リーマンが経済俗説に騙されないために

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
どんな勉強をしたらいいでしょう?
経済学の基礎くらいは押さえておいた方がいいですよね。
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/03 21:32
お勧めの本なんかを挙げていただけると助かります。
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/03 21:34
サラリーマン金太郎
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/03 21:35
サラリーマン専科
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/03 21:36
入門経済学 伊藤元重著
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/03 22:27
黒木掲示板の推奨文献。
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/#econom

クルーグマンの一連の著作はほんとおすすめです。
「世界大不況への警告」なんて、一見するとそこらへんの経済トンデモ本みたいな
タイトルの本もあるけど、中身はおおちがい。
71:02/02/03 23:58
どうもありがとうございます。
そうなんですよねぇ、経済関係はトンデモとマトモをタイトルで見分けるのが難しい。
手始めにクルーグマン読んでみます。
8コイズム:02/02/04 00:15
円の支配者

>>8
カネの無駄遣い。
クルーグマン新作読んだよ
中央公論の「恐慌の罠」
インタビューを起こしたからか、訳が拙いのか、
話が飛んで飛んで読むのに苦労した。

でも買って読むほどの本でもないなという気もする。
特に目新しいことは言っていないし。
年率4%のインフレターゲット政策をとるしかないってことだし。

11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/04 01:07
最近、自分が読んだ本では
東谷暁「誰が日本経済を救えるのか?」がこの10年間のエコノミストのデムパ発言(特に竹中の猫の目ぶり)を
整理していて面白かった。あと、山家悠紀夫『「構造改革」という幻想』やここの板でおなじみ経済コラムマガ
ジンもマスコミの洗脳から脱するにはいいかも。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/04 17:38
11はちょっと偏っているな
13ブルーカラリーマン :02/02/04 20:41
まあ、基本的な常識には(学生時代の復習も兼ねて・・・)
「雇用・利子・貨幣の一般理論」ケインズ
「金融資本論」ヒルファーディング
「経済学・課税の原理」リカード  は欠かせません。

「不確実性の時代」「新産業国家」があればなお上等。

 あとは一般教養としてのシュンペーターやウェバー。
ハチスンやマンデヴィルの本。 マダム−スミスは「道徳情操論」
(経済学は倫理学が祖先なのですかね。)

 畑は違うが、ベンジャミンの「複製技術時代の芸術作品」「写真小史」はメーカーの若手に読んでほしい。
ロランバルトや・・・・
UP
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/04 21:01
>>1
信じたいのを信じればいいんだよ、宗教といっしょ。
でも、>>13みたいなのはヴァカなんで信用しないように。
上級ならかまわないけど、低級○経信者は、ほんとうざいね〜。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/04 21:04
>>13
変なタイトルばっかだな・・・
そのうえ、ミルとかベンサムが出てないし。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/04 21:10
>>12

現在のマスコミがちょっと偏っているからね。.
181:02/02/04 22:43
>>13
古典を読んで教養を身につけるのももちろん大切なんでしょうけど、
今の私にはちょっと荷が重いです……

クルーグマンみたいな一般向けの啓蒙書に加えて、経済学(理論)の
入門書も読みたいと思うんですが、後者は何がいいでしょう?
やっぱ伊藤元重が一番分りやすいですか?
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/04 22:47
経済原論は何がいい?
おいら法学部卒でしかも教養の経済は○経だったの。。。
201:02/02/04 22:49
私も教養はサークルKでした。
でも習ってる時はそんなこと全然分らなかった。
21t.m.:02/02/04 23:47
>>1
経済学の入門書レベルは読んでおいたほうがいいと思います。


ここで一つアドバイス。
経済学はそこから得られた結論も大事ですが、
どういう仮定をおいたのかがさらに重要です。

例えば、比較優位という理論があります。
ここから得られる結論は、世界の国々は自分の比較的得意分野を生産して
貿易するのが、みんなにとって望ましい、ということです。

しかしこれを現実の世界に持ち出して、
「日本は中国からどんどん輸入すべきである」
と、短絡してはいけません。
というのは、仮定と現実の世界にギャップがあるからです。
そのギャップの例として構造的失業が挙げられます。
ゆえ、急激な自由化はすべきではない、という議論になるわけです。


このように経済学で導き出された結果は、どのような仮定がおかれてたか
ということを考えることが重要です。
そして、その仮定と現実とのギャップを考えることで、
経済の実態がつかめるようになります。

経済の勉強、がんばってください。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/04 23:55
>>21
ありがとうございます。
えっと、その辺の考え方も含めて、経済学的な思考法が身につく入門書ってないでしょうか。
質問ばかりですみませんが。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/05 00:07
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/05 00:13
>>22
サミュエルソン。
25t.m.:02/02/05 00:13
自分はスティグリッツの教科書を使っています。

これは理論と現実の世界を対比していて、
個人的には非常に面白いと思っています。

ただ、難点は現実の世界の例として、
アメリカの事例が多く挙げていることです
(日本版ということで日本の事例も挙げられてますが)。


日本人の筆者でこういう本があればいいんですけど。
どなたか知りませんか?
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/05 00:20
>>22
スティグリッツ「入門経済学」

クルーグマン「良い経済学、悪い経済学」

クルーグマン「復活だあっ!日本経済と流動性トラップの逆襲」他
ttp://www.post1.com/home/hiyori13/jindex.html

スティグリッツ「入門 ミクロ経済学」

クルーグマン「良い経済学、悪い経済学」再読

とにかくスティグリッツが読みやすい。リーマンの漏れが言うんだから間違いない。
27t.m.:02/02/05 00:27
>>26
確かにスティグリッツは読みやすいよね。同感。


クルーグマンもいいと思う。
「良い経済学、悪い経済学」は自分も読みました。

この人の論調の一つに、
「失業は金融政策で解決する」
ってことがあるんですが、今の日本のように金利をもう下げれない状態に
なったときはどうすればいいんですかねぇ。
教えてもらいたいです。
28:02/02/05 00:47
明日昼休みに本屋行ってステグリッツ手に取ってみます。ありがとう。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/05 01:32
>>27
教科書には書いてないことはたくさんあります
経済学は過去の成功体験を後講釈しているだけですから
教えてもらおうという愚かな考えは止めるべきです
30名無しさん@1周年:02/02/05 01:38
経済学者は、詐話師が多い。
クルーグマンも、安物の馬鹿だ。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/05 01:40
権威ある経済学の体系は、彼らの後見人が繁栄する為の政治経済学の体系です
それを知らずに、青臭い経済学を誇るのは日本人くらいではないでしょうか?
32名無しさん@1周年:02/02/05 01:52
>>31
貴殿は誰だ!!!
ムチャクチャ賢いではないか。
2CHに来るのは変なぐらい賢い。
"掃き溜めに鶴"だなあ。
一年に一回も見られない名レスだ。
33名無しさん@1周年:02/02/05 02:06
>>31
そのレス(31)の内容を認識していることが、
経済学者になれる最低必要条件なのに、
日本の経済学者で認識しているのは多くない。
そして、認識していない者が、日本政府の経済政策に関与している。
今の日本の不況は、経済学者の"不作"から生じているのと思う。
経済学者不況だ。
34名無しさん@1周年:02/02/05 03:32
 
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/05 06:26
中谷巌「痛快!経済学」
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/05 08:19
マクロ経済学入門とでも書いてあるやつならどれでもいいと思う。
37名無しさん@1周年:02/02/05 16:24
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/05 16:29
チンPOかいてろYO.
39 :02/02/05 19:13
って優香リーマンやってるコト自体が
経済俗説に騙されてると思いませんか?

昔はリーマンで一生安泰だったが、現代のリーマンはリスクの塊。
苦労して会社入って、無理して家買って
子供に金がかかる頃になって「ハイ!リストラ」
ローン地獄であぼーんになってしまいますよ!

青木雄二の「イテこましタレッ」講談社 1200円
これ最強!
40転職3回のリーマン:02/02/05 20:23
>>39

リーマンを固定的に考え過ぎ。

41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/05 20:37
>>40
でもそんなもんだろ。ま、おいしい職業なんて存在しないんだが。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/05 20:45
ステグリッツとサマーズの対決は面白かった。
431:02/02/06 00:00
経済学者は詐欺師かもしれませんが、
まあ、詐欺の手口を知っとくのも有益ですよね(w

>>39
ワタシ、一応独立系の資格持ってますけど(チャチな資格ですが)、
この時代に独立するのは自殺行為だと思ってますよ。
リーマンやりながら生きる力を付けていくのが一番。

ステグリッツ確かに読みやすそうですね。今日本屋で見てきました。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/06 01:47
俺も「円の支配者」を勧めるね。
これを勧めると叩かれるのは判ってるし、俺自身
幾らでもケチ付けられるけど、それでも一読の価値ありと断言する。
その価値の判らない奴は馬鹿。

教科書的な本を一通り読んだら、次はコレだ!!
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/06 01:49
とりあえず日本経済についてならここを読もう
http://www4.justnet.ne.jp/~greentree/koizumi/
わかりやすいから経済の知識が無くても、理解できるよ。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/06 01:49
サラリーマンは、上司によいしょしてればいいんだよ
47宗男:02/02/06 01:51
世間なんて、そんなもんだろう。
おまえらが、改革できるのか代
48宗男:02/02/06 01:53
おれも、よいしょ、よいしょだよ。
まだまだだな、あと一押しだよ。
49中小企業経営コンサルタント:02/02/06 02:21
会社に従事なさい。あなたたちは歯車なんですよ。
一生懸命働いて、郊外にウサギ小屋を建てることを
おすすめします。株や為替などに手をだしてはなりません。
貯金して、月に一回のファミレスがいいでしょう。
それも。幸福です、イヤなら明日辞表だしなさい。
できますか?
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/06 07:05

何度も出してますが?
51そうだよなー:02/02/07 06:33
経済俗説にだまされないように陰謀・ちくり系をチェックしていたが

  日本の金融機関が潰れると世界恐慌になる

ならんかったじゃねーかよ!
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/10 19:50
>>49
オレも辞表を何回も出したけど
何か?
53あひゃ?!:02/02/10 21:29
 歴史的な書として、

 「国家 対 市場」(なんとか文庫)  がおもろかったかも。

 今読まなくても、30年後に読むとおもしろそう。


 リーマンだったら、おれは経営学のほうをお勧めするけどねぇ。
541:02/02/12 22:59
今日スティグリッツ『入門経済学』を買ってきました。
本屋で類書をいろいろ手に取ってみましたが、やはりこれが一番面白く読めそうです。
明日から少しずつ読もうと思います。
それと、週末に図書館でアイスナー『経済の誤解を解く』野口旭『間違いだらけの経済論』
を借りてきました。クルーグマンは一般向けの面白そうなのがほとんど貸出し中でした。

>>53
確かに経営学の方が仕事にはいいんでしょうけど、今自分の興味が経済学の方に向いて
いますので。経営学は経営学でそのうち改めて勉強したいです。
55専務:02/02/13 05:39
リー公がホザイテンジャネーヨ。
俺様は今、飲んで帰ったら、この板見つけてよ。
バカヨロー
俺たち、零細はよー、、赤字だせばいいんだよ
56ってゆーかさ:02/02/13 05:43
マクロ、ミクロのさ、基本的なことから始めると
時間かかりすぎるからさ。
なんか、ムック本とかで経済学入門みたいなの買えば?
その方が、経済学の大まかな流れや原理を学べるしね。

実際、昔の理論で、現在ではあまり通じないものが
未だに堂々と経済学の教科書に載ってたりするからねえ。
57専務:02/02/13 05:44
ついでに、イイトコアヨ
お前らアホダナ、
悔しかったら、りーこうガヨ
俺の何倍、働いてみろツーの
俺は、経費使いほーーーーーーーーーだい


58 :02/02/13 18:44
リーマン続けるなら経済学の知識より
組織の中で生き残るノウハウを勉強した方が良いと思われ。

結局、上司は使いやすい部下を可愛がるからね。
しかし、あまり部下が優秀でも困る
(優秀すぎる部下は将来の脅威)ので
気が利いて口が堅くって感じが良いと思うよ。

あ、それと上司が理論派ではない場合、
勉強した経済学の知識を披露しない方が良い。
「お勉強はいいから、実績出せ」と言われるのが関の山だ。
上司がインテリなら、上司のインテリ話につきあえる
可愛い部下になることもできるが、常にエライのは上司だ。
経済知識で上司を論破しようなどとは思わぬように。

かしこい割に使えない部下って最悪だよ。
ならば、なんでも言われた通りに動いてくれる
人のほうがいい。
591:02/02/13 23:05
>>58
経済の勉強は仕事とは(直接)関係ありません。
日経新聞や経済誌なんかをもっときちんと読んでみたいと思ったもので。
それから、いわゆる「エコノミスト」「経済評論家」の言ってる事が学問的には正しいのか
トンデモのたぐいなのか、それを知りたいと思ったもので。

ちょっと本読んだくらいで会社で知識を振り回したりはしませんよ(w
601:02/02/17 17:03
ステグリッツ、メチャメチャ分りやすい&面白いです。
かなり厚い本ですけど、全然気になりませんね。
以前、文庫の経済学入門の類を読んだことがありましたが、こちらの方がずっといいです。
買って良かった。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 09:10
スティグリッツと伊藤元重、どちらにしようかめちゃくちゃ悩んでます。
どちらも三部作みたいだから、ある程度期間がかかっちゃうしなあ。
両方買うにも財布が痛いし。
どなたか両方読んだ方がいらっしゃったら、比較批評していただけない
でしょうか。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 22:28
>>61
購入の目的はなんでしょうか?
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/22 01:48
リーマンには、経営学っていうか
EVA的な考え方(ディスカウンテッド・キャッシュフロー)とか競争戦略(5通りだったか?)とか、
そもそもの財務理論的なもの(売上高利益率・資産回転率・財務レバレッジ)とか、
他に金融システム論とかも時間があったら読んどくといいかも。
このへんは経費で許されそうなところだし。

>>61
ステイグリッツは入門・ミクロ・マクロ3冊かっても1万ちょっと。
64ニッチ君:02/02/22 02:14
EVA!!!
笑わせんな!
誰が現在価値考えて経営すんだよ!
EVAってのはな、名目上は株式市場での評価アップに結びつくようなこと言ってるけどな、ありゃただの宗教だ!
出井が言ってたぞ!
「コンサルは宗教だね」
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 02:27
>>58
経済学者続けるためにも経済学の知識より
組織の中で生き残るノウハウを勉強した方が良いよ。
クルーグマンの一般書読め
6761:02/02/22 08:26
6861:02/02/22 08:34
>>62
変な書き込みしちゃったよ。スマソ。
とりあえず目的は、スタンダードな経済学の知識を体系的に勉強したいな、
とおもったのです。

>>63
財務をやっているので、そのへんは少しずつ勉強しております。もちろん、
まだまだ勉強途中ではありますが。
ただ、ファイナンスとかやってると、経済知識の貧困さから、なんとも
限界を感じるようになってきてしまったので……。
まあ、全部買っても1万ちょっと、ではありますが、伊藤さんの本も全部
買えば、その2倍になりますよね。
そしてなにより、両方読んでいたらそれこそどれだけ時間がかかることか。
で、詳しい人にアドバイスを戴けたらな、と思ったのでした。
教えてくんでほんとうにすみません。
691:02/02/22 23:16
>>61=>>68
同じような入門書を2種類読んでる人って少ないと思うから、きちんとした回答は期待できないかもね。
でも、捨栗ほんとにいいよ。興味深い実例が豊富で、とても教科書とは思えないほど面白い。
厳重の方がもっといいのかも知れないけど、多分差はそんなにないっしょ。
>64 は プロ? (・ω・)

 財務論はより実践的でおもしろいね!


 1 さんは 個人投資家でも目指してるのかなあ
711:02/02/23 00:16
>>70
そんなんじゃないっすよ(w
新聞もまともに読めないのが恥ずかしいだけ。
7261:02/02/23 11:26
>>69
そうですね。
よし、じゃあ僕もすーさん読んでみよう。
どうも有り難うございました。
73_:02/02/23 12:46
>>71
ちゃんと経済勉強すると新聞の論説記事はトンデモばかり
ということがわかって笑えます。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 14:48
>73
少年じゃんぷとどっちがおもろい?
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 15:09
とりあえずスティグリッツあたりの教科書読むんだな。
教科書がどうしても嫌で、現状の経済分析を読もうとするなら、
『転換期の日本経済』、『日本経済の罠』、『日本経済の真実』
あたりかな。
植草一秀とかクーの本には手を出さないこと。彼らは一般均衡の
概念を理解してない。木村剛とか糸瀬茂とかは論外。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 15:27
>>75
STIGLIZは数式が出てこないのでイヤ。
あとは経済評論みたいだし。経済評論って自分の信じる経済理論を
押し付けるだけだしーーー。
なんか経済学でいいのないよなあ。だから経済俗説は流行るのでは。
思いつくのは小野善康先生の専門書ぐらいだけど。リーマンには難しい。
なんか経済の仕組を初歩的な数式でクリアに説明するのは
ないのだろうか。

77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 16:46
>>76
自分は理科系なので、数式がでてこない本は信用できない
言葉とレトリックでごまかされているような気がして
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 16:57
>>77
入門レベルのテキストって
「初学者にも分りやすいように出来るだけ数式を省き」
ってのが多いよね。
数学(というか、算数)アレルギーが無い人にはサービス過剰かも。

あと、全然関係無いけど、最近多い「です、ます」調もまどろっこしいだけ。
語尾が丁寧だからって読みやすいとは限らない。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 17:20
>>78
じゃあ語尾を「でございます」調にしたら、
「とても丁寧な説明のテキスト」ってことになりますね!
>>79
『デヴィ夫人の 国際経済が面白いほどわかる本』
>>80
なんだか本当にありそうでコワイよ。
8276:02/02/23 19:21
>>77
あと、数式が出てきても細切れになっていて、
相互の連関を無視しているのもある。
だいたい、数式は相互の関連しているように作られているけど。
無視して説明している。
なので経済モデルなのにモデルとして感じられなくなる。
感じられないと信じろとか宗教みたくなる。
ゆえに経済俗説がはやる。悪循環。
83デフレマンセーのありがちな主張:02/02/23 19:25
騙されたっていいんじゃないの。
うだつの上がらないリーマンにとっちゃ、想像の中の危機で遊ぶことは
平凡でさえない日常を忘れさせてくれるささやかな宝石の時間なんだか
らさ。
8477:02/02/23 19:29
>>82
まったく同感。
これが、経済の本がすべて胡散臭く見える最大の理由。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 19:30
>>80>>81
『田中真紀子の日本経済を斬る!』

なんて出たら、売れますかね?
参考文献  金子勝「反経済学」 1999

こんなのもある
>>85

>『田中真紀子の日本経済を斬る!』

今回の不況の原因は、
1.官僚が馬鹿ばかり
2.日本がアメリカの方ばかりを向いていて中国に冷たい
3.首相の取り巻きが悪すぎる
4.私が前に出ようとしたら首相がスカートを踏んづけた

他にあるかな?
88金けち万世ーにありがちな主張:02/02/24 21:03
5.小泉自身が抵抗勢力
6.自身がフィーバーしないと不満
7.自身が総理にならないと気がすまない
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 08:36
ホセ・オルテガ
「大衆の反逆」
がマンセー。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 09:41
8.無くした指輪を安く買えないようだから、まだデフレではない。
9.私の思いと違う動きをするから、日本は不況。
10.新潟には高速と新幹線があるから、もう大規模公共事業はいらない。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 11:36
>>64
>誰が現在価値考えて経営すんだよ!

要は、経営資源の各事業への最適配分を考えるうえでEVA的な考え方は必要で、
それとポーターの5つの競争戦略を噛み合わせて考えるってことなんだけどな。

と一応言っとく。
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 11:39
11、外務省が諸悪の根源。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 12:53
12,手切れ金は搾り取れ。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 12:59
13.踏まれないように、女性はミニスカートを履くべき
95金けち名無し:02/02/25 13:10
14.変人の母親になったのは失敗
14.踏まれなくてもスラックスはダメ。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 23:08
さっきテレビで自由党と民主党が真紀子かついで首相にする、なんて半分冗談の
予測をしてたけど、そうなったら経済政策はどうなるんだろうね。
マジメな話。
98名無し万世:02/02/26 00:39
自民党社民主義で逝くだろうな。
雨公の市場原理主義者とのバトルが予想される
>>98
小沢はどっちかというと雨公よりだよね。
また政権離脱カードをちらつかせてダダこねるのかな?
100名無し万世:02/02/26 00:57
>>99
 雨公 自由主義派 だっぺ。 普通の国派 だっぺ。
 太平洋から米国を締め出すなってこと。
 憎き米の真紀子さんとバトルが見られるかも。
101 :02/03/01 15:22
数式がでてくるので入門に最適な本ありませんか?
102世の中には本当に(超絶)イタイ奴が多すぎる:02/03/01 15:32
>>1
日銀のホームページに行って、金融システムの基礎的な構造を知れ!
日銀の資料はおもしろいし、ためになるね
104:02/03/01 21:06
>>102 >>103
これホント分りやすい。
いいもの教えてくれてありがとうございます。

ステグリッツは前半部分読みました。
明日からはマクロです。
日銀から出てる、貨幣の移動動向。
銀行部門から企業部門、家計部門の資産・負債の一覧が
出てる表が見れるけど。。
これを、時系列でも見てみると・・
信用収縮がおきていることがわかる
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/01 21:30
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/keijiban/b.html
数学者黒木玄先生の経済的言説を追おう!
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/01 22:10
>>101
それが疑問。なぜか経済学者は工学者が書くような数学の
叙述をしていない。座標もぐちゃぐちゃだったりするし。
わざわざ関数に英語の省略形をべたべたしたがるし、
普通にφとかおけばいいのにと思う。
そうして、他の展開につなげればわかりやすいと
思うときがある。
日本人なんてある程度の数学の教育を
受けているのだから、経済学的な数学の叙述をしなくても
いいのではと思ってしまう。理系を遠ざけたいのだろうか。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/01 22:11
>>107
はげどう
経済学の本を読んで 試行停止しているのだ
経済学の本を書く人は
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/01 22:17
弾力性とかの説明ってわかりにくい。
111 :02/03/01 23:32
マンキュー経済学シリーズはどうですか?
112:02/03/02 00:21
ステグリッツだけど…
ネットでスタディガイドが見られるってんで読者カード出して、
今日パスワードが送られてきたので早速見に行ったんだけど、
あまりにもしょぼくてがっかりした。
掲示板に「ちゃんとHP運営できないんなら本として出版してくれ」
って意見があって、禿同。

>>111
質問なの?お勧めなの?
113 :02/03/02 00:22
>>112
スタディガイドって本で出てなかったっけ?
114  :02/03/02 00:23
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1014881804/l50

ここで経済を語ってるバカがいるので退治してください。
>>113
出てないみたいよ
大学卒業以来久々にマクロの本をざーっと読み直した。
俺がとってもオバカちゃんになっていたコトに気づいた。

でも極々初歩の知識を思い出しただけで、
今の政府の経済政策がハァ?なのはわかった。
かなーり先行きが不安になった。

読み直して良かったのか、悪かったのか。
117:02/03/07 23:51
>>116 ステグリッツには、銀行への自己資本比率規制が逆説的に銀行の
弱体化をもたらしたことが簡潔明瞭に説明されていて、ほーっと思った。
この板のほとんどの人には常識なんだろうけど。

もうちょっとで読み終わるよ。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/08 01:06
日経読むのよ♪

      小雪
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/08 01:15
日経はよせ。
抵当証券による不良債権消化を真剣に論じるような新聞だからな。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/08 01:16
>>119
それ詐欺じゃん。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/08 12:47
大竹眞一さん 若林栄四さん 金森馨さん
ただし、少しお金がかかります…
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/08 13:15
投資日報読みなはれ
逸れるが、村上はるき の
「対立と自立」 半分読んだけど、指摘がするどい。

 前々から彼は日本人中産階級に疑問を持っており、マスコミ批判は耳
を傾けたくなる。また民営論でも、労働者の対立は別の労働者ではないか
という指摘はするどい。
 村上さんなので経済学の本ではないが
>>123
りゅうのほうですよね
>124
 りゅうのほうでした。
126名無しさん@1周年:02/03/09 21:39
歴史書として、

「コインの考古学」

は面白かったぞ
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 21:16
リーマン予想
『ゼータ関数の自明でないゼロ点の実数部はすべて2分の1である』
1291:02/03/12 22:54
ステグリッツ読み終わったよage
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/12 23:08
スティグリッツって、宇沢さんの薫陶を受けているみたいだから、
中谷マクロとかとはちょっと思想が違うみたいだねえ。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/12 23:34
そうっすか スティグリッツて 宇沢さんすか
図書館で本あるんですけどね 2冊
132名無しさんにありがち:02/03/15 21:55
消費不況の謎を解く    東大教授:松原

を読んでるが、なかなか面白いぞ。 2001/7 発行
133ζ:02/03/15 21:56
>>128
だれかつっこんでやれよ
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/15 22:19
>132
「お前サラリーマン以下だな」

    ネタっぽいので一応突っ込んでおきましょっと
135これで、いいか:02/03/15 22:31
>>128
おいおい、2分の1じゃないぞ。
http://www-human.eie.eng.osaka-u.ac.jp/~kato/gundam.html
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/16 11:43
なんだかζな気分
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/29 20:31
age
138名無しさん@1周年
それよりか 1様 はどこいった?