氏んでもびくともしない。人海戦術で、必ずやモスクワを人民兵の海に沈めてみせる。」
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 17:09
中国のこれ以上の発展は危険です。
日本の経済以前に、世界の資源が枯渇します。
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 17:09
なんか>>741は微笑ましいね。
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 17:18
上手く「市場化」できるなら育てる価値もあるけど、内国の生産力で
十分に需要を賄えるだろうし、逆に対米輸出(人・モノ)の驚異の方が
大きいんじゃないのかな?
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 17:21
国土のほとんどが砂漠の中国は輸入超過になると思われる。
莫大な貿易赤字に苦しむのは目に見えている。
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 17:21
>>742
スゲエ・・・ これが今の上海ですか。

もうだめp・・・
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 17:32
ノストラダマスの予言でアンゴルモアの大王を目覚め云々
というのは中国のことだったのではないか?
そう!中国が資本主義に目覚めたら世界は中国に支配さ
れてしまうということだったのだ!かどうかは知らん。
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 17:32
$ 134.24
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 17:34
ドルとレート固定の元も円安で上がっていくんだね。
754SIS:02/02/22 18:40
米国は、江沢民後の中国の混乱を恐れているのだ。
それに、中国の金融はめちゃくちゃで、不良債権が激増している。
だから、やりたくもない中国の輸出競争力を助けなければならないのだ。

ところで、わが国の政府・日銀・政府関連・国内金融機関等の保有する米国国債・証券の
大量の売却はできない。
米国の大統領権限で、米国経済に深刻な影響を与える外国が保有する米国国内の資産の流出
を凍結する権限が米国の法律で規定されている。
ニクソンのドルショックの前後に制定された。
その後、イラク(湾岸戦争時)・イラン(革命時)に発動し、資産を凍結した。

橋本は、それを知らずに発言した。馬鹿なやつだ。
米国はすでに、対応策は売っている。それも、数十年前から。
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 18:43
>橋本は、それを知らずに発言した。馬鹿なやつだ。
知ってでだろ。発言のたびに、米株暴落。

アメリカ経済の繁栄は、日本が、米国債を買っているからなんだからさ。
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 18:47
>>754
混乱してもらった方が得だな。
あそこは昔から内乱を繰り返している分裂症の国だ。
というよりあそこを一つの国と考える方が本来おかしいだろう。

今の繁栄が行き詰まった共産党政権の唯一の結束だろうが
どうせ遅かれ早かれ分裂するんだ。成長させる必要はまったく無い。
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 18:54
ギコきぼーん
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 19:00
ドル上げてきましたよ。
134.41
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 19:06
今日は夜中に135越すと思っている。
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 19:06
134.50円の壁で134円前半に戻るんじゃないですか。
今日は週末だし。
761SUR:02/02/22 19:15
橋本は、知らなかったのだ。

米国債を売却などできないのだから。
あんなこといったら、日本の米国にある資産が凍結される可能性もあるのに。

馬鹿だ。橋本。脅しにも何にもなってないよ。
馬鹿をさらしただけだ。

大統領権限で、米国国内の外国資産はいつでも凍結できるんだよ。
理由はこじつけで、充分なんだよ。
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 19:16
今134.50の壁で攻防中
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 19:17
橋本は、もうどうでもいいが、橋本発言で、米国株は暴落するんだから、
米国民は知っているよ。
764CIA:02/02/22 21:31
米国の株式市場は、米国民だけがプレーヤーではない。

オイル・マネー、欧州マネー、華僑・華人マネー、南米ブラックマネー、
ロシア・ブラックマネー等、さまざまな出自のマネーが参加してるから、
橋本と同じような米国の国内法を知らない愚か者もいるのだ。

そういうやつらが、橋本発言で国債や株をあわててうるんだよ。
米国国民も知らないやつは、慌てるんだ。

おまえもその口だろう。違うか?
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 21:39
アホか。そんな大領権限の発動を招くような売り方をする訳ないだろが(w
766NSA:02/02/22 22:04
エグゼクティブ・オーダーを招くような売り方は、
もちろんできないし、しないよ。

だから、橋本の発言は、おろかなものなんだよ。
金融のプロなら当然常識のようなことを、
橋本は知らずに、加えて馬鹿だから、おろかな発言をしたんだよ。

そこまで、日本は「ずぶずぶ」なんだよ。
動けなくなっているんだよ。

米国のSECは、特に、ジャパン・マネー、欧州系のマネー、を監視してるから
売り抜けはどこまでできるかわからない。

見事、売り抜ければいいが、それを悟られたら報復されるぞ。
どんな報復になるか見ものだ。

三菱自工みたいになるかも、富士通もキャノンも、
例はいっぱいあるじゃないか。
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 22:16
いやだから、売らないって(w
おたくちょっと気にし過ぎだよ(w
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 22:22
ほんと気にしすぎ、
>売り抜けはどこまでできるかわからない

仮に売るとしたら日本国だから、監視してようがしてなかろうが、わかるよ。
正面から誰も持っていない量を、売るんだからさ。
悟られるも何もないよ。
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 22:26
>>768
2ゾロだ! スゲエ!!
770そりゃそうと:02/02/22 22:27
為替動いたぞ

どうする?売り?買い?
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 22:29
なんか急落してないか?
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 22:30
お 円高だ 132行ったら買おうかな。
仕込みそこねてたからここで買うしかないな。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 22:33
何か材料になることあったのかな?
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 22:36
NY突入で円高祭りダ!ドンドコ ドンドコ!!
    ∧ ∧   ,,──,−、
    (,,゚Д゚) / (:  :(  ) ))
     |つ/つ  `ー─``ー'
   〜|  |   ┣━━┫┨
    U U   ┠┤  ┣┫
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 22:37
>>766
売りそうで売らない。そんな雰囲気がいいんじゃねーか。

まぁ、核兵器みたいなもんだ。
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 22:38
米株には暴落が良くにあふ。

急激な円高だなぁ。
週末だから株はsage進行でしょうかね? あちらさんは。
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 22:44
ヤター 
円高だ円高だ。俺の予想したとおりだ。
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 22:45
\ 777ゲーット♪ 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
. lWVl____l> < Y_)   ヾ |___.   || | |___,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl 人゙ヽブ゙ノノヾ,    | ̄    || | |___),  \      (´⌒(´
    ヾ て  ̄ ̄ ̄)    ノ__,ノ‐-__  !!ノ_ノ     . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄           ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズザザーーーーーッ
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 22:45
うーん、でもまだ$買うほど円高じゃないな。
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 22:46
>>778
惜しかったな。
781778:02/02/22 22:49
       ∧∧l||l   /
       /⌒ヽ)  <  しょぼん・・
     〜(___)     \
    ''" ""''"" "''      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 22:53
131なら買うんだがなー
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 22:54
個人で外貨預金する人が増えると、円安になることってあるのかな。
ペイオフスタート以後の4月にまた、円高になったり。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 22:57
けっこうあるような気がする
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 22:58
>>781
888 のときにがむばれ!
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 22:58
急激な円高の要因はズバリこれだっ!!

◆政治
・鈴木氏の北方支援関与、自民党内に離党求める声も
・自民青木氏「鈴木氏の離党問題、実態把握した上で対応する」
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 23:02
えらいひとたちが、円安容認発言をしてるのに不思議だねえ。
ひょっとして、踊らされてる?
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 23:13
相場とは裏切るものなり。
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 23:17
3月29日までに口座をつくると、特典がつくってのも、れっつだんす?
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 23:25
疑いだすときりがないのう
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 23:26
相場とは女と同じものにゃりん??
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 23:32
今日は、ねこの日だにゃー
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 23:37
222.co.jp
と書いて
♪にゃんにゃんにん てんこ てんじぇーぴー
とうたう
794まな:02/02/22 23:40
為替相場もランダムウォークします。
国は負債を穴埋めする為に国民から金を巻き上げようとしている。

j買い円売り仕込み

無言の円安誘導

国民j買い

国は程良い所で利食い

円高

国民預金が政府に吸収

国民あぼ〜ん

まあこんなとこだろ。
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 01:23
>795
お前まだ日本が持つとで思ってんのか?
まさしく日本人の平均的な平和うすら馬鹿の典型だな。
おまえのような平均的うすら馬鹿が皆アポーンなんだよ。
がんばれよな。
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 01:27
>>796
カルシウム足りてない?
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 01:28
>>796
お前は何を根拠にそんな悲観的になっているのだ?
来年の3月まで普通預金は1000万円まで保証すると言ってるだろう?
このような平和ボケのような考えはお前の利害に合わないから非難
してるだけだろ?
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 01:29
j買い円売り仕込み

無言の円安誘導

国民j買い

国は程良い所で利食い
のシナリオが破綻しとる。
市場から先に食われたら終わりじゃねえか。
800.:02/02/23 01:31
>>798
惜しい。平和ポケと返してたら10点。
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 01:51
・・・ああ、今宵もまた損失が拡大していく・・・

あ、ごめんここ為替スレか。いっけねー! テヘ
802NSA:02/02/23 02:38
円安が進むと、邦銀の持つ海外の債権を円に換算すると、
BIS規制を満たせなくなるから、ある規準以上の円安はだめだ。

その境界線=基準は1ドル=135円ぐらいじゃないか?

135円以上に円安にふれると、邦銀はBIS規制を満たせなくなって、
国際業務ができなくなる。
年度末が山場か?

中国・米国の対円為替レート政策はもちろんだが。
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 04:35
しかし今日の相場は疲れた もう寝よう・・
急に133MIDまで落ちた時に何気なく133.65で買った。
しかし週末でなのでO/Nしたくなかったため133.80で仕切った。
俺ってヴァカ???
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 07:13
生保が運用資金が逆ざやにならないように外貨資産を大量に購入したのが今回の
円安の原因のひとつになってるらしいが、こんな水準まで買うなんてホントに生保って運用ヘタだと思うが。
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 07:47
為替の変動にやきもきしているより、働いた方が儲かる。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 07:55
>806
リーマンは働いても給料増えないよ
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 08:08
為替の変動を考えたら僅かな銭のためにリーマンやってるのアホらしくなるYO!
809ビル・ゲイツ:02/02/23 08:54
 25歳 金はいくらあっても 不安だ。


            ユダヤ思想
810ビル・ゲイツ:02/02/23 08:55
訂正 45歳 緒何槍杉
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 10:26
ll
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 13:52
>>809
そういう男だからあそこまで会社を大きく出来たんだろう。
叩かれ続けながらもな。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 14:25
>>802円安が進むと、邦銀の持つ海外の債権を円に換算すると、
BIS規制を満たせなくなるから


何でそうなるの?
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 14:31
まぁ、NSAやらCIAやらMI6とかいうハンドルの言うことは無視するのが一番かと。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 15:21
>812

吐論つくった人が、僕はビル・ゲイツン
と違って金儲けじゃないからねとラジオで
まくし立てていたよ。
>>815
国立大学教授だからなー
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 21:14
>BIS規制を満たせなくなるから、ある規準以上の円安はだめだ。

BIS規制って何?
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 21:19
BISは
バッド インシュアランス システムの略
近似値は0.53らしい
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 21:28
そうかあ
Broadband Internet System
かと思ってた
BIS = Bijin Inran and Sexy
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/24 00:13
嘘ばっかり教えたら可哀想だよ
BIS = Bank's Impotent Syndorom の略で銀行不能症候群の意味だよ
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/24 00:16
>>821
ありがと!
823ニッチ君:02/02/24 00:19
いいぞゴルァ!
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/24 00:21
2月27日の危機について話し合おう。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/24 00:21
2月26日は戒厳令の日です
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/24 00:33
資産は分散させておきなさいってこった。
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/24 00:33
みんなウソつくなよ。
BIS = Bennpi Information System の略だよ。

フン詰まりにならないよう、生まれたときから備わっているものだよ。
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/24 00:39
>>827
じゃあ BIS規制 って何?
829ニッチ君:02/02/24 00:40
んなこといちいち聞くなゴルァ!
>>828
BIS(Busu Ippen Shine)。BIS規制とは、2ちゃんねるを始めとする掲示板で、このよう
な誹謗中傷の書き込みを規制するものである。起源はNifty-Serve(現Nifty)。
831フランス語では:02/02/24 06:01
ビスとは よく 
ケットは 焼く。 ちなみに クレヨンは鉛筆。
ズボンは パンタロン。 ワイシャツは ブラウス。
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/24 08:49
>831
正解
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/24 09:10
BISは、スエーデンだったかのマイナーなCDのレーベル。
マイナーの中ではデカイほう。
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/24 10:34
外務省問題で小泉支持率急降下。
ブッシュが来て、小泉の注目が経済に行き始めたと思ったらこれ(藁
小泉政権も今年いっぱいもつかねえ。
やはり、円安に行くと思われ。
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/24 11:56
>中国のこれ以上の発展は危険です。
>日本の経済以前に、世界の資源が枯渇します。

資源?じゃあ豪ドルどうかの?
836Q:02/02/24 12:07
邦銀が海外で持つドル建ての債権を円転すると、円安になるとその額が増額する。
そうなるとBIS規制がネックになって、自己資金を増額しなければならない。
だから、円安になるときつくなる。

おまけに、邦銀が持つ海外での債券は日本企業の現地邦人への貸付が、
不良債権化してるのも多い。

現在の状況では、1ドル=135円ぐらいまでの円安しか、事実上受け入れることができない。
>>836
債権を売るなりなんなりしてオフ・バランス化するんじゃネーノ?
838IMF:02/02/24 13:32
バランス・シートの話だ。
帳簿で自己資本比率を出さないといけないから、
そのとき海外債権(保有有価証券、貸付額)を集計するとき、
邦銀だから、円転して、本店・視点・海外支店等を集計するとき、
円転するとき円安だったら、ドル建ての海外の債権が増額するから
BIS規制をクリアーするために自己資本の比率を挙げなければならなくなるから、
邦銀はきつくなる。邦銀にとって、円安にも限度がある。
日本国内の輸出産業のためには円安はいいだろが、
邦銀の不良債権が深刻な現在、円安にはできないのだろう、当局にとって。

また、米国国内の輸出産業、中国の輸出産業の競争力を考えると、
米国・中国・韓国にとっては、円安はいやみたいだ。
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/24 13:49
BIS規制なんて関係ねーよ。
国際業務なんて世界でも数えるくらいしかしてねーんだ。

それで、自己資金を増額なんて、昔のバブル時のプライドを保持したいだけだよ。
そうね。4%の国内業務専用比率を採用する銀行を増やすしかない。
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/24 14:00
>>838
それって余計に円安要因じゃないか。
842つーか:02/02/24 14:17
中国韓国の通貨の対ドル相場は20年前より大幅に安くなってる。
これが両国の経済成長の主因の一つ。
だから、円安はこれらの国の経済には致命傷になる。造船なんかでも
円高で鍛えられた日本企業が圧倒して韓国企業は崩壊する。

円安になれば基地外反日国家である中韓両国の経済が破綻するわけで、
こんなに日本にとって喜ばしいことはない。
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/24 14:19
日本の貿易収支は黒字。円安になると、ますます黒字がかさむ。
だから極端な円安にはアメリカ国内(アメリカの自動車産業など)から
歯止めがかかる。


844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/24 14:19
うん、ただ為替のレートだけとも、いえる面はある。
845まゆこ:02/02/24 14:45


           88彡ミ8。  /)/)/)
          8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
          |(| ∩ ∩|| / /
          从ゝ_▽_ 从 /   <まゆこだよん3ピース♪
          /||_、_|| /
         / (___)
         \(ミl_,_(
           /.  _ \
         /_ /  \ _.〉
        / /   / /
       (二/     (二)
846にゃ〜:02/02/24 14:50
邦銀の海外資産(債権も含む)は
円安になったとしてもBIS規制に引っ掛るほど、存在はしないニャン。
あまり意味の無い議論だニャ〜。
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/24 14:55
BIS無視されてたが、しつこいから反論された。
それに、マジレすかこ悪い。
848IMF:02/02/24 15:26
847の書き込みも格好悪いよ。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/24 15:36
( ̄□ ̄;)ゲッ、ユルシテ!
日本売りなのか??
851これどう思う?:02/02/24 17:20
円安政策こそ唯一の景気対策

http://www.nikkei.co.jp/money1/column_fujimaki.html
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/24 18:19
週明けの為替予測して下さい。
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/24 18:22
来週の相場は、>>845を見たままだ。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/24 18:24
わ、わからん・・・
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/24 18:26
現在、134.16円、変化なし。
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/24 19:02
>>852
円高。かっとけ。
857初心もの:02/02/24 22:13
>>855

日曜でも変化すんの?

858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/24 22:19
「2月〜3月にかけて円高」と聞いて、$を
買い控えているのだが・・・
859:02/02/24 22:39
リパトリはほぼ終わった模様なので円安へ
860花粉症ですので・・・:02/02/24 23:01
明日の東京は、円高からはじまるとみた!ニューヨークでドルが上がってきますよ。
買うなら、ニューヨーク始まるまでに!もしかしたら、ロンドンでドル上げてくるかもよ。
では、びえん、びえん!
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/24 23:18
ユーロショートしとる。

円高になってくれんと困るデ。

ドキドキや
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/24 23:19
為替は政治で動くの?
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 01:35
3月の決算期に備え、銀行が海外の資産を売却して円を買い戻す
動きがあるらしいのだが、相場に影響はあるのだろうか。
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 01:42
>863
それはもふ終わった。
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 02:04
>>864
しまった もう終わってしまったのか
866うんこ:02/02/25 03:01
今週も始まったね
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 06:51
>865
ワラタ
868天才:02/02/25 07:39
135.01で買った折れの時代が来るかFwFwFw
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 08:07
東京マーケットスタート何時からですか?
870日経金融:02/02/25 11:24
会計操作に伴う利益かさ上げの実態が浮き彫りになってきて、米企業収益の先行きが不透明だ。
年金基金の利益を営業利益にくみ込んできた企業が大幅減益に追い込まれる例も出てきた。
米株式市場や債券市場には、企業業績への不信が広がりつつある。
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 11:27
とりあえず、133.85
872日経金融:02/02/25 11:30
欧州の主要通信会社の1社が破綻する――。英株式市場ではこんな観測が浮上している。うわさの元は米ビジネスウィーク誌(2月25日号)のようだ。
「欧州通信の何社かは、第三世代携帯電話事業の免許料の最大9割を評価減する可能性がある」
エンロンやグローバルクロッシングの破綻を受け、会計処理が厳しくなるからだ。
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 11:39
>世界経済の最大の不均衡は米国の膨大な経常赤字にある=EIB副総裁
> [ブリュッセル 22日 ロイター] 欧州投資銀行(EIB)のEwald Nowotny副総裁は、
>同副総裁は当地での会合で、「膨大な米国の経常赤字は、今日の世界経済にとって最大の不均衡となっている。この不均衡が永遠に継続するとみるのは困難だ」と述べた。



>米NY連銀、JPモルガンのエンロンとの取引を調査中=関係筋
> [ニューヨーク 22日 ロイター] ニューヨーク連銀は、JPモルガン・チェース<JPM>と経営破たんしたエンロン<ENRNQ>との間で行われた特定の取引について、調査している。
>この問題に詳しい関係筋が明らかにした。

874133.71:02/02/25 12:06
アメリカの会計不安はとうぶん続くであろうが、
今週発表される米GDP改定値によって
135円の壁に挑むことになると思います。

現在、ドル売られています。
875じらすね:02/02/25 12:29
 女みたいに。 こんな時は AV鑑賞。 お勧めは 手コキシリーズ。

 女が ひたすら しゃべって 手コキコキコキ。
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 12:34
円高さん、こう、一気に行っちゃってください。
133円ちょうどぐらいになったら、
まだ少しずつドル預金に戻しますです。
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 14:09
雑誌に当面円安基調を保って日本を延命させて
その間に日本外しって書いてあったよ。
目標145円前後らしいよ。
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 14:11
日本外しっていうが、どう外すんだ。
俺は近々120円台だと思うぜ。
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 14:20
外資が急激に円債権を売ると日本が破綻する危険が
あるので、そこそこの円安で日本経済を延命させておく
間に、少しずつ円債権を売っていくらしい。そして、
あわよくばアメリカ経済が回復していれば、日本の破綻が
世界に影響しないということらしいけど。
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 15:15
じれったいな・・・
はやく134円になれ!!
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 16:44
132円台になんないかなー
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 16:47
90円か、300円にならないかなー
自民総務会長「ペイオフ、1年延期するのが一番良い」
自民党の堀内光雄総務会長は25日、東京都内で講演し、現在の経済情
勢について「3月危機が現実を帯びてきた」との見方を示した。

いい加減にしろや!ゴルァ!! さっさとペイオフ解禁して、潰すべき銀行
は潰してしまえっ!! 話はそれからだ!
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 16:48
今日はあんまり動かないねえ
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 16:49
中台戦争起こらないかなー
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 18:01
円高にふれていますね。
今日は、狭いレンジで動くのか・・・
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 18:34
>885
誰か、沖縄の米軍基地に石投げ込めよ(藁
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 18:41
ペイオフ解禁禁止!預金に税金をかける。
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 19:12
ぱるぱるぱるタクシー
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 21:26
円高っぽいネ。
経済板のスレ上から3つが為替関係スレになってたよ。
山師さんが集まってるな(w
経済版のスレ人気を見ると、投機資金が集中している所がわかるかも
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 21:39
>891
悪い、俺一人で上げてる(藁
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 21:41
ユーロめしぶといの

さっさと落ちろ。
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 22:05
$もさっさと落ちろ。
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 22:55
落ちた!

うれしい〜〜ん。とりあえず利食いだ!
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 23:52
円高。もう一超えキボンヌ
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 23:55
底固い
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 00:11
$\ばっかり見てたらいつも間にかゴミ(ユーロ)がだらだら下げてやんの。
買っては下がり売っては上がるこのどうしようもない奴はあぼーんしてほしい
900にゃ〜:02/02/26 00:12
900
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 00:13
さりげなく900をgetするアナタがにくい
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 09:24
ゼンゼン ウゴカナイ・・・。そろそろ$も潮時かな・・・
    ∧ ∧  
    (,,゚Д゚)
     |つ/つ 
   〜|  |  / 
    U U   
903んーにゃ:02/02/26 09:31
マグマを貯めてる     鴨。
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 11:21
>>899
俺にとっては、買っては上がり売っては下がるいい奴なんだけど。
905 :02/02/26 11:38
>>903

どっちに対して?
899と904がいるから市場が成立する
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 12:02
906の神の視点に感動
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 14:25
みんな考える事が違うから市場が成り立つ!!
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 16:10
初めてこの板きたけど早速勉強になりました
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 16:24
>>908
考えることは2つに1つ、売りか買いだけだ。
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 16:33
134.12
円安行ってまーす。
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 16:34
ドル/円=134.14
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 16:38
このまま突進め!!

結局円安の流れは変わらない
914もうよそう!:02/02/26 16:51
 ☆明日の予想☆
小泉デフレ対策への失望感から怒涛の円売り
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 17:00
>>914
かもな、オリンピックも終わったし、外国からの
怒涛の円売り。今夜あたりから...
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 17:08
昨日はユーロショートで儲かった。

現在ドル/円133.68でロング
  ユーロ/円116.4でロング中(平均)

円安になってくれんと困るデ。

今回の目標ドル136円 ユーロ118円

動き次第で追撃買いの予定。
早めに利食いの展開にはなってほしくないなあ。

ドキドキや。 
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 17:10
別板から失敬

円終値
80-203.60
81-220.25
82-235.30
83-232.00
84-251.58
85-200.60
86-160.10
87-122.00
88-125.90
89-143.40
90-135.40
91-125.20
92-124.65
93-111.89
94- 99.83
95-102.88
96-115.96
97-129.91
98-115.18
99-102.05

これをみるとまだまだ全然安くない円。
榊原もあながちと思ってしまう。
適正値は180円〜200円では?
918 :02/02/26 17:37
時代は動いているのですが・・・
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 17:47
18時が楽しみです。
今夜の動きを決めるでしょう!!
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 17:55
誰かユーロを恵んでくれ〜。
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 18:28
円高調整!!
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 21:36
134円台守れるか?
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 22:48
きたきたっ
134.15
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 22:49
またあがったよ、これじゃあいつまでも買えないよ!!
133.50ぐらいなると思ってたのに、134.30まで
あがった。
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 22:52
ゲゲ、まだ上がる
待ちすぎて損した、133.70の時に買っときゃ良かった。
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 22:58
134.45
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 23:00
最近は1週間で1円基本レンジ上がってる。
今週はもう133台に戻る事はないんじゃないか?
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 23:00
134.42で10万ショート。
俺は死にますか?
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 23:05
>928
やったぜ、小泉のダメダメなデフレ対策に失望して円売りが入ってる!
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 23:07
>>928
134前半で買い戻せば大丈夫34.10くらいには安定して行くはず
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 23:08
長期金利もがた落ち。日本売りも本格的に・・・
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 23:21
コンドコソ135突破! ドンドコ ドンドコ!!
    ∧ ∧   ,,──,−、
    (;´Д`) / (:祈願:(  ) ))
     |つ/つ  `ー─``ー'
   〜|  |   ┣━━┫┨
    U U   ┠┤  ┣┫
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 23:28
132円台でちょこちょこ買っておいて正解だったかな。
934外貨買ったばかりに売国奴に転落:02/02/26 23:28
しずんじまえー日本!!!
935 :02/02/26 23:40
いやいや長く儲けるためにも
生かさぬように殺さぬように
が基本
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 23:44
あせるな、あせるな。
あまり早く円安になってもつまらんぞ。
どうせ近い将来地獄が来るのだから、今のうちに
海外旅行でもいって強い円の特権を堪能しておいて
からきたるべき崩壊を迎えようじゃないか。

937928:02/02/27 00:38
>930

134.12で仕切りました。手数料引いて2万円のお小遣い。
死なずにすみました。

為替証拠金取引マンセー。
明日早朝はドル買おうかな。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 02:15
60銭超えたね、売るのが早いんじゃない?
939:02/02/27 02:19
>>934
おいおい、速見のおっさんみたいなこというなよ。
「外貨買ったばかりに売国奴に転落 」って、1ドル200円で日本の夜明けが
くるんだから。
940:02/02/27 02:20
134.68!!
やべぇ、ハネた!?
まだ仕込んでねェのになんてこった!

損してないからいいけど。
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 02:21
誰か「1ドル200円で日本の夜明け」ってコテハンにしないの?
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 02:25
134.61で投げ売ったから、もう上がらないで
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 02:29
このスレの人間は売国奴ですか
944うんこ:02/02/27 02:30
今回は仕込むの失敗したから眺めさせてもらうよ
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 02:32
>>943
為替は「れぱとり」といってね。
売ったら買い戻す 買ったら売り戻すで結局最後は円になるんだよ。
資金は国内から出てないわけ。

売国は海外口座に持って逃げる奴。
シテ番のマルチマネー口座だったら
海外でドル現物でおろせるだろ。
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 03:24
そんな事言ったらアブトロニック買うのも売国奴だよ・・
948 :02/02/27 04:00
>>946
おろせねーよ、シッタカこくんじゃねーよボケ
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 04:59
>>948
> シティカードなら、日本にあるご自分の口座の円預金を世界136の国と地域、
約700,000台のシティバンクおよび提携機関のCD/ATMから現地通貨で
瞬時に引き出せます。

このこと?
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 05:02
日本崩壊を一番に喜ぶ人間はチョンよりこのスレの人間と思われ
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 05:04
>>946
例えばアメリカに行った時にシティカードでATMから出金すると
現地通貨のドルで出てくるけど、これは円の普通口座からだよ。
マルチマネー口座からは直接ドルはおろせないよ。
ただし、1日50万まで、手数料3%だけど。

それよりシティの支店長にお話して、いくつかの取引要件を
満たせば、アメリカの支店を紹介してくれるよ。
そこで口座を持てばドルで預金して円が紙屑になっても安心だよ。
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 05:06
95383(破産)新監督:02/02/27 09:20
 三角持合上バナレ タイプ? 
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 10:36
>>951
ドル決済(?)カードというのがある。
これを使えば、直接、ドル口座から引き落とされるはず。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 10:46
>>954
ドル決済カードはあるけど,それはクレジットカードね。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 11:31
素直に米ドル、キャッシュカードを、教えてあげれば?
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 11:53
ドル/円=134.44
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 11:56
ドル/円=134.45
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 12:08
ドル/円=134.47
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 12:12
>>950
来るところが違いまっせ。
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 12:15
なんや、ドルは来たのにユーロのふがいなさは?

円投げ売りって展開にならんなあ〜。

とりあえずドル利食い。

(早まったかもしれんけど、まあいいや)

まだユーロロング残ってる、ドキドキや。

962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 13:19
今晩、135円にいくでしょう・・・
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 13:20
日本の深夜は近い
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 13:22
夜は明けますか?
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 13:23
ドル預金を持つ日本人としては、うれしいような、かなしいような
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 13:27
夜は明けるでしょう、、、いつかは、、、
BGM「蛍の光」がきこえはじめました
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 14:47
ドル/円=134.51
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 14:51
ドル/円=200


969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 14:53
ドル/円=134.53
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 14:55
>>968
一瞬だったな(w
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 15:00
利食いのチャンス逃したよ。くやしいー。
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 15:21
>>971
また近いうちに来ます。
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 15:32
結局、アメリカ経済は日本の金が支えているのだから、
アメリカ財務省証券とか売りに出したりしてレートを
操作出来ねーのかよ。
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 19:21
円安進んでるね  134.75
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 19:30
ドル/円=360 で固定。


976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 20:14
株が上がってるから、明日あたりちょっと下がって弗が上がるのでは?
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 20:24
135〜135.5まで3万ずつ売り指し。

神となるか、あぼ〜んとなるか、それとも届かず笑い者か?

勝負や!

...とその前にまだユーロ利食ってない、もう少し上げてくれ!
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 20:59
$ 134.83
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 21:09
1月末に高値で135.16円ってあったんだな
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 21:13
ずっと円高で焦っていたので134.38で昨日売ってしまいました。
あー。なんて馬鹿。
私が売るといつも円安へ。
私が買うといつも円高へ。
タイミングって難しいですね。
今回はまた円高になってくれるのかしら。
おっ新スレ立ったか。part7はスレ消費最短記録じゃないかな?
983135.5付けたら:02/02/27 21:20
一機に 行くよ。
ところで みんな

「女神がエムズにやってきた」見た? 日本1かも。
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 21:57
ドル/円=134.81
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 22:21
135円台も時間の問題ダニ
メンゴ!! sageダニ
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 22:28
ドル/円=134.85
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 22:46
逝った模様
また戻った模様
円あげ?さげ?
>>990
さげ方向
ドル/円=134.45
おちついた....
ドル/円=134.50
あの134.99の勢いは何?
ドル/円=134.30
この落ち方も何?30分で0.70落ち。
ついでに1000とるぞ!
999
\私がとるのよ〜1000 ゲーット♪ 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
. lWVl____l> < Y_)   ヾ |___.   || | |___,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl 人゙ヽブ゙ノノヾ,    | ̄    || | |___),  \      (´⌒(´
    ヾ て  ̄ ̄ ̄)    ノ__,ノ‐-__  !!ノ_ノ     . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄           ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズザザーーーーーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。