【EUR】ユーロのレートに一喜一憂するスレ【JPY】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(o^ー')b
円ドルスレばかりなので、作ります。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/rate/
22?:02/01/19 02:16
昨日ユーロ建を利益確定の売りに出してしまったので,とりあえず
ユーロのレートは静観です。
32?の訂正:02/01/19 02:17
ユーロ建て→ユーロ建て投資信託
あぁまちがへた。
4 :02/01/19 02:44
119 で 120万ぶんかっちゃった
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/19 08:40
1円ユーロ安に振れると*十万円儲かります。
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/19 12:19
ユーロって、なんだか、紙切れへの道を歩んでるよーな
手を出すのが怖いよ・・・
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/19 14:03
>>4
心の友よ〜
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/19 14:24
ユーロ高きぼんぬ!
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/19 17:01
ユーロを仕込みたいので、俺はユーロ安きぼんぬ!
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/20 12:40
このスレを見ても、ユーロへの関心の低さが伺えます
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/20 13:38
一緒にユーロで一喜一憂しようよ♪
いやなの?
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/20 13:40
>>6
安心しろ ユーロはプラスチックだ。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/20 13:49
>>12
気をつけないと手を切るってのは本当ですか?
たしか2,3日前の日経に,ユーロ紙幣に使われているインクは大量摂取
すると体に悪いから食べないようにってユーロ関係のお偉いさんが発表
したって記事があったよね。
でもヨーロッパで微量にせよ有毒物質をインクに使うとはちょっと驚いた。
15あほ:02/01/20 15:20
118.27で20,000EUR買っちゃったよ
もう少しあがってくれー
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/20 19:35
a
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/20 21:02
>14

ん? 食べないようにって・・・ユーロ札
食べる人がいるの???
>17
多分発表した側も半ばふざけていたんでしょう。
しかも量がすごいから金のかかるごはんになるしね。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/23 15:30
上昇傾向
20:02/01/23 15:42
★お小遣い稼ぎ★
簡単・安全
在宅ワーク可能!!
興味のある方は下記へGO!!
http://members.aol.com/hnworld/
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/23 15:48
こないだ115円台に落ちたとき、ユーロ預金してみた。
どうなるかな?
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/23 16:37
ユーロ紙幣って美味しいの??
2321:02/01/23 16:47
そういえば俺、ユーロ紙幣なんて見たことないや。
なんか不思議な感じ。
>>23
ユーロ紙幣が見たことないどころか現金が流通しないうちからユーロ
建て資産を持っていました。
でもユーロって,手数料がUS$に比べて高いから売買しにくいんだよね。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/24 15:57
>>24
そんなあなたにこそソニー銀行!
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/24 21:17
俺、この前50万円ユーロで貯金して
今、49万ちょっと。
TTSは118.0位だった様な気がするが正直忘れた。
ユーロ紙幣、記念に欲しいなぁ。
27町の電気屋:02/01/24 22:07
でもなんでEURは手数料が高いんだ?
EURのMMF買いたいけど往復の手数料考えたら
ちょっと手出しにくいな。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/24 22:09
>27
ソニーでやれ。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/24 22:42
>>25,28
ソニー銀行をお使いでしたら使い勝手を教えてちょ。
手数料が安いのは有名だが,ソニー銀行のサイトで具体的手数料
までは見つけられなかった。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/24 22:47
>>29
迷わずポスペを選ぶ
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/24 22:51
>29
ユーロ、ドルともに片道25銭

32.:02/01/24 22:53
>>
9割は男性
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/24 22:53
>29
ドラック&ドロップ
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/24 22:55
VAIO
so-net
EDY CARD
ソニー銀行にはやっぱり保証期間が過ぎたら壊れるソニータイマー
がもれなくついてくるんでしょうか?
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/25 19:52
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、一喜一憂するほどレートが動かない
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
3735:02/01/25 19:55
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |   ” ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、恥ずかしい
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|

38 :02/01/25 20:57
116.36
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/25 23:01
なぜに突然ユーロ安?まあつい数日前にユーロ売り払ったばっかだから
いいけど。
今度は買いかな?
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/26 00:14
何かスゲー ユーロ安だけど 何があったの?
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/26 01:04
皆さんご愁傷様でした。
塩漬けにしてください。
42あほ:02/01/26 05:56
116.59で買っちゃったYO
塩漬けになるのかなー
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/26 13:02
立て、立つんだユーロ!!

44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/26 13:22
えーいこの際ユーロはヤメタヤメタ!
ドルをみてみろ、おまえがノロノロしてる間に
あんなに上げたやないか!
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/26 13:24
このユーロ安はイタリアがゴネだしてEUがゴタゴタしているせいですか?
46pooh:02/01/26 14:08
INOだとユーロ/ドルの終値が0.8783なんだけど・・・
これって本当かね?
http://quotes.ino.com/exchanges/?e=FOREX


47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/26 14:33
115くらいでユーロ安っていうかなあ・・
かなりユーロ高じゃん 100の一桁台以下が普通のユーロ相場って感覚あるぞ。
48 :02/01/26 14:38
それはお前の相場観がおかしい
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/26 14:57
ガーーーン
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/26 23:26
      ◎◎◎◎◎
     ◎●●●●●◎
    ◎●ミ.|.|.|.|.|.|.|彡●◎
  ◎●ミ    口  彡●◎
  ◎●三  口 .| .|   三●◎
  ◎●彡   ノ └-.ミ●◎
   ◎●彡川.|.|.|.ミミ●◎
    ◎●●●●●◎
   ___◎' ◎' ◎____
   |   外郎通貨    |
   | 告別式  会場   |    
   |  モナー.観光... .  |    
    ̄/7 ̄ ̄ ̄ ̄ キヘ ̄     ∧_∧
    /7       キヘ       (・∀・ )
   /7        キヘ.      |||◆|||||)
   /7         キヘ       |||i||||||
  /7          キヘ      (|||(|||||)
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/26 23:46
>46
右の方をよくみてみな。
>47
1年前マルクもフランも100円以下だったからね。
欧州各国の日本以上のスタグフぶりを考えると50円以下、
3外郎=1弗未満が普通じゃないのか。
52pooh:02/01/27 01:49
>51
1/26になって戻ったみたいだね。
ちょっと期待したのに・・・
30万ユーロ・ロング・・・
地獄じゃあ〜〜
3万5千湯路あるよ。平均コスト103円。
もう円転かいな?
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/27 02:02
ユーロ=ヘタレ
ユーロは余裕資金で。
そのうち戻すだろうけど。まあ、来年は130円いくかなあー???
イギリスが入らんことにはどうにもならんわな。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 17:26
115.56円 115.72円 86.48 ユーロ 1/28 17:09
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 17:35
オーノォォォ!!!
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 17:36
余裕資金で、遊びで60万円分ユーロ預金してみました。
さーて。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 17:36
素直にポンドでやっとけ
>>54
いくかいな!
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 17:42
ノォォォォォー!!!!!どこまでさがるぅ!!!
ヴォーノォォォォォー!!!!!
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 18:43
一憂一憂ですな。>>60-61
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 19:02
まだ下がるの?
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 19:04
(・∀・)ユーロハ リュウドウセイガ ナイ!

65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 20:20
悪夢を見ているようだ
66pooh:02/01/28 20:27
既に100万マイナス・・・
追証までのカウントダウンが〜〜

67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 20:32
チャート見てるだけで正直面白い
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 20:37
おれも既にマイナス50万。損切り送れて悪化中。
ドルが134円こえてくれれば望みがでるんだが。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 20:43
114台逝きそうですな・・・・
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 20:45
為替の恐さを思い知った
71  :02/01/28 20:48
使えない通貨ですね。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 20:54
>71
日本より資源もなにもないからね。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 20:56
114円台逝ったね
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 21:01
いまだったら絶対ユーロなんか買わないね(w
12月中旬の水準まで下がっている。今週中にどこまで下げると思う?
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 21:02
まだまだ、これから1万ユーロで勝負だ!
76 :02/01/28 21:05
これは急落ではない、暴落だよ
77sage:02/01/28 21:06
あひゃひゃひゃ!もうどうにでもなれ!
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 21:08
まだまだ、90円割れまでいかんかい!
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 21:13
信頼できるコメントが読みたいね。日経(信用してねーけど)は遅すぎる。
ftを見てみるかな・・・。あと長い経験のあるヒトのアドヴァイスね。
8079:02/01/28 21:18
↓ほい。ftのコメント。明快な単一の理由は述べていないが・・・。
http://news.ft.com/ft/gx.cgi/ftc?pagename=View&c=Article&cid=FT3WPJT60XC&live=true&tagid=FTDZ14FSNUC
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 21:19
0.8500トライ失敗したみたいだね。
漏れはユーロの底堅さを確認したよ。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 21:23
>>81みたいなのをポジショントークと言ふ
83オロオロ・・・:02/01/28 21:38
一喜一憂だい!!
84  :02/01/28 21:44
もう、損切りしました。(悲)
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 21:46
>>84
と言う事はこの辺が底だったのか(藁
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 21:49
ワハハハ! この程度の変動でアタフタするのが初心者の浅ましさよ! 喝!


・・・と初心者の漏れが言ってみる。円高+ユーロ安のダブルパンチだからなあ・・・
8768:02/01/28 21:51
おいらも同じく損切り。
はぁ・・・。つうかまじで底なきがするw
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 21:58
いやいやまだまだわかりませんぞ・・・
今晩はホント言うと寝られないよね。寝ちゃうけど(w
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 22:01
寝るでしょ。30日のFOMCまで大戻しはないんだから。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 22:01
損切りしそこねて現在-200万ですが何か?(マジ(ヤケクソ
91あうあうあー:02/01/28 22:04
再起不能・・・・。
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 22:05
>>90
うわ・・・あるところにはあるもんですね。5000万〜1億ぐらい突っ込んだんですか?
私はわずか1000万でいま16万の含み差損です。
9390:02/01/28 22:08
証拠金取引だよ。
資産700万→500万(ウギャ
激しくうごいとる・・・がんばれユーロ
95バカ通貨:02/01/28 22:14
今から瓜に入るのはだめですか?
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 22:16
また下げ始めました。。。

>>94
なんかユーロ応援スレになってますね。

>>93
なるほど納得。その逆もあるわけですね? それこそギャンブルだ。
がんばれギャンブラー!
114円台突入だ!バカヤロウ!
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 22:22
奈落の底に沈みそうでいて何気に115円をキープしてるような・・・
誰がユーロ買ってるのかって気がしてくるよね・・・

やっぱドルにしとけばなあ・・・
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 22:23
おいおい、いったいいくらでポジションとったんだよ・・
116とかでロングポジション取ってる奴は為替やめた方がいい。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 22:31
でも去年の11月までは109円前後だったんだよね。ユーロ。
10268:02/01/28 22:33
損切りしてよかったかな、60万の損失で済んだ。
ヤケクソデ売り新規で今のところプラスに転じた・
少しづつ戻すか・・。
103鬱病:02/01/28 22:34
そう考えると戻るところは案外・・・・・・・・。鬱だ。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 22:34
118までいくとは思わんかった。
正直あがりすぎだと思った。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 23:32
やれやれ,ようやく115.30ぐらいまで反発していますね。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 23:43
ユーロXドルが1:1になる日はいつだと思う?
107援軍?:02/01/29 00:02
ttp://www.jiji.com/ 経済ニュース

ドイツの景況感が向上したってよ。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 00:06
>>107
ニュースって・・・古すぎるよ。
にもかかわらずユーロ売りって日経もftも言ってんじゃん。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 00:08
>>107
79さんがFTリンクしてくれてっしょ。IFOにはマーケット反応しなかったよ。
FOMCまで戻さないから、いま心配してもしょうがない。

といいつつ押し目買い中。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 00:20
いやあ〜為替ってホントに面白いですねえ〜 とか言ってみる。
ソニバンレート何気にマーケットより高めにユーロを設定してるような。ソニバンもユーロ応援してるのかな?

>>109
FOMCって何ですのん? 初心者にもわかるように教えたってんか。
111pooh:02/01/29 01:03
ユーロ怒涛の戻し! 戻しか?
戻してくれええいい〜〜

半分壊れている・・・
何せユーロ・ドル、ロングで持ってんだから
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 01:07
1ヶ月くらいはおとなしくしてましょ・・・待てば海路の日和ありとか申します。
おう!?
値があげてきた!?
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 12:59
>>110 日本における日銀政策決定会合に対応するもの、でいいんだよね。
29,30日と開かれる。

今後も、ソニバンの根付け情報を頼む。
115今だ!:02/01/29 13:01
ユーロ買いチャンス!
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 13:19
先週全額ユーロかっちまった。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 13:24
世間が騒いでから仕込む奴は損するの法則通りですな。
ユーロなんて100以下で仕込むチャンスがいっぱいあったのに
なんで110超えてしかも115以上なんてレートでロングポジション取るんだか
俺には理解できない。ドルも130越えてからロング建てるなんてすげえ博打だよなあ。
118110:02/01/29 13:39
>>114
ありがとうございます。つまりECBの政策決定会合,ということですね。

お返しに情報提供。
13:23:00のソニバンレート:114.61/115.11:TTM 114.86
     Forexレート:114.83〜114.95
まああんまり変わりませんね(笑
昨夜はソニバン10銭ぐらい高めに値付けしてたんだけど。
昨年末にも金融板のソニバンスレでそういう指摘がありました。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 13:57
>>117
この相場は年内で終わったということは初心者なりに頭では理解していたんだけど・・・
まあ欲に目がくらんだということかな。あとポジションを何も持っていないと
淋しいんだよね,なんか。去年12月ですっかりビョーキになってしまったようです(w
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 14:38
世間が騒いでから仕込む奴は損するの法則通りですな。
ユーロなんて115以下で仕込むチャンスがいっぱいあったのに
なんで130超えてしかも135以上なんてレートでロングポジション取るんだか
俺には理解できない。ドルも150越えてからロング建てるなんてすげえ博打だよなあ。

と数ヶ月後に書き込みたいから、今日仕込んでみた。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 14:49
>>120は樹海逝き決定!
コメントが現実のものになる頃には既に居ない(藁)
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 16:29
>>120
ちょっと前には80円台もあったからね。
かくいう俺は106円でMMFを買った。

まー阿呆の速水が総裁やってるかぎり為替でウハウハは難しそうだな。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 16:37
預金や定期ならいいが今円安見込んで先物で仕込むのは勇気がいるな。
去年の10月頃はかなり心情的に楽だったんだが。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 16:42
何にせよユーロ,つまりはヨーロッパに関する情報は日本では
あまり簡単には手に入らないからなかなか米ドルに比べて判断が難しい。
だから,結局長めにファンドを持つことを考える。ということで為替が
安定してくれるのが一番うれしいんだけどな。
125ft(28 Jan.) はこんなこと言ったりもしてますが・・・:02/01/29 16:42
“But analysts believe the euro could bounce in the near-term given the
speed of its downward shift. Momentum indicators, which measure the
pace of a move, suggest the market has pushed the euro too far in too
short a time. The relative strength index (RSI) is near its all-time
lows for the pair, indicating the euro is currently very oversold
compared with its more usual pattern. ”
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 16:52
>125
なるほど,要するに「ユーロはどう考えても急速に売られすぎている。
だからアナリストたちはもうすぐ反発するかもと思っている」ちゅーことか。
…このスレにいる人みんな思っているんじゃないの,そんなこと。
そりゃーここまで一気に値が動けば多少なりとも反発するでしょ。
127125をコピペした人:02/01/29 17:01
>>126
もう! そんなこと言っちゃ駄目! せっかくこのスレにいる落胆してる人
を元気づけようとして数少ない明るいコトバを貼り付けたのにぃ!
128126書いちゃった人:02/01/29 17:17
>>127
あーごめん。そんな気使いだったとは気付かず切って捨てちゃいました。
確かに最近一憂二憂三憂くらいしてる人が多いようだからねぇ。
129 :02/01/30 00:59
age
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/30 01:30
為替で損しなさい
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/01/30 03:07

    ____
  /      \
  /´   ヽ    \==============
/       Y  Y | ※ ※ ※ ※ヽ
| ▼       |   | |  ※ ※ ※ ※\
|_人_     `∧∧ ※ ※ ※ ※ ※ \
\_____(ー`*ノ※ ※ ※ ※ ※ ※\
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
また、すぐに円安だよ。
だって、ダメ国家だもん。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/30 03:16
徐々に円安方向に行ってるね
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/30 04:25
いまマーケットで115.50前後,ソニバンで115.37/.87。やっぱソニーはちょっと
高めだよね。

まあ日本のファンダメンタルズを考えれば円高傾向が長く続くはずはない
からな。早く116円に乗せて安心させて欲しいもんだわな。
134 :02/01/30 09:21
お、ユーロ高進行進撃中
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/30 09:44
ドルよりあがってるYO
136118:02/01/30 10:22
>>114氏の回答を誤解していました。FOMCとは欧州ではなく米合衆国の
「連邦公開市場委員会」(Federal Open Market Committee)ですね。
アメリカの金融政策を決定する場。30日の決定如何ではユーロ高に振れると。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/30 10:44
ユーロ相変わらず派手だねえ。昨日の19:00に114.40で買って今日の3:00/9:00に115.60で
売れば十分に儲けが出た計算だ。冷静にFxやってる人にはたまらんでしょうな。
気長に待ちますわ
139地蔵尊 ◆UQs4F9QA :02/01/30 22:57
あーあ、わしも気長に行きますわ
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/31 00:17
1EUR=114.48JPY
141えーい!:02/01/31 11:57
116円代のやつ、ナンピンしますわ!
いつになったら、118円ぐらいに回復しますか?
だれか教えて。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/31 14:34
>142
$1=\140になれば、回復。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/31 15:28
変化無し
こんなにユーロ安が進んだ要因って何??
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/31 16:10
まだ実力より高いのでは?
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/31 16:12
禿同 ユーロは100前後がお似合いである
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/31 20:58
ドイツがよろしくないようで先行きアヤシイみたいだね。
買おうと思ったけどしばらくやめとく。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/31 21:39
ユーロは年初が期待で買われて高く、落胆とともに年央に底を付けるのさ。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/31 21:44
それでも、円安がそれ以上いって120円ぐらいまでいく確率はどれくらい?
おれ118円で全財産突っ込んじゃった。
151  :02/01/31 21:51
118・・・・・・・・・・。
残念ですが、ご臨終です。
152150:02/01/31 21:56
でも、円がスーパーインフレになる確率だってあるんでしょう?
下がるっていってるやつは底値はいくらだと思ってるん?
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/31 21:57
いっそ負けポジションのユーロを現受けして、
ユーロ立ての株式ファンドでも買ったらどうよ?
154150:02/01/31 22:02
ソニバンで1年定期なんだよね。
解約できるんだっけ?ってここに聞くことでもないか。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/31 22:09
あひゃ、為替証拠金取引きじゃないのね…。だったら塩漬けに
しとけばいいんじゃないの。追証もかかんないし。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/31 22:14
>>154
もちろん解約できるよ。↓
http://www.sonybank.net/foreign_timedpstfr.html
しかし1年定期とは何と大陸的な・・・。1ヶ月ぐらいにしといた方が
小回りも利くし金利も有利だと思うけど?
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/31 22:16
>>154
利回りはいいのかい?MMFなんかと比べてさ。野村は2.564%
158ちょい上昇:02/01/31 23:24
そろそろ復活か?!きたかぁ!?!?
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/31 23:37
ほんとだ、ちょっと復活してる。
こりゃ寝て起きたら115円後半だな。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/31 23:42
>157
ソニ銀の外貨の場合、定期よりMMFの方がおいしいようです。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/01 02:34
115.14 ソニバン
こりゃすごい!!
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/01 03:33
今夜のドルの上げすごいね!
ユーロも上がりやがれ!!!
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/01 04:48
115.40
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/01 05:02
$134.86
165ナンピンすりゃよかた:02/02/01 05:06
何じゃゴルァァァ!!!!
嘘みたいなage!!!!Ψ(`▽´)Ψ
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/01 05:18
jもユーロもageてきたね
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/01 05:49
こっちは静かだな
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/01 08:04
さ、これから上がるぞ
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/01 09:13
ユーロ自体は下げている。適当なところで損切りして(10万ぐらい覚悟)
ドルに転換するか・・・。ユーロ怖すぎ。ま,そこが魅力でもあるんだけど(w
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/01 11:50
金利がドルに比べていいから、
外貨預金でマターリするのはいいよね。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/01 20:13
>>169
ユーロ売るな!さがっちゃう。
172169:02/02/01 20:20
>>171
アハハ・・・。でも日経までもが調整が一巡したあとは
ドル160円台へなんてことを書き始めてるからね。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/01 22:26
今晩114円代に一時的でも下がったら1万ユーロ買うぞ!!
待ってろソニー銀行。
174経済素人:02/02/01 23:38
経済玄人の皆さんに質問ですが
今後、英国がユーロに参加するときや
東欧にユーロ圏が伸びる時は相場はどう動くんでしょうか?
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/01 23:41
英国が参加すればユーロの価値が上がると思うよ。
が積極的参加を拒否する様になれば落ちるのではないか。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/02 03:50
>>173
今下がってるよTTS114.99
177えへへ:02/02/02 08:34
173よ、@90円台にたっぷりと仕込んだ。
いまは、笑いが止まらない。
178DX:02/02/02 10:26
117円のときに30万も買ってしまった・・・。初心者ゆえの過ちか・・・鬱だ
うっぱらってドルでも買いなおすかな
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/02 10:43
>>178 塩漬けにして上がるのを待てば?ユーロは対ドルレートも底に
近いし、1年以内に120円は越えるでしょう。
180pooh:02/02/02 15:06
ユーロドル88.50を30枚
塩漬け、酢漬け、ぬか漬けで
何年漬けたら食べごろか?
くぅー
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/02 15:09
TTS114.91でとりあえず1万ユーロ買ってしまった。
長い目でユーロと付き合ってみるつもり。
182DX:02/02/03 01:26
179> サンキューです♪ しばらくおいておいて見ます
普通預金は止めて定期で数ヶ月放置してみようかな
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/03 01:32
時期が時期だけに普通預金の方がいいんじゃないかな〜
いつでも引き出し出来るんだし。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/03 01:35
 イタリアがユーロから脱退するの? 早くも分裂?
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/03 01:46
>>184
本当ですか?あそこは最近ずいぶんと勝手言ってたからなあ…。
でもイタリアが抜けるのはユーロにとってはお荷物が無くなってプラスか?
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/04 04:12
50EURO札の裏側がEVROになってるってホント?
これがユーロ安の原因だったらイヤダー
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/04 20:23
ドルよりユーロだと固く信じる俺
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/04 21:06
>>186
それまさか誤植じゃないだろうね? 
わざとその綴りにしているとすればラテン語風に洒落てみたと思われ。
古典ラテン語ではuとvは同じ音(母音または半母音)を表記するのに
使われていたし,小文字ではu,大文字ではVと書くことが普通だった。
全部大文字で記してある碑文など見るとたとえばEVROと書いてあるのだよ。
189DX:02/02/04 22:01
183> そうですね〜 定期は危険かも。
とりあえず 明後日から旅行なのでつかってしまうかも。
115代!!
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/05 16:47
なぜかユーロ/ドルで上げてて0.87に乗っている。
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/05 21:10
>>177
>@90円台にたっぷりと仕込んだ。

ウラヤマスゥィー。( ´Д`)
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/05 21:22
ユーロまた来てます。115.83近辺。
ソニバンでは115.54/116.04。
194MMFにしとけ:02/02/05 21:26
銀行や先物などの為替で利益出たとき、税金かかるの知ってる?
MMFなら、税金かからないんだよ。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/05 21:31
>>194
知ってるけど、どうせ誰も申告しないよ
196MMFにしとけ:02/02/05 21:38
>>195
20万円以上の利益あったら、申告しないと脱税でつかまるよ。
為替で利益あげるより、脱税で捕まるリスクの方が大きいのでは?
もっとも、税務署も捜査してないのか、延滞金もらうために泳がしているのかもしれないけどね。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/05 21:46
>>196 給与が何箇所かあるから毎年確定申告してるけど、
県外に引っ越した年は、少しごまかしてもばれない。
でも税務署も何百万ならまだしも、20-30万のはした金は
忙しくて無視でしょう。
198  :02/02/05 22:18
>>197
何で、県外に引っ越した年は、ばれないの?
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/05 23:22
とうとう 116!
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/06 00:09
116.34!ユーロは対ドルもまだまだ安いから、絶対買いだな。120は軽く越える・・
と信じてる。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/06 05:41
外貨MMFがいいとは思うけど、外貨現物で引き出す事が出来ないのが難点だよね。
でも外資系証券だと現物で引き出せるって何処かのスレにあったけど
ホントなの?
どこの証券会社使っても、外貨MMFの場合は銀行に外貨預金口座を作って、そこに一旦振り込まないと外貨現物では
引き出せないと思ったが。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/06 08:54
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=11311988&d=3m
ユーロ債がああああ!
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/06 11:21
116.07

ちょっと伸び悩み
204 :02/02/06 12:39
3月に110円割れる 夏に125円
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/06 12:44
116.44

きたああああああ!
206169:02/02/06 14:00
やれやれ。ユーロハラハラさせるなよ。さっさと120円に逝ってくれ。そしたら売るから。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/06 14:03
1月中に売っておけばよかった
おもしろいね。ユーロの浮き沈み
209206:02/02/06 14:38
>>204
>3月に110円割れる 夏に125円

ホンマやな? 命賭けるんやな? ・・・それやったら夏まで定期にして持っとこ。
210うんこ:02/02/08 06:25
売ったとたんにageてきた・・・・・氏脳
きゃはは!含み益でた!
うあ、またちょっぴり下がってきた・・・
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/08 18:59
1月25〜28日に買ったユーロの含み差損がようやく消えようとしている。
慣れたつもりだがやっぱ嫌なもんだ。早く差益来て〜ん!
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/08 20:19
ソニ銀116.97: 今で2万円ばかし勝ってる
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/08 20:43
欧州もインフレ懸念とか色々問題あるからね。
一方的に円に対して高くなるとはとても思えない。
216213:02/02/08 20:52
含み差益来た〜ん! いま\46,000ぐらいね。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/08 20:55
>214

二万円って・・・セコイ話すな。
せめて100万単位で話してくれ。
218うんこ:02/02/08 21:34
117.42か・・・次はがんばろう
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/09 11:24
ユーロは一ヶ国だけでないので、アメリカと違って政策が簡単に出せないって問題がある。
買うならユーロよりはるかに安定してる豪ドルだと思うよ。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/10 19:18
ユーロの対ドルレートは今が底のように思うけど・・
G7で円安容認だったから、週明け市場は勝負にでられるかな?
買うとしたら、ドル?ユーロ?
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/10 19:31
>>220
>ユーロの対ドルレートは今が底のように思う

根拠は? あといま0.87ドル台だが1月終〜2月初は0.85ドル台だったけど?
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/11 13:47
ユーロageろ!
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/11 16:51
やばーい。下がってる。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/11 19:48
ソニバンレート 117.61/118.11
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/11 20:13
わーい。上がってる。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/12 13:16
あがれあがれ
やばーい。下がってる。
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/12 15:19
ユーロ 117.00円 117.11円 85.43 ユーロ 2/12 14:59

今週中に118円に達します。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/12 21:28
やばーい。下がってる。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/12 21:31
対ドルでもユーロ安です!
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/12 21:50
すげー、マズー!
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/12 23:24
ソニバン 116.72/117.22 2/12 23:15
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/12 23:29
おーまいが
234俺の6000ドル〜!:02/02/12 23:29
頼む上がってくれ!
235俺の6000ドル〜!:02/02/13 00:40
またかー。くそー!!
236:02/02/13 00:55
116円中盤まで落ちてきたよ。117,70の時に買うんじゃなかった。
237 :02/02/13 00:57
ドルに引きずられドル
238  :02/02/13 01:39
115円にいっちゃうYO
239ソニバン:02/02/13 02:04
117円で、70万買っちゃたよ。くそー!
240ソニバン:02/02/13 03:39
ひどすぎだー!
レート悪すぎ!
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 07:40
今日は115円台に行きます
あさってには118円台に行きます。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 08:17
120円台、かんばっくプリーズ!!
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 08:46
ユーロ上がってくれ。頼む。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 09:02
ユーロ少しずつ上がってきたよ。いいね、いいねー!!!!
とりあえず、117円までこい。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/13 10:25
そんなになってたのか。
おいらは107円のとき
500万くらい変えていた
はずだから・・・・
246 :02/02/13 20:21
落下傘祭り
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 21:00
うぎゃあああああああああああああ。誰か止めてくれえええええ。
今日の2chねら〜は、ブルとベアに2極化しております。
249 :02/02/13 21:16
115円は割らないで!お願い。俺の生命線・・
250大損:02/02/13 21:43
ドルで損している者です・・・皆で損している者同士、仲良くしましょう。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 23:38
お願い。盛り返して!ドンドコ ドンドコ!!
    ∧ ∧   ,,──,−、
    (,,゚Д゚) / (:  :(  ) ))
     |つ/つ  `ー─``ー'
   〜|  |   ┣━━┫┨
    U U   ┠┤  ┣┫
252初心者:02/02/13 23:55
ユーロガンバレ!!
もう少しだ!!
悲惨だ、言葉がない。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 08:44
またすぐに117円台に戻って、118円台に向かうよ
255 :02/02/14 12:05
だめだめ 夏頃まで118円でには戻らないよ
108円まで落ちるよ。落ち出したら早いよ
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 12:11
外貨に投資されている皆さん、ぜんぜん心配いりません。
長期では円安です。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 12:22
>>256
長期で日本は沈没です。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 20:55
ユーロ沈没中。そろそろ115円を切る。
259   :02/02/14 21:09
わし、ひっくりかえりそうだよ・・・・
114円台・・・
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 21:14
含み損急拡大中。樹海へ行かねばなりません。
261名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 21:18
ユーロ売られてるねぇ〜当面の目標は110円すかぁ?
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 21:19
114円80銭代・・こんな数字を見ようとは。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 21:25
オーマイガ!!
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 21:27
なんかこれは109円まで戻す可能性もあるな。
思えば去年末に駆け込み需要で上がった様な物だから。
265   :02/02/14 21:29
俺は、損切りするで。115円戻ったとこで。
危険すぎる。
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 21:32
俺はユーロと心中します。南無阿弥陀仏・・地獄で会いましょう・・
267265:02/02/14 21:46
売りました。
気が楽になった。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 21:47
おおおお、怒涛の反転きぼーん
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 21:54
日本国債の格付け引き下げで、また変わるんじゃないの
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 21:59
>>267
いくらなんでも、向かないんじゃないの?
271名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 22:14
来年までユーロの飛躍は無いでしょ。
今年は米国経済の成長期待で、ユーロからドルへ
資金が流れると思うから。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 22:27
つうか、ユーロが確変するのは、イギリスが加入したときでしょ。
273名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 22:42
イギリス経済がド不況にならないと、ユーロ加盟は難しくないか?
いつかは〜なんだろうが。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 22:50
怒涛の反転開始!!
もうすこし円高になると思ってたのに残念。
また買い時を逃した。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 23:32
>>275
もっかいくるよ!
でも、トレンドは円安。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 01:42
ユーロいったん売っちゃおうかなあ?
何だか、最近の値下がり大変そう。
ユーロ安の原因は、ドイツ車生産が-8%になったからそうだ。(昨晩、発表より)
では・・・
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 06:02
円安コーイ!!!
279ユーロからドルへ:02/02/15 06:36
ユーロ良くわかんないから、すべてドルに変えます。
さようなら。
短い間でしたがありがとうございました。
一銭も儲ける事ができなかったのが、少し心残りですが・・・
新天地で、儲けられるよう頑張ります。
では・・・・
おもしろい!資金はたっぷり余裕余裕!
激しい上げ下げ大歓迎
281含み損大爆発:02/02/15 18:22
117円に戻って欲しい・・
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 18:28
ブッシュ来日前にポジション維持してしまった。
凄い円高になったらどうしよう・・
283含み損大爆発:02/02/15 18:29
>>282 ともに地獄へ落ちよう
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 00:15
着々とユーロが戻っているのは気のせいでしょうか?
もう少しで116円。
素人が騒ぐときはピークということでよろしいか?
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 09:16
>>285
素人と玄人の購入比率は?
287DX:02/02/16 13:41
この間買えた2500ユーロ 塩漬け決定♪
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 00:22
>287
全く動かないな。
みんな、生きてるか??
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 00:24
ドル/ユーロで、考えれ、ポジション見えるぞ。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 06:30
>>289
はて?
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 11:01
116.08
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 13:26
ユーロ/円 116.18 +0.66
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 18:26
しばらく115〜118の間でフラフラが続きそうだね
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 18:41
いいよ。どうせ85,000ユーロ強定期にしてあるし。上がるまで定期にしておくし。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 18:58
ここは、「一喜一憂する」スレだってば。
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 19:56
じゃーリクエストにおこたえして。

わーい。ユーロちょっと上がってる。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 20:12
               __________
       ∧∧l||l   /
       /⌒ヽ)  <  ユーロなんて買うんじゃなかった・・・
     〜(___)     \
    ''" ""''"" "''      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 20:19
なんだか知らないけどユーロドンドン上がってるYO!
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 22:58
ドンドンというほどでもないような。

ドンドンあがってくれー!
300にゃ〜:02/02/19 23:00
300
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 23:04
やっぱりドルより安全そうだな。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/20 00:47

  ♪ユーロがいきなりドン ドン ドン タカタッタ
    ∧ ∧   ,,──,−、  ♪
    (,,゚Д゚) / (:  :(  ) ))
     |つ/つ  `ー─``ー'
   〜|  |   ┣━━┫┨
    U U   ┠┤  ┣┫
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 00:54
ホントいきなりユーロ来てるねえ! わーい! もう一声!
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 00:57
強いぞ!!もっと行けー
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 01:24
わーい! ユーロ117円台に乗せそうだー!
みなさん楽しそうだから私もやってみたくなってきた。
私は田舎なので地方銀行しかありませんが
地方銀行でも買えるのですか?

307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 02:56
買えるけど、為替手数料がドルと比べて高い。
マイナーな通貨になればなる程高くなるが。
しかしユーロって所詮財政の方針なんかを一ヶ国で決める事も出来ないし
トルコやルーマニアなんかが参加する事になったらどうなるか分からない。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 03:07
畜生、なんでユーロは117円超えたのに、ドルはいつまでも133円台半ばを
ウロウロしてんだよ、昨日はドルの方が調子良かったのに
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 03:18
ドルの差損をユーロでカバー
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 03:53
ユーロは朝方に対ドルで軟調だったが、この日発表となった昨年12月の
ユーロ圏の鉱工業生産指数が前月比0.8%上昇したことに加え、1月の独
生産者価格指数が予想を上回る伸びを示したのを受け、下げ幅を縮めて
いる。
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 03:57
>>306
インターネット接続環境をお持ちならば、
オンライン銀行やオンライン証券を使ってみるのもよろしいんじゃないですか?

e.g.ソニー銀行とか。
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 11:28
とりあえず、短期遊び用のソニー銀行で、3444.26ユーロを円転しました。
2200円程度の儲け。
僅かとはいえ、アブク銭はやっぱいいですな。
313306:02/02/20 13:34
みなさんありがとうございます。
今朝、ソニー銀行のサイトを見てきました。
外貨預金とかいうのをすればいいのですね。
では近々登録してやってみます。
ただ、ポスペのいるコースが可愛いのですが
いないコースの方がカッコ良い気がしてどちらか迷っています。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 14:02
>>307

2004年を目標にロシアが参加したがってる、って本当でしょうか?

もしそうなら、日本海沿岸までユーロ圏!になるなあ
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 14:06
基軸通貨は、米ドル
これはゆるぎない、肩を並べる可能性があるのはユーロ。

円は・・・没落か?
いつまでも、為替に振り回されていてはしょうがない。
アジア経済圏確立と、アジア統一通貨は必要だと思うが・・・
316うんこ:02/02/20 16:30
>>313
俺はノーマルの方がいいと思うぞ
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 16:43
>>314
ユーロと言う餌に群がるハイエナの図が思い浮かぶんだが。
思えばまともな参加国はドイツとフランスだけか?
しかし複数の国にまたがっててどうやって金融政策取るんだろう…
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 16:50
>>313
俺はカードはポスペ、使うのはポスペじゃないやつ。
ポスペカード女にうけるからさw
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 16:50
>>317
同意。

他の国は独仏の信用にぶらさがっている(ぶらさがりたい)だけかも。

ひとつの通貨圏の中に先進国とあまり先進でない国が同居しているのは、
中国と同じ構造かも。

だから、中国並に強権的な政府がないと、うまく運営できないかも。

かもかも。
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 20:31
ユーロの値動きは底堅いね。じっくり定期預金でもよさそう。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 23:15
>314
ロシアがユーロに加盟する可能性は専門家の間ではほとんど可能性は無いと見られてるらしいし、
アジア統一通貨の構想も、ユーロとは比較出来ないぐらい実現は困難だと思う。
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 23:24
>しかし複数の国にまたがっててどうやって金融政策取るんだろう…
細かい規定が色々あるんだけど、それ読んだら愕然とすると思う。
こんな規定でうまく金融政策をまとめる事が出来るんだろうかと。
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 11:53
わーい/わーん。ユーロ動かない・・・
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 12:29
次はユーロ安きぼー (昨日円に戻したから)
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 16:39
一体、どこまで下がるの・・・
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 23:17
117円台回復しました
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 01:12
ドルは完全に134円台に乗ったが、ユーロは中々117円台に乗りきれんな。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 03:25
ユーロ急降下ドル健在
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 20:11
ユーロ117円台に乗せて安定上昇・・・きぼんぬ
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 20:38
なかなか乗らんな、乗った瞬間に売りが入る、昨日と同じか!?
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 20:59
駄目だ、なんで117円越えられねーんだよ!!
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 22:18
117円、のったよ。
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 22:46
ドル脂肪
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 23:45
117円なんで乗りきれんな、結局昨日と同じか。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 00:40
わーい。ユーロ上がってるー。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 00:54
頑張れユーロ!!
ECBの人事どうなるんだろうね。
ダウゼンベルクが抜けた後、トルシエじゃない、トリシエが
マジで予定通り総裁になるのか。
ノワイエ副総裁はどうなるのか。結局フランス逝ってよしだ。
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 01:16
豪ドルだけが落ちてる。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 02:09
ねぇねぇ、みんな!
最初買った時のユーロは幾らだったの?
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 02:23
102円
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 02:23
\91
342ニッチ君:02/02/23 02:24
Nasdaq1700割れゴルァ!
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 02:29
107円
344ニッチ君:02/02/23 02:29
スレ違い失礼!
ゴルァ!
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 04:48
ユーロ117.58まであがったな、こっからどうなるだろう。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 07:00
ドイツは予想以上に景気の落ち込みがヒドイらしいね。
旧東ドイツ地域(失業率も西の倍以上)への支援が財政をかなり悪化させているらしい。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 09:26
ユーロ頑張れ。ユーロ定期貯金で長期保有の予定。利率2.5%。
348いちけん:02/02/23 09:51
ネバダでドイツの超企業体がヤバイ
ここがだめになるとユーロ下落とあったが
ヤバイんでねーの?
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 10:36
348>
ユーロ圏には今後の日本よりダメな国は1つもないが、それが何か?
350DX:02/02/23 11:32
現地で ユーロ札を見たけど玩具みたいだね。。。。
偽札簡単に出来そう。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 11:39
>350

金属片がはいっているから偽造しにくいという
話じゃなかったかな。日本円よりは。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 13:09
また118円まで行くかな。
行ったら円転しとこっと。
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 13:46
>>347
私も1ヶ月定期で夏頃までは保有の予定。4月〜初夏のユーロ高に期待。
120〜125円きぼんぬ。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 14:26
ユーロ定期なら、ユーロMMFのほうがいいのでは?
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 14:40
>354
利率、手数料、期間を誰かまとめてケロ!
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/24 15:45
ユーロ建の外債は、いいの?
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/24 15:48
フランス(Aaa)やドイツ(Aaa)の外債は、金利いいですよね。
358招き猫:02/02/24 16:03
あんたら、預金封鎖になったら、邦銀の外貨建てもアウトやで。
359名無しさん:02/02/24 16:19
>358邦銀で外貨建てやる馬鹿はこの板にはいないよ!
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/24 20:21
おしえてください?
外貨預金はペイオフの対象外と預金封鎖の対象はわかるのですが、
証券会社(仮に野村の場合)のユーロ建てドイツ国債やフランス国債は、どうなるのですか?
361↑追加:02/02/24 20:36
ペイオフの対象外はわかってます。
証券会社の破綻と預金封鎖の場合を教えてください。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/24 21:45
114円代で買っちまった。
どうせ円では金利がつかねえし、しばらくはユーロ定期でマタ−リしよ。
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 00:17
>362
定期の期限が来たらそのままMMFにでもいれといたら?
為替は循環するはず。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 14:07
現在117前後でフラフラ。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 21:26
あまり動かないね。
一国だけじゃないから、意外と安定した通貨になるのかな??
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 23:47
おや,仕事から戻ってきたら,USDは動いていないが,EURはちょっと
安くなっているね。
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 23:51
116.50銭
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 11:23
116.29
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 12:32
微妙な値動きだなぁ…。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 17:58
ユーロ119円台のとき、うっときゃよかった
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 18:01
世界の基軸通貨はドルからユーロに変わるのですか?
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 18:10
ユーロくれ〜。
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 01:51
>360
証券会社の場合、債権や証券をきちんと別管理してるところは
証券会社が倒産しても保護されるんじゃないの?
そーゆー意味では銀行の外貨預金より安全とも言えるが、
しかし預金封鎖なんて事態になったら簡単には換金も出来なくなるだろうね。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 01:55
証券会社の社長が証券を持ち逃げ、という事件もあったような
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 02:08
例の南証券だっけ?
あれはかなり特殊な例じゃないのかな〜
もっとも、現在はまともな証券会社でも金融パニックが起きた時にどうなって
しまうかなんて事までは読めないが。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 02:50
ユーロってなんかあったの?
116円切りそうだよ
377うんこ:02/02/27 02:54
ドル高だね。もうちょっと下がったら買おうと思う
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 03:15
>>376
日本 ユーロ アメリカ
どこも爆弾抱えてる。爆発は日本が一番先っぽいが。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 03:17
ユーロ売ってドルを買いまくった奴がいるな
>378
爆発はユーロがいちばんはやい。
いまスタグフだし大企業も日本以上にゴロゴロつぶれてるしね。
アルゼンチンのつぎはイタリアかスペインがあぼーんだろね。
今もイタリア人がたちんぼしてるけど、これから何人増えるかな♪
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 21:07
イギリスはユーロに加盟するのか?
その点が、ユーロの未来を最も左右しそうなんだが・・・
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 21:14
ドル/ユーロ/ポンドの中でユーロだけいまひとつ伸び悩んでいる・・・
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 21:21
なんでドルばっかあがんだよ!
ユーロは117円までも超えられないのに
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 21:26
貯金はドルとユーロと円の三分割でリスク分散
385 age:02/02/27 21:33
ドル135円超えたら、ユーロ売却して乗り換えます。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 21:48
でもユーロは利率がいいから。大暴落もいまのところなさそうだし。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 21:51
某ネバダのいう通りになりしたね
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/27 22:01
>>381
http://www.maiha.com/money/adage/20010214/1.html
イギリス国民の7割が反対してるから無理と思われる。
389 :02/02/27 22:28


133 : :02/02/27 15:21
新円切替に耐えられ、
新ドル切替に耐えられ、
在外資産凍結に耐えられ、
海外送金・持ち込み規制に絶えられるのは、
ユーロとゴールドのタンス預金。
いざとなれば、今でも沖縄や(米軍)新潟・北海道(ロシア)などでは外貨キャッシュで
食糧など調達可能と思われるが、いよいよの時には横須賀でも横田基地でも行って「ギブミーチョコレート」。
ロシアがユーロに加盟してくれれば、日本海経済圏もユーロ経済圏になるのだが。


134 :  :02/02/27 15:22
日本海ユーロ経済圏万歳!
俺は米や魚をユーロで売るぞ
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/28 02:48
なんでユーロ高にならないのだろう、EUの奴は小泉のデフレ対策を
高く評価してるのだろうか。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/28 13:23
意外な展開だねぇ
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/28 20:15
元気だせよ、みんな
393H.M:02/02/28 20:26
>>390
ドイツあたりの景況感が悪化しているのが一番の原因だと思われ
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/28 20:32
というよりユーロは市場での取引量が少ない。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/28 20:40
まあ,気長に待ちましょう。6月〜7月頃にボーナスを運んできてくれるかな・・・
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/28 22:41

こね−よ、バカ。
397 :02/02/28 23:48
今はageトレ、sageトレ?
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/01 00:06
みんな、生きてるか??
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/01 00:07
すまん、死んでしまった。
400   :02/03/01 00:33
400
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/02 01:16
どこまで落ちるんだ・・・115.10
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/02 01:43
なにかあったんですか?
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/02 01:47
NY株式 暴騰
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/02 01:47
50日移動平均線きったね。
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/02 01:49
フランスのルノーが日産への出資率を上げるとかで、大規模な円買いを
するとかしないとか、そういうので安くなってるらしい。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/02 01:58
そういえばダイエー保有のユーロMMFが償還されたらしい。
250億円くらいだそうだが。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/03 02:14
現在はイギリスも国内で参加に対して反対の意見が大勢占めてるが
為替手数料なんかの問題で、大企業がイギリスに拠点を置く事に対して
消極的になってきてるらしい。
いずれイギリスも参加せざる得なくなるんじゃないだろうか。
ま〜ユーロも色々経済政策を一致される事が出来なくて問題が多いみたいだが。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/04 15:36
114.90
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/04 15:40
そういえばどっかに、F士銀行がユーロがらみのデリバティブをたくさん抱え込んでるとか書いてあったぞ。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/04 16:13
もう駄目だ、死にそう
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/04 17:21
うわ、ここまで落ちてくるとは・・
412うんこ:02/03/04 18:03
そろそろ買いかな
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/04 19:04
113が見えてきた。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/04 19:08
110切ったら買う
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/04 19:37
117円の時に売っときゃよかった。きー!
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/04 19:41
早く、東欧諸国とかもユーロに参加してほしいな(わくわく
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/05 00:56
さて、もどすのはいつ頃かね。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/05 15:19
トルコとかも参加してほしいね。
1千万リラ紙幣発行、国家予算1京リラ突破・・・・
EUがどんどん拡大しますように
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/05 20:25
ユーロ114円代・・・・
ソニ銀定期で1萬ユーロで1ヶ月定期18ドル利子ついた。
温かくなるまで1ヶ月定期で様子み
>>419
ユーロで貯金してドルで利子付くのか。さすがソニバン。
421419 :02/03/05 21:00
>>420 すんまそん。突っ込みありがとうございます。
もう3合、やけ酒飲んでますので・・・
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/06 00:16
114だと、なんじゃこりゃ!
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/06 00:17
酒飲め
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/06 01:30
酒飲んだら、もうそろそろ115だ。もっと逝ってくれ!
425.:02/03/06 13:03
全然書き込みがないな。一喜一憂しないスレみたいだ(w
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/06 13:04
皆死んだのかも
427.:02/03/06 13:10
あと50銭円安に触れて欲しいage
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/06 13:42
一憂にふれっぱなしです。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/06 13:52
憂&鬱
430 :02/03/06 23:34
114.80が堅かったなあ。何故だろう。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/06 23:43
TTS 115.50で10万円突っ込んだものです。
MMFにしてしばらく様子見ですね。
432 :02/03/06 23:46
みんな10万ぐらいなんすか?
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 07:36
>432
俺は、117円で500万だ。
4月に110円を予想する。
長ーい目で見よう・・・とりあえず定期にした。
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 14:03
ドルよりは114円付近で止まっているなあ。金利もいいし,多少の動きは
許容範囲でしょ。
436.:02/03/07 14:04
さっさと円転しておいたから逆に仕込めるチャンスが来たよ。
113円まで行かないかなあ。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 15:21
>>418
東欧のドキュソ国家にもどしどし参加してほしいね。
EUが拡大すればするほど質が落ちる・・・
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 16:17
欧州企業なんて日本製品の品質とかアジア製品の安さと比べたら全然だめなんじゃないの?
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 16:22
昨日の「ニュースステーション」でもアルゼンチンは安価な中国製品に
やられたと言っていた。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 17:20
>>439
そして労働者が旧宗主国のスペインへなだれ込む・・・
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 17:22
113円代・・。ユーロは定期預金で長い付き合いになるなあ
>>440
アルゼンチンって大英帝国の経済圏じゃなかったっけ?
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 17:30
>>442
そのあたりは知らないが、とりあえずスペイン語でカトリックで通貨がペソ。
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 17:32
そう言えばアルゼンチンの新通貨って話はどうなったんだ
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 17:37
旧植民地の問題では、最近、アフリカ諸国が謝罪と賠償もとめて強硬姿勢に出ているようだね。
英・仏・オランダ・ベルギーあたりがターゲット。
ぷぷぷ・・・
毎年毎年いつまでも言われ続けるといいね。(藁
奢れるもの久しからず(藁
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 17:47
だが狡猾な欧州の諸君は、うまく立ち回って逃げてしまうかもしれない。

一説によると、謝罪&賠償は、アフリカの最貧国にとっては、
最大の国家的“事業”となる可能性があるとか。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 17:48
>>440
安価な労働力が供給されて生産性が上がるのでわ?
ユーロ買いかな。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 17:55
>>447
失業問題でユーロ売りだな
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 18:28
>448
アメリカ景気回復で、ユーロは売り・
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 18:37
なんぴんする資金もない・・
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 18:37
お腹いっぱい食べちゃダメって言ったでしょ!
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 19:15
>442

 てことは、フォークランド紛争は実のところ経済戦争なのか?
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 19:19
>>452
あれはちがうと思う。

フォークランド(アルゼンチン側の呼び名はマルビナス)の件は、
アルゼンチン政府が、政治の失敗(不況)をごまかすために、
とりあえず戦争をして国民の目をそらした、ということだと思う。
まるで無意味な戦争。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 19:19
戦争は、すべて経済のためでは?
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 19:27
今回のアメリカの経済回復は軍需によるところ大だろう
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 19:31
じゃあ、いまブッシュが強引に推し進めている「対テロ戦争」は軍産複合
企業を儲けさせる為?IT?先物市場?ブッシュは次期大統領選挙でどこの
票が欲しいわけ?
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 20:43
>454
全てではないが、経済効果を同時に狙うことを支持基盤から大統領は要求されている。
458.:02/03/07 20:47
どひぇー、1日で2円行っちゃうかも。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 21:14
>458
120円へ一直線。
はやいよ
460 :02/03/07 22:36
3/7 22:34 1EUR=112.93 (▼1.58%)
100円まで行かないかなぁ。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/08 00:18
112だと、なんじゃこりゃ!
112.154156 こりゃ111円は10分後くらい?
111.74
111.37
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/08 01:09
12月に200万つっこみ、おととい解約。
たった1万のプラスだ(-_-)
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/08 01:13
プラスなんだからいいじゃん・・・
わらひなんか・・・
111.56
下げ止まったかな?
468  :02/03/08 01:13
111.29

きゃー、おちるー

469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/08 01:56
みんな、どーしてる??
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/08 01:58
半分MMF。
正直、MONEYKITの更新ボタンを押すのが怖い。
外貨預金だから定期にして塩漬け。

111.85
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/08 05:21
マジでドイツの失業率知ったら怖くてユーロなんて投資出来ないって。
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/08 05:25
そうなのか
474 :02/03/08 06:37
                     /  //  /         __
          __      /  //  /          \  \        _
      __/ /____ ̄ ̄   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    \  \     /  |
     /_     ̄ _   /    / ̄          |    _ ̄ ̄    /  /
      ̄/  / ̄ ̄/  /  __/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ /     /  /
     /  /   /  /  /  |   /         |__/   _/  /
   /  /   /  /  /    |  /  ´     `  |       /    /
  /  /   /  /     ̄ ̄ ̄| /  <・)   <・) |    /  _/
  ̄ ̄      ̄ ̄           (6     u  つ.u  |     ̄ ̄
                      |     ___     |    
                      |     /__/   |
                      |       ___/

475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/08 07:17
>472
日本とかわらないって(w
そんなもんで為替は動かない。
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/08 07:23
ムンクの叫びの気分だよ。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/08 15:17
ズギャァァァァァァァアアアアアア!
112.26円 112.37円 89.04 ユーロ 3/8 14:59
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/08 23:43
>468
生きてるか?
479http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/03/09 00:20
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/09 01:26
書きこみ減ったな。
もしかしてココの人、皆樹海逝っちゃったノ?
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/09 01:40
>>480
まだ生きています。
様子見で獲物を狙ってじっとしております。
というか誰もユーロの先が見えないだけだと思います。
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/09 01:51
>>480
自分も生きてる。素人なのでMMF(証拠金なんて怖くてできない)。
自分の買値は平均108円くらいなので、まだ損はでていないけれど…。
そろそろ危なくなってきたので、この辺でいったん円転すべきか、
それともユーロ金利をもらいつづけるべきか思案中。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/09 10:40
9月まで塩漬けにします。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/09 10:48
塩爺がわめきだしたからこれ以上円安が進むことはないと思われ
485素人:02/03/09 11:13
何度考えても、金利の低い円だけで資産持っておくのは、と思い。
こつこつ米ドルMMFや豪ドルMMFにしてきました。

ユーロMMFもいいなあと、思っていたら、一気に手の届かないところへ。
しばらくソニー銀に口座を作り、指をくわえて見てました。

やっと買えそうです。今3000ユーロだけ買いました。(けちくさっ)
もう少し円高になってほしい、しかも一時的に。(都合良すぎ?)

私のような、個人や企業も多いはず、ユーロやドルの需要根強いのでは
ないかとも思うし、う〜ん悩む。


486 age:02/03/11 19:28
age
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/11 19:44
2004年に中東欧8ヶ国とマルタ・キプロスの10ヶ国がEU加盟予定。
2007年にはブルガリアとルーマニア。
こーゆーDQN国家にもどしどしユーロに参加してほしいね。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/11 19:45
ロシアも入れてやれ
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/11 19:50
トルコはー?
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/11 19:52
イギリスはいつ参加予定? 参加したら一時的にせよユーロ上がるか?
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/11 19:54
トルコは2004年EU加盟予定。
1千マンリラ紙幣発行、国家予算1京リラ突破(ぷぷ
ユーロにも混ぜてやれ
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/11 19:57
ついでに日本も入れて。名誉白人国家(爆)として・・・。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/11 20:46
ユーロの相場に一喜一憂せず!!
定期貯金で塩付けするべし!!金利2.5%
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/11 21:02
そんなこと言ってるうちに1ユーロ=100円になったりして・・・(w
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/11 22:20
今日ユーロ買ってみた。
今日ユーロ約定されてみた。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/11 23:18
>493
債権で3.4%で入れました。
498 age:02/03/12 01:07
 
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/13 00:50
ユーロ上がらないねぇ。米ドルだけ上がってる。

次の方、500getのチャンスですよ。
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/13 00:51
>>499 ROVE!

500!
501500:02/03/13 01:05
>>499 ROVE

漬けるのもあまり反対はしないんだけど
何とか年利20%は行きたいねぇ。

先物@$は何人ほびえぃえてるのやら。
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/13 01:09
>>500
116.80で買ったので、どっぷり漬けておきます。
#もしこの先、110を切るようなことがあれば米ドル分をユーロに移します。
503500:02/03/13 01:28
>>502
あらら。それは定期やらMMFに漬けて、仕切り直してはいかがでしょう。
そちらはいつの日か分配金や配当で身軽になる上
その他に短期売買を繰り返して、そっちの荒利から徐々に浅漬けに戻すなど。
泥沼になるリスクは当然ありますが・・・。
504 :02/03/13 08:46
113円になったよ
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/13 14:33
今が買いなの?
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/13 14:39
買いです?
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/13 14:45
夜になったらアメが一斉円買いに入るよ。
このところ毎日このパターン。円が上がるのは昼間だけ。
508507:02/03/13 14:45
間違えた円が下がるのは。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/13 14:46
買いです?
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/14 14:35
また112円台へ。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/14 14:59
買いです?
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/14 15:05
>>490

イギリスはアメの手下だから入らないよ。
まあ、もしも入ったら、当然ユーロ高要因だろうけど・・・
入手可能な予測、年内にユーロ圏の成長率が上向くことを示唆=ECB月報(ロイター)

 [フランクフルト 14日 ロイター] 欧州中央銀行(ECB)は、
3月月報の中で、ユーロ圏経済は底入れした、との見方を示したうえで、
ユーロ圏経済の成長ペースは、年末までに徐々に力強さを回復するだろう、
と指摘した。

 同月報でECBは、入手可能な予測はユーロ圏経済が徐々に上向くことを
示唆しており、年末には、長期的な潜在成長率である2.0~2.5%に達
する、との見通しを示した。また、景気調査で、回復が年初に始まったこと
が示された、と指摘した。
 ECBは、「回復の正確な強さは依然として不透明だが、年末にかけて、
潜在成長率に合致した水準に戻ることが予想できる」としている。
 また、数カ月以内に、ユーロ圏のインフレ率はECBが許容上限とする
2%を下回る、との見通しをあらためて繰り返した。また、賃金交渉が穏
やかなものならば、その後も2%以下で推移するだろう、と述べた。
 さらに、低インフレと、良好な金融状況、世界経済の見通し改善などが
ユーロ圏の回復を下支える、としている。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/15 08:01
ユーロ114.03
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/15 17:27
114.10
ゆっくりとではあるが着実に回復している。115円復帰きぼう。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/16 11:41
だめじゃーん
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/16 13:06
週末だからだ。焦るでない
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/16 22:08
つーか、ユーロ動き鈍すぎ
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/16 22:13
まったり塩付け定期預金
520ユーロ:02/03/16 22:24
>>518
鈍くて悪かったな!
おこらないでユーロくん
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/18 12:16
わーい114.18
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/18 13:52
114.29
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/18 13:55
>523
さて、どこまでいきますかな。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/18 14:36
うー
526ド素人:02/03/18 18:08
今日、大阪に有るUFJの外貨ショップに行ってきましたが、ユーロの手数料って何故6円も取るのでしょうか?ドルは2円なのに。係りの人に聞いても要領を得ないし。ド素人なんで、誰か教えて下さい。
115円にいつの間にか回復してる。
>>526
過去ログ嫁
529ユーロ:02/03/18 22:01
115.28
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/19 00:48
115.76
さっき帰ってきたばかりなんだけど,今日は祭りじゃないの?
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/19 00:48
ユーロ ユーロ 115.83 ゆーろ ゆーろ
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/19 01:27
>>ユーロ
遠慮せずに116逝っていいんだよ。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/19 02:06
あほたれマスコミが宗男問題で騒いでる間にも、日本経済は日々悪化している。
あっ!!.......マスコミも政府とグルか...あかんな、もう...
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/19 02:57
116煎ったのか?
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/19 07:16
ユーロが戻ってきた!
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/19 17:41
116.16まで行った
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/19 18:03
日本沈没じゃ〜♪
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/19 18:27
114.7程度で預金したのを、さっき我慢できずに円転しちゃった。

ううう損切りしなくてよかったあああ
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/19 18:40
116.22
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/19 19:01
含み益に回復!!何事も忍耐です。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/19 19:05
市場は4月以降円安の地合いという雰囲気になってきたようだ。
問題は何時まで/どこまで上がるかだよね。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/19 19:07
113円台のときに買っててよかった〜
543  :02/03/19 21:17
損きりしないでよかった〜 含み損が100万越えた時はマジで鬱になったけど
じっとがまんしてようやく地獄から生還したよ。ああ生きていると良い事
あるよね。

ストップロス細かく設定してデイトレばっかやっているバカ 早く気付けよな
手数料にいくら払ってきたか計算したことあるのか?
そろそろ学習ということを覚えろ。バカ
勝てば官軍何でも言える、ということを痛感するきょうこの頃
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/20 01:32
116.53
546541:02/03/20 10:07
>>543
私の含み差損は40万円弱まで行ったけれど別に慌てなかったよ。
4月には円安と考えていたので。定期で寝かしておいたから利息もついた。
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/20 10:21
慌てる乞食は貰いが少ない、ということを痛感する今日この頃
548 :02/03/20 10:24
一喜一憂するのはいいが、「バカ」は感じ悪いよねー
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/20 17:25
今月中に一時的に 117 あたりまで行きますが、
決算終了・ワールドカップ開催の相乗効果で
5月10日頃までに 107 近くまで徐々に円高になります。
しかしワールドカップも終わるころには
「年金運用基金の資産配分計画」による長期的な円安に向かうでしょう。
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/20 23:00
115.91
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/20 23:20
116.13
552 :02/03/21 01:45
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/21 18:30
ロンドン市場
116.32
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/21 20:24
ユーロも何気に上がってるぞ・・・今日は祭りか???
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/21 20:26
上がってねーよ。どこ見てるの?
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/21 20:44
すまんすまん。ちょっと動いてきたな。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/21 21:35
来てるねえ。116.70
ユーロ、ドル、豪ドルともに上がってきてるよ〜〜〜〜
いよいよ日本売りか???
559549:02/03/22 10:45
もうすぐ一時的な円高が訪れるので今のうちに一回売っておきましょう。
そして次に、五月ごろ108.5を切ったら買いです。
その後は徐々に円安に向かうのでお楽しみに。
560549:02/03/22 10:46

108.5訂正 107.5
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/22 11:05
>>559
円高の根拠は? テクニカルズ?
それにこの前のユーロ安も111円台で止まったけど?

116.63
>>549
>>559
今の時点で語るならば、108.5も107.5も何ら変わりはなく、
衆目からすれば訂正レスは不要でしょう。
さらにまた、
二ヶ月先の話に、0.5のシモが付くのは変なんです。
残念ながら貴方はテクヲタです。
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/22 23:39
116.93
564549:02/03/23 00:27
>>561
いまの円安は日本は輸出がメインなので、
3月の決算が終わるまで円安をほったらかしにしていただけ。
4月になれば調整にかかり、ひとまず円安は終わるはず。
さらに、どこまで影響するかわからないけれど
ワールドカップ効果を最大限、計算にいれてみました。
ちなみに計算といってもワールドカップ関数とかじゃないのであしからず。

>>562
実は書き込む直前まで「107を切ったら」としていたのですが、
ちょっとやりすぎかと思い「108」にしました。
ただ、見てみるとどちらもシックリこないので間をとることにしただけです。
たしかに「0.5」を付けるのはどうかと思います、
「107」か「108」ですら、そんなに迷うことなかったかも。
565561:02/03/23 00:41
>>564
ふーむ。117円が山と考えますか。確かに今日も117で撥ね返されているね。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/26 01:19
age
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/26 02:03
117円にタッチ。さあ越えてくれるかな?
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/26 15:34
壁 厚し
116.53円 116.64円 3/26 15:19
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/27 23:12
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/29 09:03
なんか復活祭休みで動きが少ないね
週明けは円高かな?
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/29 19:19
>>570
円高の可能性高いのかなぁ。

むしろ戦争勃発が先か日本金融パニックが先か何れにしても
円安の要素ばかりの気がするが。

今、ユーロ買おうか迷ってる。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/30 03:14
>>570
549がもうちょっと待てってさ
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/01 21:30
116.57
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/01 22:19
116.89あたりまで上がってるよ!
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/01 22:44
117円の壁破りました!
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/01 22:55
この勢いだと118円逝っちゃうかも・・・
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/01 23:04
豪ドルも何気に上がってるが、ユーロはすごいな・・・
汚れ、ドル:ユーロ:豪ドル=5:3:1
で持ってるから、できればドルも上がってほしいが。。。
ユーロ117.41
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/01 23:45
ゆーろを今度落ちたら、買おうと思っていたら、あがっちゃた。
このまま120まで逝くんなら最後のチャンスかな・・・
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/02 00:17
激しくイスラエルにはドンパチやってもらいたい。
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/02 02:51
570の心中や如何に。
582 :02/04/02 07:16
>>580
イスラエルにはアラブ全体と戦争して欲しい
と思う。
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/02 11:55
117.24で2万ユーロ買ってみました。
ユーロは初めてですが、どうなることやら(笑)
昨年度はドルで15%でした。
よろしく。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/02 11:58
もう、クソドルのことは忘れた。
イスラエルのドンパチはアメリカの陰謀だろうからな。
ほんと、戦争好きな国だよ。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/02 11:59
>>583
いらっしゃ〜〜〜〜い!
ユーロは楽しめますよ。いろんな意味でね(w
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/02 22:04
117.39
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/02 22:19
117.45
さぁ,今夜はもう一段行くかな?
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/02 22:53
明日の夜までよろしくたのみまっせ〜
116.94
115.87
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 01:25
114.77

なんか止まらないですなぁ・・何故?
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 01:35
みんなぁ〜〜! 氏んでるかぁ〜〜〜〜い?!
お〜う!氏んでるぜ〜ぃ!!
プラーン
594 :02/04/09 06:58
ご注意!

このスレはユーロのレートに一喜一憂ではなく、
ユーロのレートに夜逃げするスレに変わりました。
595 :02/04/09 07:29
今度こそ、110円!
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 09:40
117.50の時に円転しとけば今頃はワクワクドキドキだったんだけどなあ・・・
まったくとんだエイプリルフールだったよ(泣
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 11:10
115.06円
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 11:57
ユーロやってれば、このくらいの下げ普通でしょ?
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 12:07
動くときは頻繁で
動かない時はぴくりともしない。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 12:24
120超え希望
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 17:54
今日、FXの初取り引きしました。
115.15で10万ユーロ買ってみました。
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 20:40
今は買いどきですよ、マジで
落ちる・・・落ちる・・・
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 23:13
何でこんなに落ちてるの?
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 23:47
意味がわからん、外人のイジメだろう
ドル安と関係はありますか?
131円割ったらしいけど・・・
607招き猫:02/04/10 00:09
おそらく、日本がインフレターゲットを導入することを宣言し、日銀が外債購入
を決定するまで、波状的な円高攻撃が起きるだろう。

ブッシュ政権は長期金利が上昇してもらっては困る。
だが、景気刺激と軍に資金を提供したいブッシュ政権は国債を増発したい。
3月末の国際金融フォーラムでの、米経済学者の恫喝を見れば分かる。

しかし、今回ばかりは彼らが正しい。米だけでなく、あらゆる国の国債を
日銀が保有することで、将来にわたって日銀は莫大な金利と為替差益を手
に入れることが出来るだろう。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 00:15
踏み倒す国も多いけどね
609招き猫:02/04/10 00:17
アルゼンチンのようにな。
ただし、トリプルA、ダブルA以上なら日本国債買うより安全だぞ。(笑)
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 00:24
本当は支払間に合わなかったのに、これで得する奴は何人いるんだ?
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 12:02
俺はあくまで超ロングなので全部現金に替えてる。
多少の手数料は屁でもない。
それくらい日本は危ない。
そもそも外貨預金だって信用出来ない。
皆外国の銀行なら安心だと思ってるようだけど、シビアさでは比じゃないぜ。
BIDが114.71に触れたね。
114.70
サポートは114.69だったな。
614azuma:02/04/10 19:08
誰かいいアイディアあったら教えてえ〜、友達のお父さんがこれにアイディアをだして、
何十万か?賞金もらったんだって! チョーいいよ〜 http://www.royal-city.net/

615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 19:17
>>614
またテメーか。
豊沢軍団氏ね。
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 23:08
ユーロ持ち直してきてる
617 :02/04/10 23:08
>>611
ぷっ
618 :02/04/10 23:25
だめだ・・・
みんな、俺の分まで元気でな。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/11 11:39
>>618
分かった、漏れはまだまだ元気だ、任せておけ。
グヘヘヘヘ
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/11 12:06
中東欧諸国が多数、2004年にEUに加盟するが、ユーロに参加するにはまだまだ。
EU強化要因である英国の参加は、国民の反対が多く、現状では期待できない。
622どうでもいいが訂正:02/04/11 12:08
>>621
EU強化要因⇒ユーロ強化要因 に訂正
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/11 12:10
旧ユーゴ諸国は保有するマルクの多くをユーロでなくドルに替えた模様。
ユーロはまだまだ。
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/11 17:46
116抜けるか・・・
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/11 21:53
ウォーーー116円突破逝け〜!!ドンドコドンドコ!
    ∧ ∧   ,,──,−、
    (,,゚Д゚) / (:  :(  ) ))
     |つ/つ  `ー─``ー'
   〜|  |   ┣━━┫┨
    U U   ┠┤  ┣┫
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/11 22:14
あっさり逝ったね。さて今回はどこまで上げるか・・・
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/11 22:25
ウォーーー116.32円突破逝け〜!!ドンドコドンドコ!
    ∧ ∧   ,,──,−、
    (,,゚Д゚) / (:  :(  ) ))
     |つ/つ  `ー─``ー'
   〜|  |   ┣━━┫┨
    U U   ┠┤  ┣┫
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 01:10
117.01円突破逝け〜!!ドンドコドンドコ!
    ∧ ∧   ,,──,−、
    (,,゚Д゚) / (:  :(  ) ))
     |つ/つ  `ー─``ー'
   〜|  |   ┣━━┫┨
    U U   ┠┤  ┣┫


629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 12:36
ぐへへへへへ
630.:02/04/13 13:04
ところでみんな2Aとか2Bって紛らわしくなかった?
俺ははじめ2Bのほうが1Aより上なのかと思ってたYO!
頭数考えりゃそんなことないんだけどさ。
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/13 21:22
>>630
何の話?
詳しく説明してよ
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/13 21:23
エンピツだよ。
633.:02/04/13 21:31
>>631
すいません、ものすごい誤爆でした。板違いです。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/14 00:19
>632
エンピツでAってなんだよ。
学校のクラスだろ。
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/14 00:28
漏れは、AよりB、BよりC、の方がいい
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/14 12:39
俺は最初はA、次にAとB、その次はAとBとCの順番だよ。
AもBもCも好きだけど、Dはいやだな。
やっぱDでしょ。ただしそれ以上はいらんな。
いやFだけで十分。
下降線を描くFなど最悪ではないか。
張りのある上昇カーブを描くCこそ理想であろう。
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/16 22:43
そろそろ本筋に戻そうよ…
115.73
でも方向感なくて話しようがないか…。
20銭そこそこの帯域をしかしかしかしか往復しながら、突如一発変動が出る!
しかも上か下か判らない。
と思ったらまた元に戻ってしかしかしかしか・・・

ええぃ、このイラつく相場を皆は何と呼ぶ!?

チチビンタ相場
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/17 14:47
ほんとこの2,3日変化ないね。

>>642
その心は、ぶるぶる、ぶるるん。
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/17 16:05
次、116.20つけたら売るぞ!!絶対に売るぞ!!!
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/17 16:48
今のところ130円90銭-131円30銭のレンジのなかにいるが、昨日のニューヨー
ク市場で下落した状態がそのまま続いており、頭が重いとの声が結構多い。ユー
ロ・円では上昇余地を見込む見方が根強いものの、ドル・円が130円80銭を維持
できなければ、ユーロ・円とてドル・円を支え切れなくなるとみられている。(フィスコ)
[4月17日14時5分更新]


647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/17 16:53
だから、ぶるだ、ぶるぶる、ぶるるん。
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/17 16:54
ウォーーー116.50円突破逝け〜!!ドンドコドンドコ!
    ∧ ∧   ,,──,−、
    (,,゚Д゚) / (:  :(  ) ))
     |つ/つ  `ー─``ー'
   〜|  |   ┣━━┫┨
    U U   ┠┤  ┣┫
649645:02/04/17 16:58
やっぱ売らない。
もっともっと逝くぞ!!
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/17 16:59
欧州勢も円を売る模様!!
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/17 17:08
やれやれ。早いとこ120円突破してくれ。そしたら売るから(EUR85,000)。
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/17 17:48
今日も買われ始めた。やっぱ天井は固いか・・
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/18 09:06
堅調だね
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/18 11:33
>>641
三浅一深相場
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/18 13:53
>>654
わらた。
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/18 17:10
欧州勢のドル売りきぼんぬ!
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/19 01:21
てぇへんだ!てぇへんだ!底辺だ!
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/19 01:53
一気に一瞬下がって戻したようですね。
ミラノの高層ビルがうんたらかんたらってビクーリしたよ
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/22 19:30
EU圏のインフレ→ECBが利上げ→日本と同状況のドイツ経済に重荷
→失業率10%突破→ユーロ危うし
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/22 19:37
いよいよドイツも究極のケインズ政策(=戦争)に走ってくれると、世界経済が盛りあがって来るぞ
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/22 23:24
なんか下がってますな
663 :02/04/22 23:41
おい、ちょっと動きがまずいんじゃないのか?
撤退した方が良さそうな雰囲気があるぞ。
664ナンピン:02/04/23 09:25
もうだめぽ
ユーロ・円で115円50〜60銭レベルを売るスタンスはまだ変わっていない
ようだ。ユーロ売りの材料(フランスの国政問題など)に加えて、ユーロの
ロングポジションが切れていない事も影響している模様。
またこれらの状況を見て短期的なユーロショート・円ロングのポジションを
積むプレーヤーも散見される。(フィスコ)
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/23 10:53
age
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/23 11:09
ドイツ版『失われた10年』ってこれからなの?
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/23 11:43
>>667
もう始まってます。
日本と違って、ゼロ金利政策もできないばかりか、ECBに利上げされちゃいそうだよ。
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/25 17:11
一体この乱高下は何ですか?
670>>668:02/04/25 18:26
>>668
いろいろ問題ありの日銀総裁かもしれないが、
自国の中央銀行があるだけ、日本はまだドイツよりマシ、
ってことなんだろうか…
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/29 15:57
ドル板からあげに来ました。
ユーロの115円台って、異常なほど固いのが気になりますが、
なんでなんですか。
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/29 16:03
だいたいEUなんて、これから参加する国はドキュソ国家ばっかり。
いつまでもユーロに参加させないわけにもいかないし。
工業の大黒柱であるドイツはやばそうだし。
テクニカル的にも、1.2ドルだかなんだかの高い発射台からスタートさせられてシコリまくり。
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/29 16:14
ユーロって、いつかは崩壊するという事は言われたりするが、どうかね。
例えば、今のままでは、地域内での経済格差が広がっていくのを止められな
いんじゃないか?

674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/29 16:39
>>673
>例えば、今のままでは、地域内での経済格差が広がっていくのを止められな
>いんじゃないか?

ユーロ圏と中国って、似ていると思いません?
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/29 16:40
お前ら、極右勢力が台頭して破産しろ!!
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/29 21:19
あら、ユーロったらまた上げてるわ。
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/29 23:30
ドル高に反発したのではなく,円安方向に反発したのか?
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/30 18:24
乳びんた相場は、いつまで続くんですか。
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/30 19:54
しばらく。
緩衝通貨
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/02 11:17
新生銀行で、3ヶ月ユーロ定期5%だそうです。
新生で寝かせてる人はいいかも。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/04 22:51
1ユーロ160円まで戻せ!
116.57
いくらまで上がるのか楽しみー!ソニバン20日からコスト10銭です。
このスレもっとあがれ〜!!
683需給と株価:02/05/06 23:14
最近は、事業法人の金庫株の取得発表が相次ぎ
その額は、合計4兆5000億円を越えている。
昨年の銀行、生保からの持ち合い解消売りが推定で3〜4兆円前後
このことを踏まえれば、かなり売り圧力が軽減されたことになる。
この自社株買いの勢いは、さらに加速する方向にあり
さらに、新年度の年金資金や、郵貯、簡保といった
27兆円の公的資金が、市場に流入するのは、これからだ。
株式市場は、考えられないくらい、恐ろしいほど
信じられないくらい、相当に需給がよくなっている。
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/06 23:16
国際基軸通貨は$とユーロなの?
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/07 00:10
おまえらドルvsユーロレートも見ろよ。

686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/07 00:57
>>684
米$でしょ。
米$最強よりは、米$、ユーロ、円の3強が世界的にはいいらしいが、
円はねー...、ユーロもねー...
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/07 01:04
今日は東京とロンドン(メーデー・ホリデー)がお休みだけど
ニューヨークはやってるはず。それにしては動かないねー。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/07 20:25
オイオイ、動いてるよー。
いま117.14くらいかな?
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/08 13:00
あがっても117.50くらいまでじゃないかな
118超えてくれよー
よーしパパ117.5付近でユーロ円売っちゃうぞー
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/08 13:06
ドルvsユーロレートってのってる所あります?
>>691
頼むから過去ログor他スレ読んでくれ
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/08 13:16
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/10 12:12
何気にユーロ高進行中。
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/10 12:28
そろそろ頭打ちかな。売るか。
どう思う?
米債と日本債とどっちがDQNか

というような論争をやっている今日この頃なので、ドル建ての外貨預金が
ユーロに流れ込んでいる模様なので一旦売って下がったら買うとか。
697695:02/05/10 12:40
もう少し待ってみる。まだ上がりそうな気が・・・昼休みだしね。
698695:02/05/10 12:56
117.20で売っちゃった。
20日からソニ銀でキャンペーン(往復20銭)やるからまたその時に買う。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/11 23:52
age
700青葉Mark1 ◆Z6HkWJhQ :02/05/11 23:58
祭り開催中
120円台目前へ
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/12 00:40
思わず10万EUR/JPY程売ってしまいましたが何があったんでしょうか?
状況終了。
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/12 14:11
円高円安スレによるとロイターのエラーだったらしいです。
現にそのとき116円台後半を指していたチャートも多いですし。
704698:02/05/13 14:51
よっしゃーどんどん下がれー下がれー
>>698
あがってるね
ご愁傷様
706704:02/05/15 11:32
ヤターユーロ下がってるー
115円割れきぼんぬ
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/16 01:48
ユーロyo上がれ!!!(安部清明)
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/17 00:34
立ち上がっているねえ。っていうか円が崩れ落ちてるねえ。
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/17 20:12
米ドルほどではないが,下落中。
115.64
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/21 01:04
円を支える要素なんて、何も変わっちゃいない
一時的なものだね
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/21 22:30
おい、お前ら!相場動いてるぞ!
一喜一憂してくださいよ。age
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/22 00:06
今は一憂どころではないな
713名無しさん:02/05/22 00:07
113円 突入
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/22 01:16
>>713 :113円 突入--
ええっ! そんなに円高・ユーロ安になってるの!!
このスレを何気なく見てびっくり!!!
 何とか対策をかんがえなくっちゃ。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/22 03:09
一鬱だな。
ナンピン、塩漬け、首つり、対策はいろいろある。
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/23 16:04
ユーロがジリ貧みたい。114.75
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/23 17:41
ジリ貧つっても、昨日は113円代だったんだよー
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/23 17:42
長期塩漬け覚悟で1ヶ月定期にしますた。
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/23 18:02
はやく不良債券片付けろよ。
どーせバブル国家のレッテルは剥がれてないぜ。
っていうか政治家がグロいってのもかなり浸透してるからなあ(w
in europa
720実需と仮需要:02/05/25 05:49
>>696
アメリカの場合には、法律で国債の発行上限が規定されている。
それで、ブッシュ政権でこの発行上限を緩和するかどうか?

ところで、ユーロ圏で国債の発行上限がどうなっているのか
わかるような国別ってあるかな?
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/25 05:57
ユーロジリ貧って・・110越えてるのはユーロ最高レベルの価格帯だよな。
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/28 17:04
よっしゃ、ユーロ、対ドル・対円急上昇中。
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/28 17:06
>>722
一瞬ドキッとしたよ、円安ってことね。
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/28 21:38
わーい。ユーロ上がってるー。
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/29 00:10
EUR/USD=0.93を突破。8ヶ月ぶりくらいかな?
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/29 00:38
やはり0.93の壁は厚かった模様。いったん撥ね返された。
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/30 03:09
もうユーロ売ってUSD買いたくてがまんできないんだけど
まだかな?
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/30 03:20
>>727
もうちょい!
がまん汁が出きってからだ!
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/30 04:03
やっぱりユーロ吹きましたねー。
EUR/JPY 116.37
EUR/USD 0.9360
ってとこですか?
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/30 04:17
この前上がった時(5月10日)は117.50までいったので、
そのくらいまでは心理的抵抗はないと思うが・・・
抵抗があるとすれば対ドルかな?
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/30 07:18
ここですか、地獄と天国が繰り広げられるスレというのは。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/31 23:26
age------------------
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/31 23:32
今日辛抱堪らず116.51で売っちゃいました。
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/01 18:23
土曜日だというのにユーロ上昇中。116.21。
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/01 20:49
と思ったら115.91に下がりました。
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/01 21:26
ここですか、時々樹海逝きが出て、スレが伸びないところというのは。
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/04 21:41
たまにはこっちにも書こう。
介入のせいで117超え。
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/04 21:52
ユーロ アゲ
117.11 ソニバン
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/04 22:48
ユーロの値動きが怖いです。
どこまで上がるのでしょうか?
今度はどこまで下がって、どこで買えばいいでしょうか?
教えてください。
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/04 22:50
そんなに下がっとらん上に介入の影響が波及してるからな
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/04 22:55
前回の介入時にはユーロ/ドルが下がったのに、
今回はほとんど影響ないし、逆に上げそうな雰囲気です。
常識的に考えれば、116.00円あたりまで下がるのを待って買いでしょうが。
どうも今回はそうじゃないような・・・
信用すると裏切られそうだし・・・ワカラン!
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/04 23:02
俺の1万ドルと1万ユーロ
ユーロは堅実に微増+毎月16ユーロの金利。
ドルは不良債権化。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/06 11:22
対ドルでの上昇もそろそろ頭打ちですかね?
今後(7月・8月)の値動き予想を請う。
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/06 12:01
円ユーロでのチャートは三角持ち合いやわな

来週末あたり上へ抜けるか下へ抜けるか

漏れ的には日経平均ダブルトップ下ぶれで円は対ドル対ユーロとも
sageとふんでいるが
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/06 12:20
2月以降の動き方を見ていると、上限:117.50、下限:115.00ぐらいの
レンジを周期的に動いている(サイクルはほぼ1ヶ月毎)ように見えるので、
今度は下げに転じて、2週間後に115.00前後かと踏んでいるんだが・・・
で、115円になったら安心して買いかと。
単純すぎるか? 今回は介入・対ドルでの上昇といった要因もあるしね。
オレまさにそのパターン
5/23に115円で買って6/4に117円で売りますた。
ホントは定期で増やそうと思ってたんだけど、
2円も差が出たのでガマンできなかった。

金利が高いのもユーロのいいところだよね。
タイミング誤っても1年待てば2%程度は利息がつくから
安心して手が出せる。
不思議な通貨だね。とても派手に上下するんだが、少しスパンを長くとって
見ると、結構安定している。定期にしておけば、着実に上がりが来る。
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/06 23:45
ユーロ、ウマーだな
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/07 00:12
ユーロ高キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/07 03:21
ユーロ、また90円台になってほしい
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/07 07:52
118円の壁は突破できるだろうか
ムリッポイネ…
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/07 09:48
>>747
派手に上下するのは、ユーロドルとドル円の両方の動きの影響があるから。
長期で見れば、ユーロは対ドルで一方的に下落している(最近ようやく底入れか?)。
円も対ドルでだいたい下落していたから、ユーロ円で見ると安定ってことに
なるんです。
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/07 13:08
三角持ち合い突破age
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/10 20:20
ユーロ円、4回目のアタックだから、そろそろ上に抜けても可笑しくない
と思うんだけど・・・
ユーロドルの動きがよくわからないね。
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/11 16:28
118円突破を願ってあげ
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/11 16:41
そろそろ
      キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
                           か?
757118ユーロ:02/06/11 18:34
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
758キタキタキタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━!!!!!!!!!! :02/06/11 19:08
       ┏━┓
       ┃  ┃      ┏━━━━━━━┓
 ┏━━┛  ┗━━┓┃              ┃
 ┃              ┃┃  ┏━━━┓  ┃
 ┗━━┓  ┏━━┛┃  ┃      ┃  ┃
 ┏━━┛  ┗━━━┛  ┗━━━┛  ┗━━━━━━━━━━━┓
 ┃  キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!                  ┃
 ┗━━┓  ┏━━━┓  ┏━━━┓  ┏━━━━━━━━━━━┛
       ┃  ┃      ┃  ┃      ┃  ┃
       ┃  ┃      ┗━┛      ┃  ┃
       ┃  ┃                  ┃  ┃
       ┗━┛                  ┗━┛
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/11 19:10
118.06
今年一月の水準です。
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/11 20:14
これからでしょ。でも、ドル円が上がるとユーロドルが下がる罠。ユーロドル反発しろ。
にしても、5月下旬に115円で買っておとなしくしてれば、いまごろは3円分。はぁ。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/11 23:31
113円で買いたかったよ。ソニ銀手続きトラブルで間に合わずで日銀介入、その後円安になる一方...。はぁ。
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/12 00:43
118.50
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
(12:00)
EUR/JPY 118.85
EUR/USD 0.9474
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
の準備中
765キタキタキタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━!!!!!!!!!!:02/06/12 15:43
119.00
     ┏━┓
       ┃  ┃      ┏━━━━━━━┓
 ┏━━┛  ┗━━┓┃              ┃
 ┃              ┃┃  ┏━━━┓  ┃
 ┗━━┓  ┏━━┛┃  ┃      ┃  ┃
 ┏━━┛  ┗━━━┛  ┗━━━┛  ┗━━━━━━━━━━━┓
 ┃  キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!                  ┃
 ┗━━┓  ┏━━━┓  ┏━━━┓  ┏━━━━━━━━━━━┛
       ┃  ┃      ┃  ┃      ┃  ┃
       ┃  ┃      ┗━┛      ┃  ┃
       ┃  ┃                  ┃  ┃
       ┗━┛                  ┗━┛
766俺も:02/06/12 15:47
他人の金で 介入して 相場を 滅茶苦茶にしたいなーっ。
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/12 15:50
ここまで急激にユーロが上がったのも、円売り介入の余波だもんなあ。
768キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!:02/06/12 17:00
                       | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|\
                       |      ||      |\|
                  | ̄ ̄ ̄     ||      ̄ ̄ ̄|\
                  |   .○ヽ   ||   / ○    .|\|
    ┏┓    ┏━━┓    |____.  ヽ---||---/ ..___|\|               ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃    \\\|   ヽ  ||  /  |\\\\.|               ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━   ̄ ̄l   ヽ ||. /   .|\| ̄ ̄ ̄ .━━━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃  | ̄ ̄ ̄     ヽ||/    || ̄ ̄ ̄|\.           ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━|           ||     .||      |\|━━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃    |___     ||     .||      |\|             ┏━┓
    ┗┛        ┗┛   \\\|      ||            |\|             ┗━┛
                    ̄ ̄|      ||            |\|
                       |___||______,,|\|
                      \\\ \\\\\\\\
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/12 17:50
命名のしかたが逆である「特殊相対性理論」と「一般相対性理論」
http://nara.cool.ne.jp/mituto
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/12 19:13
すげえ、119円いったか。
確定売りで下がるかと思ってたよ
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/12 19:25
これからの値動きを予想して欲しい。
私は120円までは堅いと思っているが、その後はわかりません。
ユーロ/ドルが1月とは全然別になっているが・・・
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/13 06:39
一年後どうなるんだか
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/14 13:54
うーん、売り逃した。
諦めて利益確定するか。
774771:02/06/14 14:44
やっぱり世間はそう甘くなかったね。119円台で売るべきだったかな。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/14 16:05
ユーロは金利狙い。またーりしますよ。
776キタキタキタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━!!!!!!!!!!:02/06/14 23:00
       ┏━┓
       ┃  ┃      ┏━━━━━━━┓
 ┏━━┛  ┗━━┓┃              ┃
 ┃              ┃┃  ┏━━━┓  ┃
 ┗━━┓  ┏━━┛┃  ┃      ┃  ┃
 ┏━━┛  ┗━━━┛  ┗━━━┛  ┗━━━━━━━━━━━┓
 ┃  キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!                  ┃
 ┗━━┓  ┏━━━┓  ┏━━━┓  ┏━━━━━━━━━━━┛
       ┃  ┃      ┃  ┃      ┃  ┃
       ┃  ┃      ┗━┛      ┃  ┃
       ┃  ┃                  ┃  ┃
       ┗━┛                  ┗━┛


・・・ユーロ/ドル。
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/14 23:03
ドル安に伴いユーロがまた上がり始めた。
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/14 23:07
ソニバンのユーロのレートがまた超小刻みに動いてる(w
779名無しさん:02/06/18 11:04
また あがってきたよ・・・きのう あきらめて 売ったのにぃ
急上昇してるね。何か材料が伝わったか? 117.70あたり。
あきらめることはないと思うが。待ってれば周期的に上がってくる。
旅行行くのになぁ、、
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/18 17:37
きたぞきたぞー。EUR=118.15JPY
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/18 17:40
レンジが117〜119.30ぐらいに変わったのかな?
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/19 00:07
しばらくsageにはならないのかなぁ?本気であの時の日銀介入が憎い。113円とは言わない、115円まで下がる見込みはないのか?外
貨始めたいものの買い時を逃して毎日レートを見てあの時を悔やむ
毎日。言わずもがな鬱だし農。
>>784=>>761? 元気出しな・・・
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/19 00:30
>>785
ありがと。よく分かったね。気長に待つよ。
787AC:02/06/19 00:58
本当に上がると思うんなら、別に思いっきり安く買わなくても良いんじゃないの?

漏れは、むしろ上昇トレンドに乗ったのを確認してから買う方が好きだけどな。

788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/19 01:01
しかしユーロドルはこんなに上げてるのに、ユーロ円はいま一つ勢いが
ないのも不思議だなあ。
789AC:02/06/19 01:08
>>788

クロスレートだからね。
もみ合っているかと思うと突然大きく動いたりしてな。

790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/19 01:15
この前119円越えた時のように、どこかでブレイクしてくれると面白い
んだけどね。いまは上げトレンドと見ていいわけ?
791AC:02/06/19 01:55

>>790
私的には、どうやら上昇トレンドに乗ってるらしい、にベビースターラーメン3袋。
792キタキタキタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━!!!!!!!!!!:02/06/19 03:01
       ┏━┓
       ┃  ┃      ┏━━━━━━━┓
 ┏━━┛  ┗━━┓┃              ┃
 ┃              ┃┃  ┏━━━┓  ┃
 ┗━━┓  ┏━━┛┃  ┃      ┃  ┃
 ┏━━┛  ┗━━━┛  ┗━━━┛  ┗━━━━━━━━━━━┓
 ┃  キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!                  ┃
 ┗━━┓  ┏━━━┓  ┏━━━┓  ┏━━━━━━━━━━━┛
       ┃  ┃      ┃  ┃      ┃  ┃
       ┃  ┃      ┗━┛      ┃  ┃
       ┃  ┃                  ┃  ┃
       ┗━┛                  ┗━┛


・・・ユーロ/ドル。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/19 10:48
為替が気になって仕事が手に付かない人へ。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se106778.html
これインストールして目標値設定して仕事しろや。
目標値になるとウインドウが出て教えてくれるよ。
794AC:02/06/19 12:25
外貨預金代わりのスワップ狙いでなければ、
ユーロ・ストレート(ユーロ/ドル)やった方が良いよ。
ユーロ/円は、ユーロ/ドルとドル/円のクロスレートだから、円が強含むとあまり上がらない。

ユーロ・ストレートは、どうやら明確な上昇トレンドに乗っかっているらしい、におーいお茶3本。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/19 17:21
対ドルでも対円でもまた一段上げた模様。
0.9552/118.70
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/20 09:19
しばらく反転するかとおもったら粘って上がりそうですね
7970.96超えた-:02/06/20 21:41
現在0.9622-0.9627
0.96超え記念カキコ
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/20 21:49
           ___
          γ___o_|   / ゴルァ!! 対円でも日和ってないで突き進め!!!
          (Y゚Д゚) <____________________
          (___Y_つ
        __,,ゝ┼─┼====┐.
        | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O     _,,,,,_
  _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘        γ__o_| ウリャー!!
 |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___     /」゚Д゚)
.└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤   / つ≠∩ヨ===~~~~~
 ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)   /~'/_,,つ
  ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ   (ミ/'
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/20 22:11
さー、ユーロ円もようやく上がってきましたねー
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/20 23:46
0.9640/118.92
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/21 01:16
「ランゲージ・クライシス」および「間違いだらけの科学法則」はいずれも田中洸人氏の革新的な考え方がにじみ出ているサイトです。
http://nara.cool.ne.jp/mituto
802AC:02/06/21 02:45
ユーロ・ドル、2001年1月以来1年半ぶりの高値更新。
パリティ(1EUR=1.0000USD)の復活なるか?


803AC:02/06/21 02:48
とか言いながら、
とりあえず、
直近のスィング・ローにストップ・ロスを入れておくべきなんだろうな。
804山師さん:02/06/21 05:26
ブレア首相が、ユーロ参加にコメントしたねえ。
805AC:02/06/21 08:37
>>804 山師さん

うん。

英国内ではまだEUR参加反対派が多いようだから、これからいろんな形で世論調整が行われていくことになりそう。
まあ、1〜2年かかるんじゃないかな。

ちなみに英国はユーロに参加するなら、競争力の観点からEUR/GBP=0.70位までスターリング相場を下げた上で参加すると見られているようだ。
ここ数ヶ月の0.61がらみのレンジを上抜けて0.64台まで来たところで、こういうコメントがでてくるのは面白いね。

めんどくさいので、漏れはEUR/GBPはやりませんが・・
806AC:02/06/21 08:57
ユーロの対ドル相場、対円相場の絡みで言うと、

英国のユーロ参加の動きが現実味を帯びてくると、EURには対円、対USドルでも上昇バイアスがかかる、に森のキノコ1箱

たびたびスマソ
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/21 09:06
ねぇ、そんな先の話じゃなくてさ、このあと1〜2日、1〜2週間の値動き
どうなりそう? おせーておせーて!
ユーロまだ勢いありそう?
808AC:02/06/21 09:51
>>807
アクテゥブ・トレーディングは、けっこう難しいッスよ〜。

USがドル高政策を維持できなくなって、ドルが他通貨に対してきり下がるという流れが見えてきたので、
対ドルでのユーロやオージーの上昇はしばらく続くとは思うけど、短期的にはどうなるかははっきり分からない。

例えばドル円が121円台につっこんで介入が入ったら、ユーロ/円がつられて急騰して、そのごクロストレードでユーロ・ドルが売られる可能性もあるしね。

ということで、
A TREND IS YOUR FREND.
ストップ・ロス・オーダーおいて、またーりトレンドにくっついて行くのが一番。
とゆーか、漏れの性に合ってるもんで。
809AC:02/06/21 09:55
さて、お出かけするか。
NY時間までバイチャ(笑
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/21 18:33
これは・・・
暴落? 調整?
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/21 18:56
>>806
コアラのマーチもよろしく
812807:02/06/21 20:43
われながら懲りないなー。今度119円台まで上がったら円転しようと
心に誓ってたのに・・・。あの勢いを見たら欲が出て静観してしまった。
つくづく為替に向いてない性格だと痛感。まあ定期にしてあるのでそれで
ぼんやり・マターリも悪くないかとは思うけど・・・。
それにしても、ユーロは円に対してはホント脆いですな。この程度の力
だとしっかり認識しますた。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/21 23:30
記念カキコです。ユーロドル、0.97越えますた。
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/22 00:30
「作用・反作用の法則」、「万有引力の法則」は「運動」とは「無関係」である
http://nara.cool.ne.jp/mituto
815AC:02/06/22 03:14
>>813

越えてきたね。
ユーロ=ドル パリティまであと280ポイント。

ユーロの上げはまだ継続していると見て、ロンドン時間でもうひとつユーロ・ドルのロングポジションを積みましてみた。
これでロングポジションはつごう3袋分(?)と。

ところで、今日ドル円が下げても塩ジーまったく介入のそぶりを見せなかったでしょ。
もしかすると、118から115位まで下がらないと介入はないかも。
高すぎたUSドルの調整は、ちょっとやそっとじゃ終わらない可能性あり。


さーて、明日は初めてレンタルしたキャンピングカーで○×高原に行くぞー。
おやすびなさーい!

816AC:02/06/24 09:35
復活〜。
○×高原オートキャンプ行ってきますた。
楽しかったヨ。
キャンピングカーはとっても便利。ただ、長いから少し運転が難しいな。

さて、今週のマーケットはどうなる。
817AC:02/06/24 20:53
ユーロドルが0.98の大台をテストしている。
しかし、なんだか上げ方が少し早過ぎる気がしますね。

ドル/円は、昼に121.00割れで塩ジイの介入が入ったけど、その後ズルズル下げて、また121.00割れをテストしている感じ。
もう一度介入が入るかどうか分からないけど、もし入ればユーロ円も跳ねるかも。

ちなみに漏れもユーロ円は、ひと袋ぶん(?)ロングしてます。


818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/25 01:07
介入あるたびにユーロ強くなるね。

ドルは元のレートにすぐ戻るけど、つられて上がったユーロはそのまま。
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/25 01:27
>>818
円に向かいそこねた金がユーロに向かうからでせうか?
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/25 02:15
1EUR=118.25-118.45
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/25 02:22
1EUR=118.36-118.56
822AC:02/06/25 09:36
おっと、ユーロ・ドルが小反落してる。
やっぱり少し早すぎたかな。
ホントに上がるんならもっと揉んでから上がらないと。

ストップの売りを置いて、しばらく上昇の再開を待つことになりそうだ。

26日からのサミットはあまり気にしてないけど、少し気になるのは米国の連邦債務上限修正法案が下院を通るかどうか、と インディペンデンス・デイ(7/4)に計画されているといわれているテロの行方だな。
アメリカはテロリストをブロックできるか?債務上限の修正法案が通らなかったら、または不幸にして米国内でテロが起きてしまったら、米ドルは売られるだろう。

ストップが引っ掛けられたらって? 
そんときゃ黙ってエグジットするだけさ(笑)。

そりでは。



823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/25 09:47
ユーロドルも現時点で0.9691で、さほど下げてるわけではない。調整の
枠内では。昨日ユーロ円を介入後売り払った者としては、押し目歓迎。
117.50希望。
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 08:52
ユーロ 119.14円 119.23円 6/26 08:29
825AC:02/06/26 11:10
どうやら、ユーロの上げが再開したようだ。
ユーロ・ドル=0.9865、ユーロ・円=119.10

しかし早いね。さすがに少し高所恐怖症みたいな気分になってきた。
四の五の考えると、思わず売ってしまいそう。

しかし、トレンドは明確なブルだ。
今はまだ、ただ上昇について行こう。

皆も、Good Luck!

826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 13:13
介入があると、方向感覚が狂うね。あとからチャートを見ると、
なーんだ、おんなじパターンだったんだ、とか思うんだが。
もう一回ドル買い介入で、ユーロも押し目きぼんぬ、だな。
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 01:08
ユーロが大変なことに!
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 01:13
そうでもない。非常に美味しいところと思われ。
昨日(26日)の夜に2回に分けて買ってしまった・・・
この水準で推移すると、明日買えば最高の押し目だったのに。
いつもいつも、買うのが1日早すぎる・・・
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 01:24
ユーロ祭りはもう終わったの?
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 01:41
しかし、forexdirectoryユーロ円のチャートを見ると、
21日夜〜(でしたね?)と昨夜〜の急落の仕方が気味悪いほど似てる。
(今回はユーロドルも落ちてるというところが違うが。)
円に流れたのかな?
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 01:48
たぶんね。1時前?の介入まがいのドル円上げは、大口のユーロ売り・円買い
が入ったせいと睨んでいるのだが・・・違うか?
でも、大勢のシナリオは変わっていない。(と信じたい。)
833AC:02/06/27 12:01
>>831、832
昨日昼の介入時のドル円の上げ幅は、100ポイント位しかなかった。
しかも、夕方には介入前の水準まで売られてしまった。
もう介入利かないね。

もしかすると、塩ジイや黒田さんのスタンスは、文字通りスムーシング・オペレーションに変わってきたのかも。
そう思って、昨日の午後、長いこと持っていたユーロ/円のロング・ポジションをスクエアにしまそた。

仮の話だけど、
もしドル円が115円当たりを見に行くことになれば、ユーロ・円も影響を受けざるを得ないからね。

ではでは。
834AC:02/06/27 12:10
>>823
ユーロ/ドルのロング、漏れも少し積み増しました。
漏れの場合、ちょっと高値掴みの気がありますが・・・
835AC:02/06/27 12:15
>>834

スマソ

>>834ではなくて>>828だった。
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/28 19:37
このスレ人気ないな〜
ドル円急落でユーロどころじゃないか?
ユーロドルやってる人はワクワクもんだろうが、
ユーロ円は盛り上がらねえよ。円の圧力が強すぎて・・・
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/28 20:02
ドルが売られてるんだから、やっぱACタンみたいにユーロドルを買うべきだったんだろうな。
ユーロと円が一緒に上がる≒ユーロ円は118円中心で殆ど動かず。
まあ、マターリ金利稼ぎでもしますか。
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/01 11:05
ユーロ円全部売り払った。少し差益が出たのでまあよしとする。
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 15:39
今日はユーロ円大きく下げてきたね。
>>839 えらい!
841839:02/07/02 16:37
>>840
サンクス。でも、117.82まで下げた時また買うべきだったかも。
いまユーロドルが下がってるので、反発したら面白いかも。
>>841
 ソニバンで 118切った時に買おうとしたけど、
「購入決定」を押すと「レートが変更されました。」表示、
で更新すると118円台。これの繰り返しで結局買えんかった。
むかつく。
843AC:02/07/03 11:39
パリティ手前まで行った後、少し軟化気味だな。

EURUSD=0.9832
UERJPY=118.05

トレンドがリバースしたわけではないと見て、未だロングポジションを維持してるけど、
ストップの売りに引っかかる前に上昇が再開するかどうか、なんとも心もとない状態が続いている。

今週中に調整終了して上昇再開するか、それともトレンド自体がリバースするか?

さあ、どうする ユーロ?
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 16:46
ユーロどうした!
09770/117.72
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 17:01
ユーロ117.89で10万円買ってみました。
846AC:02/07/03 23:30
ユーロドル=0.9782
ユーロ円 =117.41

ユーロ調整中。
帰宅したら、ユーロ・ドルのストップ・セルが2袋分(?)ヒットしてた。
これでユーロ・ドルのロングは、残り2袋分。

エンロンに始まった米国の会計疑惑が欧州にも飛び火して、インディペンデンス・デイ前のポジション調整がそれを加速している感じ。
このまま下げが続けば、残り2袋分もエグジットすることになる。

これが調整安なら、もう一段がつんと下げて早いところ調整を終えてホスイ。
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 11:45
短期的には117.2を切ったら116.3まで調整が進むと思はれ
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 11:48
118のときドル転しますた。
下がってるときに買うのがきほんでしょ。
ユーロはあがり過ぎた・・・
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 11:51
115円まではこのまま下げ基調で行く、と読む。
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 12:35
>>849
>115円まではこのまま下げ基調で行く、と読む。

そこまで下げたらもう当分パリティの目はなくなるよ。
マインド的に一度芽生えたパリティの期待感がそれを許さないと思う。
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 12:49
>>847
>短期的には117.2を切ったら116.3まで調整が進むと思はれ

117.28になった
このカキコ気になってきたぞ。
ユーロsage進行中?
853名無しさん:02/07/05 05:51
日本として、外貨保有のポートフォリオとしてリスク分散に
役立っている。ドルばっかり保有するわけにもいかん。
854AC:02/07/05 11:22

ユーロドル=0.9751
調整進行中 かな?

855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 20:32
さー、本格的に下げそうですね。どこまで行くかな?
しばらくはユーロ氏にますね。ゆっくり休んでからまた上がってちょ。
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 21:51
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
857名無しさん:02/07/06 05:57
東京 7月5日(ブルームバーグ):財務省が5日発表した6月末の
外貨準備高は前月比265億4600万ドル増の4461億9800万ドルとなり、
3カ月連続で過去最高を更新した。

  同省では、外貨準備高が大幅に増加した背景について、5月31日
以降4回(6月28日は除く)実施した円売り・ドル買いの市場介入の
ほか、ユーロの対ドルでの価値の増加や米国債を中心とした米国証券
の時価の上昇を挙げている。

858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 10:36
age
859・・・:02/07/06 17:09
・・・
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 08:53
ユーロ調整終わったかな? どうだろう?
861860:02/07/08 12:47
やっぱりユーロドルは折り返したね。
ユーロ円は、円高が同時に来てるので相変わらずだけど。
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 12:52
このスレまだ残っていたんだぁ。感動!
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 13:10
ユーロ円、買い時なんでしょうけどねえ・・・いま一つ食指が動かない。
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 18:51
ユーロ円はやっぱりじぇんじぇん駄目でしたね。
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 19:45
今がユーロが買いどき打なんていっているやつの気がしれん
そう思ったらたっぷり買ってみれ
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 09:30
0.9910あたりまで上げた? 戻しつつさらに上げそうな・・・
ふたたびパリティを目指すかな?
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 19:31
円高は急速に、ユーロ高は緩やかに来てます・・・
(あっちのスレが議論スレになったので実況)
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 20:08
0.9912
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 22:47
仮に、1ドル 115円まで行くとして、その頃ユーロの価格はどうなってるの?
1. パリティ突破により、1ユーロ116〜117の水準。
2. 円の単独高により、1ユーロは115円以下に。
どうでしょ。









870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 23:43
もうだめぽなので ドルもユーロも定期預金に入れて放置しました
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 00:22
>>869
誰がどう見ても2だな。
今のユーロにパンティ超えれるよーなそんな力も魅力もねー。


俺の為替予想はまず当たらないがな。
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 16:38
115.85 / 0.9863

どこまで下がるか? ドル円が116円台までは保証されてるらしいから・・・
ユーロ円、今週始めの117円台の時に全部売りますた。
金利含めて10%程度の利益でしたが、まぁ利益確定しとくのが吉と判断。
また110円切るまでマターリ待つつもり。
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 15:53
ユーロ円は114〜113あたりが底になりそうですね。
>>849では115と書いたけれど、下方修正。)
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 18:41
>>874
来週またしてね。
気にしなくていいよ。
ユーロが117円割れない時に慌てて160.90で買ったけど、そのま
まずるずると下がって、「まだユーロは下がる」という言葉に損
切りしますた(´・ω・`)ショボーン。
損切りしてなんぼなんでしょうな(当方、初心者)。来週かんがり
ます。
877ちと講釈くさいが:02/07/13 01:09
>>876
すぐ売ったということから、Euro-MMFだと仮定して話します。
MMFってのは、株と違って(外貨ベースでは)元本割れする可能性が
かなり低い商品なのだから、損切りなどする必要はない。
少なくとも、私はしたことがない。下がったなら、買い増す。
現在のユーロの利率からしても、寝かせ&買い増ししておけば
数年のうちに円ベースでも損をしない為替になる時期になると
かなりの確率で信じられる。そもそも、ユーロベースで考えれば
為替がどう動こうが損はしない。

とりあえず、初心者で勝手がわからないのなら、1万円とか
小額でコツコツとドル・コスト平均法でやりながら経験値を
ためるべし。あと、できれば毎日のレートを記録しておいて
表計算ソフトで25日平均&乖離率くらいは出しておくべき。
少なくともここ1ヶ月のデータがないようでは、買い時か
売り時かわからないのも当然かと。

あとこれは投資の常識だからわかってるとは思うが、
使う予定のあるお金を投資に回してはいけない。
5年や10年は放っておいても全然痛くないお金だけを
投資に回すこと。これ鉄則。
>>877
アドバイスありがとうございます。
1ケ月前位から始めて自分なりにも勉強しているのですが、本当に
ドシロウトなので分からないことだらけです。
しかも始めた頃は113円でそれが1ケ月程度で119円にまで円安/ユ
ーロ高になり、すっかり怖くなって焦ってしまいました。本当は
115円以下で買おうと思っていたのです。

一応、使う予定のないお金ですが、持ち玉は多くないってのも焦ら
せた原因かも。まぁ、これもいい勉強だと思って仕切り直します。
879877:02/07/13 11:08
>>878
あ、もう一つ大事なことを書き忘れてた。

「他人の言うことを信じるな」

他人の言動で動くとたいがい損をするし、
そうすると自分の責任じゃないので心理的に責任転嫁してしまう。
それでは、自分の経験値もたまらない。
他人が言ったことは、根本の理由までさかのぼってから
自分で考え直し、それで同じ意見になるかどうか確かめてみるがよろし。
私は日経読んでますが、信じるのは数字だけです。記事はどーでもいい。
880878:02/07/13 12:30
>>879
重ね重ね、ありがとです。
勿論、自分の責任の範囲内でやっています。今回のこともです。
881ポンド☆ガール:02/07/14 02:22
英ポンドがユーロ加盟を宣言したら、
対円ユーロは上?下?
ポンド自体の価値は上?下?
イマイチ、経済弱くて分からん。

こんど、英国長期留学に行くので、ちょっと心配。
スペシャリストの皆さん、よろしく頼みませう。
882チルチルミチル:02/07/14 02:41
日本はユーロ経済圏に入るにはどうしたら良いですか?
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 17:23
ご主人さまのあめりかが許さない!
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 17:26
どうしたらアメリカを出し抜けますか?
日本列島をイギリスの沖合いあたりに移動させれば。(w
少し下がってきましたね
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 20:18
1.0023/116.10
底は、115.20あたりだったようです・・・
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 22:24
せっかくユーロキテルから、揚げておこう。
889名無しさん:02/07/15 23:21
最初にユーロを買ったのは1994年4月22日, 126.6円だった。
イケェェ...
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 23:28
最初にユーロを買ったのは2000年10月 100円あたりだった
5,000,000 YEN....
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 00:08
最後にユーロを買ったのは2002年7月 116.32円あたりだった。
¥1,500,000


怖いのでもう売ります。116.60円で。4000円利食いゲトー。
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 00:44
塩漬け覚悟で、スワップ稼ごうとしてタラ
おもわぬ上昇。うれぴー。
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 00:45
なんだかユーロ独歩高に向かいつつ有るな
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 00:46
定説:

  ユ ー ロ を 信 ず る も の は 救 わ れ る
895871:02/07/16 02:16
だから俺の予想は当たらないっていっただろ?(藁
896869:02/07/16 04:08
>>895
サンクス。
ユーロは損きりせず保持にしました。
でも、115.5近辺の時には、底抜けしそうで怖気づいて買えなかったです。

上げ基調を維持かつ、116円前半位まで下がったら買い増すつもりです。

117円近辺で、大幅な上げ下げ無しなら、
利息もそこそこあるし、いい通貨だとおもうけどな〜>ユーロ



897849=874:02/07/16 10:36
115円台前半まで一旦下げつつ、パリティ回復。
いやー難しいこと考えずに買うべきですね、ユーロ。
私は怖くて+どこまで下げるかわからずに買いませんでした・・・(泣
898890:02/07/16 10:38
>最初にユーロを買ったのは2000年10月 100円あたりだった
>5,000,000 YEN....
hold 中 :-)
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 17:51
>>897
>いやー難しいこと考えずに買うべきですね、ユーロ。
上がってきた今だから言えること。
あなたは今後も勝負がけできるタイプではないね。
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 19:11
そろそろ120をこえる時期だと思う。
901897:02/07/16 21:30
>899
おや、性格診断までしてもらっちゃった・・・こちらはあなたの推論がよくわから
ないんだけど。「難しいこと考えずに」というのはあまりまともにとらない
でください。ユーロ円は長期的に安定している、というくらいの意味で。
今回はよくわからない動きだったので見送りました。確かに最近は安全志向
なので。大失敗するよりは何もしない方がまし。円ベースで考えれば、
少なくとも減ることはないからね。
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 22:14
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 15:36
>>901
>大失敗するよりは何もしない方がまし。

確かにその通りなんですが・・・う〜む
何というか・・その考え方だったら為替で利益たとしても少額にかならないだろうから、普通に働いた方がよさげ・・

えらそうにスマソ
904901:02/07/17 16:12
>>903
いえ、レスありがとうございます。
私も、突っ込む時は大量に突っ込みますよ。ただ、自分が納得する時しか
張らないということ。あちらのスレでいろいろ教えてもらって、いまに
到ります。それに、今回はあまりリビドーが強くなかったので(w
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 18:11
ユーロはそろそろ120いくと思ってるが、何か?
ユーロsage進行。
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 19:01
117.65切らずにまってて良かった(ホッ
まだ円安に振れそうだからしばらくポジション取っておくか。
ドルユーロの1時間足でみると小さなフラッグができつつあるような。
上か下のどちらに抜けると思う?ドルがもう少し戻るかどうか次第かなぁ。
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 00:34
上がるか下がるか、全然わからないんで、
とりあえず、1/4だけ売って確定させた。チキンなんで。
もし下がったら、再仕込み、
上がっていったら追いかけずに放置、の予定。
910名無しさん:02/07/19 14:20
年末までに1ユーロ→ $1.1 を越える可能性が強まった。そのとき円は?
$1→125円位に戻っていると1ユーロ→137.5円 うーむ素晴らしい!!
ドルへたれ過ぎ。今日からマジにユーロ考えます。
いや〜ん。そういうバラ色のヴィジョンで煽られると買いたくなっちゃ〜う。
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 12:24
>>910
その時に105円/$になってると、今より下がっているという罠
914名無しさん:02/07/22 15:42
>>913
ドル安は9月〜10月まで、その後は円安と読んだ。
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 16:10
なるほど。私も、動き的には同意。
ただ、年末までにドルが戻すかどうかは、米国の対応しだいなので私は保留。
下手をすれば12月までドル安で、来年1〜3月に回復、ってのもありえるかと。
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 16:19
けど、ユーロ/ドルのレートがそこまで上がる理由・根拠は?
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 16:42
おい、おまいらっ!ファンダメンタルズからものを言え、ゴルァ!
918 :02/07/22 16:46
>>ファンダメンタルズ... vaka...?
919914:02/07/22 17:44
>>916
米国の景気回復が遅れ、不正問題は尾を引く。米国が駄目で日本も駄目
だったら消去法的にユーロが浮上する。それに元々ユーロ導入時は
1ユーロ→ $1.16位だった。値覚えもあり戻しやすい。
920915:02/07/22 19:27
>>916
ドルが下落する理由は919にほぼ同じだが、
前のレスで書き忘れてたことは、私は小泉が明白に失敗するまでは
ユーロの半分くらいの割合で円も上がると思っている。
よって、ユーロ/ドルは1.1くらいで安定するかも(パリティかも)
しれないが、その時にはまだ125円/ドルの円安にはなっていないと予想。
よって、ユーロ/円はそんなに上がっていないと思われ。
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 19:32
>>920
9月11日にまたテロが起きる。
ドル高。
イラク攻撃。
というシナリオ。

922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 09:16
>>921
ソースは?
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 11:42
>>921
「戦争→強いドル復活」の方程式がブッシュ&ホワイトハウスの頭の中にあるからでしょうが・・・。
「フセイン後」の土台が全く無い段階でイラクと戦争しても、戦後処理をどうするよ?
長期で見ると、湾岸地域の不安定要素拡大→米国への不信高まる→ドル暴落なシナリオができるぞ。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 21:30
パリティ祭りは終わりますたか?
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 03:46
また115円台突入だし〜
EUR/JPY 115.96

なんなのこれ?
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 10:15
この前は115.30位まで下がったけど、今回はどうかな?
もう少し下までレンジが下がるか?とすると上限も下がる?
ウオッチしてみよう。(糞高い値で買っちゃったんだけど・・・)
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 10:20
ユーロユーロ!!
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 23:11
誰もいない。。みんな一喜一憂してるの?
てゆーか、ユーロに一喜一憂してもしょうがないような気がしてきて・・・
いまのところ、ユーロ円が115割るかどうか注目してる。
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 23:17
115.76@ソニ吟、買いました
しくったかな・・・
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 23:47
115.71@そにぎん買いました。100万円分。
お茶代かせぐには幾らになったら売ればいいでしょうか。
初心者なのでちょっと遊んでみたかっただけでつ。
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 23:51
>931
TTBで115.72以上。


ちょっとこれは、少なくとも短期的にはかなりヤバそうな感じがしてきたねえ・・・
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 23:51
お茶代くらいなら115.80
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/25 06:56
ユーロの未来は?
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/25 07:43
今日はユーロ安になる気がすると言ってみるテスト
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/25 07:49

ドルの乱高下の結果、最終的には一方的な円高に終わっているという罠。
937931:02/07/25 08:37
100万円分のユーロを115.71で買って115.99で売りました。(@曽に銀)
一晩寝てただけで、お茶代どころか食事代儲かりました。
楽しいデビュー戦ですた。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/25 11:29
またしてもユーロ/円は115.30あたりが底だったか?
ユーロ/ドルは順調に回復してるように見えるが・・・
パターン通りだと、来週半ばあたりに峠が来るのかも。
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/25 11:45
日本もユーロに入れてくれと言ったら、ヨーロッパは何を要求しますか?
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/25 11:57
まあ、イタリアみたいなことでしょう。
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/25 12:11
0.9996
さあ、東京市場でパリティ回復か?
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/25 12:14
1.0002
到達しました。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/25 12:14
パリティ再突入age
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/25 19:34
ユーロって何気にここ2年のグラフを見るとage、sageを繰り返しつつ
も右肩あがりになっているんですね。底値を見計らって気長に持つには
いいかも。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/rate/chart_eur.htm
945名無しさん:02/07/25 23:34
>>944
ユーロが導入された'99年1月は130円台だった。1年近く下がり続け2年位前から
漸く戻しに入ってきた所。いわゆるV字回復だね、目標、今年中に130円台回復!!
946944:02/07/26 06:02
買うと下がって Σ(´Д` ガーン となったのですが、グラフを見て
安心しました。
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/27 00:10
みんないないけどへたって落ちてきますた
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/29 11:26
ユーロどうよ?
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/29 13:07
漏れは待ち。
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/29 13:11
おそらく海外で116円台に落ちる
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/29 13:11
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/29 13:26
そろそろドル/円が天井、ユーロ/ドルが底、というのがこれまでのパターン
だが・・・逆に振れる可能性あるかね? ま、自分は外貨預金なのでマターリ。
下がってるよー!!!(号泣
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/30 10:57
見事に逆に振れたね(笑
ごめんねユーロ。当面これ以上は上がらないと踏んで、
ちょっと損したけど切っちゃった(117.68)。
また下がったら買うかも(買わないかもハァト)
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/30 22:44
損切りしたら上がってきてる・・・(笑
まだまだ行きそうです。ホントアフォでした。
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/30 23:19
やったー!今日はじっと我慢しててよかったぽ。
今夜は118.5まで行くかな
これでユーロ/ドルの後押しがあれば、119は余裕で行きそう。
もっとも、ユーロ/ドルに一頃の勢いがない(らしい)。
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/31 00:58
ドルが不安定で下げそうなので売りました。様子見をして下がった所で
買い直します。
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/31 02:54
GDPってどうなるのでしょうか?
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/31 21:38
7月が終わりました
予定通りユーロは打ち止めです。
早く逃げてくださ〜い
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/31 22:19
おととい117.49で仕込んだ。
夕べ118.50を見送り、今日に賭けた。



鬱だ詩嚢
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/31 22:25
>>963
?・・・どうして・・・?
ま、でも、また117.50まで上がる日も来るでしょうから、持ってれば?
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/31 22:38
113円で持ってる。。。
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/31 22:41
トレンドはユーロショートか・・
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/01 13:06
今はテクニカル的にもユーロ安
買いラインは116.5以下、欲張れば115円台かな?
素人考えだけど、どう?

>>962
7月終わると何かあるの?
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/01 18:08
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/02 14:10
120円はまだか
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/02 16:29
116.6が底? ユーロ買いたいので115円台キボン
というかユーロやってる人って少ない?
971ストラテジスト:02/08/02 16:36
これから、もっと景気が悪くなるぞ!
972ふとん屋:02/08/02 17:05
不景気でどうしょうもない
このままでは明日の米も買えなくなりそうだ
973名無しさん:02/08/02 17:27
>>970
'99年からやっている。一時は含み損が多かったが今は金利とあわせると
11%位の含み益。年末までに 1ユーロ→1.1米ドル になりそうな予感が
する。もう115円台には戻らない!!
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/02 18:42
短期(1%位利益が出れば売って、安値で買い戻す)
でやってるから適当に変動してくれる方が有り難いんだが・・
さて、コウチャク状態からどっちに動くか? 
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/02 19:03
0.99突破したね。意外だ。
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/02 20:32
ユーロの動きの流れを見ていると上げて一旦、下がりそうな気がする。
でも、最終的には右肩上がりになっていくと思う。
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/03 02:52
昨日今日とぜんぜんつまらん。
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 17:10
3マンeuro外貨預金買てみました。
5年くらい塩漬けヨテイ。
腐る・・かな
利益でなくとも損さえしなければ充分です
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 10:19
やべー下げてるよー
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 15:33
良くも悪くも日本のマスコミの目は常にアメリカに向いてるが、
ちょっと横を見ると、

通貨暴落中のブラジルと、銀行の預金封鎖ウルグアイ+経済危機が終わら
ないアルゼンチン。
この10年間、ひたすら国内市場からアメリカに投資資金を移し続
け、被害拡大中のヨーロッパの金融機関。

と、やばい度はアメリカを抜きさりそうな勢いのこの2地域はいった
いどうなってしまうのだろうか?

ユーロは大丈夫か?暴落せんか?
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 15:55
上がるなら上がれ、下がるなら下がれ、はっきりしる!
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 17:45
下げだって!狙い目きたじゃん!
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 17:49
ユーロ買いじゃない?チャートとにらめっこしてるけど。
118.99円で買ったドル売って、ユーロに投入しようかなぁ?
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 19:16
115円台までキボンヌ

そろそろ次スレでも立てっかな
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 23:25
今朝、塩漬け以外のドルを売り払い、ユーロ買い時を待っています。
115円まで来て( ゚д゚)ホスィ…がどうかな。
>>984
立ててくれ
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 13:22
まあ、116台で仕込したのでOKかな?
ユロ小さな反発のヨカン。
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 14:06
どっちにうごくのヵな?
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 22:36
sageるとも囁かれているが、最終的にage進行だと信じます。
細かく買います。年末(゚д゚)ウマーでありますように。
次スレ立てますた
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1028731583/

スレタイの長さ制限が厳しかったので適当に短くしたよ
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 20:11

ヽ(´∀`)ノ
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/10 21:09
992はもらったーーー!
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
http://muke.got.to
今日のネタ。これで5回ヌケ!サンプルはタダ!。一日くらいなら楽しめる。
ロリには堪らないッす!一度逝くでし!
     ||        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     ||          | 5回抜かないとこうだ! !|
   ∧||__∧      \_ _____________/
   (; ´∀`)フォォォ!     ∨
   ミ≡≡≡j     ∧_∧
   ミ≡≡≡j     (・∀・ )
   ミ≡≡≡j     ( 神  )
    ヽ)ヽ)       | | |
             (_(_)