95 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/26 15:41
「金持ち倒産、貧乏倒産」
96 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/26 18:05
増す凝れるなんて翻訳したら、内容がつまらないことがばれてしまって 全然売れなくなってしまいます。
97 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/26 21:24
>>96 厨房な質問ですみません。
そんなにつまらないのですか?
うちの先輩が奥野なんて読むのを止めて間巣来れる読めって五月蝿いのですが。
98 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/26 21:49
>>55 諸井勝之助『経営財務講義』東大出版
あたりか。
他にもPortfolioなんていっぱい本があるけど。
神戸大の榊原さんの本もいいかも。
99 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/26 23:10
>>97 教科書なんてつまらないに決まってる。知的刺激を味得したいなら
論文呼んだ方がいいね。
100 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/26 23:12
>>99 経済学の論文ってどこから入手できますか?
101 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/26 23:14
>>100 大学のオンラインジャーナルとかないの?
もしくは図書館でさがせや。
102 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/27 07:08
103 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/27 08:30
経済学の基本書さえ理解出来ない、クソ主婦どもが政府の経済政策を語るんじゃねえよボケ。
104 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/27 09:03
>>103 するてっと,教育学の基本も理解していない,クソ
>>103 は政府の文部行政を
語る資格はないってことで? 政治学の基本も理解していない,クソ
>>103 は
自民党政治を語る資格はないってことで?
105 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/27 09:19
>>104 その通りです。クルーグマン以外は経済を語ってはいけません。
106 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/27 09:20
107 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/27 23:33
>>103 愚民視する割には,その「愚民」に動いてもらわないと景気回復もないことを
理解しているのやら? 戦前満州移民が日本の様々な問題を解決するものとし
て期待されたが,政策当局の意の通りには動かず。それを愚民視したこと甚だ
しい。
すべて政策側の依拠する理論に過ちがあると考えが及ばないのは何故か?
108 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/27 23:36
>>103 クソ主婦のほうが経済学者より経済を理解していると思われ。
109 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/28 01:48
>>108 という事は…
ワイドショーが一番良い経済解説をしているという事かな?
みの出せゴルァ!
111 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/28 01:57
>>108 っていうか、そういう紋切り型もいい加減飽きた。もうちょっと
斬新なネタ持ってきてね。
112 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/28 04:57
Mas-Corellは、大学院レベルのミクロ経済としては、ベストセラー教科書 アメリカの大学院で使ってないところ見つけるの難しいでしょう 教科書を読んでも論文は書けませんが、ある程度の常識は必要でしょう 全体像を掴むには、論文読むよりは、良い教科書読んだほうが、近道
113 :
貧乏名無しさん :02/02/28 07:16
>>111 クソ主婦のDQN行動を制御するどころか把握もできない経済学。
このバーチャ学問が問題解決の役に立たないのは周知の事実だろ。
114 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/28 08:39
115 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/28 08:57
>>103 ミクロ経済学では、家計は合理的行動をとることが仮定されています。
「クソ主婦のDQN行動」なるものの存在を認めると近代経済学は根
底から破壊されることになります。
よって 主婦は神
117 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/28 09:01
アメリカには家政学の伝統があって,家計なるものをしっかりと 討究する分野が確立されていたんだけど,残念ながら日本には 導入の動きはあったものの,結局根付くことがなかった。その 結果,家計について大雑把な把握に留まってしまったように思 われる。日本の経済学史から考えると。
118 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/28 09:27
クソ主婦は経済的にうごいてるので 経済の主体です
119 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/28 09:30
>>117 現在の経済学ではどうなの?
>思われる>では困るんだよ。
120 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/28 09:55
121 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/03/01 01:39
122 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/03/01 10:53
>>121 概ねおっしゃる通りなんだけど,
Mas-Corellにはトピック論文の要約的解説部分が多々ある.
これが少々out of date,non-basicかつ解説不都合(雑;要約だから)な点を含む.
それだったら,
>>120 でbasic部分のみ概観し,
最新トピック論文には直接当るという方法が取れる.一つの方法として.
その際,
>>120 のReferencesが参考になるだろう.中級者には.
123 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/03/02 09:09
>>112 >>120-122 漏れはMas-Corell(1995)の数学的解説部分は舌足らずだと思っている。
ベクトル解析や線形計画法に関する諸定理を知っていれば当然のことを、
「経済学風に言葉を変えて」述べるに過ぎない箇所があったりする。
では、当該数学定理適用の合理性や有用性に関する記述が有るかといえば、無い。
単にそれを暗に使った後の結果(解説)を示すのみである。
これではミクロ経済学のテキストとしては良くとも、
数理経済学の入門書としては面白味に欠ける。
Silberberg(2000)は確かに中級ではあるが、その点での配慮が行き届いているようだ。
>>123 当然だ。Mas-Colellを数理経済学のテキストとして読んでいる奴なんて
いないだろう。我々がやろうとしているのは数学じゃなくて、経済学だ
から、数学的解説に拘泥する必要は感じられない。その数学的な着想を
教えてくれればいいんじゃない?証明する上で重要なのは着想よん。
まぁ数理経済学ならRockafellerの凸解析やKelleyの一般位相の本読んだ
方がいいんじゃないの?
125 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/03/03 01:30
Mas-Corellは、たぶん、Harvardの大学院1年生が、1年かけて読む
ようにできています。かなり賢い学生でも多少の消化不良を起こす
でしょう。こういう大学ですから、ついてこれない学生は切り捨て
るんでしょう。
>>123 1960年代あたりの本とか見ると、線形計画法がかなり詳しくミクロ
経済の本に出ています。今の経済学部の学生は、線形代数はやって
も、線形計画法はやらないように思いますが? というか、KT条件
だけやって終わりと思います。個人的には、線形計画法の双対性く
らいは、経済学部の学生も解っていていいと思いますが…
>>124 経済学部で、Rockafellerとか読んでる人いるんですか? 世の中広いから、
いるのかもしれませんね。
126 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/03/03 01:53
「蜂の寓話」いいよね。
127 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/03/03 02:24
「蜂の寓話」ってなんでしょか.教えてクリ.
128 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/03/03 10:12
なってたってア〜イドル 「モーニング娘。school diary 2002.04-2003.03」(メディアファクトリー) だYO. ・・・Harvardの学生には理解出来んかもれないけどな. わざと理解しにくく書かれている本を「ありがたがる」連中だから. スクリーニングにちょうど良い本しか使わないのかもね. だからMIT,cicago,stanfordに負けてしまう.
129 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/03/03 10:15
ガルブレイスの「バブルの物語」。 人間はサルほど反省しない生物であるという事がよくわかる。しかしダイヤモンド社の本なので文庫化されるめどはない。 非常にもったいない事。
130 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/03/03 22:48
「保田圭写真集」 人間は常に合理的な行動を取りつづける、わけでは ないことを教えてくれる。
131 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/03/04 00:19
>>130 人それぞれ効用関数の形状が違うんだよ。
132 :
貧乏学生暇なし :02/03/04 01:03
>127 マンデビルの名著で、スミスに強い影響を及ぼしたという本です。法政出版で翻訳があるよ。
133 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/03/04 21:26
今大学3年、つまり今年の四月で4年になります 大学院に入るため3年から勉強してきたのですが、 どなたか中級レベルのミクロ、マクロのテキストを紹介して下さい 数学はまだ拙いですが、微分積分の基礎は身に付いています 今までマンキューやその他初級レベルのテキストをこなしてきました ご教授よろしくお願いします
134 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/03/04 21:46
つーか。大学院出てなにをやられるの。 4月で英語の原論文とかガンガン読んでいないと 学者等になるには程遠いと思われるけど。 ちょっとよくわからないです。
135 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/03/05 03:26
>>133 今度学部4年で大学院に行く積もりがあるなら、マクロは日本語にこだわ
るなら齋藤誠『新しいマクロ経済学』(有斐閣)や吉川洋『現代マクロ経
済学』(創文社)。洋書なら、RomerのAdvanced Macroeconomicsでいいん
でないの。ミクロはVarianのMicroeconomic Analysisとか奥野・鈴村とか
かな。ま、理論でやっていこうとしない限りはこれで十分すぎるでしょう。
もし理論研究したいなら、これじゃ甘いけどね。学者目指さないなら、適
当にやっててもいいよ。
1.経済学入門 スティグリッツを読め 2.マクロ経済 RomerのAdvanced Macroeconomicsの第2版を読め 3.ミクロ経済 Kreps "A Course in..." 4.統計学 まともな本が無し 5.金融 桜川昌哉の書いた論文をよめ。 6.財政 井堀さんの書いた教科書を読め 以上
137 :
金持ち名無しさん :02/03/13 10:04
今度学部4年で大学院に行く積もりがあるなら、マクロは日本語にこだわ って齋藤誠『新しいマクロ経済学』(有斐閣)や吉川洋『現代マクロ経 済学』(創文社)を読むと変な偏った思想が頭に入るからダメ。 もし理論研究したいならよんでもいいけどね。
138 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/03/13 12:42
1.経済学入門 Landsburg: Price Theory 2.マクロ経済 Sargent: Recursive Macroeconomics 3.ミクロ経済 Kreps "A Course in..." 4.統計学 Spanos: Probability Theory and Statistical Inference 5.金融 なし 6.財政 Stiglitz and Atkinson: Lectures on Public Economics これ最強。
139 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/03/14 13:01
>>138 マクロ,なぜ今にいたってサージェント?
>>139 よく纏まってて便利な本だよ。
Sargentが駄目なら、まだ出版されてないけどWoodfordのInterest and Price。
141 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/03/14 15:27
142 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/03/14 22:49
>136 宮川さんの基本統計学が定評があるけど。
sage
144 :
kanihan :
02/03/18 01:17 #include <stdio.h> int main(void) { int i; char a[ ]="見てわかるC言語(ブルーバックス)はおもしろいよ"; for (i=0;i<3;i++) printf("%s\n",a); return 0; }