デフレが進むとハイパーインフレという理屈

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
たまに見かけますが、
デフレがこのまま進むとドカッとハイパーインフレになっちゃうよって
言う人。
どういう理屈でそうなるのか教えてください。
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 00:49
>>1
大嘘なので無視していいです
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 00:53
デフレ→通貨供給量の増大→信用不安による現金通貨の退蔵→現金通貨流通速度の増大→ハイパーインフレ
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 01:02
供給側の会社が倒産すればその会社が今まで提供していた供給量がゼロになります。
これが沢山の連鎖倒産となれば供給量はいっきに激減という事になります。
需要は一定で供給激減になればハイパーインフレになるのです。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 01:08
そのへんは深尾センセの新刊(@講談社現代新書)に書いてたので、それを読むのが一番早いんじゃないかな
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 01:08
>>4
それって>3が言ってる事とだいぶちがうね
ただ、倒産即供給ゼロってのは気になるな…
>>3
現金通貨流通速度の増大→ハイパーインフレ
てのはほんとか?
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 01:08
デフレによる社会不安増大
そしてパニックに陥ると・・・。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 01:09
ハイパーインフレとは
通貨の信用崩壊による諸物価の上昇であって
基本的にマクロな現象です
9名無しさん:02/02/07 01:11
うーん。どうもなっとくいかん。
現金通貨の退蔵って蓄蔵通過、つまりタンス預金でしょ?
やっぱり使わずにそのままタンスにしまいこんでそう。

供給側が潰れるのは分かるが、そんなに滅茶苦茶になるまで
潰れるとも思えないしなぁ。むむむ。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 01:13
>>3
現在は現金通貨が過剰に退蔵されている段階
1万円札の流通速度は約0.5万円/年
何かの拍子に2万円/年の速度で流通したら大変なことになる
現金通貨の価値が下落すれば、預金通貨の価値も同様に下落
国債は暴落してもおかしくはない
11名無しさん:02/02/07 01:14
通貨の信用崩壊ってのがいまいち実感できない。
婆さんと話してると戦前戦後は金が効かなくなってたって聞くんだが、
よくわかんないよね。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 01:17
つまりだ、国はもう破綻だ!って国民が思い込んだ場合
ヤバイ!円が使えなくなるぞ!!ってなって
急いで貴金属とか土地とか物に替えようとすると
どかーん、ハイパーインフレ。
13・・:02/02/07 01:19
>4
需要低迷→供給過多→弱体供給企業の倒産→供給減少→
 それでもまだ供給過多→次の弱体企業の倒産→供給減少→
  くりかえし、
→需要と供給のバランスがとれた時点で倒産は止まるので、
 供給がゼロになってハイパーインフレが起こることはないと思う。

あくまでも、この仕組みではってことで。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 01:22
>>11
例えれば日本銀行券がマイカルの商品券みたいな感覚になることです。
1万円持っていってもお米が買えなければ意味が無いと思うようになるでしょう?
まあさすがにそういった戦後レベルまで通貨の信用は落ちないと思いますが。
15名無しさん:02/02/07 01:23
そうか、マイカルの商品券か。
なるほど。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 01:26
通貨の信用が崩壊すると、
金利をあげて現金通貨の供給量を絞ろうとします
それでも駄目なときは、預金封鎖して現金通貨の供給量を抑えます
最後の手段は、既に発行済みの現金通貨を無効にしてしまいます
過去にも新円切り替えという例がありますね
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 01:28
>>13
確かにそうなんですが日本はダイエーみたいに大きくなりすぎて
潰れると一気にという会社が多いのです。
銀行も全部倒れると言われていますので・・
東証で100円切ってる株の会社はいつ無くなってもおかしくない状況です。
そしてそれは結構あります。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 01:31
教科書では通貨の流通速度は一定として良い・・と仮定していますがこれは正しくありません
まず、現金通貨と預金通貨では流通速度が違います
それから、預金通貨の価値=/=現金通貨の価値
金融機関の信用不安が発生したり、預金封鎖が予想されたりしたら
現金通貨と預金通貨の間に金利差が発生するはずです
経済学の教科書には書かれていないでしょうけれど・・・・
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 01:32
>>4
企業倒産があいついだ場合、元社員の所得が激減するわけだから、消費もへりますよね。
だから超過需要のほうも結構遠い話だと思うんですが
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 01:34
国民のタンス預金(現金通貨)が動き出したとき、預金通貨の価値が急速に減価します
これが、デフレからハイパーインフレに急転するメカニズムです
21 :02/02/07 01:39
買う(買いたい)物がないのになんで現金通貨が流通し出すんだ?
いくら、市場の金を増やしたところで買う物がなければどうしようもないよ。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 01:40
>>21
漏れもそう思った
ですます口調も気になるが
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 01:41
>>21
現金の価値が日々目減りすれば、不要なものまで買いたくなるのが人情です
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 01:42
>>19
生きる為に一定の消費需要が存在します。これは無くなりません。
ハイパーインフレのシナリオは少ない物資を奪い合う事になる結果なのです。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 01:43
>>23
現金以外の形の資産にかえようとするのが人情
では?
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 01:45
>>25 そのとおり
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 01:48
>>23
キミのような主張をする者が絶えないが、おそらくハズレ。
25に同意。資産を持っているのは高齢者だから、守りの行動になる。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 01:50
>>27
25です
23のような主張をする人達って、どんな本よんで影響受けてるんですか?
あるいは学校?
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 01:51
国の財政状況によるね。
財政が破綻してないなら、ハイパーインフレにならないんじゃない。
アメリカの29年の大恐慌の例もそうだし。
デフレスパイダルに陥った時、日本の財政は破綻。
そして、ハイパーインフレっていうのはどう?
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 01:54
>24
今まで(バブルまで)は
生活消耗必需品+生活非消耗必需品(普及)(家電・車など)
       +生活非消耗必需品(買替)
があったと思う。
しかし、バブル期?に生活非消費必需品と思えるものが普及しきってしまい、
次の生活非消費必需品と思えるものがなくなり、買い替え需要のみになったのでは?

現に携帯電話などはバブル後に不景気で金がないと言いつつも一気に普及した。

過去に人力で行なっていた作業(生活に必要な労働)がほとんど全て
家電に置き換わった今、生活する上で必須と思える商品はないに等しいと思う。

これを打開するにはなにか新しい必需品を途切れることなく発表するか、
全く新しい仕組みが必要になるんじゃないかな。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 01:54
日本が破綻した場合たぶん現金流出を抑えるために預金が封鎖されます。
物資は少ない 金は無いで実質的にハイパーインフレの気分を味わえるでしょう。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 01:54
今がデフレとか関係なく、
円を信用しなくなる雰囲気が広がったとき(たとえば国債暴落とか)
円は無価値になるとみんなが思えばハイパーインフレになるんじゃないの?
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 01:58
>>28
あくまで、耳学問
石油ショックの狂乱物価の話
もっと古くは新円切り替えの頃の話
などを参考に、当時の新聞などを調べる
生き証人がいなくなった頃に歴史は繰り返すのです

34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 01:58
>>30
必需品は消費材です。
食料、ガソリン灯油、電気ガス水道あたりです。
食料は自給率が低いですから円安で輸入業者が沈むと自然と高騰するでしょう。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 01:59
>>31
預金封鎖されたらみんな買い控えるよ
でもちょっとおもしろかった
>>32
金融恐慌後に?
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 02:00
>>35
>>34みたいなのも買い控えますか?死にますよ?
37米スキ:02/02/07 02:03
米の自給率95%
魚の自給率50%
野菜の自給率50%
小麦の自給率5%
トウモロコシの自給率・・・

みなさん、ハイパー円安になれば、米と多少高騰する魚・野菜だけで
がまんしましょう。
そうすれば、ハイパーインフレは防げるかも?・・・

ドキューーーーン・・・ぐわぁ・・・バタッ・・・ガクッ・・・
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 02:03
>>35
パンが食べられないなら、お菓子を食べてください
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 02:04
夏になると水分の蒸発が増えて温度が下がるのです。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 02:05
>>37
それは石油等の輸入物資が贅沢にあっての自給率ですので参考程度に。
4132:02/02/07 02:06
>>35
金融恐慌。
その前に国が国有化するとは思うけどね。
ともかく円が無価値になると思う人が多けりゃ
ドルに流れる。つまり円安。→ドル
→さらに円安のスパイラル
って論法は変ですか?
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 02:07
>>36、38
そうやね…
預金封鎖の程度とエンゲル係数(これも可処分所得により変動)によるのかな…
とがんばってみる
4332:02/02/07 02:08
41ちょっと誤字。
→ドルは不要。すまぬ
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 02:09
>>43
そこんとこは同意
4532:02/02/07 02:10
ごめん全然むちゃくちゃな文だった。
ドルに流れる、つまり円安→ドルキボン→さらに円安のスパイラル
です。たびたびごめんなさい
46米スキ:02/02/07 02:10
ああ、そうだとも、どうせ日本には物資がないよ。
しかーし、日本には世界でずば抜けた外貨準備金がある!

死なばもろともで外貨準備金全部使って、全力でドル売りじゃー
どんなに世界世論に非難されようが、全力でドル売りじゃー
で、円高になったスキに世界中の物資を買い占める!

さらに、ラディンと組み、サウジに口利きをしてもらって、
石油を確保!

ドキューーーーン・・・ぐわぁ・・・バタッ・・・ガクッ・・・
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 02:12
>>46
残念でした
外貨準備は高々30兆円相当
700兆円の長期債務に比べれば屁みたいなもの
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 02:12
日本の場合、所得収支だけで大幅に黒字だよね。
これだけで日本人全員の食料をほとんど賄うことができるとどっかで読んだ
けど、自給率うんぬんはあんまし意味のない議論じゃないかな。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 02:14
>>47
超円安になれば、外貨準備の円換算は膨らみますよ。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 02:15
めざせ1ドル3000円
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 02:17
>>48
しょとくしゅうし?
中国の生活水準が上がれば
食糧や資源はカネをつんでも買えなくなるでしょう
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 02:20
>>49 そのとき、外貨準備は無くなっているでしょう
53米スキ:02/02/07 02:22
>47
でもなーテロ後に115円になったときに、119円まで一気に上げるのに
たった2兆円しか使ってないんだぞ!
30兆もありゃあ、150円を100円に持って行くなんざー屁でもねぇぞ!
54米スキ:02/02/07 02:23
>48
なんで?
例えば、今
 給料10万円、食費5万円として、
 食費の内訳が国産2、外国産8だった場合、
 食費の比率は国産1万円、外国産4万円になる。

ここで、円の価値が1/5になれば、単純には
 外国産4万円だったのが、20万円出さないと買えなくなるぞ。
 でも、給料は10万円だぞ。
 食料自給率が90%とかなら円の価値が下がっても食費にはあんまり
 関係ないかもしれんが、食料の外国への依存率が高ければ、
 円の価値が下がったときには大問題じゃないか!
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 02:23
今日増田俊男の本読んだら
金利を3%くらいにして外貨を集めろということが書いてあったが
そんなことしたらどうなるのだろう?
この人の考えではアメリカの債権に眠ってるマネーを日本に呼べば
株も高くなるという論法だが
おれは疑問。国債返還がさらにむずくなるし。みなはどう考える?
56 :02/02/07 02:27
>55
つーか、金利3%程度じゃあ、金利目的だけの奴ならユーロに行くだろ。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 02:28
>>55
当然ですが投資家は金利のみで判断しません。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 02:29
>>55
国際小寒がむずかしくなるのは事実。
問題は、国際残高が減少に傾くのと株式市場が活況になるのとどちらのタイミングが早いのかじゃないかな。
それ面白い話だ。
ただアメリカさんの賛同は得られないだろうね。
今は貨幣供給増やす名目で金利上げるなってのが原則で、協調利下げどころのはなしじゃないから、ナンセンスだっていわれそうだね。
>>54
困りそうだけど、農家からいっぱいしぼりとれそうでいいねそれ
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 02:30
すみません、一応過去ログ読んだつもりですが、
食料が買えなくなってしまうという感覚がよく分からないです。

たとえば、その外貨準備がなくなったとしても、
テレビと米30kgの交換とかできるんじゃないかなと思うんですがどうでしょう?

東南アジアとか食料激安だし、日本がアポーンしたからといって食料が買えなくなるほど円の価値が
東南アジアの通貨より低くなるとはどうしても考えられないもので、、

どうも、食えなくなってしまうという状況が、20代だとよく分かりません。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 02:32
>>59
交換て言うけどよ、海は広いぜ大きいぜ
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 02:36
>>59
ハイパーインフレの状況下では食料難はありうると思われ。
ものすごい勢いで円の価値がなくなるということは
給料もらってもどんどんその価値は日を追うごとに減っていく。
そんな時、あなたが米持ってれば将来もっとインフレになると思って
高い値段を吹っかけるでしょ?
そんな状況下でテレビ欲しい人いないし。(究極の場合だからね。ハイパーインフレって。)
62米スキ :02/02/07 02:39
>59
だから、米の自給率は95%なんだから、米だけ食ってりゃいいんだよ。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 02:40
かつて石油の輸入がストップしたことをすっかり忘れてしまったようですね
1970年代の日本経済で、実際あったことです
堺や太一氏の「油断」などという本がベストセラーになりました
石油や食糧は戦略物資で、本来カネを出せば必ず買えるものではないのです
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 02:41
>>61
テレビ持って海外を飛び回り、食料に代える商売をする人が
必ず現れます。昔の商社マンがそうだったように。
6548:02/02/07 02:41
>>54
ヴァカですか?
所得収支というのはね、例えば対外金融資産・負債にかかわる投資収益
などを指すのであって、外貨を稼ぐ立派な手段のうちのひとつなのだよ。
例えば米国債の受け取り利子はドルなのであって、円ドル相場関係なく
これで必要な食料を調達できるだろ?

もっとも所得収支の黒字で日本が必要な食料をカバーできるというのは
どこにソースがあったか忘れてしまったし、裏付けははっきり覚えていな
いので自分で調べれや。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 02:41
>>62
ふりかけと納豆の自給率はどのくらいなんでしょうか
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 02:42
>>62
日本人が米だけ食べたら自給率は半減でしょう
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 02:42
>>62
自給率が95%だからってハイパーインフレ状況で
今と同じ値段で売られると思ってるの?ちょっとおかしくない?
69米スキ:02/02/07 02:42
ん?
ちょっと待てよ、まるでハイパーインフレが本当に起こるような流れになってるが、
実際のところどうなんだ?
食糧難や生活難になるほどのハイパーインフレが本当に起こるのか?

59よ心配するな、食糧難になるほどのハイパーインフレなんか来ないぞ!
来るはずがない!
来ないはずだ。
来ないと思う。
来ないといいなぁ・・・
70質問でーす:02/02/07 02:43
ハイパーインフレ状況下では給料はハイパー昇給しないんですか?
7159:02/02/07 02:44
>>61
神戸大震災のときソーセージが5000円で売られたそうですが、そんな感じなんですかね。
けれども、救援物資が届いたときにはそのような状況がなくなりましたよね。

海外からものが入ってこなければ、確かに食料争奪戦になるから、
食えなくなる状況の人も出てくるのは分かります。

そうすると、ハイパーインフレの状況下では日本との輸出入は禁止されてしまうのでしょうか?
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 02:44
>>64
それは昔話
今や中国や韓国だってTVはつくれます
円安になっても、競争相手は一杯なので外貨は稼げないでしょう
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 02:45
>>69
あんたの理論は分からんが
確かにハイパーインフレが本当に起こるような流れになってるな。
もとい。本当になりうるか考えるべし。
74米スキ :02/02/07 02:46
>65
おいおい!
俺のハンドル名のレス見てわからんか?
俺はヴァカなんだよ!
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 02:47
>>70
昇給ってのは売値が上がった結果なんだよ!
だから売値より昇給する時期が遅れるから困るんだよ。
ヨロシコ??
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 02:47
>>71
あのね、私は震災を神戸市東灘区で体験したんだけどね、バナナ1本3000円で得る馬鹿は確かにいた。
でもコンビニはそんなことしてない。
ただ、無茶苦茶するやつもいるんだなって話。
需給均衡がその価格になるってことじゃないよ。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 02:47
>>72
アフォとしか思えません。
円安になれば価格競争力がむちゃ強くなるだろ?
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 02:48
じゃあ出稼ぎするしかないのですね。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 02:48
ハイパーは不明だが実際に円安なのでじわじわと値上がりは来てると思う。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 02:49
>>75
おまえ
ヴァカ
ちがう
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 02:50
>72
TVは、単なるたとえ。
製造業を大事にしてる限り、外国が欲しがる物はたくさん有ります。
但し、製造業をおろそかにすると、その限りではありません。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 02:52
でも今日本の製造業ってあまり無いよな。
日本の電気屋行っても日本製探すの難しいぜ?
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 02:53
>>81
逃げよったこいつ
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 02:53
>>77
確かにそう思えそうだが
昔の日本を見てみ。
プラザ合意後、アメリカドルが切り下げられた結果どうなった?
アメリカの産業が強くなったのか?
円高で日本が厳しいハズなのに日本の企業努力で
さらに日本が強くなったじゃない?だから
容易に円安なら日本が強くなるってことは長期的に見てない。(と思う。)
85米スキ:02/02/07 02:53
>65
ヴァカな俺に教えてくれ。
65に書いてあることをヴァカでも分かるように訳すと、

ハイパーインフレ(ハイパー円安)になっても
対外金融資産・負債にかかわる投資収益が相場に関係なく入って来て、
それが一般市民に流れるから、それで食料が買える

ってことか?
簡単に言えば、インフレになっても
「対外金融資産・負債にかかわる投資収益」があるから、
給料が上がるってことか?

86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 02:55
結局ハイパーインフレ論者は
お祭りごととかイベント好きということでよろしいですか?
ハイパーインフレが起きたとき(起こるわけないけど)
のことを妄想してドキドキワクワクしているやつが非常に
多いと思われ。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 02:55
>>86
スレ違いどっかいけ
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 02:56
>>84
プラント輸出
東南アジアからの輸入は円建て
東南アジアへの輸出も円建て中心
円高容認
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 03:00
>>86
アルゼンチンの預金封鎖はどう思います?
物の値段が1.2倍程度で留まっても封鎖で金がおろせなきゃ
実質ハイパーな値段ですよね。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 03:00
フィリピン人は円よりドルのほうが好きです。
マレーシア人は協力してくれるんじゃないか?
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 03:02
>>77>>81
日本の製造業はGDPの約2割
高齢化が進んでいる
人員削減の為、若い世代が育っていない
設備も老朽化している
円安になっても、貿易収支は改善しないでしょう
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 03:03
アタシタチ円ホシイデス
シャチョサンタノシコトスルネ
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 03:07
池間曲線って誰か知ってる人いますか?
Jカーブのことですか?
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 03:16
いや、Jビーフだ
9548:02/02/07 03:16
>>85
全然違う。
日本は巨額の所得収支があって、また毎年着実に増加している。
(2001年で貿易収支の黒字額の2倍以上。正確な額は忘れた)
そして、これが強力な円買い圧力になっている。
したがってそもそもハイパーな円安はあり得ないし、ハイパーな
インフレもあり得ないということだ。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 03:18
>>95
では預金封鎖はあるのでしょうか?
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 03:51
>>95
円安とインフレをごっちゃにするな
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 04:11
金を買え
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 05:00
>>95

去年の所得収支見込み額は8兆円を超えます。
平成13年度上期の所得収支は4兆3000億円でした。

ちなみに石油の輸入額は5兆円で、
食料の輸入額も5兆円です。

所得収支だけで飯と油の80%を確保できます。

というかMOFのHPにデータあります。
誰でも見れます。
100エッチハンド:02/02/07 09:25
1月末の外貨準備高、4008億7700万ドル

チョット為替ハ勝負シニクイデース
日経先物 ウリマクリマース
ハヤミ コイズミ クレイジーネ 日経ショート ノーリスク・ハイリターン good!
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 18:40
はいぱーいんふれあげ
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 20:04
地域通貨で経済の活性化を計ろう。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
1 :   :02/02
        暴落 ゑ~ぢゃなゐか
     \\  恐慌 ゑ~ぢゃなゐか //
 +   + \\  破綻 ゑ~ぢゃなゐか /+
          日本売り ゑ~ぢゃなゐか +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ゚∀゚ ∩(゚∀゚ ∩)( ゚∀゚ )  アヒャアヒャアヒャ
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)

♪「ええじゃないか」 時に備えて配布中!!!!
http://203.174.72.112/denki_biribiri/ubartmar.mp3