1 :
経済入門 ◆pdoZ.tHU :
02/02/11 00:44 書店には様々な経済関連の本が並んでいる。 その中からベストな本をチョイスしましょう。 次の各分野で自分が思うナンバー1を書いてください。 随時、私が集計して発表していくのでなるべく一定の形式でお願いします。 <分野> 1.経済学入門 2.マクロ経済 3.ミクロ経済 4.統計学 5.金融 6.財政 とりあえず最初はこの6分野でお願いします。 盛り上がってきたらマーケティング、公共経済、環境経済なんかも増やして行こうと思います
2 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/11 00:46
暴落!ゑ~ぢゃなゐか
+ \\ 恐慌!ゑ~ぢゃなゐか !! // +
+ + \\ AAぢゃなゐか !! /+
+ + + + +
+ * +
/■\ /■\ /■\ /■\ + * ∩/■\ +
( ´∀`) * (, ´∀`)∩(´∀`∩) (,, ´∀`) ヾ( ゚Д゚)
+ (( ( つ ~つ )) (( (つ ~ノ (つ 丿 (つ つ )) / ⊃ )) +
+ 乂 ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ ,( ヽノ ) ) ) 0_ 〈
+ (__) ̄ (_)U し(_) (_)_) `J +
よぃよぃよぃよぃ〜 それ×4 ゴウ×3レッツゴウ!!
取り付けゑ~ぢゃなゐか !!
生保dでもゑ~ぢゃなゐか !!
銀行逝ってもゑ~ぢゃなゐか !!
♪「ええじゃないか」無料配布中!!!
http://203.174.72.112/denki_biribiri/ubartmar.mp3
1.高校 政治・経済 2.バタフライ・エコノミクス 3.家計簿 4.デート簿帳 5.預金通帳 6.確定申告
4 :
経済入門 ◆pdoZ.tHU :02/02/11 00:50
まずは私から。 1.スティグリッツの経済学入門 2.マンキューのマクロ経済学 3.スティグリッツミクロ経済 4.どれも一緒に思えるので該当なし 5.堀内昭義の金融論(東大出版だったかな?) 6.井堀利宏さんの財政(岩波) こんな感じかな?
4.Econometrics (Fumio hayashi)
6 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/11 01:50
1.スティグリッツの経済学入門 2.マンキューのマクロ経済学 3.奥野・鈴村ミクロ経済 4.国友の現代統計学・山本拓の計量経済学 5.金融論(岩波) 6.石弘光の現代財政学
7 :
経済入門 ◆pdoZ.tHU :02/02/11 11:12
途中集計 1.スティグリッツ(2票) 2.マンキュー(2票) 3.スティグリッツ(1票) 奥野・鈴木(1票) 4.国友・山本(各1票) 5.堀内(2票) 6.井堀・石弘(各1票)
8 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/11 11:20
レベルによるからなあ。 マクロは、Blanchard and Fischerを推したいところだけれども、 ローマ−の上級マクロで我慢しよう。これは必須だ。 この板の連中がローマ−水準のマクロを理解していれば、 もう少しましな議論になっているだろう。 因みにマンキューではダメだ。 どケインジアン過ぎて、日本経済の現状分析に 役に立たない。 統計は林さんのEconometricsでいいんじゃない? グリーン派も多いだろうが、ま、時代は変わったので。 ミクロは、奥野・鈴村で異論ないと思うが。 バリアンでもいいが、マスコレルは辛過ぎるだろう。 金融、財政のいい教科書は日本語ではないね。
9 :
経済入門 ◆pdoZ.tHU :02/02/11 11:29
途中集計 1.スティグリッツ(2票) 2.マンキュー(2票) ローマ―(1票) 3.スティグリッツ(1票) 奥野・鈴村(2票) 4.国友・山本・林(各1票) 5.堀内(2票) 6.井堀・石弘(各1票)
10 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/11 11:34
統計と計量経済学は同じなのか?
11 :
経済入門 ◆pdoZ.tHU :02/02/11 11:43
なかなか票が集まらないので英語のテキストもありにします! 早速だが、金融のテキストは Xavier FreixasとJean Charles Rochetの『Microeconomics of Banking』も捨てがたいが、 Carl E.Walshの『Monetary Theory and Policy』に一票
12 :
経済入門 ◆pdoZ.tHU :02/02/11 11:45
途中集計 1.スティグリッツ(2票) 2.マンキュー(2票) ローマ―(1票) 3.スティグリッツ(1票) 奥野・鈴村(2票) 4.国友・山本・林(各1票) 5.堀内(2票) Carl Walsh(1票) 6.井堀・石弘(各1票) もっとどんどん盛り上げて行きましょう!
家計簿。
14 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/11 12:09
1 伊藤元重 2 満Qただし原文 3 岩田規久夫(ゼミナール 4 分からん 5 3に同じ(岩波新書 6 貝塚 7に公共経済入れろや 7 奥野
15 :
経済入門 ◆pdoZ.tHU :02/02/11 12:19
集計しにくいから、ちゃんと書いてください。 ○○い同じとかは集計しません。放置します。 満Qとか書く奴も逝ってヨシ。放置します。 バカは全部放置するのであしからず。
↑2ちゃんなんだからいいじゃん。 そんなこと言ってるとこのスレごと放置されちゃうよん。
こういうランキング集計ってスクリプトつくれば簡単なんだけどね・・・ ユニバーサルに使える2ch用集計スクリプト開発しようかな すごいスレ違いsage
>15 すまん 俺一応真面目に書いたんだけどな
19 :
経済入門 ◆pdoZ.tHU :02/02/11 23:14
age
20 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/11 23:29
統計と計量は基本的には別もんでしょ。 だから、 統計・・・基本統計学(宮川) 計量・・・計量経済学(山本)じゃない? あと、ミクロは奥野鈴村 マクロは浅子他のヤツ結構良かった ほかは、変わらん。
21 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/11 23:32
統計は竹村さんの「現代数理統計学」
22 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/11 23:33
入門なら伊藤元重だろ
23 :
経済入門 ◆pdoZ.tHU :02/02/12 00:00
もう止めた。 バカばっかりだな。 一定の形式でって言っただろうが。 お前らウザイ。氏ね。
ほう
25 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/12 00:48
> 1 名前: 経済入門 ◆pdoZ.tHU メール: 投稿日: 02/02/11 00:44 > > 書店には様々な経済関連の本が並んでいる。 > その中からベストな本をチョイスしましょう。 > 次の各分野で自分が思うナンバー1を書いてください。 > 随時、私が集計して発表していくのでなるべく一定の形式でお願いします。 23 名前: 経済入門 ◆pdoZ.tHU メール: 投稿日: 02/02/12 00:00 > もう止めた。 > バカばっかりだな。 > 一定の形式でって言っただろうが。 > お前らウザイ。氏ね。 こいちゅ、しゅごい う゛ぁか。 最初「なるべく」なんて言ってて、しまいに「氏ね」だもん。 何をして欲しいのかよくわからん。
26 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/12 00:56
sage
ほい、15からのをまとめておいたぞ 1 伊藤元重2票 2 マンキュー(原文)、浅野他 各1票 3 岩田、「奥野・鈴村」、各1票 4 統計 では 宮川、竹村 各1票 計量 では 山本 各1票 5 岩田 1票 6 貝塚 1票 7(公共経済学) 奥野 1票 こういう感じだな これ書くのに3分かからなかったぞ、 もう少し柔軟性を1は持てや、このスレ立てた以上責任あるんだからな
1.福岡正夫『ゼミナール経済学入門』(日本経済新聞社) 2.ローマ?またはブランチャード&フィッシャー 3.MWGと矢野誠『ミクロ経済学の基礎・応用』(岩波書店) 4.Larson, " Introduction to Probability Theory and Statstical Inference 5. Ruud, " An Introduction to Classical Econometric Theory", ってことで。
29 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/12 23:52
1.福岡正夫『ゼミナール経済学入門』(日本経済新聞社 ↑ちっともわかんねえよ。この本。
30 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/13 10:19
経済学NO.1の書籍って時に,テキストしか並ばない現状が 「経済学」学徒の惨状を示しているようで哀れ。 公文のドリルを解けますってのと同じ感覚なんだろうね。 もっと古典的名著を読んでくれよ。
31 :
このスレ初めて書きます :02/02/13 10:35
>>29 おっしゃるとおり.
でも、要点がまとまっているから、他の入門書の副読本としては◎
32 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/13 12:42
≫30 古典的名著が今の「経済学テキスト」の基礎を築いてきたともいえるだろうがよ そういう意味でテキストをあげるのは別に問題ない 公文=テキストと考えるのもきちんとテキスト読んだことのない人間の主張 考え方がねじれてるね、あなた それに経済学の本と聞いてテキストをあげるのも 別に不自然じゃないと思う
33 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/13 12:48
>>32 前半2行がイミフメイ。
俺も
>>30 に同意。
経済学の教科書は、いい意味でも悪い意味でもうまくまとまりすぎている。
セム得る損がケインズをどう扱ったか考えればよい。
34 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/13 12:57
>33 すんません、わかりづらかったですか つまり、古典的名著の考え方が今の経済学テキストにも導入されている ということです ですから、古典的名著とテキストは対立するものではないということ
古典的名著の作者が産み出した法則が、 テキストの中に法則として使われているということ
一般理論とかマルクス・エンゲルス全集読もうよ、暇つぶしに 想像してる以上におもろいよ 特にケインズは神 実態のマネーが実態経済に影響を与えること、富める国でも貧富の差が なくなるはずがないこと、短期の問題は短期だけでなく長期にも及ぶこと なんかを詩的に表現してる
37 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/13 14:26
いや。 経済学の名著と聞いてテキストをあげる人々は正しい。 日本の現状では、経済学上の基本知識とされる概念・考え方が 共有されていないことが大いに問題を生んでいる。 法学部卒のキャリア官僚でもそうなのだ。彼らが国際会議に出た時に、 海外の担当者と恐ろしいほど初歩的な見解で食い違いが出て コミュニケーションにならない。 これは、日本の大学が世界で標準的に使用されているテキストを 少なくとも入門レベルで使用していないことに起因する。 古典も結構だが、古典は読み方によって解釈に幅が出るので、 基本的なテキストを習得していないと、トンデモな読み方をしてしまう可能性が高く危険。 残念ながら、古典を読みこなせるほど日本の経済学は成熟していないのだ。
38 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/13 14:48
>古典も結構だが、古典は読み方によって解釈に幅が出るので、 >基本的なテキストを習得していないと、トンデモな読み方をしてしまう可能性が高く危険。 >残念ながら、古典を読みこなせるほど日本の経済学は成熟していないのだ。 それが、古典を読むといふことなのれす
39 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/13 14:59
>>38 古典を推奨しているのか?
それなら完全に間違いだぞ。
実は日本の経済学水準は、世界レベルを遥かに下回るが、
自称「ケインズ研究家」、「マルクス研究家」などの、学界にまともな
論文を一度も発表したことのないような「学者」がたくさん存在する。
こういう輩をこれ以上、増やしてはいけない。
彼らは、現実の経済政策に何の貢献も出来ないばかりか、
日本の経済学界を世界標準から孤立・低迷させている大きな障害なのだ。
古典を読むこと自体はいいが、まずは、世界標準のテキストを十分、習熟することが先。
JSミルは読んだが、IS-LMも知らない人材なかり輩出して何になるのか。
40 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/13 15:02
=、 ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡 ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡 ミミ彡゙ 構造改革 ミミ彡彡 ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡 ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡 ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 彡| | |ミ彡 彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞ| 、,! |ソ < うちの大臣の本も一冊ぐらい入れておいてくれ。権威付けに。 ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \______________________ ,.|\、 ' /|、  ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \ ~\,,/~ / \/▽\/
41 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/13 19:17
マンキューかスティグリッツどちらかを買おうと思うのですが。 どちらが良いのでしょうか。
>36、その他の方々 っていうかケインズとかスミスなんかも私持っておりますよ スミスの「分業の利益」なんかミクロ経済学の「労働生産力」とか「規模の経済」 なんかに登場しますよね 私は決して古典は読まなくていいと思っていないんで、 経済学史の本なんかも好きですし 経済の基本概念が日本でさえ共有されていないという37の意見に胴衣致します。 そういう意味でテキストは無用ではないと思います ≫41 どの科目ですか?
43 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/13 21:04
古典を読むのは悪くないが、古典にかかづらうのが「科学的」だとは思わない。 たとえば数学を専攻する学生が、いちいちゲーデルやノイマンの原論文を読まないのと同様。
>>42 マクロ・ミクロ両方です。
どうせ買うのなら同じ執筆者でそろえた方が論理的な整合性が
あって良いかと思ったんですが。
誤解だったら許して頂戴 すてぃぐりっつの教科書は95年のものでは内科医。ちょと旧い。 マンコゅーの教科書ミクロも出てるんですか。
46 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/13 22:03
米百俵
47 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/13 22:42
中谷厳の「マクロ経済入門」はどうよ なにげにうちの学部のテキストなんだが
≫44・45 マンキュー・スティグリッツ共にミクロ・マクロ両方ペアで出ていますね スティグリッツはミクロ・マクロ共に定評あるよね マンキューはニュー・ケインジアンだといわれるけれど マクロは素晴らしいと思う 経済成長論、貨幣論など中級・上級も視野に入れることができる 僕はミクロ別の使っているから分からん、スマソ というわけで初めて買うならスティグリッツ?かな ≫47 日経文庫で出てるやつ?でしたっけ? やったことないな、詳細キボンヌ
49 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/13 23:20
マルクス「資本論」 岩波書店「経済学辞典」 これぐらい押さえないと、経済学士とは言えないな。
50 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/13 23:31
>>48 こんな奴
入門マクロ経済学 第4版 著者 中谷 巌
菊判496ページ 本体価格 3,000円
発行 日本評論社
51 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/13 23:39
>>42 どうやったらスミスの「分業」が「規模の経済」と
結びつくのかきっちり説明してくれ。
まあ、100%無理だけどな(藁
52 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/13 23:47
>>50 この本って、経済を「痛快!経済学」レベルしか知らない、
法学部出サラリーマンが読んでも良い?
つーか、読む価値あり?
54 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/13 23:58
読む価値があるかどうかわからんけど 内容は学問的 短期モデル(ケインズ)から入って長期モデル(古典派)にあと 最近の学説を少々という感じ 基礎から説明されてるから入門にはちょうどよい感じでは?
55 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/14 00:07
便乗ですみません。 ポートフォリオでいいテキストありませんか? 日本に居ないので、自分で直接見れないもので…
>>54 どうも、サンクスです。
よさげですね。
買ってみます。
読むべき本は山ほどあるので、
時間対効果を考えてしまうのであった。。。
57 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/14 01:11
中谷 巌 ↑ うんこ
58 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/14 02:26
>>47 &50
中谷厳の「マクロ経済入門」は、マンキューのパクリで、
オリジナリティを出そうとしたところが、
おかしな表現になってたりしたと思ったから、
マンキューのマクロの方がいいと思う。
≫51 「規模の経済」の要因の所。 なぜ生産量の増大に伴いコストが下がるのかといえば、 「特化の利益」が働くからということがある。 つまり、全ての生産要素が可変的になることで、 「スミスの分業」に基づいて「専門分野=特化分野」に従事する労働者あたりの 他の生産要素の量が調整されうるようになる したがって、生産力の増大と共にコストが下がっていく これが1つの要因
60 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/14 12:46
中谷のは入門だけあってそれこそGDPの概念、定義から入るんだけど マンキューのマクロは経済入門の見地からいってどうなの?
61 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/14 13:49
>>59 基本的なミクロ経済学のテキストを理解せずに古典など読むと、
こういう恥ずかしい人間が出来てしまう。
絵に描いたような典型例だ。
奥野・鈴村かバリアンの生産者理論の章を熟読すべし。
双対性と費用関数からやり直し。
いかに自分の理解がドキュソか分かったら貴重な第一歩だ。
≫61 ありがとう、そう致します(皮肉ではありません)
63 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/15 12:03
「中谷マクロ3版」の長期→短期体系が言わんとしている事は分かる。 ネタ元マンキュー教授曰く、価格が伸縮的→価格のパラメーターが 使える→価格理論の応用で解決できる。でも、短期はメニューコストが あるから価格理論の応用ではダメ。ってな感じでしょ? でも、「中谷マクロ4版」は短期分析が先に来ているけどこれってどういう意味?
64 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/15 14:06
理論的に意味はなくて3版で長期から入るとケインズモデルに行きつく前に息切れして しまう人(=挫折)がいたから4版では先にケインズ(短期)を持ってくることに したらしい。だから順番は 経済の基礎的概念の説明>短期と長期の全体説明>短期>長期になってる 学者になる人ならともかく53さんのような実務の人にはこの順番の方が とっつきやすくていいんでない?長期なんて非現実的だしケインズモデルから やったほうが即戦力になるよ
とりあえずマクロはマンキューと言う事でいいの?
66 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/15 18:03
>>52 マジに決まっているでしょ。
今の経済情勢を正確に把握するためには、マルクスの方法論は有効。
それと岩波の「経済学辞典」は、マル経も近経もバランスよく解説しているため、非常に役立つ。
こんな辞典はみんな持ってるだろ?
67 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/15 18:10
>>65 いや、多分だめなんだよ、マンキューで甘えていちゃいけないんだ、
じゃあ何がいいの?って言われても困るんだけど・・・
ところで、今応用ミクロ(伊藤&西村)借りたんだけどすごく
難しいよ・・・
68 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/15 18:11
俺は古くてかつ新しい問題を取り上げた,マルサス「人口論」を推す。
マクロはブランシャード・フィッシャーの「経済学講義」 暗いまでやらないといけないとでも言うの? 法学部せいの私はせいぜいローマーどまりにして欲しい ローマ−の方がブランシャード・フィッシャーよりもバランスいいって 言うし
70 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/15 23:30
71 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/16 01:03
実際ローマ−とブランシャード・フィッシャーとどっちがいいの?
72 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/16 01:27
1.ステイグリッツ「入門経済学」 2.スティグリッツ「入門 ミクロ経済学」 3.クルーグマン「良い経済学、悪い経済学」 4.スティグリッツ「入門 マクロ経済学」 5.クルーグマン「復活だあっ!!日本の不況と流動性トラップの逆襲」(Webサイト) ・・・あれ?毛唐マンセーになっちゃった。まあでもこれがいいよ。 漏れが大学生のときはなかったテキストだ。
73 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/16 02:14
>>64 でも、それならわざわざ長期→短期体系をとった意味がなくなるから、
2版の体系に戻せばいいのに、って思うけど。
中谷シリーズで一般向けで最高なのはドーンブシュ=フィッシャーを模した2版だって聞くから。
75 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/17 13:55
マーケティングの本も希望
77 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/18 01:35
マルクスは確かに資本主義経済全体のことを論じている。 新古典派ミクロマクロにはそれが欠けているのは認めるが、 マルクスは根本的なところでいろいろと間違いを犯している。 それはそれでいいんだけど、くそ真面目なマルクス経済学者が その矛盾点を正視せずにへりくつこねて正当化しようとする傾向が 未だにあるのがなにより気に食わない。
78 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/18 01:39
よく、中谷はマンキューのパクリって聞くけど、出版の日付を比較する限りでは、 違うでそ?
79 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/18 08:33
>>78 中谷の3版が出たのは93年。
マンキューの初版がアメリカで出たのは92年。
パクル時間は十分にある。
80 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/18 11:52
>>79 では中谷の2版以前は誰をパクったのでしょうか?
厨房質問スマソ。
81 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/18 13:06
ドンブシュ-フィシャ?
82 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/18 21:04
83 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/25 23:05
age
84 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/25 23:16
プレ糞ットって、どうよ?
歴史的な書として 国家 対 市場 はどうよ? なんや おもろいでこれ
86 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/26 00:09
ナンバー1は「資本論」だな。これだけ売れた経済学の理論書はほかにないね。
87 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/26 00:11
>>85 それ読んだけどたいして面白くなかった。広く浅くって感じでつまらん。
88 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/26 00:17
この板はマルクスかぶれがべっちゃり粘着しとるの
89 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/26 05:49
ミクロ経済は、 A. Mas-Corell et al. Microeconomic Theory Oxford University Press, 1995 で決まりでしょ。
90 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/26 06:18
91 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/26 12:22
>>89 漏れも非難を受けるのは承知でマスコレル達のテキストかな。
だからといって、これ全部読んで論文書けるようになるわけ
でもないけどね。
92 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/26 15:37
誰かマスコレル訳出してください。
93 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/26 15:37
岩波文庫の白版は古典派・マル経・近経を問わず一読の価値はある。
94 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/26 15:39
「パン屋のお金とカジノのお金はどう違う?」(オーエス出版、1500円+税)
95 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/26 15:41
「金持ち倒産、貧乏倒産」
96 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/26 18:05
増す凝れるなんて翻訳したら、内容がつまらないことがばれてしまって 全然売れなくなってしまいます。
97 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/26 21:24
>>96 厨房な質問ですみません。
そんなにつまらないのですか?
うちの先輩が奥野なんて読むのを止めて間巣来れる読めって五月蝿いのですが。
98 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/26 21:49
>>55 諸井勝之助『経営財務講義』東大出版
あたりか。
他にもPortfolioなんていっぱい本があるけど。
神戸大の榊原さんの本もいいかも。
99 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/26 23:10
>>97 教科書なんてつまらないに決まってる。知的刺激を味得したいなら
論文呼んだ方がいいね。
100 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/26 23:12
>>99 経済学の論文ってどこから入手できますか?
101 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/26 23:14
>>100 大学のオンラインジャーナルとかないの?
もしくは図書館でさがせや。
102 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/27 07:08
103 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/27 08:30
経済学の基本書さえ理解出来ない、クソ主婦どもが政府の経済政策を語るんじゃねえよボケ。
104 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/27 09:03
>>103 するてっと,教育学の基本も理解していない,クソ
>>103 は政府の文部行政を
語る資格はないってことで? 政治学の基本も理解していない,クソ
>>103 は
自民党政治を語る資格はないってことで?
105 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/27 09:19
>>104 その通りです。クルーグマン以外は経済を語ってはいけません。
106 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/27 09:20
107 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/27 23:33
>>103 愚民視する割には,その「愚民」に動いてもらわないと景気回復もないことを
理解しているのやら? 戦前満州移民が日本の様々な問題を解決するものとし
て期待されたが,政策当局の意の通りには動かず。それを愚民視したこと甚だ
しい。
すべて政策側の依拠する理論に過ちがあると考えが及ばないのは何故か?
108 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/27 23:36
>>103 クソ主婦のほうが経済学者より経済を理解していると思われ。
109 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/28 01:48
>>108 という事は…
ワイドショーが一番良い経済解説をしているという事かな?
みの出せゴルァ!
111 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/28 01:57
>>108 っていうか、そういう紋切り型もいい加減飽きた。もうちょっと
斬新なネタ持ってきてね。
112 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/28 04:57
Mas-Corellは、大学院レベルのミクロ経済としては、ベストセラー教科書 アメリカの大学院で使ってないところ見つけるの難しいでしょう 教科書を読んでも論文は書けませんが、ある程度の常識は必要でしょう 全体像を掴むには、論文読むよりは、良い教科書読んだほうが、近道
113 :
貧乏名無しさん :02/02/28 07:16
>>111 クソ主婦のDQN行動を制御するどころか把握もできない経済学。
このバーチャ学問が問題解決の役に立たないのは周知の事実だろ。
114 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/28 08:39
115 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/28 08:57
>>103 ミクロ経済学では、家計は合理的行動をとることが仮定されています。
「クソ主婦のDQN行動」なるものの存在を認めると近代経済学は根
底から破壊されることになります。
よって 主婦は神
117 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/28 09:01
アメリカには家政学の伝統があって,家計なるものをしっかりと 討究する分野が確立されていたんだけど,残念ながら日本には 導入の動きはあったものの,結局根付くことがなかった。その 結果,家計について大雑把な把握に留まってしまったように思 われる。日本の経済学史から考えると。
118 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/28 09:27
クソ主婦は経済的にうごいてるので 経済の主体です
119 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/28 09:30
>>117 現在の経済学ではどうなの?
>思われる>では困るんだよ。
120 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/28 09:55
121 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/03/01 01:39
122 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/03/01 10:53
>>121 概ねおっしゃる通りなんだけど,
Mas-Corellにはトピック論文の要約的解説部分が多々ある.
これが少々out of date,non-basicかつ解説不都合(雑;要約だから)な点を含む.
それだったら,
>>120 でbasic部分のみ概観し,
最新トピック論文には直接当るという方法が取れる.一つの方法として.
その際,
>>120 のReferencesが参考になるだろう.中級者には.
123 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/03/02 09:09
>>112 >>120-122 漏れはMas-Corell(1995)の数学的解説部分は舌足らずだと思っている。
ベクトル解析や線形計画法に関する諸定理を知っていれば当然のことを、
「経済学風に言葉を変えて」述べるに過ぎない箇所があったりする。
では、当該数学定理適用の合理性や有用性に関する記述が有るかといえば、無い。
単にそれを暗に使った後の結果(解説)を示すのみである。
これではミクロ経済学のテキストとしては良くとも、
数理経済学の入門書としては面白味に欠ける。
Silberberg(2000)は確かに中級ではあるが、その点での配慮が行き届いているようだ。
>>123 当然だ。Mas-Colellを数理経済学のテキストとして読んでいる奴なんて
いないだろう。我々がやろうとしているのは数学じゃなくて、経済学だ
から、数学的解説に拘泥する必要は感じられない。その数学的な着想を
教えてくれればいいんじゃない?証明する上で重要なのは着想よん。
まぁ数理経済学ならRockafellerの凸解析やKelleyの一般位相の本読んだ
方がいいんじゃないの?
125 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/03/03 01:30
Mas-Corellは、たぶん、Harvardの大学院1年生が、1年かけて読む
ようにできています。かなり賢い学生でも多少の消化不良を起こす
でしょう。こういう大学ですから、ついてこれない学生は切り捨て
るんでしょう。
>>123 1960年代あたりの本とか見ると、線形計画法がかなり詳しくミクロ
経済の本に出ています。今の経済学部の学生は、線形代数はやって
も、線形計画法はやらないように思いますが? というか、KT条件
だけやって終わりと思います。個人的には、線形計画法の双対性く
らいは、経済学部の学生も解っていていいと思いますが…
>>124 経済学部で、Rockafellerとか読んでる人いるんですか? 世の中広いから、
いるのかもしれませんね。
126 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/03/03 01:53
「蜂の寓話」いいよね。
127 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/03/03 02:24
「蜂の寓話」ってなんでしょか.教えてクリ.
128 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/03/03 10:12
なってたってア〜イドル 「モーニング娘。school diary 2002.04-2003.03」(メディアファクトリー) だYO. ・・・Harvardの学生には理解出来んかもれないけどな. わざと理解しにくく書かれている本を「ありがたがる」連中だから. スクリーニングにちょうど良い本しか使わないのかもね. だからMIT,cicago,stanfordに負けてしまう.
129 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/03/03 10:15
ガルブレイスの「バブルの物語」。 人間はサルほど反省しない生物であるという事がよくわかる。しかしダイヤモンド社の本なので文庫化されるめどはない。 非常にもったいない事。
130 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/03/03 22:48
「保田圭写真集」 人間は常に合理的な行動を取りつづける、わけでは ないことを教えてくれる。
131 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/03/04 00:19
>>130 人それぞれ効用関数の形状が違うんだよ。
132 :
貧乏学生暇なし :02/03/04 01:03
>127 マンデビルの名著で、スミスに強い影響を及ぼしたという本です。法政出版で翻訳があるよ。
133 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/03/04 21:26
今大学3年、つまり今年の四月で4年になります 大学院に入るため3年から勉強してきたのですが、 どなたか中級レベルのミクロ、マクロのテキストを紹介して下さい 数学はまだ拙いですが、微分積分の基礎は身に付いています 今までマンキューやその他初級レベルのテキストをこなしてきました ご教授よろしくお願いします
134 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/03/04 21:46
つーか。大学院出てなにをやられるの。 4月で英語の原論文とかガンガン読んでいないと 学者等になるには程遠いと思われるけど。 ちょっとよくわからないです。
135 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/03/05 03:26
>>133 今度学部4年で大学院に行く積もりがあるなら、マクロは日本語にこだわ
るなら齋藤誠『新しいマクロ経済学』(有斐閣)や吉川洋『現代マクロ経
済学』(創文社)。洋書なら、RomerのAdvanced Macroeconomicsでいいん
でないの。ミクロはVarianのMicroeconomic Analysisとか奥野・鈴村とか
かな。ま、理論でやっていこうとしない限りはこれで十分すぎるでしょう。
もし理論研究したいなら、これじゃ甘いけどね。学者目指さないなら、適
当にやっててもいいよ。
1.経済学入門 スティグリッツを読め 2.マクロ経済 RomerのAdvanced Macroeconomicsの第2版を読め 3.ミクロ経済 Kreps "A Course in..." 4.統計学 まともな本が無し 5.金融 桜川昌哉の書いた論文をよめ。 6.財政 井堀さんの書いた教科書を読め 以上
137 :
金持ち名無しさん :02/03/13 10:04
今度学部4年で大学院に行く積もりがあるなら、マクロは日本語にこだわ って齋藤誠『新しいマクロ経済学』(有斐閣)や吉川洋『現代マクロ経 済学』(創文社)を読むと変な偏った思想が頭に入るからダメ。 もし理論研究したいならよんでもいいけどね。
138 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/03/13 12:42
1.経済学入門 Landsburg: Price Theory 2.マクロ経済 Sargent: Recursive Macroeconomics 3.ミクロ経済 Kreps "A Course in..." 4.統計学 Spanos: Probability Theory and Statistical Inference 5.金融 なし 6.財政 Stiglitz and Atkinson: Lectures on Public Economics これ最強。
139 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/03/14 13:01
>>138 マクロ,なぜ今にいたってサージェント?
>>139 よく纏まってて便利な本だよ。
Sargentが駄目なら、まだ出版されてないけどWoodfordのInterest and Price。
141 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/03/14 15:27
142 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/03/14 22:49
>136 宮川さんの基本統計学が定評があるけど。
sage
144 :
kanihan :
02/03/18 01:17 #include <stdio.h> int main(void) { int i; char a[ ]="見てわかるC言語(ブルーバックス)はおもしろいよ"; for (i=0;i<3;i++) printf("%s\n",a); return 0; }