☆ 道徳心とやる気の欠如した経済に明日は無い ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 03:18
 
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 03:23
貨幣価値に重点を置きすぎて、人間の心理状態がどのように
経済に影響するかについてあまりに研究されていいないの
ではないでしょうか?

特に日本経済の衰退にはこの概念が無い事が日本人の商行為
に少なからず影響していると思うのですが
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 03:35
モラルの低い労働者は幾ら高いスキル、能力をもってしても
良い仕事は期待出来ません。

日本の有能な人間が東京に集中するのも問題だと思うのです。
郷土愛の無い人間が儲けのためだけに仕事をするのでは
生産性もさほどあがらないのでは?

人口500万人フィンランドのノキアが世界を制覇しつつあるのは
モラルとモチベーションの高さにあると思えてならないのですが・・
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 03:46
金よりも、事業を守ろうとするのが職業人の徳というものなの
だけど、事業よりも預金、債権の防衛に血眼になっているから、
組織だって外敵に対するのは、もう無理かもね…
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 03:49
日本の労働者はなんでも先進国一モラルが低いらしいのです・・
いずれ本格的のこの問題は議論される事になると思います。
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 03:57
だからこそ経済犯は厳しく処罰すべきで、有能な人材が
海外に流出する事、海外の有能な人材を集める事に失敗
している、、っというかそもそもそんな国家戦略なんぞ
無いのです。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 04:04
日本は今まで製造業でしか生きてきていませんが、製造業は
所得の上で負け組をというのが常識になりつつあります。
これからも、有能な人材は日本の既得権益に群がり、産業の空洞化
は深刻化して逝くことでしょう。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 05:16
経済学者は日本のために何もしてこなかったと思ってるのですが、
将来経済学の学者になりそうな人がいればこの論点について
どう考えてるか教えてください。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 05:37
何もしないじゃなくさせてもらえない。
航空戦力の必要性訴えても官僚は戦艦作るからね。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 05:47
経済学者の景気分析にしても核心ついてると思った事一度も
ない、経済学者が経済の問題点を政治家に納得させれば
政治なんて簡単に変わると思うけどね、実際。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 05:57
結局政治家を納得させるだけの理論をもっていないのでは?
非常に独りよがりな理屈を展開されても人の考えは動きませんよ!
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 06:03
核心なんかつける訳が無い。元々完全にコントロールする事が不可能だ。
僅かに有効な手を地道に打っていくだけだ。
しかし逆にいえば政治家側も核心をついていないはずだ。
なぜ経済学者だけに核心を突けと要求するのか?
ただしこれだけは言える。
政治家は利権に歪んだベクトルを持っているだけに悪質。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 06:05
  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あほか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ シネヤカスドモ

14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 06:06
>>11
どんな馬鹿でも戦艦大和が実際に沈んでからなら納得するでしょう。
しかし沈む前に納得させるのは不可能ですよ。
不沈艦日本はどうでしょうか。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 06:08
>僅かに有効な手

あなたの考える手段とはなんでしょうか?
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 06:15
つまり、結局最後は物理的な「力」が社会を支配するんだよ。
口で能書き垂れるのはアフォでもできる。
っていうか能書き垂れるだけ垂れ流して実績が伴わない人間は、
ただの狂言師ってわけよ。
経済学者でいえば、金持ちではない奴とかね(w
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 06:17
固定資産税の減税。相続税の減税。土地売買の規制緩和。
資産デフレを税制、制度で優遇し地価の値上がりを狙う。
仕方が無いが消費税を上げる。
貯金より土地資産が得というように誘導する。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 06:19
その力がグローバル経済において通用しなくなったから
言ってるんだろ?
あほ?
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 06:19
>>16
その通りです。
しかし何もしないのは能書きを垂れる狂言師よりも下だと
判断します。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 06:23
>>17
ここではその貨幣価値のみで経済を評価するシステムが
問題だと言ってるのです。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 06:25
>>18
いや、元々日本の「力」はグローバル経済において下に位置しているんですよ。
しかしアメリカの「力」の庇護の元で経済国2位にしてもらったのは忘れ
日本自身が国際社会でそれだけの力があり上に位置すると勘違いしていたのが
いけないのです。この流れは力が適正に向かっている流れなのです。
日本が中国を止められるでしょうか。無理でしょう。しかし中国は日本を止める事ができます。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 06:29
なぜ「力」経済を支配すると言うのか?私個人からみても
世界的にみてもなにも有益ではないし、実際政治はその方向
には動いていないと思う。

小国でも経済を支配する事が出来る時代に向かってると思う。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 06:34
力とは武力だけの意味ではありません。構造そのものです。
資源がある無い 人口が多い少ない 人件費が安い高い地勢その他総合で。 
その結果日本は苦しい立場に立っています。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 06:35
中国の汚染物質が日本に流れてくるのも
不利な力が働いているといえます。
25:02/01/21 06:38
良くわかりません
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 06:42
チェルノブイリ原発事故をしっていますか?
日本がいくら努力しようとも中国は日本経済を破壊する事ができます。
不幸な事故と言えばいいのです。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 06:45
日本は中国やアメリカのように広大な土地を持たない為
農産物の価格では労働単価云々が同じだとしても勝ち目
がありませんし、アラブ諸国のように少ない労働力で
資源を提供することも出来ません。
世界経済の中で生き残るには人が働く以上の事は出来ないのです。

だからこそ人が効率的に働ける理論が必要なのです!!
>>1 さんは経済学の万能性を信奉されている。

経済学にとって取り扱いが可能な領域は、高々、
貨幣を媒介にした、売買契約や、信用(与信)契約の
連鎖について観察し、知見を深め、そこから構造的な
分析をおこなうといったこと。

だから技術革新や生産性の向上といった要件については
分析しようがない。今、世界の片隅で、画期的な新技術が
開発されていようが、その事態そのものを経済学は取り込
むことはできない(「起こり得る」という知見は取り込めるが)。

よく「経済学は後追いだ」という批判を聞くけれども、
後追いなのはあたりまえ。未来を予測することはだれ
にもできない。ただし構造的な問題を発掘して、事前
に対策することはできるだろうが。
人間の知性というのは、あくまで限定的だってこと。
やる気のマネジメントについては
経営学では知見が多い。
まあ、大きく「経済学」といってもいいのかな。
マクロ・ミクロで扱わない領域であることには
違いないが。
>>29
ミクロで扱うだろ。
「効率賃金理論」とか知らんのか?
ローマ−にも載ってるぞ。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 14:00
>>28
要は、竹中の政策もただの思いこみに過ぎないってことですね?
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 23:48
>>28ということは此からも貨幣振り回された
経済活動を続けざる負えないということ?
>>30

効率賃金理論も結局は労使・協働者間での契約に関する特性に着目したもの。
そこから派生させようとする研究はやっぱり自己撞着(「主観」の罠)に
取り込まれていると理解するが。

「検証可能である」ということは「実用的である」ということよりも
有用性は低い(取り扱える範囲が限定的)。しかしながら検証可能で
議論が可能なもの(=科学)を対象にしているから、それゆえ、
より一般的で、また政治・社会に対する影響力も大きいと考える。
>>32

そんなことないでしょ。貨幣で買えないものは沢山ある。それらは
経済学ではフォロー(観測→知見の蓄積→応用)しきれないって。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 01:28
>>34
経済でも経営でも政治でもなに学でもいいからどこが
解決してくれるんだよ?
36つよし:02/01/22 01:29
今日経済学のテストで「10年後の日本経済はどうなってるか?どうなってたいか?」を論じないといけません・みなさんはどうかんがえますか?
37あべし:02/01/22 01:44
>>36
シラネーヨ
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 01:45
>>34
その考えを踏襲した竹中以下経済学者が日本経済再生など
と語る時点で日本破滅。
>>35
あなたの経験と知性と勇気、かな?

勇気とは過ちをおかさないこと、らしいよ。
韓信によると。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 01:49
どうなっているかなんていう質問は愚問だな。
社長が社員にどうやったら会社はよくなるか聞いてるのと同じ。
A:「それがわかったら苦労しない。社長は要らない」

どうなっていたいか?
A:「幸福な社会基盤を作れる経済でありますように(願)」
>>38

だから竹中は政治に引っ張り出されたってわけ。
いい傾向。

「えらそーに言うなら、おまえがやれっ」てこと
だよ。小泉にもワロタね。
でも竹中、がんばってんジャン。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 01:55
>>39
あなたとは日本国民全体に当てはまるのかな?
だからそれをどうしたら良く出来るかって言ってるんだけど。。

経営者にせよ、労働者にしても公務員にせよ、
守銭奴、サボり魔のような人間ばかりじゃ経済は良くならないよ
43ひとし:02/01/22 01:57
 公害など、経済成長とモラルハザードは比例する。

 モラルハザードを怖がって、経済成長は見込めない。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 01:59
短絡すぎ
45ひとし:02/01/22 02:02
 規制緩和もモラルハザードの温床にはなるだろうが、それに抵抗してはいけない。

 携帯電話なども、規制緩和はしたがモラルハザードのツケは出て来るだろう。

 しかし、規制緩和は断行して欲しいなぁ?モラルハザードを怖がらないで。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
そもそも労働費が材料費などと同等に扱われて
その矛盾を補完する理屈がないだろ?
っていうか作る気ないだろ??経営者、経済学者
軽く死ねと言いたい。