おい!日本経済を活性化させる方法思いついたぞ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1R-3の森田
金を作りまくり、全国民ひとりひとりに一千万円渡す。
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 17:06
金を刷っても豊かにならない

金食べますか?
金ベットで寝ますか?
金を着ますか?
3 :02/01/28 17:07
既出です。
4 :02/01/28 17:08
日銀がやる気無いので不可能です。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 17:08
金しかない世の中を考えてみてください
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 17:11
昔のドイツではパンを買うために
人力車いっぱいのお金を必要とするほど
たっぷりお金がありましたが

みんな貧しかったですよ
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 17:13
偽札かどうか確かめる気力も失せるね。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 17:16
正直、1000万ぐらいじゃ将来不安はかき消せない
それより住宅を1000万程度で買えるようにしてくれ!
9sage:02/01/28 17:17
そんな状態じゃ偽札も本物も関係ないだろ。
全部偽札みたいなもんだ。
提案があります

アメリカ国債を国民にバラ撒くってのはどう?
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 18:18
やってることが地域振興券の金額を大きくしただけというジョークが出るほどの発言なんだが。
たしか地域振興券もこれで消費が増えるとか言ってたぞ。結果はお寒い限りだったがな。
まぁヘリコプターマネーを考えた人は刺身にきな粉つけて食べることを考えた人と同じような
思考に陥ったんだと思う<考えすぎて思考がパンク
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 18:20
水道に、覚せい剤を入れて、みんなでハイでポジティブになる。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 18:42
何か、シネシネ団になってきたね。
偽札をばらまいてハイパーインフレ起こしたり、
大人を痴呆状態にする薬をばらまいたり、
・・・・って
正義の戦士 レインボーマンが対決する悪の結社の話なんだけど。
ある年齢以上の人にしか分からないわね。
私も小さい頃の記憶なんだけど。
確かレインボーマンも、その薬のまされちゃって馬鹿になっちゃうし、
ハイパーインフレの頃には、首相官邸に直訴してしまうという、お茶目。
第一次オイルショックの頃の世相の暗さがもろに反映されてたけどね。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 18:44
>>1
ハイパーインフレで食糧不足になり革命が起こるな。
大円安が起こったら自給自足ができてない日本はまじで食糧不足になるよ。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 20:45
>1
そんなことは 民間で出来ることなので コストの観点から 中国人に任せるべし
あ もうやっとるか 失礼
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 20:48
>>14 
本当ですか、通過の供給量が変わると、食料の生産量がつられて変わるのですか。
17俺は創価ではないぞ!入れた事もない!:02/01/28 20:53
>>11
あれは中途半端だったからだ。
30代後半から新婚家庭で欲しいものがあるのに
金がないから買えない、そういう人間ばっかではないか!
当初案の通り、全国民に3万円ずつばら撒くべきだったのだ。
印刷費を考えればお釣りの出ない一万円券でな。
郵送でなく、役所に取りに来させるようにすればよい。
郵送でなければ受け取らない人間、は消費志向性の低い人間だ。

地域振興はまた別の施策が必要だったのだ。
規模を縮小してその分、中高所所得者の直接税減税をした(亀井静香主導)が
それは貯蓄に回ったぞ!
馬鹿亀井、貧乏人の見方なんて嘘ばっかだ。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 20:53
ハイパー馬鹿は インフレタゲト実施時には 貴重な消費性向者になるので
保護育成しましょう
19俺は創価ではないぞ!入れた事もない!:02/01/28 20:54
>>17
30代後半の部分は10代後半の誤りです。
ラストの見方は味方の誤りです。

お詫びして訂正します。
20 :02/01/28 21:33
地域振興券なんて中途半端な事をやるから
効果が見えない。
効果が無かったと言い切るのもわからん。
あれでも、実際に消費を少しでも押し上げたと思うぞ。

老人、子供、なんて一番金使えない奴らにだけ配る
その感性が理解できん・・。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 21:36
とりあえずインフレになった空売りやめて現物買いにするよオレは。
>>16
ハイパーインフレになったら、外国は物を売ってくれません。
ゆえ、自給率のが40%程度の日本では、食糧危機が発生します。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 22:20
>>22
それは為替の問題だろ? 物々交換で考えてみ、そんなことになんないから。
24>22:02/01/28 22:25
自給率が低くなったのは農作物を作っても儲からないからでしょ。
ハイパーインフレになったら現物持ってる人が一番強いんだから十分採算の取れる農業に参入する人が激増する。
海外からも日本の現物資産目当ての食料輸出が増える。
心配せんでもよい。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 22:26
>>24
敗戦直後の農民が威張っていたのと一緒ですな。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 22:26
武装自衛農場 荘園制の復活じゃ
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 22:40
ハイパー馬鹿は 戦争時には 貴重な斬り込み隊になるので
保護育成しましょう
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 22:43
>>27
それこそ供給過剰だと思われ(藁
>>22 それは大変だ。少子化を一層すすめて人口を40%にしなけ
ればならなくなるな。
3039歳:02/01/29 00:05
この際、市場の牛肉を政府が全部買い上げて、国民に無料で配る。
当分餓えは凌げるでしょう。
農家も助かるし。
31  :02/01/29 01:38
だから、1000マン配ってもみんな貯蓄に回すだけっていう議論が
1000回ぐらいされてるんだよ。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 01:41
>>31
期限付きの金券なら歓迎。
でもしょせんは一時凌ぎの策か・・・
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 01:45
>>31
それで、だから公共投資で需要を強制的に創出しよう、というと
バカが国債残高国債残高と騒ぎ出す。また、貯蓄したら損するように
調整インフレをしようといえば、バカがデフレの方が暮らしやすいと
騒ぎ出す。この流れが、1000個ぐらいのスレで繰り返されている。

それにしてもオレがいちばん不思議なのは、この両者が同じバカだと
いうことだ。国債償還を重視すればインフレにした方が楽なのに
インフレには反対する。頭の中がどうなっているのかさっぱりわからん。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 01:48
>>33
前者が建前で後者が本音なのですよ(w
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 01:51
>33
そのスレでDQNにつきあう奴も頭悪くて、ダラダラ同じ繰り返し。
暇人か。
経済理論分かっている人ばかりではないし、
全然、説得力もない。
Eb_Dさんいればなぁ。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 01:55
 このままデフレが続く(デフレスパイラル)では、日本はアボーン。

 インフレターゲットで、ハイパーインフレにならないようにインフレ誘導。

 インフレかデフレか二つしかないのだから、インフレで   おわり
37:02/01/29 02:00
漏れの議案
一、消費税無し、国民総申告制(景気浮揚)
二、公務員給料減額昇級無し(財務改善)
三、勤続5年未満若しくは65歳以上の者は退職金無し(同上)
四、各種年金減額と世代間扶助無し(同上&物価スライド&将来観改善)
五、自衛官・警官の増員(ドキュン対策&雇用対策)
六、銀行預金金利は自由(?)
七、労働力は老人介護に回す(低賃金の公共雇用)
八、子供の居ない世帯には、それなりの加算税(財務改善)
九、金融自由化(自己責任)
十、医療費の拡張(福祉)

どうよ
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 10:48
イイ!.でも,
非専門家の人達や国民に分かり易く説明するのには苦労するかも.
もっと焦点絞って,パッケージとしてスローガンを提示できなければ,実務家とは言えない.

もっとも,実務家になる必要は必ずしも無いかも知れない.
39 :02/01/29 10:59
お金配っても貯蓄に回す?
回してもさらに配れって、何回も言っているんだが・・。
40日本ジーンズ連盟:02/01/29 16:35
詳しくはホームページで!
http://www.geocities.co.jp/Stylish-Monotone/7805/denim.htm
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 21:03

活性炭
台湾がまちがって中国本土を攻撃する。

さらに北朝鮮が、韓国にせめてくる。

これで、日本の経済はよくなると思うが。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 21:23
活性剤=外圧.

活性酸素=田中真紀子.
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 22:43
>>42
それでも、「改革が必要!」とか逝って、民間の邪魔しそうで
怖いな。いくさが終わったら、建設・土木ウハウハになるはず
なんだけど、その前にあらかた潰しちゃいそうだね。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 22:43
>>43
藁たが、この板だと活性酸素の意味がわからん奴多そうだぞ。
46ドキュン大1年:02/01/29 22:44
活性酸素=マイナスの電荷を帯びた酸素
だったっけ?
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/30 00:23
全国市町村に5000万配る。
そのあと、消費税値上げ。
その名も”ふるさと再生”
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/30 01:01
ある日の朝、国内の要所に自衛隊および機動隊を配置した上でフクダ監房長官が
「本日午前9時を以って国内の預貯金の引出しを一斉に停止しました。
本日付けで政府はすべての預貯金に対し一律40%の課税をします。」とアナウンス。
そして、その日の午後に政府は徳政令を公布。すべての債務を一律40%カット。


49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/30 01:16
40%の意味がわからないでちゅぅ〜
心臓がドキドキして心停止しそうでちゅぅ〜
わぁ〜い
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/30 08:49
>>45-46
活性酸素=田中真紀子

10年ほど前から病原菌に依らない病疾患の多くの原因が「活性酸素」に
よって起こることが分かってきました。体内で発生する「活性酸素」が
 多いほど、健康を損なう可能性が高くなり、健康維持には「活性酸素」の
 発生を抑える食生活・食事の内容が大切だと分かってきました。

ニュース・ソースは↓だよ.
http://page.freett.com/ZINC/kenkou01.html#KASEI_SANSO
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/31 20:45
ガイドライン板行け
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/31 20:58
俺1000万以上預金あるから封鎖されるとヤバイな。
ドルでも買うか。
53世界最凶のビル:02/01/31 21:27
俺1000億ドル以上預金あるから封鎖されるとヤバイな。
アルゼンチンでも買うか。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/31 23:28
俺10万円以下の預金だから封鎖されるとアボーンだな。
中古のカラーコピー機買って来て私設造幣局でもやるかな。
55日本経済崩壊間近:02/02/01 00:09
>>13
哀の戦死レインボーマン、ですか。懐かしいですね。
「氏ね死ね団」のテーマ曲を以下で聴くことができます。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7845/Icon/006_903.swf
レインボーマンのホームページはこちら
http://www.rainbowman.org

死ね死ね
死ね死ね死ね死ね
死んじまえ
黄色い豚めをやっつけろ
金で心を汚してしまえ
日本人は邪魔っけだぁ。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/01 03:05
軍需産業を育て、兵器を輸出しよう。
57名無しさん:02/02/01 03:13
土地価格を政府による固定価格に統制すれば
土地デフレ問題はある程度解決される。
それによって、銀行の不良債権率の改善から貸し渋り等が減り
企業経営の改善が見込まれる。
米だって最近まで政府が価格決めてたんだから、特別な事でもないだろう。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/01 03:13
そしてヤミ価格が発生しました。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/01 03:20
>>55
Thanks 懐かしかったっす。
今こそ再放送が望まれるな。
しかし、脚本家の川内さんは超愛国者なのね。
妄想の原型は今も昔も変わらないと。
60北朝鮮が「観光に来て」 日本語HPを開設:02/02/01 03:24
 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が妙香山などの国内観光をPR
しようと、日本語のホームページ「朝鮮観光」(http://www.dprknta.com
を開設した。

 ホームページは北朝鮮の国家観光総局が日本の観光情報会社に作成を
依頼、1月24日に公開された。観光名所や旅行手続きを紹介している
ほか、水産物などの貿易会社の案内もある。日本からの観光客や投資誘致で
外貨を獲得し、不振の経済を活性化させようとする動きのひとつと
見られる。

http://www.asahi.com/international/update/0131/009.html

 北朝鮮との交流で経済活性化(w
61北朝鮮が「観光に来て」 日本語HPを開設:02/02/01 03:29
>>60
観光ですか・・・
拉致とかされたりしませんよね?(w
62韓国、北朝鮮に取り込まれる:02/02/01 04:02
韓国の未来やいかに

http://www.dprknta.com/general/dprk_map.html
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/01 04:47
社会的な使命を果たし終えた日本のゼネコン業者は、
どんどん発展途上国に移住して、現地のお役に立つ。

これで日本の失業率も減り、ゼネコン業者の技術も
継続活用でき、国内公共工事につきものの談合・汚職も
減らせるから、一石3鳥。

そのかわり鈴木宗男へのバックマージンは、激しく
処罰する!

どうかな?

64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/01 04:59
>>63
伊勢早湾埋め立てて農業地作るよりはよっぽどマシと思われ。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/01 06:38
規制緩和はどーかなー 限りなく限界に 例えば
カジノ合法化(今朝の読売にあったが)
医療関係(わざわざ海外に行って人工移植とかするのはおかしい 日本にも技術はあると思う)
大麻合法化(色々意見があると思うが)

規制があって得するのは市民じゃなくて悪い人だけちがうかな


66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/01 06:57
>>31
楽して良くなろうと考えるお前は究極の馬鹿。
努力しなきゃ良くらねぇよ。
馬鹿は死ね!
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/01 11:55
>>56
朝鮮戦争みたいな特需はどうも期待できそうにはないような。
日本の軍需産業はアメリカから陽に暗に
厳しく縛りでがんじがらめにされてるから、儲かるとはいいきれないなあ。
大きな美味しい利権につながる兵器はみーんなアメリカの本国の
兵器産業が受注してしまうんじゃないかな?
せいぜい日本は微細な部品を廉価で買い叩かれるのがオチ。
これでアメリカが中東のどこかの国を叩いて一人勝ちしてしまったら
日本はますます理不尽な要求をされかねないし。
とても軍需は育てられないように感じます。
それどころかアメリカ製兵器の輸入をもっと義務付けられたりして。
要するに、軍需ではもう日本は復活できないみたい、、、、、、
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/01 14:22
復活できないみたいではなく、復活汁。
自衛隊は、今までどうり、輸入してりゃいい。

発展途上国に輸出汁。
確実に儲かる産業が手付かず、軍需産業マンセー。

69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/03 03:11
ポルノ解禁
70 :02/02/03 03:14
やっぱカジノでしょ
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/03 03:14
世界に誇る地下都市技術で、地底人になる。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/03 03:16
>70
じゃ両方解禁という事で..。
あちこちで何度も書いて申し訳ないが

大麻解禁


※関係ないがマッシュルームまで違法になっちまうよ くそう
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/03 03:22
ポルノ解禁−>親父がレンタルビデオで借りまくる−>ダビング用の
ビデオレコーダーが爆発的に売れる−>ビデオを見ながら2年間SEXレス
の夫婦も久々に燃える−>子供が生まれて少子化に歯止めがかかる−>
1家庭の支出が増える−>日本経済も活性化
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/03 03:25
ロリペド産業は規制によって消滅の危機に脅かされています。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/03 03:26
>>75
なぜか民主党は猛烈に規制を反対しています(w
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/03 03:30
>>76
絵まで規制しようとしてる人間がいるからだろう
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/03 03:31
ロリペド産業って何よ?
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/03 03:34
金(カネ)じゃなくて金(きん)だったらどうだろう?
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/03 03:39
原爆を5〜6箇所に投下して、生きていることを再認識させる。
地獄を見れば生きているだけでもありがたいでしょ。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/03 03:39
>>79
どっから作るんですか?
輸入ですか?そのお金はどこから持って来るんですか?
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/03 03:40
貯金をする必要性をなくせばいい。
国民を安心させてくれ。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/03 03:41
そんな無茶な。
>>81
股の間から
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/03 03:43
股にそんなのあったっけ?
ごそごそ…
ねえヨ馬鹿野郎
86シン:02/02/09 21:57
贈与税を一年間だけ、使えば使った分だけ税を免除してはどうでしょう。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/09 22:03
コンドームを非合法化
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 09:06
今月号の諸君!にのってた方法はだめなの?
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 09:23
自宅を建てる場合は、大都市は最低100坪以上、地方は200坪以上の土地が必要。
という、強制的な法律はいかがかな。

金持ちは、一戸建て、小金もちは、マンション、ボンビーは長屋
という、階級制度が出来て、日本も活性化するかも・・・

90金けちななし:02/02/17 11:22
 公道とのトレードオフですなぁ。
 都市の道路なのきなみ私道になって、どこもかしこも料金徴収始めたらどう
 なさいますか?



 それにしても、最近は都内でよくマンションを見かける。国立市では、訴訟
にすらなりましたな。駐車場だったところテニスコートだったところをつぶして
でもマンションを建築している。
 そんなにみんな東京に住みたいんかねぇ。

 あと、独身世代の永住? をある程度見越しているふしもある
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 17:37
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 17:49
・・
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 17:49
債務免除を大企業だけに適用しない。
これしかない。
94QCサークル式:02/02/17 22:39
「書類を減らす官僚は良い官僚、増やす官僚は悪い官僚」
と題して、書類を減らすアイデアをたくさん提案した官僚を昇進させる。
すると霞ヶ関の構造改革と規制緩和は同時にできて、日本再生。
バカでごめん。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 22:45
活性化反対 ( ぼそっ
96函館より 情報通:02/02/18 15:00
 国民の新しい権利の創設を望む。
 自分で納めた税金の使い道を自分で決められる権利。
私的なことではなく、あくまでも公共に限定。選択肢は政治判断。
納税額の50%を自己の判断で使い道を決める。
個人個人が公共のために、予算編成権を持つ。

 新幹線も高速も必要と思う人が、自分たちでお金を出し合う。
 予算規模の小さい自治体は、身の丈に合う事業をする。
 採算が合わなければ合併。公務員の削減につながる。
 必要のない公共事業が減る。議員の口利きが少なくなる。
 議員数削減。
 夢は、国民予算権をグローバルスタンダードにすること。
 そして、防衛費、軍事費の削減。世界平和。信頼しあう世界。
あくまでも絵空事ですが。

税金をIDカードに貯める。(マイレージのように)
納税額の50%は個人の権利、50%は自治体の権利。
税金の使い道(骨格)は、議員、議会の権利。
 個人は、その使い道に賛同すれば、期日までにマイレージ分で使い道を決める。
もし、その使い道分に金額が満たない場合は、その事業の見直し。
or政治判断で金額をプールor納税者に権利金を戻す。
 自治体がやる事業に納税者が承認をする形。
(期日の決め方、スピード、納税額の高額・低額の差、問題はあるでしょうが)

IDカードに消費のデータが残るので、生活保護をもらってパチンコにいけなくなる。
まじめに働けば、それだけ、社会に貢献できる。
必要のない事業がなくなり、増税の必要がない。

国家予算の規模が小さくなるので、円が弱くなるかな。

最近、勝手に税金を使われているようで腹が立ち、こんなことを考えていました。
掲示板に書き込みしているだけでも、多少経済効果あるのでは。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 21:26
>>96
少なくとも、北海道には、無駄な道路はなくなり、
資源の適正配分上、適切な公共投資が行われるでしょう。

でも、税金って言うのは、元々の考えが
個人の勝手ではなく、「国全体の利益」を考えて使うという前提
だからなあ。
98年金数理計算人:02/02/18 22:19
確定拠出年金の影にかくれてめだたないが、確定給付年金法なるものが決まっている。
企業は運用専門の人間を設定しなさいとか、毎年財政検証しなさいとか
まさに厚生年金基金と同じ事務水準を求めている。
こんなものは中小企業でできるわけがない。
まさに役所の都合で考えられた制度だ。
国益に反する勢力が力を持ちすぎていることが問題だ。
中小企業で専門家がおけるような余裕なんかあるわけない。
結局役人の無能=保身しか考えていない が日本経済をますます疲弊させる。

99金けちななし:02/02/19 00:52
役人=国民全平等 でしょう。
将来のことは考えてない。というか想像力がない
100ペシミスト:02/02/19 01:49
>>1
自分はもう日本経済は活性化しないと思っている。
良くても今くらいの生活が保てて行ければ上等かと・・。
最悪、世界恐慌にならんことを。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 02:03
地域通貨マンセー

http://www3.plala.or.jp/mig/will-jp.html

102名無しさんの主張:02/02/19 07:58
問題は、今年の何月に世界大恐慌が発生するかだ。
103あげれ:02/02/19 09:37
104函館より 情報通:02/02/20 12:57
>>97
税金って言うのは、元々の考えが
「国全体の利益」を考えて使うという前提だからなあ。
 なるほど、なるほど。ルールとしてはそうなのですね。
では、ひとつ踏み込んで。
今、現在に無いものを創造するということでいかがでしょう。
ここまで閉塞感があると、既存の枠にとらわれない発想が必要でしょう。

ぜひ、未来にあって、今はまだ発見、発明されないものを考えて見ましょうよ。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 13:03
借金の1/4を徳政令でチャラにする。
106借金太郎:02/02/20 13:37
105さん
貴方が 大統領だったら 私は 貴方に投票しています。
がんばれ! 

107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 14:14
>>98
>企業は運用専門の人間を設定しなさいとか、毎年財政検証しなさいとか

これ外部委託出来ないんですか? いまでも企業団体年金などは
生命保険会社に任せっきりですが。

出来れば出来たで、ビジネスチャンスが出来ると思うのですが。
(まぁ、我々には関係ないが)
>>107
98ではないが・・・

>中小企業で専門家がおけるような余裕なんかあるわけない。
これは、外部委託も含むと思うぞ。
109zz:02/02/21 00:33
>>1 1000万円だって、おまえはバカか、現実的に考えなくてはなあ、
おれは10万円でもいいと思うがなあ、考えには賛成する、
インフレにして、返す時、楽になるようにすればいいんじゃよ、
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 00:35
アルゼンチンに続く。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 00:35
>>109
一万円でもいいからください
112退廃くらうの好き:02/02/23 21:31
やはり 皆 丁稚奉公に行けばよい
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 21:45
ASEAN諸国へ集団就職し、出稼ぎ大国に変貌する
114ランダムネーム:02/02/24 21:04
一晩で 200兆円を 使いまくる そしたら ましになるかも?
でも 誰がそれを するかが問題だけど。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 15:05
dでも案を思いついたぞ。

物価下落幅に連動して、消費税の税率を上げるようにしておいて、
そもそもの消費税の5%を超えた分は、他の税金を還付するってのはどう?

たとえば、インフレ率4%をターゲットにしといて、物価下落が
マイナス1%なら、次の年の消費税は10%(5%+(4%-(-1%))で
消費税で多く払った5%分の金額を還付する。

見かけ上の売り上げは、常に4%に収束していくようになると思うけど
どうだろうか?

116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 15:14
あ、企業の収益アップにはつながらねぇな。
でも、消費性向は上向くか?
いや、日々の買い物が高くなって、後で還付されるの判っていても
消費を押さえちゃうか・・・・

駄目だな、こりゃ
117ていうか:02/02/25 15:19
企業が,みんな,とくに金持ってるじじいどもの
買いたくなる画期的な商品を開発しないとだめっしょ.

じじいバブル希望!
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 15:21
また、「サプライヤーサイドの努力不足」か・・・・

そういうレベルを超えていると思うんだがな
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 15:23
>>118
馬鹿はサプライサイドとデマンドサイドの区別もついてないと思われ
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 15:29
「供給はそれみずからの需要を創造する」

ジャン・バティスト・セイ
121金けち名無し:02/02/25 16:29
買いたいものがない てイってるじゃん・・・
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 18:38
IMFマンセー
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 18:41
日本に必要なのは浄化だ。
そのための浄化構造改革を、今すぐするべし。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 18:45
TV作って捨てる。
エアコン作って捨てる。
冷蔵庫作って捨てる。

ケインズの穴掘って埋めるを信用するとこれでも経済は問題無いことになる。
だが今の状況はどうだ?
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 18:48
搾取する悪が、はびこりすぎだ、まずは、浄化が必要だ。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 18:49
それは民族浄化と似たようなものですか?
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 18:50
マイナス利息を導入する。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 18:54
既得権の取り上げ、搾取者の粛清、制度にはびこる悪の追放。
まずは、これが必要だ。

これをしないと、どんな政策も歪む、インフレマンセー、デフレマンセー
の前に、浄化が必要だ。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 18:57
>浄化が必要
歴史に学ぼう。それは無理。成功したためしが無い。
つまり物理的に不可能の事象。
130複雑屈折:02/02/25 18:58
>>124 金、出したがる奴がいないから。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 19:01
歴史は、作るものだ、振り返るな、前を向け、可能性を否定しては、何も始
まらん。出来なくとも努力は続けるべきだ。

出来ないからと逝って放棄していいのか?
それは、驕りだ、転落の始まりだ。妥協するな、志を高く持て。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 19:02
>>131
まず自分自身に清く生きてきたか問いたまえ。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 19:04
>>131
戦前の若手陸軍将校あたりとまったく同じこと言ってる
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 19:08
うおー、難問だ。
経済から、自分へ転換された。
問題の本質をごまかされたが、質問自体はすばらしい。
これからも、修行汁。
135ケインズは神:02/02/25 19:17
>>124
よし、月面基地を作ろう。H2Aは毎週打ち上げだ。
ケインズがそうしろと言っている...気がする。

船舶板から乱入でした。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 19:18
火星探査機もよろしく
137コム太郎:02/02/25 19:25
ちょっと覗いてみて・・・
http://www.eaglehit.co.jp/
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 19:27
>>135
H2Aを毎回爆発させたら、かなりの需要が発生すると思われ
(一回100億円前後、だったかな?)
139135:02/02/25 19:31
>>138
旦那ぁ〜、それは殺生でござる〜。別に成功しても需要は発生してい
るから、わざわざ爆発させなくても〜。

それに衛星打ち上げにはキャパがあるからすぐ飽和するけど、月面基
地なら、それこそ基地害なほど物資が必要だから、打ち上げ量が飽和
するなんて考えなくてOKだよ。

もちろん月面基地の次は、ラグランジェ点に巨大コロニーだぁ。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 20:19
偽札大量にするのはどうよ。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 20:25
それより消費税減税した方がよくない?
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 20:51
>>139
月面や衛星軌道に銀行つくったら、利子に課税されますか?

オンライン銀行はサーバがあれば営業できるから
現在の技術で衛星銀行は可能だと思うのだが
まだインターネットがあそこまで伸びていないか
143金けち名無し:02/02/25 21:08
ごめん。 >121
は老人の言。買い物逝っても買いたいものがないということ。
つまり、企業は老人マーケティングに力をいれてないということ。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 23:05
>>142
レーザービームで月までの距離測ってるくらいだから、
レーザーベースで物理層のデバイス作ればできるだろ。
遅延が3秒以上でるんだろうけど。

あと、夜しか使えない上に新月の夜も使えないとか。
新月の頃に預金封鎖食らったら最悪だな(藁
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 23:07
>>144
満月の夜は特別利息キャンペーンですか?
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 23:09
>>144
あ、新月の時は昼間つながるんだ。
やっぱ満月の夜は特別利息キャンペーンだな(藁
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 23:15
満月の夜には出るのだ
たぬきが
薪しょってポンポコポンと
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 23:38
月の商業利用を禁ずる国際条約は、別にないよねえ?
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 23:39
戦闘機、空母、偵察衛星
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 23:43
空母は実質的に作っているのでは
ヘリ空母だけど
151名無し万世:02/02/26 00:37
石油タンカーの一部は いつでも航空母艦に改造可能よ。
これ定説
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 02:30
起死回生の案を思い付きました!
不良債権は銀行の社員に買い取らせるのです。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 02:33
>>151
今時のジェット機運用するような空母は石油タンカーでは
無理かと思われ。ヘリ空母なら可能かもしれんが。
というか、そもそも艦上運用可能な機体持って無いじゃん。
154名無しさん@1周年:02/02/26 02:55
日本の携帯は世界一優秀なのになぜかほかの国で売れているというこを聞かない。
JAPAN製の携帯で経済を復活させよう。

隣の韓国では、輸出がすごく毎日忙しいそうだ。アメリカ、中国等へ。
日本製のほうが優秀だと思うこの手の話を聞かない。なぜかなあ。
だれか教えて。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 02:57
>>154
素晴らしい欠点の所為で信用を無くし売れていないそうだ。
携帯の規格が違うんじゃなかった?
157名無しさん@1周年:02/02/26 03:45
156>
規格がちがうのはわかるけど、別にその国にあわせたやつをつくれるはずだと
思うんだが。韓国は毎日大忙しらしくて ウハウハらしい。
かたや日本は、音無し。FOMAなんて売り出しているけど、
世界を相手に輸出攻撃をかけるべし。
すでに毎年、輸出額が落ち込んでいる。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 03:52
携帯は規格云々より、日本製は機能が多すぎるの。(規格は輸出先合わせばよい)
日本以外ではあまり携帯でメールしたり着信音を凝ったりしないんです。

159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 03:59
>>158
画像の美しさも、海外ではまったく評価されていない(興味ない)らしい
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 03:59
日本の携帯電話って最初は売れたけどセキュリティ機能の欠点から廃れたんだよ。
何が欠点かというと盗まれて(簡単に改造されて)使用されてしまうところ。
日本は治安がいいからセキュリティ軽視して外国の使用に耐えられず信用を無くした。
だったらセキュリティ強化した携帯出せばいいじゃんていうだろうが
一度落ちた信用はそう簡単に戻らない。雪印のように。
161名無しさん@1周年:02/02/26 04:04
158,159,160>157
なるほど わかりました。日本製は海外ではダメということらしいですね。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 04:07
>>160
アナログ時代の話し?
デジタル携帯なら何処の国もさほど変わりはないけど。
端末側だけ他人の携帯番号書き込んでも日本の携帯は使えないよ。
>>162
香港のデジタルは甘いぞ
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 04:20
>>160
イギリスでは3分に1台盗まれて使われてるそうだ。
例えばこれ
ttp://www.res.otaru-uc.ac.jp/~egashira/Cambridge/pin.html
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 04:23
携帯電話会社の偉い人が進出を控える見返りに外国から何か貰っているのでは?
>>164
日本のは盗難したと移動体通信会社に申請すればそれ以上の損害が
でないよ。(タダがけされないよ)
多分C&Wの話だろうから>>162のいうHKT・ハチソンの方式と同じだろう。

167166:02/02/26 04:28
スマソ 訂正

誤 多分C&Wの話だろうから>>162のいうHKT・ハチソンの方式と同じだろう。
正 多分C&Wの話だろうから>>163のいうHKT・ハチソンの方式と同じだろう。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 04:32
>>166
その辺りの話は携帯板や改造系の所が詳しいと思うが
受ける携帯は自前で持つ。
かける携帯は盗む。こういう仕組みだ。

かける側の番号は毎回変えればいい。それを防ぐのがPINで
登録番号とPINが一致していなければ不正となる。
そして日本の携帯はPINが容易に交換できる様にできているのだそうだ。
具体的な破り方は知らんが概要的にはそうらしい。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 05:59
銀行で公共料金の自動引き落としのある日本と海外では事情が違うの
でしょう。
イギリスでも香港でも銀行の自動引き落としがないのでプリペイド方式
携帯になっているからでしょう。
何かと問題の多い日本の銀行であるが携帯のセキュリティに役立って
いるとは驚きだ!
通話料は後払いが原則の日本っていうのもあるかな。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 01:48
セキュリティというより社会システムの違いだろう。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 06:11
ドルで円を買う時に課税するのはどうですか?
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 06:24
>>171
日本の通貨が$になると思われ
エロゲーを量産する

実写炉裏が不可な欧米に輸出
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/17 10:42
お前らがまず働くことだ
175名無しさんに非道です:02/03/17 12:54
というより、日銀券が偽札なのだが・・・・
偽札が過半数を取っているから、偽偽団体なわけだが
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/17 15:10
どういう意味?
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
>金を作りまくり、全国民ひとりひとりに一千万円渡す。

ラーメン一杯¥8000円だな